【裁判】判断ができない人を法的に支援する「成年後見制度」利用すると選挙権失効は違憲 ダウン症の女性が国を提訴
1 :
西独逸φ ★:
障害などで十分な判断ができない人を法的に支援する「成年後見制度」を利用すると、選挙権を失ってしまうのは
憲法が定める法の下の平等などに違反するとして、茨城県牛久市の女性が1日、国を相手に国政選挙権が
あることの確認を求める訴えを東京地裁に起こした。弁護団によると、こうした訴訟は初めて。
訴えたのは、名児耶匠(なごや・たくみ)さん(48)。
訴状などによると、匠さんはダウン症で、44歳だった2007年に同制度の適用を受け、父親の清吉さん(79)が
匠さんの契約などの法律行為を代理できる後見人となった。
匠さんは20歳になってから国政選挙も地方選挙もほとんど棄権せずに投票してきたが、公職選挙法は
「成年被後見人」の選挙権と被選挙権を認めていないため、投票の権利を失った。
弁護団は「成年後見は財産を管理する判断能力を見極める制度で、選挙のための能力とはまったく関係ない」と主張。
匠さんは「選挙は楽しい。(選挙権を)取り戻したい」と話している。
弁護団によると、成年後見制度の利用者は障害者だけではなく、8割は認知症などの高齢者。「国民全体の問題」として
法改正も働きかけていく方針だ。
ソース
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201102010633.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:18:30 ID:NfPvqemm0
判断ができない首相にも後見人を
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:19:46 ID:EPuxdtf80
せっかく支援してるのにブーたれんなよ
えっ?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:22:22 ID:pLxXVOPr0
うさんくさいのう。
判断力が無いなら駄目だろ。
民主党に投票した人も選挙権失効に該当するんじゃないかなあ
特養とかって町長とか議員が関わってるケースが多い。
それで自分の施設の判断できない人に・・・
どうせこういう人の票を利用したい怪しげな連中が焚き付けて訴訟起こさせてるんだろう
> 選挙は楽しい
選挙の時だけ友達がやってくるもんな!
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:26:43 ID:fNmSyJeW0
後見人の票が2票に増えるだけじゃん
後見人掛け持ちしてる弁護士なんて腐るほどいるし、日弁連ホクホクだな
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:27:24 ID:A+hqdRs0O
ニュースで見た時、SGとかレッドフラッグとかアカンターレとか、どういう層の人達か判らんかったんだけど、知ってる人いる??
判断ができないとして支援を受けてる人が提訴したの?
判断できないのに?
そりゃ選挙権も、誰かに利用されるだけですな。
矛盾だらけだな。裏にアカが付いてるだろう。
もっとまともな事で裁判するんならいいがこれじゃ
税金の無駄使いだ。弁護団の顔が見てみたい。
一般人でさえ適切な判断ができないのに、
ダウン症のお前らに適切な判断ができるとは到底思えん
こいつを神輿に乗せた黒幕は誰だ?
被保佐人とか被補助人とか、程度にあわせて制限の緩い制度を選べばいいのに、
安直に被後見人になるからだろw
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:38:33 ID:zqUxqGi30
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:40:49 ID:vZa6+znV0
ダウンの人は、純粋で心が綺麗だから、
政治家の本質を見極めることができるのですwww
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:41:32 ID:8JDulyXY0
>>1 確かに金銭判断と選挙判断とは性質が異なるよな。
このジップラ民にも、選挙にイッパシのクチを利いても、からっきし金の管理ができねえ野郎が腐るほどいるからな。
どーせ施設の院長とかが、障害者分を一括で民主党に投票したりするんだろ?
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:44:04 ID:y/KgS5huO
法の下には平等だけど、固有の権利には反するかな。
すっきりさせるために改憲したいところ。
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:45:35 ID://HMia4tO
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:45:46 ID:+iEJrhVQO
生活保護者も選挙権を失効するようにすれば良い。
他の理由でも選挙権が無くなるのなら、平等でしょう。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:46:00 ID:JTmOLKmRO
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:46:10 ID:mW43C7yI0
二票欲しい誰かさんの差し金じゃないのか?
憲法や法律ってのは、何年、何十年も変えずにいると、必ず、その網をくぐって利益得ようとする輩がわいてくるものなんだよ。
9条うんたらだけでメシ食っていける連中がいるように。
弁護士ってのはその筆頭だ。一見社会正義かのようなことをほざきつつ、自分の利益に繋がることしかやらない。
こういった、国の生き血を啜るだけの連中がのさばる道を、全て潰してかなきゃならんね。
そうかみたいなのが、現れるからダメ〜。
書き込みテスト
判断力の無い人が訴えを起こした・・、その判断は正しいのか?
