【話題】 厚労省の圧力で「消えた年金」と書くのを止めた大マスコミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
消えた年金問題はいまだ収束することがないが、大マスコミは、最初から年金問題を追及する気などないのである。
それを物語るのが「宙に浮いた年金」という新聞用語。旧社会保険庁の元幹部が語る。

「5000万件の記録が統合されていないことが発覚したのは2006年ですが、
当時はすべてのマスコミが『消えた年金』と書いた。ところが、しばらく経つと厚労省側が
“記録は誰のものか分からないだけ。だから、消えたという表現は使うな”とクラブ記者たちに求め、
以降、新聞・テレビは『宙に浮いた年金』と報じるようになった」

国民からしてみれば自分の年金が消えたことに変わりはない。
この時から大メディアは国民ではなく、役所の代弁者に成り下がったのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110130_11082.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:03 ID:FggIW9kq0
つか90年代から年金番号を統合してて問題になってたのに
なにをいまさらw
3名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:14 ID:CLRFbVJ90
仙谷あなたはかよわき大人の
4名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:25 ID:PWhXYFh/0
一番のガンは国民のアホさ。
5名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:26 ID:aj90bN7a0
民主党だろ。厚労省の言い分なら自民党政権でも書かんだろ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:50 ID:Cz4XaWWsP
盗まれた年金
7名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:24:51 ID:mgc/h3780
民主党の悪行1
8名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:25:04 ID:Mq5c6NZ+0
 届  国    早 そ  来┃ら       ┃あける.┃七       体   大┃
 け  民    期 う   年┃い  こ  本┗━┳━┛    海   制   型┃  .ま
 な  の    の き  度┃ね  の  日   ┃   結  .上   の   巡┃じ .た
 け  皆    デ    予┃ん  国   、  .┃   .び  .警 け 充   視┃.ゅ.  、
 れ  様    フ    算┃ど  会  国 こ .┃       察 い .実   .船┃ん 海
 ば  に    レ    と.┃   .で  会 っ ┃       権 さ  を   .の┃し 上
 な  安┃   脱 だ  関┃   .は  が か ┃       の つ 図   更┃せ 安
 り  心┃   却 っ  連┃   . 、 .開 い .┃       .強 け  り   新┃ん 保
 ま  .と┃   に き  .予┃       .会   ┃       .化 ん  ま   を    .強
 せ  活┃か よ ゃ  算┃       し   ┃       .も    す   .早    化
 ん  気┃.っ り く  .を┃       ま   ┃       検    。   め    の
  。  を  き  、   .成┃       し   .┃       討        る    た
               .立┃       た   ┃       .し             .め
9名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:25:31 ID:AFDYNfWSP
大マスコミは税金流し込んでもらえればそれでOKでーすwww
10名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:26:00 ID:/ZMX1JGf0
民主党の宣伝文句だったからね
政権取ったとたん年金問題の事は触れなくなった詐欺集団
11名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:26:12 ID:3XHNdJyu0
昨日くらいに朝ズバッでやってなかったか
12名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:26:33 ID:eAMfZAbm0
(ずさんな台帳管理で)支給を逃れた年金
たまに職員につまみ食いされてる年金
13名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:26:54 ID:/AngLmj90
左翼の皆さん〜言論の自由が侵害されていますよー
14名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:27:21 ID:FiQrpw4s0
若者が振り込んだ年金は年寄りの贅沢に消えるんだけどな
そして当然ながら現在の若者は年を取っても年金は貰えない
15名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:27:43 ID:vCilhSvS0
×厚労省の圧力
○民主党へのシンパシー
16名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:28:25 ID:FTo3Hkzm0

実は民主党になってから不明年金の解明は一切進んでいないんだよw
17名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:28:41 ID:rYqM8CfWO
なんで年金をめちゃくちゃにした公務員どもが逮捕されないんだよ!
18名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:28:42 ID:hGdwmiXv0
長妻はどこへ消えたんだよ
19名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:28:59 ID:Ukr4i1cp0
>>1
何をいまさら。
民主党政権になってから放送禁止用語になったものなんて
たくさんある。
20名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:29:12 ID:UeDyV2RH0

>>1
「2台で180億円の公用車」とか買ってるくせに。
「消した年金」の間違いだろ?w
21名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:30:41 ID:KE7Gaj+U0
担当はクビにしたのか
22名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:31:07 ID:JwVRYs+j0
え?長妻さんが解決してくれたんじゃなかったのお?
23名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:32:39 ID:0elVwBts0
マスゴミがクズ公務員の手先なのは昔から・・・・
24名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:32:51 ID:0PBwSZQZ0
ミスターなんちゃらとかいう人が全部解決してくれたんだろ?
25名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:33:27 ID:uHD/LGju0
直近の民意
任命責任

他にも、いろいろあるね。ヤクニンガーじゃないだろう。
ほんと、マスゴミの民主党擁護にも程がある。
26名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:33:35 ID:WGyUIe3f0
その割には国民の記憶にしっかりと残るくらい長い事"消えた年金"って言われてたが?
民主党 → 厚労省 → マスコミっていう圧力ルートだったと考えた方がしっくりくるわ
27名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:34:12 ID:wxv+SLVz0
この件は完全に公務員に賠償してもらわないとんらないんだけどな。
喪失した年金記録を管理していた期間に公務員であった者は
一律に1000万円くらい国に賠償しないと公平じゃないだろ。
28m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/30(日) 10:35:18 ID:4OOZ8W8W0
日本のマスコミが権力者の手先なのはいつものこと。
29名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:36:17 ID:oljK4ZZh0
民主のマニフェストで解決するって言ってたお すぐ解決出来ると長妻が言ってたお
ついでに、財政健全化も約束してたお 増税反対なども




全部嘘だったお
30名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:36:22 ID:RQTXN1G+0
政治家が官僚が抜きまくってるんだろ
31名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:36:58 ID:gr5Zc+y40
ミスった年金
32名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:37:54 ID:EYC0nX4q0
長妻のヘボっぷりがハンパないな
あいつどこいったんだよ
33名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:38:07 ID:WOrWh0SX0
×大メディアは国民ではなく、役所の代弁者に成り下がったのである。
○大メディアは日本ではなく、韓国の代弁者に成り下がったのである。
34だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ :2011/01/30(日) 10:39:30 ID:bbutDGM40
>>20
2台で180億の公用車って何だよ、空でも飛ぶのか
35名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:39:57 ID:eOu/bC7JO
貨物エレベータに消えた長妻
36名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:40:00 ID:er2KicnzO
もうね今の厚労省役人は責任とろうとするな。頭悪いんだから全て喋っちまえ。言い訳をすればするほど、裏で圧力をかければかけるほど取らないでいい責任とらされるんだから。
ぜーんぶ喋っちまえ。
37名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:40:29 ID:/Yd5V50b0
利権にしがみ付いてる記者クラブが腐ってるのは常識
38名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:41:01 ID:oljK4ZZh0
◆「偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない」
 by フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著より
39名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:41:47 ID:hYFFeBwv0
ミスター年金と担ぎ上げたオッサンが何もしないで退任したからなあ
40名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:42:28 ID:Ou/zpnJ70
使い込んだ年金とするべきだ
41名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:42:47 ID:upmd6wR00
取り敢えず、ミスター年金とやらにずっと厚生労働大臣をやらせろよ
で、年金問題を解決させろ、ふざけんな
42名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:43:05 ID:qOPzBy8o0
>>34
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)
43名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:45:14 ID:kbLD6hepO
日本のマスゴミ = 1815年当時の新聞によるナポレオン報道
   
「5月9日 ”悪魔”が流刑地を脱出した」 ←失脚させたナポレオン一味が脱獄
「5月10日 コルシカ生まれの”人喰い鬼”はジュアン岬に上陸」
「5月11日 ”猛虎”はガップに現れた」(もうこ)
「5月12日 ”悪魔”はグルノーブルに進出」
「5月13日 ”僭主”は今リヨンに居る」(せんしゅ)
「5月18日 ”簒奪者”は首都に接近」(さんだつしゃ)
「5月19日 ”ボナパルト”は軍を率い前進」 ←ヤバイ!新聞社のある所にナポレオンがドンドン接近してる!
「5月20日 ”ナポレオン”は明日パリ城壁に」 ←新聞社まで1日の距離にナポレオン接近!!
「5月21日 ”皇帝ナポレオン”は今フォンテンブローにいる」 ←新聞社のすぐ近くまでナポレオン北!!
「5月22日 ”皇帝陛下”は昨夕、チュイルリー宮殿に到着あそばされた」 ←新聞社はナポレオンにシッポを振りましたw
44名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:45:16 ID:YdnDl3C+P
そもそも国民総背番号制を邪魔したのは、赤スパイと逃亡赤軍があぶり出されるのを恐怖した社会党=ミンス党のせいだろ!
45名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:47:10 ID:8rLF/tO00
>>16
同意。
んで、それをやったのが「ミスター年金」。

