【放送】デジタルラジオ、130社参入意向 NHKは投資負担も
総務省が2013年秋の実用化をめざすラジオのデジタル放送に、NHKやFM東京、
TBSラジオ&コミュニケーションズなど130社が参入の意向を示していることが1日わかった。
NHKが参入の意向を示したのは初めてで、設備投資費用の一部を負担する考えも示しているという。
デジタルラジオ放送は、7月24日のテレビの地上デジタル放送への完全移行後に空く周波数帯
の跡地の利用策だ。ビルなどで電波が届かず都心部を中心にAM放送が聞きづらくなっている
ことなどから、検討が始まった。総務省は、都道府県単位や関東や関西など地域単位での放送を
見込んでいる。
現在のラジオ端末ではなく、専用の受信端末が想定されている。CD並みに音質が良くなるほか、
音声だけでなく映像や文字データなども流せるのが特徴。電子新聞や電子教科書、地図情報の配信
などに利用が広がる可能性がある。デジタルラジオの開始後も、現在のアナログ放送は残す方針。
総務省が先月7日から参入の意向を調べたところ、1日までに、中継局などのインフラ整備を
担う新会社に、NHKやFM東京、TBSラジオなど15社が出資の意向を示したという。
一方、放送事業者には、NHKのほか、在京・在阪の民放や地方局のほとんどが名乗りを上げている。
防災情報や道路の渋滞情報を配信するアイデアを寄せた財団法人もあるという。
総務省は各社の意向を踏まえ、3月をめどにデジタルラジオ放送の事業者選びに向けた基本指針を示す。
その後、7月のテレビの地デジ完全移行後に事業者選定に入り、大都市部を皮切りにデジタル放送を
始めたい考えだ。
ただ、全国でサービスを展開するための設備投資費用は700億円以上と試算されており、
人口の少ない地方でもサービスにこぎ着けられるかは不透明だ。広告収入が落ち込むラジオ局にとって、
打開策になると期待を集める一方、端末の普及も課題で、採算が取れる事業に育つかどうか不安視
する向きもある。
[朝日新聞]2011年2月2日3時4分
http://www.asahi.com/culture/update/0201/TKY201102010600.html
> 現在のラジオ端末ではなく、専用の受信端末が想定されている。
え? 買わなきゃ駄目なの?
それよりもradikoのカバー地域を広げろよー
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:49:02 ID:eKJ7Aq3u0
デジタルにしたらよけい聞けなくなるだろ馬鹿ですか?
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:49:24 ID:cB11AdUN0
♪見える♪ラージオー♪
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:49:28 ID:EiCWl9mf0
「桜井誠のオールナイト・ニッポン!」
とか出来るようになるわけかw
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:50:04 ID:2iYcjnSX0
アナログでいいよ
>電子新聞や電子教科書、地図情報の配信
失敗するだろこれは、専用機器の値段を押し上げるだけでさ
若者のラジオ離れが加速するぞw
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:51:36 ID:SCUn53USO
「見えるラジオ」と同じ末路になりそうな悪寒
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:51:38 ID:DjZVYA+d0
専用の受信端末が想定されている
また何かカード差さないと受信出来ないような仕組みか?
ラジオ1台につき200円/月 徴収とかやりはじめるのかな。
>>1 デジタルラジオなんて今でも十分出回ってるだろw
いまどきアナログのダイヤルでチューニングするラジオを使ってるのは
よほどの貧乏人だろww
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:52:07 ID:f89/QRArP
また押し売りですか
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:52:47 ID:wtoz4FPh0
radiko.jp があるのに、、、、
スマートフォンやガラケーで聞けるような規格で放送しろよ。700億円もかからん。
まあ強欲利権無能団体には無理だろうがな。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:53:40 ID:2SBxNIblP
今時CD並の音質とか笑えるw
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:54:12 ID:atXaEvOD0
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:54:16 ID:0SzTP+ubO
radikoのチャンネル数を増やすのと地域別じゃなく全国どれでも聞けるようにすれ。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:54:44 ID:hAs5H7uA0
PCで聴けばいいんでないの?
ネットラジオでいいよね。
di.fmとかskyfmとかで好きなジャンルの曲ずっと聴いてられるし。
>>12 電池のもちが格段に違う
ダイアル式のアナログラジオが最強
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:55:47 ID:2iYcjnSX0
カーラジオなどのカーステ死亡。
外車純正FMカーラジオはが周波数が上にずれていて80MHz以下が聴けなかった。
そんなのよりP2Pネットワークを利用した低負荷な動画・音楽配信とかのうほう注力してくれよ
デジタル放送もmpeg2だから画質がイマイチだし
ロケットの打ち上げとかをフルHDかつ高ビットレートでみたい
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:56:07 ID:fxIJH4ZS0
せっかくのデジタルなんだから
可聴域とかわけわからん線引きやめろよ!!
