【政治】 なぜ日本にできない? イラク戦争の正当性には重大な疑義 英国では参戦を決めたブレア元首相に厳しい喚問
1 :
うしうしタイフーンφ ★:
★イギリスにできてなぜ日本にできない 英のイラク戦争検証から何を学ぶか
イラク戦争開戦から8年。アメリカとともにイラクに対する軍事行動に参加したイギリスで、
参戦までの経緯が厳しく検証されている。この21日は、イラク戦争調査委員会にブレア元首相が喚問され、
その模様がすべてインターネットで中継される中、委員たちからの厳しい質問に晒された。
言うまでもないが、イラク戦争は当初その大義とされた大量破壊兵器が存在しなかったことを、
既にアメリカ自身が認めている。また、9・11同時テロを実行したアルカイダとイラクの関係も、何一つ立証されなかった。
そのような理由から、イラク戦争の正当性には重大な疑義があることは言うまでもない。
イギリスでは、当時のブレア首相はなぜイラク戦争を合法だと判断し、正当性のない戦争への参戦を決断したのかについて、
今もって市民やメディアから多くの疑問が提示され、議会などが中心となってその検証を行ってきた。
今回の検証委員会は、ブラウン首相が2009年に設置したもので、
委員長を務めるジョン・チルコット枢密院議員(元北アイルランド省事務次官)の名にちなんでチルコット委員会と呼ばれる。
チルコット委員会は、イラク戦争参戦の決定に関わった閣僚や政府高官、軍関係者らからの証言や、
機密に該当する分野の非公開ヒアリング、内部文書や書簡、メモの分析などを行ってきた。
また最終報告には至っていないが、(中略)
ひるがえって、日本はどうだろうか。
当時の小泉政権は開戦後すぐにイラク戦争への支持を表明し、イラク特措法を制定して自衛隊を現地に派遣した。
昨年12月になってようやく超党派の「イラク戦争検証を求める議員連盟」が発足するなどの動きが見られるものの、
日本では政府、メディア、国民のいずれにも、イラク戦争の検証を強く求める機運は、今のところまったくと言っていいほど見られない。
なぜイギリスではそこまで徹底した過去の検証が可能なのか。そして、なぜ日本にはそれができないのか。
ビデオニュースより抜粋
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001649.php
海外に無関心なだけ
今エジプトで何が起きてるか日本人の9割以上知らない
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:22:37 ID:S5Mj0MphO
戦争自体には参戦してないが?
■イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w
2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)
2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)
2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)
2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:23:16 ID:8L61tjZV0
そらー、小沢さんがアメリカに沢山貢いだからね
イラク戦争の検証やったら、そのまま小沢の悪事が
世間的に晒されるからね
>>1 Q.復興支援は間違っていましたか?やらないほうがよかったですか?
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:23:29 ID:C9woctFQ0
する必要もないだろw
>>1 牛が民主党好きなのは分かるけどさw
もう記者辞めてよw
小泉捕まえて国際法手に引っ張れば?
日本が行ったのは戦後復興支援。
英国のしたことは戦争に参加をして虐殺。
次元が全然違います。
日本っていつ参戦したっけ?
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:24:34 ID:Drner7JG0
先ず自分の国の予算決めなきゃしょうがねえだろw
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:25:03 ID:lsSqhzT+0
イラクに参戦なんかして無いべ
復興支援に反対なら、金も引き上げろ
日本は参戦してないから
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:25:45 ID:TxQdL9Ro0
いやこれは賛成、っていうか復興手伝っただけじゃん
自民党がどうとかをぬきにして、これに反対する理由は無い
何故できないじゃないだろする必要が無い
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:26:36 ID:ph6De9ES0
へぇ〜戦争に参加してドンパチやってたのか自衛隊ってw
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:26:54 ID:Z6TW07Jf0
なぜ日本にできない?
ドイツもイタリアも、戦争を煽ったメディアや言論人は追放されたのに
なぜ日本のメディアや言論人の戦争責任は追及されないのだ?
答え
GHQに 「潰さないで、潰さないで、なんでもいうこと聞くからぁ〜」
と媚びを売って 「日本が悪かった!日本が悪かった!」 と
GHQに都合がいい論調にひっくり返ったからですwww
a
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:27:30 ID:0Akk7GJmP
こんなことで、別に英国が羨ましいとも思わん。
そんなことより日本政府の対中対韓外交の方が
深刻で、先にやっつける問題の方が多い。
つーかPKOだけだから
この記者バカじゃね
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:29:19 ID:02WQpL7e0
だから日本は参戦してないだろ
匿名でしか意見を言えない日本人にイギリス人と同じことができるわけない
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:29:50 ID:wTYnPNU30
日本人だってバカじゃないんだから、いろいろ考えてただろ。
でもアメリカは同盟国だから、仕方ねえべっつう感じだよ
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:30:05 ID:v1y7KLf/0
むしろなぜイラク侵略を行ったイギリスを賛美できるのか理解に苦しむ
26 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 14:30:46 ID:TtlvaXoo0
外国が正しいとは限らんよ。
外国の真似して結局ボロボロになったじゃないか日本はqqqqq
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:30:46 ID:GVUurHF40
自衛隊は戦争に参加してないじゃん
そもそも独自の諜報機関を持たない日本にアメリカの判断を批判する情報がないだろう。
諜報機関はどころかスパイ防止法も今の野党の第一党の党首でさえ反対してた。
と言い訳されたらひっくり返せない。
結局、自分の国は自分で守る前提じゃないと追随しか選択肢がなくなるという教訓を得たんだから、
いい加減普通の国になろうよ。
米軍追い出すなら核もって原潜を増やしてさ。
この2年でやらないともう中国を抑えれなくなる。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:31:44 ID:Kc5h1u5N0
> 当時の小泉政権は開戦後すぐにイラク戦争への支持を表明し、
> イラク特措法を制定して自衛隊を現地に派遣した。
で、何をしたの?
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:31:46 ID:AuMixo/HO
小泉はどんな死に方するんだろ
特措法で行われたアメリカへの給油活動で、イラク向け艦船への補給活動が
行われた疑惑があるから検証すべきだろうな。
日本がやったことは戦争の後方支援と解釈される面もあるからな。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:31:59 ID:8L61tjZV0
PKOで拠出された金が、どう使われたかを調べろってことだろ?
小沢が強制起訴されてるじゃん
小泉=自民叩きたいだけだろ
今、んな事検証してる場合じゃねぇんだよハゲw
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:32:38 ID:bXAmPth1O
復興支援しかやってない日本と
戦闘行為までやった英国を比較するなんてナンセンス
>>1 つまらんソースでスレ立てんなよ
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:33:25 ID:5Cn7QGxl0
米でもあの戦争は間違っていたと云ってる
イラク戦争が正当だと云ってるのは世界中で日本だけ
マスゴミがゴミだからね
他の先進国みたいにちゃんとしたマスメディアがないからこうなる
九条があろうがなかろうが、日本は三ヶ月で戦争できる国だわ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:33:53 ID:tS6mE9vS0
防衛政務次官まで経験した自民党の元防衛族議員ですら、裁判で違憲だと訴えたのに?
★自衛隊イラク派遣「米国の言いなりなだけ」 差し止め訴訟に箕輪さん出廷(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060228&j=0022&k=200602287880 2006/02/28 09:10
札幌地裁(原啓一郎裁判長)で続いている自衛隊イラク派遣差し止め訴訟で二十七日、
防衛政務次官も歴任した原告の箕輪登元郵政相(81)に対する証人尋問が行われた。
病気を押し出廷した箕輪さんは「自衛隊は国を守るためのもの。海外に出てはならない」と懸命に訴えた。
箕輪さんは一昨年一月、自衛隊のイラク派遣は違憲だとして国に派遣差し止めと慰謝料一万円を求め提訴。
だが昨年春に肺炎を悪化させ札幌市内の病院で入院生活を続けている。
病院の主治医も付き添い、陳述する箕輪さんの後ろで容体を見守った。
箕輪さんは「日本がいつまでも平和であってほしいから」と提訴に踏み切った動機を説明。
弁護人から「イラク派遣を決めた政府をどう思うか」と聞かれ、「アメリカの言うことを聞いているだけ」とこぶしで机をたたき、
思うように出ない声をからして訴えた。尋問は休憩を二回はさみ二時間半続いた。
尋問を終えて、箕輪さんはやや疲れをみせながらも、
「言いたいことは言えた。これでもうみんなの前に出ることはないと思う」と、晴れやかな表情で語り、病院へ戻った。
<写真:札幌地裁での証人尋問の後、報道陣の質問に答える箕輪登さん>
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20060228.200602287880.jpg
大量破壊兵器もいいけど
湾岸戦争時に連れ去られたクウェート人が未だに発見されてないのは?
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:34:05 ID:iemHu/nQ0
日本は直接参戦してねぇだろ。復興支援はしたけど。
罪を認めるかどうかはともかく
事実はありのままに記録しておくべきだろう。
小泉政権だった日本は、イラク戦争を支持した。それは間違いない。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:34:45 ID:SmNPYPC50
>>1 正当性のない戦争?
嘘つきサヨクは嘘ばかりだ。
湾岸戦争の停戦条件を無視しまくって挑発し続けたイラクがどこからどう見ても悪いんだけど。
キチガイサヨクって底無しの嘘つきだ(笑)
いつの話題だよw
糞丑みたいなゴミ左翼は今更小泉敵視するより
小泉のマネしだした菅を責めろバカ。
イギリスはアヘン戦争という恥知らずな歴史があるから
自省の心得があるのかもしれない
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:35:46 ID:SGc0bOJF0
とにかく「戦争イクナイ」だけ、という状況で何を検証できるのかと。
別にイラク派兵は正しかった!と言い張りたいとは思わんが
「じゃ、イラクで自衛隊は何をやったの?」という報道が
ほとんど為されてないのに検証もクソも無いわな。
「自衛隊、いてくれ」のデモの中に紛れ込んだ「自衛隊帰れ」のプラカードが
デモ隊の総意みたいに報じられる国では「検証」なんて高級なことは出来ませんことよ。
それより、「どこが危険地域でどこが非危険地域か分からない」
なんて寝言言ってた首相に、イラクへ派遣された自衛隊員には
哀れを感じた。そんなずっとぼけた首相の命令で、危険なイラクへ
命賭けて飛ばされるだなんて。
小泉がどういう判断で戦争を支持したのか。
何故その間違えた判断を小泉がしたのか。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:37:11 ID:SmNPYPC50
>>39 そもそも大量破壊兵器の有無が戦争の理由ではないのだけと、罪って何の罪だ?
答えてみろよキチガイサヨク(笑)
国際的なPKOや復興支援の枠でやる限りは「戦争協力」「戦争責任」という議論にはなりにくい。
当たり前だろ。
自衛隊の権限や役割に制約があったことがそんなに不満なのか。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:37:36 ID:N7XRIwsR0
>>28 当時の与党は自民党。自民党が決断すれば諜報機関もスパイ防止法も作れる。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:37:58 ID:i9bJY1DE0
ブッシュですらイラクの大量破壊兵器が無かったことを認めた後でも、
小泉や川口順子は「大量破壊兵器はある」と言い続けたからなあ。あれには驚いた。
誰に対して気をつかったのか知らないけど。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:38:15 ID:tS6mE9vS0
>>27 自衛隊はイラク戦争に参戦していますよ。
給油というのは一連の戦闘行為の一部分と見なされます。
兵站(ロジスティクス)は戦争そのものです。
武器を扱う行為だけが戦争だと思っているんですか?w
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:38:48 ID:Kc5h1u5N0
> 当時の小泉政権は開戦後すぐにイラク戦争への支持を表明し、
> イラク特措法を制定して自衛隊を現地に派遣した。
で、何をしたの?
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:39:42 ID:SGc0bOJF0
>>44 >それより、「どこが危険地域でどこが非危険地域か分からない」
>なんて寝言言ってた首相に
でも「寝言いうしか無いよな」と正直思ったわ。
「どんな場所でも常に危険は有り得る」ってハッキリ言ったら
そこで話が進まなくなるんだからさ。
まあ確かに給油活動は直接的に戦闘には関わってないけども、
戦闘行為を行うには兵站は不可欠だから、戦闘に参加してるのと同義だな
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:40:02 ID:/7ep4ooy0
日本にできない議論はイラクより竹島や尖閣諸島のガス田の方だろう。
そうだな、南京大虐殺とか従軍慰安婦とか正当性には重大な疑義がある。
今こそ似非平和主義者の思考停止の自虐史観を見直し、
英国を見習って、徹底検証すべきだ。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:40:29 ID:C9woctFQ0
また丑かw
ほんとアホくさw
民主党も大変だなw
復興支援だろアホじゃないの?
それを同列に扱うこと自体おかしいだろ
>>40 イラクは戦争前に、1991年から98年までIAEAの査察を受け
IAEAから「イラクの核兵器開発をほぼ無効にすることができた」との結論を
得てるんだけど。この査察では、禁止されている新たな核兵器開発の証拠は
見つからなかったんだけど。つまりアメリカの言う危険性は全く無かったんだが。
>>50 第一次大戦で、アメリカが参戦した、と言い張るならそうなんだろうな。
朝鮮戦争で、日本も参戦した、と言い張るならそうなんだろうな。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:41:22 ID:aqu+JhzJ0
アメリカやイギリスといっしょに参戦しなかった責任こそ
追求されるべきだ。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:41:47 ID:SmNPYPC50
>>45 国連決議を無視しまくった侵略略奪国家であるイラクを善だとする「悪魔野郎」がうじゃうじゃいて気持ち悪いな。
イラクの侵略虐殺を正当化しようとしている悪魔どもは支那朝鮮の侵略虐殺を正当化しようとしている悪魔と同じ。
偽善者の悪魔は人類の敵!!
イギリスやアメリカは自律的に外交してきた国だからな。
核もまともな軍隊も持ってる。
日本とは違う。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:42:46 ID:8L61tjZV0
>>58 で実際のとこさ
当時の政治情勢で日本はどうすればよかったと思う?
軍事協力しないかわりに多額な金を強請られてた日本が
どうすればベストだったの?
これに答えられてこそ、小泉政権を批判できると思うよ
日本は参戦してないとか軍事協力してないとか何?
戦闘行為かそれに順ずる行為をしてはじめて参戦とでもいいたいの?
アメリカの後方輸送専門の部隊は参戦してないとでも言うわけ?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:43:21 ID:HwFx6qrO0
日本人は中露からの侵略を防ぐ為には、何でもアメリカに従います!
>>63 多額な金を拠出するだけで良かったんじゃないか?
日本が戦争できない憲法を押し付けたのはアメリカなんだし。
露骨な民主党への批判隠し記事だね。
こんな問題より民意と違う事ばっかりして
解散も無視する今の政党に物申せよ。
異常気象とか食い物とか誰がどれだけ金持ってるとか
くだらんことばっかり放送しやがって。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:16 ID:UoKcpzBW0
この国は全ての国外派兵を微縫策で誤魔化しながらやっているのに一件だけ不当性を糾弾できる訳無いだろw
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:28 ID:9pRPURCR0
あれに参加してから、イスラムやアラブの国から信用無くして
韓国に原発やら車やらでリードされ始めた
それまで日本への信用は絶大だったのに、小泉が失墜させた
これは重大な国益損失
>>64 第一次大戦で、アメリカが参戦した、と言い張るならそうなんだろうな。
朝鮮戦争で、日本も参戦した、と言い張るならそうなんだろうな。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:32 ID:Q8xfcR+k0
小沢基礎きたああああああああああああああああああああ
ブレア元首相って情報見間違って、
焚きつけた側だから責任の重さは違うと思うよ
ただ、
BBCのドキュメンタリーとかでも
>>1のテーマ扱ってたけど
ちゃんと聞く事は聞いて、答える方もしっかり答えて、何でそうなったか検証してた
そう言う所は凄く良いと思う
日本だと真面目な人程自殺して終わりそうな気がする
73 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:55 ID:8L61tjZV0
国際的な非難を浴びていた当時の状況で
だんまりを決め込み、PKO活動もせず
金も出さないで、各国との関係を維持できていたとでも?
どうすればベストだったか言えよ
それから批判しろ
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:55 ID:/uuXP3YQi
小泉は死刑にされても文句言えないレベル
小泉引きずり出せたら面白いが現実無理だろ
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:45:21 ID:okpdJnzHO
何って日本の政治家も官僚もマスコミも知識人も米国の犬だからだよ。
ご主人サマには逆らえないのさ。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:45:46 ID:tS6mE9vS0
>>59 給油など兵站に携わった軍属の戦没船員を英霊として靖国に祀らないで、
観音崎の碑で慰霊しているのは、第二次世界大戦を戦った各国には信じられないでしょう。
戦闘行為で亡くなった事実は、靖国に祀られている英霊と同じなのに。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:45:51 ID:SmNPYPC50
>>54 侵略虐殺を正当化する偽善者どもは
人類の敵の悪魔!
79 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/01/31(月) 14:46:14 ID:/Mt939wk0
できるわきゃねえだろ。
あの“心配性の毒蛇”が、“敵か味方か、どっちだ!!”って、最後通牒発して、
支那とロシアが、毒蛇の味方を表明。
フランス主導で、ドイツは反対を維持できたが、その代償に移民大量流入で国体は崩壊した。
今だからすき放題いえるが、当時はとんでもなかったぞ。“心配性の毒蛇”アメリカがよ。
>>46 アメリカが発表した開戦事由に含まれてただろ
フランスやドイツが開戦に反対してたのに大量破壊兵器が安全保障を脅かしていると言って無理に開戦した
ブッシュは開戦して見つからなかったから理由を別に説明していたが、早急に開戦した理由は明らかに大量破壊兵器
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:01 ID:vHYFlbY60
小泉なんかテレビの前に呼んで弾劾したら逆に民主の支持が落ちそうだな。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:10 ID:PsaYhYPW0
小泉喚問はやるべきだろうな、小泉から失業が急増
不景気、年金破壊、郵政破壊、医療の青天井をゆるし
地方の赤字を垂れ流し、自殺を激増させた、極悪人だろ
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:14 ID:nC3tqS/dO
>>1 もし石油利権が取れたんなら良いだろう
アメリカが分け前をくれなかったら追求しなきゃな
日本もそういう議論しないと
正当性が正義感とかそういう意味なら
十字軍ごっこでもやってろとしか言いようがないw
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:18 ID:6KFU94yG0
アメリカに協力しないという選択肢もあるにはあったと思うよ。
でも、それをやるなら、日本は自前で国土からシーレーンまで守らなければならない。
憲法9条とか言ってられなくなるけど、それでもいいんだな?
おれもアメの犬、コバンザメは我慢ならないから、その選択肢を挙げた上でなら、検証には反対しないよ。
85 :
名無しさん@十一周年 :2011/01/31(月) 14:47:21 ID:+jR/taEh0
自衛隊は戦闘には参加してない。
日本人もイラク人も一人も死者を出さなかった。
他国の為に日本の自衛隊が死ぬ事はない。
日本の企業が及び腰だからイラクへの投資が遅れている。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:25 ID:P4OesN7g0
小沢起訴きたーーーーーー!
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:25 ID:quYN78ax0
>>64 日本の自衛隊派遣って復興支援じゃなかったっけ?
散々、サマーワは「戦闘地域」なのかどうかってやってたじゃん。
小泉だって今じゃ薄ら笑い顔で
「大量破壊兵器? 出なかったねww」
って言うよ。
あいつはそういうキャラ。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:48:25 ID:SmNPYPC50
>>74 侵略、虐殺を行ったイラクを支援する偽善者の悪魔は公開処刑されても文句は言えないな。
死ねよキチガイサヨクの悪魔!
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:48:32 ID:v9So2am10
日本はアメリカ信じただけ
行動してないんだから何の問題もない
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:49:10 ID:SGc0bOJF0
>>63 極論承知で横から暴言しちゃうけどw
憲法改正して「自国は自分たちで守る」とすべきだったなぁ。
結局、9条なんか有り難がってる間は、防衛はアメリカに依存するしかないよね。
なら、アメリカの言う事は嫌でも聞かないと、日本の安全保障は成り立たないって事だ。
なので俺は「イラク参戦は憲法9条に原因がある」と思ってる。
>>77 で、日本は朝鮮戦争に参戦してたのかねww
都合が悪くなると話を逸らすw
ネトウヨ困惑wwwwwwwwwww
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:49:49 ID:C9woctFQ0
イギリスと同列扱っているのは池沼なのか(失笑)
日本が参加したのは復興支援だろw
復興支援をしなくて国際的にどうなっていたか考えれば分かるだろw
馬鹿だろw
こんなことで叩かないと今の民主党は浮かばれないわけかw
情けないねw
ほんとアホすぎw
96 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:49:49 ID:CMxuif8q0
ちっ少ねえな
触れたくないんだろう
民主も当時の自民党の立場だったら同じことしてたし
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:50:07 ID:PsaYhYPW0
痛みに耐えろとか、予算を切るだけで、実際は放置
竹中に放り投げて、経団連の言いなり、トヨタなどの大企業が
異常に儲け始めたのも小泉から、庶民の所得は毎年50万落ちた
金持ちと大量の極貧を出したのも小泉、責任取らせるべきだ
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:51:11 ID:8L61tjZV0
>>92 それに加えて今の日本の現状見てみろよ
自国の領土守るのにも日米の安保前提だろ?
アメリカの属国として平和に暮らしてきた日本人が
どの面下げてアメリカに逆らえるんだよ
批判するなら今の日本から出て海外からヤレと
日本に住んで平和に暮らしておきながら
人事みたいに他人を批判する左翼思想はイカレテル
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:51:16 ID:ICt9U5x/0
イラク戦争って、正しいから日本も支持したわけじゃないからな。
ただ、アメリカが怖いから支持しただけ。
結局正しいか正しくないか・・・そんな事は行動を決定する為の理由になってなかったし、
情けない話だが国民もある程度分かってるから、こんな状況なんだろ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:51:21 ID:jLnqu+D60
日本は同盟国の尻拭いについていっただけだよ。
参戦なんて憲法が禁止しているしw
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:52:16 ID:7NAGWxjM0
>ひるがえって、日本はどうだろうか。
アメリカ様に、ぐんぐつを見せろ、と尻を蹴飛ばされたから
イラクに一緒に行ったんだよ。
フセインもその息子らも皆殺しにしてしまうアメリカ様だ。
怖くて仕方ないだろ。
正義とは何か、そんなこと、ハーバードの教授に聞け。
>>92 まさしくその通りだな
自国の防衛をアメリカに依存してる状態では、アメリカに逆らうってことは
安全保障を根本から見直して、軍備整えないとダメってことだからなあ
アメリカ困ってるけど助けないよ!
でも日本が困った時は助けてね!
ってのが通用する世の中だったら、小泉も批判されてしかるべきだと思うけども
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:52:23 ID:SGc0bOJF0
>>93 一応、海上保安庁が掃海艇を派遣して戦死者は出したよね。
日本国憲法が交付されてわずか4年後の事だ。
>>92 んなコトぁ無いww
アメリカに絶対服従と日米安保は関係無いだろ。
むしろ、アメリカの事情で基地が必要だって部分もあるしね。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:52:34 ID:l66gdlph0
厳しい緊縮政策で苦しくなり続けてる庶民の不満を過去に向けさせる
ガス抜きでもあるんだけどね
政治っていろいろ裏表があるもんだ
”あの時””あの条件”でその選択を非難する権利を持つものが非難すればよい。
その権利をもつ者とは”あの時””あの条件”でその選択肢を選ぶことにより
より良い以後の世界を実現できるともっともらしく証明できたものである。
自分はクルドの人々やシーアの人々がサダム・フセインから受けてきた扱いを
あくまで海外のメディアを通じて知っているだけのものだが、
あの時あの条件で選べ得る選択肢として米国および連合国側が選んだものは
ベストであることは証明できないがベターであったと考えている。
少なくとも現在は政権を批判する自由が形式的だけかもしれないが確保されている。
日本がいつイラクと戦争したのさ。復興支援すらしない方がよかったと言いたいのか?
>>104 いや、だから、朝鮮戦争に日本は参戦していたのか否かを聞いてるんだが。
日本語苦手なの?
黙ってるならまだわかるが
イラク戦争への加担を正当化しだすとは情けないな
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:54:12 ID:Du68GAKC0
なんか、ネトウヨ達の火消しが醜いなw
イラク戦争が凄かったは、開戦当時から、
イラクには、大量破壊兵器なんかあるわけねーだろって
普通のヤンキー兄ちゃんにもわかってたのに、
無理やり、ブッシュが石油利権欲しさに強硬して
断れない日本とイギリスを巻き込んだってとこなんだよなw
他の関係諸国は、冷たい目で参戦を非難しまくってたw
戦争の正当性なんてどうだっていいわ。
利益があるならすりゃええやん。
しかも今更、起こってしまったことについて正しいだの間違ってただの馬鹿か。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:54:24 ID:gxNy0btP0
小泉さんは国の財政規律を守りながら、景気回復させたスンバらしい総理大臣です
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:55:07 ID:8L61tjZV0
>>109 建前上は参戦してないけど、海事が派遣で気ないから
海保を出したら沈められたんじゃなかったっけ?
宣戦布告はしてないけど、軍事活動に準ずる行為は
やってたんじゃないかな
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ: ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
r、| ''''''. | | '''''' Y ) .| 私自身が大量破壊兵器
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: }; |ノ ですた。。。
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.. ´ ..::::... `ノ:ノ _ ,,.. X
〈∨ゝ'""'ノ`ノ:ノ\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:55:32 ID:YHp3ah0D0
イラクは大量破壊兵器が無いと言う証明をしなければいけない
という小泉の発言は未だに耳に残っている
そういや捕虜虐待って、現場の人間を切っただけで終わったんだっけ。
兄弟同士でホモセックス強要、米兵がイラク女性を輪姦してる様をビデオ撮影。
もうムチャクチャだったな。
>>109 日本の領土を狙って、南朝鮮が日本よりの南側に軍隊を移動させてる隙をついて、
北朝鮮が南朝鮮に侵攻したから、間接的に日本が悪いニダ、とも言える
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:55:45 ID:SGc0bOJF0
>>99, 103
要するに憲法改正しないうちは
「日本は自分で参戦するかしないかを選ぶことは出来ない」って事だよね。
>>109 宣戦布告とかはしてないけど、事実上参戦していたと言い切って構わんのでは?
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:56:10 ID:MPXvDzUvO
イラク戦争は日本にとってどうでもいいからじゃまいか?
