【社会】「解けない方程式」…国家公務員の人件費2割減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
政府は二十八日、国家公務員の総人件費に関する
関係閣僚会議(議長・枝野幸男官房長官)の初会合を国会内で開いた。
民主党が衆院選マニフェストで掲げた総人件費二割削減の実現に向けて、
給与水準や定員数などの見直しを進める方針を確認した。
ただ、目標年次である二〇一三年度までの達成は、政府内でも
困難視されているのが実情だ。

*+*+ 東京新聞 2011/01/29[08:13:54] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011012902000033.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:14:54 ID:wYn8Z+lz0
防衛省は7割削減で
3名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:15:03 ID:IWDxTVsW0
検討中 諦めてはいないのでマニフェスト破りでは無い
4名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:15:12 ID:DF6TkHNA0
(給与、期末手当2割カットじゃ)いかんのか
5名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:15:45 ID:EJQf1yig0
どうして、東京新聞さんは、
国家公務員だけということに疑問を持たないの?

地方公務員のほうが、高給取りで、出どころは、国民の税金でしょ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:16:04 ID:ID2oJFep0





民主党最大の支持母体は公務員労組です。

永遠に公務員人件費は下がらない。

貧乏庶民は死ねばいいwww
7名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:18:18 ID:hHt27mmu0
>>6
官僚の給与は下げて、地方や下っ端公務員の給与は上げたりしてなw
8名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:18:48 ID:YvVzHo/LP
ジミンガーの最終定理

1億2千万人対象の増税は苦もなくやりますw
9名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:03 ID:e4xbioI+0
>>5
自衛隊は労組がないから削減しやすんだってさ
彼ら特別国家公務委員は地方役場職員より年収が低いのにね・・
10名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:18 ID:a0pi2rVp0
政権取ってる間はノラリクラリとかわし続けるに5万点
11名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:38 ID:IDR8ZbZj0
>>4
期末手当ってなに?
12名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:44 ID:GVvjSHbV0
こんなのやる気があればすぐ出来るだろボケ
13名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:57 ID:SndSge4a0
まず、日本人一般の所得に合わせなよ
規模が大きい会社の従業員の所得に合わせるんじゃなくよ
14名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:20:03 ID:bf7Ksbde0
E=mc2

教育(Education)=民主×C(チャン・チョン)の事情   まめ知識な
15名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:21:15 ID:0sLPKwn/0
自衛隊はフィリピン人でけっこー!
16名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:21:15 ID:1cL6Q7SE0

公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下  (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万  (270票/22.7%)
600〜800万  (55票/4.6%)
800万以上  (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1
17名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:22:19 ID:4rGzoA4a0
>>5
政府に地方公務員の給料を下げる権限がないから。
地方分権を建前上ではうたっているのでなおさら。
18名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:22:24 ID:fa9djd590
公務員(特に地方公務員)は雇用の調整に使うべき。
職のない人を優先的に公務員として採用する。

現在男女の雇用を均等にするべく企業に意味のない制限をかけてるからそれを無くす。
企業は雇いたい人材を雇うことで無駄を省き金を稼いで社会に貢献するべき。
その分、雇用の調整として女性を多めに公務員として採用する。

全体的に公務員の給与水準を下げて、その分無駄に思えても雇用情勢に合わせて
採用数を増やす。ぶっちゃけ、働きたい人は全員雇用でも良い。

生活保護も障害とかで働けない人を除いて、公務員として働いてもらう。
生活保護を受ける=国家のために働くという枠組みを作る。

こんなんでどうだろう?
19名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:23:40 ID:uhCs29Z+0
首相が「来年度から、全ての公務員給与を一律20%引き下げる」って
言えばいい話じゃないの?
20名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:24:35 ID:3enPL6yq0
何故、諸悪の根源のひとつである
「議員定数削減 & 歳費CUT」が出ない。

国会議員・県議会・市町村議会の議員全てを2割減してからだろ。
議員年金なんて国庫負担75%以上だぞ。
21名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:25:10 ID:fGGoktkL0
地方が疲弊しても地方公務員は自ら給料下げるなんて口が裂けても言わないだろうな
地方公務員こそ終身雇用年功序列の皆が理想とする企業形態
22名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:25:58 ID:4HPSOfbr0
給料カットしても空出張だの裏金作るから一緒なのにな
23名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:26:04 ID:RZ0zQuYv0
>>1
国家公務員より地方公務員を下げるべき
24名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:26:53 ID:9WhzSXgf0
増加の一途をたどる生活保護や年金、健康保険を変えるべきだろJK
お年よりは金もってるんだから資産ある人は全額払ってもらえよ。年金もカット。

これでなんと20兆円の財源を発掘できますよ!!!
25名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:27:31 ID:IDR8ZbZj0
全てとは言わないが公務員の行っている行政業務は利益を生み出さない
民間で利益を生み出さない部署に居ると給料も莫大なものにはならない
よって民間の中の下クラスの給料水準でいいと思う
26名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:28:07 ID:/LtUZaZP0
五次方程式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
代数学の基本定理によれば、任意の複素数係数方程式は複素数の中に根が存在するが、
しかしながら5次より高次の方程式には一般には代数的解法 は必ずしも存在しない。すなわち、
一般の五次方程式に対して代数的な 根の公式は存在しない。 もう少し詳しく書くと、5次の
一般方程式の根を、その式の各項の係数と有理数の、有限回 の四則演算及び有限回 の
根号をとる操作の組み合わせで表示することはできない。
27名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:29:45 ID:vkxRbcr20
>>23
 地方公務員の給与は地方自治体に決定権がある。
 国がクチを出すなら、先に地方公務員法改正がいる。

とかなんとか
28名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:34:13 ID:4rGzoA4a0
>>13
君の言う日本人一般が誰を意味するのか?
フリーター、日雇い派遣を除けば給料自体は日本人一般からそんなに現状も離れていない。
退職金が多いのと共済年金が多い(企業年金があるところよりは低いけど)から
そこを減らす、ってのが政府の案として考えられているみたいだけど、
それだけじゃせいぜい数パーセントしか減らない。

現状は
まともな企業の正社員>公務員>低賃金企業
なのを
まともな企業の正社員>低賃金企業>公務員
に変えるのがどういう影響になるのか、ってことだな。
個人的には現業は下げてもいいかもしれないけど。
29名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:35:01 ID:1cL6Q7SE0
>>19
そんなことしたら新卒公務員は年収240万⇒総支給額192万⇒手取り約130万で
死人が出るかもしれないw

個人的に提案すると
国会議員35%削減
地方議員30%削減
公務員管理職25%削減
公務員一般職15%減
新人公務員3年未満10%減

こんな感じに累進的にカットしてトータル2割減を実現して欲しいわw
議員さまは35%カットされたって屁でもないからねw
削減したら即座に累進税最高税率を2段階くらい増税すれば自動的に嫌がおうでも地方の下っ端公務員も給与削減に従うと思うw

議員の平均収入5152万円ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/5152.txt
議員の平均収入5152万円ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/5152.txt
議員の平均収入5152万円ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/5152.txt
30名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:36:28 ID:kCnaCfVW0
ちなみに国立病院の先生も国家公務員だぞ。
31名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:36:52 ID:IqQMMsgx0
実現しないマニュフェストはマニュフェストとは言わない。
嘘も方便と言う。
32名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:37:55 ID:VinDd9ee0
2割削減するといってた公務員給与は削減せずに
増税しなくていいと言っていたのに消費税は上げる
とんでもない公約違反だな
33名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:38:35 ID:8fDQD0MN0
きっとマニフェストに「公約を守ります」って書いてないから民主党は守らないんだなw
34名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:39:07 ID:4rGzoA4a0
>>25
頭おかしい?
利益の出ない公共サービスを行うのが行政でしょ。
新幹線開通とかで利益の出ない既存の鉄道路線とかがJRから三セクに移管されているでしょうが。
それを利益を出そうとして利益がでていない民間企業と一緒に考えるのはおかしいだろ。
35名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:40:53 ID:zx7CxhVK0
>>1
「解けない」じゃなくて「解く気がない」
36名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:41:10 ID:nrKk9QZ+0
歳入規模と公務員人件費のバランスシート作ればいいじゃんな
高止まりする制度を前提として公務員人件費支出してたら
財政圧迫するに決まってるじゃんな
国も地方もアフォばっかのつけだな
37名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:41:59 ID:4rGzoA4a0
そもそもリンク先はちゃんと読んでいればわかるが、
国家公務員の人件費2割削減の意味は
国家公務員の地方公務員への移管だから
給与自体が2割下がるわけではない。
お財布が変わるだけ。
そんなの地方が納得しないだろ。
38名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:42:56 ID:hYeINoiw0
こんなの”冷たい方程式”に従って見殺しにするしかないな
39名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:43:01 ID:NGGY83DL0
>>27
痴呆交付金を止めれば、一発破綻で窒息死www夕張確定www
40名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:43:07 ID:zxO4V5qM0
公務員を半減して皆派遣にしろ
41名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:43:19 ID:VinDd9ee0
とにかく日本の公務員給与は世界的にも高すぎる
欧米並みの給与に下げるだけで3割以上の削減になる
42名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:44:37 ID:7vsgO7LI0
35歳の平均年収が10年で200万下がったもんなぁ
公務員もそれに合わせないと
43名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:44:44 ID:u5VOcfVx0
★「労働三権が制約される中で、その代償措置としての人事院勧告を尊重していくことは、極めて大事」と言う人がいるが…
■公務員の三点お徳セット
◆平均年間給与…200万円もの格差
 ▽国家公務員…約633.9万円(2010年度・人事院勧告) ▽民 間…約437.2万円(2009年度・民間給与統計実態調査)
◆退職金…中小企業の2倍
 ▽公務員…約2452万円(2008年度・定年退職者) ▽民 間…約1225万円(中小企業の場合・2008年度・大卒退職者)
◆年金(月額)
 ▽公務員…約20.1万円(国家公務員共済年金) ▽民 間…約13.9万円(厚生年金)
■なぜ、こんな格差が生まれるのか?
 公務員は労働基本権が制約されているので、人事院が「民間」と比較し適正な給与水準を決める。
 だが実は…
◆比較対象…「従業員50人以上」の企業・事業所の「正社員」で「公務員と類似性の見られる同種同等の職種(事務職と技術職に限定)」 →1/3の非正規、個人商店を反映しない
 しかも…
◆調査の内訳
 ▽500人以上…『全国の8割』・約4000社 ▽50〜500人…『全国の2割だけ』・約5900社 →「人事院勧告の民間給与」は高めに
44名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:45:08 ID:DVUD3pW6P
うちの大学の先生が言ってた。

「世界中。どこの国の歴史でも、役人が一般人より贅沢するようになれば、その国や政権は必ず滅びへと向かった。」
45名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:45:09 ID:644kzspJ0
総人件費(笑)総て紛らわしい事、言ってないで
バッサリ下げろよ 
46名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:45:33 ID:XEGr+Hcg0
>>25
激しく同意する。公務員の労働対価としては、一般の中以下が適当だろう。
更に、退職金も現行の2,3割削るべきだ。
47ままま:2011/01/29(土) 08:45:39 ID:SbNb2pXM0
議員定数50%削減、歳費70%削減、これを民主党はまず実現
すべき。公務員は定数で半減、給与は50%削減。次に実現すべき。
利益を生まない公務員が、民間と同じ給与であることがおかしい。
そのかわり能力主義でなく、年功序列を是認する。よって事務次官の
年収はせいぜい1000万円が最大。
48名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:46:11 ID:AhrplOPTP
公務員減らすか給料減らすかいい加減選べよ。
49名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:46:31 ID:uaHp/KXQ0
公務員は全員中国人雇ったらどうなの?
自動的に人件費7割カットできるっしょ
日本人は働かないくせに給料求めるからだめなんだ
50名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:46:53 ID:u5VOcfVx0
■人事院勧告は、公務員保護のルール作り
 「民間に準ずる」=ほとんど「大企業に勤めるホワイトカラーのエリートサラリーマン」に
◆「役人に言わせると『俺達がもし民間に行けば、超一流の会社に入れた、だから(給与が高い)…』と言うんだけれど、《超一流で金稼ぎたければ、超一流の会社に行きゃいいんだよ》」
 by 屋山太郎 政治評論家[TVタックル 2009/11/30]
■解決策
 わざわざ「労働三権を与えてまで人事院勧告を超えた削減」をしなくても、
比較対象を「国税庁の民間給与実態統計調査」(従業員50人未満の企業も対象。全企業対象)に切り替えるだけで良い。
 これで「人事院勧告では50〜500人の企業…全国の2割しか調査せず」が解消。
◆2008年度の民間給与(除くボーナス)
 ▽人事院勧告…465万円 ▽国税庁調査…365万円
◆2003〜08年の6年間
 ▽人事院勧告…『+17万円』 ▽国税庁調査…『− 9万円』
■参考
◆人事院勧告の カラクリ http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1111
51名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:47:16 ID:YY4hEh5c0
>>29
自衛官の若手がそれに近い感じで吹いたwww

まぁそういう案ならいいかもね
一律削減とか狂ってる
52名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:47:31 ID:gat2BnDR0
社会保障費の削減もお忘れなく。
53名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:49:02 ID:u5VOcfVx0
★幹部職公務員の不正防止策「《特別職公務員化》と公務員に対する《個人賠償責任制度》」
 先ず、課長級以上の幹部職(事務次官・局長級・部長級)を「特別職公務員」にする。
 特別職にすれば、現在、公務員法で守られている身分保証「勝手にクビできない・降格できない」は外れる。
 民間が取締役になる際に社員を辞めてもらうように、公務員も「課長級」から「幹部職(事務次官・局長級・部長級)」になる際に一度公務員を辞めてもらい、「特別職公務員」として新たに任用する。
 そして、何か問題が起きたら、責任を取り辞めてもらう。
 さらに、現在は地方公務員だけ問われている《個人賠償責任制度》を、局長以下の課長級も含めた国家公務員全体に導入。
■公務員の労働運動の矛盾
 本来、「課長級」から「幹部職(事務次官・局長級・部長級)」になりたいのであれば、公務員を一度辞めるべき。民間の経営者が社員ではないのと同じように。
 公務員の労働団体は、給与の話をする時は「民間の役員並みの給与がないと良い人材が集まらない」と言うが、労働権の話になると「いえ、私達は経営者ではなく労働者ですから」と言う。
■幹部職を特別職に
◆江田憲司・衆院議員[TVタックル 2009/04/06]
 「できるっていうのは、民間は全部やっている。取締役をやる時に1回辞めてもらうんだけど、取締役に任用している。
 それと同じように、『局長以上になる時には1回辞表出してもらう』けれども、ただ引き続き、この政権・内閣を支えていくんだったら再任しようと。
 但し、『特別職にすれば、いま公務員法で守られている身分保証、勝手にクビできない・降格できないは外れますから』。
 そういう意味で、一旦辞表を出させて特別職公務員として任用して、それでやってもらって、なんか問題が起きたら責任とって辞めてもらう」
54名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:49:37 ID:tgIjuI2Y0
公務員は給料そのままでいいから50歳で定年にさせればOKよ。
退職金は半額。その後は農業で頑張ってもらおう。
いいアイデアじゃない?
55名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:50:03 ID:T4nbm/GU0
殆どクビにならん公務員の給料は民間の6割が妥当じゃないの?
56名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:50:53 ID:8G61Iq5+0
方程式に不等号はねえぞ
57名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:52:15 ID:/jcVwocZ0
ボーナスカットでいいよ
そもそもボーナスって儲かってる企業が出すんだろ
58名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:52:59 ID:pHX2EgOL0
公務員は安定している分年とっても給料ほとんど上がらなくていいよ
59名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:53:33 ID:GNga5CGD0
人事院勧告がなくなるって話だから、俺等の給料も減ってくとは思うよ。
多分こっからあがんねーんだろうな。

>>54
おー。それでもいいぞ。小作人でもやるべか
60名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:55:41 ID:DVUD3pW6P
>>55
同じ先進国のイギリス、アメリカ、ドイツ、カナダなどの公務員の給与は、一般サラリーマンの平均所得から更に2割り程度削減したのが給与。
法律で定められている。

なのにも関わらず、クビにならない、福利厚生がしっかりしてるから人気職何だって。
61名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:56:54 ID:UC6a2+dk0
自衛隊の一般職はたしか、55歳定年だったよな?

 銀行員も50歳から給与が下がるんじゃなかったか?

やる気になれば明日からでもできる。  特に命令に従わないで裁判で負けた教職員は首でいい!!
62名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:59:09 ID:m8kph7ik0
>>5
馬鹿だなぁ
直接国が地方公務員の給与を下げることはできないからだよ
63名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:59:16 ID:iGB+oTrK0
>>60
その計算だと200万後半くらいか。それでも充分いいんじゃないの?
再チャレンジ組とか失業者の一時的つなぎみたいな雇用になればなおいいのに。
どうせ今だって異動ばかりで素人みたいな役人しかいないんだから。
64名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:00:44 ID:UC6a2+dk0
世の中には、国民健康保険のサラリーマンもいるくらいだ!

 二割削減なんて屁みたいなもんだろ!  何が有言実行内閣だ! 市ね
65名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:02:41 ID:aioXCfnT0
>>62
簡単だよ、地方交付税の額を決めるときに、人件費の査定を厳しくすればいいだけ。
でもそれはやらん。

旧自治省の連中は、自治体の幹部ポストを食って出向するから、なぁなぁになる。
国家公務員準拠で地方公務員の給料が決まってるのはそういうことだ。
66名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:03:19 ID:4rGzoA4a0
>>63
現在でもそういった非正規はたくさんいるよ。
かなり割合が増えた。
官製ワープアと揶揄されるほど、給料は悲惨だけど。
67名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:03:41 ID:n3awZHxN0
いつから「国家公務員」になったんだよ。
「公務員」で2割削減だろ。アホか。
68名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:04:09 ID:en7RR4Go0
乱立方程式
69名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:05:21 ID:GRPotBvn0
つまり努力するけど民主党政権では無理かもしれない、と。
70名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:06:00 ID:7VRKqnX2P
前年度の、民間平均給与所得をはじき出す事って簡単だろ。
この80%を基本給にして、能力給を加算すりゃいいよ。
公平な給与になるぞ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:06:37 ID:iMT9Hcoh0
注:自衛隊はとっくに2割以上削減完了しています
72名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:07:01 ID:Ioh+SjQw0
2chではよく、地方公務員の給与>国家公務員の給与だと言われ
地方を下げろ下げろ、という。
ググってみても、年収ラボでは確かに地方公務員のほうが高いというデータが出てる。
ttp://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

だが一方で、総務省HP「地方公務員の給与水準」を見ると、こう書いてある。
ttp://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

> ○ 地方公務員の給与水準は、平成16年から6年連続で国家公務員を下回る。

>  平成21年4月1日現在 98.5(平成20年4月1日現在 98.7)
> <ラスパイレス指数の主な下降要因(対前年度 △0.2)>
>  厳しい財政状況等を背景に、多くの地方公共団体において独自の給与削減措置(いわゆる給与カット)が実施されており、
> その効果がラスパイレス指数に影響

> 本給のみで比較するラスパイレス指数は低下しているが、諸手当を含む平均給与月額で見ても・・・
> ○ 国が増加している一方、地方は減少。
> ○ 地方の方が、平均年齢が高いにもかかわらず、平均給与月額は国を下回る。
73名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:07:10 ID:4rGzoA4a0
>>64
そんな社会保険がない企業で働いている人間はサラリーマンとは呼びませんよ。
個人事業主?
それとも日本人以外?
74名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:07:43 ID:UUbrrhFg0
定年を50くらいにして再就職扱いで給料下げればいいんじゃないかな
若者の給料まで一律で下げたらかわいそうだし、50まで公務員やった人は
他に仕事なんか出来ないから文句も言えないだろう
75名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:09:15 ID:xI0TwYl50
公務員給与を二割も下げたらますます景気が冷え込む…
円を刷れば済む問題だろ日銀さんよう!
あと昨日テレビでやってたが、年金で優雅に外国で暮らしてる老害の年金は一律カットしろや!
76名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:09:38 ID:ztrAXDHO0
問いの立て方が間違っているだけ。まず全てに0.8をかけろ。方程式ではなく掛け算、数学ではなく算数の問題だろうが。

微調整が必要ならそのあとで行うんだよ。
77名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:10:22 ID:rWHEQbdq0
>>71
防衛費だろ
78名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:11:27 ID:GRPotBvn0
>>75
公務員給与削減より円を刷るほうが景気が冷え込むと思うのだが。
79名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:13:36 ID:KA3nx7Xa0
国会・県会・市会議員の大幅定員削減をせずに、誰が相手にするのかな?
80名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:13:50 ID:nw6tX4cq0
1%削減だって不可能だよ、だって公務員を敵にしたら民主党が全員犯罪者になる
81名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:14:00 ID:GVvjSHbV0
>>75
年金減らすことと公務員の給料を減らすことはほとんど同義なんだが

公務員の給料が高止まりすれば、その後年金もその分多く支給することになるだろ
82名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:14:29 ID:dDbZBgXZ0
公務員っていう職種は、役所の職員だけが該当するわけじゃないんだが?
83名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:14:42 ID:ChKw3mBt0
>>67
はじめから、国家公務員の総人件費二割削減ですよ。
84名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:15:51 ID:SbSFQWQ30
解無し
85名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:16:46 ID:OqV2VipH0
国家公務員だけじゃなくて、
地方公務員も2割削減するべきだ。
86名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:16:55 ID:8KbhAL37P
公務員の給料を下げたぶん、公共事業に金を使えばいい。
優秀な公務員様がいくら頑張ったって、財政赤字は解決しないんだからさ。
87名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:16:57 ID:zDzv29rU0
アレ、いつの間にか国家公務員だけ二割減か。
88名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:18:05 ID:v8DIsDwP0
「来年度から、全ての公務員給与を一律20%ずつ10年間引き下げる」
89名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:18:09 ID:GRPotBvn0
ま、民主党には何が何でも二割削減してもらわなきゃな。
マニフェストで約束した公約だからな!
90名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:18:09 ID:jvamuLgY0
国会議員定数2割削減もはやくやれ
91名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:19:42 ID:mXKT8IccP
底辺で働かない生活保護者を切り捨てれば公務員人件費の削減もいらないし、消費税を上げる必要もない。
不法滞在の中国人韓国人を追い出せば子供手当も数万円上げても平気だよ。
92名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:19:45 ID:4xxnlbty0
おれゆとりだから国家公務員と普通の公務員の違いがわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:20:09 ID:pdYRTKTb0
国会議員の浮世離れが一番問題
94名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:21:17 ID:GRPotBvn0
とりあえず菅の食べ歩きをやめることから始めてはどうか?
95名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:21:27 ID:iMT9Hcoh0
民主党の詐欺フェストは信用するほうが無理あるから
この問題って感情論も入ってるから失敗するだろうな
96名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:21:41 ID:q9CDONo30
あまいあまい。まずは国会議員・地方議員の数を半分にして、
議員は名誉職として原則無給か生活保護並のお手当にする。
議員特権もすべて廃止し、必要経費も十分の一位にする。
次に、公務員の数を半分にして、なおかつ給料3割カットする。
独立行政法人は百分の一位の数にして、補助金はなし。
日本が破綻すると、これぐらいのことはIMFなどから必ず要求される
ことだから、みなさん覚悟しましょうね!
97名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:21:49 ID:rWHEQbdq0
>>85
それはオマエが住んでる地方でガンバレよ
98名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:15 ID:B6udfp9q0
給与の引き下げが大変ならば、退職金なしとかボーナスなしで調整できるでしょ
99名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:19 ID:0W/+/0ok0
900兆の借金があるのに2割カットなんてあったりまえの事が出来ないの?
ギリシャだって英国だって真っ先に公務員の給料をカットしたじゃないか。
消費税論議はこれをやった後の話だろ?
100名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:24 ID:qfLXp6SIQ
とりあえず今後2年位、役職問わずボーナス一律5万円にしろ
支払い等に充てる必要のある公務員には無金利で貸し付ければいい

なによりのカンフル剤になる
101名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:39 ID:CBnM5HW80
とっとと地方公務員法改正して地方も下げろよ
お前らは法律を決めるのが仕事だろ
102名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:23:02 ID:bE2GRP3K0
この件については自民も消極的だからな。
俺は次の選挙でみんなの党にいれるよ。
103名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:23:29 ID:/jcVwocZ0
国家公務員の給料5兆を20%削減しても1兆にしかならない
ただの精神論だ
実際に財政内で大きいのは社会保障と地方交付税交付金
この2つをなんとかしなければならない
104名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:24:14 ID:Ioh+SjQw0
>>96
金持ちしか議員になれなくなる
今でもそうだが、もっとひどくなる

金持ちが勝ち続けるルールを作られる
今でもそうだが、もっとひどくなる
105名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:24:24 ID:v8DIsDwP0
>>88の方法なら最終的に給与の90%カットが可能。
106名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:24:49 ID:jYXZFaON0
>>102
みんなの党って何か胡散臭い
というか、二番煎じっぽい
107名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:25:19 ID:GRPotBvn0
>>103
1兆も浮くのか。ぜひやるべきだな。
108名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:25:28 ID:uc82+09m0
地方公務員も含め、すべての公務員の総人件費を、アメリカ、イギリス、中国、ロシア、フランス
などの国と同じレベルにする、これだけで良い。

すると20%減ではまったく済まなくなる。おそらく半分以下。私見であるが市役所、町役場のたぐい
はすべて不要。そのかわり戸籍謄本だの住民票だのという書類と制度も撤廃すれば良い。

人を減らし、人件費を減らすだけでは駄目で、まず無駄な仕事、役所間で連携すれば他がなくなる
仕事を減らす。免許証、パスポート、住民票、保険証など
ひとつにまとめられるだろうが。ところが役人に考えさせると、住基カードみたいに余計な仕事
をいくつもつくりだす。

