【社会】超氷河期の就活に“タイガーマスク” 伊藤園 営業職40人追加募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ311@上品な記者φ ★
大寒波に震え上がっている就活学生に、救いの手を差し伸べる企業があらわれた。
「お〜いお茶」の伊藤園である。25日、今春入社の新卒社員を追加募集すると発表したのだ。就活界のタイガーマスクみたいな存在だ。
 伊藤園はすでに153人の内定者を確保しているが、「超就職氷河期」といわれる厳しい就職難に「会社として何かできることを」
(広報部)と検討した結果、営業職限定で新たに40人を受け入れることにした。
 伊藤園は昨年の清涼飲料販売量で業界4位から3位に浮上。第2四半期累計(2010年5月1日から10月31日)は、
猛暑効果もあり、売上高1945億円、経常利益112億円、純利益59億円と、いずれも前年同期を大きく上回った。
業績絶好調である。
 さらなる業務拡大に必要な営業力を強化するため「意欲のある若い人にチャレンジする場を用意したい」(広報部)と話している。
 追加募集の対象は、今春大学卒業見込み、または大学院修了見込みの学生。
同社ホームページ上で26日から2月6日午後11時まで受け付ける。書類選考を経て、3次にわたる試験を実施。
3月初旬をめどに追加内定者を決定する。
 最近になって、2012年春入社の採用活動で、募集対象を卒業後3年以内の人にまで拡大する企業が続出している。
トヨタ、武田薬品、三菱重工、スズキなど、大手にこの動きは拡大中だ。
 とはいえ、いま就活で苦しんでいる学生にとっては、伊藤園の追加募集ほどありがたい話はない。内定が取れず、悶々(もんもん)とする
子どもを持つサラリーマンにとっても、一筋の光明に違いない。
「この時期に追加募集を発表するのは企業戦略としてピカ一。どんな広告を出すよりも企業イメージは大幅にアップしますからね。
この先、追随する企業が必ず出てくるでしょう」(経済ジャーナリスト)
 応募者殺到は間違いない。それをメディアがまた報じる。
就職人気企業ランキングでも、グンとランクアップしそうだ。

http://gendai.net/articles/view/syakai/128550
2名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:56 ID:1gE4zlZ00
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:23 ID:pDbLM4B70
どこがタイガーマスクみたいなのかがわかりません
4名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:29 ID:ZZ1Y+y6cO
但し草加信者に限る
5名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:57:45 ID:qSpf8jQy0
残念ながら 今年も暑いです
6名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:09 ID:ew85UlME0
リアル虎の穴か・・・・
7名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:10 ID:zgM2ufw20
超絶ブラック
8名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:23 ID:jxcDTqND0
内定辞退者が40人出たということですね
9名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:34 ID:rcwml7zi0
小渕が株いっぱい持ってたな
10名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:52 ID:jyhrBLaAO
伊藤園って在日企業?
11名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:56 ID:bnjJ5ShU0
営業か
それで営業取れなかったらどんどん切っていくんだろw
12名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:25 ID:FOE1edCu0
>>1
何この宣伝記事w
こんなヒュンダイ記事でスレ立てるなよ情弱
13名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:29 ID:7+G+ldt80
どうせ三分の二は1年以内にやめるだろ。
ビバレッジ系でもここはまさに地獄w
14名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:46 ID:ckxgj3Z20
ブラックですよ
15名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:01:45 ID:PhaWOsHx0
まあ応募する奴は会社に命を捧げるぐらいの気持ちでやれや
16名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:12 ID:ISeqTNZV0
>>3
本来タイガーマスクは虎の穴の最高傑作で「黄色い悪魔」ですから
まさにタイガーマスクではないでしょうか
17名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:18 ID:ek3AMRtS0
そうかそうか
18名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:22 ID:hBiA6Iuc0
えっ?
営業マンが忙しすぎて運転しながら弁当食って事故った
あの伊藤園ですか?www
19名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:42 ID:Fg+h/0ym0
そうかそうか
20名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:20 ID:vpQTxXD80
>>1
センスねー記事だなw
21名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:59 ID:/0j1D1Sg0
ゲンダイwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:03 ID:Cz4XaWWsP
胡散臭くなってまいりました
23名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:05:27 ID:33TPXfMaO
離職率はどんな?
24名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:20 ID:y8I63OdA0
有り得ないノルマ課せられて、自分でお茶買わされるのか
25名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:07:46 ID:JcG/ozsV0
尹さん
26名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:42 ID:zJXlqFnK0
伊藤梨園にボコられた市橋カニ蔵  なんだか間違いだらけのような気もするが気にしない
27名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:09:59 ID:IPFizWZR0
以降、自称タイガーマスクのブラックタイガー、外食産業が続々と名乗りを上げます。
28名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:10:04 ID:a8WtpP+p0
悪名高い伊藤園www
他の人も書いてるけど、ここはマジでブラック!
29名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:58 ID:yrgsLPUx0
飲料業界で”営業”といったら、
自販機にジュース詰める仕事を言うことが多いけどな。
30名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:29 ID:SRb3YCKw0
名乗ったらタイガーマスクじゃねぇじゃん
31名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:14 ID:g9B9ED7b0
伊藤園=ブラック
ブラックネタで埋まるを期待してスレ立て依頼したけど、予想通りの展開になりそうなんで満足
32名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:51 ID:lcRV0OvYO
>>23
07年4月入社組ですが、既に3分の1位は辞めた…
33名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:29 ID:5ihNTQpM0
リクナビネクストの常連www
34名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:31 ID:rcwml7zi0
>>30
そのとおり
どこの会社か名前は明かせませんが、40人ほど学生を採用します
なら美談なのにな
35名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:31 ID:jpjbZv+IO
あら?本社や倉庫で氏んだ目付きで
馬車馬の様に働かせる伊藤園が、タイガーマスクね(棒)

海老蔵なら30分で逃げ出すレベル
36名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:52 ID:Ux2A+GAV0
どういう点がブラックなの
自販機にジュース補填するだけの仕事じゃねえの
37名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:18:17 ID:xoujKQWa0
イケメンなら個人商店のおっさんやらおばはんを篭絡できるだろww

商売は「人」としての相性だしw
38名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:18:43 ID:lcRV0OvYO
>>36
自販機補充と飛び込み営業かな。
ひたすら「自販機設置させてくらしゃい」と言う営業。
ノルマは支店次第かな。
39名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:56 ID:P0GsqqWG0
>>36
補填するための自販機を増やすために、よそのメーカーの自販機を取り払って
自社の自販機を置いてくる契約を取ってくるのが仕事でしょ
40名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:19:56 ID:x2D34hgE0
中国産野菜多く使ってるカゴメよりも、
国産野菜と中国以外の国の野菜使ってる分、客にとってはまだマシな企業
営業ブラックは、まあ殆どの会社がそうだし
41名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:48 ID:Q83TIQhf0
>>29
本社の人間がそんなことやらんだろさすがに。

つか、営業っていったら小売店とか問屋回りやらされるんじゃないか。
伊藤園ブラック扱いしてるやついるけど、キリンでもサントリーでも外回りの
営業の仕事なんて同じようなもんだろうし。会社の規模や社風によって待遇に
若干の違いがあるだけじゃん。
42名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:17 ID:y3w9DQunP
使い捨てのタイガーマスク
43名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:55 ID:hBiA6Iuc0
食品メーカー(笑
CMで名前が通ってる(笑
一部上場企業(笑

学生の志望動機はコレだけw
44名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:07 ID:u8a+APMV0
営業の求人なんて
求人のうちに入らないだろ。
45名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:47 ID:gD/v3zTp0
>>34
奴隷船貿易みたいだなwww
46名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:23:55 ID:Rn4ny2m8O
何かタイガーマスク≠チて響きが国や企業の利権絡みでどんどん胡散臭くなって来たな
47名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:26:56 ID:q7M2xxch0
ブラック企業の営業w
48名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:27:43 ID:Q83TIQhf0
>>44
普通の企業だと総合職で採用された文系の新入社員はほとんど営業に配属
されるんじゃないか?

49名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:28:01 ID:EJ+BPouv0
何かと思ったら営業じゃないか。
勤めさせてももっとも切りやすい部門だな。

企業としては「40人募集した」が宣伝文句になるだけのこと。
その後切ったとしてもまったく問題ないしねえ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:28:58 ID:rSJiN0ad0
伊藤園 採用実績校 (四季報より)
2005年度 新卒採用者 約400名(うち女子17名)

ルートセールス:約300名
 創価大学 12名 日本大学 10名 東洋大学 10名 東北学院大学 8名
 青山学院大学 7名 広島経済大学 6名 東海大学 6名 明治大学 6名
 国士舘大学 5名 近畿大学 5名 中京大学 5名 法政大学 4名 
 神奈川大学 4名 早稲田大学 3名 慶応大学 2名
 他111校 約200名(多くの専門学校、高卒40名を含む)

本社:約10名 早稲田大学、コネのみ
販売:約20名 ほとんど女子 
生産:約20名 
研究:約10名 東京大学 1名、他大学院
51名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:31:56 ID:F5upnyJS0
ベンダーさんはきついぜ
52名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:34 ID:KkFEC+w00
ふーん。伊藤園の飲み物結構好きだったのに
(缶コーヒー嫌いだけど、一時期デミタスコーヒーに嵌ってた)
そうかそうかなのか。当時、周りに伊藤園のデミタス勧めちゃってたなぁ。
そうかと思われてたかなぁ。不本意だ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:35 ID:nv4Igvmx0
>>1
海老公の尻拭いか。w
54名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:33:39 ID:Op+ujRs/P
くる日もくる日もスーパー回って
伊藤園のみならず他の会社の飲物の
ダンボールを積み重ねて店長の機嫌を取る
お仕事です。
55名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:34:34 ID:VyUSN9410
自販機に商品を補充する仕事です
56名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:36:03 ID:X6z3bnXLO
就活界のタイガーマスクって...