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:56:44 ID:7kFDPxlpO
フセインが大量破壊兵器の存在をほのめかして他国を威嚇してたのは事実。
で、査察を拒否したんだから自業自得。
アメリカが絶対的正義なわけはないが、フセインを叩いたこと自体に問題はない。
アメリカが口を出す必要がないというなら、北朝鮮にも口を出せない。
ルール無用のキチガイ国家に、馬鹿正直に対応する必要こそないはずだ。
もし9条がなければ絶対参戦してたと思うんだが‥
復興支援を理由に賛成したこと自体の責任をうやむやにするとか笑えるわw
結果的に9条に守られてる小泉と自民信者って‥
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:57:20 ID:7NAGWxjM0
これから先、日本は、財布代わり、掃除屋として使うに限る、
とアメリカ様は思っているだろうな。
戦場でろくに実戦経験もない自衛隊員がウロウロして、
誤射、暴発で背中撃たれたのでは、たまらんだろ。
日本の政治で重大なことといえば
漢字の読み方とかカップラーメンの値段とかホッケの料理方法だから
マスコミもそう言っているから
有権者もそれを重視して投票するから
また憲法9条が日本を守ったのか
>>114 検証するのであれば学者及び当時の関係者の間で行えばよい。
そして不備および不正があればそれを公にして今後に生かせるようにすればよい。
当時の責任者を引っ張り出してリンチにかけることは検証ではなく非難以外の何物でもない。
自衛隊は一人も死んでないし、一人も殺してないし、結局やったのは
補給と治安維持って名目の現地駐留だけだった。
要は、対岸の火事のまま、イラク戦争は終わったからな。
アメリカの口車に乗って、ブッ殺したりブッ殺されたりしたイギリスとは違って
日本としてはぶっちゃけ「どうでもいい」事案。
しかし対岸の火事のまま、「協力した」って名目を手に入れたんだから
小泉の運と手腕はかなりのもんだったんだろう。少なくとも外交に関しては。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:58:52 ID:ttQAIx3B0
小泉純一郎は米CIAのエージェント
検証しようとすればCIAから消されるよ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:59:06 ID:jLnqu+D60
イギリスはともかく自国の意志として参戦か否かを決定する。
その決定に対してときの責任者が追求される。
裏返せば、大義ある戦争ならこれからでもやるってことだよ。
日本とはまったく主体性がちがう。
犯罪者が反省してやり直すならまだわかるが
やってない関わってないと必死に訴えることほどみすぼらしいものはない
恥ずかしいから自分の間違えを詭弁で正当化するな。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:59:39 ID:CN/Qy/zU0
小泉は死刑にすべき
フセインという暴君が消えた事が成果だろ
大量破壊兵器があっても無くても関係ない話
フセインは使った実績があったんだからな
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:00:17 ID:PloBkYrVO
別に戦争しに行ったわけではないから、むしろ現地の人から感謝されるような支援を自衛隊の人たちはしたよ。
135 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:00:20 ID:8L61tjZV0
>>131 だから当時の日本は、朝鮮戦争において一応軍事行動はしてるでしょ
海上自衛隊が出れないから、海保が出て戦死者出してるし
日本国民にイラク戦争に参加したっていう意識が無いからな
小泉叩きには持って来いなんだけどね
過去を水に流す健忘症の倭人
英国人はあれだけ世界中で
ドロボーしまくったけど
検証するときはやるだけまともです。
>>129 ポチ日本は断る勇気も無く賛成したってことだな。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:01:23 ID:ttQAIx3B0
自民党はアメリカCIAの工作組織
http://www.janjannews.jp/archives/2177793.html 戦後の日本は見かけは独立国ですが実体は米国の植民地そのものであり続けてきました。
日本人が営々として築いてきた富は米国と日本人エージェントに収奪され続けてきたのです。
日本人の生活は破壊され人権は侵害され続けてきたのです。
米国は米国の利益を第一に考える「清和会」系の政治家を代々日本の首相に据えてきました。
田中角栄氏などのように、米国の意向にそわない「経世会」系の政治家が国民の広範な
支持で首相となり反米的な独自政策を実行し始めたとたん、米国はCIAや公安警察が
集めた個人秘密情報を基にして東京地検特捜部に「国策捜査」を指示するのです。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:01:30 ID:7NAGWxjM0
>>121 > ルール無用のキチガイ国家に、
どんなルール?
大量破壊兵器の保持を誇示して他国を威嚇しているアメリカや露助、支那の
ルールか?
>>1 不景気だから戦争はじめた。特にイラクであるひつようはなかった
アメリカが非難されるべきなのはイスラエルの暴走を放置してること
アメリカはすぐにイスラエルを恫喝してパレスチナの土地への侵略をやめさせないといけない
イギリスは、軍隊を派遣して、
アメリカとともにイラクに侵攻した
戦争当事国だ
単なる支持不支持の国とはまったく違う
日本と比べるのがおかしい
イラクが1次湾岸戦争時の停戦条件に反したので
国連決議して戦争になったんだろ。
>>126 リンチすんなよw
関係者って、みんな関係者でっせ
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:02:52 ID:6pSzWN+b0
>>122 9条がなければ、竹島は日本の国土。
尖閣で中国にケチつけられることもなかっただろう。
北方領土は、わからんけどよ。
9条がなければ、また全然違った対応してたろうよ、
ポピュリスト小泉は。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:02:59 ID:8L61tjZV0
>>138 ポチでいるからこそ、今の日本人は平和に暮らしていけてる
尖閣諸島に中国人が侵略してきても
日米安保の名のもと共闘できる
日本人は平和と引換えにポチになっている
文句あっか
>>1 本当にそうだよ。
なぜ菅政権に出来ない。小沢の証人喚問。
('A`)日本は小泉がさんざん国連のお墨付きをもらえ、と言ってたからな。
逆にブッシュは小泉に踊らされた観がある。
「あるとされてた大量破壊兵器がなかったのでイラク戦争には正当性がない」
↑馬鹿の典型。
大量兵器が存在してるのに攻め込んだら、それ使われて被害が大きくなるだろうが。
無いうちに攻め込んでどうにかするのが最善に決まってんだろ。
北朝鮮に核持たれて右往左往してるのに相変らず間抜けなこと言ってるよな。
152 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:03:49 ID:jLnqu+D60
あらゆる戦争に反対という宗教的立場(9条教)の人間が、
政治的決定に政治的責任をもとめることはできない。
そこが日本人とイギリス人の立場のちがいだな。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:04:04 ID:Qs2Jj8bJ0
民主はこの辺指摘しなくなったな
なんでだろう、みずほを切ったからか?
154 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:04:07 ID:Du68GAKC0
>>121 だから、それは、アメリカのプロパガンダだって。
経済封鎖されて、貧窮に屈してた当時のイラクには
その体力がないのは、当時から歴然だった。
ニュース見てなかったのか?
>>142 今のエジプトの暴動も、確実にアメリカが一枚噛んでるだろうしな。
アメリカはイスラエル絡みになるとなんでもおかしくなる。
理屈で行動しなくなるからどうしようもない。
>>135 「朝鮮戦争に、日本も参戦した」なんて、北朝鮮も南朝鮮も言ってないがw
今から言い出すのかな?
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:05:28 ID:l66gdlph0
イランのパーレビ国王を米民主党が見捨てたら国自体が原理化しちゃった
こりゃ拙いと対立するイラクに共和党が肩入れしたらとんでもない独裁政権になって
クウェートに侵攻するわイスラエルにミサイル飛ばすわ
しょーがないから潰しにかかったって事だな
日本の原油安定供給を考えたらアメに肩入れするのは当然でしょ
>>121 出まかせいうなよ、あの時国連はイラクに査察に入ると
言っていた、それを無視してアメリカは日本とイギリスの支持を受け
戦争に突入していったんだよ。
米帝上層のフセイン憎しの私戦に大儀なんて最初から無いよ。
それに、ポチ犬の日本に宗主様からの命令拒否なんて無理。
悪戯に米との優しい奴隷関係を壊す必要も無い。
日本の政財界が皆そういう考え方なんだから、外交・安保は宗主様の意向に従うだけ。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:06:34 ID:N7LU+win0
>>1 国民の大多数は何にも分かってないし無関心だからね。
仕方がない。
個人的には別にいいけどね。
些末な問題だ。
つかイギリスと日本を比べちゃいかんよ。
内容も大分違う。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:07:25 ID:quYN78ax0
>>121 それは同意。フセインは、「我々は大量破壊兵器は持っていない!」とアピールしていた訳ではなく、
逆に大量破壊兵器を持っているかのように振舞っていた。
衛星回線でブッシュと討論しようだとか言ったり、戦争を回避するような行動や態度が全く見られず
同情できるような要素がなかった。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:07:32 ID:jLnqu+D60
日本に責任をとうためには、
日本の主体的な軍事的行動をみとめることにほかならない。
これが憲法九条のパラドックス。
左翼もいたしかゆしだな。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:07:36 ID:69VIDWwLO
>>154 実際に毒ガスを使用してたのにプロパガンダとかwww
つーかイラク戦争の時に武器輸出を解禁してりゃ良かったんだよ。
他の国は非難しながらどうせ武器売ってたんだろ?
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:07:57 ID:SGc0bOJF0
>>135 いやいや。
あの時はまだ海自は無かったのよ。
洋上で軍事行動をさせるなら海保しかなかったのです。
そんなわけで、初代ゴジラ(1954公開)に対して爆雷攻撃を行ったのは
海上自衛隊ではなく海上保安庁のフリゲート艦隊だった。
まぁ海自だろうが海保だろうが、戦地で侵攻作戦のための掃海を行ったのに
「参戦してません」は常識的に通用しないだろうね。
>>135 >>156 それを言い出すとプサンの国連墓地に掃海艇乗員を奉るモニュメント建てて、
毎朝日本の国旗を掲揚しなきゃならんぞwww韓国軍人がwww
イラクに派兵した当時の総理と大臣全員議員バッヂ外せよ
168 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:08:45 ID:7NAGWxjM0
グリーンゾーンという映画、見なかった?
その原書の方は?
大量破壊兵器は無い、とフセインを売った裏切り者の部下は伝えていたのよ。
だが、今更、無いでは引くに引けないので、それは有るとねつ造した。
>>1 自衛隊が何をしに行き、現地の人々がどのように自衛隊を扱い、また如何ほどの犠牲を負ったというのか
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:09:37 ID:6pSzWN+b0
>>159 「米帝」かよw
言葉選べよwお里が知れる。
仙石よりも小泉のほうがはるかに外交は上手だったな。
これだけは、まぎれもない事実。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:09:58 ID:Ju9xUW1e0
後出しじゃんけんに付き合うほど暇じゃないからだろ。
172 :
名無しさん@十一周年 :2011/01/31(月) 15:11:10 ID:+jR/taEh0
フセインは戦略を間違えて滅ぼされた。
国連の査察を受け入れ大量破壊兵器が
無い事を証明すれば戦争は起きなかった。
トップが間違えるとああいう事になる。
日本も同じだ。アメリカは善人ではないし
国際社会は日本の戦国時代と同じ弱肉強食。
小泉は上手くやったと思う。
鳩山や菅とは違うね。
日本は議員生活が長いからじゃね。
しかも家業だからおとり潰しになると困るじゃん。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:12:18 ID:yABUdKph0
そりゃ英とイラクほど日本人とイラクは関係ないからだろw
何故あいつらの尻拭いをせねばならんのだw
>>165 韓国側の見解じゃ日本は参戦してないってことになってるんだし、参戦してないでいんじゃね
176 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:13:47 ID:jw2ah4fkO
イギリスはアメリカと一緒に大儲けしたからいいじゃん
日本なんか小泉が「テロには屈しない(キリッ」
とかいって莫大な税金つかってアメリカの支援したのに結局何のおこぼれにもあずかれなかった
日本はイランとは仲が良いから、これはこれでデリケートな外交だったのだよ。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:14:31 ID:3/MU5Xnb0
イギリス 自前の核を持つ
うーん、まあ・・・
小泉がブッシュを支えなかったら戦争にはなってなかった気もするw
ほじくり返すと都合は悪そうだな
当時は北朝鮮がミサイル攻撃する可能性があったため
アメリカの味方をしておく必要があった。
イラク戦争の支持は、北朝鮮問題の見返りだった。
あの時に支持をしていなかったら日本は自らの手で北朝鮮からの防衛を行うことになっていたと思うが
単独の自主防衛なんて不可能だった。
正直、しょうがなかった、とは思う。
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:15:56 ID:0Ppg3jFP0
【豪州】 ラッド首相「イラク派兵の4つの根拠はすべて誤り」 オーストラリア軍部隊の兵士約550人がイラク撤退開始
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212440740/ ラッド首相は議会で、ハワード前首相がオーストラリア軍部隊をイラクに派遣するために提示した
4つの根拠について触れ、すべてを誤りであったとして退けた。
1.テロ攻撃の防止はできたか? → ノーだ。マドリード(Madrid)列車爆破事件の犠牲者らがそう証言するだろう
2.大量破壊兵器と旧イラク政権とテロリストとの間の関連性は示されたか? → ノーだ
3.イランのようなならず者国家の活動は抑えられたか? → ノーだ。イランの核保有への野心は、いまだに根本的な課題だ
4.5年が経過し、イラクの人道危機は除去されたか? → ノーだ
さらにラッド首相は、「情報機関の提供する情報の悪用」があったとして、イラク派兵の決断に至る過程について、特に懸念を表明した。
銃持って銀行に押し入った奴
アメリカ
イギリス
その他
そいつ等の運転手兼パシリ
日本
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:17:09 ID:9Gsh0zO+0
まあ総括していないのは日本だけなんだよな、だから未だに大量破壊兵器が
存在すると言う世界でも恥ずかしい認識のまま
日本は自衛隊を海外派遣する前例を積み重ねて行ったのだよ。
大津波の支援でも評価上げたし
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:17:57 ID:cC7JKAf80
追及していけばいずれイスラエルにたどり着くが、ヘタレ欧米がそこまでやるはずはない。
むろん、日本でも追及していけば9条にたどり着くわけだが、サヨクマスゴミにそれができるはずもない。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:18:03 ID:6pSzWN+b0
反米が無上の正義のバカサヨに告ぐ。
一国民からすれば、仙石よりも小泉のが安心だったよ。
仙石って、反米団塊サヨクの典型だろ?
鳩山にいたっては、ありゃ論外だw
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:18:11 ID:cgz2Bpbz0
>なぜ日本にできない? イラク戦争の正当性には重大な疑義
日本がイラク戦争の正当性を独自の情報機関を使って調べて自ら判断したならそれもあるだろう。
しかし、日本がイラク戦争に賛同したのは、イラク戦争の正当性や必要性からではなく、「お付き合い」の為だ。
従って再検討するなら「アメリカにお付き合いして得をしたことと損をしたこと」を検討するべきだ。
間違っても戦争の正当性じゃない。
188 :
産経のアヒル:2011/01/31(月) 15:18:12 ID:OsRuE9A9O
>>28 > いい加減普通の国になろうよ。
> 米軍追い出すなら核もって原潜を増やしてさ。
そうやって普通の国になっちゃだめ〜〜〜!
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:18:37 ID:xR+uIcXO0
190 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:18:50 ID:NgcvhEvSi
大量破壊兵器を隠していると疑われただけで攻撃されたイラク。
大量破壊兵器の保持を公言しても気休め程度の経済制裁だけで何もされない北朝鮮。
独裁体制や人権問題でフセインを糾弾したくせに、
周辺諸国の独裁体制は積極支援、チベットウイグルは無視。
こんなアメリカと「価値観を共有する(笑)」とか同盟組んでる時点で終わってる。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:19:03 ID:ttQAIx3B0
フランスやドイツのように普通に拒否できたのに拒否しなかった自民党小泉は
アメリカCIAのエージェントです
自民党がCIAのエージェントであり、日本国民とは無関係です
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:19:17 ID:0Ppg3jFP0
>>172 「いつでも国連の査察に応じる」と言って待ったのがフセインで、
国連を無視して査察前にイラク侵略を開始したのが米国ではなかったか?
>>181 ハワードは右派で、ラッドは左派。
そりゃそう言う風になるだろ。理屈はまったく関係ない
194 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:20:21 ID:f1EoxaonO
当時小泉が主張した正当性根拠が、真っ赤な嘘だと判明したんだから、素直にごめんなさいしとけよ
なに、CIAに騙されたと言っとけば言い訳は十分
言われてみれば、不思議なほどに全くそんな気持ちが起こらないね
ものすごくどうでもいい。
でもね、日本もイギリスも支持しなくても、ブッシュはやっぱ戦争やったと思うんだ。
小泉はそれを知ってるから、上手いこと波に乗ったのだよ。
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:21:33 ID:9dN+fkf30
>>190 日本にとって、米国より利害が一致した上で救援に来てくれる同盟国が
この世にあるとでも言うのかねw
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:21:38 ID:6pSzWN+b0
>>183 総括する気があるなら、9条の是非だろうよ。
あれのおかげで、まともな軍事の話できないからね。
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/01/31(月) 15:21:43 ID:+jR/taEh0
イラク戦争支持は北朝鮮とのバーターだったが
ブッシュは結局日本を裏切ったと思う。
外交というのは利害がからみあって複雑怪奇。
正義とか道義では動かない。
日本が憲法9条を持ちながらなんとか国益を守れたのは
日米同盟とお金の力。これからはどうか知れないが。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:21:51 ID:ttQAIx3B0
>>189 ならドイツのようにロシアとの関係改善の技もあったのだが
自民党はCIAの工作組織なのでまったく無視
ロシア関係はまったく進展なかった
そんな自民党に日本の国政に口出しする資格はない
自民党に投票するやつはすべてCIA工作員ということ
嘘クセーけどハブられたら困るから
みんなわかってたことだろ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:22:04 ID:OgoNNAjE0
戦争に正当性も糞もないだろ
そこにあるのは国益だけですよ
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:22:06 ID:gkJt2YvH0
復興支援で八つ当たりされても困る
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:22:13 ID:cgz2Bpbz0
>>195 主体的な判断をしてないから。
所詮アメリカに「付き合ってやった」だけだし。
大した損もしてないし。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:22:27 ID:CPJPMZCx0
左翼必死だなwwwミンスが潰れそうなんで話題変えに
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:22:40 ID:Zto3tsLo0
小沢は「民衆がまだ成熟していないので、こういうことは
難しい。」と記者会見で言っていたよ。
民衆のレベルと同等の政治家しか生まれないって事。
>>201 まあ防衛すら単独でできない日本としては死活問題だしな
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:23:46 ID:6pSzWN+b0
そのうちネトウヨはCIA工作員とか言う奴出てくるんだろうな。
ネトウヨも大出世。
211 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:23:53 ID:N7LU+win0
>>201 後でしぶしぶ賛同するよりも、先に恩を売っておいただけだな。
同盟軍に守ってもらっての参加だしw
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:25:10 ID:cgz2Bpbz0
>>199 >イラク戦争支持は北朝鮮とのバーターだったが
>ブッシュは結局日本を裏切ったと思う。
それこそが日本が論じるべき「イラク戦争とは何だったのか」だね。
イギリスの真似をしてもしょうがない。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:25:13 ID:Q1JLt2Jl0
>>1 日本は参戦してないじゃんか
左翼は何でも叩きたいんだろうが
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:26:19 ID:dVSeVlvTO
なあなあ好きで、なあなあで何となく出した結論を改まってやるのはなんか照れるよね
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:26:48 ID:cC7JKAf80
>>205 いや、責任を追及していけば、イスラエルと9条にそれぞれたどり着くんだが、そうなったとして、それから
マスゴミはどうしようってんだろ?
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:27:38 ID:f1EoxaonO
>>202 戦争には金も資源も人命も注ぎ込むんだ。国民を説得するためには
それなりの大義名分が必要。それを正当性とよぶのだよ
そしてその正当性のために、古来様々な謀略が行われてきたのは歴史が示す通り
日本からすりゃ賛同しなくてもデメリットだらけでメリットなんてないだろ
小泉「責任?!んなもん知るか!ふざけるな民主!お前らが悪い!!!」
ネトウヨ「超正論過ぎるうおおおおお!!!」
先の戦争では日本はそこらじゅうの国から宣戦布告されたろ。そこに正当性はあったか?
戦争がおきたらそこからの利益を逃す訳にはいかないんだよ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:29:33 ID:7NAGWxjM0
>>196 > ブッシュはやっぱ戦争やったと思うんだ。
目的は軍へ装備を卸している産を儲けさせること、
石油を支配すること。
大量破壊兵器などどうでも良い話。
その邪魔になるのがフセイン。
それだけのこと。
人が殺されるところを黙って見ていたのが小泉とその内閣、議会。
酷い話だよな。
人とは自分が生きるためには非情、残酷になる。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:29:45 ID:N4T7rkOKO
国費を投入したんだから、左も右もない…
すぐ逃げたがるんだよな
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:29:50 ID:cgz2Bpbz0
自ら判断していない、血も流していない。
こんな国にあるのは「損得勘定」だけでしょうが。
損得勘定しか考えていなかったくせに「正当性を問う」などチャンチャラおかしいですよw
こういう問題で、イギリスと日本を比較する事自体バカバカしいな・・・・
それは簡単に説明がつく。国際社会の役割を国民が考えていない上に
日本人はアメリカの奴隷だというイメージが国民の中にあるからだ。
この国のイデオロギーすべて経済中心に物事を考えているから。
外交上の正当性と、国民に犠牲を強いる動員の正当性はレベルがまったく違うのだ。
>>222 戦争しなくても兵器は消耗しますw
新兵器の実験台にしたとでも言った方がまだマシw
おまけに油田なんて国内に有り余るほどあるしw
ぶっちゃけ日本はそれどころではないからな
議会のリソースを戦争の正当性なんていう極めて瑣末な事柄に使うのは無駄だね。
するんだったら、イラク戦争によって、経済的なものだけでなく政治的、外交的、
そして軍事的な利益をも含めて十分にペイしたか否か。それの方がはるかに重要だよね。
>>220 で、仙石と小泉どっちが安心できる?
小泉に、確固とした国防観なんてないのはわかっている。
久米宏の隣でヘラヘラ笑ってたやつだからな。
でも、感はいいんだよw
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:32:36 ID:lnZPEBAS0
俺でもCIAの工作員なれるんだ!
でも無給は嫌だよ
いや石油確保が問題ではなく、石油価格の安定が目的だったのだよ。
実際その後石油は高騰した。分析は正しい。
イラク戦争が泥沼化するという予測を外した点以外は
つーかね、イギリスにしても政権交代してるから。
その報復?として当時の突き上げがある。
現在日本で議論が巻き起こらないのはネジレが原因でもあるし、
民主党の力不足でもある。そこまで手が回らない、と。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:34:24 ID:cgz2Bpbz0
もし正当性を問えるような国になりたいのなら、自ら軍隊や諜報機関をもち
自ら情報を収集し、自ら国を守れるようになってからしなさい。
今正当性なんて問うても恥かしいだけですよw
>>232 アメリカの擁護をしているだけでキミは立派なCIAの一員であるッ
イギリスは曲りなりにも元宗主国だから
アメの甘言にほいほい乗せられた自分たちが許せないんだろ。
238 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:35:44 ID:6pSzWN+b0
>>234 イラク戦争における小泉の対応。
尖閣問題における仙石の対応。
まあ、どっちもしっかり総括してほしいよ。
>>231 > 小泉に、確固とした国防観なんてないのはわかっている。
小泉以上の確固とした国防観を持ってる奴って、誰だ?
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:36:35 ID:JnHGt5wDO
正当性があれば派兵するという選択あってのものだからね、こういうのは
派兵出来ない日本はアメリカの行う戦争には常に協力するという選択しかない
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:36:39 ID:jSRNYhD90
フセイン殺す前に言えよw
日本のTVコメンターになって欲しかった
あのときの小泉のアメリカ傾倒には吐き気さえおぼえたな。
とにかくなんの調査や探求もなくアメリカに加勢した発言だった。
またアメリカが戦争を起こせば小泉と同じようなことになるだろう。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:39:25 ID:l66gdlph0
イギリスは戦後最大の歳出削減を発表したからね
公務員から軍人、警官まで10%削減するなんて言ってるキャメロンはミスター10%なんてアダ名になってる
これから一層失業者が増えるイギリスはブレアでも吊し上げないと気が晴れないわなw
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:40:04 ID:7NAGWxjM0
>>228 商品は早く回転させるにこしたことないだろww
自国の油田は戦略物資、天然の備蓄庫、貯金、
わざわざ取り崩す必要はないだろww
腐るものじゃないし、消費量分は他国から奪取するに限るんだよwwww
キミ、まだまだ、ガキだなwwwwwwww
尖閣諸島も日米安保の範囲内とクリントンに言われて
大喜びで意気揚々と報道してた国が
アメリカに反対できるはずねーし
もうちょっと現実をみようぞ
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:40:47 ID:Kv6rpP0HO
>>1 人殺しじゃなく、復興支援だから議論が起こる訳がない。
何か?白人は困っている人を助けるのに理由がいるのか?(笑)
日本は参戦してません
>>244 んな理由で一々侵攻してたら今頃南米が青く染まってるよw
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:41:59 ID:tuWHIdkR0
イギリス→アメリカの同盟国
日本→アメリカの犬
しかしアメリカのおバカ路線って何時まで続くんだろうね。
エジプトでもポカやってるし。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:42:26 ID:2XH4t0CMO
>>228 有り余ってる?
アメリカは世界有数の原油輸入国だぞ?
国内産油量<国内消費量だから輸入してるのに、有り余ってるわけない
メキシコは介入した方がいいと思うがな
日本はアメリカの植民地だろ
恥ずかしいな、言わせるなよw
まあ、それ以前に、日本の政治家は政局でそれどころじゃないがなw
外交も国民も興味なし
政治家同士で争うことが仕事ですからな
>>251 国内に資源があるから買ってるんだよ、アメリカはそういうしたたかな国
255 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:43:15 ID:6pSzWN+b0
>>242 俺は、仙石の中国土下座に吐き気をおぼえたよ。
やっぱり、あの変な新興宗教9条を変えるのが先決だろ。
君も、そう思うよな?
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:43:25 ID:w7RByH630
日本ってイラク戦争に参戦してたっけ?
>>251 海にまだ手付けてない場所が沢山あるんだよ
採算の理由もあるだろうが
258 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:45:02 ID:G7poV2u+0
マスコミも(外務省)官僚もメリケンの犬だから
えっ?マスコミはK国の犬でしょと思っている人は・・・まだまだね
K国はメリケンの愛犬よ 私の周りでは『今やお財布』と、言う人もいるわ
K国企業が儲かれば大株主のカザール人が儲かるからね
あんまり書きすぎるとまたアクセス禁止になるから今日はこれくらいにしといたるわ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:45:06 ID:XsEJ0oXz0
ブレアを国際法廷の場にもっていけたらイギリスを褒めてやるよ
まぁイギリス人には100%無理だけどな
260 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:45:12 ID:9dN+fkf30
>>251 つ テキサス
油質が比較的中東と比べて重い(重油向き)のと
戦略的に残しておきたいんだとかは聞いたことがある
>>255 おまえのようなネトウヨにまともなレスをする気になれんな。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:46:06 ID:6pSzWN+b0
>>256 自衛隊が現地の復興支援をしました。
オランダ軍に守ってもらってw
>>250 いやいや、どこか抜けてるからまだいいんだよ。
あれで一部の隙もなかったらと考えると・・・・・
つーかそもそも油欲しさや兵器の消費が目的だとしても、
WMDアリマセンデシター、テロリストと関係アリマセンデシター、不本意とはいえ民間人いっぱい殺しましター、
お陰で米の信用がガタ落ちwデメリットのがでけえよw
265 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:49:29 ID:M9hACRWK0
> なぜイギリスではそこまで徹底した過去の検証が可能なのか。そして、なぜ日本にはそれができないのか。
理由はわかりきってるだろう。
イギリスはアメリカを怒らせても自国を防衛できる軍備を持っている。
日本は軍備も十分でなく、しかも憲法9条という足かせもあるのでアメリカが日本を守らなくなったら
日本はたちまち中国などに占領されかねない。
自国の意見を堂々と言えるようにするためにはそれなりの軍備が必要なのだよ。
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:50:19 ID:hKLL3TjaP
そりゃ英軍の兵士が大勢死んでるからな。
喚問なんか厳しくて当然だろ。
一方で日本は一人の死人も出してない。
英断なのか臆病か・・・
267 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:50:29 ID:6FliICbx0
イラクの復興支援に自衛隊を派遣したことのどこが悪いのか?
