【神奈川】若者のジャズ離れで資金難…開催中止になった「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」、再出発へ「冬の陣」★2
アニメでジャズ物やれば?
ジャズ離れねぇ…
大阪のロイヤルホースとか、若い人もそこそこいるぞ? 遠方からの人も多いみたいだし。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:14:32 ID:awQyte25O
ほんまき
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:14:41 ID:nUq3A3m1i
むしろ、年寄りが離れてるんじゃないのか?
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:15:18 ID:0Esxsb1P0
いちいち若者の○○離れを言い訳にしないで
高齢者に売れる店作れよ
余計な歌詞が耳障りのときにジャズはいいね。
しかし、中途半端玄人が能書き垂れて敷居を高くしている気もする。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:17:45 ID:jr//LXmo0
ジャズ祭って誰?ってやつばっかだろ
有名なやつ呼べよ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:20:37 ID:EkYI9Ei40
自業自得。
若者を取り込む努力をしなかった結果です。
つか今更野外フェスなんてやらんでも都市部のライブハウスが密集してるとこでやればいいじゃん
ジャズファンの上から目線が嫌いとか言ってるやつが多いが、それって
自分がジャズという音楽そのものになじめなかったのを誤魔化して
ファンが嫌いとかすり替えているだけだろ?いや、本当は一般的に難しい
とされる音楽を理解できなかったコンプレックスをそうやってごまかしている
んだろ?そういうの酸っぱいブドウっていうんだぞwww
正直になれよ?wwww
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:25:36 ID:LBl24Pcm0
ガキがJAZZ語るな、こちらの蘊蓄をありがたく聞け!
というマジキチおっさんとそれを装う釣り人でカオスになるスレ。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:27:31 ID:z185NbVF0
>音楽を理解できなかったコンプレックス
上から目線
これ実行委員がアホなだけなんじゃ?
仙台行って勉強してくればいいのに。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:34:06 ID:awfvx5UJ0
上野のGH9が閉店したのは今でも残念だ
不二子とルパンが待ち合わせしたあの店だ
>>11 こういうのが嫌なんだな。
良かったんじゃないか?
鬱陶しいニワカやミーハーが
寄ってこなくなって。
選民の望んだ姿じゃないか。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:34:29 ID:ySrIoFe40
756 :名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:49:07 ID:XH10NOo30
なんだここは。
ジャズも分かってない、聴いたこともない若造が偉そうに語る場か?
ジャズをとりあえずCDでいいから100枚なり聴いてみてからやっと書き込む資格がある。
そういうものだよ、ジャズは。
数日で大丈夫だろ、さっさと100枚聴いてからもう一回書き込め。
言ってることがお話にならない子供ばかりだ。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:35:17 ID:Q6ld31r10
ジャズ離れもなにも…
CMですら最近耳にしないだろうに
耳にする土壌がなければ離れる以前の話だわ
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:36:07 ID:MSndk1KY0
お金が無いせいもあるけど
変に敷居を高くしたせいで離れてったんだろう
まぁ自業自得ですな
>>2 けいおん!のスピンオフ・じゃずけん!
主役は純ちゃんね
上手い人は今もたくさんいるんだろうけど
魅力的なキャラ持ってる人がいないよねぇ
そりゃ音楽に必要ないかもしれんけどw
中洲ジャズは今年もやるのかしらん?
ジジババ向けの歌丸落語博物館は盛況だぞ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:39:23 ID:DEDWykIG0
イマイチ魅力がわからない、小難しそうだし
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:40:04 ID:LeW+9MTX0
なんで田舎でJAZZイベントしてるのか意味わかんないな
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:40:08 ID:qDweCZbT0
不義理をしてしまって行きにくくなったんだな
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:44:31 ID:ZE2qnc570
「ブルーノートの1568と5047番はいいよな」
通の会話はこういう会話が敷居を高くしているんじゃないか?
>>18 こういうレス…ガチで言ってることが大半なんだよねえw
お前が一番子供じみてるじゃないかっていうw
嵐とかAKB48とかの音楽のバックにフュージョン系のバックバンドが演奏したら少しは抵抗なくなるかも、蘊蓄ジジイ排除にもなる。
音楽は時代と共に変化し演奏形態も変わっていく方がいい。
ジャズでもフュージョンでもプライベートでイージーリスニングとして聴く方がよい
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:48:42 ID:gXaqsn/40
そもそも、音楽をジャンル分けしたがるのって、オッサンなんだよな。
>>29 このトンデモスレの中ですらオーディオ教のヤツは異端扱いなのか。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:00:39 ID:BRZo3GYKP
横浜と本牧って違くね?
結構距離離れてるっしょ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:06:13 ID:JE8HjVt50
若者離れもクソもジャズなんて辛気臭い音楽若者は近づいてもいないっての
大橋巨泉が、週刊現代に
「元ジャズ評論家の僕から言わせてもらうと
ジャズはとっくに終わった音楽。
いずれ、ジャズはなぜ死んだか
という本を書くつもり」
と書いてた
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:21:31 ID:XiJOxXAT0
そもそも日本のジャズは、学生運動含め、その辺の景気のいい、先に希望が見えた時代を経験した
そういう世代が熱狂したものだった
今の若者は、景気も悪く、希望もあまりない
そもそもいいと思っても、ジャズやっている店に定期的に通う金もない
音楽は嗜好品だからこそ、純粋に不況に弱い
>>1 年寄りが金持ってんだし、人数も多いのにどうして支えられないんだろうな?
なんでも若者の所為にするな
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:25:25 ID:d7sgMHNp0
若者に金をやらずに何言ってるんだ。
自分らの世代みたいに食い物にしようとするから、
〜離れとなる。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:27:15 ID:TQ8sn9eI0
8mmビデオってのも突っ込みどころかw
>>40 じじいは布団から出て外で金つかえって事だよ言わせんな恥ずかしい
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:28:57 ID:BxIgFfYvO
黙ってアニソンでも聴いとけ
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:30:07 ID:bSDPLTJy0
>>38 >景気も悪く、希望もあまりない
いやいや、退職金も多いし、年金も高値安定してるし
将来に希望が持てないということはないよ。
少なくともすでに退職して年金もある人は。
これ3スレ目だよね
ポスターにセシルマクビーって書いてあれば若者がやってくるよ
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:40:59 ID:QJcIIPm80
あらためて”離れ”論を論じるほどに人口に膾炙したためしはない。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:44:05 ID:Gb0kZypA0
特に音楽マニアでもない人にとって、ジャズとの出会いは不幸な物が多いはず。
何処かのオヤジバンドが演奏するぬるいオヤジジャズや、下らぬ蘊蓄をかたるキモイオッサン等々。
最初の体験したロックがビートルズやクラプトンのオヤジコピーバンドだったという人は少ないと思うが、
ジャズに関してはそんなケースが非常に多いと思う。
いまの若者は家でネットとゲーム(モンハン、DS)しかやってないからな
女はケータイでモバゲーとメール三昧
恋愛しようとする気もなければ外で遊ぶ連中も少ない
ネットやネトゲの発達でデブとコミュ障害が増えていく一方
ジャズも横浜もオワコン
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:50:59 ID:OJYqxVlD0
>何処かのオヤジバンドが演奏するぬるいオヤジジャズ
これが一番の元凶だな。
例えばロックやクラシックなら、もうプロしか見るに耐えないのはみんな知ってる。
ダサいライブハウスの素人演奏や、お遊戯レベルのクラシック演奏会聴いても、
ああこれは下手だなとみんな感じ取れるからだ。
ところがジャズはみんな比較基準がないので、
オヤジバンドが演奏するぬるいオヤジジャズを聴いて、ああこんなものかと思ってしまう。
ジャズってつまらないねと。
そんなわけねえ。
ジャズで本物聴きたかったら。黒人の超一流を聴くしかないわけで、
そんなのは日本で聴ける機会は非常に限られるのだ。
しょぼいジャズハウスや、ジャズ会場で、オヤジバンドが演奏するぬるいオヤジジャズを
聴くのは、有害でしかない。それならCD聴いた方がまし。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:52:42 ID:qxQdADni0
>>48 そうか?
吹奏楽→レパートリーなどに共通点があるのでビッグバンドもちょっと聞いてみる
→モダンジャズの魔境に足を踏み入れる
→おっさんうぜえ
このパターンが多いと思うよ
いかに難しいコードを押さえられるかでジャズギターにハマったが
結局自己満足だった。それが判ったとたんふっ切れて基本ルートさえ押さえれば
あとはテキトーでもカッコよくジャズぽくなる事が判明。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:56:20 ID:Gsfg+QDm0
しかし、どうでもいいけどブラバンあがりの管楽器のヤツって使えねえよなww
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:59:14 ID:ApVUb4dS0
>>54 日教組の教師に、コンテスト目指す連帯感とかみっちり人生観叩き込まれてるからな
それが音に表れてるんだよ
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:59:28 ID:ZE2qnc570
若者の○○離れじゃなくて
○○の若者離れが深刻なんだよ
58 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:03:14 ID:6QQf267i0
初音ミクのミラクルペイントはミクらしくて好きだ
あれもジャズだろ?
とにかく、ああいう切り口からならジャズも聴くけどなw
ジャズほど感覚で聴く音楽はないだろ
要はかっこいいか否か 好きか嫌いか
だから雰囲気のみ重視する女がはまるんだよ
そういう聴き方が一番自然だ
能書きとか理論とか後付けするほうがかっこ悪い
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:04:15 ID:MI70G/yS0
これから若者の○○離れが〜って記事書く奴は
名前も書いておいてくれ、そいつの記事は読まない事にするから。
ヒップホップだのトランスだの、若者がくっついてるジャンルもあるんだから
若者を呼びたいならジャズはやめてトランス祭にでもすればいい
ジャズっていえば、ちょっと寂れた画材店でいつもジャズ流れていたのを思い出す
狭い通路に真っ白なキャンバスとか油絵の具のチューブが並んで溢れ返っててな
ジャズはノスタルジックな気分にさせてくれる
Gペンの使い方を講釈してくれた爺さんが何者だったのかは、いまだ分からん
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:11:15 ID:h38dgj/D0
ジャズってアメリカ南部の民謡ちゃうのん?
音楽わからん!
教えて?
