【社会】6550万年前の「大絶滅」を免れた恐竜がいた…70万年後の骨、米で発見
白亜紀末の恐竜大絶滅が起きてから70万年ほど生き延びた恐竜が
いたことが、カナダ・アルバータ大などの研究でわかった。
論文が米地質学会の専門誌に掲載され、同大が28日、発表した。
恐竜の大部分は、巨大な隕石(いんせき)が地球に衝突して起きた
気候変動が原因で絶滅したと考えられている。地層年代を決める
国際委員会は2008年、その時期を約6550万年前としている。
研究チームが、米西部ニューメキシコ州で見つかったアラモサウルスと
呼ばれる草食恐竜の大腿(だいたい)骨を使って、生きていた時代を
「ウラン・鉛法」と呼ばれる方法で精密測定したところ、大絶滅の時期より
70万年新しい6480万年前だった。
研究チームは「気候変動が起きても一部の草地は残り、
草食恐竜が生き延びることができた可能性がある」と指摘している。
*+*+ asahi.com 2011/01/30[22:10:08] +*+*
http://www.asahi.com/science/update/0130/TKY201101290401.html
>>1 いくら恐竜だからといって、70万年も生きるわけがないだろw
どんだけ長寿なんだよw
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:13:08 ID:6UcnT8PU0
実は今も地底では・・・
実は今も・・・
6000万年単位の話での70万年って、誤差じゃ・・・
どっちにしろ、約6500万年前なんだろ。
免れたやつが見つかると原因の解明も進みそうだな
70万年前まで生きてたんじゃねーのか
12 :
◆65537KeAAA :2011/01/30(日) 22:15:39 ID:0ekz/pi10
大絶滅時代の化石を70万年後に発掘して放置されたものが
今発見されたんじゃね?
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:16:55 ID:mmNSBllj0
え? マジで言ってんの?
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:17:03 ID:dP3+jM3k0
>>2 シーラカンスなんかまだ生きてて地域によっちゃ食べられるじゃないか
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:17:39 ID:yprDqBT80
>8
約6550万年前と6480万年前で何か違うのか
ってレベルだよな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:17:41 ID:Zt3dJw010
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:18:09 ID:hYFFeBwv0
そいつは、どうして滅びたんだ?
モンゴロイドが侵入して食っちまったか?
そいつ等の居るところ目掛けて隕石が落下したのか?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:18:26 ID:Dp28DSyN0
単体の寿命はどれくらいなんだろうな
70万年は何代くらい続いたんだろ
90歳と92歳のばーさんの話か?
>>14 それが事実ならそれはそれで凄い事だぞ
いったい誰が発掘したんだよw
恐竜の直系の子孫は?
人間に進化するのに2万年だから、
70万年ってば、もう別の種に進化しても
おかしくない期間だな。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:21:55 ID:j7kTUwOT0
カナダ・アルバータ大の研究チーム
人種は?半島人じゃないのか
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:22:30 ID:iZNrkAZi0
ちなみにKT境界の6550万年の誤差は30万年だってさ。
じつは6595万年前だったって話を昔聞いたけど今どうなってんの?
1%の差なんて誤差のような気がするんだが、
この手の調査方法の精度って、どうやって検証したん?
6550万年前の前後70万年ぐらいは誤差範囲だろw
>>26 誰がとはわからんが、突然変異の天才が
「地面になんか埋まってるかも!」とか考えたかもしれんね
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:23:58 ID:HTz5DHf50
実は恐竜は今も生きている。
私たちの脳の中心にある爬虫類脳で。
人間のもつ容赦のない攻撃性の原動力として。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:24:15 ID:rXg9EXtBO
70万年が誤差って言うけどさ
人類はあと70万年も生きられないでしょ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:25:46 ID:45swbhhi0
誤差の範囲内だろ。年収6550円の人間は70円ぐらい気にもしないものさ。
>>2 俺は、千年も生きられれば十分なんだけどな。
6,480万年前かよ、
70万年前の化石かと思ったよ。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:26:50 ID:EwWSWc560
>>39
そんな真面目に2ちゃん見れるキミが素敵
朝日はこの恐竜に自己を投影したいんですね
分かりますw
しかしいつも思うが、もし巨大隕石とやらが落ちてなかったとしたら
今頃地球はどうなってたんだろな?
70万年前までいたのかと思ったやんけ
そんな急に一気に絶滅したことになってたことすら知らなかったわ
隕石墜落の環境変化で何万年かかけて減ってったのかと
>>27 恐竜帝国の松井秀喜 。ちなみに星野仙一は百鬼帝国
でも結局絶滅したことには違いないんだよね?
>気候変動が起きても一部の草地は残り
これはある意味拷問だろ。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:29:42 ID:cEx/JrI40
>>3 恐竜帝国が地上に出たがってるんですね。わかります。
>>47 ティラノからアロサウルスまでの期間が、ティラノから人間までの期間と大体同じ
つまり隕石無けりゃ今もずーっと恐竜時代だったはず
ずっと恐竜のターンだからな
恐竜のみ完全に絶滅させた隕石ってすげーよな
>>3 降り注ぐゲッター線を避けて地下に逃れた恐竜人類達が、人類への攻撃の機会を伺っていたのだったッ!!(神谷明の声マネで)
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:32:21 ID:sCSj9bY00
「大絶滅」って
みんないなくなるから絶滅だろ。
絶滅に大きいも小さいもあるかいなww
さりげなく
>>55 が重要なキーワードを言った気がする。
鳥類は恐竜の子孫じゃなかったの?
>>16 試食した魚類学者によると淡白を通り越してまずいらしい。
確か「歯磨き粉をつけない歯ブラシみたいな味」って評価
実は恐竜って惰弱だったんじゃね?
ワニなんて余裕で生き残ってるのに
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:34:29 ID:cEx/JrI40
>>54 大丈夫。
その時はデーモン族が自らの身体の中に恐竜を併呑していた。
この隕石が落ちたところって、重力異常地帯になっているんだっけ?
アホが多いスレと聞いて
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:35:50 ID:6GtN9oDt0
70万年立往生、その後埋まって化石化
>>61 「「歯磨き粉をつけない歯ブラシ」って触感のことを言ってるんじゃないの。
繊維だらけでジャリジャリって感じでは。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:36:57 ID:usVRc9u00
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:38:20 ID:oLB2rHaN0
>>62 ワニのしぶとさは異常
伊達に二畳紀から生き残ってない
ここまでディノペプチンなし
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:39:26 ID:Ba5+djDX0
K−T層より数十万年新しい層から恐竜が見つかってるなんて、
はるか昔から常識なんだが。
恐竜は隕石をきっかけに短期間で絶滅したのではなく、
他の大絶滅期と同じく、地殻変動に伴う環境変化と同時進行。
そんな事は常識。
隕石が落ちたかもしれないが、恐竜絶滅とは無関係だし、
イリジウム層も地球内部起源の可能性が高い。
>>54 へえー、そうなんだ。
やっぱ恐竜王国がずっと続いてたのか。
アクシデントがあったからこその今か。
ほんと奇跡な気がするわ。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:39:33 ID:T92iPNkz0
チュパカブラ
ということはゲッターロボの出番も近いな
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:39:56 ID:SZGNDEwI0
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:41:41 ID:Fto9xrkQ0
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:18 ID:MZ8c80Ic0
ホモサピエンスが10万年程度だから70万年なら大したもの。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:24 ID:usVRc9u00
>>55 K-Pgエクスティンクションでは
地球上の種の80%以上が絶滅した
>>75 マジすか
隕石説も塗り替えられていくのかな
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:34 ID:uHZmZ/q/0
俺の知り合いの恐竜も言ってたけど、6550年前の大絶滅は結構生き残った奴いるらしいよ
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:44:16 ID:32iMYoat0
哺乳類や植物は生き延びてるわけだし、全然おかしいことじゃないけど、
今まで発見されてなかったんだw
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:46:37 ID:MD4SWSq4O
素人目にはサイとかカバとか、どう見ても恐竜なんだが
まあ直径10-15`の隕石程度じゃ、絶滅させるなんて無理ってこった。
姿を変えて生き残ってるよ。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:48:25 ID:rFViqAHJO
U-Pb法で年代測定するにはちょいと時代が最近すぎないかい?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:48:27 ID:oLB2rHaN0
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:49:17 ID:sgz/Eqm30
6550万年も6480万年も大差ない気がします
隕石はきっかけですでに絶滅に向かってたって話もあるな
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:51:09 ID:L1WGe+YU0
大絶滅ってなんかわくわくするよな。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:51:17 ID:iN4WmD1N0
・・で生き延びた最後の恐竜が滅びた原因は??
>>80 って・・・ゲッターの敵役は「ハチュウ人類」だった。
>>85 遺伝子的にいえば恐竜に属するワニや鳥類だって生き残ってますね。
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:51:43 ID:Z4DL1mF00
>>2 鶴は千年 亀は万年 恐竜は10万年 が定説だ
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:51:47 ID:Tw8Tzs3QO
哺乳類は小型で体もしなやか
大型で恒温で体が硬直化していた恐竜は環境適応能力が低くなっていた
>>97 やっぱり70万年は無理だったんだ・・・
>>2は正しかった!
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:54:32 ID:TzHShUVV0
>>1 あ、あの、僕、初めてなんで、優しくして欲しいんだけど・・・
あ、あのね、それって、誤差の範囲・・・なんじゃないの?
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:55:52 ID:RFqx612mP
統計的に1%も誤差は発生しない
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:57:38 ID:QjtIoT6b0
海の恐竜も隕石で絶滅したの?
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:00:30 ID:jAZWWWNe0
無事に大絶滅を免れたとしてどれぐらい生き残ったんだ?
一匹二匹じゃ種の繁栄は望めないから数十匹以上で生き残ったとして
もちろんそいつらが生き残るのに十分な餌が必要となる。
果たしてこの発表は真実なのだろうか? 間違いないのだろうか?
