【大相撲・八百長】 「こう押すから、こう倒れてくれ」メール、元小結の親方と現役十両の力士ら4人がやり取り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「こう押すから、こう倒れてくれ」警視庁が文科省に情報提供

・大相撲の現役十両力士の携帯電話に、八百長行為に関与していたとみられる
 メール記録が残されていた問題で、文部科学省は2日、警察庁を通じて、
 警視庁が押収したメールの内容について情報提供を受けた。文科省によると、
 「こう押すから、こう倒れてくれ」などという八百長の具体的な打ち合わせと
 みられる文章が記されていた。

 文科省によると、警察庁からは力士の実名や人数のほか、メールの内容すべてが
 提供された。同省では、内容を確認した上で、日本相撲協会に伝え、徹底的な
 調査を指示した。

 文科省はメールをやりとりしていたとされる力士の名前や人数は明らかにしていない。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110202/crm11020213430016-n1.htm

・大相撲の力士の携帯電話に、八百長行為に関与していたとみられるメール記録が
 残されていた問題で文部科学省は2日、メールのやりとりをした4人について、
 引退した元小結の親方と現役十両の力士2人、幕下力士1人だったと明らかにした。

 文科省と関係者によると、警視庁はこのうち親方と十両力士から携帯電話2台を押収。
 送受信先も合わせて、4人のメール50本のやりとりを再現した。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110202/crm11020214220017-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:29:37 ID:jzJ5Ak110
マジでもう終わりやね
3名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:29:46 ID:1YQ1GNr20
おわこん
4名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:04 ID:+1lDqRrP0
そう、そこ うん すごくいいいいいいい
5名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:04 ID:CNHS9KF70
で、だーれ?
6名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:42 ID:/mfs6Qc/0
ナイスですねぇ〜
7名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:45 ID:udK629x9P
本番直前に取り組みを決めるようにすればいいんじゃないかな
8名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:46 ID:PpIyAqMLO
大相撲終了中
9名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:47 ID:PU4VDGr30
アッー!
10名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:51 ID:4OdnK6Ei0
相撲完全にオワコン
11名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:30:53 ID:pyKedx9t0
NHKのあの枠、何放送する事になるんだろうな。
12名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:04 ID:cLH97Iyx0
もう俵に電流流したりするしかない
13名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:05 ID:tcAZEaSM0
アッー!のメールを八百長の証拠にしようとは酷いな
14名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:10 ID:kERwwc3f0
こう押すから、こう倒れてくれ>
セックスの話だろ。これだけじゃ不十分だ
15名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:23 ID:zfZ1jGye0
AVも八百長だよ。
16名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:26 ID:4Lr7srp90
NHKは何事も無かった事のようにシラジラしく大相撲を中継するんでしょ?
17名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:38 ID:aGhLqKRYO
捜索された部屋から発表前にある程度特定されるね
元小結親方は時津海あたりかな?
18名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:31:59 ID:xmU1UKlH0
ううむ。相撲終了。
19 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:32:13 ID:JLmhRBFE0
>>15
嘘だ!
20名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:32:22 ID:CNHS9KF70
またNHKに電話しなきゃいけねーのかよw
21名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:32:26 ID:FNxLSiz+0
八百長といえば千代大海
22名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:33:02 ID:f0dOICT80
国会ネタを隠したいので相撲ネタを引っ張り出しました的なタイミングの不自然さ
23名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:34:06 ID:ePyVhVXw0
そうはいうが力士の出稽古とか当然あれは興行としての打ち合わせみたいなもんだろ
純粋に競技ならあんなには交流しないかと
24名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:34:23 ID:cAFLGIzs0

こういう不祥事がいつも本場所中に公表されないのはどうしてですか?
25名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:34:28 ID:jbl7NG5B0
今回は週刊誌の飛ばしネタではなく警察から情報を受けた文科省が発表したというのが大きいな
NHKも昼のトップニュースだったし
26 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:35:26 ID:JLmhRBFE0
「興業」なんだから別にいいじゃん。
プロレスに「ヤオだ!」なんて野暮なこと言う奴は居ないだろ?
27名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:36:12 ID:QU6W50z50
セールの仕方まで教えてるのか
素晴らしいね
28名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:36:27 ID:ePyVhVXw0
>>25
なんで文科省がこんなでしゃばるんだろな
29名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:37:09 ID:Gy0aYDjs0
バレたのは非常にいいことだけど、
警察が、押収した携帯電話の内容を他人に漏らしていいの?

八百長は、あくまで民事だよね?

やってよかったとは思うけど、どういう理由になってるのかなと思った。
30名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:37:25 ID:CNHS9KF70
ある意味、野球賭博より悪質だよな
いままで観戦したお客さん、NHKの放映料など全て返金すべき
真剣勝負を見てるつもりがショーだったんだからよ詐欺じゃねーか
31名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:37:41 ID:FNxLSiz+0
今更だけど、若乃花が横綱になれたのも相撲協会の陰謀
32 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:37:38 ID:JLmhRBFE0
>>28
日本相撲協会の指導官庁が文科省だからだろ。
33名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:37:55 ID:cawRtIaa0
マジレスすると、いちいち本気で勝負してたら体がもたないよ、相撲さんだってケガしたくないしね。
見るほうもプロレス感覚で、上手な演技してる力士を見破るくらいの余裕をもった楽しみ方をすればいい。
34名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:08 ID:BLSQWe/q0
元小結…
海鵬でないことを祈るばかり…

そんなことになったら完全に相撲ファンから足を洗うことになる…
すべての取り組みが信じられなくなる。
35名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:11 ID:u3XLJl0H0
>日本相撲協会に伝え、徹底的な調査を指示した。
アホ??この段階でも相変わらず協会にやらせんのかよw
36名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:15 ID:tWa29syN0
相撲は無くてもいいと言うより無い方がいい。
37名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:23 ID:3YRlcXO30
相撲ってスポーツじゃなくてただの神事なんだから八百長くらいあるのが当然だと思ってた
38名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:25 ID:Ms8msaTI0
>>25
へーあの犬HKがかい?
で、八百長局TBSはどうだった?

いずれにせよこれで大相撲も終わったなw
39名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:46 ID:EQubbLpR0
マジかよw
40名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:51 ID:TTdsNktdP
相撲なんて日本の恥だからさっさと終了すればいいよ
41名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:38:52 ID:RMb1cpBt0
>>30
元からショーだけど
42名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:04 ID:BoJrgHxU0
相撲が八百長で誰か損すんの?
どうでもいいよ
43名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:43 ID:C29Db5qF0
火消しの連勝記録更新は間に合わないか?w
44名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:46 ID:+1lDqRrP0
八百長も含めて、美しい伝統なんじゃなかろうか?
45名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:50 ID:05+Np9av0
なんだ十両か
どこまで暴いてくれるのか楽しみ
46名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:56 ID:plU6YN560
こうウォンテッドっぽく腕を振るから、こうマトリックスっぽく倒れてくれ
47名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:40:25 ID:k1Tr0iNM0
先後輩関係がある世界で真剣勝負とかありえんだろ
48名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:40:27 ID:PNY/sP8b0
まぁこれでもう、相撲はおわったな
49名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:40:46 ID:nsi7wHtX0
デブが抱き合ってるスポーツとかありえねーよ
こんなのに税金使ってるから日本が廃れる
50名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:40:52 ID:lAfiJaZ40
そりゃ、怪我や番付転落でもすりゃ放り出されて無職になるんだから、
自己防衛として互助会をつくるのも当然だろ。再就職の斡旋や失業給付
とか福利厚生をもっと手厚くしてやれよ。
51名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:40:53 ID:ePyVhVXw0
>>32
内々に指導すりゃいいことじゃないのかなぁ
52名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:41:05 ID:u5k1hPlM0
偉そうに言ってる幹部も現役の時八百長してたんだろ
53名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:41:16 ID:SEHQiV+R0
キセノンだけは白であってほしいと思う俺がいる
54名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:41:44 ID:h51HwEY7O
元小結の親方

あいつしかいねぇwwww
55名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:41:47 ID:dv5NJYfs0
日本相撲協会がどのような結論を出すのか見ものだな。
さすがに、今回は「調査の結果、そのような事実はありませんでした。」とは言えないだろ。
56名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:01 ID:bhmWru1v0
デブ祭りオワタ\(^o^)/
57名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:17 ID:WM79AApj0
スポーツでフェアに闘えるのって陸上くらいだな
58 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:42:15 ID:JLmhRBFE0
>>52
今ころ「証拠が残るような方法でやるバカがいるか!」って頭抱えてんだろうなぁ。
59名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:22 ID:nLluOAL10
相撲なんて全部八百長に決まってんだろ
なにを今さら騒いでんだよ
60名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:25 ID:itpeLQWg0
次は行司の誰かが暴露本を書くんだな
61名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:33 ID:szewmXrB0
相撲は日本の国技だと広く認知されてるんだから、この際、国が相撲の
援助や応援を少なくして、柔道、剣道、空手にもっと力を入れればいいのに。
競技人口からしたら、柔道を正式に国技にするのもいいかも。
62名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:42:48 ID:mt7SKaD/0
まさにこの時期、予想通りスクープ来たなw
63名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:00 ID:F9SFPmBYO
指であたたたと突くから、あべしと破裂してくれ
64名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:05 ID:pRR/StCi0
相撲の地方巡業って、なんで真剣勝負してないのに客は怒らないの?
65はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/02(水) 14:43:11 ID:Yr+ulS6A0 BE:577347034-2BP(3334)
>>26
居るだろw
66名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:14 ID:eE6rAIRh0
>>60
どんなブックが公開されるか楽しみだな
67名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:32 ID:Ms8msaTI0
>>60
そして突然死するんだな
こわ〜
68名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:39 ID:bhHom+CD0
なぜこの時期に?
国策リークじゃないのだろうか?
69名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:43:53 ID:jz16DhQL0
何が問題なんだろう?
プロレスも同じことしてるのに。
70名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:44:06 ID:j9kt8mVf0
高鐵山孝之進
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%90%B5%E5%B1%B1%E5%AD%9D%E4%B9%8B%E9%80%B2
1996年に『八百長〜相撲協会一刀両断〜』という本を出版し、横綱・北の富士の八百長ぶりと
女癖の悪さを告発した。だが、同年4月に原因不明の急性重症肺炎及び原因不明の心不全により、
愛知県豊明市の藤田保健衛生大学病院内で死去した。53歳没。

告発本発売直前であること、また援助した後援者の橋本成一郎も「同日・同病院・同様の原因不明の
呼吸障害及び心臓停止」で死亡したため事件性を疑われるが、病死として処理された。
71名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:44:19 ID:A2g87KlX0
引退お疲れ様でした

元小結海鵬の谷川親方が断髪式
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20110129-00000049-dal-fight.html
72 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:44:24 ID:JLmhRBFE0
>>61
相撲も正式に「国技」って認められてるわけでは無いんだけどな。
両国にある相撲の常設会場の名前が「国技館」って名前だってだけで。

っつうか、公式に「国技」って認めるなんて制度無いよね?
73名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:44:39 ID:epBdZYxL0
警察が介入するような話なのか?
74名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:44:53 ID:LZxodgVrP
>>54
誰?
75名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:46:01 ID:cAFLGIzs0
まぁ相撲部の試合はガチだと思うが
76名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:46:41 ID:CSBM3XY00
ダンプ松本の反則攻撃を心の底から憎み、
血まみれにされた長与千種の逆転勝利を願って
懸命に応援してたあの頃は幸せだった。
77名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:47:26 ID:VXVx3lCX0
>>12

過去に土俵に電流を流す取り組みがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=OV5LF8dwd-8

この動画は海外でもの凄い人気。まさに神々の戦いだとさ。
78 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 14:47:36 ID:JLmhRBFE0
>>63
内蔵の位置が逆だから効かんって言うから天破活殺してくれ
79名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:47:52 ID:7tqXi44tP
>>77
これはwwwwwwww
80名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:47:56 ID:wMPoT7lx0
しつこいな元若ノ鵬
81名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:48:02 ID:qjejr0nw0
現親方の 現親方の 現親方の 現親方の 現親方の 現親方の 備考 /
年寄名跡 親方名 引退時四股名 最高位 停年予定 名跡変遷 所属部屋 一門 名跡所有者等

荒汐 荒汐崇司 大豊 小結 2020年3月28日 荒汐部屋 師匠 時津風
雷 雷智次郎 羽黒岩 小結 2011年6月29日 立浪部屋 付き 立浪
押尾川 押尾川順 闘牙 小結 2039年7月3日 闘牙[準] 九重部屋 付き 高砂 借り名跡
尾上 尾上圭志 濱ノ嶋 小結 2035年3月20日 尾上部屋 師匠 出羽海
桐山 桐山国由 黒瀬川 小結 2016年5月12日 千賀ノ浦 朝日山部屋 付き 立浪 元・桐山部屋師匠
粂川 粂川佳弘 琴稲妻 小結 2027年4月25日 佐渡ヶ嶽部屋 付き 二所ノ関
境川 境川豪章 両国 小結 2027年7月29日 中立 境川部屋 師匠 出羽海
式守秀五郎 式守秀五郎[1] 大潮 小結 2013年1月3日 錣山 式秀部屋 師匠 時津風
関ノ戸 関ノ戸竜太 岩木山 小結 2041年3月1日 境川部屋 付き 出羽海
立田川 立田川広光 豊山 小結 2012年10月21日 湊 湊部屋 付き 時津風 先代・湊部屋師匠
立浪 立浪耐治 旭豊 小結 2033年9月9日 旭豊[準] 立浪部屋 師匠 立浪
谷川 谷川涼至 海鵬 小結 2038年4月16日 八角部屋 付き 高砂 借り名跡
玉垣 玉垣伸哉 智乃花 小結 2029年6月22日 智乃花[準] 友綱部屋 付き 立浪
常盤山 常盤山太一 隆三杉 小結 2026年2月28日 藤島 貴乃花部屋 付き 無所属
中立 中立康照 小城錦 小結 2036年7月7日 出羽海部屋 付き 出羽海
二十山 二十山仁 栃乃花 小結 2039年2月28日 春日野部屋 付き 出羽海
富士ヶ根 富士ヶ根全陽 大善 小結 2029年12月13日 二所ノ関部屋 付き 二所ノ関
待乳山 待乳山孝晴 播竜山 小結 2016年5月3日 小野川 三保ヶ関部屋 付き 出羽海
湊川 湊川忠晃 大徹 小結 2021年10月28日 二所ノ関部屋 付き 二所ノ関
山科 山科盛夫 大錦 小結 2018年9月10日 出羽海部屋 付き 出羽海
待乳山 待乳山孝晴 播竜山 小結 2016年5月3日 小野川 三保ヶ関部屋 付き 出羽海
湊川 湊川忠晃 大徹 小結 2021年10月28日 二所ノ関部屋 付き 二所ノ関
山科 山科盛夫 大錦 小結 2018年9月10日 出羽海部屋 付き 出羽海
82名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:48:12 ID:gIhP9jfa0
受信料を取っていんちき興行を放送するNHKか
スポーツとして扱うところに無理があるわね
83名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:48:36 ID:bSv8Lcp10
>>77
えええええええええww
84名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:48:43 ID:F6T5u99Y0
勝ち負けを争うんじゃなくて、あらかじめ技と勝負は決めておいてその芸術点を争うようにすればいいんじゃない?
85名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:49:21 ID:H0Uz3j3L0
俺が昔相撲は八百長って言ったら
お前らから袋叩きにあった(´・ω・`) 謝罪してくれ
86名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:49:54 ID:NJEnhhZV0
なんだ演技だったのか
87名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:49:57 ID:cawRtIaa0
>>69
プロレスはすでに筋書き入り演技スポーツであるという、一般の認識が定着してるから問題ない。

相撲はまだ定着してない、これからこの人たちが先鞭をつけて一般に認識されればいい。

今回の人達は先鞭をつけた立役者として、歴史に名を残すかもしれない。
88名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:50:02 ID:mt7SKaD/0
興行なんだから面白くするためにガンガン調整すればいいんだよ
今場所もキセがオキに勝ったせいで
千秋楽前に終わっちまっただろうが
89名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:50:42 ID:cLH97Iyx0
>>77
電流どころの騒ぎじゃねえしwww
90名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:51:31 ID:9wweNMvTO
♪こぅすりぁええんやろ。で、こぅすりぁええんやろ。で、こうして、こうして、こうして、こうして、こぅすりぁええんやろ。
91名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:52:37 ID:MambJyef0
>>68
本当に解りやすい手口だよな。
藤井が15億の領収書で動揺しまくってる姿はスルーしておいて。
まあ、そう言うことだ。
92名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:53:01 ID:qjejr0nw0
元小結の現役親方一覧

年寄名跡 親方名 引退時四股名 最高位
荒汐 荒汐崇司 大豊 小結
雷 雷智次郎 羽黒岩 小結
押尾川 押尾川順 闘牙 小結
尾上 尾上圭志 濱ノ嶋 小結
桐山 桐山国由 黒瀬川 小結
粂川 粂川佳弘 琴稲妻 小結
境川 境川豪章 両国 小結
式守秀五郎 式守秀五郎[1] 大潮 小結
関ノ戸 関ノ戸竜太 岩木山 小結
立田川 立田川広光 豊山 小結
立浪 立浪耐治 旭豊 小結
谷川 谷川涼至 海鵬 小結
玉垣 玉垣伸哉 智乃花 小結
常盤山 常盤山太一 隆三杉 小結
中立 中立康照 小城錦 小結
二十山 二十山仁 栃乃花 小結
富士ヶ根 富士ヶ根全陽 大善 小結
待乳山 待乳山孝晴 播竜山 小結
湊川 湊川忠晃 大徹 小結
山科 山科盛夫 大錦 小結
待乳山 待乳山孝晴 播竜山 小結
湊川 湊川忠晃 大徹 小結
山科 山科盛夫 大錦 小結
93名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:53:09 ID:jTP6O+hF0
wwwwwwwwwwwwwwええwwwwwwwwwwwおwwwwうwwwww
94名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:53:28 ID:iKQCt4bE0
「こう押すから、こう クルクル っと回って驚きの表情で土俵の外に勢いよく飛び出していってくれ」。
95名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:54:01 ID:+hcpS3pF0

こんなのプロレスと同じで八百長なんてあたりまえだろ、
興行なんだからよ、興行!
観客が喜びそうな結果を創作して提供するのが仕事。しょせん見世物なんだから。

シナリオが無いなんてナンセンスだろ。
96名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:54:14 ID:r9/rgSt6O
大喜利グランプリかで、

有吉「今でも八百長やってるでしょ・・」
97名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:55:04 ID:ykpuDR9V0
下から突き上げるから、天井まで飛んで激突した後にゆっくり落ちてきてくれ
98名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:55:38 ID:q+/w7y+/P
↑ こうレスするから

↓ こう罵ってくれ。
99名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:55:59 ID:p2NQ8ZgT0
朝青龍は八百長するのに邪魔だったから排除されたのか。
いつも室内で帽子をかぶっているおじさんはたぶん共犯。
100名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:57:02 ID:hi7BOPFI0
今回の件では触れないんだろうけど、相撲通なら魁皇が星買ってるってのは昔から結構有名だよね
白鵬が優勝かかってる場所でひざつかせたのは正直やりすぎだと思った
まあ、それ以降白鵬は絶対売らなくなったけど
101名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:57:14 ID:FpBo+LmI0
>77
チンギスハンの末裔は恐ろしいなw
102名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:57:34 ID:cLH97Iyx0
「俺が甘利にこう押されるから、君はこう倒れてくれ」
103名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:58:25 ID:tEvGkn+z0
オワタ
104名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:58:32 ID:6MYTWrTHO
でも、裁判になったら証明できないで白になっちゃうんだよなー
105名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:59:28 ID:jB2gEEmC0
自分に投票してくれた阿武松親方を必死に庇って部屋取りつぶしを阻止したけど
さすがに今回のことじゃ、もう無理だな

相撲そっちのけで博奕で稼ぐことに夢中になり
肝心の相撲は八百長で互いの星を調整

ケジメも付けず、こんな腐った部屋を存続させて何が改革だっての
106名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:59:54 ID:b+mTiXRk0
>文部科学省は2日、警察庁を通じて、警視庁が押収したメールの内容について情報提供を受けた。

これ、証拠の漏洩だろ?
sengoku38さんは罪に問われて
※起訴猶予(不起訴ではない)
なんでこいつら罪に問われないの?
107名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:05 ID:spaV/74D0
日本の伝統とかが嫌いで、今国会の外で騒ぎを起こしてほしい政党があるよね。
108名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:00:07 ID:wLxfIL3HO

土俵の周りを有針鉄線で囲めばおk

109名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:00 ID:AZJ27xmuP
責任をとってNHKは廃業すべき
110名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:45 ID:hi7BOPFI0
>>104
八百長事態は法律違反じゃないから
裁判もくそもないだろ
こういうメールがあったってのがもう事実だし
それをでまかせだって警察うったえるのもむりだろうし
111名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:57 ID:kCKv+Agb0
いや最初から誰もガチだと思ってないから相撲ファンは
八百長なんて暗黙の了解でエンターテイメントとして楽しんでたよ
今更鬼の首取ったみたいに八百長だって騒ぐのは野暮
112名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:02:01 ID:4eD5BXHl0
八百長も上位力士の給料を減らして、番付での給料の差を減らして
幕下あたりまでまともに支払うようにしたら八百長も減るんじゃないか?
113名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:02:51 ID:9wy3VKBf0
完全にプロレスじゃねぇか
114名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:04 ID:QiRO2rHk0
〜が何連勝とか何連敗しました!とか
ニュースになってたけど
こんな裏が見えたらアホくせえね
115名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:07 ID:j9kt8mVf0
うんうんNHKでの放送取りやめて、日テレあたりが深夜放送で大相撲流せば良いよw

ただそれだけの話だよね。
116名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:04:28 ID:RvJx5eD00
見世物なんだからイイじゃん
117名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:05:47 ID:XkOKJHzs0
横綱は外人で日本人力士は八百長、相撲協会は頬かむり

若者は豚の踊りに興味はないからNHKでの放送とか税金投入やめろ。
118名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:06:34 ID:j9kt8mVf0
なんでわざわざ受信料を強制的に盗られて、八百長の試合なんか見せられなきゃならんのかというw

八百長好きな奴が民放で見れば良いだけの話だよ。
119名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:07:28 ID:J+w502vzO
力士の指でキーボードあるいは携帯でメールを打てる事の方が何か新鮮な物を感じる。
120名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:07:56 ID:LlMGSUD80

