【話題】 迷惑メールで逮捕の業者 5億稼いで罰金3000万→2ちゃんねる怒りの声 「ふざけんな!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
京都府警は1月17日、出会い系サイト宣伝のために、不特定多数に大量の迷惑メールを
送信していた東京のサイト運営会社の社長ら7人を、特定電子メール送信適正化法違反の疑いで逮捕した。

容疑者らは発信元が特定されないように偽装されたメールアドレスを使い、海外のサーバーを経由する手口で、
1回あたり500万通もの迷惑メールを送っていたという。

「特定電子メール送信適正化法」(正式名称『特定電子メールの送信の適正化等に関する法律』)は、
広告目的などで送信される迷惑メールを規制するもの。受信者の許可なく送信される広告メールはすべて禁止される。
2008年の法改正により、法人に対する罰金の上限が3000万円に引き上げられている。

しかし、読売新聞によると、今回逮捕された業者は、昨年11月までの1年半で約5億円を売り上げていたとのことで、
これについてネット上では、もうけに対して罰金が少なすぎると怒りの声が上がっている。

2ちゃんねるの関連スレッドを見ると、
「稼いだもん勝ちだな」 「ふざけんな。1通につき罰金1万円とって被害者に還元しろ!」

「本当に悪いことしたもの勝ちな世の中だなぁ」
などと、納得がいかないネット住民からの意見が寄せられている。さらには、

「2006年から迷惑メールの日本語のやつだけ保存してる6200通超えたいつか公開する」
と並々ならない執着を見せるネット住民もいた。

ほかにも、迷惑メールの広告効果を疑問に思い、「ほんと、スパム信用するやついるんかと思うんだけどいるんだな。
あんな内容で騙せるなんてイージーすぎるだろ」といった意見も多かった。

いずれにしろ、ほとんどのネット住民が迷惑メールにうんざりしている模様。「タダでエロ画像送られてくるから
ありがたい存在だと思ってたわ」と迷惑メールを喜んでいる住民もいたが、完全な少数派だった。
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00005085/1.htm

【社会】「一度に500万通送った」 迷惑メール容疑で社長ら7人逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295272244/-100
2名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:36:59 ID:eEejpJT70
-------------------------------------------------------------------
半額東京では、サイト掲載希望の店舗様を募集しています。
半額東京は初期費用無しの完全成果報酬で、短期間に大量の集客を実現する新しい集客の手段を提供します。
レストラン、エステ、レジャー、スクール、イベントなど業種を問わず、
ユーザーにとってインパクトがあり、魅力的なプランをご用意頂ける店舗様を、
1,000万まぐまぐユーザーとtwitter53万フォロワー堀江貴文(ホリエモン)がバックアップします。
お問い合わせをお待ちしております。
http://hangakutokyo.jp/business/

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/5/f5d10af7.jpg
3名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:37:44 ID:2JUP/Up40
送信日ごとに立件すれば3000万以上になりそうなんだけど。
アメリカの懲役600年みたいに重複すりゃいいのに。
4名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:38:27 ID:JkZkBhA6P
売り上げ5億ってのがすげーな
あんなんにそんな効果あんのか
5名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:38:42 ID:mxLjFHyQ0
罰金だけで懲役なし?すごい勝ち逃げだな
6名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:39:16 ID:Vl0mN3pPO
どうゆう仕組みでそんなに儲かるの?
7名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:39:21 ID:RTWNmlV+0
不正によって手に入れた金より罰金が少ないのは犯罪の温床を作ってるとしか思えない。
状況にあわせて、すばやく法律を修正できないなら国会の意味が無いから死ねよ。
8名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:39:23 ID:gVyIQagl0
罰則がこんな軽いんじゃマネする奴が出てもしょうがないな
9名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:39:28 ID:IgvyeZ590
>「タダでエロ画像送られてくるからありがたい存在だと思ってたわ」と迷惑メールを喜んでいる住民もいたが

×住民
○そこら辺の原住民
10名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:40:11 ID:2JUP/Up40
売り上げ全部ボッシュートの上で3000万の罰金なら分かるんだがねえ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:42:40 ID:wSXr504B0
もっと稼いでてもとっくの昔にマネロンしててそれらは金融詐欺取り仕切ってる奴らの懐^^
さらにそれらの中からケツモチの菱や稲に流れてます^^
結局騙されるほうも情弱です
12名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:43:19 ID:PdNLj0dk0

犯罪で儲けた金は全財産没収しろ!!

未成年の犯罪は親の財産の3割没収しろ!!
13名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:44:10 ID:4AfuptO90
そいつも酷いが、母親から、月1500万円のお小遣いを貰ってたことがバレても、
時効で税金を払わずに、大手を振ってお天道様の下を歩いている奴を何とかしろよ。
14名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:45:17 ID:49M4AYZtP
こういうのは罰金の上限はなしにしておけよ・・・
稼いだ額と悪質さの度合いに応じて課金すればいいだろうが
15名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:45:45 ID:A0Snak150
普通に考えて犯罪によって得た利得は没収した上で罰金3000万だよなw
どんだけぬるい法律なんだよw
16名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:45:53 ID:I5p5eDGV0
>>6
依頼してくる人がカネ払えば儲かるだろw
17名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:47:35 ID:bxobLyEv0
こんなに引っかかるアホがいるってことか・・・いい商売だなおい
18名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:47:47 ID:Wqenad4I0
iモード解約したから無敵。
19名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:48:01 ID:RmXdcfoe0
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
売上は5億円でも経費はどうなってるの?タダで送信できるの?
20名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:48:45 ID:K1LuC0HP0
>>19
タダみたいなもんだろ
21名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:49:42 ID:QzcGp9hFO
ふざけんな!
22名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:50:27 ID:88Yq/Tbn0
こういうのは裏金が警察に流れてるんだよ
所轄の署長宛に毎月何百万とかね
勿論現金手渡しで証拠が残らない
23名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:50:53 ID:k+z2ft+EP
迷惑メールとかgmailとか使ってると、ほぼ問題なくね?
まあ、迷惑じゃないメールまで迷惑フォルダーに入れられちまうのは
どうかと思うが。
24名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:51:15 ID:K9o19E1X0
民事で損害賠償請求すればいいじゃんか
25名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:52:42 ID:FeAz47nQ0
年度別に立件すればいいじゃん
26名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:53:41 ID:xXCODHc70
こんなモノがこれだけ設けられるのか!
俺もやろうっとマジで。
27名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:54:09 ID:Q7BdEskY0
>>23
GMailは判別精度高いから。
長年スパムに苦しんできたはずのケータイキャリアの迷惑メールフィルターがザルで使い勝手悪くて、外国でここ10年で出てきたような会社が高精度で提供してるっていう。


auのメールで笑えるのはauで届いた迷惑メールをau one mailに転送すると迷惑メールフィルターでフィルタリングされることだなw
全部Google委せりゃいいのに
28名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:54:37 ID:7lye5JWY0
迷惑メールさえも届かないオレっていったい
なんなんだ
29名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:55:14 ID:yfte2eJ+0
何だ??

なんて愚かな判決なんだ??っていうか法律の不備か??

上限なんて決めんな。財産没収のうえ国外退去にしろよ。

犯罪で稼いだ金は全て没収しろ。それプラス違約金を取りその金を被害者に還元しろ
30名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:56:27 ID:dil0rWaa0
「違法な手段で稼いだ資金」は、全て税収にするのが正しいな
31名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:56:58 ID:iHXBGSCE0
どうせ鮮人だろ
32名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:57:04 ID:qIgHhsid0
プロバイダ宛のメールも一度Gmailでスパムクレンジングしてから再度プロバイダ宛に
再送信している俺に一辺の隙すら無かった(´ー`)y−~~~
33名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:57:14 ID:ZVEfs5nu0
こういうのからバンバン金とって国庫に入れさせろよ
それこそ、ケツノ毛まで
上限なんだから、別に1000億にしても問題ないだろ
34名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:57:46 ID:wlX79bGc0
刑法
(没収)
第19条 次に掲げる物は、没収することができる。
1.犯罪行為を組成した物
2.犯罪行為の用に供し、又は供しようとした物
3.犯罪行為によって生じ、若しくはこれによって得た物又は犯罪行為の報酬として得た物
4.前号に掲げる物の対価として得た物

