【政治】 菅首相、米格付け会社の信頼性に疑問 「S&Pがかつて高い評価をしていた証券会社が、その後破綻した例もある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:20:31 ID:eIrv28kc0
>>1
jiji.comで見たとき、
「コメ買い付け会社」
に見えた・・・・orz
953名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:21:25 ID:mEYqp0mt0
もうさ財源すべて国債でまかなっちまいなよ
税金取らなくてもいいんじゃね?
954名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:21:58 ID:Ea961f8q0
>>940
まさに9月の頭が回復のピークだっただろw。そっからいくら上がったって?
955名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:22:55 ID:V4v9nAy10
実際何も起きてねーしな
相変わらず円は買われまくってるし無問題

自民も国会では民主に沈黙状態
小沢の事ぐらいしか突っ込めないのなw
民主のほうがまともだと思う日が来るとはおもわなんだ
売国されるから日本人としては次は共産だけどな
956名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:23:15 ID:M5fkZNrQ0
>>937
ああいう路線を長期的な基本戦略にするのが妥当かはともかく、
不況下で麻生の政策は正解だったと思う
オレは平時なら当時の与謝野を支持してたと思うわ

のだが、有権者がアホすぎてなあ…
代わりに支持するのが超絶劣化バラマキ路線の民主党
虎の子のカネで子供手当て
日本人頭おかしいですよ…
957名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:23:42 ID:9Uy5IFAV0

>>948
>7年後には10万300円償還されるのだけれどそれまで待てない。
>誰か今すぐ10万100円で買って!という仕組みで取引されて
>いるんでしょう?

をいをい、今の評価なら10万50円でないと買えないよという取引。
958名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:23:45 ID:4ab1JcQH0
>>953
極端なことを言えば、これだけデフレだと、勝手に金すって
日本全国の道端に落としておくという手もあるが、まあいくら刷ってるか
きちんと管理してるから無理なんだよなw

しかし実際にそれやったらどうなるか、今の日本だと丁度良いかもしれん。

元始め、歴史上それでぶっつぶれた国は結構あるけどw
959名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:24:12 ID:Y1yfPYFG0
>>955
逆に円高気味になってねーかw
960名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:24:57 ID:Ea961f8q0
>>951
世界中の投資家がそう思っててくれりゃいいんだけど、もしそうならS&Pなんぞ倒産してるわな。
一定の影響力があるから経営が成り立ってるわけで。
961名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:24:58 ID:NzvLXb/q0
>>953
それでもいいと思うよー、いっそ。
景気が回復するまでの数年間、期間付きって形なら、無税に近い減税とかな。
デフレなんだから、もっとバンバン刷らんと駄目だわ。増税とか、国債発行禁止とか、アホかい
962名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:25:18 ID:fKmTNhrv0
もはや野党が追求しなくても、与党内で勝手に紛糾して行きそうな流れだなw
963名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:25:58 ID:OQ1Zm/VvO
なんだ、菅は日本が崩壊するといってんのか?
964名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:26:53 ID:EqD8FWXe0
S&Pってアメリカの財務省の内部機関かと思ったが、ただの民間会社じゃねーかw
何でそんなただの会社が日本の国債にケチを付ける資格があるのかわからん。
アホか。
菅は割とマトモなこと言ってるよ。
965名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:27:10 ID:Ea961f8q0
>>956
今払ってるのは、オウン・ゴールのツケと言うことで。こっちも巻き添えだけどな。
966名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:27:25 ID:LgxeekKL0
>>1
かわいそうになるくらい・・・愚かな馬鹿
967名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:27:49 ID:V4v9nAy10
>>951
ハゲどもの先導役でしかないよな
これがギリシャだと「ハゲども売り浴びせろよ^^」でいじめるわけだが
日本の場合なんも起こらなかったわけw
968名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:28:08 ID:Y1yfPYFG0
ま、世の中にはコンサルタントに高い金払う人もいるからな
969名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:28:14 ID:NzvLXb/q0
>>960
確かに、韓国とか、東南アジア、南米のどっかの小国とか、雑魚みたいな国ならありうる。
日本には影響全く無いけどね。金利も株価も、殆ど動いとらん。韓国なら発表直後に大暴落だわ。
日本ほど、連中にとって嫌な相手はいないだろな。アフリカ並の格付けにした事あったけど
影響殆ど0だったしなあ・・・
970名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:29:18 ID:4ab1JcQH0
>>954
おまえのそのレスが

939 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/02(水) 02:10:32 ID:UHipSo0aO
>>936
実際、市場からは評価されてて企業がどんな決済出そうが超楽観ムードが漂ってた
民主党政権になって一気にドン底になったが

の話と一緒なのかねw?

どんな決算だそうが超楽観だということにはならんが。

http://ecodb.net/other/nikkei225.html
971名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:29:42 ID:Ea961f8q0
>>964
何の影響力もないただの民間会社ならそれでいいんだがな?だったら、そもそもニュースには
ならんわな。
972名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:31:01 ID:M5fkZNrQ0
>>965
まあ日本人の民度は日本人の責任だからな
でも2chで愚痴ぐらい言わせてくれ

必死で止めてるのに家族が振り込め詐欺に騙された気分
973名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:31:28 ID:o4QZPBXmP
これは確かにプププだな
アホ格付会社プププ
974名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:31:29 ID:Y1yfPYFG0
そりゃ日本のマスコミにはハリウッドの広告やらなんやらで稼がしてもらってるからな
975名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:32:08 ID:V4v9nAy10
>>960
ハゲの先導役だからだろ
言ってみれば猫の鈴だ
それ以外にあるの?
中身や信頼性はない
976名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:32:36 ID:NzvLXb/q0
>>971
ニュースにはなるだろな。 っていうか、影響を出させようとしてるんだろ、マスゴミ通じて。
マスゴミがフェアな報道すると思ってるの?アカヒや毎日なんか、ばんばん民主の増税路線支持してるしw
S&Pの情報も、すかさず増税への世論誘導に利用だよ。
977名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:33:29 ID:Ea961f8q0
>>970
麻生の任期って何年何月から、何年何月までだっけ?そのグラフ実に見事に証明してると思うが?
978名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:34:17 ID:4ab1JcQH0
>>977
ええええw?

