【国際】エジプト国内には日本人の団体旅行客が2000人余りいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
観光庁によりますと、エジプト国内には日本人の団体旅行客が
2000人余りいて、途中で旅行を取りやめたいという要望が
相次いでいることから、旅行各社は対応に追われています。

観光庁によりますと、エジプト国内には、日本時間の29日午後8時現在で
旅行会社10社の日本人の団体旅行客あわせて2050人が
いたということです。途中で旅行を取りやめたいという要望が
相次いでいることから、旅行各社は航空機の便を振り替えるなど
対応に追われていますが、便が取れない一部の旅行者が空港で
待機しているということです。このうちJTBでは、日本時間の
29日の夜、パッケージツアーに参加した日本人の旅行客が
およそ730人いたため、エジプト国内での旅行をすべて中止して
全員帰国させるよう、航空機の便の手配などを進めているということです。
また日本旅行では、58人の日本人旅行客全員の安全を確認しており、
予定されていた現地ツアーをすべて取りやめ、帰国の準備を
していますが、空港が混乱しているため、帰国がいつになるか
調整がついていないということです。

*+*+ NHKニュース 2011/01/30[15:19:10] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110130/k10013729861000.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:31 ID:GqwOLKJT0
政府は見殺し
3名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:16 ID:3XHNdJyu0
自己責任だわな
4名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:25 ID:Cz4XaWWsP
これ、何時出発したの?
自業自得だろ
5名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:33 ID:f3hDuyQo0
自衛隊を派遣すれば済む話だろ。
しないのは政府の怠慢だ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:28 ID:7hbiKrqP0
情弱ざまあああww
7名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:39 ID:kUhE064A0
政府専用機はカンチョクトが使用中
民間機しかねいね
8名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:47 ID:hYFFeBwv0
自腹で陸路使って隣国に移動させろ
税金を使うな
9名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:23:34 ID:Q5knnUhp0
自由旅行しかしないオレは勝ち組
パックツアーだと早朝にピラミッド登るとか出来ないんだろうな
下で見張ってる賄賂好きな奴にちょこっと金渡せばピラミッドの上から朝日が拝めるんだぜ
10年ちょっと前の話だけどな
10名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:24:02 ID:OpeH/YW+0
で、どこのマークの飛行機が助けてくれるの?
11名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:24:15 ID:hJ+8ADfsO
けっこう前から注意勧告出てなかった?
早く助けてあげたいけど、自業自得な点もあるよね。
12名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:25:24 ID:+vZUg8010
>>1
とりあえず 藻瀬さんにお願いして、海割ってイスラエルに渡ってみるとか。
13名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:26:37 ID:M0b1T8ux0
ダボスの帰りに、菅が政府専用機で拾ってくれるんじゃなかったのか?
14名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:26:52 ID:9uRF8JkU0
その2000人もデモに加わればムバラク政権崩壊。
15名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:54 ID:bIYEXCl/0
エジプト旅行行って思ったけど
エジプトって世界に誇る観光資源あるのに
観光に携わってる奴らって最低の奴らばっかだよ
16名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:57 ID:wUr8Cg9B0
>>9
4−5年前、ギザのピラミッド群の入り口が分からず大型観光バスの駐車場があったんでそのまま入ってったらピラミッドもスフィンクスも見れた。
結局、券買えなかったんだが観光後にチケットブース見つけタダで観光してしまったと気付いた。
17名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:28:53 ID:GqwOLKJT0
自衛隊派遣→在外邦人救出の為の法整備がされていないor政権が反対必至
政府専用機→自衛隊機なので上に同じ
アメリカ海兵隊→一応助ける事になっているが自国民が最優先
JAL→労働組合がクズなので無理
ANA→余裕がない
外国の航空会社→自国民が最優先

結論:自己責任
18名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:28:58 ID:dN+A88lk0
どきどきしながらもキャンセル料払いたくなかったんだろうが
気持ちはわからんでも無い。ただキャンセル料と自分の命を天秤にかけたと
お馬鹿さ達と今日本の皆さんは思ってるからねw
19名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:29:06 ID:T6wIeETj0
前に団体旅行してたやつらがゲリラに殺された事件あったよな
20名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:30:16 ID:5XYJ1sM00
デモに参加してくればいい
21名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:30:39 ID:+hioLKwB0
                __
               //:\
              / /::::::::\
             /  /:::::::::::::::\
           /  . /:::::::::::::::::::::::\
         /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
   /       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\    このバイトやめて帰りたいお
   .        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.::( ○)三 (○) 
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ||!.:u::::::::::((__人__))):::i|  
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |:::::::::::::::: /r┬-/ lii:::|
    .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \::::::::  `ー u :::::: /
                       ノ            \
                     /´               ヽ
                   r──|   l              \
              / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
             /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
22名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:23 ID:BgYadnqB0
ちょっと前にカイロのヒルトン泊まったんだけど
見たことある場所が良く写るのでなんか楽しい。
23名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:34 ID:icCRKnKVO
のんきに観光してるのかな
24名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:32:57 ID:s6T4vmxT0
アメリカは海兵隊がすたんばってるんじゃないの・・・
25名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:33:33 ID:buHxZOTJ0
民衆と一緒に戦ってこいやーw
26名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:37:25 ID:Q83TIQhf0
28日に大規模な反政府デモが予定されてるって、ずいぶん前からニュースで
言われていたわけだろ?
それなのに、旅行を強行しちゃってるわけだから旅行会社が悪いのか客が
悪いのかは知らんけど、自己責任ってことだわな。
27名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:43:09 ID:NLEzJkR/0
ここはエジプトの警察に縁のある民主党の田中美絵子の出番だな。
国民の保護も国会議員の仕事だろ、どうせ暇なら行ってこい。
28名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:45:24 ID:EOfGOPXXO
>>17 トルコは凄かったんだな・・・
29名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:51:50 ID:ODCVcziW0
今なら軍も周辺国も動いてないんだから、助けるなら今の内だぜ。
缶とJALじゃ無理かw
30名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:53 ID:vGn+hdStO
こういうのをほっとけばいいよ
イラクで首切られたやつと同じ
31名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:42 ID:pwFhysw90
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
32名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:54:21 ID:OPMHQ1oz0
絶対に自衛隊は出しませんwww
33名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:55:29 ID:kYI91diI0
外務省が渡航規制さっさとすればこんなに多くなかったの?
34名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:56:17 ID:2nC3M6NR0
ま、気長に待つんだな
待てばカイロの日和有りって言うしさ
35名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:30 ID:GUX3FT050
いいじゃん、2000人くらい。憧れのエジプト人に殺されたって本望だろ。
36名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:46 ID:ek3AMRtS0
外交ができない現政権
飛行機を飛ばしてくれる国はないだろうな
37名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:41 ID:bPYm8wIX0
ここで邦人を見殺しにしては大恥もいいところ、というのは
もちろん分かったうえでグズグズしているのだろうか
38名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:05 ID:0ytkMXqC0
すげーな。そんなにいるのか。
エジプトは人気旅行先なんだな。
39名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:28 ID:B71YWr+F0
>>34
くそー悔しい
40名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:45 ID:cunPCJJc0
ねえ、何日も前から情勢不安だったよね?
なんで2000人も観光客がいるの???
41名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:06:40 ID:F3jtCYi00
>>40
何ヶ月も前から予約入れてる平和ボケ日本人が行かないわけないじゃん
42名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:06:58 ID:WvjP6OCE0
3月にシナイ半島のダハブに2週間滞在予定。
そのころまでに情勢落ち着いてればいいんだがなあ。
43名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:07:08 ID:YkE/ruBy0
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか首相までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
44名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:16:31 ID:BQdsfMGp0
エジプトは俺の中では

行ってみたいけど 行きたくない観光地No1


世界中いろんな所行ったけど
エジプト行ったことないって言ったら
皆異口同音に意外だと言う
45名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:18:32 ID:Z7R3mSKa0
日本政府は動かない
46名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:19:26 ID:K/jJ+/c40
海外の観光スポットなんてどこもクソだよ
エジプトだと最初に食い物で痛い目に遭うね
47名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:26 ID:ayI9XeiZ0
       _,.-ー-.,_
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨       あ〜?カネあんだろ? 自己責任でつね。
      丶 (´,,ノU-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
48名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:36 ID:QL8j5sEE0
そういやこの前エジプトに移住してホテルをやってる女の人がいたが、骨を埋める気なのかな。
まー人質になって税金使われたくないから厳しいだろうが自己責任でいってくれ。
49名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:56 ID:8rwj0BPB0
>>17
そもそも日本の航空会社が就航してないから、
大韓航空かエミレーツに土下座して乗せて貰う形だろうな
50名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:03 ID:CVJs0XCN0
オプションツアーで革命に参加してくればいいのに。
51名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:24:57 ID:MBZKm9RA0
カメラ持ってるなら撮影して帰ってこい。金になるぞ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:26:43 ID:oLtiT2c10
自分の命で贖いなさい
53名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:27:23 ID:WvjP6OCE0
じゃあおれもニワカ戦場カメラマンにでもなるかあw

カイロは湾岸危機の時は平和だったんだがなあ。
時代が変わったな。
54名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:27:32 ID:0ytkMXqC0
こういうことになると添乗員は大変だろうな
55名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:27:58 ID:RDW9REpX0
>>48
反政府デモで邦人が人質になって身代金を要求されるって??
怖い国でつねw
56名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:57 ID:oLtiT2c10
本気レスすると、自衛隊の輸送機でも飛ばすしか無いだろ……。
57名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:16 ID:/p209Hgj0
日本には海兵隊のような海外の日本人を助ける組織はないから
万が一のときは諦めるしかないな
58名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:18 ID:+c0o1u1d0
アブシンベルの夜が懐かしい。
いや、本当に夜は星が綺麗で、川の水の音しかしない、とか。
59名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:29:47 ID:/dbjs7Uj0
>>37
わかってないだろうね。
「早く誰か救出に行けよ、何やってるんだよ」くらいに思っていそう。
60名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:05 ID:5XYJ1sM00
TBSニュースバードで観光客のインタビューやってた
61名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:34:27 ID:4ttgR5WE0
なんでいるの?
治安悪いのに

いるもんはしょうがないけど
62シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 16:35:37 ID:ps+hu45fO
>>57
例外:東チモール動乱時の海上保安庁出動。
ソース『海上保安庁特殊部隊SST』原書房刊
63名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:27 ID:GaEZh6My0
陸路で国境越えられないのか?
64名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:45:08 ID:ECTh8eHF0
2000人て…マジならやばいだろ
どうにかならんの?(´・ω・`)
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:09 ID:cl4ohsAd0
2000人いるって何?
66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:52 ID:e45t02h60
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:48:55 ID:JlKZsLn50
今頃、遊びにいく奴らなんてどうなっても知らないよ。
船でイタリア行けばいいんじゃね。
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:21 ID:NOw0XPNaQ
民主党はエジプト政府が保護してくれるとか考えてそうで怖いわ
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:29 ID:ct9qsV+O0
このご時世に2000人も遊びまわってるのかよ!
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:53 ID:v1uMsK/70

カイロを見て死ね  ははは
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:52:08 ID:MCoC2zUy0
ほっとけよ
72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:17 ID:/AngLmj90
外務大臣がようやく邦人救出を検討って段階だからな〜
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:45 ID:+c0o1u1d0
JALってエジプトに就航してないよな。ってかやめたよね。
どうすんだろう。エジプト航空に依頼かけるしかないなあ。
観光旅行の奴らはそういう感じだが、業務で出かけている人間が別に
そのままでかまわないと思う。早稲田のエジプト関係者とか。そういう
人達には問題はほぼ起きないと思われるし。カイロ辺りは危ないのかも
しれないけど、田舎だと何のこと?って感じかなあと。

しかし、エジプトに飛び火しちゃうとわねえ。
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:55 ID:ct9qsV+O0
待てばカイロの日和ありwww
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:55:36 ID:Heia3tI70
メリット:職が増える
デメリット:人が死ぬ
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:00 ID:0WgnnYHA0
エジプト警察に拷問される女性
私が殺しました、手をほどいてと泣き叫んでいる

Girl tortured by Egyptian police
http://www.arabiatube.com/video/1638/Girl-tortured-by-Egyptian-police
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:59:25 ID:0ytkMXqC0
>>74
やや不謹慎だがザブトン1.5枚!
78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:06 ID:NOw0XPNaQ
ピラミッドや博物館にいる軍に邦人の保護を打診するのがベターか
そこをベースにして脱出計画を考案し実行して、って
今の政治家にはそんなパイプも行動力も無いか
79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:09:05 ID:IR77QYfL0
距離を考えると、エジプトに一番近い友好国はトルコ。

救出に急を要するなら、また日本トルコ協会(伊藤忠)を通して、トルコ航空にチャーター便を依頼するしかない。
80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:12:21 ID:VdOMTxpz0
>>79
でも、建国の父の銅像を雨ざらしにして不評を買った件はどうなったんだろう?
助けを借りるなら,ちゃんと謝るべきだと思うんだが。

そもそも、雨ざらしにしたのってどこの都道府県だったっけ?
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:14:58 ID:gC9Xc8Vu0

放置でOKじゃね?

民主党を選んだ馬鹿国民なんだからさwwwww

もうトルコに迷惑かけんなよ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:18:53 ID:0w1fo+8a0
ピラミッドの吉村先生はどうなさっているのだろうか。
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:20:55 ID:GaEZh6My0
この時期に仕事休んで暢気に旅行してられるんだから
相当ゆとりのある生活をしてらっしゃる方々なんだろ?
だったらガタガタ言わずにゆっくりホテルで過ごしてくれや。
84名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:22:17 ID:UQ7W/KNH0
うちの実家の近所の娘がエジプト人と結婚したらしい
85名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:35:03 ID:/AngLmj90
前原外相は29日、エジプトでムバラク大統領退陣を求める反政府デモが
拡大している問題で、奥田紀宏駐エジプト大使と電話で会談し、
日本人救出のためのチャーター機を派遣する方向で検討に入ったことを
明らかにした。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/01/30[08:58:35] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110130-OYT1T00181.htm


一応関連かな?
86名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:36:17 ID:IR77QYfL0
>>80
和歌山だった?
ちゃんと修復して除幕式やったんだから理解してもらえると思うのだが。
87名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:38:53 ID:ct9qsV+O0
チャーター機なんて必要ないだろ
甘えるなよ
88名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:42:02 ID:SPFSyzub0
ジジババだろ
もうかえってくんナ
89名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:42:06 ID:OwoTk42L0
観光客はどうでもいいんじゃね?
どうせ金満の団塊世代でしょ。
遊びに行ってるんだから
全財産はたいてでもいろんなルートから
自力脱出すればいい。

仕事で行ってる奴はさっさと
チャーター機飛ばして助けに行け。
90名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:43:00 ID:ENFCs5zT0
貧困のあまり、他人の石の墓に勝手に住み着いて生活してるやつらがデモに
参加するもんにゃー略奪、強奪当たり前。
カイロへ逝くやつらは知ってて逝ったんじゃねーの?
チャーター機?もちろん頭割りで払ってもらってよ。
91名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:44:37 ID:tRsoggTEO
これでアメリカ軍同様に自衛隊が日本人を助けに行くてっ事になったらどーなるかな?
92名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:48:24 ID:+OuRfPTC0
イラクのときのトルコ航空が日本人のためだけにギリギリで飛行機飛ばしてくれた
みたいな美談がまた出ない…よね
93名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:51:12 ID:RmxpsqoeP
怖いけど大規模な反政府革命デモを生で見る機会なんて滅多にないぜ。
94名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:16 ID:GUX3FT050
そうそう、往生する前に立派な世界遺産見れてよかったですね(笑
海外旅行にはリスクがあるんですよ。日本じゃないんだから、自己責任。
難民になるか、極楽浄土に旅立って下さい。日本は法律で、自衛隊を派遣できませんwww
95シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 17:56:49 ID:ps+hu45fO
>>91
海外邦人救出訓練は自民党政権時代にやってた。法整備については不明。
ただ、今はよりによって民主党政権だから自衛隊どころか、東チモールの時みたいに海保を出す可能性もほぼゼロだろうな。
96名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:01:33 ID:8KkBx8iHO
よくこんな時期にフラフラと遊びに行ったもんだ。自己責任だな。
97名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:03:00 ID:GUX3FT050
自衛隊派遣は福島瑞穂が全力で反対、阻止しますwww
2000人の邦人は哀れ、ブサヨにより見殺しにされてしまうのです。
98名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:04:07 ID:L5Kpm9Z20
自衛隊とばすってプロペラのC−130しかないだろw
あとはチョクトの乗ってる専用機と民間から徴用するしかない
99シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:04:45 ID:ps+hu45fO
>>97
ブサヨには阪神大震災時の救援活動妨害という実績があるからなあ…
100名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:05:33 ID:kzJ43M0q0
日向 出動だろ
101名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:06:04 ID:1geHhizV0
一ヶ月前にエジプトいってきた俺は勝ち組だったわけだ

デモと時期がかぶらんでよかったぜ
102名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:06:56 ID:L5Kpm9Z20
みずぽ「何かあれば、ケンポー9条を唱えればいいのです。そうすれば
誰も手出ししません。しかし、万が一でもダメならあきらめて下さい。
でも9条を守ったという名誉がのこりますから、世界が賞賛しますよ。」