虎の穴だろ そこは
57名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:39:51 ID:0AjH/zs70
40人追加募集しても40人獲る義務はないからなw
58名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:42:47 ID:UsrUdrv70
そーかそーか。おーいブス。
59名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:30 ID:NLEzJkR/0
伊藤園が「タイガーマスク」を脱いだら何が現れますか?
60名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:44:45 ID:PAzf+t2XO
タイガーマスク?
エスポワールへのお誘いだろ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:44:55 ID:wfBhNM/WO
求人誌を山積みにして去る伊達直人さん
62名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:45:20 ID:bJaDOUCSP
自社製品販売の自動販売機を設置させて回るんだろ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:45:45 ID:6tQ+K6jT0
某団体の学生が優先的に採用されるのだろう?
64名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:24 ID:EHPSoUPu0
海老蔵に回す分が、いらなくなったからかな?
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:33 ID:FEjV1Pgq0
自販機を一人で担ぐとかそんな仕事なんじゃねえの?
66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:34 ID:sncS6+v60
どちらかというと虎の穴だよな・・・
67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:41 ID:9w2sOPWP0
伊藤園が虎の穴ってことなのか
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:40 ID:I5fgXp4S0
>>40
ちょっと調べてみたけどカゴメも伊藤園も大差ないような気がする。
カゴメはトマトジュースとミックスジュース
伊藤園はミックスジュースとはと麦茶で国産があるようだね。

あと、ものにもよるけど値段的にはどっちもがんばってるね。

カゴメ トマトジュース 900ml*12(国産完熟トマト14個分) 3336円
http://item.rakuten.co.jp/ladydrug/4901306012802/

伊藤園 充実野菜 国産100% 4000円
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4901085245729/
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:54 ID:hBiA6Iuc0
虎の穴っつーかケツの穴?
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:07 ID:9bpJ6mbb0
恥ずかしくって親戚に言えない
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:11 ID:ty7Ym3uO0
伊藤園って辞める人間結構多いよ
まぁ無名企業入るよりかは潰しが利くかもね
72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:43 ID:vhCub8i40
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n05-012  2011-01-30 14:42
http://www.death-note.biz/up/n/16504.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1040.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:47 ID:N+G3oCjj0
いくら有名企業だからって営業じゃなあ……
営業って悪いイメージしかない
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:36 ID:rSOB6UMR0
残念ながら私にとってはタイガーマスクではありませんでした
高卒で既卒でも採用してくれたらタイガーマスクだったけど
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:41 ID:XRrncXQA0
大卒でトラック転がして販売機にひたすらガラガラポンの上に
「うちの販売機置かせてくださ〜い」「うちの販売機と換えてくださ〜い」営業を
会社や商店だけではなくアパマンどころか一般住宅にまで営業きついノルマ

まあ、がんばってやw
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:58:24 ID:vhCub8i40
>>72
偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
 勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
 偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
 砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
 東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
 → 女が高校卒業年齢なら、偶然や間違いじゃなくて、よこしまなワルダクミだ。
   遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
   就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
   毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。

教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:16 ID:zqFzIxz2P
そうかそうか
78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:28 ID:Jer4RFDq0
飲料はキツイだろ
腰をやられて30代半ばあたりでハローワーク行き決定
79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:55 ID:sI7YbE5O0
>>4
そーか、草加
うちの会社ビ○○カメラ系列だが、社員食堂に入れる自販機は伊藤園一択なんだよなw
なんとなく会社全体から滲み出る雰囲気が宗教じみてると思ってたよw
80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:03:14 ID:UdskhmNE0
>>41
>キリンでもサントリーでも外回りの 営業の仕事なんて同じようなもんだろうし。

甘い、甘すぎる。

配送と営業とクレーム処理と積み込み・倉庫整理業を一度にやらされるのが
伊藤園の営業。同業他社だからよくわかる。
営業で精神をやられ、配送で時間を奪われ、飲料の積み込みで肉体(腰)をやられる。

入社前は誰もが「大卒がこんなことやるわけない」と思って入ってくるが、
これが現実で、どんどん辞めていくわけ。
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:04:20 ID:aFBQw8Z+0
運転しながら弁当食うから事故るんだぞ
なんで弁当食いながら運転しなかった
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:02 ID:XRrncXQA0
>>79
BS11? ソフマップ?
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:05:59 ID:Rn4ny2m8O
タイガーマスクって誰がやってるか分からないからタイガーマスクなんだし
そこが宣伝目的やイメージなどの営利なしの100%善意で魅力だったんだと思うが…
もうすっかり汚れたな
84名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:15 ID:/hxBxJI00
大卒、ありがた迷惑
85名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:06:27 ID:W2Krie4Q0
よりにもよって違法園
86名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:05 ID:AIF1ikPI0
>>81
>入社前は誰もが「大卒がこんなことやるわけない」と思って

待遇は正社員で、業務内容は派遣そのものだよな
87名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:07:41 ID:X6z3bnXLO
>>80
食肉メーカーでも似たような感じだ
食品業界ってどこもこんなんなんかな
88名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:26 ID:VkQVXv3J0
創価企業だから金あるよな。
宗教法人に対する寄付は非課税になるのだから、後でバックさせれば実質無税だもんな。
89名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:38 ID:UdskhmNE0
>>87
とは言え、伊藤園は営業マン一人になんでもかんでもやらせすぎ。
その上、給料も安い。伊達にブラックと言われてない。

楽なメーカーだと本当に「軽い商材をスーパーに並べるお仕事」だもんなあ。
伊藤園と差がありすぎ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:58 ID:NLEzJkR/0
今回の追加募集で採用された人が愚痴をこぼすブログが早く見たい。
91名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:11:55 ID:WGXfS8s20
伊藤園とかまた超絶ブラック企業が・・・
92名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:41 ID:XRrncXQA0
>>86
そして賃金は時給計算だと派遣以下だよ
93名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:15:35 ID:Q83TIQhf0
つか、なんでお前ら営業職を毛嫌いするの?

どこの企業だってマーチレベル以下の文系学生なんて一兵卒として
営業戦線に投入するために採用してるんだから、極端な言い方すれば
営業こなせない人間はサラリーマンが勤まらないって事なんだぞ。
94名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:15:49 ID:UdskhmNE0
伊藤園の営業の厳しさがよくわからん人は「ノルマの厳しい営業に引越し業とゴミ回収業が加わる」
業務と思ってもらえればいい。
それを全部「大卒」のアナタがやります。
汚くて、重くて、長時間労働で、営業ノルマもきつい。それが伊藤園の営業。
95名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:12 ID:iw8HngA40
40人て
どんだけ宣伝したいねん
96名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:49 ID:mz9k9VhU0
今募集したら、良い人材掴むだろうな・・・
97名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:17:52 ID:t1Q04hfl0
飛び込み営業って、何の技術も能力もない人間の
最後に行きつく場所だよね。
営業じゃなくて良かったw
98名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:21 ID:wVy/1hwE0
タイガーマスクは関係ないだろ
99名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:45 ID:ILQQsYv30
自販機の営業は、気を抜くとよそに取られて
残るのは人気のない売れないところばかり・・・
コンビニも熾烈な戦いが繰り広げられ・・・
ノルマで胃や口から血を出しながら消耗戦をする
食品業界はそんなところ
なので1年で6割がドロップアウトし
2年でその5割がドロップアウトし
3年終わる段階で残るのは5%の
10何人しか居なくなる計算。
100名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:21 ID:4JLJmzca0
ソルジャーゲットしたいんですね。
101名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:42 ID:4dFnXLJY0
ひでぇ宣伝記事だな
就活界のタイガーマスクみたいな存在って何だ?全然イミフw
102名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:19:56 ID:XRrncXQA0
>>94
それと自営業の厳しさ、かなあ
営業マンは薄給で雇われた個人事業主と考えてもらえばよろし>伊藤園
全部自分でやり、全部自分で仕事をつくらないと仕事はない
でもノルマにならない仕事はまわってくる、仕事をつくる暇はほとんどない
でも仕事をつくらなければいけない、空き地でも地権者と交渉して販売機を置いてもらう
置く作業も本人、その間も会社のガラガラポンや通常仕事は延々続く
運転も延々続く、プラス絶叫報告と絶叫あいさつ、こんな感じ
103名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:21 ID:CpeYOboI0
>>1
新卒採用でタイガーマスクって言われてもなぁ……。
104名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:20:35 ID:DREjxXWU0
営業職はブラック
105名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:21:49 ID:ILQQsYv30
損保のテレコミ営業の姉ちゃんも実は
完全歩合給・・・
106名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:31 ID:Mgx8EBpP0
株式会社伊達直人
107名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:23:04 ID:VyCYeUn80
>>1
虎の穴ですねわかります
108名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:23:16 ID:V10HCkQy0
すげーな内定辞退40人もいたのかw

いや実際はそれ以上だろうな
109名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:23:58 ID:c3UmD2PiO
営業職は個人を客にする奴なら総じてゴミカスクズで人の迷惑を考えないハゲなんだけど
伊藤園だし会社に営業周りかな?