当時、あいつをマンセーしてたヤツは責任取れよなw
46名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:47:50 ID:WWUJ/jbd0
>>1
民主党が圧力かけたのか。恐ろしいな。
47名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:50:29 ID:2w4FW3DF0
民主党になったんだから圧力無くてもマスゴミ引くだろ
48名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:54:14 ID:ShTFqbDT0
役人どもは我々の厚生年金を何兆円も食って、ごっつあん
自分達の共済年金には一円も手をつけず無傷で温存
日本の役人どもは国民の金をくすねる泥棒か
49名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:56:09 ID:zUbUrYC9P
そもそも記録やら原本やらが破棄されてる時点で、どうやっても復旧は無理
それなのに「民主党なら解決できます!」と嘘をついて人気取りをしたのがミスター年金
50名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:57:47 ID:yCG7dZLa0
消えた原因が民主党の支持基盤である自治労の怠慢勤務なんだから当たり前
公明が創価学会不正を自民党に追求してた物なんだから
51名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:00:26 ID:wxv+SLVz0
解決は無理だよ。元データがないんだから。
責任所在をはっきりさせて賠償させればいいんだよ。
そっちの方が簡単。
52名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:03:48 ID:aj90bN7a0
あと、「料亭」
53名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:05:21 ID:7VmeYJ/J0
消えた年金問題は全く解決しないどころか後退させただけだった民主党政権
有耶無耶にしちゃえって政治しかやってない
54名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:07:33 ID:JdhkD/sd0
同じような番号でどっちも国民監視に見えても、中身が違うんだが。
そもそも証拠隠滅かしらないが、破棄とかしたのは自公の時代じゃん。
55名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:10:57 ID:RcmUsPVa0

長妻さんがすべて解決しただろ、過去を語るなw
56名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:11:39 ID:+QVFzjkG0
長野の消えた年金機構の職員の話はテレビでしない。
57名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:11:58 ID:7RBm/u5t0
ミンス党になってからは年金問題すら扱わないもんなw
58名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:13:31 ID:xPGq5M/10
自民党時代には話題にすらならなかった>省庁の圧力
59名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:15:42 ID:94Uo2x0S0
こういう腐れ社会保険庁の連中にも年金が払われるだぜ?

60名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:15:48 ID:waeIJo6g0
ミスター年金(w
61名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:18:20 ID:waeIJo6g0
長妻さんは年金術士(w
62名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:19:03 ID:2w4FW3DF0
自治労を支持母体にしてスチャラカ職員を野放しにしたのが民主
1人1日のキータッチは平均5000タッチ以内
労働強化が生じないよう→残業無しよ
これで電子化下請けに○投げしてチェックも責任も無し
ねじれ国会の中社会保険庁解体なんてよくやったよな
63名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:20:09 ID:qqyrj4DJ0
江角マキコ「年金は払っても支給されないだなんて、そんなこと誰が言った!?(キリッ」
64名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:20:28 ID:Zu3pJ1Uj0
>- 自分が年金を貰う年齢になったとき注意すること -
>実際に年金が支給される数年前に、金額を確定するために出向くことになるが、この計算は必ずしも正しくない。
>ここで確定した金額が年金として支給されるため、間違っていると一生そのままで訂正不可能となる。
>面倒でも後日(3日以内)出向いて、今度は違う担当者に再計算してもらおう。金額が1円単位まで一致していれば、
>そのまま確定しても構わない。もし1円でも違っていればクレームをいれよう。実際は1円10円ではなく、
>数千円から数万円の誤差が出る例が多い。職員はこの道のプロなんだから、計算は正しいはずという考えが間違いだ。
>事実筆者の親は21000円、親戚が9000円、親の知り合いが3000円の間違いがあった。もし訂正しなかったら、
>これらの金額分だけ減らされた年金が支給されていたことだろう。それからもう一つ、働けば働くほど年金が減る仕組み。
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:21:08 ID:jn9I22270



奥田がスポンサー降りるといったらこのザマ


66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:21:40 ID:kAtA732g0
厚労省の圧力じゃないよ
民主党政権になった途端、どのマスコミも
年金問題とか全然口に出さなくなったわけで
だからあいつら信用できないんだよね
あまりに恣意的に報道するしな
日本をダメにしたのははっきり言ってあいつらだよ
67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:24:08 ID:WQrOOR8u0
FXで1000億円 溶かしてたくせに
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:31:08 ID:bvzgRXiHO
「民意」とか「任命責任」て言葉、民主が第一党になってから使われなくなったけど何でなの?頭いい人教えてくれ
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:33:58 ID:hwQ2HM4y0
厚生労働省の圧力も糞も

情報リークして自民攻撃させてたのは自治労

 民主の支持母体 自治労じゃねーかよ 何抜かしてやがる。

釣りですた】年金問題は自治労のせいで民主党に責任がある【バーヤバーヤ】★3

1 : 偏屈男(愛知県):2007/07/30(月) 22:30:58 ID:vVGMciWa0 ?PLT(13729) ポイント特典
MBSで年金問題の原因は自治労で民主党に責任が有ると報道
相原(自治労幹部)民主党候補が「選挙後に報道」する事を条件に取材に応じた
放送は関西限定の模様

■ソース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
IDがない人はこちら(誰でもみれます)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper40253.flv
http://jp.youtube.com/watch?v=wuvf957Qjfs
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:36:31 ID:hwQ2HM4y0
【選挙速報のT豚S (MBS)】 ※関西だけ?
  ∧_∧  
 ( `(・・)´) さて、ところで選挙最大の争点だった年金問題ですが、
 (    )   実は業務のIT化に反対する、自治労のサボタージュが
 | | |   原因だったわけですが、さて自民党と民主党、
 (__)_)  どっちの責任でしょう?

桂ざこば「そら、やっぱり政府〜、自民党に責任あるんちゃう?」
未知やすえ「そんなの安倍さんが悪いに決まってるやん!」
  ∧_∧  
 (`(・・)´) <残念でしたー!ハズレー!ぶっぶー!
.⊂   9m   自治労はね〜、民主党だよ〜ん♪
  人  Y    民主党から、自治労のトップが立候補してるよーん!
 し (_)   やーい、騙されたー!

桂ざこば&未知やすえ「え"?」
  ∧_∧  
 ( `(・・)´) < ・・・というわけで、“選挙後に放送する”という条件で
 (    ⊃   インタビューさせてもらった、自治労の声をお届けしますw
 | | |    VTR、どん!
 (__)_)

自治労「だってサービス残業とか嫌じゃん!そんなの公務員イジメだし!」
  ∧_∧  
 ( `(・・)´) <ぷーぷぷぷ!でも、おかげさまで自治労に当確!
 ( ∩∩)   もしも、こんなの選挙前に放送しちゃったら、さすがに
  )  ) )  自民党に投票されちゃうもんね〜!ぷーぷぷぷ!
 (__)_)  いや〜、でも民主党が勝ってヨカッタ!やーい、やーい♪
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:40:17 ID:kV5hJzU00
「料亭」とか「任命責任」も使わなくなったような

てか厚労省じゃなく民主党の仕業だろ
72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:43:57 ID:sdQY5Z0P0
民主党によって消された年金
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:49:21 ID:wxv+SLVz0
民主党によって消された年金問題
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:54:03 ID:UKT55pYC0
そんなこと昔からじゃない

石原慎太郎を差別発言してたたかない
くずの集団だし
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:55:13 ID:7eUYD4JDO
税金が全て
アメリカ 清和会
電通 テレビ局幹部
大手事務所 ヤクザ
在日
の懐に入り、小沢いじめのマスゴミ
もう本当にエジプト並みの、まあ日本なら赤穂浪士忠臣蔵並みの血を見る闘いしないとダメだろうな
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:56:43 ID:YpDmgXwMO
どう見ても民主党の圧力だろ
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:01:50 ID:4G7S5YkN0
年金年金言うばかりでなんら有益な情報を報道するわけでも
ないしねえ。

