【社会】死より誇りを…資産家から転落、“孤独死”姉妹の困窮生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
正月気分の抜け切らない1月8日、大阪府豊中市のマンションの一室で、
60代の姉妹が遺体で発見された。2人はいずれも極度にやせ細り、
死後20日前後たっているなど、典型的な「孤独死」だった。実家は
土地を多く保有する地元でも有名な資産家。しかし、2人が最期を
迎えたマンションは多額の借金のため差し押さえられ、所持金は
ほぼゼロだった。裕福な生活から次第に困窮していくなか、社会の
セーフティーネットで支援する手だてはなかったのか…。

*+*+ 産経ニュース 2011/01/30[08:01:36] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/dst11013007010001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:02:42 ID:gMzJAOdu0
2人は孤独って事?
3名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:03:27 ID:pOztK0wu0
2人で逝ったら「孤独」ではないわな
4名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:04:21 ID:09PGwI3o0
実家が資産家であってこの姉妹が資産家なわけではない
このスレタイはおかしい
5名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:07:35 ID:oXg6LcDO0
こういうハイエナみたいな記事って気持ち悪い。
野次馬的好奇心だけだろ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:07:49 ID:yCoYj+KV0
病院以外で死んだら孤独死扱いされそうな勢いだな
7名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:08:08 ID:97mC2eRFP
大阪豊中資産家姉妹餓死事件
http://www.youtube.com/watch?v=wAmh1vKLgBQ

体重30キロ・所持90円…窮状救えず 豊中2女性遺体
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101100004.html

この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。
8名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:08:24 ID:8AjjXwd7P
>死より誇りを

日本語でOK?
9名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:08:49 ID:fdWWJvkG0
だから安楽死を認めろ!
10 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:09:00 ID:kBHcDyQOP
60代で二人とも結婚してないのか。団塊の若い頃は職に困る事も無かった
から、結婚率も高いんだよな。何か原因あるのかな。
11名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:09:25 ID:fki6Fr8T0
「死より誇りを」ってなんだか違和感
12名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:09:30 ID:CnG5eDiz0
働いたことも子育ても苦労もした事がない婆が死んだだけの話
13名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:10:07 ID:XUuwjfM20
ほんと女の欲は底なしだからな。
見ろよ、この欲の皮がつっぱった醜い顔をww
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-4.html
14名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:12:36 ID:TKRUsWYa0
>>1
>裕福な生活から次第に困窮していくなか、社会の
>セーフティーネットで支援する手だてはなかったのか…

ほんとその通りだよな。
民主党政権は貧乏人を切り捨ててるじゃないか。
産経は、ずっと前から生活保護の強化を言ってきた。
15名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:15:53 ID:GFrqCmrr0
亡くなったお父さんが趣味半分の事業で失敗したらしいな
それでも相当資産はあっただろう
相続税は免除もないし、お父さんはその払い方だけは方向を付けてやってから逝くべきだったな
払えないまま延滞金が嵩むわへたくそなマンション投資はするわでキャッシュがなくなったんだろう
16名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:16:06 ID:8AjjXwd7P

×死より誇りを

○セーフティーネット支援より死を
17名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:17:52 ID:beLjwS8G0
事業に失敗したりした人たちは失業保険もないし生活保護もないし悲惨

樹海コースまっしぐら
18名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:18:42 ID:sc0yvPG/0
>>5
差し詰め我々は、それに集る蝿。
19名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:21:19 ID:PmuuzTxj0
真っ先に叶姉妹が思い浮かんだ

姉妹でも資産家でもないけど
20名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:23:01 ID:97mC2eRFP
しかも収入に関係なく徴収される固定資産税があるから
赤字がさらに赤字を生む破産状態か
21名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:25:26 ID:21GzGB+I0

資産とは人間の誇りの事だ

食べるモノがなくなっても

メグンデくださいと言わない事だ

楽しい思い出をメイドのミヤゲに出来て

イイ生き様だったとオニに話してるんだろうね


22名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:27:13 ID:Oi57xfLR0
死ぬ少し前に親戚に金を借りに行ったのに
本当に困っているとは思わなかったそうで貸さなかった。

その親戚が取材に答えて
こうなる前に行政が何とかできなかったのかと苦言を呈していた。

行政よりも、親戚に頼るのが普通だろうに。
23名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:29:40 ID:OQgLb8Ro0
>>13
これの一番下の雁尾千恵の旦那さんは練炭自殺されたそうですね(ソースはyahoo知恵袋)。


合掌。
24名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:30:43 ID:+DMV7yxr0
太宰治の小説の世界だな
25名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:31:28 ID:MRUMqNMn0
「生きるか死ぬか」

死んだか
26名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:32:09 ID:h0Rphxw30
2りは孤独死
なんかアニメの題名みたいな
ハッ!不謹慎だな
27名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:32:58 ID:7uG8W+UB0
>>26
始まったな
28名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:33:01 ID:NODQmZ0j0
不動産収入は第三者が管理してたんだろ
29名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:33:18 ID:sdRPWtQJ0
豊中市議会w
公明党 10
日本共産党 7
新政とよなか 5
市民クラブ 4
自民党 4
ネクスト豊中 3
無所属 3
30名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:35:34 ID:1/aFUFdw0
資産家の娘に生きる力を与えなかったんだろ
要するに資産家の娘は資産家のペットだったってことだ

子供に生きる力を与えられないダメ親だったってこと
31名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:36:34 ID:rAMEOk8X0
可愛そうって言えば、まあそういうことではあるけれど

>裕福な生活から次第に困窮していくなか、社会の・・・

オイラはマンションを所有するような裕福な生活なんて
一生縁がないままそのうちに死んでいく予定だ。

この姉妹は、贅を尽くした時期もあったんだからいいんじゃないの。




32名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:36:46 ID:LjheO+A5O
>>22
親戚ってのは当該から貪れる時に現れるモノ。親戚らしい発言だな。
33名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:36:47 ID:82ZVBSp/P
ソースを読んだが、同情できない点が多々あった。
ま、いずれにせよ成仏してください。
34名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:36:52 ID:9SH4W4ub0
二人で孤独なら俺達はどうなるんだよ?
35名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:37:05 ID:6m/IYKNT0
>>23
ソースはYahoo知恵袋(笑)
36名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:37:24 ID:4U3cyW750
マンション差し押さえたら、収入がゼロになることは行政側も
わかってたでしょうに。
60代のあまり健康じゃない姉妹にこのご時世に働き口があるとも
思えないし。
死ねって言うのと同じだわね。
体調悪いのに、お腹がすいて、物凄く寒くて、とてもとてもお気の毒
だと思う。
せめてもの救いは、ひとりじゃなくて二人一緒だったことかな。
死ぬ時ひとりは辛い。
37名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:37:38 ID:sdRPWtQJ0
過半数が公明と共産って終わってるだろ?
38名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:38:03 ID:BAh/Yh5w0
物納したらよかったんじゃないの?
むしろマンション建設とか無茶な事業計画をもちかけた業者
それに金を貸した金融機関はどうなんだろうかと思う
39名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:38:04 ID:n0ZHKMQ30
暴力団っていいよな銃持てて
覚醒剤打って気持ちよくなって銃で自殺なんて楽だよな
40名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:38:41 ID:fY/YiC0e0
わたくしごとながら、うちも兄弟
資産家でもなんでもないので、なんとかほっそぼそと働きながら
実家で暮らしてくのかな?って予感がしてる
41名無しさん@11倍満:2011/01/30(日) 08:39:01 ID:+ASo50eO0

資産家の誇りって何かね?

自分たちを特権階級か何かと思っているんですかね?
42名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:40:52 ID:fY/YiC0e0
大昔の金持ちお嬢様って家事も仕事もなーんにもできないイメージあるけど
60代だよねえ・・この世代はどーなんだろう
43名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:41:17 ID:oXg6LcDO0
>>38
マスゴミがスポンサーを批判するわけがない。
44名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:41:52 ID:OQgLb8Ro0
>>35
失礼。MSN質問箱でした^^;
http://questionbox.jp.msn.com/qa4840201.html
45名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:42:53 ID:Td+HvuWN0
返済能力0だから破産して生活保護コースが唯一生き残る道だったのかな?
そしてクソオンボロアパートが終の棲家。
46名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:43:05 ID:v0RU4pxI0
せめて見栄張らずに生きてたらこんなことにはならなかったのに
結局この姉妹も姉妹のお父さんも金目当ての悪い奴らにつけ込まれた感じ
信頼できる人もちゃんとアドバイスしてくれ人もいたと思うんだけどなあ
47名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:44:17 ID:RuOxelbqP
死より誇りを・・・ってなにこれ
この記事書いた人はこの人達が困窮してるなら、自殺でもすればよかったのにって思ってるの?
48名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:45:59 ID:tFgGjvB70
風俗で稼げば死ぬことはなかった?
49名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:46:16 ID:D6zvzEa20
実家に頼れよ。
なんで行政が支援しないといけないんだよ。
それこそ税金の無駄
50名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:46:26 ID:9agAfjLvP
>>36
給料の生活費部分や生活費を稼ぐ仕事道具や布団は、借金取りは奪えないのに、
生活費部分を残さないで家賃を全額取り上げた行政は、殺人罪に等しいと思う。
住まいを追い出すのも、公共住宅などの転居先をあてがわなければ、2人に死ねと言うのに等しい。
住所が無ければ生保を受けようにも受けられないのだから。
年寄りだし、生保の中身をよく知らなかったのだと思う。
51名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:47:54 ID:7CMmNcKB0
>>1
布団で寝てるように安らかに死んでたなら
こういうスレタイでも分かるけど
実際は全然違うじゃん
52名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:48:43 ID:y1Ag2/qt0
相続権は放棄できるはず。親の負債も。
53名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:49:04 ID:oXg6LcDO0
>>50
何この人?
54 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:51:21 ID:kBHcDyQOP
>>50
行政がそういう事やってるから、ズルい奴は層化、サヨク団体、
害人団体使って行政脅してナマポ奪い取るんだよな。
本当に必要な人にナマポがいかない原因の一つ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:51:43 ID:tgRmkTKD0
資産家って言ったって、その資産が現玉じゃなければ意味無いしなぁ
56名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:52:01 ID:v0RU4pxI0
>>48
さすがに六十代の風俗嬢はちょっとw
資産家は財産をきちんと管理してこそ資産家
ただ資産を持ってるだけじゃ悪い連中に毟られて終わり
それを自覚してなかった人たちの末路かと
57名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:52:51 ID:trkeGxI/0
この事件って結局のところ
親が亡くなってニートが餓死したってだけの話だよな
58名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:54:02 ID:ByqrgOpA0
びんぼっちゃまくんを思い出した

自己破産で精算しないのが悪いな

セーフティーネットは不要だろ
自ら発信しない者は淘汰されてしかるべきだ
59名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:57:13 ID:f3hDuyQo0
金はあっても知恵がなかった感じだよな。
誇りは大いに大事だが、それに見合った生活力という実力も必要だよな。
ただ単にプライドが高いだけじゃねえ。
お嬢様ってそんなものじゃないだろ。歴史のある名門は子息の教育をきっちりするもんだ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:57:42 ID:mqvvt5ZI0
大借金抱えてニッチもサッチも行かなくなった事業家とか思考停止状態に陥ってただただ恍惚としてくるらしいから
多分それと同じ心境だったのだろう
ある博打打ちが博打で大敗したときと似てると言ってた。でもそれが博打の味らしい
61名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:57:44 ID:aTmYmLOO0
お前らだって、人付き合いがヘタだったり女にもてない現実を受け入れたくなくて
せっかくの休日を一日中ネットやって過ごしてたりするだろ
62名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:58:17 ID:LhluV0Pv0
生より誇りを、だろ。日本語間違ってんぞ
63名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:59:33 ID:ewnHt9n/0
>>49
>>49
>>49
差し押さえられた家が人間に何をしてくれると?
てかお前も「実家も親もあって当たり前」なバカか
64名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:59:46 ID:WDKpsg790
>>62
産経なんだし・・・
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:00:03 ID:1/aFUFdw0
>>57
正しいものの見方だな
66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:00:07 ID:7uG8W+UB0
>>61
                /   \
              /   ヽ_ .\   
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \   
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'


67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:00:11 ID:GQafFmLk0
>死よりも誇りを
ぎゃははははば!
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:00:48 ID:Xlk6DXScO
血税にたかる在日朝鮮人共には簡単に生活保護費を出す
おかしい世の中だ



誇り高い死に敬礼
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:01:19 ID:Vfm1r8FUO
惨めに生きるより、誇り高く死んだ方がましだよね。
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:02:06 ID:gZP30swS0
二本の政治家に爪の垢でも煎じてw

あいつら誇りでなくれ虚栄ばかりだからな・・・安住、前原、蓮舫www
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:03:15 ID:MO1Snhmo0
オツムのちょっと足りない姉妹が、銀行と土建屋に嵌め込まれたのか。
72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:05:47 ID:n0ZHKMQ30
覚醒剤より誇りを
あっ、ごめん
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:06:00 ID:CXvO73oZ0
大阪は悪い意味で
人の繋がりなんてこれっぽっちも無いね。在とBと草加が王様、公務員が貴族
日本人は奴隷
この姉妹も日本人だから放置されて死に追いやられた
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:06:01 ID:g4xgLDXN0
何だこのスレタイ?金貰ってる日本人とは思えねえ
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:07:16 ID:/58fl3rK0
誇りで腹が膨れるかバカが。
高貴な死より惨めったらしく生きて行くのが美しい人間の姿。
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:07:41 ID:Ex6Sl6NT0
この二人の無知が招いた結果
本当甘やかされながら育てられたんだろうねえ
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:07:52 ID:SMW+v4cCP
>>19
実のところ、あんなに体一つの人達もないよな。
おかげで整形しすぎのクリーチャーになってる。
78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:09:24 ID:f3hDuyQo0
昔は、知識の独占こそが支配階級の特権だったんだが
金持っているだけで知恵がないのは、所詮、資産家だな。
何もせずに餓死することを誇り高い死かといえば、違うだろう。
79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:10:12 ID:MD4SWSq4O
不動産屋に薦められるままビル建てて、店子が入らなかったって事?
80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:12:21 ID:ufp4rvoL0
どうすればいいか分からなかっただけでしょ
行政に頼る方法すら知らなかったんじゃないの。
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:13:04 ID:sLEEWl+J0
× 誇り
○ 見栄
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:14:07 ID:rf7k3Rsn0
物納するにしても差額は清算してもらえない
売却して相続税を払うにしても半分は所得税で取られたので
残額では払えない
不動産以外は資産がない

ということで土地を有効活用するしかなかったんだろうえ
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:14:29 ID:f3hDuyQo0
>>80
貧乏人が無学でということなら、同情に値する。
しかし、金を持っている家の人間が物を知らないのは、怠惰だ。
脱力系の話だな。
84名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:15:51 ID:s17FFzeWO
(´・ω・`)友人いなかったんだね…
85名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:16:15 ID:5QBw6vkg0
バイトでも内職でもなんでもやればよかっただけじゃなくて?
86名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:17:36 ID:Mtj4gvoK0
そりゃ、土地をいくら持っていても食わんと死ぬがな。
87名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:17:52 ID:1/aFUFdw0
>>80
頼ってナマポ紹介されたけど断った

自業自得
88名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:17:57 ID:fY/YiC0e0
金を持ってる家の人間が世の中の事何も知らないのは
将来的には家をつぶすことになるという
ことだよね・・姉妹だからどちらかが優秀な養子でももらえば
問題なかったかもしれない

89名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:18:35 ID:fU9iYCSZO
餓死のどこに誇りとやらがあるのか、、、
(;´〜`)?
90名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:20:03 ID:n0ZHKMQ30
誇り高きクリスチャン
91名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:21:02 ID:7uG8W+UB0
>>89
『武士は食わねど高楊枝(たかようじ)』

武士は、仮令(たとえ)貧しさで物が食えなくても、満腹を装って楊枝を使うものだということ。
武士は生活に窮(きゅう)しても不義を行わない。また、武士の気位の高さを喩えた言葉。


92名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:21:13 ID:vGXLLtkp0
死より誇りを

来日したてか
93スパイ民主:2011/01/30(日) 09:21:21 ID:OCGIWJn+0
公務員か民主党議員に成ってれば、良かったのに。
94名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:21:26 ID:Hp78LAXuO
「死より」じゃなくて「生より」じゃないか?
死は選んでる。
95名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:22:37 ID:61h/8kqN0
年代と
元は資産家なのが
気に入らないのですね

で、気に入らないと感情的に全否定するのですね

ほとんど韓国人レベル
96名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:22:47 ID:MU4mc/y80
ていうか、

生活保護とか奨学金とか行政からの金のもらい方など金持ちが詳しいわけ無いだろw

そっちの領域には、貧乏人のほうがはるかに詳しいわなw
97名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:23:01 ID:JgAIgqf10
マスゴミは相続税増税の抑止にこの事案を使いたいのか知らんが相続税問題は関係ない。
結局、マンション経営かに失敗したかで金が無くなったのであって、相続税がこの姉妹を孤独死に追いやったわけではない。
もともと相続税が取られる人は日本でも4%の金持ちだけ。
相続税が払うのが嫌なら相続しなければ良いだけ。
98名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:23:26 ID:9agAfjLvP
倹約して栄養失調で思考力さえ無かったか、追い込まれて鬱病になったのかもしれない。
99名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:23:40 ID:EjU6wocg0
 
  「 【速報】記者の日本語能力低下が深刻に 」

ニュー速ではこんなスレタイで立ってるがw
100名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:24:23 ID:A7PkA8wQ0
銀行がわるい
101名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:24:58 ID:Oi57xfLR0
>>36
仲の悪い姉妹だったそうですよ。

「わたしが死んだら○○に殺されたと思って」
と知人に話していたとか。
102名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:25:19 ID:fU9iYCSZO
>>91
侍じゃあないよね、この婆さまたちは、、、
いっしょにしたら侍に失礼と思います(><)
103名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:25:25 ID:MU4mc/y80
テレビで「マンションの差し押さえをした裁判所の事務職員が生活保護を進めた
けど断った」って言ってたよ。

ほんとおまえらは心底貧乏人根性だなwww

普通に金持ちの家だったら「生活保護もらうくらいなら死んだほうがマシ」だと
思ってるよ。
104名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:26:09 ID:UDAdDPuNO
生きる能力がないのって危険だな
105名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:27:22 ID:b6ILeYyv0
まぁ老人になるまで、自分で稼いだことないんだろ?
だったら収入の道が途絶えたら餓死するわな。
トイレ掃除とかスーパーのレジうちとか
選ばなきゃ仕事はいろいろあるのにな。
106名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:27:58 ID:7eKA6fTi0
資産家が誇りを持ってて、貧乏人は誇りがないだと?! ふざけるな!!
107名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:28:10 ID:7uG8W+UB0
>>102
じゃぁ野菜王子で
108名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:28:30 ID:MU4mc/y80
昔、戦争直後の食料不足のとき、闇米市に行くことを拒否して餓死した裁判官とかいたね
109名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:28:32 ID:Oi57xfLR0
>>42
同じ年代の資産家の婦人を知ってるけど(親の遺産)
むかし、資産を管理するための勉強をしている、学校に通っている
と、言ってました。

金持ちもたいへんだなと思った。

>>103
今年100歳になる大叔母が自宅で1人暮らししている
資産なんかなくて、年金暮らし(2ヶ月で8万円)で
うちの母や母の従姉妹が世話しているけど
プライドが高くて全く同じです。
110名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:28:45 ID:hueCN7sW0
「死より誇りを」
こんな高尚な表現使うなやブンヤが
111名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:28:59 ID:n0ZHKMQ30
静かに神の元へ召された
112名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:29:59 ID:SMW+v4cCP
姉妹から「どうしていいかわからない」と打ち明けられた執行人が、
本来の職務でもないのに市に相談してやったんだよな。
しかし市は「警察に協力を仰げ」。死亡後は「執行人の相談が遅かった」。
責任転嫁三昧の市の対応が屑すぎる。
113名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:32:10 ID:wXwN7hjR0
>>57
親が資産家かそうじゃないかの違いだけでいずれこういうケースがいっぱいでてきそう
114名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:32:38 ID:MU4mc/y80
>資産家が誇りを持ってて、貧乏人は誇りがないだと?! ふざけるな!!

いや、フツーだろ、これ。
当たり前すぎて誰も言わないだけ。
115名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:32:38 ID:BPXD8r9Z0
本当に豊かな人の選択だよな

合掌
116名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:33:38 ID:UDAdDPuNO
自分で市に相談に行かなきゃ誰も助けてくれないよ
117名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:33:47 ID:r21kV23u0
>>103
同意。ナマポなんか受けたら確実に親族から卑下されるし
どんなに貧困に陥ったとしてもとてもナマポなんて受けれないから
仮に自分も貧困に陥ったら餓死か、逆に中途半端な自尊心は捨てて毒ガスでもまくレベルのテロ事件を起こして親族との繋がりを完全に打ち砕くレベルの事件を起こす予定でいるw
118名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:34:28 ID:fU9iYCSZO
>>107
ふむ、野菜王子とな、、、
(´∀`)b
119名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:36:01 ID:MU4mc/y80
そもそも生活保護を受けるために全部の財産を手放さないといけないわけだ。

そんなの金持ち生まれ金持ち育ちにできると思う?

もともと貧乏人が成金になった場合は、最初に戻るだけだからガツガツできるだろうが。
120名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:36:07 ID:8kOSfC080
相続拒否もできたでしょうに
121名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:36:27 ID:+bv3ZJF30
まずは残りの財産を吐き出して金に替え
ボロアパートに住んで生活保護申請だろ?
一番足りないのは頭だろうな
122名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:37:11 ID:bhxvogGu0
人から借金するくせに役所に保護してもらうのは嫌なのか
意味わかんねーな
123名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:37:24 ID:v0RU4pxI0
>>91
清貧の思想とかいわば終身公務員である武士特有の思想だよね
泥にまみれようとも自力で生きるしかない俺たちには贅沢な思想だ
124名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:38:37 ID:MU4mc/y80
>>121
そこまでしてなんで生きないといけないんだよ。貧乏人になるくらいなら死んだほうがマシ
というのは金持ちはみんな思ってる。
ほんと貧乏人は、ゴキブリ並みの生存欲求があるんだな。

麻生太郎も言ってたけど、ほんと「貧乏人に金持ちの苦しみはわからない」だな。
125名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:39:11 ID:7uG8W+UB0
>>123
そういう考え方もあったんだな。
126名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:39:50 ID:aqaDQ8oG0
にんげんごじゅ〜ねん♪
127名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:41:07 ID:AQlCLveK0
生活保護のような生活をするなら、
正直おれも死を選ぶな。

ベーシックイカムとか生活保護とか、
こういうの平気で言える奴らは、根本的に恥知らずの極限までいってるんだよな。
チョンコとかと一緒だ。
128名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:41:18 ID:MU4mc/y80
>>122
借金は返す予定のある金(信用力がないと借りられない)
生活保護は返さない金
129名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:42:38 ID:F7exvLTQ0
生活保護、だなんて周囲の井戸端ウワサにも耐えられないっしょ
130名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:44:47 ID:UDAdDPuNO
誇りの問題じゃなくて単に生きる能力と知恵がないだけ
働いたことがないって幸せだね
131名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:49:19 ID:TprgISvY0
変なプライドだね
なら生活保護を貰わないで清掃員とか必死にやればいいのに
少なくとも餓死はしないでしょ
132名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:52:17 ID:nKZD/X0B0
【社会】生活保護費出ないと勘違い、頭突きで壁壊す…シリワルダナ容疑者逮捕 - 栃木
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296172539/

>栃木県警真岡署は26日、スリランカ国籍で真岡市亀山、無職シリワルダナ・
>ドン・アジトゥ容疑者(47)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。



133名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:52:38 ID:MU4mc/y80
金持ちにとっては生きることより名誉が大事なんだよ。

神風特別攻撃隊には30%も大卒がいたように(当時の大卒率は1%でボンボンが多い)
134名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:53:06 ID:mIX7rCeDO
>>124
工作員乙
135名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:54:35 ID:9YAMy35w0
誰かに脅迫されて金を全部奪われたような事例なら同情もできるけど
自業自得で大金をすったアホを公費で食わせろとか、頭おかしいんじゃねえのか?
136名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:54:53 ID:4s/DPVBl0
「国民の生活第一」の民主党は何とかしなかったのか。
137名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:55:02 ID:7uG8W+UB0
まぁ・・・でもあれだ・・・
生活保護をうけていいレベルっていうのはどういう状況なんだぜ?
138名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:55:42 ID:r21kV23u0
そもそもこのニュースの問題は既に不動産業に根回しするような関与があったか=行政による犯罪があったことに着目されてるはずだが
別の方向に話題をふろうとしている鮮人はやっぱ誤魔化し誤魔化しを助長する災いの中心だと思うわw
139名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:56:03 ID:TprgISvY0
一生懸命働くのってかっこいいじゃん
働くこともできないなんてみっともない
140名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:56:50 ID:dpO46Ycm0
見栄っ張りな元資産家姉妹が、何か知らなんけど
片意地張って死んじゃったってダケの事でしょ?
141名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:57:43 ID:HjKXyaOT0
生前の結婚式に出席している写真をテレビで見たけど
若い子が着るような柄物の着物姿で浮世離れした感じのおばさん姉妹だった
142名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:58:25 ID:mITYLI3E0
日本の、世界にも例のない異様に高い相続税と固定資産税に殺されました。
これこそ、まさに人権侵害。これらの税はどちらも現代の貴族である公務員の
バカ高い給与・賞与・退職金の原資として浪費されています。
143名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:58:26 ID:3Uwn8cB0O
この姉妹の場合、親の莫大な遺産を相続して、運用に失敗しただけ。
誰も同情しないよ。
さっさと相続税を払って残りの金を国債で運用しても月に50万にはなったわけで。
144名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:59:43 ID:FSStjPLM0
この姉妹の親は生きる力を
身に付けさせなかったんだろうな・・・
145名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:00:08 ID:n0ZHKMQ30
覚醒剤売ったり売春の斡旋してる年寄りより好きかな
146名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:00:55 ID://nD78gb0
俺カギ屋だけど、資産家の娘が行き遅れて親が死んで人生転落する人、何人も見たよ
147名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:01:03 ID:qY1qVSbP0
公無員給料2割カット、公無員ボーナス半減、公無員退職金ゼロ、共済年金月6万6000円に改善し、
日本を救え
148名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:01:11 ID:97mC2eRFP
相続税に加えて毎年の固定資産税と都市計画税で700万円くらいとして
マンションは多額の借金で差し押さえで収入が出来ても税金で消えて無い
自己破産して生活保護を貰う手は無かったのだろうか
149名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:02:07 ID:VWbgEUw00
死より誇りを、って何だよ。変だろ。
「死と誇りとどっち選ぶか」ってそりゃ誇り選ぶよw
150名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:02:28 ID:EUnNBBXt0
12/24付朝日新聞朝刊(東京版)、「声」(読者投稿欄)掲載記事
「ホームレスにみんなの手を」より抜粋引用。

> 何か応援できることはありませんか」と私は尋ね、
> 無いね、大丈夫」と彼は答える。話はいつも弾まない。
> 野外の夜の寒さを思う時、大丈夫なはずがないのだが。
> 彼は建設関係で働いていた四十七歳、路上生活二年目。
> 仕事は全く無いのだという。

> 去年の今ごろは、荒川河川敷で青いシートを被って暮らす
> 五十五歳の女性と出会った。彼女の希望で公的援助を求めて
> 区役所に行った。そして区の婦人相談員とお話し、その日の
> うちにシェルターに入れて頂いた。

> しかし、男性野宿者には、病気か六十五歳以上でない限り、
> 公的援助はほとんど期待できない。



「女はシェルターに入れる」「男は駄目」ということらしい。
151名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:02:47 ID:fpWGc6+S0
>>143
銀行に騙されたんだよ。賃料でらくらく返済できます詐欺にひっかかった。
152名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:03:46 ID:IRj7oY4P0
生活保護貰っている人はそういう人達でコミニティ作って、一般人
との接触を避けるから、現実社会に出てこないだけ。

そのコミニティの会話は現実離れしすぎて、リーマンの俺にはできん
かった。
153名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:05:06 ID:DrvE6dZZO
相続税そんなに国に払ったなら返してもらう気持ちでナマポもらえばよかったのに
納税ってそういうものだろ
154名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:05:16 ID:Oe0ODDtI0
60まで生きられたんなら良かったんじゃないの
155名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:06:22 ID:8Fl8DqBh0
>>151
それは騙されたんじゃなくて欲の皮を突っ張らせただけ。投資は自己責任。
156名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:07:26 ID:rqHsCkOJP
要は働きもせず親の財産食いつぶしてババアになった頃に金が無くなって餓死した愚か者だろ?
157名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:07:37 ID:wAMtP9nGO
豊中ってさ、急に開発されて土地成金が多くて、くせがある人が多いと聞いたけど、
親が死んで相続税が凄かったのかね……
158名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:08:30 ID:BV6RIBRv0
こーゆージジババばかりなら財政赤字なんて増えないんだよ

合掌 (-人-)
159名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:08:42 ID:fY/YiC0e0
>>121に同意するよ。
もってるもん全部吐き出して、生活保護してもらうしかないでしょうがに
餓死するよりか、食べていければいいでしょうが
現代日本において餓死なんかしなくてもいいんですよ
160名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:08:53 ID:v8h9PdXH0
>>153
たぶん、そこまでの知恵がなかったんだろう。バカというわけじゃなくて生きる為に色々考える逞しさがなかった。
この姉妹にしてみれば、日本の都会で育った人間が北朝鮮の田舎で生活するような環境の変化があったわけだろうし。
161名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:09:29 ID:DrvE6dZZO
>>156
金あるなら働かなくてもいいよ
女だし
162名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:09:59 ID:MU4mc/y80
親が銀行の役員なのに銀行にダマされるなんてあるの?
単に父親が定年後の事業に失敗しただけだろ。

>>153
慶応義塾の校訓に
「国に尽くしても国の世話になるな」というのがあるんだな。
163名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:11:44 ID:v8h9PdXH0
>>162
>>「国に尽くしても国の世話になるな」
北朝鮮みたいだな。
164名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:13:31 ID:fY/YiC0e0
ほんで関係ないけど、物価は東京のはずれとかのほうが安い
田舎のほうが生活雑貨食材高い。
貧乏になったら東京に住もうかと思ってるよ
165名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:15:20 ID:6JIEURV80
生活保護をもらうことが恥だと思ってないのは、かの国の人ぐらいじゃないか
166名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:16:17 ID:MU4mc/y80
>>153

あとこの姉妹、マンションとか建てて相続対策してたなら、相続税を払ってない可能性があるな。

それならまさに 自己責任 ・・・

>>163
どこが北朝鮮なんだよ?北朝鮮なんて共産主義だからまさに日本の貧乏人どもと同じ発想。
「国のために尽くしても国の世話になるな」はイギリスの名門校に近いだろ。
あとハーバード大学の校訓をぱくってるからな、慶応は。
167名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:18:58 ID:/58fl3rK0
>>127
君みたいな人は死なないよ。
何があっても何をしてでもきっと生きていく。
168名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:19:11 ID:MU4mc/y80
北朝鮮の共産主義民は日本の貧乏人と同じように国にたかって生きようと思ってるよ?