ならいいや
110名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:24:25 ID:ahPXdh11P
40人辞めたから40人募集する
111名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:16 ID:UdskhmNE0
営業力に自信があるなら、証券営業でもやって稼いだ方がまだマシ。
ここは肉体労働とトラックドライバーをしながらの営業で、しかも営業の見返りは少ない。
そんなとこだぞ。
112名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:19 ID:XRrncXQA0
>伊藤園の営業の厳しさがよくわからん人は「ノルマの厳しい営業に引越し業とゴミ回収業が加わる」

ノルマの厳しい飛び込み営業にノルマの厳しいルート営業に重量物ばかりの引越し業と
腐敗飲食物のみのゴミ回収業と近距離トラック運転手と顧客管理係と店舗の品だし棚卸しバイトと
軽清掃作業員と自営業的自己責任と体育会1年生役ってとこかな
113名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:43 ID:Wic9uCpEO
自販機に缶を補充するのも営業?。
114名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:29:08 ID:ILQQsYv30
>>113
営業 歩合給だよ
115名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:30:06 ID:UdskhmNE0
>>113
当然。

入社前は「どっか委託してんだろ。大卒は別の業務」とか幻想を抱いて入る。
だが実際は補充どころか、ゴミ回収や清掃までやらされて幻想は打ち砕かれる。
116名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:30:31 ID:asQvUOhc0
伊藤園てブラックなんだな。
117名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:40 ID:XRrncXQA0
>>109
公道沿いの一般家庭にも自販機置いてください営業はかけるよ
むしろ最近はそっちがメインじゃね? 新人は持ち分ないから
オフィスや店舗は乗り換え以外ないな、だから地主とか、農家とか、一般家庭の道路面とか
それプラス店舗営業、要は全部やるのよ、佐川と一緒

>>113
結局やることになる
118名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:44 ID:XNEPJ0+a0
130円の缶コーヒーうめえ
119名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:32:14 ID:VGFhOrBk0
給料は2年目で300万ちょい行けばいいから、精神的に楽で、最小限のやり甲斐が持てそうな、比較的楽な仕事に就きたい
120名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:34:33 ID:UdskhmNE0
>>119
伊藤園なら、給料は2年目で300万ちょい行けばいい方で、
精神的にキツくて、最小限のやり甲斐も持てない、比較的厳しい仕事に就けますがどうですか。
121名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:37:57 ID:/35/L+QQ0
ここまで
ブラックタイガーマスク無し
122名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:38:51 ID:VGFhOrBk0
俺みたいに2年やそこらで離退職繰り返す人間には向かなそうだ
もうなんというか全体的に駄目だ
123名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:39:48 ID:hYFFeBwv0
この大不況で営業なんて、長続きしないな。
124名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:41:04 ID:XRrncXQA0
>>119
ひたすら店員や総務や地主や農家やそこらのジジババに頭を下げまくれ
トラックの運転と掃除と重量物運搬と缶やペットボトルをガラガラ入れまくれ
上司の絶叫が毎日聞けて自分も絶叫できるやり甲斐溢れる比較的厳しい仕事で
給料は2年目で300万ちょい行きますよ、時給計算ではコンビニ以下ですが
たまにひとを引いたり車やバイクとならよく接触するし免許点数はやばくなること確実ですが
気にしないことです、お勧めします
125名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:42:26 ID:/hxBxJI00
トヨタ、武田薬品、三菱重工、スズキなど、大手にこの動きは拡大中だ。

こっちにしとけや
126名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:42:38 ID:g9B9ED7b0
しかし、これだけネットでブラックだって叩かれてるのに入る奴がいるのが不思議で仕方ない
ブラックって言われてるけど、俺は死ぬ気で働いて役員までいくぜ!キリッ
って奴なのか?
で、本当に死ぬと
127名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:03 ID:5K9mshGXO
信濃町の企業舎弟
128名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:26 ID:UdskhmNE0
>>126
まあこういう就職難の世になるとイキイキしだすのがこの手のブラック。
行き詰った奴がホイホイ入社してくるからね。

前回氷河期も、ワタミとかヤフーBBとか、NOVAとか採用活動活発だったなー
もはや消えてしまった会社さえあるが。
129名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:48 ID:uFrrr5Gp0
有名大学出でお茶の営業にはならんだろう、今の学生は選り好みするからな
130名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:46:51 ID:l3mfAz4R0
スレタイ見て、ブラックだから気をつけろよ的コメ書こうと思ったら、
みんな周知すぎてワロタw
131名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:47:17 ID:ILQQsYv30
飲食業と土建屋は本来、中層でよかったのになぜか大卒を希望している
変な図式に笑いが耐えない
132名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:05 ID:eEHtQopj0
無理矢理タイガーマスク
133名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:49:05 ID:UdskhmNE0
>>129
早稲田卒がフツーに営業やってますが。
入社したら同一労働同一賃金ですよ。
134名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:49:37 ID:P7CiTR/e0
伊藤園の御曹司が堀越学園に入学した時、学園中の自販機が伊藤園に替わった。
135名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:41 ID:XRrncXQA0
>>129
お茶の営業ならいいじゃん

トラックドライバーで運送業で機械営業でお茶だけじゃなく全部営業で
清掃夫で荷役で管理係でメンテナンス係で道化師だよ
136名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:50:48 ID:VGFhOrBk0
>>124
営業の経験はあるけど、とにかく上司の顔を見るのがいちばん嫌だ
経済の大学出てから社福の介護職→特養相談員→証券営業→保育園(今ココ)と来たが、
社福法人の保育士なんて時給換算で1000円すら行かない

保護者の顔色伺って、女の上司に怒られて、ボーナス2ヶ月行かなくて、事故起こさないように神経使って年収260万
137名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:51:43 ID:ZGpg+aZW0
結局ブラックなんだなwwww
しかしそんな職種にでも群がる人が殺到wwwww
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:52:29 ID:vBNJ4nuG0
最近、近所のスーパーの茶葉が伊藤園商品に置き換わりつつあるな
もちろん避けているけど、ホントにウザイ
ペットボトルだけで満足してくれよ
139名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:37 ID:5ihNTQpM0
おれ、こんなところで、働いて体か精神壊すくらいなら、
生保でいいや。
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:53:55 ID:ILQQsYv30
証券営業なんて基本給3万円であと全部ぼあいと聞くが本当?
141名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:54:53 ID:XRrncXQA0
>>131
昔は伊藤園も工業高校のヤンキーとか専門学校のパーばっかりだったよ
大卒なんかバリバリの体育会(国○館とか拓○とか日本○化とか)ばかり
で、そいつらの中でさらに残れたジャギ様やジード様たちが上司やってる

想像してごらん、彼らの下で一から働くことを
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:55:20 ID:GFQ9pUSt0
>>140
完全出来高払いの証券外務員ならそういう人もいるけど
そういうのはベテランになってからやるもんで
社員営業にそんなのはいない
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:55:31 ID:VGFhOrBk0
>>140
基本給抑えて手当で水増しは普通

基本給16万ちょいだった
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:07 ID:PXnjQ1Uj0
そうかそうか

※ただし、入信すること
145名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:41 ID:Qn06xIQS0
営業なんて聞こえは良いけど大変な仕事だ、引っ掛かるなよ。
ましてお茶なんて。
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:45 ID:fifNyghZ0
ブラック
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:52 ID:XRrncXQA0
>>140
証券の場合ちょっと特殊で歩合率が高いのはベテランの猛者が多い
(全部じゃないけど)
稼げるからあえて選ぶひとも多いんだよ、自由もきくし
出版やデザインの世界でもそういうひとは多いよ
新人は単なる薄給固定が多いかな(大手除く)
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:57:59 ID:ppASTQHNO
>>32
そんなに大変なの?
149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:58:36 ID:kVUoWZAD0
営業職wタイガーマスクでもなんでもない。
こんな名前だけの企業にすら人が殺到するだろうってw終わってるわ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:59:02 ID:GFQ9pUSt0
証券営業10年やってるが
なんだがうっすらとした悪夢の中を10年生きて来たような気がする
やりがいは正直ないし給料もそんなよくない
やめたいがやめてどうするってかんじだよ
どんづまり感がある
以上グチでした
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:59:04 ID:ZGpg+aZW0
しかし深夜の牛丼屋で働いてるほうがマシ、な「正社員職」が多すぎだろwwwwwwwwwww
どこまで腐ってるんだこの国はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:59:20 ID:vlQdlfvV0
いい話じゃん
求人あるのに中小は嫌だ大手がいいんだい!っていうゆとりバカどもには
名の知れた企業なんだしぴったりだろ
153名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:16 ID:UdskhmNE0
タイガーマスクっていうよりは食い詰め者をダム工事現場に運んでいく、
手配師に近いだろう。
154名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:36 ID:ILQQsYv30
生保のおねえさんはほとんどが売春婦じょうたいで
サラ金漬け
155名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:00:59 ID:/hxBxJI00
新しいタイプのマグロ漁船か
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:01:02 ID:TTAxYwS70
工場で単純作業やってたほうが気楽だな
中途半端な大学なんか行くもんじゃない
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:38 ID:uFrrr5Gp0
営業は体力勝負だから、頭良くても勤まらない、理屈も通じない
158名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:44 ID:ILQQsYv30
お茶の缶詰工程工場で働いたことああるけど
火傷と凍傷が同時に進行して大変な目にあった。
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:03:52 ID:XRrncXQA0
なんでこんな住宅街の単なるしょぼい家の前に伊藤園の自動販売機があるんだ?
なんて思ってたら、拝んでやってください
それは伊藤園に入った息子のために設置させてやった両親の尊い墓標です
一家を巻き込んだ自爆営業劇なんです…
160名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:03 ID:UdskhmNE0
>>157
ここは「文字通り」体力も使うからね。
飲料はメッチャ重いから。
自販機補充に、スーパーへの品出し…これで腰をやられる。
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:04:23 ID:VgQbl7Zb0
マスクが、今回のポイントだろ。