それは大マスコミを批判する側も同じ。どっちも個人的
感想を大上段に書いてるだけ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:01:53 ID:U34tT3s30
マスコミが作った政権だからな
79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:05:16 ID:+kL5GhSt0
あれ?ゲンダイじゃないよ
80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:07:49 ID:p9GVx93ZP
消えたマスコミ
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:09:25 ID:GZI4RaExP
ミスター粘菌の無能っぷりが半端なかったからなあ…
ちゃんと調べて問題点を追求する能力はあったかもしれんが、
それと問題解決する能力は別物だからなあ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:09:35 ID:O+8vyWVR0
>>1

役所や厚労省じゃなくて、「マスコミが民主党に不利な情報を隠すため」の間違いだろ。
自民党政権下だったら、たとえ役所の圧力があろうと何だろうといまだに徹底的に叩いてるよ。
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:12:30 ID:v5IXGHRd0

官僚の犬にマスコミがなったらもう終わりだね。
84名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:17:43 ID:DyJnUo500
正直、消えた年金問題を解決することに人件費使うより
払っちゃってこれからきちんとしたほうがコスト安
マスコミが騒いで事態を悪化させた代表的な例が年金問題
85名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:26:19 ID:oHrEnyCH0
中国共産党なみの言論統制だな、ミンスよ!。
86名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:30:33 ID:RklfhCwPO
年金未納のオラには関係無い話し
87名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:31:28 ID:Y7r05iWN0
「格差社会・派遣問題」
「消えた年金」
「教育問題」
「土下座外交」

自民時代は連日のように特集が組まれてたのに、
民主党政権になってからは、マスコミは報じなくなったね!!
88名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:31:50 ID:pVos7wq80
特オチとか気にしているから記者クラブに依存しちゃう

そんな体質がマスコミの負け
89名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:49:01 ID:kSO/xk/80
ニートなのでよくわからないんですが年金払わないと健康保険も無くなるんですか?
90名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:50:03 ID:hwQ2HM4y0
ミスター年金てwwww

 馬鹿だろ? あんなもん自治労のリーク情報をてめーが調べ上げたが如く吼えてただけの

ただのマッチポンプの屑男だよ。

 生きてる価値なんか全く無い 死んだ方が良いレベル
91名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:50:56 ID:An0R1VzI0
長妻を厚生労働大臣にしてからおかしくなってしまった。
こいつは副大臣に起用して年金に特化させればもう少しマシだっただろうな。
鳩山の罪はこの点でも重い。
92名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:55:54 ID:UKT55pYC0
@YoshitoHori ダボス会議に関する日経の見出しを読んでビックリした。今回良くわかったことは、
「マスコミ」を信じては、いけない」と言うことだ。もうマスコミ批判に無駄エネルギーを注ぐのを
通り越して、マスコミを無視する時代に入ってきているのだろう。
93名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:57:54 ID:CMaDIfti0
そもそも、マスコミの若い人は何やってるんだ?
仙谷・菅・千葉らと同期の60,70年代学生運動崩れの60代以上のやつらに「教育」されちゃったのか?
若い日教組 組合員や、在日三世、四世も同様
94名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:08:07 ID:4T293oMY0
ミンス政権だからだろw

ヒデェ話だw
95名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:31:59 ID:VdOMTxpz0
で、冗談抜きに消えた年金はどうなったんだろう?
96名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:34:47 ID:epuVw7930
解決してないんだから消えた年金のままなはずなのに
ほんとにゴミですね。
ちっとは報復の対象になったほうがいいと思うねマスゴミ人や有識者と呼ばれる類の人間は。

日本でもエジプト状態になることを備えて、ネットで公表リストでも作ろうかしらん。
97名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:15 ID:T7IwHp+J0
>>42
社保庁が浪費した分は、社保庁の職員やその家族に請求できないのかなあ?
98名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:59:51 ID:rlDFExn20
>>97
同意、それか公務員の給料を全体責任で数年間下げて補って払わせる
99名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:04:57 ID:7SVmrOjr0
安倍総理なんてこれで病気になるまで責めて
辞めさせられたようなもんじゃねえか
安倍総理がやったわけでもないのに

マスゴミ滅びろよマジで
さじ加減で報道するものを選んでんじゃねえよ
100名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:53 ID:5jfhqA9e0
 「消えた年金」ではなく「ネコババされた年金」だろ。正しい情報を得るのに無益だけでなく有害だからマスコミに使おうとする者はいなくなる。
101名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:31 ID:U55WYXHu0
つーかいつのまにか長妻って大臣降りてたんだな
まぁ何の役にもたってなかったしな
102名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:35:36 ID:CxqlG0wq0
湾岸戦争のときも当初各種メディアは「アメリカ合同軍」とか呼んでいたのに、
お上から物言いついて「多国籍軍」になったんだよな。

こういうの、なんでホイホイ従うんだろね。
103名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:40:23 ID:shvjkv+J0
浮いた年金でパーっと遊びに行ったから、消費したことを「消えた」と言い当てられて焦ったんだろww
104名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:39 ID:shvjkv+J0
年金の一元化は必要だね。
公務員の年金とか議員の年金だけ守られるのは不公平だ。
最小不幸社会を標榜するなら、基金を統合して支給基準も一本化しろ。
105名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:46:02 ID:MKLaeCEN0
実は、社会保険庁の腐敗以外に根本的な問題があって

標準月額報酬(年金保険料・支給額の算定基準) ≠ 実際の支払い給与額

で企業負担の年金を過少申告して誤魔化している会社が多数ある。

これが本当の「消された年金」。 企業が消滅・廃業すれば、もはや証拠も
残らない。
106名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:49:40 ID:yjdSLoXg0
ああ、お金が勝手に消えるわけないもん
消えたなんて使っちゃだめだよ、ちゃんと盗まれたって書かないと
107名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:50:44 ID:KY7c8gPL0
消えた年金改革
108名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:34 ID:8QtIJvLc0
>>104
議員年金はともかく公務員共済と統合して本当にいいのか?
掛け金激増状態だから基礎部分は国民年金に押し付けてしまった方が
役人としても得なんだが
109名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:37 ID:v5IXGHRd0

国民を欺くと必ずそれ相当の因果応報があるだろう。
その欺きをした者たちには、必ずブーメランのように
はね返る…心の重みに苦しむ…

110名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:58:33 ID:5jfhqA9e0
 「消えた」ではなく「消された」ないし「盗まれた」年金なので
「消えた年金」と書き込むのは皆さん止めませんか?
111名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:59:44 ID:bUUYaje+0
つーか、長妻が問題を放り出した瞬間、報道しなくなっただけ
112名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:34 ID:fi4pl5k7O
要は、安倍つぶしの方便だったってことだろ

クソが
113???:2011/01/30(日) 15:00:58 ID:5/F2/uCs0
最近大マスコミは年金問題を大きく言わなくなったなあ。どうしたんだ?政権とつるんでいるからか?(w
114名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:04:07 ID:1V7QUfsZ0
自民党から民主党に移ったからです
これでまた自民党に変わるとはしゃぎだします
115名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:22:49 ID:+H080gYR0
完全に無くなったのは「消えた高齢者」ミイラ年金事件あたりかな。
「消えた年金」というと年金搾取事件のことになるから都合が悪い
116名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:25:30 ID:ll5u5eun0
民主党の圧力でしょ。民主党になるまでは何年も
消えた年金キャンペーン張ってたじゃん。
何年も放置しておいて、民主政権になったとたんに
厚労省が圧力かけましたってか。
117名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:27:59 ID:6nkr6stNO
消えたミスター年金
118名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:33:28 ID:mCRxGqVW0
宙に浮いてるポッポ鳩山(^o^)
119名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:47:27 ID:NBUKjNPqO
マスコミにとっては年金問題も、しょせん自民バッシングの
手段の一つに過ぎなかった訳で。