もう解体したほうがいいだろこれ 
121名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:08:54 ID:XwyUAFi+0
>>29
俺も民事と思ったけど、
財団法人の健全な運営がなされていない状態なので、
何らかの法律に抵触するのかも。
122名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:09:04 ID:wMh7P8UiO
ダメだこりゃ
123名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:09:20 ID:t7rB0zKYO
>>115
あー良いねえそれw

まぁ処分は好きにしたらいい、存続も然り
しかし今後は各局ニュース番組で『〇〇何連勝!』等の犬相撲ネタ、
NHKでの中継は一切お断わりします
124名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:09:51 ID:O7Vxb2sNO
八百長相撲レスラーw
デブとデブのぶつかり合いなんてつまんないw
125名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:21 ID:usxAguRD0
八百長って犯罪なの?
なんで警察が調べてんの?
また誰か逮捕されるの?
126名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:23 ID:/NI9Tqwm0
こんなもんガチでやってるわけないだろ
プロレスと一緒
127名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:49 ID:Rei0G8gVO
よし。誰も魁皇の話はしていないな。
128名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:10:55 ID:kCKv+Agb0
こんな団体に文部科学省から毎年何百億も補助金つぎ込まれて
NHKからも何十億も放映権料支払われてんのか
納税者怒れよ
129名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:11:41 ID:480j+6T60
プロレスはストーリーに沿った八百長試合が許されるのに
なんで他の競技だと許されないんだ?おかしくね?
130名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:12:55 ID:PqBJlPuP0
「こう押すから、こう倒れてくれ」などと送り
夜のホテル街へ向かっていった
131名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:13:52 ID:TbX/MTrY0
132名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:13:57 ID:tS/XG+cD0

サルコジさんが「あぁ,,, やっぱりその程度だろ」だって
133名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:14 ID:hi7BOPFI0
>>127
100 自分:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/02(水) 14:57:02 ID:hi7BOPFI0 [1/2]
今回の件では触れないんだろうけど、相撲通なら魁皇が星買ってるってのは昔から結構有名だよね
白鵬が優勝かかってる場所でひざつかせたのは正直やりすぎだと思った
まあ、それ以降白鵬は絶対売らなくなったけど

127 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/02(水) 15:10:49 ID:Rei0G8gVO
よし。誰も魁皇の話はしていないな。



抽出レス数:2
134名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:18 ID:47C4SPbc0
受信料払ってる奴はちゃんとNHKに抗議しとけよ
おれは受信料払ってないから抗議しないけどw
135名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:14:22 ID:QiXzeNGl0
演技指導は重要だ
136名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:03 ID:jdZVMdtB0
相撲終わったな
賭博とかいうレベルじゃねーだろ
137名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:15:09 ID:4AUhog1M0
これって週刊現代のときみたいに訴えたら警察から賠償金取れるんですよね
138名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:16:21 ID:KXKUYUjE0
きっとこれは文科省からの支出を減らしたい民主党の工作だよ
139名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:17:43 ID:PqBJlPuP0
文章で説明って難しいよね
ムービー付きにしてくれ
140名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:18:01 ID:fV9ndGog0
徹底的に調べる×
徹底的に証拠隠滅する○
141名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:18:06 ID:I2ImPdIs0
相撲協会も普通の法人になって、普通に税金納めるなら
別になにやってもいいよ。
142名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:18:37 ID:pdZKh/2g0
大麻
賭博
八百長

続ける理由がないだろ
143名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:19:32 ID:WFOyaZJt0
高鉄山みたいに、力士の誰かが消されるのかな・・・・
144名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:19:50 ID:vLdHscE10
つーよりもさ
そもそもデヴが押し合ってるの見ておもろいの?
145名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:21:01 ID:53asg0HLP
NHKでの放送はもうやめてくれ
その時間に大聖堂でも流したらどうだ
相撲はプロレスと同じ扱いでいいだろ
民放深夜にでも適当に放送してくれ
あと糞つまんねー今期大河のかわりに孫子買い取れよ
wow早朝にやるのはもったいないだろ
146名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:21:08 ID:7KybSD6P0
相撲おわた
147名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:22:37 ID:kCKv+Agb0
相撲にもプロレス並みの自転車操業の苦渋をなめさせないとな
148名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:22:42 ID:p3OUIRk1O
やっぱ食っちゃ寝、食っちゃ寝を繰り返すと怠け者になるんだなー
149名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:23:44 ID:spaV/74D0
相撲中継がなくなった代わりに韓流ドラマを延々流します、なんてことがマジでありそう
150名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:23:47 ID:7KybSD6P0
力士全員の携帯を押収しろ
151名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:24:47 ID:Wq4NDl+40
これどこから漏れた情報なんだろう。

案件と関係ないメール内容を警察にもらされるのは基本なのかな。
152名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:24:55 ID:+P9pZVqX0
三宅の話かと思ったわ
153名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:18 ID:EbsEOf4d0
いくら何でも横綱だから何十勝も連続で勝つとかあり得ないと思うんだ。あれも絶対打ち合わせしてるよね?
154名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:34 ID:TVn9XOgR0
カイオウがやってるかどうかは全く知らないが、
毎度毎度、うさんくさい試合を連発してるよなぁ〜とは思った。
とくに先場所なんて、なんであんなに勝てるのか不思議だった。
155名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:46 ID:gbzMFhdg0
スポーツとして相撲をやろうとするから八百長は問題なわけで、
今後は伝統芸能として存続すればいい
156名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:52 ID:vLdHscE10
代わりにボクシング流してよw
有名じゃない末端の選手の試合を淡々と
演出過剰にしなければ面白いと思うんだ
157名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:25:52 ID:f89/QRArP
>>1
ほのぼのとした相撲界の日常の光景じゃないか
158名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:27:24 ID:vSJ2bkpp0
ドドスコスコスコイ♪
ドドスコスコスコイ♪
デブ収賄♪
159名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:27:30 ID:iYr89541O
八百長の話はいまさらだから驚かんけど、
検察が別件のこの情報を公開したのは驚いた
もっとネマワシされてるもんだと思ってたけど、そうでもないんだな
160名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:28:09 ID:hi7BOPFI0
>>153
白鵬はほとんどがちんこだと思うよ
161名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:29:21 ID:QMm1GHhV0
>>156
まさかボクシングに八百長でない試合が存在するなんて考えていないよね?
162名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:29:35 ID:1gLjMTSk0
163名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:30:09 ID:QP79Wx7E0
>>160
白鳳は全身にモザイク加工して放送しないと危険だな
164名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:30:18 ID:p9GX87uQO
>>159
そういうのをおさえていた自民党のお偉いさんに力が無くなった
165名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:30:48 ID:vLdHscE10
>>161
言うのもなんだが存在するだろ
日本語の間違いだか釣りだか分からんが
まさか10割八百長だとでも思ってるのか?w
166名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:31:01 ID:M7AcauBA0
いまやガチホモとスケベ女しか楽しみにしてないだろう。
それに未成年のまわし姿は児童ポルノに該当するよね。
167名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:31:07 ID:0ir2/BFv0
つまり民主党が日本のSUMOUを潰したいわけだ
さすが売国政党
168名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:31:11 ID:r6WJossd0
>>164
捜査当局も鬱憤がたまってたんだろうね。
169名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:31:16 ID:hUgkyoyT0
負けたら、●を背中に焼印するようすれば、
真剣にやるんじゃないか?
170名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:32:09 ID:TlViwMSS0
あとは競馬、競輪、競艇だな。
171名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:32:28 ID:X2Moe5/N0
互助の精神、それこそが大相撲の美しき伝統。
172名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:33:01 ID:py/grfuF0
プロレスも相撲もショーだよ。昔プロレスを見て死んだ老人が居たよね
気の毒に、ショーだって事分からなかったんだろうね。
相撲も本気で見る方が馬鹿だよ、大体が横綱が張り手を使うなんて。
女に人気のあるって事も男がストリップショーを見に行くのと同じ位、
胸毛をみたり、きたねーケツをみたり。
相撲での八百長当たり前、今になってワァワァ騒ぐな。ショーだよショー!!
173名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:34:11 ID:ALNdZ/GXP
まさか巡業中にやる子芝居の打ち合わせってオチはないよな?
174名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:34:43 ID:czC3tyD+O
国会始まると相撲の不祥事が出てくるよな
175名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:34:48 ID:TlViwMSS0
昔、全然力入れないで後ずさりして負けたの見たことある。
勝ったほうは困ったような顔、負けたほうは不貞腐れた顔してたな。
176名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:02 ID:0ir2/BFv0
白鵬が奥義「後の先」を会得すれば死人が出るからな
177名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:05 ID:dv5NJYfs0
どうせ八百長なら派手な対戦にしてもらいたいな。
178名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:06 ID:KcY6d9au0
プロレスとかわんねーなwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:10 ID:LyNjgnN60
相撲は古典芸能だから問題ないでしょ
180名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:19 ID:SuVKXhw80
なんでメールなんかで、そんなやりとりするんだよw
証拠になっちゃって、発覚しなくても、その後、色々ヤバいだろ。
もしも暴力団に流れたら、脅しの材料として使われちゃうし。
知能がないんだろな。
181名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:29 ID:U9yTmKBC0
>>169
それは犯罪なるから、負けたらふんどし外して花道退場ぐらいが
もちろん放送ではモザイクするか 番付表を写して
客も増えて、力士も一部の人間を除いて真剣勝負
一石二鳥
182名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:47 ID:LIj9cSAX0
もうどうしようもないだろ。たんなる見世物でいいじゃん。
183名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:35:51 ID:9BQrRKUbO
>>172
だいぶ文章が下手だな
184名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:36:10 ID:j9kt8mVf0
>>180
むしろ賭け相撲やってんじゃねーの?
185名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:37:45 ID:gnkRS5PG0
本場所なら問題だが巡業時のネタでしたってオチじゃないよな?
186名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:37:50 ID:xgGWnmKZ0
物的証拠が出たか
今までは不問にできたけど
今度ばかりはそうはいかんだろ
187名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:37:57 ID:hi7BOPFI0
>>173
お前頭いいわwww

相撲協会に電話してやれww
188名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:38:04 ID:um39LMHf0
潔白だと思う。

理由はあのデブが携帯のキーをポチポチ押せるわけがない。
第二にそんなストリーを覚えられるほど知的に見えない。
189名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:38:15 ID:3xrYmmm20
チンピラ崩れのブタ人間の収容所としても役に立たないなら、
もういっそのことブックつくってエンターテイメントとしてやっちまえ
190名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:38:51 ID:vLdHscE10
そろそろアロハリテとか必殺技を使う力士に登場してもらいたいものだ
191名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:39:09 ID:SuVKXhw80
>>184
なら尚更じゃん。
賭け相撲で八百長に関わったら、部屋取り潰しになるよ。
192名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:01 ID:4Hj7Vm7z0
大麻や野球賭博よりこっちの方がダメージでかいかもね
でもお約束みたいな星の貸し借りもあったと思うんだけどなー
武士の情けで勝ち越しさせてやるとかさ
でも金のやり取りはいかんようん
193名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:02 ID:E+ePExnW0
>>2
いまどき大相撲なんてみるのは老いぼれジジィとババァと
あとテレビでみる顔ならなんだっていい池沼
194名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:18 ID:0ir2/BFv0
>>188
先日、BSでやってた新弟子のドキュメント番組を見たが
自由時間はみんな携帯打ちまくってたぞ
195名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:40:47 ID:j9kt8mVf0
>>191
だから、わざわざ証拠隠滅でメール消してたんじゃね?w
196名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:41:36 ID:02VeoPNT0
三宅雪子のニュースかと思ったわ
197名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:41:49 ID:Rei0G8gVO
現役はひどいな…
昔はガチだった。
朝潮とか若嶋津とか北天佑とか
198名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:42:39 ID:nM0w6j5sP
>>160
白鵬自身はそうだったとしても、周りもそうとは限らないじゃん?上層部が相手力士に負けるように圧力をかけている場合だって考えられる
199名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:00 ID:J9WlFjvK0
こんな事やってるから迫力が出ないんだよ。
200名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:06 ID:m8fhLzk20
で、誰なの?
201名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:32 ID:VyepXmGf0
>29
犯罪に関係ない私信を公表する法的根拠があるのか気になるよな
202名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:42 ID:9BQrRKUbO
>>190
www
アロハシャツにウクレレ担いでな
203名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:43:52 ID:SuVKXhw80
>>195
メールは相手があることで、転送もされるし、BCCだってあるから、
どこに渡るか分からんし、誰が見るか分からんし、結果、発覚しちゃったじゃん。
204名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:44:29 ID:QP79Wx7E0
>>160         /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <白鳳はほとんどがチンコ
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
205名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:45:26 ID:U9yTmKBC0
>>203
力士なんて、メールは携帯と携帯の間を電波が飛んでるという認識ぐらいしかなかったんじゃないの?
携帯を近づけたほうが着信やメールが早いとか
206名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:45:31 ID:j9kt8mVf0
>>203
しょせん、馬鹿ヤクザと低脳デブのやることなんじゃねーのw
207名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:45:52 ID:uktAeSho0
いまさら八百長だと文句言ってるアホは、同じ伝統芸能の能や歌舞伎をみて
なんで八百長だといわないの?ぜんぶあらかじめ設定した筋書きに沿って
演じてるわけだが?

プロレスだって同じ。ひとつの芸能を演じるための筋書きじゃないか。
観客にもっとも感動を与えるための演出。

演出を否定するやつは、二度と演劇や映画も見るべきではないね。
筋書きどおりにやってるんだから映画はすべては八百長だろ?w
相撲に八百長と文句つけるんだから映画館にも文句つけろよなw
208名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:45:56 ID:IudmC01E0
スレタイwww まじなの?

うわー ソースに書いてあるw
209名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:46:12 ID:0ir2/BFv0
>>200
理事会に山本山が呼ばれたらしい
210名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:00 ID:se7m9lcoO
テレビ放送する格闘技なんて、全部ヤオだろ
211名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:19 ID:DtdwYEsZ0
芸人のネタ合わせみたいだな
212名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:41 ID:+kfaQHBa0
相撲はプロレスと同じでショーだろうから
本気でやってたら、体が持たないだろう。
213名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:52 ID:QMm1GHhV0
>>165
プロレスにしろプロボクシングにしろあらかじめシナリオが決められその通り遂行されるのは常識だろう。
(まれに 本当にダメージを受ける不慮の事故があるかもしれないが)
シナリオなしで格闘技など危なくてできない。
214名無し:2011/02/02(水) 15:47:56 ID:opCdYSjz0
ひどいな、お金払い、八百長みせられて
公益法人取り消して、欲しいな、
215名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:47:59 ID:oZD2hbg50
千秋楽、既に勝ち越してる大関と、7勝7敗の大関の対戦結果並べてみたらいいよ。
216名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:48:09 ID:E+ePExnW0
朝青龍がいなくたってから大相撲まったくみなくなった
白鵬の相撲ぜんぜん面白くないし好きになれない
217名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:48:34 ID:r4+yC5iEO
上に投げ飛ばされた方が相手を押し潰す技が面白かった
218名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:49:57 ID:SFcGO1JI0
>>175
チヨス相手にいきなり1回転した把留都は解雇すべき
219名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:53:32 ID:9AbCg5/Q0
亀田が出てくるまで、ボクシングがちんこだと思ってたんだよね
このうえ相撲がちんこでなかったら、格闘技の何ががちんこなのかね
220名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:53:36 ID:IudmC01E0
>>216 激しく同意。朝青龍の相撲は、客を魅了した。
221名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:53:44 ID:SMJq43Nv0
自分を売る
222名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:54:14 ID:f2EgOY7f0
>>207
それは、「大相撲はガチ勝負だ!八百長なんてありえねぇよ(笑」とか言ってた
自称「大相撲ファン」たちに言ってくれないかw

過去の八百長疑惑でも、2chのいろんな板で大相撲擁護に奔走してたぜw
223名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:55:32 ID:EQubbLpR0
劇団スモウ・劇団プロレス として見れば腹も立たない。
224名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:55:35 ID:0ir2/BFv0
>>220
八百長だけどな
225名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:07 ID:8/kKtyURO
>>207
相撲協会が八百長を否定してるから

他の芸能だってフィクションをノンフィクションと偽れば文句が出る
226名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:08 ID:sEM3Oiu0O
一瞬、>>163が何を言ってるのかわからなかった。

理解してワロタwwww
227名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:19 ID:eDVC9Rd0O
こいつらは指が太ってるからメールを打てない
つまり、代わりにメールを打った協力者がいる
228名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:34 ID:x5m5kXvd0
トドメだな。もう永久に中継するな
229名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:44 ID:wJMguUoU0
>>217
下にいる奴が高笑いしてるところに落ちてくるやつなw
230名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:54 ID:FNuCpvdp0
こう考えると、情報が封鎖されていた昭和の時代の伝説力士は胡散臭いな。

子どもの頃、千代の富士の連勝をwktkしながら爺と見ていたけど、
舞の海より少し大きい位の技巧派で勝てていたのも…
231名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:57:20 ID:B7w5BMNq0
牧子:ホントにもうドルジったら!また土俵でガッツポーズなんかして!!
(ピンポ〜ン♪)
牧子:あら、こんな夜遅く誰かしら。は〜い、どちらさま?
ドルジ:あっ!俺っス!ドルジっス!
牧子:なっ!ド、ドル、いや、朝青龍、何しに来たのよ!こんな時間に!
ドルジ:いや、ちょっと近くを通ったもので
牧子:何が近くを通ったものでよ!帰って!
ドルジ:そんな淋しいこと言わないで開けてくださいよ
牧子:何を言ってるの!あなたと私は敵対同士!早く帰りなさい!
ドルジ:仕方ないなぁ。じゃあ無理矢理開けますからね(メキッ!ギチチチチ!)
牧子:や!止めなさい!!警察呼ぶわよ!
ドルジ:(バキッ!バーン!)警察でも自衛隊でも呼ぶがいいさ。
牧子:いや!止めて!!そんなところを!!あぁ〜
ドルジ:ほら、こんなに濡れているじやないか。
牧子:あぁ〜、そんなところをねぶっちゃ駄目!!汚いよ
ドルジ:何が汚いものか。牧子は俺が嫌いなのかい?
牧子:す、好き!大好き!!ドルジが世界で一番好き!!あぁ〜、ドルジ〜!!!
232名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:57:28 ID:rtzfqfo2P
相撲ってプロレスの一種だろ
なんでデキレの試合に一喜一憂してんだとずっと思ってた
233名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:17 ID:U9yTmKBC0
>>229
つっぱり大相撲か
あれはがちんこだったな
234名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:22 ID:E+A1ksqp0
協会全体でやってたら
日本人横綱不在は続いてないだろうな
個人で星のやりとり程度だろうか
235名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:58:59 ID:LIj9cSAX0
スポーツニュースで流れるような競技が八百長してたら駄目だろ。
236名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:59:51 ID:m2Vfl8aF0
もしかしたらスエズ運河が通れなくなり、産油国からの船も来なくなり,物価がもの凄く高くなるかもしれない時に,
こんな事が一面のトップの新聞に絶望した。
237名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:00:38 ID:wn2DEhMr0
千秋楽で7勝7敗の力士がたいてい勝つのはもはや常識
238名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:01:30 ID:OF9KsSs30
相撲取りなんだから、土俵の上で決着をつけなきゃ駄目だよ。
八百長メール疑惑のある力士同士を対戦させて、
負けたら破門、勝ったら不問で良いだろう。
どれほど本気の取り組みが見られるか、今からワクワクするぜよww
239名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:01:40 ID:TiTq0Lku0
>>1
プロレス=相撲
ちゃんと作家は存在していたんだな
240名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:02:29 ID:B7w5BMNq0
>>237
常識というか様式美。
241名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:02:46 ID:4Hj7Vm7z0
かかわった連中は全員廃業だろうなあ
琴光喜が嘘ついてただけで廃業だったんだもの。
242名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:03:19 ID:J4Pu0NIT0
>>222
大相撲ファンっていうかニワカファンね
相撲ファンほど八百長がある事を知ってるし、講談社の八百長裁判で「やっぱりなかったろ」なんて
言ってたのは完全にニワカ
243名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:03:23 ID:qOO3KiLoP
相撲協会と言うか相撲の競技自体終わりだww

犬HKもなww
244名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:04:19 ID:IudmC01E0
角番ばかりの大関は、そうとう儲けてたんだなwwww
245名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:05:22 ID:4Hj7Vm7z0
どうりで日本人横綱が出てこないわけだ
246名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:05:53 ID:3ITXFd/D0
メールでやりとりってのがいかにもゆとり
阿吽の呼吸で融通をきかせ合うのがプロってものだろ
247名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:05:58 ID:9MTTmgXx0
八百長うまさランキング

S級 A猪木 燃える闘魂だがヤオのうまさは世界一
A級 飯塚高史 地味だがヤオもうまかった
B級 上田馬之助 悪役だがヤオもうまかった
C級 永源遙 ツバとかだがヤオもうまかった
D級 小川直也 ガチもヤオもうまかった
E級 川田利明 今ラーメン屋だがヤオがうまかった
F級 木村健吾 あきた
248名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:13 ID:J4Pu0NIT0
>>237
>>千秋楽で7勝7敗の力士がたいてい勝つのはもはや常識

ヤバイ経済学って本で膨大なデータ取ったら統計的にありえない数値が出ていて
論理的に八百長がある事は確定してる、って言ってたなw
偶然でかだづけられない数値が出てると
249名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:23 ID:U9yTmKBC0
>>244
誰の事を言っているかわからないが
魁皇は、後援会に暴力団とか絡んでて
引退すると、職を失う人がたくさん出るから
皇潤まで飲んで頑張ってるんだぜ
250名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:35 ID:UJ3zAwKY0
>>244
あたぼーよw
251名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:06:55 ID:eBaXJJ6O0
>>26
プロレスだけはガチ
特にノア
252名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:07:08 ID:4Mtj5HqM0
板井なんかが告発しているように昔から星の売り買いはやってたんだろうけど
携帯時代になり通信の証拠が残っちゃたわけか
253名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:07:29 ID:E+ePExnW0
>>220
あんなキャラをもった逸材は先にも後にもそうそういないのに大相撲協会もバカだよね
朝青龍を処分してクリーンをアピールするつもりだったのが、後から出る出るヤクザ絡みw
むかしからヤクザとズブズブのくせになw
254名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:58 ID:XVVIXK1+0
△△とあたったらコケて!…勝ち星売買?メール  読売新聞 2月2日(水)14時38分配信

