【大雪】福井県知事、大雪被害で自衛隊に災害派遣要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

福井県知事、大雪被害で自衛隊に災害派遣要請

  福井県の大雪被害で、西川一誠知事は31日午後2時過ぎ、
  自衛隊に災害対策基本法に基づく出動を要請した。

  金沢市と福井県鯖江市に駐屯する陸上自衛隊員計約100人が、
  通行止めで車が立ち往生した同県敦賀市から越前市の国道8号(約30キロ)で、
  除雪作業や燃料補給、食料支援などを行う。

(2011年1月31日16時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110131-OYT1T00791.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:40:53 ID:pyBNZACi0
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:42:11 ID:X9hIYfuB0
関東だがこの冬、雪みないな
4名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:43:07 ID:tl4gA5d30
自衛隊もっと使え。
国のために税金で食わせてるんだから。
5名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:45:45 ID:BRZo3GYKP
ぐんくつのおとが・・・・・・
6名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:45:45 ID:1RnxgGK6P
まだしていなかったのか。
遅すぎる。
7名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:45:59 ID:b4oROlMW0
日本の軍国化
8名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:46:26 ID:8WYdAg+40
軍靴の音が聞こえてきそうだな
9名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:47:26 ID:na5RIMZ10
東京はカラカラ 水分分けて
10名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:48:30 ID:ASvXr4mv0
福井県ってどこだったっけなとググったのおれひとりでいい
11名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:50:14 ID:g2E76tEd0
とうとう9時間経過しました( ̄▽ ̄;) 止まない雪!埋まっていく車( ̄^ ̄) その車に乗っている俺(T-T) これって遭難!!!!!!! 自衛隊要請します(ToT) 約2時間前 twiccaから
自衛隊の救助は まだですか?( ̄▽ ̄;) もう無理で~す 助けてくださ~い 7分前 twiccaから
http://twitter.com/k7family7group

早く助けてあげないと死んじゃうレベルwww
12名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:50:41 ID:CCIXSFuK0
あぁ…お前一人だ
日本人なら47都道府県の場所位把握してて当然
13名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:52:40 ID:oit3rqOS0
警察は110
消防と救急は119
海上保安庁は118

自衛隊はなんで番号が無いのか
自衛隊を呼びたい夜もあるのに
14名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:53:01 ID:+nHwyylR0
>>12
でも高松と松山はこの前こっそりググった
15名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:53:26 ID:VKQLk1xc0
>>12
え?テレビで55あるってやってたけど?
16名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:54:55 ID:OgoNNAjE0
社民党がアップを始めました
17名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:55:25 ID:T9ePj1iK0
自衛隊が動いたら北朝鮮が暴発するじゃあないですか!
知事は福井県民を不幸のずんどこに陥れるおつもりですか!
18名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:56:27 ID:TDl82Stl0
>>6
遅すぎるかも過ぎないが
安易に出動要請させても困る

まだ、今の県知事達は良いかもしれないが
もう少し若い年代が知事になりだすと
ちょっとしたことで直ぐに要請しかねない
19名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:56:27 ID:VjmkHhv00
三八豪雪を思い出す、えんぴ(シャベル)一丁で汗を掻いた
20名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:00:22 ID:5xg/+FSx0
福井ってどんな所だっけと名産品を思い浮かべたけど一個も思い浮かばなかった・・・
21名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:01:33 ID:Afu7pVmR0
>>11
ヒムロックのライブ帰りに遭難したんだな
22名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:01:48 ID:X9hIYfuB0
>>12
名前似た県てゴチャゴチャになるだろ!
23名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:02:22 ID:OhaIaM3F0
昨日一昨日の休みに役場職員全員で除雪作業やったのか?
最大限努力してから頼めな。
24名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:02:55 ID:VuPmWIkU0
>>20
東尋坊があるところと覚えておけ
25名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:03:49 ID:R9P1+O/z0
福井の名産品といえば、社長、五木ひろし、焼きサバ寿司、カニ、メガネのフレーム、あと何かある?
26名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:04:22 ID:1r8jZYFlO
自衛隊の本業は国土防衛
本業に支障が出ない程度に災害救助を
27名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:06:30 ID:mzVVv4T60
>>20
ワシマイヤー(車のホイール)
28名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:09:49 ID:ulUS2fdEO
>>25
電気が有りますな
29名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:11:13 ID:lvrR7h7u0
>>25
道端ジェシカも
30名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:17:02 ID:g2E76tEd0
ここまで
高速増殖炉もんじゅ
なし

10回言ってみろ!!
31名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:27:54 ID:aHleYi7a0
うちは曹洞宗だが総本山が福井にあるらしい
32名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:32:36 ID:azHxCovV0
福井県民だが、ホント酷いレベル。
郊外より市内の雪が邪魔でかなわん。
自宅近くに雪を捨てる川(用水路)がある奴は
勝ち組状態。
33名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:37:29 ID:Bxoicr07O
>>31
永平寺?