「後期高齢者医療バッシング」も政権交代と共に完全消滅。

麻生さんが「景気回復したら、消費税増税をお願いしたい」といったら猛バッシングしたのに、
菅内閣になったら、マスコミは今や「早く消費税上げろ!」の大合唱。

「国民総背番号制」も、自民時代はやたら批判されてたが
今、民主党が提唱したら誰も批判しないね。

日本のマスコミのデタラメさには、もう呆れるしかない。
それに洗脳されてる奴も救いようがないが。
120名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:53:56 ID:HNRHBGj70
政権交代の為の”用語”だったんで、もう用無しでしょ。
もしも又自民が政権を獲れば、この用語も復活間違いない。
121名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:56:16 ID:HNRHBGj70
そう言えば、”料亭”って用語も消えちゃったな。
122名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:58:49 ID:kY9Tjkc4P
>>1
イインだけど、
煽り方がかつての変態新聞に似てるな
ショーガクカンって余裕ないのかなぁw
123名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:06:44 ID:yhvnfVMe0
長妻に厚労大臣は荷が重すぎた。
副大臣にでも据えて年金だけを担当していればもう少しマシだったかもしれないが、
大臣は年金だけにかまけている訳にはいかない。
他の仕事に振り回されているうちに、本丸の年金に対しても手薄になってしまった。
つっても厚労大臣に限らず、大臣の器が他の民主党議員にいるとも思えんが。
124名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:09:22 ID:/6GOzOEy0
マスコミは政権与党に都合がいいことしか報道しなくなったな。
政府とグルになって戦争を煽った戦前と、本質的に何も変わってない。
125名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:16:28 ID:t12BxxG90
>>123
自民党時代にも言われていた事だけど、厚労省は仕事の幅広すぎる。
内部で医療雇用担当と年金担当を特化させるべき。
以前厚生労働大臣やったハゲも同じ事を発言してた。
5年前からこれ言われている。
126名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:18:48 ID:mCRxGqVW0
以前は厚生省と労働省に分かれてたんですけどね
127名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:19:06 ID:shvjkv+J0
>>108
その代わり、下手売ったら自分の手取りが減るからな。値上げとかできなくなりそう。
128名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:20:51 ID:ythoXlPC0
もはや犬マスコミ
129名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:21:06 ID:+hkr7yXx0
  / ̄ ̄\    今大事なことは個人向けに大幅減税すること
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


130名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:27:17 ID:dROEE8HW0
>>123
サボってた厚生労働省の人から「俺らサボってるんだぜ」と教えられてそのまま言った。
そんな人間が年金を正すとか言っても説得力ないよ
131名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:27:28 ID:UYnXxht10
「消えた格差社会」
132名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:29:55 ID:ythoXlPC0
「消えたガソリン値下げ隊」
133名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:30:31 ID:nn1BnRWG0
【社保庁】年金保険料でライオンキング、プロ野球観戦も…レクリエーション費に5000万円流用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093407949/
http://plus.news2ch.net/read.php/1093407949/
134名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:33:28 ID:nn1BnRWG0
【行政】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に

1 :反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/10/19 06:52:29 ID:???
★監修料:厚労省で数億円プール 飲食やタクシー代に

 厚生労働省、社会保険庁職員らによる一連の汚職事件に絡み、両省庁職員が書籍やビデオの
監修料として受け取った金の大半を省庁内にプールし、職員の飲食やタクシー代に充てていた
ことが、警視庁捜査2課の調べや関係者の話で分かった。同省で数億円、同庁は数千万円が
常にプールされていた。元職員によると、当時の長官の宴会費や職員のタクシー代、宴会の際の
コンパニオン代にも流用されていたという。
 両省庁によると、職員が受領した監修料は、分かっているだけで▽98〜03年度、社長が贈賄罪で
有罪判決を受けた「選択エージェンシー」から両省庁職員ら延べ78人が7035万円▽99〜03年度、
出版業者らから同省職員150人以上が1億4500万円以上▽03年度、3公益法人から同庁職員が
約3000万円(推定)。
 また、金銭登録機発注を巡り贈賄罪で起訴された川崎義幸被告(56)の妻が社長を務める
「ニチネン企画」から98〜02年度、同庁職員が総額1億円以上の監修料を受け取っていたことが
分かった。同社はこの期間、冊子など約11億円分を受注していた。
 関係者などによると、監修料は各課の金庫などにプールされ、代々の引き継ぎ事項になっていた。
業者から監修料を受け取った職員は、各課の庶務担当者に全額を申告したうえで、税金分などを
手元に残し、ほとんどを課に渡しているという。
 プール金は、課の忘年会や新年会、職員同士の飲食代、仕事や飲食後のタクシー代などに充てられてきた。
ほかにも職員旅行の酒席でのコンパニオン代や上司の接待代にも使われたという。
 元同庁職員は「部課の忘年会や新年会に長官を招待した際、『会費は1万円です』なんて言えない。
当然プール金が使われていた」と明かす。(以下略)

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041019k0000m040142000c.html
135名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:41:04 ID:mJd7iOlaP
いや、民主党の圧力だろw
136名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:44:34 ID:+soyacP50
>>17
今、総理だから
137名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:59:02 ID:qqyrj4DJ0
>>68
まだある

「漢字の読み間違い」「日用雑貨品の価格を知らない」
↑これらをネタにして首相をバッシングする報道は、
民主党政権になった途端に  パ  ッ  タ  リ  と  無くなったw
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:06:03 ID:j9NfMRx60
自民党の時は議論されてたのに民主党が隠しまくってるなwww
139名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:15:52 ID:AFDYNfWSP
本当に、落ちこぼれはすぐ隠したがるからなw
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:49 ID:5IdL8nML0
社保庁の人間が使い込んだり、保養所建てたりした分は、消えた年金と言ってもいいよね?

141名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:01 ID:w0EOWM2Q0
誰の手にも届かず
厚労省の罪も追求されない

やっぱり消えた年金なんだよ
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:04 ID:ClwF6NLf0
>>1
圧力を掛けたのは、おまえさんの大好きな小沢民主党だろ?
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:52:55 ID:qoxwdvR/0
そもそも、消した年金問題だし犯人が与党に居るからな…
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:07:55 ID:UVqr3L7X0
民主党政権下だからな

情報統制に気づかない日本国民も憐れ過ぎる
145名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:04 ID:BGwDnUT00
>>1 ウソ 情報操作乙 ★民主党政権だからだ。
あれをリークしたのが記録不備を作り出した公務員。社保庁の職員はほかの省庁とは違って、労組加入9割超えている。
自治労ほどの比率ではないが、国の労組も共産党系より多い。枝野がいっていた国労組のほとんどは共産党系は大嘘

影響力のでかいテレビ局は、「金持ち報道、料亭報道、言い間違え報道」もしなくなったね。
サヨク労組についてもほぼタブーのような状態だ。ごくまれに報道されることがあるくらい。

一例
【政治】小沢一郎氏団体からテレビの有名司会者・コメンテーターに講演謝礼金 小沢氏寄り発言の原因かも、とネットで騒動★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265122820/
●小沢一郎政経研究会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013294.pdf
講演謝礼 525,000円 H20.4.23 (株)オーケープロダクション
(取締役 小倉智昭 所属タレント 小倉智昭 諸星裕 室井佑月)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000025218.pdf
講師謝礼 300,000円 H19.4.19 高野孟
講演謝礼 300,000円 H19.9.10 二木啓孝
講演謝礼 500,000円 H19.12.25 勝谷誠彦
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000021534.pdf
講師謝礼 300,000円 H18.4.11 末延吉正
講演謝礼 500,000円 H18.7.14 森田実
講演謝礼 500,000円 H18.12.6 倉田真由美

【とくダネ】フジ長谷川豊アナが「民主党支持」発言
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/ms/1233313073/

鳩山由紀夫「故人献金」ワイドショーの異常な擁護
http://www.youtube.com/watch?v=bSFdrvTVGuY
森永卓郎「だって、配当金だけで何億円もあるっていう話ですから、まあ500万円ぐらい誤差だったんじゃないですか(笑)」
鳥越俊太郎「秘書の浅知恵でしょう(笑)」
落合恵子「与党に攻撃の材料を与えてしまう」
☆森永 日テレ行列のできる相談所「麻生は頭が悪い。取り巻きも頭が悪い」
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:15:19 ID:QCqirWoz0
公務員・議員不幸社会を目指そう!
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:16:24 ID:yckVYkpv0
反日マスコミが応援する民主党政権だからだよ。
厚労省なんて関係ないね。
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:16:32 ID:nufl6Kf10
退話と圧力 民主党
149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:18:49 ID:J3BR7rIG0
記者クラブの出入り禁止でビビるマスゴミが国民の側に付くわけネーヨw
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:19:07 ID:yckVYkpv0
マスコミから消えた言葉