没収された上で罰金、罰金が払えなければ懲役じゃないの?
35名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:58:15 ID:QOQeu8va0
>>28
しっかり者ってことだよ。
ひとりで生きろ。
36名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:58:31 ID:Q8nw9PtB0
利益がいくらか分からんし、脱税容疑で立件がないから税金も払ってたろうし。
5億円の売上も会社全体の、だろ。
年商5億ぽっちの会社なんぞ、3000マンも取られたら終わるw
37アニ‐:2011/01/29(土) 18:58:54 ID:6kb+q0e50
これで大儲けのやつテレビ出てたな
「毎月億ション買って最上階から下の人間見下ろしてるのさいこーw」
もう何十も不動産持ってるって威張ってた
38名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:59:08 ID:YhdQcYXH0
もうかる仕組みが全くわからん
39名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:59:39 ID:RBxjU23t0
犯罪収益は罰金とは別に没収なんですが
40名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:59:45 ID:ijOS3vn40
名前出せよ!
みんなで集団訴訟やろうぜ!
41名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:59:53 ID:e9lbJTBI0
財産全没収でいいのに。どうせまたやるんだろ
42名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:00:05 ID:Jbo/Efgn0
こういう悪徳業者は完全に利益を絞って税金の足しにしろよ
何を普通の庶民から巻き上げようとしてるんだ
43名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:00:08 ID:tMjo3SRN0
迷惑メールにひっかかるやつが、この業者だけで5億円分いたのか。
44名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:00:10 ID:0L3K3FD00
つくづく思うけど、日本って本当に欧米に比べて遅れてるよな。
45名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:00:33 ID:02A3mpoq0
国税庁が黙ってないだろ
46小日本:2011/01/29(土) 19:00:48 ID:fMs4+icU0
じゃぱんなっしんぐ
47名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:01:00 ID:NuA4E4np0
割に合わないようにしなきゃ抑止効果が無いな
48南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/29(土) 19:01:36 ID:CyFtxxQL0
2ちゃんねらじゃなくてもこれは怒るだろqqqqq
49名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:01:49 ID:Jj4tp/780

 ところで、2chからリンク先にいく途中でJUMPしようとする毛じらみかいている姉ちゃんの広告は
 止めて欲しいんだけどあれも2chの稼ぎなの?
50名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:01:59 ID:/OGg0JhdP
一通につき3000万罰金取れよ。国庫が潤うぞ。
51名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:02:26 ID:3sVq89I1P
>>49
じゃあ、お前がサーバー代出せ
52名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:02:30 ID:UD+su1fUI
迷惑メールで引っかかってって詐欺?
詐欺なら民事で争えないの?
53名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:02:53 ID:sythbp5j0
……なんで罰金に上限があるんだ?

上限があれば、それ以上に稼げるのなら犯罪に手を染めるわな。
54名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:08 ID:spQiGyRY0
何百回も犯行繰り返してる訳だからその回数分だけ罰金取れないの?
1回当たり100万の罰金でも100回適用すれば1億行くだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:12 ID:b5Ohhczb0
>>50
そんな事したら楽○は一体いくら払うことになるんだ?
56名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:21 ID:C3qcR6cF0
迷惑メールにひっかかる人なんているんだなぁ
57名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:21 ID:eRgU6QmQ0
罰金じゃなくて業務停止とかさせろよ
58名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:29 ID:ijOS3vn40
名前出さないって事は民主党もグルか!
許さんぞ!!
59リアリスト ◆iOyOVlEzvM :2011/01/29(土) 19:03:43 ID:clWfbKjo0
こんなトコにもビジネスのヒントが。
60名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:03:53 ID:1sxCr7yp0
詐欺は1万円につき懲役1日くらいでちょうどいい
61名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:04:27 ID:3439+pV30
迷惑メール来たことない…
62名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:04:40 ID:K7MfUB890
日本の法律上、50万円を超える罰金額は殆どないんじゃなかったけ?


63名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:05:27 ID:49+/cgAh0
顔と名前見せろよ
64名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:05:32 ID:aiyNkGUG0
あんなものクリックする奴いるのか・・・・
65名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:06:15 ID:ePFUZSlSP
死刑にしろよ・・・
66名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:06:22 ID:NxCWqbRQ0


 迷惑メール業者は、 暴力団関係者や在日がものすごく多いですが、

   政府や警察が 「なぜか」 対策を遅らせ、 罰則も低いままです。


 非常に時間をかけて ゆっくりと 法律を厳しくしていったためw、 
  迷惑メール業者は 徐々に 対策をとれるようになっていて、
  たとえば、多くの迷惑メール業者が発信拠点を海外に移した段階で、
  はじめて、日本国内発信の迷惑メールを厳しく取り締まる、 など、
 迷惑メール業者と 癒着してるのではないか?と思われるような 後手 後手 の対応になっています。


総務省 と 警察 が主に対応しているのですが、
  どう考えても、迷惑メール業者を根絶するつもりはなく、 
  広域暴力団やチンピラの資金源になっている迷惑メールを完全につぶしたくないようです。


 今や、迷惑メール業者は、国際的なグループと結託して、

ボットと呼ばれるウイルスソフトを、 一般人のPCや 学校のPC,
 ケーブルテレビにつながってるPCなどに侵入させ、

そこを発信源として、大量の迷惑メールを送る、「ボットネットシステム」を構築しており、

数百万台の ボットPC が稼動していて、 ほんとうの発信元がわからないほどになっています。


  このような状態になるまで、 迷惑メールを放置した のは 明らかに暴力団への利益を

 考えてのことであるとしか思われません。
67名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:06:53 ID:R0mD10dn0
>>6
どこからかはしらんが広告を取ってくるんだよ
広告料として金をふんだくるわけ
広告料の取り方は色々とある
広告のリンクをクリックしたらいくらとか
リンク経由で物を買った・会員登録したらいくらとか
単に広告載せていくらとかね
だから広告載せたメールを出しまくれば出しまくるほど稼げる

広告を取らないといけないから言うほど簡単じゃないが
基本的にこの手の犯罪は罰金が低すぎる
献金受けてる議員が特定の法人に配慮してるからだろう
68名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:06:56 ID:2EjPkEda0
違法な手段で得た金は没収すべきだと思うがね。脱税したら追徴課税もあるんだから。
69名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:07:04 ID:eRgU6QmQ0
>>58
実際に出会い系業者は議員抱き込んでたわ
70名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:07:47 ID:R/9sazZx0
業者すげえなw
迷惑メールなんて来るヤツがアホだろw
71名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:07:52 ID:+uj/GdCj0
んでその犯人の指名は?
微力ながら、我々に出来る事は社会的信用だけでも抹殺する事は位。
72名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:07:58 ID:7RBJpOPn0
売上は没収されてるんじゃないの?
73名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:07:59 ID:qbUtYACb0
1年半で約5億円
74名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:08:01 ID:1o9yyBbY0
★セレブを犯してお金を稼いでみませんか?★

お金持ちと結婚して人生勝ち組だと思ってたのに夫はセックスしてくれない…
まだまだ女ざかりなのにセックスが出来ないなんて辛くてたまらないわ。
顔で男を選んだりしない、ただ気持ちのいいセックスがしたいの。
女だもの乱暴に犯されたいっていつも思ってるわ。欲求不満よ。
(まい 29歳 セックスレス5年目。)

------------------------------------
他にも欲求不満なセレブ達があなたを待っています。
年齢、学齢などは一切不問。
セレブ達が欲しいのはあたなたのチンポのみ!
顔写真を見てお好みのセレブを選び好きなだけハメてやってください。

まずはこちらまで連絡を!



とかこんなのに引っかかる奴、アホだろ。
75名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:09:24 ID:I5p5eDGV0
最近、KANFULとかいうSPAMがウザい件
76名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:10:09 ID:qbUtYACb0
>>2
言ってる事は間違ってないが
アホみたいに偽装とかでてきるしな
77名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:11:22 ID:21kMr6Rv0
スパム見てると、童貞の価値はいつの間にこんなに高くなったのかと驚愕せざるを得ない。
78名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:11:23 ID:rCakwtGd0
>>74
マジかよ。

「あなたのオチ○チ○しゃぶらせてください」とか
「彼氏と別れたばかりで寂しいの」とか
「欲求不満の人妻大集合!男性会員が足りません!」とか
メールがどんどん来るので「俺ってモテるんだな、まいったな」と思っていたが
あ れ は 嘘 だ っ た の か よ ! !
79名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:12:12 ID:iuuqCwPr0
>>74
そんなんでも1万通送ると1人か2人引っかかるバカがいるのが現状なんだよ
80名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:12:37 ID:CIZ40fja0

こいつらのせいで通信ハングアップに陥り、おれら遅い通信を
我慢してなきゃいけないんだったらキャリアは民事訴訟起こして
得た賠償金2億を法整備にでも使ってくれ!

81名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:12:56 ID:Twj0ZD51P
この手の犯罪に対しては、経済合理性を奪う、のがいちばん効果的なんだよ。
簡単に言えば、結果的に損をさせる、ってこと。

たとえば週刊誌なんかもそうだけど、タレントとかをネタにしてさんざん
デマ記事を書いて、雑誌を売る。で、訴えられて裁判で負けても、損害賠償
300万とかだろ。デマ記事の利益分が、300万を大きく上回るなら、やった方
が得じゃん。つまり、犯罪行為に経済的合理性が生まれる、ってこと。

アメリカでは、そういう場合、懲罰的罰金が科せられて、儲けはもちろん吐
き出させるし、それ以上の罰金をとることで、経済合理性を奪う。
日本の司法制度も、その点は見習うべきだよ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:12:58 ID:DlrpqAvn0
オマイら、何で受信拒否にしないんだよw
83名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:13:00 ID:vkS8QjNo0
>>39
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
第13条
次に掲げる財産は、不動産若しくは動産又は金銭債権(金銭の支払を目的とする債権をいう。以下同じ。)であるときは、これを没収することができる。
 一、 犯罪収益(第6号に掲げる財産に該当するものを除く。)
 二、 犯罪収益に由来する財産(第6号に掲げる財産に該当する犯罪収益の保有又は処分に基づき得たものを除く。)