それとも、何もせず、札束だけを提供すればよかったのか。
湾岸戦争のときより、はるかにましだったのじゃないか。
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:50:55 ID:9dN+fkf30
>>222 政治家が、この現代で戦争を仕掛ける時、
単純な理由で動いていると考えるのは間違いだろう
戦前のイラクは中東の中央に位置する陸軍大国だった
しかも名実共に反米で、オイルマネーの数割を握っていた、と
もちろん、ブレーンや軍需産業、石油産業や同盟国の後押し、
父親が為し得なかった事を為す、みたいな目的もあったかもしれないがね
政治家の目的は、自国と自国民の利益を最大化することで
世界平和に貢献しても、自国を滅ぼすような政治家は、無能の極みだ
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:51:08 ID:6pSzWN+b0
おまえら、よく考えろ。
遠い国で、最強すぎる同盟国に恩義を与えたのが小泉。
近くの国で、最凶すぎる潜在敵国に土下座したのが仙石。
いやイギリスは現在、特に周辺に敵が居ないからな。
?
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:53:44 ID:9dN+fkf30
>>264 もしイラク戦争が無かった場合のイラクと中東情勢を
想定してみるといいんじゃないか
まあ、それでもイラク戦争で米国が得た果実が、
失った物と同等かどうかは分からないが
273 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:53:58 ID:nQ0c4Bue0
そりゃあ、日本は積極的に参加したんじゃなくて、
義理だったってみんなわかってるからなぁ・・・
わかってるから黙ってる人と、わかってるけど突っかかる人と
日本には二種類しかいない
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:54:12 ID:hKLL3TjaP
人名は地球より重いという考え(というか制約)の中で、
日本は一人の死者も出してないんだからまぁ良しとするべきだろ。
日本にゃ選択肢なんてないから
276 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:55:22 ID:7NAGWxjM0
>>248 > んな理由で一々侵攻してたら今頃南米が青く染まってるよw
実際、青く染まっていではないか。
黄色、白色、その混血の褐色と。
もしかして、南米にもともと白人が住んでいたとでも?www
キリストの神の名のもと、喜望峰から西と東に分かれて
惨殺と強奪を繰り返してきたのが白人よ。
ここはもういいから歴史の本を買いに外に出ろ。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:55:36 ID:l66gdlph0
イギリスは戦後最悪の大不況になる
もう戦争なんか出来ないほどのね
そのガス抜きに過ぎない
あの大英帝国が反省なんかするわけがないじゃないかw
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:56:10 ID:tuWHIdkR0
そういや日本は「参戦」したわけじゃないんだな
>>276 赤い国の息がかかってる国がちらほら目立つけどなあw
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:56:39 ID:9dN+fkf30
>>270 確かに、今の英国にとって、大陸に敵対勢力は居ないからな
中露という仮想敵国と海を挟んで対峙している日本とはその点でも違う
アメリカが日本の命綱握ってんだから仕方ないだろ
lサマワで復興支援はしたがそれが間違いなのかーーー
日本は戦ってねえぞwwwnknp
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:57:01 ID:hKLL3TjaP
>>275 > 日本にゃ選択肢なんてないから
ごもっとも!
284 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:57:39 ID:5AuiJGyo0
常日頃から不正と悪まみれの環境なので永遠普遍の正義なんて信じられなくなったから
民主党の正当性を問うのが先だろ
くだらねえ
286 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:58:40 ID:sOJt44tV0
だよな
日本は参戦してないんだからどうでも良い話だろw
あの状況では戦争は不可避だった
ならアメリカを支持しておけば得もしないが損もしない
ってだけだろ
何も悪い事はしてない
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:58:42 ID:uI6Xoqyw0
小泉を国会でつるしあげろ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:58:56 ID:BWBHlZi3O
結局大量殺戮兵器はみつからなかったし
悪の連合国に加担したことんを恥じろよイギリス
289 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:59:19 ID:9dN+fkf30
>>273 まあ、あんまり日本にとってイラクは安全保障上の利害関係はないしな
どちらかと言えば、憲法や自衛隊の存在意義関連の動きの方が大きいか
日本の場合政局になるようなことじゃないとマスコミも政治家も盛り上がらないから
過去の政権がやったことなんかほったらかし
その行いが積もり積もって今の無責任政治
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:00:02 ID:3YnZLY420
> イラク特措法を制定して自衛隊を現地に派遣した。
イラクで自衛隊が何をしたんだ? 頭おかしいだろこいつら。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:00:12 ID:6FliICbx0
イラクの復興支援に自衛隊を派遣したことのどこが悪いのか?
それとも、何もせず、札束だけを提供すればよかったのか。
湾岸戦争のときより、はるかにましだったのじゃないか。
日本は果たして頼政になれるかな?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:00:25 ID:BWBHlZi3O
あ、恥じてたのか。すまない
日本は参戦していない。
戦勝記念イベントにも呼ばれていないし、記録にも日本の名前はない。
当時は国辱だと騒いでいたが、欺瞞が暴露された今となっては慧眼だった。
小泉すごすぎる。
296 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:00:35 ID:7NAGWxjM0
>>268 人は単純な動機で動くもんだよ。
“腹が減った” “眠たい” “女が欲しい”
これだけ。実に単純じゃないか。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:00:40 ID:wT8JjMcp0
小ねずみはブッシュのケツ舐めポチだったからなあ。
白人タブーがあるから
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:01:24 ID:uHbTLHJkO
民族性の問題だろ。日本人程状況に適応する能力を持った民族はそうそうに居ない。良い意味でも悪い意味でもな。
>>1 現在の日本にとってイラク戦争問題はまったく重要ではないから
日本はアメリカに騙されて参加しただけで問題はアメリカにあるわけだが文句など言えるはずも無い
以上のことから検証するに値しない
ラスボス亜米利加の完全攻略本早く出してよね
小泉はろくでもない総理だったと思うが、菅政権はコイズミガーといってられるひまもないからな
参戦したっけ?
305 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:03:09 ID:C0tZxLNZ0
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:03:25 ID:6pSzWN+b0
なんだかんだ言っても、これが真実だぜw
バカサヨ死んでくれ。
遠くで、最強すぎる同盟国に恩義を与えたのが小泉。
近くで、最凶すぎる潜在敵国に土下座したのが仙石。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:03:49 ID:hKLL3TjaP
ブレアは今はギリギリやられてるけど、
どーせ、ヒアリングの結論は「参戦は是でした!」って事になるだろ。
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:03:55 ID:7NAGWxjM0
>>279 赤だろうが、白だろうが、黄だろうが、黒だろうが、
ネズミ(餌)を獲る猫が良い猫なのよ。
もう良いと言ってるだろ。
歴史の本でも買いに早く本屋へ行けって。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:05:56 ID:nQ0c4Bue0
まぁ、この問題に関しては日本の立場はあまりにも単純なのでわかっていない人などいないだろう
わかってないふりをして批判側に回り政治利用しようとする人はいるだろうが
しかし、そういう人はまったく日本国民のために批判を展開しているわけではない
なんのために行動しているのかわからない人が、わからないふりをして批判するだろう
国益を考えるならアメリカにつくしかなかった
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:06:20 ID:usaVNBt7O
それを言うならイラクで日本人人質が取られた時点で
小泉の次はなかったはずなんだがな
少なくとも俺はそう思っていた。
郵政選挙にしろミンス選挙にしろこの国はなんだかなー
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:06:53 ID:9dN+fkf30
>>296 >>300の言う通りさ
個人の人間だって、傍から見たら理解できないような目的で、
ハンガーストライキをやったり、不眠不休で仕事に打ち込んだり、
一生童貞を貫いたりするもんだ
米国という事実上世界最強の国家にして、
様々なロビーやブレーンが蠢く民主主義の国は、
そう簡単に誰か一人の意向で国家が動いたりはしないんだよ
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:07:23 ID:YWakrSt30
キチガイアメリカ「 好き勝手にぶっ殺して何が悪いんだ!?」
キチガイ自民党「ギヒヒ、人殺しだぜ!人殺し!! ぶっ殺せ!!ギヒヒヒ」
('A`)そんなに小泉がイヤなら、小沢さんに頼めばいいのよ!
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:08:11 ID:uGBM74z40
ただのアメリカによる原油利権戦争
自民が引っ張り出されるのは
お前ら困るよなあw
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:08:13 ID:l66gdlph0
>>309 つーかイラクに着いたり中立を装ったらバカだろうw
318 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:08:52 ID:7NAGWxjM0
>>300 > 人と国家を同一視しないように!
国家を成すのは人だ、トップの“人となり” が出て当然だ。
またそのトップを選ぶ者の “人となり” が出て当然だ。
>>310 あの3人組は、立派すぎてw
足引っ張っちゃったね。
正直、あれは引いたよ・・・
320 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:09:03 ID:v9So2am10
自衛隊を糾弾したいだけの左記事
参戦して無いから
322 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:09:47 ID:TT13XbNY0
同盟だか? 国際貢献だか?あいまいにしたまま戦争を支持し
国費を使ったことは 説明いるだろ。
またATMにされますよ
323 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:10:01 ID:9dN+fkf30
>>307 そりゃあ、国民感情を慰撫するだけの会合だろうしな
これ自体で何かが起きるわけじゃあない
>>309 国民は、ちゃんと情報さえ与えられれば、
時には政治家以上にまっとうな判断を下すもんだ
>>318 国がたった一人だか二人だかで動いてると思わないように!
あんだけ金だして、戦争に参加してないはおかしいだろう
創価学会員は死ね
イラク戦争支持したでしょ、これは間違いじゃないでしょ
イラク戦争反対して、復興支援に賛成したわけじゃないんだからね
結局自民公明官僚創価学会はイラク戦争に賛成したんだからね。
これを検証しなきゃおかしいだろ?
327 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:11:52 ID:PhKewHx50
参戦したアメリカの大統領は今頃なにしてんの?
査察拒否は湾岸戦争の停戦合意違反なので十分な会戦理由。
大量殺戮兵器のうむとか感情論で話すべきじゃなかろうに。
>>4 産経は国家を語る前に
詐欺商法の説明を!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296101829/ [164:名無しさん@十一周年 (2011/01/27(木) 15:24:54 ID:9tiRyHtPP) AA]
>>1 数年前まで実売で二十万部を超えていた部数が、損益分岐点とされる
十三万部を割り込んでしまったのも
↑
【Media data】2010.9月特大号では
夕刊フジ 1,559,000部(公称)となっている。
一方、偉 大 な 日 刊 ゲ ン ダ イ は、東阪名北合計で
1,760,000部と 偉 大 な 部 数 を公称している(大笑)
てことはゲンダイもせいぜい15万部ってことか。
思った以上に厳しいぞこれは。広告の入りはフジに遠く及ばないからな。
汚沢からの資金提供で何とか凌いでいるんかね?
>>328 おまけに当のフセインもWMD保持しているかのような発言もしてたしw
そりゃイスラエルだのイランだのとの関係考えれば仕方ないが、
だからといって許される理由もならんわな
>>328 だったらなぜそれだけの理由で説明しないんだよ。
ダメだよ、そんなの後ずけだし、それだけで開戦なら反対に回ればいいだろう
北朝鮮はどうなるんだよ
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:15:46 ID:9dN+fkf30
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:15:58 ID:7NAGWxjM0
>>324 もしかして、多数決、民主主義で動いているとでも?
盲想きついよ!
歴史の本買いに走るより、精神科で見て貰ったら。
フセインは査察拒否しながら、ありそうなふりをして「巧みな外交」をしたつもりが
じゃあお前を捕まえて死刑にするわって捕まって
「いや、実はなかったんだよえへへ・・・」
「もう遅いw」→処刑
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:16:37 ID:l66gdlph0
アメリカは自分が作った怪物が手に負えなくなって殺しただけだな
ブレアは自分とこがアメを中心にした投資で食ってたからアメに着かなきゃ損するって思ったんだわ
エゲレス人も景気がいい時は金融で良い思いしたのに、今更文句いうなんてアホだろ
336 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:17:05 ID:y+y0HXo00
イギリス→アメリカの属国
日本→アメリカの犬
337 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:17:39 ID:6pSzWN+b0
>>322 まあ、あの変な新興宗教を改正するが最優先だな。
君も賛成だろ?
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:18:36 ID:Ial3ANQX0
菅が小沢と戦うので精一杯だからだろ
339 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:18:36 ID:7NAGWxjM0
>>323 > 国民は、ちゃんと情報さえ与えられれば、
タラレバの話はもういいんだ。
まあ小泉は中国のイヌじゃあ無かったわな
>>334 それを検証したいんだよ
何だったかなんかいいから
今は検証する事に賛成しろよ、創価学会工作するな。
検証はすることになんで反対するんだよ。
>>340 でも自民公明にたくさん犬がいたけどな。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:20:25 ID:nQ0c4Bue0
>>317 なんという単純で解りやすい言葉か
基本的に二択だしな
自衛隊員が死んでたら違う展開になったかも
>>341 検証に賛成とか反対とか
いきなり言われても困るが、お前は俺を誰かと誤認して会話を吹っかけて無いか
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:21:38 ID:jHKOOczb0
むしろ、イラク戦争は「情報の取り扱い」というマスメディアの
一番関心ある事柄なんだけど、そこには触れないんだよな。
世界一、情報リテラシーのない日本の業界なのにw
>>333 何?アメリカって独裁国家だったのか?そいつはすごいな
で、冗談は要らないから釣り宣言するかそうでないなら真面目にやれよw
そんなことより、自衛隊のアフガニスタン派遣の是非を、現在のアメポチ菅首相に問おうぜ
<アフガニスタン>自衛隊医官派遣を延期…政府内に慎重論
毎日新聞 1月31日(月)2時32分配信
政府がアフガニスタン復興に向けた人道支援策として検討している自衛隊医官らの派遣が、
今夏以降にずれ込むことが、明らかになった。現地での安全性確保や、受け入れ体制の調整に
時間を要している上、現行の防衛省設置法に基づく派遣について、慎重に議論を重ねるべきだ
との声が強まったためだ。複数の政府関係者が明らかにした。
政府は、医官や看護官約10人が、首都カブールのアフガン国軍の医療関連施設で、指導を
行うことを想定。昨年11月の日米首脳会談で、菅直人首相が、オバマ米大統領に前向きに
検討する考えを伝えた。同国への自衛隊派遣は駐在武官を除けば初めてで、米国が重視する
アフガン安定への「人的貢献」をアピールする狙いだった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000005-mai-pol
348 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:22:21 ID:6fOpji+K0
日本は大東亜戦争の検証も出来ないから、無理。
>>343 > 自衛隊員が死んでたら違う展開になったかも
そう言って期待するヒトは多かったけど
小泉はピンチをチャンスに換える男だからな。逆にテンション上がったと思うぞ。
350 :
名無しさん@十一周年 :2011/01/31(月) 16:23:03 ID:+jR/taEh0
アメはいつも自分の都合のいい時は利用して
要らなくなったら捨てる。
捨てられた方は反米になる。
アルカイダもタリバンもその口だね。
日本もアメリカを利用しアメリカに利用されるしかない。
>>344 ごめん創価かなって?
検証には賛成するよね。
菅は基本的に小泉の後継だから
353 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:23:58 ID:9dN+fkf30
>>333 もし米国が民主主義じゃなかったら、
大義名分も議会の賛成も国内宣伝工作も必要ないだろ?
なんで米国が戦争をする際には、
毎回無理矢理にでも大義名分を作って、
アホみたいにメディアを駆り出して、
戦争賛成ムードを作るか分からないのか?
少しぐらい米国史を学んだらどうか
>>339 やれやれ、何が言いたいのかな?
少なくとも国民には、政治家がどうしようもないバカと判明した時点で
支持率を最低にするぐらいの常識はあるね
354 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:24:04 ID:T4RKHmAfO
あんまり追求する必要を感じないんだけど
筆者はどうなれば満足なん?
>>350 アメリカが同盟を無視した例を詳しく!
あ、グルジアは同盟結んでないからな!
朝日新聞の記事だったかで、自衛隊員の彼女とかが「彼がイラクに連れて行かれる」とかあったが
必死だなあとしか思わなかったが
で、片一方では自衛隊員の一人ぐらい死んでくれないかなあと期待してたんだろうな
まあ日本は大量破壊兵器なんて興味なくて、アメちゃんの言う事にただ従っただけだからな
大義名分なんてどうでもいい
犬みたいに忠誠を誓うことこそが重要
飼い主が間違えても犬に責任はない
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:26:36 ID:vn32PZiF0
小泉を証人喚問すべきなのに
馬鹿民主党はそう言うことが出来ない
だから支持率上がらないんだよw
アメリカが間違う、てことを勘定に入れないヒトって
マスコミにも多いよね。
361 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:27:47 ID:9dN+fkf30
>>350 相手の利用価値によるな
同盟を結んでいる、価値観と利害を共有した国なら
米国は覇権国家である限り、同盟国を見捨てたりはしないよ
朝鮮戦争(韓国)、ベトナム戦争(南ベトナム)、湾岸戦争(クウェート)
しかり、ね
だって誰も死んでない
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:29:51 ID:n/Tpquzt0
英軍の兵士は大勢死んだ
日本の自衛隊は一人の死者も出してない
この差は大きいよ
英国と日本を同列には語れないよな
365 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:30:58 ID:QRSvct3i0
>>355 駐留陸軍増強の日米合意は、米国側が一方的に破棄したまま、今も守られていない。
以下は2010年10月の雑誌記事だ。
★駐留米陸軍は存在せず? 日米合意違反の疑い
9月に閣議了解された「平成22年版防衛白書」に整合性のとれない
記述があることがわかった。「在日米軍の駐留の意義」を説明する項目で、
日本への侵攻があった場合、「日本に駐留する米海軍、米空軍、米海兵隊などが
一体となって十分な機能を発揮する」と表記し、米陸軍だけが抜けているのだ。
防衛省の担当者は「米陸軍は人数が少ないから『など』としました」と説明しているが、
それはおかしな話なのだ。2006年に日米合意した米軍再編で、
神奈川県のキャンプ座間に司令部を置く在日米陸軍は
「展開可能で統合任務が可能な作戦司令部組織に近代化する」と表記され、
改編された米陸軍第一軍団司令部が米ワシント州から
キャンプ座間にやって来ることが明確になっているからだ。
現に防衛省も、地元自治体に「2008年度末までに300人の米兵が増える」と説明していた。
ところが、2008年度に発足した第一軍団フォワードは総員70人の小さな司令部にすぎず、
その大半が元からいる在日米陸軍司令部要員のため、専従はたった3人だ。
明らかに日米合意に違反しているが、問題の本質は、
日本には「米軍再編の合意事項を守れ」(ゲーツ米国防長官)と脅し、
沖縄の米軍普天間基地の移設先を名護市辺野古にするよう求めながら、
自らの合意違反には恥じることもない米国の態度なのだ。
これでは、とても「対等な日米関係」など望めそうもない。
エルネオス
http://www.elneos.co.jp/1010sc1.html#Anchor-005
366 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:32:19 ID:RqKE2aiK0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwええwwwwwwwwwwwwww?wwwwwwwwwwwwww
367 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:32:40 ID:t5ysJwEG0
日本は戦費をいくら負担したんだっけ?
憲法九条があるので戦争にはしてないんです。
イラクへ送った自衛隊は復興支援です。
サーセン
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:33:40 ID:TT13XbNY0
イラク復興出動って・・・
問題にしてるのは開戦の支持かどうかだろ
>>361 南ベトナムを助けようとアメリカは10年間頑張ったけど、
死人が増えるだけで、アメリカは結局見捨てて
北ベトナム側が、国を統一した。
アメリカが敗退して、韓国が北朝鮮にのまれるような終わり方だった。
でもその社会主義なベトナムが、今はアメリカに中国から守って欲しいってね。
>>359 それ以前に「マスコミは羽織ゴロ」ってのが大人の常識だぞ。
>>365 陸軍を増強しない=守らないということにはならないな
はい次どうぞ
>>370 というか元々北ベトナムのお偉いさんって反米でもないんだよなw
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:35:33 ID:vn32PZiF0
日本人に、論理的な思考回路がないんだろうね
だから支持した人間の言う事は全部正しい
嫌いな人間の言う事は全部間違い
って事になる
やっぱり馬鹿に民主主義は無理だわ
そりゃあ、日本は国連が各国に治安維持を手伝うように求めた
安保理決議1511を根拠に自衛隊を派遣したからだろ。
この記者頭悪いんじゃないの?
たとえば小泉を「なぜ国連に協力したんだ!!」って喚問する訳??
>>372 ベトナムが恨んでるのは韓国軍じゃなかろうか
>>374 そうだよ
それがなんで頭悪いんだよ
検証するんだよ、イラク戦争に支持したこと、血税が使われたこと
377 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:37:44 ID:fWAay1NE0
あのときマスコミは陸自の復興支援活動ばっかり報道してたけど
このスレ見ると印象操作されたまんまの奴多いのな。
空自が兵員輸送をやってて、その兵隊は当然武器も携帯してるだろとか
問題になってたけど覚えてない奴が本当に多いようだ。
「あのときは真っ先にアメリカの開戦を支持するのが国益だった」
それが正しいのかもしれないが
事実として日本が何やったのかすら知らない国民が多いのが現状なら
検証自体は大いにやるべきだと思うね。
スレ立てた記者が嫌いだとか今は政権交代が優先課題だとか
そういう話は別にしてさ。
このへんつつかれるとネトウヨはすぐ逃げるか話すり替えるからねw
>>373 まあ、日本人も何を根拠に自衛隊が派遣されたのかも
知らないお前みたいな無知ヤローにごたごた言われたく
ないだろうな。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:38:40 ID:l66gdlph0
>>370 南ベトナムを守るってより、当時の世界情勢からの
ドミノ理論って強迫神経症みたいなもんがあったからだな
>>358 世論の反発が半端ないからなあ。
小泉には「内政に明確な失政がないから」持ち出したんでは?
って論になっちゃう。明確ってのがポイントな。
しかも政権交代以来、「内政も外交も失政だらけの党」が、だよ。
>>377 そうそう
純粋に検証すればいいんだよ
それだけだよ
こういうの、互いが具体的な証拠を提示して、きちんと議論した方がいいと思うんだが。
ただ、議題が「正当性」になっちゃうと、互いの倫理の座標が違うから、堂々めぐりになるんだよね。
「合法性」なら、議論になるんだけど。
それに加え、「利害は黒字になったか?」ってのも、議題に加えて欲しい。
9条でガチガチに縛るのが、果たして日本の利益になるのか、
そこまで突っ込んで議論すべきだと思う。
国連至上主義者って誰だっけ?
菅?小沢?鳩山?
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:40:09 ID:B87VG7Sb0
てか日本が反対なんてできるわけないじゃん。
日本は戦後60年一貫してアメリカ様の言いなりのポチに徹する事で何とかやってこれてるんだから。
気の済むまで徹底的に検証すればいいじゃん、各自で
>>375 とはいえ韓国軍の被害(もたらした方じゃないぞw)もかなりのもん
確か計30万ほど派兵してたはず
まあ蛮行が許されるわけじゃないがwつーか負けた原因ってまさか例の法そk…
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:43:28 ID:26WKXY390
その前に大東亜戦争の徹底検証やってよ。
東京裁判の欺瞞と世界がいかに腹黒いか
わかって面白いから。
>>373 出たぜ名誉外国人!
日本人差別主義者!日本ヘイター!日本人憎悪!
>>386 バカ野郎
国が一貫してやるんだよ
各自でやるのその後だよ
>>387 韓国映画界にも、アメリカでいうところの「ベトナム後遺症もの」があるんだよな
392 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:45:38 ID:kHW+P/hU0
>>1 何度読んでも意味がわからず、俺の馬鹿の進行も
加速度的・・・とショックを受けていたら・・・
日本は参戦してねーよ、大前提が間違ってるじゃねーか!!!
393 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:45:55 ID:fWAay1NE0
>>388 それは全くそのとおりなんだが
「昔のことはどうでもいいじゃん」という思考の奴が
どちらからも目を背けたがるんだよね。
歴史に学ぶことは大切なのに。
まぁブッシュは今でこそアメリカでも最低の大統領扱いされてる。
やっぱあの戦争にまともな大儀はなかったと思うわ。
侵攻軍の補給部隊をやってる海外領土の暴力装置をもって
参戦してないってのは現物的に見れば詭弁すぎる。復興支援は
評価されてしかるものだと思うが。
潰した上で復興支援ってのも、なんだかなと思うけどね。
まさに戦後のアメリカ的。中東圏に文化流入させて、マクドナルドを
ほおばらせてロックに目覚めさせればアメリカ寄りの民主主義が完成。
検証メンバーを見たら、だいたいわかるんだろうな。魂胆が
396 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:49:03 ID:TT13XbNY0
仮に国際貢献のために安保理決議1511にのとって派遣したなら
あらゆる理由の後 事後的に国際貢献を理由に金をむしりとられるぞ
誰の なんのために 安保理決議1511を支持したの? 金額の規模は 空手形?
国際貢献とか 国際協調とか うさんくさい
国連脱退した松岡が潔く思える
397 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:49:13 ID:l66gdlph0
>>394 自分の国が育てた怪物ならアメが責任持って殺すべきだろう
遡ればカーターがイランのパーレビを見捨てたのが発端なんだから
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:49:30 ID:QWmARiKkO
>>376 >血税が使われたこと
米国に金が渡った。
見返りの一つとして、進次郎のコロンビア大学大学院留学→米国戦略国際問題研究所研究員就任
大体、Fランク私大しかも留年する馬鹿が米国一流大学院&研究員になれるわけがない。
英語もまともに話せない聞き取れないし、この馬鹿。
ブッシュの強いプッシュがあったんだよ。
399 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:49:38 ID:fWAay1NE0
400 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:50:08 ID:Rrg0K3hi0
経済評論家なんかもそうだけど、きちんと自分の意見が正しかったのか総括してもらいたいな
テレビに出たり本出したりして偉そうに主張した人にはその責任があるはずだ
>>398(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ〜☆
見返りはあったんだね
>>390 どうせ2chだけで威勢がいいんだろうなぁ
こういう奴
403 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:51:23 ID:B9Y1R8KI0
言論封殺しているわけでないし、どんどんやればいいよ。
自民党政権の頃、国会質疑でも野党の追及が何度かあったろう?