「相手に突っ張るだけ突っ張らして胸で受け止め、最終的にはすくい投げあたりがベストだと思いますよ〜」。
昨年の夏場所4日目にあたる5月12日の夜。現役力士同士で交わされたメールには、取組内容を事前に打ち合わせるような記述があった。

その約6時間前には、同じ力士間で、「今日の内容は物言いの付けようがないですね」と書かれたメールが交わされた。
メールには、送受信が確認されている力士4人以外の力士名を挙げて、「○○さん(力士名)は貸しを移行してほしいみたい。
△△(同)とあたったら、コケてもらいたい」とも書き込まれており、複数の力士の間で勝ち星の貸し借りが行われていた疑いも浮上した。

また、夏場所千秋楽の5月23日夕には、「来場所ですが、もらえるならくれませんか?ダメなら20万は返してもらいたい」と書かれた
メールも送受信されており、勝ち星が売買され、貸し借りは、翌場所にまで及んでいた可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000625-yom-soci
255名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:08:59 ID:h8zAAPvl0
http://www.youtube.com/watch?v=akUF2doFAnA
平成21年5月場所千秋楽「千代大海がカド番脱出」

これ、何?w 
256名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:00 ID:TeWm+sSP0
相撲はもう終わったな
257名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:36 ID:KdQ1DB8j0
>>230
そりゃ何十連勝の為に一致協力して、なんてのは無いだろうが、☆を買える
のは強い力士だけらしいよ。9勝6敗なんてところが一番勝ってる。つまり
は大関。千代の富士はウェイト・オタクだったからあの身体で強かった。
258名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:42 ID:B7w5BMNq0
>>253
朝青龍は「やんちゃ坊主」って感じだったが、白鵬は別に悪いことしてないのに「絶対悪」って感じ。
259名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:45 ID:eEyvPh4j0
賭博からんでないスポーツの方が少ないのかねぇ・・・
260名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:09:54 ID:wbWWsF9O0
腐りきってるな相撲界
261名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:10:53 ID:AXGDFfJ40
絶対大昔から常態化してたことだろうに、これもトカゲのしっぽ切りで終わるんだろうなあ。
262名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:11:29 ID:tdgrE5Tt0
八百長は罪には当たりません・・・文化です
263名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:11:33 ID:v6sz9P/RO
これからは相撲の試合結果をスポーツニュースで流すのはやめてくれ
264名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:11:40 ID:eBaXJJ6O0
魁皇もそろそろ年貢の納め時だな
265名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:11:52 ID:E//RZUnX0
>>207
意味不明・・・
能歌舞伎映画館???
あと公益財団として優遇されてること知った上で書いている?
266名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:12:17 ID:6spbz/KT0
>>115
そうそう、プロレスコーナーやマジックショーやお笑いと同じ枠でね。
267名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:12:54 ID:zRj/dwbL0
最大の疑問は、相撲取りの太い指で、携帯メールが打てるのかっつーことにある。
268名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:13:51 ID:K1ooojS7O
>>263
ワイドショー扱い?ショービジネスなら順当か。
269 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:13:54 ID:O6bE5Fs2P
やばい経済学という本では、
統計的にも星の売買の形跡が見られるとあったな。
270名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:14:09 ID:MfZsffQg0
相撲協会解体でいいよ。
どうせ今までの大鵬や千代の富士や貴乃花や若乃花や曙や白鳳もこれのお陰で横綱になれたんだろ。
271名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:14:15 ID:EQqbiKf5O
魁皇の8勝7敗の勝ち越しが多いのも怪しいよな( ̄ー ̄)
272名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:14:46 ID:kZ4Mydcm0
プロレス見ててジャイヤント馬場が舞ってるところへ若手レスラーがコブラツイストを掛かりに行って
馬場が「遅かったじゃないか」って呟いてたのが口の動きでわかった
273名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:14:59 ID:qOO3KiLoP
>>264
奴は通算で100回以上やってるだろw八百をww
274名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:15:23 ID:QIu39BB1O
かなり昔から囁かれてることで驚くに値しないね
名前忘れたけど以前実名晒して八百長告発した力士がいたな
275名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:15:24 ID:YOR3nQem0
これ了承しておいて試合で裏切ったら後で袋叩きにあうんだろうか
276名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:15:45 ID:U9yTmKBC0
もうここまで来たら、前のイメージに戻す事は不可能だから
公営ギャンブルの一部にしちゃえば?
そうすれば、場所中の外部への連絡禁止とか色々対策できる
デブtotoとか
277名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:04 ID:CIc+1Xu9O
毎日も民主党の悪行隠しにこの手できましたか?
同志の極左マスコミとうまく連携して騒げば海老蔵級のネタになる。
小沢がどーたらは消えちゃうな。
うまく考えたね?
278名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:46 ID:08sDeuqNO
>>266
日テレはもうBSでしかプロレス中継やってないよ
相撲やるくらいならプロレスを地上波でやってほしいわ
相撲とプロレス、どちらも八百ありの芸能だとしたらプロレスの方がはるかにハードだしな
279名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:46 ID:jGBT/F3L0
ピザでもそんな事を記憶する事が出来たのか
280名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:48 ID:pUzUMT6w0
相撲協会って八百長疑惑の記事で出版社訴えてたよね
どうなるんだろう
281名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:16:53 ID:A+0yr6cs0
これは間違いなく隠蔽される
282名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:01 ID:XbQkP9KJ0
相撲の八百長はプロレスの八百長とは違うのではないか
演出だと言うなら、ほとんど毎回優勝決定戦に持ち込むだろうし、
日本人の強い横綱大関を作ってもりあげるだろう

大関互助会に代表されるように現在の地位にしがみつくものと上に行くのをあきらめたものが
姑息なまねをしているだけではないのか
それが全員なら興ざめだが
283名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:08 ID:zRj/dwbL0
猪木を失神させたときのホーガンの焦った顔を思い出す
284名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:09 ID:KdQ1DB8j0
>>261 >>264
だって春場所は魁皇の勝ち星記録がかかってんだぜ。NHKは全力スルーだろ?
舞の海や閣下だって失業しちまうぞ。
285名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:36 ID:0tB6KiAe0
プロレスのように、真剣勝負ではなくそういうパフォーマンスだと思えばいいじゃない
286名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:17:45 ID:Nab5c24u0
>>274
今回は全く事情が異なる。それは警察が告発している点だ。

警察は、別にチンケな八百長を暴きたいわけじゃない。
暴力団の資金源を断ちたいのだ。
287名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:18:08 ID:47C4SPbc0
>>254
うわぁ、真っ黒じゃんw
288名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:18:25 ID:uvuJgIiT0
>>242
アホ。八百長だけなら他の興業と同じで問題はない。
しかし相撲は闇で博打の対象になってるから訳がちがうんだよ。
もし相撲の当事者が賭博に絡んでたらもう終わり。
289名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:18:27 ID:JqWPL8TG0
>>257
>>☆を買えるのは強い力士だけらしいよ。
その通り。
ちなみに相手が☆を売らなかったら本番で完膚なきまでに叩きのめして「どうせ
なら☆を売って金貰っておけばよかった」と思わせる。









豆な。
290名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:18:41 ID:B7w5BMNq0
>>273
「8勝7敗」最多記録のギネス公認取っちゃえばいいのにねw
ギネス大好きフジテレビは何をやってるんだ!
291名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:19:00 ID:58OC+osg0
個人的には大相撲は伝統芸能である前に、スポーツであってほしい。
年6場所制のせいで力士の体が持たず、どうしても八百長が発生してしまうのなら
年の場所数を減らす、公傷制度を復活させるなどの防止策を行ってもらいたい。

俺の考えって相撲ファンとして異端かな?
292名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:19:06 ID:U9yTmKBC0
>>280
週刊現代の八百長疑惑報道で名誉を傷つけられたとして、
日本相撲協会などが発行元の講談社や執筆者らに損害賠償や記事取り消し広告の掲載を求めた
2件の訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷は21日、講談社側の上告を退けた。
講談社側に広告掲載と総額約4400万円の支払いを命じた2件の二審判決が確定した。
(2010年10月21日)

当然4400万の返還+名誉毀損で訴えるぐらいしそう
293名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:19:38 ID:tdgrE5Tt0
先場所7勝7敗で千秋楽迎えた関取の相撲は、8人全員が、不思議に全員勝ちました。
294名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:19:47 ID:b6b0Iaj10
相撲をスポーツととらえるなら八百長は問題
ルールの範囲内で勝てばいい
品格を問い神事であるというならスポーツである必要も無い
295名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:11 ID:zRj/dwbL0
若貴の頃から、どう見ても出来すぎてる場所があったもんな
296名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:23 ID:jGBT/F3L0
>>77
やべえwwwこのゲームやりてえwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:28 ID:xgGWnmKZ0
>>237
横綱大及国は負けたよ
八百横綱千代の富士を負かしただけあるぜ
298名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:31 ID:LRyEPYtS0
八百長が明るみに出るのはいいんだが
野球賭博で捜査したメールなのに、賭博と関係ないことを
警察がリークするってのは問題ありなんじゃないのかな。
299名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:41 ID:m2Vfl8aF0
>>253
河川にシャケを,角界に朝青龍を呼び戻そう。


300名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:47 ID:Fk1jz67k0
>>15
「清純派AV女優」はいないと言うのかっ!
301名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:48 ID:47C4SPbc0
>>284
結局はそこだろう
あまりにも利害関係者が多すぎてNHKも相撲中継辞めたくても影響がでかすぎて切るに切れないんだろう
まあ日本相撲協会と日本放送協会は体質的にそっくりだわw
302名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:20:52 ID:qOO3KiLoP
>>292
最高裁は情けない屑馬鹿低脳白痴蛆虫南京虫ww
303名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:21:14 ID:AXGDFfJ40
白鵬の連勝記録もアヤシイってことか
304名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:21:16 ID:7TbtHgKS0
負け越しが決まった奴が星を売るんだろ?
もう証拠押さえられたんだから相撲は廃止すべき
どうせ外国人の出稼ぎ場所にしかなってないんだしよ
305名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:21:59 ID:I6nuEweh0
>>297
大乃国だけはガチっていうね
306名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:22:01 ID:inj9Mq2j0
深夜枠送りだな。
深夜で生放送。
307名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:22:06 ID:lAZMPO2G0
元小結板井も名誉回復かw
308名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:22:16 ID:9MTTmgXx0
>>273
まあ細かい事言ったらキリがないので
最高に微妙な展開だけピックアップすると

2006年 春場所 8−7でカド番脱出!おめでとう魁皇!
2009年 初場所 8−7でカド番脱出!おめでとう魁皇!
2010年 秋場所 8−7でカド番脱出!おめでとう魁皇!

8−7でカド番脱出ってこの3回しかない
309名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:22:47 ID:xjT2fut+0
両国国技館に行ったのは、スタバの株主総会以来だ。
310名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:23:24 ID:m2Vfl8aF0
>>298
> 警察がリークするってのは問題ありなんじゃないのかな。
公務員としての倫理違反という点では、sengoku38氏と全く同じ処分でなければ、不公平と言う事になる。
311名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:23:26 ID:JqWPL8TG0
>>288
闇で賭博の対象になってるのがはっきりしてるのは野球なんだが。
野球賭博は度々摘発されてるけど相撲はないぞ。
312名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:23:34 ID:ABBO05r00
張勲みたいに、バッターボックスに立ってから、バットでここに投げろと指示したら
足がつかないのにねw
313名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:23:55 ID:uvuJgIiT0
>>311
無知
314名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:24:01 ID:MfVwf5+MP
>>237
>千秋楽で7勝7敗の力士がたいてい勝つのはもはや常識
それの何が悪いんだよ?
水戸黄門だって最後は印籠が出てきて「ヘヘー」ってなるのは常識じゃん。
それで、ご老公を責めている人はいないぞ。
それに、あと1番勝てば勝ち越せる人を勝たせてあげるのは武士の情けってもんだろ。
どこのオリンピックだかは忘れたが、柔道で山下泰裕が足を怪我していて、
そのときに怪我をした方の足を攻めなかったエジプト人の選手が賞賛されていただろ。
あれだって、見方を変えれば八百長と言えなくもない。
315名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:24:15 ID:08sDeuqNO
>>282
プロレスのリーグ戦は得点1位と2位の選手が最終的に決勝戦に進出する形にしてる
いつも優勝決定戦があるのが不自然じゃないシステムを考えたんだよ
316名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:24:20 ID:qDu5ar+s0
ひどいな
317名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:25:42 ID:9FQExNBL0
ウルフ、サカホコ、遺体という偉大な先立から互助会を
受け継いだ偉大なる互助会の塊のような男、ゴジョスは?
318名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:25:54 ID:JqWPL8TG0
>>313
相撲賭博で摘発されたことある?
俺は野球くらいしか知らんのだが。
319名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:25:54 ID:WZK4on3E0
警察のリークじゃなくて
文科省が管轄下の日本相撲協会に調査指示したから
明るみになったんだろうがw

ソースも読めねえのかw
320名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:10 ID:CIc+1Xu9O
また龍虎とか相撲ジャーナリストとか憲子さんとか
よく分からん人の説教がテレビ朝日で見られるんだろうね?
321名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:13 ID:xnzebrXR0
うーむ、問題は、八百長をして力士に何のメリットがあるのかということだ。
322名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:25 ID:9MTTmgXx0
>>305
スリッパで書類送検ってあたりが
なんか隠し事無いっぽくていいかと
隠し事あるっぽい人だと
殴り殺しちゃったからさっさと焼いて
証拠隠滅とか考えちゃうし
323名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:29 ID:8ZSk4LdQ0
相撲の八百長は当たり前だろ。
それ暴いてどうすんの、馬鹿か。
324名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:38 ID:47C4SPbc0
千代大海、琴光喜、魁皇あたりの互助っぷりが酷かったな
325名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:26:55 ID:+6O7MulZ0
あとは場外乱闘と力士同士の確執を演出だな
326名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:27:12 ID:fV9ndGog0
公益法人が国技を名乗って八百長やってたら問題に決まってる
ただちに財団法人の認可を取り消すべき
327名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:28:25 ID:J4Pu0NIT0
>>253
ドルジ事件を機に開き直る路線もあったとは思うけどね
結局はNHKがネックなんだよ。暴力事件とかやくざを肯定できないのはそのせい
328名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:28:42 ID:vs5wqAVjO
高鉄山が生きていれば、、、
329名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:12 ID:E+u6Utw40
十両ぎりぎりくらいが一番くさってそう
十両とそれよりしたでは天知の差だからな
330名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:16 ID:zRj/dwbL0
ヤラセは海外巡業で鍛えてるからなぁ
331名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:24 ID:5EZ1XzL20
アンカーの青山のコメント楽しみ!!
332名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:24 ID:9MTTmgXx0
>>314
エジプトの選手って意外と攻めてたらしいぞ
インタビューによると
試合開始直後真っ先にケガ足を狙ってきたから
攻めさせないような対応をして
それ以降は彼が攻めるに攻められなくなっただけだ by 山下泰裕
333名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:24 ID:B7w5BMNq0
とりあえず升席を今の半分の価格にして、広さを今の倍にしてほしい。
あんな狭いところで4人座って観戦するのは拷問だわ。
334名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:25 ID:tdgrE5Tt0
相撲の八百長は、賭博が関わらない限り、無罪です。
335名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:29:47 ID:1ARE4+9rO
それもこれも全部琴光喜の駆け込みで賭博が明るみになっちまってからだと思うと
関係者は殺しても殺し足りないくらいだろうな、マジで沈められたりしないだろうか
336名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:14 ID:8XjZgybs0
高鉄山−板井 師匠と弟子。ともに八百長告発。師匠、不審死。何かある
337名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:43 ID:JqWPL8TG0
>>321
「現在の地位の安定」
「親や恋人が見に来てる時に都合よくいいとこ見せれる」
「怪我を減らせる」
「真剣勝負が減って楽が出来る」



☆を買う側のメリットはこんなもんだな。
売る側のメリットはズバリ金。
338名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:46 ID:xjT2fut+0

 →にくのおおいおおのくに←
339名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:46 ID:Q3igm+Ud0
八百長も含めて文化なんじゃないかな?
場外でも戦いが行われているってかっこいいと思うけどね。
340名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:47 ID:CmrdhT1o0
>>323
相撲がプロレス団体みたいに会社組織だったら問題は無いのかもしれないが、
今現在は財団法人だからなー
あ、いっそプロレス団体みたくなってしまえばいいのか^^;
341名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:50 ID:J4Pu0NIT0
>>282
プロレスとは違うな。前提は競技だが
共犯者どうしでの星の回しあい
342名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:31:20 ID:MaD5uv8pO
協会が税金にたからないならどうでも良い。
343名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:31:49 ID:CIc+1Xu9O
昔はこんなこと絶対なかったと龍虎は必死だったが
そんなことはないと思うの俺だけ?
344名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:32:04 ID:TgP1oX7p0
また層化か
345名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:32:11 ID:8ZSk4LdQ0
>>326
相撲がなんたるかを理解して居ない方が問題。
つか、教えないから悪いんだけどね。
武道やスポーツとは違うんだが、そんな事すら知らない者が多過ぎる。
一応、言っておくと、だから試合と言う言葉は使わない。
興行と言って居る。
それで解れっつう話。はい、「興行」を辞書で引きましょうねw
346名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:32:20 ID:h8zAAPvl0
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%A2
大関互助会
出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
移動: ナビゲーション, 検索
出典: 八百科事典アンサイクロペディア(大丈夫、本当の項目名は大関だから。君は間違っていないよ。)



ワロタw
347名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:32:21 ID:khqn4Gbp0
デブのはだかってそんなに需要あるんだ
348名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:32:53 ID:QHUdQJUc0
警察とマスゴミは騒いでいるようだが、
多くの国民は何とも思ってないだろ
349名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:33:45 ID:b6b0Iaj10
>>319
野球賭博の捜査のために押収した資料に含まれていた
野球賭博とは関係のない内容を外部に漏らすことが問題
350名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:33:48 ID:CozGzFfj0
ダチョウ倶楽部のやりとりみたいだな
351名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:33:59 ID:geVWGZhI0
また相撲事件で煙幕ですか?
今回は、何を隠そうとしているの?
352名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:34:07 ID:88FGHFmP0
でぶちんざまぁwwwwwwwww
353名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:34:35 ID:huttJ9vy0
相撲の八百長なんて何十年も前から公然の秘密だったじゃないか。いまさら驚くやつもいないだろう。
354名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:34:37 ID:fga62EjBP
代わりにPRIDEを復活させて、放送してくれ!あ、毎日じゃ死人がでるかw
355名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:34:58 ID:Q3igm+Ud0
>>326
その八百長も含めて相撲の文化なんだよ。勝敗だけが相撲じゃない。
勝敗だけが問題なら横綱の品格も問題にならない
356名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:35:27 ID:qOO3KiLoP
>>348
ほんとに本気でやってると思ってる奴わんさかいるんだってのw
俺のお気に入りのアナも国技館に行くほどのファンw
357名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:35:41 ID:N66pIhGy0
>>349
相撲協会がただの民間団体ならともかく文部科学省の管轄下の公益法人である以上
問題を文部科学省に報告するのは当然のこと。
358名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:35:45 ID:KlnRn3Wd0
この言い逃れの出来ない十両共が「みんなやってる」と証言してくれれば良いのだが…
まぁ事前に親方衆から金で口止めされるだろうけど

お塩さんばりに「一生面倒見るから黙っててくれ」みたいな
359名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:35:52 ID:47C4SPbc0
>>326
暴行死事件でも野球賭博事件でも生き残ったのに今回の件で取り消されるワケ無いよな
まあ文部省ともズブズブなんだろうな、官僚も天下ってるんじゃね
360名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:35:59 ID:ZIv9lVZQ0


ヤオと談合だらけの

ファンタジー格闘ショーのプロレスは


何で叩かれないんだろう
361名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:03 ID:VxoDjOM70
7勝7敗で迎える千秋楽は様式美だからな
362名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:07 ID:fbSdsvR00
相撲完全に終わったな。
ドルジは見透かしたように角界から去っていったな。
363名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:34 ID:jSUkA/zkO
NHKは、演出の範囲内かと思います。って民放みたいに言えばいいじゃん。
364名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:43 ID:IRlR38NI0
>>319
ばかなの?
365名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:47 ID:+BuD0bhv0
大相撲まじで終わったな…
366名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:36:53 ID:CmrdhT1o0
>>355
もう相撲協会は公益法人になったからそれは通じない時代なんだよ
「かわいがり」もNGになったろ? アタマ古いなぁ^^;
367名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:05 ID:WL5Mj6nN0
公益法人資格はく奪でいんじゃね
368名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:14 ID:9MTTmgXx0
>>337
俺は週刊誌が大好きなんだけど
板井かなんかの話で
曙が琴ノ若から50万?かなんかで星買おうとして
100万欲しいって言ったら んじゃガチだ!ってなって
曙負けて
その次から琴ノ若1つ100万になりましたみたいな

強いヤツが星買えるとか言っても
やっぱ本当に本当に強かったら別に買う必要ねえものなあ
むしろガーレンの「対戦相手がフォール負けを選ぶのだよ」みたいに
金払うから明日はやさしく投げてくれっつー話で
369名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:37 ID:XVVIXK1+0
<八百長メール>元小結ら13人 取り口も打ち合わせ(毎日jp)

大相撲の力士による八百長疑惑で、警視庁が押収した携帯電話で八百長をうかがわせるメールをやり取りしていた力士は13人で、昨年3〜6月に約50回に上ることが分かった。
内訳は幕内・十両力士各4人、幕下力士と引退した力士が計5人で、引退力士には元小結、元十両の親方2人も含まれていた。金銭で勝ち星を売買していたほか、場所ごとに
勝ち負けをやりとりする内容が含まれていたことも判明。

メールは力士同士で頻繁にやり取りしていたとみられ、数十万円単位で勝ち星を売買している実態のほか、場所ごとに金銭を伴わずに勝ち星をやり取りする内容もあった。

また、八百長当日の取り口を立ち合い以降の最初の一手から入念にシミュレートする内容まで残っていたという。

文科省担当者によると、メールには「20」「30」「50」など八百長で授受した金額を示すとみられる数字や、銀行口座も記されていた。「まっすぐ突っ込んでいく」
など取組手順を打ち合わせるような記述もあった。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110202/Mainichi_20110202k0000e040075000c.html
370名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:41 ID:J4Pu0NIT0
>>77
この動画すごいw
371名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:53 ID:qOO3KiLoP
>>360
彼らはそれを否定もしないし、ファンもショーだとの認識を持っている。
何の問題もないw
372名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:57 ID:8ZSk4LdQ0
但し、絶対にバレてはいけない。バラしてはいけない。
誰も知らない知られちゃいけない。
何も言えない。話しちゃいけない。