但し、

 2  前項各号に掲げる財産が犯罪被害財産(財産に対する罪、刑法第二百二十五条の二第二項の罪に係る第三条の罪、
    同法第二百二十五条の二第二項若しくは第二百二十七条第四項後段の罪若しくは別表第三十一号、第三十三号、
    第四十四号、第五十五号、第六十号、第六十六号若しくは第六十八号に掲げる罪の犯罪行為によりその被害を受け
    た者から得た財産又は当該財産の保有若しくは処分に基づき得た財産をいう。以下同じ。)であるときは、
    これを没収することができない。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


84名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:13:34 ID:tMjo3SRN0
一度「アワビが大量で困っています!」ってきたから、
思わず「マツタケが大量で困っています!」って
返信したくなったことあったけどなw
85名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:13:37 ID:Fw4yuOf+P
やったモン勝ちだなw
86名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:13:56 ID:2EjPkEda0
で、誰だよこういうヤクザから献金もらってるカス議員は。
87名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:14:00 ID:QO7bIrYG0
こういう時、罪の重複適用が可能なアメリカが心底うらやましい。
88名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:14:04 ID:24QQGP4r0
楽天のメルマガのことか
89名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:14:49 ID:NxCWqbRQ0


 最近の迷惑メールの特徴としては、

  いわゆるフィッシングメールなども増えて、
    たとえば、既存の大手銀行の名前を使って、その銀行のネット取引でトラブルが起こったように
    装い、その銀行のサイトと同じ画面でパスワードや口座番号を入力させる手口や

  ネットでのクレジット決済(Pay Pal など)で、パスワードが不正使用された可能性があるので
  下記のソフトですぐに対応してください、なるメールが来て、それを使うとパスワードやIDが漏れてしまうもの、
 
あるいは、

   「メールマガジン」 と称して、 内容のないメールマガジンを毎日送ってくるが、
    その中に多数の広告があって、広告料で稼ぎ、

   しかも、そのメールマガジンは、 何らかの買い物や、くじサイトを利用した人に送っています、
  などと書いてあるものの、「誤ってメールアドレスが登録されてる場合があるので、
  その場合は解除してください」 などとURLが出ており、

   そのURLをクリックして解除すると、メールマガジンは来なくなるものの、
   「使われているメールアドレスである」 と認識されて、 

   そういうメールアドレスのリストが他の迷惑メール業者に高値で売られる場合もあります。   

   この「メールマガジン方式」 は、非常に悪質なものですが、総務省はまったく対応していません。

 
90名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:14:52 ID:F41Fpuzs0
せっくつなんか興味ないもんと粋がってるけど実際はやりたくてしょうがないんだ?
91名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:16:07 ID:aUtjHNSY0
報酬物件か対価物件で没収できんの?
92名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:16:19 ID:K7MfUB890
>>85
5億稼げて罰金3000万なら

オレなら喜んでやる。
逮捕といっても、こんな微罪前科なきゃ執行猶予でしょ
93名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:16:23 ID:8HVjJSS30
経営者の全財産没収という刑罰を導入してもいいと思うんだがなあ
94名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:17:23 ID:nrvkYJtR0
未だに大量に送りつけられてきているんだけど、氷山の一角でしょ。
懲りずに送ってくる理由はコスト掛かんないから?
ほとんどただに近くない?
95名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:17:25 ID:acFDNPv4P
>>83
ただし書は被害者から得た財産だろ。
この場合の売上は、被害者からじゃなくクライアントから得たものだから
犯罪収益にあたる。
よって没収できる。
96名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:18:15 ID:AZWdcFbl0
アメとかは犯罪で得た金は没収だけど
日本も取り入れるべきだろ
97名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:18:49 ID:mh7fbB8m0
俺の携帯にも500通ぐらい来たぞ
98名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:19:09 ID:cHHQ3zBEP
儲かる仕組みがわからん
1000通につき1人ひっかかったとして1人から10万以上巻き上げれるのか?
99名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:19:22 ID:Dp9pUA5HP
楽天が逮捕・・ん?
100名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:21:27 ID:N09ZPQMK0
最近は固定電話がひどいな。仕事柄、昼間寝ているのだが、
9割以上が、セールスの電話
101名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:21:33 ID:RojloJWR0
集団訴訟やろうぜ。
こいつのお陰でどれだけ通信費無駄にしたと思ってんだよ

有志の弁護士は原告団結成してネットで募れ。
プロバイダとキャリアもこいつ相手に集団訴訟起こせよ

5億なんてあっという間になくなるわ
102名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:22:01 ID:yT8CrdW+0
メールはパソコンでしかやって無いが、迷惑メールなんて1回も来た事無いが・・・
103名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:22:23 ID:vRYHLakX0
>>81
同意。
104名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:22:58 ID:MaybHnqVO
犯罪で得た金の一部はお上に流れてんだろ
犯罪者に甘いわけだ
105名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:23:15 ID:R/9sazZx0
>>100
おれんとこは犬HKが酷い
106名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:26:02 ID:LvQzImSR0
迷惑メールでパケ代を稼ぐ携帯キャリアも同罪だろうよ
107名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:26:34 ID:lNhHaFa20
詐欺罪も罪は大変に重いし刑罰も相当に重いんだが、
本人が詐欺に気がついていながら詐欺をしていたことを警察側が立証
しなくちゃならないから詐欺罪立証は難しい。詐欺犯は詐欺を認めないからね。
どうも法律が在日犯罪者有利につくってあるから、それを利用して
在日がグループで犯罪をやってきた。八葉グループとか円天とか、トヨタ商事
以来同じグループの連中がずっと詐欺で日本人を騙して祖国に送金してる。
暴力団はこの連中を守るガーディアンの役割なんだよな。
108名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:27:05 ID:s+9La73D0
実質4億7000万の儲けだろ
リタイア組みの勝ち組だな

109名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:27:25 ID:n1W+8TpX0
まあ経済犯はやったもん勝ちだな。
前科が付くのを厭わなければお勧めかもな。
110名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:30:01 ID:an9eY061P
詐欺メールに釣られて5億稼がせてやったボンクラは自業自得だと思うが
それはそれとして納得いかんね。
111名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:30:04 ID:Al2h5sr6P
大物政治家達のTwitterに罰金引き上げをお願いしてみた。
112名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:30:53 ID:1PoshVI60
何を日本人は妬んでいるのだろか?
騙されるおまえらが悪いんだろ?

悔しかったらおまえらも働けよwww
113名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:33:04 ID:WcAJs+UU0
これスパムに広告だした業者も連座にしないとイタチごっこじゃね?
いや マジで
114名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:33:32 ID:NxCWqbRQ0
>>107

 そそ。

迷惑メールに書いてある サイト が置いてあるサーバーが

  韓国国内 とか 中国国内 であることが非常に多いです。

そのサーバーの管理者や、場合によっては、そのサイトの運営者も中国人や韓国人だったりすることが多いのです。


 また、迷惑メールの発信拠点を調べると、 大久保あたりの韓国人街の一室であったりします。
115名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:33:56 ID:w1JZ5jRW0
おまえら規制強化には断固反対なくせに手のひら返し早いな。
メールすら石原に検閲されるようになったらどうするつもりだ?
116名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:35:35 ID:rzON4D640
メールアドレスはどういうルートで漏れてんのかなあ?
117名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:36:13 ID:lM/dXeY00
もうちょっとペースを落とせば、読んでやってもいいのに…
118名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:37:09 ID:xwixHTHN0

あれって効果あるんだ?すごい儲けだな。
119名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:37:36 ID:id2s0xyn0
>>2
こんな認識だから平気で犯罪やらかすんだな
さすがだわ堀江
120名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:38:39 ID:lW4mJ9rH0
経済事犯の関連の法改正を自民党は長年放置してきたからなぁ。
ここら辺、民主のツッコミドコロだろうに、なぜ法案出さないのだろうかと・・
やはり自民と同じ穴の狢か。
121名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:39:07 ID:T9qGcMmT0
ホリエモン事件などにより
犯罪犯しても、儲けたもん勝ちの風潮ができてしまったんじゃないか
122名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:39:40 ID:NxCWqbRQ0
>>116
メールアドレスは主に3つのルートで漏れてます。


  1. 何らかの買い物や登録などをしたとき、その会社がメールアドレスを横流しするか
      セキュリティーが甘くて メールアドレスが盗まれているもの


  2. 日本人がよく使いそうなメールアドレス(@の前まで)を大量に用意し、
      特定のプロバイダに対してシャワーのように大量にメールを送信して、
     そのうち、「メールアドレスなし」 の返信が帰ってこなかったものを
      「存在するアドレス」として リストにする


  3. プロバイダに加入したり、クラックしたりして、プロバイダのサーバーのセキュリティーを
      破ってメールアドレス一覧を取り出す。
     フリーメールなどの場合も同様。  (ウソみたいだが、この手口もけっこう多い)