くらいいいそうだな
103名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:07:38 ID:a0FwqK0z0
出発日にもよるが
こんな不穏な状況で、何故行ったんだ
104名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:09:43 ID:IppVbX0D0
トルコに助けてもらっても与党はトルコに恩を返す気なんてないだろ?
恥も恩も知らない連中だから自分さえよければ他はどうでもいいって思ってそう
105名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:21 ID:GUX3FT050
そうそう、憲法9条を唱えて侵略されて滅ぼされた民族が居たって僕はいいと思うんですよね。エジプトで2000人の邦人が滅ぼされたっていいと思うんですよね。憲法9条って平和そのものなんです。
美しい話じゃありませんか(棒
106名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:01 ID:LXGtzLi60
>>1
近頃の状況で旅行に行くなんて”ゆとり”にも程があるだろう。
国も渡航制限くらい出せよ。
107シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:14:13 ID:ps+hu45fO
>>105
森本毅郎かよ
108名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:49 ID:L5Kpm9Z20
こいつの配備がもう少しはやければな

ttp://www.youtube.com/watch?v=Dq_wjJXQpsE
109名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:16:31 ID:utDQasWz0
>>92
美談じゃないよ
助けを求める自国民を助けられない国だなんて、恥ずかしい話だよ
もちろんトルコには感謝しているけれど
110名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:16:44 ID:LXGtzLi60
>>12
一般人がアラブ世界に一度入国してたら、イスラエルは入国を拒否するって
聞いた覚えがあるけど如何なんだろうな?
111名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:18:31 ID:I9d1ocDx0
>>63
ヨルダンが通れないから陸路は無理じゃ?
地中海クルージングで乗り切れ。
112名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:18:40 ID:lmJWZRhz0
以前にも観光地で無差別乱射とかあったんだから情報くらいチェックしてけよってこったな
113名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:18:58 ID:96S0tOEx0
エジプトはこんだけギャーギャー言ってんのに
朝鮮ミサイルは何ともないんだな
114名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:20:29 ID:L5Kpm9Z20
>>113
欧米世界から言えば、ニダーランドは所詮辺境だからね
115名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:36 ID:iU9yf/D70
国立博物館が襲撃されてあわやツタンカーメン破壊寸前だったんだから
観光どころじゃないよな
116名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:38 ID:EvG4BcrM0
>>1
カンチョクトにちょっと寄り道してもらってさエジプトで人乗せて帰って来いよ
そしたら支持率ちょっとは上がるぞw
117名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:23:53 ID:zD+At3Er0
>>116
そういうことにも疎いです
118名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:24:27 ID:I8afqwoFO
>>110
逆だ!
イスラエルに入国した後だとアラブ世界へ行けない
アラブからイスラエル経由で出国は可能
119名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:25:05 ID:ED/d15avP
ご愁傷様でした。
120名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:25:10 ID:LXGtzLi60
>>122
ルクソールで日本人観光客も多数首切られたよね。
121名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:25:26 ID:Cgwop5pB0
カイロの空港に日本人約500人@日テレ
122名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:26:09 ID:+fqBhQCW0
>>17

金持ちが居たら政府専用機が飛ぶよ。
123名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:26:21 ID:ue6VWcNj0
一度行ってみたいと思ってるんだけどやっぱこの治安じゃ恐ろしくて行けないな
124名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:27:22 ID:LXGtzLi60
>>118
ああ、そうなんだ。訂正ありがとう。
125名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:29:00 ID:L5Kpm9Z20
連合専従が500人ほどいるといえば
チョクトが必死こいて助けるよ
126名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:31:41 ID:SPtpKj8Z0
日本は邦人を見捨てる国だと覚悟した上で旅行しないとあかんだろ
北朝鮮の拉致被害者の件からして明らかだし
127名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:31:56 ID:EvG4BcrM0
どこぞの第三国の船長釈放に超法規的措置とかやるんなら
こっちでしょう自衛隊の747が2機でいってんじゃねえのか
いま超法規的やらんでいつやるよあほのすっからかんは
128名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:27 ID:ew85UlME0
>>123 エジプト、行ってみたいよね。
金字塔以外にも、テーベとか憧れの地。
あと、ご近所の国でバスラとかバグダッドも。
129名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:27 ID:I9d1ocDx0
>>126
日本という国が外地の自国民を見捨てるのは伝統です。
今更です。
130名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:36:23 ID:LXGtzLi60
>>126
阪神淡路大震災の時も被災者は見捨てられたよね。
当時神戸の選挙区に帰っていて被災した与党議員がたんだが
現場から甚大な被害を中央に訴えたんだが相手にしてもらえなかったって
手記を書いてたな。

特に全体主義政権が政権に就いたら国民は悲惨なものだよな。
131シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:37:18 ID:ps+hu45fO
>>129
例外:東チモール動乱時の救援活動(海上保安庁特殊部隊SST出動)
132名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:38:05 ID:LiK7DcNI0
政府専用機飛ばしても
1機あたり200人も入らんよな(民間旅客機の747なら500人程度入る)
2機いるから一回で400人〜350人
5,6往復は確定だな。まさか、チャイナみたく立たせるわけにもいかんだろうしwww
133名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:39:00 ID:I9d1ocDx0
>>131
それ一回だけじゃん。
134名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:39:03 ID:x0HWIgQz0
>>10
またトルコ航空かねえ。
135名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:08 ID:GUX3FT050
左翼が許さないよ、自衛隊海外派遣は。アジアの人達の心が痛むから(棒
136名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:22 ID:r+oi2fMqO
1月の19日から25日までエジプト行ってたけど、その時は何事もなく全然平和だた。自分がカイロを出た直後に暴動が起こったらしい。危機一髪。
137名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:46 ID:LiK7DcNI0
>>130
新党さきがけの高見裕一かな
閣僚が「高見は大げさだ(笑)」とか閣僚会議で言っていたらしいからな
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:41:55 ID:SPtpKj8Z0
>>134
正直トルコには本当に感謝してるが二度も助けてもらうのは恥以外の何物でもないな…
イラクで邦人が助けられないという状況を経験していながら
何も解決策を示してこなかったとか情けなさ過ぎるわ
139シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:42:51 ID:ps+hu45fO
>>133
ちなみにこの後から自衛隊による邦人救出訓練がおこなわれるようになり、おおすみやひゅうがのような大型艦も整備されたんだけどね…
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:42:59 ID:LXGtzLi60
>>132
朝鮮戦争の際の在韓邦人の救出とかも考慮して
アントノフ位のを数奇保有しておいた方が良いんじゃね?
141"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/30(日) 18:43:11 ID:IaQ/vHeH0
とりあえず船を借りて、地中海の対岸まで。
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:43:16 ID:ISLVl+dJ0
>>131
つーか、それ、日本人を助けるっつーより、現地救援の派遣じゃなかったっけ?
結果はまあおいといて。
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:45:18 ID:8nf81JUp0
wwwwwwwwwwwwhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:52 ID:L5Kpm9Z20
情報封鎖キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!


ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011013000157
アルジャジーラの活動禁止=エジプト当局  (2011/01/30-18:02)
【カイロ時事】エジプト当局は30日、中東の衛星テレビ局アルジャジーラの国内での活動を禁止した。
145シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:47:23 ID:ps+hu45fO
>>142
確か海上保安庁による邦人救出作戦だった。(巡視船みずほが派遣された。SSTの護衛の下、邦人はみずほに収容された)
内戦で荒れた現地での救援活動をしたのは自衛隊。
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:47:34 ID:FQ4LrO2b0
逃げてええええええええええ
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:47:58 ID:sVTwVev8O
>>130
震災当時なら全体主義政権の与党議員は自民党か?
見捨てる見捨てない、て何して欲しいんだ?
中東、南米で拉致されてもさんざん自己責任て言って
いざ民主党下なら軍隊出して旅行客を助けろかw
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:17 ID:OBaF7l1j0
菅が政府専用機で乗り付けて、国外に脱出させたんなら評価できるがな。
149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:49:33 ID:3MQtVhf5O
>>140
報道関係者ぐらいだろ
あんなところにいる日本人は
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:04 ID:d/cMGtrS0
運が悪いなぁ
イラクの時みたいにいざという時も政府はなにもできないだろうしな
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:28 ID:ISLVl+dJ0
>>148
もう帰って来ちゃってるし。関係無いって。
152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:51:19 ID:L5Kpm9Z20
>>147
イラク3馬鹿は渡航自粛されてるのに、危険を承知で行ったからな
今回は旅行中にデモが発生して暴動化したわけだから、性質が違う
153 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:51:31 ID:PP8qH1/pP
>>138
対策も何もJALの組合が悪いだけ。
状況は「民間機が迎えに行く」という結論で別に問題なかったし
政治的にもそれがベストなのは今の状況でも同じことだよ。

また当時JALのパイロットの中にも行く気十分な人はいた。
なのにJALの組合がびびって足を引っ張った。

JALは一旦潰れたからざまあみろと言いたいが、組合は未だに
デカイ顔してるのが気に入らないね。

奴らはおぞましいガンだ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:51:35 ID:8VbcCVZF0
うわー出た出た
2ちゃんねらの自己責任論
交通事故で死んでも自己責任
地震で死んでも自己責任
155名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:51:41 ID:LiK7DcNI0
>>140
朝鮮戦争ならまだ近いから
海自のおおすみ型輸送艦とかが使える
エジプトとかあそこの付近はもうどうしようだろうなw
近隣の国にお願いして、政府専用機派遣そこから往復させるぐらいじゃねーかな
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:52:26 ID:QDkP/Id40
海外旅行に行って暴動に巻き込まれて暴徒に殺されたら保険は貰えるの?
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:52:49 ID:uiYfJXCg0
無政府状態だってね。
エジプト産の安いジャム食ってるんだけど大丈夫かな
158名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:53:19 ID:wUr8Cg9B0
>>148
管はエジプトがどこにあるかしらんだろ
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:53:38 ID:LXGtzLi60
>>137
ああ、そうそう。たぶんその人だったと思う。

>>141
日本は海洋国家だから、大型の客船とかの数か確保しておいた方が良いと思うんだけどね。

ロイヤルカリビアンとか、豪華客船によるハイクラスの旅行が好調だとして、20万トンクラスの
超大型客船を次々に就航させてるからな。

このクラスの船になると乗務員も数千人規模になるから、年末に解雇したJALの社員の
受け皿とかにもなるからな。

日本も中国の富裕層から大金を巻き上げたら良いんだよ。

高速無料化とか言って、日本の海運を弱体化させて民主は無茶苦茶だ。

大型フェリーとか災害時の避難施設としても有効なのに。
160シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 18:53:40 ID:ps+hu45fO
>>150
イラク三バカの時は海自特殊部隊による救出作戦が立案されたらしい。(バグダッドの桜作戦)
今回はマジで何も立案されてねえと思う。
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:54:00 ID:GUX3FT050
>>148
菅は沖縄も抗議地元民が集まってるの見て着陸せずUターンした未確認飛行物体だから、無理だろ。
162名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:54:11 ID:0EpD0Nd40
さっさと邦人救出しろよ
163名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:55:13 ID:EqiKXtCp0
>>156
まず出ないよ。保険の約款見てみ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:55:34 ID:3MQtVhf5O
飛行機が混み合って首都がちょっと危険な程度だしな
165名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:01 ID:ZDiWkvQH0

日本では経験できないからデモに加わったら?
166名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:57:53 ID:Md6xHF9h0
そろそろ菅さんも動くときだな

食事に
167名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:58:26 ID:+hIplJoA0
戦争の兆しもなく有名な観光地なのに、
自己責任論が出てくるなんて驚きだな。
政府がちゃんと邦人保護に全力を尽くさないと駄目だろ。

戦地に遊びに行った奴や冬山に登った奴とは違うだろ。
168名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:58:45 ID:LXGtzLi60
>>166
今日も暢気だ、寿司が美味い。
169名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:58:50 ID:WWUJ/jbd0
海賊対策の護衛艦が比較的近くにいるだろ。これをすぐ向かわせるとかさ。
政府専用機をとんぼ返りさせるとかさ
オプションはあるわけよ。
でも菅ならいらいら爆発で「これから疲れを癒すため料亭で夕食だ!そっちの方が大事だ」とかいいそうだな。
170名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:59:09 ID:EqiKXtCp0
外務省の渡航安全指数が公表される前の旅行で被災してるなら、
自国民を助けない政府は訴えればいい。
何のためのパスポートだと。
人死にが出たら、民主はただの人殺しだ。無能じゃなくで害毒だってことだ。
171名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:00:04 ID:GUX3FT050
邦人2000人はどうなるんだよ。
菅はこんなときでも絶品寿司と高級焼肉かよ。
172名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:00:29 ID:ewnHt9n/0
エジプトだと今くらいの気温がいいんだよね。それでも暑いから
観光は午前とか夕方〜夜だったりするけど。
ツアーだとほとんどはお前らの嫌いな、リタイアした小金持ってる
爺婆だよ。期間も十日〜2週間とか。
173名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:01:01 ID:a5dtjGH90
大概の状況はアメックスがどうにかしてくれる。
174名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:01:49 ID:EvG4BcrM0
危機管理対策室だっけそんなんやってんのかな?










すし屋でw
175名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:04:44 ID:EVs6y/NQO
ジョースター御一行もいる
176シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 19:05:38 ID:ps+hu45fO
>>174
たとえ寿司屋でもこれからの対策についての相談をしてるのは間違いないよ。





但し、マスコミの幹部を相手にね。
177名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:07:54 ID:UMFWD/sP0
外務省の前なんとか君は事前に渡航注意報とか出してなかったの?
178"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/30(日) 19:09:31 ID:IaQ/vHeH0
>>176
待て、寿司屋の大将に話しかける事を相談とは言わん。
179名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:09:47 ID:/VPvikWl0
だれか、俺に教えてくれ
@発掘で有名な吉村作治先生はどうなさっているのか
Aスエズ運河は今でも通れるのか
180名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:10:53 ID:aTK4eaw90
JALとか自衛隊はどうなっているんだ!!

181名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:22 ID:SPtpKj8Z0
>>177
北の砲撃後もソウルに観光しに行くような韓流スイーツとか見てると
そんなの出してるとは思えない
182名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:37 ID:Ln6Zqb0T0
いまさらというかなんというか

政変など危機的問題があった場合はアメリカ大使館および関係施設へ逃げろ

これは海外へいく日本人の昔からの常識かつ鉄則
183名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:11:52 ID:LXGtzLi60
>>178
菅のことだから、対策の相談ではなく、寿司についての薀蓄を語ってるな、たぶん。
184名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:00 ID:dEshvVFG0
はいはい、自己責任ね。
185名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:13:20 ID:t08OSSsR0
トルコからの救援便待ちですね
186"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/30(日) 19:13:34 ID:IaQ/vHeH0
>>183
大将は、大トロとシャリを巧くクロスカップリングするね
くらいの事はほざくと思われ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:15:08 ID:+dEayMeC0
日本政府は今日も平和であった
188名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:15:23 ID:ew85UlME0
>>186
大将「さらに、たまに『ガリ』という障害があると燃えるんだ、この二人は」とかいうね。
189名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:15:54 ID:9Q8h1CWb0
>>177
ずっと渡航注意だったはず。
だから旅行者の自己責任もあるんじゃないかと。
190名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:15:59 ID:+OuRfPTC0
>>183
この話題ふっても「ちょっとそっちは疎いので」で終わらされそう
191名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:16:03 ID:O/uUlrTz0
>>179
紛争があっても運行は止めないんじゃないの?
吉村さんは知らない。
192名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:16:44 ID:LXGtzLi60
>>186
「大将、僕も妻の伸子とは従兄弟同士でクロスカップリングしてるんだよ。どうですか皆さん!」とか言ってそうだね。
193名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:18:13 ID:JueJFLf/P
fripsideと作治先生は無事か?
194名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:19:21 ID:O/uUlrTz0
>>189
>1月29日付で、エジプトに対する危険情報を「十分注意してください
。」から「渡航の延期をお勧めします。」に引き上げました

つーか、もとより
>※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
>※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
>※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

こんな外務省なので。
195名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:19:59 ID:lPqqqfE6O
団体旅行客だけで2000人か。

チャーター便ってもB777でも国際線仕様機は250人ぐらいだから、8機くらいチャーターしないといけないんじゃね?混乱してるのにそんなにたくさん押さえられるの?