>>98 白亜紀になると、ジュラ紀に比べて明らかに種の多様性が無くなってるらしいですね。
恐竜が種として行き詰まりつつあったのは、確かなのかもしれません。
>>103 いわゆる首長竜や魚竜は、恐竜とは別種なんですけどね。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:02:27 ID:A7oD537S0
生き残ったのがドラゴン伝説の元ネタだろうな
ワニと恐竜とは違うのはわかるけど、恐竜の一種じゃねーの?
ワニは恐竜の生き残りではないの?
>>73 昔からあの姿なら、進化の袋小路に入ってたりしね?
もうちょっと変なワニがいてもいいような
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:03:40 ID:jAZWWWNe0
この件はきっと
未来のネコ型ロボットと眼鏡をかけたN少年が関与している。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:05:11 ID:INo36SWq0
>>2 何言ってんだお前は?
ちゃんと化石と言う証拠があるんだから
70万年生きてたに決まってんだろうが!!!
鳥って「大劣化した恐竜」っぱいけどなw
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:06:15 ID:/RQ3vdpX0
隕石で海の水が干上がった
ということはないのかな?
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:06:35 ID:N8kCu4zx0
>>105 70万年生き延びてたんだから、それなりの数が残ってたはず。
それでも長らく生き延びることができなかったのは、大絶滅を
境に環境が大きく変わったってことなんだろうな。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:07:00 ID:oLB2rHaN0
>>108 体内に酸素の取り入れ方がワニと恐竜では違う。恐竜と鳥類は同じ。
実は数万年前まで最後の恐竜が生息していて、
人類が滅ぼしましたという展開になるんだろ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:08:53 ID:YdeAlxS+0
恐竜って実は鳥みたいに豊かな毛で覆われてたんじゃないの。
通常の「復元図」は鳥の毛をむしったみたいなもんで。
こういう記事には嘘でもイラストが必要。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:09:40 ID:5xsPplXa0
うちにも恐竜の子孫が4羽一緒に暮らしているよ。インコだけどね。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:11:55 ID:L1WGe+YU0
昔の図鑑だと、恐竜絶滅の原因は不明ってなってたんだけども、
隕石説で確定してたんだな。
>>121 昔の図鑑だとゴジラみたいに大きく頭をあげて立って歩いているんだよな
>>69 味も「水くさくって素っ気ない」らしいです、シーラカンス。
その学者、「まずいおかげで、好き好んでは食べられることがなかったから
生き残れたのでは?」
なんてひどい結論を(半ばジョークででしょうけど)出してましたよw
>>120 なるほど、あなたがインコたちの非常用食料なのですね?
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:14:26 ID:Tw8Tzs3QO
>>108 鰐も恐竜も主竜類に含まれるけど、二億年以上前に分岐してる
隕石衝突を前もって察知した恐竜たちが
地球から脱出したという可能性も考えられるのでは
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:15:19 ID:Hp6CeXAFO
海の恐竜まで絶滅したことが解せない。
>>2は釣りではないほうに50角
130 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:16:39 ID:Cj38L67k0
日本はあと2年以内に滅ぶけどな
魚竜は隕石衝突前にもう絶滅してたんだっけ
代わりにいたのはモササウルス類か
海生爬虫類は環境の変化で餌がなくなったのが絶滅の原因かな?
サメやイルカそのものの形をした爬虫類もいたんだよな
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:20:41 ID:X+sOmdjW0
>>2って凄いよな。
釣りなんだろうけど、
>>1を読んで一個体が
70万年生きたと解釈できる読解力が只者ではない。
70万年も種が続いてたのに、なんで絶滅したんだ?
そっちのほうが知りたい。
恐竜絶滅後、70万年後に何が起こったのかな?
それと、化石が残ってるってことは、相当数生きてたってことで、
化石が発見されないような少数が今も生き残ってる可能性あるような・・・
6550万年前とくらべると70万年が短く思える
人間20年で1世代と考えると35000世代
137 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:27:06 ID:XyuBCIOi0
恐竜の定説がいまだわからん
鳥盤目とか竜盤目とか、魚竜や翼竜は恐竜じゃないとか
鳥は恐竜だとか恒温動物だったとか毛が生えてたとか色適当とか
ブロントサウルスは無しとかティラノはスカベンジャーとか
子供の頃読んだのが嘘だったとか案外そうでもないとか
合ってるのってイグアノドンのサムアップだけじゃん
もうニュートンとかアインシュタインみたいな天才が現れて全部決めちゃってくれよ
138 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:27:08 ID:XKlImrWX0
ワニだって生き残ったんだし恐竜だけが綺麗に絶滅したって方が変だろ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:27:23 ID:tS7aV4dA0
たしか隕石で吹っ飛んできた粘土が日本でも確認されているんだっけ
恐竜は今も生き残っててそこら中で愛嬌ふりまいてる。
頭かいてかいて、みたいな。
>>139 だね。
世界中の地層に、隕石の成分が降り積もって、層になってるわけだから、
どんだけものすごいものだったか・・・というのがわかるよなw
恐竜の、骨や骨のまわりの構造は、鳥とそっくりなので、
多くは鳥として生き残ったということじゃないかなぁ・・・
中にはそのまま恐竜として生き残ったが、巨体を満たすほどの食料がなかったかなんか。
アラモサウルスって,たしか前にも新生代に入ってからの地層で卵の化石が出てなかった?
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:33:31 ID:Zmsb+Ku80
何が恐竜だ。
鳥だよ。
植物 昆虫 魚類 爬虫類 鳥類 哺乳類
どの種類も、絶滅なんてしてない。
多様化による変化、進化を繰り返し、今もそこにいるじゃないか。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:36:28 ID:usVRc9u00
そもそも羽が生えてる生えてないとか、どうでもいいだろ。
骨格や機能の構造からして、
恐竜と呼ばれている生物は、現代の鳥類と同種。
これ以外に何が必要なんだよ。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:40:24 ID:PJSm2or00
恐竜の末裔を
唐揚げにして食ってる
>>133 んだよいまさら恐竜隕石ばなしは…
って思ったらナショジオかよ!サンクス!ww
>>1 U-Pb法でそんなに精度出るわけないだろ。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:44:14 ID:oLB2rHaN0
鳥インフルエンザで恐竜は絶滅したのではないか?
巨大生物が生き残れるわけ無いだろ。
生物はまず、
新種時代に大型化で既存生物の生息域を切り崩し、
その後、繰り返す多様化の中で小型化、先鋭化していく。
その頃には大型種である必要はほとんど無くなる。
なんだってそうだ。
植物、魚類、爬虫類、哺乳類、哺乳類だって、猿だって人だってそうだよ。
152 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:48:08 ID:Bo58yfdOO
6550万年から6480万年に見つかったなら新しいのではなくて古いのでは?
>>113 恐竜を絶滅させたと言われる隕石は、うろ覚えだが確か直径10Km
この大きさでは、海の水が干上がる全海洋蒸発は起きない。
しかし、地球は全海洋蒸発を引き起こす隕石衝突を経験した と言われている
隕石の直径は400Km この大きさの隕石が時速7万Km/hで衝突すると
衝突時に、まず1000mの地殻がめくり上がった地殻津波が発生する
本当の破滅は、地殻津波の後にやってくる。 膨大な質量を持ったものが
速度ゼロになるということは、その運動エネルギーは全て熱になるということ
隕石衝突点は摂氏4000℃ 太陽の表面温度と同じになる。 そして、その超高温が
岩石蒸気を発生させる。 あまりの高温に岩石が溶けるどころか気化してしまう
岩石蒸気は凄まじい速度で膨張し、秒速300mの超熱風で地球全体を覆い尽くす
灼熱の惑星となった地球は、この状態が1万年続くそうだ
この状態の地球でも、生物は絶滅しなかった と言われている。 地殻深くにいるバクテリアたちが
超高温から逃れ生をつないだ。 カンブリア爆発が起きる5億年前よりも、はるかに前の地球での話だけどな
154 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:49:25 ID:cmfzPgBq0
それより俺は、サルから進化したはずの人間の体毛がほとんどない理由を知りたい。
毛皮などの「服」を着るようになったから体毛が不用になってなくなった、って
説があるけど、毛むくじゃらの原人がなんで「服」をまとう必要があったのか。
氷河期で寒かったから?
それだと毛が残っていてもいいはずだよね。
セクースのとき体毛が少ないほうが快感度が高いから・・とかいう説明が
あるそうだが、それだと、サルもゴリラも同じで、みんな体毛なくならなきゃいけない。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:41 ID:skNQIYHF0
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i 恐竜 ヽ、_ヽl | 恐竜 |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:56 ID:5xsPplXa0
>>151 小さい者ほど洗練されてるってことか?
うーん、まあシロナガスクジラがクジラの中で一番原始的とも思えないが
ハチとアリの関係を見てると頷けるところもある。
地球の誕生は、46億年前です。人類の誕生(類人猿から猿人の誕生)は500万年前です。
地球の歴史から人類の歴史を比較するには、以下のような方法があります。
地球の誕生を1月1日0時とし、地球の現在を翌年の1月1日0時とします。つまり地球の誕生を365日と計算するのです。
恐竜の出現は2億5000万年前ですから、12月12日朝です。恐竜の絶滅は6500万年前ですから、12月26日夜です。つまり、恐竜の時代は、地球の歴史からすると、わずか15日ということにしかなりません。
人類の誕生は500万年前ですから、12月31日14時ということになります。人類の誕生は、8時間にしかなりません。
日本の縄文時代は1万年前ですから、12月31日午後11時58分52秒ということになります。日本の縄文時代の始まりは、1分8秒です。
地球の歴史と日本の歴史を比較することに、あまり意味がありませんが、人類の歴史を考えるには、地球という偉大な星に敬意を表することも大切だと思いました。
でも素直に不思議だよな
確かにいて、化石もあって、人類よりずっと長く地上の最多種として君臨してて。
なのにいなくなるんだぜ。
そして、驚くほど恐竜に比べたら劣化(絶滅前の環境的にね)してると思われたものが生き延びて、今に繋がる。
なんかもう考えるだけでゾクゾクするよな。
164 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:55:03 ID:3YNF0trb0
>>162 別に無生物なんだから敬意要らないよw
だが自然史と人類史のオーダーの違いは肝に銘じないと、
なんにしてもそれは自然とか不自然とかいう
下らない議論に終始することになる。
>>154 やっぱ寒さだろ
衣服のが体毛より寒さを防ぐのに効率がよいから
体毛は意味無くなった
>>154 >
> それより俺は、サルから進化したはずの人間の体毛がほとんどない理由を知りたい。
>
> 毛皮などの「服」を着るようになったから体毛が不用になってなくなった、って
> 説があるけど、毛むくじゃらの原人がなんで「服」をまとう必要があったのか。
> 氷河期で寒かったから?