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:13:18 ID:ZE2qnc570
>>59 技法が目に付き過ぎては駄目だが
技法抜きでは芸術は成り立たない
プレイヤーは雰囲気の良い音楽を緻密な技法で作り出している
理論が理解出来ればより深く音楽を楽しめるんだよ
>>63 ジャズはアフリカ系移民やユダヤ系移民など
虐げられた人間が自由を求める音楽
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:15:34 ID:GmfF7OTw0
>>31 つーかそもそも日本の有名なジャズミュージシャンよりAKBの作曲者のほうが
海外で評価高かったり海外で成功してたりするよ
何でもかんでも若者のせいかよw
ジャズは魂レベルで相容れない音楽だ
>63
ニューオリンズにいたブラバンが始めたストリートダンス音楽で、
その後白人に普及しキャバレー音楽となり、即興演奏中心の音楽
に変節して斜陽音楽となり今に至る。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:25:36 ID:XwpXREX90
45歳のおっちゃんだが、ジャズのCDいっぱい持ってるけど
最近聴かない。
でも、このあいだ場末の純喫茶店にふらっと入ったら、自分も
持っているCDがかかってて、それがとてもいい感じ。
そこのスピーカーが大きかった。と言っても夕刊紙一面ぐら
い。音量はそれほど大きくなかったけど、空気も薄っすら揺ら
いでいるって感じ。
最近の家庭用のコンポって、スピーカーはA5用紙ぐらいかな。
同じ音量で、同じ周波数の音を出すにしても、でかいラッパで出
した方がジャズには適しているのかも知れない。
>69
クリオール(白黒混血)のブラバンってのを言っておかないといけなかった。
冠婚葬祭も活躍した。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:27:42 ID:ZE2qnc570
>>69 何だその上っ面だけの解説はw
ラグタイム・黒人霊歌・ブルースのキーワードくらい入れとけ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:28:35 ID:ofrXsnQR0
若者の○○離れっていうけど、
露出狂は低年齢化が進んでるよね。
10代の逮捕者が増えてる。
あの早撃ちマックも事件当時は18歳だった。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:28:43 ID:t0ncaEsh0
ジャズはビジネスでメジャー化するもんじゃないだろ。
ひっそりとバーとかで演奏するもん。
サービス業。
ズージャで2スレ目とかw
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:29:02 ID:y2IK8F8yO
ジャズと演歌は年寄りが聞いてるイメージ
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:30:30 ID:HcwvyRmt0
両親に感謝してない音楽はつまらない
>72
ラグタイム・黒人霊歌・ブルースはモダンジャズ以降を考える場合キーワードじゃないな。
ジャズオタの妄想。
>>66 東京芸大、バークりーを出たMALTAが、テレビでアイドルが歌う
バックでサックス吹いてるの見て、涙出たってジャズの有名な人が
言ってたな。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:34:16 ID:4uxS78bO0
本牧あんなニュータウンにしたからJAZZが似合わなくなったからだろ
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:34:22 ID:ZE2qnc570
>>78 勝手にモダンジャズに限定せんでもよろしい
ジャズっての聴いてみたいんで、どんなロックバンドの
ミュージシャンのCDを借りてきればいいのか教えて。
まぁ、若者がジャズから離れようがどおってことないが、
いいおっさんがAKBとかでもなかろうし、昔聴いたロックも
たまにテンション上げるのにはいいだろうが、疲れた心身を
癒すにはチト負荷がかかり過ぎる
といって、まだ心の奥底には、熾火のような自己を解放したい情熱と
使い残した若さが残っているから、そんな残骸を誰にも知られず
独り静かにチロチロと燃やす時に丁度いい音楽がジャズかな (フ
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:37:12 ID:ZE2qnc570
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:38:18 ID:gWLJnoyUO
救世主寺久保エレナが居るじゃないか
業界もプレイヤーもオサーン臭いジャズしかやってなけりゃ若いのが見向きもしないのは当然
先ずはマンネリ化した既存のプレイスタイルを見直すべきだな
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:38:45 ID:BRgiuUDM0
>>31 元々アイドルの曲のバックは超一流スタジオミュージシャン。
最近はコンピューターも多いだろうが。
世の中には音楽をジャンルで区別する人としない人がいて、
自由な音楽は前者と相性が悪い。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:41:55 ID:ZE2qnc570
>>87 ジャンルで区別出来るほどの音楽を知らないという事もある
('A`)q□ 何故かケニーGが出てきてフルボッコ
(へへ
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:42:03 ID:OJ54z4it0
>>36 アニソンばっか聴いてるとお前みたいなゆとり脳になるの?
ジャズが上質な音楽なのは間違いない
たまに聴くけどイイのはわかるんだ、でもキャッチーが足りないからつい聴かなくなってしまう
でもたまに聴くとやっぱりイイ、でもキャッチーが足りない
>81
ほとんどモダンジャズ以降しか聴いてないくせにw
それもガレスピーのラテンジャズやゲッツのボサノバなんか
色物扱いするんだろw
>>83 エリッククラプトンを聴いてるおじさんはそんな心境だろうね。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:51:11 ID:ZE2qnc570
>>92 オリジナルはキャッチーな曲でも
そこから離れれば離れる程
アレンジが独創的になって難しく感じられるのかも
USBメモリにすら負けるジャズ
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:02:07 ID:jEfNoqIN0
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:06:12 ID:ZE2qnc570
>>93 まあアート・テイタムでも聴いて落ち着きなよ
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:07:36 ID:Zo78uCbA0
>若者のジャズ離れで来場者は年々減少。
若者の○○離れというが、若者自体が減少してるんだぜw
>98
ベン・ウエブスターくらい家よw
どうせだったらw
>>83 年齢を重ねてもクラシックを嗜むような品性は身につかなかったってことだね
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:13:10 ID:QijGP9U+0
ジャズ聞いてる人って、音楽の理論とかきちんと分かって聞いてる人なの?
複雑なコード(だっけ?)とかコード進行(でいいの?)とかスケール(?)とかそういうのとか
音大出の従兄弟がいて、そいつはやたらそういうのに詳しかったけど
俺は全然知らんからジャズなんてただの環境音楽と変わらん
そういうの知らないで感性で聞いてる、ってやつは、おそらくかっこつけか見栄っ張りなんだろうな
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:17:25 ID:c8PsEPWt0
>そういうの知らないで感性で聞いてる、ってやつは、おそらくかっこつけか見栄っ張りなんだろうな
主観で決め付け、ものいうやつは総じてDQN
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:18:42 ID:de8Py8Bo0
日本人の感性もここまで地に落ちたか
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:19:33 ID:ZE2qnc570
>>102 簡単に言えば、凡人が天才を理解するためには理論が必要なんだ
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:19:58 ID:QijGP9U+0
>>103 >総じてDQN
同じく主観で決め付け、ものいうやつは総じてDQN
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:23:26 ID:BRgiuUDM0
ジャズファンの音楽理論には遠く及ばないが、
誕生パーティなんかで、3拍子の「ハッピーバースデイトゥユー」を
2拍子で手拍子してるの見て「みんな気持ち悪くないのか?」と思う。
スレ違い失礼。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:25:17 ID:RuVnZpzPi
>>107 日本人は二拍子でしか手拍子できないみたいだね
109 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:26:20 ID:noBp2eZY0
>>107よくわからんけどそのほうがJAZZのアドリブなのでは?
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:31:06 ID:RuVnZpzPi
デタラメとアドリブは違う
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:33:18 ID:czqpnL360
ジャズはオナニー演奏ばかりでキモイ。
じっくり聞く暇が無いという時間的な余裕の無さなんじゃね?
手っ取り早くて曲の始めからインパクトがあるとか
そういうのしか流行らんだろ
スタジオミュージシャンって何でも演奏できるけど、ジャズ演奏もうまかったりする。
平原綾香のお父さんもうまい。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:47:03 ID:ogNPTy2sO
スーパーで買い物中にミスターPC
足が止まる 天井スピーカーの真下
コルトレーンの聴きすぎに注意しよう
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:53:34 ID:ZE2qnc570
>>113 智氏は良いプレイヤーだげど、お祖父さんはもっと凄いよ
116 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:59:04 ID:2V+zA5GT0
ジャズ板見ても分かる通り、ジャズ厨は自己中で偏屈なオナニー野郎ばっか。
こんなのがいたらジャズに興味持とうなんて人が出てくるはずがない。
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:59:56 ID:g1t482aL0
うるせーだけだからな
ジャズをながすと仕事の効率が悪くなるってのも納得
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:05:19 ID:je8H/1iv0
>>91 というかあずまんが大王のキャラソンが結構ジャズのテイストが入ってたっけ
特に伊藤真澄の曲が。まぁ伊藤史朗に佐々木史郎に竹下欣伸までいたからな
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:20:43 ID:GmfF7OTw0
>>86 そうだよね。日本の場合、ロックやジャズやR&Bなど各ジャンルの優れたミュージシャンを集めて
アイドルの曲を作らせてるから、アイドルの楽曲が他のジャンルの曲と比べて一番質が高かったりする
だから長年愛されつづける曲が多くて、カラオケでも何十年も前のアイドルソングがよく歌われる
表面的にただのアイドルソングに見えても裏では超一流ミュージシャンが曲を作ってるからだ
世界的なギタリストであるマーティフリードマンが日本が生んだ独創性溢れる大傑作として
松浦亜弥のアルバムを推薦したりする
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:24:11 ID:1A6wVzT7P
カウビの頃に、すでにアニメサントラとして出さないと、ジャズは商売に
ならなくてCD出せない、みたいな事言ってたしな。
JAZZは1950くらいから1970年代くらいまでを神格化したのが致命傷になった。
いちばんまずかったのが、「ジャズは進化し続ける音楽である」とか規定しちゃった評論家連中。
演奏がうまい下手じゃなくひたすら目新しい要素がなければいけないみたいな批評ばかりして
音楽ではない、頭でっかちな趣味に祭り上げられて降りられなくなった。
>>122 生音使ってるようなアニメ音楽の演奏者クレジット見たら凄いメンツがいたってよくある話だよね
「ダークサイドについてきて」の演奏陣見たらバカボン鈴木に松本圭司だものw
堀江由衣のバックには難波弘之にナルチョだし
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:32:29 ID:bXN53oAb0
日本のジャズ業界 ジャズに関わる経済が衰退しただけで
別に世界的にジャズが衰退したわけじゃないんだけどね
今でも進化し続けてるし素晴らしいミュージシャンもたくさんいるよ
ジャズは作るには敷居が高い、つーか一癖二癖あるからなあ。
それに楽譜にしたものは、難解で難曲になってしまうし。
聴くだけならカッコイイし演者と聴衆は仲良く同体化できるが、いざ作るとなると一筋縄じゃいかない。
そういう、断絶への諦めがジャズ離れに向かわせているんじゃね?
自由とか既成のものに囚われないと標榜してるのに、やはり敷居が高いんだよ。
実際、ジャズは最先端の現代音楽になっちゃってる部分もあったりするしね。
>凄いメンツがいた
近藤房之助が変装して、踊るポンポコリンを演奏してたあたりが始まりかな?
128 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/01/31(月) 18:33:22 ID:aPSuD+a40
>>1 ビッグバンドジャズ サイコー
♪ _ ♪ ∧∧, []
\`・-、、_ (゚∀゚ ) || ♪
∧∧ /\ `ヽ. ♪ .γ⌒ヽ つ
( ゚∀゚) / ♪\ ノ ∧∧ ゝ、_ ノu' ‡
|| ノ つΓT .∧,,∧ ̄`i ( ^o^ )、∧∧⊂ヽ ♪
||( 匚___⊥(* ゚Д゚)≠n=ョ (ョノlとノ(・ω・('┃ )
〓〓J=|| ヽ う~ノ' (@ノu' ( ⊃-)廾(
|| || || `u-u' `u-(, ┃ )
 ̄ ̄.