おまえ、「超楽観」と書いたが、結局のところ、為替と外需次第だということが
そのチャートから読み取れないんだw?
979名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:34:19 ID:r9sIkxjD0
>>940
麻生政権予算成立後の株価
ttp://dl7.getuploader.com/g/sitekiriyou/15/TYO3.png

民主党政権に政権交代後の株価
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_ku75o6kIdv1qzgrz5o1_500.jpg
980名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:35:10 ID:V4v9nAy10
ダブルスタンダード(米英)&プアーズ(EU)w
981名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:35:24 ID:Y1yfPYFG0
S&P「どうだ日本めアメリカの言うこと聞いて言うとおりにしないと原油高騰のこの時期円安にしてやるぞ」
日本「全然どうにもならないんだけど」
S&P「・・・・・」

こんなところかw
982名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:35:35 ID:EqD8FWXe0
>>976
P&Sが国連やアメリカ政府機関の発表なら信じるけど、来たこともないタダの株式会社だw
983名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:35:37 ID:bw7c2V4A0
でも、国債は加速度的に発行してるわけでしょ。
現実を見ずに、理想を美化してるだけに過ぎないな。
984名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:35:41 ID:Ea961f8q0
>>972
俺もここでずいぶん警告したんだけどな。マスゴミには勝てんかったわ。
985名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:36:11 ID:NzvLXb/q0
S&Pの評価が、日本の市場に影響を与える事は無いだろう

しかしS&Pの評価を、増税などの世論誘導に利用する屑共はいる、主に民主党に。
与謝野はくたばれ
986名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:36:25 ID:4ab1JcQH0
>>979

http://ecodb.net/other/nikkei225.html


こっちでみりゃ俺の言ってることがわかる。
987名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:36:44 ID:2Wt06hsa0
>>984
マスコミって給料減ってるらしいが、どう考えてるんだろうね。
988名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:37:31 ID:9Uy5IFAV0

>>923
>現金10万円と国債10万300円が等価交換!されるだけ。償還額は決まっているのでしょう?ならば、国債の価格とか買い損とか
>売り得とかは転売過程でのみ問題になる。転売価格(相場)の変動は、国債を売買している人たちだけに喜び悲しみをもたらす。

中期国債ファンド(中国ファンド)にも影響があるじゃん。てゆーか、兌換国債を組み込んでいるファンドは転売差益やゲットできる
GOLDの量が変わるから影響を受けるよね。
989名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:38:09 ID:Ea961f8q0
>>978
麻生の任期とグラフ重ねてみ。当時のダウを重ねるとさらにわかりやすいぞ。ついでにドル機軸維持
ってがんばって、円安維持してたのも麻生な。
990名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:38:54 ID:auWSX0yI0
>>953
そんなことしてもインフレにはならないって白川が言い訳してるがなw
991名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:40:11 ID:bw7c2V4A0
>>986
2008年10月を境に急激に日経平均株価が落ちてるね。
これはどういうことなの?
教えて〇ke〇miさん
992名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:40:24 ID:Ea961f8q0
>>987
今だに民主政権マンセーだからな。特にテレビ。経営えらいことになってるはずだが。
993名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:40:44 ID:4ab1JcQH0
>>989
企業業績がヤバイときには株価もきっちり暴落してますよw?

おまえさんは、何があっても超楽観だろw?

麻生の政策が悪いとはミジンも思わんが、おまえみたいな太鼓持ちの
言ってることは間違ってるって話w
994名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:41:22 ID:r9sIkxjD0
>>986
言っている意味が解らんけど。

民主党の円高体質で藤井が円高誘導したから株価が落ちたって事は解る。
995名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:41:34 ID:V4v9nAy10
>>981
直前にマスコミまで使って銀行株上げてたっしょw
それで格付け下げたあと売り払ってたからそっちが目的じゃないかな
ハゲによる一時的なものだから問題ないけど嵌められた奴は乙

>>983
限度額を引き上げる緩和をするアメリカほどじゃない
何十兆ドルだっけ?超借金大国がAAAw

>>989
結局黒字だし庶民としては円高でよかったよな
996名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:42:17 ID:1qEdLfD+0
>>33
素人は勉強してから物抜かせよ^^
997名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:42:49 ID:sLRlYfmA0
>>992
さんざ世論誘導した結果は大赤字w
998名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:43:35 ID:4ab1JcQH0
>>991
リーマン
999名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:43:40 ID:r9sIkxjD0
>>993
麻生政権の予算成立後に株価が回復しているじゃん。

麻生政権予算成立後の株価
ttp://dl7.getuploader.com/g/sitekiriyou/15/TYO3.png
1000名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:44:35 ID:zz7GXlNY0
「米格付け会社の信頼性」とか
「アメリカの陰謀」とか
そんなレベルの話は、この件ではいっさい関係がありません。

「俺に任せれば借金を減らしてやる」と言って政権交代した党が、
戦後最大の借金をしたんだよ?

どんなバカでも、信用のランキングを落とすでしょw
それだけのお話でございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。