【社会】茨城空港 札幌、名古屋便が就航 上海含め計5定期便 昨日から

このエントリーをはてなブックマークに追加
220名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:50:48 ID:M6m6QiSB0
>>216
いやそういう風に解釈できるでしょ>>178
上の項と下の項を同じレスに書けばさ

>これのことなら、設定のある日に限定した話に決まってる。
>常識で考えてよ。
>大人でしょ。

明らかにおまえのレスの仕方が誤解を招く書き方だろw
221名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:51:43 ID:M6m6QiSB0
>>216
でさ、>>175に対する苦情を俺にしたことに対してのコメントは?
222名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:52:34 ID:r2s0GstA0
>>219
前割り21を手に入れた人
2ヵ月後の予定が確定している人
平日、たっぷりと時間の余っている人

得しているよ。
糞システムなのは情報弱者のあなたみたいな人だけ。
1日前に買ってる人は、その値段で納得して買っています。
不公平だと思うなら、使わなければいいだけの話。

>こういう場合こそ役所が規制して業界全体の悪しき慣行を是正すべきだと思う。

そんなことして、それこそ誰得?
スカイマークの前割り21や春秋航空の4000円のチケットはニュースでも取り上げられて
そんなに安いならと、飛行機に乗ったことのない人も利用しようかという気になり
新しいニーズを掘り起こしている。

悪しき慣行とか思ってるのはあなたみたいな人だけです。

って、もしかして釣りか?
223名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:53:49 ID:R03kSC1X0
名古屋から茨城に行く人なんか年に30人くらいだよ
224名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:55:48 ID:XqlWB/6G0
千歳のアウトレットで買い物して気が向いたら茨城に飛んでも良いが
さて何しにいけばよいの
225名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:56:35 ID:r2s0GstA0
>>220
誰の誤解を招いたの?
あなたでしょ。
私が誤解しました、ごめんなさいってさっさと認めてください。


って、もしかして釣られたのか?

>>221
はいはい。
ふたつに分けるのが面倒くさいのでまとめました。
その程度のコメントです。

それに、それって苦情って言わないよ?
なんか被害者意識が強くて怖い。
スーパーのレジで因縁つけるのが日課の人ってこんな感じ?
226名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:57:24 ID:Yw7W9u0WP
茨城空港の戦闘機を使って、栃木を茨城国に合併ようぜ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:57:31 ID:M6m6QiSB0
>>224
驚くほど何もない感を味わう
228名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:59:02 ID:XqlWB/6G0
>>227
そのへんは道東出身の私の評価は厳しいぜ
229名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:59:08 ID:MfQwCVUc0
>>189
JALでもダイナミックパッケージ使えばホテル1泊付きで往復31000円くらいだけどな。
ホテル1泊が5000円相当として片道13000円だよ。俺はよく利用するんだけど平日なら
大体いつでもこの値段で取れる。
230名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:59:34 ID:r2s0GstA0
何も ない 春 です 〜
231名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:02:05 ID:M6m6QiSB0
>>225
おまえの書き方が悪い

すげえぶっちゃけて書くぞ
乗れる日全然ねえじゃんかよ?→あるよ、どうしてもだったら発売日には確実→そもそも設定ない日ばっかだよね?
ここまでフツーの流れだよね?

で、そりゃ設定のない日は発売日だって買えないよヽ(´ー`)ノ とかいいだしたら?ふざけんなだろ?
結局安値で釣っといて全然買えないことに変わりないじゃん
232名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:02:25 ID:2ys5Tt+d0
福島空港
新千歳 一日2往復(126席)
伊丹   一日5往復(50席)
仁川   週3往復(141席、177席)
上海   週2往復(119席)

茨城空港
新千歳  一日1往復(177席)
名古屋  一日1往復(177席)
神戸    一日1往復(177席)
仁川    週7便(141席)
上海    週3便(180席)
他、台湾のチャーター等がある時も

とりあえず、福島は追い越す勢いだな
233名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:03:10 ID:UiHgAlEV0
?? なんでケンカしてるの?
234名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:03:26 ID:u3xBcpjZ0
>>225
>ふたつに分けるのが面倒くさいのでまとめました。
>その程度のコメントです。

要するにおまえがもの書くときにその程度の配慮もねえってこと
おまけに捨て台詞で人格攻撃かよ、最低だよなあ
235名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:03:51 ID:u3xBcpjZ0
>>228
恐れ入りましたw
236名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:04:09 ID:30GM8V7OO
茨城空港って利用者数も堅調だし黒字なんだが
「こんなもん無駄だ!」とかいってた情弱ジジイって恥ずかしくないんだろうか

