【政治】 国民新党の下地幹事長 「予算案と関連法案が今年度内に成立しなければ、内閣不信任決議案と同じだ」 菅首相の退陣は不可避だ
1 :
影の軍団ρ ★:
民主党と、野党の自民、公明両党の3党国会対策委員長が30日、東京都内で会談し、
自公両党は31日に衆院予算委員会で2011年度予算案の基本的質疑を始めるとした
委員長職権による決定を白紙撤回しなければ審議に応じられないと伝えた。
これを受け、民主党は31日午前の与党委員の質疑を取りやめ、
正常化に向けて野党との協議に入る方向で調整に入った。
一方、与党の国民新党の下地幹事長は30日のフジテレビの番組で、11年度予算案と関連法案が
今年度内に成立しなければ、「内閣不信任決議案と同じだ。どうして首相が続けられるのか」と述べ、
菅首相の退陣は不可避だとの考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110130-OYT1T00599.htm
昨日の夜包丁で指をざっくり切って血が止まらないから病院行ったら
止血剤入りのガーゼで処置してくれて速攻止まったんだが
今日ガーゼ取ろうと思ったらこれまでにないぐらいガーゼと血液が
凝固しててパテで固めたみたいになってる。一体感すら感じる。
無理にとったら大流血必死だな。
下地はいつ辞めるの?
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:42:31 ID:oK9GHISc0
国民新党も与党のくせに文句ばっか言ってんじゃねーよ
支持率0なんだから大人しくしてろクズ
郵政の事意外興味ないくせに黙ってろクズが
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:47:44 ID:8ddwODLd0
小沢被告
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:50:45 ID:YDUVyKn80
菅涙目w
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:51:20 ID:hYFFeBwv0
自分の進退を棚上げにする人ですね
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:58:57 ID:aRtTDo5+0
だから何度も言っているだろ
昨年の5月31日までに普天間が解決しなければ
6月1日に議員辞職します。と。
ps
本当は、沖縄知事選に出るつもりだったんだけど、無理そうだったから。ごめんね。
ダメダメ
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:01:49 ID:Ehl4pC9v0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) もしもし、菅ちゃん? 夢遊病になっちゃったの?
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| 菅ちゃんが国会内をさまよう姿は、疫病神に取り憑かれた夢遊病人みたいだぞ
||::::::::/ ) (. .|| 早くお医者さんにみてもらって休養した方が良いぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | 消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が一体になって菅内閣の支持率
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨て内閣だ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| オレの筋書き通り、仙谷、馬渕のクビを取ったから、次は菅ちゃんの番だ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 平成の議席泥棒の与謝野よりも菅ちゃんの方が先に沈没しちゃうかもしれんな
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: ダボスから日本に帰ってくると、菅ちゃんの病状が益々悪化しちゃうな
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 菅ちゃん、来月にはお遍路に行けるように暇にしてやるからな
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:02:12 ID:hogVJTWy0
・・・もういいよミンス党・・・・退場
下地豚さん、沖縄県外に基地移設できなきゃやめるってテレビで言いまくってましたよね
いつ辞めるんですか
そりゃ不可避だけど、それで国民新党はどうすんのさw
国民新は小沢とかとくっつくのか?
分かりやすくていいけどな
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:13:41 ID:xmaCVMfw0
確かに下地の言うとおりだと思うけどそれだと経済への影響が大きいから
年明けすぐに解散総選挙すべきだったんだよな
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:56:26 ID:FjlwF1Ox0
国民がどれだけ解散してほしいとゆっても聞かないといいきったからなぁ
こども手当がなくなってまう。3月までに法案通さないと。
去年のは単年度の特別な時限立法だったから。
万一、そうなれば扶養控除廃止の増税だけが残ってしまう。
復活する児童手当は額が少ないし。