だから国全体が貧乏になってんだろ。ほんと無知だな。これが共産主義ってものだろ。
169名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:21:25 ID:USh1r019P
スレタイ意味不明
死より誇りを選ぶ!(キリッ

死んでますが、、、
170名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:21:55 ID:v8h9PdXH0
>>166
>>168
国に頼って生きようって連中が脱北者とかいって国境越えようとするわけねーだろ。
どんだけ時空越えた発想してんだよwww
171名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:22:57 ID:MU4mc/y80
「生活保護より誇り(死)を選ぶ」って書くと、
生活保護団体から抗議が来るから日本語としておかしい表現をあえて使ったとみた。

172名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:23:13 ID:ltHOiM3p0
命より誇りをだろ?
173名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:23:21 ID:ZwxZuemw0
命より誇りを


でしょ?
174名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:25:06 ID:hGdwmiXv0
生活保護貰ってゲームでブクブク太ってる兄ちゃんより
見栄とはいえよっぽどいさぎよいだろ
175名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:25:35 ID:97mC2eRFP
相続税対策をしても毎年の収入に関係なく固定資産税と都市計画税があるから
結局は税金で無くなるだけ
現金化が国から身を守る一番の対策だと思う
176名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:25:52 ID:+fqBhQCW0
>>114

いや、貧乏人でも誇りはあるよ。
それを解らない者は、人の上に立つ資格がない。
指揮しても誰も付いてこないよ。
177名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:26:04 ID:n0ZHKMQ30
誇りの死より誇りをなんじゃね
178名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:29:14 ID:udVMQXra0
10年後の日本では、こんなことはごくありふれた出来事として
全くニュース性もなくなるよ。
10年後には、社会保障という名の巨大公共事業もなくなってるだろうから。
179名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:29:52 ID:MU4mc/y80
>>170
落ちぶれた国から逃げるのは単なる利己心だし、
「国に尽くせ」の校訓に違反してるだろ。
いずれにせよ慶応の校訓と真逆だろバカ

>>176
貧乏人が誇りだと思ってるのは単なる「図々しさ」
むしろ貧乏人に誇りがあると思ってる人間は人の上に立つ資格がない。
必ず国家経営に失敗する。
だって現状見てご覧?生活保護激増中。貧乏人の卑しさすごすぎるだろ。
貧乏人で誇りがあるやつなんて1万人に1人くらいだろ。
180名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:31:17 ID:oS6szkD4O
北九州のおにぎり食べたいって言って餓死したおっさんと言い、本当に必要な人に金がまわらない腐った国だな
181名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:33:08 ID:CDc6l47f0
>>162
状況証拠的には騙されていると思うぞ。

このマンションの総工費は4.6億円。
総部屋数15。うち一つをオーナーが使用。
2LDK (LD11帖、K3帖、和室6帖、洋室5帖)。
これで家賃が11.3万円。
築10年。(2001年)
最寄り駅(条件付で、準急停止)まで、徒歩10分。

一部屋あたりの建築費が3000万円。と異常に高い。
土地はオーナーが自前で調達しているわけだから、仕入れ値4000万円クラスのマンション。
売値は、ごにょごにょクラス。

破綻は必然。
182名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:34:42 ID:/58fl3rK0
>>179
誇りなんて言葉を使うからややこしくなるんだ。
死にたくない。生きたい。ただそれだけの事。
それを図々しさというのなら、おれは図々しくても構わない。
命あっての事だからね。
183名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:34:45 ID:+fqBhQCW0
>>179

君にはリーダーシップがないな。
人望も無かろう。
184名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:34:49 ID:wOzmnR3G0
セーフティ?
セーフティセーフティ言ってる奴らが金持ちから金取れって騒いだ結果がこれだろ!!
あいつらはただの人殺しだ
185名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:35:46 ID:CDc6l47f0
>>183
全ての人がリーダーシップを持つ必要はないよ。
こういうと失礼だが、歯車として才能を発揮する人もいるし、それを評価すべきだと思うんだが。
186名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:36:52 ID:1/nDAMbK0
相続税やら固定資産税やらって、
始めに相続放棄しとけばなんとかなったんじゃ?
父親死んだ時点で娘たちには個人資産がなかったのか?
それか相続したものをさっさと売っ払っておけば、
雪だるま式の固定資産税は免れたんじゃ?
なんか生き方に不器用で哀れだな。
187名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:38:00 ID:MU4mc/y80
だいたい貧乏人生まれて誇りなんて持てるの?持ってるとしたら何を根拠に誇り持ってんの?
その誇りは誇りじゃなく、単なる図々しい自己愛性人格障害を誇りと捉え間違ってんだろ。

>>183
おまえのいうリーダーシップって、政治家が貧乏人の前で媚びへつらって
お涙頂戴で、金持ちに重税かけます、で票たくさんいれてもらう人に人望がってやつ
なんだろうな。あれはトップにたつとはいわない。芸人。
188名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:38:30 ID:7uG8W+UB0
生き恥を晒すくらいなら首を切れという大将

生きていれば好機はまたやってくるという大将
189名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:39:05 ID:kltRBr4l0
落ちぶれてスマン
190名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:40:50 ID:MU4mc/y80
>>188
別に生きててもいいが、その大将は乞食になってでも生きようと思うかと
いうと思わないだろうな。

一度乞食なったら、二度と他人の尊敬など得られないだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:43:07 ID:24VCLz2b0
>>186
土地持ちってのは土地を手放す事を嫌がるからね
でも下手に我慢している間に事態はどんどん悪化していく・・・

破産や債務整理してプラマイ全て捨てて
その後に生活保護申請すりゃいいのにな
192名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:43:42 ID:A7oD537S0
だから金を残すんでなく教育でのこしてやれよと。
自分で金を稼げる資格や技術。

と抜かしてうちの父親は学費も出さなかったなぁ 
矛盾してた。
193名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:45:09 ID:MU4mc/y80
>>182
だからそういう発想が貧乏人そのものなんだよ。
貧乏人に生まれ、貧乏人の中で育つと、そういうのがちっとも
恥ずかしくないんだろうね。

おまえがいいならどんなことしてでも這いつくばって生きれば
いいんじゃないの?
194名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:45:19 ID:24VCLz2b0
>>190
「尊敬」に命を捨てるほどの価値が有るのかという根本的課題が・・・
土地を多く持っているだけで武士や将軍でもない単なる平民だろ?
安っぽいプライドだこと
195名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:46:25 ID:24VCLz2b0
>>193
でも借金まみれで餓死して発見されるってのは思いっきり恥ずかしいと思うが?
196名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:46:28 ID:IjrnvhKl0
年金は納めていたんだろうか?
65歳くらいからもらえるなら、それまで生活保護でしのいで、
年金もらうようになったら少しずつでいいから生活保護分を寄付すれば良かったのに。
それならお金を借りるのと同じ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:46:37 ID:wOzmnR3G0
>>191
親や先祖から受け継いだものをやすやすと手放せるわけないだろ
ただの金融商品とは違うんだから
198名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:47:02 ID:71aiFKEF0
ただ単に情弱で自力での行動力がゼロだったんだろ
199名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:47:16 ID:yckVYkpv0
この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言
「これで相続税の延滞金の一部が払える」

納税者は公務員と生活保護に身ぐるみ剥がれて殺される運命なんだな。
おれは従わないけどね。黙って餓死などしない。公務員どもはよく心得ておけ
200ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/30(日) 10:47:43 ID:l/B13vzk0
まあ役所が生活保護申請を握りつぶしたのを
こうやって宣伝記事でごまかしてるんだろうな
死体の状況から記事のような動機ではなかったというのは子供でもわかるわな。

真に受けてる阿呆のなんと多いことか

>>197
土地も建物も借金の担保だよ
201名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:48:21 ID:7uG8W+UB0
誇りと意地は難しい
202名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:48:26 ID:keQSnBGR0
>>1
「死より誇り」を選んで結局死んでるやないかwって突っ込んだら嫁に味噌汁抜きにされたでござる。
203名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:49:39 ID:fZwLDXIS0
>>1
>死より誇り

意味ワカンネ
この記者頭わるいの?
204名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:49:39 ID:24VCLz2b0
>>197
でも結果的には同じだ
差し押さえられて全て失っているからな・・・
むしろ破産者や生活保護を受けている自称貧乏人よりダメな状態

それに対する恥の概念が欠如しているんだろうな
205名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:49:56 ID:97mC2eRFP
言うは易く、行うは難し
ポッポポッポと破産したり土地を売却できりゃ世話ないな
206名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:50:21 ID:ISeqTNZV0
>>1まさに自己責任
207名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:50:22 ID:MU4mc/y80
>>194
だから、尊敬に価値があると思ってる人間=上の人間 は価値があると思い、

奴隷には価値がないと思うから、なんとしてでも生きることを選ぶんだろ?

「平民」とか笑えるな、天皇以外はみんな平民だから、金持ちも貧乏人も
同じとか思って貧乏人である自分を慰めてんのかwwww
208名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:50:24 ID:4aDK9Qh90
働かないでババアになった今まで生きてきたこと自体が
世の中を舐めてたわけだ
ヒキニートの末路
金持ちのバカ息子・バカ娘はどんどん餓死させるべき
209名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:50:50 ID:AQ9NAeva0
昔は、生産力の無い老人が病気にでもなると
一家心中するしかなくなるから姨捨山に置いてきたんだよな。

今は生活保護と老人医療で、日本まとめて心中寸前ですな。
210名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:51:11 ID:24VCLz2b0
>>205
それが出来ない情弱は再起できないんだよな

さっさと破産しているやつの方がむしろ早く復活しているし
211ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/30(日) 10:51:16 ID:l/B13vzk0
「ヘレンケラー」を読んで 
「ああ、社会福祉を削減したいがための宣伝だね」
と考えられるようなら超越者入門クラスだ。

真に受けてるやつは阿呆
212名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:51:53 ID:adeX9fNq0
>死より誇りを

誇りを選んだから死じゃないのか?

生より誇りだろ。
213名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:51:58 ID:yckVYkpv0
全財産を奪いとっておきながら、10万円の生活保護くれてやるよwww これが日本政府のやり口
納税者は公務員と生活保護のための生かされている債務奴隷
214名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:52:55 ID:24VCLz2b0
>>207
> 奴隷には価値がないと思うから、なんとしてでも生きることを選ぶんだろ?

何も出来ずに借金と共に無様に餓死していますが・・・
215名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:53:31 ID:Mrjy16mM0
>>179
人を騙したり虐めたりしてまで、
金持ちになったり社会的地位を上げたいとは思わないと
そういう誇りならあるんじゃないか

216名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:54:01 ID:24VCLz2b0
>>212
借金まみれで二進も三進も行かなくなって餓死ってのは
誇れる事じゃなくって普通に「無様」だろ?
217名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:54:02 ID:OUMveK+D0
ほかに兄弟姉妹いなかったんだっけ?
それなら死ぬ前に金借りに来てたって親戚も資産の全貌を把握できないから
「そんならあのマンションでも土地の一つでも売ればいいじゃん!」だったのだろうな。
追い込んだ業者たちも「大丈夫、俺らがむしりとっても資産家だから」って感じかな。


あと、このスレには孤独死と「孤独死」の表現の違いわからない外国人が紛れ込んでいるねw
218名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:55:12 ID:1/nDAMbK0
>>207
尊敬に価値があるってのはまぁいいとして、
「尊敬」の意味を履き違えている「上の人間」は問題じゃね?
この姉妹はこの生き様と死に方のどこに、
「尊敬」が残っていると思っていたんだろう?
自分が守ろうとしていたものに殺されて、
自分が守ろうとしていたもののために、
その「尊敬」とやらを失ったんじゃないかな?
その辺りの考え方の相違がなんとも哀れみを誘うんだよね。
219名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:55:19 ID:7uG8W+UB0
なんのための誇りだったんだろう?
220名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:55:25 ID:3Uwn8cB0O
相続と同時に資産を売って相続税を払うべきだったの
に、下手な工作を行ったのが転落の始まり。
相続税を全部払っても数億の現金が手元に残ったのに。
子供には自分で働いて金を稼ぐ教育をしないといけないな。
鳩山家のような大金持ちは別にして。
221名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:55:57 ID:MU4mc/y80
資本主義社会では、金持ち=上流階級、貧乏人=下層階級だよ。

武士だって上級武士の子孫はたいてい現代でも金持ち。

武士で下級武士で貧乏とかいうのは、もともと貧乏で、農民を一代に限って
雇ってるとかの扱い。

>>208
働かなかったの?一度も?
222名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:56:18 ID:24VCLz2b0
>>219
転落して恥を晒すための前フリとか?
223ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/30(日) 10:56:25 ID:l/B13vzk0
真の問題は 生活保護申請を握りつぶした役所と その情報を隠蔽しているマスコミにある。
「誇りか死か」などというすり替え問題に誘導されている愚かな一般大衆のなんと多いことか
224名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:59:21 ID:f3hDuyQo0
>>221
単純で良いね。現実では、ただの金持ちは上流階級ではない。
おまえに武家を語って欲しくないわ。
武士というものは、弱いものを労り哀れまねばならんのだよ。
貧しい人間を馬鹿にしている時点で、おまえが名門の出ではないことがわかる。
225名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:59:52 ID:AQ9NAeva0
サラ金で金を借りて自殺とか病気で自殺とかざらにあるのに。
つか毎年日本では自殺3万人計算だったっけ。
毎日100人弱の人が自殺しているんだ。

この婆さんたちは「過去に資産家だった」から目立っているだけ。
「自殺すら出来なかった」から目立っているだけ。
226名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:59:56 ID:MU4mc/y80
>>214
戦後の金持ちの没落は、事業に失敗したとかじゃなく純粋に
相続税・固定資産税で没落させられてるから、無様というのも気の毒だけど

無様だから生き恥を餓死してるから、問題ないだろ。
このまま生き残るほうがよほど無様

>>215
人を騙したら金持ちにはなれないよ。少なくとも大金持ちにはなれない。
長期的な信用を得ないと大金持ちにはなれないからね。

おまえが貧乏なのは小汚い金儲けの方法ばかり考えてるからだよw
227名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:00:23 ID:97mC2eRFP
>>220
売れなければ意味が無い
担保を手離しても差額の借金が残る
あと資産税が収入関係なく毎年毎年つみあがる
破産しかない
228名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:00:24 ID:24VCLz2b0
>>221
でも土地は資本と債務の両方の性格を持っているからね

有効に活用すれば資産であり財を生み出すけど
取り扱いを誤れば借金を膨らます債務になる・・・

帝王学を学ばず惰性で遺産だけを手にしたボンクラはダメなんだよな

諺(教訓)でも「三代目は身上潰す」と言うしな
229名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:00:32 ID:yckVYkpv0
>>220
あのね。
架空の民間所得に基づいて公務員の無茶苦茶な給与が決められてるのと同じ構造
実際は公示価格での買い手なんていない。売れない土地に役所が決めたバブル価格の税金を掛けられてるんだよ。
230ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/30(日) 11:01:17 ID:l/B13vzk0
そんなことはない
いんちき事業を立ち上げて上場して株をうっぱらうのが金持ちへの道
231名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:01:50 ID:24VCLz2b0
>>229
だから惰性で遺産を受け取らず縮小均衡で整理するんだよ
232名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:03:52 ID:MU4mc/y80
>>224
>武士というものは、弱いものを労り哀れまねばならんのだよ。
いや、普通に表向きには弱いものをいたわり哀れんでるよ?
内心では違うというだけ。ていうか武士がいたわり憐れむとか
ほんとおまえは武家と無縁だなw


>貧しい人間を馬鹿にしている時点で、おまえが名門の出ではないことがわかる。
いや、普通にかなり名門だよ?w
「武士」とかいうのが自慢でないくらいの名門
「武士」が自慢なやつってたいてい下級武士とか足軽なんだよね。
233名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:04:53 ID:e1Vm4u7c0
アリノヨウニ数が多いサラリーマンから¥もっももっと税金取って、生活保護
などの社会福祉予算に廻せ
234名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:05:00 ID:7uG8W+UB0
>>232
この姉妹と同じ状況だったらどうします?
235名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:07:26 ID:MU4mc/y80
>現実では、ただの金持ちは上流階級ではない。
>おまえに武家を語って欲しくないわ。

もちろん金持ちだけでは上流階級ではないなw
だけど「武家」ってだけで上流階級ってのはなおさらないわw
武家で上流階級といえるのは5000石以上だけだな。
236名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:08:13 ID:24VCLz2b0
>>234
そういう場合は税理士か弁護士に相談だろ?

第三者の目でリカバリが可能か否かを冷静に判断してもらって
最善の対応をアドバイスをしてもらう。
237名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:09:08 ID:Onlfl4YZ0
お父さんが近畿に地盤を置いた大阪で有名な(←なんとなくわかるが)銀行の役員だったんでしょ?

定年後、盆栽の仕入れ小売りの商売をしようとして失敗したんでしょ?関係者に聞くと盆栽の目利きが全然なくて高買いで仕入れてたらしいよ。
つまり、業者にしたら「高買いしてくれるいいカモ」だったみたいよ

俺らの感覚で言う、アマゾンで初回限定版や数量限定のCDやDVDをオクの転売で失敗して樹海行きになったのを家族に荷を負わせるみたいな

ど素人が転売で一儲けしようとしてズッコケた典型的なパターン。娘がかわいそう
238名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:11:30 ID:MU4mc/y80
>>234
たぶん同じ状況にはならないな。
ただ生活保護を受けてまで生きるってことはならないってだけは言えるな。
239名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:12:16 ID:7uG8W+UB0
ふむ・・・。
240名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:14:47 ID:Ac6g98ar0
だって支援の手を差し伸べられていたのに断って餓死したんだろ?
どうしようもないよ
それにしても、若い頃は蝶よ花よと育てられてきたんだろうに…
241名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:16:47 ID:MU4mc/y80
妄想武士の子孫は、武士の名門度が、ごく限られたケース(高家)を除いて
石高(金持ちさ)で決まってたと知らんのだろうかな?
242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:17:35 ID:24VCLz2b0
>>237
銀行員が脱サラして失敗する典型例だよな

現役中は融資を受けたい企業の社長や重役が揃って頭を下げてくれる
人脈も豊富でおべっか使いも集まるから自分が偉くて有能な人間と錯覚する

でも彼らが集まるのは彼が有能だからじゃなく彼の後ろに鎮座している
銀行の看板に集まっているだけなんだよな・・・

で、偉くなった気分で開業したら周りの人は一斉に去っていって閑古鳥・・・
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:20:24 ID:b6ILeYyvO
5000石って相当の武士なんじゃねーの?
千石でもかなりのものなのに
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:22:34 ID:24VCLz2b0
>>241
「石高=米の生産量」だからな・・・
ある意味企業の生産効率と似ている

仮に同じ石高としても、どれだけの面積&手間で生産できるかで
実質の手取りは全く違ってくる・・・

過去に大国(大面積)の今川を小国(小面積)の織田が返り討ちにしたのも
生産効率の格差が産む実質的な余力の差が生んだ当然の結果だしな
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:23:45 ID:24VCLz2b0
>>243
だが普請をしたり部下を養うと手元に残る量は僅かだしな・・・
246名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:23:52 ID:MU4mc/y80
>>215
言い忘れたけど、

そういう”清貧”な貧乏人は、生活保護受けて、他人様に迷惑かけて
生きようとは思わないよ。

それは貧乏である言い訳に貧乏人がよく使ういいわけだけど、
ほんとなら、生活保護は受けないだろ?w
247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:24:02 ID:fZwLDXIS0
>>240
それなら、誇り高く死ぬよりも、無様に生きろ、とでも言うべきだよな。
死より誇りって、何か格好いいこと言った気にでもなってんのかねこの記者は。
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:26:09 ID:24VCLz2b0
>>247
> それなら、誇り高く死ぬよりも

残念ながら結果は「誇り高く死ぬ」じゃなく
浮浪者同然に「無様に餓死」だからな
249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:27:53 ID:24VCLz2b0
>>246
B級グルメの何たるかを理解しましょう
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:31:29 ID:MU4mc/y80
>>243
だから、おまえは武家と無縁だからわからないけど、だいたい5000石
クラスにならないと上流階級然とした扱いは受けないわけだ。

だいたい明治の時に華族になったのは1万石以上だったから、そのあたりが
上流階級と判断される基準になったんだろ。三井とか三菱とかのレベルの
金持ちも華族だから、そんへんの金持ちも上流階級だな。
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:32:26 ID:Mrjy16mM0
>>243
大身と呼ばれていたのが、直参(幕臣)では3000石以上だな
で、大名の家臣(藩士)であれば、1000石以上が上級武士というのが一応の目安かな

ただ、幕臣の多くは静岡藩士になるときに大幅に禄を削られて、
その禄を基準に、秩禄処分で公債を受けることになったから、
地方の上級武士の方が、近代社会の荒波を遥かにいい条件でスタートできたな
252名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:32:39 ID:3Uwn8cB0O
父親が亡くなった時点で純資産が億単位であったわけで。
親の遺産を食いつぶすだけではまっとうな死に方をしないいい教訓になる。
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:34:11 ID:MU4mc/y80
>>244
武士は基本農地の量で金持ちさが決まってるけど、
信長のいた尾張のほうが、今川のいた駿河より、通商利益が
高かったからね。信長と信長の父は半分商人みたいなもん。
江戸時代は、農本主義に逆戻りだから石高は比較的正直だよ。
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:34:39 ID:fZwLDXIS0
>>248
行政に頼らずに死を選ぶのは誇り高いとも言える。
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:34:55 ID:Ly8WDTZ20
おまえら擁護する奴もいるみたいだけど
じゃあこれがオトコならどうだった?
はたらけの一言だろこの差別主義者度もが
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:35:57 ID:AQ9NAeva0
貧乏人を騙して金を取るのは許せないけど、
金持ち騙して金を取るのは必要悪じゃないかと。
257名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:36:00 ID:24VCLz2b0
>>254
変な思想を植えつけられているね・・・
借金まみれで餓死ってのは関係者にとっては大迷惑だぞ
258名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:38:51 ID:MU4mc/y80
>>249
え、何結局生活保護受けるのかよwwww
ほんと卑しいなwww
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:40:07 ID:AQ9NAeva0
>>257
関係者もビジネスでやっているというか餓死の原因みたいな人ばかりじゃないの?
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:41:25 ID:24VCLz2b0
>>259
そういう仲間と取引していた時点で無能なんだよな・・・
261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:41:46 ID:A7oD537S0
知ってる生活保護。
診断書を書いてもらう立場だから病院に来たときはぺこぺこ。
町中であうと家族の手前かしらないけどめっちゃえらそう。

そんなやつらだよ。ぺっ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:42:46 ID:oZMqlxu50
>>221
明治維新で得をした武家は借金がチャラになった大名だけ
旗本や各藩の家老・重臣クラスはそれまで軽く見ていた
下級武士と同じ士族という身分を獲得しただけで大半は没落したよ
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:43:48 ID:fZwLDXIS0
>>257
変な思想は果たしてどっちかな?