各内不一致、任命責任、公約違反、派閥争い、高級料亭
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:24:55 ID:kaV9lhxaO
背番号始まるぞ
152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:01 ID:7bn6F5Io0
>>150
脳内ソースだが料亭は民主党のほうからいちゃもんがついて
「日本料理店」に置き換わりました
てか同じ店でも自民党が行くと「料亭」になってたりw
153名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:36:53 ID:KS7Yyx9p0
そういえば言わなくなったな
ミスター年金はどうしてるんだろ
154sage:2011/01/30(日) 19:37:50 ID:jplG0cIu0
>>1
年金台帳ハチャメチャになったのは、菅が厚生大臣のときだからか?
155名無しさん@十周年:2011/01/30(日) 19:51:46 ID:nNfyPrX60
あれ? 最初は

コンピューターのデータがぐじゃぐじゃで誰のものか分からなくなった年金 → 宙に浮いた年金

職員がネコババしてしまった年金 → 消えた年金

だったと記憶していたんだが・・・
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:54:14 ID:+kL5GhSt0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,/"゛Y ̄ ̄\ _/::.__|    .|___________    
   |l  \::      | |  |/"゛V" ̄\ |   .|l、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  |  ヘ  /` ヽ|    |l::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__):: 
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |(=・=)-(=・=) |〕   |l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  | (_リ_) |    |l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   \_`___/\  |l::::   こ、厚労大臣になったら 年金問題の
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::  スペシャリストとして注目され、官僚どもに
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  落とした書類を拾わせて…
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   厚生労働白書の巻末付録に自分の写真を
   |l    | :|    | |             |l::::   ちりばめた厚生労働カルタをつけて…
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   国民から敬愛され出世して…
   |l \\[]:|    | |              |l::::  ついには党代表の座へ・・・そして有能な
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  総理大臣として歴史に名を残すんだ…
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: 
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:22:38 ID:NTVx2Cc10
この手のネタ見ていつも思うけどさ・・・
厚労省にそんな権力あったら、初めから消えた年金問題なんて
表ざたにならなかったはずでは?
158名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:18:42 ID:P/B1REZd0
マッサージチェアって快適かな?
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:40:18 ID:Qa2pd4y80
ミスター粘菌とはなんだったのか
160名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:03:45 ID:mAu7+JWF0
記憶も消そうとしてるんじゃないのか
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:12:44 ID:VXPtPESw0
>>113
政権とじゃなくて官僚ドモとだろm9www
だから自民だろうがミンスだろうが何処の党が政権とっても変わらないからクラブ記者も言いなりになるw
162名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:08:23 ID:sAr2+5m30
>>157
現に何十年も表ざたにならなかったでしょ
163名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:56:02 ID:YUbSzuG40
長妻昭
164名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:03:41 ID:ZD1MBPEs0
消えた年金問題は民主になって無駄がより増える形へと悪化したよね
より予算と時間ばっか食ったあげく解決しなくても言いよねみたいに言い出した嘘吐き民主
165名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:20:46 ID:Jg1zzrIx0
さんざん叩かれたが結果的に多額の年金ちゃらにできたんで
厚労省としてはウハウハ。
166名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:28:02 ID:u1Xiiyix0
デフレのうちに上手いこと補填しとけよ
167名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:30:36 ID:BYTHHnqw0
長妻って役に立たない議員がいたな。
168名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:40:19 ID:iMhdSc05O
結局、長妻昭もユダヤ国際金融資本の影響で、鳴りを潜めてしまったのだろうか?

アイツが民主党代表戦で、アホバカ菅直人を支持したことに失望した人は多いだろう

169名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:44:08 ID:WRvipTjI0


『 野党の審議拒否で、予算関連法案が通らなければ、子ども手当ては支給されない!』
 
 ↑
 これも、大マスコミの大本営発表です。
 子ども手当て廃止で消費税UPも無しの方が良い。


170名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:24:20 ID:FbvnkdiK0
マスゴミだなw
171名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:30:54 ID:ByT817l20
長妻大臣とはなんだったのか
172名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:33:03 ID:BoS3g/6r0
元々国民年金なんか支給する気なかったんだよな

もとをたどれば、戦費調達のための労働者保険に行き着くんだし
ハナから支給する気がないw
173名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:45:50 ID:D4Gc3s550
一回破綻しちゃえば、何年金でももらえなくなるから、皆平等だよ

GHQみたいなのに管理されるようになるのかな
174名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:02:48 ID:VTtJd8Cm0
そして年金制度はすでに破綻していることも書かないのだった。
175名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:16:10 ID:cTtaDJnt0
まさかと思うが 制度改革したらもっと消えるってことないよな
変なCMやってるけど大丈夫なのか
176名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:18:49 ID:GDV1JrhVO
民主党になったらやりたい放題だな厚生省
厚生省の中の良心ある奴らは戦ってくれ
日本人の命がかかってんだ、頼む
177名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:30:13 ID:PB1eWuAY0
いずれ休眠口座と同じように国庫に組み込む予定の消えた年金
178名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:41:45 ID:Gu4AJvL20
国庫を通過して、どっかの外国人のふところに飛び込むんだろ
179名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:54:44 ID:0wlQeozPO
>>1
確かに、横領を「消えた」と表現するのは正しくないな。
180名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:14:23 ID:ic8ct2Ga0
>>4
そりゃ仕方がない。
TV、新聞、ラジオなどのメディアというメディアが真実の一面からしかニュースにスポットを当てないんだから。
181名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:22:56 ID:358TMFC9P
記者クラブという制度がある時点で、
元から単なる「役所の代弁者」だろ?
182名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:28:34 ID:SowpMz6f0
>>81
自治労側のリークだという話もあるよ
長妻はただそれを読み上げただけ
183名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:28:44 ID:1zFtrGWE0
政権交代の為に
自民党を攻撃するためだけの
プロパガンダだから
184名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:37:13 ID:ZykwaD840
飛行機でスチュワーデスさんと向かい合う席に座ったらスチュワーデスさんがノーパンだった!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
185名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:23:28 ID:tV310MEY0
問題悪化させただけの民主の政治
186名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:55:06 ID:3b3qxEsb0
厚労省の圧力

ではなく、正確に

自治労と民主党の圧力
民主党におもねるマスコミの言論自主規制

と言えばいいのにね
187名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:00:52 ID:uC7cJA8u0
× 厚生労働省
○ 民主党が厚生労働省に指示して
188名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:29:59 ID:vj+cEoRe0
これだから日本のマスコミは信用できない。
欧米マスコミなら「行政の指導により」と嫌みったらしい
枕詞を付けるぐらいのことはするぞ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:30:36 ID:lCKbwJv40
消えたのではない。
使ってしまったのだろ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:32:56 ID:kYCWU5PrO
使った年金かえせー
191名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:34:27 ID:gXZ98kaZ0
結局ミスター年金は何かしたわけ?
192名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:35:45 ID:vj+cEoRe0
>>191
無駄な努力・・・・かな?
193名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:37:37 ID:lixS8IIz0
書類拾わせた
194名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:38:07 ID:x9tSESU10
年金機構の職員と旧社保庁のOBは何も責任取らないの?
退職金の返還とか自分たちの持つ資産を国庫に返すとかさ
民間なら組織が大きな不祥事やらかしたら連帯責任は当たり前だよ

自分たちの年金だけは共済年金でしっかり管理しているくせに…
195名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:39:44 ID:iz9bVdP7O
動機が違うだろ。
自民党を潰して民主党に政権取らす為に消えた年金問題を報じてたが、目的を果たしたので報道しなくなった。
196名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:26:51 ID:lPvg5Otp0
まだ、観てない人は、観ておけよ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12624345
197名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:30:07 ID:Jc7syNpP0
>>180
この程度のマスコミだからこの程度の国民