でも、結局は水掛け論。
オカラが熱心だった核密約とか、皆が言っている極東軍事裁判同じで、国民はあんまり関心がないんだよ。
404 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:52:10 ID:TtSOtey80
すべて民主党の為のネタですね分かりますw
>>402 そうだよ
2chだけだよ
他は無理だよ
だからかかってこいよ おい
406 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:53:21 ID:i4blpJe40
>>394 > 潰した上で復興支援
それが非常に難しい。
日本の台湾経営が上手くいったのも、
アメリカの日本宣撫工作が比較的上手くいったのも
「他国と陸続きでない」ことがあったからだ。
陸続きで工作員入り放題の国じゃ難しい。
そして、形式論ではない道義を問うってのは、
それよりさらに難しいよ。
民主主義のありがたみを知ってしまったら
イラクの人たちも、もう単純な軍部支配には戻れないだろう。
ただいま現在、エジプトがそうであるように。
そうは思わない?
>>405 これで満足か? _ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} ←お前
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:56:07 ID:l66gdlph0
イランイラクが不安定になったのはカーターから
アメが民主党大統領になって内向きになると世界が荒れる原因を作る
北朝鮮が核だミサイルだとゴソゴソし始めたのもクリントン時代に甘やかしたから
>>408 (´・ω・`)・ω・`) ギャ------------------------------
/ つ⊂ \
411 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:58:24 ID:31eYFuBS0
プロ市民「小泉を証人喚問しろ!」
小泉「そんな声があるなら政界復帰して国民の信を問いたい!」
プロ市民失禁!!!
実際、これが現実だと思う。
>>407 結果的にイラク人が西洋の自由主義の味を知ってしまって
後戻りできなくなることは最初から分かっていたね
当時イラク戦争長期化してざまーとか言ってる近視眼は未だに思考があの時点で止まってるんだろうな
>>403 > 核密約
優先課題はどう見ても経済なのだけど、ジャスコ御曹司やら
年収1500万円(推定)のNHK職員様には関係ないからなあ。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:01:26 ID:TT13XbNY0
北朝鮮のバカがおびえてるのは
傀儡政権でフセインを葬ったからだろ
その後 おののいてリビアのカダフィも急に独裁をやめた
アメリカは自分の都合の良い独裁と都合の悪い独裁をわけるな
>>387 韓国はその貢献でアメリカ様に同盟国として認められ、アメリカへの移民を許された。
その頃アメリカのマクナマラは、アメリカは日本を防衛しているのに、日本はアメリカに貢献していない、と言っていた。
アメリカは60年間日本に平和憲法を押し付けた事を、後悔し続けている国だ。
416 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:02:45 ID:MJuxIXjP0
とにかく検証はするべきであります。
417 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:02:59 ID:5Rg0u4Y50
>>2 そうそう、無関心。南朝鮮の口蹄疫発生、や反日具合も、まったく報道されてないしね。
前回も、宮崎の口蹄疫って、韓国の発生後だしな。
418 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:05:32 ID:l66gdlph0
>>415 韓国のベトナム参戦は貢献じゃねーっしょ
アメのカネで兵隊を買われたんだよ
援助ほしさに朴さんが認めたんだ
強制的に出稼ぎに出されたようなもんだなw
右派が率先して検証すべきなんだけど、日本のメディアは左派ばかり。
フセインはアメリカだけのために存在していた。
民衆はシーア派だから今はイランと同盟を結んで反米運動を展開し始めた。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:08:08 ID:putk+3USO
日本は戦争しに行ったんじゃなくて、復興支援に行ったんだよな
治安が極度に悪いから、武装して行っただけであって
422 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:09:56 ID:w9eskc5c0
投入された兵力は26万3千(アメリカ陸軍とアメリカ海兵隊で約10万、
イギリス軍3万。海空軍、ロジスティク、インテリジェンスなどを
ふくめるとアメリカ軍約21万4千、イギリス軍4万5千、豪2千、ポーランド2.4千)
日本なんか数に入っちゃいない
北海道の帯広に知人がいるのだが、自衛隊の壮行会をしようとしたら妨害する奴らがいたってさ
>>390 国が一貫してやる必要は無い。
日本はそういう立ち回りだけはほんとに上手い。
世界の政治は腹黒いとか言われてるが日本が一番腹黒いよ。
「大量破壊兵器ないかもしれないけどアメリカが援助煩いから手伝っとけよ。
イラク人民の生命?そんなん知らん」が本音だろう。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:11:23 ID:hxK3spzM0
小泉さんが言ってた、「アメリカに見せてもらった、内容を公開できないが、イラクが大量破壊兵器を持っていると確信させるに十分な証拠」ってなんだったんだろう
横でパウエルさんがなんか申し訳なさそうな顔してたのが印象的だった
>>418 アメリカは何かというと「韓国はこんなに尽くしてくれているのに、
日本はやってくれない」とかいうんだよ。
そうやって貢がせたいんだ。
このまえも名前の呼び順でやったじゃんw
427 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:18:49 ID:6fOpji+K0
ラダビノード・パール=極東国際軍事裁判のインド代表判事。
1952年(昭和27年)11月、広島高裁での歓迎レセプションにおける発言
わたしは1928年から45年までの18年間(東京裁判の審議期間)の歴史を2年8カ月かかって調べた。
各方面の貴重な資料を集めて研究した。この中にはおそらく日本人の知らなかった問題もある。
それをわたくしは判決文の中に綴った。
このわたくしの歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。
しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。
そして自分らの子弟に『日本は国際犯罪を犯したのだ』『日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ』と教えている。
満州事変から大東亜戦争勃発にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究していただきたい。
日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って卑屈・退廃に流されてゆくのを、私は見過ごして平然たるわけにはゆかない。
彼らの戦時宣伝の欺瞞を払拭せよ。誤られた歴史は書き換えられねばならない。
無罪判決を下したパール判事に、後の日本の弁護士が、温情ある判決をありがとうと言って判事の人格を侮辱する発言をしてしまった。
パール判事は日本をひいきして判決を下したわけではないと、もちろん怒ったよ。
パール判事は、国際裁判で真実を貫こうとしただけで、どちらかをひいきしたわけじゃない。
あの東京裁判で、世界は間違ったことをした。
おかけで今も国際裁判で正義は行われていないとなげいている。
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/j-mind08.htm#_■パール博士の「日本無罪論」
428 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:19:01 ID:15xKoEL90
>>425 「どこが戦闘地域か否か、私にわかるワケが無い」と答弁した小泉さんでも、
「アメリカに見せてもらった証拠」だけはすぐにわかったって所が面白かった。
なつかしい。ま、小泉であろうとなかろうとアメリカの本気の前なら、どんな
日本の首相でも「YES I DO」しか言えないだろうけどな。ションベン
もらさずに先手早めにアメリカに擦り寄っただけでも立派なもんだ。
防衛線をはる為の「非戦闘地域への遠足」だけだから日本は全く問題無し。
国益としては、自衛隊員がいかに現地のイラク人から歓迎されて親しまれ、頼りにされたか
国民に対しての広報が謙虚すぎるから、それをもっと発掘して欲しいところだ
430 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:19:39 ID:xoVj6EaQ0
638 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 13:28:54 ID:nww/5LxI0
>>619 これ「移民」の問題だぞwwwwwwwwwwwwwwwww
オランダとかドイツとかフランスは移民で大問題になってるだろwwwwwwwwwww
帰化した国に忠誠を誓わずに日本の国益を守らない移民の問題はちっちゃくないぞwwwwwwwwww
840 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 13:51:27 ID:3T4TFabE0
>>638 馬鹿の知ったか乙。
欧州の移民問題の根底にあるのは移民者の大半がイスラム教国出身者だから。
イスラム教=テロリスト又はそれの支援者っつーアメのプロパガンダが功を奏してるのよ。
顔を隠すな、同じ水着で泳げ、というサルコジフランスのような露骨さはないまでも
排除するレイシストの裏にあるのは移民者の大半がイスラム教国出身者だから。
989 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 14:09:46 ID:3T4TFabE0
欧州の移民流入なんていつからだ?
欧州の移民問題と、9・11以降は偶然ではないのよ。
431 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:22:42 ID:Q9u2jt110
第二次大戦の敗戦国だからだろ。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:23:39 ID:xoVj6EaQ0
>>425 コリン・パウエル氏には、是非とも演説して欲しいなあ。まあ無理だろうけど。
あの人なら、どんな政策に基づきどんな戦略を取ったのか、凄く興味がある。
たぶん、日本のウヨもサヨも、彼の意見にはアアフタするんじゃなかろうか。
434 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:26:10 ID:8581butS0
復興支援が駄目ってことか?
435 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:29:06 ID:15xKoEL90
日本はまったく問題無いよ。残念ながらこれは揺るがない。
「国際犯罪者の検挙に非戦闘分野で助力しただけ」だしな。
それをその後勝手に「イスラムとの戦い」にしてしまったのは、アメリカの
勝手な作戦ミスだし。もしよしんば何かの責任があるとしても、それは
「騙された小泉さん」と「小泉さんを騙したアメリカ外交官」のどちから
だけに過ぎない。
騙された方が悪いなら、オレオレ詐欺で騙される爺婆の方が悪いという理屈
になる。それもおかしい。
>>434 だって、この手の人らって当時から「派遣じゃなく派兵だ!参戦だ!」言ってたじゃないですか
そのくせ民間人を行かせろとか意味分からんかった
437 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:29:46 ID:LF3Mu5t2O
アメリカに正当性があるから参戦したって理由を
そのまま受け止めてたやつなんかいないだろ。
今さらどんな事実が出てこようが、日本が参戦した理由は
「アメリカに言われたら断れないから」
>1
バカじゃねえの?w
イラク戦争はアメリカ勝利
↓
小泉、勝ち組に味方
↓
義理を果たして、とっとと逐電
完璧じゃねえかw
439 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:31:00 ID:3L+9bIuP0
正当性に疑問ってなに??日本は正当性があっても戦争できないだろ
あの当時、書いたけど、ガンダムで言えば、小泉はシャアで、子ブッシュはガルマ。
シャア(小泉)はお坊ちゃんガルマ(子ブッシュ)をおだてて最前線で戦うように仕向け、立ち直れ
ないほどのダメージを与えようとした。
アニメではガルマは戦死したが、アメリカもまた、イラクは第二のベトナムとなり、その国力は
大いに減殺された。
更に戦費調達バブルにより、後のサブプライム=リーマンショックを産むタネも仕込んだ。
最近の経済統計では復活しているようにみえるが、おそらくもうアメリカは立ち直ることはない。
アメリカをぶっ壊す作戦としては大成功だった。
なぜ小泉がそんなことをしたかと言えば、もちろんアメリカに対する復讐。
(この点でもシャア vs ガルマの関係が成り立つ。)
小泉は太平洋戦争の仇を討った。
日本兵の犠牲者を一人も出すことなく、アメリカを唯一の超大国の椅子から引きずり下ろしたその
手腕は、お見事というほかない。
戦後の政治家とは一線を画する、日本人離れした政治家だった。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:31:34 ID:eTEh+0dl0
北朝鮮問題の為って言ってる奴多かったな
結局アメリカに梯子外されたがw
443 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:36:37 ID:15xKoEL90
>>440 シャアとガルマに例えるのは上手いな。7割方共感する。
「日本の可動域」がどれくらい限定的なのかを前提としない、この手の「日本
にも責任がある論」は、ナンセンスが過ぎる感情論に過ぎない。
>>1 復興支援と戦争を同列に扱うって頭大丈夫なんだろうか
445 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:38:33 ID:vHyLOsFO0
逆にあそこでアメリカを支持しない選択肢なんか無かっただろ
それを考えれば最大限に恩を売ろうとした当時の小泉総理は上手くやったとすら思える。
>>433 パウエルの身の安全を保障できるだけの力があるのかよ。
イギリスはもっと過去を振り返ってくれ
イスラエルを建国させた二重外交とか
イスラエルがなかったら、死ななかった人って多過ぎでしょ
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:41:33 ID:15xKoEL90
「責任論」は「可動域」の範囲内でしか発生しない。
そうでないと、地震・雷・火事・親爺が全て自分のせいとなるオカシナ話とも
なる。そこんとこをハキチガエたら、利己と利他との境界線を大いに誤る事に
なる。そう言う分裂症ほど、この「日本にも責任論」に騙されやすい。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:45:48 ID:fVvm+rOf0
小泉人気とは何だったのか?
日本は参戦なんかしてないんだけどな。
復興活動ですよと。
別に日本が戦争やったわけじゃねーしwww
ただ、同盟国としてアメリカの行動を支持しただけじゃねーか。
直接的にイラクを攻撃したイギリスと一緒にすんなよ。
どのみちアメリカのイスラエル寄りな態度が変わらないと・・。
そこが問題だとズバリ言えばいいんだよ。
協力させられた側より協力させたアメリカの問題なんだもん。
民主嫌いだが当時首相だった小泉がこの件で叩かれないのは異常だよ
無理矢理自衛隊派遣までさせたのにタダの侵略戦争加担だったと
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:52:12 ID:tB6/OZHF0
たった今テロ赤を電おちょくったった、松岡さんを自殺に追い込んだように
何時になったら「お前らのR4」を自殺に追い込むのかと。三回目にガタガタ
文句言いよるから「このやり取り録音してネットで流すぞ」そしたら「どうぞ」
言いよるからyoutubeに全暴露じゃ(ハッタリ)言うたら電話の向こうで「えっ
あの、それは」と慌ててたw
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:53:19 ID:D9aIL+RA0
アリコやパチンコCMの電通が何故小泉Jrを主演でTVドラマ放送したり
選挙活動支援でスピーチライターまで面倒見てるか?
郵便貯金の金でアメリカ国債をチャラにしたいアメリカの企みも解らずTVの言いなりなバカ国民
東洋のエジプト=日本!
456 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:53:58 ID:TE2cmsvt0
そうかそうかw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:55:12 ID:a4QzSFyn0
基本的に日本の判断は国連安保理決議が前提だんべ。
日本のメディアにおける議論はそもそもそこんとこ隠してきたから
いま蒸し返したらそういう反体制、反日米同盟系の世論操作も同時に
暴かれるよ。
どうせ日本が反対したところで、お構いなしに戦争やるんだろ?
だったら反対しても無駄だし、アメリカに恩を売る意味でも支持しといたほうがいい。
そもそも日本以外に30カ国くらい支持を表明していたと思ったが、そいつらの責任は?
459 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:59:47 ID:BZGX5eXC0
というか、戦争の正当性って何?
大量破壊兵器が存在したら、攻撃して良いの?
テロ組織と関与があったら、攻撃して良いの?
まぁ、汚職や恣意的な政治の法的な追及はアリだけど、
リアルタイムで判断してる事を、結果論で叩くのが、
正しい行為とは、とても思えないなぁ
>>457 かなり苦しい言い訳だけど、イラク戦争はイラクが大量破壊兵器の保有を禁止した
湾岸戦争の停戦決議(決議687)に違反したという名目だったよな。
実際に大量破壊兵器が出てこなかったのは米英の情報ミスであって、日本の責任じゃないし。
別に隠されてはいないと思うが。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:00:47 ID:D9aIL+RA0
小泉の息子を政治家にしたり役者の株を上げる為に国民の税金で戦争するな!
日本はエジプトか?
>459
勝つ側に味方する
463 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:02:19 ID:15xKoEL90
>>455 ま、よしんば責任のほんの一部があったとしても、とっくに小泉は引退、自民
党は野党に転落済み。
その意味でも、とっくに今のイギリスやエジプトの禊ぎ(と言うか登竜門?)
は終っている話しだし、日本としては。
だが、郵ちょと国債に関してはリアルタイム継続中なのは確かだ。ま、小泉
さんの当時の判断について、今、何かを言っている程度の人は、今だ騙されて
10年後に「あれはいかんかった」とか言い出すんだよな。今の問題は今争点に
すべきなのだが、バカ国民が気付くのは五年後で争点化するのは更に五年後。
これが残念ながら今の日本国民の程度と現状。
>>459 国際関係を、良いとか悪いとかで考えちゃだめよ。
弱肉強食の世界で、弱い国は何されても文句を言えないから。
アメリカが大量破壊兵器を持っていても文句を言われないが、
小国が持とうとすれば理由をつけて叩き潰す。
小国や敗戦国は戦争責任を問われるが、アメリカは民間人を
何万と殺してもおとがめなし。
そういうものなんだよ、だから防衛力はきちんと整備しておかないと。
アメリカの事も検証すべきだけど、それなら中国のチベット侵略の
検証だって同時にすべきだと思うよ。
でも、やらないからね。結局は大国の我儘?
>>465 罰則規定のない法律が守られないのと同様、大国に対して罰則を与える
機関が存在しないのだから何でもアリだよな。
だから、大国の罪なんて検証しても無駄。
まあ、いずれにせよ、
検証を「自衛隊は参戦」したって前提でやってたら世界から笑われるって
>>426 > このまえも名前の呼び順でやったじゃんw
サンケイの信用ならんところは、そういうので大騒ぎする点だな。
>>424 小泉のポジショニングもよかったぞ。
せめて国連で筋だけは通しとけ=保険はかけとけってブッシュに助言してた。
あれがなければアメリカは袋叩きだろうな。
まあ、イラクの庶民にとってはどのみち大迷惑だが。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:09:31 ID:D9aIL+RA0
アメリカの言い成りに生きれば三代先まで政治家で飯が食える
アメリカに逆らえば検察も起訴できない犯罪で起訴される
東洋のエジプト=日本
470 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:12:05 ID:BZGX5eXC0
>>464 そういう事
それを正当性とか言い出してる英国は、
自己矛盾に気付きもせず、ただ糾弾の為に、
イラク戦争をいまさら持ちだしてるだけ
日本の民主党がダメって言うけど、
英国の政治のレベルも、この程度なんだね
471 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:14:14 ID:15xKoEL90
>>464 おおむね同感とした上で、更にこれも付け加えたい。
「リテラシー(検証性とその能力)を持たない独裁国家が大量破壊兵器を持つ
事は、他の民主的方法論国家がソレを持つ事と多少意味が違ってくる」
ま、だからこそ、当時の論争の前半はそこが争点だったんだよなぁ。でそれを
コロっと小泉さんは騙されちゃった。その反省もあって、その後「日本の
諜報能力を強化せにゃならん」と言う話がようやく浮上する。
もっと前にこれをやっとかなかったからコロっと騙される。いたしかたなか。
やれずにいたのは、今の民主党と昔の社会党のせいでもあるから、その意味
では、「批判できる資格のある人」は日本の政治家の内ではほとんど少数派。
因果関係で考えれば「諜報機関が無い」→「騙されても文句は言えない(言
いようがない)」という理窟は猿でもわかる筈なのだが、なぜか分裂症で
反日主義にそまった日本のエセ知識人は、こんな簡単な事が理解できない。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:15:21 ID:SsrjxImvI
自由意志のあるイギリスと、強要されて従わざるえない日本では、立場が違うだろ。
相乗りして於いてからに今更運転手を吊るすわけだ。
英国人は狡猾だな。
>>460 > 実際に大量破壊兵器が出てこなかったのは米英の情報ミスであって、日本の責任じゃないし。
> 別に隠されてはいないと思うが。
「小泉たたいてる連中(マスメディア含む)」は「隠して」キャンペーン貼ってるぞ。
卑怯な印象操作という点では、米帝とやらとそう変わらん。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:16:36 ID:l66gdlph0
>>470 大不況、増える失業者、これから悪化はしても回復のめどは立たないイギリスだ
憂さ晴らしの吊し上げくらい大目に見てやれw
英米は平和に対する罪 A級
フセインは人道に対する罪 C級
ってところか
477 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:18:22 ID:MZLg4Nkl0
アメリカの犬だからに決まってるだろう
478 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:21:31 ID:D9aIL+RA0
アメリカの言い成りに国民の税金で戦争した奴の息子が電通の援助で人気役者?
将来有望な政治家?
この国はエジプトか?
479 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:21:49 ID:maOt3zLv0
運の善し悪しもあるけど、支持しただけで戦闘に参加したわけでもなく、
しかも無傷で軍隊を撤退させた国と
多数の戦死者はおろか国内でもテロが起きた国を同列にするのがバカすぎ
問題にされるなら支持表明の是非だけだろう
イギリスも日本もそうだけど、落ち目になってくると国内で足の引っ張り合いになるから嫌だよな。
こういう時こそ、一致団結して当たらないといけないのに。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:23:16 ID:15xKoEL90
>>476 ま、仮に大量破壊兵器が無くても、探し出せなくても、フセちゃんが反対派を
大量虐殺して埋め立てたって話はほぼ確定だったしな。大義は比較的A級の方に
あったとは言えよう、あくまでも当時は。
482 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:23:28 ID:dcbJqVTu0
はぁ?
あんなに反対したのにゴリ押ししといて、今度はいけしゃぁしゃぁと断罪しましょうとかいわれても…
バカバカしくてwwwwwwwwwww
いい加減にしろ、バカ、偽善者
483 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:23:51 ID:Jkxg6Qry0
アメリカの味方をしたから石油のオコボレにも預かれてるんだろ
幼稚な正義感振り回すより、俺ら国民の安全と生活を優先しろ。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:24:22 ID:MZLg4Nkl0
イラク戦争を仕掛けたのがロシアだったら日本は支援してないよ
中国でも支援してないだろうね
アメリカだから支援した
そして、アメリカのやる戦争であればそれがどんな戦争であれ支援する
それが日本
日本という名のアメリカの属国
他国の戦争の正否なんて評価してもややこしいことになるだけだからな
だって日本はアメリカのポチなんだもん
考えなしに協力しちゃうんだから仕方ないよ
487 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:26:56 ID:maOt3zLv0
おまけにアメリカで戦争反対だった人が大統領なんだから
開戦そのものの是非を問う雰囲気はなんだかなくなってしまった
>>448 「でも日本も悪いんですよ」 by カリー
まあ思春期だってんなら分かるんだけどさ。
三十四十過ぎたおっさんがソレやってちゃなあ。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:29:59 ID:15xKoEL90
>>478 日本は政治的に平和的に間接的に断罪できるってだけの話。必要な断罪を後回
しにして今苦悩しているイギリスや、断罪ができないからデモや暴動でぶっ倒
すしかないエジプトより、むしろ日本国民は先手を打っている、とも言える。
とっくに政権交代もしてるし。
ま、別に他国のお家事情はトヤカク言いませんが、まだ日本は比較的マシ。
やれないんじゃなくてやらないんだろ
なんか後ろめたい事があってやりたくないのかもな
とりあえずビンラディンとは一体なんだったのか説明してくれ
491 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:33:04 ID:MZLg4Nkl0
>>489 政権交代がなんだってんだ
自民党はアメリカの犬だったが、民主党だってアメリカの犬じゃないか、沖縄の経緯見たろ
自民も民主もアメリカの犬って点では同じ、その点は何も変わってない、くだらない国
492 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:33:20 ID:maOt3zLv0
イギリスの場合、反対していれば、少なくともあの時点での開戦はなかった可能性が高いし
その意味で責任を感じるのはわかる
494 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:35:32 ID:PcAAVJBU0
イギリスは兵隊が死んどるからなー
日本の自衛隊は実戦にも参加しとらんし1人も死んとらん
死んだ日本人は仕事や物見遊山で自己責任で死んだ奴ばかり
495 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:36:08 ID:l66gdlph0
496 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:36:32 ID:maOt3zLv0
日本は自衛隊が無傷だったことは、運も良かったけどね
ただイギリスは戦闘行為でおそらく無実の民間人も殺してるわけだし
その点からしても大変
497 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:37:30 ID:KuAypUsj0
下っ端に経営者と同じことをもとめられてもなー。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:37:31 ID:NzSV7vRm0
>>490 > とりあえずビンラディンとは一体なんだったのか説明してくれ
そうだなあ、アダム・セレーネとかマックス・ヘッドルームとか……
どっちも若い人には分からんか。えーとじゃあ、初音ミク!
499 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:37:36 ID:ViKtHhwr0
(検証其の一)
アメのチンコをしゃぶるアメポチネトウヨはイラクに大量破壊兵器が存在したと信じて疑わない。
(検証其の二)
アメのチンコをしゃぶるアメポチネトウヨはワールドトレードセンタービルディングに突っ込んだのはアルカイダ
だと信じて疑わない。
病気
500 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:37:57 ID:BZGX5eXC0
結果論で語って良いなら、
イラク戦争後は、中東の国同士の、
目立った紛争や戦争は無くなった
アメリカの圧力の結果とは言え、
結果論として、この戦争を良いか悪いか語るのは、
かなり難しいと思うな
501 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:39:59 ID:15xKoEL90
>>491 沖縄の経緯を台無しにしたのは、むしろ沖縄県民と日本内バカサヨクさんと
中国様がほぼ主要因だと分析するのが一般的見解だが?