エジプト大使呼び出したって、エジプト本国が大変なんじゃ大使もアテになんないんじゃないかね?
こんな時こそ人脈や外交でエジプト航空以外のチャーター便押さえるのが政治家の仕事じゃないのか?あ、政治屋には無理か。

あと個人旅行客や出張者や駐在員も結構いると思うんだけどな。そのへんどうなってんの?
196名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:20:52 ID:LXGtzLi60
>>193
そう言えば略奪とかも発生してるって言ってたね。
カイロ美術館の宝物とか大丈夫なんだろうか?
197名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:21:22 ID:/VPvikWl0
>>191
レスthx
吉村さんは、ちょうどエジプトに行ってる時期のはず(もう帰ってきてるかも知れないけど)。
ブログみてもわからず、わりと尊敬してるんで、変にまきこまれたりしてないか心配なんだよ。
運河は、とまったら、物流に影響あるかなあ?とちょっとした興味。仕事に少しだけ関係あるんで。
198名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:23:03 ID:Ln6Zqb0T0
>>197
あの先生なら現地でかなりのコネがあるだろうから心配は無用だと思う・・・
199名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:25:27 ID:/VPvikWl0
>>198
学者だけじゃなく政府とかにもそうとうな知り合いはいるだろうけど、政府そのものが危ういし、
現地の情勢が学者だの出土品だのを大切にするような雰囲気じゃないみたいだから・・・
200名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:26:44 ID:WvjP6OCE0
エジプト航空の英語サイトにずっと繋がらくてネットで現地国内便の予約が出来ん。
カイロ ― シャルムエルシェイクの便取りたいんだが。
201名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:27:25 ID:LXGtzLi60
>>198
たしか自民党の小池百合子議員はカイロ大学卒で、議員の父親が石油輸入商であった関係から
アラブ諸国の高官たちと交友があったって聞いたけど、非公式にでも動いてくれてたら良いけど。
202名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:27:47 ID:/VPvikWl0
アメリカの影響力がちょっと落ちたら、世界はこれだもんな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:30:17 ID:t08OSSsR0
>>201
トルコに動いてもらったほうが早くね?
日本の為なら労を惜しまない国なんだからさぁ
204名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:31:07 ID:5Qp4GSFm0
>>201
小池さん凄い。
205名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:31:20 ID:qZuoYRLa0
>>197
地元に知り合いがいるだけでも
観光客とは対処できる範囲が全然違うだろうから
大丈夫だろ
206名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:27 ID:LqbeDlQt0
>>203
キリヤマ隊長が、怒るぞ!
「我が国の国民は、我々の手で救い出すんだ!」
207名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:38 ID:WY4Xdsd30
>>204
つーか、ユダヤ系からは目の敵にされますってことじゃん。
208名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:35:18 ID:ZTCwzIC70
>>190
また駄目だろうよ。あいつは中国人韓国人の機嫌取り以外は疎いからな。
これをみてるそいつらのために日本人を見殺しにするだろうよ。
209名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:37:59 ID:P5WhmUJj0
猪木ボンバイエの出馬はまだか。
210名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:38:01 ID:Ln6Zqb0T0
>>199
現地人と結婚するような人だ
過度の心配は無用だろw

>>201
今回はアラブ各国簡単にはうごけんよ
王族独裁が多いから万が一飛び火したら厄介なことになる
ソマリア沖部隊を動かすぐらいしか日本には手が無い
211名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:38:42 ID:WWUJ/jbd0
エジプトの韓国人救出が第一
日本人はそれからだ
とかまじいいそう。
鳩とデュエットで
212名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:02 ID:WWUJ/jbd0
つーか
キャパ完全オーバーでぱにくってるだけじゃね。
213名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:18 ID:kii9+Qnh0
>>92
今度は無い。
今回は他国にお願いする訳にはいかないよ。
214名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:42:43 ID:kii9+Qnh0
>>98
政府専用機が二機有るよ。
215名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:47:11 ID:g4ZrPCdl0
>>210
あれ、離婚してなかったっけ?
216名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:49:23 ID:NMlJI+Vy0
円高だから
こうなってもしょうがない。
217"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/30(日) 19:50:46 ID:IaQ/vHeH0
日航機を首切りと引き換えに飛ばせばいい。
無駄飯喰いには丁度いい仕事だろ。
218名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:50:48 ID:duYqWWfq0
>>1
エジプトに29日の夜に行ったのか?
バカ じゃねーかこいつ等
暴動は29日前から騒がれてたじゃねーか
これだから依存心平和ボケ日本人は始末に困るわ
219名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:05:13 ID:oMtbrGKJO
空路が難しいなら海路はどうなんだろう?
220名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:14:20 ID:t08OSSsR0
>>219
港湾都市アレクサンドリアもデモで麻痺状態
カイロ市内が麻痺してるのに身動き取れない
空港が一番安全だし救援機待つしかない
221名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:15:42 ID:WvjP6OCE0
カイロだけに海路脱出
222名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:15:56 ID:f29AKeAr0
ここで、トルコの話が出てくる理由が解らない人は、見て頂戴(はあと ↓

Turkey and Japan (subbed)
http://www.youtube.com/watch?v=oiO0HNzTi4Q

トルコが親日国の理由 Friendship of Turkey and Japan
http://www.youtube.com/watch?v=O_iUJ_LEW7w&NR=1
223名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:20:03 ID:S8N0M8qs0
>>222
でもいい加減、独立国家としてトルコに甘えるのはいけないと思う。
民主がしっかりやるべき。
224名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:24:34 ID:SPtpKj8Z0
>>223
>民主がしっかりやるべき。

えっ?
225名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:03 ID:oMtbrGKJO
>>220
そうなのか、教えてくれてありがとう。
>>221
それは、俺も考えたw
226名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:40 ID:lu4mxUB50
先週帰って来て良かった。
まさかとは思ったけど
227名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:41:53 ID:d/cMGtrS0
>>226
強運だな
もう運使い果たしたな
228名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:44:16 ID:c7nfkJR40
アメリカ大使館は、退避命令を出した。アメリカ市民に対して。

日本から特別機を派遣するなんて悠長な話しもいいけど
もっと手っ取り早いのは、
まだ正常に機能している交通機関は沢山あるのだから
近隣国まで日本人を移動させること。空路なり陸路なりで。


軍が動くと、一気に情勢が転換するから、その前の退避が重要。
軍が大統領の命令で弾圧に動けば、市民は軍への信用を裏切られたと激昂して市街戦もどきになるだろうし、
軍が親米クーデターに出れば、治安部隊との間で内戦だ。
229名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:45:09 ID:5XYJ1sM00
トルコ政府がトルコ航空2機を自国民避難の為にカイロに飛ばす事を決定

11:48 Turkey announces it is sending two Turkish Airlines
planes to Egypt on Sunday to evacuate Turkish citizens,
the state-run Anatolian news agency quotes embassy officials in Cairo as saying.
230名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:53:40 ID:m0gWl0dv0
懐炉
231名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:56:16 ID:+SORRoy/0
日本人町を作って帰化すればいいじゃない
232名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:56:58 ID:t08OSSsR0
>>229
よし!便乗させてもらおう
233名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:57:36 ID:LXGtzLi60
>>228
菅民主党政権が、日本国民を救うか、見殺すかの選択が
早速試される事態が近そうだね。
234名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:03:20 ID:kmJppb340
こんなときに、イスラム圏に旅行しているって、
なんとノー天気だこと。
日本人。アホすぎる。
235名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:06:51 ID:6tC3ViIG0
政府専用機B747、2機で3往復もすれば全員日本に帰国させられるだろ。
空き缶運ぶより有効な利用法。というか、緊急時の国民輸送も政府専用機の
重要な任務のはず。
236(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/01/30(日) 21:06:52 ID:cbkxFQ7T0
政府専用機の空き缶ゴミを廃棄処分して向わせたら?
237名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:08:09 ID:GUX3FT050
海外旅行の周知のリスクだよね。自己責任です。自力で帰ってこい。
238名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:14:21 ID:f29AKeAr0
政府専用機も、パイロット、キャビンアテンダントは航空自衛官だから、
社民党の福島瑞穂が反対するはず。
瑞穂に、訊いてみれ。
空自の派遣は、すべて反対するはずだから。
239名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:17:32 ID:c7nfkJR40
>>231
> 日本人町を作って帰化すればいいじゃない

日本大使館に立て篭れるような
法人保護機能を用意してあれば、これくらいの事態ならば凌げるんだけどね。

日本が恨まれているわけではないから
日本人であることを理由に危害を加えられるような状況にはなりそうもなくて、
危険なのは騒乱状態になったときに巻き込まれることの方だから。


今すぐ実行出来る緊急対策としては、
セキュリティのしっかりした国際資本のホテルへ
日本人を移動させるだけでも安全度は段違い。
240名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:18:06 ID:NcVwSH3C0
>>238
別に福島が反対しようが、何の力もないし。
つか2000人の日本人を見殺しに出来るほどの人非人なら、
二度と他の国民からの支持はないだろう。
どこの大量殺人鬼だっつーの。
241名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:19:08 ID:f29AKeAr0
>>240
あんた、「皮肉」って言葉知ってる?w
242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:22:33 ID:vN0tQRtK0
>>234
まったくだ。
こんな連中、ほっとけばいいんだよ。

>>240
ノー天気な旅行者に税金使うほうが人非人だろ。
自己責任論を知らんのか。
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:56 ID:c7nfkJR40
>>238
そういう暇潰しみたいな妄想は、どっか他でやれよ。


もし、ムバラク大統領が弾圧の意思を既に固めているとすると、
現在の状況は介入するための大義名分を得るための環境整備のために着々と準備中ということ。

日本から救援機を飛ばしていたら、間に合うわけがないだろ。
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:27:27 ID:SOGMkiuK0
政府が大和航空に救援依頼
上昇志向の神崎機長が選抜される
中東上空でアスラン空軍所属の風間シンと接触
無線交信から互いの素性を知る
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:29:52 ID:f29AKeAr0
>>243
答えは、ひとつしかない。
日本政府が、日本企業の航空会社に日本人の輸送を要請する。
それがダメなら、航空自衛隊に出動を指示する。
246名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:30:43 ID:U3taxKxK0
退職年金元公務員ばかり
247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:30:58 ID:xRZ3DctS0
http://blog.livedoor.jp/hetmk73/archives/52072738.html
エジプト反政府デモの写真が、映画のワンシーンみたいでカッコイイ件について

構図?的にキマり過ぎw
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:32:01 ID:c7nfkJR40
>>234
> こんなときに、イスラム圏に旅行しているって、
> なんとノー天気だこと。
> 日本人。アホすぎる。

それは、情勢分析の出来ない無能な外務省と旅行会社に対しては言えるけど
団体旅行の観光客にいうのは酷だろ。
249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:32:58 ID:8rwj0BPB0
>>245
日本企業の航空会社

エジプトカイロに
乗入経験が無い
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:33:39 ID:f29AKeAr0
>>249
やればできる。男の子だもん!
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:35:08 ID:tRsoggTEO
けど自衛隊行かすにしても、見殺しにしたとしても現与党はダメージがでかいわな
252名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:35:57 ID:yioucNRh0
>>247
マフラー男はヤラセだろ。
煽りがスゴ過ぎw
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:36:41 ID:5z4bVnqFP
とりあえずUAE(アブダビorドバイ)に運べよ
そこからは毎日日本行きの飛行機が飛んでるんだから
勿論エジプト在住の日本人が最優先な、観光客はその次だ
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:37:00 ID:0vpcr3OW0
政権崩壊革命ツアーか
刺激的だな
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:38:58 ID:MInlPq/h0
>>235
そんなもん無視して、菅は専用機でスイスから帰国してるw
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:42:27 ID:SOGMkiuK0
257名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:44:09 ID:c7nfkJR40
>>245
もう時間が無い可能性が高いのに、
日本から派遣していて間に合うわけがないだろ。


たぶん、今、ムバラク大統領は裏で融和策のための交渉をやっているはずだから
それが決裂するようならば、最後の賭けに動くしか選択肢はなくなる。

日本まで連れ帰らなければならい情勢ではなく、
とりあえずは、近隣国まで移動すれば十分なんだから、
それどころか安全な地方まで移動しておいて後からピックアップするのでも大丈夫な情勢なんだから
日本政府が迅速に動くのならば、出来ることは沢山あると思うよ。

経済活動が麻痺しているわけではない今現在ならば、
観光バスを50台ばかリ借り上げて隣国へ移動することだって可能。
258シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 21:44:48 ID:ps+hu45fO
>>233
管政権じゃないけど、民主党政権には口蹄疫を放置して宮崎の産業を壊滅させた実績があるから、危機管理能力は絶望的レベルだよ。
ただ、最悪の事態が訪れてもマスコミは『不可抗力だった』とか理由をつけて擁護するだろうけど。
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:46:24 ID:e3FpOrxj0
陸地なんだから
他国に移動してから戻れないもんなん?
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:48:35 ID:l5PNd/DY0
さてどうやってマスゴミは旅行客に自己責任を押し付けるのかねw
261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:49:45 ID:f29AKeAr0
>>257
> 日本から派遣していて間に合うわけがないだろ。
この自信は、どこから来るのであろうか?

エジプトにいる日本人に、泳いで紅海を渡れと?
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:51:35 ID:f29AKeAr0
おおー、モーゼよ。
エジプトにいる迷える日本人たちを導きたまえ。
あなたのお力で、紅海を分かちたまえ。
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:54:26 ID:WaMU5+6m0
先にマルタ島を押さえないと、救援の船団を出しても地中海に沈められてしまうよ
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:55:54 ID:w1rS0thWP
一方アメリカは明日からにも在エジプトアメリカ人の引き上げを安全な欧州に引き上げるらしい

The State Department said flights to evacuation points would begin Monday.
The U.S. Embassy in Cairo informs U.S. citizens in Egypt who wish to depart that the
Department of State is making arrangements to provide transportation to safe haven
locations in Europe.

265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:56:16 ID:WGXfS8s20
そのまま全員死ねば面白いのになw
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:56:50 ID:Ln6Zqb0T0
今の政権は民主党はほぼ間違いなく事態の深刻さを全く理解できていない
数人とか数十人でなく2000人だからなw
土壇場でやばいことになったら保護は絶望的
アメリカだと海兵隊投入して海岸線までの陸路確保
輸送艦で丸ごと移送とかやり遂げるけど
他力本願がまず第一な日本政府じゃまあ見殺しがいいところ
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:57:46 ID:IIch202c0
韓国案件ではないため、政府の腰は激重です
268シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 21:58:17 ID:ps+hu45fO
>>260
ズバリ、エジプト人を野蛮な悪者にする。
現地に取り残された邦人を批判せず、なおかつ民主党や旅行会社を批判しないで済むのに最適な方法だと思う。
もしやらかしたら反吐が出るな…
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:01:34 ID:P1MaOoA80
2000人も居たらその内50人くらいは死者も出るんじゃね?
刑務所の囚人も脱走しているらしいし
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:04:41 ID:lu4mxUB50
添乗員もどうすることもできないよ

成田空港でキャンセルなって良かったか
観光おわって帰国する間際に足止めくらうか
どっちがいいのやら
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:04:52 ID:ct9qsV+O0
さっきニュースで見たら
空港に足止めされてる日本人は
団塊世代とおぼしき人たちだった。
みんなで弁当を広げて食べてるような
あまり危機感を感じない映像だった。
272シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 22:05:25 ID:ps+hu45fO
>>266
アメリカ軍の規模には劣るが、東チモールの時の海上保安庁が大型巡視船+特殊部隊の組み合わせで邦人救出を行った。
現在の自衛隊なら、おおすみ(ヘリ、上陸用ホバークラフト搭載可能)やひゅうが(ヘリ最大10機搭載)、SBU(海自特殊部隊、現在ソマリアに派遣中)がある。
東チモールの時より有効な救出作戦が可能なはずだが、選挙のことしか頭にない民主党政権じゃあなあ…
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:05:55 ID:d5HW9l5r0
>>1
大げさなんだよ。バーか。戦時中の日本でも鳥取や島根は空襲ゼロだ
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:08:28 ID:bjKH+Lwz0
>>22
ラムセスヒルトンの近所の映像出てるの?
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:10:31 ID:ga/HS915O
現地人すら今後の成り行きがわからないってのは怖いだろうな

湾岸戦争の前、湾岸危機の頃エジプト行ったが
治安に関係なく飛行機が飛ばないとかよくあった
インド行った時は宗教テロで飛行機が飛ばなくて
1週間ホテルに延滞した
スペインではストライキで飛行機全便欠航バスで移動した。
アイスランドでは天候不純で飛行機欠航、徹夜でバス移動
福岡で寝坊して飛行機乗り遅れた
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:10:46 ID:ew85UlME0
>>271
落ち着いて行動するのが一番よいのではないかと思う。
ヘタに危機感もって慌てるのが一番ダメだと思うんだ。
ホラー映画に出てくる
「こんな殺人鬼がいるような館にいられるか!!! 俺は帰るからな! ひとりでも帰るからな!!」
って飛び出す奴みたいに。
277名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:11:31 ID:zD+At3Er0
ポッポ的にチャンスなんじゃないか?
身銭切って助けに行けよ。
セガールっぽい演出を交えるのも忘れるな。
278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:12:03 ID:kmJppb340
>>248
>それは、情勢分析の出来ない無能な外務省と旅行会社に対しては言えるけど
>団体旅行の観光客にいうのは酷だろ。

子供じゃないのだから、その国の治安と社会情勢を考えろ!甘えるのもいい加減にしろ!
BSニュースでは,10日前には、カダフィの隣の国で民衆の民主化デモが起きてるって伝えてるよ。
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:12:10 ID:Pv1UmZEQ0
>>271
あんたは団塊を叩きたいだけやんか
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:15:12 ID:W5zXGklc0
つーかむしろ潰されろとw

こいつらが国内の若年層を食い物にしてるガンの一部なんだろ?
281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:16:24 ID:f29AKeAr0
そろそろ、NHKで2000人の氏名を全国に放送してもおかしくはないはず。
これをやらないのは、民主党政権への抗議を恐れてのこと
282シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 22:31:28 ID:ps+hu45fO
>>281
ヒント:最近なにかとネトウヨに叩かれてる(そりゃそうだ)安住議員はNHK出身。
283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:32:05 ID:Ln6Zqb0T0
>>272
内陸のカイロじゃ海保の戦力では無理
それに万が一クーデター起きたら東ティモールのときと違ってエジプト正規軍との交戦になる
こんな状況で動ける部隊出せるのはアメリカとイギリスぐらい
284名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:36:24 ID:SZGNDEwI0

リアル出エジプトwww


285シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 22:36:24 ID:ps+hu45fO
>>283
さすがにエジプトに海保投入は無理だというのは同意見だが、、ソマリア海賊対策に海保のみを投入させようとしたアホ議員が民主党にいたはずなので心配になってきた。
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:42:38 ID:fe9NMahn0
福島瑞穂が自衛隊行使は絶対許さないよ。
邦人2000人は見殺しにされる。
287名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:03 ID:Ln6Zqb0T0
>>285
ソマリアも海賊って言っても元警察とか元軍隊出身が組織化したものだからな
漁民くずれのレベルのは初期ぐらいのもので
本格的にタンカーとか襲い始めたらどこからか入手した重火器もってやがるし
海保だけで行ってたらマジやばかった
あいつらも相手が海軍だからほどほどで手を引いて逃げたりしてるわけだし
民主の馬鹿議員が変なこと言い出さなければいいがな
288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:46:37 ID:SZGNDEwI0