【サッカー】アジアカップ決勝 日本、劇的に最多4度目の頂点に! 川島好セーブで豪州を封じ、長友クロスに李の決勝ボレー!★22
1 :ドクターDφ ★:2011/01/31(月) 13:34:16 ID:???0
AFCアジアカップ2011 カタール大会 決勝
オーストラリア 0−1 日本
<延長戦>
0-1 李 忠成(延長・後4分)
◆ 日本 ザッケローニ監督
GK 1 川島 永嗣(リールス/ベルギー)
DF 5 長友 佑都(チェゼーナ/イタリア)
4 今野 泰幸(FC東京)
22 吉田 麻也(VVVフェンロ/オランダ)
6 内田 篤人(シャルケ/ドイツ) → 2 伊野波 雅彦(鹿島アントラーズ)(延長・後15分)
MF 7 遠藤 保仁(ガンバ大阪)
17 長谷部 誠(Cap)(ヴォルフスブルク/ドイツ)
9 岡崎 慎司(清水エスパルス)
18 本田 圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
14 藤本 淳吾(名古屋グランパス) → 3 岩政 大樹(鹿島アントラーズ)(後11分)
FW 11 前田 遼一(ジュビロ磐田) → 19 李 忠成(サンフレッチェ広島)(延長・前9分)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20110129_01.htm ★1が立った時刻 2011/01/30(日) 02:28:31
前スレ:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296397233/
資金難まで若者のせい?w
今の若者は年寄りの尻拭いを押し付けられて、大変だねぇ
>>125 本来コードが決まってしまう音楽はいくらインプロビゼーションだなんだと言ったって古典的な
コード使わなければいけなくなる。進化してるとか言ってる時点で演奏の質じゃなく目新しいコード進行に
しか興味を持てないマニアになってるんだよ。自分で気が付いていないそういうところが
ジャズの衰退招いた一因。自由でなければいけないとかかえって枠作ってしまったのはファンたち。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:59:12 ID:poMruR+w0
ジュリーロンドンの歌声 最高
135 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:02:26 ID:TQ8sn9eI0
>>132 頭でっかちな人が怖くてジャズが好き!と口にするのは憚られるけど、
ジュリー・ロンドンは好きだって言えるなあ。
Love letters straight from your heartを聴きながら寝ると安らか。
>>135 自分もジャズは疎くて良く分からんけどね。
ふつうに良いという感じがするよね。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:08:54 ID:lSApNzR70
ジャズに詳しいヤツがジャズの初心者をバカにする傾向があるからな。前スレの
>>756みたいに、『ジャズについて何か言いたいんだったら、アルバムを○○枚聴いて
から言え』って、平気で言うヤツがいるからな。そりゃ、新規に聴くヤツはいなくなるわ。
詳しいんだったら、『このアルバムがいいよ』って教えてやりゃいいのにな。
自分も初めは初心者だったんだから。
そういや大御所のジャズシンガー好きって言っても不思議と叩かれないよなぁ
ビリー・ホリデイは好き嫌いが激しいだろうけど
俺は、ジャズ観連のお勧めを聞かれたらまずジャズ大名を観てもらってる。
あれはジャズ話の取っかかりとしては実にいい映画だと思う
うんち我慢してるような顔してサックス吹いてるおっさんとか
ジャズは孫子の兵法
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:55:06 ID:WDmnf1l70
>>19 ソフトバンクがアームストロング使ってただろ。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:21:28 ID:bHaG1M/3O
ジャズがダサいんじゃなくて、日本人のジャズ奏者やジャズオタがダサいんだよ、てかキモイ
他の音楽ジャンルとかフュージョンとか馬鹿にするしな
「ジャズ聴く俺、高尚ー」(笑)みたいな
たかが音楽だろが、馬鹿かよw
「電化マイルスなら好きでたまに聴くんですけどね…本格的なジャズはとっつきにくいですね」って謙虚に言ったら、ジジイに鼻で笑われたわ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:22:44 ID:Q1JLt2Jl0
>>1 ざまあ見ろと思ったが、なんだYOSAKOIじゃないのか
JAZZは死んだ・・・
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:26:20 ID:gZupN2kQ0
ジャズを聴くと不良になるって学校で禁止されてたから仕方がない
ジャズ聞かない若者が他のジャンル聞いてるわけでもないし・・・
むしろ「音楽離れ」じゃないの?
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:33:08 ID:GmfF7OTw0
>>138 大御所のジャズシンガーは本当に実力あるじゃん
逆に、マイルスとかコルトレーンとかビルエバンスとか実力に?がつく微妙な演奏が多い
150 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:36:28 ID:GmfF7OTw0
アルバムのクオリティなら
シナトラやメルトーメ>>>>松浦亜弥>>>コルトレーン>>>>>ビルエバンス
「若者のジャズ離れ」じゃなくて、ジャズファンの老齢化だろ
152 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:39:01 ID:52gqT+C/0
そして
JASRAC
街 角 か ら 音 楽 が 消 え
J A S R A C だ け が
残 っ た
>143
>146
むしろ電化マイルスがジャズを多少延命させたんだけどな。
もうほとんどカクテル音楽になってたジャズが、ロックやファンク
やってる若いミュージシャンやリスナーに目を向けさせるような
音楽にもなるという方向を見せた。結果引き継ぐ才能が現れず
ヒュージョン化して行くわけなんだけど。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:51:54 ID:GmfF7OTw0
>>155 そんなことない マイルスがジャズの中心にいたなんて思ってるの日本人だけ
>156
中心にいたなんて言ってないし。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:55:04 ID:4uxS78bO0
ハードの問題もあると思う
音質はともかく木製の大げさなスピーカーが無いと気分が出ない。
携帯プレイヤーも音がいいのかもしれないが気分が出ない。
>156-157
てか中心ってなんだよw
そういう音楽の聴き方ってジャズオタと同じじゃね?
>>156 すいませんがその、"マイルスやコルトレーンを辛口評価出来てしまう自分"自慢は
まだまだ続きますか?続くのならお風呂入って来ちゃおうと思ってるんですが。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:03:32 ID:OJmgYMGz0
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:05:02 ID:bHaG1M/3O
>>155 だね
70年代のマイルス一派(マハビシュヌとかウェザー・リポートとか)めちゃくちゃ格好いいし大好きだけど、それ以降のフュージョン、特にジャパヒュー(笑)とかつまらんし
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:06:34 ID:TCZt/Hhs0
JAZZシンガーももっと若いの出ればいいのに
あ加護は別として・・・
164 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:06:44 ID:OJmgYMGz0
>>162 コリエル、ランディーのバンドもいいよね
バッカーノていうアニメのBOXにコットンクラブの割引券ついたりとか
結構切実な話なんすね
166 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:07:45 ID:AWekAQ0F0
ジャズはむしろ見直されてきてる。このイベントがダメなだけだろ。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:09:16 ID:aRuL0z1LO
の子に適当にサクソフォンとか吹かせておけば集まるとおもいます
あれ、ライブは人気なんじゃないの
>>163 昔美人ジャズシンガーブームというのがあったが、
ひどいもんだった。
阿川泰子、秋本奈緒美、真理邑ケイとかだけど。
出演者の半分以上がアマチュアとか・・・じゃないよねぇ?
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:16:10 ID:ThjwjvZ90
>>137 聴くのに修行を要すると思っている。それだけでもう音楽を誤解してるよね。
まあ、知識があれば面白く聞ける部分もあるっちゃあるけど、ジャズに限らず。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:16:31 ID:Vwd0CSYi0
持論を押し付ける奴ばっかりでウゼエ
自分が好きだと思うの聞けばいいじゃん。アホじゃない?w
173 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:16:52 ID:bHaG1M/3O
>>164 コリエルってまだ健在なんだよね
末永くやってもらいたいわ
174 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:17:42 ID:4EeNUYO20
JAZZとは邪図だよ。
京アニ制作で「じゃずぶ!」やれば余裕。
軽音部とか今凄いことになってるんだろ?
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
アラフォーだが、すでに同世代でジャズ好きは殆どいなかったぞ
団塊世代の専売特許じゃないのか
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:25:06 ID:UsQvzqHV0
そもそも本牧という場所は電車とかで行くには不便で、
昔からのハマっ子にはそこがいいんじゃないの?
そんなとこでフェスやられても。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:27:03 ID:OJmgYMGz0
>>173 今の若手ギタリストも面白いけどね。
とんがった奴ばっかどんどん出てきて
>177
ヒットパレード以外の音楽って結構同じ音楽やってるミュージシャンも
(プロアマ問わず)CD買ってくれるお客さんなんだよね。
てかビジネスモデルが違う。
なんか一部のヲタが必死に知識をひけらかしてるけど
そ〜ゆ〜のが一般人を遠ざける要因だろ?
もっと簡単に興味を引けるような方法を考えたりはしないの?
地元で公民館を借りてミニ演奏会をやったりとか
やってる所はあると思うんだけどな。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:44:17 ID:G8dSMqmp0
お前まだジャズなんて聞いてるのって言われて35年・・・
1984年に行ったわ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:56:32 ID:lSApNzR70
>>171 『聴いてて楽しい』って事以外に、音楽に何かあるのかな。元々は、黒人が道端で演奏する、
大道芸みたいな感じの音楽だったのにな。
ジャズは昔、友達にさんざん勧められて聞いたけど、
ある程度わかるようになるまで、すんごい時間かかったわ。敷居高すぎ。
だいたい、スタンダードの名曲とかいわれても、自分の世代じゃぜんぜん知らない曲だし
そういった曲のほうが崩されて演奏されるから、何やってるか全くわからなかった。
宇多田のペプシCMみたいな曲選、アレンジ、演奏なら今でもそれなりに楽しめるんだけどねぇ...
186 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:02:08 ID:wswUEyG+0
このジャズ祭はゆるいのが特徴。
ジャズ祭といいながら、半分はバーベキュー大会だし。
子供連れの家族とか仲良しグループが会場で野外キャンプやってるよ。
警察が来るけど、違法駐車の取り締まりだけ(幹線道路に路駐はいかん)。
消防も来るけど、バーベキューのガスコンロ(キャンプ用のやつね)の安全チェックのため。
俺は見たことがないのだが、酔っぱらいが、たまーに喧嘩するらしいけど、スタッフが仲裁して仲直りだ。
難点はグランド故の砂埃だな。天気がいいと人が歩いた後に砂埃がすごい。
逆に雨が降ると田んぼ状態。それでも音楽を聴く!
それと駅から遠い。バスかタクシーを利用するしかない。
出演者はアマチュアじゃないぞ。寺井尚子とか綾戸智恵なんかも出演してたし
渡辺香津美も小沼ようすけ出演してたよ。
今年の夏は是非復活して欲しい。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:03:10 ID:PsaYhYPW0
ジャズてコルトレーンしか知らないな
最近は加護ちゃんがジャズ歌手として有名なんだろうな
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:03:15 ID:bHaG1M/3O
まぁ、タワー・レコードとか行くと、年々縮小しつつ隅に追いやられてるもんなジャズ/フュージョンのコーナー
あとHR/HMコーナーとかな、ここらの没落は甚だしい
代わりに年々デカくなるのがアニソンコーナーなw
昔タワレコにアニソン(笑)なんて無かったぞ(まぁ、端のほうにはあったのかもしらんが)
いまや、店の中心だからなw
タワレコって基本洋盤買う店じゃなかったのか?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:03:28 ID:niS3g4xvO
へー
若者はジャズなんて聴いてたんだ
生まれてから聴かずに死ぬのが普通だと思ってた
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:07:59 ID:RXhDNRQv0
モダンエイジだとロリンズとかロイ・ヘインズくらいしか生きてないんじゃないの?
ハンク翁も死んじゃったし・・・
ジャズは売れてるのはいまだに50年代のやつ
ライブをやってもその時代の人はもう誰も生きてない
来るのは大学でジャズ史を修めただけの似非ミュージシャンばっか
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:13:03 ID:1bZN4YW8O
こんなスレがのびるなんて、やっぱり2ちゃんねるは高齢化してるんだな。
10年経ったら介護おむつや墓石のスレとかのびるんだろうな…
ユニクロがブルーノート出しますよ、
Tシャツ。
>>190 ワラタ
大した若者だわ。
若者のジャズ離れが深刻だわ。
JAZZって、何がJAZZで何がそうでないのかが良く分からんのだよな。
JAZZの定義って何?
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:33:09 ID:0YsPfhlh0
ジャズとかブルーズって若者は聴かないでしょ。
ポップとかロックとか聴いて、加齢とともに耳が変わって
そんな音楽に飽きた一部の人たちがたどり着く
音楽の終点みたいなものじゃないかなあ。
そこにハマりこんでも、いつまでも終わりが無いって欠点もあるが。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:33:39 ID:G8dSMqmp0
>>196 それを定義すると
間違いなくここは荒れ模様
「のだめ」や「けいおん!」みたいなのが出れば、客が増えるんじゃね?
客層は変わるだろうけど。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:35:13 ID:x4zWJe3S0
>>195 うちの農村青年団の団長は還暦だから・・・
ディメンションとか結構好きデス。
最近は新譜とか買ってないデスが・・・。
マイルス亡き後、JAZZは終わコンなのに、
>若者のジャズ離れで・・・冬の陣
って、超ウケルんですけど!