まぁこの話は脇道なので横に置くけど、それなら「死より誇り」の意味を
説明してもらおうか?
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:44:27 ID:2hw1zBTg0
265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:44:42 ID:kv9bR5ll0
>>7
>この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。

やはり税金は庶民の敵だな
でも最期まで生活保護に頼らなかったのは天晴れだ
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:45:27 ID:rnBqbxAr0
かなりの資産があったはずなんだけどな、全部処分して各種税金払ったとしても
手元に数億円は残ったはずなんだが、60過ぎならそれでつつましく暮らしていけば
余生をまっとうできたと思う。10億で7割持っていかれても3億残るんだから。
節税とか資産活用とかでどこかの不動産屋の口車に乗っかったのが間違いだったな。
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:45:38 ID:A7oD537S0
内職って今でもあるの?
オレら子供のころは同級生の母親が内職してたけど。
いまじゃそんな仕事はみんな中国か?
268名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:46:02 ID:n8LtKC5L0
随分前に見たニュースだな。収入にしようとマンション建てた借金が
重かったんだっけ。これがなけりゃ今でも普通に生きてただろうに。
セーフティネットも何もマンション1棟持ってる人間に自治体が補助
してくれる訳ねーよ。
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:46:24 ID:MU4mc/y80
>>256
ほらでた貧乏人の本性w
そもそも貧乏人ってだまし取られるような金ないだろw
つまり騙されるのは常に金持ち。騙すのは常に貧乏人w

貧乏人は目先の金を追いすぎて、社会的信用が得られず
金持ちになれないだけなのに、それを「清貧」で言い訳w

キリスト教と同じだな。
だからニーチェに「キリスト教は奴隷の慰みもの」
「キリスト教は嫉妬の宗教」って言われるんだよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:46:38 ID:AQ9NAeva0
>>260
馬鹿を騙してでも金を取らないと世の中の金が回らないからね〜。
海外資本のサラ金とかパチンコに金が流れるのは勘弁だけど、
国内の業者が馬鹿から金を取るのは景気循環のための必要悪。
その金が社員に還元されてまた世の中に出回る訳だから。
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:46:41 ID:24VCLz2b0
>>263
「死より誇り」=変な宗教
272名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:48:14 ID:A7oD537S0
そりゃそうだ。
社会に貢献しない人が親の残した金で一生、のんきに暮らすのはおかしかろう。
でもそういう人をだまして金をむしるのはもっと悪い。
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:48:31 ID:24VCLz2b0
>>270
だから資産家は賢くないといけないんだよ

バカに大金を持たせるのは倫理的に問題が有ると言われているしな
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:48:42 ID:MU4mc/y80
>>262
大名だけじゃなく、武士の借金は過半がチャラになったよ?
下級武士?そんなのは最初から金なんて貸してもらえないから
借金がチャラとかない。

中には上級武士でも落ちぶれた武士もいたが、たいていは、
上の方にいた武士のほうが明治時代は金持ちになっている。
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:49:18 ID:yhtr2bsP0
常に自衛せよって事だな
散財も投資も自分を滅ぼす
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:49:55 ID:1oH3m3vQ0
>>266
数億の不動産を買える人間がどれだけいるのか?
売却だけでも、かなり骨の折れる仕事になるよ。
言うほど簡単じゃない。
277名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:51:06 ID:bEeInzZo0
その頃、在日は生活保護でパチンコをしていた
278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:51:35 ID:RfIxDAdL0
少し前も投資会社に金を取られたババアが居ただろ、年寄りは強欲なんだよw
余計な事をしなければフツーに年金だけでも生活出来るのにバカだからw
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:51:48 ID:24VCLz2b0
>>274
維新のドサクサに上手に起業出来た武家しか生き残れてないけどな
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:52:43 ID:vmjFVmAo0
生活保護のやつらがタヒんだ方がよっぽど周りの人間にとって良いのに
281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:53:10 ID:LQbTwxyp0
>>8
その言葉を理解できないお前は
日本人じゃないだろうな
282名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:54:03 ID:AQ9NAeva0
>>272
能力の無い金持ちから金をむしるのは、必要悪だと思う。
それをやらないといつまでも貧富の格差はうまらない。
283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:54:59 ID:MU4mc/y80
>>279
上級武士というのはかなり多くの一時金をもらってるから明治の初期には
金持ち。それを馬鹿げた投資にまわして没落した強欲武士がいたのはある。

でもたいていは維持してるんだよな。

上級武士の子孫で貧乏だといってるのは「次男坊以下の子孫」だよ。
戦前は長子にすべての財産が一括相続される形式だからね。
そもそも次男坊以下の家系は「平民」であって武士と名乗ってはいけな
かったはずだが。まあ、そういうエセに誤魔化されてんだろうな。
284名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:55:02 ID:ECescCE50
年金ミイラより潔い。

285名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:55:08 ID:fZwLDXIS0
>>271
まったく説明になってないが?

ここで言う「死」は、行政に頼らず餓死することだよな?
それなら、「誇り」ってのは、具体的にどうしろと言ってるんだ?

説明をどうぞ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:55:32 ID:6K4N3mFh0
>>282
騙し取るのは駄目だろう
287名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:56:30 ID:ks4MG5900
2人ともなんで結婚しなかったんだろう
288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:56:53 ID:1oH3m3vQ0
>>282
商売とペテンは違うよ。
289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:57:29 ID:A7oD537S0
生き恥をさらすよりも 誇り有る餓死を。が正しい表現。
この記者があほなだけ。
新聞記者はあほばっかです。
290名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:57:33 ID:ID54P9oE0
誇りねぇ
でもさ、マンション建設でふんだくられたんでしょ?
実力もなく誇りとか言ってるのは、ちょっとねぇ
291名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:57:56 ID:00kVpwRT0
よーく考えよーお金は大事だよー♪
292名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:12 ID:AQ9NAeva0
>>286
>>288
騙しとうまい商売の境目が難しいところだけど、
情弱は同じ商品でも高く買わされて安く売らされるんじゃないのか?
293名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:18 ID:QVzAbY5s0
プライドか
294名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:28 ID:pT0tkLQA0
「死より誇りを」


死を選ぶより誇りを選ぶ、って意味だろ

この場合、言いたいのであれば「生より誇りを」だろ
295名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:45 ID:TprgISvY0
子供とかもいないなら残された不動産は国のものになっちゃうのか
296名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:51 ID:boxNX0sQ0
今日本もこの姉妹と同じ状況になりつつあるぞ。
お役人様階級とか先祖の土地にしがみついているゴミ百姓とか地方の土民ボスとか
既得権でえらぶってる奴らを切り捨てて、日本人の創意工夫や活力を生かさないと滅亡するぞ。
297名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:58:56 ID:RfIxDAdL0
プライドが高い=誇り高いじゃないけどなw
298名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:59:14 ID:MU4mc/y80
>>282
貧乏人は、商売とペテンの区別がつかないんだな。
299名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:59:44 ID:13WJmS9V0
予想通りアホの産経でしたw
300名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:05 ID:ctV8wXmO0
誇りが何だってんだ
腐りかけの死体を発見し始末しなきゃならん人間の身にもなれよ
301名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:07 ID:24VCLz2b0
>>285
平民だから「誇り」には意味も意義も感じないけどな
まさに埃と同レベルだよ

誤記については>1は日本語に不自由なんだから許してやれ
時に脳内変換して理解してやる心の余裕を持て
302名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:12 ID:n0ZHKMQ30
生活保護もらってたら今頃他人を殺して後悔しきりだったかもしれないし
ご冥福を
303名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:25 ID:1oH3m3vQ0
>>292
悪い評判ってのはすぐに広まるからね。
いずれ自分に返ってくるんだよ。
自分に返らなくても、子に返ってきたりする。
304名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:39 ID:2hHB7S+p0
>母親が亡くなった後は財産を受け継いで姉妹2人で生活。黒塗りのハイヤーで出かけたり、
>海外旅行に使うようなスーツケースを所持していたりといった姿が見られていた。
>しかし、現実の台所は火の車だったとみられる。10年ほど前に姉妹から土地を購入した近所の主婦は
>「土地の代金は相続税の滞納による利息の支払いに充てる」と言われたという。そのころ姉妹は最期を迎えるマンションを建てたが、
>思うように入居者が集まらず、逆に建設のための借金が重荷になっていった。

ただの馬鹿じゃないか
305名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:00:45 ID:chDjf93G0
>>290
事業に失敗はつき物
過去色んな企業が倒産しているし、仕方の無い事

ただJALや第三セクターみたいに国民の税金で補填され続けないだけ善良と言える
306名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:01:10 ID:jAsfhkAs0
>>289
そうだよね
最近スレタイも、元のタイトルも変なのが多過ぎる
307名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:01:47 ID:svqT6JWb0
誇りとかそんなもんじゃなくて、この姉妹が単なる生活力のない馬鹿だったとしか思えないんだが
308名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:03:20 ID:ctV8wXmO0
>>267
今は障害者の作業所くらいしかないな
309名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:03:33 ID:ID54P9oE0
>>305
はなから成功する目がなかったみたいだよ
家賃収入が借り入れ返済を下回っていたのだとか・・・
310名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:04:57 ID:jGj2t6Yr0
>>268

よくある詐欺のマンションを建てて悠々生活をってのに引っ掛かったんだろうか?
311名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:05:01 ID:TprgISvY0
この姉妹の親がアホだったんだろう
まともな親なら子供の教育や結婚相手を必死に探してやったりするよ
312名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:05:10 ID:AQ9NAeva0
>>303
悪人世にはばからずっていうけど、
ニュースみているとみんな悪い事ばかりやっていますからね〜。

あ、ちなみに自分が商売で他人を騙してやろうとか思ってる訳じゃ無いからその辺は誤解の無きよう。
313名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:05:16 ID:MU4mc/y80
>>304
馬鹿だが、金持ち生まれだから良心だけはあって、行政に迷惑かけてまで
生きようとしてないから問題ないだろ。

生活保護の貧乏人のせいで増税になるわけだが、
この姉妹のせいで国の借金が増えたわけじゃないし。
314名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:06:40 ID:5lsQY1iR0
ナマポより死を
ってことだよね?
315名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:07:19 ID:A7oD537S0
親が幼稚園つくって娘らを園長先生にしてやればよかったのさ。
そんな園長先生が世の中にいっぱいあるわな。
給料もふんだくれる、節税に成る、相続税ほとんど要らない。
316名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:07:57 ID:AQ9NAeva0
>>313
むしろ日本の景気に貢献してくれて、
世代間格差や貧富の格差を少しでも縮めてくれたと表彰してあげたいくらいですね〜。
317名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:10:15 ID:A7oD537S0
芦屋なんかの豪邸が最近、よくぷち美術館になってる。
内実はくるしんだろうな、こういうしまいと一緒で。
318名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:10:33 ID:D2yKadPOO
>>288
戦後からバブルまでの経営方針が商売。
以後、短期利益しかみない利己主義の某自動車会社的経営方針がペテン。
319名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:10:34 ID:ctV8wXmO0
朝日がやってる孤族シリーズ「女たち」の良いネタになるな
320名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:12:04 ID:Z3T6Oo2R0
太宰の斜陽か・・
321名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:12:51 ID:7uG8W+UB0
誇り・意地・正義

折れると答えが見つけづらいな。
322名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:13:21 ID:uUaSEEW90
>>318
それなんてグ○ーポン
323名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:14:18 ID:5vOU8oqX0
こんなの行政に頼られたって困るんだけどね行政の中の人も。
生活保護の窓口に相談に来られたところで
財産を処分(この人たちの場合は、自己破産か)してから来てくださいとしか。
324名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:14:28 ID:svqT6JWb0
>>313
税滞納してたわけだが
差し押さえ物件の中で餓死して、棄損して価値下げてるし
325名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:15:06 ID:RfIxDAdL0
なんでもかんでも親が面倒見てくれてた生活能力皆無な婆さんってだけのお話し
だからマンションだの投資だのしょうもない事にころっと引っ掛かるw
326名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:15:38 ID:T88mJ0OG0
>>324
全財産税金に召し上げられただけで、税金から金とって生活してる訳でも無いだろう
327名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:15:56 ID:A7oD537S0
つくづく思う。
人生は臨終まで良かった悪かったなんて言えないって。
貧しくても泣いてくれる人がいっぱいいれば価値はあるだろう。
328名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:16:37 ID:1oH3m3vQ0
>>323
いくら借金漬でも、不動産所有してて、税金払えないから、
自己破産します、なんて裁判所が認めるか?
329名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:17:04 ID:SZXJEu1p0
びんぼっちゃまみたいだな。

落ちぶれてすまん
330名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:17:36 ID:AsMKCKNe0
マンション建設て罠だよな
331名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:18:45 ID:XwiZbpxtO
>>1
民主党「埋蔵金を見つけた」
332名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:19:18 ID:5vOU8oqX0
>>328
自己破産てのは、資産(借金含む)全てを手放すってこと。
借金は、公租を除いて免責をもらって、チャラにする。
規模は小さいが、住宅ローン払えなくて自宅を手放す人たち、あれだね。
333名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:19:22 ID:PqBRIKH5O
友人らに生活保護は勧められたらしいけど、他人に迷惑をかけたくないといって断ったそうな。
334名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:19:39 ID:oeZcgXTw0
>>328
自己破産したら、財産一通り差し押さえられるんじゃないの?
それとも、その前に処分しないといけないの?
335名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:19:51 ID:7z9p6gt20

大東や生和ぢゃなくて あくどいコー○ン建設に引っかかったんだな。
安かろう悪かろうの地元ゼネに引っ掛かりゃ、最後はこんな風に、しゃぶり尽くされるんですね。
336名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:20:16 ID:3Uwn8cB0O
税金滞納で差し押さえられたマンションの一室を不法占拠して餓死とか復讐にも思えるな。
税金は取れないし、マンションの価値は下がるで最期の最期まで国に迷惑かけまくり。
337名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:20:27 ID:axp5+NUs0
>>333
近所のナマボ(19)に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいな
338名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:20:44 ID:n0ZHKMQ30
オレオレ詐欺の被害者で自殺した人いるよね

どうか犯人の子供が呪われますように
339名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:21:41 ID:938G8ebT0
× 死より誇り
○ 実(生)より誇り(死)

この文脈では、死と誇りはイコールだろ。日本語からやり直せ馬鹿カスゴミ。
340名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:22:08 ID:5vOU8oqX0
>>334
財産全部失う(というか借金返済にあてられる)

それでもチャラになれば、生活保護が受けられる
341名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:22:08 ID:1oH3m3vQ0
>>332
住宅ローン払えなくて自宅を手放した人たちが、みな自己破産者ってわけじゃなかろ。
342名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:22:55 ID:reW/Ii+vO
おれもヤバイかも
親父が一応資産家だから、死んだ時、遺産ヒャッハーと正直おもたら
1億近い借金の返済がまだ半分ほど残ってて
固定資産税もパネエ…(´;ω;`)
343名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:23:40 ID:UpuoR8raO
これは自分の経験なんだけど
欝がひどいと電話したりちょっとした事務手続きするのも大変だったりするんだよ
コンビニに税金を払いに行くことも出来なくて差し押さえされそうになったりとか…公共料金も払いに行けなくて止められるとか…
この姉妹さん達もさっさと借金に対処出来なくてズルズルと死んでしまう所まで追い詰められたのは、どうしても体が動いてくれなかったという可能性がある
自分も手持ちのお金が無くなって餓死寸前まで行ってしまったし
344名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:23:43 ID:5vOU8oqX0
>>341
もちろんそうだ。
ただ、家を売却しても、ローン残債に足りないことがほとんどなので
自己破産する場合が多いね、最近は。
345名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:24:05 ID:WbEx+rtnP
誇りっつーか見栄で死んだだけだろ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:24:12 ID:TprgISvY0
もしそれしか生きる道がないとして
ホモにケツを掘られて生きられるかと考えたけど
やはりやるしかないと思ったわ
347名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:24:32 ID:d5zQlzp40
ローン払えなくなって、家なり不動産売った後、
借金は返せたなら自己破産は必要なくなるな

それでもまだ借金があって返せるめども立たないなら自己破産しかないけど
348名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:26:10 ID:Julqlbv50
死と誇りとどちらを選びますか?

死を選ぶ人はそうはいないだろう。
349名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:26:11 ID:5vOU8oqX0
>>343
こういう資産家だけれど自分で管理する勉強もしてない能力も無い人の場合
しっかりした会計士や弁護士を雇って管理代行してもらうことが絶対必要なんだけど
自分で財を成した人はそういう費用は必要経費だって理解してるんだけど
ただ受け継いだだけの人は、そういう金を経費だって払うことができない
変にケチなんだよね
だからこういう悲惨なことになる。
350名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:27:00 ID:A7oD537S0
芦屋のあたりは自殺する人が多いよ。
落ちぶれるなら自殺のほうがいいという考え方じゃないかな
351名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:27:18 ID:1oH3m3vQ0
>>344
何やっても不動産売却できませんでしたって、どうやって証明するのかわからないけど、
売れなくても、不動産所有してるうちは自己破産は認めてもらえないんじゃないの?
352名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:29:05 ID:ow6zTuVi0
資産家をカモにしてカネ巻き上げる税理士も多いけどな、たいてい大きな建物に店を構えている。
人を頼っても悲惨なことになるw
353名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:29:30 ID:5vOU8oqX0
>>351
自己破産の手続を開始すると、全ての財産は差押がかかる
不動産(借金つき)のものも、売れなくても最終的には管財人の手によって競売にかかり捨て値で処分され借金返済の一部にあてられる
本人のものではなくなるわけ。
354名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:29:36 ID:AQ9NAeva0
>>351
物件が抵当に入ってるなら返済の意思を無くして抵当権実行させればいい。
355名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:29:48 ID:1oH3m3vQ0
頭のいいヤツほど信用できないんだよw!!
356名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:29:57 ID:D2yKadPOO
>>322
そこも車屋も経営者が自分さえよければ
あとはどうなっても知らないという考えなのは共通してるね。
叩いたらとめられる半額屋の方が社会的にマシだけど。
各会社から集めた札束で政治屋叩いて言うこときかせて長期的に
社会にも会社にもマイナスなことさせてる方が悪質だし。
357名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:30:49 ID:5vOU8oqX0
>>352
そうだけど、この姉妹の場合、そういう悪徳税理士にだまされたわけでもなさそうだよね
世間知らずが極まって死んだってかんじだ
358名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:33:00 ID:1oH3m3vQ0
>>353
それは自己破産が認められた後の話だろ。
認められるのかどうかってこと。
359名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:33:39 ID:7H1+nrM/O
>>766
相続税なめんな。
バブル期には自殺者さえ出したんだ。
360名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:33:49 ID:w4Xy1Ryc0
生より誇りじゃないのかよ
361名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:36:50 ID:5vOU8oqX0
>>358
意味がよくわからないんだけど
不動産含め資産は全て処分するのはもちろん大前提だよ?
自己破産が認められるかどうかは、免責を受けられるかどうかってこと?
この姉妹の場合ならおそらく受けられると思うよ 資産隠しとかはしてなさそうだしね
362名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:36:56 ID:AQ9NAeva0
>>358
順番で言えば、
「もう借金返せません」って銀行に言えば全部持っていってくれる。

・・・自己破産用の印紙代を残しておくのは忘れずにw
363名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:38:43 ID:CDc6l47f0
>>242
現近畿大阪銀行の監査役
だから給与もみんながおもっているほど高くもなければ、242の状況とも違う。

この父親が地方の症状が出だしてからいろいろあるみたいなんだが・・・。
364名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:39:04 ID:1oH3m3vQ0
>>362
そんなにやさしいか?
生命保険で返せって言われるんじゃね?
そんな人、何人か知ってるけど。
365名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:40:14 ID:+rcSid5v0
>>342
昔の知り合いに勘当された親の遺産相続で現金2億とマンション3棟を手にして喜んでた呑んだくれがいたけど今頃どうしてるだろうか・・
兄弟は皆相続を断った挙句に転がり込んできた話だったらしいが・・・・
366名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:40:38 ID:AOylXxUO0
何で美談になってんだw生きる方法ぐらい学んどけよ
納めるもの納めてたんならナマポでも何でもいいから貰っとけ
367名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:40:49 ID:WbEx+rtnP
>>364
サラ金と行政ごっちゃにすんな
368名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:41:19 ID:5vOU8oqX0
>>364
銀行が嫌なら、弁護士に自己破産を依頼すればいいんだよ。
お金がないなら法テラスを経由してね。
369名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:42:19 ID:AQ9NAeva0
>>364
>>生命保険で返せ
それはサラ金の世界。

銀行や行政は粛々と権利を執行するだけ。
370名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:44:36 ID:A7oD537S0
銀行は町金を紹介してくれるんだよ。
371名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:44:48 ID:1oH3m3vQ0
>>367
>>368
一応交通事故なんだけど、みんな「あんなとこで事故るほうが難しい」って言ってる。
こんな話、よく聞かね?
372名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:46:03 ID:5vOU8oqX0
まあ、とはいっても
このての親の遺産で食ってきたような人たちが
その遺産を手放して身軽になろうって発想になるかというと
まずならないのだよね。
373名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:46:39 ID:oZMqlxu50
>>274

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/itimuan/maru/old18/aya715.html

一応、士族に区分された旧・武家達には、藩が廃止されたときに貰っていた
俸給に応じて年金のようなものが支給されているのですが、
幕藩体制下の給料でも赤字だった武家が多いわけですから、
その時の俸給より1/10以下の金額では食べていけなかったようです。

それではどうしたのかと言えば、
それまで商売をしたことのない武家がにわかに商いを始めるのですが、
いかんせん”頭を下げる事が恥”、”俸給を貰うだけで稼いだ経験がない”
という人達にまともな商いができるわけもなく、
瞬く間に家屋敷まで失ってしまう悲喜劇が全国各地で発生したわけです。

それこそ、かって藩の重役だった家人達が、道ばたでトウモロコシの類を焼いて売って日銭を稼いで糊口を凌ぐような光景や、奥方達の内職や娘の奉公で食いつなぐような時代が到来したわけです。

親類縁者を頼ろうにも、ほとんどの武家が失業して明日のことがわからなくなっているわけで、
下級公務員を含めて明治新政府に再就職できて生活が安定したのは
武家の10軒に1軒とも50軒に1軒とも言われています
374名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:46:57 ID:A7oD537S0
そりゃ、いい暮らししてきたんだもん。
375名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:46:59 ID:ow6zTuVi0
不動産ってのは難しいんだよ、所有するのも処分するのも知識が必要。
376名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:47:15 ID:5ZHSbFbl0
このスレタイは産経の記事そのままのコピペなんだな。
推敲やチェックやらはどうなってるんだろ。
昔は子どもに正しい文章を教えるため、新聞を読みましょう、とよく
言われたものだが、今は何を読めばいいんだろうな。
377名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:49:35 ID:jWsJ1QdAO
こういう仕組み良く知らないんだが
相続して餓死する位の税って
財産権の侵害とか
憲法違反とかにはならんの?
378名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:49:41 ID:5vOU8oqX0
>>371
ぶっちゃけ、銀行にとっては
抵当物件がほとんど資産価値がなく、処分しても残債に全く足りない場合は
保険金ででも返してもらったほうがいいってことになる。
しかも自己破産だと公租公課に先に取られちゃう可能性も高いしね。

そういう、銀行さんに優しい結果にならないことが予想されるなら
弁護士のとこに駆け込んでください。
だからって銀行を悪徳商人のように罵るのはお門違いだけどね。
借金踏み倒すほうが絶対悪なんだってこと忘れずに。
379名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:51:35 ID:MU4mc/y80
>>373
そもそも「士族」ってのが足軽ふくんでるって知ってる?(明治7年から)
そして武士はピラミッド型の組織だから、100人いたら、90人が
足軽を含む下級武士、10人のうち8人が中級武士、上級武士は100人中
1、2人しかいないのを知ってる?

つまり最初から武士の大半は貧乏ってわけ。
だからこそ5000石以上が上流扱いをうけた金持ちだったわけ。

そして華族には最低年収というのがあり、相当な金持ちじゃないと
華族としての体面を保てないからって自分から爵位返上っつーのが
あったの。でも1万石以上の武家なら、それなりにかなり金持ちだよ。
380名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:52:06 ID:5vOU8oqX0
>>377
相続税で餓死したわけじゃないじゃん
財産を運用する能力がなかった そんだけ
381名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:52:36 ID:1oH3m3vQ0
>>378
審査して貸してるんだから、返せなくなったら、貸したほうにも、半分責任があると思うなw。
382名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:52:59 ID:A7oD537S0
>>377
だから現物納税といって土地を国にさしだすとか相続放棄すればいいのさ。
383名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:54:48 ID:1sY16mnE0
土地持っている家に銀行がよく言ってくる「相続税節税のためのアドバイス」
は乗らない方がいいぞ
デフレ下ではマンション経営など素人じゃ無理。相続税払った方が
土地は失うが普通の暮らしは出来る
384名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:56:07 ID:r21kV23u0
豊中市議会議員選挙 投票率40.5%

姉妹が管理してたマンションに対し
業務妨害営業妨害するよう役人から根回しがあったなら不動産屋は晒せよ。
立派な犯罪だぞ。

需要収縮社会にいつまでもお上と仲良くしてれば自分は生き延びれるなんて考え捨てろ。
市民にまったく支持されてない自治体だ。
姉妹の無念に応えてやれ。
385名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:56:14 ID:KDFIZn1n0
生より誇りを じゃないのか?
死と誇りなら、そりゃ誇りを選ぶに決まってるだろう、女子高生的に考えて。
386名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:58:38 ID:MU4mc/y80
>>373は必死こいて「武士は貧乏」wってソースを出してきたつもりなんだろうが
ほとんどの武士はもとから貧乏。上級武士は金持ち。だって船とか設備をそのまま
保有してるんだよね、まあ下級武士は割を食って、農民に土地とられたのに怒って
農民から農地を取り返そうとして起こしたのが西南戦争なんだけどねw

387名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:58:49 ID:jWsJ1QdAO
>>380>>382
なんでこの人手放さなかったんだろねー
つかこの婆の話に限らず、普通に土地相続して税払えず結局土地手放す人多いけど
相続税高すぎじゃね?
高級住宅地とかだとなかなか2代3代住むの難しいっぽいし
388名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:59:40 ID:1oH3m3vQ0
担保物権は物納できない。
389名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:00:36 ID:+xhOzkzf0
税金で潤うのは役人ばかりの世の中だな
390名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:00:51 ID:A7oD537S0
うちも親は土地をもってるがおれは相続放棄するって言ってる。言い渡してる。
そのかわり、自分が死ぬ前に全部使い切れ、って。
もし使い切って無くなったらちゃんと面倒見たるから、ってさ。

でもさ。
今から子供にたかってきて自分の財産は減らさないようにしようと必死だわ。。
迷惑な糞親。
391名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:00:57 ID:ow6zTuVi0
先祖伝来の数億の更地を相続する。
おそらく数千万円から億単位の相続税がかかり、固定資産税だって毎年数百万はかかるだろう。
贅沢はしなくていい、先祖伝来だからそのまま守りたいなんて思っていたら確実に破産する、それが日本の税制。
392名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:02:03 ID:VTYurJ8V0
帰化してるわけでもない数万人の韓国人北朝鮮人にはもれなく生活保護費を出しながら、
自国民は受付窓口で追い返して餓死させる日本
ここ数年、中国人の生活保護申請が急激に増えてるからそのうち欧米並みの高い税金を
取られながら日本人にはびた一文渡さない方針になるかもしれん

財源乏しいなら、日本人でもない連中へ生活保護出すより帰国渡航費出して強制送還し
なきゃおかしいでしょ?
日本へ住むにしても国籍ある国で面倒見るのが当然
増税になるとか言って生活保護者を批判する者がここを無視するのも論理的に矛盾してる

そもそも生活保護受給を困難にしようと心理的なプレッシャーを与えようとするのも
おかしな話だと思うよ
高齢で失業したり病気になったりして受給せざるを得なくなる日本人の大半はそれまで税金を
納めていたわけで、当然受けられるべき行政サービスを受けようとしてるだけ
日本人が申請するのに弁護士がつきそわなきゃいけない国なんて日本だけだろ

年金の受給年齢をどんどん引き上げていこうとしてるのと同じで、極端に言えば増税は
どんどんするが行政サービスは受けさせない方針へあの手この手で持っていこうとしてるだけ
でしょ
これに乗っかっちゃうって、行政側の回し者かバカの国民としか思えないんだがw
怒りを向ける方向がぜんぜん間違い
393名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:02:50 ID:MU4mc/y80
相続税のせいで、ハトヤマみたいなのが、資産隠しのために現金で大量に
金を持ってるのは問題だなあ(脱税の件でばれたけどさ)

相続税を廃止したら、金持ちがまた金を金庫に入れずに銀行に預金したり
投資したりして金が回るようになるだろ?

貧乏人の嫉妬のせいで不況になってんだろw
394名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:03:48 ID:gHZqAFV50
>>391
物納すら極力認めず、現金で取ろうとするからな
395名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:04:57 ID:5vOU8oqX0
>>387
資産でもなんでも、維持コストが必要で、その覚悟がない人は資産でもなんでも所有する資格なしってことなんだけどね
396名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:06:56 ID:3Uwn8cB0O
相続制度自体なくせばいい。
自らの努力で生きて、死ぬまでにすべて財産を消費する。
これこそ清々しい生き方。
親とはいえ他人の財産にたかるのがおかしい。
397名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:07:16 ID:jvMwoWL40
相続税は今の3倍にしろ
398名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:07:30 ID:A7oD537S0
資産のもともとは種もみだもんな。
もってるだけじゃ腐ってゆく。
ちゃんと蒔いて新しい種にしなきゃ。
増やせることもあるし減ることも有る。
でもそうやって蒔いて収穫するから世の中の経済が発展する。
倉庫で腐らせちゃ意味がないんです。
相続税ってのはそういう意味ではりっぱなもんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:10:02 ID:1/aFUFdw0
財産を運用する能力が無ければ
さっさと金に換金すればいいだけの話

ただ単に生きていく能力が無かっただけだよ
400名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:10:07 ID:jWsJ1QdAO
>>395
日本じゃアメリカンドリーム的なのは無理そうだなw
棚からぼたもちには厳しい
401名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:10:25 ID:1oH3m3vQ0
相続できなきゃ、不動産を買う人がいなくなるだろw。
固定資産税は公務員の給料だぞw。
402名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:10:30 ID:VTYurJ8V0
>>393
で?あんたはずいぶん大量レスしてるけれど、死に至る未来まで一生涯行政サービスを受ける
立場にはならないと断言できるの?
誰にもそれができないから行政サービスの存在が必要なわけだけど、貧乏人じゃないって
だけじゃなくて未来まで決定してる神かなんかなわけ?w
403名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:10:59 ID:n0ZHKMQ30
覚醒剤より死を
覚醒剤中毒者へ転落 薬代で困窮生活
財産あっても薬に消える
かわいそうに
404名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:13:01 ID:kbLD6hepO
>>394
現金納税が決まったのは明治時代の話wwですが何か?
わずかな手数料ケチらずに専門家の一人も雇えば、いくらでも対策できた話ですが何か?
405名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:13:13 ID:1oH3m3vQ0
>>399
換金が難しいんだよ。
406名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:14:25 ID:MU4mc/y80
>>402
行政サービスって?生活保護の話?