まあ、今エジプトにいる奴で、民主党に投票した馬鹿は死んでも文句言えないなw

そうじゃない奴には同情するがw

289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:55:34 ID:yprDqBT80
2000人の命で日本がマトモになるなら・・・安い買い物かな
将来のための礎になってくれ
290名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:58:22 ID:LbQxJe8wO
日本には無用な人間、銃殺で宜しく御願いします。
291シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 22:58:35 ID:ps+hu45fO
>>289
もしそうなっても、マスコミがエジプト人に野蛮人のレッテル貼り付けて終了だと思う。
民主党や旅行会社を敵に回したら年収一千万生活がフイになるからね。
292名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:59:28 ID:8aWE+sPg0
旧約聖書の出エジプト記だな。
293名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:01:54 ID:SPtpKj8Z0
>>289
メディアは適当にエジプト独裁を批判とかして死んだ邦人は自己責任
日本国民の大半はフーン死者が出たんだで終了だと思うよ
294名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:02:20 ID:ufWt6kzi0
考えてみれば今頃エジプトに行ける勝ち組金持ちのジジイババアなんか
助けなくていいと思う
295名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:02:53 ID:3Kc089oi0
らくだを送ろう
296名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:03:33 ID:s75O0Pwo0
>>291
いやいやw
この時期にあえてエジプトに行ったり、滞在したままになった奴らは自己責任でしょ?
その事に民主も自民も無いでしょうに。
ただ馬鹿なだけ。
297名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:04:24 ID:9H4MuBFS0
この不景気な時に海外旅行とか。
見殺しでおk。貧乏人から巻き上げた税金使うな。
298名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:06:02 ID:hQFrmZSO0
>>259
んーと、陸路でケープタウンまで行ってもらって、タンカーで拾う?
299名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:07:39 ID:xphzSrcB0
ルクソールの事件、もうわすれちゃってるんだな、平和なニッポンジン
300名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:10:55 ID:lIvKM+ABO
エジプトでなくても途上国に海外流行に行こうとは思わないわ。
リーマンショック以来、どこもきなくさいもの。
301シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 23:11:03 ID:ps+hu45fO
>>296
ただ、そういう事態になってもマスコミの民主党政権擁護は半端じゃないから政府批判はあまり出ないのは確実。
実際、山岡ナチ発言の件で読売新聞に電話したら『事実でも知らない物は記事にできません』と逃げまくってたしな。
302名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:15:55 ID:LXGtzLi60
>>298
それまでもソマリアやら危険地帯が一杯で、南アフリカに入っても
あの有名なヨハネスブルグとかもあるし多難な旅になりそうな気がする。
303名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:17:14 ID:7Jgbagv80

社民党は、エジプトに行って身体をはって9条を盾にして邦人を守れよ!!!!!!!!!!


なにやってんだよ!!!!
304名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:19:38 ID:Kf7CjxUTO
トルコ旅行に変更すりゃいいよ。トルコが出した救出飛行機に乗せて貰って。
305シャイニングガンダム:2011/01/30(日) 23:22:10 ID:ps+hu45fO
寝る前に最後にカキコするが、さっきのフジの報道番組じゃエジプトの件触れてなかったような…
口蹄疫以来の報道自粛要請でもかまされたのかなあ。
306名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:26:09 ID:G77mzlCB0
海外旅行好きとして事件の行方を注視している。
政変で帰国できなかった時、日本政府はどう動くのか...

チャーター便で日本帰国は難しいとしても、既にエジプトの
日本大使館は何か支援してるんだよね、まだ何もしてないと
したら恐ろしい。

307名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:28:21 ID:nkQBIVXw0
湾岸ふたたび。
308名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:29:40 ID:pawSFCdC0
>>302
それで一本映画撮れるな。
309名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:30:38 ID:5XYJ1sM00
米軍は自国民の避難を開始したらしいぞ
310名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:30:50 ID:pawSFCdC0
>>306
安心しなよ。
日本大使館は何もしないから。
311名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:31:55 ID:bPYm8wIX0
出かける時点では禁止されてなかった以上
これを自己責任と切り捨てては日本にとってマイナスにしかならないような

非道な国として恐れられるならまだしも
へタレの情けない国もどきと侮られるわけだからなあ
今でもかなりそうなんだろうけど
312名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:33:34 ID:+u9tzRbC0
ツアー中止の決定って旅行代理店によって差が出ると思うけど、
やっぱJTBが一番早く決める?
313名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:33:56 ID:uLFYFuwP0
少し前からエジプト・トルコ旅行ツアーが破格値段になっていた(某ツアー会社)
あんなやっすいツアーに参加しようとする奴は、キャンセル料なんて言語道断だな。
すべて自己責任。命の値段だね〜
314名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:34:24 ID:wByVLe4g0
こういうことがたびたび起こるので、
団体ツアーには参加しない。
個人手配で航空券はオープンの予約クラス高めで買う。
行先によっては、他社振替できる条件の切符を買う。
315名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:35:58 ID:UingcYGD0
>>294
仕事でエジプトに行っている人を初めに救出して後は年齢の若い順に救出だな
50代前半まで救出出来ればミッション成功
316名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:36:03 ID:ct9qsV+O0
このままエジプトに留まって
民主化の手伝いでもすればいいだろう。
英雄になれるかもしれない。
317名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:42:56 ID:GUzOrQAu0
>>313
こんな面白い歴史的事件に格安で参加できたとはうらやましい
行けばよかった
318名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:45:46 ID:Ln6Zqb0T0
>>306
日本大使館は基本的に何もしない
”安否の確認”だけ
だから昔から日本人は海外へ行って政変など危機に遭遇したら
アメリカ大使館か関係施設へ逃げろって言われてるんだよ
319名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:49:26 ID:zUzbG4Yh0
去年行ってきた。
つか、妬みの書き込みがすげえなw
ナイル川を客船で下って10日間で50万ぐらいだぞ。
お前らが顔真っ赤にするほどの値段じゃねえよ。
320名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:26 ID:rf7k3Rsn0
>>312
なんだかんだで緊急時のJTBが一番マシ。
海外の拠点の数が多いし自前で保険会社を持ってるから。
でも派遣添乗員しかいないから添乗員の質はイマイチ。
中小の添乗員の中にはさすがと思わせるようなプロもいるけど。
321名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:52:36 ID:GUzOrQAu0
322名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:53:08 ID:LXGtzLi60
>>317
あの戦場カメラマンの今入国したら良い映像が撮影できるだろうにな。

「不肖宮嶋です。」の宮嶋カメラマンとか、時の人APF通信社代表の
山路さんとかも大仕事できるだろうにな。
323名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:53:22 ID:VclryTU10
民主党政権は何やってるんだ?
324名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:54:10 ID:lIvKM+ABO
>>319
高いんだね。
325名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:55:51 ID:LXGtzLi60
>>323
今日も暢気に寿司が美味いって処だろ。
官房長官も何ら会見もしてないもんな。
明日の新聞の首相動向とか楽しみだな。
326名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:56:25 ID:XWDb+M+B0
ちょうど小牧で演習やってんじゃん。実践がてら行ってきたら?
327名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:58:26 ID:MYkQRtYs0
こういうの見ると旅行会社とかアテにしないで
ちゃんと自分で調べて行かなきゃダメだなと思うね
328名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:00:57 ID:uHDXPQA20
こういう時に限って総理が政府専用機使ってるんだよな
329名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:01:49 ID:XWDb+M+B0
卒業旅行にバリ島が良いとか言ってる女とか・・・今でも普通に見かけるからな。
330名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:02:26 ID:5xrFeSAC0
>>320
エジプトにはツアーデスク無いみたいだな。
331名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:02:58 ID:xotvPp5K0
対岸のヨーロッパのどこかの都市まで、
普通運賃で行けばいいのに。カイロ=ミラノとか、カイロ=アテネ、だったら10万しないだろう。
安全はカネで買えるんだから。
332名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:03:43 ID:Ln6Zqb0T0
>>328
しかも近々廃止予定
333名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:04:17 ID:ct9qsV+O0
政府は旅行者に
速やかに出国するように
呼びかけてるだけかw
334名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:16:07 ID:x4AoY4Og0
「邦人、空港で足止め」ってさっきもニュースで流れてたけど、
なんで、あの人たちは日本直行便の再開を待ってるの?
自分の安全は自分で守らないといけないのに・・・・・・
「旅行会社がなんとかしてくれる」「航空会社がタイの時みたいになんとかしてくれる」
とか思っちゃってるのかな?

俺だったら、まず欧州へ脱出できる航空券、または方法を探しまくるけどw
それに欠航してる会社の航空券持ってても意味ないのに、
どうして運航している航空会社のチケットをさっさと買わないのか不思議でならん!!
正規運賃(フルノーマル・フェア)でもカイロ→南欧の航空料金なんて、たかが知れてるのに。
それに、正規運賃なら払い戻し出来るから、使わなかったらそれはそれで払い戻せば済む事なのに・・・

「安全がお金で買えるなら、迷わず買いましょう」っていう常識が日本人に無いのが怖い。
335名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:17:53 ID:l9f8fsLP0
何言ってるかわからんアルジャジーラから目が離れなくて眠れねぇ

戦車こえーなあ
336名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:19:55 ID:xotvPp5K0
>>334
そう思う。おんぶだっこの「団体ツアー」で、頭にお花畑があるのだろうか。
ルクソールの事件もまだ記憶に新しいのに。

アマデウス叩いてみたら、Y普通運賃なら欧州方面でも空いてるのに・・・
飛行機の乗り換えもできない人たちだろうか、と思ってしまう。
337名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:20:55 ID:za3tsN/V0
>>334
単独行じゃなくてツアー客だから、動きたくても動けない人だっているだろう。
こんな混乱の中、飛ぶかどうかもわからない他社のチケットを抑えるほどの交渉力があるなら、
そもそもツアーに参加するか?
安全な日本で何喚いてたって説得力無いわな。
338名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:21:48 ID:CFI+vCdt0
だから何?
339名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:23:27 ID:za3tsN/V0
>>336
今エジプトはネットから遮断されている。携帯も繋がらないという話も出ている。
どうやって現地の日本人はチケット情報を入手して、
なおかつ購入するんだ?
つかちなみに今の現地時間は明け方の4時5時だぞ。
340名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:24:12 ID:d23qLIfK0
>>334
いまどきの日本人に、欧州向け航空券だとか追加の金払う余裕はない
旅行会社に任せておけばタダで帰って来れる
341名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:24:16 ID:T0BTphlg0
>>338
今の時点で少なくとも日本の人口が2000人減っていることが判明した
342名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:24:41 ID:IBk6ekjT0
>>339
こらこら、今は夕方だよ
343名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:25:00 ID:plunYOqI0
2000人で殺しあって
最終勝者の一人だけが日本に帰れるようにしろ
344名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:25:37 ID:2v4f0TLQ0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  ヒャッハー!!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
345名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:25:56 ID:xotvPp5K0
>>339
空港にいるんだから、空港のカウンターで切符を買うだけじゃん。
目の前に空席がある便が次々と出ていくのに、危ないところにとどまってる理由が不明。
カネがないなら領事館が帰国後返済で無担保で貸してくれるし。
346名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:28:54 ID:dnUgqI7jO
もう外務省の大使館業務はJTBにやらせた方がよくない?
347名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:29:13 ID:GA0z0mIN0
アスワンやルクソールにいるんなら、アスワンから船に乗ってスーダンのワディ・ハルファに行って、
そっから飛行機でハルツーム〜欧州経由で帰った方がいいんでないか。
ハルツームなら確かスーダン・エアだけじゃなくてルフトハンザやエール・フランスも飛んでるはずだし。
エジプトから直接空路で脱出しようってのが無理だと思う。陸路で第三国に抜けるのが吉。
348名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:30:53 ID:UubIQOeP0
>>339
こういう時こそ、駐エジプト日本大使館のお仕事。
事情に疎い日本人は、一人でも多くヨーロッパなりに出国させておけば、
いざという事態における仕事が、格段に楽になる。

空港に大使館員を一人貼りつけて、
手足としては、各社の添乗員なり、日本語の話せる現地ガイドを雇えば良いだけの話。
349名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:31:11 ID:dnUgqI7jO
>>345
まじ?どこでもいいから出国すればいいのにね。
トルコ、ギリシャ、イタリアはすぐにいけるだろ。
350名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:32:10 ID:xotvPp5K0
出張用の発券端末叩いてみたのだが、けっこう普通に運航されてるぞ。
空港にいるのに、運行情報が手に入らないってことはないだろう。
「きょう」出発の(2ちゃんねら大好きの)トルコ航空、カイロ=イスタンブール(220ユーロ)。
あとは格安券で帰ってくるだけじゃん。格安ツアーなんだから、きっとQRとかEKだろう。

現地:なんとかしてくれるだろう

てのがオチじゃね?
351名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:32:14 ID:nqv/4ege0
周辺国もきな臭くなってきてるから急いだほうがいいのに相変わらず遅いな
352名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:32:37 ID:pZIY5vk00
飛行機の中がものすごくくさそうだな・・・・
何日風呂に入らないんだろ・・・ きっとカオスだぜ
353名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:32:45 ID:OJ4F0CR30
>345

えーと空港が麻痺していて
一便も発着していないんだよ

354名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:33:10 ID:3YJ6ec7o0
別スレより。

972 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/31(月) 00:31:30 ID:G3YqCyw7O [3/3]
twitter 遮断されてるのにDocomo経由でいけるらしいよ

遮断されてるよ。でもDoCoMo経由でなら何故かいける。高額請求覚悟の上でこの状況は
伝える必要がある。凄いよ。つい昨日まで完全に遮断されて電話も出来ない状態。
"@k_fumiya: @MasayukiTakano 今カイロ??twitter遮断されてないの?"
29分前 Twitter for BlackBerryRから

正直現場の100m以内の場所で泊まってる。。監禁以上なう。
"@hanaetti: 空港で足止めになってると思ってたら、普通にカイロなうなんだ!
“@MasayukiTakano: 大使館から安否確認の電話があり、長期化の場合、
退避勧告も十分ありえるとの事。”"
13分前 Twitter for BlackBerryRから
355名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:33:11 ID:lqt8n/E20
テレビ見たけどジジババばっかだったな
356名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:33:54 ID:ygRTgM/P0
>>334
現地で調達しようにも、英語も話せない団体旅行客なら、
そんなの出来ないと思うよ。
うちの親とか想像したら、
「大使館さんがなんとかしてくれる」
「添乗員さんの言うことよく聞いてたら間違いない」
みたいなさ。
357名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:34:54 ID:RsrbseQE0
こんな事態に旅行者は自己責任で。とか言ってる人の頭の中のお花畑度は相当だな
国家が国民を見捨てるのを、自己責任の一言で片付けるとは相当なもんですね
358名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:34:55 ID:KqxXzPHv0
本当にバカでケチな旅行者どもだな。
帰ってこなくていいよ。
359名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:35:04 ID:pZIY5vk00
ニュースに写ってたけど、普通に足止め食らってるだけじゃん。
大騒ぎするほど危ないか?

暴徒が空港襲うわけじゃあるまいし。
360名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:35:45 ID:k+4FO1GGO
今どき団体旅行かよ。
どうせ高度成長〜バブル気分の抜けない女体盛り世代だろ。

恥ずかしいから国籍変えて、二度と帰ってくるな。

こんな老人どもが死んだところで、得にこそなるが、損失は皆無。
361名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:35:54 ID:2buIysVy0
まだ「内戦」じゃないんだろ。
大丈夫じゃないかね。
362名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:36:08 ID:n9w62KBy0
>>355
民主に入れたような爺婆だから救援来なくても自業自得。
税金投入したJALは危ない所へは絶対行かないので有名。
拉致被害者のお迎えさえ断ってANAにやらせた。
363名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:36:19 ID:l6PF8rnH0
暴動に参加しちゃえばいいのに
364名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:37:07 ID:lqt8n/E20
>>357
頭の悪い連中なんだよ
365名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:37:13 ID:GA0z0mIN0
タイのデモ隊みたいに空港占拠されたら腹くくるしかないけど。
366名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:37:31 ID:+0LdQGwa0
1年間の有給を賭けてエジプトに旅立った
未来工業の従業員は大丈夫?
367名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:37:42 ID:DIlXD68kO
>>359
暴徒が空港襲撃
国家破綻したらなんでも蟻
ない話ではない
368名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:06 ID:dCb2K1YK0
何言ってるんだよ
こういうことがあるから旅は楽しいんだろうが
俺ならワクテカ状態だわ

でもどっかのおバカさんみたいにバックパッカーまではする気にはならんけど。
369名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:11 ID:ygRTgM/P0
>>362
うちの親父は同じような年齢だけど
祝日は玄関先に国旗掲揚してるぞ。
じじばばが全員民主支持なわけないだろ。
370名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:27 ID:tupI4Xjz0
今が起業のチャンスだ
エジプトに帰化しろよ
371名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:39 ID:nqv/4ege0
>>362
どうかしてるよおまえ
372名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:45 ID:BBCpz6j60
民主党政権もやっつけようぜ。
本部で暴動おこそうぜ
373名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:38:47 ID:x4AoY4Og0
英語できなくても、航空会社のカウンタで旅券出して、都市名と人数言えば航空券買えるじゃん。
374名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:39:11 ID:UubIQOeP0
>>359
> 暴徒が空港襲うわけじゃあるまいし。

暴徒は空港を襲わないが、
クーデターになっても市街戦もどきになっても
空港は奪い合いになるから、とばっちりを食って巻き込まれる。
375名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:39:56 ID:mPFdpLgrP
>>357
そういう連中は2ちゃん脳に侵されてるからもうしょうがない。
そうやって思えるあなたはまだ大丈夫だから安心して。
これからも用法容量を守って楽しい2ちゃんライフをw
376名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:40:08 ID:pZIY5vk00
>>367
よくわからんなぁ
政権打倒の暴徒が空港襲うのか?
ニュースに映ってたお花畑たちは座ってるだけだったぜ?