住基カードなどわしはただの一度も使ったことが無い。全くのゴミ。役人どもの仕事を増やすだけ
=税金のさらなる無駄遣いに加担するのはもう嫌である。

民主党は自らの組織の管理もできない腰抜けぞろいのうえに公約を実行する気も能力も
無いので、わしの期待は、”失敗する、何もやるな”である。

唯一やって欲しいこと、それは情報公開、しかも公務員の人件費に関する詳細かつ正確な情報
公開。そして諸外国と比較すれば良い。
109名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:25:30 ID:gBYx7lhbP
>>17
とはいえ「地方でガチで公務員の人件費をさげる」とすれば潰されるの巻
110名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:26:10 ID:tc0Pzvn90
消防士は地方だよな?交番のお回りも。
こういう現場で這いずり回ってる公務員の給料は下げたらいかんよ。
111名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:26:10 ID:mXKT8IccP
生活保護費が3兆円。子供手当が7兆円。高齢者医療費が9兆円。

公務員の給料削って4000億円。
112名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:26:29 ID:4rGzoA4a0
みんなの党のうさんくささに気がつかない人が
前回は民主党に票を入れた馬鹿層なんだろうな。
113名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:27:11 ID:q6AGGmwt0
子供手当ては3兆円も無駄に金をかけてる。
子供手当てを廃止して、
公務員全体の給与を2割削減しただけで、
10兆円から15兆円の節約になるんだよね。
114名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:27:21 ID:Ioh+SjQw0
>>108
>市役所、町役場のたぐい>はすべて不要。
>そのかわり戸籍謄本だの住民票だのという書類と制度も撤廃すれば良い。


バカは黙るか勉強するか、どっちかにしてくれ。
115名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:28:11 ID:P2uZFJhb0
公務員の給与削らない限り、景気もよくならんわ。こいつら、自分の身に及んではじめて働くからな。

地方、国家あわせて、3割カットで10兆は捻出できる。
あぁ、共済年金、諸手当も即時廃止な
116名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:28:14 ID:Dc92fJk10
地方公務員の給与は、名前と共に全開示するべきだ。
国民は、知る権利がある。
117名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:28:56 ID:WH9myPKq0
公務員給与を米にして農業を助けよう
118名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:15 ID:W/bL/qPr0
国家公務員の総人件費二割削減は
民主党では永久にできない。
バックに公務員労組がいるかぎり、
公務員優遇政策は不滅。



http://www.asyura.com/09/wara9/msg/731.html
http://www.asyura.com/09/wara9/msg/729.html
http://www.asyura.com/09/wara9/msg/728.html
119名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:24 ID:sBT/TZ+S0
公務員の給与は
破綻まで追い込まれないと
下がりはしない
それほど自浄作用がなく
強欲な生き物
120名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:27 ID:PuExdoPg0
社保庁が全てを物語っている
糞にまみれた奴等はいつまでも臭い
121名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:50 ID:iMT9Hcoh0
国家公務員の待遇を他国に合わせるなら社会保障費も上がるわけだが・・・

「他人の幸福は、自分の不幸」
これで言ってる連中が多い以上は変な事になるだけだろうな
122(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/01/29(土) 09:30:34 ID:YCy1MrcV0
また新しい新聞用語か? SF系はめずらしいな

方程式 → 密航者(ジャマ者)は宇宙にポイッ
歯止め → かからない、そもそも誰も歯止めかけてない
見通し → 後に大甘の見通しが発覚、責任者不明><
○○難民→社会のおジャマ虫。 助ける気全く無しm9(^Д^)
予想すらしなかったことがやっぱり思った通り起きてしまったり・・
123名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:30:47 ID:P2uZFJhb0
地方公務員は国家を下げれば勝手に下がる勧告基準だからなww

それでもいやなら、交付税を絞ればいい。簡単簡単
124名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:31:48 ID:jYXZFaON0
>>119
爺婆の年金は
破綻まで追い込まれないと
下がりはしない
それほど自浄作用がなく
強欲な生き物

とでも何でもいえるがな
125名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:31:58 ID:h08hdYi70
>>5
自治労は民主党の支持母体だが、国公労連は民主と縁がないから。

とはいえ、民主が野党時代に国公労連の上京団で署名を持っていったら、
一発目は受け取り拒否。でも「自民の方は受け取ってもらえなくて」って
その場しのぎでハッタリをつぶやいたら、全部受け取りやがったwwww
126名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:32:24 ID:v8DIsDwP0
「国家が破綻しました」
「子ども手当、廃止します」
「コレまでに支給した子ども手当は回収します」
「年金は満85歳から支給とします」
「これまでに支給した85歳未満の年金は回収します」
「公務員年金基金は全て国庫に回収します。公務員給与、払いすぎてました」
127名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:33:15 ID:sBT/TZ+S0
>>5
一括りに公務員と
言われているけど
俺達が下げろと言っているのは
地方(国家)の「事務職」の公務員だよね
ボーナスがあることがちゃんちゃらおかしい
128名無しさん@+−周年:2011/01/29(土) 09:33:23 ID:S2TiqTlB0
国家公務員が20%減ったらラスパイレス指数が120ぐらいになるから
地方も当然下がるだろ

人事院の給料も下がるのだから黙ってないだろ
129名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:35:34 ID:LhdA95R80
2割と言わず半分カットしろ
130名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:35:43 ID:0W/+/0ok0
900兆の借金をこさえたのは自民党の60年間支配のなれのはて。
全部国民の責任だね。
131名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:36:15 ID:DHtmMWVo0
公務員を民間と連動させれば解決

勿論ボーナスは無しな
132名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:37:30 ID:GRPotBvn0
>>128
なしくずし的に下がるだろうな。
そういう意味では国家公務員に限ってもいい。
最初は。
133名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:38:03 ID:jYXZFaON0
>>131
亜苦寝市のようにパートやアルバイトを含む民間平均ですか?
134名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:38:31 ID:QI86D+0XP
やる気ないだけだろ
菅が手本にしてる英国では49万人リストラするのに
135名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:39:11 ID:BQcPyVi/0
方程式なんていらない力技だけで十分


136125:2011/01/29(土) 09:39:11 ID:h08hdYi70
>>126
「国道や地方道の維持管理費用は廃止します。通りたい人が除雪し、除草し、舗装してください。」

「全ての原因は与党時代に借金を増やした自民党の責任で、民主党は悪くありません!」

ちなみに漏れは>>125のとおり国家公務員(ぺーぺー)だけれど、
総人件費そのものは削減が可能だと思う。

なんせ、うちの課の48歳係長は
「仕事しない、する気が無い」(=毎日1ページの文書を入力したり消したりを繰り返し、完成しないまま数週間)
「指導され、叱られると翌日から病気休暇」
「組合活動と飲み会だけは元気」
で、基本給35万だからな。事務所当局に言っても身分保障と人権があるからって泣き寝入り。
おかげで漏れがすべての仕事をしているが、遥かに年少なので50時間くらい超勤してもこいつの基本給以下。
仕分けして欲しい。できないならこいつを晒したい。
137名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:41:01 ID:M5hxujI10
地方公務員の給料を下げるには地方交付税交付金を削減して
地方債の発行を認めなければいいだけ。民主党はやることなすこと
全部ピント外れ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:41:07 ID:qieTaS4K0
夕張破たん時にはできたじゃん。
赤字の自治体は全部破綻させろよ。
139名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:42:26 ID:S4i6n/2k0
>>11
末期手当てのまちがいだろw
140名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:11 ID:SRRpZhM60
一回破綻した方が再生しやすい
今の現状では、公務員の給与がどうのこうので解決はできない
ようは早く破綻させて韓国のように再生を目指すしかない
141名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:17 ID:QI86D+0XP
国会議員も報酬3割カット、鳩山みたいな金持ちは無給にするべきだな
142名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:24 ID:EFSMnhMs0
給与を2割削減だけで達成だろう
解雇じゃないから、首相が命令して、抵抗したら超法規的措置発動でやれば
143名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:36 ID:IJc3JoeQ0
>>132
とっととスト権与えていいから、取りあえずは下げる下地を
作ってもらわんとな。給与削減嫌がってストやるってなら好きなだけやればいい。
その代わり世間的批判も浴びるし、JALの連中みたいに強制排除する口実も
出来るってもんだよ。
144名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:44 ID:jYXZFaON0
>>138
上下水道が値上がりし、いろんな税金が上がる。
→地元民間企業が逃げる
→ヒャッハーの世界へ
145名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:57 ID:9nX5sew6O
>>110
下げるべきだな。
146名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:30 ID:xfkt4Nfi0
みんなの年収教えてくれ!
147名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:31 ID:j9sxpvUh0
公務員て粘るからな
国鉄の職員まだ争ってんじゃないの
148名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:55 ID:0beyB6hF0
役立たずの屑団塊の年金を削って支給年齢も上げろ退職年齢も60歳でいい
149名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:59 ID:IAYOHO9u0
地方自治体職員の高額給与も問題だし
天下りだって全然解決してないじゃないか
150名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:47:19 ID:IuZUkfoC0
公務員労組とその親族の票は大大大票田
そんな連中の不利益になることを民主党がやるわけねーだろ
公務員の傀儡・人事院が雀の涙程度の人件費引き下げ勧告を出して終わり
151名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:48:02 ID:4rGzoA4a0
>>143
行政にスト権与えたらどんだけ給与あがるかわからんだろ。
だから民主党内部でも賛成されなかった。
警察や教師も公務員なのを忘れるなの。
152名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:48:02 ID:c1czze6L0
>>150
公務員の選挙権を停止するべきだろうな。
153名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:48:28 ID:9nX5sew6O
警官なんて車に乗ってばかり。
動かないからメタボばっかりだよ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:48:36 ID:DlrpqAvn0
>>110
仕方ないよ。国や地方にもうお金がないもん。
あきらめろ。
155名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:49:01 ID:3TW/BUKW0
>>142
それでも、国民の平均値よりもはるかに高い給与
156名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:50:01 ID:gBYx7lhbP
>>133
別にパート・アルバイト除したって平均に差がありすぎだろ
157名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:50:49 ID:/CFG05kh0
市バスの運転手や給食のおばちゃんの給料はスルーですか。
158名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:51:01 ID:sBT/TZ+S0
>>136
借金については俺も同意。
未来にツケを回し続けたんだよな。
それに、国の借金事態麻生の時まで隠してたしな。
だからと言って民主が解決できるかはもはや明らかとなってる。
景気対策しないのに過去最高予算2年続けている。

その係長については同情するよ。
民間なら即クビか左遷、待遇下げるけど、公務員ならてはだよな。
能力ある人や使命感ある人がバカを見るシステム。
159名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:51:27 ID:YaO1FvqB0
>>146
警備員 210万くらい
160名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:51:53 ID:PTqeTzN2P
国は国会で決議すりゃいいし、
地方は地方債の償還用予算を凍結して破綻させりゃいいし、
公務員給料の引き下げなんて簡単だ。
161名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:52:38 ID:fKQvdnJx0






「民主主義の質が高い国」ランキング発表、デンマークが1位
ttp://gigazine.net/news/20110128_quality_of_democracy/

評価対象となった30カ国
25位:日本(45.8点)






162名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:52:43 ID:7ovXv0Gb0
>>146
清掃 240万くらい
163名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:53:12 ID:IJc3JoeQ0
>>151
そりゃ必要なとこは手当てする必要あるけど、>>136のクズ係長みたいのを
整理出きる。現代の制度ではこういうゴミ連中を排除出来ないから
難儀なんだろ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:54:30 ID:0W/+/0ok0
近所で新築してる奴は公務員ばかり。900兆の借金国の日本の現状。
165名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:54:43 ID:zSI/u+sF0
65歳以上と年収800万以下の人間の選挙権を停止して
あるべき国の未来を賭けて解散総選挙した方がいい。
老害と乞食を甘やかすから国がダメになるんだよ。
166名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:55:20 ID:gaqDeZQA0
2割じゃなくて民間平均と連動させろっての
平均760万と430万じゃしゃれにならんだろ
167名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:55:32 ID:fF+7Rh430
消費税のための見せかけ、アリバイ作りのため嫌々やっている
のが見え見えだな
168名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:55:55 ID:86TcYqZk0
在日の生活保護、パチンコしてる奴を打ち切り対象にするだけで、これ以上の削減が
余裕で出来るんじゃね?
169名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:55:56 ID:jYXZFaON0
>>156
単純に俺が無知なんで教えて欲しいんだが、民間の平均ってどれくらいなの?
そんなに差があるの?
170名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:07 ID:4rGzoA4a0
>>158
民間の俺の職場でもそういう
本当に仕事が割り当てられなく(やる気と能力の両面で)
一日中寝てて、しかも生活残業しているカス老人がいるんで
何も公務員に限った話ではないだろ。
最近じゃ雑誌にも話題にもなっている若年社内失業者や
新ぶら下がりも増えている。
そのおかげで忙しい人はより忙しくなっているが。

ぶっちゃけ、社会的には公務員に限らず働かない高給会社員は増加中。
171名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:40 ID:Bm2raEOaP
民主党じゃ無理。
俺が政党立ち上げる。
172名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:40 ID:/jcVwocZ0
ぶっちゃけ、英国とかアイルランドとか、外国に国債買ってもらってる国と比較するのは間違い
ほんとは日本国の借金減らす必要など無い
公務員が高級取ってるのが貧乏人には羨ましいだけ
173名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:58 ID:tSvl9hAKP
下を5分 上を3割削るだけ
全体で2割簡単に削れる。

どうせ上は3割削ったって800万超えだろ?
174名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:57:28 ID:ZCZTa7Lf0
公務員はJALの社員やOBよりもタチが悪いからな。
金が足りなくても大量に赤字国債発行して
異常な給与水準を維持してきて
そのツケを増税という形で国民に押しつけてくるんだから。
175名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:57:56 ID:YaO1FvqB0
>>158
専業主婦みたいに景気が良かったから維持出来た歪みだよな
働かないで生活してる奴がいるなら、その割をくってる人間も必ずいて
それは誰かっていったら、いわゆる後進国の人間だった

でも経済成長も止まり、海外から金を巻き上げれなくなってしまった今
そういう負の遺産も抱える事ができなくなったのに
寝ぼけたこといって利権にしがみつく人間が多すぎる

>>169
400万くらいらしい
けどなんでパートアルバイト抜くの?
これだけそいつらが増えちゃったんだから、数に入れなきゃだめだろ
176名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:58:00 ID:rMF7JoIN0
「国家公務員の人件費2割減?」・・・・・ 左翼民主党の口先詐師政治はいい加減にしろ!!!

民主党は「自治労」公務員450万世帯1900万人の家族票が民主党を支援し支える
集票田の公務員を税金で手厚く保護。呆れた事業仕分け詐欺。


【政治】TVで蓮方が事業仕分け、実態は詐欺師デタラメショー"事業仕分け"てなんだ!?

蓮方の事業仕分けで廃止したはずの、朝霞市の「自治労」公務員高級宿舎250億円が、
密かに建設決定していたことが分かった。・・・蓮方てとんだウソ付き詐欺師!

朝霞市の公務員高級宿舎タワーマンション完成図・間取り 家賃5万円(一世帯5LDK 100m2)
              ↓
http://farm4.static.flickr.com/3437/3244555856_21139c95d2.jpg
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg
177名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:58:09 ID:JT+kH+Nz0
自衛隊では2士の倍率が20倍ぐらい。
仕分けで採用数が少なくなって不況で来年度はさらに倍率が上がる。
それでも任期制隊員だから、そこから正規職員になれるのが約2割。
それでいて若年定年制を導入しているから、幹部でも50代前半で定年になって、
再就職すると半分ぐらいの給料でしか働けない。
178名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:59:08 ID:NtgCFpMWO
いっこうに話は進まないし、消費税ばかり進行する。ミンスはやるやるサギ
だし、ジミンも似たような事を言う。 そこでだ、ここでジミンを返り咲き
させてはなんのお灸にもならんから、ミンスにもう少しやらせてみたのが良いと
思うがどうだろう。 うっぷんを貯めて貯めてから一気にジミンにやらせる。
179名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:59:16 ID:ngctMJt00
財政破綻すればやらざるを得なくなるよ。
それでも守銭奴公務員は反対しそうだけど。
180名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:59:29 ID:rA/RwCHF0
解雇も給料カットをやらずに任期中のあと2年で2割削減なんてできるわけない。
中国、朝鮮が日本に核ミサイルを何十発も発射すれば半分くらい死んでできるかもしれん。

民主の政策は最初から詐欺ありき。
エジプトみたいに党本部が放火されても不思議じゃない。
181名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:59:37 ID:3TObpLNH0
2割どころか、税収の30%を限度にしてくれ。
182名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:59:48 ID:86TcYqZk0
>>164
新築する人がいないと、住宅産業も壊滅。
公務員もある程度先に住むところを確保しておかないと、老後には官舎から追い出されるだろ。
183名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:14 ID:YaO1FvqB0
>>177
自衛隊って狭き門なんだよな
地獄のようなしごきを受けて、人生の一番大切な時間を捧げて
8割はお払い箱って非道い話しだな
184名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:36 ID:hIrxpp8y0
地方公務員をマンションの管理会社みたいにすればいい
A町は役場Cからサービスを受けて隣のB町は役場Dからサービスを受ける
税金もそれぞれ役場CとDに納める
契約は1年更新
そうすれば税金を下げて高いサービスが受けられる
185名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:40 ID:fkJY5uhi0
民間の平均と言われている数字はパートや派遣、儲けも出ないのに惰性で存続しているゴミ企業の
社員などを含んだ数字だからな
そんなものと公務員の給与を直接比較しようとするバカがいるのには困ったもんだ
阿久根市のキチガイ前市長を支持していた老害と同レベルの知能しかないんだろうな
186名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:01:00 ID:4rGzoA4a0
研究開発 750万 30歳民間
187名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:01:43 ID:OQiBysow0
何とかの結び目みたいに、バッサリいったったらいいやん

まあ、無理ですが・・・
188名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:01:56 ID:DNBM4Htx0

    赤左翼自治労主体の民主党!口先詐師はいい加減にしろ!!!


【民主党】公務員改革で特殊法人に出向時の給与3割増の要求を受け入れ★

  公務員特殊法人へ給与3割増で「現役身分」の大量出向を決める <2010/06/23>

 民主党が掲げる公務員削減として、特殊法人へ大量出向させて見せかけの各省庁の
人員削減というデタラメ公務員改革を決めた。中高年の公務員を退職させずに、『現役身
分』を保障して特殊独立行政法人や公益法人や民間に「出向」させる。それも現役給与を
3割アップして「出向」する公務員労組側の要求を受け入れた。
 これらの「出向者」人件費は全て税金負担で行う。非常勤「出向」も同じ条件で可能とし
た。非常勤「出向」は派遣先に行かず遊んで3割アップの給与がもらえる公務員天国だ。
さらに、天下り先となる特殊独立行政法人や利権企業に「派遣」されると、現役身分だから
役所とのスブスブの関係が作り放題だ、利権も誘導やり放題で自分と特殊法人との利権
作りが堂々と行える。定年後はそこに転職しても問題無いという内容だ。また給与は全額
国の税金で支払われ、自治労の要求を民主党は丸ごと受けいれた。民主党の最大の支
援組織母体である「自治労」の要求を受け入れた公務員削減改革となった。
 さらに驚くべきは、三階級特進させて大量の事務次官役職を付けて出向させるというか
ら驚く。当然出向に伴う特殊法人には一回出向する毎に、特殊法人の退職金相当額も累
積加算される。何回も名前だけが「出向」して退職金太りのカラクリまである。つまり定年
退職したときは特殊法人に「出向」した回数分だけ退職金が増額加算され定年退職時に
支給される。これで民主党の支持母体の自治労幹部の相当数が三階級特進で事務次官
ランクの高額給与で大量に出向者できる裏のカラクリがあった。本来事務次官は50人しか
ないポストだが、「出向」すると給与が事務次官クラスになり出向毎に退職金が毎回加算さ
れ更に給与も3割増という「自治労」と馴れ合いふざけたお手盛り公務員制度改革となった。
189名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:02:15 ID:N2pPrt7Y0
自治労が支持団体なのにできるわけがないw
190名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:02:17 ID:wMK75uev0
地方公務員の削減、教師の給料半額
自衛官、警察官、消防士は値上げでいいよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:02:27 ID:fF+7Rh430
公務員宿舎の家賃は周辺民間と同じにしろ
こんなことすぐにでもできるだろう。
192名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:03:20 ID:GRPotBvn0
鷹揚な(気前がいい)人物と思われるのは、確かに良い事だと思う。
しかし気前のいい事をするのは本人にとって害となる。
大勢の人の前で気前が良いという評判を通そうとすれば、
必然的に奢りの類から離れられなくなる。そうした奢りで自分の全財産を使い果たしてしまう。
それでもなお物惜しみしないとの評判を守ろうとすると、
挙句の果てに民衆に異常なほどの重税をかけ、貪欲になって、金銭を得ようとして
結果、民衆に恨まれ、貧乏になって誰からも尊敬されなくなる。
結局、この君主の鷹揚な性格がごく少数のものに褒美をやって、大多数の人々を傷つけてしまう。
そしてささいなつまずきにも困り果て、危険にみまわれた途端、早くも没落しかねない。
やっと君主がこのことに気づいて身を引こうとすれば
今度はたちどころにケチだという悪評がまかり通る。

マキャベリ 君主論
193名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:11 ID:oOgAKU9o0
生涯年収で民間と比べたら5割り削減で国民平均になるな
194名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:36 ID:mo8JkAo20
自衛官の給料は平時は半減でいいわ
戦争が起きたら上げてやればいい
海保の給料は上げてやれ
195名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:41 ID:4rGzoA4a0
>>191
それは社宅や社員寮の家賃を普通の家賃にしろといっているのに等しいかと。
196名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:46 ID:skLqCPOfP
何でそんなに難しい事なのか理解できない
197名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:59 ID:/jcVwocZ0
今までの国の借金850兆は、福祉や公共事業やばらまきによるもの
日本国民はアリの様に貯め込む性質があるため
来た金をせっせとためている
解消するには国民が貯めた金を戻すのが普通 つまり増税
しかしこのままばら撒き続けても問題ない 財政再建する必要はまったく無い
198名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:06:57 ID:WizuuPiN0
いくら議員サンたちが動いても
実働部隊が公務員だから
実際動いている間に骨抜きになるのは目に見えているし
人件費削減って無理でしょ
199名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:12 ID:jYXZFaON0
>>175
『民間給与実態統計調査』ってのを見てみたんだけど、
アルバイトなどを含んでそうだから聞いてみた。
アルバイトを数に入れるとさらに新規採用を減らし、若い姉ちゃんを派遣で採用。
人件費削減出来たけど、官製ワープアを量産しましたって結果にしかならんよ
200名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:15 ID:epdBweAY0
時間稼ぎなのもうわかってるから
やる気も無いくせに、いい加減にしろ それより解散しろよ
201名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:21 ID:49BUbY2+0
公務員の自治労共済預金・・・・公務員預金の利息は年2%だけど、これ税金で補填するのやめてくれないか。

公務員預金は公務員家族なら誰でも口座開ける。どこの銀行でもコンビニATMでも、使用手数料ゼロ。税金で補填。
202名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:37 ID:JqDaJPzX0
出先機関を地方に移管することで削減するとかいってたけど
それって人件費減らないじゃん、、、意味あんの?w
203名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:53 ID:Eud8Wnwn0
>>176
別にいいんじゃないか、これくらい。
貧乏人の僻みは醜いねぇ。
204名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:08:40 ID:fF+7Rh430
>>195
今や企業も社宅廃止して住宅補助にしている。
また、社宅にはいると利益供与分には税金もかかるが、
役人はそういうのも免除だろう。
205名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:08:57 ID:GbLT2U5p0
国会議員の月給30万にしろや
話はそれから
206名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:09:32 ID:AKr+XxcQO
>>185
民間とか関係ないんだよ。バカかおまえは。
税収と財政状況を踏まえて公務員給与を算定しなければならない。
民間給与平均が1000万円だからといって公務員給与を1000万円以上にする必要は微塵もない。
税収、財政状況から考えて国家公務員の年収は450万円以下。地方公務員は400万円以下にしないとダメだね。公務員共済年金は廃止して国民年金と統合。
恨むなら今まで出鱈目をやってきた、議員、公務員を恨めばよろしい。
207名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:09:35 ID:XEGr+Hcg0
右肩上がり成長が終焉してもうかなり経つ。しかし、公務員の給与は、
ずっと上がり続けた。官民の給与格差は開くばかりだ。
ここは、全てを白紙に戻し、景気、成長率、税収、社会保障、民間給与など
幅広く検討の視野に置いて、公務員の給与体系を新しく作り直すべきだ。
国の予算も、全ての足枷を取り除き、ゼロベースで仕立て上げ、ムダを無くして、
「活きる予算」を取り戻すべきである。
208名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:09:56 ID:Eud8Wnwn0
>>198
根本的に、議員さんが高給取りだからね。お前が叩く公務員の10倍以上は貰っている。
209名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:04 ID:rQidWWAK0
★自治労の共済預金・・・・公務員預金の利率は年2%だけど、お前ら知っているか。

   税金で利息を補てん、日本で最も安全な全額補償預金。
   全国のATMから下ろしても手数料ゼロ。
   住宅ローンは25年物で金利1%で借りられる。
   おまけに住宅購入手当として数万円の手当まである始末。
210名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:09 ID:hhg84XZ+0
実働部隊は連合構成員。
211名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:10 ID:7JEn/PHg0
>>202
「国家公務員」は削減できる
212名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:34 ID:hdHd95BL0
>>207
無理。夕張にでもならないかぎり
213名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:11:13 ID:XFsUVqdDO
公務員の数を、減らしてタッチパネルの端末を窓口に置いとけば良いよw
214名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:11:28 ID:ER75OU0H0
>>208

アホかww

議員さんは少なくとも民意によて選ばれてるんだよww
そんな前提を度外視するなんて公務員低能とわれても仕方ないな
215名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:13:19 ID:ExmrlgH70
★民主党の最大支持母体「自治労」要求に従い公務員年金を"消費税"で確保できるよう検討開始

  公務員年金 60歳支給開始(退職時給与の47.5%支給)・・・平均支給年額673万円

  公務員年金とは退職時の給与を基準に基づき支払われる。退職時の慣例となっているお
  手盛り2段階格上昇給させた最終給与×47.5%支給が年金支給額となる。また公務員
  が死んでも、その家族子供にまで受給権が引き継がれる。

  民主党は、「自治労」公務員450万世帯1900万人の家族票が民主党を確り支える集田票
  となる公務員を税金で手厚く保護。

公務員年金 ・・・・ 給食のおばちゃんの年金 月額35〜40万円はごく普通 財源は税金♪
        ・・・・ 管理職役付き職員の年金 月額50〜60万円はごく普通 財源は税金♪

国民年金  ・・・・ 満額納めて月6万円ただし、きちんと貰えるか不明 徴収率40%で既に破綻と
            支給開始は80歳でもいいんじゃねえかと言い出す始末。
216名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:14:06 ID:YaO1FvqB0
>>199
良く読んでなかった
アンタは「公務員給与の平均」にパートアルバイトが入るのを疑問視してるんだな
俺もそれは公務員が今の高給を維持するためのセコイ手段だと思ってる

そうじゃなくて、公務員が給与の根拠にしている「民間基準」に
なんでパートアルバイトを抜くんだって言いたかった
社員50人以上の企業だけの平均なんて実態とかけ離れてるだろと
217名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:14:59 ID:XLmxZ4pz0
>>6
民主の支持母体は公務員といっても地方公務員だよ。
数が圧倒的に多いし。

だから民主は地方公務員に都合のいい政策はばんばん通すが
都合の悪い政策は「各自治体で考えるべき」とか言って一切通さない。

民主は国民のことなんか頭に無く支持団体の事しか考えてない党だよ。
218名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:15:17 ID:ER75OU0H0

しかし公務員、なかでも地方公務員は不思議だ

自分らが夕張のようになることを考えることはないのだろうか。
どこに頭を使っているのだろう?
必死に勉強したからこそ公務員のはずなんだけどなw
219名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:15:44 ID:wXLclp6U0

この議論の末に、何を期待してるんだ?