407名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:15:37 ID:VTYurJ8V0
>>400
日本は収入格差が小さい国
そのため収入では平等だが、すでに大きな資産をストックしている者を資産のない者が
収入によって上回ることが難しくなっている

もっとも、若者の就職難が続き行政サービスも貧困なままであれば、
いずれ親の世代の膨大なストックはは子や孫の生活資金と言う形で放出されることになる
いまの政府の動きを見てるとこれを狙ってると思うよ
408名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:15:57 ID:mUoLUlqH0
資産家なら相続税対策ぐらいしとけよ
409名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:16:49 ID:MU4mc/y80
>>398
「三世一身の法」並の今の相続税率の高さは国が衰退する理由になるというのが
歴史が教えるところだが?
410名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:16:53 ID:5vOU8oqX0
>>401
紛争の多い国やそもそも国をもたない民族では
財産=金(gold)
不動産や現金が資産とみなされ皆が持ちたがるなんて、日本はまだまだ幸せな国だと思うよ
411名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:17:01 ID:lV2iQjWG0
いーんだよ地主なんか。
害悪の象徴。
412名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:17:13 ID:2A87p9Dq0
よくわからん事案だけど、財務管理失敗と税金ついての無知が原因だったのかな。
相続税が評価額を超過してるのなら、丸裸になる手もあったはずだが。
413名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:18:05 ID:A7oD537S0
>>407
どうして日本国民は英国みたいに国が貧しくても豊かな国民にはなれないのか?
わかりやすく教えてくだされ。
池上先生。
414名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:18:41 ID:VTYurJ8V0
>>406
マジバカだったか・・・ww
まじめに話してもしかたなさそうだなw

失業保険、高齢者年金、その他、公的機関が国民に提供するサービスすべてを言うんだよ
415名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:18:44 ID:boxNX0sQ0
銀行員の子がホコリとかなに寝言言ってんだよw
416名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:21:23 ID:GQ2tM31T0
金持ちって調子いいときの世渡りの仕方は子供に教えるけど、最悪の事態を避ける方法は抜けてるからな
自分らの一族が未来のある時点で路頭に迷うことになるなんて想像したくないんだろうな
417名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:24:07 ID:1oH3m3vQ0
>>410
金だって現金化するのは簡単じゃないだろ?
オレ、持ってないからわからんが。
418名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:24:26 ID:djKXKeiwO
60代の姉妹でこれほど金の管理ができないほど、頭が足りない奴っているのか?
と思ったが

うちの叔母がそうだったわ
60歳で貯金ゼロ
高度経済成長時代に就職し、35歳前後でバブルを経験し、貯金もせずに遊び呆けて、
職を気分でコロコロ変え、資格も取らず、コネも友人も作ろうとせず、
「そんなんじゃ今に生きれなくなるぞ」といさめられると、
「またそのうち景気がよくなる、300万円ぐらいすぐに稼げる時代がくる」と逃げ回り、

そして今に至る。今はパートやってるらしいが、おそらく数年後は生活保護だろう。
年金もちゃんと払ってなかったらしいから。

お金の教育をされず、本人もしようとせず、
バブルを経験して金銭感覚が麻痺してしまった人間の末路だな……。
419名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:24:49 ID:VTYurJ8V0
>>413
国、がまとめて資産をストックしているのが英国
個人、が分散して資産をストックしているのが日本

ようするに、日本では親の世代で資産ストックが形成できていないと豊かにはなれない
富の分配が日本では、国→国民よりも親→子で行われる割合が大きいの
420名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:25:49 ID:DMDEagdx0
>>416
地主ほど顧問弁護士・税理士で対策バッチリだと思うが
世間知らずの姉妹で時代の趨勢に乗り遅れたんだろうねぇ

スレタイから『斜陽』がまず浮かんだ
421名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:26:42 ID:bc9MfxUf0
武士は食わねど高楊枝 ってやつだな。
422名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:26:51 ID:/voX2n/u0
資産家令嬢姉妹なのにこの年まで独身て
なにか問題でもあって貰い手がなかったのか?
もちかして姉妹で池沼とか?
423名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:26:59 ID:ow6zTuVi0
>>418
今となっては末路というより天才だな。
散々まじめにかけてきた年金支給は延期だが、金がないなら生活保護はもらえる。
なんて幸せな人生w
424名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:27:07 ID:5vOU8oqX0
>>417
唯一、どこに持っていっても現物市場があるからね
ユダヤ人とか遊牧民とかは昔から財産は全部ゴールドの装身具に換えて持ち歩いてた
ロシアとか最近景気のいい国でも、国民が政府を信用してないから
国民は皆、ゴールド大好き。
425名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:27:41 ID:rf7k3Rsn0
>>416
それ、成金
426名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:28:30 ID:1/aFUFdw0
>>405
担保で金借りて返せませんっていやすぐ換金できるだろ
427名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:29:17 ID:A7oD537S0
>>424
そうか。
この姉妹もどっかに埋蔵金埋めておいてやればよかったんだな。
親父さんが。
428名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:29:35 ID:jWsJ1QdAO
>>407
なるほど一億総中流って言われるのはそれか。
相続しやすくなったら金持ちはより金持ちになりそうだね

今のミンスがどんな事考えてるか知らんがとりあえず国の借金なんとかしろw
429名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:29:50 ID:PCaupVhmO
死より誇りを…

誇りを捨てるより死を…

と言いたいのだろ
430名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:30:06 ID:yYRHBGGJ0
生活保護受けたらボロアパートと周囲のゴシップが待ってるからね。
共同便所の可能性もある。なら死を選ぼうというのもわからないでもない。


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

あそこの資産家姉妹、生活保護なんだって・・・
落ちるときは落ちるのねー。

431名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:30:31 ID:DMDEagdx0
>>424
ダイヤをデビアスなんかのユダヤ系が抑えてるのもそれだね
金よりg当り単価が高い

銀食器もその名残だろうか
432名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:31:17 ID:F3jtCYi00
>>418
でも若い頃さんざん楽しんだんだから問題ないじゃん。若いうちから老後なんか考えてる奴よりよほど健全
433名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:32:52 ID:djKXKeiwO
>>423
そう考えると腹立つよな
叔母のこと考えるとムカムカしてくるもん
親戚にも金の無心ばかりするし、生活保護申請して通れば、月々10万円前後タダでもらえちゃう

なんなんだよほんとに
434名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:33:19 ID:DMDEagdx0
ぶっちゃけ一部の長老的な役立つ老人以外は自殺・安楽死するのが正しい
ぼけ老人を金かけて養うとか誰得
生産性という観点からはニート・不妊専業主婦なんかも同様だけど。自戒を込めて

でも自分の肉親にぼけたら死ねよとは言えないのが、人情なのであって
435名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:34:38 ID:1oH3m3vQ0
>>426
数千万〜数億の買い物ができる人間がどれだけいると思ってるんだ?
ヤフーオークションとは違うよ。
436名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:34:41 ID:Vc4pP0ZL0
>>431
あれは毒に反応するという話の方も良く聞くが、いざって時は潰して使えるからな
437名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:36:11 ID:5vOU8oqX0
>>427
どうだろうね?
ゴールドやダイヤ等は、購入したときの価格よりかなり総資産額下がるかもしれない
ゴールド買うってのは貯金して利子で暮らすとかいうのとは違うからね
ちょっとでも損をするのが嫌って人には向かない。
438名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:36:14 ID:MU4mc/y80
>>414
ていうか、マジ馬鹿はおまえだろ。

行政サービスってことなら警察とか国防もあるわけで、行政サービスの世話に
ならずにいるなんてありえないだろ・・・

あまりにもあほらしい質問だからお前が誤解してるのかと思ったら
マジモンの馬鹿かよ。だから貧乏なんだよ。
439名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:36:16 ID:LjYumxn90
日本で飢え死にしてる奴の目の前で飯を食ってやりたいわ
440名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:37:06 ID:KUwk8A+s0
うちの親が福島の郡山で16戸のマンション一棟保有してるけど、1/3が空家になってるんで、
経営が難しくなってるとか言ってたな。
昔は全室塞がってたのが、今は入居者が減ってしまって、家賃収入が減少しちまってる。
1/3しか入ってない上に、家賃下げないと入居してくれない上に退去する人まで出てくるから、
家賃も10年前より2割も落としてる。
441名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:37:18 ID:pPAou0JN0
孤独死=老人の餓死って思ってるのかなこの人は
442名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:39:12 ID:oZMqlxu50
>>386
明治維新で経済的に豊かになったのは大名クラスの武家
旗本や家老クラスは没落したよ

江戸自体の武家は土地持ちじゃねえから
単に農地の所有者から年貢を徴収する権利を持っていただけだ。

上級武士は金持ちって
武家は家格を保つために収入以上の出費を強制されて
金欠病に悩まされていたのにさw

武家社会の頂点に位置する徳川幕府も財政難に悩まされていたのを
義務教育で習わんかったのかw
江戸時代に金を持っていたのは富農と豪商だw
443名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:39:38 ID:VTYurJ8V0
>>413
て、言うか英国は英国で日本と逆に容易に行政サービスを受けられすぎて問題あるけどね
日本と比較にならないような金額が簡単にもらえちゃうからね
あれじゃ、さすがにまともに働くのが馬鹿ばかしくなってくると思う
中間ぐらいのところを目指すといいと思うんだけどね
金額的には小さくていいからなかなか就職できない若い層への生活保護とかは、ブラック
派遣会社潰して日本もつくったほうがいい
若い層がこれ以上チャンスを失うと将来の日本が危ない

>>433
それは日本の政府の方針だからおばさんのせいでもないのよ
日本の場合、親族がある場合は徹底的にそれを頼るように誘導するわけ
よく、年金暮らしの高齢の親と子が二人で困窮して死んでるでしょ?
なんらかの事情で子に収入が無くなり、高齢で貧しい親に押し付ければ高確率でそうなる
444名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:39:40 ID:1sY16mnE0
>>440
そのうち年数がたつと修理や補修費が今以上にかかる
20年以上たつと古い物件ということでさらに価値が下がる
マンション経営ってもうからない仕組みになっている
445名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:39:42 ID:mITYLI3E0
>>396
相続税をなくすというのは賛成だけど。事実そんなものは無い国も世界には
たくさんある。無い方が多数派かもしれない。
しかし、親子が他人というのはおかしいね。親を他人と思う子供はいないし、
子供を他人と思う親もいない。
446名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:40:39 ID:MU4mc/y80
>>419
はあ?何いってんだこいつ・・・イギリスのほうが経済格差が大きいぞwww

日本は世界屈指の平等な国 いわゆる共産主義が一番達成されてる国
447名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:41:40 ID:6OAueU3Z0
>>420
>地主ほど顧問弁護士・税理士で対策バッチリだと思うが

地主本人が士業開業者ってのも多いからな。
俺の住んでる地域でも地主が税理士や司法書士をやってるよ。
そういう人達は地縁、血縁で良い人脈を持ってるから士業の方でも荒稼ぎしてるw
448名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:42:08 ID:yYRHBGGJ0
>>446

「屈指の平等の国」っていつの話をしてるんだよ。
449名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:42:59 ID:xSMBAtIl0
>>445
財産の相続という制度をなくすべきって意見に対して
相続税をなくすのは賛成とか、話がかみ合ってないんですが
450名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:43:20 ID:MU4mc/y80
>>442
出費を強いられて貧乏というのは普通の金持ちにもありがちで
貧乏とは違うだろ、アホかよw
451名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:43:25 ID:VTYurJ8V0
>>438
で?一生お国の世話にはならない証明の準備はもうできたのかな?
貧乏人をののしることができるのはその証明ができる人間のみ
452名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:43:49 ID:boxNX0sQ0
イギリスの高福祉のおかげで、ハリー・ポッターの作者(元ナマポのシングルマザー)は
世界的なベストセラー作家になれたんだよね。
453名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:45:28 ID:MU4mc/y80
>>451
あのさ、アホじゃないならわかるだろうけど、行政サービスを
受けないで日本で生きるのは不可能。人権だってそうなんだから。

問題は、なんで同じ行政サービス受けるために金持ちは100万
払って貧乏人は0円でいいのかって話だ。

たとえば相続税なんて20人に1人しか払わないんだから
別に廃止したって行政サービスとは関係ないだろ?
454名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:45:45 ID:vaMz1H8b0
構造的にそうさせた政治が悪いのはガチ
そうさせたのは長期国益目線がなく
目先の利益に走って、金で圧力かけている経済界

とくに頭の悪い都市銀行は空白の二十年とかいいながら
でたらめ融資破綻の銀行資本注入、
数年前も最高益とかはしゃいでいたな
迂回した無担保融資(消費者金融)も元凶はこいつらだし。
個人経済の不安を巻き起こし少子化の原因のひとつであることはがよくわかる。

金の融資が本来の形でないと指摘を何度もされていて未だに
機能していない。
いまさら日銀が円安のために国債信用飛ばしを煽ってんなら
最初からこの馬鹿都市銀行を飛ばせばよかったんだよ。


455名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:46:07 ID:VTYurJ8V0
>>446
それはフローにおいての話
ストックで考えると日本はそこまで平等な国ではない
どこまでも知恵無いな・・・w
456名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:10 ID:ow6zTuVi0
もともと今の相続税制は戦敗国である日本が二度と戦えないよう金や権力が集中しないするシャウプ勧告に基づいている。
資産家を潰していくってのが目的だから仕方がない。
457名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:44 ID:ApY40pYw0
安楽死説作れよ
人間はいつか必ず死ぬんだから死から目を背けて少しでも死から逃れようと生きるのは見苦しい
458名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:47:52 ID:mITYLI3E0
日本は不動産に関しては本当にひどい状態だよね。
まず購入した時に「不動産取得税」をがっぽりとられる。
所有している間は、とんでもなく高額な「固定資産税」をとられる。
そして死んだ時には相続税だ。
不動産に関しては、憲法で禁じられている二重課税どころか三重課税になっている。
459名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:49:30 ID:VTYurJ8V0
>>453
はぁ?w

収入一千万の人と収入二百万の人の税金を同額にしろって言うことか?www

きみ、笑かし狙ってるの?だったらごめんね、おもしろいわww
460名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:49:42 ID:A7oD537S0
英国ってさ。
遠い叔母の遺産が、とか見たこともない伯父の遺産を相続して。
みたいな話しが結構あるじゃん。
そして財産管理だけで一生、趣味にいきてたりするのな。
趣味って金はかからないのが多いと思うけど。

日本はそう成りそうにないよね。
いまでも親に寄生してる人はいるけど、どこからか莫大な遺産が〜ってのはあるのかしらん?
上流w階級ではあるのかもしれないけど。
461名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:50:28 ID:34qJrU9R0
きたねーばばぁがしんだだけだろ?
ちがうの?
462名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:51:28 ID:hA6+rm/H0
>>458
アメリカとかって、個人の家が差し押さえされた時は
その借金は抑えた不動産が引き継ぐて聞いた事ある
もしそれなら、日本政府って人間じゃないな
463名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:51:47 ID:MU4mc/y80
>>459
馬鹿ならレスしなくていいよ。見当はずれな低能レスばかりでウンザリなんだよ。貧乏人。
464名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:54:27 ID:oZMqlxu50
>>450
赤字会計の家が豊かってw
多額の財産+収入>>出費な家を
常識では金持ちって言うんだよw
465名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:54:36 ID:VTYurJ8V0
>>463
見当はずれと言えば、とりあえず貧乏人ではたぶんないと思うが
ビルゲイツあたりから見ればどうだか知らんけどねw
466名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:16 ID:rFaG+f+bO
スレタイ、生より誇りをじゃないの?
467名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:55:26 ID:1sY16mnE0
>>462
債務の放棄が容易らしいね
サブプライムでやっていたけど、ローンで買った住宅を放棄すれば
債務はチャラになるというシステムをやっていた。
日本だと家を放棄しても連帯保証人だとか残金を支払えなどいろいろ面倒なことになる
468名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:58:13 ID:yYRHBGGJ0
>>462
アメリカのサブプライムローンね。
家を売った時点でローンがチャラになる
システム。不動産が引き継ぐんじゃなく、そのシステムに投資
していた投資会社が残りのローンを払う。
で、リーマンブラザーズという投資会社が予想以上にローンの
ツケが回ってきて倒産したw


469名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:11 ID:N77GorW80
>>181
普通の倍以上建築費にかかってるな
470名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:00:25 ID:fLlhbVMV0
私の20年後の姿か
471名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:10 ID:1sY16mnE0
>>468
日本のシステムって銀行や債権者側を守るためのシステムなんだろうな
住宅ローンで買って手放して、いまだにローンを払っている知り合いがいるわ
472名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:02:12 ID:+fqBhQCW0
>>453

それが金持ちの生命と財産を保障するからだ。
473名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:03:17 ID:KwU4yvg80
昔は公共事業で日雇い人足日に8000円くらいもらって暮らしていた人たちが
公共事業がなくなって、生活保護もらって酒びたり。
日雇い人足の口入れは3割ほど日給ピンはねしてやくざがやってた。
ホームレスに家を斡旋して生活保護を受けさせ、敷金やらなんやらのピンはねをやくざがやってる。

どっちがいいのかなぁ・・・。
資産家姉妹も元ホームレスと同じ枠に入れられるよか死んだ方がマシと思ったんだろうけど、
その気持ちは非常によくわかる。
474名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:08:59 ID:yYRHBGGJ0
>問題は、なんで同じ行政サービス受けるために金持ちは100万
>払って貧乏人は0円でいいのかって話だ。

満足に睡眠もとらず、はたらきづくめで、体を酷使し、
年収2000万円稼いだとしよう。

そのときの税金は700万円を超える。手取り1300万円以下だ。
税金700万おさめても行政サービスが優遇されることはない。

働いたら負けの世界がここにもある。
475名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:25 ID:A7oD537S0
>>474
そのとおり。
人より余分に電気をつかうわけでもない。水道使う訳でもない。
休日すくないし家でへばってるから道路をタイヤで削ることもあんまりない。
なのに税金だけはめっちゃとられる。
仕事だって社会貢献してる職業なのにさ。
ばかばかしすぎる。
476名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:11:49 ID:KwU4yvg80
>>472
あのさ。保健所のサービスも税金。戸籍も住民票も運転免許も税金。道路も上下水道も
空港、湾施設整備保全も税金。

どうして中国からの冷凍食品の薬品汚染が見つかった?タレこみがあった後、港湾施設の保全倉庫で検査をやったから。
税金でね。
中央卸売市場の維持運営も税金。食品流通の現場で必ず公衆衛生監視業務を税金でやってる。
環境保全も税金。24時間で河川の水量水質監視やってるよ。だから汚水を垂れ流したり、許可量以上の取水すれば、ばれる。
突きとめるのに時間はかかってもね。
タレこみ先もなくていいのかね?
われわれ貧乏人のほうがより税金のお世話になるんだよ。負担額に対してよりね。
477名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:12:54 ID:1/aFUFdw0
国や制度の問題にしてる奴って馬鹿なの?

ただ単に親が生きる力、知恵を娘に与えなかっただけだろ
子供の幸せを願うのが親の責務なのに無慈悲な死に方しか選択できない子供に育てただけだって
478名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:13:16 ID:mITYLI3E0
日本の産業を支えているのは中小企業や町工場なんだぜ。
相続税が重いと一代限りで廃業しなければならず技術の継承も出来ない。
それどころか事業そのものの継承も出来ない。ヨーロッパは相続税など無い国が多く
代々家業を継承していくので家具でもワインでも工芸品で良いものが作れる。
一代限りでぶつぶつと途切れてしまったのでは国が滅びる。
479名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:15:43 ID:8jGnzGjk0
土地の賃貸収入は300万の収入があると、100万は税金でとられる。

480名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:17:00 ID:4VjirU4C0
醜く生きるより、誇り高く死ぬのを選んだこの姉妹は
間違いなく日本人
481名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:18:49 ID:24VCLz2b0
>>467
そもそも連帯保証人になること自体が情弱でアホだよ
482名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:19 ID:yYRHBGGJ0
年収900万円でも、税金は250万円近く取られるからね。
実質年収600万円代w
483名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:20:19 ID:Q7vO3pqeO
私と妹も同じようになる可能性大。
この二人みたいに最期は潔くしたい。
484名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:21:16 ID:Y9XOzg2tO
>>462>>471
なにを寝ぼけたことを・・・
その仕組みを悪用し、端から無理なローンを乱発、バブル誘導
その隙に金融屋や大口プロ投資家が利益をさらい
当然のようにバブル崩壊で個人投資家などは地獄いき
ツケは世界中とくに日本へ回しっ放しなのがサブプラ問題

よい仕組みどころか日本の敵そのものな仕組みだぞ
485名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:24:18 ID:yYRHBGGJ0
サブプラ問題では、米国の住宅ローン利用者と建設業者はウマウマ
だったでしょ。のちにリーマンショックで、世界経済をどん底に落とした
けどさ。
486名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:25:13 ID:KwU4yvg80
>>484
アレにはまったのはEUの資産家だと思ってましたが。
ソースくださいませんか?
487名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:32:04 ID:Y9XOzg2tO
>>486
とくに日本へ、てのは今の円高誘導のことね
間接的だし政府がアレなせいもあるが
結果的に日本が貧乏くじひかされている
488名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:47 ID:KwU4yvg80
>>487
そりゃ結局は一番痛んでない円とかスイスフランを資産を逃すのに最適な通貨として
投資家が選択してるということじゃないんですか?

日本の輸出産業にとっては苦痛な円高ですが、末端の消費者としては、
このご時世にガソリンがリッター130円を切っているというのは非常にありがたい話です。
輸入にとっては楽になるわけですからねえ。

で、究極は輸出入は飯を食えればよいわけで、その分の輸入が賄えるほどの輸出をすればいいわけですよね。
輸出産業には苦しい時期ですが、自給率の低い日本の明日のご飯のため、ガンガっていただきたいと思うわけです。
489名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:41:50 ID:cL7SyTUY0
>>482
そんなに取られるの?
490名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:43:51 ID:A7oD537S0
>>489
おれなんか1300万で手元にのこるのが800万すこししかないよ。
独身だと控除なんかないから本当にばかばかしい。。
491名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:12 ID:cL7SyTUY0
マジスカ!
492名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:48:29 ID:24VCLz2b0
>>490
不動産による不労所得でそれだけ残れば御の字でしょ?
過剰な贅沢をしなければ副業として充分やっていけるじゃん
493名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:49:44 ID:KwU4yvg80
>>490
親を扶養にいれるとか、医療費控除とかは?

ま、独身で、親も収入があって、病気もせずに特段の災難にもあっていない勤め人ならまあそうなりますねえ。
自営でとなるとイロイロアレコレ控除もあるでしょうが、リスクも高い。

税金が高いのがいやなら自営お勧めですが、リスクはお嫌いですかねえ?
494名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:23 ID:KwU4yvg80
>>491
働かない方が勝ちとかそこで思うと人生終わり。
勤労は権利であって義務ではないと思う今日この頃。
495名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:52:56 ID:A7oD537S0
>>492
すべて勤労所得なの!

>>493
医療費控除をもってゆくんだけど税務署員に鼻であしらわれる。
額が少ないらしい。
親は年上の兄弟が扶養してるからねぇ。
496名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:53:45 ID:+fqBhQCW0
>>476

貧乏人を保護するから、金持ちが儲けられるんだよ。

無人島に金持ち一人しか居なかったら、誰から搾取すれば良いんだ?