ムシロアメポチ以外の選択肢を模索して失敗したのが前鳩山政権でっしゃろ。
「くだらない」と嘆く前に、「現状をしっかり見ろ」としか言いようが無い。
日本はアメポチの可動域の中でしか行動をとりようがないのが、残念ながら
現体制下での可動域の範囲だ。
それがイヤなら改憲なり二大政権の否定なりすればいいのだ。だが、それも
イヤなんだろう?そこまで行けば、それはもう無い物ネダリ。
502 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:40:19 ID:maOt3zLv0
中西寛だったかな、良識派だけど、
イラク戦争がある種の安定をもたらす可能性はあるといって
随分批判されていた
ただ当座の所、振り返ると犠牲も大きすぎて
もはや10年後の歴史家の領域
503 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:40:29 ID:E98sIPEc0
日本は出来ないんじゃなくてしないんだろ
もうみんな忘れちゃってんてどうでも良くなってるから今更イラク戦争がどうのこうの言ってもしょうがねえだろ
504 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:41:07 ID:NzSV7vRm0
>>500 パクス・アメリカーナも平和には違いないんだが、
左の人はマルクス大明神の教えの下での絶対統治でないと納得しないし、
右、というより民族主義の人は「民族紛争の自由を!」って納得しないし。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:42:47 ID:MZLg4Nkl0
大量破壊兵器を大量に保有するアメリカは同じ理由でイラクから侵略されるといいよ
506 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:43:04 ID:V9XGBJA3O
小泉以下日本も喚問すべき。ブッシュのポチとプードルと言われた2名の
戦争支持者の内の一名だからな。欧州は大半が批判的だった
507 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:44:04 ID:eymToE0X0
っていうか、
日本は参戦してないし。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:44:49 ID:2SN8DZmPO
戦争で死んだ英国兵士の尊厳の為にも裁判にするの止めようという運動は無視してるよねこの記事
509 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:45:37 ID:MZLg4Nkl0
イラクがアメリカを侵略した結果、大量破壊兵器が見つからなくても、
そんなことは誰も気にしないから
510 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:48:23 ID:WReIs0AX0
民主党よ 国会に呼ぶべきは小沢でなく小泉だろう
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/128633 いま英国では多くの犠牲者を出した「イラク戦争参戦」が再検証されている。
米ブッシュ政権の戦争に積極的に協力したブレア元首相が独立調査委員会の
公聴会で再喚問されている。
当時、法務長官が「新たな国連決議がないと参戦は違法になる恐れがある」
と助言していたのにブレア首相が無視した点がヤリ玉に挙がっているのだ。
511 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:48:30 ID:15xKoEL90
小泉さんに存在する責任は
@騙された責任
A非戦闘地域に自衛隊が遠足に行く事をGOサイン出した責任
B非戦闘地域で英米共同軍のパシリをやった責任
この程度なんだよね。残念ながら、大きく見積もってもこの程度しかない。
で、この責任を追及しても、小粒だし。そもそも責任追及できる資格のある
政治勢力は、日本国内には大きくは存在しない。これが現状。
世界中でイラク戦争には大義はなかったというのが
定説になりつつあるのに、ネトウヨ豚って・・・
こいつらワイドショー見てた専業主婦より確実にバカwwww
イラク自身が大量破壊兵器持ってるぞ〜って言ってたんだろ
514 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:50:00 ID:ViP5Mw9XO
ブリティッシュはブレアがイギリスを立て直してくれた事とか忘れてるんだろうな
なんつーか、2chの質も確実に落ちたよな
フセイン処刑の時、「ついにやっちまったか」、「本当にこれでよかったのか?」とかの
懐疑的な声も半数はあったのだが・・・
516 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:54:40 ID:15xKoEL90
いや、大義無いってのは当時も今も日本人はそもそも知ってたから。そして、
大義だけでは世界から孤立してメシも食えないって事も知ってるだけ。
ましてや大義を行使する政治的起動力も残念ながら今の日本には皆無。これは
いたしかたない。戦前に大義を全面に壮絶に世界と戦った日本はとっくに
大否定されたしな。大否定した人達に、トヤカク言われる筋合いは全く無い。
517 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:56:49 ID:3fqHoIrpO
理由は簡単。
日本には国民主導による真の民主主義が定着してないから。
自民なんかを支持してるバカの多さが日本国民の民度の低さを表している。
まだ早いだろうに。いずれ戻るだろうがまだ早い。
国民は民主主義っちゅーもんを理解しないとな。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:57:46 ID:SVMgb07z0
共通点は、ブッシュとブレア 、小泉にある。
<ブッシュというユダヤ財閥のスピッツ>
ブッシュは就任以来、「なんであんなやつを大統領にするんだ」という声が非常に多かった。
彼に対する評価はみるみるうちに低下し、大統領人気はとても悪かった。
「馬鹿であるということ」と、そして「ユダヤ財閥にコントロールされている」政権であった。
<ブレアというユダヤ財閥のチワワ>
ブレアもそうである。ブレアが首相になって、イギリスでは「なんであんなやつが」
「ユダヤ財閥の子飼いの馬鹿やろう」「米国を儲けさすために、イラク派兵しやがって」
と散々の評価を受けていた。
彼らの場合は、ちょうど、人気が落ちて、危機になりはじめたころに、
その「大規模なイベント」が実行された結果、突然、国民を悪から守る英雄と化した。
「国民を悪から守るため」と称して、国民を監視したりする法案ばかり通しはじめる。
<小泉というユダヤ財閥の雑種犬>
小泉もそうである・
本人は馬鹿であるし、ユダヤ財閥にコントロールされている巨漢の側近と、構造改革と詐称して
国家資産販売代理店業務をやっている。
しかし、「ある大規模なイベント」が実行されることを許してしまえば、この
小泉はいきなり、国民を悪から守る英雄としてテレビに出演して
今の共謀罪や人権擁護法案など、国民を監視する法案を通してしまうだろう。
(引用終了)
イギリスはさっさと植民地化したアフリカに謝罪しろや。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:58:12 ID:maOt3zLv0
自民党ってwww
オザー教祖に賭けるしか無いねw
>>517 民主党政権になって中国に攻め込まれて良かったですか?
>>1 今のミンス党見ればよく分かるでしょ?
誰が責任とったよ?自浄なんて絶対にしねぇよ。
国民全体がが事なかれ主義だしな。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:00:40 ID:15xKoEL90
>>515 ま、日本にとっては良くも悪くもアフターフェスティバル(後の祭り)の案件
だからねぇ、この案件は。そして、チャネラーさん達はリアルフェスティバル
が大好きだし。小泉さんがムバラク化してれば今の問題だったかもしれんけど。
(ま、世襲はしちゃったから、将来的には再燃するかもしれんけどさ)
524 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:02:34 ID:maOt3zLv0
政治家自身、イラク戦争は間違っていたといってもさしたる影響が出なくなってしまったことが大きい
アメリカでそういう人が大統領だし
525 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:04:02 ID:J6RBy17k0
示唆されたのは覚えてるよ。しかも民主党員がねw
黙殺されたんだっけかな
>>1 積極的にイラク戦争を起こして行った米英と
それに引っ張られただけのそれ以外の同盟国は違うに決まってんだろ
特に日本は憲法の問題もあって後方支援のみなのに
日本はアメリカを信じて支持しただけだろ
アメリカばっか見て中露に目が向かないことの方が問題だろ
528 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:09:36 ID:TsstU6Bw0
529 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:11:13 ID:TBfDCHko0
アメリカの同盟国は日本以外にもあるけど
日本だけが完全に言いなりだ。完全に属国だ。
そこを考えると、日米安保に全てを帰結させるのはおかしいな
9条に帰結させるのも実は変。実際日本は軍備があるわけ。そして
他国も憲法で侵略は認めておらず、自衛の軍隊と規定している。
なぜ日本はアメリカの言いなりか?属国か?
その理由は、「日本人」だから。もうこれしかない。
もし日本人がこの瞬間にフランス人とそっくり入れ替わったら・・・
フランスでなくとも、イギリスだろうがドイツだろうが韓国だろうが、どこでもいい。
変わるだろうな、日本は。安保も9条もそのままで、しかし言いなりでもなくなる。
普通にできることなんだがな。日本人には無理だ。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:13:54 ID:LNAZyR4X0
隣の国が攻めてくるのでそれどころじゃないんだよ
531 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:14:51 ID:maOt3zLv0
米英の次にたくさん軍隊送ったのって盧武鉉の韓国なんだよね
532 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:15:14 ID:15xKoEL90
>>527 中露(及びその報道機関)にしたって、当時「フセインの大量破壊兵器保有は
絶対無い」なんて発表は皆無だったかと記憶しているが、当時。
で、「イヤ、絶対持っている」って言ってたのが当時米与党の共和党だけ。
日本としての可動域も、おのずと狭い話ではアル。
当時無かった「選択肢」をワザワザ持って来る話もアトダシじゃんけんだ。
なぜ小沢の証人喚問ができないのか??
>>515 2chと言うか日本人のレベルが落ちてる。
多分、ユトリ世代が全体のレベルを押し下げてる気がする。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:19:01 ID:TsstU6Bw0
536 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:19:18 ID:Aac/Ib1f0
尖閣の検証の方が重要だろ。
イラクは遠い過去の問題で、尖閣は現在進行中だぞ。
湾岸戦争でサダムを潰しとけば、イラク国民も米を支持しだろうになあ。
中途半端はいかんよね。
日本では米国のでっち上げ理由による攻撃と理解されてて、それでも米国のポチだから
支持せざえるおえないと認識されてたからじゃない。あそこで正論をぶって米国にさからっ
てたら、どうなったかわからない。
>>529 イギリスもフランスも核あるし。周りは一応民主主義の国で
EUも作れてるから。アジアと違う。
まあ要するに、いつ何時言いがかりで戦争しかけてくるか分からんから
常に備えとけって事だ。
だから日本独自の情報機関を持てればいいのに。
アメリカは反対してるの?どうせブサヨは反対する事で分かってますけど。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:25:45 ID:txuzC//40
小泉が閣議すらひらかず独断で米国のイラク攻撃を支持したからなあ
国会議員も国民も議論がぜんぜん出来ていなかった
543 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:26:54 ID:2SN8DZmPO
まぁサッカーで負けてもむち打ちにあわなくなった程度の平和は勝ち取れたよな
545 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:30:37 ID:D9aIL+RA0
546 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:31:14 ID:qBqo3PjRO
まあ全世界はアメリカの口車に乗せられたというのは無し?
547 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:32:02 ID:NzSV7vRm0
>>506 > 欧州は大半が批判的だった
なに抜けたこと言ってるんだか。
ありゃあただの二股だよ。真田家が東西に分かれたのと同じ。
548 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:32:18 ID:PVhK7tC20
むしろ、やるべきだろw
検証すれば、日米が「同盟国」だと分かるだけだし、
中国の新帝国主義が露わにもかかわらず、同盟解消がどんなに危険か馬鹿な民主党支持者でも気付くだろうしなw
549 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:34:11 ID:NzSV7vRm0
>>515 今も昔も変わらんよ。
左右のオルグに一生懸命な人はカンチガイしがちだが、
あくまで世間話だもの。
簡単だ。
イギリスは核兵器を保有していて、日本は保有していないから。
核兵器を保有すると言うことは、軍事的に独立していることを意味するし、
判断が重要視される。
保有していないと言うことは、軍事的に事実上独立していないし、
保有国との関係が重要視される。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:36:46 ID:NzSV7vRm0
>>548 > 馬鹿な民主党支持者でも気付く
残念ながら、年寄りは意固地になって「気がつかないフリ」
(内心気づいてる)するのがすごくうまいぞw
論語の「ナンタラカンタラこれ過ちという」の真逆。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:37:18 ID:PVhK7tC20
どんどん検証して、集団的自衛権の法整備をしようぜw
>>1 ___
γ´ニニOヽニO
l((*^▽^) <日本は 国連の 「各国はイラク復興に協力せよ」との決議を元に
'´^'''(ノ≡≡、)
(( `(O__O)_)__)_) 復興支援を行っただけだからです
ドルルルル…
理由は簡単だ日本では誰も本当にイラクに核兵器や大量殺戮兵器が存在して
フセインはテロの黒幕でありすぐにフセイン政権を倒さないと危険などとは考えていなかったから
日本国民なら戦争の理由がどうであれアメリカの見方として
ここで恩を売ることが国益になるという理由で参戦したのだという理由は知っているからだ
だれも俺たちは正義を行っている独裁者からイラク国民を解放しにいくのだ
などというロマンチシズムにはとらわれていなかったからだ
556 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:41:15 ID:NzSV7vRm0
>>531 > 米英の次にたくさん軍隊送ったのって盧武鉉の韓国なんだよね
その意味で、次にアメリカが「やらかし」たら、
現政権のすっから菅や前ナニガシが無駄に張り切りそうで怖い。
___
γ´ニニOヽニO
l((*^▽^) <現在 民主党政権の下で 自衛隊がハイチの復興支援を行ってるのと
'´^'''(ノ≡≡、)
(( `(O__O)_)__)_) 同じです
ドルルルル…
558 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:42:36 ID:N+kIfW950
日本人は死んでないからじゃね?
何人か死んでたらまた違ったと思う
559 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:42:50 ID:ZprhNp+r0
イラク戦争、機密費の不正利用は野放しのまま。
公権力のやりたい放題。
こんな連中にどうして中国批判ができるのか?
信じられない。
___
γ´ニニOヽニO
l((*^▽^) <ハイチの復興支援は まだ社民も連立してたっけ?
'´^'''(ノ≡≡、)
(( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
561 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:44:55 ID:TsstU6Bw0
>>550 何を言ってるのかさっぱりわからん。
つまり、イラク戦争に加担したのは、小泉政権も同じだと言いたいんだな
日本は参戦してない。
参加した理由は明らかだろう>他の国がみんな行ったから。アメから圧力掛かったからw
563 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:48:19 ID:D9aIL+RA0
>>559 国民がテレビばかり見てるバカばかりだからでは?
テレビも電通に騙されてTPP参加とか?
テレビはTPPでアメリカの巨大メディアにに自分達が飲み込まれる事も
解らなくなってるのか?
564 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:49:04 ID:31eYFuBS0
民主党が政権から落ちたら
細田モナ男を証人喚問して中国との密約を追及しようぜ
565 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:49:29 ID:PVhK7tC20
>>559 >こんな連中にどうして中国批判ができるのか?
>信じられない。
中国は日本にとって仮想敵国だから、普通に非難するだろw
下げ厨うざい
>イギリスにできてなぜ日本にできない
できるわけねーだろw アホらしい
イギリスとジューの争いに関与する気ねーから
568 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:51:43 ID:TT13XbNY0
復興支援は良いことかもしれないけど
日本の金は出ていくだけだぞ
石油だって 今高騰してるが本当はいくらでもある。
いまアメリカが狙ってるのがアフリカだろ。結局 石油を買うのにも高くつく
569 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:52:10 ID:dcbJqVTu0
もし日本で参戦を決定した当時の首相や関係者を弾劾する必要がるとしたら
それは大量殺戮平気が存在しなかったことではなく
参戦がアメリカとの同盟関係の強化に全くプラスにならなかった時だろう
>イギリスにできてなぜ日本にできない
何同志を比較しているか分かってるんですかね?
572 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:53:41 ID:31eYFuBS0
プロ市民「小泉を証人喚問しろ!」
↓
小泉「そんなに言うならなら政界復帰して国民の信を問いたい!」
↓
プロ市民失禁!!!
>>542 韓国哨戒艦沈没事件での鳩山も
延坪島砲撃事件での菅も
事実関係がほとんどわからない時点で韓国支持。
政権交代しても変わってないんだよ。
自衛隊の派遣は戦争することが目的じゃないからw
国家を再建の支援が目的
参戦してないのだから戦争の正当性を批判したところで何の意味もない
>>563 マスゴミ「我々日本人消費者はやっぱり安心できる日本の農作物を買いますよね!(キリッ」
一方売国外食産業は当然安い輸入農作物を使うのであった
日本終了
576 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:57:20 ID:NzSV7vRm0
>>409 民主が種まき共和が刈り取り「させられる」ってのは
いつものパターンだな。
クリントンの中国へのミサイル技術輸出はいつの日か
刈り取りされるんだろうか?
>>529 名誉外国人、乙。 あんたはナニ国人設定?
心の中の祖国にとっとと帰れよ。
きっちょむとんち話みたいに消えて無くなるかもな。
___
γ´ニニOヽニO
l((*^▽^) <わっはっはw
'´^'''(ノ≡≡、)
(( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
>
>>570 同盟とかそういう関係じゃねーしな
ヤクザが下部組織に「おめーのところも兵隊出せ」と言っただけのこと
579 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:59:35 ID:D9aIL+RA0
580 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:00:29 ID:067ZMrAD0
歴史を紐解くと、その影響が困る人達が大勢いるからです
じゃあイギリスは核持ってるから日本も持てるとか思ってるの?
イギリスは空母持ってるから日本も持てるの?
イギリスは国連常任理事国だから日本も常任理事国になれるの?
イギリスはEUに加盟してるから日本も加盟できるの?
何故イギリスにできれば日本もできると思うの?
582 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:00:30 ID:0fo+UgYE0
別にしたいならしてもいいけど、やれば完全に民主党がアメリカから見放される
だろw オバマだから大丈夫とでも思ってんのかw
583 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:00:39 ID:2SN8DZmPO
野党(当時)がだらしなかったからだろ
だって日本は参戦してないじゃん?
アメリカがいうから支持を表明しただけで。
ほんと9条があってよかったと思うよ。
こんな糞戦争で日本人が死ななくて。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:01:49 ID:na6MaxL40
>>1 まあ確かに、小沢を証人喚問するくらいなら、小泉を証人喚問する方が有益だろうな。
>>529 でもフランスも移民政策でボロボロだしドイツも大戦後に種植えられまくってるから酷い有様だけどな
ただ日本には純粋な日本人が一億も居て自国の国益を追求できないんだからバカバカしい
皆大人しくTV見て教育されちゃうものだからどうにもならない
9条の対価に$90億払ったんだろ、
責任追及したいならサヨクに請求しろw
588 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:03:17 ID:FO03HgnCO
簡単、参戦してなく平和活動したんだから、左翼が騒いでるだけの事に国民は無関心なだけ
左翼の発言は低下してる日本では元々無理
マシリト小泉を出せ
590 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:05:20 ID:31eYFuBS0
プロ市民「小泉を証人喚問しろ!」
小泉「そんな声があるなら政界復帰して国民の信を問いたい!」
プロ市民失禁!!!
>>580 幕末から明治に本当は何が起こったのかが知りたいのだが全然資料がないのは何故なんだぜ?
>>581 できるわけねーだろw
>>584 戦争では死なないが将来的に原因不明の病気で大量死するかもしれねーなw
クローンの時代の話だろうが
国民がおとなしいからだろう。 玉音放送でも流せばおk 肉親を殺した敵にすら猫みたいになつくぞw
593 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:09:24 ID:dcbJqVTu0
イラク戦争の正当性なんてみんな疑問に思ってたわ
そういえば9条があるんだったなw
戦争は永久放棄してるけど、何か?
戦争の正当性(笑)
イラク戦争は各国が反対する中、日本の全面支持によりスムーズに遂行された。
日本の戦争責任はかなり重い。
596 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:18:04 ID:D9aIL+RA0
ホリエモンが買える程度の日本のテレビ局
TPPでアメリカ資本に買い叩かれてボロボロにされるのにまだ電通に騙されるの?
アリコCMパチンコCMで儲けたつもりが其の金で自分達が買われる事
解ってるの?
597 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:19:12 ID:dcbJqVTu0
>>594 正当な戦争って例えばどれよって感じだな
アメ公は国連さえシロとしたフセインに
無理難題を吹っかけてケンカから逃げられ無いよう
追い込んだ。
いまはそのアメリカが過ちを認めてるのに
ネット右翼は開き直ってる。
そこが格好悪いんだよ。
大日本帝国を追い込んだ手口と同じなんだぞ。
>>598 大日本帝国はシロとされてはいないがな。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:22:17 ID:dcbJqVTu0
ネット右翼のレッテル貼りktkr
>>598 お前の方がよっぽどかっこ悪いって
召使土人のフライデー
601 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:22:58 ID:PVhK7tC20
>>578 >ヤクザが下部組織に「おめーのところも兵隊出せ」と言っただけのこと
国力が反映する同盟関係に全く対等な関係が存在するとでも?w
日英同盟を含め、まったく対等な同盟関係なんて存在しませんww
反省をするならば諜報機関を整備することが第一だ
604 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:26:11 ID:PVhK7tC20
検証すれば、困るのは国連中心主義とか寝言を言っている連中だろw
どんどん検証しろよww
605 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:26:19 ID:NCT9eewO0
おサルのジョージはブレアと小泉に乗せられたと公言しとるからな
日本以外の国の歴史の教科書にもイラク戦争は日本の自民党が支持したと書かれることになってる
>>600 お前はネトウヨなのか?ブサヨなのか?
どっちでもない単純馬鹿なんだろうなwwww
608 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:30:58 ID:kHW+P/hU0
>>565 ×中国は日本にとって仮想敵国だから、
○中国は日本にとって敵国だから、
609 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:31:07 ID:dcbJqVTu0
>>605 自民党の肩を持つわけではないが、「日本の自民党が支持した」なんて載るわけないだろwww
載るとしてもせいぜい「日本が」だよ
別に全然構わん
イラク戦争も日本のせいにすれば?
610 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:33:20 ID:dcbJqVTu0
>>606 自己紹介乙
うざいからバカは話しかけてくんな
611 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:33:37 ID:PVhK7tC20
>>605 >日本以外の国の歴史の教科書にもイラク戦争は日本の自民党が支持したと書かれることになってる
日本の教科書での記載するべきだろw
日本は同盟国である米国を支持したとなww
612 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:35:33 ID:TujDaOt90
>>1 日本は参戦してないからじゃないかな?
自衛隊はイラクで土木作業やったり水汲んでただけだからなあ・・・
イラク戦争ってその口実の正当性ばかりが叩かれてるけど長い目で見ればフセインなんて倒したほうがいい人間だよ
イラク戦争は叩かれて湾岸戦争は叩かれないってのが分からないな
大量破壊兵器の有無ばかりが論点になるのはそういうストーリーの提供による一種のプロパガンタ
通俗的なメディアでイラク戦争の功罪について大局的な視野で論じたものがあっただろうか?
>>596 いやいやもう買われたも同然だからw
むしろ買わずにアップアップさせた方がよく命令を聞くことを良く知っている さすがジューw
>>597 今ローマと春秋戦国からこっち検索してみたけど思い出せないわ
米軍による対イラク戦争を非難したり、
米軍による対日戦争を「民主化」「憲法投下ありがとう!」とマンセーしたり、
ブサヨチョンの助も色々と忙しいことだ
何故か、この手の運動ってアメリカを対象にしたものばっかりなんだよな。
中国のチベット侵略を糾弾したりはしないの?w
>>606 今更ウヨサヨ言ってる馬鹿の相手なんか誰がするんだ?
ガチの右翼や左翼ならむしろ大歓迎だ
ところでどこにその本物がいるんだ?
まぁ検証すればいいじゃない。
キリスト教原理主義の国+ユダヤ教徒の国が
イスラム原理主義の国をボコボコにした。周りは仕方なく追随。
ブサヨは何もしなければ良かったって言いたいの分かるから。
菅は何もしなくて良いのにTPPに入ると言ってるけど。
>>597 >正当な戦争って例えばどれよって感じだな
イラク戦争罵倒ブサヨにとって、
それはもちろん日本に対する侵略戦争だろ
GHQ憲法マンセー、東京裁判マンセーが典型例だが、
米軍による対日侵略戦争、侵略支配を美化賛美することへの情熱は
すさまじいものがある
ブサヨってのは、ようするに
戦後GHQ体制、つまり米軍による対日侵略戦争、侵略支配を
美化賛美するための存在、とまで言いきっていい
>>616 はいはい、アメリカ様大好きネトウヨさまご来臨です。
>>613 同じ理論で行けばヒトラーは神だということになるなw
623 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:47:48 ID:dcbJqVTu0
>>613 >フセインなんて倒したほうがいい人間
その考え自体がかなり欧米メディアのプロパガンダに侵されてね?
サダムの政権下で拷問や不当な処刑があったのは事実だが、
大学までの教育や医療が無料だったり、女性にも職業機会があったなんていうのはアラブの中でも稀
パレスチナ難民に一人当たり100万円の援助とか善政も多かった
人権侵害はアラブじゃ当たり前とまではいわんが、
親米のサウジでも反体制派は厳しく取り締まってると思うよ
何よりも今のイラクの状況が決していいとは思えないし、
混乱に乗じてイランにより持ち込まれたアラブ世界での原理主義の影響も見逃せない
まず国民が立ち上がらないと、よその国、それもイスラエルの件で嫌われ者のアメリカが
押し付けるのはムリだと思う
>>620は、
GHQ憲法マンセー、GHQ裁判マンセーに燃え滾る
米軍による対日侵略戦争マンセーのネトンスル?
625 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:48:43 ID:PVhK7tC20
どんどん検証すればw byネトウヨ
検証したいけど、CIAの陰謀で検証できない byブサヨ
>>620 アメなんてどーでもいいよw
こういうのにご執心な連中の名前ぐぐるだけで、裏が透けて見える奴ばっかだから
言ってみただけだし。
>>616 >チベット侵略
既に映画化されてるだろw
まさに「おめーが言うな」な内容で糞笑った気がするが
>>622 なるかならないかはユダヤ人に対する評価と、権力者の危険性と民族の危険性を同列に語れるかによるな
人の意見を恣意的に解釈し、主観を入り混ぜ歪めないでください
ついでにヒトラーという人名に宿る否定的なニュアンスだけで貶める具体性を欠いた低次元な揶揄はやめてほしいな
>>627 コキントーに対する激しい喚問を求めたりしてないべw
>>623 日本の戦後体制ってのは、
「戦前の『軍国主義体制』は、米軍によって倒されて良かった」という発想、
つまり「米軍による対日侵略戦争は正当」が前提だよ
それを最も大声で常々主張しているのが、イラク戦争罵倒系(≒護憲系)の人々自身ですわ
そんな米軍による侵略戦争マンセー史観を前提としておきながら
イラク戦争について非難したところで、説得力は無いと思うわ
>>630 アメリカとの約束も破って散々四方八方引っ掻き回した挙句、
ハルノートを対日宣戦布告と被害妄想して真珠湾やらかしたのはどこの誰だw
634 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:58:14 ID:dcbJqVTu0
>>630 それは当時日本でも面食らった人(オレもw)がいたと思うけど、
日本みたいに民主化するってはっきりいってたもんな、アメリカはw
それで面食らう日本人も日本人だけどw
日本だけが特殊なのにwwwwwwww
>>628 まぁ茶化したことは謝るがあんたが言ってる事なんてホント意味ないことだろ
こっちはどちらも権力者の危険性だと認識しているわけだしそれこそ勝手に決めないでいただきたいね
それにフセインを排除しろと誰が頼んだんだろう
この日本も確かに戦後今までは経済的に恵まれたことは間違いがない
しかしここから先はどうなるかわかったものじゃないよね そういうことだよ
>>632 よくわからんけど、
「日本の首脳がワルイコトをしたので、米軍による日本への侵略戦争は正当」と言いたいのか?
なら、
「イラクの首脳がワルイコトをしたので、米軍によるイラクへの侵略戦争は正当」
という主張にも説得力が出てしまうが、それでいいのか?
>>636 知ってて誤魔化してるのか、
それとも本気で知らずに垂れ流してるのかはっきりしろw
>>630 まぁそういう歪められた左翼観を勝手に持ち出して考えること自体あんたの底が見えるわけだが
大体右翼で親米とかそれこそ噴飯だし
639 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:02:14 ID:dcbJqVTu0
>>630 当時=イラク戦争開戦時
>そんな米軍による侵略戦争マンセー史観を前提としておきながら
>イラク戦争について非難したところで、説得力は無いと思うわ
御意
サダムの息子で日本贔屓のウダイなんか最後まで日本がアラブの味方するって思ってたみたい
小泉が単独渡航する前からインタビュー等で北朝鮮による日本人拉致を話題にしてた情報通だった
>>623 個人的に人道的な観点からの批判は二の次だな
フセインの一番やばいところは石油の独占を企てたとこだと思う
これは日本はもちろん文明国すべてに関係することだね
「満洲利権に関してアメリカとの約束を破ったけど文句言われる筋合いはありません!」
「インドシナ駐留しちゃったけど仕方ないYO!抗議はドイツ様の方によろしくNE!」
「ハルノート?最後通牒と受け取るぞ?」
「真珠湾奇襲しちゃったけど反撃してくるなんて卑怯ザマス!鬼畜米帝許すまじ!!」
なんでやねーんw
642 :
639:2011/01/31(月) 21:04:58 ID:dcbJqVTu0
Xアラブ
○イラク
>>638 >歪められた左翼観
全然ゆがめているつもりは無いんだが
靖国参拝スルナー!=東京裁判で「A級戦犯」認定マンセー!=米軍様による司法権蹂躙バンザーイ
ヘーワケンポーマモレー!=米軍様による憲法立法権蹂躙バンザーイ
社民党福島も、国会に来たブッシュに「平和憲法をありがとう」と感謝しとるがな
ならイラクにも「平和憲法」を与える活動をしている米軍をねぎらうべきだろ?
>石油の独占(笑)
>>643 解かって言っていることを承知で一言
「左翼って戦後できたものか?」
>>641 >>636 >>635 >それにフセインを排除しろと誰が頼んだんだろう
「『軍部』を排除しろ」とは、日本も誰も頼んでないのに
米軍は日本い「排除」に出向いているよ
んで、その「排除」を「民主化」と呼称して常々美化賛美しているのが
イラク戦争罵倒系の人々です
648 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:14:47 ID:6hd5FQvW0
>>1 イギリスのネットユーザーの知的レベルは相当なもの。
それにひきかえニュー速に群がるポチウヨ自演虫ときたらゴ、キブリ以下。
アメリカ人のケツでも舐めてろゴキブリ!