おれは自営業だが、公務員なんかどこの国でも「無能」だよ。
無能って言うのは、「市場性が無い」ってこと。
そんな職場であることを知って、入ってるんだろ。
それに、公務員の仕事はムダもあると思うが必要なんだよ。
そんな連中は、ある程度、保護してやら無いといけない。

今この問題が浮上してるのは、国にカネが無いからだろ。
カネが無いから増税の話があり、「歳出削減しろ」の議論の一つが公務員給与ってことだろ。
たしかに、誰でもできる仕事にしては給与が高いと思うが、
「それを減らせば、問題の根本が解決するのか?」と言えばNoだろ。
もっと、物事は大局的に見据え・ゴールを管理する必要があるんじゃないのか?
220名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:15:54 ID:4rGzoA4a0
>>209
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6334862.html
税金で利息を補填とか言っていると
さすがにきみは馬鹿に見える
221名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:16:24 ID:Pft7o84ti
国家公務員じゃなくて地方公務員だろ給料下げなくちゃいかんのは
今より給料安くて激務で定年も早いとか絶対やりたくないな
222名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:17:59 ID:p5XJEb780
公務員なんて年収200万くらいにしてたくさん雇ってやればいいのに。
なりたい奴みんななれるくらいでいいんじゃね。
223名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:18:16 ID:0W/+/0ok0
市役所へ行って見ろよ、仕事してるのはアルバイトのおばちゃんばかり。
下を向いて知らん振りしてる奴は剥げたオッサン達だろ?
水道課長とやらの給料は1000万だってさ。国は滅びるわな。
224名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:18:51 ID:GRPotBvn0
>>219
立派な「根本の一つ」と思ってるぜ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:19:31 ID:ER75OU0H0
>>219

公務員だろだろあんたw

「大局的に見据え・ゴールを管理する」なんて曖昧な表現で

よく今まで経営できたな?自営業ほど無駄を悪とするんだよ。
そんな浮世離れした感覚は公務員そのものだろwwww
226名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:19:35 ID:kh3J9mxc0
消費税率は欧米並みにしたいけど、
公務員の給料は欧米並みにする気はない
227名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:20:39 ID:YaO1FvqB0
>>219
初めはいいけど、最期が分からん
そのゴールに近付くために、目立つ癌から切り取れって話しだろ

そりゃこの問題が全てじゃないけど、なんでそれでスルーしろって結論になるの
228名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:20:49 ID:Eud8Wnwn0
>>225
そういうお前はニートにしか見えないw
229名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:21:01 ID:QiUwJ5zY0
国家も地方も、公務員の給与を一律年収200万前後にしてしまって
その分、 数を倍に増やすしかないんだよ
230名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:41 ID:/jcVwocZ0
日本は金持ちだ・・・・・それは昔も今も変わらない
まず貿易黒字がすごい 当たり前のように大幅黒字だ
これだけでもお金がいっぱいある
しかも国が850兆もばらまいている
しかし貧困者が多いのはなぜだろうか?
つまり日本の中に勝ち組富裕層がおり、そこに金が集中しているのだ
彼ら富裕層はすんごく悠々自適に暮らしており、貧乏人を眺めながら、
何も言わずに静かに暮らしている
必死で意見をしゃべるのは貧困層だが 増税は免れまい
そうして集まった金をまた富裕層が当然のごとく吸収していくのである
世界的にはすでに日本人=ユダヤと同等という目で見られているのをご存知だろうか
231名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:56 ID:oOgAKU9o0
仕事自体そんなにたいした仕事じゃないから国民平均で良いだろ
232名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:58 ID:+BLdYv0lP
嫌なら退職せよ。でいいだろう。どうせ大した仕事してないし。
233名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:23:34 ID:MlDnJVkc0
若い人は昇給もあんまないからなあ
累進で給与カットしたほうがいいよ。

800万以上は4割カットとか
234名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:24:46 ID:ER75OU0H0
>>228

やれやれ 敗北宣言ごくろうさんです。

薄っぺらなメンツ守るために

あなたのいう「大事な無駄」を量産してるんでしょうなww
努力するバカという意味ではニートよりたちが悪い。ニートに失礼だろ
235征夷大将軍:2011/01/29(土) 10:25:32 ID:AKr+XxcQO
国家公務員の給与を1/3に減らし、地方公務員の給与を半減させる。公務員の数を現行の1/4増やし、窓口業務の延長。失業者対策にあてる。そして債務償還と減税に。

議員については財政健全化まで参議院は停院。地方議会議員定数は1/3以上削減。
外国人にたいしての公的支援、優遇税制は全て撤廃。
民間パチンコ賭博は韓国に倣い全て強制閉鎖して、刑法を改正してカジノ合法化。
宗教法人税創設。
外国人への生活保護、授業料無料、留学生学費援助など全て禁止。

全ての年金、全ての健康保険、生活保護、雇用保険、災害復興支援などを一本化して国民総合保険の新設と国民IDカードの発行により、不正受給、暴力団などの犯罪者への支給の完全停止。
為替操作のために政府紙幣500兆円の発行。円を1ドル150円以上まで誘導。
温暖化対策費用の外国へのばらまき停止。

最低ここまでやらないと話しにならない。
236名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:25:45 ID:wI41AMub0
>>1
徴兵制の復活で解決するよ。

国家公務員60万人のうち、25万人が自衛隊員なんだからさ。
この半数を徴兵制の人員に置き換えるだけで楽に2割削減できる。
医衣食住の現物支給だけでいいんだしさ。

国士様も熱狂的に歓迎するだろうしw
237名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:25:48 ID:HIcQc3pq0
公務員はボーナスはいらないと思う。
238名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:26:10 ID:epdBweAY0
解散だろ、支持なんてしてる家にはエジプトだな
239名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:26:17 ID:c5aslyvF0
いつまでやってるんだよ
国の財政が最悪の今人件費削減するしかないだろ
240名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:27:14 ID:MlDnJVkc0
なんで自民はこれをできなかったんだ?
労組が支持団体じゃないのに
241名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:28:02 ID:spwEimJd0
>>127
高卒でパソコンもろくに扱えないし窓口でも頭が真っ白になるから
覚えたことを一方的に話すだけ。
で、夕方には仕事終わって毎週どっかでお食事会。
これで大卒氷河期世代、中小企業の課長のオレより給料がいい。
ソースはオレの彼女。
242名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:28:05 ID:GRPotBvn0
>>240
そりゃ、自民党議員も国家公務員だからさ。
243名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:28:26 ID:MOSuyZwW0
公務員の給料を欧米並みにしろって言ってる奴は、
まず物価も欧米並みにするところから考えてくれ。
244名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:02 ID:c3lOQms60
でも公務員の立場になってみたらそれはそれで大変なような気がするw
バブル時代は「ぷww 公務員とかw」って軽んじられて、給料も安い。
しかし今日のようにデフレになって一転勝ち組になったかと思えば今度は
「公務員の給料減らせ!」と言われる。
・・・ちょっと可哀想な気もするなw
245名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:05 ID:u055IBhM0
イギリスの保守党みたいに、一律で行政コスト2割カット!と
すぐに実行してみろよ。
まずコスト削減目標を立てないから、何も進まないんだよ。。
246ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/29(土) 10:29:09 ID:WAzQ5WOu0
真空の宇宙に放り出せば解決
247名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:25 ID:s1L7q63t0
福祉を全部やめて厚労省や社保庁を廃止すれば人件費2割減なんかすぐに達成できるのにな
福祉の費用も必要なくなるから赤字はなくなって減税までできる
困るのは解雇される役人と国にたかる老害や障害者みたいなクズだけで一般労働者の大半は得をする
いいことずくめなのにやらないんだから民主党はダメだな
248名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:52 ID:ER75OU0H0

悪いけど、国家公務員と地方公務員に格差つけるしかないよ。
序列つけること

国>県>市>区

右に行くにつれて同年代でも大きく下がるようにしないとね。
249名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:30:55 ID:PuExdoPg0
民間会社で云えば倒産寸前、給与半減を政治主導で頼む。
250名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:31:43 ID:AKr+XxcQO
>>244
バブル時代も公務員の給与は安くないよ。嘘はつかないように。 どこの成金企業と比較してるのかね?
251名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:31:55 ID:epdBweAY0
政治主導というなら みんなの党しか選択肢が無いな
252名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:06 ID:P2uZFJhb0
公務員の官舎とか住宅補助もやめにして、
強制的に外で暮らすようにさせれば消費も増えるのにな
なにやってんだか。。。

保守的な人間がなる公務員にさらに金ためさせても、何の役にも
たたん。経済的に無能といわれてもしょうがない政策。
公務員なんて不況時の失業対策か、金を度外視して公共のために
働くという人間がなるべきものなんだよな。

ほんと、この国はやることの順番が間違いすぎている。
253名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:09 ID:eB/bWVZe0
自治労票x(1-0.2)=自治労での民主票
簡単な方程式じゃねぇか
254名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:11 ID:GRPotBvn0
>>244
不満なら民間に転職すればいいじゃない。
255senko:2011/01/29(土) 10:32:22 ID:NGG9MTqp0
悪い奴ほど!よく眠る!!

それが、公務員・・・

破綻している会社の社員どもが、

高給とって、経費使い放題、つぶれて当たり前!!
256名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:33 ID:IJc3JoeQ0
>>240
あの小さい政府志向自由経済論者の小泉でさえ公務員給与削減については
全くやる気なかったからな。民主=自治労は納得できるとして、
自治労から一票も融通されてこなかった自民が50年間政権にいて
全く手付かずってのは謎だよな。
257名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:58 ID:S22pM56JP
ボーナス3ヶ月カットでいいじゃん
そもそも公務員にボーナスっておかしいだろ
258名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:33:11 ID:9bLWDA0A0
国会議員および手当も削減せよ
公設秘書も削減せよ

官舎などの国有地を売却せよ
259名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:33:19 ID:5cHGjaFh0
デフレ不況を維持する財務省と日銀の責任、他の公務員はとばっちり
260名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:33:49 ID:DVUD3pW6P
日本の公務員はどっちかってーと共産国家体制に近いって聞いたことある。
資本主義社会を歌っておいて、人気職No.1が公務員って終わってるんだと。
261名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:34:58 ID:c3lOQms60
>>250
いや、バブル期だと安いよ。物価考えれば全然安い。
バブルだと民間はいっぱい貰ってたからそっちと比較しても安いけど。
バブル期の3万円と現在の3万円ではだいぶ価値が違う。
262名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:02 ID:jYXZFaON0
.   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \

263名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:14 ID:epdBweAY0
もっと言うと、議院内閣制をやめようぜ
264名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:16 ID:Tfi3Gx090
この場合の公務員って、自衛官や警察や海上保安官、教員も入るの?
265名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:27 ID:17RyrWC+0
年齢にあった役職(給与)を与える体系になっているんだろ
一旦方式根本から見直してくれよ
266名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:30 ID:ER75OU0H0

きっと法体系から利権まで含めて

給与削減されない強固なしくみが出来上がっているんだろうな。

どの角度から切り込もうとしても必ず公務員以外のだれかが
巻き添えを食らうような形で。

そういう意味では公務員は優秀。さすが勉強しただけあるわw
267名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:36:10 ID:OtcbITV20
年金が全ての癌だろ。年金を廃止しろ。社保庁も廃止して職員全員分限免職しろ。全部解決するぞ。増税もなし。
268名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:36:21 ID:MOSuyZwW0
>>260
人気が高いのは日本人の気質のせいもあると思うな。
俺は特にやりたい仕事がなかったから公務員になった。年収とかは関心無かったし。
269名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:36:39 ID:YaO1FvqB0
>>256
官僚には逆らえなかったからって、どこかで聞いた
あとマスコミが怖いんだろ
自治労幹部の座が各新聞社トップの持ち回りだから
270名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:36:49 ID:u6btTaW+0

国家公務員の募集を当分の間止めれば良いんだよ

      すげぇー簡単な事だぜ
271名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:37:04 ID:MJnsUltz0
国の財政が破綻しそうになったら税金あげて自分らはぬくぬくと高給もらってるなんて信じられない。
公務員と議員はまじ腐ってる。
272名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:37:29 ID:c3lOQms60
>>254
実際バブル期には民間に転職してたヤツもいるんじゃない?
それ言ったら逆に現在「不満なら公務員になればいいじゃない」って
身も蓋もない議論になるからそういう発想はどうなんだろうと思うがw
273名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:38:09 ID:GRPotBvn0
>>272
俺に人間のクズになれと?
274名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:38:47 ID:epdBweAY0
この間に1人の国会議員も減って無いし、一蓮托生だものね
275名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:39:36 ID:jYXZFaON0
>>273
お前さんの人生だ。好きな様に生きろ。
276名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:40:04 ID:wXLclp6U0
>>225
おれは零細自営だよ。電子関係だ。サラリーマン辞めて、10年やってる。

>>227
どう解決すれば良いのか?ってことだろ。
それについて書こうと思ったが、文章が伸びるので止めた。
個人的には、こう考えてる。
1000兆円の国の借金、積み上げたのは官僚主導政治だ。
1000兆円の借金は、「利払いだけ」で年間10兆円以上だ。国民一人年間10万円の負担。
4人家族なら年間40万円。何も残らない利払いだけで、1ヶ月の給与だ。
また、官僚主導政治は「借金を借金で返済する多重債務者」と本質的な違いが無い。
ここで大局的に見れば・・・
こんな借金を積み上げた現体制の体質で、「カネが足らないから、増税します」と言ってる構図だろ。
問題の根本を考えれば、官僚主導体制を見直さずに・与えるカネ(血税)を増やしてどうする?
官僚主導体制の問題の根本は、「議会制民主主義ではない」ことにある。
政治を主導する官僚を、国民は選ぶことも審判することも出来ない。おまけに顔も見えない。
そんな官僚が国を支配する。ツケは国民負担。
財政再建には、まず現体制を止めることだろ。

具体的にどうするか?は、あらためて投稿する。
277名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:41:51 ID:ER75OU0H0

採用停止の自然減で削減をめざすのはありだと思う。

それでアルバイトで仕事をまわすのもいい。そういう工夫はOK

もっと採用絞ってもらいたい。

あと公務員同士に徹底した序列をつけろ。公務員ならみんな平等
という思想が日本の国力低下に結びついている。
278名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:42:25 ID:epdBweAY0
消費税の増税はある程度国民は認めてる

嘘こけマスゴミ、認めてないからああああああああああああ
279名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:42:52 ID:JqDaJPzX0
公務員給与2割削減も国会議員定数削減も
象徴的な意味しかない、問題の解決にならない
消費税増税しかない by与謝野

歳出削減に意味がなくって増税しか無いって思考おかしくない?
280名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:44:00 ID:jYXZFaON0
>>276
それは官僚主導が悪いの?俺は政治家が悪いと思うけど。
政治家が悪い→悪い政治家を選んだ国民が悪い→悪い国民を作った政治家が悪い

結論:北斗の拳の世界を待つだけ。
281名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:44:06 ID:wI41AMub0
真剣に考えて徴兵制の復活しかないと思うのだが。

そもそも隣国も例外なく徴兵制なのだし、日本が徴兵制であっても
なんら不思議はない。

人件費削減が真の目的なら徴兵制復活を真剣に検討すべき。
妬みや嫉妬で引き下げろとか主張してる奴は低能過ぎて論外。

282名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:44:11 ID:4pdK0/480
民主のやるやる詐欺
有権者を騙すだけ騙してまともにやる意思は無いだけ

無駄も減らさずに無駄を増やす民主の政治は誰も納得しておらずさっさと下野しろってのが民意
283名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:44:20 ID:VZ73hdp90
地方公務員はギャラ減らせ、!
できなきゃ交付金なくせばいい。

国家公務員はギャラ維持でもいいよ。地方公務員が減った後でいい。
284名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:45:31 ID:lQxgtnfC0
簡単ですよ。
公務員の高齢者から順に 2割の人員 を削減すればよろしい。
確実に人件費は 2割以上削減されます。
285名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:46:58 ID:epdBweAY0
みんなでエジプトしようぜ ここでウダウダ言ってても何も変わらなかったしね
286名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:47:00 ID:jrdlpU9F0

国敗れて山河あり、公務員栄えて山も河もムチャクチャ!
287名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:47:53 ID:3IjU/BWn0
>>276
>1000兆円の借金は、「利払いだけ」で年間10兆円以上だ。国民一人年間10万円の負担。
国債で膨らんだ「国の借金」は「国民の収入」だぞ
288名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:48:23 ID:mjkVkqk80
>>176
遅レスだが自治労は地方公務員の組織で朝霞の宿舎は
国家公務員用の宿舎だろ。もう少し勉強してくれ。
289名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:48:49 ID:P2uZFJhb0
採用絞るのは反対だな。若者に皺寄せするってことだからな。
むしろ、普通に無能で成果のだせない奴をどんどんクビにするべきだろ。
どんどんクビにできるようにならなきゃ、採用だってしやすくはならない。
290名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:36 ID:c3lOQms60
とりあえず今の状況は圧倒的に金そのものの流通量が少ない。
なので、過剰なインフレにならない程度にゲンブツを刷ってしまうのが一番早くてわかりやすい。
ただしこの方法は恐ろしい諸刃の剣という側面もあるから、慎重にやらなきゃならんだろうが。
あとは、個人資産として大量に眠ってるわけで、それを考えればやはり消費の拡大をテーマにすべきで、
事業拡大や雇用の問題とも関わってる。ということで、やっぱり公共事業もそれなりに効果があると思う。
時代の流れ的には逆行してる感じもするけど。あとは技術大国ということで一発狙っての基礎研究に
力をいれるってのもいいと思う。まぁゆとってるこの現状じゃ望み薄だが。
291名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:36 ID:JT+kH+Nz0
>>183
昔は自衛隊にいたというとそれだけで根性があると思われて採用してくれる企業も多かったが、
不況のせいで士長で退職しても行き場がなく、派遣社員やフリーターになる者も多々いる。
292名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:52 ID:4aaOBzG+0
赤字なのにボーナス出るのは意味不明
財政立ち直るまではカットするのが当然だろ
増税でもなんでもやってがんばってみたら?
無理だろうけど
293名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:50:12 ID:wXLclp6U0

>>276の「ではどうするか?」だが、次のように考える。

強力な政治家が必須だ。具体的には、小沢一郎氏。
小沢氏には、強力な人脈と資金力がある。日本最強の政治家だ。
小沢氏の原資を活かして、有能さゆえに「天下り」として省庁を放り出された連中の中でも
優秀なのを集める。これを新たな官僚にする。
天下りには、ダーティーなイメージがあろう。これは刷り込みだw
実際には、天下りで放り出される連中は、過去を平気で否定するような人間だ。
また、有能で実行力がある。これは、コトナカレ主義には不向きなのだ。
だから放り出される。そうして、この連中にダーティーな印象操作を行う。
このことで、信用されにくくなる。しかし本質を見れば、彼らは優秀だ。

この連中を寄せ集めて、現職官僚を追い出し・集めた天下り連中を官僚に登用する。
そうして過去を徹底的に点検させる。一般+特別会計の総合計は250兆円。
これを事業仕分けの付け焼刃的発想でムダを出そうとしても、限界がある。
天下り連中であれば、点検できる。元を正せば、その省庁の役人だ。
歴史的に見ても、250兆円にムダが無いはずが無い。
これらを一斉点検すれば、増税は不要になると思う。

これでゴールも管理できそうだ。
294名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:50:42 ID:1nvL+Dyu0
>>277
確かに、役所勤めの知り合いに聞いたら、そいつの市役所の最高の部長もヒラも
あんまり給料が変わらないんだと。
それで、部長がヒラに合わせるんでなく、ヒラが部長に合わせてるから
全体の人件費が膨れ上げがれることになる。
295名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:51:08 ID:IJc3JoeQ0
>>285
公務員給与削減要求デモを大々的にやって、それに対して自治労が
級削減反対デモをぶつけてきて両者が衝突するってぐらいまで
テンション上がらんとこの問題は進まんのだろうね。
296名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:51:08 ID:DvJwB7CE0
まず地方だろ、
それも自治体独自の採用試験で登用されてる役場職員から

近所のコンビニパート社員のおばちゃんのほうがよく働くのに
12,3万でボーナス退職金もないんだぜ
297名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:51:15 ID:ID4Ystgi0
一生懸命解かない方程式(w
298名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:52:19 ID:jpv3UF1R0
現在、日本の公務員、全ての公務員は労働基本権が認められて無い。

公務員に労働基本権を認めると、
給与削減や人員削減に抵抗する手段として、

全国一斉に公共サービス(区・市業務)のストライキも起こせるってことだぞw
住民票一つ、取ることが出来なくなるってことw

そうなったら議員は即時、公務員に関する削減などは二度と口に出せなくなる仕組みw
何か公務員関連で削減を言えば即時ストライキされるからw
公務員に労働権利を認めることは魔法の杖を与えるのと同じで、
給与削減や人員削減より相当タチが悪いぞw

自分達に不利な発言が出たら、即時ストライキ出来るんだからw
市民生活無視して公務員労組は平気でストライキを行なうぞw
かつて国鉄労組が通勤客無視して散々、やっただろw

ストライキを起こした公務員に市民が苦情を言っても、
労働三権で認められた行為=「法律で認められた」行為です!と言われるだけwwwwwww
299名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:52:23 ID:epdBweAY0
ルール内で攻めってても、都合が悪くなるとルール自体を変えちゃうから 無理
自分たちのルールで攻撃しないと変わらない
300名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:53:07 ID:ER75OU0H0
>>289

あんたの言うとおりだよ
だけどあれだけ首にできないシステムが強固だと
現状どうしようもないので。

採用絞るのは公務員の総数が減るのでベターかと。
日本にとって一番悪なのは公務員が数も増えつつ選挙で団結し続けること。

公務員の公務員による公務員のための政治がまかりとおりつつある。
301名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:54:17 ID:YaO1FvqB0
>>293
それも一つの案だが、時間が掛かりすぎるよ
話しがでかすぎて論点ボケてる

どっちにしろ公務員給与を削減しろって話しなら
今さくっとやってもいいだろ、同時進行でいいじゃないか
302名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:55:28 ID:f1o+M/h00
遅配させて、その金利で2割増えるまで、待たせれば問題解決
303名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:55:51 ID:wXLclp6U0

>>280
若そうだが、小泉政権以前には「誰が総理大臣をやっても同じ」と誰もが言った時代がある。
いまの菅政権と同じような感じだ。

なぜ、誰がやっても同じなのか?

答えは「主導する人間が同じだから」だ。
政治家は変わってるのに、政治が変わらないのは、「政治家が、政治をしていない」からだ。
では、誰が政治をしているのか?ってことになり、官僚だってことになる。
304名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:56:13 ID:IJc3JoeQ0
>>298
いやスト起こせばいいよ。そして職場放棄した高給取りの権利意識だけ高い
バカからより安い給与の人材に置き換える。これで問題解決じゃん。
305名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:56:30 ID:U0/JI+vL0
どこが解けない方程式か。

公務員の人件費は今のままでも世界的に少ない方なのだから、
そこは変えなくていい。
ただ平均給与は高すぎるのでこれを減らし、
人数を大幅に増やせばいいだけだ。
これで雇用を創出でき不況対策にもなるだろう。
306名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:56:37 ID:DVUD3pW6P
公務員の高額給与問題になると、必ず言ってくる言い訳とその対策

・我々、公務員はバブルの頃は薄給に耐えたんだ

対策「もう平成23年ですよ?いつまで昔の事言ってるの?公務員と民間の平均が逆転してから何年たってます?」

・警察、消防、医者も公務員んだ!この人達の給与を削ったら大変だ!