訳あって隠すんだが。

各個人の故人の、判断次第だ。
162名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:08:57 ID:iRct4GW70
海老蔵の代わりにボコボコにされる簡単なお仕事です。
163名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:15:39 ID:j2xlKGXp0
営業敬遠する新卒多いでしょw それを見通しての追加採用? ざけるな。
164名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:16:19 ID:iFofU05o0
新人といってる時点で駄目だな。
165名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:18:20 ID:9eqkXtkI0
>>1
※ただし現役学会員、創価に入信する者のみ
166名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:18:32 ID:rTWKm1gI0
普通に自販機の設置営業じゃね?
今時選んでられんから、これでも良い方かもな。
167名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:19:44 ID:XRrncXQA0
そもそも伊藤園合宿に耐えられるかな? ふふふ
168名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:23:31 ID:owH+i1Xg0
特定の企業の宣伝スレは駄目なんじゃ?
169名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:23:54 ID:NC4cXvNk0
伊藤園の事務所ハンパない
170名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:23:56 ID:UdskhmNE0
>>166
過去レス見れ。
伊藤園営業は外に出たらやるべきことを全てやらされる。
「〜だけやる職」というのは基本、無い。
171名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:25:43 ID:8JnFH8p+0
書類選考、1次面接で優秀な人間を確保できる確率なんて知れてるだろ
落とした中にも優秀なのがいっぱい居ると思うからいいことだよな
俺も書類選考から参加した事があるけど、社長から「有能なのを落として
ないだろうな?」と言われた事あるけど、内心ではそんなのは3年たって
みないとわからんと思ったよ
172名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:26:37 ID:XRrncXQA0
そして万が一頑張れたとしても、いずれ専任にされて終わるのさ
173名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:44 ID:++H+HnkP0
仕事としては営業が一番楽かも知れん

ただしノルマなんかしるか みたいな開き直りがいるけど
174名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:31:26 ID:XRrncXQA0
>>173
子ども?
一昔前の映画や漫画の世界じゃあるまいし(釣りバカ日誌かよw)
開き直ってたら普通にクビよ
近々に結果出さなきゃクビなの、配置転換? それは超優良企業です
伊藤園の話ではありません
175名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:32:17 ID:CVJs0XCN0
採用されても研修と称して1年くらい虎の穴に放り込まれるんだろ?
176名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:32:30 ID:dQBGMYXI0
面接で一句詠まされそう。 ( ´・ω・)
177名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:09 ID:ILQQsYv30
ノルマ未達5ヶ月とかで、普通に翌日居なくなるのな?
映画の話かと思っていた。@消費者金融
178名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:17 ID:6rcYvKtr0
タイガーマスク関係ないじゃんw 市ね>>1
179名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:32 ID:QL8j5sEE0
面接の時に実は私が伊達直人ですって言ったら、あの疎い方ですかと不採用になった。
180名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:34:35 ID:2a3OCNO8P
この40人が10年後3人しか残らない!
181名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:36:51 ID:XRrncXQA0
>>176
社訓絶叫でOK

>>177
販売営業はノルマ未達だと普通にクビです
自動車、飲料、食品、広告、住宅、金融、証券、リフォーム、教材etc...
この辺は大手だろうと関係ないな
182名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:37:26 ID:qlcuhtAs0
どーしてもタイガーマスクって使いたいだけかと。
183名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:37:32 ID:9eqkXtkI0
>>180
10年後で三人も残ったら上等
一年後で三人
184名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:38:06 ID:q5P7q1pE0
>>147
このネット時代に証券営業なんて将来性皆無だと思う。
ネットの使えない年寄りが死んだら終わり。
185名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:38:37 ID:FAFH7q9t0
創価ブラック。
186名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:38:42 ID:t1Q04hfl0
ただのソルジャー補給じゃねーかw
新卒関係無いな
187名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:39:11 ID:XRrncXQA0
>>180
10年残ったら営業所の幹部だよ
10年間過酷な状況下で成績を維持したってことだもん
耐えても結果出なきゃバイバイだしな
188名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:24 ID:ILQQsYv30
いやいやいや、証券生保はドブ板系が中心
デイトレでなく、10年スパンで資産運用考えて
元金1億円なんてざら
189名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:24 ID:x39+RU2N0
前にも外食だかタクシーだかでこういう話あったけど、
いずれもネットではブラックなのが周知の会社だったね。
190名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:17 ID:++H+HnkP0
正規雇用だと
クビだといわれても
本人が同意しなきゃクビにはならんからな

俺は10年の間5回ほどやめてくれといわれたか
いやですといい続けてまだ居座ってるし
191名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:41:41 ID:96605DBk0
きついらしいね
病気になるくらい
192名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:42:35 ID:ILQQsYv30
うつ病者続出
193名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:42:54 ID:6SWmgNOW0
そもそも楽な営業なんてあるの?
194名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:43:48 ID:g3XZJ1e+0
売らない営業職でどんどん首になりながら、転職つづけて図書館に通い詰めて
最後は公務員になった猛者がいる。
役所じゃ営業をバリバリこなしていた民間経験者と言われて悦になっているそう
だが。
195名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:44:11 ID:AIF1ikPI0
>>193
下請けをネチネチいじめるのが生きがいの人には天職だろ
196名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:44:23 ID:m2RnW28x0
営業職か。きついね。
197名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:44:32 ID:zKMSu76f0
超絶ブラック会社じゃねえかよw
そもそも営業て
198名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:45:22 ID:FYsHoljd0
ほんと介護と営業しか求人無いね
199名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:45:24 ID:kbLD6hepO
ドリンクって、売上を1%増やすのに、ものすごい努力が必要なわけ。
たとえば、ごくごく単純に考えても、自販機の数を1%増やすのって、気が遠くなる台数必要なわけ。
それなのにだよ?センゴク一人のせいで逆に1%でも2%でも売上減ってみ?
「くやしいっ!ビクンビクン!」どころの話じゃねーから!!
200名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:46:28 ID:NV89+e05O
一社が40人…何が変わる?
201名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:10 ID:IpF+AIHa0
40人なんて焼け石に水だろ
4万人くらい雇えや!
202名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:50 ID:VGFhOrBk0
営業出来る人間ならどこ行っても通用するよな
自分には無理だったから福祉にまた戻ったけど、不規則な生活も自律神経がメチャクチャになる
203名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:48:10 ID:ZbVhmEoYO
ここの営業腰やられちまうとかいろいろ聞くな
204名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:48:33 ID:ILQQsYv30
俺も社員研修の時に営業を習ったが
会社のためとか人のタメ自分のためとか考えると
最初の2ヶ月うまくいかなかったな。
発想を逆転させて、遊んでいるとか考え出したら
楽しくなって、「高いね」って言われれば、よそよりも良い原料を
使い過ぎまして・・・とか切り替えるようになった。
あと、ノルマは営業をダメにするというのもわかった。
205名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:48:53 ID:nb271hMZ0
ただの営業ソルジャーでしょ?
換えはいくらでもおるわ!の営業ソルジャーでしょ?
ショッカーの戦闘員の方がまだましかもよ?
206名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:14 ID:XRrncXQA0
>>190
それは優良企業だな
伊藤園のダメ人間はグリーンバリューに飛ばされる
こんな伊藤園ですらほぼ全員伊藤園に戻りたいと言うほどの魔窟
杉沢村と同じで1度入ったら二度と戻れない。
5段階評価で2前後や専任でB下の人は間違いなく行かされる。
そして新人の多くもそこに送られ、消息は知れない…。
207名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:49:49 ID:alOMHIul0

ブラック営業の求人がタイガーマスク扱いとか

日本終わってるな

208名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:50:31 ID:q5P7q1pE0
>>188
だとしても、一緒だってw
ETF買っとけばいい。地場証券とかの頭で考えて運用するとかたかがしれてる。
結局長い目で見れば手数料の分だけ損する。
209名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:51:28 ID:t1Q04hfl0
>>202
営業だけならね。
他の職種ではどうか知らんが。
210名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:52:15 ID:57HpN0RE0
案の定、ここはブラックだから無意味ってレスが多くてワラタ。
一流企業でもブラックや営業は嫌だとか、じゃあどこなら
お前ら満足なんだよw
211名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:52:54 ID:FAFH7q9t0
創価信者のみ出世できるとか・・・ブラーック!
出世したいから入信とか・・・ブラーック!
212名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:18 ID:UdskhmNE0
>>210
だから伊藤園の営業は文字通りの「営業職」じゃなくて>>112の言う
「なんでもかんでもやらされる職」なんだって。
まずそこを間違えるな。
213名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:28 ID:XRrncXQA0
>>210
俺は某大手出版社だが忙しいながらも充実して楽しく、満足している。
ブラック企業の周辺取材も楽しかった、だから伊藤園ネタも多少解るw
若いうちにしっかり超がつくいい大学出て、頭よくしとくことだ
214名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:34 ID:ZVzNMcsN0
>>210
都内大手私大職員
215窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/01/30(日) 16:56:16 ID:0mA6V54C0
( ´D`)ノ<伊藤園の営業ってブラックもいいとこじゃねえか。
       今は亡き鹿児島のルネックスなみ。
216名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:29 ID:x56d8nH40