そもそも何故太平洋戦争がアメリカによる侵略戦争に見えるのかw
真珠湾が日本領でアメリカが日本領真珠湾奇襲でもやらかしたと学校で習ったとしか思えんw
>>646 >んで、その「排除」を「民主化」と呼称して常々美化賛美しているのが
>イラク戦争罵倒系の人々です
何でもかんでも一緒こたにしてレッテル貼りするの飽きた
あんたの言ってる左翼が左翼でないことくらいわかってるんだからもういい加減にしとけよ
652 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:16:57 ID:dcbJqVTu0
>>640 何いってんのかさっぱりわからん
そこにある以上は誰かが所有するだろう
当時列強から油田を取り戻したのはイラクだけじゃないけど
一応社会主義国家だから(その方がイメージ悪いけどw)封建国家よりマシなのでは??
当時、民主党代表だった岡田克也が
イラクの人たちは泥水を飲んできたのだから給水支援は不要と言ってたね。
結論:日本はイラクを侵略した。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:18:34 ID:SVMgb07z0
>>645 「米軍による対日侵略戦争賛美系」の左翼は、戦後にメジャーとなった
戦前も共産党とかが「ソ連による対日侵略戦争」を肯定する立場だったけどな
もちろんそれはGHQの弾圧によって広まったものだ
外環誘致による戦争革命論は、共産主義者の古典的なテーゼなんだが
日本の特異性は、GHQ支配を契機に、それがメディアや政治家などにメジャー化していることだろうな
>>651 イラク戦争批判、GHQ憲法(米軍による対日侵略支配)賛美は、
社民党、共産党、民主党のかなり部分、自民党の一部にまで支持されている
日本ではメジャーな発想だよ
だから
>>1みたいな記事がでているわけで
それらは「左翼」ではないわけ?
別にイラク戦争に大義があったなんて表面的にはいう奴はいても、心底思っていた奴なんていないだろw
単にアメリカに恩をうればその見返りは相当なものだと判断したから真っ先に支持したんじゃん
当初から石油資本だの軍事産業などの連中のプライベートな戦争じゃねーの?って言われていたもんね
給水活動の何がそんなに悪いのさ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:20:32 ID:l66gdlph0
>>652 体制はどうでも日本にとって都合のいい体制であってくれればいいんだよ
それにフセイン体制はどう見ても良い体制ではなかったからな
アメリカを甘く見るなって事だよね。
鳩山は甘く見てるみたいだけど。
661 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:21:23 ID:SVMgb07z0
ユダヤ人=悪魔
イスラエル=悪魔国家
>>649 >そもそも何故太平洋戦争がアメリカによる侵略戦争に見えるのかw
え?違うの?
俺の知ってる歴史と違うぞ?
>>657 大儀なんぞ重要ではない
現に、米軍による対日侵略戦争なんぞに何も大儀はないにも関わらず、
それを美化賛美する護憲系(≒イラク戦争反対派)が存在する
支配し民主化と呼称し洗脳すれば、支配は完了する
GHQ支配、GHQ憲法を美化賛美している護憲系の連中が、その典型例だ
連中はGHQによる日本支配に何も疑問を感じていない
劣化ウラン弾の放射能被害ってけっきょくデマだったか
666 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:24:11 ID:axTBqghI0
自衛隊が作戦に参加して鉄砲撃ったというのは初耳だな。予算審議を
放置するわけにもいかんが、並行して隠密裏の自衛隊作戦参加を
追求せねばなるまいて。
>>656 少なくとも俺の知っている「左翼」ではないね
これ以上あんたと議論する気ゼロだからレスしなくていいよ
恣意的な議論誘導に対応する気はない
668 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:25:08 ID:7RkMUYm10
イラク戦争なんて日本に関係ないじゃん。
勝手にアメリカやイギリスがやって日本が支持しただけ。
669 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:26:36 ID:PVhK7tC20
>>657 >当初から石油資本だの軍事産業などの連中のプライベートな戦争じゃねーの?って言われていたもんね
サヨが大好きな軍産複合体の話しか?w
お前らの大好きな(旧)ソ連や中国にも軍産複合体は存在するよww
>>1 そりゃバカサヨがバカだからだよ。
参戦してないもの。
先の大戦の反省じゃん
曰く
石油の安定供給になりふりかまうな
672 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:27:31 ID:bqY054zl0
言い掛かりの戦争だって事は、全国民が知っていて、ジャイアンの命令だから聞くしかないことを理解して居たからだ。
だから、日本は直接戦争には荷担せず、復興支援のみを行った。
いいか? 日本は、丸腰で復興支援のみを行ったのだ。
大金を払わされたことは、これはもう、ジャイアンのカツアゲだから、嫌も応もない。
>>657 まぁ見返りが相当なのか政治生命が危ないから支持したのかその線引きが難しいところではあるがなw
>>649 米軍は日本に空襲を行い、住民を虐殺し、
議会を支配し憲法を押し付け、反対する為政者を吊るし上げ裁判で処刑し、行政府を実質支配した
仮にこれが侵略でないなら、イラク戦争は侵略ではない
また真珠湾など戦争の契機は、侵略かどうかとは関係ない
仮におまえの前提に立てば、
竹島を侵略している韓国のソウルに原爆を落とし、韓国の為政者や住民を殺戮し
議会を蹂躙して憲法を投下しても、それは侵略でない、ということになる
>>665 白燐弾・劣化ウラン弾・DIMEは夢の超兵器w
>>652 湾岸戦争前にフセインが望んだことは中東諸国による石油価格の引き上げ
クウェート侵攻の背景にはそういう事情がある
仮にクウェート侵攻が成功し武力を背景にOPECの指導権を握り、石油価格の自由に決められようになったらさあ、どうなると思う?
>>659 フセインは結局自国内の反体制派に対応するために、実際は大量破壊兵器は処分したんだけれども、あるかのように振舞っていたんだよな。
というのもかつてクルド自治区に化学兵器で攻撃したときに非常に効果があったからね。
ところがその姿勢が米英をも、大量破壊兵器があると、悪い方向に騙してしまった。
結果攻撃されたと。
しかしドイツの情報機関のたった一人の亡命イラク人に騙され、大量破壊兵器を信じたのはたしかに失態だったな。
678 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:29:32 ID:PVhK7tC20
>>657 サヨが大好きな中国や北朝鮮が崩壊すれば、日本も今よりは独自の外交をする余地はあるかもしれないけどなw
679 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:29:56 ID:SVMgb07z0
イスラエルは9/11直後に、偽のアル・カイダを作り出しているのを見つかった!!!
最初、アリエル・シャロンは、彼はパレスチナが「アル・カイダ」の基地になっていると
考えているというプロパガンダを噴出することを試みた、それに対する攻撃を正当化するために・・・
イスラエル首相のアリエル・シャロンは・・・言った、アル・カイダ武装勢力がガザと
レバノンで活動していたと。「我々は、彼らがそこにいることを知っている。
我々は、彼らがヒズボラと緊密に協力しながら、レバノンにいることを知っている。」と彼は言った。
BBCニュース2002年12月5日
680 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:30:10 ID:l66gdlph0
中東の油に依存してる日本人が侵略とか寝言を言ってる現状に驚くわ
使いたくない言葉だが平和ボケも病膏肓に入るってやつだな
681 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:30:13 ID:dcbJqVTu0
>>659 欧州人でも平気で牢に繋ぎっぱなしだったけど、
日本人商社マンは日本の外相のひとことで釈放されたことあったっけなぁ
なにいってんのお前?
そいや結局41億ドルの債権放棄とか50億ドルの復興資金拠出とかもうしたの?
>>1 そもそもバカサヨがバカなのは、戦争に正当性を求めること。
正当な戦争なんて防衛戦争以外にあるかよバカサヨ。
なにわともあれ
検証は国家がやるべきだよ
>>667 社民党、共産党、民主党左派、自民党左派が
「左翼」でないと思うのなら、それは自由だ
一般的には左翼と呼ばれるが、好きに認識したまえ
ただ、左翼のレッテルがあてはまるかはさておき、
米軍による対日侵略戦争賛美派が、米軍によるイラク戦争を批判をしている、というのは事実だ
686 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:33:04 ID:SVMgb07z0
ナイジェリア人下着爆弾男もイスラエル・モサドの手口
日本人はイチコロで騙されるw
688 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:33:21 ID:dgCd6xwA0
違いって、だって参戦してないんだもんwwwww
自衛隊派遣も戦後復興の協力であって、国連からも感謝されてたしな
689 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:34:21 ID:jpG4JWOT0
実際化学兵器はあったし、核もあるかのようにブラフを使い査察を妨害していた上に
再軍備までしていたから、軍事制裁受けるのは時間の問題だったからねぇ。
左翼の中には安保理決議すらアメリカの陰謀だとか言ってるのがいるけどw
>>664 その手の話には乗りたくねーな
まぁ俺の人生経験からの直感とでも言っておくわw
>>1 何故出来ない。九条改正。
だから戦後復興しか参加してないのだが。
当時の小泉の何を検証するのか?
>>1 反省っつーのは対案を出して初めて意義がある。
あの時アメリカを支持しない方がよかったと?
それならアメリカの言うことが嘘だと断言できるほどの情報網を日本が築くのが先決だな。
諜報機関も作って、スパイ衛星もじゃんじゃん飛ばさないとな。
それが出来ない国家だから最強アメリカ様を支持しました、
でも直接殺戮に加担するのはアレだから復興支援を落としどころにしました、というのが日本がやった戦略。
そんな悪い決断とは思えんが。
>>685 結局、どこから見るかだからなあ。
中共の公式見解からすれば日本で左翼扱いされてる奴らもほぼ全員、右翼か極右だし。
中共に言わせると日本に左翼なんかいないことになる。
どちらにもそれなりに納得できる大義がある場合
防衛戦争と侵略戦争を分けるのは
どちらに先に手を出させるかというテクニックに依存するところが大きいと思うよ
>>674 戦略爆撃なんてドイツにも腐るほどやっとるし、
韓国は日本に宣戦なんてしてねえだろw
韓国が軍部によるクーデター起こして対馬に奇襲しかけて、
尚且つ他の離島にも侵攻して、それで日本が韓国に反撃、
韓国が降伏後政権から軍部を排除して民主政権樹立、
その日本の行動が侵略と言えるならその主張も受け入れてやるわw
696 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:37:46 ID:dcbJqVTu0
>>676 それは逆なんだな
OPECの協定を破ってたのはクエートの方
二次加工品を売ってたから原油価格は安い方が良かった
当時イラクはイライラ戦争で経済は疲弊、国内は無職の軍人上がりだらけで暴動寸前
アラブ各国を代表して戦ってるという大義もサダムにはあった
まぁ実際には王族には警戒されてたけれども
マクトゥーム殿下の娘の1人がウダイに嫁ぐ話もあったんだけど
それは後の話だけど
クエートは歴史的にイラク領
台湾問題はなぜか内政問題で不干渉だったのにw
697 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:39:00 ID:SVMgb07z0
>>686 悪魔国家イスラエルの手口
「『洗練された着こなしの男』がテロリストをパスポート無しで搭乗させた」
で示したように、ナイジェリア人のムタラブ容疑者はアメリカと
イスラエルの手駒として利用されただけの男だったようだ。
親父も実は絡んでいるようだ。
ムタラブ容疑者の国であるナイジェリアとイスラエルとの関係、
特にモサドとの関係、親父がイスラエルの武器を販売する会社の社長だとか、
モサドのスパイだとかいう事実がここにきて明らかになった。
698 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:39:12 ID:LEGElzy60
>1
いやだから日本はハナから参戦してないだろ
くっだらねぇことに熱中する奴がいるなぁ
共産党ですらそんなこと云ってないのに
>>681 湾岸戦争の時の人間の盾なら湾岸戦争前に欧米人も含めて全員解放されました。
というのも国際社会の非難が激しかったから。
>日本人商社マンは日本の外相のひとことで釈放されたことあったっけなぁ
んなわけないwじゃあなんで猪木はわざわざイラクにいったんだよ?
すぐわかる嘘はやめましょう
701 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:40:07 ID:YtQ0z7G40
そりゃ民主党が小泉と、やり合いたく無いからだろ
国民は小泉を支持するからな
702 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:40:12 ID:l66gdlph0
>>681 欧州人が反戦とか言ってるのは、自分とこが北海やロシアに油を依存してるからだ
中東が荒れても日本ほど困らん
商社マンが帰ろうがペルシア湾が荒れて困るのは日本だ
イラクが日本に優しかったとでもいいたいのかw
703 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:40:36 ID:8mZNEG/s0
大義なき戦いに参戦した小泉。
704 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:41:05 ID:47LvaIKg0
「だってアメリカ様が来いっていったんだもん」
>>703 自衛隊派遣してくれ。って頼んでたのは国連安保理事会だが。
>>680 糞笑ったw
その中東の油が白人のコントロール下になるってことだろ
尚更困るだろうがw
>>519 過去の事より、中国にアフリカから手を引かせる方法でも、論じた方がよくないか?
708 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:43:22 ID:6ASuF4Yq0
こういうのは上から情報操作しようと思ってやってんだからいちいち取り上げんな
>>696 えーと、どこが逆なのかが良く分からない
>(イラクが?)二次加工品を売ってたから原油価格は安い方が良かった
っていうところ?
少なくともフセインは石油価格が下げられたことに憤ってたようだよ
>>695 笑止
戦争の契機と同様に、宣戦布告の有無もまた、侵略かどうかの要件とは無関係だ
それにイラクは宣戦布告をしていない
よっておまえの前提に立てば、イラク戦争は侵略戦争ではない
>>685 >米軍による対日侵略戦争賛美派が、米軍によるイラク戦争を批判をしている、というのは事実だ
そういう奴は売国奴かそれに洗脳された馬鹿であり左翼ではない
一般的に左翼と呼ばれているかどうかなんてどうでもいい そんなものは指標にもならないレッテル貼りである
反論あるか?
712 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:45:33 ID:uVdHcNGD0
まぁ、枢密院も無くされてしまったんでねぇ。。。
713 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:45:55 ID:dcbJqVTu0
>>709 そんな単純な問題じゃないじゃん
実際には湾岸戦争が起きてもっと高騰したわけだし
小学生かよw
714 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:46:57 ID:l66gdlph0
>>706 何を寝言いってるんだ?
昔っから油は白人のコントロール下にあるだろう
日本は油の供給源が危機に陥っても軍隊の派遣すら出来ない国だ
まあおまえみたいなバカはいつまでも反米、反ユダヤをやってろ
715 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:46:57 ID:rjiV3nho0
>>1 アホ!イラクに殺されたクルド人や、秘密警察に殺された人間の数を
無視している考え方でしかねーよ!
アメリカや、その他の参戦国は、これから先、イラクのフセインに殺される
人間の数と、湾岸戦争で死ぬ人間の数を天秤に掛けて、湾岸戦争で死ぬ
人間の数の方が少ないと、見積もったから、戦争をしただけさ!
大量破壊兵器なんざは単なるオマケでしかねーよ!
結果としては、イラク人の自爆で死ぬイラク人とアメリカ兵が
今も数が多いだけで、アメリカ人がイラク人を沢山殺してる訳じゃ
ねーだろうが!
アメリカ人は、イラク人を大量に殺してるワケじゃねーんだぜ?
それとも、フセインが今もお前の隣に居た方がいいのか?
>>710 ああもう屁理屈やめろw宣戦はどうでもいいんだよw真珠湾だって宣戦してないだろ
問題は宣戦布告に準じる行動を起こしたかどうかで、この点で韓国は竹島占領時以外は行っていない
717 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:47:11 ID:KxW5OV4i0
小泉 竹中 宮内
北朝鮮問題があるから米に協力するしかない
正当性なんて二の次
てのが当時の日本の民意だったよね
>>713 まず質問に答えてほしい
そして、湾岸戦争による高騰が今の議論にどう関係しているのかも良く分からないのだが・・・
720 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:49:08 ID:SVMgb07z0
韓国とかポーランドとか沢山の国が、復興支援に参加したのに、総括なんかしてる国があんのか?
日本がなんで、復興支援して現地の人に喜ばれてるのに反省しなきゃなんねーんだ。
紛争地帯に復興支援しにいく総括しか出来んだろ。
>>694 フォースフラグアタックしたら勝ち(笑)
>>711 そういう見解も成り立つことを素直も認める
むしろ欧州など民主国家では、その見解が主流だろう
左翼かどうかのレッテルはさておき、
米軍による対日侵略戦争賛美派が、米軍によるイラク戦争を批判をしている、
という事実にこそ、着目するべき戦後日本の病理がある
政治屋が責任取らなきゃいけない前例作りたくないから
>>529 >日本だけが完全に言いなりだ。完全に属国だ。
イギリスやフランスのような核保有国はともかく、非核保有国の他の国は
言う事聞かされて、国民を戦死させて、さらに貧乏だよ。
現在の日本の立場については、優雅な保護国という見方もあるのを忘れちゃいけない。
軍事的には保護国でも、経済的には日本は自立しているよ。
TPPで属国化するかもしれないけどな。
726 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:51:43 ID:ByWQzIje0
>>1 参戦したイギリスと
フセイン王国崩壊後に水資源開発支援した日本を同じと考える基地外は居る
727 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:52:08 ID:dcbJqVTu0
>>699 だから人間の盾の話じゃないって
猪木がアラブの武道家の話をしてウダイが「よく知ってる!」って感動したんだよな
そのとき貰った金の椰子の置物はどうなったんだろか
>>702 優しかったとか何いってんのかさっぱりわからん
>>1 > 当時の小泉政権は開戦後すぐにイラク戦争への支持を表明し、イラク特措法を制定して自衛隊を現地に派遣した。
まるで脊髄反射で支持したみたいじゃねーか
事前に準備してたってことだろが
729 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:54:21 ID:dcbJqVTu0
>>719 クエートがOPECの協定を守っていれば湾岸戦争は起きなかった可能性が高かったといっている
それぐらい自分の頭で考えろ
>>723 そういう病理を排除する時期に来ているとも思うが
親米の馬鹿が右翼だったり反国粋主義者が左翼だったりするしょうもないレッテルを剥がして考えないと面倒で仕方ない
>>716 >問題は宣戦布告に準じる行動を起こしたかどうかで、この点で韓国は竹島占領時以外は行っていない
竹島侵略のように、国家意思として領土を侵略する行為は、まぎれもなく宣戦だ
国家とは領土や政治的独立など主権を前提とした組織だ
それへの侵害は国家への侵害であり宣戦だ
よっておまえの主張を前提とすれば、竹島侵略中の韓国に原爆を落として議会を支配して
武装解除を命じる憲法を投下しても、それは「侵略」ではない
>>724 まあ実際広い目で見てこれがイギリスの政治によく作用するかはよく分からないな
当時の経緯として、イラクが大量破壊兵器を隠してるに違いないと米国が主張して
それじゃ確認のため査察となって探したけど出てこなかった、さらにはありもしない
大統領官邸まで屈辱を与える目的で探したが当然でてこなかった。
ここで困った米国は「見つからないのが隠している証拠」という珍妙な理論でイラク
侵攻を決めた。
当時においても無理筋な侵攻理由だけど、米国のマスコミはもちろん反米・反日の
日本のマスコミもなぜかつっこまなかった。この問題を掘り起こすとマスコミ自身に
はねかえってくるからそっとしておきたいんだよ。
>>731 一々何十年も前の事例にんな反撃できるわけねえだろw冗談きついわw
フォークランド紛争時のアルゼンチンを反撃扱いできるわけないw
735 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:01:08 ID:bYYZN+Fi0
小泉純一郎を殺人容疑で全国に指名手配する
>>729 つまりフセインのせいじゃなくクウェートのせいでイラクは侵攻した、っていうのが逆なのね
それは別に本質的な反論になってないと思うけど・・・
クウェートの違反を口実に出来たというだけでは?
あなたの言葉をそういう風に解釈した場合。本論とは関係なく思えたのでよく分かりませんでした、そういうことです
737 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:02:16 ID:dcbJqVTu0
まぁいずれにせよ湾岸戦争は無理やり起きたかも
アラブのメンタリティでは建前で喧嘩を売って第三者のそれなりの権力者が仲裁に入るんだよね
あのときも当時健在だったフセイン・ヨルダン国王とかが尽力して、
サダムと親しかったアラファトが説得に入ってサダムがクエートを諦めるって、
予定調和の世界だったのによりによってPLO創設のアラファト以外の最後のメンバーがアブニダルに暗殺されて
それどころじゃなくなった
アブニダルといえばモサド
詳しくは図書館にあるアブニダル本でど〜ぞ
著者の名前覚えてないけど、ヘイカルの娘婿のスコットランド人だった
738 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:02:21 ID:rjiV3nho0
>>731 韓国がやっても問題ない行為を、日本がやれないのは
日本がヘタレな証明なんです・・・。
タダそれだけ。
自衛隊員も30数名の犠牲者を出してるが (半数が自殺、あと病気とか事故とか)、
なぜか全く話題にもならない。
740 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:03:46 ID:/MD8w8uXO
>>1 これ日本の場合イラク戦争に限った問題じゃないだろ
メディアからの煽り耐性無いわ飽きやすいわ、移り気は凄いわで
全ての議論が一過性に終わってしまう
成熟した議論には程遠い
>>738 今の日米韓関係考えるとわざわざ軍事力を行使してまで得るメリットがないだけ
742 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:05:09 ID:rjiV3nho0
>>735 そうだ!、そうだ!、フセインは正しいんです!
だから、私はフセインがクルド人にした事を
あなたにも死体とおもいます。
だって小泉より、フセインの方が正しいんでしょ?
>>740 ていうかにちゃんですら議論がちょっと白熱しただけで「喧嘩」と受け止められ第三者が止めに入るな
>>734 >一々何十年も前の事例にんな反撃できるわけねえだろw冗談きついわw
少なくとも鮮人にとっては、冗談ではない
鮮人は、「日帝ン十年の支配」というのが口癖だ
鮮人の発想は、
「ン十年の日帝支配の実績があったから、既に朝鮮は日本のものだ。韓国人に反撃の権利はない。」
という、おまえの発想が導く意見とは異なる
746 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:07:21 ID:rjiV3nho0
>>741 韓国は別に日本の防衛に必要ないし、むしろ邪魔しかしてませんよ。
>>742 ガス室で殺せば大騒ぎ
原爆で殺せば大勝利
>>744 つーかそもそも朝鮮半島は南北しっかり独立しただけで、
国家ぐるみで反撃なんてしてないっちゅーか独立以前は国家自体存在してないんだから無理なんだけどw
>>746 いざこざ増やして米の顰蹙買った挙句、
北にしっかり軍備の整った仮想ではない敵国を増やすわけね
で、それがデメリットではないとw
749 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:10:38 ID:o87ktYC8O
あの当時景気悪かったから仕方ないだろ
あの当時資本家達がが動かなかったら
もっと早くに景気悪くなってたよ
だけど数年は良かったがその後このざまだww
理想:「我が国の情報機関ではそのような情報は確認出来ない(キリッ」
現実:「同盟国の情報を尊重するしか無いよなー…」
低脳の理想:「イラク情報信じないけど北朝鮮情報ちょーだい!」
基地害の理想:「日米安保解体!!自衛隊解体!!日本死ね!米帝死ね!
中国韓国北朝鮮はこの世の天国〜!!」
>>638 右翼で親米がいても、おかしくないだろ。
安保50周年なんだし、安保維持はもはや保守だよ。
752 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:12:24 ID:rjiV3nho0
>>747 両方ともフセインがやればアンタは、もっと大喜び!
>>745 いささかもずらしていない
>>744により、
支配の長期化は支配の正当化の根拠となりえない という実例を
鮮人の主張によって示した
よって竹島侵略、今反撃し、ソウルに原爆を落として議会を蹂躙して憲法を投下しても
おまえの前提からすれば、「侵略」ではない
まあイギリスほど正面切って戦争してないからね
755 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:14:54 ID:8tg0pBgSO
まぁ鳩山や小沢の喚問すらできないんだもんな
>>753 北アメリカを先住民インディアンに
オーストラリアをアボリジニに返してあげてください 話はそれからな
758 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:18:59 ID:38yjjx0E0
自衛隊派遣の際の条件となる非戦闘地域とは何か、質問された時、小泉は
そんなことを私に聞いたって分かるわけないじゃないですか!
と言いきって目が点になった事を思い出した。
派遣によって犠牲者出したのに、常任理事国入りに反対され
拉致問題も核問題の陰に隠れ、結局得たものは何もなかった。
いや、日本ってこのわずかな間に世論の圧力で何人も首相変えたんだぜ?
すげー民主的だよw
>>756 おまえの主張は
「軍事行動を受けた側が、軍事行動を先に行った側に対して、
国土に軍隊をすすめ、原爆を落とし、空襲で住民を大量殺戮し、
議会を蹂躙し武装解除を命じる憲法を投下し、行政を牛耳り、メディアを弾圧し、
反対者を戦犯と呼称して処刑したとしても、それは『侵略』ではない」
だと思ったが、違うのか?
>>759 うわー世論ってすごーい(棒)
で一体誰が頼んだの?
>>649 途中から、アメリカは日本を降伏させる事ではなく、
日本の領土を奪い、軍事的、政治的独立を奪って支配下に置く事を
目的にして戦争を継続しただろう?
>>761 えーと具体的に何に対する質問なのか分からないんだが
764 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:24:43 ID:rjiV3nho0
>>757 日本の独断で今、ココに、毅然、断固として、宣言する!!
アメリカをインディアンに返還する!
オーストラリアをアボリジニに返還する!
世界よ!さっさと理解するがイイ!!!!
と、言ってみましたが、何の変化もありません
アンタは文句言う所を間違ってませんか?
なんで、日本に言ってんの?
>>760 国土に軍隊を進めるのは侵略だろうが反撃だろうがすることだな
空襲も普通にやるし、原爆とは言わないまでも(威力は似たようなもんだろうが)戦術核だって防衛目的の使用は想定されてた(WWIIの米がそうとは言わんが)
下はドイツにだって似たようなことやってるね
>>757 米国政府による米国支配を正当化している根拠は
支配の長期化によるものではない
支配する力そのものが根拠だ
>>762 まぁ20世紀の人間の知恵として国名を変えて占領することは賢明でないということだけだわな
もしやドイツへの反撃は侵略戦争だったのか!
こいつはすごいぜ
>>762 欧州見てりゃ侵略でなくてもそんな例ちらほら見るだろ?
>>765 他国が似ていることをやったことを示すことに何の意味もない
それは質問
>>760の答ではない
>>769 え?え?ちょっと何言ってるのかわからない
他国の例や歴史を持ち出すのは定番だろ?
771 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:30:35 ID:rjiV3nho0
>>766 そりゃ、そうだ、ウサギちゃんや、子猫ちゃんに支配される
バカは居ないわな。
>>764 侵略や占領の正当性って何? おいしいの?
そんなものが議論の争点になったことなんてあるのだろうか?