> それだと毛が残っていてもいいはずだよね。
>
> セクースのとき体毛が少ないほうが快感度が高いから・・とかいう説明が
> あるそうだが、それだと、サルもゴリラも同じで、みんな体毛なくならなきゃいけない。
まず、人類の主な先祖は非常に暑い地域で生息していたため、
体毛が少ない種族が優位増殖したんじゃないかな。
また、体毛がない方が皮膚状態が露見して健康を見分けられるから、
交尾相手の選択肢が多い種族においては、
体毛が少ない生体による優位があったんじゃないかな。
ちなみにヨーロッパ人種の体毛は結構濃い。
アジア人のようなツル肌は、むしろ、湿潤な地域の優位増殖じゃないかな。
>>168 はあー、クビから下は全ツルでいいのに
なんで余計な毛が残ってるんだっていう…
>>168 じつは人間は水辺で進化したとは考えられないかな?
つまり、イルカとかアザラシとか水中で生活する哺乳動物は例外なく、毛が退化する。
>>169 >
>>168 > はあー、クビから下は全ツルでいいのに
> なんで余計な毛が残ってるんだっていう…
俺は胸毛もケツ毛もボーボーだけど、女はソコまで嫌がらないぜ。
俺が女だったら、ノイローゼだったかもしれないけど。
>>171 ああ、自分の身体じゃないどすえ。
彼女がイスラム女性とかブラジル女性みたいに完ツルならいいのになあっていう
>>170 >
>>168 > じつは人間は水辺で進化したとは考えられないかな?
> つまり、イルカとかアザラシとか水中で生活する哺乳動物は例外なく、毛が退化する。
毛がない事は、大して変わったことじゃないから、考える必要ないと思う。
人類は数が多いし、生存能力が高いから、その程度の多様性は十分保持しうる。
毛がない程度のことで大騒ぎするのは、生物の進化と多様性を理解できてないから。
食うこと、生きることが容易になれば、信じられないような進化がある。それが生物。
>>168 >ちなみにヨーロッパ人種の体毛は結構濃い。
>アジア人のようなツル肌は、むしろ、湿潤な地域の優位増殖じゃないかな。
ああ、やっぱ寒さかもなぁ。。。
アジア系で、目が細くて鼻ペチャで耳垢がカサカサなのは、
氷河期に寒いところにいたせいだという説が濃厚だから、
それと、体毛が少ないということをあわせると、やっぱ寒いときに
着込んで、それをずっとやってたら体毛がなくなっちゃった、ってことなのかなぁ。。。
だとすると股間の毛はなんで残ってんのか。。とか、
顔にも毛があっていいじゃないか、ということになるか。。。。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:05:56 ID:AI8OiHOE0
>>176 > 股間の毛はなんで残ってんの
それは簡単
セックス時のクッションと、急所保護の為
>>172 >
>>171 > ああ、自分の身体じゃないどすえ。
> 彼女がイスラム女性とかブラジル女性みたいに完ツルならいいのになあっていう
イスラムとかブラジルって完ツルなの?
欧米系は体の表面の産毛が半端ないと思ったが。
肌の肌理ならフィリピンとかタイとか、アジア系は抜群のはず。
フィリピンと欧米のハーフはなんとも言えないムニュ肌だったぞ。
在日挑戦もいいぞ。生粋の挑戦はキムチ臭すぎ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:08:10 ID:xEtyo1W50
子供には何故腋あたりに毛が生えていないのだ
>>177 >
>>176 > > 股間の毛はなんで残ってんの
> それは簡単
> セックス時のクッションと、急所保護の為
ワキと股間に関しては、性的ホルモンが影響してるんじゃないかな…
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:09:27 ID:88GEnuzi0
>>170 つまり、人類は水面から頭とチンコだけを水から出して暮らしていたと ?
>>178 剃ったり抜いたりするだ。
ていうかアンダーヘアに関してはみんな手入れするのに
なぜ日本の女は…っていうか
江戸時代だって石でゴリゴリ切っていたのになぜ…
おお神よ、人間をツルツルに進化させてくれw
>>180 脇と股はアポクリン腺が集中してる部位だから
匂いをまとうためじゃなくって?
非常に根本的なことなんだけど、
そもそも遺伝って、環境対応型で変化するんだったっけ?
生存と生殖を繰返しで優性遺伝していくんじゃなかったっけ?
なんで、寒かったから服を着たら毛が少なくなったとか言ってるわけ?
遺伝子ってそんなふうに変化するんだっけ?
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:13:57 ID:cNuUZYTsO
>>180そうそう 現代人の毛は基本的に防御の為と性ホルモン分泌物の長時間保存の為
>>181 なるほどチンコに留った鳥や虫などをつかまえて暮らしてたという事か。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:17:35 ID:YVNBIjHMO
お前ら恐竜の話もしろよw。
体毛剃り専用のバリカン使ってるけど
おちんちんランドもそってしまえばいいよ
かなり体が軽くなって感じるしコンドーム付けるときに毛が巻き込まれたりしなくなる
70万年あれば、原人から現代人まで進化できるから、結構な長さではある。
>気候変動が起きても一部の草地は残り、草食恐竜が生き延びることができた可能性
そうなの?
恐竜の絶滅原因って、寒くなったことで体の動きが鈍って
恒温動物の哺乳類から地面におきっぱの卵を守れなくなったことが原因ちゃうの?
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:19:14 ID:PPkg5tgd0
スレタイからずいぶん脱線したところで話がはずんでいるね。
>>188 > 体毛剃り専用のバリカン使ってるけど
> おちんちんランドもそってしまえばいいよ
> かなり体が軽くなって感じるしコンドーム付けるときに毛が巻き込まれたりしなくなる
お前は嘘つきだな
チン毛は剃るんじゃない カットしろ
チクチクして女が嫌がる
というかセックスしたら間違いなくカミソリ負けになる。
ならないとしたら、お前は候wwwwwwwww
>>168 それは有名な水棲説ってのがあるだろう。
人類は初期に浅い海で棲んでたって奴。
それで、人類にかんする色んな謎が解けるらしい。
処女膜とか。
ただし、実証はされていない。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:21:38 ID:Ys7ptB4i0
西暦2011年と西暦702011年ではどれほど違うのかね?
>>135 環境の変異により生物の有利な序列が大きく変わり、その後の生存競争で恐竜は敗れ去った。
大きい恐竜のエサがない時代、小型〜中型の生物が主に栄えた時代が続く。
恐竜は大型から順に隕石で死んだ為、哺乳類の序列が一気に上がる。
弱体化した恐竜を大型哺乳類が数千万年かけて片付けた。
恐竜に止めさしたのは俺ら哺乳類。
196 :
195続き:2011/01/31(月) 00:22:43 ID:2JDgQMcV0
▼あらまし
6550万年前
隕石が衝突して地球中が大火災。環境大異変。核の冬状態。
数年ほどで大半の巨大恐竜が死滅。残った種族も環境悪化の為に後の数千年で死滅。
↓
6550〜6000万年前
しぶとく生きのこった恐竜がいた。
>>1とか。
こいつらは結局、その後の数百万年で絶滅するか、鳥になるかの道を進んだ。
↓
6000万年前〜4500万年前
恐竜が進化した巨鳥が支配する時代が始まる。
哺乳類は相変わらず食われる側だった。
しかし一部の大陸がガラパゴス的に孤立していて、
そこは哺乳類しかいなかったので競争原理で哺乳類が大型化する。
↓
4000万年前
地球温暖化で氷河が溶け、巨鳥大陸と哺乳類大陸が陸続きになる。
壮絶な生存バトルが開始される。
あまたの種族が絶滅していく中、陸上は哺乳類が勝利する。
チョコボよりでかい巨鳥1匹に対して、小型ハイエナのような哺乳類十数匹で戦ったのが勝因。
↓
3500万年前
陸は哺乳類の天下、鳥は空に逃げたのだけが生きのびる。
陸上で哺乳類同士の競争と進化が始まる。
↓
2000万年前〜
リスのような生き物がやがて小型サル→大型サル→類人猿→人類となり、
数万年前に道具を手にしたホモサピエンスの無双が開始される。
どうやらスレタイと関係ないスレに迷い込んだようだ
>>190 > 気候変動が起きても一部の草地は残り、草食恐竜が生き延びることができた可能性
>
> そうなの?
> 恐竜の絶滅原因って、寒くなったことで体の動きが鈍って
> 恒温動物の哺乳類から地面におきっぱの卵を守れなくなったことが原因ちゃうの?
あーwwwwwww
そうだ!
恐竜類は羽が生えて飛び始めた鳥目に卵を軒並みやられて絶滅したんだwww
間違いねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが逆に哺乳類の発展の理由でもある
(卵を放置しない)
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:25:13 ID:9rBpNqHB0
クッションにも保護にもなってないだろw
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:27:13 ID:AxizsmPB0
普通にわからないのだが
なんで何千年前とかいえるの?
誤差とかわかるの?
タイムマシンとかでしるしつけてきてるとか?
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:27:16 ID:wT8JjMcp0
「大絶滅」を免れた「天皇」は南方・北地の前線にて祖国と天皇の弥栄を叫んで散った忠君愛国の烈士に背をむけて今日もぬくぬくと棲息せり。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:32:31 ID:7+FFSGAo0
精密測定の手法でも間違いがでるという実証で
測定のほう現実とし事実を曲げようとしているだけ。
恐竜百万年の映画を時代考証できてない駄作となじった奴がいたな
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:34:43 ID:jxrpQNpK0
鳥って小型恐竜が生き残って進化したものなんでしょ。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:36:21 ID:K7WIQaje0
, -ー- 、
,r'ニ=-- 、._r '´ ヽ
,. -:':´::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ.、 !