虎の穴に入門するわけですね、分かります。
217名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:46 ID:ijWWYRPE0
新卒主義は変えないのか??
218名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:25 ID:FAFH7q9t0
>>210
ライブラリアン
219名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:34 ID:GFQ9pUSt0
>>213
けっ
出版不況でつぶれろ
220名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:39 ID:X6z3bnXLO
>>205
そのショッカーも外資と合併したときに旧社員全員リストラ(皆ごろし)だからなぁ...
221名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:57:55 ID:FY5PX/GO0
創価施設には必ずここの自販機あるよね
222名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:40 ID:AIF1ikPI0
>>210
どんな企業でも基本的に営業はきついが、他の職種ならバラ色
その分競争率も桁違い
223名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:55 ID:XRrncXQA0
>>217
伊藤園は中途ウェルカムだぞ、新卒も採ってるというだけ、というより
人間なら誰でもいいんだ、販売営業系の会社の多くは新卒も中途も変わらん
結果出す奴だけが求められる、だから新卒で入る意味はない(伊藤園でも研究職除く)
224名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:59:39 ID:FAFH7q9t0
>>221
信者ですか?
225名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:31 ID:9eqkXtkI0
>>210
独法
10時出勤
朝はインターネット
昼飯は仕出しの高級弁当
昼からはテレビを見てストレッチ
17時退社
18時行きつけのキャバレー
226名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:35 ID:xiqMmCZM0
リアル虎の穴に放り込まれるってことか・・・
そして新入社員40名の中から生きて伊藤園の穴を抜け出せた選ばれしエリート営業マンだけが生き残るという
227名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:01:59 ID:XRrncXQA0
>>220
そうだな、ショッカーが打倒ライダーのためにアフリカのゲルダム団と合併し
ゲルショッカーになったあとにおこなったのは、旧ショッカー隊員の処刑だ

子ども向けだったはずなのに、なんてリアルなんだ
228名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:03:45 ID:uFrrr5Gp0
伊藤園ってメジャーだけど、体質が…
229名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:03:49 ID:gT38SpE4O
おまいらも、ブラックだなんだの批判してないで働けよ
職がないんじゃなくて選んでるだけ、選んでる間にどんどん不利にるぞ
230ぴょん♂:2011/01/30(日) 17:07:21 ID:kqYmkdcq0
どうやら、予想通りなスレの展開?
231名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:08:18 ID:FAFH7q9t0
>>229
日曜も?伊藤園かよw
232名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:11:21 ID:nb271hMZ0
>>220
そ、そうでしたw
平成22年夏ごろに、全世界の悪の組織を吸収合併した
「大ショッカー」(商号変更あり)
なる組織が誕生したから、超一流企業とばかりw
233名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:12:30 ID:XRrncXQA0
>>229
伊藤園クラスの激ヤバ組織は取捨選択して捨てたほうがいい
マジレス

高ノルマ(精神病む、無理ゲー毎日やらされる感覚)
長時間労働(朝は7時から夜は11時、なんて日ならまだいい方というくらい)
肉体的負荷(腰をやる、怪我もある、過酷な運転)
社会的不利益(いずれ免許失う、人殺して交通刑務所逝きも)
経済的不利益(給料激安、時給計算だとコンビニのほうがマシ、自爆営業も)
低キャリア(何も身につかない、根性くらいは評価されるが同じような黒営業)
精神的負担(ノルマとリンク、ほんとに病んだら大変だぞ)
雇用不安(正社員なのにクビ余裕、地獄の子会社転籍)
234名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:12:41 ID:HAHQ8+9I0
ブラック呼ばわりされても一流企業だろ
235名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:15:50 ID:FAFH7q9t0
>>233
創価入信が抜けてる。

>>234
一流企業の定義はいろいろだからね。ブラックはガチ。
236名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:17:08 ID:uFrrr5Gp0
>>234
基準があいまい
237名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:17:40 ID:UdskhmNE0
>>234
社員を酷使してその位置になってるわけでね。
有名企業の肩書きが欲しいなら、難なく入れるから伊藤園いきなよ。
ニュースにするまでもなく、年中募集やってるぜ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:19:48 ID:6SWmgNOW0
一流企業は日経225に入るような企業だろ
239名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:20:49 ID:Heia3tI70
ブラックブラック言われてるのは知ってるけど調べたことなかった
親はCMとか知名度とかあるからいい会社だろうと思ってるけど
240名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:21:24 ID:hCko0Mxv0
仕事がないって言われた時に、じゃあ学会活動できるじゃない
241名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:23:13 ID:8w5tUPri0
薄給で、毎日毎日糞重い缶ジュースの箱運んで、
自動販売機に詰める仕事に今の若者が集まるかね?

早くしろよと言う目線に耐えながら、
寒さに震えつつお茶詰めて「スンマセンおまたせしました……」、
で、ホカホカのお茶飲んでる奴の隣でキャリアを片づける。

真夏は真夏でのカンカン照りの中、ひーはーひーは言いながら、
ペットボトル詰めまくり。
割り当てベンダーは、一日中トイレ休憩も無しでようやく回れる台数。

で、営業所にもどれば、「自動販売機は立派なお店で、あなた方は店長です!」
「どうやったら売り上げを伸ばせるか各自工夫してください!」

手元の「大好評」のシール眺めながら「どうすりゃいいんだよ……」

大変だな〜、オイ。

242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:24:03 ID:7UFTpS/t0
営業か・・
たとえるならトラの穴だろw
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:26:21 ID:FAFH7q9t0
営業と同時に宗教勧誘。ブラーーーーーーーック!
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:29:02 ID:VUh0q03M0
伊藤園のお茶だけ他社と比べて格段に安いのはなぜ?
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:31:28 ID:UdskhmNE0
>>244
一つには他社と比べて人件費が少ないことが理由かな。
営業が配送からゴミ片付けまで全部やってくれるから。
他社は分業のところが多い。
246名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:32:48 ID:FAFH7q9t0
>>244
法人税のアレ
247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:33:56 ID:ylRX4myG0
求人募集と企業宣伝を同時に行う
ハイブリッドなやり方ですね
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:34:51 ID:e0pyqjpV0
伊藤園の営業とか年中募集してんじゃん。
ブラックなのが一般に認識されて、内定を蹴られたり人が集まらないだけだろ。


249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:36:35 ID:ILQQsYv30
>>244
人件費をベンディングフィーだけにしたら
1日何千円x労働日数=月額報酬
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:38:02 ID:/DyCLNKu0
営利カルト創○学会系企業ってだけで
まともな人は敬遠します(´▽`)
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:39:15 ID:ILQQsYv30
あれ、百姓は茶などのんではいけなかったのでは?
小作集団がお茶を売っていいのか?
252名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:45:18 ID:aG6j7W1w0
佐川と一緒だからな、丁稚奉公のつもりで耐え忍んで
最終的には独立起業するくらいの奴じゃなきゃ務まらんよ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:00:37 ID:3c34D+LI0
自販機の設置営業か大変だな。
工事現場の監督やってるけど、よく伊藤園の社員が二人組みで飛び込みにくるわ
あとコカコーラか。自分が21時頃帰る時、補充と空き缶の回収してたから
いつ帰れるの?って聞いたら日にちまたぐ時もありますとか言ってたな。
自分のペースでできるから、この仕事に愛着があるとは言ってたけど。
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:02:24 ID:XRrncXQA0
>>238
おまえはイオンかユニー、もしくはユニクロかキリンビバレッジ逝きを命じる
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:09:01 ID:sPFgXIne0
営業なんてやりたい奴なんていないだろ、ゆとり連には
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:25 ID:ILQQsYv30
うれるとたのしいな!
257名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:19:17 ID:IXeyZWFg0
ちょw伊藤園の営業なんて超絶ブラックやんけwww
大卒の知り合いが入ったが速攻辞めた。
一浪して公務員なったから勝ち組だけど。
258名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:21:05 ID:4ik0hb2B0
ブラックと言ったところで所詮は大卒の仕事選べる連中の言うブラック
中卒土方や中卒配管工のブラックとは比べものにならない。
なんともかわいらしいブラックだ。
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:24:38 ID:XRrncXQA0
>>258
伊藤園は学歴関係ないよ
新卒で高卒も採ってるし、中途は学歴不問だよ(高卒条件だけど実際は採る)
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:25:12 ID:sXv1Xvb10
ここはルート営業=普通の在庫補充+店舗拡販営業+自販機設置営業だからなあ。
まさに虎の穴
261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:27:51 ID:MkQcviURO
ブラック企業にもそっぽ向かれる役たたずが吠える
今日のスレはココですか?
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:29:56 ID:sXv1Xvb10
>>241
それだけだったら、この時期募集かけるほど離職率高くならない。
伊藤園はそれと同時に、飛び込みの店舗拡販と自販機設置拡販の営業ノルマをこなさなきゃいけない。
さらに空き缶回収やら。

他の会社なら分業されている仕事を、全部ルート営業がこなさなきゃならない。
だからブラックと言われる。
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:32:46 ID:VLdY3+4hO
ブラックタイガー
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:33:31 ID:H4TzDWAw0
マスコミってほんとバカなのね
265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:33:38 ID:EzDpWUL9O
新卒なんて選り好みしてるだけなんだからちっとも美談じゃない
再就職が絶望的な世代を雇用しろよ
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:32 ID:zXnhdKPB0
なんだか・・・
ありつけてもすぐに辞めそうね
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:41 ID:9frVwsZp0
前の氷河期の時も大量採用してたからなあ
まあ推して知るべしだろう
268名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:44:26 ID:XRrncXQA0
>>265
だから伊藤園は年中ウェルカムだって
地元の営業所逝ってみ
というかたぶんハロワに出てるだろ
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:48 ID:7isGrS7t0
>>6
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:53:11 ID:IER6D/gs0
>>265
40超のオッサンにソルジャーは無理だろ
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:05 ID:WGDS351t0
ブラックタイガーマスク誕生の瞬間である
272名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:25:47 ID:L/mMTSsZ0
こんなのまだまだ甘いよ。
私大理系卒で、工場で総合職という名で採用され、月に100時間超のサビ残、製品の加工、梱包、出荷作業、
排水溝の清掃、事務所のゴミ捨てまでやり、朝礼で社訓を大声で読み上げ、トイレは和式で汚すぎという環境で
働いたおれの事を考えたら。