他人が居るから自分が儲かる。
497名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:31 ID:24VCLz2b0
>>495
そうか
でも控除後に800万円残るのならサラリーマンの平均以上だから安心しな
498名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:54:44 ID:DMfyDz9d0
セーフティネットは在日用
日本人は死んでいくだけ
499名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:55:23 ID:24VCLz2b0
>>496
金持ちが一人でもいたらそれはもう無人島とは言えない
500名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:30 ID:LzVPMo490
うちの近くの50m×40mくらいの区画に10個以上部屋がある大きな家があったんだが、
数ヶ月前に裁判所の差し押さえ通達書が玄関先に貼られて、人が住んでる形跡が
消えて、今は別人名義の表札に変わってる。

どっかの会社の社長さんが倒産か何かして、家が競売にかけられたのかな。
501名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:56:59 ID:T4psdyQ40
親譲りの土地にマンション建てても、こんなことになり兼ねないと知ったから
みんなマンション建てなくなるから、大東建託さんとか、この記事のおかげで業績に影響出て来そうだな
502名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:57:31 ID:KwU4yvg80
>>495
年間10万円以上の医療費を支払わないと控除は受けられません。
つまり大病を患ってないということですね。おめでとうございます。
漏れ狭心症と高血圧に歯の治療をやった年だけ該当しました。やれやれ。
503名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:58:51 ID:24VCLz2b0
>>501
むしろ稼ぎ時だろう

上手に運用しないとあの姉妹みたいに負債と一緒に野垂れ死にますよ。
って脅して塩漬け駐車場に安アパートを建てさせれる
504名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:01:44 ID:+fqBhQCW0
>>499

夢の見過ぎだな。

どうしてそんなに『道具』である金を過大評価するのか。

交換出来なきゃ価値がないと言う事も解らないとは。
505名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:33 ID:24VCLz2b0
>>504
無人島は人が居ないことが条件なんだから
人が住んだら無人島じゃないだろ
506名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:02:57 ID:CDc6l47f0
>>460
英国に有るのはこんなルール。

遠い叔母が死亡。
手続きが何打でしばらく空き家にしていたら・・・。
その土地に勝手に住み着いた人が・・・・叔母の土地家屋の権利獲得。

2週間程度住み着けば、OKっていうトンでもな法律が未だに合法。
507名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:08:39 ID:LwR3cwRMP
なんで借金してたんだ?
508名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:15 ID:KwU4yvg80
日本だって善意の第3者が代わりに土地建物の固定資産税を10年払えば所有権の移転が善意の第3者に認められるよ。
つまり、戦争の焼け跡に縄張りして税金を納めさえしなかったので、もういい、10年間固定資産税払って、その間に所有権を主張する人間が出てこなきゃ
おまえの土地建物だって認めちゃるって法律いまだに生きてるよ。
509名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:10:31 ID:7CMmNcKB0
借金も税金も踏み倒したわけだろ
どこに誇りが有るのかと
510名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:12:13 ID:A7oD537S0
無人島にも むじんくん は設置されてるんでしょうか?
511名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:13:35 ID:KwU4yvg80
>>507
つまりは不動産事業を始めるために借金したわけだろ。土地建物担保にさ。
漏れなら迷わずリバースモーゲージにするけどね。
512名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:18:25 ID:XWxLKy1j0
>>509
担保が差し押さえられているなら踏み倒してはいないわけだが。
だいたい誇りがどうとか言うなよ、ニートのオマエが。
513名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:26:44 ID:3Uwn8cB0O
相続した時点でちゃんと相続税を払わないで抜け道を探すからこうなる。
マンション経営のようなリスクの高いものに手を出していなかったら、
税金を払った後の預金の利子だけで一生困らなかったのに。
欲をかいた自業自得です。
514名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:31:52 ID:ow6zTuVi0
無知もここまで来ると感心するワイw
515名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:33:40 ID:Poc8qDG70
流石産経、頭悪いな。
なに、死よりホコリって・・・
生き恥よりも死をって感じだろうに。
死より誇りって状況ってあるのか?
誇りの為に死ぬってのはあるけど、その逆だろ。
死のために誇る?????
516名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:33:43 ID:KubMi6se0
相続される財産「だけ」をあてに人生を生きた結果だろ?
相続税ってのは、「そんだけ貰うんだから、それを元手にそのくらい稼げるだろ?ボケっ」ってシステムなんだからさ
稼げない奴が困窮するのは当たり前だわ
517名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:38:01 ID:CDc6l47f0
>>513
リスクが高いだけならまだしも、>>181のように、破綻必須な計画が最初から立てられている。
518名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:40:26 ID:FC+BYigd0
若い頃はさぞや裕福な生活をしてたんだからいいんじゃね?
結婚できるチャンスもいっぱいあったろうし
519名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:41:59 ID:KwU4yvg80
>>517
もともと不動産屋ってリスク高いからねえ。
賃貸にしろ売買にしろ、ヤの字とのご縁多いよね。
520名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:48:36 ID:T4psdyQ40
マンションは投資物件の中じゃまだリスクが低い方だろ
もともと利回りも10%くらいなんだから
521名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:55:35 ID:KwU4yvg80
>>520
少なくともこの姉妹が10年以上不動産業に携わっていりゃ、
リスクはそんなになかったろうね。でも不動産業自体はリスク多いと思うねえ。
表に出ないアレコレが・・・。
522名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:02:14 ID:05KIp/c8O
着物が昭和の着物だ
あまりに時代遅れだし年齢に合ってないし
その頃からお金に困ってたのでは?
523名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:05:51 ID:t1Q04hfl0
生より誇りを…じゃない?
524名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:07:53 ID:8QBfSbjU0
>>181
世の中デフレなんだから、家賃も価格破壊ぐらいしてもらいたいぐらいですわ( -ω-)y─┛~~~~~
525名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:12:51 ID:05KIp/c8O
姉妹に金を貸しもしなかった親戚のおじさんだかの
「名家」だからという言葉が気になる
姉妹はそういう親戚や世間の目に負けたんじゃないかな
生活保護申請することも元気であればパートに出ることも出来たかもしれない
しかしあんな資産家の家だったのに今あんなことして働いて惨めだね
という陰口にさらされかねないし
一層二人で遠くの温泉旅館の住み込み仲居でもなればよかったのに
それも未経験だと厳しいか
526名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:13:36 ID:KwU4yvg80
>>524
家主が管理ほとんど見捨てて価格破壊してるマンションとかあるよー。
隣室に夜中に警察が家宅捜索に入るとか、しょっちゅうロックアウトの張り紙されてるとかあるけど。
そんなんどーですかー?
527名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:18:26 ID:24VCLz2b0
>>525
そういう陰口にも負けずに再起を目指す努力をする方が「誇り高い」精神なんだろうね

方法はあるのに無為のまま座して死を待つってのは潔いと言うより単なる無能だ
528名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:00 ID:ELvjk25Z0
>>492みたいのってほんとに死んで欲しい。

リアルで言う奴いるもんな。
529名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:20:25 ID:fZwLDXIS0
>>527
無能でも潔いことに変わりはない。
530名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:21:38 ID:24VCLz2b0
>>528
庶民ってのはバイタリティが高いからね
情弱君と比べても心はそう簡単に折れないし
531名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:22:24 ID:zWwPmtsL0
スレタイ意味フ
「生より誇りを」ならわかるが。
532名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:25:20 ID:KwU4yvg80
勤労は義務でなく権利。働く喜びをこの姉妹が得られなかったのは気の毒だと思うよ。
資産家だか何だか知らないけど、
働ける頭と体と心をもったいい若い者は社会に貢献して所得を得るというまっとうな人生を送るべきなんだよ。

533名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:28:55 ID:Y9XOzg2tO
産経が日本語不自由なのはいつものことだ
伊達に世界日報と人材交流しているわけではない
534名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:31:54 ID:6rcYvKtr0
>>525
>>それも未経験だと厳しいか

当たり前すぎ。何の職歴もないまま年取ったんだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:17 ID:HOmcWCqd0
妹が係官に言ったとかいう「どうしていいか分からない」が、いろいろな意味で本音だっただろうし、係官にしたってどうしていいか分からなかっただろな

節税目的で借金して建てたマンションはガラガラ、実家は差し押さえられて取り壊し
マンションも強制管理で合鍵まで作られてる・・・・・・・

100万、200万の借金なら真面目に働いて少しづつでも返しなさいで済むけど、この姉妹みたく老体で億単位の借金なんか作ってちゃ、自己破産させて生活保護申請させるしかないけど、それもいやだといわれたらお手上げだね
536名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:38 ID:IjrnvhKl0
案外もやしと卵ご飯の生活していれば普通にくらせていたかもよ。
537名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:06:09 ID:KwU4yvg80
>>535
うん。どうしようもない。だけどそこに至るまでにはどうにでもなった。
結構選択肢多かったはず。それを一つ一つ選びに選んでこうなった。

今金があっても働いていない、働く気もないという働ける人間は働いといた方がいいぞお。
知恵も人脈も根性も知識もつくからな。エライ目にも当然あわされるが。

10年同じ所で働いたら上がり。麻生元首相だったかな。そういったの。
つまり、商社マン上がりというか、商社マン崩れというかの違いは
10年以上商社マンやったら上がり。ってね。
538名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:14:13 ID:Qj9oA/SE0
真面目なレスが多くてちょっと感動する
「メシウマ」でレス抽出して該当なしとか・・・ν速+どうしちゃったんだって感じだな
539名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:19:01 ID:UsrUdrv70
いい話だ・・・
540名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:19:50 ID:OqKiRF35O
命より誇り、か
生より誇り、ならわかるけど
541名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:23:16 ID:nwHlCuyE0
最期に、どのような会話を交わしたのだろうか。

「○子さん」
も、う、答えない。
眠っているみたい。。
あなたはいつ見ても綺麗ね。ほら、目と唇を閉じてあげる。

わたしも眠い。体がうまく動かないの。 

あの地平線の彼方にわたしも行くのかしら。
光芒の彼方に。

もう。。

542名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:23:45 ID:LosTShO4O
愛国を叫ぶわりには、いつも日本語の使い方がおかしい産経
543名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:30:35 ID:f6anx/Qs0
不動産て使わないで持ってるだけで金かかるんだな。
運用して失敗したら悲惨、持ってるだけでも金かかるとか
資産じゃねえじゃん。運営能力がないなら早いうちに売った方がいいのか。
544名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:34:14 ID:WBiso+di0
バカは死ぬって良い見本。
545名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:39:26 ID:nwHlCuyE0
最期にはサンバが鳴り響くんだ
ヘタクソだが今からおれがやってやる
546名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:41:58 ID:WyTa7sM/0
この国では日本人はお金が無くなると死ぬしかないのか、、、、、、
おにぎり買えなくて死んだ人もいるし

それでもチョンに矛先がいかないのが不思議でならない
少し過激な国だったらチョンの死体で山が出来てる筈
547名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:45:37 ID:ow6zTuVi0
>>543
売りたいと思っても売れないんだよな、評価1億の土地でも商業地じゃないと売ろうとするとせいぜい5千万で売れればいいほう。
取得価格が証明できないと譲渡所得として20%近い税金、取得した側は5千万で安く買ったと思っていても不動産取得税と登録免許税が数百万円がっぽり持っていかれる。
欲しいといって買うのと、売りたいといって売る値段はまったく違う。
548名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:46:00 ID:KwU4yvg80
>>543
所有ってのは管理責任ってのがセットでついてくるんだよ。
自宅から離れた土地の管理はめんどくさいぞ。
何もしてないと、勝手に車とめられたりするし、
草も生えるし、虫もわくし、油断してると犬猫どころかホームレスまでいつく。
そのまえに周辺住民からさんざんイロイロ言われるだろうけど。
>>544
馬鹿でなくとも死ぬよ。いずれ全員死ぬ。おまいもだ。
549名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:50:12 ID:ow6zTuVi0
そういや最近は商業地も酷いな、表通りでも広い駐車場の確保できる土地じゃなきゃ売り買いもできないし借り手もいない。
店がなくなってテナント募集中の看板ばかりになってきた。
550名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:50:43 ID:f6anx/Qs0
>>547-548
この国いろんな所から税金ふんだくってるのに
借金が膨らんでるのは政府が頭悪いということが判った。
資産を持ってる奴からふんだくって社会から淘汰する仕組みなんだな。
551名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:03 ID:8nf81JUp0
こえええええええええええええええええええええええええ
552名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:52:28 ID:KwU4yvg80
ついでに言うと間に不動産屋をはさむと手数料もがっぽり持っていかれる。
直接売り買いするとそのぶん安いけど、司法書士は法的な手続きしか担保してくれないしねえ。
というか、それを覚悟して相手を信用して取引するしかない。
553名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:27 ID:Wa71yO7g0
テス
554名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:43 ID:BtX8IPbD0
自己破産手続きして生活保護申請すればこういう悲惨な結末にはなんなかったと言うか、
それ以前に餓死寸前まで追いつめられてたんなら申し出さえすれば緊急保護されてたと
思うんだよね。
まだ友人知古が死に絶えちゃうって年齢でもないと思うし、相談してアドバイスしてく
れる人のない孤独な姉妹だったのか・・・?
それとも、知っていてもお役所関係へは申し出なかった緩慢な自殺なのかねえ。
この年代の人だと生活保護受けるのは死ぬよりも恥みたいなヘンな刷り込みのある人も
いるからなあ。もともとはお育ちのいいお嬢様だったんだろうし、もうこのまま死んで
もお役所のお世話になるよりはいいと思ってたのかな・・・。
マンションやアパートなんて、これから人口減少していけばさらに余りまくるのはわか
ってるんだし、親から引き継いだ土地で小規模に大家生活してるだけの実質無職の人た
ちから今後こういうケースがばんばん出てくんじゃないかね。
555名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:54:21 ID:iS5VlEyG0
まだ引っ張るのかよw
556名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:55:02 ID:QEp3nroJ0
親が死んで能無し二人残されたってだけだろ。
おまえらも気をつけろ。
557名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:57:18 ID:WBiso+di0
姉妹で餓死とかデラックスバカwww
558名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:59:28 ID:HOmcWCqd0
空襲で一夜にして親兄弟と住む家なくして戦災孤児なんてのと違い
資産家は20年かけて身包みはがされ餓死に到るって、見えない敵と戦争してるみたいで怖いな
559名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:00:40 ID:KwU4yvg80
>>557
飢死は苦しい死に方だと思うが、それより苦しい死に方もこの世にはあるらしいよ。
おまいも死ぬんだ。いずれはな。
560名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:01:27 ID:x2Lzt4mY0
>>4
うむ。
561名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:07:03 ID:BtX8IPbD0
>>4>>560
資産家から転落ってスレタイだから別におかしくはないぞ。
親が存命中は資産家のお嬢さんだったわけだから。
資産家のお嬢さんだったうちに二人ともさっさと結婚してれば良かったのにな。
562名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:07:24 ID:ZUQy2KMo0
そもそも、企業活動は、天国を作る為にある。
松下こうのすけが言ってたように。
ところが、そうゆう意思の無い企業だらけになってしまった。
有能者を優遇しないで、排他する。
発明者に還元しない。
ただの、ゼニゲバ。
賃上げは、要求と労使闘争の結果のギリギリまでしないとか。
そんな、目的意識 が最初から相反する連中なんぞ、相手に出来る訳がない。
563名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:08:13 ID:TQqHGGqy0
農地解放で土地を得た百姓成金に多いタイプ。
親に教養が無さ過ぎて子供の教育の重要性が理解できない。
564名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:10:24 ID:qdeDoG9F0
誇り
565名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:11:42 ID:VKBqfRMCP
読まずに…

スレタイ、正より誇りを じゃね?
566名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:12:18 ID:0nIyqtYHO
資産を見ず知らずの男にやるのが惜しくて嫁に出さなかったんだろ
567名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:13:49 ID:J4l2H87H0
>>565
性より誇りだろw
568名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:21 ID:SrvJ24rz0
建前:名誉の餓死です
本音:日本人に生保は出しませんm9
569名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:15:49 ID:Klkv4e6B0
『山猫』か・・
570名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:16:38 ID:VKBqfRMCP
>>567
ちくしょう俺は素で変換間違えたのにwww
571名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:17:07 ID:IGoC/r8S0
>>554
果たしてこの高齢で借金塗れの人が、破産手続に耐えられるんかな。
よほどいい弁護士に当たらないと厳しいと思うわ。
572名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:18:23 ID:a1AwTrkh0
身内ってのは金がかかるもんだから付き合いがないんだよ今の時代
だからいざという時も頼りにならない。
日本はね。
573名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:24:18 ID:HuuhK/Ns0
>>511
リバースモーゲージはやめとけ。
574名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:28:30 ID:tkqaoPKd0
金の切れ目が縁の切れ目って言うから、頼りになる人はいなかったんだろうな
575名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:30:39 ID:Iz2TNKYJ0
>>571
高齢っていうけど、60代ならさほど高齢ではないぞ。
働いたこともない親の資産食いつぶしてきたオバサン2人ね。
576名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:34:44 ID:CLdP4Hhu0
ポストに記事が載ってたが、落ちぶれてるのも近所の人はみんな知っていて生活保護を勧めてたらしいがプライドがあって申請しなかったらしいね
しかもたマンションは建築屋に騙されて借金で建てたとか
ただカネを貸したのが政策金融公庫らしいので、ここが差し押さえた結果の死亡となるとまた問題あるんじゃないだろうか
577名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:42:48 ID:nTAc66Zs0
>>554
なんか元記事見ると何回も豊中市役所へ相談に来るように連絡したがなしのつぶてで、
たった一回面会できたときに生活保護受給を勧めたが拒否されたらしいよ
本人に拒否されちゃうと市役所もそれ以上打つ手がないからな
578名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:48:26 ID:TprgISvY0
疑問なんだが年金は払ってなかったのか?
60過ぎれば金額は減らされるけどもらえるはずだが
579名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:50:55 ID:zXnhdKPB0
とーちゃんが勤めていた銀行が、いろいろ美味しいこと言って資産運用させたんでしょ・・・
うのみにしてまかせるほうもどうかとおもうけど、禿鷹ハイエナだね
580名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:59:39 ID:FwJk0E0G0
なんで、日本語ができない人が記者やってるの?
581名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:03:03 ID:U2KRuJJV0
金がない者はいずれ淘汰されるってのは当たり前の事なのにどうして国を挙げて守ろうとするの?
582名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:12:35 ID:lBRBnczI0
親の資産食い潰すだけ食いつぶして死んだクズやん。
なんで可哀想な人、誇りに殉じた人みたいな記事になってんの?

資産食いつぶしていくにせよ、ちゃんと総額計算して頭割りしてれば余裕だっただろ。
例えば3億あったなら月50万使っても50年持つんだからさ。
583名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:20:27 ID:MRAeK5Vz0
>>582
最初から赤字だとそういう話にはならんだろ。
バブル前後で相続跨いだ方々とかだと、課税対象時の評価額と、
実勢評価とが1/10とか普通にあったんだし。

そんな局面で、手近の資産があれば、当面耐えて再度の値上りを
待つという選択に至るケースも考えられはする。
584名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:20:59 ID:TprgISvY0
無理なマンション経営をすすめて
結局土地は全部銀行にむしりとられたのか
巧妙な詐欺みたいなものだね
だまされる方が悪いとは思うが
俺だったらこんな酷いことはできない
人間のクズだろう
585名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:27:57 ID:KwU4yvg80
>>573
辞めた方がいい?まあ評価額が低いとそもそも相手にしてもらえないだろうけども。
586名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:34:56 ID:nTAc66Zs0
>>582
相続税が払えなくて分納してたってことは親の財産を遊んで食いつぶしたのとはぜんぜん違う
でしょ。
むしろ親の財産を引き継いだために貧窮してしまったと言うパターンだね、この場合は。
たぶん>>583みたいなこと考えて杜撰な収入計画のマンション建設に乗っちゃったんだろうね。
売ったところで評価額が下がってて今じゃもうどうにもなんなかったんじゃないのかね。
587名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:01:06 ID:MU4mc/y80
>>582
3億あっても、土地を売却して現金にするときに、所得税で半分持って行かれるから
残り1億5000万だろ。
588名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:11:44 ID:BGUlOl/n0
10年前に近所のおばさんに売った土地の代金が6000万とかでしょ。
そのまま相続税に回されたかもしれないけど、そんな取引、普通の人じゃ生涯でも家買うときくらいだよ。
それがこの姉妹は直後に数億のマンションを建ててるんだから、普通の人ではなかなか出来ない経験をしてたわけだよね。

ところがこの姉妹はどう見ても普通だから、普通の人から見ればそのときから怖くて出来ないようなことをよくしたなぁと思う。
スターツみたいな会社に乗せられたにしろ。
589名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:14:23 ID:24VCLz2b0
>>587
アパートで庶民の生活すれば余生は充分暮らせるよな
590名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:17:07 ID:eAXPTacN0
買ってくれる人がいればの話だ。
三億の買い物ができる人ってどれだけいる?
591名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:18:06 ID:BGUlOl/n0
アパートまでヘリ下らなくても、200坪だかの豪邸を新しい家に建て替えて、そこで余生を十分食いつなげたと思われ。
他の土地全部処分しちゃえばね。
592名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:18:27 ID:MU4mc/y80
相続税のために土地を売っても、所得税で半分取られるって二重課税だろ。
結局相続税率以上にぶんどってくるんだよなあ。

金持ちが少数派で、選挙でも怖くないから、国は金持ちには強く出るんだよな。
日本は、貧乏人天国だよw

アメリカみたいに民主主義でも資本主義みたいなことに賛成する国民性に比べて
日本人は嫉妬深く足を引っ張ろうとする国民性だからなw
アメ人は「自分が金持ちになったときにそんなに取られるのは嫌だから」と
常に自分が金持ちになることを夢見て見て生きてるんだけど、日本人は
他人の足を引っ張ることばかり考えてるんだよな。
593名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:18:40 ID:KwU4yvg80
不動産の売買はご縁でねえ。売りたいからってすぐ売れるわけじゃないんだよね。
買い手がないと。
594名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:19:40 ID:eAXPTacN0
多少控除はあるけどね。
595名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:22:47 ID:zKutynCZ0
2chには引きこもりのニートが多いから
この餓死したヒキニート糞ババアの境遇が身につまされるのだろう
親のカネにたかるしか能のないカスの気持ちは
普通の人間にはわからんが
2chに巣くうヒキニート同士には通じ合うのかも
596名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:07 ID:MU4mc/y80
>>595
相続税はそんな貧乏くさいレベルじゃないんだよ。
自分の生涯賃金以上の借金になることもザラ。
普通に働いてた人でも相続に失敗して自殺してる。
597名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:12 ID:2UU5ELWJ0

豊中の何丁目なの?
1〜3丁目は掛布やら医者やら住んでるけど、

4、5丁目からDQNの地域に様変わりする。

ニュース見たけど、大して大きくもないし立派でもないじゃん
大袈裟に報道されてるだけでしょ
598名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:13 ID:ATuUlf2VO
この姉妹
働いたことがないみたいだから
社会経験がゼロで
世間知らずだったんだろうな
599名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:47 ID:pb7dt12f0
まさに、引かぬ媚びぬ顧みぬだな
600名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:27:07 ID:KwU4yvg80
>>592
日本が世界からもっとも成功した社会主義国と呼ばれる所以です。
大儲けしても3代生きられるほど資産が持つことはないですな。つまり、
大儲けした人はリッチ。その子供の世代の分くらいは多分持つ。だけど、
孫世代ともなるともう自分で稼がないと食っていけないと。
601名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:28:22 ID:pb7dt12f0
セーフティネットの話ではないんだけどな。
単に絶望して死を選んだというだけの話。
悪いのは財産掠め取ったやつでしょ。
602名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:30:15 ID:dtU4Udxr0
あの歳まで働かずに生きていただけでも儲けもの。
困窮が嫌なら働けよ。
603名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:30:25 ID:MU4mc/y80
>>600
この言葉はゴルバチョフの嫌味だよ。

でも最近成功してないことがわかってきただろ。

完全平等社会で生きてきた若者が非常に無気力で働く意欲なし。

昔は金持ちだけが日本が共産主義国だって知ってたが
だんだん貧乏人も気づいてきたんだね。
604名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:32:53 ID:KwU4yvg80
>>596
相続放棄することもできるけどね。
遺産は住んでる自宅以外は現金か換金しやすいものの方がありがたいみたいだねえ。
605名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:32:54 ID:24VCLz2b0
>>603
どんな社会主義もいつかは滅びます
前任者が溜め込んだ社会資本を食い尽くした時に・・・
606名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:34:23 ID:zKutynCZ0
>>596
相続税の高さを自慢してるのは
どうせ親のすねをかじるしかないひきこもり
相続税額>相続資産額になるわけねえだろ
いやなら相続放棄すれば?
607名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:34:25 ID:BGUlOl/n0
先祖の土地に8.5億のマンション建てた友人が、さほど羨ましくなくなってきたよ
月の上がりが800万と聞いたけど。
608名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:34:29 ID:eAXPTacN0
税金は必要だけど、生涯収入を超えるような税額を個人に課すのは問題あるんでね?
少なくとも、現金と不動産は分けて考えるべきだろ。
609名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:34:49 ID:L+NhP7Qv0
この姉妹、資産家の娘として育ったし、
おそらく就職して働いたこともない。
だから、ひとたび金に困ると、どうしていいかわからなかったんだろうね。
610名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:35:59 ID:hnRL9NjgO
良い
611名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:38:06 ID:24VCLz2b0
>>609
言い訳でしかないな
金持ちなら馬鹿でもよいって理論は成立しないからな

いや、金持ちが自分の資産を守りたいなら他人より賢くあるべきだ
612名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:39:09 ID:MU4mc/y80
>>606
相続放棄なんて、全部の遺産を放棄しなきゃいけないから、親が大量の借金もち
とかでないかぎりするやつなんかいないよ。

相続税はあらゆる税金の中で一番最悪なタイミングで起こるんだからな。
つまり、家族が死んで凹んでる時に税務署がつかつかとやってきて家や
親の形見まで奪われるとかな。

>>608
ドイツには相続税はあるけど”本人が住んでる住宅”にはかからないんだよな。
相続税払うために、歴史的な建物が壊されて、街並みが崩れるから。
613名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:39:35 ID:zKutynCZ0
>>608
不動産の場合、物納できまっせ
でかい屋敷を相続したなら、相続税で土地を納めればよい
身分不相応に自分で稼げないクズが
親のでかい屋敷に住もうと思うのがいけない
614名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:40:00 ID:4YjR7yH00
>>611
代々そこそこ金持ちでそれを長く続けてる家って
子どもにも信組倹約地道にやっていく術も伝え
てるんだろうな
615名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:40:37 ID:KwU4yvg80
>>607
マンソンは10年15年20年と予防保守が必要。外壁塗装のやり変え、屋根防水やり変え、毎年配管清掃。
その他維持管理に結構金かかる。積木ネズミ裁判おぼえてますか?
借金してたてたんなら結構胃が痛いんでないでしょうか。借金がないなら裏山。
616名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:42:52 ID:KwU4yvg80
>>613
結構物納も厳しい条件があるらすい。
売れないと行政も困るわけだから。
617名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:43:04 ID:eAXPTacN0
>>613
物納前提で相続税対策を考えると、不動産の有効利用が進まなくなるんだよ。
相続税は、経済活動の障害になってる。
618名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:43:25 ID:24VCLz2b0
>>615
地味で実入りは少ないが小規模アパートの方がいいからな・・・
619名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:43:31 ID:TprgISvY0
まぁ親が馬鹿だったとしか言いようがない
子供の将来を考えるならいくらでもやり方はあったはず
知り合いに医者や歯医者がいるけど自分の子どもの将来を
よく考えて医学部に入れたりとかしてるよ

幸せになるか不幸になるかは親の影響もかなり大きい
銀行の偉い人なのに子供の将来は全く考えなかったのだろうか
620名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:44:33 ID:zKutynCZ0
田中角栄の資産を相続した真紀子は
目白邸の土地の一部を物納しただろ?
バカ娘である真紀子に角栄のでかい屋敷を
そのまま相続させるべきだと思ったか?

相続税なんて100%でいい
その代わり本人の努力の結晶である所得税を引き下げるべき
621名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:45:49 ID:nBhCdnVe0
>>614
信じないかもしれないけど、金の保持じゃ無くて、学問とか教育に情熱もやすみたいよ。
お金は失ったり奪われたりする事があるけれど、頭と健康が最高の財産で奪われないそうだ。
だから鳩山は学歴とかはすごい事になる。
この姉妹は、所詮親は農地改革のどさくさに紛れた、土地成金でしかなかったってこった。

622名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:46:44 ID:MU4mc/y80
>>620
北朝鮮に移住したほうが早いんじゃないの。
623名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:47:06 ID:BGUlOl/n0
先祖代々の土地を減らさない為に、大学教授を辞めて不動産屋を始めた森ビル先代社長は、いつも電卓片手にシビアな計算しまくりだったんだろ

そのくらい難儀な人じゃないと、これから土地で食ってくなんて出来なくなるんだろうな
人口も減って産業は衰退してくんだから、土地だけもらっても喜べないね
624名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:47:18 ID:eAXPTacN0
>>620
いくら所得が大きくても、全額消費するわけじゃない。
ただ溜め込むだけなら、税金で取ったほうが社会のためになる。
625名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:48:17 ID:JS/v/4CC0
金持ちには金持ちがしなければならないことがあるだろうな。
それを怠ったばかりに、誇りだけにすがって死ぬのか。
626名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:49:01 ID:zKutynCZ0
>>624
故人の資産を再分配した方が
階層の流動化がおきるので社会は活気づく
無能なバカ息子やバカ娘にいらんカネをもたせると
社会は停滞する
627名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:50:06 ID:IGoC/r8S0
>>624>>626
それ今貯めてる奴が将来やられたら激怒しそうだけどな。
628名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:50:48 ID:eAXPTacN0
>>626
消費にまわらない所得も資産だよ。
629名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:51:28 ID:zKutynCZ0
所得税をゼロにして
相続税を100%にした方が
みんな努力しがいがあるんじゃねえの?