.、,rv':´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, |
_,j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l
'フ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
f:::::::::::::::::::::::::/´ ̄ス´ `!::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.i::::::::::::::::::::::::l、 { ヽ、 j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
ヽ::::::::::::::::::::;:ゝ 、 ` - 'ー-、,_::::::::::::::::::::::::::l
`ヽ、::::::f`´ `',フ⌒ヽ::::::::i,
 ̄`! ./`ヽ /´ヽ 〃 /^! l:::::::::::i,
,r'l ヾ、 __,ノ:::::::::::::i,
{::::l ' __ } ノ:::::::::::::::::::::i
ヽ,ゝ、,_ ヽ j _,r<`ヾ゙:::::::::::::::::::::::::!
l ' ,rス-、 ___,ム` l:::;::;:::::::::::::::::j
ヽ、 ヾ'、,rl, ーV /'´ ヽ;::::::::::/
ハ、 }:| /! / ,r-ヽ;:ノ
/ / ,ハr-∠-ヽ- '、,ヘ 〈::::::::!
/ / ./ヽ、| / L_」;::| `'ーヘ,
ヾT/ /::::/`'´ヽ:::::::::l ヾ、, ィ ´
208 :
196補足:2011/01/31(月) 00:36:21 ID:2JDgQMcV0
>>202 巨鳥つっても、デカすぎて飛ばないので注意な。
まじでかいチョコボそのまんまの形状のヤツ。くちばしも骨つきでヤバイ奴。
隕石の冬で巨大恐竜死滅
↓
生きのこった中〜小型恐竜は環境対応で毛を生やす
↓
毛の生えた中型恐竜はチョコボ化。しかし哺乳類にやられる。
↓
毛の生えた小型恐竜は羽毛があれば飛べることに気付く
↓
空に逃げる。生きのこったのが現代の鳥たち。
70万年経ったらいくらなんでも隕石落ちたことによる気候や生態の変動も安定してると思うんだけど
その後どういう理由で絶滅したんだ
どんなに現代の最新技術を持ってしても
恐竜の肌の色は絶対に特定出来ないんだよなあ。
70万年前まで生きてたっていうなら
わぁすげぇ。って言えるんだがな。。。
俺はもう15年近く前から、恐竜は絶滅せずに、そこらじゅうを飛び回ってると断言してきたが、
ようやく時代が追いついてきたな
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:46:27 ID:SXCVKNoh0
恐竜絶滅の原因だと言われる隕石衝突での気候変動の期間を生き延びれたのなら
それからまたなんで恐竜だけ絶滅したのか謎だな。
爬虫類や昆虫だけ生き残るなんて説明できない。
>>214 > 恐竜絶滅の原因だと言われる隕石衝突での気候変動の期間を生き延びれたのなら
> それからまたなんで恐竜だけ絶滅したのか謎だな。
> 爬虫類や昆虫だけ生き残るなんて説明できない。
そもそも、恐竜絶滅とかいうけど、哺乳類だって同じような状況だよな。
もう人間以外の哺乳類には多様性はないといえる。
唯一あるといえるのは家畜ぐらいか。
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:48:41 ID:MKAP+IRH0
変化に対応するには進化が進んでないほうがいいらしい
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:49:00 ID:XiQCWtVf0
大きな絶滅から人類発生までざっと6000万年かかるとして、
今霊長類の大半が絶滅して6000万年後、
次の人類になりうるとしたらどの生物だろうね。
昆虫は無いとして。
>>217 > 大きな絶滅から人類発生までざっと6000万年かかるとして、
> 今霊長類の大半が絶滅して6000万年後、
> 次の人類になりうるとしたらどの生物だろうね。
>
> 昆虫は無いとして。
魚類 爬虫類 鳥類 哺乳類
だから次に出てくる生物があるはず
永いスパンで考えたら
人間も絶対変わっていくんだろな。
今の人間の形は進化の途中だからな。
生物が有機物的な枠組みで進化するとは限らない。
例えば脳と脳の同期的な機能を備えたら、
それはもう、魚類と爬虫類、爬虫類と鳥類ぐらいの違いとなる可能性はある。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:59:33 ID:XiQCWtVf0
>>218 そっか、現行の中からとは限らないのか。
>>220 ブレインマンて呼ばれてるコミュニケーション障害の無い
サヴォン症候群の人が居たけど、脳の進化はあの辺から起きてるんだろか・・。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:02:14 ID:jxrpQNpK0
>>220 SF映画の未来人ってみんな髪の毛がないよね。ツルっぱげ。
>>219 4000度の熱で1年覆われたら、植物も動物も全部死に絶えるだろう。
生物の25%が生き残ってるってことは、そう大した隕石じゃ無かったのかな。
>>210 俺の説だが緑色だな。その巨体を維持するために光合成をしていた。
隕石落下後ちりが地球を覆い日光がささなくなったときに絶滅した。
つじつまが合う。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:07:12 ID:zgp10ZNL0
227 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:11:34 ID:IHoW/Fey0
ていうか、鳥って恐竜の子孫なんでそ?
なら当然生き延びてるだろ、何言ってんだks
ワニとかトカゲって恐竜とは全然つながってないの?
生き延びたのはノアの方舟のおかげ(キリッ)
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:23:18 ID:rtF69w9P0
恐竜の生き残りが鳥だってのは分かるんだが、それよりインフルエンザウイルス
とかが突然出てくるのは何故なんかね。あいつら流行する前はどこに潜んでるだよ。
今年、人類の大半が滅亡する事件があったとしても
一部は70万年後まで生き残る子孫もいると考えるとすごいことだろ
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:32:23 ID:HYES6Zv20
人類が活動したことを示す地層って何が出てくるんだろうな
化石燃料のカスとか?
>>233 フォボスクスくらいになってくると、ティラノを捕食した事もあったろうな
>>234 たしかオーパーツの一つに人類と恐竜が共存していたのを示唆してる太古の壁画とかもあったよな。
>>235 そもそもアメリカ大陸の原住民どもは、どうも恐竜の存在を化石からある程度把握して居たっぽいからなぁ
>>230 恐竜の滅亡の原因は、恐竜インフルエンザのような気もしてきた。
魚竜インフルエンザ流行でまず魚竜が滅亡。
それが突然変異して、翼竜や首長竜、恐竜にも波及して、彼らも滅亡。
アンモナイトとかも間接的にパワーバランス崩壊の影響を受けて滅亡。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:41:26 ID:RqKE2aiK0
wwwwwwおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恐竜が進化したのが鳥類だろ。
不思議でもなんでもない。
>>230 インフルエンザは中国から渡り鳥に乗ってくるんだお
んで年末年始の国民大移動で毎年流行するのよ
242 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:51:51 ID:QQv66WlAO
NHKダーウィンに出たヘビクイワシは正に恐竜だった。
>>207 神オープニングだった。
あと最終回あたりで乳首出てたよな。
ゴッドハンド
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:31:01 ID:e71cSPtJ0
70万年前まで生存していたなら (もちろんgeneration 重ねての意味で
>>2 のような愚者は除いて考察して)
意義深いが、 6550万年前と70万年新しい6480万年前では、地球史的には誤差範囲内で、さ末的発見。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:59:28 ID:KKmnwkh90
中国人が龍を好むのは、7000万年前に猿にもなってなかった中国人が
恐竜に対して持っていた感覚を今に伝えてるもの
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:05:34 ID:poI27BAVO
この不思議な生き物はまだあなたの近くにいるのかもしれません
たぶん
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:13:31 ID:CBFT/dAq0
アメリカってなんか恐竜好きだよね。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:18:20 ID:jJuLM7oCO
いや、だから、現生鳥類は恐竜(獣脚類)の直系の子孫だから
事実としては、鳥を恐竜のグループから分割するのは誤り
鳥類を現生の恐竜として、学校の理科レベルでも扱うべき
>>249 とにかく、でかくて強いもの好きだからね〜
だとしたら草食恐竜が繁殖しまくったのか?
天敵の肉食がいなくなったんだから
70万年前かと思ったびっくりした
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:29:54 ID:b/pyL6Ak0
もはや誤差くらいにしか思えないw
>>238 の考えを元にしてさらに隕石をかけあわせてみるとだな
隕石にウィルスが乗っかっててそれが地球にきて絶滅した
っていう説もありえそうだ、誰かすでに唱えてそう
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:33:32 ID:Igy5g4TWO
いくら氷河期でも、地球全体が一律同じ気候なわけでもないからな。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:43:48 ID:2nfMmGkIO
>>208 鳥のご先祖になる羽毛恐竜は、隕石落下のさらに一億年位前にもう現れてるんじゃないの?
>>38 人間は恐竜の直系の子孫ではないだろうが、従兄弟とは言えるわな
てか、爺ちゃんの爺ちゃんの爺ちゃんのそのまた爺ちゃんのって遡っていけば、人間ですらアメーバみたいな単細胞生物にまて辿り着くんだよな
さらにその前は、海に漂うただのチリだったんだよな
胸が熱くなるぜ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:05:19 ID:wM5awDEV0
哺乳類・爬虫類・両生類・鳥類・魚類・虫・植物
大絶滅でもたくさん生き延びた。
恐竜・魚竜・翼竜は絶滅したのはなぜだろう。
260 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:10:20 ID:ZlQSoqIy0
始祖鳥とシノルニスはどっちが古いの?
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:35:57 ID:eeIICGkWO
どらえもんか
恐竜だけが絶滅したんでなくて、絶滅した種が恐竜と名付けられただけなんじゃね?
ほとんどのほ乳類も絶滅しているのが実態。
事実は小型恐竜が生き残ったが、
同じく生き残り組のほ乳類や進化組の鳥類との生存競争に敗れて
小型恐竜も淘汰されていったんだろうよ。
(進化した鳥類に勝てるわけないし)
265 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:09:02 ID:Igy5g4TWO
陸上では森が減り、花が生まれた。よって草食恐竜が減り、肉食恐竜も減る。固体数が激減した所へ隕石の衝突。
植物は共存相手に恐竜を選ばずに、遠くまで種を運んでくれる昆虫や小動物を選んだって事だな。
いずれ人間も淘汰されるのであろう
骨とか本当に正しく鑑定できるの?