まあ、中小企業ならこんなもんだろうけどな。スリッパに履き替える必要が無かったのはマシだったけどw
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:39:52 ID:XRrncXQA0
>>272
理科大卒でシステム開発職という名で日栄に入って支店に飛ばされて
詐欺まがいの中小企業向け融資営業やらされて貸し付けノルマはこなせず虐めを受け
騙した保証人追い込むため8ピン(朝8時にピンポン)で金返せ攻撃させられたあげく
社員寮で首吊った奴もいる、これに比べりゃまだまだ甘いよ
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:40:27 ID:hBiA6Iuc0
スリッパの意味がわからんw
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:44:43 ID:/vNHcYNK0
ちょ、伊藤園って超絶ブラックなんじゃw
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:53:11 ID:D9JCGwB60
超ブラック企業が追加募集wwwww
277名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:56:14 ID:qTbpy+jL0
伊藤園はやめとけ・・・高学歴でもやめとけ
278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:56:16 ID:Q+CLkVZa0
創価枠
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:59:44 ID:PwNsfo2M0
伊藤園の営業って超絶ブラックだよな?
つか取引先に勤めてたときほんと上司からあそこだけは気をつけろっていわれたもんだわ。
慣れてきたときに伊藤園の営業所に足運んで行ったら玄関で待たされてしかも営業の人がドンとぶつかってきたのに一切すいませんの一言もなし。

言われるだけのことはあるわ。

あそことは取引しようが積極的には入れたくないわ。
日清もそうだが殿様企業って感じ。社員教育も成ってない会社は衰退の一途をたどるだろうよ。
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:52 ID:9eqkXtkI0
>>246
伊東園は宗教法人で登録してるのか?wwwwwwwwwwww
281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:05:38 ID:tmy5pRzHO
一条の光だな
中国人採用にしか目が向いていない他の日本企業の指針となって欲しいよ
282名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:06:36 ID:4W+cF5hLP
墓石の訪問販売の営業と同じだしな。
283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:07:39 ID:hBiA6Iuc0
ニートよりマシ
その程度の会社
284名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:07:45 ID:11FK4Ial0
まさに外道ww
285名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:08:48 ID:BEB1cbAv0
そうかそうか
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:08:57 ID:jgoiLlSa0

ああ、あの市川河原乞食の一件で、やたら名前の挙がった企業だもんな
そろそろほとぼりも醒めたと見て、イメージダウンの挽回か
しかしちょっと待て
これ、募集するってだけなんだよな
採用40名じゃないんだろ?
ははは
まぁ、こういうのも戦略ってことになるのかね
ははは
はーっはっは
287名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:10:18 ID:8gcYRlKa0
中途採用の採用枠をまわしました
288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:10:41 ID:pceQoH3N0
営業職なんて実際にやってみたら
上司からのパワハラが延々と続いてやめたくなるぞ
289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:13:45 ID:ugxIs8fp0
>>11
営業=飛び込みだとおもってるバカ発見
290名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:14:33 ID:ZUZL0Yhw0
少なくとも、公務員の採用を減らした国よりは評価できる。
291名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:16:33 ID:8gcYRlKa0
>>290
ハラグチェ「生首を切れというのかっ!!」
292名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:18:32 ID:XRrncXQA0
>>289
伊藤園に関してはまったく間違ってないぞ
新人は飛び込むしかない、先輩が回してくれるような会社ではない
まあ配送と荷出し棚卸し陳列、自販機補充なら喜んでまわしてくれるがねw
本人のノルマと何の関係もないがwww
293名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:24:19 ID:VauAyGMG0
こんなの虎の穴に飛び込むようなもんだろ
怖くて怖くて
294名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:27:38 ID:AJOhH7a40
自販機に缶を詰めるだけの簡単なお仕事です。
295名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:30:08 ID:YM0h0Wvx0
虎の穴って超ブラック企業なんだな
296名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:32:15 ID:pXKuVe3y0
オレが就職活動してた15年前くらいから、
伊藤園の営業、って言えば今でいうブラックの代名詞として有名だったけどな
297名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:33 ID:bUme0ji10
>>274
勤務先でスリッパに履き替えさせられる企業はブラックと言う話がある。
298名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:37 ID:TwE94x7F0
俺スーパーで働いてるけど
伊藤園さんの営業の大変さだけはわかる。別格。

労働時間とかの話をたまにするけど、このスレで出てる通り。
新卒で行くのは、絶対にやめたほうがいい。
299名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:57 ID:fU9iYCSZO
そろそろ、タイガージェットシンの出番だな。
300名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:33:58 ID:Gf9fYyHz0
キリン、サントリー、コカコーラのどこも似たようなもんだよ。

マーチみたい奴がルートセールスをやってろと言ってるゆとり早慶君が一番やばいよ。
301名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:35:21 ID:XRrncXQA0
各社各家に飛び込んで自動販売機を置いてもらうだけの簡単なお仕事です。
他社の自動販売機を自社に替えてもらうだけの簡単なお仕事です。
食事をしながらでもOKの1日中トラックを運転する簡単なお仕事です。
トラックから缶を降ろし缶を販売機に詰め売り上げ回収や釣り銭補充をする簡単なお仕事です。
自動販売機のゴミ箱のゴミを回収し周辺を掃除する簡単なお仕事です。
店舗を回って商品の補充や回収や配置換えや棚卸しも手伝う簡単なお仕事です。
顧客管理もすべて自分でおこない自販機の運搬や設置も手伝う簡単なお仕事です。

全部をひとりでやっていただくだけの簡単なお仕事です。
302名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:36:04 ID:++H+HnkP0
ブラックだのなんだのいっても
その会社で生計たてて立派に生きてる人もいるんだろ

303名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:36:39 ID:ZmswevN60
それでも王将よりはマシだと思うw
304名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:41:17 ID:XRrncXQA0
>>302
伊藤園界における薄給のイチローや本田になれればね
イチローや本田にはほとんどのひとはなれないだろう
極端だがそれくらいの猛者しか最終的には残れないよ

>>303
ベクトルが違い過ぎるね、王将は所詮店員、過酷な状況と劣悪な環境の中で
ひたすら仕事をする地獄だが、偉くならなければ売り上げ等のノルマは無い。
伊藤園みたいな営業は結果を出さなければいけないし向こうから客が来るわけでは
ほとんどない(あってもまわしてはくれない)、過酷のベクトルが違う。
305名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:41:24 ID:GFQ9pUSt0
夢だなんだいうけど
ささやかな生活を守るだけで結構大変だよね…
306名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:43:12 ID:Wm4ChmrYO
営業員が頑張って仕事を取ってくるから、社会が回るんだよ。
超ブラックってならベストな選択だぞ!
アホばっかり集まるならNO.1になれる可能性もある。
307名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:46:28 ID:VDK6WkzP0
この時期まで残ってるブラック学生には、ブラック企業がお似合いだよw
308名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:48:04 ID:hBiA6Iuc0
ジタバタする就活学生を見ると利根川先生のありがたい言葉が浮かんでくるわw
大人はなにも説明したりしない
309名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:51:55 ID:ZmswevN60
>>304
王将はわからないが飲食店はオープンなノルマがないといっても
ある一定期間にチェック項目をクリアしなければ次のステージには
あがれない会社もあるんだぜ。

下積みは違いはあれ、どの業種でも過酷だし同じようなものだ。
310名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:52:00 ID:1V22iZr70
ただの求人じゃねーか
311名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:52:59 ID:iQI4S4aV0
おまえらコンビニのバイトにも落ちるだろ
312名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:53:33 ID:fawzFQFx0
確かにプロレスラー養成所みたいな会社だな
313名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:53:36 ID:m1h57hdV0
要するに虎の穴にぶちこまれるってわけか
314名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:54:59 ID:m2WLNCIDO
市川ブラックタイガー蔵
315名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:55:27 ID:XRrncXQA0
>>309
過酷のベクトルが違うと言ったまで
過酷の命題は一緒だよ
ただ店舗激務が耐えられるのか、営業激務が耐えられるのかの話
まあどっちも並大抵の連中は無理だな、無理でいいと思うがね
子供のころからやるべきことを取り組んできてれば、さすがに王将だ伊藤園だに
近づく必要はないからな、お客さん以外で
316名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:00:44 ID:XumDBZdP0
>>315
それは氷河期を舐めてる
が、まあ、ココの営業がキツイのは有名だから…
とは言え、
氷河期→ブラック営業
で生き残れば、得られる経験値はケタ違い。
ぬるま湯バブル世代→なんちゃって海外経験
よりは余程な
317名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:03:41 ID:mXcGrw3LP
まあゆとりの人々には
営業なんて無理でしょ?
やめとけやめとけ
318名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:05:57 ID:XRrncXQA0
>>316
東京大学の下の下くらい出れば、氷河期でも大手出版社くらい入れたよ
1972年生まれ
319名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:06:21 ID:UdskhmNE0
「CMやってる有名企業」「大卒は力仕事、汚れ仕事はしないでいい、と思う」
という勘違いで入ってくる新卒は結構…というかほとんどそうだろうな。