> 成年後見は財産を管理する判断能力を見極める制度で、選挙のための能力とはまったく関係ない
そんな事言ったら高校卒業してすぐに働いてる奴はどうなるんだよ
社会に出て自分で働いて財産もしっかり管理できて、選挙のための
能力も十分有してるはずなのに選挙権無いぞ
そいつらにも選挙権与えるのかい?
そもそも選挙のための能力って何さ?
これって微妙だよな。
投票は権利だし、
もろもろの事情で自分の手で候補の名前を書けない人に代わりをつけるのは、別に悪いこととは思わない。
でも、
S学会が入院患者に介助人をつけて動員をかけてるようなのを見ると
「これのどこに有権者の意志があるんだよ」
と思うわ。
自分の名前もほどんど忘れているようなお年寄りに、候補の名前だけ覚えこませて、
車椅子押して不在者投票に行かせるんだぜ。
投票会場でそれ見かけて泣きそうになったわ。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:51:20 ID:GYhsq1jr0
214 水先案名無い人 [sage] 2009/09/12(土) 11:03:51 ID:l7IdB5wm0
ダウン症で投票の判断ができない人の選挙権も何らかの手段で行使させるべきっていう趣旨の記事
届かない1票 /埼玉
「わが家の投票率は66.6%でした」。衆院選後、取材先で出会った男性が私に言った。
長男がダウン症だという。
「37歳になりますが、選挙権を得て17年間、投票をしたことがありません」。
男性と妻は投票したので66.6%というわけだ。
男性はさらに説明した。「候補者の名前の書き方を教えれば、息子は何とかその通りに書けるかも
しれませんが、誰に投票すればいいかの判断はできないんです」
今回の衆院選小選挙区の投票率は、男性宅のそれより少し高い69.28%。
現行制度下で最高だったという。一方で選挙権があっても行使できない人がいる。
その実態は投票率が上がるほど浮き彫りになるのかもしれない。
選挙のたびに彼のところにも投票所入場券が届けられてきた。これからも届き続ける。
彼の1票を生かす手はないのか。【平川昌範】
毎日新聞 2009年9月8日 地方版
http://mainichi.jp/area/saitama/nikki/20090908ddlk11070220000c.html
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:51:41 ID:NLdtYrOIP
後見人が二票持つようになるのと同じだから禁止されてんだろ
レベルあるでしょ
任意後見 程度が軽いからおk
法定後見 補助 これもおk
法定後見 保佐 選挙権なんか論外
法定後見 後見 選挙権なんか論外
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:01:14 ID:EYNwJYqAO
そうか そうか!!
大勝利
正常な判断、できるのかどうか
>>21>>32 以前勤めていた病院では選挙の手伝いもしたけれど、不在者投票は一括なんてことはなかった
でも、選挙権はぼけてしまった本人のものではなく、親族?のものだったな
普段あまり見舞いに来ない人まで、これを書かせろって来ることもあったな(不在者投票は病院内で行う)
代筆は立ち会い人とは別に2名いれば出来る(1人が代筆、もう1人が監視役。病院が用意していた)
逆に、なぜ投票させたんだと怒鳴られたこともある
なぜ役所がお宅の病院に入院してることを知ってるんだと詰め寄られたこともある
そりゃ、ご本人が不在者投票を希望されたからですがな('A`)
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:35:04 ID:t2an86ef0
明らかにダウン症女性の意思と無関係な訴えwwwwwww
この匠さんって人
この前テレビでやってたな
これが通るなら十代のガキはもっと騒いだほうがいいぞ
自分にも選挙権よこせって
結婚したら成人扱いじゃなかったっけ。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:56:48 ID:ouN/gR3f0
判断ができない人に判断をさせるってふざけるのかな
詐欺フェストに簡単に騙された奴等は反対できないだろうねぇ。
物事を判断する力ないもんね。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:33:13 ID:ThjE1D820
ダウン症の子を持つ某氏の支持者として言わせてもらおう。
せめて選挙権だけはあげられないものか?
それが出来なければ後見の厳格化と割を食った分の保佐・補助制度への移行を。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:20 ID:3XPbaist0
あれなのかな、そうかそうか
選挙権を与えない理由は一言で言って悪用されるから
例えばぼけて息子すら認識できないような人間が
真っ当に考えた上で政治家の名前を投票するなんて不可能
で、親族くらいならいいが大抵は入院・入所している病院・施設等や
ボランティアとか支援団体とかほざく連中に利用される
ダウン症の人の人権じゃなくて今回訴えを起こしたような連中の対策だよ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:21 ID:zeSb1s0cO
老人ホームのボケ老人でも、うなづかせれば一票なのにな(笑)
自分で投票行けない老人は皆、民主党に入れさせられたの知ってる?