この程度の国民だからこの程度のマスコミ

以下ループ
198名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:31:28 ID:miPgnLWy0
大マスコミ って何?
199名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:33:05 ID:CAn3weL/O
>>198
ゲンダイ以外のマスコミ
200名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:35:51 ID:nkyCLtALO
民主党のゴキブリは年金遡って払えるとか言ってたよな。
本当に口だけの詐欺師野郎だ。
エジプトみたいになったら一人残らず死ねよ。
201名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:36:45 ID:bzCu7nrM0
>>8
おまいらがAA作る労力を政治家や学者を目指す方向に振り向けたら
この国は変わるかもしれん。
202名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:36:59 ID:1TzYio410
>>189
>消えたのではない。
>使ってしまったのだろ。
>>1ぐらい、読めよ。
そういうことを言い出すヤツがいるから、表現を変えたんだろ。
基礎年金番号(年金加入者、年金受給者)に結び付かない年金記録が
5,000万件あるということだ。
年金定期便を見て、自分の勤務歴、保険料納付歴に対応した加入歴が
記載されていない場合、年金定期便と年金手帳を持って、年金事務所の
行き、調査を申し込めば、回復される。
203名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:41:40 ID:POBvmtg60
『消えたミスター年金』

『消えたミスター年金』

『消えたミスター年金』


204名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:42:52 ID:A3dJUt0e0
>>202
回復されないよ
外国人アルバイトにデータ入力させて故意に年金記録を消去させ
そして職員らが使い込んだ

まだ記録が消されたことに気付いていない被保険者が大量にいるが
彼らが請求してきたところで金はない
205名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:45:08 ID:BDyuOUxV0
まあよく死人がでないな

日本はお人よしでバカばっか

俺は払って無いからどーーーでもいいが

お前らってアホしかいないんだな

206名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:45:38 ID:POBvmtg60
『消えたミスター年金』

『消えたミスター年金』

『消えたミスター年金』
207名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:45:39 ID:enlHHJYHO
市役所へ年金納めたが記録がない。
職員に猫ババされたと思う、多分同じ時期にこの職員に納めた人々の記録はないだろう。
手癖の悪い奴は同じ事を繰り返すから。
208名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:45:43 ID:1TzYio410
>>204
ウソを書くなよ。
そもそも、年金記録は、年金記録であって、年金を受給する権利には
結び付いても、年金資金そのものではない。
年金資金そのものは、日本年金機構(旧社会保険庁)ではなく、
厚生労働省が外部委託して、運用している。
209名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:47:50 ID:rhfLcqnH0
記者クラブの連中はこうやって官僚と仲良くしてないと、リークもらえないからな。
210名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:53:23 ID:A3dJUt0e0
>>208
社会保険事務所は現金を徴収する窓口だ
それが被保険者のデータを抹消して保険料そのものが最初から払い込まれていなかったことにして
その現金を使い込んだんだよ
だから問題になった

厚労省はそれを見て見ぬふりしていただけ
211名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:56:51 ID:A3dJUt0e0
>>207
役所の窓口は納付記録があってもなかったかのように装って
追加の保険料を納めさせようとするから気をつけよう

しかもヤクザな口調でその場で金を出せと要求する

もちろんその追加の保険料は彼らのお小遣いだw
これホント
被害者知ってるし

現場は横浜市保土ヶ谷区役所
212名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:00:57 ID:1TzYio410
>>210
>>204に対するレスなんだが。
>>204を読んでみろよ。
>>204は最近の話だが、既に、あなたのいうような疑惑を払しょくするため、
現金納付を廃止し、振込や自動引き落としのみになっている。
>>204は、事実誤認だと言っているのだ。
213名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:01:28 ID:YzFSvRB/0
言わば国民の払う年金で厚生省の役人の給料を賄ってるも同じ。
払うべき年金は消えても自分等の給料は絶対に消える事はない。
桝添は絶対に解決すると言ってたけど尻尾巻いて逃げた。
所詮は他人事だわな。
214名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:04:47 ID:A3dJUt0e0
>>212
だから過去には現金納付をしていたわけだし社会保険事務所の職員がいくらでも着服できた
そのときに行われた年金犯罪についてこのスレは>>1以降問題にしている
それと関係ない現在の事情はどうでもいい

現在は現在のやり方で着服してるだろw
215名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:06:45 ID:5WR3Xn580
>>1
そうか?元厚生事務次官が殺されてからだろ?

「異常者の個人的犯行」に仕立ててフタをしたみたいだけどな
216名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:07:05 ID:1TzYio410
>>213
マスコミが報道しないことは存在しないと思っている人がいるが、
そういうものでもない。
日本年金機構(旧社会保険庁)のホームページを見てみろよ。
年金記録の毎週(毎月から毎週にしたのは、長妻の指示)の回復状況が
掲載されている。
舛添のコンピューターによる名寄せと年金定期便等が着実に効果を
上げている。
217名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:07:54 ID:dtDdNeOF0
マスコミとの癒着
218名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:09:15 ID:nUIJUfX/0
効果が出てるなら、宣伝して消費マインド暖めるだろ。
219名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:09:27 ID:iA6Qf7830
>>215
あのー
あれ異常者の個人的犯行でなきゃなんなんすか??
220名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:10:16 ID:JP20a8pH0
今30代20代ほとんど払ってないだろwwww
リーマンは強制徴収だけどwww
221名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:11:07 ID:A3dJUt0e0
>>216
社保庁時代にさんざん使い込まれて消えた巨額の保険料は回復しようがないだろw
サルでもわかる理屈
222名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:11:51 ID:5GQT8nQC0
×厚労省の圧力
○民主党の都合
223名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:12:22 ID:1TzYio410
>>218
もう一度言うが、マスコミが、すべてを報道するわけではない。
どちらかというと、煽れる部分を報道する。
だからこそ、長妻は、せめて、ホームページに載せる回復状況の更新を
毎月から毎週にしてアピールしようとしたんだろ。
妄想で語らずに、ホームページを見てみろよ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:13:18 ID:i3G578PP0
政権交代の為に不安煽って年金制度を傾けたマスコミと長妻

夢のような代替案は存在しないんだから元から騙し騙し続けるしかなかったんだよ
225名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:14:25 ID:iA6Qf7830
>>215
酒鬼薔薇事件は何かの巨大な黒幕に操られたCIAの陰謀ですか??
226名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:14:40 ID:qy7VjH34O
>>210
>それが被保険者のデータを抹消して保険料そのものが最初から払い込まれていなかったことにして
>その現金を使い込んだんだよだから問題になった

そうなの?ソースは?
てっきり、年金記録管理の不備の問題と年金支給元資の枯渇(年金資金運用失敗)の二つの話だと思ってたわ…
役所らしい経費の無駄使いは知ってたが、そんな横領の話は聞いてないぞ?
227名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:15:13 ID:ZTeHAdTr0
消えた消えた年金問題
228名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:15:15 ID:nUIJUfX/0
>>223
いやいや、政府が実績として声高に言うだろ。
229名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:17:11 ID:A3dJUt0e0
>>223
だから使い込まれて消えた巨額の現金を誰がどうやって回復できるんだよ
紙幣を刷るのか?お前が払うのか?w
言ってみろよクズ
230名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:17:15 ID:5WR3Xn580
>>225
世界はすべてチロちゃんのタタリで動いてるお!
チロちゃんセオリーだお!
231名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:22:27 ID:A3dJUt0e0
>>226
ソースは近所の人たちだ
本当は納付記録があるのに無いと言われて泣く泣く金を払った人間をたくさん知っている
あとで記録が出てきて役所に抗議するとようやく役所が納付の事実を認めるのが常だ

もちろん記録を紛失したままの人は金を取られたままになる
こうして老人たちを騙して私腹を肥やしてきた役人が大量にいるわけだ

記録を抹消された人たちの苦しい戦いはこれからも続く
その現実を考えもしないで政府のおめでたい広報なんて書き込むなクズ
232名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:24:10 ID:enlHHJYHO
>>211
追加はなかったな。
ただ納付した記録がなかった。調べてもらったら支払った記録がない。
第三者委員会からも何も連絡なし…
もう役人なんて信じない。
が年金は支払ってます。
233名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:26:30 ID:1TzYio410
>>226
そういう疑惑があって、舛添は、年金保険料をねこばばしたヤツは、
牢屋にぶちこむと言ったが、結局、でてきたのは、
発覚して、既に、懲戒解雇された市役所職員のみだった。
告発されたので、警察が調べたら、パチンコ屋の店員をしていたのは、
哀れだった。
全くなかったわけではないと思うが、年金記録回復過程を見ると、
大半は、複数の年金手帳を持っていたが、無くしてしまい、
その分は諦めていたが、年金問題が報道されて、年金手帳が無くても、
年金記録そのものは残っているので、申請すれば回復されると分かり、
申請しているケースのようだ。