対策「一般市民が削れって言ってるのは、机に座って仕事する公務員だけです。」

・公務員の給与が減ったら、地方経済は大変な事になる!公務員は景気対策にもなってるんだ!

対策「何も一回、公務員の財布経由で経済対策しなくても公共事業を増やせば全く問題無い」
307名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:56:45 ID:4rGzoA4a0
>>277
現在の流れはそうだよ。
新卒採用は削減して
批正規率を高めている。

ここのいるカスはそういうのを求めているんじゃなくて、
単にルサンチマンのためだけに公務員ひとりひとりの給与削減を求めている。
トータルでいくら減ったかなんて実は興味ないんじゃない?
308名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:58:53 ID:2MP1Q6Kf0
民間、平均年収300万円
公務員、平均年収700万円
NHK、平均年収1200万円

もうね。いい加減にしろ
309名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:58:57 ID:1j0MDX100
いわゆる「公務給与削減」を実現するにあたって、
具体的なスキームを言ってるのはみんなの党くらいしかないんだよなぁ

ってか、よくもまぁノーアイデアで「2割削減!!」なんてほざいたもんだと
310名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:59:31 ID:wXLclp6U0

>>301

これは、「現状のままで、小手先で対処できない問題」だ。
例えば、公務員の給与引き下げに成功しても、財政は良くならない。
これがゴールを管理するってこと。

それに、数年でかなりの成果が出せる。
でかいことから順にやればいい。
その最初の一歩は、小沢一郎政権にすることだ。
あとは、彼に任せればよい。
311名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:00:17 ID:epdBweAY0
相手は数百万人もいるんだぜ 普通に考えて正攻法で変わるわけ無いだろ

給料減らします、はいわかりました そんな奴はいない
312名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:00:34 ID:4rGzoA4a0
>>304
今のよほどのことが無い限り民間でも首にならないシステムなら
より安い給与で雇える人材がいるわけないだろ。
倒産した大手の有能な人材はすぐに同じくらいの給与かそれ以上でハンティングされた。
313名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:00:57 ID:JqDaJPzX0
>>293
小沢一郎に頑張ってもらう
天下り役人を再登用して事業仕分けをする まで読んだ
なんか唐突感がw
314名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:02:05 ID:YaO1FvqB0
>>307
それ単に現在の高給を維持するために
本来若者が受け取るはずだった分から奪ってるだけじゃん
要はトータルで下げるために、分母を水増ししてるだけ

そうじゃなくて、不当に高給取ってるのを止めろって話しだろ
ルサンチマン? そりゃそんな舐めたまねされたら気に入らねえに決まってるだろ
315名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:02:54 ID:jpv3UF1R0
>>304
昔、国鉄は他の公務員より緩和した一定の労働権を許すことで効率的な事業経営を目指したが、
それを悪用してストライキ続発させたのが国鉄労組。
その頃は市民も過激だったので、ストライキに対向して駅や車両を破壊して怒りブチまけたけど。

公務員に一度、甘い杖を与えたら、それをトコトン利用して自分達が有利になる方に使う。

だから、職場放棄した高給取りの人材置き換えでも総ストライキが起こされる可能性が非常に高い。
つまり堂々巡りになって、市民生活に悪影響が出まくり、結局は議員が公務員に妥協することになる。
316名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:03:28 ID:I6OEsvMm0
ボーナスカットで良いじゃん
317名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:03:36 ID:IJc3JoeQ0
>>312
いくらでもいるじゃん。例えばバスの運転手なら激安長距離深夜バスの
運ちゃんなんて現行職員運転手の半分でも嬉々として飛びつくだろうね。
318名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:03:55 ID:ER75OU0H0
>>307

まあ公務員が叩かれるのは当然なんじゃないの?

明日は路頭に迷う時代に完全に身分は保証されているからね。
その強みがこの時代になって強烈に注目されだした。

たぶんここで叩いている人も公務員が身分保障されない、
簡単にレイオフできる職種だったらクビにしろって叫んでると思うよw

それだけ身分保障は強いもんね。
319名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:04:35 ID:wXLclp6U0

>>287
あなたが言う「国民の収入」というのをわかりやすく言えば、
「国債を買える金持ちのところに、さらにカネが集まる」ってことだよな。

その国債の信用も、S&Pの評価では揺らいでいる。
国債が信用を失えば、円は通貨価値を失い紙くずになる。それほどの巨額だ。
320名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:05:01 ID:2MP1Q6Kf0
つーか、公務員なんて、平均年収500万円にしても
倍率5倍はあるんじゃね?

不満があるやつは、さっさと辞めて、席をあけろ
321名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:05:44 ID:LqDwANV40
公務員のボーナスの意味が解らん、ボーナスゼロ回答
322名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:05:50 ID:LCvwAM1V0
>>182
公務員は日本国民じゃないみたいな論調の人が多いね。
323名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:06:51 ID:ER75OU0H0
>>322

日本国民だけど「特権階級すぎる」ってだけだろう
324名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:07:34 ID:mnj35goY0
票欲しさに、ジジババの給料据え置きで、若者の新規雇用を減らして対応とか
最悪の動きしか打つ手が無いのに、民主に2割削減とか無理無理。

日本は先進各国に比べて一人あたりの公務員給料は極端に高いんだよ。
ただし、人数は少ないので公務員給料総額は高くはない。

だからさ、真面目だけどチャンスに恵まれなかった若者を低給料でもいいから雇ってやって、行政サービスと雇用を促進して
現職公務員の急慮削減が正しい道なのは間違いないのに、票しか見てない。


まぁ 急に基本給減らすのは可愛そうだから、赤字なんだしボーナス0から始めてくれればいいよ。 
一部上場企業でもこのご時世赤字な所は悲惨な額だしな。
325名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:07:41 ID:kB0lvkwt0
人件費を二割減らして、法人税を減税せず、子ども手当てを廃止すれば、
消費税を上げなくて済むんじゃないのか?
326名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:07:58 ID:4rGzoA4a0
>>317
それって現業しか置き換えられないってことを意味しているだろ。
馬鹿か。
327名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:09:16 ID:2MP1Q6Kf0
在日特権と、公務員とNHKの特権、年金より生活保護の方が有利な仕組み
これらは、どないかせんといかん

多くの善良な一般市民が差別されてる
328名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:09:49 ID:P3q7vBvw0
別に解けない方程式ってほど難しくもないでしょ
EU各国でやってるんだから
ただ、血が流れるかどうかってはなしで、
そんなもんを断行する政治家は日本にはまずいないってこと
329名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:10:04 ID:fOmIxBxI0
とりあえず公務員も雇用保険に入れるようにしてはどうか
330名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:11:36 ID:5roiFkUD0
自治労の犬が官僚の犬にまでなっちまったからなあ。最悪!
331名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:11:58 ID:4rGzoA4a0
そもそも勘違いしているか、あえて都合が悪いから無視しているみたいだけど、
民主党の主張は
「国家公務員総人件費の二割カット」
大元の記事をみればわかるけど
多少の給与カットはあるけど、
ほとんどは国家公務員の地方公務員移管。
国負担が地方負担に変わるだけ。
人件費が地方交付税交付金に変わるだけ。
一人当たりの給与は対して変わらない。
332名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:12:11 ID:DVUD3pW6P
最近、みんなの党が人気出てきたけど騙されるなよ。
みんなの党の支持母体は公務員だからな。
民主党がダメになってきたから、公務員がシフトしてるだけ。

みんなの党=第二の民主党
333名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:12:19 ID:03sm/iCz0
はじめはどうせ国Uや自衛官いじめて解決しようとしてたんだろうが
国家公務員削減したら必然的に地方も是正されるからな。日教組や自治労
支持母体の民主にできるはずなんてなかったんだよ
334名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:13:16 ID:O7AHxHrQ0
>>2

支那チョンは黙ってろ
335名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:13:21 ID:IJc3JoeQ0
>>326
現業以前に>>136みたいなクズはいくらでも置き換え効くだろ?
この係長はそんな優秀な人材か?こんな無駄飯食いのクズ雇い続けるより
卒業したのばかりのやる気ある中卒雇ってたほうがマシだろ。
336名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:14:41 ID:mnj35goY0
>>332

wwwwwwwwwwwwwwww

みんなの党が支持母体公務員とかwwwwどこの並行宇宙にすんでるんだよ。


あの党がいいか悪いか置いといてそれはないわ。
337名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:14:51 ID:UfTgq5Gi0
新規国債発行額 44.3兆円
(国債費 21.5兆円)

これに対して減らせる無駄な支出は

基礎年金国庫負担 10.6兆円
子ども手当(国負担分) 2.2兆円
保育所運営費 0.3兆円
生活保護費(国負担分) 2.6兆円
公共事業 5.5兆円
道路・港湾等整備費 1.5兆円
政府開発援助(ODA含む) 0.6兆円
地方交付税 17.4兆円

以上を全額削減すれば18兆円程度の債務を削減できる
防衛費をゼロにすれば新規国債発行をゼロにできる
338名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:15:50 ID:2MP1Q6Kf0
公務員の平均年収が700万円とか、すごく高いから
無職ババアの生活保護20万円が凄く安く見えるわけ

公務員「手取り20万円?うわっ、少なっ生活保護乙www」

しかし年収300万円の一般市民から見れば
一般市民「ふざけんな、多すぎるだろ!!俺も生活保護入れろ」
ってなるんだよ

公務員の感覚が、一般市民から乖離しすぎ
339名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:16:13 ID:S2aGGi220
ってか経理やれば分かるけど、いきなり人件費2割減なんて無理だよ。
何考えたらそういうことが言えるのか。
廃止する事業や職種も決まって無いんだろ?
340名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:17:40 ID:1j0MDX100
>>321
 半期での経済活動で、
 株主に配当し終わった残りを
 従業員に還元する
って、正しい日本語の“賞与”って言葉が刈られてしまったからねぇ
コームインの為なのかどうかしらないけど


・賞与ではなく手当て
・賞与ではなく生活給
こんな茶番が通用してるのは、明らかにおかしいわなぁ

#「コームイン給与削減!!」ではなく、「道理の無い”期末手当”を是正!!」と言えば
簡単で即時に実行・実現できるのにねぇ・・・
341名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:18:07 ID:Ewz9zGG+0
キャリアの給料は下げるどころか上げるべき
下げるべきなのは地方公務員の給料
342名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:18:45 ID:lvTInopk0
>>320
平均年収500万なら待っていれば確実になる。待っていれば。

別にこの金額でも不満はないが、大学の同期の民間勤めの奴が、独立の準備を始めてて
それに誘われてるからいつかは役所を去る日が来ると思う。

343名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:19:15 ID:wEmu8gcy0
>>331
公務員を移管した後に交付金を無くすんじゃね?
ほら、企業がリストラするために子会社に異動させて後で切り離す・・・アレ
344名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:19:37 ID:GZlPDLGC0
解けない方程式?

人員削減、もしくは給与削減で対応できるだろうがよ
345名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:20:38 ID:4rGzoA4a0
>>339
廃止する事業は決まってるだろ。
国の出先機関の地方移管。
それが2013年度までに間に合わないってのがリンク先の内容。
ちゃんと記事よめ、話はそれからだ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:21:27 ID:YVljAc2N0
>>325
全くもって同感
だが、消費税アップとトレードオフの可能性が大いにあるな
347名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:22:16 ID:wI41AMub0
>>337
小泉が何の考えも無しにキリの良い数字として5兆円国債発行削減しただけで
日本経済は再びデフレ不況に叩き込まれたけどなw

それの4倍近い規模で社会実験を実施するのか?
348名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:22:29 ID:S2aGGi220
>>345
それは決まるとは言わんがな。
出先機関のどれを具体的にどこへ移管するのが決まったときが
「決まった」っていうんだよ。
どうせどの出先機関を移すかで揉めてるんだろう。
349名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:11 ID:DVUD3pW6P
>>336
徐々に民主党からシフトしてるって言ってるだろ?
まー、正体がバレると困る方?

みんなの党は公務員の人件費削減をうたっていながら、橋下とか阿久根とか名古屋とか他にもいるが、公務員人件費削減に力を入れてる人達へ応援活動とか一切、しないのなw
350名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:19 ID:+/VYfrFJ0
>>337
それだけやったら公務員の数も半減ぐらいにできるな。
人件費も半減。
政府は覚悟を決めてやってほしい。
351名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:29 ID:2MP1Q6Kf0
つーか、公務員給与2割削減せずに、消費税あげるなんて許さないぞ
マニュフェストと違いすぎる

一度解散して、国民に信を問わないかぎり、許されることじゃない
352名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:31 ID:EFSMnhMs0
退職金を無くせばかなり浮くだろう、通勤手当などの手当ても
全廃して、ボーナスも廃止、給料以外は全部廃止するしかない
353名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:36 ID:rghsbfCh0
一律2割カットすりゃいいじゃん
354名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:24:02 ID:oqT92ALu0
選挙前から分かってただろ…
355名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:24:47 ID:u5VOcfVx0
★公務員は「国民年金に +退職金ゼロ +同一労働・同一賃金」にして、固定費をカットすべき
 ▽積立金不足のある公務員共済年金は廃止。公務員は、地方議員と同じく国民年金に
 ▽公務員の退職金は廃止して、地方議員と同じくゼロに
 ▽公務員の賃金は、年功序列を止めて、同一労働・同一賃金に。その基準は、「民間給与統計実態調査」に合わせて実態を反映させ、約437.2万円(2009年度)に
 ▽課長級以上の幹部職(事務次官・局長級・部長級)だけ年収800万円に。幹部職になるには一度辞職してもらい、《特別職公務員》として再雇用し、責任を負わせる
■地方議員は、同一労働・同一賃金 +退職金なし +厚生年金ではなく国民年金
 例えば、名古屋・市議会議員は、議会発足時から退職金は無く、地方議員年金は2010年度から廃止された。
 また、議員給与は年齢に関係なく一定、つまり同一労働・同一賃金。
 国民から選ばれた議員ですら、
 ▽議員は辞めたら、ただの人(再就職は能力次第)
 ▽特別な年金制度なし(地方議員年金は2010年6月に廃止)
なのだから、
公僕である公務員も、「年金は国民年金に +退職金はゼロ +同一労働同一賃金」にすべき。

356名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:25:36 ID:wXLclp6U0

>>313
唐突感か。
「コトナカレ体質の人間には、不評を買った」ってことかなw
なんにしても、荒唐無稽じゃなくて良かったw

官僚主導政治で官僚側の問題は、
競争が無く・お手盛り公務員法で身分が守られてるってことだ。
その結果、危機感がない・緊張感がない・努力しない・工夫しないってことになってる。
>>293のように、現職官僚が追い出されるとなれば、彼らにも危機感・緊張感が生まれることだろう。
危機感や緊張感が、健全さを保つために必須の刺激だ。

とは言え、政権交代があれば、同時に官僚交代があるのは米国なんかがそうだ。
前例の無いやり方ではない。
357名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:27:13 ID:nM5sDUZz0
避けては通れない問題
公務員ていうより税金です支払う人件費の全てだからな大変な問題だな
358名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:27:44 ID:1j0MDX100
>>349
> みんなの党は公務員の人件費削減をうたっていながら

これ、実は正確なんじゃないんだよねぇ
・労働争議権与えるので、”今は不可能”な給与減額に首切りを可能にする
・無能は減給にクビなど、必然的に人件費抑制されるであろう
なんだよねぇ

> 橋下とか阿久根とか名古屋とか他にもいるが、公務員人件費削減に力を入れてる人達へ応援活動とか一切、しないのなw

アジェンダ丸呑みするところ以外組めないってのは党是なわけで
少なくともその党是を降ろしてないわけで
359名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:27:56 ID:MJcB5cm90
10%もカット出来ないだろ。やれて1桁台だろ。
360名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:27:56 ID:Y4pnfGff0
方程式なんて簡単
増税しなければいい

これだけで解決してくれる
361名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:28:54 ID:eBaD35Tn0
やるっつったらすぐにでも出来ますけどね
362名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:30:12 ID:2MP1Q6Kf0
国家予算の半分が国債発行でまかなうっていう異常事態になってるのに
いつまで公務員給与減らさないつもりなんだ?

いい加減、破綻すんぞ。
政治家は、もっと愛国心持って欲しいな。
得票数だけ気にしすぎだよ
363名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:30:19 ID:qsw4IXRMO
政治家は事業選別が出来ないからな。能力、制度、やる気、時間全てにおいて、出来ない。

国には「民間の邪魔をしない」ことを期待するしかない。
364名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:30:33 ID:1j0MDX100
>>353
民主党なんかを擁護するわけじゃないが、
そのスキームに法案はどうするのか?って
実は各論の話になってるという

>>354
なんだよねぇ

>>361
具体的にどうやって?
365名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:31:38 ID:IJc3JoeQ0
>>358
>労働争議権与えるので
これはみん党の主張だよね?この前が民主が争議権付与に言及したことに対し
江田が「そんなことよりまず、削減を実行しないと」って争議権付与の
効果を否定してたぞ。
366名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:34:27 ID:1j0MDX100
>>365
民主のソレは、単に労働争議権付与だけだったから

みんなの党の意図では、減給にキビ切り可が大前提のMUSTだから
単に労働争議権付与は効果無い、ってのは実にその通りだという
367名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:35:35 ID:+FtHtk1g0
逆に地方公務員や部落系の職員等の待遇を今の数十倍にあげ
中世ヨーロッパ時代の領主のような貴族に仕立てあげれば飢えた民衆がかってに蜂起して殺してくれる。
368名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:39:02 ID:UPoUJfAj0
地方公務員なんて
終身雇用のサービス業なんだから年収400万以下でいいのにな
嫌なら民間行けよ

定年間近まで400万だったとしてもやりたい奴沢山いるんだからさ
369名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:39:27 ID:Y4pnfGff0
>>366
人事院も残すんだろ
人事院勧告を基準に労働争議
政権が削減しようモノならすぐストライキするだろうな
370名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:40:12 ID:IJc3JoeQ0
>>366
それなら民主の話に乗って詰めていけばいいだろ。何でそれをやらないの?
むこうはネジレ解消したいからいくらでも乗ってくるよ。
国民としてはしょうもないメンツはどうでもいいんであって、
取りあえず給与削減に筋道付けて欲しいだけなんだが。
371名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:41:01 ID:LTXTCIlm0
公務員の数じゃなくて、公務員の一人あたり人件費が
世界的に見ても突出してるから減らせって話だろ。
財政破綻しそうな国の公務員給料が、世界一高くてどうすんだよ。
半額でもまだ多すぎるわ。
372名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:42:48 ID:9r33bsde0
一律2割削減で人件費2割削減達成
373名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:43:22 ID:spQiGyRY0
昇給を半分にすれば良いんとちゃう?
これなら給料ダウンは無いぞ。
374125:2011/01/29(土) 11:44:38 ID:h08hdYi70
>>335
置き換えどころか、居ない方が仕事がはかどるんですよ。
任せたが為に遅れや放置、時には書類の隠蔽や破棄が発生し、結局は尻ぬぐいと外部への謝罪の日々です。

労働組合にも相談しましたが、なんせこの48歳係長自体が執行部メンバーなもので、
「おまえが仕事をするから、こいつが仕事する気を無くすんだ」という、理不尽且つ意味不明な責任転嫁。
最後には「おまえがこいつの仕事をしているときは、仕事の強力をしない」という態度で無視されるようになりました。
アホらしくなって自分の仕事だけに集中していたら、この48歳係長が放置して問題が大きくなった請負業者が
漏れのところに泣きついてきたり、漏れの仕事のほうにまで影響が出てきたので、
今は周囲に何を言われようと、悪人扱いされようと、部署としての仕事を進めないとという意識だけに集中するようにしてます。

ただ、長距離通勤でもあるので、精神的にも疲れが限界になってきてるんですよね・・・・
375名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:17 ID:wEmu8gcy0
俸級表の数値を8掛けしたらいいだけだろ
エクセル使って早くやれ
376名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:30 ID:9r33bsde0
労働争議権を与えてもいいけど、その前に給与を半減しないとな
公務員の給与を半減させれば借金問題も解決するだろ
377名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:38 ID:zlUDjK660
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与

米  46,380        44,688      
仏  42,747        24,895
独  40,874        24,348       
日  39,731        64,661←       
加  39,668        29,807         
伊  35,435        29,807
英  35,334        32,082

先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
378名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:40 ID:DVUD3pW6P
20〜30歳はぶっちゃけ、共産党に入れるしか選択肢はねーからな。
どーせ若者が選挙で共産支持で頑張ったって、共産党政権は誕生しないんだから。

若者が共産支持支持し出したら、老人、公務員、大企業もビビって若者の意見も聞くようになるよ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:47 ID:4rGzoA4a0
>>371
答え
財政負担のほとんどが国民の社会保障だから
国民の受益者負担と言う意味なら
労働者だけじゃなくて退職者も含めて
国民全体に負担できる消費税をあげるのがスジ

って意外とシンプルな話を
公務員人件費に話をもっていくから
ねたみで複雑な話になっている。
380名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:46:25 ID:oIhEXq8S0
もしも公務員の人件費を2割減らしたら
報復として消費税を50%にするよ。
それでもいいのかい?
381名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:47:19 ID:YVljAc2N0
>>380
やれるもんならやってみろ、カス
382名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:48:30 ID:0o0KrAEs0
給料下げたがるワリには、予算余らせると怒るんだよね
議員が
383名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:48:34 ID:wEmu8gcy0
>>380
それって、公務員自身も首しめてるんじゃね?w
384名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:49:16 ID:zlUDjK660
痴呆公務員の日常

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
385名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:49:20 ID:9r33bsde0
削減するのは当たり前。問題はいくら削減するか
詐欺党の民主党がどういうやり方で国民を騙すかに注目
386名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:51:16 ID:bTPYBYx10
税収の何割までって上限を決めてそれを人数で割ればいいだけの話だろ
387名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:51:18 ID:1j0MDX100
江田陣営でもみんなの党のナカノヒトでもなんでもないんだが
#あと、内容の返事の順番変えます

>>370
> むこうはネジレ解消したいからいくらでも乗ってくるよ。

みんなの党としては、”丸呑み”が党是であり大前提なわけで

で、本論なんだが

> 国民としてはしょうもないメンツはどうでもいいんであって、

国会の話やら報道されてないので、誰も知らない話だが
この話の前段である昨年頭からずっとやってた公務員給与や”身分”について、一連のやりとりな結果に実績があるわけで・・・
#野党が反対してたのに、給与に人員はそのままで新規採用のみカットとか、“実質、渡り”を合法化とか聞いたことあるかな?

つまり
それが出来そうに無いに、実際はやる気が無いに党内調整で無理だろうって約束されてる現政権なわけで

> 取りあえず給与削減に筋道付けて欲しいだけなんだが。

解党に選挙戦途中など理解したうえで
民主党がベタ降りするしか、現状不可能だろうね
388名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:51:50 ID:8ZjHoWf+0


地方公務員の給料をなんとかせえよ

教師とか、もらい過ぎだろ

給料が今の半分でもなりたいヤツ、いっぱいいるだろうが


389名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:52:06 ID:LTXTCIlm0
とはいえ国債買ってくれる人がいなくなったら
行政破綻で公務員給与は強制的に半分くらいになるけどな。
長くとも5年ももたんだろ。
390125:2011/01/29(土) 11:52:40 ID:h08hdYi70
>>375
万年4級とか、とりあえず5級とかっていう人たちがいますので、
そういうのを全部2級低号俸に落とせばいいんじゃないかなと。
391名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:53:10 ID:UfuaAo0m0
逆に国民がしっかりしてればいらない仕事もおおいんじゃないか
児童虐待する人いなければ児童相談所もいらない
ゴミも各自処分場まで持っていけばゴミ回収もいらない
子供が親の面倒ちゃんと見れば生活保護のほとんどはなくなる
犯罪する人がいなければ警察もいらない
392名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:54:12 ID:wI41AMub0
>>371
世界一はシンガポールだけどな。

つーか、総人件費率が低い効率的な状況なのに
一人当たりが高いのが問題って言うのは、自分の年収が低いからなのか?

逆に一人当たりが低ければ、総人件費率が高くても問題ないのか?
他国は人数多いから総人件費率が高いんだけどな。
393名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:55:46 ID:bqRPcyNg0
滅び行く公務員国家w
394名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:57:10 ID:IU5R9b5c0
教員だが教職特別手当なくして残業代出すようにするなら2割カットでも従うぞ
教員なら確実に手取り増えるわ
395名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:57:32 ID:9r33bsde0
>>391
別に公務員いらねって話じゃないからね
給与削減の話
396名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:57:58 ID:Y4pnfGff0
>>392
他国は雇用の受け皿になっているんだよ
失業多すぎて暴動起きてしますからな
397名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:58:01 ID:4rGzoA4a0
>>388
なりたいやつはたくさんいるが
半分の給料でもなりたい奴は半分くらいの能力の低脳が中心。
残念ながら給与と能力はある程度相関とみんな認識している
マクロ的に反証できるまともなデータなんて無いからね。
昔は、教師とかに社会的なステータスがあったから
まだ下げる余地はあったが、いまの親の行動からいってその方向も無理。

まあぶっちゃけこんなとこで公務員の文句ばかり言っていたら
公務員の給与を下げる方向とは真逆に行くってわけだ。
文句言うだけならカスでも出来るのは世のクレーマーを見ればわかる。
398名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:58:36 ID:HyaEeEpT0
40歳技術系公務員だが、昨年の年収は残業代込みで560万円だったよ。
これが高給というんだったら、もう別に何も言いたいことはないよ。
399名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:59:27 ID:LTXTCIlm0

財政破綻しそうな国の公務員給料が、世界一高くてどうすんの?

財政破綻しそうな国の公務員給料が、世界一高くてどうすんの?