123名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:40:01 ID:Q0ofzjbj0
迷惑メールにかぎらず、殺人や傷害とかじゃなければ、罪軽いからな
儲けた金は第三者にあずけて隠しちゃえば、個人情報保護法が守ってくれるし
犯罪者にやさしい国日本万歳w
124名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:40:09 ID:RwFfmqc00
先日悪質な出会い系に間違えて登録してしまい、
迷惑メールが一日100通くらい携帯に送られてきたが内容がひどかった。
資産家を装った人物から、数千万の遺産を相続したいので、あなたの銀行
口座名を教えてほしいから始まり、しまいには上記資産家の執事なるじじい
(写真つき)から旦那さまが死にそうなので早く返事をしてほしいとか笑わせて
もらったわ。あまりにもしつこいので結局けいたいのアドレスを変更せざるを
得なくなったけどひどいもんだったわ。
間違って口座とか支店名とかこの手の詐欺業者に伝わったら金ひきだされちゃう
もんなのかな?
>>106
この手の業者もキャリアにとって上客なのかね?
125名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:40:18 ID:6Rz/+NUw0
やったもん勝ち

殺されても殺され損
126名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:40:58 ID:IwzNgfnz0
こういう所から金取らないでどうするんだよ
127名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:41:21 ID:mSl+bzuH0
野放しをなくすには、広告を送った側だけでなく、広告を出した企業も罪に問われるべき。
捜査も、そっちからやれば金の流れを追いやすそう。
128名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:41:30 ID:pk+mYNmT0
>>12
いや、警察(特に創価警察)もグルなんだと思うよ
創価学会とチャイニーズマフィアは関係が深いから
129名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:41:54 ID:p18r/nUw0
Yahooメールに登録すると

毎日のようにエロメールが送られてくる

あれYahooがやってんのか?
130名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:42:14 ID:1QTViDMN0
>>1
これ余った銭は権力者との折半なんだろう
バレバレもここまで来たら不条理てもんじゃねーわなwwwwwwwwwwww
131名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:42:57 ID:bD3lMNkH0
メールも迷惑だが、フィルターでかなりなんとかなるし、ゴミにもならないからマシ。
ポストにチラシ投函する業者と、それを依頼する店は、もれなく不幸な死に方しろボケ!
132名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:43:18 ID:ru2LAvjA0
売り上げって税金払ってるの?
払ってないとは思うが税務署がやってきて追徴課税?
133名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:43:35 ID:HycGFWTq0
>>129
ヤフオク利用しなかった?
ヤフオク利用すると真面目な商品取引しかしてなくてもエロスパム来るようになるよ


ちなみに2ちゃんでもモリタポとか触ると怪しいメール来るようになる
134名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:44:07 ID:OrzLO3d20
>>114
それがそうでもなかったりする。
架空請求サイトを放置する旧DION(今au one netだっけ?)だの、
出会い系の巣になってるnyftyだの本当にどうしようもねえぞ。
どっちも「うちから送信されたSPAMじゃないから知らねえよ」って何もやらん。

最近じゃDATAHOTEL(ライブドアな)が酷かったな。
135名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:44:28 ID:iSauM2zK0
犯罪で得た利益は全て没収するのが得策。そして追加で罰金というのが筋だろう。
136名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:44:39 ID:NxCWqbRQ0
>>127
>野放しをなくすには、広告を送った側だけでなく、広告を出した企業も罪に問われるべき。
>捜査も、そっちからやれば金の流れを追いやすそう。


これは、プロバイダが猛反発するのです。

実際に迷惑メールで宣伝しているサイトについて、プロバイダに苦情を言うと、

  「そのサイト と 迷惑メール の業者に関連があると確認できないので
        何も対応しませーん」

と返信が返ってきます。

なぜなら、その手の「出会い系サイト」などは、摘発を逃れるために、非常に多数つくられることが多く、
その分、アカウントも多数取っていて、プロバイダとしては、「収入源」だからです。

サイトがつぶされ、業者が追い出されると、プロバイダの収入は減ります。




>>133

最近は、ヤフオクも何もしてないヤフーメールでも迷惑メールが着信します。
137名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:44:48 ID:DCytgQk/O
>>112
詐欺と勤労は次元が違うでしょ。
○天がメアドとクレ番をセット1件10円で売ってた話はDoなったの?
138名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:45:33 ID:WefJcfel0
>>1
>「2006年から迷惑メールの日本語のやつだけ保存してる6200通超えたいつか公開する」

うち、1週間で500通くらい来るぞ
特に花鳥風月、まじでうざい。
139名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:45:52 ID:TOTE7yeO0
てか今でも毎日凄い数のスパム来るけど。
全部gmailで迷惑フォルダ行くから前ほど不快じゃないが、
本当にロクな死に方しねえぞ、と思うわ
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:45:58 ID:IiHLx10DP
やったほうが得ってことか?
141名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:46:06 ID:mSl+bzuH0
>>131
あれは印刷とかポスティングとか、ちょっと雇用生んでるから許したいんだが
142名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:46:40 ID:K1LuC0HP0
>>129
昔はヤフオクで出品、入札を繰り返すと倍々ゲームでSPAMが激増したもんじゃて
連絡方法が取引掲示板になってメールが廃止されたのは絶対このせい
143名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:47:16 ID:uEFfdSqL0
糞メールを信じてる奴がいるから売り上げがあるんだろ。
その馬鹿からむしり取れw
144名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:47:44 ID:HycGFWTq0
>>129
あとメールアドレスがIDそのまんま使ってる場合も確実に大量にスパム来る

例)
ヤフID:nichan
yahooメールアドレス:nichan@yahoo.co.jp
145名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:48:52 ID:oKBs89Cu0
>>95
でも没収してないじゃn
146名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:48:55 ID:NxCWqbRQ0
>>134
たしかに、日本のプロバイダや、ホスティングサービスで、
この手の業者の出会い系サイトや架空請求サイトを放置し、苦情を言っても一切対応しないところも
いくつもあります。




>>138
一週間で500件。 ものすごく少ないですね。

私の場合、1日で300件くらいきますよ。
もちろん、プロバイダが「試験的に」迷惑メールフィルターを設置しました。



>>143
いえいえ、誰もひっかからなくても、広告料だけで収入がある方法もあるのです >迷惑メール
147名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:50:42 ID:FEprlZ5Q0
iモード契約してない俺の携帯にも
地震速報の形で迷惑メールがくるぞw
いったいどうなってんだwwwwwwww
てっきりiモード契約しなくてもメール使えるのかと思って
メール書いてみたらダメだったw
148名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:50:46 ID:K/F7/0Cn0
迷惑メールが来なくてニュースに共感できない。
yahooとgoogleにさえ、まったく来ないから対策できない。
149名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:50:46 ID:HycGFWTq0
「おっぱいと遊びましょ」ってメールよくこなくね?



・・・自分は女なんですけど
150名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:51:07 ID:bj2Mex0q0
迷惑メール来る人ってどんなアドレスにしてるんだよ
151名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:51:27 ID:IJJdyTlN0
5億稼いだんなら5億3000万とらないとな
152名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:51:33 ID:i2HMQ60n0
>>129
辞書で総当たり
エラーで帰ってきたメールは辞書での利用を止めてる

スパムはメル鯖で550か551で弾ければ楽なんだけどなぁ
153名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:51:50 ID:6OI9NYsK0

単身労働者で出会いないやつがひっかかるんだろうなw
ニートとかは金無いからやらないだろうし
ほんと哀れな労働厨は良い餌だなw
154名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:51:55 ID:mSl+bzuH0
フィルタの性能がいいからGmail使ってるけど、今後GoogleがSPAM業者に
「うちに金を払えばフィルタ通過させてあげるよ〜」と言い出したらとんでもないことになるな
155名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:52:01 ID:2vfajHsPO
メール規制
156名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:52:11 ID:pwxf2hdi0
いまどきの儲かってる商売ってほとんどこれだよね。
ずるいこと、他人に迷惑をかけることをして、お金を貯めて、ちょっと罰金払って逃げる。

地域に根ざした商売だと、もうみんな顔見知りだから、こんなことできないけど
地域の絆がなくなって、商売まで詐欺ばっかりになってしまった。

日本の大人に問いたい。
あなたの仕事は子供に胸を張れる仕事なんですか?
157名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:52:34 ID:diw8FW/M0
>>149
60のおかんのとこにもきてるわwww

auなんとかしろ
158名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:52:58 ID:2NI6PuxB0
>>58
ギョーカイから金もらってるのが自民で、
民主はそこのつながりがないから
出会い系に対してあたりが厳しいという話を聞いた事がある。
ちなみに逮捕者は名前出てたよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110117/crm11011720130102-n1.htm
159名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:53:13 ID:Y31CODVt0
とういうか、2chに爆破予告などかくと直ぐ捕まるのに
なんで、迷惑メール業者はなかなかつかまらないのか
何万人も迷惑してるし、実害がでてるんだぜ
やる気が全然違うだろ
1通おくっただけでも、晒しものにして重罪にしろ
160名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:53:40 ID:NxCWqbRQ0
>>150
>迷惑メール来る人ってどんなアドレスにしてるんだよ

いかなるアドレスでも、読みやすいものならアウトです。

たとえば、

 [email protected]

みたいなアドレスにはなかなかきませんが、

  [email protected]

なんてアドレスにしたらもうアウト、です。
161名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:53:43 ID:acFDNPv4P
>>145
没収してないってどこに書いてあるの?
罰金のことは書いてあるが。
あと、没収「できる」だから、しないことも可能だね。
是非はともかく。
162名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:09 ID:9j6cbsw20
怒るのは勝手ですけど

法律ができた時点でこの問題は当然予測できることであって
事件が起きてからようやくわめいて
で、すぐ忘れちゃうんでしょ?
実際に改正しろって声にはならないんでしょ?
163名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:24 ID:PqJl3ZoI0
ヤフオクで、IDそのままメールで使ってたから、迷惑メール
くるくる。

ほとんどは迷惑メールに振り分けられるけど、たまに受信されてる
ときもある。速攻迷惑メールに入れるけど。
164名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:27 ID:T9qGcMmT0
>>131
長期出張から帰るとポストがちらしでいっぱいで
本来入るべき郵便が入り切れなくなっている。
これは本当に独身者いじめだ。
165名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:29 ID:6uX/q1/kO
こいつら逮捕されてから来なくなったw
166名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:37 ID:ij0XFiPR0
この間アンケートに答えたら、出会い系みたいなメールが来たわ。
おいしい話には裏があったってか。
167名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:55:18 ID:by3QTCb50
おばさん専門

見た目の我慢が出来るなら確実にやれます!