70万年どころか現代も生きてるだろ
恐竜という絶滅した種族という考え方は、
現代社会においては、幽霊よりオカルトだと思う。
科学者の間では、完全に鳥と同定されているのに。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:50:47 ID:Igy5g4TWO
大型恐竜の話をしてるんじゃねーの?恐竜なんてピンキリだろ
恐竜から鳥に進化する途中の化石ってあるの?
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:57:46 ID:Igy5g4TWO
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:00:48 ID:8rnXQr1vO
恐竜の常識って俺がガキの頃からだいぶ変わったな。
昔はゴジラみたいに立ってたし、イグアノドンも今と全然違ってた。
若い人はブロントサウルスって言われてもピンとこないんだろうな
それに最近じゃ、ベロキラプトルも羽毛が生えてたって言うし、
実はトリケラトプスって種もいなかったんだろ?
273 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:05:21 ID:AfizPExx0
>>232 月刊ムーを読んで知ったんだけど、
現代では到底理解不可能な
空間エネルギーを利用した形跡が見つかったことがあるらしいよ
エリア51に保管されてるらしい
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:07:25 ID:OYV7gUu70
詳細に調査した結果、絶滅した時期はほかの恐竜と同じ時期で、
時代を特定するための「ウラン・鉛法」の方に欠陥がありました、ってことにならないかな。
かなりのスクープなんだけどな。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:08:32 ID:g/o0mNlH0
そいえば湖や深海、地中に恐竜が隠れてる説が昔あったな
大絶滅の時期より70万年新しい6480万年前だった。
6480万年と6500万年 スケールが大きすぎてどのくらい重要なことかわかりません><
>>268 恐竜そのものがロマンじゃないの?
子孫や進化は関係ないでしょ
>>272 トライセラならいる
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:13:54 ID:3uPRuQSX0
70万年前じゃないのか。どうでもいいぞ(´・ω・`) ゞ
たとえばまあ20世紀末とかに核戦争が起こって
人類絶滅、って、歴史があったとして、
そこから70万年種が残ってたら、そらもう凄い発見ですよ。
まあ、以前から予想はされてたよね。
ディズニーの映画でそんなのあったし。
小型化できなかった種がいたってことなんかな
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:19:54 ID:IOiEXUqZ0
>>198 その仮説には一理ある。
鳥類で、産みっぱなしはほとんど存在しない。ダチョウのような
ほぼ捕食不可能な巨大な卵を産む種ですらだ。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:23:30 ID:MvtbcaY90
一番長い恐竜はディプロドクス、重い恐竜はブラキオサウルス、でFA?
恐竜なら、今朝もうちの庭の木でリンゴつついてたよ?
285 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:30:10 ID:ZlQSoqIy0
恐竜絶滅の隕石ってメキシコ湾のあたりに落ちたんでしょ。
直径どのくらいだったの?
測定誤差じゃないの?
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:50:17 ID:ZlQSoqIy0
トリケラの背中のひらひらは、血管が集中していて、あれは運動で体温が
上がりすぎないようにするためのラジエターの役目をしたとかいう新設もあるわよね。
つまり恐竜は恒温動物。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:52:32 ID:MrzUIlkC0
恐竜の骨格標本ってかっこいいよな
>>288 それって新説なのか? 20年前には既にあった気がするが
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:53:37 ID:3uPRuQSX0
おっさんめっけ( ´∀`)つt[]
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:53:53 ID:sl2OT/ow0
ワニは恐竜じゃないんかい?なにか違うんか?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:54:46 ID:ZlQSoqIy0
>>293 恐竜は爬虫類じゃないとかかんとか
恐竜食うワニ居たとかいうスレ以前あったな
296 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:05:54 ID:w7RByH630
おまえら70万年を軽く考えすぎw
人間に例えて30歳で子供を作ったと過程すると、23,000世代も続いた事になるんだぞ。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:20:53 ID:nb3S8cAB0
これからタイムマシンで巨大いん石を打ち返しにいってくる
成功した瞬間人類は消滅するかもしれん
298 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:21:55 ID:lTDOCsm90
>>293 恐竜と共存していた爬虫類
従って恐竜ではない
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:24:58 ID:xvX9tg2u0
70万年後のっていうから
俺はてっきり西暦702011年の未来からやってきた骨かと
恐竜の時代のことなんかどうでも良いだろ。わかったからって何がどうなるって言うんだ。
だいたい調べても事実かどうかなんて誰も証明出来ないし。
そんなことに金と労力使うならもっと役立つことに使えよ。
301 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:31:28 ID:sl2OT/ow0
恐竜は爬虫類だろ。どう考えても
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:32:27 ID:w7RByH630
>>301 だからそうだと昔から言ってるじゃないか。
巨鳥時代があったのだが、巨鳥も恐竜だと考えるべきじゃないのかな。
恐竜の定義ってなんなのだ
でかさが何センチ以上のとかそんな感じなのか
305 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:40:43 ID:+YtH44nU0
>>297 歴史はお前が蒸散することも織り込み済みだ
安心して逝ってこい
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:40:46 ID:8rnXQr1vO
>>286 なんか最近、トリケラトプスは、実はトロサウルスの幼体だったことが判明したって記事見たよ。
大別すると、爬虫類と恐竜の違いは、
恐竜→胴体のまっすぐ下方向に四肢がつきだしている。
爬虫類→胴体の横方向に四肢がつきだしている。
空を飛んでた翼竜は爬虫類。
海を泳いでた魚竜や首長竜も爬虫類。
陸を闊歩してたのが主に恐竜。
古生物はこの人のブログが面白いよ。
「古世界の住人」
http://ameblo.jp/oldworld/
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:45:41 ID:sl2OT/ow0
>>307 そんなのこじつけだろ
恐竜は爬虫類。そんだけ
人間が生まれて2万年くらいだっけ?
それ考えると凄いな。
スケールがわけわからなくなる。
>>308 爬虫類に恐竜は含まれる。
鳥類も哺乳類も爬虫類から進化して分かれた。
だからそれは間違ってない。
骨格の仕組み(四肢のつき方)などは違うから詳しく言うと“違う”ということ。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:52:19 ID:sl2OT/ow0
>>310 だから恐竜は爬虫類だろ
>爬虫類と恐竜の違いは
なんていう言い方おかしいだろっての
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:52:57 ID:xvX9tg2u0
>>308 爬虫類ではない
爬虫網恐竜上目恐竜類だ
70万年も生きてたら、マダガスカルのキツネザルみたいになっていても
良いのでは!
>>311 変な書き方スマンカッタ。
まあ興味があったり気になるなら少し調べれば違いは分かる。
>>312も書いてるけど爬虫綱というグループから進化したという点では
鳥も哺乳類も亀も恐竜も皆同じ。それらを区別する為に細かい区分がある。
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:00:52 ID:riyGMjli0
>>306 命名はトリケラの方が先らしいから
消滅するのはトロの方じゃね?
誤差の範囲だろ
恐竜が鳥類なら
喰われて絶滅だろ
肉としては絶品だ
319 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:12:52 ID:xvX9tg2u0
>>318 恐竜が鳥類なんじゃない
鳥類が恐竜なんだ
ズグロモリモズの肉食ったら死ぬで
>>2 の速さでその釣り上げ。
おまえはどこの国の諜報部員だ?
>国際委員会は2008年、その時期を約6550万年前としている。
・・・・なにゆうてまんねん。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:42:08 ID:vj+cEoRe0
爬虫類:変温動物、気嚢なし
恐竜:恒温動物、気嚢を保有
鳥類:恒温動物、気嚢を保有
恐竜は爬虫類より鳥類に近い(つうか御先祖)
恐竜の滅亡後に恐鳥類ってのがいたそうだが
体長はせいぜい3m以下
なぜ小さくなったんだろな
>>1 鳥類って紛れもなく恐竜の生き残りだろ。恐竜は絶滅はしていない。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:46:12 ID:3uPRuQSX0
恐竜って恒温動物に出世したんか。
カモノハシはどういう進化してきてるの?
327 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:48:36 ID:ZlQSoqIy0
>>318 だから大空に逃げたんじゃないの。空を飛べるのは鳥だけ。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:51:53 ID:xvX9tg2u0
>>326 三畳紀あたりで原始的な哺乳類から分岐したと考えられ
爬虫類が哺乳類に進化する途中の状態のまま生き残ったのだと言われている
329 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:53:35 ID:ZlQSoqIy0
蝙蝠と昆虫も飛ぶだろって誰か書きそうだから、先に書いておくわね。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:54:40 ID:3uPRuQSX0
魚類も結構飛ぶし〜
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:58:49 ID:vj+cEoRe0
>>323 デカイのは、隕石による環境変化についていけなかったからじゃね?
隕石で大型草食恐竜の餌である大型シダ類が壊滅
↓
大型草食恐竜がエサ不足で絶滅
↓
大型草食恐竜を餌とする大型肉食恐竜もエサ不足で絶滅
↓
生き残った小型恐竜が環境適応して恐鳥類へ進化
>>329 飛べない鳥も多いしな。
飛べるか否かは鳥類を定義する要素ではなかったりする。
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:59:48 ID:jmeYmds5O
あ
>>8 人類が文明もってからどのくらい経ったか考えれば結構な期間だよ
しらんとおもうけどホニュウルイも相当やられたんだよね。
属レベルで1〜4割ほどにまで減ってる。
70万年なら誤差範囲じゃない?
預金通帳の数字が6550万円から知らぬ間に6480万円になってたら大騒ぎだろ?
魚類や昆虫が、「空」を飛ぶと言っていいか疑問だけどな。
地表付近にいるだけだから。
>>337 魚類はわかるけど、昆虫もそうなの?