財政破綻しそうな国の公務員給料が、世界一高くてどうすんの?
400名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:59:52 ID:9r33bsde0
>>392
残業残業で大変そうなので、給与減らして人数増やしてあげれば楽になるよ
401名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:00:11 ID:UDianN8e0
×解けない
○解かない
402名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:00:30 ID:4rGzoA4a0
>>398
まあここで文句言っているようなカスよりは
倍くらい貰ってんじゃないの?
403森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/01/29(土) 12:00:33 ID:RUQJjhee0
呪いを取しもろのい公務員などいろのい。
404名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:00:39 ID:wI41AMub0
>>399
世界一はシンガポールだからw
調べてみたら腰抜かすぞw


405名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:01:13 ID:IU5R9b5c0
>>398
まだいいよ。20代教員だが、月のサビ残150時間あって年収350万くらいだし
公務員が高給(笑)
406名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:01:39 ID:1UkmLB1o0
ボーナス廃止でいいよ
公務員にボーナスは不要
407名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:01:51 ID:1j0MDX100
特定の意図でもって狙って書いてるだろうから
同様に特定の意図でもって狙って突き放して書くが

>>398
割に合わないとか、納得いかないに不満ならやめて別の仕事すればいいわけで
408名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:02:10 ID:yCfQEyyU0
>>398
普通に高給取りだろ。
民間では400万円台、それ以下のやつらはゴロゴロいる。
年功序列で上がるだけの公務員の給与体系は時代遅れと知るべきだ。
409名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:02:14 ID:4VS+OD/p0
べつに解けなくないだろ。
政治家が公務員に殺されてもやる覚悟があるか無いかだろ。
410名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:02:34 ID:fFiBx1DN0
解けない愛のパズルを抱いて
411名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:03:05 ID:0o0KrAEs0
>>400
人数増やしたら、それだけ人件費のオーバーヘッドが増えるよ
増員より業務量のバランスとるだけで残業は減る

つまりは管理職以上が無能
執務室にネット端末置いちゃダメだって
412名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:03:50 ID:7SfRVNPpP

人件費削るのは国家公務員と何故限定する??
413名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:03:57 ID:IJc3JoeQ0
>>387
「丸呑みしなけりゃヤダ」で政界再編するまで何年も先送りされちゃ
溜まったもんじゃないよ。5年先に満額要求承諾されるより今すぐ
5割実現させてくれるほうが遥かに有難いんだが。
衆院解散してどこが多数になろうが参院がネジレてる惨状で
そんな贅沢なこと言ってる余裕はないんだけど。
414名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:04:03 ID:1j0MDX100
>>410
食卓に解があるらしい

   By キューピー
415名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:04:28 ID:wI41AMub0
>>400
将来的に労働人口が見込まれる日本で公的セクターが
過剰に労働力を抱え込むのは民業圧迫にならないか?

高齢者>現役労働者になるから、どうしても労働力不足になるのは
目に見えてるわけで。
移民労働者を受け入れて賄うか、構造改革で人を減らして余剰人員を
高齢者へのサービスに回すかしか無いんだが。

あと移民受け入れは治安悪化や教育費の激増でコスト的に割に合わないし。
416名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:04:45 ID:yDLu5a0X0
2割とかじゃなくて一律300万とかにすればいいのに
417名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:05:10 ID:POtCh+mbP
×0.8すればいいだけ
418名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:08:11 ID:1j0MDX100
>>412
国会議員の直接対応可能な範囲だから
#間接的には地方公務員にも対応可能なわけかもしれんが

>>413
そもそも
ダレに対して怒ってるのかしらん?
#とりあえず事実に現状を伝えただけなんだが・・・

> そんな贅沢なこと言ってる余裕はないんだけど

単に、民主党がベタ降りに丸呑みすれば済む話なんだが・・・
一連の話や文面だけだと、ジミンガーやミンナガーって言ってるようにも受け取られるよ
419名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:08:28 ID:12qvJTTJP
2割なんて大した削減じゃないよ。5割削減が必要
民主は先延ばしか0,5%削減で逃げるつもりだろう
420名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:09:05 ID:4miOB4HG0
方程式ってレベルじゃないよw

 A=B*C

   A:人件費総額
  B:平均給与
  C:人数

421名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:09:18 ID:xeqx6cPm0
また、やるやる詐欺か
422名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:10:13 ID:zT6bhE2X0
まず議員定数削減でしょう
423名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:10:48 ID:Lwd+gyxp0
憲法15条、公務員の選定罷免権を国民の手に取り戻そう。文句を言う公務員は罷免すればいい。
代わりはいくらでも居る。
424名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:11:29 ID:oismSRj/0
総人件費を2割削減するっていっても
どうせ新規採用を何年間も凍結する方法をとるんだろ
それならやらない方がいい
425名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:12:21 ID:yCfQEyyU0
>>418
実際に影響を行使できる範囲についてはやむを得ないが、
問題は国家公務員を地方に押し付けるとか外郭団体に出すという部分。

結局帳簿の付け替えで見かけ上人件費を抑制したと主張するだけになりそうだわ。
今の公務員組織の高コスト体質を改善しているわけでなく、予算額の削減を見込めない。
結局増税したところでそれ以上の速度で公債残高が増加するだけ。
426名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:12:22 ID:Lwd+gyxp0
>>419

公務員の総人件費は32兆、公益法人など隠れ公務員を入れると70兆。これを半分にしただけでも35兆の財源ができる。
427名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:12:40 ID:4rGzoA4a0
>>400
公務員は残業代の上限が予算で決まってんで圧倒的にサービス残業ですが。
いくら給与減らしても人を少しでも増やせばアウトなくらいの仕事量と給与の差。

>>408
民間では400万円が平均って、平均年齢が何歳かとか理解できる?
それとも民間で働いて実感でその程度だと感じてる?
ちなみに俺、民間技術系で30くらいで700万超えているけど。
428名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:13:38 ID:frolWkmg0
「冷たい方程式」で2割の公務員をカットすれば良んじゃね?
429名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:15:21 ID:1j0MDX100
>>425
> 問題は国家公務員を地方に押し付けるとか外郭団体に出すという部分

> 結局帳簿の付け替えで見かけ上人件費を抑制したと主張するだけになりそうだわ。
> 今の公務員組織の高コスト体質を改善しているわけでなく、予算額の削減を見込めない。
> 結局増税したところでそれ以上の速度で公債残高が増加するだけ。

現政権の昨年やったのが正にソレだもんなぁ
430名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:15:37 ID:g3dY+Qcs0


俺らはこの糞高い人件費を維持するために

消費税増税を受け入れなければならないのか?


「福祉のための増税」?そんなすり替えはやめろ
431名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:15:38 ID:M9syrVPQ0
ってかもう300万くらいでいいって奴を公務員にして
奴隷みたいにコキ使ってやればいいやん。
お国のために死ねて本望だろう。
432名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:16:25 ID:bTPYBYx10
優秀な人には民間で実力を発揮してもらえばいいだけで
必死にしがみつく無能な公務員をどうするかが問題なんだろうに
433名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:19:19 ID:YVljAc2N0
>>431
極端に走る馬鹿発見
バランス感覚の欠如著しく
434名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:19:27 ID:12qvJTTJP
次の選挙は公務員の人件費を何割削減するかが争点になるだろうね
435名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:19:35 ID:h7pSV2c4P
>>5
自民党は官僚依存が強いから国家公務員の給料を下げられないので、
民主時代にやれなかったら終わりってこと。
地方公務員の方はその逆で、民主にはできない。
436名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:19:43 ID:IJc3JoeQ0
>>418
>単に、民主党がベタ降りに丸呑みすれば済む話なんだが・・・
民主党内事情考えれば入り口としては現状難しいのは誰だって分かるはず。
それでも一旦中に入り込めば郵政法案や普天間移転での国新や社民みたいな
傍若無人な無茶ぶりも可能になるんだよ。それと同じことをみん党も
公務員制度改革でやろうと思えば出来るはずなんだけど。何でやらないかね?
437名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:19:43 ID:4rGzoA4a0
>>432
いまどき天下り推奨かよ
438名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:20:09 ID:lIncnrWY0
公務員は全員バイトにすればよくね?
439名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:21:42 ID:i3C7WeYl0
谷垣「失礼だけど、その方程式には解が無いと思いますよ」
440名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:21:54 ID:pPz5dqh50
>>427
公務員がサービス残業ってお前役所行ったことあるのかよ
毎日定時退社じゃないのか

どういう意味?
民間平均と公務員平均で平均年齢がちがうのか?
アンタが700万とか平均に何の関係もないから
441名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:22:42 ID:12qvJTTJP
>>438
天才。時給800円でいいと思う
442名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:23:10 ID:s4miPNEg0

こんなの簡単なことだよ。公務員から選挙権を無くせばいいんだよ。
443名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:23:13 ID:HrkC32Gl0
そもそも、解く気が無いだけですから。

>>427
平均の意味がわかってないの、アンタじゃねぇの? オマエの曖昧な数字なんか参考にすらならんよ。 
444名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:23:24 ID:AKr+XxcQO
>>427
年収700万円程度じゃ地方公務員の平均すら届いていないね。
サービス残業?何それ?能力がないから残業してるんだろ?
それに一時間あたりの単価計算すると公務員は民間の倍以上になっちゃうよ。 給料は高いわ仕事はできないわ、結果は残さないわ。最悪だな。民間企業なら会社つぶれてるよ。

あー優秀な公務員が主導して経営してきた3セクは全滅したよな。負担は全て国民の税金。
地方公営バスも全滅だよね?国鉄でも巨額の赤字。
日航潰したのも議員と公務員だというしな。
445名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:23:30 ID:hlH8G9/20
経済面をみるならば、人件費そのものは削るべきではない。むしろ増やすべき。

必要以上に高給だったり、本当に非生産的な仕事は調整するのが良いが、
採用枠は拡大して雇用状況を改善し、庶民の消費力を上げる。
446名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:23:49 ID:9OmAdKTG0
>>34
> それを利益を出そうとして利益がでていない民間企業と一緒に考えるのはおかしいだろ。

利益を出そうとしている民間企業にも利益を生み出さない部署があるって話だろ。
誰でも出来る庶務課のOLが、トップセールス並みのボーナス貰えるわけ無いだろ。
447名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:24:17 ID:1j0MDX100
>>436
主観に理想的未来も分からなくもないけど
嫌な言い方だが、単に”青い鳥”探してるだけのような

でもって、同じような理想論でいえば
多くの国民の悲願である、現与党が政権からOUTである解散総選挙が近づく可能性だって道筋も当然あるわけで
448名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:24:27 ID:52VACsu40

【公務員の総人件費は32兆】
これを2割削減だから6,4兆円

【公益法人など隠れ公務員を入れると70兆】
これも2割削減したら14兆円

あっというまに健全になる日本国。


449名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:26:15 ID:12qvJTTJP
>>445
公務員の給与を削って生産性のある産業に投資したほうがいいね
公務員は何も生み出さず消費するだけでしょ
450名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:26:18 ID:AZWdcFbl0
しかしマニュフェストの目玉が
次々に葬られていくな
何一つ自民からよくなるどころか悪く・・・
ホント民主に入れたのは後悔だよ
451名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:26:46 ID:1j0MDX100
>>450
> ホント民主に入れたのは後悔だよ

オイw
452名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:26:47 ID:DVUD3pW6P
公務員がサービス残業?
そんな馬鹿な・・・

俺の地元じゃ、役場、市役所、県庁付近は平日の7時辺りと、17時辺りは公務員の帰宅ラッシュで渋滞できてるよ?

どこの県でもこんなんじゃないのか?
453名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:27:30 ID:AKr+XxcQO
>>427
年収700万円の技術やさんどうした?逃げちゃったかな?
454名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:27:42 ID:g3dY+Qcs0

仕事相応の給料もらってる奴まで下げろなんて言わんよ。

でもそうじゃない奴が圧倒的に多すぎるし
それが国民にまったく見えてこない現状が異常すぎる。

個人名は伏せるとして、すべての公務員の業務内容と年収を国民に公開しろ
国民の血税から給料もらっておいて、まさか嫌だとはいわんよな?
455名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:28:39 ID:M9syrVPQ0
>>433
いや、別にアメリカみたいにすればいいじゃんって話なんだが。
要するに「無能を安く雇って保護してあげる」のがアメリカ式の
公務員なわけだからな。
456名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:28:44 ID:IJc3JoeQ0
>>447
それをいえば「丸呑み」こそが青い鳥だろ。みん党の要求を谷垣が
丸呑みしてくれるか?残念ながら自民で積極的なのは河野太郎とか
少数だもんな。
457名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:07 ID:9OmAdKTG0
>>437
優秀な人は最初から民間でバリバリやって下さいって事だろ。

公務員は二言目には「待遇を下げると優秀な人が集まらない」と言うがこれこそ民業圧迫。
優秀な人材wを何の生産性もない単純事務で使い潰さないで下さいと。

逆に、民間と被るような仕事に関しては、適当な運営で赤字出しても「民業圧迫」にならない為
敢えて手を抜いています、というダブルスタンダード。
これが公務員脳
458名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:32 ID:4rGzoA4a0
>>435
結局行政の実務は官僚がしていると民主党は知らなくて、
いまじゃ自民党時代と体制変わらなくなったんですが。
結局最適解はそんなにないってことだろ。

>>440
市役所しか公務員しらないような人間がしったかするなよ。
国家公務員の話だろうが。
一緒に食事とかして、勤務実態とか聞いても聞いてて
つらくなるような労働時間と手当てだぞ。

しかも、日本の年功序列の給与体系を理解してないってことは
働いてもたいして給与があがらないフリーター?
459名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:35 ID:8/QYS6Gn0
>>420
多分、整数でいいのに、複素数に拡張してるからややこしいことになってる。
460名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:50 ID:644kzspJ0
公務員が嫌いで給料を下げろと言ってるわけではなく
どれだけ入ってくるか見えない増税より
固定費を減らせって話なんだよな
461名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:53 ID:AKr+XxcQO
公務員擁護派は惨めだな。 何も反論できず逃げて終わり。 まあ反論できる知識すらないのだから仕方ないが。
462名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:29:53 ID:1j0MDX100
>>454
単に、”無い穂は振れない”って話だからねぇ
無い袖振るためにオマエラら増税!!なんて、誰も納得するわきゃないって話だという
463名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:31:03 ID:hlH8G9/20
>449
デフレギャップって言われてるでしょ?
生産性を上げてもそれを消費する力が市場に無いのさ。
あと、削った分の失業者を吸収する企業が今の日本にあるか?って話

それに、公務員は直接モノは作り出さないが、作り出す場を整える。
生産性が無いからって役場やら警察やらを無くせって人は居ないだろう。
464???:2011/01/29(土) 12:31:34 ID:jkKAeatd0
地方の時代とか地方分権とかって騒いでいるけど、地方に権限やカネを渡すと
やりたい放題、赤字垂らし放題になるのは目に見えている。(w
465名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:06 ID:1j0MDX100
ジミンやミンナの人間じゃないが

>>456
なら、別にそれでいいんでない?
現状そういうことってことで

> そんな贅沢なこと言ってる余裕はないんだけど

へのエクスキューズに、諸悪の根源はジンガーやミンガーって話だと
シナや北朝鮮じゃないから主観は否定しないけど
466名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:09 ID:M9syrVPQ0
>>458
市役所レベルなら、そのへんのニートを強制徴収して月10万くらいで
働かせればいいだけの話だからな。

その代わり、中枢には優秀なブレインを集めるってのが最善だわな。
全部一律に2割カットとかしてたらめちゃくちゃ。
467名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:29 ID:6reYTvyq0
本当にニュー速+って負け組しかいねえなw
国家公務員とか給料安いから避けてる人もいるというのに
ある程度の企業なら30歳で貰える給料を国家公務員は40代でもらうw
468名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:40 ID:/+Br5FbF0
アホか、ボーナス全額カットすれば、それだけで25%減るだろ?
469名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:49 ID:4XgLQbz40
>>454
国民に見えてる怠慢公務員の大半は地方公務員だけどな。
二割減達成の有力方法として、国家公務員の地方移管が挙げられてるわけで、
更に地方公務員の怠慢が増えるわけだ
470名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:34:20 ID:wI41AMub0
>>430
つーか、今の一般税収で公務員人件費は賄えているわけだが。
しかも人員削減で人件費総額自体も減ってるわけだし。

無知無学ゆえの情弱なら恥を知るべきだし、情報操作なら悪質だよ。
471名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:34:33 ID:4miOB4HG0
つか、騒ぐだけ無駄ですよw

余程の賢者じゃないと自分で自分の収入を減らす決定などしない。
消費を増やして経済に貢献しましょうと、無駄でどうでもいい物を買いまくる馬鹿もいない。
戦後の政治経済の究極点ということで末期。
再起動した時点で、問題点を変えればいいだけのこと。

現状は10年前のPCに最新OSをインストールしちゃったようなものでございますw
472名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:34:55 ID:AKr+XxcQO
>>463
おまえみたいな馬鹿は発言しないで欲しい。 邪魔。
473名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:35:02 ID:yCfQEyyU0
>>457
ついでにいうと「新卒採用絶対主義」、「終身雇用」、「年功序列」という
悪しき労働慣行を率先して実践しているからなあ>公務員

一般の事務職は管理側を1割にしてそいつらは高給取りにする、
残り9割は年俸400万円打ち切りで十分だろ。
474名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:35:49 ID:pPz5dqh50
>>458
お前だったら国家公務員はって書けよ
地方公務員も含めての話しをみんなしてるんだから
お前はさっきから都合の悪くなると国家公務員をたてにして地方公務員をかばってるが
地方公務員の給与が高すぎるって意見にはどうなの?

あとマジで意味が分かんない
民間が平均400で地方公務員が700でかけ離れてるから減らせってみんな言ってるんだけど
年功序列だから、これからも維持しろってこと?
475名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:35:57 ID:RlHzQLYu0
税金の寄生虫のエサ半分にしろ
476名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:36:12 ID:bTPYBYx10
特別会計の黒字分は国庫に返納させろ
477名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:36:29 ID:M9syrVPQ0
>>473
事務側を高給にしてどうすんだよ。
478名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:37:08 ID:f3pQqA8l0
警察官、消防署員が2割減ったら
犯罪、放火が単純に2割増えるし
自衛官が2割減ったら
どうやって中国の侵略から守るんだよ

だから絶対ダメ
479名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:38:06 ID:4zhs8NRP0
対象はいつも国家公務員ばかりでかわいそう
地方交付金削減して地方公務員減らした方が良いよ
480名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:38:16 ID:4XgLQbz40
まぁ今の体制考えれば中級の一部以上の国家公務員には優秀な奴が必要だし
中級の一部以下にはいらない。また地方公務員は上級の一部には優秀な奴
が必要だし、未満にはいらない。
メリハリある給与体系が必要だろうな。
481名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:38:27 ID:X+NsIbVZ0
>>415
現状では余ってるじゃん
企業の海外進出で、国内の雇用環境に関してはみんな悲観的
なのに、労働人口減少を心配する必要があるのか?
482名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:38:32 ID:mvKotE+h0
国家公務員は給料安すぎ、蹴られまくりだろ
底辺から見たら高給なんだろうけど
483名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:38:42 ID:bTPYBYx10
地方公務員は一律時給800円でいい、はい解決
484名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:39:51 ID:1j0MDX100
>>468
12 ÷ (12 + (2.5 * 2))

#月給以外の“期末手当”って、昔のように3回ではなく2回で統一されたんだっけ?
#”期末手当”の総額って、コレであってるのだろうか・・・
485名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:39:52 ID:DVUD3pW6P
>>478
はい! でましたw
お役所公務員様の必殺技入りましたww
486名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:40:01 ID:644kzspJ0
公務員の給料を減らして失業者を雇う方が景気回復には良いぞ
487名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:40:44 ID:4XgLQbz40
>>478
地方公務員と国家公務員がごっちゃになってるよそれ
警察に関しては退職する際なぜか階級がぐっと上がったりするのは
辞めた方がいいと思うね。
488名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:40:56 ID:M9syrVPQ0
>>479
それやるには現状は地方から国会議員が出過ぎってのもある。
かといって「じゃあ人口比で正確にやる?」ってのも難しいけどね。
全国一律選挙やると選挙活動が複雑過ぎて、マスコミの影響力が増える。

全部一長一短。
489名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:41:10 ID:t+OmQ5Xx0
>>24
なら


生活保護
年金
健康保険
公務員給与(国家、地方両方)


全てカットすれば国家予算の税収並の削減できるよな
490名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:41:20 ID:wEmu8gcy0
霞ヶ関なんか、家に何日も帰れず、風呂もまともに入れないぐらい忙しいからな
刑務所だよ、ありゃ
491名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:41:50 ID:hlH8G9/20
>472
理由もかかずに馬鹿と切り捨てられてもなぁ

ちなみに一人当たりの平均給与自体は下がっても良いとは考えてるよ。
人を増やせというのがメインだけどね。
492名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:42:00 ID:ljXj77TU0
人件費下げなくてもいいから仕事の効率を2割上げさせてみろw
493名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:42:12 ID:Epv3e/5c0
この議論になると
「公務員の給料下げても無意味!無意味!」と騒ぐやつがいるけど
その素晴らしい理論を民主党に根拠を持って教えてあげなよ。どんな根拠があるのかしらないけどさw
494名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:43:54 ID:bTPYBYx10
>>492
効率あげたら人が余っちゃうから組合が大反対なんですが
495名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:43:54 ID:Ngc5iSaK0
キャリア官僚は厳選して絞ったほうが良いと思う。
で天下りは容認。
496名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:43:55 ID:M9syrVPQ0
>>491
人は増やせない、というのが俺の意見。

「給与半分にして倍雇えばいい」という人がいるが、
公務員が倍増したら選挙に対する影響力も倍になってしまう。

多分2ちゃんでも底辺公務員の工作で「公務員給料上げろ」の大合唱になるw
497名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:44:07 ID:t+OmQ5Xx0
>>493
もっと他に削るべきとこがある!って根拠も出るよな
なら「それも早く削れ」よな

とにかく公務員給与だけは嫌嫌って奴、どんな立場か丸見えだよなwww
ギリシャの二の舞になる前に、公務員給与50%カットするべきだよ

会社の財政状況が傾いたら、社員の給与はすぐカット、
非正規は職自体カットが普通なんだぜ?
498名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:44:43 ID:W+QQdHwF0
>>339
経理やってるけど残業代認めないだけで人件費3割浮くよ
公務員で出来るかどうかは知らんけど民間じゃやってる(違法だが)
499名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:44:43 ID:I5p5eDGV0
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
500名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:45:04 ID:IU5R9b5c0
>>484
いまどきボーナス五か月分も出てないって
501名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:45:08 ID:IJc3JoeQ0
>>465
>現状そういうことってことで
で実現可能になる日まで何時までも何時までも青い鳥を待ってるんだね?
なぜみん党ではなく創価公明が民主自民双方からラブコールされるか分かる?
それは自分達の利害(宗教法人課税と大作の地位の保全)に関わること
以外ならストライクゾーンが広いからだよ。
ストライクゾーンが狭すぎると得る物も得られず、誰にも相手に
されないだけなんだけど。良くも悪くも創価の狡猾さを学習すべきだね。
502名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:45:18 ID:4XgLQbz40
人件費総額変えずに人を増やした方が、色々好影響があると思うけどね。
その上で地方移管すれば地方も納得するだろう。
地方公務員は国家公務員の給与に準じるから。
503名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:45:59 ID:fa9djd590
>>496
政治的中立が定められてる公務員が増えても選挙に影響するわけがない。



よね?
504名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:46:24 ID:tuNbwTK60
別にさ公務員の給与減らそうとするのはいいけど
きちんと浮いた分お金の投資先って決まってるんだよね?
ただ削減っつーなら今の不況時マイナスのがでかいんだけどね。
本来それを担うべき銀行がこぞって国債買ってるんだが。
そっちの方が個人的には問題だと思う。
>>440
本省に勤めてる国家公務員(三種も含む)だと
下手すりゃ入省時から定時退庁なんて一度だってしたことない
って人間が珍しくないくらいなのに・・・
505名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:47:20 ID:Epv3e/5c0
>>502
それもいいな。雇用促進。
とにかく給与カットして他の部分にテコ入れするのが一番なんだから
民主は人気取り政策ばっかしないで血を流せ。どうせ人気ないんだから
今ズバっと斬るトコ斬れば歴史に残るかもしれんのだぞ
506名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:47:26 ID:M9syrVPQ0
>>503
なんで?
選挙権はあるし、勤務時間外は選挙活動okだよ。
公立学校の教師が組合活動しても違法じゃないわけで。
507名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:47:58 ID:1j0MDX100
>>501
何に、誰に対して、怒ってるのだろう・・・

みんなの党の投稿フォームのURIを書けばいいの?
508名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:48:19 ID:t+OmQ5Xx0
>>503
へ?公務員も選挙の投票権ありますけど?www
509名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:48:23 ID:hlH8G9/20
>496
ぶっちゃけて言えば、俺は経済面しか見ていないので
選挙云々は知らん。しかし今の公務員ってそこまで選挙活動に
影響されんのかね。まぁ、これは呟きで。
510名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:48:28 ID:fa9djd590
>>506
一応、皮肉なんだけど・・・
511名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:48:42 ID:AKr+XxcQO
>>467
馬鹿は発言しないでくれ。一時の給料の話をしているわけではない。日本の財政、経済状況。生涯年収や総人件費など様々なものを考慮して議論してるんだが。一時の給与が高い、安いという次元の話をしているわけではない。
馬鹿かねおまえは。
国家公務員であれ、地方公務員であれ、生涯年収では民間トップ企業の平均よりも遥かに高い。
何でそんなに視野が狭いの?議論する以前の話しなんだよ。馬鹿が。
財政問題を語るとき真っ先に手をつけるのは人件費なんだよ。 特に日本の公務員は財務状況をみると割合があまりに多い。
破綻した夕張市が国や法律に基づいて行った再建策が公務員給与の見直し。当然だよ。 再建策提示後夕張市職員200人のうち、100人以上が逃げたした。酷いのは課長級以上の管理職が1人残らず全員逃げ出したこと。
夕張市から転居した公務員が多い。破綻時期を事前に内部で知っていた公務員は夕張市外の隣接自治体に家を建て遠距離通勤までして用意周到なことまでしていたね。
512名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:49:27 ID:W+QQdHwF0
>>493
どんな根拠も何も社会保障費のほうが削減余地が遥かに大きいのと
今後30年程度自然に予想されるコスト推移が
公務員人件費↓
社会保障費↑
だからとしか言いようがない