こんなのが前に良く来てた。

こんなメールに引っ掛かる方が凄いけど、
それで5億円か。
168名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:56:02 ID:bj2Mex0q0
>>160
そんなのでもアウトなのか
アンダーバーって効果的なのかな
169名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:56:24 ID:P4ipE9ei0
ふざけんな!(声だけ迫真)
170名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:56:50 ID:Ld4gmDlB0
日本はやったもん勝ちですよ
株でもいろいろ悪さしてもすぐばっくれれば被害はほぼ0でしょw
171名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:56:58 ID:ijOS3vn40
>>116
サイトでのメアド登録でだよ
メルマガとかもね

日本は、セキュリティー甘々だから色々と情報がダダ漏れらしいよ

米国じゃ当たり前なのに、日本では未だにWAFすら導入してない所(共犯レベルの酷さ)ばかりだから、怖くてネットでクレカで買い物なんか出来ない
172名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:57:49 ID:NxCWqbRQ0
>>168
>アンダーバーって効果的なのかな

まったく効果ありません。

たとえば、迷惑メール業者が送ってくる「総当たりシャワーメール」のあて先アドレスを見ると、
たとえば、高橋という人を狙っているなら、

takahasi_i
takahashi_k
atakahashi
taka_hashi

とかあらゆる組み合わせを機械でつくって、何万通も送ってきます。
173名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:58:07 ID:I2rE52oJ0
>「タダでエロ画像送られてくるからありがたい存在だと思ってたわ」
>と迷惑メールを喜んでいる住民もいたが、完全な少数派だった。

またおまえらかw
174名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:58:45 ID:PqJl3ZoI0
これは送ってきたurlにクリックすると、送ってきた奴にいくばくか金が
入るシステムの奴か。

確かに気になってクリックしたことはあるな。

糞。こいつらにかね払ってたのか〜w
175名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:59:41 ID:aqlOBH+F0
弁済義務も発生しないんだろうし、罰金上等逮捕上等でやる奴出そうだな
出会い系その他も今厳しいらしいからちょうどいいかも
176名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:00:38 ID:HycGFWTq0
頭に来て非合法的なおさそい迷惑メールをしかるべきところに通報したら、それ以前よりも迷惑メール大量に来るようになったな
あれは絶対にクリックしちゃならんのだとおもたわ
177名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:00:39 ID:NxCWqbRQ0

ちなみに、

 迷惑メールについてプロバイダに激しく抗議

 迷惑メールが宣伝する出会い系サイト、架空請求サイトについてプロバイダ・ホスティングサービスに激しく抗議


を繰り返していると、迷惑メール業者から目をつけられて、
国際的なグループに狙われて、パスワードから住所から全部クラックされます。


プロバイダやホスティングサービスが「苦情を言ってきた人のメールアドレス」を業者に流している場合があるのです。
迷惑メールについて苦情を言う場合も同様です。

特に海外の場合は注意が必要です。

178名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:01:51 ID:mDjO1TLiO
今携帯で2ちゃんみてるけど、ドカントとかいう求人の広告バナーがでてるけど、このサイト詐欺会社の求人とか載せてるんでしょ?
ペニオクとかもそうだが、本当悪人野放しの社会どうにかならないのか?
179名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:01:58 ID:h1jawA4SP
逮捕もされないのかよ・・・・
やったモン勝ちですなぁマジで
180名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:02:16 ID:u4uACPKN0

まぁ、ふざけんなですよ
181名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:02:57 ID:xYPmiVlY0
売り上げなのか詐欺なのか?w
182名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:03:03 ID:HycGFWTq0
ID:NxCWqbRQ0
 ↑
迷惑メール関係者か警察関係者な悪寒もりもり
183名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:03:02 ID:hcsItrIeO
女優になるのが目標でAKBで頑張ってきたんだけど…私だって普通に恋とかしたいと思ってるんだ直ぐにでも会う前提で会ってもらえないかな?敦子より。
ってなメールが三種類ほど深夜にきた。
なめてるよな
184名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:03:20 ID:aGeRKyDY0
罰金は犯罪行為への懲罰として課す金銭。
追徴金は不正に得た利益を国に納めさせる金銭。
没収と同じだが、没収金とは違う。
185名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:03:32 ID:5/vF/LNW0
「全財産没収」に法律改正しろよ
186名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:04:04 ID:OrzLO3d20
>>174
URLの後についてる引数が少ないのはたぶんその識別用。

URLの後に変な長い暗号みてえのが入ってるのは「あんたのメアドを変換したもの」が多い。
これクリックすると「生きててしかも今使ってるメアドですよ」って教えてあげてるようなもん。
187名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:04:07 ID:grMwRk1sP
不正に稼いだ金って没収できるんじゃなかったか?
188名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:04:15 ID:Dbptgex80
やりどくだな犯罪収益没収法の上限を無制限にすべき
189名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:05:09 ID:SMVU2zDt0
島流しがお似合いだろ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:05:23 ID:Felxrh860
2ちゃんねるは詐欺業者に寛容だと思ってた
この手のスレだと騙される方が悪いという声で埋め尽くされると思ってた
191名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:05:59 ID:NxCWqbRQ0
>>182
>迷惑メール関係者か警察関係者な悪寒もりもり


そのどちらでもありません。
酷い迷惑メールに何年も苦しめられ、何年か激しく戦ったことがあるのです。

迷惑メールの発信元を自動的に判定して、自動で苦情通報しまくるスクリプトまで
つくって、一日150件来たら、150件全部について自動的に苦情通報しまくってましたw
192名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:07:04 ID:v7sM0y+90
5億儲けたってのは大本営発表だろ。犯罪者に対する感情悪化させるための嘘だよ
良くある手口にいつまでも騙される愚民どもw
193名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:08:49 ID:96F0i6Mj0
>>1
刑事による罰金は罰金

不満があるなら民事で請求しろ
194名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:08:57 ID:NxCWqbRQ0

 で、総務省や警察は、私以上の情報をいっぱい持っているはずなのに
 (実際に、総務省の通報サイトがありますしね)

 にもかかわらず、迷惑メール業者を摘発することが非常に少ない上、

 法律を厳しくすることもなかなかしないのです。

明らかに、迷惑メール業者を当分儲けさせようという意図が見えます。
195名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:09:08 ID:ijOS3vn40
>>177
日本でプロバイダーがそれやったら終わりだと思うよ
もはや、警察でメールの逆探知が可能らしいからな
昨日、NHKでもやってたし、だからコイツらも芋蔓式に捕まったんだろww
196名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:09:20 ID:u8mC/o4g0
不注意で名簿漏らしてる業者も、クレジットカード等での被害がないと被害が及んでないと勘違いしてるのがむかつくよな
漏れた数日後からスパム来まくるのに。
197名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:09:40 ID:1F1+y82P0
株式会社陽光?と名乗る所から私宛に電話がきたのですが、これはどういう会社なのでしょうか・・・

最近、電話が盗聴されているような不穏なトラブルもあって、ちょっと怖い・・・
198名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:10:53 ID:OrzLO3d20
>>191
一時期酷かったもんねえ。
タクミ通信だの慶征監理だの。
俺もKDDIとOCNには総務省に意見の申し出までしたよ。
199名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:11:50 ID:HycGFWTq0
>>191
なんか乙というか同情に耐えません・・・
200名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:12:42 ID:UDianN8e0
>>192
それが虚偽の報道だったら
事実が判明した時大きなしっぺ返しくらうのは報道した側、させた側じゃん
ちんけな世論誘導でそんなリスク誰が背負うかアホ
201名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:12:49 ID:acFDNPv4P
そもそも>>1の記者が、罰金と没収金の違いを理解していないので
完全に一般人をミスリードしている。
ホントこういう馬鹿記事も罪が重いよ。
202名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:13:34 ID:eoCTmwgD0
2ちゃんねらってなんで売り上げと利益の違いさえ理解できない奴が多いのか
203名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:13:37 ID:eas1Z5DL0
罰金を1通につき1円にすりゃいい
204名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:14:50 ID:NxCWqbRQ0
>>198
>タクミ通信だの慶征監理だの。

懐かしいw
タクミ通信は関係者捕まったような。

元、某消費者金融の幹部 + 広域暴力団専門の弁護士 とか結託して
やってるのもありましたねぇ。 
彼らは富士通系のプロバイダによくサイトを作っていましたが、
今はどうななんでしょう。
205名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:17:31 ID:eoCTmwgD0
>>197
陽光都市開発って言う不動産屋