カナブンとかけっこう上昇するけど。
トンボも飛距離あるし。
「飛ぶ」ってよくわかんないから、教えて。
1万メートルの高さまで飛ぶ蝶もいる
滑空も加えると植物も飛ぶことになるな。
主に種子だけど。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:38:25 ID:3uPRuQSX0
道具使っていいなら某サルも飛ぶぞw
>>331 鳥類とそれ以外の恐竜は、白亜紀に入った頃には完全に分岐してて、無関係。
>>8 KT境界の上か下かってのは決定的に違うだろ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:47:35 ID:xvX9tg2u0
重力が変わったといいたいところだが、それだと飛べなくなった鳥類が
真っ先に滅亡しないとおかしいからな
1万2000年前の大洪水さえ、つい最近判明したようなものだから
想像もつかないような変化が何度も起こってるのかもな
俺には関係ないけど
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:57:31 ID:vj+cEoRe0
>>342 じゃあ、
>>1のせっかく生き残った恐竜も絶滅逃れられなかったんだ・・・ショボーン
348 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:19:18 ID:v3+uxme30
【レス抽出】
対象スレ:【社会】6550万年前の「大絶滅」を免れた恐竜がいた…70万年後の骨、米で発見
キーワード:ゲッター
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:5
おっさんホイホイかと思ったんだけどな
349 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:28:53 ID:ZlQSoqIy0
>>343 地球全体にまんべんなくKT境界層はありますよね。
それが6500万年前の地層。そしてKT境界層には例外なくイリジウムと衝撃変性石英
が含まれている。これが隕石衝突の証拠というわけね。
70万年もあるなら、恐竜が恐竜人類に進化して
繁栄して滅亡したくらいあってもいいんじゃねーの?
人間が知性を持てたのは、二足歩行したからではなく、爪が平爪になったから説を信じる俺。
恐竜とか二足歩行歴1億5000万年で結局知性持てなかったしな。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:44:19 ID:ZlQSoqIy0
ディノサウロイド仮説ってのもあるし。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:36:38 ID:vj+cEoRe0
案外、最近まで生きてて、ドラゴンや龍のモデルになったのかもね。
そんで、人類が乱獲して滅ぼしたのかも。
モンハンは、その時の遠い記憶なのかもな。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:47:00 ID:OShNN1DQ0
恐竜の起源も主張するニダ
356 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:52:32 ID:vaNauB8Y0
恐竜っていっても70万年も生きるわけ無いだろww
どんだけ長寿命なんだよwwww
「そういえば聞いたことがある あれは70万年前に絶滅した恐竜の足・・・」
>>350 頭のいい恐竜がいたのならありうる。
現代でもイルカとかカラスも少し頑張れば知的生命体になれてたし。
恐竜は二足歩行まできてたの多いし、
あとは脳みそと視力だけだったんだよね。
インコは知的生命体。
猫は地球の真の支配者
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:11:52 ID:/8poj7Nc0
くどいけど、鳥類を除く恐竜の滅亡って、考えるとホンマにふしぎだ
1億6千万年間も存在した種族が、役目を終えたかのようにぱったりと消滅した
364 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:13:48 ID:Ck1hzh9GO
365 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:15:52 ID:lp2NzfigO
アラモサウルスって、白亜紀後期の竜脚類…アパトサウルスとか…の生き残りじゃないか。
そんなものが生き残ってたつーことは、化石になっていないだけで他のほとんどの恐竜も生き残ってるよ。
>>350 トロオドンだっけ
二足歩行に加えて拇指対向性を獲得してたという
でも人間様のようには進化できなかったな
368 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:20:22 ID:AD6seuM40
ペンギンだって恐竜の生き残りだろ
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:21:27 ID:vjtiUvFO0
今でもネス湖にいるんだろ
で、いつになったらラヴォスは地表に出てくんの?
強いイメージとは逆に恐竜って哺乳類の餌だったんじゃね?
で食料不足で乱獲されて絶滅、空中に逃げた鳥類だけが生き残ったと。
北米は、ディアトリマみたいな大型の鳥が居たから、恐竜の子供が食い尽くされたのかも。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:03:25 ID:uHYhU8oE0
374 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:22:09 ID:0EoElswq0
万年単位の話なんて、人間からしたらどうでもいいや。
だろ?
>>374 1〜3万年ぐらいは流石に今の人類は生き残るので、それぐらいまでは関係あり。
もちろんその間に人口が60億→100億→20億→50億→2億と増えたり減ったりはするだろうけど。
絶滅はしぶといよ。激減なら今後1000年以内に起こるだろうけどさ。
絶滅といえば絶滅保護種とかなんだかな〜と思う
必死に保護して滑稽
自然の摂理に任せればいいやん
毎年数千種の新種が発見されてるのに
発見されてる、たって新種が生まれてるわけじゃないだろw
>>377 ツボカビ病の猛威で両生類激減
↓
例)空港周辺のカエル激減
↓
カエルが食べてた羽虫などが大量発生
↓
航空機のエンジンなどに吸い込まれトラブル続出
↓
空路による物流に影響
個人的に絶滅危惧種の保護は人間の経済社会を守るためだと思ってる。
日本にはツボカビ耐性のカエルがいる。
今世界の研究者が捕まえて研究されてる最中だとか。
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:03:18 ID:vj+cEoRe0
>>371 恐竜絶滅後の恐鳥類にすら
初期のほ乳類は補食されていたんだが・・・・
382 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:05:39 ID:vj+cEoRe0
>>379 むしろ羽虫を絶滅させようぜ!
それこそが人類の叡智というものだ
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:05:43 ID:uVdHcNGD0
今でも、鳥として生き残っているからな。
大航海時代に絶滅した巨大鳥類の中には
鳥類じゃなく恐竜直結のがいたのかもなあ
惜しいことをした
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:10:24 ID:LDEhJQru0
ここまでピクルなし
387 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:17:31 ID:6HTyAyjc0
隕石衝突
摂氏800度の熱風が発生
大気圏まで吹き飛ばされた岩盤が自由落下していたるところ火の雨
山火事が発生
津波襲来
冷えてきてやっと雨かと思ったら硫酸の雨、せっかく生き延びた植物を枯らす
塵が上空を多い半年間は日光が地上に届かない。
隕石融解で化石燃料の4700万年分の二酸化炭素が発生、
海中の酸素濃度が低下、死の海になる。
よくこれでも生物は生き残ったな。
つーか、そもそも恐竜の子孫が鳥って言われてるんだから
生き延びてなきゃ逆におかしくね?
389 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:23:25 ID:BRyIKFDbO
70万年後の、最後の一頭の孤独を思うとな…
恐竜は全員俺が倒した。
一匹ずつ素手で倒したので70万年程かかってしまった。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:38:46 ID:+2GqyMFNO
カンガルーって耳むしったら恐竜っぽくね?
>>2 せめて菅直人がこのようなほのぼの系の馬鹿ならよかったのに
395 :
(。´ω`。):2011/01/31(月) 22:43:28 ID:jidIz83cO
原始少年リュウ
396 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:50:10 ID:Q+cUPSa4O
日本の噴火のニュースやイエローストーンの飛ばし記事読むと、
隕石ではなく巨大火山の噴火で絶滅したんじゃないかって思い始めた。
鳥類憐れみの令だっけ?
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:53:54 ID:DwF7UAHG0
400 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:56:05 ID:DwF7UAHG0
おまえら恐竜が絶滅しなかったら
爬虫類が地球の人類になっていた。
だから宇宙人は爬虫類がデフォ。
地球人のように哺乳類は珍しいそうだ。
クロノトリガーでも恐竜人の方が頭が良かっただろ。
>>398 ある意味、グロ注意
何十億年も前からいるバクテリア最強だな
402 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:57:26 ID:d1JCTb8k0
Wikipediaみたら体長21m、体重30tって。。。
こんなのが70万年も生き延びれる環境があったらもっと他の恐竜も残ってるだろ
水曜スペシャル
404 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:59:12 ID:jN477P0y0
恐竜ブームってただの爬虫類バブルだろ。
バブルがはじけて小型爬虫類として残ったり鳥になったりした。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:59:13 ID:/WBKF+Ia0
恐竜キング新シリーズ熱望
406 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:00:20 ID:DwF7UAHG0
>>402 奈良の大仏でも15メートルなのにな。
あれよりさらに6メートルもデカイのかよ。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:10:07 ID:ZOQ2PtBdO
408 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:10:20 ID:DwF7UAHG0
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:12:13 ID:poI27BAVO
410 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:37:04 ID:FwuwRmSz0
急流の子孫は鳥類だけど
鳥類の中にはインコがいてインコは人間の言葉を喋るけど
実は恐竜は頭の良い動物だったのかな?
411 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:39:38 ID:FwuwRmSz0
訂正文
恐竜の子孫は鳥類だけど
鳥類の中にはインコがいてインコは人間の言葉を喋るけど
実は恐竜は頭の良い動物だったのかな?
ゆめ ひろ
413 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:49:18 ID:42SpPDtb0
ちょっと前まで6800万年前だった事を考えたら70万年くらいどうでもよい気がする
それともKTなんとかを超えてたとか?
今から1000年以内に人類が滅んだら、何か知的生命体の痕跡は残るのだろうか?
415 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:26:01 ID:RhV1qcHi0
>>409 関係ないけどお台場ガンダムって
現代の大仏としか言いようがないよな…
みんな拝んじゃってよぉ…
ナショジオでKTイベント(大隕石衝突)の番組やっていたけど良かったわー。
ただ、恐竜が滅んでも恐鳥が出てきた筈なんだが
それは飛ばされていたな。残念。
>>415 それでも数百万年なのか…
石しか無いのか。うーむ。
今の人類が滅んで新人類が誕生して文明が発達してきた頃、今の人類が遺した物が超古代文明として発掘されるわけか
何万年、も後だと妙に南極の氷にCo2が多い時代がある、とか
この地層だけ希少元素がやたら多い、とかってレベルでしか残らないのかな
人工衛星とか月とか他天体に送った物体がみつかるとかの可能性があると浪漫があるがw
>>411 言語を理解してるわけじゃないから、
頭が良いんじゃなくて鳴き真似が起用なだけだ。
言語の理解なら、サルやイルカが簡単な文法まで理解できるんだっけ。
カラスは単語が理解できて、発声も器用。
恐竜で頭いいのはどの程度だったんだろう。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:47:49 ID:XAeyecKy0
でこいつは70万年後になんで滅びたのさ?