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:51:08 ID:poMruR+w0
理論とか知らんけど、時代背景を思い浮かべながら聞くのが好きだな
WWIで景気のいい夢のアメリカとか、公民権運動の嵐吹き荒れるとか
不景気真っ只中とか
若者のジャズ離れ
近寄ったこともないのに離れたとかいわれてもw
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:54:26 ID:dSYyrkss0
客が来ない理由が「若者がジャズを聞かなくなった」からかよ。
馬鹿じゃねーの。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:00:19 ID:EOlENCrT0
>>206 美空ひばりの凄さを再認識させてくれてありがとう
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:01:14 ID:FPy/siCa0
違うだろ
本当の原因は
・身内だけのなぁなぁイベント
・これといって「見たい」と思わせる人もいない
・本牧とか遠いわ
・高けーし
以上だよ。
よくつづくなw 2スレ目w
210 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:04:10 ID:Hy0tOSW3O
ジョンゾーンあたりに企画任せればいいんじゃね
211 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:06:49 ID:vs6uwo4/0
JazもZip(Drive)もSuperDiscも、MOすらも使ったことネーヨ。
フロッピーディスクの次がCD-R/RWだった俺の場合。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:08:38 ID:IUcZpgck0
SAYAさんの「仰げば尊し」と「君が代」聞けるなら行く
>>188 今のジャズって昔の物まねしてるだけじゃん、わざわざ高い金出して新しいの買う必要全くない
そういう点ではヘビメタも同じ
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:14:13 ID:4EeNUYO20
邪頭
蘊蓄多し、自己満足。
今じゃ食えない。
ジョージ川口は昭和20年代に月給50万円。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:15:24 ID:veqWyTx3O
新しく入ってくる層に 偉そうに蘊蓄こねてりゃ そりゃ引くわな。
自業自得なんだよ結局。
流行ってたのは20年前の若者だろwwww
つまり今流行らせたきゃおっさん狙わなきゃいけないのに若者狙ってどうする
しかも日本のジャズ自体滅茶苦茶レベル低いのに
>>213 ものまねというより、半分は他のジャンルとの融合を果たしたんだよ。
Jazz+Rapとかhouseと融合してクラブジャズとかね。
んで半分はモダンジャズ時代を細々とやってる。
ジャズ祭と言いつつも実際は生バンドBGM付きBBQ大会だったなw
>>33 でもまあ、そういう差別化によって各々のジャンルが発展してきたという側面もある。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:40:16 ID:KnY/sp4+0
このスレ見てても分かるけど、良さを理解できない人をこれほど馬鹿にする音楽ジャンルって他に無いよなw
それだけ余裕のない人が多いってことなんだろうな。弾く側も、聴く側も。
>>221 名盤というものが必ずしも聴きやすい曲ではないからなぁ。
俺も昔勧められるままに聴いてたが、確かに歴史的、技術的ブレイクスルーとして
価値ある物なのは理解したが、それが自分が好きな物ではなかったなぁ。
サムシングエルスとかね。
あと重要なのがモダンジャズとして認められてる物のほとんどが
踊れる物じゃないというのはかなりデカイかと。
ダンスではなくてモダンジャズ特有のスウィング感という物が分って
自然と細かい縦振りのリズムが刻めるようになったら面白くなるんだけどなぁ。
そこまでが大変だったな自分は。
>>186 >駅から遠い。バスかタクシーを利用するしかない。
これが致命的かもしれん。
阿佐ヶ谷なんか駅前からやってるし。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:02:26 ID:PLrYoRqK0
>>222 世の中、手軽に楽しめる娯楽で溢れてるのに、楽しめるようになるのに
手間のかかる音楽を敢えて選ぶ人は少ないだろうね。
修行じゃないんだから。
そんなもんよりか、本牧に鉄道を!
なんか予想してたのと違うな。
仙台のジャズフェスは行ってるけど街中でいろんな
演奏していてブラブラするだけですごい楽しいのに
227 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:05:21 ID:n7AtyOPy0
離れてないから
そもそもジャズに触れてないだけ
228 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:07:00 ID:XPOPwtjO0
クラシックと比べて難しい音楽というイメージが強い、かな。
あと、俺の中では夜に聞く音楽、のイメージが強い。
なんで若者に頼ってるの?
バカなの?
231 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:11:29 ID:4yHFvb3G0
ほんまき?
232 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:14:32 ID:6pBZoGHmO
新しい手打ちの蕎麦屋は、なぜかジャズがながれてるとこ多いな
単なる静かなBGMで積極的に聞くものじゃないかも
ジャズなんていろいろだが。大人、みたいな売り方を日本ではしてたら、
じじばばしか聞かなくなった気がするw
一方、ミクさんのライブチケットは発売開始30秒で完売したそうな…
無理にデカイのやらなきゃいいじゃん。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:22:18 ID:uwBjCKew0
戦前の黒人ジャズは大好き。
今のジャズって「ジャズはこうじゃなきゃいけない」ってしきたりにとらわれすぎ。
結局みんな同じ感じ。
よくきけば多少の違いはあるけど大同小異。
個性なんて全くない。
>>216 20年前の若者の親とそれ以前の世代に流行ったんですけど?
>>230 ファンの中心が年金をもらうような年齢になってきてるからじゃないの?
アニメなりゲームの音楽をJAZZアレンジで売るしかねーんじゃねーの?
オォゥ・・・ジャァズ・・・
離れていったのはかつての若者だろ。そっちを繋ぎ止める努力なり呼び戻す努力なりしなかったから廃れたんでは
昔の出演者見たけど、そんなに凝り固まった連中ばかりじゃないんよねぇ。ん〜?
聴き専の能書きじじいの破壊力が異常なだけw
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:50:00 ID:Saqlgrte0
Vicente Amigo とか、フラメンコのしきたりにとらわれずにJazzの理論(コード進行とか)を取り入れている。
スペインの古いフラメンコギターの人は「あんなのダメだ」とか言っているらしい。
Jazzとして1つのものと考えないで、良いところを取り入れるべきじゃないのかな。
でも日本でそれをやると、ただのパクリになってしまうところが悲しい。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:52:00 ID:nTiXgFvZ0
245 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:04:25 ID:rSlbX8NOO
だいたいさジャズってモンは女泣かせたりとかさ、そういう人生経験積んでさ
始めてジャズの深さや渋さが分かるようになるんでさ
その人の生き様っての?そういうモンがにじみ出るんじゃねえの?
ジャズって言うのはブルーノートなんだよね。
半音ずれてる感覚っていうのが理解できない人間には良さが分からないと思うよ?
殆どジャズ聴いたことの無い俺が(エヴァのEDくらい)脳内でむかつくジャズオタ
を想像して書き込んでみました。
ブラッドメルドーの左手パネエ!
俺のオナニーの時の右手のほうがパネエ!
うそです普通です><
20年クラシックピアノしててペトルチャーニでジャズにハマった。
それから10年過ぎたけど同い年か後輩でジャズ好きて居ないんよね。
知り合うのはおじさんとおばさまばっかだし。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:54:01 ID:ABYbU91T0
つーか本牧ジャズフェスでJAZZ演る奴って、一組ぐらいなんだよねw
253 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:12:13 ID:zPw4rYgf0
鈴木純ちゃんがアップを始めました
ジャズは嫌いではないが、演奏終わる度に拍手しながら「イヤァ」とか声出す観客がうざい。
ジャズって、なんか鼻につく、気取ってるイメージがあるな。
たまに動画を観ると、技術がすごいって思うけど。
>>238 なんだっけ、アイマスの9時なんたらって曲
あれはJAZZっていうんでしょ
257 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:40:29 ID:XFJ319GE0
ロック系のコも上原ひろみを聞かなきゃもったいないぞ
プログレの世界最高峰だぞ
ロック的要素が高いアルバムはギター入りのをサーチすること
258 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:08:35 ID:Z6r1vpHU0
>>205 何にでも 「若者が」 と付けておかないと、 経団連様のご機嫌を損ねるんだよ
スポンサーサマあっての東京新聞
勝ち組負け組み、 賃金を減らし、雇用も壊して経済たちゆかなくなり、広範囲で産業も興行も廃れてるが
不況の原因は若者のせいだということにしとかなくてはならない
年寄りのジャズ離れだろ
そもそも近づいてすらいないのに
スレタイがおかしい
50-60年代のジャズが最高。それ以外には上から目線で、売れたヤツほどカス呼ばわり。
みたいな態度のヤツらが何言ってんだかって事だよな。自業自得。
御神輿に乗せなきゃいけないのに乗っかりたいヤツだらけ。
きょうびズージャとかダンモとか言ってる椰子いるのか?
ウェスのギターはギターを志す今の中高生にも感じるところがあるようだ。
エフェクターをほとんど使わないのも新鮮なんじゃね。
初心者取り込みに必死なクラシック業界
初心者お断りのジャズ業界
263 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:01:24 ID:2twA5T8j0
ジャズ喫茶行ったらおっさんばかりで
お前何しにきたの?みたいな雰囲気
ジャズの何が好きだ?誰が好きだ?いろいろ質問攻め
辟易して帰ってきてそれから行ってない
264 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:02:15 ID:5n4SrD2t0
ジャスラックのせいじゃないか?
266 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:12:02 ID:98vSFCSJ0
「どんなプロダクツ商品の寿命も80年を超えることはない」
まあ俺の自説なんだがな
267 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:17:04 ID:5n4SrD2t0
まあ舶来物を信仰して無条件にありがたがり、上から目線で人にうんちく垂れる、そういう気質の人間が減ったという意味ではいいことだな。
今の若者は基本的に欧米文化への憧れがないし。
「○○が好きな自分が好き」ではなく、自らの本能に忠実に作品を選んでる。
結果アニメやゲームばかりが栄えても、それは文化の成熟の証だよ。
人にどう思われようと好きな物を好きであろうとした結果だからな。
若者のジャズ離れじゃなくて、ジャズの若者離れ。
演奏者にしても、ライブハウスにしても、どうしてあんなに変わり者が多いんだ?
ちょっと小難しい気分屋がジャズの証か?
今の世の中、常連が集う看板のない隠れ家的バーじゃなくて、明るいファミレスを目指すべきなんだよ。
プロムナードのほうがジャズフェスって感じだしもう無くなっていいよ
270 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:20:34 ID:taVyUO1Y0
別に離れて良いじゃんw
JAZZが廃れたって誰もこまらんし過去に廃れていったジャンルは枚挙に暇が無い。
どうしても催し物がやりたけりゃ、YOKOHAMA本牧K-POP祭りでもやれよwwww
電通が金出してくれるよ。きっと。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:21:43 ID:v9o/x6Cn0
中森明菜の「ミ・アモーレ」を
作曲者の松岡直也自身が演奏してるバージョンがあるんだが、
まんまスーパーのBGMで笑った。
あれもジャズだよな?