脳みそパーの分際で、親のカネででかい顔をしてる連中が
没落することはいいことだ
630名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:51:37 ID:A7oD537S0
でもね。
普通に思うんだけどね。
親が亡くなって相続するなんて何歳ぐらい?40? 50とか場合によっては60過ぎるでしょ、子供は。
そんな歳になって遺産相続してあんまりありがたみないでしょ?
だってそれまでに就職しそれなりのメドをたてて。実際に子育ても済みかけてて。
遺産を当てにして人生設計立ててるやつってどうよ?どうなのよ?
親が長生きしたら自分が先にしぬんだよ?普通は当てにせず自分の人生生きるわな。
もし、年老いてから遺産相続したらどうなんのよ?いきなり贅沢はじめるわけ?んなばかな。
もらってうれしいのは孫じゃないかな?
631名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:51:56 ID:MU4mc/y80
貧乏人は中国製の安物しか買わないから、貧乏人に再分配するより
金持ちが持ってたほうがいい。

金持ちのほうが審美眼もあるしな(土地成金は除く)
632名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:52:45 ID:KwU4yvg80
資産家が資産家であり続けるためには、相応の努力がいるわけですね。
633名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:54:58 ID:NEyccYCi0
豊かな人間関係があればなんとか生きるすべは見つかる。
小金があっても人間関係が希薄だと何かの拍子にどうにもならなくなる。
634名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:55:53 ID:MU4mc/y80
>>632
そうだよ。だから、長く続く金持ちは名門なんだよ。

でも、相続税が激烈になった戦後では、どんなに賢く倹約家であっても、
脱税しない限りみんな没落することになったが。
脱税するとハトヤマ以外は、実刑が待ってるし↓

【裁判】ホンダ創業者故本田宗一郎氏の長男で「無限」社長の実刑確定へ 10億円脱税…最高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012700790

斉藤経団連元会長の長男が9億8000万脱税で実刑判決
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004112901001895.html
635名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:56:57 ID:3Uwn8cB0O
>>629
それに賛成だな。
国民すべてが公平なスタートラインに立てる。
それに成功へのインセンティブも働く。
636名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:59:15 ID:eAXPTacN0
>>632
財産に使われるって感じになるよw。
今でも所得税より固定資産税のほうが税率高いんだから、
高額納税者は大事にすべきだろw。
637名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:59:25 ID:HGlz1y000
どうせ貧乏人はゴミとか思って生きてきたんだろ?
ゴミらしい最後でよかったじゃん
勝手にあの世で泣いてなよ
638名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:59:47 ID:jNottvEh0
資産家と言っても数億円程度の中途半端な資産家だったみたいだから
運用を誤ればすぐなくなるわなぁ
639名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:01:58 ID:BGUlOl/n0
滞納額と借金がどのくらいか知らんけど、茶碗一杯の飯と味噌汁だけあれば、死ななくて済んだのは確かだよな
たったそれだけにさえありつけない、ありつかなかった最後は壮絶だな
炊き出しやってる寄せ場の公園でホームレスと混ざって並ぶなんて想像も出来なかったんだろうね
640名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:09:19 ID:MU4mc/y80
>>629 >>632
そんなおまえにとってだけ有利な税制じゃなくてさ、
どうせなら、日本財産を全世界に分配して公平にしようぜw

もちろんおまえの資産もたぶん目減りするだろうがw
641名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:14:13 ID:IGoC/r8S0
相続税がと言うが、鳩山が貰ったのは相続じゃないから、何も意味ないよ。
そもそも先に書いてる人がいるけど、生中の扶養が一番重要なんであって、
相続するときなんてもう人生半ば過ぎてるんだし。
642名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:17:17 ID:eAXPTacN0
上モノ建てちゃって、固定資産税毎年1,000万円以上なんて人は尊敬すべきだろ。
所得税で1,000万円以上納税してる人なんて、日本に何人いるのか‥。
643名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:19:48 ID:CQB+C6b50
>>596
自殺になんないよw
相続放棄して自分で金稼いで生きればいいだけ

>>608
そもそもそういう財産対策のできてない金持ちって一代限りの成金のバカ家庭でしょ?
バカが偶然分不相応に手にした金が子供の代で取り上げられるってだけのこと
しかたないでしょ、バカなんだからw
644名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:20:31 ID:Iquo9Y3e0
すべてを了として死んだ
そう考えようよ
645名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:21:55 ID:lypRxkO60
相続税は国を滅ぼす
646名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:25:17 ID:MU4mc/y80
>>643
61才と63才だから、自分で稼いで〜とかいう年齢か?
ちゃんと働いていて技能や知識があるサラリーマンですら大半が
定年してる年齢だぞ?

>>643
財産対策なんてまじでできると思ってんの?
ハトヤマの母方のブリジストンだって1600億を相続するために1000億の
税金を収めたわけだし(1代目だからこれくらいある)、
戦前一番金持ちだった三井家の子孫は数年前に100億払ってたが
(この人は父親が先に死んでるから1代分の相続税得した)
でなければ、30億の資産程度だっただろう。
何気に一番いい相続税対策は父親が祖父より早死することだとわかったな。
647名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:30:46 ID:CQB+C6b50
>>646
あんたのことなんだが言われないと気づけないか?バカだからw
648名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:32:56 ID:eAXPTacN0
>>643
納税の義務をはたそうと努力する人をバカ呼ばわりしちゃいかん。
自分のためだけに働いて、所得税も払いたくないなんてヤツこそバカにされるべき。
649名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:35:44 ID:MU4mc/y80
ブリジストン (相続税率7割ベース)
1600億円 

1代目相続の結果 600億円 (複数人で分配してるけど合わせて)
2代目相続の結果 180億円 
3代目相続の結果 54億円  (子孫一人当たり数億)

↑実際は固定資産税とかでどんどん減ってくから3代目になると
ほとんど数億しか残らないだろ。


>>647
そもそも、なんで働いてないと思うわけ?
あまりにおまえが馬鹿すぎてほんと話にならねーな。
だから貧乏なんだよ。


650名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:35:49 ID:eI2qMrnw0
1を読んでも自業自得としか思えない。
相続税が払えないってどういう状況よ。
相続した資産の方がずっと多いんだから払えないわけがない。
651名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:36:51 ID:rf7k3Rsn0
>>440
築年数にもよるけど10年前新築だと今の家賃は5割〜6割だよ
もちろん原価割れ
652名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:36:59 ID:A7oD537S0
この姉妹は「父さん母さんは、財産もだけどいろんな楽しい思い出をいっぱい私たちに残してくれたよね。この年になって貧乏になっちゃったけど、幸せな人生だったよね。私たち。」
と常々話し合っていたという。
653名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:37:27 ID:BDANlOdg0
>>649
ざっとスレ見てきたけどあんたのほうがおかしいよ
第三者の目から言わせてもらっても人格批判とレス繰り返してるあなたは少し自制すべきだと思う
少なくともスレを停滞化させてるので出て行ってほしいです
654名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:38:10 ID:KwU4yvg80
>>650
大半が現金資産ならそうだろうね。大半が土地家屋だと悲惨。
655名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:38:51 ID:ugeKh79g0
所得税を支払った上に
その財産にさえ更に税金をかける。
一方で
貯金すらせずに好き勝手するとナマポのご褒美
何でも税にタカル屑自民と民主
656名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:39:10 ID:IGoC/r8S0
ID: MU4mc/y80 が具体的な数字上げて説明してるのに、
ID: CQB+C6b50 が妄想で金持ち批判してるだけやん。
657名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:39:14 ID:r21kV23u0

新車販売台数ピーク時90年780万台 2010年495万台
二輪車販売台数ピーク時82年350万台 2010年38万台
新設着工戸数ピーク時88年180万戸 2010年78万戸


所得税を減税したら雇用がなくなっちゃて買う人いなくなっかいますたw
棚橋先生は資産格差を問題にしてたけど俺は所得格差の方が万倍重要だと思う。
同じような仕事してて所得が倍くらいの差を聞いた時のカルチャーショックは半端ないからなあ。
中には上を目指す人もいるんだろうけど土建屋の俺なんかは下を目指した=商売を畳むことを選らんだもんだねw
658名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:39:16 ID:rf7k3Rsn0
>>646
数日前にサントリーの創業者一族(筆頭株主)が亡くなったけど
全部自分ところの財団に寄付したんだと

大金持ちは相続税逃れできるけど
659名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:40:04 ID:FiQrpw4sO
「相続税対策になる」って銀行に押し貸しされたんじゃないの?
660名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:40:06 ID:MU4mc/y80
>>653
>>ざっとスレ見てきたけどあんたのほうがおかしいよ

おまえが 貧 乏 人 だから嫉妬でそう思うんだよ。
これを批判するやつは「働いてない」とかいう妄想とかキモスw
金持ちの家でも普通は働いてますw
出てけとか何様だよ。貧乏人はほんと図々しいなw
661名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:41:03 ID:yJmXK2zE0
おまえら納税してんのかw クズどもが!
662名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:41:31 ID:rf7k3Rsn0
土地を売っても半分は税金抜かれてその残った金で
相続税を払わなきゃいけないからな
それでスッテンテンになるんだったら有効活用するだろ
物納も差額は清算してくれないしね
663名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:42:02 ID:liE6OECE0
年金貰うヤツが一人でも減って良かっただろ。
664名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:42:18 ID:A7oD537S0
だから普通は 幼稚園や保育園、病院などを創立して自分の子供を園長や院長、学園長にして給料をもらえるようにしてやるんだよ。
そうしたら相続税を回避できるし子供達が財産管理に失敗したり無駄遣いすることもない。
665名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:42:27 ID:eI2qMrnw0
>>654
相続した方が損をする状況ならば最初から相続しないという選択肢もある。
だいたいそれだけじゃない。
生活保護拒否等もあわせて考えると、損得感情が欠落してて自ら破滅へ突き進んでるとしか思えない。
やはり自業自得と言うしかない。
666名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:43:02 ID:Nkc4LVyg0
>>635
国民全員を無理やりゼロスタートラインに立たせるのは
公平に見えても不合理。

金持ちのバカボンとバカにするのなら
足を引っ張らずに自分が金持ちになる努力をすべき。
667名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:44:31 ID:rf7k3Rsn0
>>666
世襲公務員最高

子供や孫をコネで公務員にして
自分は使うだけ使って子供に残さず
以下ループ が最強だね
668名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:44:45 ID:liE6OECE0
>>666
階級闘争はしょうがなかろう。 金持ちの方が楽に金稼げるからね。
自分のチカラで稼いだわけでもないのに有利なほうが不合理だわ。

まあ、平等とか幻想だから、それぞれ足引っ張り合って勝った方が
金持ちになればいいよ。
669名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:45:41 ID:Nkc4LVyg0
>>665
相続した土地家屋に、ディベロッパーの口車に乗り、土地家屋を担保に借入をしてマンションを建てる
⇒入居者不足で赤字
⇒マンション建築費用を支払えず担保実行

このパターンかも知れない。
ちょっと前に建設プチバブルがあったしね。
670名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:46:22 ID:MU4mc/y80
>>658
財団を作ると個人資産じゃなくなるから「相続税を逃れた」とか
言えないだろ。日本はアメリカや北欧と違って結局個人保有の株で
がっつり経営権を握るとかもできないから、

ソニーみたいに、財団作ったら他人に乗っ取られて、
他人に金を適当に使い込まれてゼロにされる危険もある。
671名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:47:02 ID:iUkBusN80
差押えって収入源根こそぎ持っていくもんなん?
死んでまうやろ。

借金を整理するまでは生活保護下りないし
どっちみち死んでまうやろ。
672名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:47:21 ID:BGUlOl/n0
この姉妹は遺産を巡って仲がすごく悪かったって言うじゃん
私が先に死んだら妹を疑えとか周囲に姉は公言してたというし
実際死に場所も微妙に違うし、方やうつ伏せ、方や仰向けw
673名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:48:14 ID:ugeKh79g0
怠けを推奨する
愚民ぞろいだから
税にタカルしか脳がない
その税でも飽き足らずに
多額の借金をしてまでタカリ付く
674名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:50:31 ID:KwU4yvg80
>>665
まあその選択をしたのが本人たちである以上、本人たちがそのつけを払ったわけで。
なくなり方自体は社会的には好ましくないと思われるけれど、
自業自得といわれるのもかわいそうな気も。

判断力もたぶん落ちていたんだろうし、相談相手を確保するほどの社会性もない。
友人親せきさえ頼らないなんてのはうつ病だったんじゃなかろうか。
675名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:50:47 ID:FpI4G1QA0
>>8
>>281

俺もわかんないぞ?
恥をさらして生きるよりは誇りある死を、ということなら、死より誇りってのはおかしくないかい?
676名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:53:16 ID:IGoC/r8S0
多分、「死ぬより恥を晒して生きるのが怖かった」と言いたいんだと思われるが、
それだとこの五文字にまで短縮するのは不適切だよね。
677名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:53:26 ID:KwU4yvg80
>>671
豊中市役所は何度も受給申請を勧めるために連絡を取ろうとしたそうです。
んで、一度だけ話ができたけど、本人たちが拒否したんですと。
678名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:57:40 ID:eAXPTacN0
大きなキャッシュフローから取る税金を減らして、
現金を産まない単なる「所有」から現金で税金を取る、ってのが間違ってるんだろうな。
679名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:57:53 ID:A7oD537S0
>>676
死んでも誇りを。 でいいんだよ。
680名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:58:01 ID:MU4mc/y80
>>672
相続税対策で騙されて大量の借金背負って(?)人間不信になったのかね?

まあ自己責任だけど、税金も払わない貧乏人が生活保護で生きながらえる
ことを考えると美談だろw
681名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:58:03 ID:BGUlOl/n0
生活保護は元令嬢じゃなくても恥ずかしいけど、自己破産は取立てを逃れる為なら仕方ないと思うんだよね

結局この二人には、破産した後が見えなかったんじゃね
飯を食わしてくれる親戚か何かが居れば、破産しても生きることだけは出来たんだけどね
682ぴょん♂:2011/01/30(日) 21:58:04 ID:VcGWkFNp0
>>96
マジレスすると、貧乏人も知らない。
民生委員とかがなんかしてくれれば別だけど・・・
貧乏人は、会社の給料で1割所得税を天引きされても
確定申告の仕方さえわからないので税金を取り戻すことさえ知らない。
子どもがいて、学校側で色々手続き関係を子どもに持たせればやるけど
自分からはわからないのでしない。

実際に手続きしてうまく利用している奴らとホントの貧乏人は別だよ。
683名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:58:49 ID:rf7k3Rsn0
>>670
身内を財団の役員にして給与とって
財産減らさず何世代にもわたって安泰になれるんだよ
684名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:00:30 ID:IGoC/r8S0
>>679
ああ、それなら分かるな。やっぱこのタイトルはおかしいわ。
「より」じゃなくて「でも」かなんか付けないと、
「より」だと同じ動詞を補うのが常だから解釈ができなくなる。

>>680
それもありうるね。
詐欺の電話かと思ったのかもしれん。
685ぴょん♂:2011/01/30(日) 22:02:52 ID:VcGWkFNp0
>>678
土地資源のある程度の効率的な分配には不可欠だと思うが・・・
何も生み出さないままなら、少しは生み出すものとして利用すべきで
固定資産税払えないなら、払える人に土地を有効利用してもらったほうがいい
ただし、今の固定資産税の率が妥当なのかは別。なんせデフレ経済だからね
686名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:04:12 ID:MU4mc/y80
>>683
だから財団の財産は個人所有じゃないから・・・
てか>>670読めよ馬鹿
687名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:05:16 ID:eAXPTacN0
>>685
物納前提だと余分な権利はつけられないから、有効利用の障害になるんだよ。
相続税が経済の足かせになってる。
688名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:07:01 ID:r21kV23u0
>>672
2人同時に餓死する訳がない=1人が生き残って仲が悪いなら
尚更、通報するはずだろう。

更に行政の業務妨害関与=犯罪が強まった気がするわw


三三三三三三三  (     | 不動産屋に営業妨害をするよう
三三三三三     ))    |    根回しした公務員!
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  / 
三三三三 ((三三  6)彡//\  きさま等ッ! 見ているなッ!
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |己が犯罪者であるのを自覚自負しろ! 
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
 
689名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:09:07 ID:XHgel37g0
今の日本と全く同じだよね
690名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:09:16 ID:5nHpyD9f0
死より誇りを「優先」
ってことで日本語としてはおかしくないな
691名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:10:26 ID:nBhCdnVe0
>>687
固定資産税って、土地評価額に対する地方税だよね?
相続税は、いわば財産に対する国の税金で、>>685と全く話がかみ合ってナイ気がする。

相続税=不動産では無いし。

692名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:12:40 ID:eAXPTacN0
>>691
評価額と実体経済に大きな差があるってこと。
693名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:14:08 ID:JnQspMT40
>>670、683
 もう少し詳しく解説して。財団はトリイ一族が運営しているんじゃないの?
 だから、亡くなった某創業者一族は、寄付と言う形の脱税まがいの節税を
 したんじゃないの。この解釈間違ってます?
694名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:14:13 ID:rf7k3Rsn0
>>685
固定資産税も収益に応じて課税すべきだよ
695ぴょん♂:2011/01/30(日) 22:16:28 ID:VcGWkFNp0
こういうのってリバ〜スモ〜ゲ〜ジとかじゃ無理なん?
696名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:16:31 ID:JG+dc5dFO
誇りある帝国貴族の滅びの美学だー!
697名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:17:08 ID:A7oD537S0
>>693
そうですよ。
まったくそのとおり。
脱税じゃなくて法的には問題ないけども
698名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:17:27 ID:c8HZSIo60
先が不透明すぎて人生は怖すぎる!!!!!!!
699名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:19:06 ID:BGUlOl/n0
土地神話がまかり通っていた頃、せっせと土地を買い集めたオヤジにしてみれば、
まさか娘が二人ともこういう最期を迎えるとは、夢にも思わんかったろうな
700ぴょん♂:2011/01/30(日) 22:20:38 ID:VcGWkFNp0
>>694
いや、それはないとおも。
税金払えないなら、相続しなけりゃいいんじゃないの?
701名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:21:45 ID:IGoC/r8S0
>>700
相続放棄って簡単にできないんだよ。
例えばそこに住んでたらもうほぼアウトと考えていい。
相続放棄するためには「相続財産に一切手をつけていない」
ことが要件になってるから。
702名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:22:07 ID:eAXPTacN0
地方都市だと、中古オフィスビルや中古マンションなんて、怖くて誰も買わないだろ。
どんなに景気が悪くても、固定資産税はバブル期と大差ないし。
703名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:23:22 ID:KwU4yvg80
>>695
結構条件は厳しいけど、できなくはないんじゃないかと。
ただリバースモーゲージで借りられる金額が姉妹の思うほどでない可能性は高いと思うのですが。
704名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:24:27 ID:W7WHeEg30
人生の一番いい時期を裕福に過ごせただけでも上等だよ
705ぴょん♂:2011/01/30(日) 22:25:12 ID:VcGWkFNp0
日本は、土地本位制なところがあるから、
日銀の金融緩和より、土地関連の緩和したほうがいいかもね
バブルの時も、国が土地をタダみたいな値段で開放したらしいじゃないかw

>>701
つまり、資産家なのに資産管理がまるでできてないってことでしょ?
そんなことを国だか誰だかがどうしろというの?
株買って、負けました。 何とかしてくれるの? 土地だと?
706名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:27:48 ID:eAXPTacN0
>>705
資産評価が実体経済と乖離してるから、どんなにうまく運用しても、税金払えないんだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:28:29 ID:IGoC/r8S0
>>705
何を怒ってるのか分からんが、俺は「相続しなけりゃいい」ってのは
違うって言ってるだけだよ。ちなみに、相続税それ自体の正当性を
証明するってのは意外と難しいからね。
「国は相続税取れて当たり前」っていうのはあんま自明じゃない。
それを考えると、「さっさと払え。払えないのは財産管理の仕方が
悪い。」っていうのはやくざの恫喝に近いもんがある。
708名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:28:48 ID:nBhCdnVe0
>>705
土地の流動性を上げるってことになっちまうのかい
それはそれで、需要の問題もあるから、上手く行くかなあ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:31:04 ID:ba5qk3mM0
命より誇りをだな
710名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:31:56 ID:eAXPTacN0
>>694
賛成。
711名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:34:58 ID:+TAD995M0
アリとキリギリスみたいでいい話だな

親戚だって金貸すわけないよなwww

羽振りのいい時は自分たちだけで金使って遊びまくって

困窮したら助けてくれって感じなんだろ

だいたいあの世まで土地持ってけるわけじゃないのに、

まして子どももいないのに土地に執着するからこうなったわけで自業自得
712名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:37:43 ID:5khAGDf+0
アパート経営は、通勤30分以内の駅徒歩立地でしか成功しません。
713名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:37:52 ID:nBhCdnVe0
>>706
実体経済と評価額の乖離が問題だったら、評価方法改めれば良いでしょって結論になっちまうじゃん。
上手く評価できないから相続税無しって話なの?
実際は評価額に基づいて、家賃とか売買とか、ある程度なされてる訳で。

資産世代間転移をスムーズに行うにはどうするって話じゃないの?

>>707
>相続税それ自体の正当性
税金理念、富の再配分で充分じゃね。
税金の内容は、所得税を高くするか、所得税を安くして泳がせて貯めた資産でガッポリするかは、国の方針で。
714名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:38:10 ID:hueCN7sW0
おいChange The Worldないじゃねぇかよ
50円だからって借りすぎだろ
この姉妹は50円でも借りられなかったんだろうな
715名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:41:07 ID:jvdVe6bD0
マンション投資が失敗した結果だからイマイチ同情出来ない

716ぴょん♂:2011/01/30(日) 22:41:41 ID:VcGWkFNp0
>>707
いや怒ってるわけではないw 少し皮肉ってるだけw
そりゃ、わかるけどさ、
んな、ル〜ルは前もってわかってて 全員に平等で
リスク管理失敗して税金払えないって言われても・・・
昔は、持ってればリスクよりリタンが大きかったけど
今は、リスクが大きくなっただけでしょ 自己破産すればいいんじゃないの?

まあ、社会問題になるくらいなら、政治家を動かす必要もあるかもしれんが、
この財政難じゃ動かんのだろうなぁ

>>708
レス読んでると、土地とお金と税金で糞詰まりになってて回転できてなさそうだから
動くようにした方がいいだろうと思ったんだが、当然、下がるだろうね。
いつまでもこんな状況を続けたいならいいけど・・・もう20年よ?w
717名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:13 ID:eAXPTacN0
>>713
不景気だと、税金払うだけの現金をこしらえるのが難しいから、
物納することを考えると、いろいろ条件が厳しいのよ。
718名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:43:29 ID:x46LymdV0
お前らネトホモショタ豚も終わったな
719名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:44:01 ID:M3jFoSf00
>>230
フォーサイドで漸く社会の仕組みを学び切ったようだな。
頑張れココ電。
720名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:44:55 ID:efsTh/s+0
>>45
税金って破産しても免責されないんじゃなかったか
721名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:45:36 ID:A7oD537S0
おれの読んできた小説ではこういう場合は
「財産なんかなくてもいい。私はお嬢さん、貴女を救いたいんだ。」みたいな求婚者が必ず現れるんだが。。
722名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:46:24 ID:IGoC/r8S0
>>713
>税金理念、富の再配分で充分じゃね。
それ自体が自明じゃないわけよ。
それに税金理念は富の再配分じゃなくて、公共財への支出だからね。
だから相続税はかなり異質なんだわ。

まあ法律学でも経済学でも一分野築いてるから、
当分決着着かないだろうね。>相続税問題

>>716
それだと明日から「国民は一律500万払え。払えない奴は自己責任。」
とも言えるわけでしょ。税制度の不合理さを無視できるなら。
そもそも個人には国に金納めるために働く義務なんてないわけだから、
休閑地にしようがどうしようが本来的には勝手とも言えるわけで。
あと自己破産しても税金債権は免責されない(罰金債権もそうだけど)。
まあ実質取れなくなるわけではあるが。
723名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:47:35 ID:0RSEkyZF0
誇りってのは中身が伴ってる
この人達のはただの見栄
724名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:47:39 ID:ba5qk3mM0
>>694
そんなことしたら土地が動かないし脱税の温床になるだろ
家族の中で収入無い奴に相続させればいいんだもん
725名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:49:12 ID:efsTh/s+0
>>724
「収入」じゃなくて「収益」でしょ
こう 景気の悪化で その土地の収益力に対して過剰に固定資産税がかかってないかっていう 問題は一理あるきはする。
726名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:49:56 ID:eAXPTacN0
>>724
実体経済に対して固定資産税の高い地方都市では、土地取引が活発なのか?
買い手がいなきゃ、土地は動かないんだよ。
727名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:53:53 ID:07uIpP5d0
      ざ     ま    あ    w

  誇  り  で  飯  は  食  え  ま  せ  ん

    い つ の 世 も 生 き る た め に

 自 己 の 権 利 を 主 張 し た や つ の 勝 ち
728名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:54:10 ID:hgXljvpy0
>>7
国が命奪ったわけだ
729名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:54:35 ID:MU4mc/y80
>>723
だから「武士は食わねど高楊枝」と一緒じゃん。

貧乏なのに、見栄を貼って貧乏じゃないふりをしている。

いわゆる武士道ってやつだよw
730名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:54:49 ID:rf7k3Rsn0
土地動いても不動産リート、損保などなど法人名義になるだけだが
都市部のど真ん中の土地は法人所有ばっか
731名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:59:23 ID:MU4mc/y80
>>730
都心の土地なんて相続税を払うことは困難なんだから、
相続税を払わなくてもいい法人所有ばかりになるに決まってる。

「鳩山御殿」だって法人だしな。
732名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:02:14 ID:nBhCdnVe0
>>722
あー。俺の言葉使い方が間違ってるのかも。
でも公共財への支出は理念じゃなくて、手段だから。
つまり富を再配分するための入口方法が所得税なりで、
出口方法の1つが公共財への支出って位置づけね。

相続税は政策的な面からは議論があることは知ってるけど、
経済学、法律学での議論なんかを、自明じゃない根拠にするなよ。
法律学は議論すること自体が仕事だし、日本の経済学なんて後付けの理由だぞ。
日本の経済学者が有意義な議論してるなら、20年もデフレ続いてないわな。

まあ相続税が今のまま正しいかどうかは、全く別問題だってのは認めます。
ダラダラ書いて申し訳ないけど、要するに、富の再配分をするに手段に相続税が適切か否かは・・・・

でもね、こうやって考えていくと共産主義に行き着くんだよね・・・・・ガクブル
733名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:04:41 ID:8aWE+sPg0
でも屋根があるところで死ねて、一緒に死ねる人がいたんだから
自分はこの姉妹がうらやましい。
734名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:12:49 ID:rf7k3Rsn0
>>731
持ち株にかかってくるぞ
735名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:13:22 ID:GYzVVx830
働くよりも生活保護だな
働いたら負け
736名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:15:24 ID:QmwULAhcP
こんなの誇りでもなんでも無いし

馬鹿記者が勘違いノブレス・オブリージュを語るという感じ
737名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:16:39 ID:wEJE8dch0
>>734
俺の山水1万株は物納でいいです
738名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:18:14 ID:HOQ82Uqj0
>>732
>日本の経済学者が有意義な議論してるなら、20年もデフレ続いてないわな。
それは違う。正解が分かっていても既得権益の反対で実現できないだけだ。
過剰なフェミも生活保護も不正解であることはみんな分かっている。
しかし、プロ市民などの邪魔を突破できないだけ。
739名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:20:21 ID:7/xVeqAQ0
妬みと嫉妬しかないキチガイが暴れているスレですね。
他人の税金は重いほどいい、自分の税金は軽いほどいいというやつね。
その上、原理主義的で狂信的な共産主義思想に染まっているのだから
もう救いようが無い。
740名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:23:30 ID:N5nM26Hc0
俺、市役所の固定資産税土地担当に10年在籍してるんで
不良債権みたいな不動産抱え込んで、払えない人は本当に悲惨なんだ。
固定資産税と相続税につぶされるんだな、これが、、、。
特に、嫁の親に大量の不動産があったのが死んでからわかったとか。
741名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:23:47 ID:MU4mc/y80
スイスみたいに相続税を廃止して、金持ちを呼びこんで景気回復しようぜw

今の税制だと世界中の貧乏人が集まる一方、金持ちは絶対日本にすまない。

そのために日本で全活動してるのに相続税もなく所得税も安い香港に
国籍をおいている中国人とかいるもんな。
742豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/01/30(日) 23:27:53 ID:aiPN7nuJ0

>30

でも資産家の娘なら普通は結婚して旦那や子供がいてもおかしくないのにな
姉妹揃って変わった人間で婚期逃がしてこうなっちゃったのかな? _φ(・_・??
743名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:27:57 ID:MU4mc/y80
生活保護目当ての中韓人が「戦前強制連行されたニダ」と不法入国。
出稼ぎにやってきたフィリピン・ブラジル人が労働するためにやってきた
はずなのに「働けない(仮病)」でゴネて生活保護受給して祖国に金を送る。

貧乏人に甘くする国家の末路だ。

一方で金持ちは海外に資産移転中。芸能人とかほんとそうだよな。
芸能人にはオーストラリア(相続税なし)が人気w
744名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:30:04 ID:IjrnvhKl0
>>721
そういういい男が現れて、騙されてお金持って行かれちゃったのかもよ〜

自分が読んでる小説はそういう話ばっか。
745名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:35:37 ID:zok/D+8HO
>>744

おまえ変態だろ
746名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:42:35 ID:MU4mc/y80
アメリカでは相続税の非課税枠が4億なんだってね。
日本もそのくらいにしようぜ。
5億とか到底、封建社会に逆戻りの危険ありのレベルじゃないし。

その意味で非課税枠を5000万から3000万に減らした民主党って
バカなんじゃないのかと思うね。
747名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:47:11 ID:24VCLz2b0
>>746
アメリカは余るほど土地があるからそれでもいいが
日本は使える土地が少ないから塩付け土地を無駄に抱えないよう抑制している
748名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:48:49 ID:RytaL4JkP
>>747
アメリカだって高い値段が付く都市部の土地は多く
ないんじゃないの。
749名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:37 ID:1/aFUFdw0
金額と面積の併用にすればいいんだよ
750名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:50:41 ID:RKPPYH880
民主党は見事にすべてにおいて逆行してるんだな。
751名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:51:31 ID:/w8MFGCE0
狂った共産主義者のGHQ民生局の押し付けた相続税なんて廃止しろよ。
752名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:57:07 ID:sUSFyIsd0
>>747
収益力に対してコストが高すぎるから塩漬けになるんだよ。
運用した方が儲かるなら、ずぅ〜っと塩漬けにしとく人なんていないよ。
753名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:58:23 ID:24VCLz2b0
>>752
運用も出来ないなら手放せばいいじゃん
754名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 23:59:43 ID:sUSFyIsd0
>>753
儲けの出ない土地を欲しがる人なんていないよ。
755名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:01:04 ID:24VCLz2b0
>>754
それは相場以上の値段で売ろうと欲を張るからだろ?
今はもうバブル時代じゃないんだよ