俺の知ってる限りはそんなもの「力次第」だろ
こんな簡単な問題って?さるだから
774 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:31:19 ID:Ja9EcxWe0
でもイギリスとアメリカの政治や報道は、何か目的があって動いてると思った方がいいよ
今回のブレア首相に対する攻撃だって、単純に「真実」「正義」のためじゃないかと
きっとブレアを攻撃することで、どこぞの権力者に都合のいいことがあるんだよ
イギリスは「公正な国」と印象付けることで、その後、何ぞ汚いことをコソーリやりやすくしてるかもしれんし
今のアラブの情勢を見て、ブレアだけに責任を取らせようとしてるかもしれんし
ブレアを揺すってるように見せながら、実はアメリカを脅してるのかもしれんし。
ヨーロッパ諸国がイギリスの「自由な」ジャーナリズムに対して決して評価をしないのは
長い付き合いで、そういう胡散臭さを知り尽くしているからかと。
>>772 おーい
何に対して「誰が頼んだの?」なんだ?
>>768 >欧州見てりゃ侵略でなくてもそんな例ちらほら見るだろ?
イラク戦争も、そんな例の一つ、ということか?
ならおまえ的には、イラク戦争も侵略戦争じゃないな
>>776 762へのレスだぞ?お前じゃないぞ?
今はイラク戦争関係ないよ?
778 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:34:30 ID:31eYFuBS0
小泉に手を出すとまたブーメランで返り討ちにあうぞ
勝てば官軍負ければ賊軍。
従って勝ったアメリカは正義。負けたイラクは悪。
>>777 誰へのレスだろうが、
イラク戦争もまた、おまえが
>>768で言う「そんな例」の一つだと
おまえは理解するべきっつーこと
781 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:36:54 ID:31eYFuBS0
プロ市民「小泉を証人喚問しろ!」
↓
小泉「そんなに言うならなら政界復帰して国民の信を問いたい!」
↓
プロ市民失禁!!!
>>775 首相変えるのってそんなに民主的なの?
首相変えて何かが変わるなんて思ってる馬鹿なんているの?
まぁいるから国が成り立つんだろうね
戦争に勝つってことは相手に物理的な損害を与え、両国の力関係を一時的に明示し、そこから政治的社会的心理的影響力をもたらし、その影響の分有利な史観を有力にできるというだけであって
別に永遠的で絶対的な正義になれるわけではないと思うよ
そう皮肉りたくなるのは分かるけどね
つーかなんで太平洋戦争の話がイラク戦争に切り替わるんだよw
念のためID抽出して確認したが俺はID:6jcPRnq5Pとのやりとりではイラク戦争の話してねえぞw
786 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:41:26 ID:QhykxNI/0
丑が政治的主張をするためのスレ立て
787 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:41:31 ID:31eYFuBS0
ぐだぐだな民主党政権のあとに
小泉が復帰したら支持率90%くらいいくんでない?
あるかも
789 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:42:29 ID:KxW5OV4i0
小泉 竹中 宮内
ていうか日本がアメリカと言う勝ち馬を支持したのは
正しかったよな。わざわざ負け馬に乗ってどうする?
791 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:43:34 ID:8CBBjN0p0
イギリスが反省してみせた所で何も変わらないと思う。
全然楽観できないのは何故?
>>784 まぁ永続的でないにしろひっくり返すもしくは同等の力を得るためのエネルギーは半端じゃない
特に近現代はほぼムリゲー
わが国に当て嵌めると戦後ずっと負けっぱなし
とうとう、マルゲキソースが2chの定番ニュースソース化ですか。
まずは、おめでとうございます。第100回目くらいからの視聴者です。
おい日本がいつのまに「参戦」したことになってるんだ
確かに戦後の復興支援ならした覚えがあるが
>>783 えーと、自分でもう質問の答えを出しているようだが・・・
誰が望んだの?→馬鹿が望んだんだ! という揶揄だったのかな?
まあ世論がそれを望んでも全然変わらないよりは民主的だと思うよ
俺は保守だが、当時から、アメリカのやったことはアメリカニズム押し付けの侵略だし、
日本のやったことは対米追随だと思っていた。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:45:52 ID:l8vmkcoOO
はて、日本が主体的に軍事行動に参加した事などあったろうか?
>>790 勝ち馬に乗ったはいいけど あっという間に掴んでるのは尻尾の先だけどな
しかもTPPで馬糞食え状態
>>785 だとしたら、
このスレがイラク戦争のスレだとわからない
おまえが阿呆ということだ
こっちは、
米軍による対日侵略戦争を賛美する連中(≒護憲系)には、
米軍による対イラク戦争を批判する資格なんぞない
と書いている
んで、おまえが「米軍による日本への侵略戦争は、侵略戦争じゃない」 と主張したから
んじゃ、米軍によるイラクへの戦争も、侵略戦争じゃないことになっちゃうよ、と書いてる
そんだけ
キチガイ左翼にとっては復興支援で自衛隊が
イラクに行ったのは参戦と変わらない。
この考えには俺は絶対についていけない。
正義や正統性なんか
人それぞれだろ。
政治的に遠いイラクのことより
同盟国であるアメリカに配慮するのは当然のこと。
つか、イラク戦争に反対して
なんかメリットあんの?
まあもし日本がイラク側に立って参戦してたなら大間違いだったがな
>>793 わが国はちょっと特殊なケースだと思うなw
現代だと戦争をやるには戦争っぽい雰囲気づくりからはじめなきゃならないから
平和な雰囲気を作ってるかぎり軍事的な圧力はかけづらいと思うんだよね
広い視野で見ればアメリカに国防押し付けて経済発展したといえるかもしれんし(国防費と経済発展の関係性についてはよく知らないのでいい加減な意見だけど)
これで後は自主防衛できるようになれば「日本はアメリカを上手く利用したんだ!」と言える日が来るかもしれんよ?w
>>796 2大政党とかカッコつけちゃって政権がコロコロ変わり国の基盤が揺らぐのが民主的だとしたらそうなるな
どこの国だか共和党だか民主党だかが毎回変わる大国があったようななかったような
そもそもあれは国なのかどうなのかわからんが
世論が望む(笑)
806 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:51:15 ID:6b0dJ2P10
>>1 イギリス国会式が大好きなイラ管が「これだ!」と
膝をたたいたかもしれない。
でもまあ、現状はそれどころじゃないか・・・
807 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:53:05 ID:+QLOo4ZY0
日本はイラク戦争をしたんだよ、検証のプロのイギリスがそういってるんだから間違いない。
日本はとっくに戦争の出来る国になってたんだぞ喜べよネトウヨ
>>800 >米軍による対日侵略戦争を賛美する連中(≒護憲系)
だからそんな馬鹿の話なんて飽きてるし誰も議論なんかしたくねーの
そんな左翼ですらない奴は議論の土俵にすら乗ってないの どうでもいいからやめれ
>>800 ならちゃっちゃと潰してくれりゃ済む話だw
大体アメリカが宣戦布告(に準じた行為)をされた太平洋戦争、
アメリカが宣戦布告(に準じた行為)をしたイラク戦争とを比べんのは無理があるw
外交に大義も正義も国際法もクソもない。
あるのは国益だけだ。
>>804 いいなぁ前向きでw
理想的にはそうであって欲しいが今時まともで力持ったな右翼が残ってるのかね
マスゴミが死んでいる以上まともな右派左派も表に出て来れないじゃん
これじゃどうしようもないからやっぱ希望は持てないと思うねぇ
812 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:58:46 ID:VggCtYJ90
ネットウヨ必死だなww
この調子だと政権に戻ったらまたやらかすね。
よかったよかったこれからは米英がどこかと戦争始めても協力しなくてすむじゃん
戦争終わってから時間かけて検証が終わるまで戦後処理の協力もしなくていいし
しかも正当性があれば日本も戦争していいってお墨付きももらえていい事ずくめ
814 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:06:24 ID:31eYFuBS0
小泉政界復帰してキチガイサヨクを根絶やしにしてくんないかなあ
>>811 いや、半分冗談だからその可能性についてまじめに考えているわけではないけどさw
もし何か劇的な変わりえるとした選挙をネットで投票できるようになったりすればかなあ
右翼っていうか政治的な人間っていうのは育てていくものだと思うよ、社会の雰囲気も含めてね
とりあえず今は良かれ悪しかれ民主党が内閣に権力を集めているから、それを引き継ぐ為政者がどう使うかだと思うな
816 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:09:41 ID:CEVZGMTW0
小沢の出した430兆円がイラク戦争関連なら戦争犯罪者の可能性があるな、追及するべきだ
日本は参戦してないのに何を言ってるんだ?
戦後復興に自衛隊を出しただけなんだがね。
>>815 まぁTPPで日本がどの程度死ぬかその先はどうなるかしか考えられなくて
全く建設的な考えが浮かばないわ つまらんねぇ
819 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:14:03 ID:067ZMrAD0
歴史の授業が文明開化で三学期が終わるのと同じ事です
820 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:19:03 ID:dcOmJWCQ0
日本は直接戦闘に参加してないから、復興支援しか自衛隊派遣ではやってない
イラク戦争が良かったかどうかは数十年後のイラク国民が考える事だろう
大体、フセインが一民族だけ優先して特権階級してた制度がまともか?と言われれば
だれもまともだとは言えないだろ
抑えられてた民族がお互いに暴発してる現状なのでイラク戦争が問題じゃなく
元々イラク国内にあった紛争が戦争により枷(フセイン政権)が外れた事で起きている問題
でこれ自体はイラク国内の人間で話し合って無法者取り締まって解決するしかない
あとは国をさらに細分化して民族を分けるぐらいしか手が無いからな
これだから馬鹿サヨは困る
>>808 飽きているのは同意だが、日本では主に
「イラク戦争の正当性に疑義を感じている」と喧伝しているのは、
「米軍による対日侵略戦争の正当性を喧伝している連中」だぞ?
何らかの主張に対して、誰が主張しているのか、を論じることなしに
主張の意図をかんがみることはできんわな
>>809 こらこら、
「アメリカが宣戦布告(に準じた行為)をされた」という大東亜戦争時の
米国によるアジテートを盲信するのなら、
「アメリカが宣戦布告(に準じた行為)をされた」というイラク戦争時の
米国によるアジテートもまた信用してやれよ
>>822 盲信じゃねえよwまさか淫棒論でも信じてんのか
あとテロリストと国家を同一視すんなw
まあ911がイラクによる犯行と思ってんのなら別に構わんがw
目的(テロリストの発見・殺害)と手段(イラク侵攻)を一緒にするたあどういう冗談だ
825 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:37:50 ID:fWAay1NE0
>>822 喧伝はともかく
「イラク戦争の正当性」と「対日侵略戦争の正当性」の両方に
疑義を感じるのは物を考える人間としては当然なんだから
別に前者の議論を封じる必要はないよ。
後者の議論を封じる必要がないのと同じことだ。
>>820 白人が介入する意味と余地が全くない件について
827 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:03:50 ID:XxhjpUjH0
イギリスに核武装できて、なぜ日本に出来ない?
そういうことだろ?
核の傘に入ってる以上、言いなりになるのは国民が選んだ事、
それが嫌なら自主防衛を目指すべきだな。
戦争の正当性ってなに?
そんなものが存在したことが有史以来、一度でも存在したことがあるのか?
829 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:20:32 ID:Gxywlrfr0
日本が仕入れる対外情報ってのは米国経由が多いからな。
他国から貰った情報で情勢判断するのが嫌なら
自前の情報機関を持つしかないが、
それにも反対ならこれまで通りしかない。
イギリスの件は、
イギリスの情報機関がイラクにおける大量破壊兵器の存在を確認できないから
米国の主張する情報の信憑性を再度確認すべきというブレアへの提言があって、
ブレアはそれを確認しようとするんだが、米国は詳しい説明を嫌がって
最終的にブレアが確認できないまま開戦まで突っ込んでしまったことに対する検証であって、
自前の対外情報機関がない日本をイギリスと同列に論じようとか
一丁前を気取ったガキの戯言みたいだからやめた方がいい。
叩こうにも農水相は首吊ってるしアル中も逝ってるからなぁ
中国詣したチンパンジーも過去の人だし
何より今は小沢が一番やばいわけでw
831 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:30:56 ID:jBusgLhK0
日本も戦争に参加しイラクで人を殺しまた自衛隊に犠牲も出て
さらにその結果日本にテロが起きたとかまで言ってれば
小泉を批判する空気もかなり出たとは思うが
日本がやったことは復興支援と後方支援
これじゃ検証しようなんて空気は起きないでしょう
日本は自衛隊の殉死を公開していないのが、最大の問題。
833 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:37:36 ID:s8O2VQ2C0
え、
なんで日本でイラク戦争の戦果や兵隊さんのがんばりを応援しないかと思ってたら
戦争していないとか思ってたの?
どうやったらそう考えられるん?
>>828 正当性=ジャイアニズム
スネオはジャイアンに勝てませんから
835 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:08:24 ID:rAhb23z/0
日本では捜査の手が伸びてくると、なぜか入院&引退でうやむやになってしまう
836 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:11:20 ID:4O+A+cJz0
奴のケツをもってるアソコが動くから追及なんて無理
アラブからしたらイギリスはイスラエルの件の方が余程問題だろ
日本がアメリカにNOと言えた事はどれくらいあるのだろう
イギリスの例を引き合いに出すのは筋違いでは?
>>828 適正な状況だろうな
そういう意味で日本に他の選択肢等無いだろ
そもそも守られて金出すだけではダメと
突付かれてた頃だし
>>188 なんつーか核を魔法の打ち出の小槌かなんかと勘違いしてる奴増えすぎだよなぁ
しかも外交力が上がる!とか言い出す更に困った奴らは
日本はあの手の失うものが何も無いような国だと日本を勘違いしてるんだぜ
デメリットを認めた上で運用剃る方法を、という奴を見たことが無い
840 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:45:26 ID:4Ov7Arl50
>>839 事業費、年月、国際的な制裁、核開発国家の増加・・・etc
核兵器で得られるモノを考えても、費用対効果が悪すぎるな
米国が核の傘を完全に放棄すると宣言でもしない限りは
ついでに、ICBM・SLBM・ALBMのせめて2つは揃えないと効力ナッシング
841 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:26:06 ID:jugAiWa70
在日朝鮮人でイルミナティー会員の小泉チョン一郎は逃げました。
売国奴小泉チョン一郎を死刑にしろ!
民主党政権がやる分にはダメージないから、やればいいんじゃね?
843 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:31:32 ID:1DcZpPDV0
単純に自衛隊の戦死者は出なかったからじゃね?
日本とイギリスを同列に語るとか・・・
お里が知れるなw
845 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:33:43 ID:jugAiWa70
結果的に自衛隊員の戦死者が出なかったから良かったもの
846 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:36:28 ID:DeLwRd4j0
今のままの日本では、誰が首相になってもアメリカにノーなんて言えないよ。
だって憲法上戦争放棄してるから、建前的には参加してないってこと
参加してないから検証する必要なしってことだろ
んー、まぁそりゃ現地派遣してむしろ人道的援助でしたからねぇ。
批判しても面白みが無いですなぁ。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:39:14 ID:5yw0caE10
イギリスは犠牲者がかなり出しているからな。
責任追及されるのは仕方がない。
日本はイラク、アフガンでは一番うまくやっただろう。
犠牲者を出さず地元民をうまく掌握した。
一方イラク戦争に猛反対したドイツやフランスがどうかというと。
その代わりにアフガンで未だに泥沼状態の中であえいでいるw
日本が一番うまくやったじゃないかwwww
850 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:39:57 ID:1+YdIAskO
>>831 それで良かったんだよ、香田みたいな奴も出たけどイスラムさんも日本の実情解ってくれてるって。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:41:50 ID:DxXjV89k0
小泉って宗教だったよね
普段は国連中心主義だの崇め奉ってる癖して
国連決議に基づく支持表明には不満とかダブスタ過ぎんだろ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:44:57 ID:dg2C14Wj0
日本は大義なき泥沼戦争にクビを突っ込むべきではなかった。
しかし、戦闘行為はせず、自衛隊員に被害が無かったのは幸いだった。
854 :
荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/02/01(火) 04:45:38 ID:n0iRzmup0
>なぜイギリスではそこまで徹底した過去の検証が可能なのか。そして、なぜ日本にはそれができないのか。
白々しいw
855 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:46:40 ID:3OcmE22d0
>>1 >そして、なぜ日本にはそれができないのか
日本は参戦してないじゃん
参戦したら憲法違反だろ
9条も知らないのかw
856 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:48:43 ID:T7FEP/2d0
日本がそんなことできるわけねーだろ、バカ。
857 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:51:07 ID:riBkgFGn0
イラクは国連の査察を受け入れないって、散々安保理で決議出されてたじゃん。
俺としてはよくアメリカがそこまで我慢したと思うよw
858 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:55:07 ID:4dMRqkzi0
あのブッシュすらその政権末期には大量破壊兵器の存在認定の誤りを認め、部分的にせよ自らの判断の非を認めてたのに、
こと日本は、小泉・自公政権はじめ、当時、イラク戦争への日本協力を諸手を挙げて指示したネトウヨや産経等の保守層は、
今だに開き直り、というよりほとんどだんまりスルー┐(´∀`)┌ヤレヤレ
アメリカが探しに行ったのは核兵器じゃなくて油田
もし油田が見つかったら日本にも分けてあげるね、だから協力してって言われて
小泉さんがほいほい賛同しちゃった
もし核兵器が無くても油田さえあればどうせ非難されるのは米国だし
まあいいっかーみたいな軽い乗りだったんだろうね。小泉さんは
860 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:03:10 ID:1+YdIAskO
>>858 だから口車に乗せられたんだろうがボケ。
861 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:03:41 ID:T7FEP/2d0
まかり間違ってもイギリスと元宗主国だから。元親分。
アメリカは植民地だったんよ。
日本とは比べられない‥
ぶっちゃけ、アメリカさんが言ってたから、あると思ってたんだもん…
って、ところじゃないの?
フセインの独裁をぶちこわすって目論見もあったんだろ
863 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:14:34 ID:1+YdIAskO
>>862 ところであのJrって今どうなってんだ?
日本は自衛隊の自衛権の濫用を避け
支援活動はしたけど直接戦線に介入しなかったんだろ?
マスゴミがそういうニュースより総理大臣の漢字間違えやら何やらを
時間つかって放送するからだろ
どうでもいいニュースばっか流して日本人を馬鹿にしていく陰謀でもあるのだろうか
866 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:20:09 ID:1+YdIAskO
東アジアには危なっかしい国がいくつもあり、用心棒のアメに追随するしかありませんでした。以上。
日本が参戦したなんて知らなかったなぁ
イギリスはまったく反省しない糞ジャップと違って自己批判ができて偉いな
870 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:33:21 ID:/RhsA2xq0
>なぜイギリスではそこまで徹底した過去の検証が可能なのか。
>そして、なぜ日本にはそれができないのか。
イギリスは歴史的にもあの地域に関わってきたし、
今回のイギリス軍の犠牲者も多い。
国としての関わり方が全く違っているんだから当たり前だろう w
国民性や政府の理由にするには無理が有りすぎる。
871 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:35:43 ID:vDlygMqp0
米英にとっては十字軍なんだよね。
戦に賭ける意気込みも歴史も違うんだよな。
ルーピーが「あの戦争に参加したのは間違ってたかも」っていってたやん。
あれで十分でしょ。
自衛隊は戦争に行ったのではなく復興支援だからな。
874 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:55:04 ID:/ypnZLKI0
小泉を証人喚問しろ!!
あいつは、看板を厚かましく息子に譲って
さっさと逃げた卑怯なやくざ野郎だ
>>1
総括できるわけがないだろ
WW2の総括もろくにできないのだし
ほぼ同時進行的に出てくるWikileaksにしても
見て見ぬふりが精いっぱいでほとんど思考停止状態
中途半端にいい人の集まりだから、意識して何にもやらない中国より
極悪な常態かもね
876 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:00:42 ID:ze2XGys+0
じゃあ船ぶつけた犯罪者船長を
釈放した奴も問題ありだな
877 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:04:06 ID:5yw0caE10
正当性のない戦争のほうに比重を置いた方よかったんだろうが。
イラク戦争よりは正当性(?)のあるアフガン戦争のほうに
参加した国は足抜けしたくたって、なかなかできないじゃないかw
>>875 WW2の総括はあと50年か100年ぐらいたってからやったほうがいいな
今やってもでる結論なんて決まってるからw
879 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:08:09 ID:RKd65L6S0
弾劾しようとしてる側が、
日本独自の諜報機関の発足を言えないんだから無理だろう。
正常な判断を下せなかった!と言いながら
情報収集のための諜報機関には反対!という所詮は感情論レベル。
いまは竜馬〜で明治維新を総括した感じか、それも善が前提で
明治維新にしたって佐幕側史観というのがあるわけで
バカな管は明治政府が開国したって思い込んでるけどw
復興支援をどうだんざいするんだよw
この論調を本気で民主党が主張し始めたら笑えるな。やりそうだけど。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:18:15 ID:b/xDXdpp0
どうでもいいわ
どんどん戦争しろ
883 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:21:07 ID:2gH3E0NLO
小泉はアメリカの犬だからしようがない
884 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:22:51 ID:5yw0caE10
>>881でアフガンの後始末にやらされると。
そっちの方がよほどとんでもないことになるわw
>>4 さすが、アメポチの産経だなwww
そういや、サウジがアメリカからF15やらブラックホークやらその他もろもろの武器購入を
総額300億ドルで結んだ取引を、「F15を300億で買った」みたいな明らかな誤報?
虚偽の報道?をしていたな。
F35を高額で購入するためにわざと歪曲してるのかと疑ってしまうw
886 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:33:37 ID:RKd65L6S0
>>884 日米安保という信頼関係への担保の意味もあるんだから
復興支援という関わり方は最低限仕方が無い。
それに、そもそもアフガンはパイプラインをめぐるパワーゲームの果てに
大国と周辺国が去って放置された結果がテロリストの基地化なわけで、
アフガンに対しては放置という選択肢もそもそも取れない。
887 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:34:52 ID:sfv4KCeC0
日本の立場では検証する意味が無いから
888 :
886:2011/02/01(火) 06:36:26 ID:RKd65L6S0
>>884 ああすまん、後始末=復興支援だと読み間違えた。
勘違いした横レス申し訳ない。
中東にはかかわらないというドクトリンを出す必要はあるんじゃないか?
そういう意味では、総括は必要。
>>889 中東に石油の大半を依存している以上、そういうわけにもいかんだろ。
今、エジプトが問題になってるけど、あの地域一帯が反米・反イスラエルで
結束すると、世界経済にめちゃくちゃ深刻な影響を及ぼすから。
介入しまくってでも、親米政権にしておかなきゃいかんということだ。
だからイラクを潰し、次はイランに圧力かけてるわけで。
そもそも、日本がイラク戦争に反対していたとして、何のメリットがあったの?
日本が反対したからといって戦争が起きなかったわけじゃないし、日米関係が
悪化するだけで何の意味もなかったと思うぜ。
残るのは、「日本はイラク戦争に反対していたから正しかった」という自己満足だけ。
892 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:53:02 ID:35mOB9Ps0
イラクはイランの影響下に収まっちゃったな
>>863 小泉のことをお友達扱いした、ブッシュ回顧録を出してるよ
894 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:00:45 ID:ItyE2W/o0
そんなことよりも不当なリンチ裁判だった!東京裁判を徹底した検証を
行う運動がマスコミから問題提起しないのか?敗戦利得した人間が多すぎ
てはいないか?いないのか・未だに・・
895 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:15:13 ID:2XLGd4n70
そもそも大量破壊兵器を所持している国へ白衛戦など挑めるか。逆説的になるが、
あんなイラクの様な国との交戦でさへも、いざ全面戦争となると数千もの兵士の命が
失われる。故に、野心家である国家元首が今尚、大量破壊兵器を未所持とあらば
攻撃して抑止に掛る事に特に違和感を感じない。北朝鮮はそういう意味でもう手遅れ
である。と共に犠牲の大きさと対比して何の経済的メリットも期待出来ないとあれば、
塩漬が原則で、いざとならば脅しに屈する事になるだろう。1000万都市ソウルが国境
の隣にある事自体、韓国の本音。また五百万規模の経済難民の発生をどの様に管理
するかも未知数とあれば当然であろう。イラクやらアフガンやらと同様全くしゃくにさわる
現実である。 スレットへの答えとしては正に喚問する必要がないからだ。
>>885 産経の軍事関係の記事はアテにならないのが通説だろ
フセインは無実の罪で死刑になった数少ない人間のひとりだな。可哀相に。
>>891 さすがアメリカ様の靴を舐める犬は言うことが違いますね。
>>898 アメリカに従属するのをやめて、そのあとのビジョンはあるの?
何のビジョンもないくせに、独自防衛とか自主自立とか言うバカは始末に負えない。
日本はアメリカ・ロシア・中国という核を持った超大国に囲まれている。
こいつらから独自に国を守るのは物理的に不可能なのだから、どこかと手を結ぶのは
ごく自然な生存戦略であり、同盟相手は消去法でいったらアメリカしかない。
イラクなど知った事ではない。俺には日本のほうが大事だから。
900 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:53:19 ID:snMY0QVf0
>>898 おまえみたいな奴をなんというんだい?
ブサヨ?それともネトウヨ?
901 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:21:28 ID:QzRdWrw60
>>820 ふざけんな馬鹿
日本は金だしたし、戦争支持したんだよ
それをあの当時を検証するんだよ、ボケ
結果論はあとでいいんだよ
だってあのまま戦争してなかったら?なんて考えるのかよ馬鹿
とにかく検証するんだよ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:24:52 ID:Icr7swXO0
確かに日本は参戦してないけど、給油を米軍機にやってるから
犯罪助長じゃね?
903 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:26:54 ID:QzRdWrw60
>>895 その話を当時の自民公明官僚創価学会がきちんとその旨を国民に説明しろよ
その上で支持を仰ぐべきだろう、それを大量破壊兵器だけで説得は汚いだろうに、
今あの当時のいろいろな事を検証するべきなんだよ。
なぜ日本政府は戦争支持に回ったのかなぜ追随するしかなかったかをきちんと検証するべきだね。
これに反対するのは創価学会だけだろう、平和平和いっといて、あっさり戦争支持に賛同しやがって。
>>902 戦争には参加してる、戦闘には参加してないが近い答えだよね
フセインを殺すことが悪か
じゃあ正義って何?フセインを生かし続けること?
906 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:35:42 ID:Icr7swXO0
ブッシュ大統領の有名な
「悪の枢軸」演説覚えている人いるかい?
ブッシュが言うには悪の枢軸は、イラン、イラク、北朝鮮。
対テロ、対大量破壊兵器の根絶の為にアメリカは戦うってね。
その後の三カ国の反応は・・・
イラク「我々は大量破壊兵器なんて持っていない!」
イラン「うっせー!そんなこと言ってるとマジで作るぞこら!」
北朝鮮「我々は既に核兵器の開発を再開した。完成は間近」
さて「大量破壊兵器の根絶」が戦争の大義名分のアメリカ様は
どこ攻めましたか?
本来ならどこを先に攻めるべきですか?