子供の俺でも知ってるそんな基本も分からんほどお前はバカか
513名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:49:51 ID:wEmu8gcy0
>>504
タクシー接待が問題になって、タクシー帰宅がしにくくなったあたりから、本省に泊まる人が増えた
結果、風呂に入らない人が増えたから、臭い国家公務員が増えたw
514名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:49:52 ID:644kzspJ0
別に浮いたお金で公務員として雇わなくても良いだろ
それだけの事 一般サラリーマンと同じ様に雇えばいいだけ
515名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:50:10 ID:3jj2aQnM0
不況下では公務員の給料は高い方がいいんだけどねぇ。
つーわけで公務員の給料あげる事には賛成だけど、
例えば役所に24時間窓口を作るとか、審査の時間を減らすために人材を雇用させるとか、もっと働かせる形でやって欲しいねぇ。
やつら本当に働かない。
516名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:50:45 ID:1j0MDX100
>>515
財源は?
517名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:23 ID:M9syrVPQ0
>>510
すまん。何の皮肉なのかさっぱり分からん。
>>509
現状400万いて倍増したら800万だからな。
その家族構成員含めたら1/6(2000万強)くらい利害関係者いてもおかしくないよ。
518名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:26 ID:c1e0k47cO
国民が重税に苦しむぐらいなら公務員が死ねと強弁する代議士はいないものか
519名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:35 ID:h1jawA4SP
>>515
高いほうがいいって根拠がよくわかんない。彼らがカネ使うから? 彼らに使わせるよりもっと有効な方法はいくらでもある。
520名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:40 ID:t+OmQ5Xx0
>>512
だからなんで「両方」削ろうって思わないの?
公務員の総人件費だけで30兆円だの言われてるわけで
世界的にも異常なんだよ?
521名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:44 ID:hfQjQx3o0
日本じゃエジプトみたいなことは起きないから
下げる必要がないよな
まだまだいける
522名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:51:45 ID:4XgLQbz40
>>505
菅お抱えの阪大の先生は公務員雇って事業を!みたいな事を言ってるから
菅の頭にも一応似たような事があるんだろう。
最終的に自治労やらが不利になるんで動けないんだろうけど。
開国もいいけど内政をもっときちんと考えるべきだよね。
523名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:52:26 ID:Ngc5iSaK0
>>502
素人考えで、あさーい知識しかない私からすると、
国はあまってる労働力を使うっていうのが一番効率が良いとは思うけどね。
給料が下がって嫌というのなら、民間に出ればいい。
その枠組みとかできれば、それが一番良いのかもね。
524名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:52:33 ID:YVljAc2N0
>>515
不況下では民間の給料を高い方がいいんだけどねぇ。
525名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:01 ID:h1jawA4SP
>>512
こっちよりあっち削ったほうがいいぞー! って言ってるだけじゃんw 両方削れww
でも社会保障費ってそんなに削れるのかね? その根拠も希薄。老人にカネ使われてるのがほとんど。削りにくい。
526名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:06 ID:hlH8G9/20
>516
お札を刷ればいいんでない?
デフレで円高。条件はそろってる。
527名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:13 ID:XjkSOJLW0
公務員の給料を減らす→雇用にまわす(一般人として)→消費が増える
→企業が儲かり税収が上がる→最後に公務員の給料となるわけだが
どうも理解できない人が多いみたいだ
528名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:22 ID:IJc3JoeQ0
>>507
怒ってる?別に全然冷静だけど。さっきから怒ってるっていってるけど、
それ君自身のことじゃないの? この程度で怒ってたらこの国で
生きていくには身が持たないよ。
529名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:23 ID:RlHzQLYu0
高額の退職金も減らせ
530名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:33 ID:M9syrVPQ0
>>511
でもさ、法外だ法外だって言うけど、法外なデータしか見てないことない?
公務員の国際比較ってかなり難しくて、「日本は逆に低い」ってデータもあるんだが。
531名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:55:11 ID:a0tx5wDVO
自分の給料(歳費)を削れない政治ニートに、官僚の給料を減らすのは不可能だろう。
昨年末の国会で与野党が一致協力して、歳費削減法案を潰した時は、こいつ等には「政治屋」という言葉すらもったいないと思った。
テレビに出ると歳費削減に賛成と明言するのに、無記名の投票になると賛成の数が激減するのはひど過ぎだろ。

正直、公務員も嫌いだし擁護もする気も無いけど、普通の会社で経営が危険なので社員の給料は減らします。ただし、役員以上の幹部の給料はびた一文削りません。なんて会社があったら潰れるだろう。
532名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:56:02 ID:5bh4ZLqt0
>514 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:49:52 ID:644kzspJ0
 別に浮いたお金で公務員として雇わなくても良いだろ
 それだけの事 一般サラリーマンと同じ様に雇えばいいだけ

失業、倒産なし親方日の丸だから
民間から2割減が妥当
533名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:56:07 ID:t+OmQ5Xx0
>>530
民間の平均年収が300〜400と言われる中で、公務員の平均年収は600万以上
高いよね、圧倒的に
534名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:56:27 ID:DlrpqAvn0
国家公務員も地方公務員も警察も消防局員も自衛隊も一律 35% カット
20代の公務員も、50代の公務員も、一律35% カット

だって、もう国に お 金 が 無 い か ら 仕方ないじゃん。

 あ き ら め ろ
535名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:56:31 ID:Epv3e/5c0
>>512
おまえ自分でガキだって言ってる通り、アタマ悪いなw ガキだから低脳で仕方ないけどw
536名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:57:03 ID:wI41AMub0
>>481
今は労働力は余ってるよ。
でも目先の事に囚われて将来的な計画を台無しにしては無駄だろ。
そもそも人材育成なんて長期計画なんだからホイホイと目先の状況に
応じて変えるなど民主党並みの低能さだぞ。

あと既に指摘したが、老齢者>現役労働者となるのだから
現物の労働力確保のための長期的な施策は必要だよ。

移民労働者を受け入れて苦しんでるEU諸国の先例があるわけだし。
537名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:57:30 ID:YVljAc2N0
うだうだやってるよりIMFにまかせた方が手っとり早いんだろうか
538名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:57:34 ID:YBKHyXnu0
2割削減とか民間給与並みより、税収に対して何割までが公務員の給料に
すればいいと思う。当然、税収があがれば、給料があがる仕組み。
539名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:13 ID:mvKotE+h0
>>533
底辺はまともにデータ把握できないんだね
540名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:41 ID:W6mbixJZ0
>困難視されているのが実情だ。

自分達に不利益を被ることには消極的なんだな
なんて分かりやすい人たちだ
この調子で政権維持も困難視してくれよ(´・ω・`)
541名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:41 ID:AKr+XxcQO
>>526
それが一番なのに、財務省、自民党、民主党共に何かに怯えるようにやろうとしない。裏でアメリカあたりに脅されているんだろうね。
大量の通貨供給を日本政府が行った場合、デフレからインフレに、円高から円安に、株価は大幅に上昇。
税収もアップ。雇用もアップ。500兆円くらい刷ればいいんだよ。
542名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:47 ID:wmdl3EDr0
やるやる詐欺
543名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:54 ID:DlrpqAvn0
>>538
名古屋市なんて、年収1000万になったり、年収100万になったりするわけだがw
544名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:58:59 ID:t+OmQ5Xx0
>>538
与謝野が「俺が生きてる間日本が持てばいいよw」とほざいていた考えの奴しかいないから無理じゃね
545名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:59:14 ID:1j0MDX100
>>528
んじゃ、
仕方ないであきらめればいいんじゃないかな?
546名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:59:39 ID:I5p5eDGV0
>>538
大増税だろw
547名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:59:44 ID:M9syrVPQ0
>>533
その比較が難しいのよ。

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
548名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:59:53 ID:wI41AMub0
>>520
>世界的にも異常なんだよ?

それを言うなら日本人労働者の年収が異常なんだけどなw
中国の農民工並にすれば一気に国際競争力(笑)回復なのにw
そうなれば公務員の年収も農民工並になるし。
549名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:59:59 ID:5bh4ZLqt0
>530 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:54:33 ID:M9syrVPQ0
 >>511
 でもさ、法外だ法外だって言うけど、法外なデータしか見てないことない?
 公務員の国際比較ってかなり難しくて、「日本は逆に低い」ってデータもあるんだが。

国際比較するよりも
日本国民の給与と比較するのが正解



550名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:00:03 ID:LTXTCIlm0
>>534
いや公務員の若年層は据え置きでOK。
民間だと35歳くらいで特に優秀な人以外の給与の上昇は止まるけど、
公務員は窓際でも、大企業で出世する人並に給与が上がっていくのが問題。
551名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:00:23 ID:9r4GGQKd0
給料カットは可哀想すぎる。
いくら公務員だからといってこれはあまりに酷いのではないか?




50歳までは昇級して
その後は減っていくようにすればよいのだ。
いやなら辞めればよい。
仕事が鈍いジジイはイラネーわ。
あと退職金は半額でいい。貰いすぎ。
552名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:01:32 ID:1j0MDX100
>>550
現状、定期昇給が決まってるから
553名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:02:01 ID:wI41AMub0
>>527
つーか、それって出だしの時点で既に需要減になってるから
プラマイゼロだわなw

総需要を増やさないことには景気回復などせんよ。
554名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:02:32 ID:Wl+Xi5zg0
>>518
日本は先進国でも税負担、社会負担が極端に低い国だが?
低福祉のアメリカ並みなのにほかの先進国並みの高齢者福祉。

公的部門の人件費はOECD諸国でダントツに低い
555名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:03:03 ID:t+OmQ5Xx0
>>548
だから日本の税収は41兆円くらいなんだろ?
公務員の国家、地方の給与総額は30兆円を超える

これが異常だと何故思わない?
556名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:03:31 ID:PY36XFmL0
地方公務員は下げる権限はないと言っても結局は人事院勧告横並びだから

国家公務員下げれば自動的に下がるし、下げなきゃあとは地方議会でつっつけばいい
557名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:03:42 ID:E4lYhO640
>>108
それすると総人件費が最低でも1.5倍くらいになるぞ
日本の公務員の総人件費はかなり安い方
558名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:03:46 ID:h1jawA4SP
>>553
そんな単純じゃないよ。
公務員は一般より貯蓄と投資に回す額が多いという報道もある
その額が減り、雇用に金をまわすのは、プラマイゼロではない。
559名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:04:57 ID:5ERYUM580

チロの恨みの小泉毅が

 各省庁と全自治体庁舎を狙ってますよ?

  強欲公務員どもさん?

560名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:05:18 ID:hEMhbn910
地方の22歳は17万2千なわけだが、これで2割だと13万7千
そこから差し引かれたら10万ぐらいなわけだが、最低時給割ってるんだけど?
561名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:05:52 ID:p18r/nUw0
平均給与を2割下げればいい
562名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:06:13 ID:/+Br5FbF0
アメリカは大統領ですら3千万円だけどなw
563名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:06:13 ID:To7ZBTSj0
公務員給与の2割削減を実行したら、民主政権は10年続くのに、それに気づかない民主党。
564名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:06:24 ID:DVUD3pW6P
今の大学生って本当、馬鹿だよな?
数十年後の職業別未来図では

・死亡確定
郵便 新聞社 保険屋 私立学校

・収入激減り
地方公務員 テレビ局 芸能人 製造業 IT産業

・以外に安定職
サービス業 飲食業 国家公務員

・完全に勝ち組
医療 専門業 JR 電力


これなのになw
565名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:09 ID:pPz5dqh50
>>560
そのへんは保護するようにやればいいだけだろ
要は取りすぎてる中年から取り返せばいいだけ
566名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:14 ID:IJc3JoeQ0
>>545
あきらめるとか青い鳥とか誰に怒ってるとかもう意味不明なんだけど。
都合が悪いと煙に巻く癖はいい大人ならよしたほうがいいね。
567名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:26 ID:C3loUZi40
何で時間がかかるのかさっぱり分からないよな。
こんなの菅の鶴の一声ですぐ実現できるし、野党も殆ど賛成だろ。
568名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:47 ID:tuNbwTK60
>>513 「居酒屋」タクシーはけしからん話だと
思うし問題だがタクシーで帰れないってのはなあ・・・
霞が関って労働条件だけあげたらほんと「ブラック企業」
以外のなにものでもないよなw 「国家公務員」の身分の
おかげで平均値を保ってるってところで。
このスレの通り「給料半分」ってなったら
冗談抜きでなり手がいないと思う。
時給換算300円くらいになるかな?当然定時どころか
11時くらいに職場を出られれば御の字
みたいな生活はきついと思うよw
それでも本気で半分にしろって言える人間には
何言っても無駄だろうな。
569名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:49 ID:t+OmQ5Xx0
>>560
なんで公務員って手当てを抜いていつも低い低いって語るのかねー
ボーナス3回も出る事も隠すし、1月全部出勤(年休もOK)するだけでなぜか手当て出たり
土日出勤するだけで1万円とかありえねーんだよ民間じゃよ

しかも宿舎は都内なのに2LDKで25000円とかさ
単身者向け宿舎なんか1K(25平米)でも15000円だぜ?
なめてんのかよ
570名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:07:50 ID:h1jawA4SP
>>560
一律二割とは誰もいってないと思うぞよ
若者のほうが金をつかうのだとした場合、貯蓄にまわす中高年層のカット率を高くしたほうがいいことになる
571名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:03 ID:wI41AMub0
>>555
情弱過ぎんぞw

国の一般税収は40兆円程度だが、地方にも40兆円程度の一般税収がある。
それに税外収入もあるわけだしな。

あと国と地方を合わせた総人件費は27兆円程度
一時喧伝された50兆円や60兆円よりは現実に近い数字になってきてるけど。
572名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:17 ID:LTXTCIlm0
公務員の35歳以上の昇給をなくせばいいんだよ。
財政破綻間近なんだから、これくらいは当然許容範囲だろ。
573名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:48 ID:Wl+Xi5zg0
>>567
ILOに持ち込まれるのが確実。
で日本の代表がILOで人民裁判のように徹底的に叩かれる。

>>555
日本の財政は国の税収だけではないですから
国の実質予算規模は200兆を超えますが
国家公務員の人件費は6兆を割っています。

>>549
先進国で一番緻密に公務員給与を決定しているのが日本だと
調査の結果わかった事例
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html
574名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:56 ID:4rGzoA4a0
>>550
その意見は非常に妥当。
公務員は若いうちは超低調基調だけど、
常に右肩あがり。
民間はおっしゃるとおり35歳でストップであとは管理職に回らないと上がらない。
しかもフラット化で管理職のポストが少なくなっていて、
しかも管理職手前がバブル世代だから非常に詰まっている。
だからそのバブル世代とその下の層で、主力でやってきているひとの処遇に困っている。
限られた人件費の中で、どういう理屈で給料体系を変えて給料をあげるかを。
575名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:08:58 ID:5JzsAVQt0
>>567
同意。2年もかけてやることかよ。しかも絶望的とか最初からやる気ゼロw
いいから明日から絞れよカスカスカス!
576名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:09:05 ID:1j0MDX100
>>572
法改正が必要だね
577名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:09:25 ID:4XgLQbz40
>>554
まぁ他の国は医療費無料の国の車椅子の障害者が『保険料高い』とか
言ってハンガーストライキとか異常な世界だけどな
578名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:09:55 ID:M9syrVPQ0
>>555
その一律的取扱いがおかしいんだよ。

国家公務員の人件費は5兆円。
これに対して地方がなるほど20兆円近くを使っている。
が、地方歳入を考慮してないから、まるで国が一律払いみたいな
誤解を生んでる。

だから地方住民税なんかが議論の対象にならずに、
消費税が云々とかいう変な議論になるわけで。
別に国も消費税で公務員人件費を賄うと言ってるわけじゃなくて、
消費税はどちらかというと医療関係の問題で、まさに福祉政策を
どうするかって話になる。
579名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:09:58 ID:xrlfCqJ+0
地方公務員の給与が高すぎるなら直ちに減らし
国家公務員が正当な給料をもらってるなら据え置きをする
それならそれでテキパキと進めろよ
何をグズグズウダウダやってんだよ

テキパキと、進めろよ
粛々と、なんていう言い方は100パーセントの嘘があるからな。
580名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:10:37 ID:C3loUZi40
全公務員の給与を2割カットすれば、6兆円ぐらい浮くらしい。w
河村みたいに半額にすれば、15兆円。www
増税なんてする必要ねえじゃねえか。w
581名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:10:55 ID:5ERYUM580
中年層は給料と年金6割カット。
ナス・お手盛り諸手当・退職金は全廃。
582名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:11:19 ID:t+OmQ5Xx0
>>571
では税収80兆円のうち、公務員の人件費は27兆円なんだね
それでも「多い」よね

今財源が無いから増税や負担増を国民にお願いするしかないと総理はいってるんだよね

消費税なんて上げても消費が最後は冷え込むだけですよ?
肝炎救済に所得税増税?年金も支給開始引き上げ&将来受け取る世代だけ支給額減
健康保険なども負担増

給料の実に1/3以上もこれら控除で持っていかれる現役世代が苦しんでいる横で
税収の1/3以上を公務員の人件費で垂れ流す日本

ギリシャになりたいのか、君はさ
583名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:11:35 ID:u6yNo8g8P
※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

中日新聞:名古屋市地下鉄27年ぶり黒字見込み 給与削減、乗客増で:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009072202000288.html
584名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:11:44 ID:ID4Ystgi0
>>560
仕事時間も2割減らせば良い。
そして、こんな事になるなんて簡単に予想出来たのに何もしなかった上司を恨め!
585名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:11:55 ID:9WhzSXgf0
>>489
どうしてそんなに公務員を目の堅きにするんだか。
安定しててそこそこ年収あるからって、大事の前の小事だよ。
さげたって、1兆円しか変わらない。

金持ってるお年寄りに負担をかぶってもらえばいいだけ。
この層は日本から出れないし、海外に行こうという気概もない。

それだけ日本大好きなんだから、日本のためになることなら喜んで受け入れてくれる
586名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:12:17 ID:LTXTCIlm0
>>576
だから政治家が頑張らないと。
公務員給与に手をつけずに、消費税UPだけをやるとか
穴の空いたバケツに水を入れるようなもんだよ。
587名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:12:24 ID:BrjMlg/90
えっ、五割じゃないの?
588名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:12:47 ID:wI41AMub0
>>558
>公務員は一般より貯蓄と投資に回す額が多いという報道もある

そんな統計は無い。
消費性向は収入により影響される。
むしろ安定的な職業だとされる分、消費性向は高いと考えるのが自然じゃないか?

このソースを良く分析してみ?
民間人の方が貯蓄性向が高いのが分かるから。
http://www.retirement.fidelity.co.jp/pdf/report201006_office_worker.pdf
589名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:12:56 ID:C3loUZi40
愛知県選挙は、もう絶対河村だな。
同時に日本全国で、河村シンパが立候補して、全ての地方議員を
給料半額にすればいい。
そうすれば国会議員も、もはや給料半額にしなければ、当選すら難しくなる。ww
590名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:12:59 ID:wEmu8gcy0
>>568
次官を目指して薄給で生き残り競争させられて、競争に負けたら天下り
天下りという保険があるから大丈夫と思ってたら、そうでもなくなってきて・・・
今時、旨味のない国家公務員を目指すのは情弱しかいないって東大生が言ってたな
591名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:13:36 ID:M9syrVPQ0
>>582
それは何をもって「多い」と言ってるの?

「先進諸国内で異常。他の国は同じサービスを低廉にやってる。」
「国のサービスが過剰。小さな政府を目指せ。」

これなら納得できる。
でも前者は立証されてないし、後者は意見が分かれるだろう。
592名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:13:36 ID:fa9djd590
>>585
今金持ってるお金持ちってのは公務員の老後の姿
593名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:13:36 ID:wW4Zrkzw0
老人と生保が早く死ぬように頭使えよ
594名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:13:55 ID:Ngc5iSaK0
やろうと思えばできるのに、
できないのは、選挙があるからなんだよなー
595名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:14:01 ID:1j0MDX100
法案に法改正って各論な話が必要なのに、誰もそれを言わないという

別に、
2chで2ch住民が言え!!って話ではないのだが
(実質、意味無いからねw)

ただ、誰もそのスキームを言わないという
596名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:14:14 ID:3jj2aQnM0
>>519
市場にお金を回す方法は沢山あるけど、公務員の給料をあげるとか、人数を増やすとかも有効な手段の一つだ。
沢山ある手段を色々使う事が大事なのであって、良い手段が何か1つあったとしても、それのみを使うのは良くない。
例えばエコポイントや、エコカー減税のようなスクラップインセンティブも導入するし、
減税もするし、公共事業も増やすし、高速料金も下げるしという流れの中で、
公務員を増やしたり、昇給させたりするのも1つの手段ということ。
実際アメリカでも不況になったら戦争して、軍人と言う名の公務員の数を増やし、
彼らに赴任手当やら危険手当やらを払って昇給させるだろ。
だから、公務員を増やして、昇給させるのはいい。
ただ、奴らは働かないから、その分もっと働かせろと思う。
街を掃除させるとか、窓口を24時間開けるとか、やる事は沢山あるんだ。
597名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:14:25 ID:xrlfCqJ+0
あと給与が減ったから満足なサービスができないとか
ミスが起こるとかほざくなよ
民間じゃ値引きしましたから品質は下がるなんて言い訳はできねえんだよクソ公務員
598名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:15:04 ID:Wl+Xi5zg0
>>583
日本のその430万の労働時間は週30時間を大きく割っているはずだが?
その430万には月1時間とかの短時間労働者や無税の給与所得者も
含まれるが?

>>582
あのー。
政府だけでも実質200兆円を超える財政規模がありますが?
599名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:15:06 ID:t+OmQ5Xx0
>>585
だからさー、財源がないから増税、負担増を国民にお願いするんだろう?
なのに税収からまかなわれている公務員給与は減らしませんって道理が通らないって言ってんだよ
600名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:15:18 ID:9rTLzp350
大赤字でも倒産しないし
給料もボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/

601名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:15:27 ID:tuNbwTK60
>>569 またミスリードして。
    君が上記に挙げてるような手当って
    少なくとも国家公務員には出てないはず。
    自治体でも少なくともボーナス3回なんてのは皆無だろう。
    宿舎については君の意見はよくわかる。
    確かに安すぎる。
602名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:16:11 ID:5bh4ZLqt0
>560 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:05:18 ID:hEMhbn910
 地方の22歳は17万2千なわけだが、これで2割だと13万7千
 そこから差し引かれたら10万ぐらいなわけだが、最低時給割ってるんだけど?

ボーナスは?
年間所得は?
就業時間は?
いやなら民間へ行けば?
603名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:16:15 ID:loO+5ij50
「団塊の世代」というか、高度成長期後半に入庁した人間があと数年で一掃されるので、少しはましになる。
平成18年の地方自治法の大幅改正時に棒給表も大幅に改正され、級は減り、号は細分化された。
級が減る事で、役職と責任の関係がシンプルになり、号が細分化されることで評価を昇級に反映させやすくなった。
このときの棒給表大幅改正伴い、新表と旧表の対応において、新表の対応先の額を低くしたので全体的に職員給与は削減されている。

ところが、それを行うと職員の給与が大幅に減るため、減給保障という職員救済措置が行われた。
つまり、新給与表採用により給与が減った職員は、以前の給与額を保障します。というわけだ。
これは時限措置ではない、退職まで、しかも段階を追ってすり合わせもしない。ピークの給与が保障されるのだ。
この減給保障を受けている職員が居なくなれば、役所の人員構成に変化が無くとも数パーセント人件費が下がる。

例を挙げておく。
今年退職する私の上司は係長である。係長で退職という事は、人事評価は平均以下であるわけで、たいした職員ではない。
課長になれない職員は確かに居るが、男性ならば課長補佐(副課長とか名称は異なるだろうが)程度にはなれるものである。
大した職員ではないというのは、私もそのとおりだと思うが、ここではそのことを具体的には触れない。
ただ、その係長の上司(課長)と私は常日頃この係長が何をしでかすか気が気ではないことは伝えておく。

この係長の給与明細を見る機会が合ったのだが、調整手当てが2万7千円ほどあり、家族への扶養手当も含めて43万円の支給を受けていた。
この係長は、給与表改正後5年間、毎月2万7千円とそれに対応する賞与を過大に受給していたことになる(年間約43万)。
ちなみに、本来の給与額は人事院勧告による棒給表4級93号の390,500円(現在は390,100円)、実に7%近く給与を多くもらっていたlことになる。

今後調整手当てが存在しない職員がここまで出世しても、この退職間際の係長より2万7千円少ない給与しか得る事ができない。

公務員の適正給与の基準はここでは触れないが、このような職員が減る事でも人件費は抑制される。新規採用の抑止すら必要とせず数%の人件費削減だ。
そのためは、ただたんに、厳格な棒給表適用のみでよい。
604名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:16:16 ID:1j0MDX100
>>586
穴のあいたバケツはいかん!!って言いながら
もっと大穴開けて

「このままでは財政破たん!!増税!!」って
明らかにおかしいわなぁ > 現与党
605森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/01/29(土) 13:16:34 ID:RUQJjhee0
>>599

同意。
606名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:05 ID:4XgLQbz40
>>585
高齢の金持ちに…って言っても知れてるだろ。
多分金融資産の大半を高齢者が…に騙されてるんだと思うけど、
それ退職金と年金だから。しかもそれは国債のバックボーンでもある。
607名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:06 ID:C3loUZi40
給料半額に、地方議員は猛反発してるが、連中の出費の大半は
支持者へのあいさつ回りと冠婚葬祭への出席代。
つまり選挙対策費。ww
全ては自分のため。ww

アホらしい。ふざけんな死ね。
608名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:16 ID:LqDwANV40
公務員のボーナスは勤勉手当、勤勉に働いてる公務員は存在しているのか

時間つぶしに勤勉しているんじゃないの
609名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:38 ID:wEmu8gcy0
阿久根市に行けよ
市民から巻き上げた金で優雅に暮らせるぞ
610名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:40 ID:hlH8G9/20
消費税が5%に上がった時は、あからさまに税収減った。
創設時は増収こそしているが、当時はそもそも税収が毎年右肩上がりで
消費税が出来ても増収割合にあまり変化はなく、上乗せされたとは言いがたい。

なんで消費税UPが増収につながるなんて言われてるのが理解に苦しむ。
611名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:17:59 ID:t+OmQ5Xx0
>>591
参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

中日新聞:名古屋市地下鉄27年ぶり黒字見込み 給与削減、乗客増で:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009072202000288.html


>>598
200兆円ね
じゃあなんで「増税や負担増をお願いするしかない」というのかなー
それこそ民主党の詐欺フェスト通り、200兆円の中身の組み換えで財源がいくらでも沸いてくるんだよねー
なんで

消費税増税
所得税増税
住民税増税
年金負担増
健康保険負担増
各種現行控除廃止

になるんですかー?