鯖江からは良いとして、金沢からは無理やろー
34名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:42:37 ID:o+Dra3a30
>>26
陸自なんて実質災害援助や海外派遣の方が本業だろが
35名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:53:35 ID:1HhQv6eOO
社民党が邪魔しそうだな
36名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:54:45 ID:b6zMpQW80
>>20
メガネフレーム
37名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:06:14 ID:U4hk2LsDO
モー娘。の高橋愛
38名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:07:18 ID:ongj/RVI0
>>3
東京だけど、昨日の昼過ぎにちょっとだけ舞ったじゃないか。
39名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:16:07 ID:LmQr6RVQ0
>>20
眼鏡と電気。
40名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:17:31 ID:ylF+Q6CwO
41名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:18:34 ID:yDOM5TwbO
熱湯を雨のように散布出来る機械作れば、積もった雪を溶かして無くす事が出来るんじゃないの?
42名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:19:58 ID:TDLIOvENO
統一地方選の票と引き換えかな
43名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:20:42 ID:jhA4kSO40
明日から暖かくなるらしい
44名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:22:36 ID:bpMG/THPO
>>25
オバマ市
45名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:25:09 ID:Qga6+8TE0
東北地方、除雪費ピンチ…仕分けの予算減も響く
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110126-OYT1T00003.htm

厳しい寒さと降雪が続く東北地方で、除雪作業が追いつかず、市民生活に影響が出ている。

気温が低く雪が解けないため、積雪量は増すばかりで、各自治体は軒並み、除雪費の
補正予算を組む事態となった。事業仕分けで予算が1割削減された国土交通省の
東北地方整備局も25日、「国道の除雪費は3月上旬にも資金ショートしかねない」との
危機感を示した。

「歩道の雪が人の背丈ほどになり、通学の子供が車道を歩かざるを得ない」。
青森市にはそんな苦情が届いている。同市では市街地の積雪が23日に今季最高の
1メートル30となり、24日、「平成18年豪雪」以来5年ぶりに豪雪対策本部を設置した。
市から委託された業者のロータリー車がフル稼働しても除雪が間に合わず、市民の
苦情・相談は1月だけで前年同期の2倍の4222件(24日現在)に。水道管の
凍結・破裂も1月は同2・6倍の307件(23日同)に上った。

除雪費が足りなくなった青森県弘前市は3億円を増額補正したが、「寒さが続けば、
さらなる追加予算もあり得る」と困惑する。

秋田市も除雪費を12日に4億円、25日に5億円追加する専決処分を行った。
市民からは「除雪に来てほしい」「除雪後も雪が残っている」といった苦情などが
約1000件寄せられている。
46名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:26:14 ID:FPy/siCa0
そもそもこの鯖江にあるのは、旧軍以来の連隊。
現在は豪雪対策に置いてある。

昔から福井県では豪雪のたびにこの連隊が出動するのは当たり前。



>>42
前回衆院の「お灸をすえる」とやらのバカバカしい民主圧勝選挙において、
福井県は

・開票直後にオール自民圧勝で当確
・民主現職を落とす

という、日本最強の理性と知性を見せつけてるので、
票がどうのなどという話は存在しない。
47名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:41:07 ID:foZHyPF00
自民に投票することが理性を発揮したことになるのか?
48名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:52:50 ID:nG59UtwC0
雪を捨てるところがない、、、
自衛隊?土曜日に出動要請なぜしなかったの?
もうすぐ選挙だよ>知事さん
判断悪すぎ
49名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:01:06 ID:FPy/siCa0
>>48
五六の時みたいに、県庁のお堀を完全に埋めたれ。
県庁より高い山を作って、天守閣を造形しよう。
50名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:31:51 ID:zYk32caX0

緊急災害時の除雪作業依頼はいいが
単なる経費削減で土建屋代わり、役所職員代用に使うのは問題もある
51名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:59:44 ID:foZHyPF00
>>48
バカか、土曜日に出動要請なんかできるわけないだろが
あんな状態で出動要請したらひんしゅくかうわ