>>902 インド洋で船に対する給油活動はしてたけど、米軍機に給油なんかしたっけ?
戦争が終わったあとで、輸送活動はやってたけど。
そもそも、国際法上では戦争は犯罪じゃないから、犯罪助長もへったくれもない。
アメリカがフセインを潰したかったのは悪の枢軸だからじゃないよ
フセインという怪物を作ったのがアメリカ自身だから
>>857 結局査察は受け入れてたじゃん。
それで大量破壊兵器が見つからなかったので、見つからないのが隠している証拠!と言って
攻撃した。それで見つかれば良かったんだけどどこにもなかった・・・
910 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:54:22 ID:snMY0QVf0
いくらブッシュがアホと言っても、外交上はカーター、クリントン、オバマよりずっとマシ
911 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:58:28 ID:Icr7swXO0
アメリカは銃持ってない人が、ポケットに手を入れただけで
撃ち殺されても正当防衛になる国だからな・・・
アメリカ感覚では大量破壊兵器を結果持ってなくても、持ってるっぽかったから
先制攻撃しても正当防衛って感じなんだろうな。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:00:17 ID:lTxzU5A20
そりゃ主体のあるなしだろが、残念な話だけど。
だって戦争に参加してないからね
>>908 怪物というほどモンスターじゃなかったと思うが
あの土地で必要な統治手法をとってただけだろう
915 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:04:59 ID:Icr7swXO0
>>914 そりゃそうだわな。
今のメキシコに平和的な国際法にのっとった統治を望んでも無理だろ。
フセインがやったみたいに、マフィア相手には仲間を殺して大人しくさせるしか手段ないもんな。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:05:18 ID:atoS9ewlP
身近に脅威があるかどうかの違いだろ
英国だって海を1つまたいだ向こう側にナチスっていうヤバイ政権があって
周辺国の領土を切り取りつつ軍事力を上げまくってる、て状況だったら
多少はアメリカの無茶振りにも付き合うだろ
>>914 なんでアメリカがイラク国民のために動く必要があるんだよw
918 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:06:52 ID:+B32gCTk0
>なぜイギリスではそこまで徹底した過去の検証が可能なのか。そして、なぜ日本にはそれができないのか。
そりゃ、イギリスは「参戦国」だからだろ・・・・・w
それに比べて、日本は「戦後復興に協力した国」じゃん。
実際に血を流したワケでもないのに、そこまで責任追及する必要性がまったくない。
むしろ、対米関係見ても、戦後の対イラク関係見ても、日本はすごーく上手く立ちまわったと評価していい
のではないか?
ここで「参戦国」(実際にイラク攻撃した国)と同列に自民党政権非難するヤツはリアルバカか池沼かキチガイの
どれかだろw
率先してぶっ殺してないからだろ
直接的には誰も殺していないからね
>>918 だからそれを検証するんだよ
それに賛成してくれるのか?
検証になんら反対はないんだろ?
金払って見たいと思わないけど、この動画ではどういう結論でしめてるの?
記事文だけだとこじつけで旧政権どころか給油とか同盟関連活動全部叩きた
い左翼さんの戯言程度にしか見えないんだけど。
>>921 意味ないから税金の無駄遣いじゃん・・・・・。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:42:29 ID:QzRdWrw60
>>923 いやいや
あとから間違いや、話と違うと所が確実にあったわけだしね。
税金の無駄なんて事にはならないよ、あれだけの税金が使われたんだよ。
かならず検証はするべきことだよ、それに戦争に賛否も変わってくるしね。
アメリカに対しての考え方もかわってくるし、いいことずくめだよ。
あの当時小泉や他公明や官僚創価学会がはじめから大量破壊兵器の、
有無についてどの程度の情報があったのか?知りたいよ。
なぜ公明は創価学会は戦争支持に賛同したのか?
自民党はどう考えていたのか、もし戦争支持していなかったらどうなっていたのかが、
具体的に見えてくるかも知れないし、興味深いものがおおいいよ。
決して税金の無駄なんて事はないよ。
左翼とかじゃなくて、俺は日本が真の独立国であってほしい。
憲法も改めて制定しなおすべきだし、アメリカ軍が領土内でのさばるのは
おかしいと思ってる。だから、
>>899みたいな奴隷根性の奴は
本当に気に食わない。もちろん、アメリカだけじゃなく、ロシアや中国、
その他どの国にも隷属するなんてとんでもないことだ。
>>925 超大国にならないと自立は無理
国民性でも外交立場でもそれは難しい
経済だけは超大国だったけどそれも落ち目
軍事と政治はどうしようもないし
開戦できるのもすごいよ
フォークランドとかさ
>>926 なぜ無理と言う。それはただ単にアメリカを恐れているだけだろ。
思いやり予算とやらを自衛隊の増強費に回すだけでも
日本のためになるだろ。
あと、誤解されないように書いとくけど、別に「反米」ではないぞ。
ただ、諂うことだけが友好ではないはずだ。
>>928 超大国といえるレベルなのは、アメリカEU中露くらい
必要なものは
・軍事力(軍隊+核)
・政治力(隣国に強い影響)
・経済力(経済圏)
・豊富な資源
これを日本一国で満たすのは難しい
強引に隣国を従えてやらないと不可能
となると、アメリカはもちろん中国やロシアも反対するだろう
そこまでして超大国になるべきだと舵取りをする人はヒトラー並の人心掌握の天才が現れないとね……
>>925 俺も、日本は真の独立国であってほしいと思うよ。
でも、そこに至るには順番があるだろうが。
まず憲法改正して国軍の保持を認める。
米軍が撤退しても国を守れるだけの軍備を整える。
米軍基地の基地を撤去するのは、その段階になってからであって、今ではない。
現時点で米軍が撤退したら、本当に中国に領土を盗られるぞ。
>>928 俺はアメリカを恐れているよ。
圧倒的に世界最強の軍を持っているのだから、恐れて当然だろ。
だからこそ、味方につけておいたほうがいいんだよ。
多少の傲慢さには目をつむってでもな。
おまいみたいな考えで、全ての国と対立して国際的に孤立し、
行きついた先が太平洋戦争の敗戦じゃなかったのか?
多少むかついても、国際協調はしておくべきなんだよ。
>>931 >そもそも、日本がイラク戦争に反対していたとして、何のメリットがあったの?
賛成してどんなメリットがあったの?
アメリカ様に諂うことにしかならなかったじゃん。
あとさ、お前みたい「中国がやってくるぞー」で、いつまでもアメリカに従属した
状態を維持させようとする奴は本当に気に食わない。
日本はアメリカにももちろん中国からも独立してあたりまえだ。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 15:14:22 ID:snMY0QVf0
>>932 アメはカナダや南米、欧州は北海やロシア
油の供給先だ 日本はかなりの部分が中東
軍の出兵どころか賛成もできないなんて恥ずかしいと思わんのか?
それともつまらん理念にしがみついて現実を見るのが嫌なのか?
>>932 これが若さかwww
俺にも、そういう時期があったよ。
本当の意味で独立したいっていう気持ちは分かるんだよな。
だけど、もうちょっと現実を見ようよ。
軍事力の背景がない自主独立なんて存在しえないから、
日本がアメリカから独立するには莫大な軍事費が必要だよ。
そんなの、日本人の大半が望むと思うか?
大半の人は、平和で豊かな生活ができれば満足なんだよ。
今の日本人に、血を流してでも国を守ろうって気概があるか?
日本人が覚醒しないかぎり、無理なんだよ。
だから、今は対米従属でも平和が維持されるほうがいい。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 16:13:20 ID:gNjU+nj/0
イラク戦争不支持の結果を即村八分の単独防衛になるかのように言うのが極端なんだよなぁ。
日本と全く手を切ったらアメリカだって困るだろうに
>>934 「現実を見ろよ」というのは、現状追認の口実なのは良く知ってるよw
軍事力の背景のない(キリッとか言っちゃってるけど、
例えばタイ王国は軍事力なんてはりぼてみたいなもんだけど、
長年独立を保ってるよ?これをどう見る?
937 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 16:53:10 ID:RKd65L6S0
>>928 >それはただ単にアメリカを恐れているだけだろ。
そんな単純な話じゃないよ。
アメリカを恐れる以前に、
中ロ韓との領土問題、北朝鮮との緊張関係、
欧州の中国への武器輸出問題とかあるのに、
そこでアメリカとも緊張関係を作るなんて選択が無謀というだけ。
それに思いやり予算程度の自衛隊増強なんてまるで足りない。
米軍に代わる代替軍備に必要な額を算出しないと能天気過ぎて説得力に欠ける。
思いやり予算程度の話で米軍要らないとか無いわ。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 17:01:01 ID:i1diN1iS0
>>1 参戦と復興支援の違いがわからん馬鹿は記者をするな。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 17:05:09 ID:RKd65L6S0
>>935 そんな単純な論調じゃなくて、
当初から、日米安保という信頼関係への担保という話だったろ。
それが例え絵に描いた餅だとしても、日本側から担保を捨てる選択肢はナンセンスなわけで、
「イラク戦争不支持」とする明確な理由が無い中での支持・復興支援で茶を濁しただけなんだから。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 17:09:16 ID:snMY0QVf0
世界市民やら国士やら
いろいろ湧いてくるが日本人は少数派のようだな
>>936 日本:国民の国防権が憲法上剥奪されている
タイ:国民の国防権が憲法上剥奪されていない
これが一番でかいだろな
9条が国民を縛っている限り、どうにもならん
>>936 タイは長々とアメリカの同盟国やってますがw
反米政権になったら軍部動かしてクーデター起こしたりしてるしw
>>936 タイが植民地時代に東南アジアで唯一独立を保ったのは、イギリスとフランスの植民地に
挟まれていたことから緩衝地帯になったからというのが一般的な見解だよ。
まぁ、植民地にはされなかったものの、領土の一部は奪われてるけど。
それと、東南アジアの中では、それなりに近代化に成功していたことも理由に挙げられるかな。
小規模とはいえ、当時から海軍を持っていたくらいだからね。
無論、外交的な立ち回りもうまくやったと思うよ。
独立を維持したいという気概だけで独立を維持できたわけじゃないってことが分かる?
>>938馬鹿野郎
戦争支持はしてるんだよ
戦争に参加=○
戦闘に参加=×
こんなところだよ、かねだしてるんだから。
誰に言われた復興支援だよ、アメリカじゃネーか、自衛隊も派遣してるし。
くだらない揚げ足とるな馬鹿
945 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:17:54 ID:fG5eeTlu0
終わったイラク戦争の検証ならやれるけど
アメリカもイギリスも欧州も、そもそもイスラエル建国問題の根本については何も検証出来ないだろ?
ユダヤのことについては何も言えないし、ウィキリークス血眼で潰したアメリカやイギリスが
偉そうに自浄作用について語れることは無いだろうし
日本の新聞だって自分の痛いところは何も検証できんだろ
パレスチナ問題の根本棚上げしてイラクについて語るなんてそれこそ偽善以下だからさ
946 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:21:09 ID:UqDPtoMq0
それが出来るんだったら、尖閣諸島問題も 菅や仙谷に厳しい喚問できてるって。
こんな事より、アメリカ国債を売って消費税を上げないで済むようにしろ。
円高になるのなら、日本円を刷りまくって円安誘導すれば良いだけ。
FRBの金庫にある、500兆円分のアメリカ国債を売り飛ばし、同時に500
兆円分の日本円を刷りまくれ!!
948 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:34:56 ID:qmGMLTGW0
949 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:00:35 ID:zlopLp5K0
新聞が記事が戦争を煽ったり変遷したり、政権報道が偏ったりしたばあい
追求して免許取り消しなどの厳しい処分をするべきだ。
とくにこの民主党政権をとらせた報道、徹底的に検証して
免許取り消ししなければいけない。
自民党がやった戦争はいい戦争
そう言いたい人の集まりですね?w
951 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:19 ID:nKaTxfEm0
検証に反対するのは創価学会だろう?
952 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:59:32 ID:CrMCRYDw0
小泉が始めた裁判員制度も潰しておいた方が良いな。あれは徴兵制の予行演習だ。
そして日本の若者が投入されるのは、共和党の取り巻きが儲けるためのアメリカの戦争。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:35:59 ID:wIhFfXEy0
>>950 「基本的な事実関係すら理解せずに、「小泉が戦争した」とか嘘八百を堂々と書いて恥じないヤツは
究極バカ」
と言いたい人の集まりなんじゃないかなw
954 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:39:59 ID:huttJ9vy0
まわりの国の民度が低過ぎる危ない状況で、そんなことできるかっつーの。
955 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:41:54 ID:V62xi7LW0
>>954 民主党を政権与党にしておいて、日本人の民度が高いとは言わせない。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:48:46 ID:nKaTxfEm0
>>955 じゃ〜どこにいれるんだよ?
他にあったのかよ?
検証しょうよー
958 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:11:16 ID:X+Cg0til0
ライスって大量破壊兵器がない証拠を故意に隠したといわれてたね。
ブッシュだってライスだって、打倒フセイン政権だったから。
要はフセイン自身が大量破壊兵器だったわけよ。
959 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:13:38 ID:hDCWQlUt0
>>944 あれ?「参戦」だとしたとしたら、
「9条があれば、アメリカの言いなりに戦争に参加しないですむ!」系の護憲の皆様が困ってしまうのでは?
9条、役に立っとらんのう
961 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:31:32 ID:g7eOMAcb0
一応ひとつの国の軍隊が中学生の言い訳程度の説明で動くのが見れて楽しかったよね
962 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:34:06 ID:5REvytJ30
馬鹿らしい。
なら「自衛隊は軍隊では無い」に突っ込めよ。
この国の国民は完全に飼い慣らされてるから、
米国の戦争に加担するということがどういうことか全く理解できてない
イスラムの聖戦士に乗っ取られたJALの航空機が六本木ヒルズに突っ込んで
何千人も死ぬようなことでも起きない限りたぶん未来永劫気づかない
そして、気づいた頃にはおそらく手遅れ
米国と共に繁栄し米国と共に滅びる運命の国
965 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:33:36 ID:7+za1JFE0
欧州の新聞は「米国によるイラク侵略」なんて新聞に書く。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:35:10 ID:4vjbWDzr0
違法賭博のパチンコですら叩かないで野放しだし>日本人
967 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:37:05 ID:MW5WrQFd0
>>965 自分達がアフリカをさんざん食い物にしたあげく、独立後もパイプを保ち続けて利権を確保し
そのくせ援助は大してせず、関係ない日本にまで援助させてる欧州に侵略などという言葉を使う資格はない
968 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:37:10 ID:mCJGgxHb0
東アジアの危ない地域に住んでいるのに、鳩山みたいなのんきなことを
言っている奴ってなんなの?
日本人が疎いわけじゃなくて、イギリス人よりある意味ではるかに高いところから、
もはや達観しているんだよね。
「アメリカの正義」への『疑念』なるものすら、信じられない。
「湾岸戦争の正義」という、どうしようもなく便宜的な「セーギ」に振り回された挙句、
カネをむしりとられ、罵られ、地獄の20年の幕開けになってしまったという、
どうしようもないトラウマを持っている。
あのときは国力があった上に国際関係に妙な夢があったから、日本人は自力で考えていた。
だが、実際に起きたことは、アメリカとクウェートの「勝てば官軍」と、
アラブ諸国の付和雷同だけだったのさ。
「イラク戦争の正当性の倫理分析」などというものなんて、
日本人には、あまりにもアホらしくて出来ないんだよ。
イラク戦争の倫理分析なんてものが出来るのは、
「国際倫理のグローバルスタンダードの神学論争に参加資格」のある、英米人だけなんだよ。
970 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 10:27:50 ID:MW5WrQFd0
>>969 不況の中で戦後最大の大緊縮政策が始まるという地獄の入り口に立った英国人が
ブレアを吊し上げて憂さ晴らしの真似事をしてるだけだわ
971 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:14:43 ID:ta6Dd0tH0
ブッシュ、小泉純一郎を国際裁判にかけるべきだ。
私はこれを2ちゃんで訴えてきた。
また小泉純一郎によるアメリカへのイラク戦争のための資金提供は、戦争放棄している日本では違法である。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:42:41 ID:ta6Dd0tH0
私は当時から日本が(というより小泉が勝手に)イラク戦争に加担することに大いに疑問を感じていた。
それと同時に他の日本国民がなぜ反対しないのか?を疑問に思っていた。
マスメディアによる洗脳の結果なのか?テロによって大破したビルを何度も見せられればアメリカは被害者と映るのだろう。
しかし相手はテロリストなのになぜイラクという国を相手取って戦うことになってしまったのか?
イラクがテロリストを先導しているからなのか?
確固たる証拠がないまま戦争の当事国でもない国が戦争に加担するのは戦犯にあたらないのか?
日米同盟とは何も考えず戦争に加担することなのか?
小泉純一郎を裁くべきだ。
973 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:44:28 ID:fFfDdSlq0
ネ○ウヨには脳が入ってないからな。
情弱だから転がしやすかった。
>>971-973 たった半世紀前に、アメリカによって
主要都市を無差別空爆で焼け野原にされ、挙句原爆まで落とされた国の国民(末裔)が、
ビ ル が た っ た 2 本 壊 さ れ た くらいで、
「合衆国崩壊!世界正義の終わり!世界の善良なる正義は立ち上がらなければならない!」
なんて思っているわけがないだろうwwwwwww
これは、一部のアホなアメリカかぶれ以外、日本人なら右も左も変わらん感覚だよ。
ごく一部のマスコミやジャーナリストに、
何とも日本人離れした変な奴がいるだけだ。
「ビルが2本攻撃されたくらいで『本土総攻撃・合衆国滅亡の危機』と大騒ぎかよ。おめでてーな。」
というのが、日本人の本心であり、
おそらく、アメリカ人以外の世界人口の過半数の正直な共有感覚かと思われる。
イラク戦争を支持する小泉を国民大多数が支持したのは、アメリカを被害者だと思ったからではない。
アメリカを被害者だなんて思っている国民は、日本人には右も左もほとんどいないよ。
フセインとブッシュを天秤にかけて、
どちらにつくことが日本の国益になるかを冷ややかに判断しただけの話。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:22:21 ID:ta6Dd0tH0
>>974 >どちらにつくことが日本の国益になるかを冷ややかに判断しただけの話。
国益どころか国富が溶けまくってますけど。
要するに小泉はイラク戦争に加担した殺戮者であり国富を溶かしたパッパラパーの無能リーダーだったてことだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89 >日本の債権放棄
>日本政府はイラク政府に対する債権放棄に応じ大きな損害を蒙った。
>平成17年11月24日の外務省のプレスリリースによると繰延金利を加
>味しない場合、約7,100億円の債権削減と発表された。日本国民から
>イラク戦争でアメリカに追従したが大量破壊兵器も見つからず
>7,100億円もの債権放棄と原油高の長期化だけが日本にとっての結果
>となっており、不利益しかなかったとの厳しい批判が起こった。
>イラク戦争によってイラクの原油輸出が減少したことも原油価格上昇の
>要因の一つになった。 湾岸戦争時、総計130億ドルもの資金を提供し大
>きな批判が国内から起こったため、直接資金提供を実施するのではなく
>債権放棄という形で国民からの批判を回避しているとの指摘が出された。
>>975 反対したら、その「消えた国富」が手許に残ったと思うかね?
フセイン政権は打倒され、完全なアメリカの傀儡になっているんだぞ。
そんな政府が「イラク戦争に反対した日本」に真面目に弁済するとでも思うかね?
こういうことを、日本は湾岸戦争で嫌というほど思い知ったんだよ。
日本は80年代までに、フセイン政権に対してさまざまな権益や債権を持っていた。
更に言えば、イラク国民の「有形無形の信頼」すらあった。
(この内実は、アントニオ猪木の著作に詳しい)
だが、湾岸戦争に出兵することを渋ることで、これらのうち何か確保できたか?
全く1ナノグラムも確保出来なかった。
アメリカに罵られ、クウェートに罵られ、悪いことしかなかった。
イラク大殺戮と罵ったところで、それが不正義になることなんて今の世の中では何も無いのだ。
大体、アメリカ合衆国が、東京大空襲に謝罪するなんて、アメリカが滅亡するまで120%絶対にありえない。
そんな国が覇権を握っている、そしてその覇権はソ連や中国や大英帝国よりよほどマシとさえ言われている。
そんな国際社会で、覇権国の行状を「大殺戮」なんて非難しても、何の意味もないんだよ。
>>975 債権放棄したのは日本だけじゃなかった筈だがな、表向き戦争に反対と言っていたフランスと
ロシアなんかも自国の権益を失うのを恐れて反対してると当時から言われてたが、結局は
それらの国も権益守れずアメリカの不興を買い、不買運動されて散々な目にあってる。
小泉はいち早くアメリカ支持を表明、当時孤立無援のアメリカにはありがたい援護であった事は
想像に難くない。その上自衛隊も派遣となれば憲法との兼ね合いで後方支援、復興支援のみでも
十分のインパクトだった。それに応えて米軍も任地を配慮していたのは明らか。
後になって渋々派兵しなくちゃならなくなった国は損害大きくても評価は散々だったりする。
お前が一々「私は当時から疑問を感じていた」なんて言わなくても当時そう思っていた奴は
ごまんと居たし、メディアも叩きまくっていただろうが。
湾岸戦争の轍を踏まずにこれだけうまく乗り切った宰相を無能呼ばわりとは片腹痛い、
石油を中東に依存している以上、日本は関わらざるを得ない事も認めない、タンカーの通る海の
治安維持を米軍がやってるのも考慮しないってんならまあ好きに喚いてろ。
978 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:17:38 ID:ta6Dd0tH0
>>976 >>977 まあなんと情けない奴隷根性丸出しだね。
こういうのが政権握ってるから日本は失われた30年に突入するんですよね。
まるでアメリカマンセーの団塊世代と会話しているみたいです。
979 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:29:17 ID:ta6Dd0tH0
>>976 >アメリカに罵られ、クウェートに罵られ、悪いことしかなかった。
>>977 >後になって渋々派兵しなくちゃならなくなった国は損害大きくても評価は散々だったりする。
えらく外国の評価とやらを気にしてますね。そんなものになんの価値があるのですか?
>湾岸戦争の轍を踏まずにこれだけうまく乗り切った宰相を無能呼ばわりとは片腹痛い、
うまく乗り切ったて何が?
980 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:37:19 ID:ta6Dd0tH0
>>977 >石油を中東に依存している以上、日本は関わらざるを得ない事も認めない、タンカーの通る海の
>治安維持を米軍がやってるのも考慮しないってんならまあ好きに喚いてろ。
石油の中東依存においてなぜアメリカありきで物事を考えなければならないのか?
981 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:38:12 ID:kba+gaY50
ここで話題を振りまいて議論するのはいいけど、きちんと最後に検証することに、
賛成していただきたい。
ハッキリどちらか選んで言ってほしい、検証に賛成するのかしないのか。
お願いします。
982 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:50:18 ID:hIuNE7qiO
この件に関してはドイツ人が一番まともで正しかったって事かな?
983 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:58:29 ID:oEizedX00
早々に一切の協力を拒んだドイツ政府は最悪だったけどな
イラクが変に増長して強気だったのにも影響した気がする
フランスのほうがギリギリまで粘った
984 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:58:40 ID:3L6xb+5W0
イギリスは利をとるのも上手いけど
ガス抜きも上手いよな
日本も適当にガス抜きすりゃいいのに
985 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:02:34 ID:hIuNE7qiO
>>983 フランスはフセイン政権での採掘権を持っていたから、そりぁ粘るわなw
986 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:08:16 ID:PehZvUXo0
>>980 自由経済圏においては、原油はもとより全ての物流が
アメリカを中心とした軍事力によって成り立ってるから。
あと取引の大部分が基軸通貨たるドルで行われてるから。
(これも貨幣価値は担保はアメリカの軍事力によるもの)
>>978>>979 「抗っても意味のないことなら、無理をするべきではない」というだけの話なんだがねえ。
イラク大虐殺なんて大げさなアジテーション(嘲笑)のほうが、
団塊全共闘の「米帝粉砕斗争」の臭いがプンプンするが。
イラクに関しては、日本は19世紀以来の古い植民地権益を持つわけでもないし、
それを支える諜報網を持つわけでもなく、
それにイラクは作為的な国家に近く、政治勢力の層が薄くチャンネルが少ない国なので、
今の軍事力でアメリカが「フセインを潰す」と言ったら、日本としては打つ手はない。
早いうちにアメリカについて、少しでもアメリカ側に恩を売っておくのが最善。
反対を貫けもしないのに、中途半端に渋るのが最悪だ。
アメリカに罵られ、クウェートに罵られとはこのことだ。
全ての利権を失い、新しい利権には一切入れない。悲惨なばかりだ。
あのときの社会党の大反対に、何か国益上利点でもあったかね?
むしろ、アメリカの蹂躙は、英仏露の古い植民地利権の構造を破壊する効果があるので、
長期的に見れば、日本にとってもマイナスばかりではない。
これがイランだと状況が若干違う。日本にそれなりのチャンネルがあるのと、
イランは大国で、アメリカの今の力だとひねり潰すことが難しい。
このような国の利権に対しては、アメリカの要求に対しても当然粘り腰で行く必要がある。
痛い妥協をしたことも多かったが、歴代政権も、日本にしてはまあ及第点だと思う。
言うは易く行うは難しだからね。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:03:03 ID:BeQJGg530
>>987 それを小泉や当時の官僚や創価学会が言えよ、いやいわせろよ。
検証するんだよ。
自民公明官僚創価学会の政治にきちんと話をさせて、その上で検証するんだよ。
あなたの主張が国民に受け入れられるのか賛成するのか?
当時そのような話を国民にして、選挙に移行したのか?
等々いろいろ考えるきっかけになるでしょう。
だから検証に賛成してください。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:16:33 ID:sAT/iV3+0
それができるなら、国産戦闘機の研究・開発をサボった自民党、
国産戦闘機の研究・開発を妨害した、社会党、民主党、公明党、社民党、共産党を厳しく追及できる。
990 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:30:34 ID:Rf/NqrOsO
エジプトに出来て今の日本に出来ない事の方が
問題だと思う。
チュニジアかな?
そんなこと言ってる日本人を
「一緒にすんなって」エジプト人は鼻で笑うだろ。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:23:17 ID:CObCLpryO
アメポチ日本でアメリカ様の代理人小泉天皇に逆らうのは死を意味するから
小泉天皇に逆らう為には
それこそエジプトみたいな血祭りをやらないと
あの世襲一族の横暴は止められまい
994 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:05:28 ID:Vavl7iCJ0
日本国民は自民党というアメリカの傀儡政権を合法的に転覆させたわけだが
995 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:12:29 ID:onHH2H7aO
単に湾岸は小沢だから叩かれない、イラクは小泉だから叩かれるんだろう
996 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:19:18 ID:3a5D35BVO
なぜ日本ではできないかって?
そりゃ、責任追及しようとすると、殺されたり、冤罪で嵌められたりするからだよ
怖すぎて戦争マフィアには逆らえないよ
998 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:08:53 ID:EUpdfJp/0
998
999 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:20:02 ID:SLl0KLF2O
999
ブッシュ外交の方が正しかったことが証明されたな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。