外人力士は八百が下手な人が多いから駄目。
八百であると見抜けない様にやる事の高等技術。
その為の練習も沢山して居る。
373名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:38:00 ID:gmEevVK30
プロレスと同じ八百長興行だというのはそれはそれでかまわん。

相撲を「国技」とか言うのはさっさとやめてくれ。八百長興行が国を代表するスポーツってむちゃくちゃだろ。
374名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:38:18 ID:XdWt1+OAi
国技ともう呼べないね。
375名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:38:23 ID:+G5ENwl50
一度、相撲協会解体しないと腐ったまんまだろ。
自分は興味はないからいいがファンは
今の状態で試合見るのも気分悪いだろ。
376名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:39:18 ID:KMOoPUs00
>>77
やりすぎww
377名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:39:35 ID:LjRjAlJdO
どうみても電波そのものの貴乃花が一番マトモに見える相撲界wwwwwww
378名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:39:43 ID:uts/dpQO0
>日本相撲協会に伝え、徹底的な調査を指示した。

外部が調査すべきだろ
379名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:39:52 ID:X7cNGBmB0
大相撲をスポーツだと思ってるのか、思いたいのか。。。
380名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:12 ID:8ZSk4LdQ0
>>373
国技ってスポーツと言う意味じゃないんだぜ。
知らなかった?w
381名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:19 ID:qOO3KiLoP
>>368
曙は上半身が重すぎw下半身が細いw
ああいう体型は相撲に向いてないw
382名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:35 ID:FmryfEcX0
>>373
別に今でも国技ではない。
383名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:36 ID:B7w5BMNq0
最近のNHK中継、客席が見渡せる引いた画像は滅多に映らない。
ホント、ガラガラなんだろうな。
二階席のチケット買っても、「どうぞ、升席以外の空いてる席に座ってください。」なんて
TV放送のためにやってるんじゃないのか?
384名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:54 ID:J6MjqJWP0
もう国技プロレスにしようぜ
385名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:41:16 ID:gmEevVK30
>>380
じゃあ、国が八百長ってことか。よけい胸くそ悪い。
386名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:41:16 ID:tXRIgHXS0
んで今のトコ
4人の実名もしくはその予想上がってるん?
387名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:41:21 ID:JqWPL8TG0
>>373
タイは賭博の対象になってるムエタイが国技だよ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:41:35 ID:nu2krcBW0
>>384
同じ八百長ならプロレスの方がまだ楽しめるな
389名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:41:49 ID:qpl5Fg7U0
あ・・相撲
390名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:42:29 ID:P0cYH/kr0
すぐいる?
391名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:43:15 ID:fV9ndGog0
>>345
アホか
興行なら公益法人の認可取り消すから勝手にやれって話だ
このやくざ連中は八百長興行で莫大な利益を上げながら公益法人として税金を免除されてるの
国が八百長興行に公益性を認めるなんて話が許されるわけないだろ
392名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:43:47 ID:P0cTvN7e0

これ、相撲協会は「事実無根」として
警察を訴えりゃいいんだよ。どーなるかwww
393名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:44:17 ID:s8tAXPtH0
元々大相撲は国技じゃないよ。
この際、税的優遇のある財団法人格はもう名乗る資格は無いから取り消せばいい。
大相撲は株式会社全日本相撲とでもして出直したらいい。
つまり全日本プロレスや新日本プロレスと同じ系統ということだ。
ちゃんとお客を喜ばせる興業、つまりお芝居をやればよろしい。
覆面力士や凶器攻撃や場外乱闘なんてあったら面白い。
394名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:44:17 ID:8ZSk4LdQ0
>>391
一般の社会通念からすると馬鹿はお前なんだけどね。
まあ、そうやってホザイテなさいw
395名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:46:06 ID:vE7Pr+UgO
なんか、チャンコ鍋食いたくなってきたな
396名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:46:14 ID:jtLW3JdO0
決まり手に「八百長」を加えればそれでよし
397名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:46:18 ID:f0BgzDVl0
送ったメールの内容が実際に現実に起こる。
これがsumoメールか
398名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:46:50 ID:xgGWnmKZ0
ID:8ZSk4LdQ0 は何でそう必死なの?
399名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:02 ID:AmsrUVHX0
>>391
警察自体が刑事罰にあたらないと言明してるわけだが?

文句があるなら、八百長を刑事罰の対象となるように運動してみれば?
まあ無理だけどw
400名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:16 ID:PPBTrrqO0
公益法人は税金が緩和されているから、
国の補助金をもらっているのと同じことなんだぜ。
その上、NHKから放映料がっぽり得ている。

ぬるま湯につかっている
くさった組織はそう変えられまい。

401名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:33 ID:MfVwf5+MP
>>319
日本相撲協会は、個人のメールの内容をどうやって知りえたんだ?
402名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:42 ID:L6JbxDZo0
暖かい人の情けも。。♪
403名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:48:18 ID:3PpY1ci20
メールが見つかったので、今度は証拠の残らない電話で八百長の約束するんですね。
404名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:48:23 ID:5R5V5RYT0
普通に1・2番人気が勝ちましたね
オッズ低いなこりゃ(;´Д`)ハァハァ
405名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:48:37 ID:9MTTmgXx0
力士にしっかり「八百長するなよ」って言って
力士も「わかった」って言って
親方向けに相撲道の講習会とか開いて
各部屋に注意を促すポスターを貼ろうではないか
406名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:49:02 ID:8ZSk4LdQ0
>>385
国が八百じゃないと想ってたのか!w
国民の生命と財産を守るのは、必ずじゃないぞ。見ての通り。
国が考えて居るのは運営のみ。
ま、興行みたいなもんだなw
407名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:49:21 ID:J6MjqJWP0
おーwiki国技より

-------------------------------------------------
によってさまざまな意味で使われるが、おおむね次の二つのどちらかの意味で使われることが多い(国花・国鳥と類似する)。

* 国家機関によって特別の地位・待遇を与えられているもの

例:テコンドー(韓国)、アイスホッケー(カナダ)

* 国民に深く親しまれ、その国の文化にとって特に重要な位置を占めるという考えが国民に広く支持されているもの

例:相撲(日本)、野球(アメリカ合衆国)
--------------------------------------------------

相撲は別に国技という定義はないのか、勝手に民衆が思ってるだけか
なら、税金払ってもらえればどーでもいいな
408名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:49:23 ID:qOO3KiLoP
>>398
関係者だからw
409名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:49:51 ID:W/hQKrHc0
まだ八百長三昧の、デブの裸芸観ているやつが居るのか?www
演芸相撲なんか観ていて面白い訳は無いだろ。

ガチファイトやらんスポーツなんてただの演劇だ。
410名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:50:34 ID:vWLvG5Wu0
そもそも、相撲熱心に見てるの60代以上位で、あとは殆ど相撲に関心ないだろ
まわりはそんな感じだが
411名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:51:14 ID:wH7Jb2kG0
夕方の相撲を見ると、
物凄い、倦怠感 に襲われる。
412名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:52:07 ID:8ZSk4LdQ0
総務省発表の地デジ普及率九割ってのはいいのか?w
総務省だぞ?公益法人どこじゃねえよ?ww
413名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:52:12 ID:E4nwtfbt0
週刊ポストが、30年以上前から注射力士を書き続けていたな。
でも!いいじゃん、相撲は興行なんだし
愛媛県なんか、豊作を占うのに神様と三番勝負とか!
神様にぶん投げられるんだから
投げられる練習もたいへんでしょう。

しかし、相撲ほど健康に悪いスポーツ?は無いな。
平均寿命短いし!
糖尿 肝硬変あたりかな?
414名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:52:58 ID:W/hQKrHc0
>>410
ああ、爺婆が観ているのかw

その辺の層がファンなのか。
415名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:53:42 ID:xToB9iO40
大相談。
416名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:54:27 ID:azXFiqhg0
民主党が都合が悪くなるたびに
大相撲の不祥事が明らかになってないだろうか?
417名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:54:29 ID:nu2krcBW0
>>412
わりとどうでもいい
418名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:54:54 ID:JqWPL8TG0
>>409
格闘技ってのは不思議な物でやたら見たがる人が多いのにいざやってみると
つまらないのがガチなんだよな。
かと言ってプロレスみたいにヤオ丸出しだとこれまた白けてしまう。
よって表向き「あくまでガチ」というスタイルでヤオをやるのが一番盛り上がる
のですな。
419名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:55:30 ID:oqeCZOspO
板井の名誉回復
420名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:55:31 ID:zlopLp5K0

さあ 週刊現代の 八百長はなかったと裁判で罰金を受けた週刊現代の逆襲が始まる。


裁判所、馬鹿をみたね。


421名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:56:21 ID:8Cb+8dF+O
ああ、暴力団の資金源が
なくなってしまう
これは力士恐喝した馬鹿は人生強制終了になる
あれがなければこんなことにならなかった。
関係者全員解雇だな。
422名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:56:22 ID:ncZ6cYyR0
十両かそうでないかの差が激しすぎるのが良くないんじゃないか?
423名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:56:23 ID:lbq10eL50
漁協を見てみろよ
そもそも中卒にまともな組織運営は無理なんだよ
424名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:56:59 ID:QMm1GHhV0
>>265
能楽協会も公益社団法人ですが?
425名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:57:00 ID:wH7Jb2kG0
相撲の八百長なんて、
見てりゃ、分かりそうなもんだ。
いかにも両者で、コンタクト とってるじゃねーかよw。
それが分からない、スイーツとか、ボケジジババが、
何も頭を働かせないで、ボケーーー っと見る為にあるんだろ。
426名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:57:27 ID:pXFnJOYt0
テレビも相撲もヤラセのオンパレード
共通してるのはやっぱりカネかよ。
まあ、カネで警察もマスゴミも政治家も自由自在だからね。
427名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:57:44 ID:E4nwtfbt0
「板井はたいたイタイ!」ってアナウンサーが言ってたよ
その当時ワロタ
428名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:11 ID:+2JvBzRoi
相撲業界腐り過ぎワロタw
429名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:18 ID:DB29iXaKP
>>204
今日一番ワロタw
430名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:25 ID:2sU6Ai2u0
メールって・・・
せめてもうちょっと頭使えよと
431名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:27 ID:4z0iq+7g0
大昔から勝ち星が数十万でやり取りされてるなんて週刊誌レベルでは取り沙汰されてたけどね

ここまで表に出てくる時代に驚き。
432名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:00:02 ID:azNH4SQl0
もう相撲廃止でいいだろ

横綱は外国人だし、幕内力士も外国人ばかりだし
433名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:00:46 ID:ncZ6cYyR0
>>430
鳩を飼ってる力士は相当注意したほうが良さそうだな
434名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:01:32 ID:wH7Jb2kG0
そもそも、押しっこ をするゲームで、
単純に、デブなら強い って理由でデブになる奴なんて、死刑にしろ
435名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:01:36 ID:W/hQKrHc0
>>418
寝技主体とかだと眠くなるわな、ガチファイトでも。
華があるのは立ち技競技かな。

本当は古代ローマみたいに、ライオンvs人間とかのリアルガチファイトがあれば、
観客は死ぬほど熱狂するとは思うけれどもw
436名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:01:41 ID:NjrhYF+J0
なんできっちり証拠残してんのこいつら。
馬鹿なの?死ぬの?
437名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:02:15 ID:s+OnT5FAO
>>430
例えば土俵際にいる観客の読んでる新聞紙が逆さまとか。
438名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:02:54 ID:nu2krcBW0
>>436
復元したんだとさ
439名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:03:01 ID:nsi7wHtX0
今までずっと八百長やってきて
裁判所だまして無罪勝ち取ってきたが
その裁判はやり直さなくていいの?
440名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:03:30 ID:N9cfQW/u0
八百長でもいいのはプロレスとかだろ?
客もエンターテインメントとしてインチキ込みで楽しんでるんだから。

相撲はそうはいかんだろ? 税金で食わしてやってるんだからな。
いっそ民営会社経営にしろよ! プロレス化すりゃいいんだよ。
覆面相撲レスラーとかだしてよ。エンタメ性をもたせてよ。

まあ、そもそもだな、
あんな、豚のフンドシおやじが絡み合ってる姿なんて
見たいと思う奴らの気がしれんわけだが・・・。w
441名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:18 ID:izwi62e70
前の事件で無気力相撲とかいう八百長をしていたことはわかっていただろう
なにもおどろくことはない
442名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:45 ID:ZwX6tYjO0
八百長の上にそれで賭博してたんだろうな

どんだけ金を稼いでたのやら
443名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:55 ID:QMm1GHhV0
>>326
公益法人であることがシナリオ通りに舞台を進めていけない理由になるの?。
それなら能楽協会はどうなるの
444名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:55 ID:2Wt06hsa0
検察が立憲しないといってるんだから無罪だろ。
小沢さんと同じだよ。何も知らない一般人がうるさいんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:05:03 ID:X6wb0+X20
一時の「力士最強説」は何だったんだろ。
446名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:05:22 ID:wH7Jb2kG0
多分、相撲は、皇室関係者 がやってんだよ。
NHKもそうみたいじゃん。
447名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:05:50 ID:pJVMc0rx0
記者会見で何を言うかね?


またすっとぼけるのか?www
誰一人信じないぞ。
それとも沈痛な面持ちでトカゲの尻尾切りか?
448名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:06 ID:py/grfuF0
相模ナンバーで地方に行くと相撲って何処って聞かれる。馬鹿か!
449名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:07 ID:ZwX6tYjO0
>>443
問題はその勝敗をどこが決めていたか、だ

もし相撲賭博の胴元に繋がっていたら一気に終わるぞ
450名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:33 ID:FbYMEoxTO
証拠があるのでやってないでは済まされない
451名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:36 ID:gtrYWiGa0
デブ専ホモ専門のAVメーカーからやり直せ
452名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:48 ID:XVVIXK1+0
【相撲】八百長疑惑問題、理事会呼び出しは翔天狼、豊桜、山本山ら10人

日本相撲協会が2日、八百長疑惑問題で理事会を開いている東京・両国国技館に呼び出したのは、
幕内の翔天狼、光龍、豊桜、十両の旭南海、若天狼、清瀬海、
元幕内で現在幕下の山本山、元十両で現在幕下の白乃波、三段目の恵那司に、
1月の初場所限りで引退した元幕内春日錦の竹縄親方の計10人。

事情を聴かれた10人のうち、取材に応じた翔天狼、光龍ら5人はいずれも疑惑を否定した。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20110202-732111.html
453名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:07:12 ID:QMm1GHhV0
>>420
前回の時点でこの証拠があったわけではない。
裁判所に何の落ち度もない
454名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:07:29 ID:9MTTmgXx0
>>435
>ライオンvs人間とかのリアルガチファイトがあれば

どうなのかねえそれって
プロレスでもよく「本当に死人を出せば」みたいな論調の人がいるけど
単なる怖いもの見たさであって 爽快なものではないから
1度死亡シーンを見ればおなかいっぱいな気もするけどなあ
455名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:07:35 ID:VfWTwK3V0
日本終了
456名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:07:47 ID:klTE6Jlp0
何だか神経過敏だな
プロレスなんて、勝敗はおろか試合後の煽りトークまで事前に決まっているというのに
457名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:08:12 ID:R4RoeV0GO
緊急理事会って何するの?
八百長って誰が指示して、誰得なの?
大相撲って面白いの?
458名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:08:40 ID:SRzI9tXh0
携帯を紛失する力士が続出するなw
459名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:09:18 ID:N/w30Gwy0
また知ったかの解説者の偉そうな解説を聞く仕事が始まるお。
もう杉なんたらのドヤ顔見るのは嫌だお (AA略
460名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:09:45 ID:b3Nrda3J0
>>248
>>269

第7回 大相撲のアノーマリー (1) - @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/stat/07/stat07a.html

> 7勝8敗が少なく8勝7敗多い、大相撲の不自然
>
> 世界的ベストセラーになったSteven D. LevittとStephen J. Dubnerの“Freaknomics”(邦訳「ヤバい経済学」)では、
> 「相撲の八百長疑惑」が話題になりました。その元ネタとなったのが以下の Mark DugganとSteven D. Levittの論文です。
>
> "Winning Isn't Everything: Corruption in Sumo Wrestling"
461名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:10:29 ID:nu2krcBW0
>>447
・八百長は一部力士がやった事で、協会としては知らなかったし他に八百長は無かった。

・メールはフザケていただけで、実際に八百長は無かった。

・今回の一件は全て捏造です。

この辺のどれかだろ
462名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:11:05 ID:DpzeSg+k0
>>427
おお、回文だ!

肉の多い大乃国、なんてのもあったな
463名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:11:32 ID:pJVMc0rx0
大関互助会なんて言葉もあったなw
464名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:04 ID:d1Pn9bu80
プロレスと変わらんね
465名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:10 ID:uGpPGjML0
>>21
空気投げクソワロタw


なんていうか今さらだよなあ。
7-7の力士が勝ち越す確率75%以上とかまともにスポーツや勝負事やってる奴からしたら失笑モノ。
にも関わらず「追い込まれた力士の集中力は凄いんです!」みたいなコメントする相撲権益まみれの関係者。
公傷制度の改悪もあって星を回した方が全員幸せになれるシステムだから合理的行動ではある。
466名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:22 ID:TCwAi+110




「こう押すから、こう倒れてくれ」



これじゃ分からんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




467名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:42 ID:aaWt0h/A0
150キロの男どもが裸でぶつかりあうんだぜ、筋書きがあるに決まってるじゃん、でないとけが人だらけだよ
468名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:55 ID:s+OnT5FAO
>>409
演劇か…
ではいっそ力士がいきなり歌い上げたりすれば良いのでは?
469名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:13:19 ID:nu2krcBW0
>>466
わからない奴が不思議が力で飛んだように見えるんだろうなw
470名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:13:21 ID:+J+VAN1b0
民主党に都合が悪くなると必ず出てくる相撲騒動
今回は藤井の15億円か枝野の革マルなのかな?
471名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:14:15 ID:oTWHzkDPO
たとえ八百長相撲でも、

板井の張り手は痛いだろう
472名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:05 ID:r31pLdBg0
少なくとも、クソマスゴミどもに八百長云々で突っこまれたくないわな。

473名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:18 ID:s+OnT5FAO
>>469
ミステリアスパワー・合気!!
474名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:27 ID:yDdBWB9W0
管「すぐはたかないで、途中で投げますよ」
475名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:37 ID:TCwAi+110
八百長かどうかは

東京ドームシティで
こいつらを
舞姫に乗っければ
分かる
476名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:52 ID:mBmFrJrBO
格闘技としては最弱だからね
477名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:16:32 ID:7fAZdUgm0
東京ドームシティ専属の絶叫マシンテスターになれば良いと思います。
478名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:16:55 ID:Kq5HeTGYP
下っ端が談合とな。
479名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:17:06 ID:LFlA1ytoO
本当にメールでやりとりしてたなら相当アホだな
一番証拠として残るじゃん
480名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:18:05 ID:qOO3KiLoP
>>448
ないないw
>>452
証拠があるから呼び出したんだろw何だよそれw
481名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:18:39 ID:kRfijc9E0
>>479
相撲取りは中卒で部屋に入る人が多い。


相当なアホもいる。
482名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:09 ID:KlDaqzJjO
そもそも公的支援が無くなったら
世間並みの退職金に戻るだけだから
財団法人取消にしてもよいんじゃよ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:34 ID:roYN4HxG0
やくみつるは頭を丸めて反省しろよ
484名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:37 ID:aVJjnpXXO
プロレスと同じだろ
細かい事を言うなよ
485名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:49 ID:uGpPGjML0
つうか相撲マニアの勝敗予想って売買前提で予想してるじゃんw

どういう結果になれば各々の地位が守れるかを前提にしてそれまでの貸し借りを見る。
この勝敗予想はマニアの間でもある程度分かれる。
しかし場所が進んでくるに従って可能性が限定されていくから意見が収束されていく。
千秋楽なんて凄い的中率だから笑えるよw
486名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:52 ID:zA3cW396O
相撲の不祥事って必ず決まった時に浮いてくるよね
民主党
487名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:01 ID:L01zgbi4O
>476 
曙がKOされる迄相撲最強を信じていた自分が恥ずかしい
488名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:04 ID:9MTTmgXx0
隠語みたいなの無いのかねえ

「ホワイトチョコ買う?」
「いくら?」
「60円」
「OK」
「アーモンドは?」
「入れといて」

みたいな
489名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:09 ID:dgxzwdXd0
>>77
これもしかしてチェきさんのとこの奴じゃねwwwwwwwwww懐かしいwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:16 ID:Rh+zUGcx0
ちょんまげを結い とてつもなく太った男たちの戦いのどこに魅力があるのか
知的なスポーツとはとても言えない

――サルコジ
491名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:29 ID:X6wb0+X20
劇団「大相撲」東京公演 「愛の花咲く白きバラ 東組トップ「白鵬」が華麗に舞う!」
チケット好評販売中!
492名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:52 ID:W/hQKrHc0
>>454
現代でやると問題ありまくりだが、
当時のローマ市民から熱狂的なヒーローに祭り上げられたから、
死と隣り合わせの生還に”感動”があるような気はする。
人類の普遍的なメンタにおいてw

相撲にそこまで求めないかな。
爺婆が愉しむ、予定調和みたいなプロレスみたいな演出興行でも良いけれど、
格闘技で目の肥えた若い世代は、相撲を支持するかどーかは知らないが…

493名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:21:46 ID:7mT+xkoR0
相撲に税金かかってるのが問題なんだよ
あいつらが独立採算でやってる分には、全く問題ない
494名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:22:03 ID:pJVMc0rx0
財団法人で様々な優遇を受けまくってる上に
公明正大、真面目なプロスポーツで神聖な勝負ですみたく言って
莫大な利益を上げてるから腹立つんだよな。

そうじゃなきゃ単なる興行でプロレスと同じだから八百長があろうがなんだろうがどうでもいいが。
495名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:22:13 ID:Uieb34ui0








こんなのが国技とかw





496名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:23:14 ID:wH7Jb2kG0
日本人の馬鹿さが分かる番組