そもそも共用化するための整備費だけなんだから
金なんか大してかかってないのになあ
237名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:07:04 ID:Fj7W0f9T0
>>231
私はあなたのお母さんじゃないから

>結局安値で釣っといて全然買えないことに変わりないじゃん

だから、設定のある日の午前9時半にパソコン開いて待っていれば余裕で買えるって。

正月とかお盆とか大型連休とかの繁忙期に片道5800円で買える
欲しい人は全員買えると誤解を・・なんだっけ?招く?招かれる?
招かれちゃった人はサギだウソだと騒いでも仕方ないかもね。

常識のある人は、かわいそうな人がいるなーって思うだけ。
238175:2011/02/06(日) 00:09:31 ID:67GEb13K0
>>222
「そんなに安いならと、飛行機に乗ったことのない人も利用しようかという気に」なってチケット買おうと思ったら
気軽にすぐ買えるのはもっと高い価格のものだけで、それでもまぁいいかと思って買う人もでる。
これこそサギ広告以外の何物でもない。
だいたい、情弱な人の犠牲の上に情強な人が得をするという事は、できるだけ減らすにこした事はない。
239名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:09:50 ID:Fj7W0f9T0
>>234
ごめんね
配慮なくて

お母さんみたいに配慮してあげられなくてごめんね

お母さん、最低だよね。
おまえの言うとおりだよ。
最低のお母さんでごめんね。

おまえを産んでごめんなさい。


あー、頭おかしくなりそう。
240名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:11:06 ID:UiHgAlEV0
いいなあ安い設定があって。
その代わりにうちの田舎の空港から羽田なんて
一時期往復8万5千円とかしたんだよANAめ
241名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:14:03 ID:Fj7W0f9T0
>>238
いくら情弱な人でも、お金を出す時点で
日本ー上海が4000円じゃないわ!
なんで、ニュースと違うの?って気がつくだろうと思いますね。

だったら、使わなければいいだけ。

犠牲とか、阿呆か。

5800円なら乗るわという人と、12800円を支払っても乗りたいという人の利害が一致して
飛行機の座席が埋まります。
12800円のお客さんが1人しかいなかったら、その路線は無くなります。
242名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:29:05 ID:EGsa5CxX0
ID:67GEb13K0
この馬鹿は釣り師だろうwww
243175:2011/02/06(日) 00:32:08 ID:67GEb13K0
>>241
5800円なら乗るわという人と12800円を支払っても乗りたいという人がいたら
両者が 8400 円ずつ払うことにする方が公平だと思うんだけど。
加重平均はほとんど12800円と変わらないというぐらい5800円の席の比率が極めて少ないなら、広告として悪質だし。
244名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:43:32 ID:fJgobPtX0
経由便で新千歳―茨城は満席、しかし中部までなら空きがあるんだけど。
中部まで予約して茨城で降りちゃうってのは可能?
245名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:46:38 ID:EGsa5CxX0
>>244
病気なら許してもらえるかもしれないけど下手したら賠償金取られるんじゃね。
246名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:46:58 ID:u3xBcpjZ0
>>237
>正月とかお盆とか大型連休とかの繁忙期に片道5800円で買える

俺も>>175も含めて誰一人そんなことは書いてないが?

>>239
お母さん?なんの話だ?
不特定多数の人間が見る掲示板なんだから分かりやすく簡潔に書くように配慮するのがあたりまえだろ?
んで、しまいには中傷かよ、おまえを産んでごめんなさいとか、何なのおまえ?
247名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:49:39 ID:2KGrkGNE0
今年のGWってどんな連休になるか読めないだよなー。
5日は確実に休みだから6日も休みになって9連休になるのか?
トヨタが決めるから今からじゃわからんし。飛行機予約取れないよ。
248名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:10:10 ID:2Y9kB6W80
うちのとこの工場は、29〜5が休み
6,7出勤
8,9休み

7の土曜日が出勤日で、9の月曜日が休み
249名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 09:42:38 ID:Fj7W0f9T0
>>246
>正月とかお盆とか大型連休とかの繁忙期に片道5800円で買える

俺も>>175も含めて誰一人そんなことは書いてないが?




誤解を招く書き方とをあなたと>>175がしたんじゃないの?
明らかにw

【参考】 明らかにおまえのレスの仕方が誤解を招く書き方だろw


あなたは2chに書き込みするのも飛行機に乗るのもまだ早いよ。
中学生?