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000007-kana-l14
206名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:18:58 ID:kpsYvj2p0
罰金3000万+懲役3年
ただし、昼夜関係なくランダムに30分に数回
特別に備えつけられた電話を鳴らされる+独房の扉をノックする刑にしろ
207名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:19:24 ID:OrzLO3d20
>>204
タクミの社長が元武富士かどっかじゃなかったっけか?
208名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:20:58 ID:lW4mJ9rH0
>>206
いいアイデアだね。それ。
経済犯罪者向けの罰&更生に役立ちそう。
209名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:23:15 ID:NxCWqbRQ0
>>207
ああ、そうでしたっけ。

いずれにせよ、広域暴力団、チンピラ、在日韓国・中国人、が主犯でやってるものがものすごく多く、
単なる「迷惑メール」だなんて思ってはいけない、「一大犯罪事業」なのです。

一つのショボイ業者で5億も稼げるということは、複数の業者がいたら
どんだけ稼げて、その金はどこへ流れているのか? ということを考えればわかるはずです。


いわゆる 新興IT企業 と言われる企業の中には、この手の迷惑メールや
怪しい出会い系サイト・架空請求サイトによって、「裏の収入」を得て会社を大きくしているような
ところもけっこうあります。

上場しているような会社でも、です。

もちろん、暴力団にとっては、手軽に稼げる資金源です。

マジメなプロバイダでも、「申し込みの住所と実際の住所が違う」ということで
実際の住所にいくと、怖いアンチャンがゾロゾロ出てくるので、対応できない、なんてことも普通に多いようです。
210名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:24:16 ID:yshkaSEgP
Yahooメールをメインに使っている情弱っているの?
211名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:24:34 ID:XMloq8H9P
>>171
楽天の業者メールを全解除したら、その日のうちに大量の迷惑メールが届くようになった
212名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:29:39 ID:64+7cPYe0
脱税で課税もされるんだけど
バカの+民は3000万円でチャラだと思ってたのw
213名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:31:46 ID:BskKe5XT0
>>192
出会い系迷惑メール業者乙
参入されたら儲けが減るからって必死に2chで工作ですか
214名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:32:39 ID:mDjO1TLiO
>>209
サイバーなんちゃらも真っ黒ぽいよな。
215名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:33:46 ID:OVtGPq180
Yahooアカウント向けの迷惑メールがひどいからGmailに乗り換えました
出会い系と裏ビデオとペニーオークション
216名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:34:43 ID:mtTvZ8Yn0
迷惑メール送るだけで5億も売り上げる理屈がよくわかんないんだけど

誰か説明してくれ
217名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:34:45 ID:tlCvy5ZZ0
2ちゃん住人て、他人の金儲けには異様に手厳しいよな
218名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:34:45 ID:cYvsGaW40
一斉配信の回数ごとに立件するのは当然じゃないの?
インサイダーなどの金融犯罪だって回数ごとだけど
219名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:35:29 ID:UOfAG6ozO
これじゃあ罰ではなくシャバ代じゃね?
220名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:36:20 ID:p7mzy9uI0
フィルタリングでかたっぱしから迷惑メール相談センターに自動転送してやってるw
つい最近は [email protected] から来るやつ
2,3日前からパッタリ来なくなったw
221名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:37:23 ID:bD3lMNkH0
実は、「@nifty通信」が一番うざい
222名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:37:25 ID:EyK1u9ZM0
犯罪利得は全額没収できるので5億円没収+罰金3000万ですが
223名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:40:38 ID:0GT9WoUH0
1年半にわたる違法行為を1件の違反とみなすのがそもそもおかしい
224名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:41:46 ID:7mwRDyxs0

「フェラチオ占いさせてください」とかいうタイトルのメールが秀逸だったなw

業者も色々考えるもんだと妙に感心してしまった
225名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:45:41 ID:nZbeoAsrP
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1293538562/l50

出会い系サイトのバイトスレ
226名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:47:25 ID:3sVq89I1P
>>224
いつのまにか俺がオークションに出されてて、落札した女からメールが来てた。
会いたいので、早く50万払って会員になってください。
無視してたら、5千円まで入会金が下がってた。
227名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:50:21 ID:TKVAYD8lP
まぁ自民党が審議拒否するから
刑を重くしたくても絶対に無理だけどねw
228名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:54:51 ID:4xxnlbty0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:56:40 ID:bVObyFaT0
ペニスがデカくなるとかいう海外の迷惑メールはどうすればいいんだ
おれは短小じゃないんだが
230名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:58:15 ID:kDxAXrkB0
迷惑メール税導入すればあっという間に国の借金は無くなりそうだな。
231名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:58:28 ID:EEzaXbRb0
なにで5億稼いだんだよ
偽ブランド品か出会い系なのか
232名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:01:45 ID:hH/3EAtH0
スパム自動削除だからなんとも・・・
開いてる奴が居ることに驚きw
233名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:27 ID:ijOS3vn40
現実の実体犯罪とは違い、サイバー犯罪は何時までもデータが残って足跡を消す事が出来ないからな
新技術のお陰で、これからどんどん遡って捕まる奴(ITバブラー含む)が出て来ると思うぞ
234名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:20:43 ID:v7sM0y+90
>>200
いきなりアホとか
無知なキチガイは言うこと違うねぇ
大本営発表の意味も分からないでレスすんなよ
235名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:28:46 ID:kOaB8j0a0
夜のエッチな占い

今日の運勢

あああーーいいーーーすごぉいいいすごおおいいい

昨日の運勢
いやあああ ダメーーー ダメよサイテーー!
236名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:36:24 ID:D62LPB8B0
最近ぱったり来なくなったのは逮捕されたからか
237名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:38:25 ID:f22/FwasP
なるほど
真面目に働くより良いな
良いニュースだ
238名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:38:46 ID:qGOmlYBM0
239名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:43:16 ID:rzON4D640
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
240名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:18:53 ID:9hh9zUBvP
司法はNTTなどに損害賠償の民事訴訟を起こさせるべき。
スパムのせいでサーバー強化などスパム対策の費用は接続業者などが被っている。
そしてその経費は利用者の利用料に上乗せされているんだ。
それを賠償させて5億以上は取り上げるべき。
241名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:38:58 ID:TuuKt6z5O
広告先のリンク→利用規約は下に小さく有、しかも料金関係は2P目
【次が最終決定です】(次のPに決定ボタン?と勘違い)
【】押したら「登録有難うございます。3日以内に48000円振り込め!これは正当な契約です」
と有った。
振り込んだ人も多いんじゃ?5億の利益ってこれでしょ?広告料だけなのか?
会社代表は前にやはり高額サクラ系出会いサイト広告で見た名前だった
過去に警察が捕まえないから又は刑罰が軽いから繰り返し事件が起こる
>>1の奴もまた詐欺関係犯罪やると思うよ
242名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:06:13 ID:MwDdBt+E0
>>1
>これについてネット上では、もうけに対して罰金が少なすぎると怒りの声が上がっている
>2ちゃんねるの関連スレッドを見ると

これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
243名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:56:30 ID:QC+i9y32P
心配しなくても口座を含め犯罪の証拠として押収された物は返って来ない。
3000万払って4億7000万残るなんてことにはならないから。
すでに使った分はどうしようもないけどね。
244名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:03:33 ID:QC+i9y32P
>>34
罰金分の労役が課せられる。
懲役と似たようなものだけど懲役ではない。
245名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:08:29 ID:t4NNW5f/0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
実りある大地とそこに根ざす人々の真心”という心から満たされ
安心出来る本当の富”は税金と利子”で奪われるので
マトモな心で追求した製品”創りやサ〜ビスは出来なくなり
このような詐欺商法”で如何に相手を騙すかが勝負になるワニ
また支配者様はこのように奴隷達が互いに本物で満たされ団結せず
偽物売りつけあって蹴落としあったほうがつごうがいいので
犯罪者が擁護され責任も取らんでいい”世界が創られるワニ
246名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:19:21 ID:GpxJ3rnP0
消費税くらいか。
247名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:31:38 ID:lzxQgd+x0
ちんこを持つものとしてのありがたみや気概をえんえんと説教して、
「使おうよ!」とか必死で訴え口調のが2週間くらいきてて、
読み応えがあっておもしろかったが迷惑メールに入れた。
248名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:33:43 ID:ceF7F3dL0
税金はどうなってんだ。
どうせ払ってないかごまかしてるはずだから
もうちょっと行くんじゃないか。
消費税も5年分取られそうだね。
249名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:36:22 ID:kMyyDdpM0
迷惑メールはころころアドレス変えて
同じようなの送信してくるから
対策しづらくてかなわん
250名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:40:01 ID:LtylbInZ0
罰金3000万とか言われても、払わずにばっくれるだけ
5億も、既に全額がこいつらの手元にはないから押収も出来ないし
やったもん勝ち
真面目に生きてる者だけがバカを見る国日本
251名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:41:51 ID:6D7S7Tlc0
犯罪収益はまず全額没収の上で、そこから罰金徴収するようにしろよ
所得申告してないだろうからそっちも追徴金、重加算税全部乗せて身ぐるみ剥がせよ
252名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:44:35 ID:v/P/XD3E0
財産没収は当然だと思うんだが
253名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:46:02 ID:FTYJBG2O0
10日ほど鳴りを潜めていた無断登録系出会いフィッシングメルマガが爆発的に復活してるんだけど
こいつらだったのか?
釈放されたのかよ
エルネットとか言う
254名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:46:36 ID:HVT8plPH0
>>249
プロバイダの迷惑メールフィルタは結構性能高いぞ。
ソネットだとゴミメールに [meiwaku] って件名を追加してくれるから
簡単にシャットアウトできる。
255名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:47:37 ID:Ve51tiPQP
迷惑メールの為に金かけることが無駄すぎる…
256名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:47:45 ID:tjKmQkX20
業者は死ね!
257名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:02:17 ID:CRgxAhfF0
迷惑メール一件につき200文字程度の手書き詫び状を書かせる刑にしろ
腱鞘炎になって腕もげろ
258名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:04:19 ID:b93REGAF0
普通に○サが入った方がお金抜かれるぐらいの金額かよ...
259名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:05:24 ID:HVT8plPH0
むしろ、国外から