ちなみに、年金記録のキーは生年月日と氏名しかないので、
結婚等で姓が変わっただけでも名寄せは困難だし、
(養子、通名等も)
ふりがなで登録された分は、微妙なふりがな違いがあったり、
年金加入に住民票が不要なので、生年月日に微妙な違いがあったり、
DV逃れ等による偽名とかもあった。
234名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:28:23 ID:JL2Td8CM0
自民党政権の時は散々「消えた年金」と叫んで糾弾してたのに、なぜかずっと前から追及を止めた様に書いてるのね。


明らかに民主党政権になってからのことなのに。
235名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:29:09 ID:cWRu8Ger0
民主党政権になってからパタリと消えた用語

民意
236名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:29:56 ID:JL2Td8CM0
>>216
>毎月から毎週にしたのは、長妻の指示

こんな目先の事しか成果として誇れない民主党w
237名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:30:32 ID:wxgf4ZvC0
>>207
そんな万が一の時のために
大切な領収書取っておかないのさ?
238名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:31:19 ID:A3dJUt0e0
×消えた年金
×宙に浮いた年金
○盗まれた年金
○恐喝された年金

>>233
役所では支給開始年齢に達した老人が給付を申し込みに行くと
役人が年金記録を照会もせずいきなり「保険料が足りてない」と老人を怒鳴って次から次へと金を納めさせていた
あとからおばあちゃんが記録を持って行っても謝罪も一切なし
役人も誰一人として処分されていない
みんなで証拠隠滅してるからね

これが現場の実態だよ
239名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:33:41 ID:HM5S2yk00
熊楠が悲しむからじゃね?
240名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:42:35 ID:5WR3Xn580

松岡利勝元農相の「緑機構談合問題」も「消えた年金問題」とほぼ同時進行だったね

2007年の5月に松岡元農相含め関係者が3名自殺したね
 
241名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:42:39 ID:zfg2X14S0
年金払いたくない

社保が名前を変えて延命してるし
こいつらの給料は税金から出てるんだよ、知ってた?
242名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:45:10 ID:k1cuof9L0
そういや民主党政権になったら年金の件全く叩かなくなったな。
その後、帳尻あわせの処理進んでるの?
243名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:46:59 ID:1TzYio410
>>242
進んでいるみたいだよ。
日本年金機構(旧社会保険庁)のホームページに
毎週更新で、年金記録回復状況が掲載されている。
244名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:47:45 ID:A3dJUt0e0
ようするにさ
巨額の横領と運用損が発生したため
それをごまかすために
社保庁が組織ぐるみで意図的に年金記録をグシャグシャにしただけよ

そんなことはサルでもネコでもわかるw
245名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:48:12 ID:qzJwZnhY0
今 マスゴミは完全に政府と結託して


国民を騙そうとしてるよね

政治を叩くことは全くない
天下りのニュースも無くなった
246名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:50:59 ID:1TzYio410
>>244
サルやネコだから、そういう理解になるのかも。
年金受給者数3,300万人、無年金者50万人、年金支給総額50兆円。
身近に、高齢者がいるならば、国民皆年金が、現在の高齢化社会を
支えていることが実感できる。
247名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:51:15 ID:rNIBaU8B0
もう、誰の陰謀とか誰の仕業とかじゃないんだよな。
民主党には国政どころか売国の才能さえないわけでな。
売国・利権獲得の方向でコントロールすることさえ出来なかった。
無政府状態になってる。
これまでの安定と枯渇が見えつつも蓄積があるから
第三世界の内乱状態みたいにならないだけなんだ。
ただ、そちらの方向へは確実に進んでる。
248名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:56:57 ID:LopClwDn0
言うことを聞かないと、記者クラブに情報を流さないよ、との脅しだろ
249名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:58:51 ID:7FWxNfro0
な・なんだってー(AA略
250名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:03:29 ID:1TzYio410
>>244
ちなみに、年金資金の運用実績は、ホームページ上で、公開されている。
運用益と運用損を繰り返している。
運用方法について、長妻は慎重派、原口は積極派だった。
積極派は、儲かっている時期のみ強調するが、景気がときどきクラッシュするのは
避けられず、長期的に見れば、損をする可能性が高く、慎重派であるべきだ。
251名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:07:28 ID:lqJNqgZF0
てか積立やめて75歳以上支給にしようぜw
252名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:11:34 ID:enlHHJYHO
>>237
納付書・年金手帳・現金を窓口に。
返って来たのは年金手帳だけです。
?と思って手帳を確認したけど何も記入してなかった。
まぁ役所だから問題ないだろうと…
20年前の無知だった私も問題だけど、近年発覚してゾッとした。
253名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:42:50 ID:kKRSbE/r0

  ×消えた年金

  ◎故意に消した年金


そもそも共済年金というのがそういう風にできてるからな。
いい例が標準報酬月額改ざん。消せば消すほど公務員は安泰。
254名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:51:05 ID:1TzYio410
>>253
>>1を読めよ。
そういう勘違いをする人がいるから、>>1のような話も出る。
5,000万件の年金記録未統合(敗戦前、昭和17年(1942年)6月
からの分)は、
基礎年金番号(年金受給者、年金加入者)に結びつかない年金記録が
5,000万件あるということだ。
年金定期便等を見て、勤務歴、保険料納付歴があるのに、年金定期便に
記載がない場合、年金定期便等と年金手帳を持って、
年金事務所(旧社会保険事務所)に調査を申請すれば、回復される。
255名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:01:37 ID:kKRSbE/r0
>>254
さんざん国民年金厚生年金記録を消してきたのは事実だろう。
全喪事業所が激増してるからってそんなに必死になって代弁するなよw
256名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:04:49 ID:mG3CQTTU0
年金不払いを追求してたはずが
当の自分自身も払ってなかったことが発覚しちゃって
なぜかお遍路に行くという奇行に走ったバカ丸出しな恥ずかしい議員がいたっけ
257名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:07:04 ID:1TzYio410
>>255
>さんざん国民年金厚生年金記録を消してきたのは事実だろう。
疑惑はあるが、舛添が、年金保険料をねこばばしたヤツは牢屋にぶち込む
と言って、調べたが、既に発覚して、懲戒解雇された市役所職員ぐらいしか
見付からなかった。
ちなみに、その職員は、告発を受けて、警察が捜査したら、パチンコ屋の
店員をしていた。
哀れなものだ。

私は、国民皆年金、国民皆保険は、総合的にはすぐれたものだという
立場なので、事実誤認を正しているだけです。
258名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:07:53 ID:2gH3E0NLO
納めた年金返してくれ
259名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:07:55 ID:lK2IygYBP
事業仕分け以来長妻を見なくなったな。
260名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:10:04 ID:2akR7fcQ0
>>259
ち、ちょ、、、う妻?
261名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:13:41 ID:bZKxGerR0
そりゃネコババはしてないだろうが
年金の金で株やFXして利益上げて懐に入れて
年金分は元に返すやつは腐るほど居るだろう
262名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:20:14 ID:kKRSbE/r0
>>257
>私は、国民皆年金、国民皆保険は、総合的にはすぐれたものだという立場

国民年金がすぐれてると主張するなら
国民年金毎月3万円未満の給付で暮らしてる老人が今現在も存在するのに
未だに10万円以上の給付を許されてる老人もいる現状をどう考えますか?w
ましてや財産権がある訳ではない我が国の賦課式年金で20万円受け取ってる老人など言語道断だろうw

共済年金など実質掛け金ゼロで一番お得とか正にナマポの化身だろうw
そういう意見を述べる機関で働いてたら若者の負担を軽減する為にも毎回、抗議お願いしますわ。

若者の負担を軽減する為にも高額の給付も許さないとここで約束してってくださいよ。
263名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:20:49 ID:D+moXNx5P
>>254
社会保険庁の人なのか何なのか知らんけど、
定期便で問題発覚してるケースは
「敗戦前、昭和17年(1942年)6月からの分だけじゃない」だろ。
264名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:28:02 ID:JbvdVMbuO

【社会】年金切り替え漏れ、専業主婦で100万人超か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296502679/

【政治】年金切り替え漏れ数十万人=夫が脱サラ、退職の専業主婦―救済策周知へ、年金機構
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296488177/