  相模湾
497名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:24:04 ID:RWvNRHxH0
もう国技の称号を剥奪しちゃっていいよ
498名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:24:54 ID:gTbyrOxL0
尖閣ビデオは駄目なのに、この情報は世間に公開してもいいのか?
499名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:24:58 ID:HGSuUjSfO
八百長エンターテイメントデブファイトクラブ
500名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:25:19 ID:s+OnT5FAO
>>476
いや世界最弱の格闘技はテコンドーだ。
501名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:25:56 ID:WHHeANDXO
芸能人の麻薬汚染
芸能界のタレントの売春まがいの枕営業
もこの際一掃しろよ www
ジャンキーと売春婦ばっかりじゃねーか
502名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:26:43 ID:Q8LzHJ1s0
>>110
民事裁判は法律違反でなくてもあるよ
503名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:27:10 ID:TCwAi+110
 X-Sender: ■■■■■■■■■■■
 X-Mailer: ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 Date: Fri, 26 Aug 2005 15:21:35 +0900
 To: ■■■■■■■■■
 From: ■■■■■■■■■■■■■■■
 Subject: 明日の取組
 
 こう押すから、こう倒れてくれ

 ■屈江
504名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:27:12 ID:eiEMeGML0
「こうか?」
                      , -─‐-、_
                     /::::::::::::::::::::`ヽ、__r┐
                   / ̄ ̄ヽ:ヽ::::::::::::::ヽ/┤
                , -‐'      ヽ:::厂\::::::\'
                /´            ヽ::.:.`ー、:::\     __
            /             |:::|:::\:.:.:.ヽ::::ヽ‐'" ̄ヽ::::::/丶、
          , -─-、           /'"´'-、::`ヽ:.:\`   / ̄`ヽrフ
        /´;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ        // `V  \:::`/  /
        l;;;;;;;;;;;;;;;;;l´' ノヽ      ̄ ̄  /    `´ー─ '
        `ヽ、;;;;;r-‐'´  \_____/
505名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:27:23 ID:9MTTmgXx0
>>487
曙はいくらなんでも現役力士から遠すぎないかね
北尾の廃業直後なら
弱かったとは思えないがなあ
506名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:27:47 ID:wH7Jb2kG0
若い人には、気の毒な、日本の負の遺産

1.NHK
2.警察
3.相撲
4.ヤクザ
5.公務員
6.JFA
7.経団連

これら 存在の悪 と、どう戦って生き抜くか?
507名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:28:00 ID:jSwsDxww0
今の理事長が現役だったころ仕事終わったと会社で相撲見てて、八百長予想する人がいてほぼその通りになった。
もちろん怪傑がきょうは勝つ今日は負けるって八百長よむのも面白かった
508名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:28:18 ID:B3u1hAtq0
前にリュウコ?が必死に八百長なんてないと力説してたが
大嘘付きだっただったわけかw
509名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:28:45 ID:wZvKPCta0
警察がウィキリークスのまねか
510名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:10 ID:7cWk4gsS0
バレてないだけで殆どの力士が八百長に係わってるんだろうなw
511名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:18 ID:Nab5c24u0
警察はいま本気でヤクザ潰しに来てるからな。
こないだも記者会見で言ってたろ。
512名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:23 ID:qr/l2vVy0
>>504
ちょ〜(www
横綱相撲!
513名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:24 ID:YORVBr0q0
ドルジなら相撲以外でも強そうだけどな
514名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:32 ID:Of75MpQZP
なにこの長嶋の打撃指導
515名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:45 ID:ukVKLtx20
まさに国策捜査
516名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:46 ID:8XjZgybs0
>>368
いや、体力後半戦温存と保険に入る感じで買う、というのはあると思う。
517名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:50 ID:pJVMc0rx0
>>493
税金で運営などはされていない。
(ただし超守られてる優良企業ってとこ、宗教法人に近いものがある)
ちょっと調べれば分かる。
518名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:52 ID:I91OyRSJ0
中卒デブに国技が務まるわけがないと何度言えば分かるんだろ
もう相撲協会は解散するしかないよ
519名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:29:54 ID:ReJTVruGO
おまえら、マスゴミが一斉に報道しだしたら裏でなにかあるからな! 小沢とか小沢とか
520名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:30:51 ID:X5cHZ2Ac0
そしてこう起こすから、こう起き上がってくれ
521名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:31:07 ID:rA2WwjOTO
とにかく在日チョンの犯罪を優先して取り締まれ
522名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:31:26 ID:elLoTgJ90
「よし、今日の菅政権を報道しないためのネタはこれだ」(マスゴミ)
523名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:31:39 ID:7cWk4gsS0
NHKは、また来場所放送見合わせですか?www
今回もまた意味のない対策委員会とか作るんだろうな、バカめwww
524名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:31:42 ID:wH7Jb2kG0
>>506

0.皇室
8.JRA
9.教育委員会
525名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:32:51 ID:HNmWfnAk0
>>524
何が皇室だバカチョン
526名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:33:37 ID:HfLNRvXr0
記者会見はじまった
527名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:33:53 ID:19/f00Qs0
八百長捜査の一環で携帯メールを調べてたのか?
なんか別件で悪さして携帯調べたら出てきたとか?

復元したら出てきたってくらいだし、それなりの黒い噂のようなものはあったんだろうな。
528名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:33:58 ID:NE+Auems0
今生中継やってるぞww
529名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:33:59 ID:7cWk4gsS0
こう書込むから、こう煽ってくれw
530名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:34:42 ID:86nfu77K0
>>484
相撲は国技だボケ
やって良いことと悪いことがあるだろ、ゆとり野郎

犬HKは、これでも相撲放送するのか?
531名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:35:02 ID:CNHS9KF70
許されないね
532名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:35:11 ID:pJVMc0rx0
今まで何回謝って何回憤ってんだよw
533名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:35:18 ID:b0zZwe3H0
>>527
野球賭博の件らしいぞ
534名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:36:03 ID:wH7Jb2kG0
>>530
あんなもん、国技じゃねーだろw。
国技言うなら、柔道 のがマシだ。
または、剣道。
535名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:36:30 ID:qOO3KiLoP
>こういうこと(八百長)をやってたとは思ってなかったのですがwwwwww

嘘こけww

>過去には一切なかったことであり

はぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:36:42 ID:19/f00Qs0
>>533
ああ、そっちからか。
まだやってたんか。
537名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:36:49 ID:mh9H2hjd0
男子の部終了だな
次はいよいよ女子の部だ
538名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:37:31 ID:7cWk4gsS0
>過去には一切なかったこと


( ´,_ゝ`)プッ まだ夢見てるのかよwwww 理事長解任wwwwwwwwww
539名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:37:54 ID:CNHS9KF70
どうでもいいからまず名前を晒せ
540名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:38:11 ID:mpyE8TQW0
541名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:38:47 ID:azNH4SQl0
八百長相撲じゃなくて無気力相撲だそうですよww
542名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:38:52 ID:gMxeuAzd0
八百長のことはおいて置いて、事件に関係のないメールの内容をもらすのが警察か
浮気メールとかも教えちゃうんだろうな
543名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:39:06 ID:qOO3KiLoP
いい加減、今までやってきたこと全部吐けw

「戦前より893とズブズブの関係であり、八百長は毎場所行っておりました。」

となww
544名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:39:07 ID:pJVMc0rx0
今までは一切なかったことだそうだw

名前出たデブを切ってトカゲ尻尾切り終了だな。
545名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:39:41 ID:xPNNPDUI0
理事長が八百長と言わず無気力相撲と言ってるが・・・
546名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:39:56 ID:KupSF7TF0
杉山さんも知ってたに違いない。
547名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:40:52 ID:AOzkTU5aO
参議院選挙の時と同じように
たぶん今回も与党内のゴタゴタから国民の関心を逸らす為に民主党が企てた国策捜査でしょ

毎回タイミング良すぎるよねw
548名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:40:55 ID:xYagqfa90

文科省は、これ以上税金で相撲を支えるのをやめてほしい!
549名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:41:22 ID:N5ghOL9b0
血を見る試合でも女子プロは移動に
同じバスを使って同時に移動する
550名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:41:49 ID:DB29iXaKP
>>488
それ、面白いとおもったけど
アーモンドはどういう意味?
551名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:42:04 ID:Ekkoo9+CO
めめめめメールってささささ削除してもけけけけ警察がふふふふ復元するの!!!
552名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:42:05 ID:htPlPPgP0
てっきり三宅スレだと思ったよ
553名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:42:10 ID:l8pajRzZ0
ヤバいメール削除しても復元できる技術あるからな
お前らも気をつけろよ
554名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:43:10 ID:Tsv7S9PC0
なんで被疑事実と関係ないし犯罪でもない八百長を警察が公表するわけ?
これ違法だよね?
555名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:43:15 ID:CNHS9KF70
甘ちょんだなw中学生かよwww
メールの内容とその取り組みみればわかることだろwwwさっさと検証してデブをクビにしろ
556名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:43:25 ID:lttCqu5G0
過激な稽古で子供を殺して
焼いて証拠隠滅しようとしたアノ事件が怖い
557名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:43:56 ID:wH7Jb2kG0
よい子の、相撲のやり方

1.まず服ぬ脱ぎます
558名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:44:09 ID:pJVMc0rx0
ガキと援交してバレてパクられるバカも
大抵は削除したメールを復元されて言い逃れできなくなる。



お、そろそろ理事長が記者に突っ込まれてキレる時間になりますよw
559名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:44:12 ID:0J/V4YfD0
調査前なのに何を根拠に過去に八百長はなかったと決めつけてるんだか
560名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:44:28 ID:p2Y1Dfur0
>>517
財団法人への補助金として相撲に税金はジャブジャブ流れてますよwww

だから問題になってるんです

関係者の方が火消しですか?
561名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:44:50 ID:RV6jpfHP0
メール残しててよかったな
なかったらまた偽造で済まされていた
562名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:44:52 ID:9vG6WYgV0
なんか相撲関係者の謝罪って、(協会幹部は特に)誠意が込められてないよな
ペーパー丸読みだし、どいつもこいつも半ギレだし
元々相撲好きでこれまでもなんとか見てたけど、もうマジで相撲嫌いになったわ
563名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:45:36 ID:diMtMnbxO
どうにも残念だな
564名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:45:37 ID:g5nVvV3HO
今週はいろんなデブの話題が豊富な週だな
565名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:45:45 ID:Kyuz69Ez0

相撲も民主党もなんもかんも三宅の爺様の言う事の逆だなwww


毎日新聞なんてそんなもんか
566名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:46:02 ID:7cWk4gsS0
>調査委員会を立ち上げましたのでキチッと

( ´,_ゝ`)プッ 嘘つけwww
567名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:46:10 ID:4sbCCOv30
過去にはなかった ってことはないだろ
568名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:46:54 ID:JJ26uOwD0
幕内土俵入りん時に
「ハッスル、ハッスル」
て、やってればこんな大騒ぎになってなかったはず。。。
569名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:46:55 ID:9MTTmgXx0
>>550
いや俺が仕切り屋じゃないから知らんけど
きっと

アーモンド アー・モン・ドのタイミングで押し出す
チョコ4つ 四つ相撲で押し出す
アメリカンショートヘアー 猫だましをやるからね
うっかり八兵衛 勇み足をやるからね

みたいな隠語じゃないのかね
570名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:47:03 ID:Nab5c24u0
>>567
「過去には(そもそもケータイのメールというものが)一切なかった」
571名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:47:24 ID:/bJIrk1H0
>>100
こう押すから
>>300
こう倒してくれ
572名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:47:26 ID:RYwwQ1WcO
本当に不祥事が尽きないな…
真面目にやってる人もいるとは思うんだけど
573名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:47:33 ID:MfVwf5+MP
>>560
補助金なんてまったく流れてないよ。
税制面での優遇があるだけだよ。
574名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:47:54 ID:pJVMc0rx0
協会の幹部連中が元々力士だったってのが問題なんだよな。
全員通って来た道なもんだから、八百長だのなんだのに対して厳しくなりようがない。

575名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:48:04 ID:IpSXVB4S0
10年位前に板井とか言う元力士が言ってた事って本当だったんだな・・
576名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:48:24 ID:uGpPGjML0
酷い会見w

7-7同士を千秋楽でぶつける程度のことすらして来なかった。
そんな協会に自浄能力なんかある訳ないわな(´・ω・`)
577名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:48:31 ID:wH7Jb2kG0
NHKが、相撲の番組をやめれば、
全て丸く収まるのに
578名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:48:37 ID:Ipd0t1SS0
なんで刑事事件でもないのに
文部科学省に警視庁から情報が行くのか?
まじで教えて欲しい。
579名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:14 ID:DdYCeUGII
毎日ガチンコで戦ってたら体がもたんだろ
そりゃあねーよな。
580名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:28 ID:DB29iXaKP
>>569
>アーモンド アー・モン・ドのタイミングで押し出す

ゴルフの「チャーシューメン」みたいな感じねw ありがとう
581名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:29 ID:kZInKicW0
>>550
「張り手」とか「ぶちかまし」とか何か星を買う側が痛い目に合う(ヤオに見せない)隠語じゃね?
582名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:35 ID:RWvNRHxH0
何十万ってお金が動いてるんだから
八百長賭博相撲でいいよ
583名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:42 ID:9vG6WYgV0
もう全員一度クビにして協会解散して
まだやりたいってんなら民営化しろよ
584名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:49:53 ID:z2YCB7ak0
八百長を見せられた客がカワイソス

金返してやれよ。
585名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:50:10 ID:hfpRZNUF0
>>578
所管だからだろ?
586名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:50:24 ID:1xBCwLRk0
もっと弁が立ってもうなんぼかマシな顔の人材はおらんのか
逆ギレ寸前の小悪党にしか見えん
587名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:50:30 ID:CNHS9KF70
>>577
だよな、こんなデブの抱き合う競技なんかテレビでながすんじゃねーよw
そろそろ相撲とか終わりでいいんじゃね
588名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:50:49 ID:WzpjTk+Y0



もうデブはスピニングコースター舞姫に乗せろ



589名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:00 ID:R4RoeV0GO
なんかもう勝手に力士同士が金銭目的の為に、八百長やっていた事するんじゃね?
最終的にまたトカゲの尻尾切りで終らせるんじゃね?
八百長疑惑は相当前からあったのに、現状報道の段階で協会関係元力士は伏せてるから
もう、圧力かかってるね。警視庁/文部省ですら正せない相撲協会って…。政府公認の極道(^・ω・^)と
変わらんね。
590名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:19 ID:wH7Jb2kG0
相撲を廃止して、代わりに、剣道 をやろう。
あれは、安全だし、ワザがあって面白そうだし。
柔道は、放送中に、打ち身で死亡とか出そう
591名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:27 ID:3TU5fkcy0
証人喚問で国会に呼んじゃえ
592名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:38 ID:OGdGiyok0
ああ、わかった。
TV局=警視庁=在日による、
日本の国技潰しだろう。
大相撲にはなぜか在日がいないからな。
593名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:41 ID:+DETlUjD0

今テレビの会見みていたら、横でものすごく偉そうに

「あと少しで終わりです」とか言ってるクズは誰だ?

あんなのがいる限り相撲界なんて亡くなるのが運命さ




594名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:42 ID:WWpgysyci
"理事長メール"疑惑で八百長が緊急会見
595名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:51:47 ID:I6nuEweh0
>>588
そういえば、昔、舞姫っていう力士がいたよな
596名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:00 ID:Ipd0t1SS0
>>585
所轄だろうが刑事事件でもない情報を
他の省に流すのはおかしいと思うのだが。
597名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:01 ID:FbYMEoxTO
お客から金とるのやめたほうがいいな
エンターテイメントなのだから
598名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:12 ID:hPGIv5omO
仕分けされればいいのに
599名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:13 ID:pJVMc0rx0
>>560
無知乙

自分たちだけで超儲かってる優良団体だっつうの。補助金なんて流れてない。
ただし税金は超優遇されてる。だからやっかまれる。
600名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:21 ID:z2YCB7ak0
>>588 移転して国技館に設置しようぜ

八百長してた奴らで勝負どっちが先に落ちるか
601名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:33 ID:QyZvFsn90
プロレスラーから一言
602名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:39 ID:MfVwf5+MP
合コンの打ち合わせメールって線はないのか?
603名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:43 ID:sLRlYfmA0
警視庁+文科省+マスゴミ VS 相撲協会

相撲協会に勝ち目はあるのか?

「相撲興行に暴力団は付きもの、だから八百長なんて当たり前だろ」と
開き直る相撲協会のコメントを期待したいw
604名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:52:46 ID:MBugzrf50
立て続けに出るね。
一番ヤバいのはヤオが噂レベルだったのが確証が出てしまった事。
興行だからありがちっちゃあありがちな話なんだけどさw
605名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:00 ID:+tdsuvvK0
しかし、急にメールが見つかる不自然さw

与党が国会から有権者の目を離すために
探し出したのかもな。

だとしたら、隠し通したと信じてた相撲協会は
いいとばっちりだよね。
606名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:05 ID:Nab5c24u0
NHKの相撲中継とスポーツニュースでの優遇的な扱い
がなくなるってことだろう。

事ここにいたってしまっては、それも仕方が無いのでしょう。
607名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:09 ID:9vG6WYgV0
八百長どうこうよりこいつ等の姿勢や態度が気に入らん
日本人の悪いところが全部詰まった人種、それが相撲人
こんなやつらに金つぎ込むとかアホらしくてしょうがない
608名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:13 ID:Ge1gZ8qh0
全力士の口座洗えばイチコロじゃん
609名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:14 ID:+HVDuaYS0
こうなったら親方も、力士全員頭を丸めるしかないだろ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:37 ID:5IHbLN420
光喜、知ってること洗いざらいしゃべっちゃえ
611名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:39 ID:KZUf/e3KO
まんまんちゃんあん
612名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:53 ID:iHeeCmNDO
>>590

> 相撲を廃止して、代わりに、剣道 をやろう。


見る側もそれなりの者じゃないと勝敗分かんないよ?
613名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:53:53 ID:pO9+qjrC0
黒い霧事件再来
614名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:03 ID:vr4ESsfLO
やっぱ一度解体するべきだな
協会は相撲に関係のない人々がやるべきだ
親方衆も全員死刑にしろ
615名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:08 ID:M2LtPm/jO
これもアングル
616名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:22 ID:azNH4SQl0
八百長で名前があがった13人

千代白鵬 (九重部屋)
旭南海 (大島部屋)
山本山 (尾上部屋)
翔天狼 (藤島部屋)
光龍 (花籠部屋)
豊桜 (陸奥部屋)
霜鳳 (時津風部屋)
若天狼 (間垣部屋)
清瀬海 (北の湖部屋)
白乃波 (尾上部屋)
恵那司 (入間川部屋)
竹縄親方 (元幕内 春日錦)
谷川親方 (元小結 海鵬
617 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 17:54:28 ID:G2kIa7ES0
証拠が残るようなやり方をするバカがいるか。
618名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:41 ID:Ifw0hDH40
講談社逆転大勝利だな
619名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:43 ID:CNHS9KF70
携帯のデータ復元したのかwww
やべえなwもし俺が警察に捕まったら俺の包茎とか警察全員に見られちゃうわけ?www
620名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:54:43 ID:7cWk4gsS0
大阪場所も放映自粛だな>犬HK
621名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:55:02 ID:7H1uCx+A0
民主が不利になると他の話題でニュースの時間稼ぎ
622名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:55:44 ID:wH7Jb2kG0
国技館とやらで、
わーわー座布団飛ばしてるジジババは、死刑にしてください
623名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:55:47 ID:x5omj/YG0
相撲協会は「そんなの当たり前ですよ。それがどうしたの?」ぐらいのことを言って欲しい。
624名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:55:59 ID:4ab1JcQHO
もう『相撲はエンターテイメントです。』って言えよ。

土俵入りテーマ曲と謎のマスクメロン力士登場。
625名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:56:01 ID:v2mS8QM80
つか、これなんで警察が情報漏らしてるんだ?
情報漏洩じゃね
626名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:56:02 ID:kZInKicW0
>>616
毎度のことながら「千代白鵬」で笑えるw
その下の「山本山」もw
627名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:56:40 ID:2t/3xblA0
野球賭博を追っていたら、とんでもないものを見つけてしまった。どうしよう
628名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:06 ID:sgnbRAni0
相撲なんてガチでやってたら、一週間に一回しか取り組みできねーし、
力士がどんどん減ってくよw
629名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:14 ID:/AxZNomk0
だめだな、こりゃ>理事長の会見
もう、ごまかす気満々というかごまかすことしか考えてないじゃん。
ばれた分だけしぶしぶ認めて、ばれてない分はひた隠し…
トカゲの尻尾さえ切れば何とかなるとか本気で思ってるんだろうか。
過去の八百長を認められなかった人間が厳しく調査するとか言っても信用なんて皆無。
相撲は益々落ちていくね。
630名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:19 ID:9vG6WYgV0
>>620
放映だけじゃ納得せんだろ、自分らが八百長はないっつってたんだから
最低でも一年間の開催停止・役員全員の免職くらいじゃないと納得せん
631名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:19 ID:Rei0G8gVO
>>616
よし。魁皇はやってないな。
632名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:57:56 ID:QAh7o9Xk0
あえて暴論を書くけど、八百長の何が悪いんだろう?
相撲が公共ギャンブルならともかく、ただの興行だよ。
みんな、「強い横綱が見たい。」と思ってないか。
誰も損をしてないし、被害者がいないのに叩くのはおかしいよ。
633名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:05 ID:9MTTmgXx0
>>612
剣道って分かりにくいよなあ
ヤオ剣にすれば結構面白い競技だとは思うんだが
634名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:13 ID:mJstB6D6O
総合や打撃系とかプロの興行は全部ある。
635名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:27 ID:+tdsuvvK0
>>631
やっていないかどうかはわからないのでは?
今回の証拠の中にはなかっただけで。
636名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:29 ID:DB29iXaKP
こういう時力士ってつぶしが利かないよね
体重がこれほど重くない競技ならば、豪雪地帯で
雪下ろしのボランティアとかで反省の態度が示せるのに
637名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:33 ID:e4OIe1IE0
裁判所は講談社に不当判決で賠償すべき、まともな大人なら八百長の可能性は予足できただろ、裏で繋がってるのか?文科省裁判所NHK、でインチキ公益法人が出来上がり
638名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:39 ID:Kq5HeTGYP
数年前にアメリカのエコノミストに
勝敗データに偏りがあるからヤオくさいと
指摘されてたが
ガチだったか。
スモウおわたわ。
639名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:58:45 ID:x7MJNCHf0
人の噂も49日!
50日目にはみんな忘れるからおk
640 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 17:58:55 ID:G2kIa7ES0
>>625
たぶん別件の捜査中に出てきたのを「こんなの出てきました」って協会と文科省に報告しただけじゃね?
641名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:59:14 ID:z2YCB7ak0
ふ、踏むよ?俺踏むよ?