二十歳前後でジャズ好きが多いほうがおかしい
二十歳前後って人口が半分以下だもの当たり前
273 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:33:23 ID:Gjvif8i90
ジャズは大人の音楽
青二才には分からんのだよ
まぁ、演歌の良さが分かる中学生とかいたら怖いわなw
275 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:46:51 ID:5n4SrD2t0
>>273 そう言われ続けて○十年、いまだによさがわかりませんが。
フュージョンやAORは厨房時代から好きで、いまだに聴いてるが。
276 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:47:05 ID:VYmQjDt20
最近ジャズに興味を持ったのだが、
即興演奏がすばらしいものである、
という価値観がわからない。
即興でその場の思いつきで演奏するより、
事前にフレーズを考えておいて、
みっちり練習して他の演奏者とも
綿密な打ち合わせをしておいた方が、
良い演奏になると思うのだが。
ジャズ離れじゃなく、横浜が没落してるだけなんだが。。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:49:52 ID:sx+PWnvJO
>>268 同意見だす。
音楽なんてもっと気軽に楽しむものなのに
若い頃ジャズ聴いてた中年が離れたんだろ
若者のせいにするなよ
280 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:01:45 ID:YyIajQ5i0
セガのグランドピアニストで良くジャズ聞いてますがなにか。
>276
即興演奏たってCDなら毎回同じw
毎回違うったって、コード進行やリズムが決まっている以上
そんなには違わない。
結局、ライブは金払って練習みてるようなものだな。
ジャズより、ポストロックとかジャムバンドのほうが面白いからな気もするがねぇ
>>276 おれは素人だけど、
ジャズの演奏というのはコード進行はその都度リハーモニゼーションしてつけ直すよ。
要は、譜面のコードの上でどういうコードあるいは音列を使えるかを遊ぶ。
ベースやドラムスも同じで、その呼吸とかコールアンドレスポンスが面白いって感じ。
>>271 広い意味ではそうだが、一般には、ラテンまたはラテンフュージョン。
「ヴィーナスを探せ」はその傾向がとても強いアルバムだからよけいだろう。
よりジャズテイストが強いのがききたければ例えば「EMERALD」なんかがそう。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 14:51:17 ID:OSTSCzeB0
>>271 前スレでも同じことかいてたなww
あんなもんは糞ジャパフューでジャズのカケラもない、と
言ってやったら満足か。
286 :
271:2011/02/01(火) 17:00:14 ID:v9o/x6Cn0
>>82 パットメセニーのZero Tolerance for Silenceかな。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 17:13:54 ID:vNkYBhoD0
日本のジャズファンってもともとマイルスやコルトレーンが最高!とか言ってるアホばっかだからな(笑)
本場のアメリカではそんなことないんだが
ピアノかついで客席にダイブするとか、
ドラムセット燃やしたらどうかな?
>288
日本語うまいね、Leeさんw
アニソンw
ボカロw
ニコ動w
歌い手w
そりゃこうなるわけですわ
>>288 今の流行はトンスル節ですよね?Leeさん
295 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:58 ID:QTgL1R4Xi
けいおん!でJAZZやったらどうなるか見てみたい。
296 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:36 ID:m7VLPMBQ0
ジャズも、クラシックも、キライじゃないけど、主食にはならないなぁ。
EGO-WRAPPIN'みたいに、フレーズとして取り込む
というなら、結構使われてるとは思うけど。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:20 ID:h1t6bitH0
>>273 「大人の音楽」か・・・。
これから年寄りばっかりになるのに、廃れる一方とは何とも皮肉だなあ。
298 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:00 ID:q6KjtCrY0
Lee Ritenour と Chick Corea
この二人は間違いなく在日。
とくにリトナーなんか奥さんも在日。
Jazz好きなやつってJazzこそ至高みたいな上から目線ウザイんだよね
音に貴賎はねーだろと
301 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:35:29 ID:U51N07wy0
>>300 良い音悪い音の区別がつかないんじゃ仕方ないな
>>301 >良い音悪い音の区別がつかない
何故ここで、ブラインドテストをしたら音の区別がつけられない
ピュアオーディオ(笑)ヲタの聴き専ジジイの悪口を言うんだ?
>>1 若者のせいにするなカス!
ジャズなら演者が良ければ若者以外にも売れてベイ出来ない訳がない、出来ないのはプロモートがカスでノータリンだからだ。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 03:38:45 ID:wHoO+agU0
>>277 普通にみんな金が無くてイベントに足はこぶような金も時間も無い
が正解だな。
景気の良いときは、楽器の名前も解らんようなのが来てビール飲んで帰っていってたようなイベント
なんにでも 若者・・離れをつければ釣れると思ってるアホ記事。
でもこれ
>>2-1000 全員釣られたってことか?w
305 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 06:46:47 ID:LcgpjrcX0
金をばらまきゃいろんなことするよ。
貧乏だから部屋からでないでネットするんだ。
306 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:11:41 ID:P67iyy3f0
なんでこんなに伸びてるんだ?_
307 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:14:32 ID:kK04947RO
若者も仕事とお金と休みがあればイベント行くだろ
まあ、どれもなさそうだけど
308 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:15:22 ID:P67iyy3f0
若者のジャズ離れつうか若者が少ないからだろ
本牧にいくなら、ジャズじゃなくて釣りに行くわ
310 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:19:38 ID:8uW5+CczO
仕事与えず、給与も上げず浪費ばかり勧める社会
挙げ句に己の不振は全部若者のせいww
311 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:20:37 ID:P67iyy3f0
ジャズを全く知らない俺様が聞いてやるから
tube貼ってくれよ
>311
普段どんなの聴いてんだ?
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:26:57 ID:P67iyy3f0
普段はジャズ、クラシック以外を聴いている
アニソンか?
315 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:28:54 ID:GLkBIe4V0
喫茶店がなくなってる・・・・
ジャズ喫茶に限らず、小さな喫茶店というのは良い意味での社会の安定性とゆとりを量るための目安なのだがそれが絶滅しつつある。
仕事の息抜きをするだけの精神的、時間的余裕が無くなっている。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:29:08 ID:P67iyy3f0
いやアニソンが好きというわけでもないけど
317 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:33:27 ID:FzLyhp/uO
若者が政治に参加するべき
いても害しかない老人はさっさと表から消えるべき
は?経験?あの才覚ある君主孫権でさえも老いたら愚鈍な君主になったというのに後先考えない老人になんの意味がある
>316
氷川きよしは?
ハワイアン、ボサノバ、サルサ、フラメンコ、アフロルンバ、ズールージャイブ、クンビア、
タンゴ、カントリー、カッワーリ、カッワーリ、ダンドット、モーラムは?
若者のジャズ離れは、ロックが台頭したときからジャマイカ
ポップミュージックの主流を奪われた
若手女性ミュージシャンをたくさん呼んで・・ 吸い寄せられるのは、おっさんのジャズファンばかりかw
320 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:34:18 ID:P67iyy3f0
喫茶店は入りずらいんだよ なんか居心地が悪い喫茶店が
多いのも事実 だからマックやスタバに入ってしまう
321 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:36:38 ID:P67iyy3f0
早く貼れよ
322 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:36:53 ID:UJHiko0k0
ジャズって若者よりある程度歳いった奴の方が好きそうな気がするんだが
323 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:38:33 ID:vejHf3Of0
>>276 即興演奏(アドリブ、インプロヴィゼーション)は思い付きではないらしいよ。
フレーズを事前に練習しておいて、その場で組み立てる作曲みたいなもん。
だからフレーズの引き出し(ネタ)がたくさんないとできないんだろうなあ。
Jazzのミュージシャンは、演奏前に簡単な打合せはよくやってるよ。
324 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:39:05 ID:P67iyy3f0
ジャズが一部の知識人ぶりたいヤツラのアクセサリーだったことは
事実。ゆえにバカ知識人ほどジャズを語っていたし、
そういう奴ほどほかの優れた音楽に気づかない、というのも事実
横浜は遠いな。
せめて品川、川崎
>321
情弱いじって遊ぶほどの暇無いな。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:43:43 ID:P67iyy3f0
早くyoutube貼れよ
ジャズファンは貼る勇気もないのか?
単に廃れて若者からも年寄りからも見向きもされなくなってるだけなのに
若者の〜離れ、まるで若者に責任があるかのような言い草は傲慢そのものだわ
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:50:12 ID:QQMvyKpBO
歌謡曲ばかり聞かされてきた日本人に、ジャズは向かないと思う。
>>329 そんな事は無いと思うけどなぁ
特に前と違って今は自分で色々な音楽を探せる環境だから
俺も最近、気に入った人見つけて少しずつだけどジャズを
聴き始めてるよ
大人になったからジャズを聴きたいって
中2病のメタルやパンクと同じレベルじゃん
大人ならクラッシックでも民謡でも好きなの聞けよ
演歌とジャズ、阿久悠だけは苦手
332 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 08:24:00 ID:W7eDUdKY0
×ジャズ嫌い
○ジャズ好きジジイ嫌い
こうかな?
横浜市民だけどあんな官製マイナーイベント無くて結構。
嬉しいの文化関連の外郭団体と広告代理店とマスゴミだけだろ。
本牧でジャス聞きたい奴はそれ用のバーとかクラブでちゃんと聞いてるし。
それに今の本牧はただの小金持ち向けの悪趣味なマンション街。
本牧のジャズ文化とか雰囲気は進駐軍と表裏一体だったんだけど、米軍基地色は
排除してジャズだけあったことにしましょうという根性が腐ってる。
本牧に昔から済んでる連中やジャズファンはその手の混沌とした雰囲気を好んでいたのに。
>>329 ってか60年代の歌謡曲、ポップスはジャズが土台になってるの多いんだが。
バックをニューハードやスカイライナーズが演奏することも多かったし、中村八大も萩原哲章もジャズの人だ。
坂本九の「上を向いて歩こう」だって土台はジャズだし。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:10:45 ID:P67iyy3f0
そもそも歌謡曲とジャズミュージシャンの関係なんて
今や誰も知らないんだよ
336 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:15:26 ID:qb7sI+znO
もはやジャズはクラシックだからな。
ジャズを「小難しいもの」「通のたしなみ」みたいに気取って扱った演奏者と聴き手が悪い。
ジャズなんて、いってみれば「おっさんの鼻歌」から出てきたようなものじゃん。
誰でも、スッチャカスッチャカ楽しめるものなんだよ。有名な演奏家見ても分かるだろ。
音楽大学で、みっちり楽典や理論を勉強しましたという人じゃないだろ。
そこらの街角のおっさんでも出来る音楽なんだよ。気軽に楽しめるものなんだよ。
それを、何だか気取っちゃって。
>>334 60年代なんて遠い過去だろうが
親世代の歌謡曲なんか知らんわ
340 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:18:24 ID:d7UlgLvB0
>>334 60年代まで遡らなくても、
「8時だヨ!全員集合」のバックだってジャズのビッグバンドだし。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:23:41 ID:qb7sI+znO
>>337 あ〜わかるわかる。
音楽好きと公言してるジャズマニアのおっさん。
「J-POPは音楽じゃねぇ!」って。
音楽好きじゃないんかいwジャズ好きな人の上から目線は何なんだろう。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:51 ID:sH3TRuv80
343 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:40:27 ID:bgR2tRVE0
ジャズなんて小学生が演歌好きって位のニッチ産業なのにジャズ離れとか言われてもなぁ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:10:42 ID:XNQ9i9r/0
我が国には君が代、軍歌、民謡、伝統邦楽以外の音楽は不要。
他の音楽には大和民族の魂を堕落させる 電波が入っている。
例えばジャズとやらには日本の若者を堕落させる電波が混入されており、
日本の国力を低下させる魂胆に基づき反日勢力の策動によって流通されている。
わが国においては君が代、軍歌、伝統邦楽、民謡以外の音楽を禁止すべきだ。
音楽の使命は支那朝鮮と対峙するために国民精神を昂揚させる一点にのみあり。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:28:26 ID:P67iyy3f0
346 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:31:23 ID:SBzuUnlM0
347 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:31:48 ID:CwxoKGEe0
今のジャズはアカデミックすぎてポップスとは言えないからな
348 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:33:56 ID:CwxoKGEe0
一流の音楽教育受けた奏者が、良い音楽を演奏するとは限らないんだよ
349 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:37:43 ID:sH3TRuv80
また若者の○○離れか!
>>7 そうそう、俺の職場にもいるよ。
高飛車にジャズを語る奴。
だいたい団塊やその少し下の世代に多い。
うざい話が多くてジャズ聴きたくなくなる。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:14 ID:P67iyy3f0
>>346 あー わりとこういうのスキな人多そう・・・
バンドサウンドが好きって人には好まれそうにないが
353 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:44:55 ID:CwxoKGEe0
クラブ歌手出身の演歌の人が歌うブルースのが心に響いたりするわけよ
354 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:47:36 ID:MZW1DN4xO
>>341 実際そういうやつ多すぎだろwおれの友達でジャズ好きなやつはみんなそんな感じ。
そしておれがロック好きで何故か馬鹿にされる。「まだロックとか聴いてるのw」みたいな感じで。なんなのまじでw
ジャズ好きな人で性格普通の人間っているのかね?