色んな企業に落とされた挙句、悪評から目をそらして入る奴も昨今は多いだろうけど。
入社後3日で己の甘さに後悔することになる。
320名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:07:01 ID:J5Bwb5RO0
>>206
94年就職だけど伊藤園入社の同期は
「使えない奴は坂の町、長崎の営業所に飛ばされる」って言ってたな。
321名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:08:53 ID:noEKG7N/O
24に大学中退してパチスロ一本で食ってきた30の職歴無しの俺を、雇えるもんなら雇ってみろよ!
322名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:09:30 ID:UdskhmNE0
>>316
>河期→ブラック営業
>で生き残れば、得られる経験値はケタ違い

根性は身につくかもだが、ゴミ清掃や自販機に缶入れてても、
市場価値はあがんねーぞ。
人脈ができる?スーパーのバイヤーとの人脈なんて欲してる企業はないよ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:11:13 ID:bUme0ji10
大卒は現業職カラーが濃い作業はしなくていい。という認識を持った学生は
文系に多いんじゃ無いかな?
工学部なら機械や建築や環境系の学科だったら、結構泥臭い作業や実験があるし。
324名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:11:23 ID:PKFvRcpB0
ブラック会社を渡り歩いた俺が、
つっこむ前に突っ込みまくっててワロタw
325名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:14:17 ID:fccIYbFl0
朝5時起きで帰りは11時過ぎ

これが辞めるまで続く
326名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:14:42 ID:GQi0fSBG0
オリジンのレジんとこに必ず伊藤園があるのは互いに層化だからってのを皆には知っていて欲しいんだ
327名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:15:02 ID:++H+HnkP0
人間ってそんなカンタンに死ぬもんじゃない

ブラックだのなんだのいうまえに
自分を必要として雇ってくれた会社だ


やるだけやってみるべきだろ
328名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:17:52 ID:PKFvRcpB0
>>327
ブラック耐性はできるけどな。
ただしホワイトには決して入れないから、
その効果を肌で実感しずらいw
329名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:18:17 ID:UdskhmNE0
>>327
やるんならもっとまともな環境の中小でも探すべきだと思うけどね。
まあそういうことを考え付きもせず、思考停止してる>>327みたいな奴が
知名度につられて入るんだけどさ。

ブラックで体壊して身につくもんなんて何にもないです。
330名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:19:20 ID:ZmswevN60
>>329
俺のことかw
331名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:19:55 ID:XumDBZdP0
>>318
東大が「誰でも努力すれば」かどうかはともかく(自虐風自慢なんて流行らねーぞw)、
その年代を氷河期ってのはぬるくねーかい?

>>322
人脈じゃねーよ。誰にでも営業できる図太さ、
断られ続け、場合によっては水かけられても凹まないタフさ
長時間労働・休み極小でもOKな労働に対する姿勢

こーいう諸々だねぃ。
332名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:20:54 ID:XRrncXQA0
>>327
誰が欲しいわけじゃないな、人間が欲しいんだよ、こういう会社は
ブラックに入るパーはどうも自己の存在意義を他者に依存するきらいがある
そもそも世間を甘く見過ぎ、誰が好きこのんで赤の他人で何の馬の骨になるかも怪しい
連中を最初から個々別に必要とするかよ、もっとも努力しても報う気はないけどな
それがブラック、本当に怖い会社だ
333名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:22:07 ID:UdskhmNE0
>>331
>誰にでも営業できる図太さ、
>断られ続け、場合によっては水かけられても凹まないタフさ
>長時間労働・休み極小でもOKな労働に対する姿勢

そういう目的なら証券営業とか住宅営業でもやればいいんじゃないかね。
力あれば稼げるし、ゴミ清掃等の肉体労働もせずに済む。
334名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:22:27 ID:9eqkXtkI0
>>318
>東京大学の下の下くらい出れば、氷河期でも大手出版社くらい入れたよ
>1972年生まれ
氷河期は98年卒から03卒まで
335名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:22:53 ID:XumDBZdP0
>>332
それブラックだけじゃねーからw
どんな企業も経済主体で有る以上同じこと。
336名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:23:06 ID:++H+HnkP0
スレタイに反して否定的なレスばかりでうんざりする
337名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:23:22 ID:ZmswevN60
ブラックでも金は貰えた。
だが体がついていかない。
家には終電で寝に帰るだけの生活だったわ。
338名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:36 ID:XumDBZdP0
>>333
その辺の業種は軒並みブラックと呼ばれてるぞ…
ちまりそーいうこと
339名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:41 ID:++H+HnkP0
それでも生きてるし金も残るんだろ
とにかく社会との接点を失わなきゃなんとかなるんだよ

腐って無職期間が続くのが一番ヤバイ
340名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:45 ID:mILxxuOG0
ところで労働組合なんでできないのかな?
というより作ろうという動きがあれば首謀者潰されるのか。
341名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:56 ID:9eqkXtkI0
>>337
終電で帰られるならいいだろ
ボケてんのか?
342名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:26:16 ID:bUme0ji10
身も心もボロボロになって退職するヤツが続出。
そこで、人手が足らなくなって大量採用をする。
それらの繰り返しをするのがブラック。
343名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:26:19 ID:RfIxDAdL0
営業職は使い捨て
344名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:28:08 ID:XumDBZdP0
>>341
場所によって違うとおもうぞ>終電
>>343
ま、兵隊だからな〜
生き残れば出世は出来るが、そういう側面は否定出来ないよね。
345名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:28:11 ID:XRrncXQA0
>>335
そりゃそうだ、なのにブラックに踏み込むパーは依存するという話だ
居場所が無ければさようなら、もうちですら一緒よ
その場合、とっとと同業他社に作家ともども逝く奴ばかりだけどね
ただ、伊藤園クラスになると若いうちから人生ブチ壊す可能性あるからな
うちの場合は若手のうちは作家まわりと実務を地道にこなす形
伊藤園はちょっと厳しすぎるというか危険だよ、かつて取材した限りはね
俺たちはフリーや編プロやデザイナーに振ればいいけど、あいつら全部自分で
やらなきゃいけないしな、それで30歳になってもうちの小僧レベルの給料
346名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:28:22 ID:UdskhmNE0
>>338
いやだから同じブラックならせめて稼げる目があって、肉体労働せずにすむ
職業を選べば?ということ。

伊藤園で県内No1の売上げ達成しても、微々たる手当てしか出ませんぜ。
重い飲料は運ばされるし、缶の回収やらで三重苦。
347名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:32:06 ID:XRrncXQA0
>>334
1993年卒から2005年卒という意見もあるがね(wikiなんかはその説だな)
まあ思惟的にしかならないから、そういう説もあるってことで一応
348名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:32:24 ID:9eqkXtkI0
>>340
だれかに だれかになるんだ!

>>344
読解力ないのか
寝袋持ち込んで会社で寝るんだろ
349名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:33:19 ID:VauAyGMG0
下手なブラック仕事やるぐらいならニートやったほうがマシ
仕事してるから言えることだけど
350名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:34:16 ID:XumDBZdP0
>>346
理解した
確かに、金稼げないブラックよりは、もっとキツくても稼げるブラックのが
俺もイイと思う。
351名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:34:27 ID:UdskhmNE0
優良そうな中小を探せば安定して働けそうなレベルの人でも、
会社の知名度につられてこの手のブラックに行ってひどい目にあってる奴はたくさんいるな。
ブランド志向の弊害かね。
352名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:35:12 ID:t1Q04hfl0
おーい医者
353名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:38:58 ID:XumDBZdP0
>>348
風俗から通ってるヤツは居たなw
が、泊まらせてくれるだけ良心的な会社の気がする…
354名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:39:07 ID:VauAyGMG0
会社が栄えて自分が滅ぶような会社に入ったらだめだと思う
自分あっての会社だから
会社がもつかどうかよりまず自分がもつかどうかだな
355名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:42:39 ID:XumDBZdP0
>>351
中小のブラック率が高いのと、財務諸表があてにならんこと、
新卒主義(逃せば大企業は無理)の問題だろーね
356名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:44:47 ID:ZmswevN60
>>348
月1と年末は社持ちでカプセルホテルはあったが
営業で寝袋とかどんだけブラックなんだよw
357名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:48:26 ID:UdskhmNE0
>>356
昼間は営業、配送、ゴミ清掃、営業所に帰ったら飲料の積み込みやら事務作業、
そんなこんなやってたら終電乗れないわな。
358名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:50:24 ID:9eqkXtkI0
>>353
>>356
山岡司郎を見習え
あれこそ社畜のあるべき姿だ
お前たちは会社愛が足りない!
359名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:54:26 ID:taNEEp5U0
明日から伊藤園の営業車を見る度、
運転者の人生を思ってしまうな。
360名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:01:24 ID:iYZxEjPK0
>>128
そういや、ヤフーBBが街頭で通行人にモデム配りまくってたのも
前回の就職氷河期のどん底の時期だったなw
361名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:08:35 ID:XumDBZdP0
>>360
ん。7割とか言うと「案外就職有るな」って印象なんだが、
待遇の良い大企業は採用を止め、こーいうキッツい所が採用を増やすからこその
数字なんだよね。
数字に出ないキツさが有ることを理解しないと、若年層の雇用対策は出来ない。