377名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:40:27 ID:ygRTgM/P0
>>373
それも知らないんじゃないかな。
若い頃にバックパッカーでもしてたら話は別だけどさ、
初めての海外旅行とかかもしれん。
378名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:40:43 ID:dnUgqI7jO
>>366
今、行ってるの?
379名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:41:04 ID:n9w62KBy0
>>357
仕事で行ってるならともかく海外旅行へは行かなくても死にません生活にも困りませんw
つまりテロや暴動に巻き込まれたくなければ行かなきゃいいだけ。
だいたいエジプトは過去にテロで日本人が死んでる国なんだから安全なわけないじゃん。
旅行会社の綺麗なパンフレットと都合のいい説明だけ聞いて何も考えずに行くのが馬鹿。
自分もエジプトは興味あるけど治安の問題があるから命が惜しくない年齢になるまでは行かないよ。
380名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:41:35 ID:hFIQyOPO0
10年前だけど仕事でドバイにいたときに
エジプトから越してきた人と話したんだが
以外にゲリラが多くて活発化すると
どの国の人間かとか関係なく
巻き込まれるから危ないつってた
当時は爆破テロとかあってたけど
一斉に広がったりはなかったけど
いまはネットでいきなり拡大するから怖い
381名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:41:45 ID:GA0z0mIN0
団体旅行のジジババどもは何とか帰れるだろうけど、
1泊100円のサファリホテルの馬鹿日本人パッカーとアモーレ丸山は完全に帰れないだろうな。
382名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:42:06 ID:INhoNxYS0
国内旅行が安全だし食べ物もおいしい
スイスで列車事故に遭ってた人も爺婆ばっかりだったな
383名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:42:19 ID:pZIY5vk00
>>374
空港襲ってなんかなんのか?
俺なら普通に金盗むか、家電でも食料でも金になるもの盗むぜ?
384名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:42:34 ID:tupI4Xjz0
良い思い出になってよかったな。貴重な恐怖体験は忘れられない思い出になる
これぞ冒険旅行の醍醐味だろ

これで政府専用機まで出してVIP待遇して調子に乗らせるなよ
こいつら体験談をテレビに売って金儲けする気だぞ

これを機にジジババが日本で金を落とすようになれば万々歳
385名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:01 ID:5YLJMizV0
菅/ミンスはバカだな
今日にでも政府専用機のジャンボを2機飛ばせばマスゴミのマイクの前でがジジババが喜んで感謝の大合唱で
10%位支持率がアップするのに
386名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:13 ID:ygRTgM/P0
>>379
そうだね、おうちの中が一番安全だねw
387名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:20 ID:9y0Hbtdu0
死ねばいいのに
388名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:35 ID:pEGW0Um+0
こんな連中の為に税金使うな















死ね
389名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:40 ID:jP53i0rB0
>>383

みやげ物や金目の物持った丸腰外国人がいっぱいいるじゃん
390名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:45 ID:0QSLKusy0
以前から渡航注意勧告出てたんだろ?
自業自得
そのまま死ねやバーカwwww
391名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:47 ID:2buIysVy0
>>376
エルバラダイ支持勢力が(あったとして)自動小銃で革命を起こそうと腹をくくればもしくは・・・

つか、そこまで思い入れはないから即座に文明国に亡命すると思うが>エルバラダイ
392名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:43:47 ID:XsPeKpt80
情勢判断できないバカなんか放置しとけ
393名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:45:10 ID:lRa2OeTMO
>>377
そうそう。
国際線の航空券買った事ないし、買い方もわからない、
カウンターで自ら買うという発想すらない。
そういう人がとり残されてるんだろうね。
394名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:45:11 ID:pZIY5vk00
イラク3バカに似てるな。

自業自得だろ。
395名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:45:31 ID:5WL55En60
>>1
可哀想に。民主政権に見捨てられた人達だね。
村山政権時の被災者と同じ末路かな。
396名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:45:56 ID:hFIQyOPO0
ツアーなら旅行会社が連絡やってくれたりしてくれる
手配旅行なら自分でなんとかしないと無理だな 大手の手配だとランドの伝手でいろいろやってくれるけど
保険もなにも入ってなければとりあえずアガペー?でも病気以外じゃ使えんかな
397名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:45:59 ID:dnUgqI7jO
ジジババなら丸焼けでOK
398名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:46:24 ID:DIlXD68kO
暴徒全員が政権転覆目的じゃないから
混乱に乗じた窃盗とかもありうるからな。
それに、空港は丸腰の金持ち他国民がウジャウジャ
これ以上ない位の襲撃目標
399名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:46:38 ID:UubIQOeP0
>>361
> まだ「内戦」じゃないんだろ。
> 大丈夫じゃないかね。

まだ、そこまで行っていないからこそ
自助能力皆無で足手まといになる可能性の高い日本人旅行者は
今の内に、近隣国へ追いだしておくのが
日本大使館が現在やるべきお仕事。


ムバラク大統領は、29日の時点で死に体になっていて、
今は死中に活を求めて起死回生の手を模索してしているところ。

群衆側の背後に統一的な指揮系統があれば、
とっくにゼネストを打って追い込みを掛けている段階だよ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:46:39 ID:OJ4F0CR30
>373
空港が機能していないんだよ
飛行機が一機も飛び立ってないし
空港には日本人以外も世界中からの観光客が
数千人はいる状態だよ
401"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/31(月) 00:48:47 ID:9hIukmLQ0
>>383
(内外の)空軍が展開できなくなるじゃん。
402名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:49:00 ID:lRa2OeTMO
>>400
現地時間の30日昼間は飛んでたっぽいよ。
夜になって閉鎖されたか?
403名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:49:06 ID:ctrmVfT/0
カタールから日本代表と一緒に帰ってこいよ
404名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:50:24 ID:q4MjInDU0
をいをい 自己責任とかいうのはやめてよーーーー


両親がまだチェニジア内乱のときに出発して向こうついてから
ガチでエジプト内乱はじまったんだyほぉ

年寄りの趣味の年一の海外なのよぉ いぢめないでぇ
405名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:51:19 ID:JG5oe+zEO
馬鹿は放っておけよ
406名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:51:30 ID:pZIY5vk00
サウジアラビアでもガザ近隣でも米軍基地あるんだろ?

使わしてもらえばいいのにな。
407名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:51:44 ID:+sLMNFJ80
さすがにトルコも今度ばかりは自国民を優先させるだろうよ。
この前みたいに陸路で帰るわけにもいかないしな。
408名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:52:29 ID:0QSLKusy0
>>404
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=94
先月から既に渡航警告出てるけど?
バカじゃねーの?
葬式の準備でもしてろwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:52:31 ID:UubIQOeP0
>>383
> >>374
> 空港襲ってなんかなんのか?
> 俺なら普通に金盗むか、家電でも食料でも金になるもの盗むぜ?

まず、要人の脱出阻止、来援阻止。
事態を完全に掌握するまでの不安定な情勢下では、不利な情報が外に漏れることを阻止。
410名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:53:04 ID:INhoNxYS0
>>404
>いぢめないでぇ

バカ丸出し
411名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:53:25 ID:ls7jdx1j0
>>396
なにやらチンプンカンプンでござるよ
412名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:53:49 ID:2buIysVy0
どうせ死にやしねえよ。
このままやりすごせば酒の席で話せるちょっとした武勇伝になるからがんばれ。
413名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:54:24 ID:X9hIYfuB0
イスラエルは杉浦千畝の恩義に報いる時だ。
414名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:54:57 ID:0QSLKusy0
>>407
モーゼの十戒
415名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:55:21 ID:pZIY5vk00
日本じゃ毎年3万人も死んでんだ。

たいした事件じゃねーよ。
416名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:55:25 ID:dnUgqI7jO
ジジババなら首チョンパでOK
417名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:56:13 ID:jP53i0rB0
418名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:56:28 ID:UL9Sr8HW0
核つかえよ
419名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:56:46 ID:ctrmVfT/0
えーと、エジプトって上がイスラエルで横がヨルダンとかレバノン?
いまいちどこにあるかわかんねーや
420名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:57:04 ID:GA0z0mIN0
>>408
いま2月29日じゃないぞw
リンク間違ってないか?
あと渡航警告なんてもんはないよ。渡航自粛勧告や渡航禁止はあるだろうけど。
421名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:57:09 ID:3S6fbwjrO
日本人なのにFaceBook革命に参加できて羨ましい。
422名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:57:25 ID:d23qLIfK0
発着が制限されてて
アメリカも、トルコでさえ自国民専用で脱出用のチャーター機飛ばしてるんだな
こりゃ政府の対応待つしか無いだろ。

窓口で金払えば航空券買えるとか言ってる厨二は平和ボケだな
仲間のツアー参加者がたくさんいるのに抜け駆けしてる場合じゃないしな
423名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:57:40 ID:vNhLgUe20
外国に行ったら日本政府は助けてくれないからね。
まあ、外国に行った自国民を助けようとする国ってのも珍しいだろうけど。
アメリカが特殊なケースでやるくらいのもんジャネェの。
424名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:58:27 ID:mYf+QeK10
邦人保護すらしないわけ?
425名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:59:00 ID:INhoNxYS0
>>417
写真、やっぱり年金で生きている爺婆ばっかり
426名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:59:02 ID:ygRTgM/P0
>>424
「検討中」です
427名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:59:22 ID:ls7jdx1j0
空港にテロでもしかけられないことを祈るよ

>>423
映画でも「大使館じゃだめね」って出てくるもんね
428名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:59:44 ID:0YPF2J3G0
飛行機が飛ばないなら、
とりあえず船でトルコとかサウジに脱出とかは出来んのか?
429名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:00:02 ID:MEkWKDnl0
>>424
民主党が日本国民を守るわけ無いだろ
430名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:00:07 ID:NkX1GZbpO
高齢者のパッケージツアー参加者でも、エジプト行くのはそれなりに
旅慣れてる人よ。個人旅行で海外の経験あるかはわからないが。
ヨーロッパやアジアや南米とかありきたりのとこは既に回ったって人ばかり。
金も暇も旅行するくらいの好奇心行動力もある
パッケージツアーでも、飛行機欠航とか現地の治安不安とか、全く遭遇しないわけじゃないから
そういうトラブルの経験者もいて意見交換しながらじーっと待機してるだろ。
添乗員まかせはそうだが、ハワイやソウルに行くような団体客とはちょっと違うと思う。
431名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:00:12 ID:vNhLgUe20
>>424
「外交官・黒田康作」はドラマだからね。
432名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:00:26 ID:pZIY5vk00
>>424
日本政府が助ける? 助けた事あんのかな?
毎年国内で3万人死んでるのに?
433名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:00:46 ID:UubIQOeP0
米大使館は必要な要員を除く大使館員の退避を開始。(by アルジャジーラ)
434名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:01:21 ID:v1xQpO6O0
アルジャジーラのライブ映像を見る限り、広場の人は増える一方だな。
435名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:01:23 ID:qhUzUYki0
歴史が大きく変わるかもしれない瞬間を目撃できてるから、ある意味最高の旅行かもね
436名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:02:01 ID:tSaunNmZ0
天気予報
437名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:02:28 ID:32iDRLq+0
どさくさにまぎれて、秘宝を手に入れて、何でも鑑定団に出す。

438名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:02:30 ID:GA0z0mIN0
>>428
カイロからアスワンまで外人専用列車のワゴンリーで移動して船でスーダンに行くのが一番安全。
もうスーダン内戦も終わってるし、海外からの援助も入ってるから。
439名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:03:19 ID:3S6fbwjrO
全部ドッキリカメラです。
440名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:03:47 ID:ygRTgM/P0
>>438
運行してるの?
441名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:03:51 ID:g94HwMcV0
>>432
大企業や商社の正社員、公務員は助けるだろ。
バックパッカーなどの旅行者には関心ないだろうが。
442名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:03:59 ID:RKu5r650P
>>424
向こうが無政府状態なのに
交渉事はどこに向けてやればいいんだよ
443名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:05:53 ID:0QSLKusy0
>>438
途中で何もなければ良いねwww
襲われないことを祈るだけだなwwww
444名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:05:59 ID:UubIQOeP0
>>422
> 口で金払えば航空券買えるとか言ってる厨二は平和ボケだな
> 仲間のツアー参加者がたくさんいるのに抜け駆けしてる場合じゃないしな

でも、カイロ空港から飛び立っているヨーロッパ便には
まだまだ空席があるみたいだよ。

今ならば、日本の大使館員なり領事館員なりが
各社の添乗員や現地ガイドに金を渡して、日本人旅行者をどんどん出国させれば良いだけのこと。

2,000人分のヨーロッパ行き航空券の費用が持ち出しになっても
チャーター便の費用よりは遥かに安いよん。
445名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:06:24 ID:INhoNxYS0
>>433
え?アメリカがエジプトを無法地帯にするってこと?
おいおいイスラエルが!
446名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:06:30 ID:pZIY5vk00
>>441
そんなエリート連中なら、いくらでも別ルートで脱出するだろ。
空港に取り残されるって事はないと思うけどな。 別の国から帰国すればいい。
447名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:07:01 ID:NYb4YBQk0
民主党しね
民主に投票したバカもしね
448名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:07:57 ID:lXJfs5VC0
>>357
仕事ならともかく、遊びじゃぁなぁ・・・
449名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:08:01 ID:v1xQpO6O0
夜間外出禁止令出てる
450名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:08:49 ID:LsJ8lsYQ0
今旅行に行ってる奴らなんて自業自得だろwwwwwwww
451名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:09:16 ID:l9f8fsLP0
>>417
思わず吹き出してしまうくらい団塊以上のジジババが雁首揃えてるな…
452名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:09:27 ID:htu2ZW4qP
現地は意外と大丈夫だったりするんだよなこれが
この前クーデターが会ったときにタイに居たが、まったく実の危険を感じなかった
むしろ会社から給料と手当が出て得した気分だ
453名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:10:12 ID:dulOhBrv0

遊び呆けているバカな日本人そのもの。

このご時世、必死に働いて働いている純粋な日本人がどれだけいるか思い知れ!

兎に角、遊び呆けている人間には大きな天罰が下るのが当たり前!

そしてそれが最高!

遊んでいる暇があるなら、兎に角働け!

本当の日本人ならな!






454名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:10:23 ID:0QSLKusy0
>>446
>別の国から帰国すればいい。
隣は政情不安定なスーダンと独裁国家リビア
どうやって別の国にいくんだ?
海越えてサウジアラビアでも行くのか?
途中で海賊に襲われるだろう
遊覧船で地中海経由か トンネル越えてイスラエルに行くか
455名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:10:24 ID:INhoNxYS0
渡航禁止で国内から出られなくなっているんだから
日本政府が動かないとどうしようもないよ
456名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:10:39 ID:RKu5r650P
>>452
んなもん運が良かっただけだぜ
457名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:10:57 ID:cz4o/gzDO
昔ルクソールの遺跡かなんかで新婚ツアーがテロリストに惨殺されたのてエジプトだったかなぁ
458名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:11:41 ID:ls7jdx1j0
>>453
もう定年後の人が多いんだから
働き口とられると逆に下がつまるでしょう
459名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:11:45 ID:ctrmVfT/0
>>452
あんなだんじりと一緒にしちゃいかんて。
460名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:12:22 ID:ygRTgM/P0
>>452
フランスで暴動あったときにパリ郊外に住んでたが、
どうってことなかった。近所で車一台だけ燃やされてたけど。
2ちゃんで大騒ぎになっててちょっとびびった。
461名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:12:23 ID:Jp7ikDlE0
エジプト旅行なんて行けるのは
ツアーのジジババかバックパッカーの学生か
よほどの海外旅行オタくらいだろうな
なんにせよ政府と外務省はちゃんと仕事しろ
462名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:12:40 ID:vY0ZmcAS0
卒業旅行にトルコシリアレバノンヨルダンイスラエルエジプト
縦断する旅行を計画してたが、今日チケットキャンセルしてきました。
463名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:13:02 ID:dxbNT/PHP
邦人はみんな避難できるとお思う。
エジプトもこれ以上貸しを作るまねはしないとおもう。
464名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:13:28 ID:RKu5r650P
>>455
話し合いもできないし
武力で解決しようにもまた大騒ぎだし
結局またアメ公頼みなんだろうね

465名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:13:28 ID:vNhLgUe20
「日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ、
かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の所管に要請する。 by外務大臣」

要するに、お願いして丸投げってこってしょ?

466名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:13:52 ID:dd+yD1zO0
広場の周りのマンション全然明かり付いてないな
467名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:13:56 ID:jh7lZuyj0
>>454
両国ともビザも持たずに国境線を越えたら射殺されそうだな。
468名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:14:44 ID:LsJ8lsYQ0
てかさ、今の憲法の時点で外国旅行で何かあっても
何の責任も取れないってことぐらい分かれよカス旅行者めw
469名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:14:56 ID:KFJGPpzY0
政権崩壊時のイラクもそうだったけど略奪するにしても
博物館を焼き討ちしたりするのは無茶苦茶だよなあ
何でアラブ人ってこんなアホな行動をやらかすのだろう
470名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:15:17 ID:dulOhBrv0

>>458 一度も働いたことのない、引きこもりの糞よ

明日からちゃんと働いて見せろよ、そしてキチンと税金を納めろ!