【地>>632 雷】
642名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:59:15 ID:N5ghOL9b0
親方まで汚染かよ・・ダメだね
取り組み予定表の公表が不味いか・・
直前公表にするしかないかな
643名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:06 ID:9vG6WYgV0
>>632
本人達は一貫してやってないとファンにも公言してる
つまり嘘吐いたまま金とってたわけだ
八百長うんぬんはこの際どうでもいいんだよ
644名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:12 ID:LTWXrZa70
ガチンコ勝負に耐えられない人たちなんだろ
勝負ってのは力よりまず気だよ
勝負師として失格
相撲を愛する人達はがっかりするだろう
情けない
645名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:26 ID:3TU5fkcy0
大相撲八百長メール問題 緊急理事会に呼び出された山本山「一切やっていない(キリッ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110202-00000343-fnn-soci
646名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:48 ID:dwstrsJN0
まさに角界の黒い塩事件
647名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:51 ID:rqaQH7ju0
坂井さんて人がいってたことが事実で講談社も事実。
もう相撲はチーム作って団体戦でもすればいい。
援助もなし。
648名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:00:59 ID:v2mS8QM80
>>640
一応、私信のはずだけど、漏らしてもいい物なんかね?
犯罪って訳でもないし
649名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:03 ID:05nG30d+O
>>618
そういや裁判あったな〜…。講談社は今回は徹底的にやるんだろ?
650 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 18:01:04 ID:G2kIa7ES0
>>643
「八百長ではなく星の売買です」とか?
651名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:13 ID:7O3y+YinO
会見観て理事長が挙動不審なのが八百長より気になる。
652名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:18 ID:SjTobtvWO
幕内上位クラスは金有るしメールなんて危険なもん使わないだろ。

幕内上位が星のやり取りする時はエニグマ暗号機を使ってると思う。
653名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:40 ID:QyZvFsn90
相撲協会の理事に聞きたいんだけど
今現在の現役力士から八百長は始まったんだよねぇ(ニヤニヤ
ねぇ理事さんw
654名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:54 ID:9MTTmgXx0
>>632
損してないっつーか
それによって誰かが何らか得してた方がまずいかと
655名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:01:59 ID:6w+VvM+40
>>652
のろしだよ。煙ならあとに残らないから
656名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:02 ID:dL31JJtW0
>>1
完全にプロレスだなwもう文部科学省が監督する意味ないだろ。
657名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:05 ID:b0zZwe3H0
>>632
相撲の場合、税金投入じゃね?
658名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:12 ID:60Ujee8oO
>>623
だな
正直じゃないほうが問題
659名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:13 ID:jUOJ7Kgr0
大相撲の八百長が騒ぎに成ってるが、被害者は相撲賭博の参加者だけだろw
ガチでやる必要なんて何も無いだろ。

ファンの皆様とか謝罪してるけど、本気で戦えば死人が出てるだろうしw
660名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:21 ID:wH7Jb2kG0
>>612
何回もみてりゃ、目が肥えてくるから、分かるようになるでしょ。
「あー!一本!」
とか、カーチャンも叫ぶようになる。
ハイビジョンになって、画質が上がったから、分かりやすくなった。
661名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:22 ID:PzzjWIQ70
大相撲で八百長はしていない
ソープで売春はしていない
パチンコは健全な娯楽である
これ日本のジョーシキ
662名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:28 ID:pKXJSbxVO
糞ジャップの国技(笑)
663名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:29 ID:g9p5HnXs0
メールで八百長やった力士はアウト

口頭でやった力士はセーフ
664名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:02:50 ID:6b9ogke5O
やっぱり
665名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:04 ID:MHeYU35u0
板井はどう言うのかインタビューしてもらいたい。
666名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:16 ID:TZcCrV4P0
ブタ小屋解散
667名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:25 ID:LkZQo7760

※デブ専ホモ用ビデオの撮影の打ち合わせです
668名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:35 ID:XUoUreqFP
ここまできたらWWEみたいに完全に脚本ありのエンターテイメントにすりゃいいのに。

相撲部屋同士の抗争、ヒールの理事長、花道での乱闘、etc。
669名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:35 ID:Ax9H573p0
いつから力士が本気で闘っていると思っていた?
670名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:03:45 ID:FROCKWAv0
とにかくどの力士か早く実名を知りたい
671名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:16 ID:z2YCB7ak0
通りで朝青龍が強かった訳だ

いろいろバカだったけど
672名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:31 ID:tYnCkkdzO
>>628
ボクシングや総合じゃあるまいし
たかが相撲の試合がそんなにダメージ残るわけねーだろ。
あんな短時間で転ばしあいするだけだぞ。
673名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:36 ID:pfrdvuYm0
こう煽るから、次のレスでファビョってくれ!!
674名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:55 ID:FIhWQRWwO
さすがの伝統ですね
いい仕事してますよ
675名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:04:57 ID:jY3IR9k+0
そういえばエビゾーはどうした?

また飲んだくれて夜のポンギほっつき歩いてるのか?


 
676名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:13 ID:Nab5c24u0
警察は、以前から相撲の八百長が暴力団の相撲賭博につな
がっていることを疑っている。

そして、今警察は暴力団を潰したい。とても潰したい。
相撲も八百長は実ははどうでもいい。本当に潰したいのは
暴力団。なんでそんなに潰したいのかわかんないけど、
偉い人がとにかく潰したがってる。

だから相撲の八百長はある意味、そのとばっちりを受けている。
まぁそれは相撲の自業自得の部分もあるけど、暴力団とズブズブ
だったんだからしょうが無い。
677名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:16 ID:L5ebTBBNO
マスクド力士の登場はまだか
678名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:19 ID:N5ghOL9b0
相撲履歴抹消まで追い込むしかないな
こいつ等は相撲界にはいなかったって奴
朝昇竜に顔向けできんぞ
679名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:19 ID:ic/2prre0
相撲プロレス化。

国技、って。
680名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:29 ID:pJVMc0rx0
1対1の競技でしょっちゅう同じような相手と当たり、
しかも野球選手みたく個人事業主扱いじゃなく、それぞれグループ組んで(部屋制度)
しかも協会から給料貰ってんだもの。
そりゃ八百長が発生しない方がおかしいよ。

個々の力士が個人事業主になって、取り組みは直前に発表、
で、取り組み直前は騎手や競輪選手みたく通信手段使えない場所にカンヅメとかにしないと
八百長無しにするなんて無理だろ。
681名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:33 ID:MfVwf5+MP
>>640
業務上知りえた個人の私信の内容だろ。
警察の捜査関係者や検察以外は誰であれ、業務上知りえた秘密を漏らしたら職務規定違反だろ。
海上保安官の件は画像は秘密に当たるらないとされたが、個人の私信の内容なんて明白な秘密だ。
これを追求しないのはおかしい。
682名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:45 ID:W/hQKrHc0
>>300
そっちの方が由々しき問題だなwww

絶頂は演技か否か?
683名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:45 ID:wH7Jb2kG0
>>673
2chがプロ化したら、必ずそうなるな。
既に、ニュース速報は、買収されてるし
684名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:49 ID:RhATQzar0
かいおうがいないじゃねえか
685名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:50 ID:z2YCB7ak0
八百長してるやつが本当に強くなろうと思ってけいこなんてしないわな
686名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:05:54 ID:vfLkWlBJ0
>>30
元々神事だからなあ
真剣じゃないし
687名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:01 ID:BhPLyyHwO
>>661ほんとだよなw狂ってるよこの国はw
688名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:03 ID:oIYFKp/E0
>>77
いいなぁw
689名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:13 ID:kZInKicW0
断言できる!!
大相撲に八百長は無いよ!!
サンタクロースだって存在するよ!!!
ユタは田舎じゃないよ!!!
690名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:15 ID:a+F4wavd0
まあ固いこと言うなよ
ヤオがあったとしてもガチの方が多いことは確かだろ
691名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:18 ID:3TU5fkcy0
692名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:34 ID:RaYvRBQ4P
八百長メールの存在なんぞ、押収した後出そうと思えばいつでも出せただろうに、
今のタイミングで出したのはなぜだ?

予算審議にぶつけた?
それとも小沢起訴にぶつけた?
なんにせよ、世間の目をそらしたい連中が裏で蠢いているのは確かだろうな…
693名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:40 ID:qP14nlds0
昔からヤクザの仕切る相撲賭博が噂されていたが・・・
警視庁と地検の更なる捜査を望む
694名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:47 ID:vcUv+hXyO
これで裁判よく勝てたな・・・。
695名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:06:52 ID:4ab1JcQHO
>>664
つっぱり
696名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:04 ID:uGpPGjML0
>>632
まあそれはそうなんだけど連中は一貫して真剣を主張してきたからね。
状況証拠はどっさりあるのにずっと開き直ってきた。
これまで素直に認めてればまだしも、そういう態度を通してきた以上反発されるのは当然。
697名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:14 ID:BKplyf9Z0
日本相撲協会 『話を聞いたが、【残念ながら】 確証は得られなかった』

事実確認をしているところと言いつつ 【残念ながら】 はおかしいだろ。
本人は本当にやってないからやってないと言っているのかも知れないのに。
698名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:17 ID:espPm/1gO
八百長とか江戸時代からあるだろ
699名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:17 ID:qOO3KiLoP
>>659
取っ組み合いだからレスrリングとは違い死人は出んよw
700名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:29 ID:0Rf/Z8d7O
デブの輝ける場所もいよいよなくなるな
701名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:07:58 ID:baR1ymZXO
もう全部八百長にして番付をコントロールくれた方が、白鵬一人勝ちのつまんない現状よりマシだわ。
どうせ純粋な気持ちで楽しむのは無理なんだし。
702名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:08:24 ID:YORVBr0q0
誰?孝乃富士か?
703名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:08:29 ID:D+kSzEt/0
>>694
裁判も八百長に決まってるだろ
704名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:08:33 ID:e4OIe1IE0
NHKが放映終了して、公益法人返上して完全民営化して後は好き勝手やれば良い、今のポジションが良いとこ取りすぎておかしい
705名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:08:46 ID:/AxZNomk0
>>639
それ、法要。
706名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:09:10 ID:60Ujee8oO
今後は一切やりませんと言うか
もともと八百長入りの興行ですとカミングアウトするか、どっちかしかないな
ハナレゴマは理事長辞職、新方向を早くハッキリさせるべきだろ

八百長ありとカミングアウトしても見るヒトは見ると思うよ
逆に全取り組みガチでやったら怪我人続出なのかな
707670:2011/02/02(水) 18:09:11 ID:FROCKWAv0
>>691
d
708名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:09:30 ID:3TgAYh97O
「立ち会いぶちかましに来たらオレが左にかわるから…そのあと開脚前転な」
709名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:09:45 ID:FbYMEoxTO
エンターテイメントかスポーツか?
エンターテイメントならばスポーツニュースとして取り上げないでほしいね
710名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:00 ID:mxb6Lrt5O
いまさらw
711名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:18 ID:9vG6WYgV0
>708
見てぇww
712名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:23 ID:knzdpCYE0
ヤー様の賭け事見ればわかるよ

野球賭博でメインは何か?

プロ野球じゃなくて甲子園、本当の真剣勝負でカードも少ないので大金が動く


相撲は興行なので昔から賭け事の対象にはなっていない=昔から真剣勝負じゃないから
713名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:25 ID:Zg4LhSMf0
相撲は歌舞伎や落語と同じ伝統芸能なんだから、演目がきまってるのは当然のこと。

問題なのは、それを事前に観客に公表してこなかったことだ。
この取組みは、「右上手をとってこう押すからこう倒れる。」とちゃんと何を演じるか公表しておけば、何の問題もなかったはずだ。
714名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:26 ID:sPLtCibt0
紺なのに税金払いたくない。
体育会系デブマジきもい。
715名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:28 ID:5hYHlp940
>>681
捜査資料は、公共の利益に叶えば公表することが認められてる。
ただ、それは、捜査機関の機関としての権限であって、捜査官個人の権限ではない。
716名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:30 ID:3TU5fkcy0
あの兄弟対決なんてモ(ry
717名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:37 ID:9MTTmgXx0
>>655
大勢に見られすぎんかね
大勢の中には解析するやつもいて
「のろしを分析した結果 明日の取組はこうです」
718名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:38 ID:5pbfvohrO
>>693
それの発覚を恐れてか
野球賭博のときはやたら素直だった希ガス

希ガスって懐かしい
719名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:41 ID:uGpPGjML0
>>701
相撲ファンはずっと星の売買込みで楽しんでるよ。
連中の勝敗予想はかなり面白い。12日以降の的中率は異常。
720名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:44 ID:W/hQKrHc0
>>700
ジェットコースターから転げ落ちたとか、
7人乗りのエレベータで、一人だけ乗ったらブザーが鳴ったとか、
そんな話題くらいにしか登場しなくなるな、デブは。

存在意義が問われ始めているから、デブが輝ける場所を残す方が、
社会安定上、あっても良いとは思うんだが…w
721名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:48 ID:ZoByEVgK0
すもう終了
民主も終了
722名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:51 ID:r1dVRbWT0
相撲は八百長でもいいけど、税金投入を
やめて、もっと面白かったら、見てもいいな。
どうでもいい存在だな。
723名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:51 ID:SjTobtvWO
次すっぱ抜かれるのは競輪の八百長だな。
724名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:59 ID:N5ghOL9b0
やくみつる が悪い
725名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:59 ID:a+F4wavd0
だいたい俺にいわせると
・年6場所は多すぎる
・本場所以外にも地方巡業とか力士は過酷すぎる
・前頭の給料が何枚目でも同じ(たぶん)なのはおかしい

この辺から改善しないとな
726名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:02 ID:IwiM3TT4O
ま、テレビ放送は無理やな。有料ヤラセですか?NHK
727名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:18 ID:kK4kp8J4O
>>692
ねえよw
お前2ch脳こじらせてアタマおかしくなってんじゃねえの?
728名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:22 ID:kZInKicW0
理事長「我々がやってきた伝統ある大相撲は”綺麗な八百長”です。プロレスなどと一緒にしないでもらいたい!」
729名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:26 ID:lyK+vrcB0
こんないまさら感なニュースで喜ぶのは
政権運営のだらしなさを少しでも隠せるミンスだけ
730名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:29 ID:a0rDI6WH0
若乃花が初優勝した時の貴との相撲もそうじゃねーの?
731名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:39 ID:yd7g0B7V0
         _
        γ゙ β゙ヽ  
        /γ'''´ ̄`)
       ゙ゞ-r´ ̄ヽ~ 
        / '´  ``ヽ
        /,_( ● ●)_          星と聞いて
 ( ̄ ̄ ̄ ̄     ''⌒)   ̄ ̄ ̄)
  \::::::      ;;:‐--‐l     /  
   \:::::::::::   \ ̄ ノ   / 
     〉::::::::::::    ̄   〈     
    ./:::            ヽ   
   /::    __,,、、-‐‐-、,_...  ヽ    
   ゝ-‐゙゙``/     ヽ;::、、,,,゙
       /  BayStarsヽ
732名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:12:12 ID:05nG30d+O
もう相撲協会解散して新日本相撲協会と全日本相撲協会と国際相撲協会に分裂しちゃえよ。
733名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:12:15 ID:D+kSzEt/0
>>731
売られる側だなwww
734名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:12:19 ID:wH7Jb2kG0

結論

  相撲は、アメリカ人でやれ

  (デブの戦い・・・ビンゴだ)
735名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:02 ID:BKplyf9Z0
>>706
学生相撲とかで怪我人続出なんて話は聞かないだろ?
すべてが八百長だとでも言うのか?
736名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:15 ID:fRSeF6Ck0
>>666
ワロタw
737名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:28 ID:QAh7o9Xk0
>>643
「ファーンを騙していた。」のが許せない。
でも、昔から噂が有ったよ。
それで、喜ぶファーンがいるのも事実なんだけどな。

事件事故が起きると、被害者でもないのに怒ってる人いるよね。
事件事故を起こさない。巻き込まれない。事を考えるほうが大切なはず。

それから、ひとつ問題があった。星の売り買いしていたなら、所得税法違反になるね。
738名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:33 ID:q5V7a9sUO
八百長が混じってた方が楽しくていいと思うんだけど。
PRIDE等の総合格闘技でも、今回はガチかな?やっぱ八百長かな?と思いながら見ると楽しい。偶にマジで殺し合いをしてたりする。
相撲も偶に本気でやってもらえれば、普段は八百長で無問題。
739名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:43 ID:wMh7P8UiO
八百長関係者は永久追放ですよね?
740 ◆65537KeAAA :2011/02/02(水) 18:13:57 ID:G2kIa7ES0
>>713
今は悪役が居ないから全然盛り上がらんのだよな。
朝青龍ってのは稀代のヒールだったのに。
741名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:16 ID:I91OyRSJ0
八百長認めて早く謝罪しろデブ協会
742名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:25 ID:2sS+o3/u0
この前の場所、何度かテレビで見たけど以前より面白い相撲やってたんだけどな。
八百長騒動があったからみんな真剣にやってるんだなぁ、って思って見てた。
743名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:26 ID:Nab5c24u0
でもNHKにとっても相撲はいいコンテンツなんだよ。
低予算(NHKレベルで)で、長時間放送できるから。
しかも視聴者の満足度(NHKみてる層レベル)も高い。

今後さらに不祥事が続いて大相撲が落ちぶれても、
ちょっと自粛した後に、放送は復活させると思う。
要望が強いとかナントカいいわけして。
744名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:40 ID:p2Y1Dfur0
東京ドームシティの遊具テストで不正をしたお相撲さんを使おう
みんな許してくれる
745名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:41 ID:wU4VGIOY0
現在は、日本が世界王座に就いて7度防衛中。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000003-ykf-spo

746名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:48 ID:uzK/OO6X0
まあプロレスと同じだから。真剣勝負だと大けがするベ。
ショーだから当然や。

昔、新日プロの試合を観に行った。新日ロゴの運動着を着た若手が
試合前の準備をしていて、にリング下に空のビールびんを入れていた。
そして、タイガー・ジェット・シンがニコニコして愛想をふりまいていた。
あれ〜つ、テレビとは全然ちゃう。
747名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:14:55 ID:poymjGUO0
相撲界なんてとんだ薄汚れた世界だなw
748名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:15:07 ID:9vG6WYgV0
>>739
それじゃ協会関係者全員永久追放しなきゃ
八百長を隠蔽してたんだからな
749名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:15:41 ID:a+F4wavd0
>>742
いや、実際ガチのほうが圧倒的に多い。
特に今は

うざいのはバカが全部ヤオとか言い出すことだ
750名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:15:41 ID:5PwRIsGB0
相撲がヤオなんて!!

って、いまさらながら幻滅するやつのほうが、よほどおめでたいわ。

およそ興行というものは、たいがいのものが筋書きのあるドラマ。
それを楽しめないようなら、見るなよ。www
751名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:15:50 ID:60Ujee8oO
>>685
だからだいぶ前からそうなってるじゃん
752名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:01 ID:cRrStS9O0
相撲は演劇だろ
真剣勝負なんてするわけない
盛り上がればいい
753名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:20 ID:wH7Jb2kG0
ここで、自由の国アメリカ へ、
相撲の輸出に出かけました。

アメリカでは、ただの大食い も、
「フードファイター」
と言われて、その社会的地位 が、保たれます。
デブの押しっこゲーム も、
「デブファイター」
と言われて、その社会的地位 が、保たれるに違いない。

 節度と節操を重んじる日本では、
デブなど、飽食に飲まれた罪人になるのです。
754名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:21 ID:FcF8TBBe0
殴ったり蹴ったりするわけじゃないんだから真面目にやれや〜
ていうかブック作ってるならもちっと面白くしろよw
755名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:26 ID:r1dVRbWT0
相撲取りの指じゃ、パソコンのキーボードは
押せそうだけど、携帯のボタンは押せないんじゃないか。
携帯で、メールなんか、打てるのか。
756名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:33 ID:ToeVR8HF0
朝昇龍は貰うもの貰っていいときに引退したよな。
頭のいい人間は引き際をよく理解している。
757名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:34 ID:5pbfvohrO
>>730
若乃花「いくぜっ!貴ぁっ!」
貴乃花「ゆうじぃっ!」
理事長「貴山と大下はどうした!」
中村トオル「先輩・・・まずいですよ」
浅野温子「がはは」
758名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:16:49 ID:3x6ZzwEC0
他でも書いたけど、これって、押収資料、証拠に使えないよね?
相撲協会の携帯じゃないし。

金が動いたんだったら、脱税で告発すれば?
759名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:17 ID:ZqgMEdgK0
>>730
あの転び方はおかしいよね。
760名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:23 ID:fV9ndGog0
N 日本
H 八百長
K 協会
761名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:35 ID:7KybSD6P0
懸賞金かかってても八百長してるのかな
762名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:42 ID:N5ghOL9b0
国技なんて国が出張るな・・
国鳥 国花程度までの自然を対象に
特化しなおせってんだ・・
能・歌舞伎もチャンチャラだわ
763名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:43 ID:EcUP5jLs0
これって八百長よりも、犯罪でもない捜査情報が漏れたことの方が
はるかに大問題なんじゃないの?
警察は信用できない。
764名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:50 ID:uzK/OO6X0

おにいちゃんが横綱になれるように、
明日の試合は何とかうまくやろう。
765名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:54 ID:2sS+o3/u0
>>746
プロレスってテレビ収録のない興業だとめちゃくちゃ手抜きなんだよなw
子供の頃見に行ってガッカリしたよ。
766名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:17:55 ID:vW8HnYit0
リアルすぎてワロタw
767名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:01 ID:I91OyRSJ0
NHKも永久に放送しなくていい。八百長団体と決別しろ
768名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:08 ID:z2YCB7ak0
>>760 無理やり過ぎるだろ!Yだ
769名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:11 ID:SHTYRda5O
>>706
ヤオが多いのは本場所でそれ以外は実はガチが多いよ。
巡業なんかのガチでおおよその強さがわかり相場が出来あがる。
そして本場所札束が飛び交うのですな。
770名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:15 ID:DCJdaeBd0
これ通報もんだろ。

ちなみに日本と同じ通報110番、世界では
ボリビア
イラン
ドイツ
台湾

これ豆知識な。
771名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:17 ID:qOO3KiLoP
>>750
多くの人間はそういう見方、楽しみ方をしてないのww
多くは、真剣勝負だと思ってみてるんだよwww
772名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:22 ID:xmw8PVU20
なに言ってんだよいまさら。

どんな世界でも人間がやってるゲームには八百長があるっていまごろ
わかったのか?