ま、労組連中が雇用・労働のハードルage過ぎてるから、法律守ろうとすると
採用できなくなんだよね。
362名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:34:51 ID:XSgzg5Q60
この記者ドヤ顔してたら気持ち悪いな。
こんな馬鹿でも記者できる日本w
363名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:37:47 ID:oW4XjfJX0
>>232
ショッカーって本業は何?
ライダーとの戦闘じゃあなんも利益にならないけど
364名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:41:04 ID:11FK4Ial0
ざわ… ざわ…
 ざわ… ざわ…
  ざわ… ざわ…
365名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:45 ID:WTeuWWMy0
公務員になりたんだがwwwwwwwwwwww
366名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:50:10 ID:P17fUJk5O
以前、業務用の事務用品の会社にいたが、ここはブラックだ
取引もないのに、アポなしで100万近く掛け売りで売れ!と電話で注文してきやがった
どんなお得意様でも、きちんとしたフォームで頂いてる(誤発注等防ぐ為に) のに電話注文 上の判断が必要だというと小1時間くらい電話で怒鳴らた
367名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:20:28 ID:cfu2CAi60
>>352
評価する
368名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:23:40 ID:FFiqCPEp0
このスレに一日中貼り付いているID:XRrncXQA0は伊藤園の社員だろ。
369名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:23:57 ID:CEC/QJyB0
>>1
こういう記事もやっぱ広告料取るんだよね?
370名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:35:19 ID:Gf9fYyHz0
マクドナルドでも店舗勤務を最初はするんですかとか
馬鹿みたいな質問をするのが多いんだよ。

店舗勤務を一段と低いものと見て自分は本社で総務とか企画宣伝とか
働けるとか、何か過大自己評価してる馬鹿は高偏差値校にはいるんだろう。

地方勤務の営業は嫌とか思うのって結構いるんだろう。
371名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:36:39 ID:9cAyNbn/0
伊藤園ってキリンとかアサヒと比べてどのくらいキツイの?
372名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:37:20 ID:jpDOsmiDO
テスト
373名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:44:49 ID:FFiqCPEp0
>>370
藤田田は自社製ハンバーガーを食ったことがなかったと聞いたことがあるよ。
374名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:45:23 ID:XW6RZwfH0
営業()
375名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:45:37 ID:MLJPxopY0
>「この時期に追加募集を発表するのは企業戦略としてピカ一。どんな広告を出すよりも企業イメージは大幅にアップしますからね。
>この先、追随する企業が必ず出てくるでしょう」(経済ジャーナリスト)
> 応募者殺到は間違いない。それをメディアがまた報じる。
>就職人気企業ランキングでも、グンとランクアップしそうだ。

http://gendai.net/articles/view/syakai/128550

読んでる途中でゲンダイっぽいと思ったらまさしくその通りだった。
ゲンダイが大正解って言ってるからまず間違いなく失策だな。

営業限定で募集してる時点でロクな扱い受けないのはわかりきったことだが
376名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:59 ID:eAWSPoDsO
>>144
そうか〜がっかり〜
377名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:08:44 ID:plunYOqI0
ふざけんな
1日1時間労働で年収1千万以上の仕事もってこい!
使えねーやつだな
378名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:09:44 ID:MVFJZWvs0
まあ、海老蔵をコケにしてたおまいらじゃ入社できないなw
379名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:10:42 ID:OZiRmjwP0
>>368
そうだ、1日中明日締め切りの原稿書いてるんだぞ、俺も大変なんだ
2ちゃんくらい書き込ませろ

ってID変わった?
まあ伊藤園でないにしろ、大変な仕事がほとんど
ただそれが楽しい地獄か、単なる地獄かなんだなあ
380名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:12:42 ID:UUDibpmo0
ちょっと流行ったからって無理やり過ぎるだろ、なんだよコレ
381名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:39:16 ID:UiJjWnMV0
緑茶の溶けた水を売る仕事なんてまともじゃねーよww
382名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:26:30 ID:ThnDP+oL0
でも伊藤園って肩書はデカイし、ボーナスも結構出るだろ
383名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:50:04 ID:7Hqkyu/S0
兵隊募集か。
384名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:54:30 ID:poI27BAVO
エビゾーのギャラ浮いた分で採用かw
385名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:03:40 ID:XVYY7HNR0
いらね
386名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:28:32 ID:FnGUbOM50
伊藤園は、皮肉たっぷりに毎年この時期に求人出してるよ。そろそろ諦めの時期だろと言わんばかりに。
387名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:31:30 ID:sLwfr4ti0
自動販売機の補充て・・・

中学の知り合いが底辺校出てやってたぞ・・・
当時は氷河期ではなかったけど・・・
388名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:32:52 ID:o8bqp8sT0
>>72
   web-n05-013  2011-01-31 02:08
http://www.death-note.biz/up/n/16774.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1042.txt 安全なテキストファイル
389名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 05:40:25 ID:B6tzwVsQ0
日本人に残ってる仕事なんてこんなのしかないのか・・・
390名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:33:36 ID:Ly5iEb+D0
大学出てここに新卒で入った奴即効で辞めちゃったな
無断欠勤して公務員試験の勉強してたって
ぜんぜん入社前に想像してた仕事と違ったらしい
391名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:42:38 ID:STUjlyFPO
営業なんて口が聞けりゃ誰でもできるからな。会社奴隷の見本市
392名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:45:10 ID:55eeLvRq0
別に伊藤園マンセーするつもりはないが
どんなことでもケチつけるお前らの根性に脱帽だ。
393名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:52:08 ID:oQTXO7iv0
一連のタイガーマスク騒動ってパチンコの宣伝絡みだろ?
踊らされすぎ。こんなんだから民主党を与党にしちゃうんだよw
394名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:06:28 ID:gqTfM1KX0
大学出て、自販機補充
しかも、自販機おく場所探しのノルマがハンパないw
395名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:09:32 ID:iK0mFRlZ0
まあ、株を買うなら良い会社かもしれないけど
死んでも就職は嫌だw
396名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:12:07 ID:lhtdoQaQ0
>>392
おまえが情弱なだけw
397名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:40:13 ID:mtF6BTQW0
伊藤園の営業で入って、本社の企画や総務、広報に異動ってないの?
一生営業所?
398名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:56:51 ID:/5CcXqz20
伊藤園のカプチーノ缶コーヒーはダイドーデミタスの次に旨い
399名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:35:45 ID:kYQC8eFh0
いいじゃねーかブラックタイガーになれば
400名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:32:24 ID:E4Q/M2m6O
>>399
誰うま
401名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:16:25 ID:phnIRna60
>>391
誰にでもできるようになる事は否定しないが
誰にでもできる訳ではない
402名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:20:36 ID:D+79uSlK0
お前らに聞きたいが

大卒1年目給料 22万円
(30歳 平均月給28万円 年収420万円)
(40歳 平均月給35万円 年収525万円)

社保完備、福利厚生あり、社員旅行あり(2年に1度)

仕事内容:工場や研究所の消防機器点検


資格:大卒(学部問わず)、高専卒、短大卒、電気関係の専門学校卒


年休 100日程度

隔週土曜日、日祝日は休み
(ただし年に15回程度は休日出勤あり)


こんな求人あったらどうする?
403名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:25:37 ID:ez+uOXct0
大卒といってもぴんきりだよ
全入の大学かもしれん

404名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:28:53 ID:yPLO/etC0
営業なんかあっちゃこっちゃで募集でてるじゃない、それに新卒だけだし
405名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:24:21 ID:0uMBDp1TO
>>402
年次休暇100は少ない
この条件で年次休暇120だったらまぁ
406名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:28:56 ID:eAhDhQAjO
そうか、そうだったのか
407名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:33:19 ID:hj+s+fh/0
フルコミッションなら10万人雇うよ
408名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:34:57 ID:/Fe8anQpO
知名度はあるけどブラックだからなここ
409名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:37:54 ID:RfSXkm1TO
>>391
でもおまえらには無理だろw
飛び込みさせても、町を徘徊して時間潰すだけだろ?w
410名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:24:36 ID:preiwgga0
【激務赤字】伊藤園は違法園23冠目【薄給】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/peko/1242313879/l50
411名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:55:16 ID:ff58mU830
今日、北風が吹く中、自販機設置している伊藤園の青年を見かけた
どんな思いで設置しているかと考えると切なくなってくる
412名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:05:52 ID:h5l0cmTU0
>>411
5、6本買ってやれよ・・・
413名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:09:37 ID:c0ebzXDj0
ここだったら知名度があるから親御さんは安心するでしょ・・・・

でも仕事内容は地べたを這うような激務・・・

信販会社や保険も似たようなもんだよ。若い女の子だけど日曜にいきなり来るんだぜ。
こっち日曜でいつ客が来るか分からんので思い切り背中を押し返してもう来るなと
つき返してやった。顔はぶさでなかったから早くいい男を見つけて結婚しなと心の中で
呟きながら。
414名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:36:20 ID:457oWnlW0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←簡易入試組(AO等)が大企業志望一辺倒の指摘有り
415名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:38:32 ID:457oWnlW0
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
416名無しさん@十一周年
                  , -- 、                消えていた・・・・・・ 
           l  ,、,ミ    
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時    
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、    
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期世代の姿は既になく‥‥‥‥    
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ    
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない    
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_    
      /  / |  |〈.ヘミj   短期間に大不況を2発喰らった氷河期世代へ送る‥‥‥‥‥    
.       l  r'´  |  |    
.     |  l     |  |          再生のチャンスを‥‥‥!    
      |  |     |  |    
_____,ゝーく___|-- L______________________________    
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄    
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974

助けてと言えない―いま30代に何が [単行本]  
http://www.bk1.jp/product/03325508?icid=T
   
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/