福井じゃ、今の積雪が普通の状態で昔の人にとってみればこれくらいでも
たいしたことはない。
だが最近の暖冬で雪ょ甘くみすぎていただけ
自衛隊要請は完全にマヒが発生してからでないと出動要請は安易に出来ない
防衛が本業。
マヒ回避をするのは国土交通省やJRがやるべきこと
52名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:07:50 ID:Y7pD6vPr0
>>48
災害が起こる前に災害派遣は無理だろ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:08:00 ID:nG59UtwC0
>51
県庁職員帰宅おつかれ!
54名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:14:39 ID:OkD/RCby0
社民党人民解放軍出撃せよ!
55名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:19:05 ID:ZId/9ayL0
自衛隊の雪害練習に、最適だろ。
56名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:27:41 ID:sra83Bbe0
>>23
出てるよ、今日だってずっと雪かきしてたよ
57名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:04:06 ID:M2fzwL6I0
この辺り、北の庄 柴田勝家の領地?
58名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:14:21 ID:YEGTmvhJ0
お一の方自害しますすた
59名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:20:37 ID:gAvhewOX0
>>27
ワシマイヤーは富山だぞ
60名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:50:29 ID:kTjf8AtW0
自治労は何している。
61名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:51:44 ID:zpHgoyo/0
福井は珍しく小選挙区自民全勝だっけ09年の総選挙は
62名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:56:33 ID:68Y+J7ri0
福井って、原発いっぱいあって、高速増殖炉もあるじゃん。
原子炉の排熱利用すれば融雪なんか簡単じゃね?
熱交換器から出る熱湯をタンクローリーで運んで散布するとかさ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:58:17 ID:hePGz2Xw0
>>25
高橋愛(モーニング娘。)
64名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:49:47 ID:Vbmd8Xrv0
>>25
恐竜博物館
65名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:29:29 ID:rlfnfrJJi
敦賀の手間@8号線だが、一つも動かない。
腹減った、、、
66名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:30:28 ID:fL0p1p780
>>65
現地っすか。がんばれ。
春までには必ずなんとかするから、とか
67名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:33:19 ID:rlfnfrJJi
明日って言うか、今日、娘の入試があるんだよね。
どうなることやら。
68名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:39:31 ID:JN9VmhCu0
今日もまた寒波がくるんだとさ
69名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:52:59 ID:rlfnfrJJi
イライラの限界だわ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:01:58 ID:vc1VcnCf0
>>23
石川富山と往復しまくってるがどっちも雪かきしても雪かきしても一晩で積もる。
31日の富山なんかゼロ時に雪無しだったところが朝の5時には長靴より高く積もってるんだぜ。
今回のはちょっと凄いわ。電車全ての便が運休したしな。 雪に備えあるはずの北陸でこれだぜ。
71名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:03:10 ID:YFwhsw350
午前4時ごろ大阪を出発し、朝六時半位に八号線の小河トンネル内で停滞。5時間待ったが
復旧の見通しが立たないとラジオで流れていたので、仕方なく
Uターンして、大阪に帰ってきました。もう復旧はしたのかなぁ・・
72名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:05:55 ID:fL0p1p780
>>71
まだ。最徐行もしくは牽引での、立ち往生車の救出が続いている状況。
これを「動き出した」とは言っていいのだけれど、
「開通」と解釈するには早計なレベル。今晩も降るだろうし。
73名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:37:14 ID:PAO8VoQU0
>>70
それでも、この前の鳥取の豪雪と比べるとたいして降ってないけどな。
今回は24時間降雪量が40cm程度でしかない。

年末の鳥取の時は沿岸部で1日80cm、山間部で1日120cmだからな。
74名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:40:15 ID:JN9VmhCu0
まぁまだ普通に生活出来てるしそれ程深刻な状況じゃないのかもしれないけどな
75名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:43:04 ID:l50VXA250
阪神淡路震災の村山を思えば・・・
76名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:46:49 ID:g45xKIhQO
>>75
当時の担当大臣は自民党の誰だ?
77名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:50:09 ID:3w1wRZRS0
>>25
おろし蕎麦・冬の水ようかん
78名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:03:43 ID:c9ZvcjiN0
>>73
北陸の豪雪ってのはこのレベルのが「延々と降り続く」ことを言うんだよ。
38年も56年もそのパターン。
これが一番性質悪い。

逆に一晩でドカーン、ならなんとかなる。
ドカ雪に慣れてない鳥取だからパニくっただけ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:46:36 ID:nQOT68sD0
>>73