収益性に見合う現実的な値段で売れよ
756名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:04:02 ID:Fb0P2CR30
まぁ、元お嬢様でも働いて、最後は生活保護って人もいるわけだし、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E8%91%A3%E5%AD%90
この人に比べると、この老姉妹はちょっと根性がないって思える。
まだ若いうちに働いて親を養わなくてはならない状態になってれば、違ったのかもね。
この松浦さんのすごいところは家政婦時代にも女子学習院の同窓会に出てたこと。
中々できることじゃない。
757名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:04:57 ID:Vrx9xuKQ0
>>755
今、相場は評価額の3/4くらいだな。
それでも売れないんだよ。
758名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:05:57 ID:Sa8SupfEO
>>755
くそ田舎のシャッター商店街の土地建物なんてタダでもいらんだろ
759名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:09:18 ID:MVxbbvgrO
資産はあってもキャッシュフローが無かったんだね
企業の黒字倒産と似てる
760名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:09:20 ID:UUDibpmo0
>>1
いくらなんでも頭悪すぎるだろ、このスレタイ

死より誇りを? 死ぬことより誇りを選んだ(結局死んだ)って事か?
馬鹿が書いてるのか?
761名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:16:28 ID:jxrpQNpK0
>>746
ほんとその通りですよ。
基礎控除がたったあれだけじゃ、普通に働いてマンションに住んでいるサラリーマンが
退職金もらっただけで軽く超えてしまうでしょ。こういう悪税を強化する民主党って
ほんとに最低の政党ですね。
762名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:24:21 ID:2kFCMMB0P
>>304
土地持ちに金融機関と建築屋が結託して、マンション建てさせるのは、
正月に老人が餅を喉に詰まらせる位ありふれた話。
そもそも、本当に儲かるときは、建築屋は自己資金で建てる。
763名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:28:07 ID:dpm5JKE80
>>760
死ぬことを考えるより誇りのことを考えたってことだろ
764名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:29:56 ID:MUCNCr1I0
姉妹そろって独身なのがなんだかなあ。
裕福な親に甘やかされて箱入りで育てられたお嬢さんが無駄に年食ってのたれ死にしたって感じ。

ていうか金持ちの娘なら若いころに見合いとかで金持ちの子息と結婚とかできなくもなかっただろうが
この手のお嬢って変に潔癖症でプライドも異常に高いから
それが仇となって結婚どころかこんな最期まで迎えることになっちまったのかもなあ・・・
765名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:37:42 ID:2kFCMMB0P
>>742
金持ちの娘は行き遅れる確率高いよ。
普段の生活水準が高いから、相手の収入による結婚に至る障壁が高い
貧乏な家の子は簡単に結婚するだろ
766名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:51:15 ID:qG4agvDT0
男のきょうだいがいないことで
本人の思考が男化して縁遠くなるケースは何件か知ってる。
767名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 00:57:38 ID:yDvgyYFi0
金持ちの男も、結婚が遅くなる可能性が高いよ
生活水準なら、実家の資産から持ち出しすればいいだけのこと
問題なのは、相手が信用できるかどうかなんだよ
資産を使うだけなら、あっという間だからね
768名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:05:13 ID:40tXcFSy0
ほどこしで生きるより、誇りある死と書こうとしたんだよね。
769名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:12:53 ID:FAbX41lZ0
>>20
そうなんだよねえ。
収入がなくなれば所得税もなくなるし、住民税も非課税になるし、国保も減免措置されるし、
国民年金も免除になるんだけど、固定資産税とNHKだけは所得ゼロでも容赦がない。
770名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:14:50 ID:mTOqehqnO
生活保護ってみっともない
って
思ったのかもね
体裁とか気にする人たちだったのかな?
771名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:16:22 ID:VJeAKaHg0
働いてなかったの?こいつら
資産家の豚にセーフティネットなんていらねえ
772名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:18:49 ID:40tXcFSy0
>769
NHKは無料になるような気が・・・
 ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/taikei-henkou.html
やっぱり、ただになるみたい。
773名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:19:03 ID:KsgAljpM0
>>281をほとんどスルーしてくれる日本人は優しいな。
774名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:20:53 ID:P8yvB5Xd0
なんか、60いくつとか異常なレス数がブラウザに表示されて長文書いてるのがいるけど、
なんかの工作のバイトなのかね?
うさん臭いから詳しく読む気しないが。
775名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:29:55 ID:9zrIAQSy0
宗教団体に入信し、支部長にしてもらう契約をしてから、不動産を寄付をする
というのはどうか?
776名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:06:30 ID:+W8Ephvg0
何日も食えないで異常に痩せた時点で、誰かの家の玄関を普通は開けちゃうよな
野中の一軒家住まいじゃないんだから
知らない家でも施しはしてくれたと思う
周囲は餓死寸前なんて知らなかったんだから、それはしなかったんだね
777名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:16:59 ID:n+mHNzC/0
昼と本陣山
778名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:20:56 ID:GlmoIjPw0
相続税相続税ってびびりまくって連投するほど親が儲けてたんなら、
子供が公益を目的とする事業団体を設立して代表になっときゃいいんだよ。
代々大金持ちの家が、たいてい美術館やら慈善団体やら学術研究所やら
運営してるのは相続税の非課税枠で財産を間接的に子孫へ相続させるのも目的のひとつ。
同時に子供が贅沢して暮らすだけの死に金から、開かれた社会的な財産として
還元することにもなって外聞もいいし継続的に金も入る。両得だろ?
成金バ金持ちってそうやって資産を変換するノウハウが無いんだよな。
779名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:29:30 ID:n9w62KBy0
>>778
大金持ちはそれできるけど
小金持ち、ましてや資産の大半が不動産だと
やっぱ有効活用しかないんだよ
780名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:31:05 ID:CFu2yqEQP
そんだけ資産があってなんで最後は借金まみれになったのか謎だな
781名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:34:24 ID:+Ym5cMJj0
不動産は流動性が低すぎるよな‥
それを知りながら、相続税に延滞利息をつけた奴等は病魔に襲撃され、生きながらにして肉体が腐って溶け、一年持続される苦痛によって狂死する呪いは既に行われた
782名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:42:50 ID:dl3siwIS0
今のデフレが異常なだけさ、通常はインフレだし現金はインフレに耐えられない。
インフレ下では不動産はインフレに強かったし資産把握が簡単なので相続税も優遇されていたがこれはあくまでインフレが前提。
民主党が政権をとり続けると不動産は悲劇的なほど下落するよ。
新たなものを生み出す能力が悲しいほどないから、今あるもの見えるものを片っ端から奪っていくしかない。
783sage:2011/01/31(月) 02:44:41 ID:8ThyTxIy0
税そのものもそうだが、物納を認めないのもおかしいよなあ・・・
784名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:44:50 ID:tupI4Xjz0
>>778
むしろ財団作るのは成金でしょう。その種の財団ってみんな戦後しばらくしてから
できてるからね。戦前は相続税がきつくないからそういうことをする必要はなかったし。
事業の一貫としてやるから企業経営者系が多いかも。

この姉妹みたいに不動産経営しようと思うのは土地成金に多いパターン。
785名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:45:16 ID:s2zHfHZo0
>>769
マンションの返済金の元金部分は収入になるから 銀行に払って手元に無いお金
に所得税がかかるのも さらに追い討ちをかけたのでは
786名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:49:43 ID:GlmoIjPw0
>>782
それは不動産を他の資産に還元して新たな財産にする能力がない人が不動産持っちゃった
ことが主因だな。ぜんぶ売り払って宝くじでも買えばいいんじゃないのw
あれ、五千万以上買えばかなり高確率で当るらしいぞ。きみらの大好きな非課税だし。
787名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:03:57 ID:GlmoIjPw0
実際問題、不動産を担保にして借りた金で事業起こして成功する人なんていっぱい
いるわけなんだし、ここで相続税って嘆いてる人たちって冷たい言い方すればそういう
才覚が無いから嘆いてるわけでしょ?
リスク無しでリターンだけ相続したいと言うのが間違ってると思うんだけどね。
788名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:18:22 ID:tupI4Xjz0
事業起こすことと相続税と何の関係があるの?
事業起こして成功したら、また子孫が莫大な相続税を払わないといけないのに。
789名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:22:05 ID:5rveCN0v0
>>788
事業自体には相続税は掛からんだろ?

有価証券や不動産に掛かる
790名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:56:52 ID:JTPFP/YHO
霊になると怖そう
791名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:19:42 ID:hNTv4g0O0
相続税なんてよっぽど金がないとかからないからなあ。

土地があるならさっさと売って現金化して税金払うしかなかったのに、
マンション建てたのが運の尽きってことじゃないの

何にせよ金に替えられるものは、持っていたわけだから金に替えなかったのがいけないだろ。

ただ、姉妹そろってボケてきたてのかも?
働いたこともなくて、金に困ったことない、結婚してない、気楽に楽しくやってただけだから、
頭が弱くなってたのだろうと思う
若年性アルツなら姉妹そろって何となくおかしくなってるのはわかる。
だから、どうしたらいいかわからないって金払えってこられても対処できなかったのかもしれん。
792名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:33:11 ID:nlhBtM4U0
日本は相続税とか個人の資産にたかり杉。アメリカなんか相続税はゼロだし
他の先進国はゼロにする方向で進んでるのに。相続税なんか取らずに
寄付させて社会に還元させろ。アメリカなんて個人の寄付金の多さは
日本の100倍のレベルだぞ。日本の場合税金で巻き上げても馬鹿官僚どもが
自分たちの金と言わんばかりにウハウハ無駄遣いするだけでなんにもならない品。
793名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 06:54:37 ID:MngeRScT0
土地売って、生活保護申請しろというが、
生活保護受給には住所が必要。
職もない老婆に貸す大家がいるか?
へタすりゃ、ただのホームレスになっちゃう。
794名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 07:42:50 ID:fUQy9SFi0
>>793
老人になるまで何もしてこなかったババアの自業自得
795名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:14:51 ID:r7e/+eAu0
>>791
知的障害はあったかもね
796名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:04:45 ID:MqA5WEGO0
>>794
自己責任論がまかり通るならそもそも富の再分配いらないだろ。
797名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:09:48 ID:ZlQSoqIy0
>>791
>相続税なんてよっぽど金がないとかからないからなあ。

嘘を書くなよ。
民主党の相続税改悪で基礎控除額がたったの三千万しかないことになる。
普通のマンションに住んでいる、普通のサラリーマンが退職金でももらったら
不動産と現金で三千万なんて簡単に超えてしまうぞ。国民全員の身近な問題に
なったのさ。しかも相続税は、原則現金で一括払いだ。分納なんてできないよ。
現金が用意できないと辛いことになる。
798名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:11:37 ID:r7e/+eAu0
>>796
労働の義務を果たしていたら同情もするけどねえ。
799名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:12:27 ID:dl3siwIS0
貧乏人のひがみ根性が一般市民にもわかって良いかもしれんw
800名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:13:56 ID:mTOqehqnO
マンションではなくて
駐車場にすれば良かったのにね
801名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 09:29:44 ID:dl3siwIS0
更地で相続税はそれこそ心臓が止まるぞ。
802名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 10:21:39 ID:5rveCN0v0
>>800
駐車場だと不動産税が重い
803名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:14:34 ID:r+QZ2eYK0
>>792
ここで相続税批判展開してる人たちのレス見る限り、寄付なんて社会還元は夢にも
考えない私利私欲な欲望しか伝わってこないけどw
どっちにしろとてつもなく長い寄付の歴史が文化に織り込まれてるキリスト教文化圏の
欧米みたいになるわけないし

つーか、欧米がそんなに相続天国で羨ましいなら親が生きてるうちに不動産お金に換えて
移民すれば万事問題解決じゃん
なんでやんないの?
804名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 11:31:11 ID:GB+DNgR00
土地売って、生活保護申請しろというが、
生活保護受給には住所が必要。
職もない老婆に貸す大家がいるか?
へタすりゃ、ただのホームレスになっちゃう。
805名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 12:16:26 ID:TbhLFJia0
>>804
そういう場合は行政側で住居を用意するはずだよ
行き倒れてた人へ保護措置取る場合なんかと同じだよ
つっか元記事くらい読んで書き込めよw
市役所側から保護受給を勧めてたの
806名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:02:31 ID:0mzSSnwd0
何が誇りだよ
学歴なし労働なしで、金持ちなのに野垂れ死ぬという恥だろう
黒塗りのハイヤーで出掛ける余裕があったなら、身に余る相続の処分でも考えるべきだろう
807名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:39:44 ID:7W9S22/v0
まあ、なにがダメってまったく生活力の無い姉妹に育てちゃった両親の教育が大失敗
だったんだろうけどね。マンションの家賃で仕事しないで収入をなんて考えずに、早
くから二人で勤めるなり、不動産担保にしてお金借りてなにか商売でも始めるなり、
適当な男を見つけて結婚するなり、60過ぎるまでにいくらでも手は打てたのにね。
なにもしないでもお金が入ってくるお嬢様暮らし以外の暮らし方ができなかったんだ
ろうな。餓死目前で生活保護の受給を断ってるとこからもそんな気がするな。
808名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:42:27 ID:QezYQoJx0
古い自宅に住んで
貯金を切り崩すだけでも暮らしていけるだけの
十分な資産があったのにね・・

不動産事業ってこわい
809名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:45:37 ID:yf1ITcUA0
自己破産って、住むところと当座の生活費は残した上でそれ以外の資産を取り上げるって聞いたぞ
自営だと仕事場や営業用と言えば車なんかも取られなくて済むらしい

この姉妹の場合、破産申請してれば最低マンションの一室は残してもらえて、店子からの家賃2,3か月分は振り込まれてたと思う
その間に生活保護なり申請してねになったんじゃないかな

巨額の借金に思考停止したか、まさに元令嬢のプライドが破産を躊躇させたのかな
810名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:11:25 ID:7W9S22/v0
ちょっと前のお年寄り狙いのリフォーム詐欺のバージョンアップ版みたいな事件だよね。
これは氷山の一角で、実際は詐欺すれすれで赤字マンションやテナントビル建てさせら
れて困ったことになってる二代目ミニ地主のケースがけっこうありそうだな。
こういうマンションを何件も持ってる大地主ならこうはなんないだろうし。
811名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:01:05 ID:nNlvxd870
>>106
貧乏なくせにそれを恥じずに生きている。
それだけで誇りのかけらもないことが明白。



812名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:29:15 ID:pvOaTr1x0
もうずいぶん前の記事で相続の時にお嬢さんを守りますからと銀行に勧められ
ローン組んでマンション建て結局借金がかさんでいくだけで娘はノイローゼで変になり
親も体壊してどうにもならなくなってるなんての見た
他にも税金対策と言いくるめられ都内の天ぷら屋がやっぱ銀行にビルオーナーを
勧められ建てたものの入居がほとんどなくてというのもあった
バブルの後のまだまだ納税に危機感あった頃に銀行にやられた連中は相当多いはず
813名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:47:30 ID:mTZgIn4G0
物納って簡単にいうけど、更地にしなきゃならなくて、
建物撤去に数百万はかかるのよね、
ホント、不動産は悪質だわ・・。
農民から年貢を取り立てる封建時代の因習だわ。
814名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:50:46 ID:mTZgIn4G0
>>807
>早くから二人で勤める
バブル倒産、男女雇用均等前(女は長く勤めるのが難しい)
>商売でも始める
自営業の衰退
>結婚
離婚

もないではないからなw
不幸になったのが悪い、で終わるがw
815名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:54:57 ID:rZxKJkZx0
土地が値下がりしていく時代に不動産をたくさん持たされたこの姉妹も災難だな
変な話、未婚で子供なしならそんな土地残す必然性はなかったわけだから、親父が死んだ時点で売り払えば悠悠自適決め込めたのにね
816名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:09:21 ID:dl3siwIS0
そんなに簡単じゃない、基本的に知識がなくて人からいい人と言われる様だとダメだろう。
お嬢さんで育ったならダメだろうね、ある程度金持ちでまじめで、ある程度ずるがしこくて誘惑に負けない婿を見つけて結婚させバトンタッチするしかないだろうな。
オレの子もいずれ相続税を払わなきゃならないだろうが、美男子だけには嫁にやらんと決めているw
817名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:16:15 ID:UHFNP4MI0
何代も続いてる土地持ちの家だったら不動産の切り回し方をそれなりに
知ってるんだろうけど、姉妹のお父さんが一代で買い集めた土地みたいだしねー
そういう世間知を相続できるところまでは歴史が無かったんだろうな
早い話、バブルが続いてるときにぜんぶ売っぱらっとけばこの姉妹の一生くらい
保障できる金額になったはずだよね
818名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:22:20 ID:UHFNP4MI0
相続税もとどのつまりは個人の才覚の問題になるよな
最低、親か子のどちらかに才覚が無ければ国に吸い上げられて終わるってだけと
言えばそれだけ
819名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:15:47 ID:dYB+DiJx0
>>4
借金だって資産
820名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:56:09 ID:TfG68aoy0
生まれてから一度も働かずに贅沢な暮らしをし、そこそこの年齢まで生きたんだから
いい人生だったんじゃないのかな。
821名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:28:47 ID:gSRB8HIe0
40代までは、事務員として働いてたらしいけどね
822名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:15:02 ID:d+IP8fQM0
40代まで働いてたってことは、このマンション建てたから仕事辞めたのかね。
不動産会社の営業の口車に乗せられたとはいえ判断ミスしたな。
勤続してればちょうど定年でわずかなりとも退職金も出て餓死はしなかったろうにね。
823名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:37:14 ID:Yi8r6J/u0
能書き幾ら垂れても不動産が重荷になるなら最初から相続放棄すりゃいい話
欲かいて不労所得でお気楽人生歩もうとして失敗しただけだろ
親からほとんど何も受け継いでないのにリスク負って起業したり自営やってる奴ら
のほうが遥かにまともだし社会的な支援を受けるべき
824名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:49:22 ID:ngBG5lm+0
貧乏人はリスク取ったってどうせ最初から何も無いから気楽だろ
自己破産しちゃえばいいんだし
偉そうにするなよ無産階級
825名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:26:47 ID:d+IP8fQM0
能無し一家は相続すると税金で取られちゃうって言うのは日本の法律うまくできてると思う
相続したところで不動産はそのまんま持ってるだけじゃどうしようもなくて、
なんらかの形で金に変換しないとほとんど無意味な資産だしね
そこらへんで起業家と同じに個人差が大きく出るんだよな
この姉妹みたいに大失敗して餓死しちゃったりする人も出てくる
826名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:35:10 ID:ngBG5lm+0
>>825
無知だな。誰でも相続税は取られるんだよ。この姉妹はおまえみたいにせこい
根性で相続税を逃れようとして対策したせいで借金抱えてこうなったんだろ。

うまくできてるじゃなくて貧乏人の強い支持でそういう法律になってるんだろ。
つまりおまえとかお前の両親がこの姉妹を殺したようなもんだよ。
希望通りになってよかったな。おめでとう。
金持ちは貧乏人と違って失敗したときに恥知らずにも生活保護なんて受けないからな。
827名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:47:58 ID:48Su9KRMO
最近は二人居ても孤独っていうのか?
じゃあ夫婦が死んでも孤独死、結婚してても孤独死か
828名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:04:40 ID:ngBG5lm+0
賢ければ相続税逃れできる。ほんと貧乏人は脳みそが気楽でいいなあ。
金持ちになっても自分だけは大丈夫とか信じてるんだろうな。

大金持ちは大丈夫とか妄想するやつがいるけど、大金持ちは
減っても金持ちだから庶民に気付かれないってだけだろw
内部ではひどいことになってるぞ、たいてい。
829名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:05:05 ID:x4Beh/Ek0
相続税が中間層の発展を阻害するのが自明なのに廃止しないバカ
景気が過熱しているときに消費税を上げるならともかく、不況時に増税するバカ

ものすごいバカだらけですから、日本の支配者は
830名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:17:23 ID:B4RQxygU0
このニュース他人事じゃないわ
彼女のお袋が東大阪に小さいマンション持ってるんだけど、土地・建物(築20年)に借金はすでになくて、管理も自分でしてる
その分家賃を下げてるので18あるワンルームは満室らしい

これ、お袋が亡くなりでもしたら、彼女は時価の半分を相続税で払って、それ以降は固定資産税を毎年払う義務が生ずるんだよね?
遺産相続しようものなら相続税の段階で借金必須になるんだけど、生きてるうちに売り飛ばしてもらって、お金でもらう方が賢いかな?
(彼女自身は公務員だから年金のあてがあるんで、生活費として家賃収入は必要ない)

俺はまだ見てないんだけど、ぶっちゃけマンションが重荷に思えてきたわ
831名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:59:35 ID:l+CaVW6i0
>>830
成り上がりで得た資産なら知らんけど、
祖先から受け継いだ土地ならば、娘の彼氏ごときがなんか横から考えてても、
子孫に伝えるべきと考えてると思うぞ。
832名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:05:35 ID:B9LYq3gH0
>>830
早めに売るべきだ。
手元に現金があれば良いが、マンションを物納も出来ない。

売れるうちに売るのが良い。
833名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:15:33 ID:OMGcjOwE0
現金や証券ならそのままの評価額×税率でごっそり持っていかれるし、
土地の評価を減じる対策としてはマンションを建てるなどしかないが、
このご時世では失敗するリスクも高い。
頑張っても子孫に残すことができなくなり、家の興隆もできず。

相続税はただでさえ最悪の制度で、海外では廃止や軽減になってきているが、
日本ではもっと過酷にしようとしているってな。

目先のことしか見えず、国を破壊に導く集団が最も権力を持っているんだよな、日本。
昔陸軍、今財務省。
834名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:20:01 ID:1I1bDxUt0
人口減少時代には、土地はババ抜きになりかねないな。
固定資産税は公務員を養うためでガッチリ固定されてて、
だから税金欲しさに、中国人にホイホイ売りそう。
835名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:40:04 ID:OpPfqFFhP
スレタイ変だぞ
死より誇りを、ってなんだ?
836名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:45:55 ID:eNUxBk7x0
>>830
借家は住民に借家権があるからそのぶん相続の評価は下がるよ。
高く売れるなら売れば良いが、築20年のしかもワンルームじゃ売るったって売りにくい。
837名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 05:32:38 ID:cCo8dynQ0
>>835
確かにw 今まで気がつかなかった
838名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:19:43 ID:EswjhzVi0
メシウマwwwwwww
ババアはさっさと死滅しろ
839名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:34:06 ID:BXeC7UZg0

なんか銀行員時代の父親に恨みをもった人間達が
娘たちに仕返ししてやれとばかりの結果が
今回の話・・・・・ってのは俺の妄想が過ぎるのかな?
840名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:41:29 ID:ngBG5lm+0
>>778
開かれた資金として社会に還元ならおとなしく税金収めればいいだろ。
税金逃れして自分の名前使って「お恵み気取り」で子孫が給料もらうとか卑しい発想だ。
841名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:44:13 ID:nUIJUfX/0
>>839
親の因果が子に…
842名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 12:25:52 ID:p8ga2XzA0
>>840
本当の富豪ならば、何かしらの法人を利用するってのはやっているでしょ。

そもそも、対策をとらないと2代後に財産がなくなるとかおかしいんだし、
酷い場合は相続人が自殺に追い込まれたり、事業廃止が多発なんて制度(相続税)が
とんでもなく異常すぎるのだ。

で、日本で最も困るのが、この例みたいな、5億以内で、ちょっと土地などの資産がある層。
大富豪は子供が死なないように準備できる可能性があるが、
このような個人レベルは困難を極める。

税のために事業が潰されることが多発ってだけで異常なのに、
破産が発生するとか、近代国家のあり方として崩壊している。

相続税は廃止でもよいが、
一応相続税があるアメリカでも中小事業者レベルでは非課税で、
町の個人経営商店が潰れるとかはない(日本はいくらでもある)。

アメリカ並の制度にはしないと、ほんと、日本の崩壊が進むよ。
843名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 15:55:59 ID:7VXBWtw00
かっこいいスレタイにしたつもりか知らねーけど、やるなら「生より誇りを」だろ。正反対じゃねーか
844830:2011/02/01(火) 18:01:52 ID:JyTvjJ6X0
いろいろ情報サンクスです

少し調べると、大阪国税管内だけは借家権割り合いなるものが40%で、他地域より10%優遇されてるので、その点も併せて考えてみますわ。
まぁ、公務員しながらNTT株で稼いだ利益をマンション投資に回すようなお袋さんなので、俺なんぞよりはるかに理財に長けてるから、いろいろと考えてるとは思うんだけど。

ただ、俺も彼女もマンション管理まではする気になれない。
この姉妹も管理会社にお任せだったみたいだから、そのあたりにも問題がありそうですよね。
845名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:47:17 ID:t5e9r4Ny0
日本の産業を、縁の下で支えているのは、中小企業と町工場なのに
それらを過酷な相続税で、一代限りで潰してしまっては、技術と事業の継承は
出来ない。相続税は国そのものを潰していく悪税。
それをさらに過酷にする民主党は、目先の金しか見えない、ただの馬鹿だよ。
846名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:27:19 ID:UKZeky3X0
まあ、黒幕は財務省だが……「政治主導」を謳っていた民主党が、
財務省の完全な傀儡に成り下がったというのは唖然だったな。
847名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 20:51:29 ID:ngBG5lm+0
>本当の富豪ならば、何かしらの法人を利用するってのはやっているでしょ。

本当の富豪はせこい節税なんてしないよ。
ヨーロッパ貴族と同じでね。
848名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:01:04 ID:vJPDMvPB0
相続税払うのが嫌なら相続放棄したらいい。
849名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:06:12 ID:ngBG5lm+0
相続税というのは「本当の富豪」を作らない制度なんだよ。
富豪ランキングはたいてい一代目の成金。

そもそも節税して財団作った結果、結局子孫は最低限食っていくには困らない
かもしれないが、ほそぼそと生きてるだけだろ?
公益法人のくせに豪邸を社宅として認定されるなんて不可能だから子孫は
ウサギ小屋に住んで、一般人と同じような安い給料を財団から支給されつつ
(公益の財団なんだから常識を超える給料は認可されない)生きるんだぞ?

そんなの金持ちって言えるのか?
850名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:10:57 ID:BeCdST7c0
生活保護を申請したらどうかと勧められて
断ったのは姉妹なのに
まるで行政が悪いような言い方www
851名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:13:26 ID:K+cjE2Ab0
現金や有価証券なら、ある分からとればいいんだが、
不動産は実体経済とかけ離れた評価を元に、
キャッシュフローがまったく無くても取られるからな。
相続税と高すぎる固定資産税は、土地流動性低下の原因だよ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:15:44 ID:olkH8nd50
>>849
「本当の富豪を作らない制度」も何も、
自営業や中小企業をばんばん潰してきた、
とんでもない悪制だが。
853名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:17:23 ID:RgDzuiNn0
ぶっちゃけ相続放棄したら済んだ話なんだろ?
854名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:23:59 ID:EswjhzVi0
馬鹿なのに親の資産だけで60代まで何の努力もせず生きられる連中を
炙りだせただけでも相続税には意味があったね
855名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:25:05 ID:90/qOHfI0
よく分からないな。

1 土地は沢山持っていた

2 しかし借金も多かった

3 借金返済が滞り、土地を差し押さえられ売ることができなかった

4  ほかに現預金とかの資産はなかった

5 年金もすくなかった

  てこと?