それから、レスしろ。

オマエみたいなクズが一丁前なこと抜かしてんじゃねえよ!

未だに親の脛かじって生きてんだろ糞よ



 
471名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:15:46 ID:lXJfs5VC0
まぁ前なんとかがチャーター機出すっつってるみたいだから
大人しく待ってりゃいいんじゃね。
472名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:16:03 ID:tOQ7OBea0
もし巻き込まれて死んだらミイラにしてもらってピラミッドに入れてもらえば本望だろうw
473名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:17:57 ID:KFJGPpzY0
ダボスにスッカラカンを輸送しに行ってる
政府専用機で連れて帰れば良いだろ

もう帰ってたっけ?
474名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:18:15 ID:ctrmVfT/0
>>462
トルコだけはいっとけよ。シリアとの国境沿い〜南東部だけは薦められんが。
トルコ・ブルガリア・ルーマニアあたりで綺麗なねーちゃん見てこい
475名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:18:18 ID:2ezFNQqM0
帰って話のネタにできるね
足でも撃たれたら、傷痕みせて話せるのに
476名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:19:00 ID:VKzmvycEO
10年くらい前に、同じ新婚旅行ツアーでエジプト行った日本人の新婚カップル数組が
観光先で銃撃されて死人出たとかなかったか?
あんなヤバイ国に2000人とか、日本人の平和ボケに呆れる
477名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:19:27 ID:ls7jdx1j0
>>469
イラクもエジプトもそんなことにはなってないよ
478名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:19:53 ID:RKu5r650P
>>475
俺昔仲良くなったイラン人に
鉄砲で撃たれた痕を見せてもらったことがある
あとマンコを向こうではコウスって言うんだってことも
教わったw
479名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:20:22 ID:DTc85+NN0
エジプトの邦人出国、チャーター機派遣へ
読売新聞 1月31日(月)1時7分配信

 外務省は30日夜、エジプトの治安悪化を受けた緊急対策本部
(本部長・前原外相)の会合で、現地の邦人出国のため、チャーター機を派遣することを決めた。

 中東で確保し、現地時間の31日にカイロ―ローマ間を3往復させることを
検討しており、約540人の出国が可能だとしている。

 これに先立ち、菅首相、前原氏、枝野官房長官らが首相公邸で
エジプト情勢への対応を協議。前原氏は成田、関西両空港行きエジプト航空便の
キャンセルでカイロ空港に日本人観光客が足止めされていると報告。
人数は約630人という。前原氏はアブデルナーセル駐日エジプト大使と
同航空の日本支社長を外務省に呼び、善処を求めたことも伝えた。
前原氏はルース駐日米大使とも電話で意見交換した。
480名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:20:29 ID:/ljjC1yp0
>>476
テロに巻き込まれる可能性がある国だから

行きたくても行きたくない国なんだよなー
481名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:20:49 ID:GA0z0mIN0
まあ日本大使館が喜んで仕事してくれるって言ったら、
現地でカッパライにあってパスポート盗まれたとか、パスポート落としたとか、パスポート増刷したいの
3点しかないからなぁ。お金盗まれて貸してほしいって言ったらぶっとばされそうになったよ。
ただ、マリの日本大使館ではお正月におせち料理を御馳走になった。
日本人が滅多に行かない国の大使館だからやたら親切にしてくれたし、毎日遊びに行くと、
元警察官僚だっていう武官のおじさんが旅行情報を喜んで教えてくれたもんだけど。
482名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:20:50 ID:0QSLKusy0
>>474
経済悪化して移民や外国人労働者が暴れて治安の悪くなってる
ブルガリアとルーマニアを勧めるのか
483名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:21:00 ID:NkX1GZbpO
>>461
あと、意外に新婚旅行が多い。夫婦でエジプトファンならいいが、
ダンナが歴史オタクで、嫁はエジプトとセットのギリシャ、
エーゲ海クルーズにつられてくるみたい。
結婚式直後の疲れに、エジプトの気候食べ物の違い、旅行のストレスでみなけんかしてた。
484名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:21:30 ID:4ihI6JE90
>>17
これイラクみたいにまたトルコ航空機が助けに来たら神だな。
485名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:21:36 ID:INhoNxYS0
>>471
ふ〜ん
そういう発言するの、やっぱり前原しかいないね
まぁ順番待ちで帰国できるってことか
それもチャーター機で
486名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:22:15 ID:ygRTgM/P0
>>476
まあ確かに、あれ以降エジプト行ってみたかったけど危なくて敬遠してたな。
団体さんがこんなにたくさん旅行してるとはびっくりした。
487名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:22:25 ID:5WL55En60
>>430
高齢者の特徴を忘れてないか。
自己主張が強く他人の話を聞かない自己中が大半だぞ。
海外のトラブル経験者っても運良く帰れただけで非常時の対応対処だの
出来ない無能なんだぞ。それが集団でどうやって統率とれると思う。
488名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:22:26 ID:vY0ZmcAS0
>>474
以前インドからフランスまで行ったことが・・・
大人しくマレー半島横断逝ってきます
489名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:22:50 ID:/ljjC1yp0
>>474
トルコも戦争がある国だからなー
490名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:23:21 ID:UubIQOeP0

日本政府、カイロにチャーター機 ローマまで3往復
(ただし、540人分のみ。残りの1,500人は、どうする気だ?)
http://www.asahi.com/international/update/0131/TKY201101300329.html

エジプトの治安状況の悪化を受け、菅政権は31日にも、
チャーター機1機をカイロからローマまで3往復させ、
日本人旅行客らを退避させる方針を決めた。

1往復で180人、計540人を輸送できる。
外務省によると、政府が邦人救出のためチャーター機を派遣するのは、
2004年にイラクで日本人3人が人質になった事件以来だ。
491名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:23:24 ID:ctrmVfT/0
>>476
そう考えるとアメリカ旅行ってリスクたけーな

>>482
ブルガリアとルーマニアの治安の悪さなんて今に始まったこっちゃねーだろ
ソフィアとかブカレストみたいな大都市避けて列車で旅したが良かったぞ
492名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:24:41 ID:2buIysVy0
>>474
バムッカレだっけか鬼太郎さんの温泉郷みたいで綺麗だよなあ。
493名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:24:47 ID:0QSLKusy0
>>487
日本赤軍となり革命政権のリーダーになる
494名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:25:45 ID:40tXcFSy0
まだ普通に空港は機能してるようだから自分で出獄すればいいんだよね。
さらにやばくなって民間機が飛ばなくなったら救出ってことになる。とりあえず
空港が機能してる間に戻りなさいというところかな。
495名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:26:06 ID:ctrmVfT/0
>>489
ん?今どっかとやってたっけ?PKK問題とか別にして

>>488
マレー鉄道でケツ割れてこいw
496名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:26:11 ID:/ljjC1yp0
>>490
大カイロと一部のみが危険だからな。
とりあえず、そこの地域のみどうにかできればいい

って危機管理のなってない政府なら考える。
497名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:26:39 ID:YLkBFNjs0
どうせジジババだろ 死んでよし
498名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:27:06 ID:p3o7xGJ50
退職した夫婦とかの年寄りが多そうで心配だなぁ
空港でダンボールと新聞にくるまって寝てるとか言ってた。
499名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:27:53 ID:OJ4F0CR30
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByAirport.do

カイロ空港のフライト状況がみれるよ
今日飛べたのは15便ぐらいみたいだよ

500名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:27:56 ID:2DSGweRK0
一生懸命働いている俺は行きたくてもエジプトに行けないのに
わけわからん爺婆が遊びに行っているのを見たら、腹が立った。

もう、助けちゃだめ
501名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:27:58 ID:S3JTmF87O
>>430
うちの親は南米も行ったが旅慣れしてるというほどでもなかったよ。
ちなみに親がエジプトから帰って2週間後にルクソール事件があった。
502名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:28:00 ID:4ihI6JE90
>>490
>2004年にイラクで日本人3人が人質になった事件以来だ。

3馬鹿wwwwww
503名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:29:09 ID:ygRTgM/P0
>>500
一生懸命、定年まで働き続けた夫婦かもしれないじゃん。
まあ落ち着け。
504名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:29:20 ID:EXF7dYvR0
行ってがっかりする国
第一位

人が悪すぎ
金金と要求する

中東の人にも嫌われている

トルコ人は
「エジプト人は金に汚い」と一言で切り捨て
505名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:29:56 ID:0QSLKusy0
>>498
>空港でダンボールと新聞にくるまって寝てるとか言ってた。
こういう時でも異常に順応が早い日本人
空港を襲ったら日本人が寝ていた
506名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:30:17 ID:NkX1GZbpO
>>489
トルコは日本人いっぱい住んでるよ。
駐在員以外に、旅行して気に入ってトルコ人と結婚して移住とか。
ボスポラス海峡の橋は日本の企業が掛けたし、トルコ人はそれをみな知ってる。
元々親日だし食べ物うまいし東西で景色風土文化全然違うし
前のひとも言ったようにおすすめ。
507名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:30:21 ID:UdqoElML0
アルバート・パイクの“予言” (未来計画)

「第三次世界大戦は、シオニスト(ユダヤ人)とアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが引き起こす、
意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」

そろそろユダヤの計画では第三次大戦だってよw
よかったなお前ら、チョンとチャンコロを一人百殺の勢いで頑張ってくれ!

俺はそろそろタックスヘブンで戦争に巻き込まれない小国に移住するわwwww
508名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:30:21 ID:GA0z0mIN0
>>490
> (ただし、540人分のみ。残りの1,500人は、どうする気だ?)

その数字って、タイタニックの生存者数と犠牲者数の割合とほぼ一致するんじゃない?
前なんとかさんは、タイタニックで氷山に喜んで激突した衝突船長ジョン・スミスさんみたいだな。
509名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:30:34 ID:INhoNxYS0
>>504
サッカーの試合見ていたら
その国の人間性が現れてよーくわかるよね
アラブ人は芝居する
510名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:31:04 ID:ZON3Qgpb0
JALにとって、絶好の名誉挽回のチャンスだぞ!
511名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:31:27 ID:XZvYcPr70
>>490 やっぱりチャーター出すのか。
さっきニュースでカイロ空港の様子が映ってたけど、座る場所もないほど混雑してたもんな。
政府の飛行機じゃないとろくに脱出できなさそうだった。
512名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:32:23 ID:vYA6NzdL0
>>510
安全が確認できないのでフライトを拒否します(キリッ@JAL労働組合
513名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:33:01 ID:NkX1GZbpO
>>492
パムッカレの鍾乳石棚、みたいの今は知らないが
前は保護のため一番上しか入れなかった
子供が水着でポチャンて嵌まってる写真とかあるよね
514名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:33:02 ID:UOay/Q6b0
>>367
略奪とかも起こってるそうだからな。
貧民層が外国人旅行者の富裕層とかを襲っても不思議ではない気がする。
515名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:33:38 ID:ygRTgM/P0
>>505
不覚にも(ry
516名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:35:20 ID:un6cU1Tu0
>>430
甘い・・・甘いよ・・・
以前エジプトや中東(シリア・ヨルダン・レバノン)ツアーで行った事があるけど
休みが限られてるから効率的に巡りたいという若者は自分の面倒自分で見てたど
じじばばは、国内旅行感覚で驚愕したお、もっと悪いお
国内は日本人という他人の目があるからまだ自制してるけど、国内旅行よりたぶん酷い
バスの中じゃ酒飲んで宴会気分だし、薬も持ってこないで人にたかるし、ばばーはバスの席
勝手に決めて命令するし・・・
一番嫌だったのは、あの年代って、現地の人見下してて物凄く気分悪かった
517名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:35:27 ID:htu2ZW4qP
結構前にアメリカへ行った際、地方空港で炭疽菌テロじゃないかって騒ぎがあって(実際なんともなかった)フライトが遅れに遅れた
日本人だと言うと比較的早く通してくれたんだが、2時間後くらいに戻ってきた時、俺が検査を受けた時にいたイスラム系の人がまだ調べられていたw

要するになんだかんだいって日本・日本人は優遇されてるってこと
518名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:35:42 ID:RKu5r650P
>>507
なんだよ天国って・・・
タックスヘイブンだろ
519名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:36:19 ID:5WL55En60
>>500
気持ちは分かる。だが3〜40年前の貧困時代を経験したお年よりはしぶといぞ。
520名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:36:22 ID:/ljjC1yp0
>>495
PKK VS トルコ
521名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:36:41 ID:GA0z0mIN0
人種差別するつもりはないけど、肌が浅黒かったり茶色かったりする国の人の暴動は怖い。
ネパールとパキスタンで体験したけど、感情移入できないから何が起きてるかわからなくて凄く怖い。
タイの暴動は何だかんだ言っても、両勢力が色分けされてるしデモが暴動に変わる危険もあまりなかったし、
情報はすぐ入ってくるから安全だった。
522名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:37:09 ID:ctrmVfT/0
>>513
20年前に一周した時はまだ入れたんだがな。
あの周辺のホテルは客室の浴室も温泉なんだよ。
あんなに観光が楽しい国はないな
523名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:38:13 ID:vY0ZmcAS0
マレー半島横断に誰も笑ってくれなかったので寝ます。エーン
524名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:40:03 ID:xNTccjKu0
>>523
諦めたらそこで尾張ですよwww
525名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:40:12 ID:OICldRt+0
エジプト観光客御一行のご冥福をお祈りしますwww
526名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:41:32 ID:PoLkbIvI0
どうせ足止めくらってるのは団塊どもだろ。皆殺しでいいよ。助けたってなんの利益にもならない。
527名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:41:56 ID:bcvAFqgj0
>>523
ちょっとマッレーー
528名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:44:06 ID:bcvAFqgj0
トルコもいいけどアメリカの国立公園行ってみたいな
カールスパッド鍾乳洞
死ぬまでに一度は海外旅行してみたい
529名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:44:30 ID:INhoNxYS0
>>526
団塊よりもっと上の世代がうじゃうじゃ
530名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:44:50 ID:Q8xfcR+k0
自分の身さえ安泰なら
国民がどうなろうと知ったことじゃないミンス政権に
何を望んでも無駄

アフリカで絶大な勢力を誇る中国に土下座して
周辺諸国に根回ししてもらい
陸路で非難するしかない

ああそれも現政権では無理か
中国では前原の評判は殊のほか悪い

菅もどこかのゲリピー首相のように
政権投げ出した方が賢明じゃないか?
531名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:45:34 ID:Tga0/P0G0
HIS
最高じゃん
532名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:45:58 ID:KzyR7+N30
いまどきエジプトに観光旅行って
年金でぬくぬく暮らしてる老人夫婦だよ、まじで。

どうせ私は大丈夫とか思ってて、観光気分で巻きこまれたわあ
とかヘラヘラみんなで話してるよ

帰国した時にカメラの前で話す
韓流スターに会ったときの様な興奮したババアどもの態度の悪さにむかつくだろうな
533名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:47:27 ID:eeIICGkWO
うちのお袋デモの前日にエジプト出国した。ギリギリだったな。
534名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:47:29 ID:NkX1GZbpO
>>528
自分はアメリカ、スミソニアン博物館行ってしばらく沈没してみたい。
小学生頃からの憧れだ
535名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:47:40 ID:yMnIrAEI0
さっさと動けよ政府
日本国民守らんで何の意味があるんだ
536名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:47:49 ID:Jlqo4HrT0
腹くだしてる香具師涙目w
537名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:47:52 ID:NJNi29WB0
結局、エミレーツwwww
538名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:48:29 ID:F/SqoUU80
運が悪かったな
539名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:50:03 ID:dMat2n9J0
老人は放置でいいだろ
540名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:51:16 ID:Di9FzjKe0
これでまた民主党の危機管理の無能さが露呈されてしまうのか
統一地方選挙もうすぐなのにww
541名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:52:01 ID:UubIQOeP0
(別ソース)

政府、エジプトの邦人保護へチャーター機
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E0E38DE1E2E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL
外務省は31日未明、反政府デモが続き騒乱状態にあるエジプトへ邦人保護のためのチャーター機を派遣すると発表した。
日本へ向かう便が欠航した影響でカイロ空港周辺に足止めされている日本人600人超を輸送する目的。
政府関係者によるとカイロ―ローマ間を往復させる方向で、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの航空会社に依頼する。

カイロで足止めの邦人「とにかく出国したい」
催涙ガス被害も
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g=96958A9C93819499E1E2E2E2988DE1E2E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

旅行各社、迂回帰国ルート確保急ぐ 邦人カイロ足止め
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g=96958A9C93819695E1E2E2E3E38DE1E2E2E3E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
カイロから成田、関西国際両空港に向かう直行便の欠航を受け、海外旅行大手各社は乗り継ぎ便利用や陸路による他空港への振り替え輸送など、迂回ルートでの帰路の確保に動いている。

カイロで足止めの邦人「とにかく出国したい」
催涙ガス被害も
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g=96958A9C93819499E1E2E2E2988DE1E2E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
542名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:52:09 ID:GA0z0mIN0
H:マツコさんマツコさん、今度のHISはエジプト旅行マツコ・デンジャラスです。
M:デンジャラスって何よw
H:エジプト旅行5泊40日暴動ミイラ破壊つきなんです。帰りは政府専用チャーター機で返金保証つき。
M:あらいいじゃない。何でマツコなのよw
H:空港で専用機を待つ子です。詳しくはホームページで。あぼーん
M:あぼーんって何よwww
543名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:56:01 ID:UdqoElML0
アントニオ猪木だったら今頃トルコ航空チャーターで乗りつけたところだったな。

湾岸戦争のときのヒーローはトルコ航空もそうだけど、
アントニオ猪木議員もヒーローだったんだぜ。

こういうときヘタレの勉強虫ばかりだと何もできないから、体育会系の人間も必要w
544名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:57:32 ID:2buIysVy0
陸路で400キロも移動すればイスラエルじゃん。
545名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:58:28 ID:KzyR7+N30
年齢の内訳教えろよ
ほぼ全員60歳・65歳以上とか言うオチじゃあねえだろうなあ。
546名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:18:39 ID:NJNi29WB0
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByAirport.do

を見てみると、

ルフトハンザ・ユナイテッド・シンガポールエアー・大韓航空
なんかが昨日は頻繁に飛んでいたみたいだね。
と言っても、3時間で5〜10便ずつぐらいだけど。

昨日は成田には、
エジプト航空MS964便・全日空NH6382便・アシアナ航空OZ6912便
の3便がカイロから到着している。

ガンガレ全日空(^o^)/
547名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:21:00 ID:xw7WaHR10
こんな時、発着も無い空港に行くより港に行って船に乗った方が良いんじゃね?
運行しているか分からんけど
548名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:23:34 ID:UJqNaKCp0
>>499
開いたら「今日もおトクにグルーポン」って広告が出て
ちょっとふいたw
549名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:27:35 ID:2iOKRDyP0
チャーター機ってもちろん特別料金いただくんだろ?
まさかの税金www
550名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:27:47 ID:d23qLIfK0
>>546
韓国のほうが頼りなるのかorz
551名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:28:58 ID:UJqNaKCp0
>>546

> 昨日は成田には、
> エジプト航空MS964便・全日空NH6382便・アシアナ航空OZ6912便
> の3便がカイロから到着している。

先生、共同運行なので飛行機は1機です。
552名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:29:27 ID:MGzIWyaC0
猪木BOM-BA-YE
猪木が総理ならこんな事になってなかった
553名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:31:31 ID:lRa2OeTMO
>>551
実際には、成田には到着したのは0機だけどなw
554名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:36:02 ID:NJNi29WB0
>>551
ホントだ。
ANN・アシアナはコードシェアだった。
555名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:38:43 ID:x4AoY4Og0
救済に行くエミレーツって、日本代表が帰って来るチャーター機?