AMですら届かないビル影はデジタルなら届くってか?
なんかへんだなぁw
>>1 >CD並みに音質が良くなる
カスラックがアップ…氏ね
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:57:54 ID:GRw3JMqL0
NHK参入させたら、また金取るからやめてくれ〜〜
車を持ってるだけでも払わなくちゃいけなくなるよ
これ、絶対取るよな?
考えすぎかな
建物・電車の中でも本当によく電波が入るならマジで欲しい。
防災用の地上デジタル携帯ラジオを2000円以内で出したら買う
2日くらい停電したらPCも携帯もゴミだろ
飯野賢治が
今やってるデジタルラジオを継続しろよカス
車のカーナビはアナログテレビだが見ないから我慢するつもりでいた
しかしラジオは厳しいな
どーでもいいいがRadikoをどこでも聞けるようにしろよ。
地域限定とか気違い沙汰だろ。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:00:13 ID:0Rx7b5GW0
こいつら地域別に拘っているんだな。
地域縛りでやるなら壮大にコケて欲しい
手を買え品を買えやる事は電波利権の確保だろ。
NHKなんざとっとと民営化しちまえってんだ。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:01:07 ID:WhWFtZei0
>>12 金を持ってるチンカスゴミの電波利用料を10倍にして、
犬HKや総務省の役人の給料はタダにしようw
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:01:25 ID:2iYcjnSX0
そういやNHKは短波撤退したじゃない。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:02:09 ID:sP5PtkCu0
地デジみたいに
越境(県外)電波阻止するわけ?
>>33 アナログラジオは残るよ。
他地域のローカルラジオ聞いてみたいな。
全ての放送を全国で聴けるようにして欲しい。
ラジオなんてkeyholetvでたまにnack5聴く位だな
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:03:28 ID:v5Z2tCQV0
死肉に群がるハイエナの群れ
>>30 遅延と電波の伝播性の問題は
地上波デジタルと同じでないのか?
災害対策として問題なし?
見えるラジオとかまったく流行らなかったわけだが・・・
売国奴の情報完全遮断措置だと思われ
>>46 地デジの遅延は電波の遅延じゃなくてmpeg2デコードするときに発生するわけで
デジタルラジオでも同様の問題は発生するだろうが
音声データのみならそこまで深刻な遅延は発生しないでしょ
携帯電話のネットワーク強化して
ラジオをネット配信させればいいだけのような。
NHK税への布石
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:12:35 ID:8gt2k7ll0
なつかしいな
BSQRとか復活するのか?
これなら電波料ぼったくってもいいだろ
総務省儲け時だぞ、歳入すくねーんだからガッチリ取れよ
アナログとのサイマル放送なんだろうけど高音質なデジタル放送がはじまったら
FMアナログ放送は消えるかもしれないな
いんたーねっとというものがあって
そういえば、地デジ対応テレビのリモコンにラジオ/データボタンあるけど、放送開始したらテレビで聞けるのかな?
それとも、これは関係なし?
総務省はBSデジタルラジオに酷いことしたよね。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:22:50 ID:rejdBZjfP
これもアレか?ww低所得者向けに無償配布と化するのか?www
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:24:14 ID:2LtciXZG0
>音声だけでなく映像や文字データなども流せるのが特徴。
ならテレビでいいじゃん?
ラジオは災害時のためにも簡単な仕組みにした方がいい
どーせ普段誰も聴いてないんだからあきらめろよ
これってFM波使うんでしょ?
遠距離受信できないよね
なんだ、DRMじゃないのか。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:46:17 ID:6B/Jzxm50
>ビルなどで電波が届かず都心部を中心にAM放送が聞きづらくなっている
を理由にしてるようだけどさぁ〜
地上波アナログTVで使ってた周波数帯なんてVHFじゃん。
中波の電波すら満足に届かないところにVHFの電波なんて
余計届くわけないだろ。何考えてんの?