54 :
52:2011/02/02(水) 16:53:04 ID:7jTpuPIU0
>>50 こういう理由なんで認められないんだわ
かといって家族とかに代わりに投票する権利なんて与えると
今度は一人一票という選挙権制度そのものが根底から揺らぐ
結局は無いことにしないと、ハイエナみたいな連中が
被後見人を利用しようとやってくるので現状では仕方が無い
そういった悪用しようとする連中がいなくなればその時は見直しって事が出てくるかも?だけど
そんな時代はまず来ないだろうし
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:55:22 ID:xgGWnmKZ0
そりゃあ判断ができない人が総理大臣やってたり、記憶が頻繁に無くなる人が前官房長官だったり現副官房長官やってるんだもんな。
選挙権被選挙権は「動ける日本人」ってくくりであげていいんじゃね?
('A`)q□ >選挙は楽しい。
(へへ 小沢みたいな事言うなよw
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:09:38 ID:4lnIlD0yO
誤った判断で投票してしまうと、自分に不利益が生じるおそれがあるから
行為制限能力者を保護するためにも、投票できないのでは?
何でもかんでも「権利」を主張すんなよ、と。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:12:07 ID:8slfSmW20
該当者を施設に預けて票を一括管理
施設代表者からカネで票が買えるようになる、と
スレタイ前半で大連立の話かと思った
なら被保佐人か被補助人申請してろ池沼(^p^)
そんなんだから成年被後見人なんだよwww
保佐で申請して代理権と取消権つければいいじゃん
なんで後見にしたの?
選挙で投票する能力とか言ってるけど、もともと関係ないんだよ。
能力の有無は関係なく20才以上の成人に投票する権利がある。憲法が保障してる。
後見人を付けられると、その権利が剥奪されるのは違憲じゃないかっていうこと。
まったくもって当たり前の提訴だと思う。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:39:18 ID:+NSl8kjW0
障害者じゃなくても正常な判断できねえ奴が
俺の周りにはいっぱいいるんだが・・・。
ダウン症皆同じ顔
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:05:33 ID:VIpRyM0HO
仮に認めるとして具体的にどんな投票行動をさせるのか謎
どう考えても単純に成年後見人が2票持つことになるだけじゃないの
それともその場でクジでも引かせて決めるのかね 白票も含めてさ
判断できないのに選挙する意味あんの?
これは仕方無いだろ、それが嫌なら被保佐人にしておけばいいんだし被後見人っていうのは一切の法律行為を行う判断能力が
無いって事だからなぁ。判断能力があって助言とか保佐、補助で法律行為を出来るならそっちにすればいいんだよね。
要は後見人に選挙権2票寄越せって事?なんだろうなぁ。
>>65 > 仮に認めるとして具体的にどんな投票行動をさせるのか謎
後見人が着く前と同じ投票行動になるだけの話だろ。
後見人の有無で、その人間が別人になるわけじゃないんだから。
> どう考えても単純に成年後見人が2票持つことになるだけじゃないの
どうして、「どう考えても」、になるかな。本人が投票に行くだけの話だぜ?
後見人が2票持つなんて、それこそ違法だろ。
> それともその場でクジでも引かせて決めるのかね 白票も含めてさ
どこからクジなんて出てきたの?
親が同伴して選挙に来る知的障害者って結構いる
投票所(学校の体育館)の入り口前で 「孔明党の○○さん」 と書いてね
と何度も念を押す親がなァ
>>68 成年被後見人は基本的に意思無能力でごく稀に回復する程度、ぐらいの評価
投票行動が可能な程度の意思能力を有しているのなら後見開始の審判の取消が必要ということになり矛盾する
>本人が投票に行くだけの話
成年被後見人というのは「選挙って何?」「投票って何?」「行くって何?」「何って何?」
このレベルの人間を言う
だから「本人が投票に行く」この前提自体がそもそも存在しない
後見人が被後見人の一票を行使するか、後見人が被後見人の一票を行使しないか
この二者択一以外はありえない
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 10:53:46 ID:/GujQpyF0
損得勘定が出来るかどうかと人間一人選べるかどうかは別の能力だよ
民主党が政権取る世の中だぜ
誰かが赤いことを吹き込んで操っているとしか思えない
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:17:08 ID:Kocwa5TY0
>>70 取り敢えず弁護士談として
この人がどういう人かに就いては
>>47に出てるんだけど
どう言う事になるのでしょうか?
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:55:00 ID:foMRNZUt0
選挙に行けるような判断力のある人が
判断力のない人のための成年被後見人制度を使えるほうがおかしくないか?