いるなら出会ってみたいよwジャズってこういう所が楽しい、良い、感動できるんだよね〜とか語れるやつに会った事ないんだけど。
あなたたちの周りにそういう方はいますか?
355 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:49:10 ID:P67iyy3f0
>>349 AOR的な感じ ベースラインがかっこいいかも
こういうのならとっつきやすそうだ
356 :
名将ヨシイエ:2011/02/02(水) 18:49:45 ID:qHbD12P10
断言するが
ジャズしか聞かない奴は性格が悪すぎる
それに音楽を分かっていない
>>341 そりゃ音楽好きだから文句も言うさ。
それとも、何言われてるか理解できない?
「J-POPはつまらない」
「J-POPはくだらない」
「J-POPは低水準」
どう言い換えても同じことではないのか?
> 音楽好きじゃないんかいwジャズ好きな人の上から目線は何なんだろう。
音楽好きなら、ダメなものにははっきりダメと言わなきゃ。
良いものもダメなものも区別がつかないようでは、努力するだけ無駄ではないか。
358 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:55:03 ID:qoCNR4k40
なんか、じじいファンのせいだって意見多いけど
音楽の趣味にそんなの関係ないだろ
アニソン好きならアニオタじゃなきゃいけないのか?
ジャズファンは老害にあてはまらなきゃいけないのか?
まず大前提としてジャズがつまらない、ファンが感じ悪いってのはついでの悪態じゃないの
無理にいちいち年代対立構図つくってんじゃないよ
無意味なカテゴライズ、レッテル貼りだ
359 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:57:24 ID:sH3TRuv80
360 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:59:37 ID:qD41VMaz0
361 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:01:36 ID:P67iyy3f0
>>359 ファンキーでサイケデリック、こうなるともうロックだね
ロックが勝利したのかやっぱ
362 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:02:24 ID:sH3TRuv80
363 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:02:48 ID:ZjqfrhDZ0
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:03:05 ID:qD41VMaz0
>>351 ライブハウスに行ったって客は30代が中心だし、ディスクユニオンのジャズコーナーだってその年代が中心客層だよ。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:03:17 ID:qb7sI+znO
>>357 ダメなものにはダメって言うのは音楽ファンとして当然。
でもJ-POPをまともに聴いた事ないのに頭から否定w
そういうのがジャズマニアには多いって事。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:04:23 ID:HpoLl7XI0
1960年代初頭以降、ジャズが若者の音楽だったことはないし…
ま、ときどき最近のそういうフェスのジャズを聞くと「何か違う…」とは思うけどね。
なんつーか、古き良き時代のジャズを好んで聞いてるじじいとしてはさ。
あと30年もすれば老人の老人ホーム離れが起きるから心配するな
368 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:05:57 ID:P67iyy3f0
>>362 いろんなこと混ぜすぎだろ
デスメタル フリージャズ、プログレ、とか混ぜてこうなりましたみたいな
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:06:16 ID:qD41VMaz0
>>361 ロックはジャズから派生して誕生したものだ。
チャック・ベリーは最初、ジャズコンサートに出演していた。
370 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:07:28 ID:ST1FYkZKO
基本的にピアノとベースとドラムスの編成に
ソロ楽器が入るだけ
バッハのトリオソナタの方が余程面白い
372 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:08:33 ID:qoCNR4k40
音楽的嗜好やら造詣が深いとかは思わないが、
ジャズ好きは楽器好きが多いね、経験則
まあ生演奏の時代じゃないから廃れるのも必然だわ
関西はジャズ強いよな
なんでだろう
374 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:13:02 ID:eN1RfHx60
>369
あんたの言ってるジャズは、あんたの好きなジャズじゃ無い。
戦前ジャズの流れのオールドスクールジャズの事だよ。
わざと混同させてるんだろけど。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:17:02 ID:qD41VMaz0
>>375 言いたいことはわかるが、ジャズっていうのは「こういうものだ」という固定した概念があるわけじゃないからね。
すべてがジャズだと言ってもいいくらいだと思うよ。
スタンダードとフリー・ジャズの間に明確な一線があるわけじゃない。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:18:27 ID:CwxoKGEe0
もともとはダンスミュージックだろ
今は踊れないから流行らないんだよ
379 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:20:02 ID:eN1RfHx60
380 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:23:05 ID:sH3TRuv80
381 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:24:43 ID:qD41VMaz0
383 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:24:56 ID:KnU0D1S60
失った恋を思って真っ暗な部屋でバーボン片手に聞くのが一番好き。
384 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:27:48 ID:CwxoKGEe0
肴はあぶった烏賊でいい
>377
シェアNo.1が全てをさらってくの。
戦前はそれがジャズ。日本でも戦後すぐは洋楽=ジャズ。
60年以降はロック。だから洋楽=ロック。
それにインプロ無くても、民度低くしなくても
面白い音楽は一杯ある。
例えば、まあ日本でも人気あるけど
http://www.youtube.com/watch?v=XUmLIQZoyJU ミニマル・ファンク。
スティーヴ・ライヒのファンク化なんてのもやってる。
ようはアイディアだな。別にジャズじゃ無くてもいい。
386 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:29:53 ID:o9Gn5mco0
まぁカントリーが一番だけどな
387 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:30:31 ID:+T/VhxvF0
もうさ、なんでもかんでも若者のせいにするのは止めないか?
388 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:32:29 ID:vnoFm6IK0
聴くシチュエーションが限られてるから触れる機会が極端に少ない
389 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:34:11 ID:P67iyy3f0
>>380 もうジャズでもなんでもないだろ ロックだろ
高校生の頃、ジャズに興味があって友人の親父が沢山レコードを持っていると聞いて遊びに行ったんだが、
その時友人の親父が『若い人がジャズを聴いていても、解らないんだよね。ジャズが好きとか言われても、信用できないなぁ』
と言われた。
その言葉にムカついて暫くは聴く気がしなくなった。
その二年後、マイルスを聴いてぶっ飛んだ。
あれから30年間ジャズを聴きつづけているが、未だに友人の親父が言ったことが理解できない。
音楽は聴いてる本人が心地よければいいんじゃないか?
演奏してる方もそうだと思う。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:46:27 ID:sH3TRuv80
>>390 俺もそう思うけど、退屈だと思う人の方も結構多いような気はする。。
実際結構アート好きの友達連れてったらマイクスターンの真ん前で眠りだすし。。
アレは困った。こっちをちらちら見るんだもんね>スターン
まあ昔若い頃の話だけど。
393 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:06:39 ID:MZW1DN4xO
>>371 ご丁寧にありがとうございます。そういう言葉聞けて嬉しいです。
出先で携帯からなので、帰ってからPCでリンク先見てみたいと思います。
394 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:11:28 ID:qoCNR4k40
マイルス聞いてぶっとぶのもさ、らっぱの概念しらなきゃ出来ないと思うんだ
もうカラオケが定着してる以上、演奏のすごさじゃ客入んないんだと思うよ
いまどきのミュージシャンだって打ち込み専門生NG多いし
395 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:31:29 ID:Z+RR21Sa0
>>363 吹奏楽だな
上手いバンドがよくやるジャズもどき
396 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:33:17 ID:OfP1+hvZ0
>>390 >音楽は聴いてる本人が心地よければいいんじゃないか?
だな、それが音楽の原点。
>若者のジャズ離れで来場者は年々減少
いやいや、今のジャズが糞なだけでしょ。
アメリカのロックやポップは相当ジャズの影響を受けている
単なる記録だったレコードにマジックをかけたのはジャズが最初だからね、50年代
ジャズに無知な日本の音楽は結局その時代時代の目先のモノマネで終わってクオリティが上がらない
だから上級者ほどいつの時代も向こうの音楽にむかってしまう
399 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:58:58 ID:3YvBJunO0
>>390 演奏している方もいちいちジャンルなんか気にしてないよ。面白いと思った人と一緒に音楽を作る。互いに相手の世界をリスペクトする。
誰でもそうじゃない?
いちいち「あれは色物」とか「あんなのは○○じゃない」なんて言うのは、周辺の妙なリスナーばかりだよ。
アントニオ・カルロス・ジョビンはロン・カーターを呼んだし、ジャコ・パストリアスはディープ・パープルの曲とかライブでやってるし。
故三波春夫先生は大喜びでハウス系のミュージシャンとアルバム制作に関わったしね。
>398
あんたシツコイねw。
だったらラグタイムがジャズの基だし。
当然ヨーロッパ白人音楽が大元にある。
ロックやポップス(ポップじゃないから)は大衆音楽だから、全てを包括するんだよ。
ビルボードヒット100に入るほど売れるのがポップス。だからほとんどのジャズは
その事からもポップスじゃ無いと言えるw。金にならないし。
ポップスの方がほとんどの人にとってジャズより偉いし尊いの。
ジャズはそれほどはいらない子。
譜面を読めば演奏出来るのが普通の音楽。コードネームで演奏出来るのがジャズ
楽譜どおりで作曲家の意をくむのがクラシック。楽譜をさらに自由に表現できるのがJAZZ。
演奏家より指揮者が偉いのがクラシック。作曲者より演奏家がすごいのがJAZZzzz
いいとこのお金持ちが貧乏人を排除するのがクラシック。ミーハーを排除するのが蘊蓄JAZZ村民。
学校で習うのがクラシック。自我に芽生えて入るのがJAZZ。
西洋かぶれがクラシック。アメリカかぶれがJAZZ。
人から尊敬されたいのがクラシック。自画自賛するのがJAZZ
対立相手がクラッシックかJAZZでどちらも演歌が大嫌いが特徴。野球をやってったっていうのが唯一の脱線
402 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:33:00 ID:kJcBsXJ20
今の30〜40代の方が20代よりジャズ離れしてる気がするけどなあ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:35:06 ID:KVU2Eule0
>冬の陣
このネーミングセンスが既に団塊の領域
ジャズって世界的に見て黒人音楽としてはリズム面で
結構ゆるい、シンコペとか言っても結局4ビート基本だし。
ドラムセットなんて使ってるから、リズムが平坦でうねらない。
社交ダンスのバックくらいにしかならない。
音がきれいでも正確でも無いし。
かといってポップなメロディーを楽しめるわけでも無い。
コード・プログレッションとか言ってもそんな型に嵌ってる時点
でもうダメでしょ。ゆとり教育はダメって感覚か?あんなもん
学習するもんじゃ無く、実習で体に染み付くもんだろ。職人みたいに。
フリーっつったって、人気があるのはなんちゃってフリーのドルフィー
程度だし。
まあドルフィー好きなんだけどw。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:05:08 ID:XNQ9i9r/0
毛唐の音楽を愛好する反日売国奴は今すぐ自刎して死ね。
菅野よう子のオーケストラジャズは至福だった
ただのカウビのサントラだけど
408 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:28:52 ID:WjMbaqnG0
音楽は好きなので割とどんなジャンルでも聴く。
ジャズの凄いところは、黄金期と言われる1950年代半ばくらいの
演奏をCDなどで聴いた時の、圧倒的なサウンドのリアル感や録音の
良さだと思う。
ジャズの名盤を聴いていると、それが半世紀以上前に記録された音楽
とは到底思えなかったりする。
当時のジャズミュージシャンの才能の素晴らしさ+モノラル〜ステレオ
黎明期のアメリカのレコーディング技術の異常な高さを感じる。
なぜか同じ頃録音された他ジャンルの録音を聴くと、ポップスはもとより
クラシック音楽のフルトヴェングラーやワルターの名演奏でさえも録音の
古さを感じてしまう。
もしかしたら、このジャズ全盛期のレコードにおける圧倒的なサウンドの
臨場感が、現在のジャズ界の足を引っ張ってるところがあるのかもw
今、とっくにブームが過ぎてしまっている、『終わったコンテンツ』を若者離れという風潮が増えている。
洋楽も、英語化が失敗した日本では今や一部のアーティスト、あるいはかつての有名なアーティストの物しか売れなくなった。
今やジャズは、ラジオ番組で知識人ぶる芸能人に代表される、薄汚いオジサン達が支えるコンテンツナのかも知れない。(了)
ジャズは本来奏者の微妙な味を楽しむ音楽で日本人好みだったはず
本国で地味でも日本で大人気という奏者も大勢いた
アート・ブレイキー一座なんて銀座でパレードして
「俺は黒人なのにこんなに歓迎されていいのか」とか言って号泣したとか
その後モードやらフュージョンやらでオシャレな雰囲気音楽のイメージが付いて良識派の人気が凋落してしまったのは残念
411 :
369:2011/02/02(水) 22:42:19 ID:qD41VMaz0
412 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:50:32 ID:qD41VMaz0
そもそもが
>>1の記事がテキトーなんだよ。
本牧ジャズ祭がヤバくなったのは「若者のジャズ離れ」が原因じゃない。
・不況によるスポンサー離れ。
・本牧ジャス祭自体の人気に影響され、横浜ジャズプロムナードなどのジャズ関連イベントが多く開催されるようになって、客が分散化。
・上のことともつながるけど、旭区の旭ジャズまつりのように市内各所でもジャズ関連イベントが行われるようになって客が分散化。
・誕生から月日が経って、実行委員会にも派閥が出来て、少数派は市内の他のジャズ関連イベントの実行委員会へと分散化。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:53:00 ID:fel+yvjY0
ジャズってソウルが云々ってのが受け入れられなくなってきてるのかもね。
「ケンタッキーフライドムービー」って映画でソウルが無いと批判された若手黒人歌手が
それを逆手にとって、って設定でポップスでブレイクなんて小話があった。
俺もマイルスよりはコルトレーンみたいな優しいのが好きだし。
能登と釘宮と芽原あたりを呼べば俺が行く
CDが売れなくなったので消えてしまう様な音楽は、根本の魅力がないという事に他ならず廃れる。
これを理解できない人間は今の40〜50代、いわゆる「バブルに脳を犯され、幻想から醒めて死んだ世代」
A Lion weep for me
ジャズってアメリカの庶民文化のはずなのに一部のファンがやたら高尚に語りたがる傾向があるな。
まあ日本人は薀蓄好きでなんでも「道を究める」ことが好きな国民性だからな。
コーヒーですら「コーヒー道」とか言う奴がいる(笑)
だからこそ「美味しんぼ」みたいなマンガが売れるんだろうが。
久しぶりに鉄100%を聴いてしまった
419 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:49:47 ID:CwxoKGEe0
ふいんきで聴いて自分に酔ってるやつが殆どだろ
>>419 そうだね。
以前通ってたジャズ喫茶もしかめっ面して目をつぶって聞いてるおっさんが多かった。
本人はジャズの判る渋い男のつもりなんだろうけど、はたから見てると完全に厨二病(笑)
423 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:13:28 ID:w7d8Mh5b0
***** 本牧ジャズ祭 Q&A ******
Q.駅から遠いので行きにくくないですか?