そんなことより、今のラジオチューナーと同じ使い勝手のいいネットラジオ端末出してくれよ。
ロジクールの馬鹿高い奴を輸入するしか無いってどんだけ遅れてるんだよ。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:52:44 ID:s6moLuMQO
全国のAMを聴けるようにしてほしい
鍵穴でラジオ関西聴いてたんだけど、先々週ぐらいからなくなっちゃったorz
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:05:35 ID:4hKdKu1k0
全国のラジオ聞ける様にして欲しい。
電波は結構飛ぶのにな。
ラジコみたいに糞狭いエリアっていったい。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:06:11 ID:2LtciXZG0
大阪で、東京のラジコ受信できてたんだけど、プロバイダ乗り換えたら兵庫になっちゃった。
らじおすきなので期待
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:35:37 ID:kjFxGIOL0
ラジオいらね。
朝から晩まで冬も阪神タイガース。
大阪民国
>>5 ん?そのようなレスが面白いのか?
在日朝鮮人乙ってレスすればいいの?
法改正してからやれよ
情報が瞬時に世界中に伝達する時代に国内で県境を設けて情報格差作るとかアフォか
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:48:33 ID:DTR7LIBKP
誰か中波から超長波へ移行するとビル影で聞こえるようになる理屈を教えてくれ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:57:13 ID:2p5Lp/jEO
馬鹿ジジイは無駄なことばかりやるんだな
全国のラジオがネットできけりゃそれでいいだろ 馬鹿丸出し
地デジに移行したらアナログ電波帯を使ってやるんだろ
こんなモノ誰も聞かねーよ
> 現在のラジオ端末ではなく、専用の受信端末が想定されている。
地デジチューナーや液晶TVで聞けて当然だろうが
どこまで総務省の天下りの材料にするつもりだ?
>都道府県単位や関東や関西など地域単位での放送を
>見込んでいる。
ど田舎の僕には関係ないな。
どーせ今と同様にNHK+民法1局しか聴けないんだろ。
ネットラジオで世界中の局が聞けるのに何を考えてるんだ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:20:16 ID:gLByrGyhP
あれ?デジタルラジオってまもなく終了とか話なかったっけ???
てかこれも結局薬局radikoと同じように、地域限定なんでしょ。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:08:08 ID:/014QUpF0
うわああラジオの受信料も復活か
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:11:06 ID:tGLzynTO0
>CD並みに音質が良くなるほか、音声だけでなく映像や文字データなども流せるのが特徴。
>電子新聞や電子教科書、地図情報の配信などに利用が広がる可能性がある。
可能性って…すでにネットで全てできてることじゃん。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:56:34 ID:2p5Lp/jEO
>>80 ホントに意味わからんよ 年寄りの発想だわ
俺も参入したい。どうしたらいいですか。
B-CASカードをお買い上げいただきます。
多額の上納金を権利者各位におさめていただきます。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:37:20 ID:gKU+mXmG0
※この受信機には私的録音・録画補償金が含まれます。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:38:34 ID:migkoy/G0
ラジオなんてまだあったのかwwwwwwwwwww
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:47:43 ID:hvqvcHNJ0
俺はラジオ活用してるぞ
NHK第二の英語とイタリア語講座を録音して勉強してるだけだけど
88 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:48:37 ID:9FQExNBL0
前世紀にインターネットを始めて驚いたのが
ラジオのネット配信がろくになかったこと。
地方のローカルFMとか普通に聴けるもんだと思ってたよ。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:50:29 ID:hvqvcHNJ0
>>89 そこ便利だけど一週遅れなんだよ
あとネットに繋いでるPCの前だと余所事とかしてしまうので書斎に置いてるラジオのほうが集中できていい
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:54:45 ID:0bjg5/8c0
いろんな放送がネットで聞けない
不幸な日本人
やばい 昔のアナログチューナー集めてるのに
アナログ放送終了なんてことになったら困る
93 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:00:29 ID:K3jPJEzB0
>全国でサービスを展開するための設備投資費用は700億円
ニコニコならマイクとパソコンで10万もしないぞ
一体なにがしたいんだ?