政治には詳しいが財産管理能力だけはないとか
LDならともかくダウンではちょっと考えにくいんだが
成年被後見人制度使うと選挙権失効するとは知らなかったな
禁治産者の時代は兎も角。
でも被保佐人は使えるんだろ?
>>74 政治に詳しくないと投票しちゃいかんのかと…
>>76 健常者程度に詳しいってことな
別に専門な知識持ってろとはいわん
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 14:05:32 ID:B+ZZkGudO
>>70 だよなあ
こんな訴訟ができるなら後見人認定の裁判所判断が間違っているんだから取り消しにしないと
79 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/02/03(木) 14:10:42 ID:OKtkVK5YO
ミ,,゚A゚)ρ十分な判断が出来ないのに訴訟はできる、不思議な障害
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:01:02 ID:UHeU9N8y0
選挙での判断はできる、訴訟も起こせる・・・
そんな立派なお方が後見制度なんか使うなよな。
財産管理はできないが他の能力はあるなんて、無理な主張だな。
鑑定した医者も悪い。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:14:26 ID:NweaQkiB0
判断が出来ないなら選挙権はいらないだろう?投票もある意味判断だぞ。
それとも、こんな連中の票を横取りして反日票を捻出するのか??
この裁判は矛盾している。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:18:26 ID:eYaM25VZ0
届かない1票 /埼玉
「わが家の投票率は66.6%でした」。衆院選後、取材先で出会った男性が私に言った。
長男がダウン症だという。
「37歳になりますが、選挙権を得て17年間、投票をしたことがありません」。
男性と妻は投票したので66.6%というわけだ。
男性はさらに説明した。「候補者の名前の書き方を教えれば、息子は何とかその通りに書けるかも
しれませんが、誰に投票すればいいかの判断はできないんです」
今回の衆院選小選挙区の投票率は、男性宅のそれより少し高い69.28%。
現行制度下で最高だったという。一方で選挙権があっても行使できない人がいる。
その実態は投票率が上がるほど浮き彫りになるのかもしれない。
選挙のたびに彼のところにも投票所入場券が届けられてきた。これからも届き続ける。
彼の1票を生かす手はないのか。【平川昌範】
毎日新聞 2009年9月8日 地方版
http://mainichi.jp/area/saitama/nikki/20090908ddlk11070220000c.html
>>34 なるほどお前のレスでやっとスッキリしたわ
その通りだと思う
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:43:55 ID:Se/1J/VN0
そもそも誰に投票するか判断できるような人は成年後見認めるなよ。
補佐か補助で十分だろ。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:50:17 ID:jZCcPghXO
いやあ無理だろ。
選挙権の制限は妥当。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:56:58 ID:lVGS0tLNO
ダウン症って意外と長生きなんだな。 この人、女性なのに名前は匠(たくみ)って親がウザそうな感じ。
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:06:18 ID:9Ruaitrk0
そういえば、訴権(訴訟をおこす権利)って、被保佐人にすら認められていなかったよな。
ましてやそれよりも出来ることが制限されている被成年後見人ならなおのこと。
じゃぁ、この訴訟は「誰が」起こしたんだろう?
>訴えたのは、名児耶匠(なごや・たくみ)さん(48)。
この場合、訴権があるのは、成年後見人たる父親。弁護士をつけるかつけないか、
つける場合場合は誰にするかも成年後見人が決めることになってるはず。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:06:37 ID:mmgnBJqt0
判断能力を審査して選挙権を与えてるわけじゃないんだし、選挙権ぐらい与えろよ。
どうせ民意が反映されない現状なんだし、大した影響ないだろ。
日本人という条件さえ満たせば、拒否よりいろんな思いや考えを受け入れる方向で別にいいんじゃねーの?
国民の大多数がダウン症になったらどうすんのよ?w
自分に都合が悪いから法律変えろと主張しているようなもの
お花畑な地裁でも通らんだろ
てか判断能力が無いから後見ついてるのに投票する判断力はあるって何なのよ
自分で訴訟起こせるんなら後見の取り消しを申し立てたほうが早い
できるかどうか知らんが
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:11:10 ID:9Ruaitrk0
×被成年後見人
○成年被後見人
>>89 後見の取り消しの審判の申し立ては本人(被後見人)でも可能ですが、
その際「本心に復している」(判断能力が一時的に回復している)ことが必要で、
それを本人が立証しなければだめです。
…事実上不可能ですね。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:12:35 ID:kT6U9SrF0
判断できない人が提訴を判断とはこれ如何に?
>>91 実際より重く申告して補助を詐欺ってるとか?
これは面妖な・・・
又一人一票の権利運動を行っている左巻き弁護士の仕業か