あんだけ繁栄した恐竜が他の生きた化石みたいに現代に生き残ってないなんて不思議だよな。
実は恐竜の化石は宇宙人が古代に捨てたプラモデルだったのかもしれない。
という内容の論文をNatureに投稿しようかな。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:49:53 ID:3OcmE22d0
>>1 鳥類も爬虫類も魚類も哺乳類も絶滅していないのだから
それらに近い生態の恐竜が生き延びていても
全然不思議じゃないな
426 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:55:02 ID:XAeyecKy0
大絶滅って何度かあったよね
恐竜は体がでか過ぎだから餌がなくなるだけでもすぐに死に絶えるでしょ
毎日大量に食べる必要がありそう
底辺の植物が生長しにくい環境だったのかも知れん
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:00:51 ID:XAeyecKy0
>>428 小さい恐竜もいたような・・・
カメですら今もいるのに、よっぽど適応力無かったんだろうな。
ドラえもんが地下に一部の恐竜を避難させてるからな。
そのうち多摩川周辺で恐竜が観測されるはず
431 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:23:01 ID:WJinqDOv0
>>426 カラスがベランダの鍵付きゴミ箱を
いとも簡単にくちばしで開けたのを見たとき絶句した。
人類の歴史が十数万年てことを考えると70万年って大往生にも思える不思議
「ウラン・鉛法」ってよくわからんが
プラマイ100万年は誤差の範囲とか言い出さないだろうな。
>>154 人類の出アフリカの際、水がなかった地中海(低地ですごく暑かった)を通ったときに、体毛を失ったって聞いたことあるが・・
20年くらい前だから、学説が変わってるかも
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:17:41 ID:LFNgFbM7O
恐竜ペットにしたい
70万年も世代続いたのならその後も生き延びろよww
70万年後になにがあったんだよww
>>435 ジュラシック・パークにぶつけて、砕け散った映画かw
438 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:25:41 ID:AtkLeAbI0
439 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:31:31 ID:D+t2CA1p0
>>351 似たような説を読んだことがある。
類人猿の手は、食物摂取や用途に特化した形状によく適応している。
人類の手は、親指のみ非常に頑強な構造や、小指のホールド性など、
「石器に特化した」種だという説だ。
つまり、人類は手で進化した。
>>439 猿がオナニーを覚えてから指の形が変ったっていう説はどうだろう。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:54:00 ID:kLGrYhhNO
>>434 関係あるかどうかわからんが、退化した水かきらしきものが指と指との間についているよな。手をひらいていみるとほら水かきが・・・・
ごく短期間だけど、半水棲生物だったのは間違いない。 体毛その時の「選択」で消滅したんじゃなかろうか。
後、猿と人についてだが、猿は犬同様に汗をかかない。 人だけが汗をかく。 意外な話だがもしかすると水棲起因の体温調節機能かもしれない。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:10:39 ID:a7p9437q0
人類の歴史3000年位って小さいなぁ・・・
つーか、地球の文明って、今までで何回位リセット掛かってるんだろうね?
445 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:29:49 ID:XPUit5s6O
446 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:36:52 ID:BqLIa0a0O
最後の首長竜
恐竜って女の事だろ?
448 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:53:25 ID:qdItBhnsO
ドラゴンや龍って同じモチーフだからそんな生き物が昔はいた気がしてならない
450 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:12:28 ID:AtkLeAbI0
生き物だから生きるにはエサがいる。
そして寿命もあれば繁殖活動もしないといけない。
仮に絶滅から生き残ったとして生き残るための大前提は、
@同種が繁殖可能な数生き残っている。
Aそれらが困らない量のエサがある。
アラモサウルスをググってみたけど全長21メートルの草食性の恐竜らしいね。
そういうのが多数いて、とてもじゃないが食料はもたないだろう(牛ですら1日に青草で50〜60kg食べるらしいし)
だから今回の発見は何かの間違いだと思う。
452 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:21:33 ID:a7p9437q0
453 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:24:25 ID:UnFXMzUAO
70万年の違いが今に与える影響は?
454 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:25:18 ID:AtkLeAbI0
>>451 ごめんごめん、お前には難しすぎたよなw
456 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:30:09 ID:AtkLeAbI0
と〜お〜きを〜かける恐竜♪
457 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 09:33:56 ID:AtkLeAbI0
>>455 守る?何で?
あの程度で長文って
自分が馬鹿なのをアピールすんなってのwww
馬鹿がうつるから無視しようっと。
アホかw
アホな話すな
460 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:07:38 ID:AtkLeAbI0
どこまでアホ晒してんだよ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:40:30 ID:8K5ndx1/P
紀元前65500000年 恐竜絶滅
紀元前64800000年 残存恐竜絶滅
・
・
・
・
・
・
・
現代 ピラミッド建設、ローマ帝国盛隆、人類月面到達
全部同時期になるな
463 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:42:56 ID:nFr7U8TK0
そもそも都合良く恐竜だけ絶滅したという説がおかしいだろ
464 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:48:26 ID:rEvEOxX30
70万年って誤差じゃねぇの?w
このウラン・鉛法ってそこまで精度があるものなのか?
近くで天然核分裂が起きたとかで原子の組成が変わったと言うことはないのか?
>>339 自力で?
一体何日かかるのかねえ、またなんの為に?
466 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:22:55 ID:zg6dMokc0
そのうちいくらでも出てくるんだろさ。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:49:30 ID:v44N7OtZ0
恐竜は鳥になっちまったんだ
>>465 渡りのために上昇気流に乗って舞い上がるんだよ
>>123 現地の漁師も網にかかってもそのまま捨ててたっていうしな。
>>462 現代 人類誕生 ピラミッド建設、ローマ帝国盛隆、人類月面到達 人類絶滅
472 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:12:59 ID:uI7DYS0B0
あれか、恐竜人間が出てきて、宇宙人の正体は是です!と
NASAから発表・・・ おおっと、俺が言えるのはココまでだ!
まぁ、大絶滅の前から種としての恐竜は全盛期を過ぎてたしな。
恐竜って70万年も生きてたの?
確か、亀も1万年くらい生きるんだよね
鶴は千年らしい。
というかこうだね
2億2500万年前 恐竜誕生
(この間約1億6000万年)
6550万年前 恐竜絶滅
・
・
・
・
15万年前 ホモ・サピエンス誕生
(この間約15万年)
500年後 人類絶滅
恐竜>>>>グランド・キャニオン>>>>チョモランマ>>>>人類
冷凍保存で70万年後に生き返ったとか。
もしくは冷凍状態だった卵が70万年後に孵化したとか。
生き続けていない可能性もあるんじゃね?
大絶滅を生き延びた鳥類の中で早くに巨鳥類に進化したのがいて、んでわずかに生き残って
進化の遅かった恐竜を滅ぼしちゃったんだろ
哺乳類の天下はまだまだその先だからな・・・強くなるには長い年月と強者のイスの空白が必要
>>467 正確には恐竜の中から生まれた鳥類に滅ぼされたって考えるべきかと
類人猿だって人間に進化したというけど、正確には類人猿の中から
人間に進化した奴に全て食われて滅ぼされたと考えるべきなんだよな
>>480 ネアンデルタールを殺ったのはホモサピエンスだしな。
もちろん直接の戦闘もあったが、ホモが「住みやすい場所の占領」を続けたせいで、
ネアンは獲物のいない荒れた土地にしか住めなくなって絶滅した。
恐竜も多分同じでしょ。
99%が死んで残りの1%では恐鳥類や哺乳類の進化に対抗できず、
やがて競争の原理で滅ぼされた、みたいな。
>>482 というか隕石の衝突の後地球環境が激変して滅びたんでない?
というか正確には恐竜は鳥類に姿を変えて生き延びているともいえるかも
まあ6500万年も地球に君臨してるから「種の寿命?」みたいなのは全うしてると思う
484 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:13:01 ID:BP6uljfm0
隕石の後、新生代になって巨体が持たない時代になったのは確かだな
恐竜の一系列とはいえ、鳥類もスズメのようなちっこい連中が主流になってしもた
やはり重力定数がか変わったのだろうか
一説には酸素濃度の減少とか
486 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:17:21 ID:TnQQpHUX0
487 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:19:32 ID:ZCFpetU90
>>476 人類絶滅はえーよ
せめてあと数千年は生きのびろ
488 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:33:46 ID:l2qYl0VB0
>>3 ボーンフリー、ボーンフリー
麻酔銃だ、ネーット砲だ!
1億年も生きてて文明も作れなかった恐竜て・・・
490 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:39:29 ID:ix/8iKrFO
恐竜の絶滅原因って隕石の衝突で重力変化が云々って聞いたけどガセ?
491 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:50:54 ID:++QX4DlM0
>>489 隕石が落ちる直前に高い知能に進化する方向が出て来たけどな
双弓類と同じ古かった単弓類が文明を作るまで3億年以上かかったし
492 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:51:26 ID:ix/8iKrFO
俺のスレッドストッパー能力パネェな
493 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:05:44 ID:muxQpuhO0
>>493 発見されている最小級の恐竜、コンプソグナートゥスやミクロラプトルでも、全長50cm前後はあった
新生代で最大の陸上動物といったらサイの仲間のインドリコテリウムだろうけど、竜脚類から見れば可愛いもんだろ
495 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:28:37 ID:t5e9r4Ny0
>>489 それを考えると、人間ってやっぱり不思議な存在。
個体の寿命がえらく長かったから、進化スピードも遅かったらしいね
ガキ作ってとっとと死ぬっていうのは大きな武器らしい
497 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:39:43 ID:dGFoPJM90
家で飼っているインコは
言葉の理解が出来るときがあるぞ。
鳥類とか恐竜とかの動物は
本当は頭が良いんじゃないのか?
言葉を理解してるかどうかわからんけど、
このシチュエーションではこのしゃべくりがウケルとかは色々わかってる。
499 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:44:11 ID:muxQpuhO0
カラスなんかはムカつく程頭良いしなw
恐竜に惹きつけられるのは1つには巨大だったからだもんな
陸棲の巨大生物が消えた理由には興味がある
501 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:50:27 ID:1fYHdkEW0
恐竜のチンポってどれくらいのサイズなの?