◇…県内各地の積雪…◇ (31日午後1時現在)

福井市    115センチ          
越前市武生  113センチ 観測史上最大   
大野市    184センチ          
大野市九頭竜 245センチ 1月の観測史上最大
南越前町今庄 239センチ 観測史上最大   
敦賀市     78センチ          
小浜市     62センチ  
80名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:47:33 ID:HtRN2pdP0
雪おろし職員を雇えば雇用が増えるのに
民業圧迫だ
81名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:50:28 ID:VLuG9bg0O
自衛隊なんて暇だろ〜
寝て 走って 飯 の繰り返し 頭使わないから犯罪者ばかり生み出すんだよな〜 クズ集団
82名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:51:17 ID:g8/9s5u/O
>>76
玉沢徳一郎
83名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:09:52 ID:fL0p1p780
自衛隊には>>81がいないから、
間違いなく「善良な集団」であると定義できる。
84名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:55:19 ID:M1j0U5dI0
>>73
今庄は、朝9時の時点で155cm。翌日の朝4時に234cm。
鳥取といい勝負。
85名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:02:15 ID:uhTWgVu0O
>>81
と、無職が申しております
86名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:43:30 ID:PAO8VoQU0
>>78
ダラダラ降るパターンなら、問題となるのは民家の除雪とか生活道の除雪で
高速道、幹線道、鉄道は問題なく動く。
一気に降るから除雪が間に合わずに交通機関がマヒする。
今回の北陸もそうだし、福島でも鳥取でも全て同じ。

>>84
年末の鳥取(大山町)は朝7時の時点66cmが、朝9翌朝5時で209cmだけどな。
87名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:00:16 ID:d9rfHzm70
>>81
日本は1人の在日韓国人のおかげで優勝できたというなら、
韓国人が11人もいる韓国チームはなぜ優勝できなかったのか
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:26:14 ID:0tdz2VkxP
89名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:37:14 ID:gnjxK+9p0
明後日に福井帰るんだけど立ち往生が怖い
>>81
訓練に明け暮れていた時代もあったらしいが、最近は災害派遣と国際貢献で人手が足りないらしい。
91名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:57:35 ID:Rkm+Kqwg0
>>89
もう大丈夫
バカが事故って道をふさがなければ
92名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:02:51 ID:qZ86cXxA0
鳥取って例年あんまり降らんだろ
福井じや毎年だから、
これくらいの雪でも、昔と比べたらたいしたことないわ
93名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:07:01 ID:7jw8XnavO
こういう燃料配給って、ハイオク使用の車には、ちゃんとハイオクを支給しているのだろうか?なぞだ?
94名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:10:41 ID:mJe0klt70
いよいよ火炎放射器の出番か。
95名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:37:55 ID:Bj2D457K0
>>92
今庄の駅で2m超は、そうそう無いだろ
96名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:52:25 ID:TMEm8hdoO
>>94
サンパチの時に火炎放射したらしいけど、
あまり効果的ではなかったらしいよ。
97名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 15:01:48 ID:JN9VmhCu0
>>95
今庄なら2m積もっても何も不思議はないな
98名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:15:40 ID:/kSC/vfo0
>>13
電話一本で軍隊を動かす・・・胸篤だなw
99名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:19:17 ID:gND5qHQv0
「ちょっと待ってくださいよ。なんで自衛隊を出す必要があるんですか?
日本海側の人たちは大雪を防止する努力を何もしてこなかったんですよ?
例えば季節風の向きを変えるとか、海水温を下げるとか、ちょっと考えれば
いくらでも対策はあるんです。そういう努力を何もしていない。
それで大雪だ大雪だ、と。何を言ってるんだ、という思いですよ」
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
100名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:22:37 ID:tiSbTyRAO
これだけの積もった大雪を見るのは気持ち悪いくらいだしな
101名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:28:23 ID:22JTImfzO
>>94
じゃあ俺はバギーカーとトゲ付き肩パッドを用意しとくぜ。
102名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:35:59 ID:rlv9yoF0O
仕事の途中で雪かきがはいったみたいでかなりしんどかったみたい
文句言ってる奴は円ぴでたたいてしまえ
103名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:33:18 ID:R2K9bCrL0
「福井」で思い出した。
はるか昔、福井のトンネルで列車の事故あったよね。

隣のクラスの子がおばあちゃんと乗ってて、脱出劇を熱く語ってヒーローになってたっけ。
104名無しさん@十一周年
>>98
むしろ顔厚だろ