【新燃岳】午後も噴火繰り返す 午後3時半すぎの噴火では噴煙が3000メートルまで上がる [2/1]
952 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:23:52 ID:ERb081Sj0
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
954 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:25:19 ID:12TuRLa30
「リアル死都日本」だな。
九州は「仕分け」されるのか?
池 19:22の雲 人の顔に見えた。写真アップ方法解らないから画像ないけど
956 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:25:25 ID:7mLG1XjO0
気象庁カメラの19:18もなかなかの迫力
957 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:25:38 ID:yEFlklmF0
>>929 肉眼で見たら黒く見える状態でも火映はあるって言いたかったんだけど、いまは間違いなく燃えてるw
958 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:25:43 ID:Z8Ah7vcl0
これって、揮発性ガスが
燃えているんだね。
硫黄系のガスとか、
違う?
959 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:26:13 ID:DmU7bFh5O
今夜はヤバそうだな
真☆萌☆武
961 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:27:47 ID:yEFlklmF0
Nカメがハァハァ言ってるんだが。
962 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:28:18 ID:Z8Ah7vcl0
死都日本は
かなり好きな小説だけど、
大浪池の水蒸気爆発から、
韓国岳の山体崩壊
そして破局噴火までの展開が早すぎ。
じわじわ来るほうが怖いな。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:28:30 ID:ERb081Sj0
気象庁は、きっと人が死なないとレベル4に上げないとかか?
965 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:30:54 ID:+Nf2NCE80
967 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:31:34 ID:12TuRLa30
「死都日本」で登場する日本の首相の名は菅、、、、、w
968 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:32:26 ID:9x6WTwUp0
>>958 違う!!!!
地下で高圧のため閉じこめられていた岩石の中の揮発性ガスが放出されている物。
お湯が沸騰しているのと同じ状況。
ついでに書けば水蒸気爆発ってのは高温の岩体が水(海水とか地下水)に出会って、
水が沸騰して爆発する現象。
こっちの方が爆発の規模が大きい、山の半分が吹っ飛んだりする。
>>883 黄色の四角内の、火口の外の地形が
微妙に変わって見えるのは、噴煙に隠れた山を
画像処理で浮かび上がらせているからかね。
恐ろしいけど、これ今夜撮ったら、どうなるんだろ…
23時周辺まで、あと三時間半
予言しよう
今夜でかいのくるよ
971 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:34:43 ID:24lOHm0d0
>>962 あれは脱出行を描くためだしね。でもK作戦が万全の体制で松苗チームが鰐塚でモニターしてた場合どうなったかも見たいとは思う。
その場合、真理は助からないだろうが。
ちなみに原作通りにメディアミックスできなかった最大の原因は真理の設定と思われる(要するに伸夫は教え子を喰った訳だし)
あと、宮崎大学に火山学の防災工学教室はない(都市防災系はある)。なので今回の噴火では一切名前が出てこない。
お,また吹いた
973 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:36:22 ID:G/KUfOuI0
今ちょっと吹いたな、キャプれなかったが
976 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:37:33 ID:GaJ968WH0
前スレで風水的?に節分がヤバいとかいってたな
977 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:37:54 ID:24lOHm0d0
>>973 一番ダメなカメラはお役ご免か。あれは多分、中継車のカメラだと思う。
霧島カメラ、猫の鳴き声が聞こえるぞ
節分は2月3日だったかな。2月3日はちょうど新月というのも気になる
980 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:39:08 ID:Z8Ah7vcl0
そうそう、松苗さんが鰐塚に移動して
ちゃんとしたオペレーションしていて
それから破局的噴火でよかったと思う。
鰐塚からの高感度カメラ映像とか
データが官邸の対策チームに届けられる。
そのプロセスを描いて欲しかった。
死都日本に比べて
震災列島は出来が悪かった(面白かったけど)
スレを一本化してほしい
>>3 …岡山で十分です水不足もないし
ありがとうございました
984 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:40:42 ID:G/KUfOuI0
>>977 そうか・・・いきなり消えてたから何があったか心配だた
とりま残りのカメラに期待
隣の家の車のドア閉める音と噴火の音の区別がつかなくなってきたわ
986 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:41:44 ID:yEFlklmF0
次はどこ?
大浪池カメラがつながりにくくなってる
>>855 民主擁護ではないが、怒るんであれば、自民の時にこそ怒るべきだった。
上のログ読んでたら昼間のNHKの中の人ワロスwww
991 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:43:58 ID:yEFlklmF0
>>989 じゃあ、NHKのカメラさんもそっちにお願いします。
うわ,明日は風向きが小林方向だ
993 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:49:10 ID:ERb081Sj0
994 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:49:40 ID:IU2mPUN60
桜島も淡々と噴火してるなあ
996 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:50:23 ID:2UU2C7ty0
カメハメあたりまできてるようにも感じるんだが
998 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:50:57 ID:ZwMVsC5M0
今気付いたんやけど、NHKのカメラって一か所減ってるんやね
999 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:50:58 ID:/wHdgSpq0
1000なら僕のお尻があぼーん
霧島カメラはいったいどこの場所に設置されているんだろうか…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。