出会いだの
セフレだの
即金だの
うさんくせえワードが詰まったメールが来たら廃棄しろ

IXを管理してるIIJあたりならできるのか?
260名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:13:53 ID:FAet7LGf0
どっから売上が出てくるんだろうな?
トロイでも混ぜて盗んだ名簿売ってるのか?
261名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:25:43 ID:XENPjaw50
>>1
何で5億も稼げるのか、
ってゆーか何であからさまな迷惑メールに騙される人がいるのかが分からない・・・
262名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:25:49 ID:Nj+Huow4O
>>251
同意
263名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:39:37 ID:9d9Tr/qH0
どうやってこの業者を特定できたの?
264名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:42:38 ID:JrJbGIWV0
メール1通あたりの罰金設定か、違法に稼いだ金は全額(もうけではなく総収入)国庫にして+罰金にすべきだね
265名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:46:50 ID:2gkqv4VT0
ATM盗なんかもそうらしいな
266名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:47:05 ID:0j3gF9gX0
そもそも犯罪者ってのは、リスクとリターン見越してやるものだろ。
古典にして未だに詐欺が有効なのはこの為なんだし。
267名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:50:33 ID:3xExNyg60
なんかほんとこの国あったまくんな!!!!!!!

弱いやつからばかりいろいろ徴収してんじゃねーよ!!!!!!!!
268名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:30:53 ID:GS/QkgF40
割りに合わないようにしないと無くならないよ・・・。
269名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:49:32 ID:d5HW9l5r0
>>261
まぁ、その発想が素人の発想なんだよ。0.01%のレスポンスがあれば採算が取れたりするんだよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:03:34 ID:QhORP+yi0
犯罪収益は全額没収する法律なかたっけ?
271名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:04:41 ID:bgIizuug0
>>83
犯罪収益は”没収できる”けれど公務員の馬鹿共は
その犯罪収益を”没収しない”んだよね。
なぜなら法律に”没収しなければならない”と明文化されてないのだから。
この国の法律や政治の欠点はまず日本語の曖昧さや十人十色な解釈が出来る
特徴と法律の運営能力が著しく低い国民性にある。
きっちり断定の形式で明文化されて無い法律は不作為や怠慢を産出する。
272名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:07:19 ID:QhORP+yi0
組織犯罪処罰法13条か
業者だから団体になるので適応できるな
全額没収できますね
273名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:09:16 ID:3gugxfe70
>>271
公務員はあっせん利得処罰法で自分らもやられるからな
厳正に適応したら天下りの斡旋しただけでアウトになるから
274名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:11:24 ID:Mtj4gvoK0
手数料みたいなもんだなw
275名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:11:58 ID:ov1i2Otq0
5億円の利益ってことは、それだけの利用者が居たってことだ
何処のバカだよ
276名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:12:08 ID:CMaDIfti0
すでに再開しているの知ってる?
277名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:12:23 ID:7QMEDjo/0
   _,,....,,_       「グルーポン 信用も97%OFF」 だってさ
-''"::::::::::::::::\       光痛信やアムイェイの残党の会社なんだって
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\      ほとんど詐欺師みたいな集団だね おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
278名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:15:54 ID:x5c8M9PN0
きみたち刑事裁判と民事裁判がある事を忘れてないかね
279名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:19:16 ID:DJsmplaMO
宣伝手法が法に触れただけで、収益をあげた商取引は
あくまでも合法的に行われたのでは?
280名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:51:44 ID:XAGysxsV0
>>247
なにそれ凄く読みたいんですけどw
281名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:57:30 ID:mLCA2rTH0

民主はネットを撲滅したいから、もっと混乱させる戦略だろ。



282名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:09:04 ID:h/BBtyC20
社会的に迷惑をかける奴は罰金より実刑にしろ
捕まっても金で済ますから抑制効果がないんだ」
283名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:13:35 ID:tIzmmOEm0
>>282
こういう犯罪こそ死刑でいいのにな
秋葉原の加藤より悪質とも思える
284名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:17:43 ID:aj90bN7a0
やったもの勝ちのお墨付きだね。
285名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:07:59 ID:1V2PRlxW0
>>209
中国人身売買ブローカーや結婚斡旋ブローカーなんかも絡んでいるんだろうね
日本人だと思って待ち合わせ場所に行くと、うす汚い格好をした中国人が片言の日本語で
「おにいさん、しごとがんばてますか〜?」とかwwwマジで走って逃げたわw
286名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 14:51:25 ID:GpxJ3rnP0
犯罪で得た利益は全没収じゃないの?
287名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 15:00:14 ID:XmYBeHbL0
メールを500万通送るだけの簡単なお仕事です
288名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:37:59 ID:emddd0vX0
4億7千万の儲けか・・・
いいなあ
289名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:46:24 ID:GpxJ3rnP0
依頼主はアンチスパムメーカー?
290名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:43:14 ID:hrSs8IGDO
また東京の犯罪者か
ふざけんな!
291名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 01:46:49 ID:aktNiS/HO
罰金払っても問題ないじゃん
国が犯罪を擁護しているようなもの
292名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 02:58:00 ID:t6YYjaX00
>>291
実質的に国がグルとみていい。高額納税者だもの。
293名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:00:53 ID:8mtgkZ4ZO
モバもグリーも強制捜査しろや!
294名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:03:39 ID:hr1NF+j50
楽天で買い物するまでは迷惑メールなんてこなかったのに
楽天も逮捕してくれ
295名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:04:19 ID:2ezFNQqM0
覚醒剤販売暴力団なんてバカ安く仕入れてバカ高く売って無税
捕まえたら全財産没収くらいしてもらいたいよ
296名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:12:31 ID:cq3wC85H0
リスク掲示板

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1000037315/bbs_plain


グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
297名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:12:51 ID:6Wnug+zRO
最低稼いだ金以上罰金とれや
金隠してあるから実刑いやなら金払うわ
金払わないなら1日五千円で刑務所にぶちこめ
したら絶対金払うから
298名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:13:10 ID:Xp7e5u1xO
また新しい手口を考えて国民から広くかっぱいで税金を納めろよということか。
299名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:14:28 ID:O1AiHd2a0
>>31
名前でてないもんね。
300名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:14:50 ID:RjW8/pTt0
ケツの毛まで毟って、通信インフラ整備に当てさせたら?迷惑かけた分をさ。
301名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:19:05 ID:zd0OB3meO
違法な収益は全部没収した上で、別途罰金だろ。
さらに両罰規定も必要。
302名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 03:50:31 ID:xG3fmxwP0
それでも税務署ならきっちり請求してくれる!
303名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 04:08:12 ID:BzTHvjSz0
もう海外とか通されたら送信者は逮捕しようが無いんだから、
迷惑メール送ってる連中に資金提供してるアホを罪に問えるようにすればいいと思う。

304名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:46:00 ID:O1AiHd2a0
>>294
私はセブンイレブンドットコムに登録したら、外国から迷惑メールが
とどくようになったな
305名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:49:01 ID:O1AiHd2a0
>>292
連中がまともに税など払うわけがない。
設立して3年で法人休眠させて別会社作るだけ。
3年くらいは税務署こないからな

>>282
どうせ詐欺罪とか3年だからな。
ここらへんは中国を見習って欲しいよ。
306名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:55:57 ID:wzZzIKQ40
この国では、「加害者の方を保護」 「やったもん勝ち」 ですから。
307名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:57:57 ID:hbdPnPbBO
久々にきれちまったぜ
308名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:54:09 ID:lhREEqBC0
喜んでいるやつ一歩前へ!!