都会の障害物以前に最近のラジオは性能悪すぎ
昔のは大丈夫なのに
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:03:28 ID:2iYcjnSX0
ネット配信してるコミュニティFM局多いけど
カスラック関係で音楽ながせないのがあれだ。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:04:11 ID:wIB5uzwG0
>>65 まったく同感・・・・
東京在住だが
北海道のHBCカーナビラジオ午後一番が聞きたくて困る
昔のキャプテンシステムのように失敗する
98 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:06:39 ID:SEHQiV+R0
ラジコがでたとき、これでラジオ民に戻れる!と思ったら
IPで地域割り出すせいで結局戻れなかった苦い過去
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:09:23 ID:NQ2Ti7Kh0
20年ぐらい前ならwktkな話だっただろうが
今更なあ
金の無駄遣い
全国のラジオ聴こうなんて都合良すぎなんだよ(>_<)
103 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:11:44 ID:xECdOdqI0
なんだかんだで、ラジオのノイズがはいって不明瞭なところが落ち着くってのはあるんだけど
今住んでるところはそういうレベルじゃないからこまる
ラジコがあるのに700億投資する価値ないだろ。
どっちみちアナログも残るんだし。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:19:42 ID:uS+3T1wV0
NHKは参入すんなや、魂胆見え見えだし。
そんなんおに使うんなら
アナログTV残せよ。カーナビ買わなきゃいかんだろ!!プンプン
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:20:49 ID:QcIgGpx50
業界内の失業対策だってのがバレバレ。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:40:08 ID:gvNw/raj0
AMステレオより敷居が高いのに客が増えると思えないのだが
アナログだからこそのラジオでしょ。
壊滅的な地震があった時大がかりなデジタル放送送信設備では
やられてる可能性が高い。その場合復旧にも時間がかかる。
AM放送なら設備が簡素で保守性が高いし、なにより受信機が安い。
111 :
狸の金玉:2011/02/02(水) 18:26:39 ID:3Y7VkrPd0
デジタルラジオ、無意味だな? やっている意味が分からん。
ラジオが聞きにくい山間部は改善されるのか? もしかしたらNHKアナログテレビの
送信設備を温存する為ではないか? 役人の利権と天下りとNHKの自己保身の為ではないか?
FMラジオはどうなる。 競合関係になるから潰れるぞ。
役人の利権の為にするのではないか? 電波資源の無駄づかいだ。
NHKが参入すると全国的に送信設備が作られる。 NHKの為にディジタルラジオを
開発するのではないか。 受信料の無駄遣いだ。
武勇伝武勇伝ぶゆうでんでんででんでん
こんなのより、IPで再配信してくれたほうがずっと便利
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:53:53 ID:OiWAEEVi0
電波が足りなくなったからテレビをデジタルに移行したんだろう
こんなことに使うほど余裕があるの
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:54:26 ID:2LtciXZG0
東京の拠点ではTOKYOのラジコが、
大阪の拠点ではOSAKAのラジコが聞けるからってんで、
東京の拠点にプロクシサーバ立てて、VPN越しにTOKYOラジコにアクセスできたんだけど、放送聞こうとするとエラーになっちゃうん。
アナログ残るから問題なし
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:35 ID:XAfA/SJYO
試合を現場で見ながら実況聞くのに、デジタルだと数秒遅れるから嫌だ
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:54 ID:KXKUYUjEO
宮城でもbayfm聴ければいいのになーって思ってたんだよね
NHK会長人事「迷走」の隠れた元凶
http://facta.co.jp/article/201102012.html NHK会長人事の混乱は
民放の地デジの負担を1000億円、NHKの受信料から掠め取ったナベツネ氏家が
デジタルラジオの数百億円の負担を、今回もNHKの受信料に負担させたくて動いたから
新聞社は自分等の利権でもあるから黙殺だとさ
ふさけんな
>ただ、全国でサービスを展開するための設備投資費用は700億円以上と試算されており、
>人口の少ない地方でもサービスにこぎ着けられるかは不透明だ。
もっと具体的にかけよ朝日w
NHKラジオいつも聞いてるけど!
ニュースのアナウンサーはなんで頻繁に読みをつっかえるの!
1つの記事読むのに、何回つっかえてんのよ!?
朝も昼も夜も、どのアナウンサーも下手くそばっかりよ!
>>120 そんなあなたのうっ憤を晴らす番組が
「ラジオ深夜便」です。ぜひお聞きください。
アンカーのアナは往年のベテランぞろい。
まさに名人芸です^^
アナログ残るならいいかな。
鉱石ラジオとか作って聴けるならいい。
デジタルになったら、おいそれと作れん。
100均の格安ラジオとか使えたほうがいいもんな。
デジタルラジオまだやる気なのか
各社の本音は「やりたくない」じゃないの?
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:59:01 ID:huttJ9vy0
不必要。技術的に出来るからやりゃいいってもんじゃない。
AMラジオも東京タワーから発信してくれ。
放送局の自社設備負担も軽くなるし、東京タワーの安定収入にもなるし。
問題はスピルオーバー続出することくらいか。
TBSとQRって、品川駅周辺での受信状態が極端に悪い。何故だ?