【社会保障】年金切り替え漏れ、専業主婦で100万人超か[11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296515798/
265名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:32:42 ID:zE5xEv4c0
民主になってからの年金問題は
解決の道筋どころか闇に葬るって動きしかない
266名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:37:08 ID:1CE4+h0K0
「宙に浮いた」だと、どこかにプカプカごっそり残ってるふうに見えるよね。
267名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 10:41:30 ID:RuVKHzgP0
タイガーマスクからの贈り物のニュースも伊達直人と( )直人が比較されるからっていって、
内閣から、マスコミへ自粛要請されているそうだね。
268名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 11:44:31 ID:ZO8RPqD40
ワープアとかネカフェ難民とか
269名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:13:09 ID:rrQKtgLy0
そういえばそんなのもあったな
官僚とか派遣もあれだけ悪者にされてたのに聞かなくなった
270名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 13:06:33 ID:1eCh5vmb0
だからグダグダ言ってないで税方式にしろと、一言いえ
271名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:11:11 ID:RksW2XRk0
消えた年金は闇のままか
民主って労組のために国民裏切ってるだけだな
272名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 02:44:08 ID:9pgO+DY10
つうか消えた年金なんて探し当てるのに
湯水のように予算使うのが無駄
舛添のいうように蹴りつけるために
推計で年金つけたほうが安くつく
273名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 04:02:01 ID:MvO0OAK60
>>267
糞だね、菅といえばガンス、これでいいじゃないかよなあ
274名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 04:59:33 ID:izh9E/Tx0
>>270
気軽に言うな。
基礎年金部分1/2の国庫負担分だけでも10兆円(消費税5%相当)
全額国庫負担ならば、年金分だけで、消費税10%分だぞ。
迷惑だから、やめてもらいたい。
275名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:40:12 ID:HsHJZ22c0
消えた年金問題も民主は嘘吐きだったな
276名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:06:07 ID:u+EZdSdy0
「宙に浮いた年金」という表現なら
行き先が決まってないだけで
お金自体はまだあるようにとれるな。
277名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 15:01:57 ID:mRzapzHQ0
>>274
現行の年金保険料徴収をそのまま続ける前提で税方式を語る人って何なの?
278名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:19:08 ID:bkW9Nf3v0
税方式にすれば会社は基礎年金保険料は払わなくてもいいから法人税は増収になる。  

消費税を上げれば所得税と法人税は減収になるよ、税とはそんなもんだ、1面しか見れないアホが論ずるべきではないのだよ、
279名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:23:17 ID:j1Pc18cb0
>>1
違うだろw
元経団連会長のとある人が年金問題ばっか取り上げて
厚労省叩き続けるならスポンサー降りるぞって脅したからだろ。
それ以来マスコミの追及は皆無になった。
280名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:40:38 ID:u77s5tI50
 2003年に国民年金保険料の未納が大きな社会問題となった。保険料納付キャンペーンの
CMモデルの女優が未納者であったことが発覚。その後、本来は国民に範を示すべき政治家に
も未納者が続出し、それを批判した野党の党首も未納だったことが分かった。
 しかし、この問題の取り上げられ方は、きわめて上滑りなものだった。有名人や政治家の未
納を暴露するのもいいが、それと並んで、「納分は誰が補填したのか?」という問題が追及さ
れるべきだった。
 保険料が未納となれば、国民年金の財政はそれだけ逼迫するはずだ。実質的な未納率は4割
を超えたが、これは、異常な事態である。民間企業が料金や代金を6割しか回収できなければ、
倒産してしまうだろう。そうなる前に、懸命の回収作戦が展開されるだろう。しかし、厚生労
働省も社会保険庁も、こうした異常事態を前にして、“ビク”ともしない。
 実際、未納率上昇を理由とした保険料引上げも給付削減もなされなかった。では、積立金を
取り崩したのだろうか(少なくとも、積立額が減少したのだろうか?)。しかし、そういうこ
ともなかった。
 「未納率がいくら高くてもビクともしない制度」というのは、よく考えればいかがわしい仕
組みだ。………
http://deeppurplepigment.myartsonline.com/nkk/nkk.html
281名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 18:41:58 ID:+llmwwDU0
で、その圧力がかかったのはいつからなのよ
282名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:16:23 ID:CsQWuvvr0
破綻するならするで払った分の保険料は返して欲しい
283名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:30:37 ID:hFw6JRaxO
欲しいじゃなく返すのが義務だろ
284名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:25 ID:nWpmNwPv0
285名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 10:53:15 ID:JA5yi6X80
消えた年金問題って民主は問題解決するどころか逆に公務員を焼け太りさせただけだったな
286名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:10:00 ID:5lQRoOv60
元々自民党を政権から降ろす為の攻撃材料として取り上げられただけのことで
民主党政権になった以上、この問題を追及する必要性が無くなった
それだけのこと
追求したいなら自民党政権に戻ってからにするんだな
287名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:39:36 ID:JA5yi6X80
民主は政権取っても消えた年金問題を解決する気は無かった大嘘吐きだって事か
288名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:42:33 ID:+4Df99Gd0
>>287
>解決する気は無かった×

 解決する能力がなかった○

野党で揚げ足とりだけやっている分には良かったんだけどね…
289名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:46:28 ID:AFnFqnzP0
>>278
>税方式にすれば会社は基礎年金保険料は払わなくてもいいから法人税は増収になる。  
馬鹿馬鹿しい。
法人税の増収は、基礎年金保険料に対する税率分のみ。
基礎年金保険料分をまかなえるものではない。
>消費税を上げれば所得税と法人税は減収になるよ、
長期的に見れば、そんなことはない。
歳入の倍の歳出を続けることこそ、長期的には、経済を崩壊させる。
景気のために増税を避けるというのは一つの考えだが、
それは、米国流の自己責任で過大な社会保障費国庫負担を避けると
対になるべきもの。
社会保障費の国庫負担青天井で増税なしで済むなどというオカルトを
信じるのは、お前ぐらいだ。
290名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:50:01 ID:p6F7F1Mx0
>>1
え?
消えた年金は本当に消えているじゃん。
自治労の起こした年金事件だよねえ
291名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:51:46 ID:r/lF10AC0
どうせもらえないんだ、金払うだけ無駄さね。
ま、そんなこといっても勝手にとられていくけどね・・・。
292名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:53:00 ID:p6F7F1Mx0
>>285-287
自治労が消した年金だからなあ。
293名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:57:23 ID:AFnFqnzP0
>>290
まず、5,000万件の年金記録については、本当に消えたわけではない。
ものすごくインパクトのある数字で、こちらが、本当に消えたと
勘違いしている情弱も多い。
次に、ねこばばした疑惑だが、舛添が、ねこばばしたヤツは、牢屋に
ぶちこむと言って、調べた範囲では、既に、発覚して、懲戒解雇された
市役所職員(告発を受けて、警察が捜査したら、パチンコ屋の店員を
していた)ぐらいしかいなかった。
いないとは言えないが、少なくとも、5,000万件の
年金記録未統合の件とごっちゃになるのは、避けた方がよいと思う。
294名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:12:16 ID:4RoPtFQT0
長妻は確か3日で解決できると言ってたよな
あの大法螺吹き先日は独法仕分けだっけ?
あれもR4と一緒に仕分けたら90台だったのが104ぐらいに増えたwww
295名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:52 ID:ZlLjDXuK0
予算をがっぽり確保したあげく消えた年金問題は新制度への移行のドサマギで誤魔化してしまえって民主の政治は酷すぎる
296名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:39:54 ID:yyDNTGes0
消えた年金も、個人情報保護法案も、表現の自由も、
民主党になってから叩かないマスゴミ
297名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:43:55 ID:7AVvPAF00
>>295
>予算をがっぽり確保したあげく消えた年金問題は新制度への移行のドサマギで誤魔化してしまえって民主の政治は酷すぎる
お前が情弱なだけ。
舛添のコンピューターによる名寄せと年金定期便等で、着実に、
5,000万件の年金記録未統合の統合が進んでいる。
日本年金機構のホームページに統合状況が載っているから、見てみな。
298名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:59:07 ID:M4OdaRna0
只今、昨年発生した日本年金機構のシステム処理ミスを調査中。
日本年金機構の職員は謝らないね。
299名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:02:53 ID:qhoOSMwK0
マスコミは衆愚政治の片棒を担いできたわけだが
気がつけばマスコミ自身の愚民化がもはや取り返しのつかないレベルになっていたっていう
300名無しさん@十一周年
>>296
料亭って言葉も消えましたね。