上手い具合に1機確保できたとか言うオチじゃないよね?
556名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:39:03 ID:NJNi29WB0
関空にもPM5:40にエジプト航空962便が到着している
557名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:40:00 ID:dMat2n9J0
こいつらよりも雪や噴火や鳥インフルで困ってる人を助けてやれよ
どうせわがままな年寄りばかりだから大げさに言ってるんだろw
558名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:42:03 ID:q4MjInDU0
よかったよ
なんとか両親にれんらくとれたよ

カイロは混雑しすぎなのと治安悪化しているらしい で、飛行機もとばないから
とぶようになるまで離れた町でしばらく滞留。さすがに観光地はまわれず
旅行自体中止になったんで添乗員さんにまわりのお店とか適当にショッピングたのしんでいるらしい。

よかったぉ。
559名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:44:42 ID:0PPqac/90
>>534

沈没って日本語の使い方がおかしいよ。

耽溺だろアホ。
560名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:45:18 ID:q4MjInDU0
あとな、おまえら さんざんいまエジプトにいるのはわがままで暇な年寄りとかいってるけど
うちの親は戦前生まれの戦後 最低の生活しながらなんとか一代で
ある程度まではいあがって いまやゆうゆう自適におくってるんだよ

仕事しているときは毎日資金繰りでいきるかしぬかやってたんだから
いまになってゆうゆう自適におくっててもバチもあたんねぇだろ あんまりわるくいわないでくれよ
561名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:46:28 ID:rWgbf7710
>>453
エジプトとか行ける人は
一生懸命働いてお金貯めてから旅行するんじゃない?
それに旅行業界も潤って日本経済のためになるし。
562名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:48:46 ID:0PPqac/90
>>560

死は平等だ。

寝言で逃げられる物では無い。
563名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:51:23 ID:W0Fd7XVy0
>>560
渡航先と周辺国の情勢を把握するのは基本だよ。
年寄りだとか苦労してきたとか関係なくね。
ゆうゆう自適でもバチはあたらないだろうが、エジプトを選択したことで今さらまた「いきるかしぬか」という状況に巻き込まれるかもしれないのは事実。
これもまた巡り合わせ。
564名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:51:23 ID:q4MjInDU0
>>562

すまん 日本語でおk
565名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:52:12 ID:lRa2OeTMO
>>556
本当???
1/30に到着する便なら、は関空のサイトでは欠航になってたよ?
566名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:55:23 ID:BBCpz6j60
民主党はエジプト在留韓国人の為に頑張ってるんだろ
さっしてやれよ
567名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:57:40 ID:xJUUC3Gz0
飛行機代高そうだけど鳩山のポケットマネーで払ったら見直してやるぞ。
エジプト航空は整備悪いしお祈りの時間にパイロットまで拝んでいるのにびびった。
568名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:59:16 ID:NkX1GZbpO
>>559
旅行好きが旅先で一ヶ所にとどまってまったりと動かない状態を
沈没、沈する といいます。
バックパッカーの旅行記などはよく出てくる表現ですよ
自分は友達との日常会話でもよく使いました。
「午後の授業はもういい。カフェで沈没したい」みたいに
569名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:59:49 ID:0PPqac/90
>>564

善人だろうと悪人だろうと、刃物で刺されたら死ぬだろ。
その人間の背景なんか、関係ないんだよ。
570名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:01:31 ID:UubIQOeP0
>>558
> よかったよ
> なんとか両親にれんらくとれたよ

おめでとう!
これで、一安心ですね。
571名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:02:51 ID:0PPqac/90
>>568

スラング使わなくても、耽溺で表せるだろ。
電通かお前は。
バックパッカーじゃなくて馬鹿のパーだな。
572名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:03:36 ID:q4MjInDU0
>>569

吊りか?吊りなのか?
話が飛躍しすぎてて 意味はわかるがおれの書き込みには????なんだが

死ぬとかそんな話をなぜもちだすのかがわからん 死ぬような状況ではないらしいよ??現地のようすではね。
573名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:06:15 ID:q4MjInDU0
>>570

ありがとーーーー 本当心配でここんところ 睡眠不足だったんだ
なれない英語での現地のツアー会社との対応 折電かかってこないし

これでやっとおちついてねむれるよ というわけでおやすみ
574名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:07:50 ID:dEcUKd3P0
2000人入れば、エジプトを制圧出来るかもー
アフリカに日本の領土を!
575名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:08:38 ID:OPvXHHh90
>>457
ちょうどその事件の前に新婚旅行計画してて
エジプト行きたかったけど値段が高くてあきらめた
無理して行っていたら巻き込まれたかもしれないと思ったなw
576名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:08:46 ID:0QSLKusy0
>>566
そうなったら面白いな
にちょんぬる炎上フラグだ
577名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:13:29 ID:q4MjInDU0
>>574

制圧しても兵站がおいつかないだろう まるで日中戦争のように
578名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:16:36 ID:VmBJPbOo0
ID:0PPqac/90 ←なにこの厨二w
579名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:17:52 ID:4be3oB3R0
21世紀にもなって今更くだらん暴動起こすとは…やっぱり所詮は土人の国だったな。

おかげで立ち直りかけていた株も下がってしまったじゃねーか。
580名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:19:17 ID:d23qLIfK0
スエズまで歩いて日本行きの貨物船にもぐりこめば帰って来れる
何ヶ月後になるか分からんが
581名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:23:51 ID:cdNbwoxd0
なんで国内で消費しないんだよ
バカじゃないの(笑)
582名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:26:33 ID:B9Y1R8KI0
BBCによるとカイロ空港が駄目なだけで、
エジプトの他のシェーク?空港は普通に飛んでるってさ。
そこまで行くのが大変らしいけど。
583名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:27:58 ID:/xfYYSZ8O
海保はしきしま使えよ
本来プルトニウム運搬時にこういう事態がある時の為に配備されたろ?
584名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:32:32 ID:fFG6QDp3P
インタビューされてたおばさんは空港の寝心地の悪さを愚痴ってたな
命の心配してないところがすげえと思ったw
585名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:32:36 ID:SHipjTti0
大群衆に追われ、一般人をひき逃げして逃げる、エジプトのスエズ市警の、ミニバン型パトカー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455881


大群衆に追われ、一般人をひき逃げして逃げる、エジプトのスエズ市警の、ミニバン型パトカー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455881


大群衆に追われ、一般人をひき逃げして逃げる、エジプトのスエズ市警の、ミニバン型パトカー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455881


大群衆に追われ、一般人をひき逃げして逃げる、エジプトのスエズ市警の、ミニバン型パトカー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455881
586名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:37:50 ID:ILi4vHm00
元を辿れば憲法9条を改正させない政党が悪い。
観光客に左翼がいるならそいつらざまあw
587名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:38:16 ID:ETM2gJjr0
後1460人はどうしろと?

エジプトの邦人出国、チャーター機派遣を決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110131-OYT1T00091.htm
現地時間の31日にカイロ―ローマ間を3往復させることを検討しており、
約540人の出国が可能だとしている。
588名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:41:10 ID:lsGmtdP5O
C-130でイスラエルとピストンしとけ

バカンが帰ってきたらシグナス飛ばしたらええやん
589名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:42:37 ID:0QSLKusy0
>>587
インドネシア独立戦争みたいに
現地に残って戦えということだろう
590名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:48:29 ID:NJNi29WB0
よく見てみたら、

成田のエジプト航空MS964便

関空のエジプト航空962便


Arrival Status が Unknown になっていた。
飛んでない・・(>_<)
591???:2011/01/31(月) 04:00:05 ID:6ElGn0a30
エジプトは無政府状態って新聞の見出しにあるんだけど、もしかしたら日本も同じかも知れないと
一瞬思った。今の政権が機能しているとは全然思えなくて・・・。(w
592名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:04:32 ID:GS+wJFOD0
日本は政府が夢精状態(バラマキ)
593名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:09:17 ID:smNYFNPH0
外相、他国の民間航空会社の運行にまで口出すなんて何様のつもりか
594名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:09:48 ID:PhV9MHeZ0
国民の税金で助けたJ○Lさんの意見マダ〜?
595名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:13:15 ID:smNYFNPH0
外相、自分の国の航空機で何とかしようとは思わないのか。
自分では何もせず、おねだりしかできない餓鬼同然だな。
596名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:15:45 ID:yo5nUuxp0
>>273
ゼロじゃねーわダラズ。
597名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:16:22 ID:eEkAF6GX0
外務大臣て前原さんかな
航空会社に税金を入れて助けた人w
598名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:19:03 ID:smNYFNPH0
公的資金=税金=国民から巻き上げた金
を、大量に投入していただいた某航空会社は、
こういうときにこそ、自発的に率先して、
臨時便の運航に名乗りを上げて、
ご恩に報いるべきではないだろうか。
599名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:23:24 ID:5WL55En60
>>591
良くも悪くも日本は公務員国家だからね。
民主党のようなゴミクズが与党になっても一応対面は保っていられる。
600名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:24:09 ID:cmjco1yX0
前原の名が出ると嫌な予感しかしねえ・・・
601名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:29:46 ID:WBaUyUbI0
>>591
明日政治家全員死んでも普通に官僚で国が回っているよ
だから日本は革命とか面倒なんだけどね
602名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:22:17 ID:dnUgqI7jO
>>584
自分の身は自分で守るという感覚が足りなさすぎるんだよ。
603名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:24:57 ID:PZShDxuv0
何の為の政府専用機だよ??????
早く飛ばせよ!!!!

二機も持ってるのは、結局、対米の黒字減らしだっただけか??????????

604名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:26:45 ID:X2pPh9Eo0
菅:何でだれも助けにいかないんだ…?
605名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:28:34 ID:CNUWOJPDO
外国では日本人は自国を頼ることが出来ないというこの現状は異常
606名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:33:48 ID:MfkCEgPqP
どーせ帰ってきたら「俺あの時エジプトいたんだー」と自慢話すんの確実
607名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:35:16 ID:fmbcW/ej0
管がダボス(スイス)に行ってたんだから、帰りの政府専用機(予備のため計
2機がスイスへと飛んでいた)でカイロによって、管がムバラクなど要人と
緊急会談してしばらく滞在し、その航空機で現地の日本人をピストン輸送
でもすれば、管の人気もかなり回復したのになあ(笑)
管は、民間のエコノミーで最後に出発なら、ヒーローもんだぜ
管の側近からはそんな意見さえも出なかったのかあ?
608名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:38:35 ID:bdpeRbN60
なんで、フェリーを使わないんだ?
イタリアあたりに渡れば帰れるだろう。
フェリーの運休してるのか?
609名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:40:00 ID:ZlQSoqIy0
ニュースで見ると金と暇を持て余していそうなピラミッド見物の爺・婆ばかり。
どうせ引退した公務員か何かだろ。ほっとけばいいよ。
610名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:48:07 ID:JUjm/0Gb0
菅政権も打倒デモしたほうがいんじゃね
611名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:49:15 ID:0SnuflIsi
こんな緊急事態に政府専用機を使う馬鹿が首相な国。
612名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:51:45 ID:CNUWOJPDO
毎日高級料理食べて、官僚が用意した原稿を読むだけの簡単なお仕事
613名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:54:47 ID:wuI5lfDr0
>菅:何でだれも助けにいかないんだ…?

災害対策費は既に子供手当てで使われて 空っぽです
仕分け対象で真っ先に削られまして 朝鮮人の子供に
送られました・・とは言え

自業自得だろ 自費で帰ってくればいいさ ほっとけ
614南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/31(月) 07:55:46 ID:TtlvaXoo0
団塊はいいなぁ。qqqqq
615名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:59:26 ID:MzVe4lJ+O
>>610
菅政権打倒デモなら
数千人規模のデモが何度も起きてる
民主党に優しいマスコミが報道しない自由を悪用してるだけだ
616名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:00:20 ID:P4OesN7g0
つか、エジプト行きのツアー、最近めちゃくちゃ安かったんだよな
確か10日〜二週間で10万ちょい
他と比べて異様に安いなぁと思ってたら、こういう事かいっ
617名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:01:25 ID:oUlJCh/J0
まあ今回のは内乱だからな
外国人をどうこうしようって話でもないから、そんなに危険じゃないだろ

まあ暫く帰国できんのは仕方ないだろうがな
618名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:05:33 ID:UTgvqPpY0
国にもよるけどエジプトだったら行ったやつらの自己責任だろ
619名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:07:15 ID:Bgyk1uQ90
俺が厨房の時の担任。
今エジプトに行ってるw
退職して、悠々自適。海外旅行三昧。
チュニジアの件があったから、中止するかと思ったんだがな。

ま、身近な人が行っているせいもあるのだろうが、
空港で缶詰にされている人たちに、同情できない。
620名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:12:41 ID:I7dByQ2H0
ヨルダンでもデモが発生しているし、
中東全体が革命の機運にあるから、
他も要注意。中東だけじゃなくて、インドネシアなど、
イスラム圏は予断を許さない。

こう言うとき平和ボケの日本人は地政学や宗教や謀略戦略に疎く情報収集が遅れて、
イライラ戦争の時みたいに超危険地帯に取り残されるw で、他国に助けてもらうw
621名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:14:47 ID:Bgyk1uQ90
ま、ひげのおじさんが海を割って、歩いて出国できるようにしてくれるでしょ。
622名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:20:42 ID:IxYmn2dE0
おとといくらいのニュースで、
そんなに大変なことなんですか?ツアーでは何も言われたませんと言いながら、
デモのメイン会場になる予定の広場をぶらぶら観光してた日本人おばちゃんたちがいたなあ…
623名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:23:33 ID:PZShDxuv0
管も、JALも、今が千載一隅のチャンスなのになあ・・・ どうしてチャンスを潰すかな??

JALが、無理に遣り繰りして志願者の乗員と共に救援機を10機飛ばし、それが遠因でまた経営不振になったって、
次回こそ国民は納得して支援するだろう?!
624名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:24:07 ID:vMsKaAaw0
(゚听)シラネ
625名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:30:09 ID:Woh4AGLD0
>>620
平和ボケの日本人は旅行会社任せ、つまり一番糞なのは旅行会社。
会社としては儲けが大事だから。
626名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:36:39 ID:UOay/Q6b0
>>623
素人でもわかる事なのに、それに気づかないのが菅とJALの凄いところ。
627名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:12:10 ID:40tXcFSy0
>>607
 ほんとにねえ、なんの偶然が政府専用機がすぐ使える位置にあったの
にチャンスを逃したね。菅、鳩山、仙谷とか中国、韓国国民が第一で日本
国民には関心がないんだよね。
628名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:17:14 ID:FDWcRv/O0
>>627
政府専用機の747って座席は少ないんじゃないの?
全席ファーストクラス?
629名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:19:10 ID:ls7jdx1j0
何仕掛けられるか解らないんだから専用機は使わないものでしょ
630名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:31:50 ID:40tXcFSy0
>>628,629
そうでしたっけ?政府専用機の導入の経緯として日航の邦人救出拒否があったりして
邦人救出が導入理由のひとつだったと思ったけど。
631名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:32:39 ID:x4AoY4Og0
そうだよな。
JALは引退間近のB747を、定期便の機材変更or欠航(他社便振替)させて機材を確保し、日本人迎えに行くべきだよ。
何も出来ないなら、ナショナル・フラッグ・キャリアをANAに明け渡せ!!
税金で再生しておきながら、何もしないJALなんて、この世から無くしておけば良かったんだよ!!
632名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:35:23 ID:jMQYTWBIO
チュニジア革命の時点で予想できた事態。せっかくだからデモに参加してこい
633名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:35:56 ID:i9bJY1DE0
>>630
単なる邦人じゃなくて要人救出だよ。
たかがツアー客の救出に政府専用機が出せるかってのw
634名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:37:37 ID:AqLo09dx0
国民の安全なんて何も考えていない政府だからな。
出国する国民も、それを自覚しないと。
先ず救出なんてあり得ない。
635名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:38:26 ID:OnyThvt+0
見捨てろ!
636名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:40:41 ID:eD/mkg5ZP
自業自得
637名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:24 ID:HK7sdQZsO
自己責任でいいだろ
638名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:41:59 ID:jhA4kSO40
エジプト航空で330人が帰国の途へ 
あと300人カイロ空港にいるらしい @フジ
政府が31日にチャーター便3便手配
639  :2011/01/31(月) 11:47:02 ID:lpeLPm3p0
去年の暮れにエジプト行ってきたけど
1ヶ月遅れたらエジプトに行けなくなったな。

まぁ今の時期に平和ボケとかなんとか言っている人がいるが
いざ、実際いってみたらそんなに危険じゃないんだよね。
物事をマクロでしかみれない人や引きモリはどこに行っても危険なんだから
家から外には出ないほうがいいだろう
640名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:47:43 ID:Ddp9ZmlA0
エジプトに旅行行く人たちは金持ちで
勝ち組です!
641名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:50:16 ID:x4AoY4Og0
え?エジプトくらいで金持ち???