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:21:16 ID:y1RKPuZp0
AMラジオは、大災害時アナウンサーが一人でも生き残れば単独で
放送出来るんだぜ。シンプルな放送設備、シンプルな受信機器がウリなのに。
CD音質クラスまで周波数上げたら障害物含めて到達範囲狭まるし、
電波強度足りなかったらデコード失敗するんじゃね?
なんか災害に弱そうな気がするのは俺だけ? 併用で行くなら良いけど
ゲルマニウムダイオードと紙コップと針金でラジオが作れなくなるじゃん!
どうせ携帯電話で受信できるようになるから、心配しなくていい
>>94 20年くらい前の製品は、安いラジカセでも、AM受信がものすごい感度と精度だ。
特に精度は段違い。混信しにくい。
昔は、遠距離受信を本当に楽しんだなあ。
今のラジカセなんて適当すぎて、AMの近い周波数が混信だらけ。
遠い地域の電波の弱い放送局はまともに受信できない。
それどころか、近い局でもあまり感度がよくないね。
(今でもプロ仕様のラジオは売っているだろうけど、高いからな。)
今も、遠くの放送局の番組をたまに聞いたりするが、ローカルな話題が面白かったり。
デジタル開始でアナログが廃れないといいんだが。
関東でもデジラジだと電波が届く範囲が狭くなるから中継局がいくつも必要になるんだよなだからインフラ整備だけでも時間かかりそうだな
去年町内会で全戸配布された、災害時に使えるラジオ付きライトが何の意味もなくなるのか。
町内会間抜け杉じゃんw
ラジオはアナログも存続するから大丈夫だよ
>>134 AMの周波数割り当ては9Khz毎だっけ。もう無線とかから離れて忘れてしまったが、
混信防止に受信幅のカットフィルターみたいなやつが高級ラヂオにも付いてたよなぁ。
知る人しか知らないクーガーを持ってたんだが捨てなきゃよかった・・・・
>>12 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKが乗っかろうとしてる
そのうちにPCも受信料とか取られるぞw
名古屋でもradikoやってくれよ
>>126 デジタルチューナーのことじゃないの?
俺の父親(他界)は自宅電話がプッシュトーンになったとき
「デジタルになった」と喜んでたけど
AM・FM放送の残すなら米アイビクイティが開発したHDラジオの導入もすべきだ
HDラジオでは現在の周波数でアナログ放送とデジタル放送を行うハイブリッド放送で正式にはIBOC方式といわれていて現在のAM・FM放送の後継にあたる
すでに数カ国で放送を開始していて大きい仕様差が受信周波数周りとだけだからガラパゴス化しなくてすむ
HDラジオはデジタルで受信できればマルチ編成が可能 FMはHybrid伝送では2チャンネル分の放送が可能だ
AMでもデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとの互換性はないが併用可能)だが音声多重放送でやれば実質モノラル2チャンネル分の放送が可能でマルチ編成が実現する
FMでも同様でNHK-FMならデジタルサブチャンネルを音声多重放送にすればR1・R2をFMデジタルサブチャンネルで放送できる
さらにHDラジオはデジタルで受信できれば簡易なデータ放送の提供が可能でさらには緊急放送にも標準対応&放送局名・番組名も取得できる
放送局側は今の設備の多くが流用可能なので費用は最新マスター設備なら数百万円台でできるようなのでマスター更新と同時に導入するのが効果的だ
海外でも設定変更だけで受信機もそのまま使える iPodも次世代機では対応すると発表している
そこでHDラジオの導入に先立ち2014年以降発売されるAM・FM受信機はHDラジオ機能を必須すべき
ちなみにHDラジオ開始後も従来の受信機も一応使える 一応コミュニティ局など数局がHDラジオの導入を提案されている
2012年末までにHDラジオを導入開始させて2017年までに全てのAM・FM放送でHDラジオを導入すべき
もしAM・FM放送がHDラジオに移行できなければ破綻したりラジオ放送を撤退する局が続々出てくるだろう
日本でもHDラジオとデジタルラジオの2方式でやるべきだ そこでアップルやMSから圧力かけて日本でもHDラジオを導入すべきだ
HDラジオについて
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070501/269889/?ST=network HDラジオの提案
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/071029_2_si1.pdf
HDラジオって地方局でも導入しやすいってことだな
AM兼営局じゃ地デジ化機にマスターをテレビと統合したり同時期更新した所もある位だから負担が少なくていいんじゃないかね