A.快適な交通手段が充実しているため、心配いりません。
Q.ジャズは難しそうですが・・・・・
A.理解しようと思ってはいけません。ただ聴くだけでいんです。
Q.真夏の炎天下で熱中症が心配です。
A.万が一に備えてお医者さんが待機してくれています。
Q.どんな服装で行けばいいですか?
A.真夏なので浴衣、水着など猥褻物陳列にならなければ何でもアリです。
Q.飲み物や食べ物は持って行った方がいいですか?
A.会場でビールをはじめ飲み物や食べ物を売っています。
Q.焼肉が好きなんですが。
A.本牧ジャズ祭の醍醐味は焼肉にあるといえます。直火禁止なのでキャンプ用の野外セット
が便利ですね。演奏が終わったミュージシャンが観客と一緒に焼肉を食うこともあります。
Q.子供連れでも大丈夫ですか?
A.セットチェンジの合間にビーサン飛ばしなどの楽しい企画もあります。
Q.友達がいないので一人で行くのは気が引けます。
A.一人で来る人は珍しくありません。
なので会場でカップル誕生も夢ではありません!
さあ、今年の夏は本牧市民球場にレッツゴー!!!!
424 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:14:41 ID:SLHlFg4f0
>>394 打ち込み音楽に親しんできた自分からすると、ピアノ以外は
単音の楽器ばかりで、物足りない印象はあるね。
いや、その道を極めれば、それなりに凄いんだろうけど、
なんというか、「え、この人ラッパ吹けるだけ?w」みたいな。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:15:13 ID:SoSHAXxg0
426 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:15:43 ID:/bcJVbdd0
西武新宿の駅前でたまにやってるジャズが好き
427 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:16:17 ID:0dw/33O70
ジャズが権威化してるからだろな
もっと楽しめる感じにしないと
428 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:18:23 ID:5KUL33PeO
上から目線ですかして聞いてるヤツが多いから、新しい聞き手が増えないんじゃない
(`・ω・`)
近づいてもいない
430 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:19:06 ID:2viV/Q/Q0
ブルースハープって弦楽器じゃないんだぜ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:20:23 ID:CJVXhpd50
若者は人口比で少ないんだから、金も時間もある年寄りが頑張れよ。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:20:46 ID:3WSyEK7M0
2ちゃんのジャズマニア、ジャズ博士のレスを見たけど
ジャズ通にとっちゃ1930年〜1950年ごろ以外のジャズはクソらしい
つまりジャズフェスに行くのはニワカということになるのか
433 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:20:59 ID:vCwI2vLH0
大名だってジャズやるのに、最近の若者ときたら。
434 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:23:39 ID:ZTriwMmh0
仙台のジャズフェスの面白さ知っちゃうとなぁ・・・
まぁ、こちらの場合はジャズばかりじゃなく
ロックバンドやコミックバンドも出ていて幅が広いけど。
ここは市民も一緒になって楽しめる野外音楽イベントの稀有な例。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:24:56 ID:fjzRFOZF0
前テレビで末期がんとかのジャズシンガーを見たのを思い出した・・。
やたら化粧が濃い人だった。
436 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:25:11 ID:jemmpyKB0
そもそも若いやつは飲みにもいかないし行ってもチェーン居酒屋だし
バーに行くだけで総理が叩かれるし洋酒やカクテルの名前もろくに知らないやつが激増してるんだから当たり前
438 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:27:14 ID:avYfX7dz0
439 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:27:21 ID:sdpBRwQL0
日常にジャズに触れる機会なんてないからな
終わってんだろ
そもそも若い奴等の殆どはジャズなんて聴かないだろ
未だにジャズ聴く俺様かっこいい!とか言ってんのは
理屈っぽい腐れ団塊ばっかりじゃんw
てか日本人に限らずアジアの人間にジャズとかチャンチャラおかしいって
20世紀初頭のアメ公やニューオリンズの黒んぼならまだしも・・
442 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:31:35 ID:2viV/Q/Q0
タイの王様はジャズ好きでクラリネット奏者
443 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:33:08 ID:6VqihsFcO
ジャズ=大橋巨泉=金持ち
444 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:33:32 ID:SoSHAXxg0
トレーンやエヴァンスのがヘミシンクよりよほど体外離脱できるよ
>>441 Winterplayはいいよ。
from SEOUL
447 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:39:53 ID:jemmpyKB0
WinampでSHOUTCastのジャスを垂れ流すのオススメ
448 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:41:39 ID:2viV/Q/Q0
まあカウントベイシーやデュークエリントン、ビリーホリデイ辺りが最強ジャズだろうな
449 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:52:35 ID:F8+lwpsr0
>>1 若者のジャズ離れって
おいおい
60年代からジャズファンは、ロックに食われて減る一方だったろうがw
まあ、アメリカンポップス全般を日本ではジャズと呼んでたりしたこともあったらしいがw
ジャズの全盛期を知ってるのはとっくに定年になった老人だけだろ
だよな、ジャズなんて日本でいう演歌の立ち居地だろうに
>>449 ジャズ、車、プロ野球。
老害が好きな趣味。
452 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:55:14 ID:RS4WothE0
ジャズだけに限らないけど、最近の若者は確かに耳が貧しすぎる気がする。
音楽なんて永久不変のものに古いも新しいもないのにな。
453 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:56:07 ID:ex+Xhi3WO
排他的でカッコつけ過ぎた文化は萎む
マンガとかアニメとか、カッコから行けば最底辺だけど、結局生き残るのは気取り過ぎないそういう文化
>>445 ようつべでちょっと聴いて見た。
俺は結構好き。
ジャズが嫌いというよりも人前でジャズが好きと公言する奴が嫌い。
何かに似てる。
あ、AKB48だ(笑)
456 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:59:07 ID:fxiVHxkv0
>>453 でもその漫画やアニメ作ってる人にはジャズのような音楽聴く人も多いけどな
金田伊功もジョン・コルトーレンが大好きだった
WINTERPLAY / ジプシー・ガールが昔聞いたクルト・ワイル見たいで面白かった。
ジプシー好きだし。
うまいし、綺麗だし、スゴイ。
>>452 それはちょっと違うと思う
若者にとっては、今の自分が共感できるかどうかが重要なわけで
同時代では無いが芸術的価値があるものなんて歳をとらないと理解できないよ
若者の離れシリーズ飽きた
「若者の仕事離れ」なんて言い出したら暴動がおこっていいレベルだと思う。
かと言って洋楽の劣化コピーの日本のrockやpopも良いとは思わないがw
日本のミュージシャンでも世界に通用するのはjazz系が多いのも事実だが
俺も最近jazz聞く様になった、ただし女性ボーカル物ね
車乗ってるときや飲食店ではjazzは落ち着けるから良い。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:13:29 ID:9aPoGQpQO
パパ
だ〜いしゅき
よいちえんいくんだ!
463 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:17:38 ID:i0kxeJW6O
ジャズって音楽が排他的で格好つけすぎかというとそんなことはない。
元々譜面もよめない奴らが始めた音楽だもの
464 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:19:24 ID:5Mm+i2CZ0
>>452 ってより日本のレコード会社自体が終わってるからなー
良い楽曲を提供すらしていないから
比例して落ちていく。
「ビッグバンドで吹いてるけどアドリブできない」っていうと大抵鼻で笑われる
何処かの高校jkのjazzバンド上手い学校在ったな・・・どこだっけ?
小曽根氏とかプロデュースしてたような
過去から割と若年でも女はjazz好きなの多いけどな。学生時代、職場問わず。
>>465 不思議な曲だな
なにか演歌みたいでもある
>>469 楽譜探したけど、フォークのしか無かった。
やれるかどうか分かんないけど、まあ採ってみようかと。
>>468 高砂高校だね
Tbの中路氏が,何年か前の高砂のトランペットセクションを絶賛してた
「プロアマ問わず,日本で一番上手だった」って
>>471 そうそう、前にようつべで海外でも
評価高かった様な・・・
ちょっと、暇な人!知りたい曲あるんでわかったら教えてほしい。
ジャンルはわからんけどビッグバンド演奏だったと思う。
ちゃーらっちゃっ ちゃーらっちゃっ
ちゃーーーー ちゃらっちゃっちゃっ
ちゃーらっちゃっ ちゃーらっちゃっ
ちゃーーーー ちゃらっちゃっちゃらちゃーー
こういう感じの出だし。曲名わからないけど久しぶりに聞きたいのだ。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:19:27 ID:NnvvBJGa0
Tomatito とか Vicente Amigo を必要にかられてコピーしたんだけど、どうしても
取れない音(奏法なんかでよくわからなかったやつとか)があったので、フラメンコを
全体的に聴いてみた。
いや、最初は苦痛。アラビアっぽい旋律とか、リズムの違い(手拍子を入れるタイミングが
いろいろあるんだわ)が容易に受け入れられなかった。
ところが聴き続けるうちに、iPod やドライブのBGMがフラメンコばかりになってしまったw
Jazz がうんたらかんたらで嫌いとか言ってる奴も聴いてないだけだろうな。
逆に言えば、Jazzしか聴かない奴もJ-Popなるものも聴き続けたら好きになるのかも試練w
しょせんそんなもんでしょ。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:45:01 ID:JHx6gegmO
若者媚びれないなら、他の年代を呼びこめよ。
>>475 付け焼刃でフラメンコをコピーしたとか言える君が少し気の毒だ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 04:46:53 ID:NnvvBJGa0
>>478 ごめんね、今ではフラメンコがメインになってしまったのだよ。
まあ、あれこれとバカにしたいんだろうけど。検索したら名前が出るくらいになったから
ちょっとは上手くなったのかもね。
つーかお前はK-Pop聴いてカラのファンになってしまえ。
>424
だったらコンガ奏者はどうなる。
モンゴ・サンタマリアとか。
逆にピアノで中東音楽できるか?