>>601
ボーナス3回はマジですよ
勤勉手当2回以外にも出てるでしょ隠すなよ
612名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:18:17 ID:hY391sbk0
国家公務員が給料いくら貰ってるのか知らないけど、兄弟見てたら午前2時過ぎに帰宅することもあるし、
残業代も出ないんだからそういう人は高くなっても仕方ないんじゃない?
夜の9時に帰宅したらとても早いと言う感じ。
銀行員の従兄弟は残業して9時だっていうのに。
613名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:18:33 ID:gG/d61oa0
本気で公務員と戦って居る阿久根市や名古屋市を応援もしない口だけ野党のみんなの
党や、ばらまき公明党支配下の自民党ではこの国は変わらない
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 厚 顔 無 恥 (自称保守)
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |自民 |、_    ____
              | |  党 |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 創 価 学 会 (外国人参政権推進)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |

614名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:19:24 ID:4XgLQbz40
>>610
消費税UPが増収につながるという事を言うために資産を出してくるから。
それだけの話。
615名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:19:45 ID:1j0MDX100
>>608
”手当て”とお題目が決められると、「払う事を拒否することはできない」って法律があるから・・・

その”手当て”が、妥当か適正なのかって判断の如何は問わず
616名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:00 ID:E4lYhO640
>>611
公務員の人数は日本が圧倒的に少なく、総人件費も少ない。
海外で平均年収低くなってるのは、日本では外注してる業務を
内部で雇用対策としてやってるから。
海外と同じにすりゃ人件費は激増する。

617名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:03 ID:wI41AMub0
>>582
>それでも「多い」よね

「多い」と表現するなら、それは何か比較する基準と比べての話だよね?
ではその基準を示してくれないか?

>ギリシャになりたいのか、君はさ

ギリシャの半分程度の人件費率ですけどw
それに北欧諸国はギリシャ以上に人件費率が高いのに破綻してないのは何で?

そもそもギリシャ危機は政府高官の粉飾決算が原因だろ。
その責任のスケープゴートを押し付けられたのが哀れなギリシャの公務員って図式だわな。
相変わらず、自分の主張に都合の良い部分しか覚えてないんだなw
618名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:05 ID:4rGzoA4a0
>>608
民間のボーナスでも欠勤すればその分減るだろ。
欠勤しても月の給与は下がらない制度の会社は多い。
そういった欠勤者の給与を下げる制度でもあるんだよ、
ボーナスとか勤勉手当は。
理解した?ボク。
619名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:11 ID:h1jawA4SP
>>588
三行でまとめろよバカ。
620名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:16 ID:X/3ICLyDP
ミンスは初手を間違えた。
政権とってスグに有無を言わさず給料2割削減。
次に2割人員削減、削減人員を誰にするかは
ミンスに擦り寄ってきた官僚にきめさせる。
ミンスに全面協力の官僚を重要ポストにつける。

飴とムチを使い分けて官僚を手なずける手段なのに。

今は官僚が誰もミンスに協力しない状態で
官僚より頭の悪い議員が考えてる。
本当馬鹿だわ。




621名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:37 ID:M9syrVPQ0
>>611
そんな適当なデータばっか見てるから変な話になるんだよ。
他の先進諸国は収入体系が違うし、そもそも公務員サービスの質も違う。

例えば勤勉そうなドイツとかでも公務員のサービスはかなり質が低い。
「担当が変わると通ることもあるから何度でも行ってみろ」とか
言われるくらい仕事が適当。

要するに「公務員はまともにサービスができない奴がいくところ」
という、社会的にかなり下の方の扱いになってる。
622名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:40 ID:lk98YniN0
公務員の仕事もっと効率化出来るだろ。
なんで今の時代、紙持っていろんなところを
たらい回しにされないといけないのよ。

あと地方に出先機関多すぎ。
623名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:56 ID:Wl+Xi5zg0
>>611
先進国の中でも極端に税負担と社会負担が低いから。
先進国の標準は6割。日本は福祉皆無のアメリカ並みの4割だから。
ボーナス3回はいつの話?
184 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 08:40:06
公的部門人件費の対GDP比  特殊法人、軍隊などすべて含む

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"
624名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:20:58 ID:gG/d61oa0
        __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

625名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:21:52 ID:C3loUZi40
政治家ってのは、金があるから選挙のためにばら撒いて無駄使いをする。
政治家から自由に使える金を減らすのが、国を良くするキーポイント。
でもその為に、社会保障まで削られたら意味がない。

要するに、税収は殆どベーシックインカムに使うのが、一番理想の政策。

福祉というのは、最低限の生活を国民に保障するためにあるんであって、
現在の日本のように、弱者切り捨てて、勝ち組に更に贅沢をさせる為に
あるわけじゃない。
626名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:22:06 ID:1j0MDX100
>>608
> 公務員のボーナスは勤勉手当

そのロジックがすでにおかしかったりとか
”賞与”って正しい日本語があるわけで

こういうところがねぇ・・・
627名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:22:14 ID:wI41AMub0
>>584
禿道
行政の範囲を2割削減すれば良い。
それが本来の小さい政府なわけだし。

受ける行政サービスはそのままか拡大して、尚かつ人減らせだの
給料減らせだの論理的におかしいワナ。
628名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:22:57 ID:Lpbkk4h10
議員と公務員年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられない。
629名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:23:18 ID:gG/d61oa0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
630名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:23:50 ID:t+OmQ5Xx0
>>612
ああ、うちの会社にもいるよ
喫煙室に1日10回くらい通ってる奴が
「毎日終電だぜ」と俺に愚痴んだわ

>>617
参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

中日新聞:名古屋市地下鉄27年ぶり黒字見込み 給与削減、乗客増で:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009072202000288.html

>>621
データを出せ!
そんな適当なデータ!

wwwwwwwww
631名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:24:00 ID:B02qIK2l0
>>590
正確には情弱とドMだけ、な。
632名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:24:18 ID:wEmu8gcy0
個人情報が関わらない部分は全部外注でいいんじゃね?
それだけで4割ぐらい削減できる気がする
633名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:24:20 ID:BiCaW2hG0
公務員の給与下げざるおえないと思う
これだけ赤字あるのに、人件費下げないと国がもたない
634名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:25:04 ID:C3loUZi40
2割削減って時点でふざけてる。
名古屋市みたいに半額でいいよ。
それでも多すぎるぐらいだ。
60日しか働いてないのに800万円とか。ww
7割カットの400万円でいいな。w
635名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:25:16 ID:9WhzSXgf0
>>599
減らしたいなら2%くらい減らせばいいんじゃない?
2割減らしても国家公務員だけではたかが知れてるし、
そのせいで問題が複雑化してるから減らしましたっていう口実だけあればいいよ

ところで議員も国家公務員だっけ???実利をさしおいて道理がどうとかいうなら議員給も減らさないとね。
636名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:25:20 ID:h1jawA4SP
>>596
雇用増やすのはオレ反対じゃないよ。
ただアメリカとかは「広く浅く」が基本なのよ。
日本の場合「浅く」ないでしょ。だからアメリカの例はちょっと違うんだよね。
637名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:25:28 ID:I5p5eDGV0
>>571
公務員の人件費総額は計算難しいぞ ソース書かないとあんま意味ない

一番安くなるのは年度予算から職員基本給(25兆)と職員諸手当(12兆)を足した額を
総人件費とする案。

でも実際は公共事業関係費等(80兆)にも人件費的なものが入ってるだろうし、
補助金(50兆、地方交付税交付金を含む)にも、諸手当(70兆、退職手当や留軍等労働者特別協定給与や
非常勤職員手当もここ)にも人件費的なものが入ってる。
各項目を詳しく精査して人件費総額を出すなんて素人には無理なので、関係ありそうなのを
全部足すと60兆円になったりもする。
638名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:09 ID:4XgLQbz40
>>632
現在個人情報関わるもんでも結構外注してるけどな。
介護保険なんてまんま外注見たいなもんだ。
639名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:11 ID:tuNbwTK60
>>611 ボーナス、いわゆる国家公務員の「期末勤勉手当」
ってことだよな? だったら2回しか出していないのは
法律に明記してあるはずだが・・・。
自治体はしらね。だいたい3回出てるっていうソースはどこからだ?
何十年前で情報が止まってるような奴の与太話ではなかろうな?
640名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:31 ID:wI41AMub0
>>611
参考資料※

日本  :税収49兆円
フランス:税収39兆円
アメリカ:税収251兆円
ドイツ :税収35兆円
イギリス:税収62兆円

GDP(2005)比較
日本  :100%
フランス:47.2%
アメリカ:277.6%
ドイツ :61.3%
イギリス:50.1%
http://www.iti.or.jp/stat/4-001.pdf

各国が日本と同等の税率であったならば
日本  :税収49兆円
フランス:税収23.1兆円
アメリカ:税収136兆円
ドイツ :税収30兆円
イギリス:税収24.5兆円

日本って税金安いんだよね。
ちなみにアメリカ並みの税率にしたならば、税収90.1兆円
財政赤字は、ほぼ解消できる。
641名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:48 ID:5ERYUM580

 地国公務員総人件費一人あたり今の4割にしろ。一年以内で。
 総定員は現状維持でよい。

642名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:53 ID:BiCaW2hG0
共済年金も高いから退職金も300万くらいでいいでしょ
643名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:58 ID:Sf7o2BKG0
公務員工作員必死だな (笑)
644名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:07 ID:M9syrVPQ0
>>630
>>547でもう出してるよ。

あと他の人もいろいろと説明してるしな。

ちなみにドイツの窓口の適当さは留学生のビザ申請体験記ブログとか読めば分かる。
645名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:10 ID:yawt1gSZ0
公務員は安定してるってだけで十二分に有利で素敵な職なんだから、
給料まで高額もらっているっていうのは、ちょっと欲張りすぎだろ。
仕組みとしては管理部門な訳だから、民間の平均のちょっと下くらい
が適当。
646名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:24 ID:t+OmQ5Xx0
>>635
公務員給与2%カットした!だから消費税は10%近く増税!(キリッ

こうですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww



最早国民の皆様に負担増を強いるしか道がない!といいながら
公務員給与は削りませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:46 ID:s4miPNEg0

公務員は時給を鑑みて給料を決めるべきだよな。
648名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:51 ID:Wl+Xi5zg0
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
公務員の人件費
日本 対政府歳出比率は17〜18%、対GNP 比率は6%
英国 対政府歳出比率は18〜19%、対GNP 比率は7〜8%
仏国 対政府歳出比率は25〜26%、対GNP 比率は13〜14%
米国 対政府歳出比率は28%、対GNP 比率は10%
独国 対政府歳出比率は16〜18%、対GNP 比率は8%


186 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 08:42:19
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2006)     30.1        13.2          38.6         6.9       88.8(人)
アメリカ(2007)      4.0         2.6          64.8         6.9       78.2(人)
イギリス(2007)      7.3        30.2          35.7         4.5       77.8(人)
ドイツ(2007)        2.2        10.1          38.7         3.6       54.6(人)
日本(2008)        2.6        4.6           22.7         2.1       32.0(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、
大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。

>>630
欧米の役所だとたらいまわしは当たり前だし、わからなければ自分の範囲では
ありませんと言われて終わり。
たとえば、国立国会図書館のコピーサービスはすぐにしてくれるが
欧米では預かりました。いつできるかはわかりません。数か月先だと思う。
と言われて終わり。地下鉄の駅員にほかの路線のことを聞いても
わかりませんと言われて終わり。それが欧米。
649名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:28:07 ID:5/vF/LNW0
人を減らすのが無理でも、給料を減らすのは簡単だろ。
予算がないのだから、従前道理出せない理由は明確だ。
なぜ、そこに踏み込めない?
役人の犬だからか?
650名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:28:33 ID:C3loUZi40
あのねえ、
公務員の給料もふざけてるけど、年金もふざけてるんだよ。
人によっては、40万50万の年金貰ってる人もいるんだぞ。
そういう人間は、金なんて元々腐るほどあるのに。

年金は近々支出が100兆円超える。
これは国民全員8万円ばら撒くベーシックインカムと殆ど代わらない。
だったらどうしてベーシックインカムに切り替えない?
そういう議論が起こらない?

子供4万、大人8万、老人12万円でいいじゃないか。
12万円あれば、贅沢しなければ十分生きていけるぞ。
651名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:03 ID:B20y36N80
できないならできないと言えよ
詐欺師でバカでもそれくらいはできるだろ
652名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:20 ID:4miOB4HG0
そもそも、江戸の流れを組む戦前では
公務員は士族か、あるいは官費で教育された貧乏な若者がなるものでして
素地として規律みたいなものがあった。
戦後雇用対策の一環で、一般化してしまったわけですが高度経済成長以前は
清貧ってカンジでしたね。田中角栄が官僚の利権を認めたので一気に堕落しましたが
バブル期までは民間最強なのでやはり相対的に給料は安いと。

現状は不況なので相対的に公務員給与の高さが問題になってますが
国債も行き詰まり、今後は昂然とカネを刷るでしょうし
インフレになれば相対的に下がります。もっとも、地方公務員給与の維持に
国は膨大な予算を投入してますし、赤字自治体が明らかな以上
全国一律とかアホなことを言ってないで、自治体毎の水準にあわせて
地方公務員給与を策定するのが急務ではないでしょうかw

なんでもかんでも一斉に解決しようとするから無理なわけで
3ヶ月単位で工程表を公示すればよろしいかとw
日本ではリストラというとクビチョンパのことですが
そもそも構造改革のことなので、そのへんの短絡思考も見直すべき。
あと、統括する人材の登用を厳選しないと
「個人帝国」を作ろうとして無駄の極致に走るので
何らかの形で監視機構を作り、処罰と解雇も含めて厳正に実施すべきw
653名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:26 ID:vgGUQ5cu0
現状、新卒採用絞ってるだけで2割削減目標とか言ってるアホ政党だし。

こいつら、マジで日本の将来とか考えてねえし。
654名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:31 ID:4XgLQbz40
>>648
よし日本の公務員は確かに恵まれてないから、年金も一元化してあげようぜ。
可哀そうだから。
655名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:34 ID:3KRaIhGT0
何で、出来ないことをもっともらしく、打ち上げるんだよ。 それで、抵抗できない
国民に、消費税を上げるなんておかしいだろ。 責任とって辞めろ。
今後、出来ないことは言わないこと。 言ったからには責任取ること。
656名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:44 ID:gG/d61oa0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
657名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:29:48 ID:hY391sbk0
>>630
そのデータの引き合いに出してる欧米の公務員は深夜まで働いてたりすんの?
658名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:30:01 ID:1j0MDX100
>>649
> 人を減らすのが無理でも、給料を減らすのは簡単だろ

その具体的な政策に法改正って、各論が求められてる
でも、誰もそれは言わないという
659名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:30:01 ID:t+OmQ5Xx0
>>650
では年金も減らしましょう
公務員給与も「財源がもはやなく、増税を国民に強いるしか道がない」というわけですのカットです
660名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:30:22 ID:wEmu8gcy0
都内の某区役所で年金の相談に行ったら、賢そうな担当者が出てきて、
「あと何年支払われたら年金が支給されるか計算しましょうか?」
とか、聞きもしない情報をテキパキといろいろ教えてくれて、唖然としたな
民間なら大企業で相当仕事ができそうな感じだったなー
661名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:31:01 ID:nxzT2jqh0
>>1
一割にしとけ。つうか、3割と公言して、1割にしとくのがいいわ。
急に目的地に行く必要はない。徐々に這うなめくじになれ。
急がば回れ。
662名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:31:14 ID:hlH8G9/20
>645
本来はその筈なんじゃなかったか?
バブル崩壊以降民間の給料が下がって結果的に
高くなってしまった。
663名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:31:28 ID:B20y36N80
>>656
この前の選挙で阿久根市は公務員を住民で支えて給料維持することで決着ついたからどうでもいい
664名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:31:29 ID:E4lYhO640
>>654
逆逆。
海外じゃさらに、
○民間との癒着と認める(英米仏型)
○恩給を徹底的に優遇して転職を認めない(独型)
としている。
天下りを無くしたいなら、恩給制度復活だろうな。
665名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:31:59 ID:okNpt0Rx0
スト権付与なしでの削減なんて認められるわけないだろアホw
666名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:32:13 ID:gG/d61oa0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>


667名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:32:28 ID:Wl+Xi5zg0
笠興産社員など3

>>657
35時間とか勤務。

456 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:57:15 ID:IwG+FF4B0
187 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/23(木) 08:43:54
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
668名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:32:59 ID:BiCaW2hG0
もうこの国は独裁者が出て、腐敗した公務員たちを排除しないかぎり
良くないないと思うよ
669名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:33:09 ID:loO+5ij50
>>569 611
小泉さんが総理のときに(いつかは覚えていない)3月の手当ては廃止されました。
当時も人件費の減額が叫ばれており(つまり10年以上このネタは続いている)、賞与の支給割合を減額する事になった。
その際に、夏季と冬季の賞与は住宅ローン等使い道が既に決定している場合が多いため、急激な減額を避けるために
当時の3月中旬の賞与の支給をなくし、その分を夏季と冬季にわりふった。

このときは、同時に社会保険料も賞与から差引くことになったため、割り振られて増額した分が、そのまま社会保険料で
差し引かれた印象がある。

あんた、情報古いんだよ。 しかも実経験も無いからコピペしかできない。

このニートの情報弱者が。
670名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:33:26 ID:h1jawA4SP
>>660
たまにいるねw そういうやたらデキる人w

デキないやつ「昨日教えただろ!!!いま急がしいんだよ!!!」
デキる人「ここはわかりにくいんで、簡単なマニュアル作っといたから」

もう考え方が全然違う
671名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:33:27 ID:t+OmQ5Xx0
>>657
じゃあ欧米では勤務時間中に選挙応援とかしてるの?

>>660
それ公務員じゃない場合が
民間からきてる社会保険労務士が常駐してるケースが多いよ

>>665
いやいや元々法律だかで公務員の給与は民間の平均年収をベースに人事院が決める
ってあるんだろう?俺はその文字通り「民間の平均年収並に下げろ」って言ってるだけですよwww
672名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:17 ID:C3loUZi40
公務員も悪いけど、更なる福祉を、なんて叫んでる一般大衆も悪い。
こんだけ財政赤字が膨らんでるのに、何が更なる福祉だ。
常識考えろって。

国の財産の8割を握ってる老人に、更に贅沢させるために、若者は
働いてるわけじゃない。
現在の年金制度なんて、事実上破綻してるんだから、さっさと廃止して
ベーシックインカムに切り替えろ。

老人なんて月12万円支給で十分。
決して老人切捨てではない。
何故なら自営業とか、専業主婦は、月5万程度しか貰えない人が
腐るほどいるからだ。
673名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:21 ID:u6yNo8g8P
 ――― 夕張市 地域再生への道 ―――

◎ 人件費の削減 〔年間 17億円 ↓〕

  ○ 職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/2193.html
674名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:28 ID:wI41AMub0
>>664
ドイツとかだと公務員の年金は現役時の最高年収の8割程度支給されるとかって話だな。

日本だと精々、生涯平均年収の半分程度なのに。
675名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:36 ID:Wl+Xi5zg0
>>666
ソースは?


457 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:01:01 ID:IwG+FF4B0
調査の結果、人事院勧告に基づく公務員の給与決定が
先進国で一番緻密に行われていることがわかった報告、調査、研究

http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html
676名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:36 ID:Lpbkk4h10
国会議員地方議員や国家公務員地方公務員などの年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられない。
677名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:41 ID:1j0MDX100
>>659
そういう具体論に各論に思案に法案は
バンバン出てくるんだよねぇw
678名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:35:07 ID:gG/d61oa0
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
679名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:35:18 ID:4XgLQbz40
>>664
俺天下りは大切だと思うけどな。
むしろ国が保証して全国民に対して行うべきだと思ってる
680名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:35:45 ID:4rGzoA4a0
>>688
先に腐敗している
働いていないニート、引きこもりの虐殺が先だろ。
生きているだけで何も生産しないやつらの生涯コストのほうが問題。
681名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:36:56 ID:xrlfCqJ+0
とにかくテキパキとやれよテキパキと
それができないなら公務員も国会議員も辞めちまえよ
そのぐらいの覚悟や矜持がなぜ持てない?
女子供にまでそんなことを言われるようになったり
挙句の果ては馬鹿にされ、つばを吐きかけられるようになったら
どうするつもりなんだよ?
それでも俺たちの税金から搾り出されたカネを
後生大事に抱えて生きて行きたいのか?
もっとしっかりしろよ
682名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:38:14 ID:gG/d61oa0
アメリカ:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは正月
ボケなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれません日本国内には国内のことしか関心がない
、ジャーナリストしか居ない事の証拠で、世界的に安い医療費は報道されま
せん。 日本は高齢化と言っても米国の6分の1しかなく、日本の超低額医療費
は、米国の垂涎の的です。
683名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:38:32 ID:t+OmQ5Xx0
>>675
人事院が民間としている範囲が狭い点について
(従業員数の基準等)

684名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:39:08 ID:C3loUZi40
国の仕事は、全国民に最低限の生活を保障すること。
それに最も適した制度がベーシックインカム。

そして、国に「もっと金を寄越せ」という連中は駆除しないといけない。
これは公務員、老人、殆ど全ての一般大衆がそうだ。
そういう連中の声にこたえてるから、政治家も金をばら撒いて
現在の巨大な財政赤字がある。

贅沢な生活は、あくまで本人の努力次第です。
国じゃない。
685名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:39:11 ID:u6yNo8g8P
★勤務中に「ウィキペディア」の市職員減俸

 福島県郡山市は13日、勤務時間中に職場のパソコンを使い、インターネット上の
百科事典「ウィキペディア」で業務とは関係ない項目の投稿や閲覧を400回以上したとして、
出先機関に勤務する30代の男性職員を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分とした。
職員の上司も文書訓告とした。

 同市によると、職員は2006年9から今年1月まで、436回にわたり
自動車や郡山市内の学校などについて、書き込みなどをしていた。
このうち406回、計約14時間は勤務時間中で、職員はこの分の給与約5万4000円を自主返納するという。

 今年1月下旬、外部からの指摘で発覚。
職員は昨年12月、職場でウィキペディアに書き込んでいるのを上司に見つかり、注意を受けたがその後も続けていたという。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090313108.html
【在日特権】 在日韓国人を対象にした優遇税制を利用。三重県前市部長、1800万円着服か
686名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:40:08 ID:Wl+Xi5zg0
>>671
社労士って企業ためにどれだけ人件費を削減するかを
アドバイスする士業だよ。
弁護士会といつも相反している。
社労士なわけない。

>>671
勤務時間に日本だってやっていないだろ。
日本では禁止されている選挙活動、欧米では自由だ。
だからILOで日本は何度も批判されているのに。

人事院が先進国の公務員の人件費の決定方法を調査したが
日本ほど緻密にやっている国はないことがわかったのだが?

http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html

687名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:40:51 ID:UUdXB0q00
この前の時は国立大学を法人化して、
教官や事務員を公務員じゃないってことにしてごまかしただろ。
次は自衛隊を独立行政法人にでもしてごまかすんじゃないか。
688名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:41:07 ID:gWIGSf5r0
>>17
地方交付税で調節すりゃあいいだけだろ
給料が高い地方には交付金ゼロでいい
689名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:41:15 ID:gG/d61oa0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
690名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:42:10 ID:t+OmQ5Xx0
>>686
> 勤務時間に日本だってやっていないだろ。

え?
691名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:42:27 ID:E4lYhO640
>>687
それを公務員数に含めても、日本の公務員数は圧倒的に少ない
692名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:42:46 ID:M9syrVPQ0
>>687
国立大学法人化した時点で公務員から外したのは妥当だよ。
実際、独立採算制になってどこの大学も減俸と職員の派遣への
切り替えを開始してる。

それでも公務員に入れろって言うなら、多分平均の引き下げに
貢献するだろうな。
693名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:43:16 ID:u6yNo8g8P
一方、マンションオーナーは税金を毟り取られ餓死しました。
日本国民は公務員と生活保護受給者に殺されるちまう。

大阪豊中資産家姉妹餓死事件
http://www.youtube.com/watch?v=wAmh1vKLgBQ

体重30キロ・所持90円…窮状救えず 豊中2女性遺体
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101100004.html

この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。
694名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:43:35 ID:2ZYKptpF0






                  政治家に限らず日本のサラリーマンを含む全国民の給料を2割さげれば文句ないと思います












695名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:43:50 ID:4XgLQbz40
社労士は確かに弁護士会と利害が必ずしも一致しない場合もあるな
一緒に活動する場面も大きいけど。
ただ企業側にも労働者側にもいい顔する時点でゲスイ職だと思う。
弁護士はその思想やらで結構極端に分かれるけど
696名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:44:21 ID:njU/9ItF0
公務員の人件費を
公務員が検討している時点で
夜明けは来ない
697名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:44:47 ID:/senqBLz0
なんだ抜き打ちテスト(高校入試レベル)で赤点取った公務員クビにする話じゃないのか
698名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:45:11 ID:gG/d61oa0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
699名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:45:35 ID:wEmu8gcy0
>>692
そういえば、某大学で事務職員が辞めさせられて、准教授が事務の受付やってたな
700名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:45:59 ID:E4lYhO640
>>698
自明じゃないよ。
日本の公務員の総人件費は圧倒的に低い。
海外並にするなら、もっと財政を圧迫することになる
701信州:2011/01/29(土) 13:46:39 ID:XN3Tg3TJ0
この部門は全て国は撤退して民間にまかせるので
人件費を削減するといえばよかったのに
702名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:42 ID:4XgLQbz40
>>691
所謂天下り団体みたいな準公務員的な奴らも含めても『圧倒的』に少ないの?
703名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:51 ID:P7dIc2U+0
だから地方公務員の話はテメエんとこの市会議員なり県会議員に陳情しろよ
704名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:56 ID:t+OmQ5Xx0
>>700
そうかそうか
そんなに圧倒的に低い人件費なのに財政圧迫するのかwww
夕張wwww
705名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:47:15 ID:M9syrVPQ0
>>700
というかそもそも>>698みたいなのは社会福祉まで犠牲にして
15兆円も浮かせてどうする気なのかが分からん。

法人税や高額所得者の所得税を劇的に下げろって言うんかね?
706名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:47:33 ID:UUdXB0q00
>>692
平均は下がっても、人数分だけ総額は上がるだろ。
総額をいかに下げるかって話をしてるわけだし、
むしろ、議員報酬とか、本当に優秀な人の給料については
むしろ上げてもいいと思ってる人は多いだろ。
(当然、議員定数は下げた方がいいけどな)
707名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:47:33 ID:C3loUZi40
ベーシックインカムを実行すると、当然税金を大幅に上げないといけないけど、
政治家にとっての問題は、税収の殆どが社会保障に消えてしまって、政治家
が使える金が、殆どなくなるんだよな。
かといって、既に限度まで税金上げてるから、これ以上税収は増やしようがないしね。

これが政治家には面白くない。
何より国民も、多くが「怠け者死ね。無職を増やす政策は許せない」と
思ってるから、ベーシックインカムを支持しない。

結局ベーシックインカムを実現するには、国民全体が、弱者の嫉妬や犯罪に
どれだけ同情的になれるかっていう、人としての基本的な問題に帰結するんだよな。
死刑を大部分が支持してるような国だから、BIの実現は難しい。

708名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:07 ID:E4lYhO640
>>702
>>648参照。
天下り団体と言われる独法とかは数に入ってる。
その範囲は?と言われると微妙だけど、海外でもそういう団体は多いから
709名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:09 ID:gG/d61oa0
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」

 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。

 「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」

 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。
710名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:34 ID:9QgccGsT0
人件費ってことなら新卒絞って、外部の派遣を買い叩いて終わりかな?
711名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:46 ID:kvF61Ecg0
なにが「解けない方程式」だ!
やるやる言ってたのは民主党だろ?
それで選挙で政権とったんだから、きちんとやれよってだけの話
あんまり国民をバカにするな!
712名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:52 ID:wEmu8gcy0
夕張ってどうなったん?
ほとんど報道されないから、財政破綻に対する緊張感が全くない
韓国のアイドルとかどうでもいいから、もっとねぇ・・・
713名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:48:56 ID:5ERYUM580

チロの恨みの小泉毅が

 各省庁と全自治体庁舎を狙ってますよ?