って、これも中傷とか、最低とか、配慮とか、捨て台詞とか、人格攻撃とか言われんのかね?
面倒くさい人だね。
子供部屋から出ないで、一生そこでネットやってれば?                 ←こういうのを捨て台詞と言います
250名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:37:36 ID:mzk3CW1DP
>>215
新幹線は通ってはいるんだがな。
騒音だけもらってる。。。
251名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:47:00 ID:u3xBcpjZ0
>>250
古河の人?
よく茨城をバカにするのに「茨城って田舎だよなあ?新幹線も通ってねえじゃんw」って言われたら
「バカ?新幹線通ってますけど?駅はないけどなwwwww」って答えるw
252名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:43:22 ID:Y8p7Lnnv0
>>224
阿見のアウトレットに行きなさいw
>>236
富士山空港はじめ、地方空港=失敗っていうイメージが出来上がっちゃってるからな
新しい事業には批判が付きまとうけど鹿角という成功例も身近にあるんだから頑張ってほしいね
>>251
通ってないのは、ちb・・
253名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:01:23 ID:708vQ3i80
4車線分の幅を確保している、またはする
茨城千葉道路の敷地を使って、
千葉ニュータウンあたりから鉄道を敷いてくれないかな。
そしたら日暮里から1時間くらいで行けるだろう。
254名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:19:27 ID:YG1k4hqo0
いやぁ・・・千葉ニュータウンからは厳しいだろ・・・

なにせ、霞ヶ浦と筑波山の間の土浦には通さないと茨城空港へはつなげられない
バス専用道を使った石岡のバスを使えば十分でしょ
255名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:31:06 ID:UJMduVUd0
茨城空港?何それ?必要なの?って思っていたけど
今のところ大健闘だな。スマソm(_ _)m
256名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:44:43 ID:708vQ3i80
>>254
一応霞ヶ浦架橋計画があるので、
道路と共同事業にしたら少し安上がりかなと。
千葉ニュータウンまでは線形のいい北総線を使えるし。

ま、妄想なんですけどね。
257名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:03:13 ID:Fj7W0f9T0
スカイマークなんだけど

名古屋羽田便は片道12800円のところ、前割り5が5800円で
しかも、余裕で買えるwww

愛知県民なら利用しない手は無いwwwwww

知多半島の先っぽに住む女子高生が23:40の便で羽田にとんで、
ネットカフェで仮眠して1日遊んで、
翌日は22:55の便でセントレアへ帰る。
2月中なら金土日も前割5は5800円w
258名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:20:19 ID:Xuks70grP
>>203
いま地図みたら、栃木、宇都宮の人も利用できるわ。
かなりの利便性があるね。
この勢いを止めないように、第二、第三の手を打つんだー。
259名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:26:20 ID:mAqV1Ftr0
特急ひたちも不便になるようだから、
仙台便も意外と需要出てくるかもね。
260名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:32:01 ID:Fj7W0f9T0
北海道便を増やしたらいいと思いますね。
それから、神戸便も1日2便にしてビジネス客のニーズに応えられるようにしてほしいです。
神戸空港からなら大阪や京都へのアプローチもいいですし。
新幹線を使えば岡山まで行けるのではないでしょうか。
261名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:40:51 ID:708vQ3i80
北関東民と千葉県民の需要を取り込むんだ!
262名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:01:08 ID:QwKXdOP+0
北関東地域唯一の空港

東京から遠いとか批判されるほうがおかしい
263名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:16:53 ID:qD2DaCfW0
でもまだ静岡空港の方が就航先多いんだな、これが。
264名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:38:02 ID:X6/9gaeNO
せんと君もそうだったけど悪名は無名に勝る

当初国内線ゼロで「国際空港」と皮肉を言われ、いらない子扱いだった茨城空港が健気に頑張ってるのは胸が熱くなるな…
265名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:17:05 ID:6hC29HUX0
茨城空港の場合、就航先は多すぎてもまずい。
ほどほどがいい。

国際線はいらないから
北海道と福岡と沖縄と神戸にそれぞれ1日2往復
266名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:38:59 ID:eA1MJTtN0
中国南方航空とキャセイあればいいのにね・・・・無理か
広州便は出張族で使ってる人多いはずだから上海の次に需要多いはずだし
香港はトランジットでよく使うから海外旅行行く人も助かるのでは
どちらも二日に一便くらいでも結構埋まるんじゃないだろか
国内線は沖縄便とかいらないんじゃないのかな
個人的な見解だと沖縄多少航空券安くても遊べるとこも特にないし なにせ
滞在費が高い 観光客こないとか言ってないでもっと勉強して欲しい
その点北海道はよくやってると思うな
267名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:40:17 ID:+gXHCx200
ブラジルに飛ばせよ
268名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:40:22 ID:mvVEEQ1x0
>>3
やすっ
269名無しさん@十一周年
茨城土人の俺が羽田までいかなくてもススキノにいけるなんて・・・