釣られてみる
642名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:50:49 ID:Wml8GUGVP
帰ってこなくていいよw
643名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:51:31 ID:MEkWKDnl0
本当に旅行客って若者皆無で「逃げきり成功」の団塊世代とその+αくらいの世代ばかりだな。
644名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:52:34 ID:g4Hw406PP
>>640
世界一周を2万円以下でできましたが?w
645名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:55:39 ID:B7keUkNY0
うふふ、そうでしたっけ?
646名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:56:27 ID:x4AoY4Og0
カイロ博物館行きたかったけど、良く考えたら目玉の展示物は「ツタンカーメンの黄金のマスク」ぐらいで、
あとは「大英博物館」で事足りるわなww
ルーブル行った時、大英博物館も行っておきゃあ良かった・・・・と後悔w
まだ海路か空路でしか海を渡れない時の話ね、気軽にドーバー渡れる時代じゃなかった。
647名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:58:05 ID:2Id25KQy0
さっきニュースでちらっと見たが
予想通りの情弱団塊ばっっかり、若者皆無でした
648名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:00:25 ID:g4Hw406PP
>>647
エジプトとか日本人BPも多いぞ。
やつらどうするんだろ
649名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:24:10 ID:smNYFNPH0
BP
何でもいきがって略してると
女の子に嫌われますよ
650名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:24:29 ID:x4AoY4Og0
NHK正午のニュース、取り残され邦人に関するニュース無しwww
完全放置されたな。

日本は「大雪と霧島の噴火」で手一杯なんだよ!!
国内の事でさえまともに対処出来てないのに、外国にまで手を回せるわけがない。
651名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:39:11 ID:i/wU5ifV0
海外の邦人は自国政府に助けを求めても頼りにならない
何とか頼りになるのはアメリカだけ…

帰ってこなくていいとか自己責任とか言っている屑野郎は
情けないと思わんのかね
652名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:45:52 ID:Ddp9ZmlA0
みんなこれだと思っている

ニュースで見ると金と暇を持て余していそうなピラミッド見物の爺・婆ばかり。
どうせ引退した公務員か何かだろ。ほっとけばいいよ。


653名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:49:58 ID:YVM94YkyO
ついでにミイラも拝借するニダ
654名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:55:44 ID:Bz1r5wNiO
エジプトでデモが始まってすぐにエジプト旅行取りやめた人っていないわけ?
そりゃデモ初日は穏やかぽかったけど、エジプト政府がネット切断したあたりからどんどんヤバくなっていったのに…
655名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:59:23 ID:roZpdQgvO
エジプト旅行のはずが、カイロ空港から出られず空港のロビーで寝泊まりして日本に帰ってくるだけとは。
ウルトラクイズかよWWWWWW
656名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:04:34 ID:i/wU5ifV0
じゃああれだ、ほっとけとか思っている屑野郎どもは
金を貯めてささいな楽しみとして赴いた海外旅行先でこういう事態に出くわして
助けが来ずに国から見放されて恐怖に震えながら理不尽になぶり殺しにされても
文句は何一つ言わないわけだ、っていうか言うなよ
657名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:47:01 ID:i/wU5ifV0
しかも周りを見渡せば他国の軍用機とかが迎えに来ていて
安堵の顔をしながら脱出する他国の人々
それを尻目に混乱した現地に取り残される日本人
どれほど絶望的で惨めな気持ちになるんだろうな
本当に情けない国だ、日本って
658名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:56:20 ID:azO1UPPX0
チェニジアの騒動から大分期間があったのに。
外務省、政府の責任だな。
韓国にも渡航規制かけないし。
659名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:59:32 ID:NNAhtO710
>>657
アメリカもトルコもチャーター救援機のカイロ到着は現地31日だよ
日本の救援チャーター機も同じく31日現地到着で別に出遅れた訳じゃないと
660名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:00:58 ID:8dM5z5110
問題は空港や管制が生きてるかどうかだろう

ここがアウトならいくら飛行機飛ばしても救出無理じゃ
661名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:03:18 ID:Py1TUxiV0

民○党
「これは良い事件ですねぇ〜
中国様のために日本人どもの数を減らしておきましょう(^^」
662名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:03:36 ID:PCqZIBnF0
だいたいデモが起こった直後ですら、まだツアーのスケジュールを変えて対応とか
その程度の事しかしなかった旅行会社の責任だろう。
常識的に考えて、帰れなくなる事は解りきってた。
663名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:53:22 ID:lVY65mTH0
現地の邦人は様子見してないで帰国や脱出に向けて行動したほうが吉
ムバラクは沈静化を期待してまだ粘ってるし、このまま膠着状態に入ればデモ民側が
外国人に危害を加えない冷静さを持ち合わせていたとしても、退陣要求の交換条件で人質に利用しないとは限らない
664名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:17:34 ID:geSqzSkC0

だれか、管打倒のデモを起こしてくれないかなあ

真っ先に駆けつけるのになあ




665  :2011/01/31(月) 16:19:40 ID:lpeLPm3p0
>>656

そうそう、別に裕福でもない俺でもこの前行ってきたが
渡航禁止にならない限り絶対行ったね。この日の為に仕事も休みとるように働いていたんだから

2ちゃんの屑のニートは自己責任とか言うが自分の親がどれだけ苦労しているか
分かってない
666名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:23:44 ID:0k43W0pT0
なんで観光庁なんだ?
こういうのは外務省の仕事じゃないのか
667名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:27:51 ID:40tXcFSy0
>>666
観光庁は仕事がないので休日の地域分散とか無理矢理仕事を作ろうとしている。
こじつけでも、こんな時ぐらいしか出番がこないから。
668名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:32:55 ID:Hml+DOjS0
クーデター起きてから出発した阿呆もいるらしいな。
669名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:36:48 ID:VmBJPbOo0
>>667
つまり、消費者庁がコンニャクゼリーに粘着してるのと同じってこと?
670名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:16:15 ID:yIUnmxai0
たまたまエジプトに到着した後でデモが起きたなら気の毒とは思うけど
観光客のおばさんが「お土産も買えなかったんですよー」なんて話しているのを見て
ちょっとひいた。
直前に流れた反政府デモの映像と、「土産」という暢気な言葉の落差が…。
671名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:43:55 ID:xftdxOwP0
たとえパフォーマンスにしても「緊急を要する人だけでも先に脱出を」とか
即座にやっていればそのしたたかさを評価されたかもしれないのにね
672名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:20:28 ID:nrkLS27P0
>>671
ようするに何に対しても疎いからね
乾坤一擲って言葉もわかんねぇんじゃね
ゆとりを生み出した世代らしいわなorz
673名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:42:09 ID:UubIQOeP0

エジプトの日本人旅行者、2月1日には大半帰国へ
http://www.asahi.com/international/update/0131/TKY201101310063.html

外務省や在エジプト日本大使館によると、
日本人観光客335人が30日午後10時(日本時間31日午前5時)発のエジプト航空機で成田に向けて出発した。
カタール航空機などでも日本人が出国したもようだ。
ただ、依然500人程度の観光客がカイロ国際空港で出国を待っており、チャーター機を利用する。

一方、前原誠司外相は31日午前の緊急対策本部の会合で、日本人旅行者の出国を急ぐよう指示した。
現地時間の31日中に、180人乗りのチャーター機をカイロからイタリア・ローマまで3往復させ、旅行者を退避させる。

外務省によると、エジプトには31日現在、約1600人の日本人旅行者がいるとみられ、
民間機とチャーター機が順調に運航すれば、2月1日には大半の旅行者が帰国できる見通しという。
674名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:20:16 ID:Fdmr1z9j0
>>670
こうゆうのは実際現地で被害会わない限り感じないもんだよ。
感じる人の方が過敏でオカシイんだよ
675名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:45:06 ID:0PPqac/90
>>609

そいつらが死ぬと、面白くなるんだよ日本はwww
676名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:47:27 ID:0PPqac/90
>>646

勢いが足りないな、ドーバーっと行くんだよ。
677名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:51:00 ID:pr9EARqX0
自己責任だな。
678名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:54:37 ID:v9So2am10
>>675
ふざけんじゃねーぞこの糞外国人野郎
日本人なら同じ日本人の安否を気遣うのが常識なんだよ
679名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:08:33 ID:RvrdK8UU0
>>659
そうか。なら今回はよくやった方だな。
680名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:12:04 ID:2iOKRDyP0
だからチャーター機の費用は乗った人数割りで払えばよい。
ってか払え。
681名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:16:52 ID:SZV3Qbex0
>>674
まあ多分その通りなんだろうけどね。>被害に遭わない限り感じない
マスコミがわざわざ来てインタビューしてる時点で
空気読める人なら一大事と察して、余計なことは言わないだろうなと思った。
まあ おばさんだから仕方ないかw
682名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:17:13 ID:rJ+8wl8hO
>>516
添てんという、添乗員が書いたブログにも、
マナーの悪い団塊ツアー客の話が載ってあるが、
どれもひどいやつらばっか

683名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:04:26 ID:vuoWHeom0
>しかも周りを見渡せば他国の軍用機とかが迎えに来ていて
>安堵の顔をしながら脱出する他国の人々

ばかかこいつ
軍用機乗ったことあんのかよくそぼけ
堅いシートで気圧調整も不十分
温度調整も不十分で日本に帰ってくる頃には
団塊年金泥棒たちはみな半病人になるだろう
ある意味それはそれで自己責任だが

あとで「民間機ぐらいチャーターすれ」
と言われないようにしているだけだ
684名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:12:25 ID:woWiXuzBO
>>609
若い人もけっこう居るみたいよ
685名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:17:37 ID:0ec2Iisn0
官公庁か。なんだかなあ。
686名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:19:32 ID:+VdA+IKM0
日本航空は今回も日本人を見殺しにするのかな。
687名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:19:45 ID:VI+nypvT0
おれが日航のCEOなら邦人拾いに飛ばすけどな
688名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:20:32 ID:ahQS9AhO0
そんな所へ逝くからだw
689名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:21:07 ID:KUJFqsZ40
>>683
軍用機で安全な地域まで、と
その場で民間航空機が来るのを待つ、とを天秤にかけて
その場で待つほうが利口、と

まぁ何か起こればなんで軍用機にあの時乗らなかったんだ、とか
今のセリフを忘れてたたき出すんだろうけどね
690名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:21:48 ID:19YpLkJ10
まあ、仮に危険な状態になっても
民主党政権では救助できないだろうね。

不運としか言いようがないね。
691名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:23:42 ID:CELvaUP/0
>>687
鶴マルマークつけていくべきだと思う
692名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:24:19 ID:EsYa0+Rs0
こういう時こそ友達の友達がアルカイダという中東に強そうな政治家の出番じゃなイカ
693名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:50:34 ID:oouVAevc0
>>21
バンバンしろお
694名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:53:43 ID:oouVAevc0
>>82
サイバー大学学長だっけ
695名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:12:14 ID:DrBddHyc0
3月初旬にやっと休みとって行く予定だったのに…なんてこった
旅行会社からは暢気に旅行が確定しましたなんて葉書来た…
無理なのかな、残念すぎる…マジ落ち込むわ
696名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:14:24 ID:0l/JxIa40
>第1便は午前11時(日本時間午後6時)に飛び立つ予定だった。
>空港内で2夜を過ごした観光客ら180人が在カイロ日本大使館の指示通り、
>午前9時前にターミナルビル前に集合したが、
>出発ゲートの場所の確認などでエジプト側との調整が遅れており、
>同日午後になっても第1便が出ていない。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011013101048

飛べたのか、チャーター便????
697名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:28:22 ID:S5ju8BMF0
さっきチャーター便で帰国した
ってニュースやってた
まだ日本人残ってるらしいけど

エジプト行きたいんだけど
日本人顔でもめちゃくちゃ日焼けしたら
エジプト人に馴染めるかな?
現地人のような顔して歩きたい
698名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:42:30 ID:0l/JxIa40
>>697
帰国したのは運行延期になっていたエジプト航空の便の人が
1便だけ運航再開したエジプト航空の飛行機に乗ってじゃなかった???
699名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:43:44 ID:hU3m0gGf0
お花畑×2,000
700名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:45:31 ID:40HcqdLA0
陸路で帰ってこい
701名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:48:55 ID:BctngLmS0
>>194
それで思い出した。

支那では、邦人が、毎年100人単位で行方不明になっている
のに、外務省のサイトに、統計が出てるだけ。
何人かは、人体不思議展で、たまに里帰りしてるかもしれない。
702名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:59:24 ID:BctngLmS0
>>700
隣国
イスラエル(ガザ地区)
スーダン
リビア

ですが?
703名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:06:17 ID:BqLIa0a0O
無事に帰国できたら
「俺は危険地域に行ってきた」って自慢話をするんだろうね
704名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:26:22 ID:9sbKpejI0
こんな時のために政府専用機が2機あるんじゃないのか?
705名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:26:57 ID:SiutTnp/0
KY死すべし
706名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:06:05 ID:tHntuW2n0
>>138
イランイラク戦争のときに1回、湾岸戦争のときに1回
既に二回助けてもらってるよ
707名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 06:12:57 ID:tHntuW2n0
>>17
現行法でも自衛隊は行けるよ
ただ普通は政府がチャーターする民間機で行くのが普通
どこの国でもそう、いきなり軍の輸送機を派遣する国とか見たことがない
708名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:32:02 ID:qxTe0r6U0
>>707
アメリカとかやりそうだけど
709名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 18:57:56 ID:ZB1/I/kz0
国はどんなに救いようのない者であろうとも、日本国民なら救わなければいけない。
ここの人たちでも。 >>388

自己責任はどれ?
1.エジプトに旅行しに行ったが、旅行中にデモにあい帰るにかえれなくなった。渡航前はレベル低かった。
2.責任を果たしていないのに、自分が旅行に行けない鬱憤を「自己責任」で晴らす人。
3.自分の責任を失敗した人に押し付けて、自己責任とおっしゃったあの人とそれに加担した人。
4.年寄りを批判して、税金を高くしたが将来自分が税金で苦しむはめになった人。
5.回答なしです。

>>502
710南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/01(火) 19:00:50 ID:6XDr5mQX0
さっきテレビで団塊が添乗員にゴネてたけど
国家規模の事を一介の添乗員に詰め寄ってどうすんだよ。
バカ団塊がqqqqq
711名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:04:12 ID:2cQe+sWf0
でも、こういうのって国の一部だけで現地じゃ普段通りなんだけどな。
いちいち国中で大騒ぎなんてしないって。危なかったらエジプトの田舎の方にでも行ってりゃいいんだよ。
712名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:09:12 ID:xdL2Eb3h0
エコノミーだけど前の方に座れた人はラッキーだね
713名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:11:56 ID:0FNhHukdO
金持ち死ねよ死んじまえ うわーはっはっは━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
714名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:01:52 ID:KyZn+B8I0
http://www.his-j.com/info/20110131egypt.htm
今からでもチケット取れるのか・・・
715名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:25:20 ID:yP0LCJ+00
>>708
 アメリカこそ輸送機なんか派遣しなくてもパイロットごと民間機を徴用して(パイロットは空軍
予備役だし機体買うときに国から融資してもらう代わりに非常時には徴用される契約)飛ばす
だけ。
716名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:45:41 ID:KUJFqsZ40
>>700
エジプトだけに海路で。。。
717名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:50:17 ID:OtioylfP0
不覚にもw
718名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:22:21 ID:x9yiXqKi0
こういう最大のチャンスに名乗りを上げないところがギリシャとJALの似たところだな
719名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:28:53 ID:PPpbWxnm0
好きにして好きにして〜煮るなり焼くなり好きにして〜♪
by SPAM
720名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:33:48 ID:MacBq+mK0
観光客の皆様、

ムバラクお待ち下さい( ´Д`)y━・~~
721名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:29:16 ID:q+8ge9dj0
親がたまたまエジプト行ってて6時間遅れのエジプト航空で帰って来たけど
旅行会社や現地のツアー会社の力で帰国時期がかなり左右されたみたい
部屋が取れなかった日本人がホテルのロビーで雑魚寝してたと言ってた
個人旅行だと相当大変だろうなぁ・・
「飛行機が飛ぶらしい」(でも外出禁止令が出てる)→宿から空港まで移動→検問で止められる→押し問答してるうちに飛行機出発
みたいな。
722名無しさん@十一周年
土産話としてはスエズ運河の通行料は一回8000万円らしい(タンカー一艘)
俺もスエズ運河ほしい