そもそも土地を買わずに現金を残してやればよかったのに、お父さん。

856名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:28:02 ID:olkH8nd50
>>853
放棄するってのは、全部放棄するということ。一部だけ相続ってのができない。
つまり、家にも住めなくなる。

評価が大きい不動産があると、処分もできずに税金だけがかかり、
自殺に追い込まれるというのもそれ。

小さな持ち家だけあればOKだが、
なぜか財産を築くと、死の罰ゲームが発生するという、恐怖の制度というわけだ。
857名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:28:51 ID:K+cjE2Ab0
「相続放棄」って連呼してる馬鹿は弁護士か?
結構大変なんだぜ。
三親等以内の親戚みんなに迷惑かけるコトになる。
858名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:31:31 ID:ngBG5lm+0
>>854
この人達って40代まで事務で働いてたんだろ。
859名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:32:04 ID:olkH8nd50
>>857
>「相続放棄」って連呼してる馬鹿は弁護士か?

ただの馬鹿でしょ。
860名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:42:22 ID:90/qOHfI0
年200万で暮らせるから
8000万あれば40年は暮らせるのに。
土地売れなかったのかね、気の毒なこった。
861名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:43:49 ID:7VXBWtw00
相続放棄で全チャラにしたけど、最初から親族の鼻つまみ者だったからあんまり立場変わらなかったな
862名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:44:33 ID:YIJ9ofu+0
働けよ
863名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:51:20 ID:K+cjE2Ab0
>>862
財産管理も立派な仕事だろ。
現金こしらえるのは大変だぞ。
864名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:52:33 ID:bzCu7nrM0
スレタイ意味わからん
865名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 21:55:45 ID:g/PT6KRl0
親が嫁さんにやってないのか、でもどってきたのかは知らんけど。

贅沢に暮らしてたんだろ。
866名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:03:19 ID:ygzAkAiQ0
相続税がどうとか以前に4億も借金してマンション立ててんだろ
金銭感覚の狂ったキチガイが親のスネかじって死んだだけじゃん
867名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:06:37 ID:2nNeU6SH0
>>1
「死より誇りを」っておかしいだろ。
「死」か「誇り」かどちらか選べ、という状況だろ、この書き方。
この資産家が「誇り」を選んだら「死」は選ばないから「生きてる」事になるし、「死」を選んだら「誇りを失う」事を意味する。
この人らは「どちらも」取ったんだから、「〜より〜」では表現出来ない。

書くなら「生き恥晒すより誇りある死を」すなわち「生より誇りを」だろ。

昔、VOWで「スピードか死か」っていう交通安全標語の看板あったが、同じような変さだ。
どちらか選べと言われたら、死ぬのは嫌だからスピードだな、となるだろ。
868名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 22:26:29 ID:RSn5d4Lu0
これからもっともっと地獄になる。

早めに死ねて幸せだったのかもしれない。
869名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 03:06:08 ID:w8krUWRqP
>>105
事務員してたらしいよ。
年金を貰える年齢なら死なずに済んだのにな。
870名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 03:50:08 ID:WfDzgxirO
>>851
固定資産税を高くしとかないと利用しないで持ってるだけになってしまう。
空室、空地になっても積極的に埋めなくなる。
871名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 04:51:18 ID:dzdGjvpc0
それ昔の話ね、今は少子高齢化で良い場所以外は利用したくても利用する人もいない土地であふれかえっている。
赤字覚悟で貸すなり処分するなりするのはいいんだが、その価格がベースで周辺全体がそうなってきている。
良い土地は価値が高いけど、ほんとにピンポイント。
872名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:00:13 ID:X379dVEs0
鳩山氏みたいに払わないで還付申告すればよかったじゃない
873名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:09:57 ID:w8krUWRqP
>>591
×へりくだら(遜ら)
△落ちぶれ
874名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:37:15 ID:y5Tn9N7WO
親戚も自分たちは助けなかったのに行政のせいにするって酷いな。
875名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:20:51 ID:yzkOndkX0
>>870
地方都市じゃ、空き地・空き室だらけなんだから、現行税制が間違ってるんだよ。
876名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:41:05 ID:kbELr7vn0
空地、空室が多いなら地代や家賃を安く設定する。すると土地の評価額も
安くなり固定資産税も減る。だから税制の問題ではなかろう。
877名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:44:04 ID:yzkOndkX0
>>676
評価額がさがると、自動的に固定資産税も下がるわけじゃないw。
税制の問題です。
878名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:01:01 ID:yzkOndkX0
>>860
コレなら、年収200万円以上は所得税を高くすべきだな。
税収不足は、現金収入の割りに、税負担が非常に少ない人が多いからでね?
みんな、家賃収入がほとんど税金で消える、って実態がわかってるから、
不動産が動かないんだよ。
879名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 12:15:04 ID:W/idCO8Q0
日本の土地取得するなら30坪くらいがベスト
デカイ土地残しても子が迷惑するだけ
880名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 13:44:42 ID:fh+jMSIU0
敷地200平方メートル未満なら固定資産税は1/6だよ
881名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:58:46 ID:Q8fEjGFG0
>>676
>空地、空室が多いなら地代や家賃を安く設定する
貧乏人や外人を詰め込んでスラム街にするのですねわかります。
882名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:04:07 ID:f8Z2e4ip0
日本の不動産が高いのは、バブルの時に上げすぎたから。
バブルの時に不動産価格が上がって、税収増になったので散財してしまった。
バブルの時に未来の税収を使ってしまった。
だから今は税収が少ない。
もともとつりあわない不動産価格になっているのに下げられないのは、
路線価格で固定資産税が決まるのと、
不動産価格が下がったら民間企業が軒並み赤字になってしまう。
それで官僚は大企業の本社を東京に持ってくるように仕向けたが、
これから東京の不動産も急落するだろう。
バブルが崩壊した時に、日本が破綻する事が確定してしまったんだよ。

883名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 16:11:01 ID:xvJrygYl0
1億あっても年250万で40年分
40歳からなら80歳までだな
79歳になって全財産あと250万とかヤダな
884名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:10:55 ID:3/b71oPx0
ただ単に長生きすればいいってもんじゃない。
お金で幸せが買えるわけでもない。
問題は生きてる間に幸せを掴むことが大切。

885名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 17:15:50 ID:tkX43P70O
豊中だろ?住むには結構人気の街じゃん。
どんなとこにどんなマンション建てたのか知らないけど
ニーズに合ってなかったんだろうな。
886名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 19:35:00 ID:kbELr7vn0
>>881
埋まってなければ何の儲けにもならないのだから仕方ないじゃないか。
887名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 21:12:21 ID:jjXi7+c50
メシが旨いと思ったらこんなほのぼのニュースがあったのか
888名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:14:15 ID:nb9np85Y0
>>886
うん、日本中がみんなこんなカンジになってて、
中国人に水源地売るわ、
生徒が集まらない大学が留学生呼んで、
バイトに逃げられるわ、
絶賛傾国中なんだけどねw
家賃滞納するのが目に見える(でも追い出せない)ので、
自分は勧めないw
889名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:24:51 ID:FN7wMRX90
官僚が国民に過酷な年貢を課すことばかり考えて、
ものすごい勢いで売国しているわけだな。

特に相続税が最大級のダメージを与えていることは明らかで、
日本国民の事業を潰し(工場、個人商店が潰れまくり)、
小地主すら身上を潰され、貴重な自然は売られ、
都市部では更地を利用した安い駐車場が突然なくなったりとか、
国民生活破壊、売国全力疾走、ですね。
890名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:30:07 ID:kx2HW2Ua0
>>888
中国人は自分で不動産を買って中国人に貸し付ける
ビジネスをしているよ。
891名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 00:51:20 ID:PSgeYPZf0
収入源であるマンション家賃収入の振込先が大阪地裁に変更されてたの?
892名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:00:45 ID:u/cwx6T90
>>890
知ってるよ。
「買った不動産の使い道、なんで気にするの?
最初に売ったの日本人でしょ?(そいつの責任)」
って開き直ってる。
893名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:05:34 ID:Uqnbf2k60
>>869
何でそんなこと知ってるんだ?
事務員やってたなら自分達の資産の管理くらい出来そうなものなのにな。
894名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:05:48 ID:N+T6wWEM0
相続税で潰された町工場の技術者が中国に取られているし

アホすぎ
895名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:08:57 ID:Uqnbf2k60
>>845
連中ガメってる奴らはしっかりガメってるよ。
近所の自動車関連の築炉会社なんか週4勤3休で余裕経営してる。
自社ビル前には豪邸建ててる。
何故国税が襲いに行かないのか不思議なくらい。
896名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:09:50 ID:nqiQZI710
>>894
相続税云々は、誰かが、妄想で言い出したことだ。
親が亡くなったのが20年前、マンション投資が10年前だ。
素人が、銀行と不動産屋にだまされて、借金をして、マンション投資をして、
元も子も無くしただけのこと。
897名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:11:22 ID:N+T6wWEM0
>近所の自動車関連の築炉会社なんか週4勤3休で余裕経営してる

それ、どう見ても「余裕経営」じゃないから。
ってか、「週4」を「余裕」とか考えちゃう現実感覚、大丈夫か?
898名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:16:11 ID:Uqnbf2k60
>>897
実際そうなんだから仕方がない。
俺も疑って某所で財務諸表(簡易版)買って見たけど、まだ全然余裕だった。
だって、事実上自分のところの設備の維持なんて知れてるもの。
鋳物屋だったら大変だろうけどさ。嫌な一族だからとっととブッ潰れて欲しいんだけどな。
助成金もらって困った振りしてるだけだよ。

899名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:24:03 ID:BRi6u6nYP
アパートやマンションの大家なんて欲の皮の突っ張った世間知らずが大半だからな

まあ自業自得だ罠
900名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:48:30 ID:N+T6wWEM0
>>899
よっぽど酷い大家に当たった経験でもあるのか?

大都市でもなければ、今じゃ経営に苦労しているところのほうが多いぞ。
収益ゼロのほとんどボランティア状態とか(家賃 ≦ 管理費+固定資産税 みたいな。
固定資産税や、相続を考えたりすると更地にするわけにもいかないし…という、いかんともしがたい状態)。
901名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:54:03 ID:nqiQZI710
20年前というと、バブル(1986年〜1991年)崩壊の年で、
株式や土地の値崩れが始まった時期だ。
我慢していれば、また、元に戻ると思って、土地を抱え込んだままでいたら、
さらに、値崩れが進み、あせり始めたころ、銀行や不動産屋による
土地有効活用の甘いささやきがあり、借金してマンション投資をしたら、
元も子もなくしたというところでは。
ちなみに、バブル期に高値づかみした株式を損切りできないまま
かかえこんでいるジジババはたくさんいると思われる。
902名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:55:29 ID:JmVI2Use0
スレタイ 
それを言うなら
「誇りある死を」だろ
903名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:55:38 ID:gIIPmcQa0
この姉妹の相続税地獄は確かだろ
10年前に6000万で土地を買った主婦が、代金は相続税の”滞納分”に回されると聞かされたというし

税務署は敵に回すと街金なんかより怖いかもしれない
銀行口座を押さえるなんて、街金じゃ出来ないからな

家賃しかあてがないのに、口座押さえられたら死ぬしかないじゃん
904名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 01:59:06 ID:nqiQZI710
>>903
相続は20年前だぞ。
妄想で語るな。
マンションの建設資金は、どこから出たと思っているんだ。
借金してマンション投資したら、元も子も無くしただけだ。
905名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 02:14:31 ID:ne6k6dUt0
>>904
20年前は父親の死だろ。
相続したのは母親と娘2人で完全な相続ではない。
その後10年して母親が死亡し娘2人は再度相続し全部の相続になったんだろう。
また、長女が学校事務員を退職したのは母親の介護と関係してるんじゃないか。
906名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 02:17:47 ID:N+T6wWEM0
とりあえず、「相続税問題があったとかいうのは妄想」とか言っている人は、元記事を読んでから発言すべきじゃなイカ?

>10年ほど前に姉妹から土地を購入した近所の主婦は「土地の代金は相続税の滞納による利息の支払いに充てる」と言われたという。
>そのころ姉妹は最期を迎えるマンションを建てたが、思うように入居者が集まらず、逆に建設のための借金が重荷になっていった。

>不動産登記簿によると、もともと住んでいた一軒家は平成13年12月に税務署が差し押さえ、16年から22年にかけて豊中市や大阪府、金融機関などが
>相次いで差し押さえに加わった。
>相続税や固定資産税を滞納していたとみられ、22年9月に大阪市内の不動産会社が公売により購入した。
907名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 02:25:07 ID:nqiQZI710
>>906
>>905を読んで見ろよ。
10年前には、既に、相続税制は大幅に緩和されている。
>10年ほど前に姉妹から土地を購入した
しかも、これを見れば、分かるように、父親からの相続時に、
土地を売却すれば、何の問題もないのに、なぜか、土地をかかえこんで、
さらに、マンション建設に借金までしている。
相続税の問題ではなく、単なる、税金未納の問題だ。
908名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 02:27:53 ID:gIIPmcQa0
相続税を払い終えたなら、もうそこで土地は手放して、マンションは建てない方が良かったね
実家にしても、姉妹二人で200坪の屋敷はかえって不便
身の丈に合わせていれば餓死だけは避けられただろうな
909名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:01:29 ID:N+T6wWEM0
>>907
>父親からの相続時に、
>土地を売却すれば、何の問題もないのに、

「何の問題もない」って、何で言えるのかわからんのだが?
相続直後に土地がうまく売れるかはわからないし、
無理して売れても、評価額以上の価格になることが難しいことも多いんだが。

しかも、年賦延納の場合、バカみたいな利子がつくので、どんどん膨らんでいく
(税額が数億なら、毎年何百万も増えていく)。

そもそも相続税みたいなバカな制度がなけりゃ(少なくとも重税でなければ)、
「相続税未納」「利息」なんぞ発生しないのだ。

無理に投資に走ったのも、相続税が発端ってことなんだろ。
いちかばちかの方法を考えなければ払えない状況に陥っていたと思われる。
910名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:15:33 ID:kx2HW2Ua0
日本の土地はもうその値段の価値ないのにね。
現状でもまだ高いよ。
911名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:19:31 ID:ne6k6dUt0
20年ほど前に自宅の土地建物を相続した人がいる。自宅の土地は200坪程。
その人が相続した不動産はそれ一つだけ。
ところが、地価は急激に下がる。それも1年で7分の1や10分の1になるような急激な低下だ。
一方、相続税は相続時の高い地価計算のままだ。
土地建物を売り払っても相続税の金額に足りない。
不足分を借金で支払おうとしたが、どこともそっぽを向いたそうだ。
その人は、建物は解体し土地を国庫に納める物納で不足分はチャラにしてもらい決着をつけたそうだが詳細は分からない。
まじめに相続税を支払おうとすると、この事件の姉妹のようになってしまう。
土地を手放せばそれで解決といった問題ではない。

912名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:19:46 ID:dOMsJ8Qe0
今の家賃相場じゃ商売ができないテナントばかり。
いや既に家賃の問題ですらなくなっているかw
家賃ゼロなら割が合うのかというと、それすら疑問だというところが多いからなw
収益還元法で土地の資産価値をはかるなら、ここ数年の間に大暴落している。
しばらくすれば実体もそのようになるんじゃないの。
913名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:25:47 ID:ITgpDKGC0
>>911
そういう人、私も知ってる。
山手線内の土地をバブルの最盛期に相続した人がそうなりやすい。
914名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 03:44:36 ID:N+T6wWEM0
>>911
それ、明らかに大損失だな。
たぶん、解体費用のほうは年賦で、って感じなんだろうね。

親世代が頑張って貯金を作ったり資産を作ったりしたら
根こそぎ持っていかれたり、場合によってはマイナス、借金を背負ったり破産するとか、
バカすぎて話にならねえ、近代国家じゃねえよ、こんなバカ制度。
915名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 05:11:17 ID:ObRoJAjF0
アフォか相続税は100%だ!!!!!!!!!!!!!

ただし、親の事業を継いだ奴自営にしろ農家にしろゼロ

とにかく相続なんかバカらしくさせて金持ちにガンガンカネ使わせろ!!!!!

今は80歳以上まで生きるのは当たり前
つーことは相続するのはこのババみたいな60過ぎてからだ
こんな消費にも還元しない生きる屍の年代に相続させても意味ナシ!!!!!!

それより若い時分からカネ稼いで消費させるようにしろ!!!!!
だから親の家業を継いだやつは相続税ゼロだ!!!!!
916名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 05:16:15 ID:evLejWkN0
>>911
仮に事実だとしても、特殊事例過ぎる。
しかも、現在は、相続税制は大幅に緩和されている。
現在の問題であるかのように語る時点で、大ウソ付きだ。
917名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 05:39:44 ID:HHzHNTOn0
去年からは自宅を相続しても売ってしまうと軽減率が下がって、相続税は大幅に強化されたんだがw
918名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 05:45:52 ID:oH7x4lRm0
>>916
でも相続を機に住んでた土地を手放して近所のマンションに移った人が、近所に数人いるわ。

こうして街並みが変わっていくわけだが、大阪生野は全く変わらんね。
ナンデかな・・・
919名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 06:23:07 ID:EEfJuGiq0
固定資産税をはじめ不動産がらみの税金は公務員の人件費の原資として使われています。
これが不動産がらみの税が理不尽なまでにバカ高く、かつ三重課税されている理由。
日本は、税金を私物化してわが世の春を謳歌する官僚・公務員という名の「現代の貴族」
に支配されている国です。平安時代の「荘園貴族」による支配と全く同じ構図なのです。
その支配が民主党という公務員政党が政権についたことで完全に確立したというわけです。
920名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 06:26:09 ID:vjWwIQ1wO
在日チョンから税金とれ
921名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 07:00:19 ID:8jbFFrof0
>>916
このスレには息を吐くように嘘をつく人がいるけどなんでだろうね?
922名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:19:12 ID:xpntKxLL0
現代の日本では、地主は特権階級でも貴族でもないよ。
税金で給料を貰ってる人間が、特権階級であり、
死ぬまで保証されている貴族階級だよ。
923名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:27:52 ID:AFnFqnzP0
>>917
というか、同居していた遺族が住み続ける場合に、
小規模宅地については、相続税の心配がないようにとの趣旨だろ。
売っちゃう場合は話が別だ。
924名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:40:18 ID:xpntKxLL0
基礎控除も下がってるんだから、相続税の心配しなきゃいけない人は増えてるだろw。
925名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:59:55 ID:xpntKxLL0
被相続人の財産に現金がなければ、不動産売却して相続税を払うしかない。
遺族・相続人が住み続けるために、相続人の現金で相続税を払わなければならない状況が多くなるんじゃないか?
926名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:00:00 ID:aJsysoWT0
この世の経済的悲劇はすべて借金から生じる

銀行の口車に乗らないことが重要
もともと金貸しはヤクザやマフィアの仕事だから借金は極力しないように
927名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:00:50 ID:Ij6pk/yG0
親の遺産をアホみたく使ったか
証券会社や不動産屋にだまされたかそんな感じ?
928名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:05:18 ID:AFnFqnzP0
>>925
同居していた遺族が、住み続ける場合は、相続税評価額を80%減額
(20%になる)という特例は続くので、小規模宅地で、基礎控除を
超える可能性は、ほとんどないはずです。

小規模宅地等の課税の特例の推移:財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/145.htm

小規模宅地等の特例の改正により相続税対策は大幅な見直しが必要 UAPレポート 税理士法人UAP
http://www.u-ap.com/report/archives/2010/04/28/vol54-2/
929名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:19:06 ID:xpntKxLL0
>>928
だからさ、家一件だけ持っている公務員・サラリーマンは、経済的強者なんだよ。
キャッシュフローの割に税負担の軽い人たちだ。
930名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:21:46 ID:JzlbJwn20
お前らの最後キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!
931名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 12:40:41 ID:HIHDUhJw0
この二人って、確か初代プリキュアだよな?
932名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:18:34 ID:DUipvE7O0

この事件は既に行政が関与した根回し業務妨害というのが目に見えてるが未だに気づかない奴はバカなの?ミスターサタンなの?w

このレベルのマンションで駅から徒歩8分で客が1人もつかないとか100%ありえないんだが
しかも複数の不動産業者に仲介依頼してたんだしな。

この事件で明確に公務員の処分者出さないと土建業界は更なる不況を迎えるぞ。
今後、政府系職員と不動産業者による顧客情報交換の少しの接触でも厳重に処分すべし。

姉妹が悪いと思う奴は、それはだれも認めてない単なるオナニー正義である。
この事件でもわかるように公務員が好き勝手やった為に新たな事故物件を産み
バブル崩壊20年を起こし日本の不動産価値を下げまくった総ての原因が公務員にあるのは紛れもない事実。


今になって犯罪を自負したなら今すぐ姉妹とともに自決せよ。
933名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:24:20 ID:jVeFgxPU0
>>932
統失?
934名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:26:17 ID:DUipvE7O0
>>933
客がつかなかった理由をマジレスしてみ。
できなかったらそれはあんたが統合失調症の証なんですよw
935名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:27:36 ID:FtdewexP0
サンケイは貧乏人の餓死は自業自得と言ってるくせに
なんで金持ちだけ同情するの?
936名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:45:54 ID:VXS5Vs1t0
相続税を滞納したままマンション建てるって発想が分からんわ
仮に借金がない人でも、あの程度のマンションの利回りじゃ生活費プラスアルファでしかないのに
937名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:56:03 ID:3FP0CoeM0
土地や建物を持ってそれを運用していくって事はそれなりの知識が必要なんだよ。
この姉妹の親にはそれがあったのかもしれないが姉妹にはそれが無かった。
10年前にマンション建てたって言うけど、要は不動産屋の口車に乗らされたんだろうね。
938名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 13:57:12 ID:Hv98V+jo0
近所の住宅街は環境を守るという理由で100坪以下にしてはいけないという住宅協定が
あるんだけど兄弟いたりすると大変らしいわ
939名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:33:22 ID:+hHHeHXJ0
>>921
>このスレには息を吐くように嘘をつく人がいるけどなんでだろうね?

・相続税を上げたい役人
・嫉妬で人格が狂ってしまい、他人を貶めることに全精力を注いでいる人
・本当に現実を知らない人

2番目もいるが、結構3番目がいるように思う。
940名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:33:53 ID:hrmVWhXn0
自分の財産もまともに相続させられない無能な親が多すぎだよな。

きっとあんまり子供を愛してなかったんだろうな。
草葉の陰から骨肉の争いを生暖かい目で眺めて
ほくそ笑んでることでしょう。
941名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:49:20 ID:nVhWnBGt0
税金に殺された被害者か。
942名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:36:27 ID:xBOpj0tlO
うちの実家もどうなるんだろう。
バブルの頃気弱な親父は土地を売れなかった。ビクビクしながらも提示された金額を見て金持ちだと威張っているだけだった。
現在も300坪以上の実家といくつもの土地を所持だが、相続をちゃんとできるのか、この事件見てて怖くなった。
自分が継ぐ訳ではないが。
943名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:20:08 ID:ne6k6dUt0
>>915
この姉妹は家業を継いでいる。
おまえの論に従えば、この姉妹は相続税ゼロだな。

>>916
特殊な事例ではなく、この時代に相続した人の一般的な事例だ。
自宅がなくなった人は今も賃貸アパートに住んでいる。
事件の姉妹も同様な時代に相続している。

>>928
50〜60坪ほどの小規模宅地の事例を出しても、この事件とは無関係なものだ。
944名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:45:13 ID:35zqshJG0
持てる者の責務ってあるからな
少し稼いでも税金はついてくる、まして土地持ちならよくよく考えにゃ身包みはいでくるで
945名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:57 ID:ne6k6dUt0
相続税100%なら問題ないよ。
不動産は相続税150%や200%に化けるからなあ。
しかも、救済策は無しだ。
946名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:01 ID:8Me/o0LEP
>>867
俺もそこに引っかかった
最近、日本語使えない記者多いね
947名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:04 ID:UdYS74Vw0
無知な金持ちは、鴨ネギ
ありがたや
948名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:34:38 ID:5pRD3rVW0
無知な金持ちと思うことで、自分だけは金持ちになっても相続税を
逃れられると思っている貧乏人
949名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:39:43 ID:7AVvPAF00
>>945
バブル期の特殊例を今の問題のように語る大ウソつきめ。
950名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:46:01 ID:i9nLEbOh0
>>949
もうすでに改善されてるよな。相続税と所得税を下げすぎた結果が現在だ。
おまけに法人税がもっと高率だった時代のほうが景気が良かったってのは
945はどう説明するんだろうな。
951名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:16:29 ID:eOrtagXI0
>>950が何を言いたいか不明すぎるのだが。

「現在」とはいったいどういう状況を指すのか。最も重要な、論の趣旨が書かかれていない。
「相続税と所得税を下げすぎた結果、○○という状況になった」の、○○の部分がない。

また、「法人税がもっと高率だった時代のほうが景気がよかった」についても論旨が不明。
「法人税が高率だと、景気がよくなる」と言っているのか。
「法人税が高率でも、景気は悪くならなかった」と言っているのか。

法人税の部分について、
後者なら、「日本の好景気は、法人税と関係なく成立した」というだけの、単純な話だ。
もし前者だというなら、その珍論についてのメカニズムを説明してもらいたいものだ。
952名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:11:05 ID:a78sVcQj0
きっと消費税が無かった頃のことじゃないかね?
消費税はバブルの絶頂期に導入されて、すぐに消費はどん底にまで落ち込んだから。
953名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:13:24 ID:Ol0QiV7k0
財産守れずおっ死んだやつの責任が
制度や行政にあるなんて馬鹿いってる奴は
何が言いたいんだ

制度なんか全然関係無いだろ
954名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:17:04 ID:OEMf6rBX0
お前らも他人に頼らずにさっさと死ねという産経からのありがたいお達しだよ
955名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:21:12 ID:cccUeS5E0
この事件のような地方都市に到ると、土地の実際の取引価格は、固定資産税の土地評価額を下回っている。
そして、相続税評価に用いられる路線価は固定資産税評価額よりも更に高額なものだ。
某市のホームページには、固定資産税評価は実際の取引価格よりもなぜ高いのかという質問があり、多分こういった問い合わせが多いので載せているのだろうが、国が決めているのだから仕方ないと言う趣旨の回答が書かれている。
>>950の言葉とは裏腹に何も改善されていないと言うのが実情だ。
956名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:22:43 ID:5pRD3rVW0
相続税の話で守る守れないの話をするのはバカげている

要は犯罪まがいのことをしないと守れないって話なんだから
957名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:24:24 ID:yvbJvPBM0
>>949
バブルの頃に最悪の事例が頻発したというだけであって、
現在でも不当で異常な税であることは変わりない。

そもそも、相続税は、現在の経済状況や課税対象からみて正当性がない。
「取れそうなところがあったら身包み剥ぐ」でしかなく、課税が無茶苦茶なため、
税によって家を潰されるような事態が起きる。
それは国民の事業活動や生活を侵害するものであり、不当な行為であることは間違いない。

相続税の根拠については、「富が偏りすぎることで中間層以下が形成されない、ということを防ぐ」
という後付け的論は一応あるのだが、現在の日本においては全く違い、自営業や中小企業を潰し、
ただ土地があるだけのサラリーマン家庭も潰してている。
何ら正当性がない、というより、不当性が極めて大きいのだ。

だいたい、金を持っている個人から資産を奪っていったら、そこは没落する
(または、大富豪ほど、相続税に引っかからない方法をとる)のだから、
大口の課税先、税収が時代とともにガンガン減っていくのは当然である。
であるにもかかわらず、増税論者は、「全人口の何パーセントには課税しろ」という、
とんでもないところにこだわったりする(今予定されている、基礎控除の引き下げの理由のひとつ)。

景気拡大の傾向がないのに、国民から資産を奪っていったら、どんどんラインが下降するに決まっている。
事業活動、消費活動が著しく縮小していくスパイラルに陥るのだ。
958名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:32:06 ID:5pRD3rVW0
美智子さまの実家が相続税で物納して壊されたとき、貧民どもが酷いとか美智子さまの
実家だけは特別扱いしろとか騒いだとき、当時の塩川財務大臣が怒ってたな
「なんで相続税自体をなくすんじゃなく美智子の家だけ特別扱いしろなんだよ」ってさ。
塩川財務大臣も相続税でいろいろ失ったクチだから、貧民どものダブスタにいらついたんだろうな。
959名無しさん@十一周年
使うあてもないのに土地なんか買うなってことだな
日本みたく土地の狭い国ではいいじゃん、相続酷税