だけど相撲はすべてが八百長じゃない。
そこんとこまでわかってないと面白くないだろ。
773名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:41 ID:2OX/k1bv0
公知の秘密であってもバレちゃいけないことがある。
ましてや、証拠まで出てきてはねw

覆水盆に返らず、元には戻らないね。
774名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:58 ID:dMRtqH+K0
もう八百長を取り組み制度に導入するしかないな。
場所中5回までは星の受け渡しを許可し、公開する。
そして残りの取り組みはすべてガチ。
もしガチ取り組みで無気力と判定されたら即日幕下へ
降格される。二度目で強制除籍。
取り組みはオープンになり力士の身体も守られる制度だ。
775名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:18:59 ID:qEfJtEcD0
あの巨漢が毎日毎日ガチンコ勝負やってたら、双方タダでは済まないよな、冷静に考えたら…
あるプロレスラーが自伝で書いてたけど、巨漢レスラーとの試合はたとえ筋書きがあるプロレスでも命がけだってさ
一回のミスが大事故に、文字通り命取りになりかねないって
相撲もWWEみたいにシナリオ有りってのをカミングアウトしちゃえよ
776名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:02 ID:3x6ZzwEC0
>>715
そりゃ犯罪になればそうだけど、相撲で八百長しても犯罪にならないじゃん!
777名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:09 ID:a+F4wavd0
おまえらの書き込みもヤオだろ?
他人のこと言えないだろw
778名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:16 ID:v3Bvbm390
相撲界とか歌舞伎界って893が関わっているイメージあるんだけどな・・・
779名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:19 ID:zU3GOTXk0
昔、八百長ばらそうとした関係者二人がほぼ同時に同じ病院で亡くなったらしい。
あまり報道されたなっかのか、数年たってからネットで知った。
あれってまさか・・・
780名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:35 ID:XUIOn86l0
ガチかよwww
八百長疑惑書いた週刊誌が訴えられて金とられてなかったか
781名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:35 ID:ZDYb3uWD0
今さら八百長なんて大した問題じゃない、なんてムリだわ
建前を建前として通せなくなったなら、日本じゃお終いよ
782名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:56 ID:PTcnqrZw0
>>396
わろた
783名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:20:14 ID:6tvJGNFg0
相撲ってあれだな
良質なプロレスだったんだな
こんな団体、税金つかってまで運営する価値ねーだろ
784名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:20:18 ID:UIBGde+jO
日本相撲協会は解散でいいでしょ

今度は伝統行事のお祭りとして残すくらいでいいよ
785名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:20:31 ID:wH7Jb2kG0
>>779
皇室に消されたな
786名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:20:41 ID:sKWM0u3e0
ショーとして観たらプロレスの方が断然オモロイわ
前から八百長って分かっていたのに金払って観に行くやつの気が知れん
787名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:20:46 ID:uzK/OO6X0
おじいちゃん、おばあちゃんが楽しみにしているしね。
788名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:05 ID:Zg4LhSMf0
>>769
千代の富士の連勝記録とか、若貴対決とか、
名勝負といわれてるようなものが全部ヤオなんだから、
普段はガチが多い、といってもなんの価値もないよなw
789相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/02(水) 18:21:29 ID:pRR/StCi0
タイガーマスクの最終回を見習えよ
790名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:31 ID:IIRpiVfU0
豚インフルエンザ蔓延。殺処分。
791名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:46 ID:KN5EjyD8P
>>775
コソコソやってるから、つまらないシナリオになるんだよな
792名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:46 ID:ggBhm60YO
一場所15日、そのどの日に観戦してもお客さんが満足してお帰りんなるよう
千秋楽には全て丸くおさまるようもってく
相撲は縁起を大切にする娯楽なんだ

ところでここぞと相撲を叩いて気持ちよくなってる連中は
国会で何が起こったか誰が何を言ったか
どこで知るのかね?
793名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:50 ID:cn4Bqd9k0
>>11
国会中継
794名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:21:50 ID:3zAcEDlY0
まさに外道!
795名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:00 ID:a+F4wavd0
うるせーバカ

ほとんどは真剣勝負なんだよ
796名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:02 ID:BKWP+OD50
>>775
まあショーだしな
797森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/02/02(水) 18:22:15 ID:GTjwhTh/0
もろだしたい。
798名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:20 ID:2L20E8hv0
大相撲に八百長があるのは、相撲界の中ではみんな知ってること。
今さらアホだろ。
ないと思ってるやつなんていないよ。
あんなデブ同時が戦う相撲を盛り上げるためには、八百長は以外なかったんだろ。
799名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:29 ID:6tvJGNFg0
ああ、そうだよなあ
プロレス関係者は怒るかもしれんけど、あるいみ観客もショーをみにいってる感覚はあるもんな
相撲はガチだと思ってるのに実はショーだったから、怒りの反動が半端なさそう
週刊ポスト、かわいそうだな
逆提訴きたこれかな
800名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:38 ID:Nab5c24u0
とりあえず「国技」を名乗るのはもう止めて欲しい。
「もう『国技』って言いません」って言って欲しい。
801名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:22:39 ID:poymjGUO0
国民を裏切りやがって…
802名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:15 ID:8uZ6Wjty0
さすが酷偽w
803メール内容と取組内容は一致しているか?:2011/02/02(水) 18:23:22 ID:pXq4+IUS0
「メール内容と取組内容は一致しているか。」は調査必須ですね。一致していない
場合は、単なる一方的な携帯メールの違法、越権盗聴である可能性も否定できません。

『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします

興味深いことに。インターネット上で「警察・盗撮」で検索すると警察官に
よる盗撮事件は思った以上に多い多いです。一方、「警察・盗聴」で検索すると
事件らしい事件は見当たらないことに気づきます。最近の警察官による盗撮事件例は
コメント欄に記載されています。これは「令状主義」における差がでているのではない
だろうかと考えられます。下記『令状主義と電波首輪理論の成立可能性』も
http://infowave.at.webry.info/200812/article_1.htmlを参照お願いします


804名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:37 ID:2sS+o3/u0
>>769
巡業の取り組みなんて手抜きもいいとこじゃねーかw
805名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:37 ID:QIu39BB1O
パワハラ的徒弟制度
虐待
クスリ
八百長
806名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:38 ID:Zg4LhSMf0
>>792
NHKラジオで国会中継をずっとやってますが、なにか?
807名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:38 ID:qYyN9XAR0
国会の質疑なんか全部八百長じゃねーか
808名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:54 ID:xmw8PVU20
おれ個人の意見としては、マスコミの糞、うんこ報道なんか無視して

いつもどおり相撲やればいい。

おまいら、マスゴミの意見に左右されすぎ。

809名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:24:04 ID:hiFuPZ8aO
これで、公益法人取り消し、国技返納、NHK放送打ちきりは確実だろ
されなきゃ、うそだろ。

どうしても、相撲続けたいならプロレスみたいに、八百長まるだしで、株式会社でやれ
○○市民体育館、観客800人とかで。
プオタは、高橋本以降も八百長とはうまくつきあったが、相撲はジジババばかりだからな〜
ジジババが八百長を受け止めるかにかかってる
810名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:24:08 ID:a+F4wavd0
2ちゃんのわざとらしい祭りもヤオだろ?w
811名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:24:38 ID:NBeGd+5X0
八百長なんてみんな知っているんだから、財団法人格を取り上げて
国技と勝手に名乗るの禁止して、プロレスと同じショーで良いしょ。
812名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:24:47 ID:POwTMekk0
いまさら八百長とかどうでもいい。
プロレスと同じ興行なんだからな。
どうせなら日本人正規軍とMSW(モンゴルスモウレスラー)の確執とか
謎の悪役マスクド横綱モーニングブルードラゴンとか
面白くしてもらったほうがいい。
813名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:25:08 ID:tCbEX2Ky0
とばく事件で、メールつーのは馬鹿が一人居れば痕跡残るって分かったろうに。
口頭でなきゃダメだよ。馬鹿が。
814名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:25:24 ID:2L20E8hv0
デブ同士が戦う相撲。
八百長がない方がおかしいよ。
デブに倫理観なんてあるわけないだろ。
中卒のデブばかりなんだから。
815名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:25:30 ID:p+FRh2uuO
相撲はある程度様式美として楽しむもの
完全な私企業としてやっていくしかないのかねぇこの時代はさ。
816名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:25:40 ID:A+0yr6cs0
八百長やってもかまわないし
暴力団と付き合おうが、賭博やってようが全然問題ないんだけど
ただひとつ絶対に許せないのは、日本相撲協会が税金をほぼ免除されてゼロになってる
ということ。

日本相撲協会の財団法人各を剥奪して、普通に税金を払う民間団体として
活動してもらう分には何も文句は無いよ。
817傍聴法は盗聴法か。共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求:2011/02/02(水) 18:25:44 ID:pXq4+IUS0
>>803に関連してです。

以前、「日本共産党幹部宅盗聴事件」という事件がありました。下記『Wikipedia』
参照しください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%AE%85%E7%9B%97%E8%81%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ここでの問題は、「被疑者らは盗聴行為の全般を通じて終始何人に対しても警察官による行為でないことを装う
行動をとっていた」ということらしいです。このことにより、職権乱用であるという判断がで
なかったようです。しかし、現在では傍聴法に違反する盗聴行為は付審判請求の対象になるようです。
下記「付審判請求」参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%98%E5%AF%A9%E5%88%A4%E8%AB%8B%E6%B1%82

というわけで、警察の傍聴は傍聴法に基づいて行われます。それ以外の傍聴(盗聴?)
は違法のはずです。

『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』(下記参照)
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html

東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。

国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。


818名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:26:00 ID:poymjGUO0
>>792
国立公文書館・国立国会図書館
819名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:26:13 ID:EXPmcgLEO
薄々気づいてたよ。
日本人が弱すぎて面白くねーよ相撲なんか。
820名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:26:25 ID:6tvJGNFg0
相撲って十両になると給料100万超えらしいけど、どっからそんな金でてるんだ?
入場料、土産、地方巡業だけで賄えるとは、到底思えないんだけど
税金の無駄使いの予感
821相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/02(水) 18:26:27 ID:pRR/StCi0
>>810
20人ぐらい兵隊集めれば、いくらでも大騒動を演出できちゃうからな。
822名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:26:42 ID:xkKw9/6K0
これはもうダメかもわから(ry
823名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:26:42 ID:SHTYRda5O
>>788
とは言え相撲の八百長は特殊で強い人が弱い人に金を払って負けて貰うからなんだ
かんだで強い人が上に行くんだがな。
たまに八百長横綱はいるがこれは金がかかりすぎるから引退した後の身の振り方
でわかるんだよなww
824名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:27:00 ID:Nab5c24u0
昔は八百長なんて別に問題視されなかったのになんで
今はダメなんだよ?

っていうと、結局、警察が暴力団とのつながりを
許さなくなってきてるってことじゃないのか?他に納得
できる答えなんてあるのか?
825名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:27:20 ID:g9p5HnXs0
相撲に勝ち負けがあるから八百長が起きるんだよ

勝ち負けなくして裸の男を鑑賞するだけでいいじゃないか
826名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:27:37 ID:FNA5+hjo0
プロレス化するしかないな
827名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:27:56 ID:zz7GXlNY0

相撲で八百長があるっていうことは、昔っから、みんなが知ってること。
プロレスにブックがあるということと同じ。

星を金銭で売り買いするというのは、当然悪いことだけど、
これも昭和の間ずっと、不文律として見過ごされてきた業界の常識。
警察もマスコミも、戦後からずっと知っていた。
換金ギャンブルはダメなはずなのに
パチンコ屋の裏で換金していることをみんな知ってるのとまったく同じ。


問題は、最近これらの、
昔からわかってることを今さら問題にして報道するそのタイミングが、
なぜか民主党が国会でピンチになった時と完全に同調しているということなんだよね。
828傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義:2011/02/02(水) 18:28:05 ID:pXq4+IUS0
>>803>>817に関連してです。

「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。

以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)

参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html


829名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:28:43 ID:Pv6Gn5EFO
こんなけしからんお相撲さんは舞姫の刑
830名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:07 ID:jtiGFZmR0
大相撲って一種のプロレスでしょ
歴史があるってだけの
831名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:27 ID:Kq5HeTGYP
なんでモンゴル勢のスモウが面白いのかわかった。
あいつらだけガチだったからだ。
832名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:31 ID:eMJ6Roqd0
>>444
そもそも八百長は賭博に関係していなければ違法ではない
833名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:36 ID:A+0yr6cs0
しかし20年くらい前は
「相撲の八百長があるとかないとか言ってるけどやってるに決まってるよね」
と言うと
「あれが八百長だというのか!お前!」とマジになってくるやつとかいたなあw
相撲が八百長でないと信じてた奴は、間違いなく2009年の総選挙で
民主党に投票したでしょ。そんで、今になって「だまされた〜」とか言ってるだろうしw
834名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:47 ID:tKgzIUQv0
>>15 嘘の中に垣間見る本音や人柄がry
835名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:29:56 ID:2L20E8hv0
だいたい、こんな一対一ので戦うスポーツで、6場所  15日そりゃ八百長やるよな。
もうトーナメントにして、毎日優勝者を決めて5日間にすればいいよ。
まあ、給料システムが八百長をうんでる原因だろ。
836名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:30:02 ID:1vPzgW8y0
元大鳴戸親方の本によると
北の富士勝昭はタニマチの力で
横綱になった、人の女を寝取ったり
セックスばっかりしてたって内容
だったよな
837名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:30:11 ID:6tvJGNFg0
プロレスにしては福利厚生、給料、いいよな
給料以外にもタニマチつけば、副収入増えるんだろうし
838名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:30:15 ID:ZUxfCH1N0
全員やってるんだろ
839名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:30:44 ID:kK4kp8J4O
>>730
貴本人が八百長臭わせる発言をしてたよな。
前日にオヤジから「お前分かってるだろうな」と言われたとかなんとか
840名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:30:49 ID:oFJtK3v80
八百長なんて犯罪じゃないんだから、どんどんやればいいんじゃない?
プロレスだって、八百長の練習ばかりしてるでしょ?
所詮、デブがぶつかり合うだけの、グロい見世物じゃん。
841名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:31:09 ID:7FrIYCWUO
そもそも八百超があって誰が困るの?

相撲賭博やってる人達?
プロレスだって同じだが
842名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:02 ID:3TU5fkcy0
5日、貴乃花と白鵬その他etcが俺ん家の近所の怪しい宗教団体に豆撒きにくるぜ
843名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:08 ID:poymjGUO0
>>841
マジファンのおじいちゃん・おばあちゃんたち
844名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:16 ID:OZQrykQ4O
>>5
うるせーよ
845名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:42 ID:FNA5+hjo0
貴乃花とか大乃国とか、
ガチだったのはごく一部だけで
基本はみんなやってたんだろ
846名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:52 ID:T5oLDcv0O
国内のスポーツ全部でやってるだろ
いろんな問題起きるから国際試合ではほとんどないだけ
847名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:54 ID:A+0yr6cs0
>>840
>>841
税金を払う民間団体になってくれればそれでいいわけ。
税金を払ってないことが問題。
848名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:32:55 ID:PoZt5muv0
こんなもん残してるなんてやっぱ馬鹿なんだろうな
まぁ中卒でそのまま入って、かわいがりで脳細胞やられてダメになったんだろうな。
849名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:33:25 ID:k9CXkmlD0
内館牧子だっけ?これ。
850名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:33:39 ID:ZHhTVcBx0
よく調べると相撲賭博もやってそうだな。ここが一番問題
851名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:33:39 ID:6tvJGNFg0
誰が困るっていうか、純粋なファンを裏切ってるよね
TV朝日のおじいちゃんコメンテーターが、そう激怒してた
中継いろいろあったけど、激怒っぷりおもしろくて、朝日になってた
852名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:33:56 ID:2L20E8hv0
毎日、一対一の対決。それで6場所 15日
こんなプロスポーツねーよ。まったく緊張感なし。だらけてるよな。

年間12場所 トーナメント戦にすればいいよ。
上位者に賞金だすようにすればいい。下位の力士は全然貰えなくすべきだよ。
これで緊張感が出る。
853名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:34:12 ID:py/grfuF0
若貴対決、あれは完全に八百長だったよな? 
相撲、素人の俺もあれは分かった。
854名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:34:20 ID:tCbEX2Ky0
ヤクザが賭博のために仕込んでるんでなければ、別に八百長してかまわない。
カド番とか、そゆときにお願いする奴でしょ。

相撲賭博が大規模に成り立ってるくらいなら、野球賭博に相撲取りがカネ掛けたりせんでしょ。
855名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:34:42 ID:uzK/OO6X0
>>837

いっそうのこと、芸者さんたちと一緒に
各タニマチ預かり所属制にしたほうがいいんでないかい。
856名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:34:43 ID:IIRpiVfU0
>>845
学校の成績も一部八百長だなw
857名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:34:59 ID:wMh7P8UiO
>>841
完全な民間団体なら文句はないよ。
ちゃんと税金払ってから八百長やれって感じ

858名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:01 ID:CNHS9KF70
何が無気力相撲だよ八百長相撲っていえ!!!
859名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:11 ID:Nab5c24u0
税金云々よりもNHKの優遇が一番の利権だろ。
NHKのテレビ中継がなくなったら、ただのドマイナー格闘技じゃん。
860名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:19 ID:1vnEKWhW0
演技指導とかプロレスじゃんこれwくだらねー
861名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:20 ID:LfY4eMgQ0
ああ、あれか。子供の頃に見てたプロレスが実はシナリオがあったって知った時みたいな?
相撲もプロレスと思って見てれば解決だよ
862名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:25 ID:z/Gadxs/0
こういうのが問題なんて出てくるのは
ファンの減少が原因だな

ファンは八百長なんて許容の範囲だし
あいつ八百長だな、なんて笑って見るのも
ファンの楽しみ

863名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:42 ID:qB264fpP0
>>841
イギリスのブックメーカー見たことある?
864名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:35:44 ID:jkjFT7g/0
ここで中盆と呼ばれる仲介役の復活ですね
(メールで証拠を残さないように)
865名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:36:05 ID:sKWM0u3e0
相撲観戦を楽しみにしていた昭和天皇は
八百だとは知らなかったのかも知れんな
866名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:36:06 ID:I9Mi93ak0
とりあえず12人のでぶはジェットコースターに乗れ。
867監視されるのは嫌だが監視しないと気がすまない人の存在について:2011/02/02(水) 18:36:44 ID:O5JFBQ1t0
>>803>>817>>828に関連してです。

警察官や自衛官のような公務員も勤務時間以外のプライバシーを監視されることを
望んでいるとは判断できないようです。問題は、「自分たちが監視されるのは嫌だが、
他の人を監視することに関しては、義務的な仕事でなくても監視しなくては気が済まない。」
という人たちがいるということではないでしょうか。
現状では、若い世代の人たちを中心に携帯電話を離せない人が多いのは事実ですよね。
でも、自分が使う携帯電話を監視の手段として使われるのはいやです。携帯電話をつか った
監視が技術上できない時代ではありません。気をつけましょう。 下記参照してください。
『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html

868名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:36:44 ID:h6nVibmZO
>>832
詐欺罪
869名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:36:47 ID:SHTYRda5O
>>804
いやガチってああいうもんだぞ。
このスレでもガチンコが手に汗にぎる面白い物だと勘違いしてる人たちが大杉。
あくまでもガチンコだと思うことに意味があるのだ。
870名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:09 ID:qVjN1wggO
八百長と言うからムカつくんだ。
プロレスと同じ「スポーツコント」「体を張った演劇」と思えば、腹も立たんw
871名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:17 ID:cLb4Yhl1O
メールとか記録が残るものでやり取りするとかなぁなぁ過ぎるだろwww
872名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:38 ID:Sax1APvi0
相撲がプロレスだったってバレたからって、
いまさらいきり立ってる人がいる状況が良く判らんな。
これを機会に皆プロレスを見てやれや。
あっちは国技だ神事だなんて言ってないんだから。
873名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:42 ID:/qMIR/+z0
こんなの前から言われてたしなぁ
なんで野球賭博の時に片付けなかったんだろう。小出しに問題出てくるとダメだな、こりゃ
874名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:50 ID:2L20E8hv0
相撲がプロスポーツとして成り立つわけないんだよ。
プロレスと同じレベル。
875名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:38:15 ID:kK4kp8J4O
>>868
はい?
876名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:38:39 ID:SvpvvzYI0
>>845
古くてすまんが貴闘力×小錦はガチすぎて噴いた
877名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:38:50 ID:+hrYcf700
ぬるぽと書き込むからガッしてくれ。
878名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:38:56 ID:fAlL5wcE0
誰がどう言ったじゃなくて
メールで誰が誰に頼んだか証拠抑えられちゃったんじゃん
しかもその日の結果が同じだったらもうズバリすぎるじゃん
言い逃れできない
879名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:16 ID:dyjf1G4VO
一番酷いのは競輪の八百長
毎日堂々と行われているよ
880名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:20 ID:pWBI+XvI0
でぶワロスwww
881名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:34 ID:SeivBRl9P
こんな恥晒しなスポーツなんてもう国技とは呼べない!
相撲を国技から外して!!
882名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:38 ID:qB264fpP0
八百長、力士同士の具体的なやりとり。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000625-yom-soci.view-000
883名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:43 ID:CRuXr99Y0
相撲は暗殺術だぞ
ガチでやったらすごいことになるけど
それでもいいなら八百長をやめればいいよ
講談社は人殺しをあおってるってことだな
884名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:46 ID:q5V7a9sUO
ノアだけはガチ
885名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:48 ID:6tvJGNFg0
そこいくと、横綱もどうなの?
野球賭博問題直後の60数連勝
相撲人気回復のための作られたシナリオにみえてきた
横綱本人は知らないで、協会幹部が相手に因果を含めて、やおったりとか
『横綱かってたほうが、相撲人気回復すんだよ、分かってくれ、謝礼ははずむ』的な
ガチでやってたら、ごめんなさいだけど
886名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:59 ID:I9Mi93ak0
>>878
言い逃れできるよ。「誰かが勝手に送信した」って。
887名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:06 ID:uzK/OO6X0
>>872