あんな12音しか出ない不自由な楽器使えない。
自分の聞いている/好みの音楽のジャンルをステータス化して
もっぱら音楽を楽しむことより、それを聞いている自分に陶酔
しつつ、薀蓄を語りながら他者を馬鹿にする自分大好き人間が
大嫌い
日本の自称ジャズ好きの、自分大好き率高すぎ
>>482 ジャズ好きや車好きってホント自分のこと好きだよね。
「こういう音楽を愛する俺が好き」
「こういう車を選んで乗る俺が好き」
なんだろうな。
ただいいから良かったら聞いてって置いてるだけだけど。
何でそういう発想になるの?
全く理解できない。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 06:56:59 ID:vO1fK0t10
>>481 いや、別に理屈で言ってるわけじゃなくて、
単なる大雑把な印象を語ってるだけなので、
そんな細かいこと言われてもw
特にジャズみたいな下火のジャンルで、
楽器一つで食っていくのはとても難しいんだろうね。
486 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 06:59:09 ID:vO1fK0t10
>>484 >>390の友人の親父みたいに、
『若い人がジャズを聴いていても、解らないんだよね。ジャズが好きとか言われても、信用できないなぁ』
っていう考えの人が、ジャズファンには多い(あるいは目立つ)からじゃないかな。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 07:05:36 ID:s2LOAXLV0
ジャズだけは未だに良さがわからん
490 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 09:51:51 ID:3i0IvfKq0
>>441 今日日、耳にする曲でジャズの要素が入ってない曲の方が珍しいと思うが・・
コテコテのジャズだけを、ジャズと言ってるかもしれないが
CMやBGMや○-POPなんてものもそのほとんどがジャズの孫や曾孫達だわ
アニソンやゲーメロ聞いて、 「神曲!」とか言ってると思う
>>390 ああ、その時代なら多分、、、
息子の友達とは言え 知らんガキから汚い手でレコードを触って欲しくなかったんだろう。
言葉に意味があるわけじゃなくて、気持ちとしては、多分その程度だと思う
その親父にとっては大切な物だったんだろう
当時のレコードって今の金額で言えば何万もするようなもので、 当人にとっては宝物だろう
コツコツと働いて、生活を削りながら手に入れたものだと思うわ
俺には団塊世代の叔父がいたが、
俺が吹奏楽部に入った時にドボルザークやハイドンとかのレコードを貸してくれた
CD世代の有り難味わからん俺はさも何気なく借りてたが、 これは叔父からの最高の好意と心尽くしだったようだ
そのぐらい、その年代の人がレコードに対する思い入れは別格
大野雄二のルパンのテーマしかしらん
団塊の人に勧められたビッチェズ・ブリューより、オン・ザ・コーナーの方が良かったな。
>>490 それはバロック以前から現代に至るまでの西洋音楽の流れの一貫として
Jazzで広まったスケールやコードが取り入れられてるのだから
今のアニソンとかもその流れの中のひとつってもんだな。
ただ曲によるけどJazzというジャンルには関係のない曲が多い。
495 :
474:2011/02/03(木) 16:49:15 ID:t/wLQ3WG0
>>494 あーーーーーーーーーーーー!!
こ れ だ!・・・ていうかごめんorz 出だしじゃなかったね。
でもほんとにこれ知りたかったんだ。ジャズはわかんないけどコレ好きだなあと思った曲。
494さん質問スレじゃないのに本当にありがとう。今度借りてきてじっくり聞きます!
496 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:59:15 ID:LdAJfA5w0
500 :
無なさん:2011/02/03(木) 17:20:24 ID:DmsWrp2X0
スウィングガールズを京都アニメーションでアニメ化してもらえば万事解決。
YOKOSOYOKOHAMA
>>497さんもトン。
ウェザーリポートって再生数多いなと思ったらそっちが元なんだね。
オリジナルも素晴らしいけど、自分は金管がたくさん入ってる編成が好きです。
>>499 おー、ボーカルバージョンもいいっすねー。
以前ジャズ好きの友達に色々CD聴かされたけど、
エリック・ドルフィー以外は飲食店のBGMとしか聴こえなかった。
504 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:46:59 ID:j8GdV0D80
日本人のJAZZボーカリストって加護でもなれるレベルだろ。
誰が聞きたいと思うんだよ。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:03:38 ID:HH0FWMTK0
ジャズ祭なんて言いながら初回から俺の好きな三上寛が出てるじゃないかw
506 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:15:35 ID:aJPdwZKb0
よく「 若者の○☆離れ」 って馬鹿マスゴミが報じてるけど、
若者に去って行かれるその業界の努力不足と怠慢とを何で批判しないんだろうね。
まるで若者が悪いかのようだ。
だかそれは違う。
若者の需要に合わせようとしなかったその産業が悪い。
離れられて困るのならば、もっと早く引き止める努力を本気ですればよかった。
そういう批判の精神がないのなら、記者なんて辞めちまえ! 臆病者のオカマ野郎。
お前らそれでもプロか馬鹿。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:19:42 ID:DZNgcj2+O
ジャズ祭だと思って観てたらスティーブルカサーが出てきたでござる
>506
単なる一過性の流行だったんだけどね。
マンボやロカビリーやディスコなんかおそらく
もっと流行ってるんじゃないの、ジャズと比較して。
フォークくらいのポジションかも。
だからあるべきマイナーな周辺のニッチ音楽にもどっただけ。
音楽産業は大体アイドル、スターらとトップとする
ハイァラーキになってるから、金にならない音楽
は話題にならないよね。マスメディアにも登場できない。
昔の夢よもう一度って思ってるんだったら、まず、
みんなに金分配できるようにならないとな。
>よく「 若者の○☆離れ」 って馬鹿マスゴミが報じてるけど
2chと同じ、釣りだよ。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:35:32 ID:5EdiEAWT0
ジャズっていってもおしゃれなBGM的なのが好きな人が
多いだけじゃないか?
なんでも若者のせいか
511 :
か:2011/02/03(木) 22:42:30 ID:9aPoGQpQO
ジャズがお洒落な音楽になったら
軽くて誰も聞きたいとは思わないよ。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:42:46 ID:PmJILxMW0
ジャズに夢中だったのは老人世代じゃないの?
老人のジャズ離れにしちゃいなよ
若者のJazz離れ・・・って、
以前は若者の間でJazzがはやったことがあった、ってことか?
そもそも若者の間でJazzがはやったことなんか過去にあったか??
514 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:47:35 ID:xiqBiWKN0
ジャズとかいうと、むっちゃ古いイメージ
あれか、石原裕次郎がおいらはードラマー♪とか
青江三奈のあはーんくらいの昔の音楽って感じがするw
変な冠つけずに音楽祭でいいのに
「ハイァラーキって何?」ってだれにも聞いて貰えず痺れを切らした
>>508が
今度は「マーシディース」とカキコ
↓
516 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:49:12 ID:iiMrI0y00
なんなら離れてないのよ、若者はさ。
>>513 50年前のナウなヤングにズージャーがバカウケ
518 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:52:47 ID:w7d8Mh5b0
ソニー・ロリンズのWAY OUT WESTが個人的に名盤
アニソンなんてガラパゴス音楽を聴いていないで
グローバルなジャズを聴くべき!
522 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:29:36 ID:2viV/Q/Q0
おれはブルーズを聴きまくって日本民謡の質の高さに気が付いた
523 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:34:01 ID:5EdiEAWT0
それは興味深い話だ
>>524 知らなかったから興味深く見せて貰ったよ。
板違いは承知の上だが。
自分は、エタの方がブルースに聞こえるから(当然だが)気持ちが良かった。
ビヨンセもすばらしいけど、器用すぎるし上手すぎるせいか、パワーを感じなかった。
どうでも良い話だけどね。
ブラメン最高
527 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:04:27 ID:i7HRRC4G0
>>490 だから何?
今流行ってる曲はジャズがベースになってるから、ジャズが偉いとか、
みんな所詮ジャズの掌で踊らされてるに過ぎないとでも言いたいの?
そういうのって、何としてもジャズを崇高なものに見立てたいという、感傷的な願望に過ぎないと思うよ。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:21:09 ID:89OR2ssV0
若者のシャブ離れに見えた
531 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:54:03 ID:NRQ+ph2w0
全然関係ないけど、バイク離れも進んでるって記事も前あったよね。
暴走族ではいけど、時々、ブーーーーンって音を轟かせて走ってるのを見るけど、すごくダサく感じる。
「屁かよw」とか突っ込みたくなる。乗ってる本人はあんなのがかっこいいとでも思ってるんだろうか?
かっこいい かっこいいとはおもうんだ
だけど 何故かいいな〜と思うものは少ないんだよな〜
81年〜?
始まった時点で既にジャズは商業ベースからは程遠くなっていただろw
単に、ご存命だったジャズファンの谷マチやらパトロンが消えつつあるだけでしょ。
534 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:15:21 ID:KVIF1wRd0
みんな引きこもってないでたまにはブルーノートやビットインに聴きに来いよ
アシッドジャズなら割とみんな聴いてるんじゃないの
536 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:42:12 ID:lfgP/v9h0
俺はフリーフォームとかフュージョンは好きだが、ジャズ好きの偉そうなのがイヤ。
537 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:46:24 ID:VQNHFREl0
>>428 >上から目線ですかして聞いてるヤツが多いから
確かにウザイよね。
だからオーディオとかジャズの雑誌って読まないことにしている。
いまはiTunesとかで視聴もできるし、ネットラジオで好きに聞けるから
かえってジャズを聴く機会は増えていると思うけどね。
>>2 そういう大道芸的サービス精神をなくしたジャズが廃れていくのは当然ではあるなw
>>536 フュージョンだって広義のジャズじゃん。
偉そうな奴らには言わせときゃいいんだよ。
そんなんで嫌いになるのはもったいない。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:46 ID:Vrk6Esag0
>>540 ジャズの人達から派生してるからジャズロックとは区別されるけど
ロック以後のフュージョンというジャンルをジャズとは認めない人はミュージシャンにも多い
ジャズは車に乗ってるときに流すのがよろしい
544 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:28:22 ID:bDFWwucr0
スレ上げるけどまだ伸びる余地ある?
545 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:32:50 ID:xXNUJ+Mv0
遠藤賢二とかあがた森魚とかケメとか呼んだら
546 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:21:00 ID:LKU/j+ph0
ジャズなんかクラシックから見たら低俗だよ
ジャズなら大橋純子とか山本潤子さんはどうかなあ
山本さんはnananでやってたかな。。
548 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:46:21 ID:G2E6j9vv0
>>546 クラシックもジャズの影響受けてどんどん様変わりしていったけどね
特にピアノは
549 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:01:18 ID:FVYTXcSK0
旭区の旭ジャズ祭りは毎年やってるよ
550 :
名無しさん@十一周年:
違うだろ
本当の原因は
・身内だけのなぁなぁイベント
・これといって「見たい」と思わせる人もいない
・本牧とか遠いわ
・高けーし
以上だよ。