502 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:52:36 ID:4AxfjCotO
言葉に頼るしかない人間が一番笑われてんだろ
503 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:52:52 ID:B1+PUhnU0
俺の予想ではクジラのちんこみたいに細長くてうねうね動いて
メスの中に入っていくつまり触手だな
そうじゃないと50dが50dに乗っかってバコバコやったら骨折しまくりだろ
今から4000年前に起きたノアの大洪水で恐竜が滅んだと昔本で読んだな
>>420 金属の構造物なんて
何万年もは残らないんじゃないかなあ。
506 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:13:30 ID:2fu8XV/90
生命てすごいでなぁ。
何かあっても数%は生き残るように出来とるからな。
AIDSにかからん人間も数%おるらしいから。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:16:57 ID:fvN63giT0
生き残った恐竜は、その後、台頭してきた鳥類との生存競争に敗れて絶滅させられたわけね。
鳥類はその後、哺乳類との生存競争に敗れて、空を飛ぶ種以外は一部の例外を除けば衰退したがな
生物の生存競争は凄いよね
508 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:19:18 ID:xP2zHkI10
モケーレ・ムベンベはどうなったんだ。
でも多分、どっかに1種類ぐらいまだいるんじゃないかな
>>501 昨日の夢の中で恐竜のチンコを見たが地面にひきずるくらいでかかった。
511 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:23:37 ID:muxQpuhO0
>>507 そして勝利者となった哺乳類は、その中から出てきた人類によって
駆逐or家畜化されて現在に至ると・・・・
人類を滅ぼすのは一体何だろうな?
やはり天災なのだろうか
>>506 わざとランダムなエラーが混入したコピーを重ねて、
どう変化するかわからない環境の変化を「数打ちゃ当たる」作戦で
乗り切ってきたんだもんな。壮大なムダだけど、ロバストなシステムだw
地球を含むこの辺の宇宙は、戦闘緩衝地帯なのさ
宇宙2大帝国の国境線ゆえ、地球は他から干渉を受けず独自の生態系を維持してた・・
ところが宇宙兵器誤射、地球に当たってしまい恐竜絶滅....が真相です><
>>496 コテとは関係ないが、爺婆の存在もでかいらしいぞ。
早いサイクルで代替わりしつつ、個体の経験は蓄積して子孫に伝えると。
恐竜も群れで暮らしてたやつもいるそうだから、けっこういい線行って
たんじゃないかなという気もする。もちろん文明の痕跡は残ってないけど。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:47:27 ID:fvN63giT0
>>496 食物連鎖で上位に立つ生物界で強力な種は、気候変動に弱く絶滅し易いよ
おまけに寿命が長くなる傾向にあるな
寿命が長いということは、弱体な幼年期が長い事であり、それだけに幼年期には捕食され易くもある
上手く出来ているものだと思うよ
その原則から外れたのは人類だけどね。
ネッシーか????
>>516 人類は環境変化への順応性が高いし環境そのものを改造する力があったからだろうね・・・
熱帯から極地までくまなく蔓延るゴキブリ以上の生命力
519 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:51:26 ID:Zqr/cUCo0
>>506 > AIDSにかからん人間も数%おるらしいから。
2ちゃんねらーなら、数%どころか数十%いるよ
童貞だらけだから、AIDSに感染するには性交渉以外の経路だけだもんね
521 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:58:58 ID:JvpNxlbb0
小型の羽毛恐竜が滅んで巨大なアラモサウルスが生き残るのも変な気がする。
隕石衝突で「被曝」や「酸性雨」を免れた種類が居たのだろう。
羽毛恐竜の一部が鳥になったと思えばいいんだが。
生き残った恐竜さんはディズニーアニメの『ダイナソー』に出演してたね
っていうか恐竜以降の動物といえば
まず恐鳥の時代だろ?
このころはまだまだほ乳類はおやつ扱いだったはず。
さらに後になって
酸素濃度などが変化して、鳥のアドバンテージが変わったとか
そういう説じゃないの?
524 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:10:48 ID:Porlacnz0
525 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:12:01 ID:Et9WuWVz0
よく考えると、一匹も残らず死に絶えたなんて不自然だわな。
おまいらもそれくらいもっと前に気づけよ。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:13:13 ID:XCfPb3kh0
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 爬虫類人は存在する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
>>525 いや天体規模の災厄なら
平気で根こそぎ死に絶えるって。
よくぞ脊椎動物が残ったもんだよ。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:11 ID:vi3IHm9R0
>>521 大絶滅から七十万年も経ているのだよ。
現生人類が登場したのは、せいぜい二十万年前のことだ
一旦は弱体化した恐竜類の中から進化して巨大になるのが出ても不思議はない時間だよ
大絶滅というのは、進化を促進させるのだからね
530 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:54 ID:rQnBASy/0
えー?
絶滅したとき、俺の友達は進化出来なかったよ
531 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:35 ID:VIMnesxr0
>>529 人類ですら4000年足らずで石器からRPGに持ち替えて乱射してるというのに恐竜類ときたら・・・
532 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:41:35 ID:XEHXLyGP0
ワニやトカゲなどの爬虫類が生き延びたのに
恐竜だけが全滅した意味が分からん。
ウイルスかなあ?
恐竜が超小型サイズになってて南米の奥地とかで発見されないかな
>>532 水中や地中に棲息していた生物は
かなり生き延びたとされている。
>>532 気候変動でエサになる植物が減って、まず草食恐竜が飢え死にして、
次に草食恐竜をエサにしてた肉食恐竜が飢え死にしたんだよ。
ワニやトカゲは恐竜よりも小さいので
必要なエサの量も少ない。なので生き延びた。
恐竜の常識はどんどん変わるな
昔は恐竜の足跡を巨大な鳥の足跡だと思い込んで研究した人が
無駄骨乙プゲラされてたのにやっぱり恐竜は羽毛生えてて鳥だったとかもう大変
>>529 というか何故恐竜が大型化できたのか不思議
恐竜が絶滅して体が小さい方が生き延びれると遺伝子がインプットしたんだろうか
なるほど
540 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:53:02 ID:85bsS2J00
シーラカンスも生き延びたんでしょ。
>>535 恐竜も小さいのがどんどん発見されてるんだぜ。
>>489 文明がつくれなかったからといって
彼がが人間より劣っていたという理由はない
例えば1本の草木も一つの生命体だが彼らは文明など知るよしもなく
ただ静かに生まれ花を咲かせ実をつけそして何もなかったように死んでゆく
そんな彼らと比べ我々の生活のなんと騒々しいことだろう
我々の営みは彼らと比べ優秀であり美しいだろうか?
恐竜たちの弱肉強食はよく取り上げられるがそれは彼らのごく一面にすぎず
現在のサバンナの動物たちと同じくほとんどは穏やかな草食恐竜である
振りかえって我々人類の殺戮と破壊の歴史からみればはるかに可愛いものである
私から見れば彼らの時代は1億6千万年も続いたエデンの園だと思えるのです
543 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 06:35:24 ID:SePEjp+10
>>537 恐竜と言えば巨大生物との印象があるが
実際のところは、ほとんどの種は原生動物と同じくらいの小型種だよ
スーパーサウルスとかTレックスのような巨大種は、むしろ例外的だったのだろう
哺乳類の俺たちがああだこうだ言っててもはじまらん
同類の爬虫類達の研究結果が出るまで待とうよ
545 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:19:13 ID:SePEjp+10
>>544 恐竜、特に白亜紀の恐竜は原生動物の中では爬虫類よりも、むしろ鳥類に近い種であった事が現代では定着しているよ。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 07:23:13 ID:I8A2ipXXO
>>543 現生動物と言いたかったんだろうけど
誤変換のせいでトンデモネタにw
恐竜って何匹いたんだろう
あんなにでかいのが何万もいないよな
550 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:30:39 ID:nCtb+19g0
絶滅の原因で重力変動説が説得力あると思うけどな。
あんな大きい生き物が生きていられるはずがないが、大昔の地球は
重力が今の地球よりも小さかったとすれば納得。
しかし小型恐竜や海の恐竜なんかは生き残れそうか。
>>550 海生爬虫類の絶滅はアンモナイトの絶滅と関係あるかもね。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:54:00 ID:uct22LxV0
重力変動説ってなにさw
遠心力の公式知ってるのか?w
どんだけ地球が変形すれば重力が半分になると思う?
553 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:01:56 ID:stYnhk3C0
>>548 バイオマスでは人間やアリのほうが大きそうだな
554 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:09:06 ID:OrWMmbOE0
70万年後の人類は火星人
今から70万年前の骨だったら大ニュースだったのに
557 :
名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:12 ID:OvhkjtKK0
>>535 エサが少ない場合、変温動物であることも有利だな>爬虫類
>>557 そういえば恐竜は恒温動物という説がいまは主流なんだっけ
恐竜と鳥は骨格まで同じなんだから、どう考えても同種だろ。
恐竜は皆、鳥に置き換わったと見て良いだろう。
>>552 隕石落ちて地球が太り重力も大きくなったんだろ
561 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 02:54:33 ID:jmSkTzng0
生き物だから生きるにはエサがいる。
そして寿命もあれば繁殖活動もしないといけない。
仮に絶滅から生き残ったとして生き残るための大前提は、
@同種が繁殖可能な数生き残っている。
Aそれらが困らない量のエサがある。
アラモサウルスをググってみたけど全長21メートルの草食性の恐竜らしいね。
そういうのが多数いて、とてもじゃないが食料はもたないだろう(牛ですら1日に青草で50〜60kg食べるらしいし)
だから今回の発見は何かの間違いだと思う。
恐竜が化石で残るってのは途轍もない幸運(不運?)なことだから、もしも発見が本当なら、
たくさんの恐竜がいたことになる。
白亜紀末期、北米唯一の生き残りだったカミナリ竜までもが生き残ってるんだから、
そりゃもう、、他の恐竜も含めて多数が。
ワニや蛇が生き延びているんだから、普通に考えればその餌になる動物も生き延びた事になるんだよな