でも、みちのくプロレスなど、軽すぎてオチャラケで返ってツマラナイんだわ。
すこしは真剣に演じていることを観客に見せないと。
888名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:11 ID:/qMIR/+z0
>>872
もし神事であるなら競技性などどうでもいいから、事前に勝ち負けが決まっていようが
どうでもいいんだよな、これはこういう儀式ですって。一方、競技であるなら大問題
中途半端なんだよな、相撲。
889名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:25 ID:wH7Jb2kG0
何の能力もない皇室連中が、
その地位を堅持するには、
日本の、得たいの知れない風習を、利用するしかなかった。
その1つのが、相撲 であった。
あの、デブが、ハレンチな ふんどし をして戦う様は、
まさに、不可解きわまるが、
その、不可解さが、かえって日本の文化 とする事で、
その地位を得ようとしたのだ。
 こうして、馬鹿な大衆は、
ふんどし・デブ・裸・行司
が、日本の神秘的文化の象徴のごとく、錯覚し、
相撲を見るようになっていった。まさに洗脳と愚民と独裁者
890名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:29 ID:FGKFuOpY0
故阿佐田哲也は大の相撲好きだったが、八百長についてこう言ってる。

そもそも大の大人の真剣勝負を飯を喰いながらたかが数万のはした金で観れると
思ってる事が間違いなのだ、と。

幼稚なマスコミとそれを真に受ける馬鹿な視聴者と違い、
大人だなと思うよ。
891監視されるのは嫌だが監視しないと気がすまない人の存在について:2011/02/02(水) 18:40:36 ID:O5JFBQ1t0
>>803>>817>>828>>867に関連してです。

東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。
国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
クラウドコンピューティングを含むユビキタスの時代が来ています。日本が盗聴
に関して「法治」でっち上げの「放置」国家であるということを国際的に宣伝し
ないようにしなくてはならないはずです。 「盗聴されて困ることがにならば、
一般庶民は盗聴されてもいい。」という意見は盗聴される情報の価値を無視した
愚かな意見であると考えられます。
892名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:45 ID:WHHeANDXO
Q相撲 プロレス
サーカス

ガチな順番に並べなさい
893名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:56 ID:UZJCpXpxO
デブの救済事業
894名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:59 ID:UF7+zMlqO
八百長は犯罪でもなんでもねぇわけだが...?
895名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:05 ID:jtiGFZmR0
いや、相撲は元々は神事でしょ
神様に見せる芝居だ
896名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:20 ID:JXHbxMOI0
相撲なんてプロレスといっしょだろ?
みんな内心わかってたはずなのになんでこんなに騒ぐんだ?
897名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:20 ID:wMh7P8UiO
土俵は神聖な場所なんですw
どこがだよばーか
898名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:41 ID:KXn0W6SLO
八百長の是非はおいといて、暴露のやり方がひどくね?
例えば、俺がヤク取引容疑で携帯押収されて
ヤクの容疑ではシロだったのに何故か通話記録から突然浮気をバラされたみたいなw
899名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:46 ID:jIZoUwBp0
すぐいる?
900名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:05 ID:RXyIXwlq0
運動神経の悪いおデブちゃんたちのお遊戯
901名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:06 ID:6tvJGNFg0
犯罪じゃなきゃいいってわけにはいかないでしょう

やる前から、ショーと分かってるならいいけど

観客はガチをみにきてるんだから、おじーちゃん、おばーちゃん
902名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:07 ID:CRuXr99Y0
>>895
特殊殺人部隊の仮の姿だよ
903名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:09 ID:A+0yr6cs0
とにかく税金を払ってもらうということ。まずそこからだよ。
民間の一プロレス団体として、暴力団と組んでやってもらえば良い。
904名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:13 ID:u9SoHHVQ0
白鵬が連敗した力士戦もうさんくさいよねw
話題づくりのためにわざと負けたんじゃないかな
905名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:15 ID:I9Mi93ak0
でぶはなにやってもダメだ。
906名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:16 ID:6S5zQlK+0
何故わざわざ警視庁が公表に踏み切ったかだろ。
野球賭博の捜査過程で発見されたんだったら、
守秘の対象になるような事案だろうよ。
相撲協会の承諾なしに公表するということは
有り得ない。
殺人事件の捜査過程で浮気が露見したようなものだ。
文科省への情報提供なら別に公表しなくてもできること。
何かから目をそらせるための公表ということか。
もっと大きい事件の隠蔽の可能性がある。
暴力団の絡んだ相撲賭博との関連があるのではないかな。

907名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:18 ID:jkjFT7g/0
>>878
△△、□□の自殺フラグが立ちましたね
908名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:22 ID:/qMIR/+z0
>>894
相撲賭博の可能性w
飛び火したら凄いことになるだろうから、尻尾切りするんだろうね
909名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:32 ID:qOO3KiLoP
でも、会王は死刑でいいだろw
910名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:39 ID:RbVqnc6C0
警察も文科省も名誉毀損で訴えられれば負ける。
このまえの裁判と同レベルの証拠じゃねーか。
911名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:51 ID:tCaYv5CN0
>>635
皮肉だろ
912名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:42:57 ID:d1PxCHH10
野球賭博は有るが、相撲賭博ってのは昔から存在しない。
何故なら八百長やってるし、胴元のヤクザが八百長仕切れるから、ギャンブルにならない。
913名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:43:22 ID:upg4TM+H0
まぁ とりあえず
国営放送は10年間放映なしだわな
914名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:43:35 ID:2L20E8hv0
もう、NHKは相撲中継はやめた方がいいよ。
どうせ、20年後には絶滅してるし。教育上悪い。相撲協会もまったく反省なし。
915名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:43:48 ID:tba2hMdv0
100万年前から知ってた
916平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表に注目!!:2011/02/02(水) 18:43:55 ID:O5JFBQ1t0
>>803>>817>>828>>867>>891に関連してです。

『平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が1月〜2月中に発表
されますね。今回はどのような報告になるのでしょうか。検察庁の証拠資料改ざん
事件等もあった年ですから・・・違法・越権盗聴を見逃した「でっちあげ報告」
になっていないかどうかが心配ですね。



917名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:01 ID:wH7Jb2kG0
>>897
という事は、あの行司が、神主の格好してる原因は、ソレか。
毎度の日本文化を誤った、バカげた大衆の錯覚だこと。
女だって、ブルマを廃止したんだ。
デブだって、ふんどし を廃止しろ!
918名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:06 ID:kK4kp8J4O
>>899
すぐいる?というのは俺のチンコがすぐいるか?という意味です
919名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:10 ID:rBUnQbsI0
             _
            f彡ミュェ、           /⌒i
           /´     ヾミ、    r-、   l   l  イェ〜イ!
          /:(   __  ィ=- ヾ、    ヽ \ |  |__  理事会のみなさん、お久しぶりで〜す
          ヾ::|  _   /  ヽ   __\ V  、  ヽ\   下っ端力士を処分して
            '| ´ ,.  。) ィ、 }_/´ :::〉::::::::::::: ヽl  || |    自分たちは生き残るんですね?
            ト  ノ`,‐-ァ  r'   / ::{    ,ィ─、! |`-'   メシウマですね♪
            \.  ヽニノ /ノ    l:: ::\  ̄  ノ:`‐'\
         _ r、f' \ 、__,ィ/ |     ヾ :: ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;;;;;;\
        __/:: ::ヽリ:: :ヽ ` ̄/:: :|  :: :: :: ::ヽ :: ::  ̄\ );;;;;;;;;;;;;ヽ
   r、   /‐-、:: :: :: :: ::ヽ:::/:: ::l :: :: :: :: :: :::\:: :: :: :: :`‐-、;;;;;;;;;;;;|
ヘ  l l /⌒ヽ:: :: :: ;; :: :: ::V:: :::l :: :: :: :: :: :: :: :::\::: ::: ::: ::: :::  ̄ ̄ ̄
 ヽ,ノ |、:: :: :: :: :: :: ;; ;;;;; :: ::/ :: ::| :: :: :: :: :: |:: :: :: :: :\:::::::::::::::::::::::: ::: :::
> .:  `ヽ::\;;;、::: ::: ;;;;;;;;;;;:: ::: ::l ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    f´ `,:::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ::: :: :: :: :: :: :: i::: ::: ::: :::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ヽ、ィ‐' _ノノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :: :: /リ;;;; :: :: ::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
\_(_,ィ'r‐、;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、__l/;;;;;;;;;;;:: :: :|;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;/:::l
920名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:19 ID:9xbqfKJI0
八百長だけじゃ犯罪にならない。賭博してないから。でも野球賭博(これは犯罪)よりダメージ大きいよ、今回。
相撲は本業だからね。相撲に与えるダメージでかすぎ。ある意味犯罪以上といえる。
921名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:47 ID:5Aarq2wz0
こう押し倒してくれ
922名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:55 ID:jtiGFZmR0
せめてうちの爺さんが逝くまでは騙し続けてほしかったぜ
楽しみにしてるんだよなこんなもんでも
923相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/02(水) 18:45:09 ID:pRR/StCi0
重要な一番では、片方がガチのつもりでも、もう片方に色々指示があったりするのだろうな・・・
924名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:45:20 ID:6S5zQlK+0
>>912
やってるよww。
925名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:45:51 ID:I9Mi93ak0
理事長 「過去にはなかった。新たな問題。」 と2度しゃべった。

「過去のことは調べない。いいだろ?」  ということ。自分も若い頃はやったんだろw
926名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:45:54 ID:2L20E8hv0
今の50歳以下の人が大相撲に興味があると思えないんだけど・・・・
どちみち、大相撲は絶滅するよ。
サッカーとか野球は見るけど、大相撲なんてどうでもいい。はやく消えてほしい。
927名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:46:14 ID:CRuXr99Y0
ボクシングとかフルコンタクト系とかリングの上でしか戦えないボっちゃん達のスポーツだからな
相撲は暗殺術だからリングの下での戦いに特化している
だから世界のマフィアの用心棒とか暗殺者とか相撲をやっている場合が多い

ブルガリア角界トップが暗殺団組織容疑 マフィアと契約
http://www.asahi.com/international/update/0804/TKY201008040446.html
928名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:46:17 ID:tXRIgHXS0
「こう押すから、こう倒れてくれ」

「うん、じゃあ今晩待ってるね!」
929名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:46:19 ID:PSjCDvsD0
杉山さん心労で倒れるんじゃない?
930名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:46:34 ID:H2cqOWCy0 BE:645955362-2BP(1358)
>>917
全裸でやれと?
931名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:46:39 ID:ZUGR6mAX0
どうせ八百長ならわざわざデブ使う必要ないじゃん
ジャニ系にやらせたらブームになるよ
932名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:04 ID:z2r2icBg0
>>922
愛子様にはどう説明するんだろう
もう事態はおわかりであろうし
933名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:06 ID:SvpvvzYI0
>>920
なにを自明なことを
934名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:09 ID:MfVwf5+MP
>>917
行司は神主の装束じゃねーよ。
直垂は武家の装束だ。
神主は狩衣や束帯などの公家装束だよ。
935名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:09 ID:tCbEX2Ky0
あの体格で、握力100kg超も普通の幕内連中が、避けることなくぶつかり合いハタキ合う。
巡業とかだと、30kg以上の子供2-3人を両手で持ち上げて振り回したりするし。

死人がでちゃうから、死なないようにルール作ってあるんだよな。
毎回毎回、同じ人間と取組だし。馴れ合いが出るのはしょうがない。
936名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:11 ID:wH7Jb2kG0
デブが、ゲーム前に、毎回ケツを、

 バチーーーン!!

って叩いて、ケツの肉が、

  ぶよよ〜ん

ってなる
格闘技がある、土人国家がジャングルの奥地にあるそうです。神秘ですね。
937名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:18 ID:/qMIR/+z0
>>917
相撲ってのは日本の文化なんだろうけどなぁ。
ただ、大相撲協会なんてのはその文化の上に乗っかった興業団体に過ぎないんだろう
938名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:18 ID:W4LEml3S0
予想通りだな。明らかに力抜いてる力士とかいるし。
939名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:24 ID:I6nuEweh0
>>926
普通の人は見たいと思わないけど、でぶは見たいと思うんじゃないかな
940名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:05 ID:z/Gadxs/0
相撲なんて大衆が楽しむ
エンターテイメントだから
八百長ぐらいあったっていいんじゃない?
941名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:07 ID:F024QAY90
八百長じゃないと思ってた奴なんているのか
大相撲が八百長なのは公然の秘密だろ

いまさら八百長がどうとか
プロレスがやらせとか騒ぐようなもん
942名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:08 ID:H2cqOWCy0 BE:1937866166-2BP(1358)
みんな知ってたことなのに警察も何でわざわざ公にするかね。
943名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:15 ID:5WF7PW710
日本黒相撲協会作って黒力士での殺人相撲とかやればいいのに
944名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:15 ID:2L20E8hv0
勝っても負けても給料が同じ。そりゃやる気出るわけないよな。
最大の問題点はこれだよ。
945名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:24 ID:I9Mi93ak0
八百長が国技   神聖な土俵   (笑)
946名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:48:27 ID:Qv95JO/p0
相撲を真剣に見てる奴っているの?
947名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:14 ID:Pl2JZT+e0
>>925
で、携帯とかメールとかネットのせいにする。
こんなものが無ければ気軽に八百長を依頼するやりとりなど出来ないはずだと。
948名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:21 ID:1llQLwP00
携帯メールで打ち合わせするなんてやはり相撲取りは頭悪いね
949名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:32 ID:wH7Jb2kG0
>>934
同じようなもんだ。
キモイ事に変わりは無い。
950名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:37 ID:LfY4eMgQ0
>>930
マジレスすると、相撲は本来は、素っ裸で行う神事だったのよ
951名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:45 ID:POwTMekk0
横綱の顔を張ったらいかんといわれたのは維新力だっけか
横綱は張り手してもよくて平幕が横綱に張り手はダメなんて片八百長だよな。
もともとそういう八百長許容体質だから出た発言なんだろうけどさ。
952名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:56 ID:XmXjPBMM0
これはヒドイ
953名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:02 ID:ajFLqZDSO
公益法人資格は必要ない

プロレスと同じ、一般企業にすればいい
954名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:08 ID:O+c3dGmi0
大昔からやってただろ 何を今更
昔は注射相撲って言ってただろ
今の親方衆の中にも居るじゃないか

歌舞伎界とか相撲界とか国費を喰うクズどもだらけだろ
955名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:25 ID:2L20E8hv0
横綱に頼まれて平幕が負けたら、給料+横綱から100万貰えるんだから、
そりゃ八百長やるよな。
一勝の価値を1000万くらいにしないと無理だろうな。
956名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:39 ID:ZF04xJzY0
>>22
相撲・野球・芸能スキャンダルは政治の目くらましによく使われるよな
957名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:43 ID:r+SlbNTnO
今まで一番ワロタのはチヨスvsバトルでバトルがバレリーナのように
土俵外に流れていって、チヨスが土俵内でシュワッチって構えてたやつかなww
958名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:50:51 ID:3ITXFd/D0
>>932
愛子様、朝青龍がお気に入りだったんだよな
マスゴミ総出の朝青龍バッシングはどのような思いでご覧になっていたのだろう
959名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:22 ID:c9oKV4qJO
ノアだけはガチ
960名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:26 ID:MfVwf5+MP
>>949
無知を晒して逆ギレすんなw
961名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:27 ID:SHTYRda5O
一応言っとくがプロレスは「ショーですよ」と言ってるが決して「八百長ですよ」とは
言ってないからな。
総合格闘技が台頭するまでガチと信じてる人は多かった。
962名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:34 ID:I9Mi93ak0
>>947
そーそー。近々でぶは全員携帯、PC禁止。単独行動不可になると予想。
その結果、親方や付き人が伝書鳩になって八百長は継続。(昔のスタイル)
963名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:38 ID:F024QAY90
大体な、あんな巨漢同士が本気でぶつかり合ってみろ
1年と現役を続けられないだろうよ
物理的に肉体がもたない

それなのに実際は大きな故障もなく十年以上力士やってる奴とかいる
八百長なしにどう説明すんのよ
964名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:54 ID:79WZ+Ufi0
八百長を告発した週刊誌、ことごとく裁判で負けてるんだが
裁判官ってアホだな
965名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:51:55 ID:wazlRcyD0
>>932
愛子様「此(かく)の如き力士等、何の恕(じょ)すべきものありや!」
愛子様「朕自ら近衛師団を率いて此(こ)れが鎮定に当たらん。」
966名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:04 ID:OW5MuaDv0
派手な負け方を依頼すると、演技料込みって事で代金が上がるのかね?
967名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:08 ID:jVEnYoJ+0
【大関】 魁皇 【安心の互助会】

平成19年1月  8勝7敗
平成19年3月  8勝7敗
平成19年5月 10勝5敗
平成19年7月  8勝5敗2休
平成19年9月  1勝5敗9休
平成19年11月 9勝6敗

平成20年1月  8勝7敗
平成20年3月  8勝7敗
平成20年5月  8勝7敗
平成20年7月  9勝6敗
平成20年9月  9勝6敗
平成20年11月 1勝3敗11休

平成21年1月  8勝7敗
平成21年3月  8勝7敗
平成21年5月  8勝7敗
平成21年7月  8勝7敗
平成21年9月  8勝7敗
平成21年11月 8勝7敗

平成22年1月  9勝6敗
平成22年3月  8勝7敗
平成22年5月  9勝6敗
平成22年7月  6勝5敗4休
平成22年9月  8勝7敗
平成22年11月 12勝4敗

平成23年1月  9勝6敗
968名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:20 ID:Ps2aO+pe0
プロレスも黎明期はみんな真剣勝負だと思ってたらしいしな。相撲ははっきりバレるのが遅かっただけのこと。
969名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:26 ID:FbYMEoxTO
八百長をテレビで流し続けるNHK
970名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:34 ID:2L20E8hv0
相撲協会の今の心境

とうとうバレタかwwwワロス。(#^.^#)みんな知ってること。
971名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:57 ID:wH7Jb2kG0
ここで、NHKに出てる連中全員に、
相撲取り の中で、誰が一番好きか、聞いてくれ。
そして、どうして好きなのかも。
必ず、言葉に詰まる。

自分達が、放送してる番組のくせに・・・。
972名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:52:57 ID:t88DwAxN0
みんななかよく電波をスルーw
973名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:53:38 ID:jIZoUwBp0
>>967
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:53:43 ID:96ZBdEmQ0
政治も経済も八百長だらけw
975名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:53:44 ID:H2cqOWCy0 BE:430637142-2BP(1358)
むしろ協会が音頭取って、八百長でも何でもして日本人力士を作るべきだった
976名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:54:29 ID:wpZ3M5/x0
>>942
相撲もクズだが警察も八百長力士から訴訟起こされたら勝ち目ないよな
捜査上で知り得た秘密暴露してドヤ顔
憲法完全スルーw
977名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:54:31 ID:W6aZ8r+t0
相撲なんてつまらん。
978名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:54:34 ID:LoTeNQ2tP
今思えば怪我してた貴乃花が優勝したのもヤオっぽいよな
979名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:54:57 ID:sKWM0u3e0
今の勝負がガチか八百か当てたら抽選で懸賞金もらえるなら
みてもいいけどね。
980名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:22 ID:MfVwf5+MP
>>961
芝居を八百長なんていうわけねーだろ。
忠臣蔵で毎回決まって吉良が討たれるのを「出来レースだ!」って文句いう奴がいるのか!
981名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:27 ID:h/LVIt7N0
ニワカが若貴ぐらいしか知らないのはよくわかった
982名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:32 ID:jVEnYoJ+0
魁皇も処分せんといかんよな。
983名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:37 ID:c9oKV4qJO
どうせ観てないし、今後も観ないからヤオでもガチでもいいや
984名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:41 ID:kPSTbYln0
まあ八百長だっていうのは小学生でもわかってたよな
985名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:42 ID:wH7Jb2kG0
NHKは、将棋もやってたな。

ハブとか、あれも詐欺か?
986名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:46 ID:F024QAY90
>>888
いや、はっきりはしてるだろ、あれは神事だよ
スポーツじゃなくて宗教的儀式

宗教的儀式だから、勝敗とかどうでもいい
ただ淡々と同じことを続けることに意味がある

NHKが毎日宗教の儀式を放送してるってだけ
987名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:50 ID:pY5Q6DxW0
力士は野球、野球選手は相撲ってこと?
988名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:56:05 ID:Pl2JZT+e0
個人的にはほっとした。やっぱり八百長はあったんだと。
昔それを指摘したらおれが馬鹿にされたからなw
989名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:56:12 ID:72rJzw1Ci
八百長で何故日本人横綱作らないんだろw
ガチの奴もいんのかねw
990名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:56:17 ID:h7VbzdeF0
もう開き直ってジャニース部屋つくれ
女力士も解禁してAKB部屋もな。
991名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:56:40 ID:2L20E8hv0
八百長を無くす名案

トーナメントにして、一位、二位、3位に多額の賞金。
それ以外はゼロにすべき。これ以外無理。
992名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:56:57 ID:s/lYE07JO
八百長ばっかなのに国技とか…
もう廃止しろよ。
993名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:06 ID:nWsWaTCU0
野球はいつばれるの??
994名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:11 ID:ZNvp665kO
相撲がガチンコなんて思ってんのは60代だけだな

プロレスみたいに楽しめばいいじゃないか。
995名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:14 ID:poymjGUO0
八百長
996名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:19 ID:H2cqOWCy0 BE:968934029-2BP(1358)
>>989
マジレスすると、八百長はあくまで個人の行為で、協会がやってるわけじゃないから。
997名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:26 ID:tjLtYGO70
どうして八百長したらダメなのですか?
賢い人、教えてください。
998名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:52 ID:wH7Jb2kG0
>>986
>いや、はっきりはしてるだろ、あれは神事だよ
>スポーツじゃなくて宗教的儀式

むしろ、そっちのが問題だ。
デブが裸で、ハッスルする神事を喜ぶ神様・・・・・
999名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:57 ID:W4LEml3S0
>>967
かいおうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:58:11 ID:79WZ+Ufi0
>>978
貴乃花、若乃花ブームなんてのも半分はヤオで作られたものなんだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。