そもそもメールが来たら通報しましたと送り返せばいいじゃん。
309名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:54:55 ID:LbVxvo2Z0
あんな業者丸出しメールに引っ掛かるやつなんているのかな
310名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:00:07 ID:vqF7g9690
日本は経済犯に対す罰則甘いよ刑期も短いから出所して何度でも犯罪繰り返すし
罰金も少ないそりゃ犯罪がなくならないわな
311名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:01:37 ID:JxRAND9e0
リバタリアンどもはこういう金稼ぎが横行してる問題についてどういう認識でいるんだろうか
312名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:59:58 ID:TnXw0jUZ0
>>309
うざったくなって「解除」とか「停止」とか書いて有るのを踏んで、
あんたそちらからアクセスしましたねとか因縁付けられて(略)とかに
引っ掛かりそうな人達は結構いるのではないかと
解除っていうので気が緩んで、実名や実在のTEL番入れちゃう人が居るようだし

酷いのは日本最大の電機メーカーなどでも、メルマガ解除は本人確認と称して実名等記入させる仕様
メッセでしつこくされて名刺渡したら勝手に登録されたようなそれでだよ
これ今時の真っ当なメルマガのガイドラインかなんかでアウトなはずだが…

それに輪を掛けて大手プロバイダのabuse担当がこんな認識
何をしでかすか分からない、得体の知れない業者に実アドレス取られてるのに、
そのアドレスを外すよう、自分で交渉しろってよ
スパム総合スレ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1273237665/292-
313名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 04:10:08 ID:FfTyu2Qa0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・ま、また東京人の犯罪かッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
314名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:39:43 ID:JEWgAmAwO
また東京かよ
ほんと迷惑な連中だな
315名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 19:41:39 ID:EBVeAJpI0
そもそもなんで依頼主はそんな広告に効果があると思って発注するのかね
316名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 01:16:05 ID:USQbVsIk0
振り込めが取り締まり厳しくなってきて流れてきたんじゃないの?
出会い系クリック詐欺メールのノリを見てるとそんな気がする

「登録されたので送ってます、誰かのイタズラで勝手に登録されたのなら、
フィッシングリンクを踏んで、
試行的にセキュリティホールを突くサイトをいくつもリダイレクトされまくった挙句に、
解除ページに本名と電話番号を記入してください」…

なんて指示に従わず、警察や総務省の窓口へ転送でいいんだけどね
お役所もてんで手が回ってないようだけど
317名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:39:52 ID:JPj6Sa7Q0
>>315
というか、「責任は全て広告主にあり」という法律上どう見ても無効で、
騙される方がアホな逃げ口上以外で、素で広告らしいのは1割も無いと思うけどなぁ

スパムまとめサイトで、商材詐欺ってカテゴライズされてるフィッシングで、
メアド収拾・発信と、フィッシングURLの飛び先が別ってのも見るけど事実上同じみたいだし

違法な宣伝手法だと知ってか知らずか、本気で広告出稿してるっぽいのには、
エステだかコスメだかの小さそうなオンラインショップがあるね
そういうとこはspamcopで解析すると、URLが馬鹿正直に大手プロバイダでの
ホスティングだったりするし
通報する人が多いのか、眺めてると数日・数回で消えるし
ただこういうのはホントにクリックする奴もけっこう多そう

受け取る側も違法広告への認識が、内容次第じゃん?って程度だと、
これを偽装してのフィッシングも跡を絶たないことに
318名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 09:47:54 ID:/NI9Tqwm0
やったモン勝ちだろ
319名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 10:26:46 ID:mdwI957k0
やったもん勝ちだな、会社辞めてくるわ
320名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:05:52 ID:CHvpTpeh0
犯罪を抑止するのは「こんなことしてもワリに合わない」という損得勘定。
もっと厳罰にするべき。

極端なことを言えば・・・・
ひったくりを翌日から「0」にしたい場合、ひったくりは懲役20年という
法律をつくってマスコミがガンガンキャンペーンしたらよい。
それだけでひったくりは翌日から「0」になる。極端なことを言えばだよ。
321名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:09:27 ID:arKv1zG70
鳩山の脱税額に比べれば屁みたいなもんだな
322名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:10:05 ID:y/KgS5huO
民事で、危険に晒された分が認められず、既に発生した損害額しか請求できないとか、
基本的に裁判費用自分持ちとかをやめんとね。
323名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:10:11 ID:3mLRx8Sy0
こういうのも“ITビジネス”なんでしょ?
324名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:13:13 ID:RYwwQ1WcO
スレタイに5億稼いだってあるけど、
売り上げと稼ぎは別物じゃね?
325名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 11:24:49 ID:lom79r8RO
これじゃ

加藤あひるさんがかわいそう…
326名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 14:39:36 ID:wnwEaBzkO
メール広告で何か登録したやつっているの?どこにいるの?
327名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:22:22 ID:RXt913zh0

     また東京か!    また東京か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))


・「東京の街中は中国人だらけ」と中国人もビックリ報告
・アメリカ国務省が「東京への渡航は十分注意してください」と警告を出した
・全国振り込め詐欺事件の犯人の過半数が都内に潜伏
・タクシー運転手は乗り逃げ・強盗急増で対策に催涙スプレー装備
・JR女性乗務員が電車内強姦対策として催涙スプレー装備
・電車内で目が合っただけで因縁をつけられ殴り殺された
・駅での喫煙を注意したら逆ギレされ殴られ顔面骨折の重傷
・駅で下半身露出してた変態を注意したらいきなりホームから突き落とされた
・新宿駅ホームで女子高生が殴られトイレに引きずり込まれレイプされた。周囲は誰も助けず
・地下鉄で女子高生が駅員にレイプされそうになった。東京では被害者が悪いと批判
・歌舞伎町のビルにいたら放火され、44人も殺された。しかも未だに未解決
・渋谷を歩いてる10代の17人に1人が性病経験者
・普通に東京女子医大病院で働いてたら医者に睡眠薬打たれて強姦致傷された
・正義の味方・警視庁警察官すらも民間人を私怨で射殺
・日の丸や君が代に反対する教師を処分したら、裁判起こしたり集会開いてわめきだした
・キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員に強制わいせつ致傷された
・夜の銀座を歩いてたら拉致られ強姦され埼玉の路上に捨てられた
・白昼なら歩いても大丈夫と思ったが秋葉原でも戸越銀座でも八王子でも通り魔に切り付けられた
・住宅街で白昼堂々と麻薬売買、主婦ら2万人が殺到、売人すら「日本は大丈夫か」と心配
・中学生が集団で障害者を暴行し金を奪い「障害者いじめて何が悪い」と嘯いた
・市役所職員が市のデータベースで金持ちを物色、2人を殺害して金を奪い死体を山に埋めた
・都内の複数の川に何十年もウンコが垂れ流されていた。もちろん河川汚染度全国ワースト
・無料ダイヤ、無料カップラーメン、無料ステーキ...etc 無料に殺到する貧民は今や東京名物
328名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:27:14 ID:wSYptJxsO
スパム業者が大アリクイに殺されて一年が経ちますように。
329名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 20:35:55 ID:USQbVsIk0
>>326
脇が甘いやつが一番踏むのは、送信停止のリンクだろ

新手のスパムが来たとき、手口や、ネット上の話題をチェックする事が有るけど
「送信停止のページで姓名、電話番号まで入れたのに止まらない、キー!」
とか
ここまで来るとかなり極端だが、踏んで見たけど?くらいなら普通に居るし

ページ転送されてる間にトロイを仕込まれたりしないかまで考えると、
ゼロデイ問題が有る限りは度胸試しなのにようやるわと思う
330名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 10:45:40 ID:Aa/S+Jg60
誰が踏むんだって言ってる奴が多いけど、周りに聞いても

プラチナゲスト様、なぜ全然連絡くれないのですか?

↑たとえばこんな呼びかけに変だろ!って即座にピンと来ない奴の方が多い
「俺は釣られない」とか言いながら、配信停止踏む奴は凄く多いだろ

まあ俺は釣られない言ってるぐらいなら、その後、気づいたら金を振り込んでました
なんてなる前に無視モードに入るだろうし
せいぜい何かのリストに登録されて売り買いされてる程度の話だろうが
331名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:09:42 ID:9kz0u7ZV0
頼んでもないDM が300通、自宅の郵便受けに投函されてて
そこには偽の督促状やらアダルトDVD の通販カタログやらがほとんどで
そこから必要な郵便物探さなきゃなんない不快感と時間の浪費考えれば
判決はあまりにも弱すぎる。
332名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:16:09 ID:w7914p2G0
違法なことをやっても稼いだ者の勝ち
これが日本のルールなのね。よくわかりました
333名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:18:08 ID:K0IT1nShO
犯罪で得た違法な収益は、全額国庫に入れるで問題なくない?

その上で罰金刑にしろよ
334名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:20:16 ID:QLTRfvSdO
>>332
海外ではどう扱ってるの?
335名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:20:35 ID:Kd09zQ/90
迷惑メールの送信元を明らかにしてくれたら集団訴訟ができるんじゃない?
一人5万円、1万人ぐらい集めて
336名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:29:46 ID:ITQA6pXJ0
>>332
犯罪収益が裁判で確定すると普通に追徴金付きの判決が出て没収されます
この案件であれば犯罪行為者本人に対する刑罰と法人に対する罰金とは別に付加されるものです
元記事の記者はそれを知らないだけです
337名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:33:30 ID:K2/yjVeB0
普通、全額没収だろ?
財産権がどータラって左翼弁護士やマスコミのゴミ共が騒ぐの?
338名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 11:54:16 ID:ZNBVA/FN0
>>330

一日に、何十通もくるってのにか?
そんなに、そこらじゅう、プラチナゲストになってるわけねーだろw
どんな馬鹿でも、おんなじようなアドレスから、件名の違うメールが
5,6通束で来たら、変だと思うよ
339名無しさん@十一周年
プライスレスな懲役刑もつけろよ