  強欲公務員どもさん?



714名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:50:16 ID:4rGzoA4a0
>>704
夕張は別に人件費で破綻したんじゃない。
土建屋に潰された
715名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:50:38 ID:okNpt0Rx0
>>371
(人事院勧告を無視した)削減、ね
716名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:50:43 ID:njU/9ItF0
>703 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:51 ID:P7dIc2U+0
 だから地方公務員の話はテメエんとこの市会議員なり県会議員に陳情しろよ


お前もな
717名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:51:10 ID:gG/d61oa0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
718名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:51:21 ID:NxJgxz/V0
蓮法に小泉jrが突っ込んでたけど議員給料の1割すら削る気ない奴らが公務員の人件費削減とか謳ってるんだもん
719名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:51:27 ID:E4lYhO640
>>714
夕張が潰れた理由は、炭坑が潰れて人口が減少したのに
行政事務を減らさなかった、まさに政治の責任だろ。
720名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:52:02 ID:M9syrVPQ0
>>704
なんか夕張出してる時点で人件費問題が分かってないみたいだが、
夕張は人件費で破綻したんじゃなくて、住民が選んだアホ市長が
箱もの作りまくった結果借金で破綻したんだが。

>>706
総額も減ってんだって。
教員、職員の給料減らして、研究費まで自己調達の原則+運営交付金の
毎年1%削減の法定があるんだから、削減してないと見ることはできないよ。
それにみなし公務員に入れる場合はどのみち入ってるし。
721名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:52:09 ID:RhoRVaVb0
とりあえず、賞与は黒字の自治体以外なしにすれば
多少は競争原理が働くだろ
722名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:52:40 ID:7J5RDNk30
困難なのはいちいち意見をに聞くからで
元阿久根市長じゃないが、実行するだけで良い
マニフェストに書いてあるんだから
文句を言われる筋合いはないし、
あの困難な子ども手当もを実行した実績がある
マニフェストを実行するのが無理なら
解散すべきだろ
高速は現状で許すけどさ
公務員人件費削減は最重要課題だから
すぐやらないと永久に出来ない
723名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:53:21 ID:9WP/dGg00
>>718
ちゃんと仕事してて、俺らにも金が回ってきてるんなら
ちょっと高くてもいいんだけどね
724名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:53:26 ID:gxSqWHI60
法律を作りっぱなしにするから公務員の仕事が増える。
いらない法律をなくせば人件費を減らすことは可能。

10人人を増やしたら3人は管理業務を
やらなければいけないのはどう考えても異常。
管理機能を減らせばいいだけ。

そしてどうでもいい公共サービスはなくせばいい。
役場に行けばいかにごく一部の人間のために、
用意されたサービスが多いかがわかる。
そしてその管理にも所掌官庁の部署が必要。

みんな苦しいから減らせとか、カネがないから減らせとか
どこまでも精神論だから日本人は怖い。
不労所得者はどんどん増えるのに
労働者から奪えばいいというのは本当におかしい。
725名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:53:54 ID:4miOB4HG0
あと、皮肉な話だがサービスの充実を計るためには競争原理が部分的に必要でしょう。
つまり公務員といえども同僚との競争が必然的に必要となる。
1つの事案に2つの組織が対応し、合理的にかつ素早くやったほうに給与を上乗せするとか。
そもそも公務員がもらう賞与とはボーナスではなく、給与の後払い制度が
なぜか生き残っているということです。明治政府がスタートした時点では
官憲になる人は貧乏人が多く、給料の持ち逃げをしたので
あとでまとめて払うということで人材を確保しました。

さらに江戸時代ではキャリアなどは権力の大きさに反比例して給料は安く設定。
大名が幕閣に登用されるためには、領地を大幅に減らされました。
カネも権力もあるとなにをしでかすかわからないという常識論です。

ということで、先進的といわれる現代が実は社会性において劣化してるのは間違いなく
過去の経験と知性を再評価すべき。すぐ戦時中の大混乱のみを引き合いにして「悪」と
決めつける馬鹿が多いですが、それは戦後移植された思考パターンだと気付くべき。
もっとも、日本では指導者層が危機的な状況になると思考が飽和して
さらに中間管理層が勝手になにかやらかしはじめるという癖がありますが
そういう癖をどうしたら直して行けるか、よく考えるべきw
726名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:54:58 ID:E4lYhO640
>>721
黒字って概念が変なんだよな。
赤字か黒字か決めるのは、大部分が社会保障費をどうするか。
これを減らせば黒字化はできる。

そもそも、公務員の「ボーナス」ってのは、年収を16分割して月給とし、
夏と冬は2月ずつ多く払ってるだけ。で、「賞与」じゃないし。

>>724
それはアリだとは思う。「仕事をなくすのだから人も減らせ」
じゃなく、「仕事は増やすけど人は減らせ」とするから
実行できない策になるんだよな
727名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:12 ID:vWzoIDm/0
>>648
>欧米の役所だとたらいまわしは当たり前だし、わからなければ自分の範囲では
>ありませんと言われて終わり。
たとえば、国立国会図書館のコピーサービスはすぐにしてくれるが

程度の差こそあれ、日本のお役所仕事も大きく変わるわけじゃない。
そもそも、欧米の公務員よりマシだとしても、民間平均の1.5〜1.7倍の根拠には断じてならん。

労働環境を民間に合わせろとは言わないが、民間より明らかにぬるい以上、1.0倍に近づけていくべき。
728名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:13 ID:4XgLQbz40
>>708
なるほど
なら総人件費を変えずにとりあえず人数増やす方が正しい道に見えるな。
729名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:26 ID:9wsudgl70
>>660
今気付いたけど、デキるデキないって性格だな。
努力してもデキないやつはデキないはずだわ。
730名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:31 ID:0GT9WoUH0
総人件費二割削減 = 嘘

ちゃんと解けるから大丈夫www
731名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:44 ID:t+OmQ5Xx0
>>714
破綻後の夕張ですら

地方税 10億938万7千円
地方債 6億1,856万4千円
人件費 7億2,541万3千円

という状況で、地方税の税収に対して人件費がいかに多いか
ようは地方税+地方債以外の税収、交付金頼みの状況なのかわかるでしょ

破綻前の人件費はもっと多かったんだから
732名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:53 ID:9rTLzp350
公務員主権
公務員の公務員による公務員のための日本\(^o^)/
733名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:56:27 ID:u6yNo8g8P
借金で給料を払っている状態を続けているようなもの
734名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:03 ID:okNpt0Rx0
>>721
黒字って税金取ってるのに還元しないってことだぜ…
735名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:13 ID:E4lYhO640
>>727
だから、欧米の基準に合わせるなら総人件費が上がるんだってば。
736名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:37 ID:FIWiSEnh0
国家公務員    57,5万人(平成21)
総 人 件 費   5,3兆円
一人当たり人件費 921万円 平均年収は630万円

地方公務員    289,9万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 958万円 平均年収は650万円

日本の公務員総数は447万人と言われており
国から人件費を支給されている公益法人隠れ公務員が約100万人?
一人当たり人件費 9○○万円? 平均年収は7○○万円?
総 人 件 費   9兆円?

国会議員や地方議員総数約6万人 一人当たり人件費歳費特権込みで6○○○万円?

総人口のわずか3%の公務員の一人当たり人件費をたったの2割下げて
770万円にするだけで (9兆1400億円も浮く)
人件費の7割が年収だとしても539万円で、贅沢すぎるほど収入があるわけだが
この浮いた金で、一人当たり人件費400万円で、
228万人もの人を安定的に雇うことが出来る。
とてつもない雇用政策になる。  想像を絶する労働力が生まれる。
国を良くするためにいろいろな新しい分野で228万人が働いてもらう。
自給自足出来るように農林水産業整備、海底資源開発、バイオ燃料開発
ボトリオコッカス、オーランチオキトリウム藻類で炭化水素の生産農場大規模建設
インフラ整備、太陽光発電、風力発電、老人介護、医療分野充実、防衛、化学・・・などなど
この新規雇用者228万人に家族が2〜3にいると仮定すると
685万人もの家族が救われる事になる。
これが実現すれば、飛躍的に内需消費が拡大し安定し、国力が増強され
とてつもなく景気が回復してくるだろう。
この新規雇用者やその家族、親、周囲の人など合わせて
2000万人分以上の票も確実に獲得でき、田母神さんがこの政策を打ち出せば
たちあがれ日本は、歴史に残る大勝利を手にする事になるだろう。
737名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:47 ID:NuA4E4np0
詳細はともかく鳥取県で給与を下げて雇用対策に充てた実例があったな。
今日本がやらなきゃならないのは何かを考えることだ。
738名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:49 ID:M9syrVPQ0
>>726
ってか黒字化してどうするの?ってこともあるけどね。
地方公共団体は営利団体じゃないんだから、一番の理想は、
歳入と歳出が完全に釣り合ってることだと思うが。
歳出に無駄がないとしてね。
739名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:58:13 ID:wI41AMub0
>>721
それって歳出削減=仕事しない→黒字→賞与という
モラルハザードを起こすだけだと思うが…
要は徴税額>行政サービスというやらずボッタクリなわけだから。
740名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:58:35 ID:C3loUZi40
よくアメリカが弱者切り捨てって批判されるけど

1.貧困世帯にはフードスタンプ制度があり、4人家族で月5万円程度の食券が支給される。
2.貧困世帯、高齢者世帯、障害者世帯には、部屋と家賃を国が負担する連邦住宅プログラムがある。
3.年金は企業年金がベースだが、仮に企業が倒産して年金が払えなくなっても、国が11万円程度支給する
4.貧困世帯、高齢者世帯には、医療保険があろ、更には中間世帯も、オバマ改革で保険制度が出来た。(半国営)

国民皆保険制度は素晴らしいが、アメリカにだって4.あがるし、何より年金が5万程度しか貰えない人が多いし
弱者救済は生活保護ぐらいしかなく、それすら最近は取得するのが困難な状況考えれば
どう考えてもアメリカより日本の方が、よっぽど弱者切り捨て。
741名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:58:38 ID:5ERYUM580
>>733
給料だけじゃない。

退職金引当分も借金しとりますよ?
742名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:58:39 ID:4XgLQbz40
欧米の基準に合わせる必要無いだろ。
日本独自で最適だと思うやり方でいい。
嫌なら海外で公務員になれ、という話になる
743名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:59:18 ID:RhoRVaVb0
>>726
その給与体系に合理性を感じられない
どっちにしろ変えたほうがいい

>>734
債務超過ならばと言い換えるよ
744名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:59:31 ID:okNpt0Rx0
>>727
その民間の数字がおかしいだろ
なにパートアルバイト含めた数字と比較してんだよ

>>731
市税だけが市の収入ですか?
745名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:59:38 ID:RXALC6e80

日本の公務員の平均年収 700万

海外先進国の公務員の平均年収 350万

税収40兆円のうち32兆円が公僕の人件費に消えてる

年収700万の公僕の人件費を海外先進国の公務員並みの350万程度にすれば

確実に16兆円の財源ができる

これは消費税8%に相当する額だ

当然増税の必要もない、むしろ減税でもいいレベル

これを国民それぞれが断固として主張していくべき!
746名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:59:41 ID:jQYO+d+70
新卒採用を絞るのが民主クオリティ
747名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:00:21 ID:M9syrVPQ0
>>737
でもそういうのも議論になりうるけどな。
例えば「俺の税金を無職の雇用に使うくらいなら税率下げろ」って
人もいるだろうし。
748名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:00:31 ID:hlH8G9/20
国のお仕事で黒字赤字しか見ないのはちょっとやばいぞ。
ある意味赤字であるべき所すらあるのに。
749名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:00:45 ID:1j0MDX100
>>726
名目は
「賞与」ではなく「手当て」だから・・・

法改正など、冷静に考えて”生活給”下げるはとてもハードル高いけど
”ペテンな手当て”を”生活給”に含めてる現在の運用を”是正”するのは、法改正不要だと個人的には思ってるんだがなぁ

#この内容を各党の投稿フォームに贈ったが「ご意見ありがとうございました」以外の返事を貰ったことが無いというw
750名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:00:49 ID:E4lYhO640
>>743
それこそ「民間準拠」の考え方でこうなってるんだけどな。
民間が夏冬に多めに支給するのにあわせてるだけ。
751名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:00:52 ID:/Sp3yVa+0
持ち家率が高いのは地方公務員

752名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:01:10 ID:C3loUZi40
アメリカが弱者切り捨てなんて、日本人は騙されてるんだよな。
自殺がアメリカよりはるかに多いのが、それを証明してる。

実際は日本の方が弱者に過酷で、それを言外に匂わせて、
レールから外れたら大変なことになると弱者を恐怖で縛り、
その恐怖で日本人を奴隷化してるのが日本の実態。
753名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:01:28 ID:4XgLQbz40
>>740
俺実はそこらへんが専門だが、メディケアの現状とか見てると
君みたいな感想は持てないな。まぁ隣の芝は青く見えるからね
754名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:01:33 ID:Wl+Xi5zg0
公的部門人件費の対GDP比  特殊法人、軍隊などすべて含む

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"
755名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:01:35 ID:H0tiNMsC0
正直基準を変えるしかないと思うぜ
大企業の平均給与から決めてるんだろ今は?
世代別の平均に変えれば文句は無い
756名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:02:47 ID:/zl9zrDr0
>>740
今アメリカで問題になってるのが、失業してから99週間つまり2年と3週間経っても職が見つからない人は失業給付が打ち切られてしまうことなんだってさ。

2年も出るのかーと驚いたよw
757名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:02:51 ID:RhoRVaVb0
>>748
部署単位で見ればそうかもしれないが、自治体単位ならそうとは言えないでしょ

>>750
だから、その民間準拠に合理性が感じられないと言っている
758名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:03:30 ID:wI41AMub0
>>727
>民間平均の1.5〜1.7倍

それってどこの民間なんだよw
主婦のパートや年金受給者の年収も入れてないか?

地域差はあれど、普通の勤労者の平均年収ぐらいだぞ。

>>731
国からの委託業務を遂行する人員もいるわけで。
地方のみ公務ならもっと人員は減らせるだろう。
現に地方交付税が削減されたなら国からの業務委託を返上すると
言い放った首長もいたワケだし。

そうなると国は地方に独自の出張所を設ける必要性が生じるから
批判を受ける、所謂二重行政の発生になるだけだわな。
759名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:03:38 ID:UxeGGsc50
端から増税って答えでてんじゃん
やる気のないパフォーマンスはやめろ
760名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:03:45 ID:49M4AYZtP
役人のくせに方程式も解けないのかよw
二次方程式までなら俺でも解けるが?
761名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:03:55 ID:ZVEfs5nu0
20代30代の下っ端が、上に何も言えないのが問題か
人件費のパイは決まってるんだから、せめて上の世代はもっと我慢しろって
先細りの中、そんなに自分だけいっぱい貰えるなんてヒドイ、つって
762名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:04:09 ID:4XgLQbz40
>>750
その民間っちゅうのが凄く偏ってるけどな。
日本の労働人口の上の方30%くらいのとこだろ、多分。
面倒だからソース探さないけど。
763名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:04:38 ID:okNpt0Rx0
>>757
世間にはボーナス払いとかあるだろ
総額は変わらないし利便性だけで十分だろ
764名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:05:08 ID:XujmQq+l0
ボーナスは全廃でいいだろ
765名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:05:09 ID:t+OmQ5Xx0
>>744
そうですよ夕張は少なくとも地方税と地方債と交付金で食べてた
766名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:06:44 ID:Wl+Xi5zg0
>>762
調査対象は給与所得者の65パーセント
職務、職責、学歴、勤続年数などを考慮すると逆に
低くなる可能性がある。
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html
767名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:06:55 ID:RhoRVaVb0
>>763
それが合理性の根拠?
ちっとも共感できない
768名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:18 ID:NlxGQggU0
厄人栄えて国滅ぶ
769名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:30 ID:Gq7T14iQ0
まずは国家公務員のボーナスは今後、政府は日本国債60年ものの現物で
給与として支払うこともできるというぐあいに法律を制定するしかないな。
これだと、国債の利息分だけを支払えばいいわけだ。
770名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:32 ID:vWzoIDm/0
>>735
意味不明。
まずは公務員一人当たりで、民間の1.5倍もらえる価値など断じてない。

定員をどうするかはともかく、この点を是正する必要がある。

>>744
欧米の国民の平均年収も、当然パートアルバイト含めた比較だろ?
771名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:49 ID:wI41AMub0
>>755
50人以上の事業所の平均だが。
ちなみに全労働者の40%ぐらいはカバーしてる。

親族・血縁者運営の企業を除けば50%近いだろう。
772名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:53 ID:C3loUZi40
>>756

アメリカの弱者政策なんて、日本のメディアは殆ど伝えないし、
むしろ「アメリカはこんなに過酷なんだから、むしろ日本人は幸せ。甘えるな」
とアメリカの酷い部分ばかり伝えて、政治とメディアがグルになって、
国民騙してるのが日本の状況。
773名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:07:54 ID:/1ndDLJx0
だからぬるい仕事の地方公務員が癌だって言ってるだろ
774名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:01 ID:ZVEfs5nu0
GDP厨が沸いてきたのか
唯一のよりどころに泣けるな・・・
775名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:16 ID:hlH8G9/20
>757
そうでもない。民間に黒字を出させるために国が赤字を背負うと言うのは
割と一般的な構図だ。特にこういう不況時にはね。
776名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:28 ID:WRnKvXPp0
国民の年金や保険料は好き勝手めちゃくちゃにするくせに
自分達の事になると既得権だなんだと騒ぎ立て絶対に損しないようにもっていく
こんな奴らがいいように政治動かしてたらいくら増税したって財政難は改善しないだろ
社会保障費のためだ少子化のためだと言いつつ、それに関連する
天下り先やらわけわからん経費に増税分つぎ込んで消えてなくなって終わり
財務省にすっかり飼いならされた民主にもう用はない
777名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:34 ID:/zl9zrDr0
高知のどっかの自治体で、正規の保育士を一人雇うお金で3人の非正規職員を雇えるから、そっちにシフトしたという話をテレビで見たよ。
予算は決まってるのに仕事は増えるから、仕方ないんだって。
778名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:39 ID:okNpt0Rx0
779名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:08:59 ID:E4lYhO640
>>770
何で意味不明なのかさっぱり分からん。
日本の総人件費と公務員の数と1人あたり給与は一体で考えないと
真っ当な議論にはならないね。

人の質にダイレクトに影響与えるから、人件費は。
780名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:09:08 ID:p18r/nUw0
ボーナス全額カット















そもそもボーナスなんて基本給じゃないんだから

儲けた企業が出す賞与



赤字塗れの儲けてない日本が何で公務員にボーナスだすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:10:18 ID:1j0MDX100
>>763
”賞与”とは、なんなのか?

”賞与”は、”生活給”なのか?
782名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:10:46 ID:UJ7mcFfH0
>>755
各地方の最賃でいいんじゃないの
少ないっていうだろうけど、その程度の賃金しか出せない経済規模の地域で税金で食ってんだから
783名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:16 ID:4XgLQbz40
>>766
いやいや
「似たような業種」で比較するからずっと少ないよ
784名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:39 ID:okNpt0Rx0
>>770
欧米の公務員もパート含んでるけどなw

>>777
官製ワープアとか胸熱だな
785名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:48 ID:M9syrVPQ0
>>771
ってか「50人規模で計算するのがおかしい」と言われるが、
町役場レベルで無い限り50人いるから、逆の方法で計算すると、
変になると思うんだよな。

逆に愛知県庁みたいに同期だけで100人くらいいる(と友人から聞いた)
ところとかは大企業と比べると低いんじゃないの?ってことになるし。

まあ一括で出すのがおかしくて、結局地方公務員、国家公務員、
さらに役場と県庁みたいな区別の必要性が出て来るわけだけど。
786名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:49 ID:ziovJh/v0
ワープア、下流は、議論に参加する資格がありません。
ご了承ください。
787名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:53 ID:t+OmQ5Xx0
>>771
従業員50人以上の企業って、労働人口全体の3割もないんじゃないの?
従業員は減らす一方なんだしさ

あと確か以前は従業員500人以上を基準としていて、労働人口の5%程度くらいだった批判あったよね
788名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:12:31 ID:WCvG/SAN0
国家公務員より地方公務員の泥棒度のほうが高いだろ。
いなくても何の問題もない連中が多すぎ。
あんなのが血税から退職金を一人あたり2000万ももっていくのはどうかしてる。
エジプト人は日本の地方公務員も襲撃してくれ。
789名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:12:48 ID:/zl9zrDr0
>>772
失業手当の期間が6ヶ月から2年にまで伸びたのは、リセッション(リーマンショック)による長期失業者を救うために2009年に急遽法改正したからなんだって。

迅速に対応できるのは羨ましいね。
日本はなにするんでも時間ばっかかかってどーしようもない。
790名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:13:09 ID:Wl+Xi5zg0
>>771
65パーセント
>>770
1.5倍の統計根拠は?
国税庁の調査は持ちださないでね。
統計の意味からみてほかの統計を考えると
勤務時間の平均は30時間割るのは確定的だから。
791名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:13:52 ID:4sm+WIGx0
言うだけ言ってやらないんですね、わかります
792名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:14:03 ID:N94zL+0v0
二割が無理ならまず一割、それでもダメなら五分。
で、それを毎年やっていつの間にか二割削減、でいいじゃないか。
いきなり二割じゃそりゃ納得も得られないわ。
793名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:14:42 ID:gQ+t7Q7W0
事業仕分けすら2番じゃ駄目なんですかとかアホな事ばっかり言って
しかも減額どころか過去最高の予算請求じゃねえか
2割削減とか言っても結局は余計にムダな仕事増やして倍くらいに膨れ上がるんじゃねえの
794名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:14:46 ID:okNpt0Rx0
>>792
つーか既にここ数年で1割弱削ってるよ
795名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:15:00 ID:1j0MDX100
ハシゲマンセー!!とは言わないけど

>>788
ハシゲがぶち当たって、砕け散った話ではあるわね
796名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:15:27 ID:P2uZFJhb0
>>771
50以上の事業所って基準がもうおかしいんだよ。
1−10も入れないと話にならん。
総数50くらいなら、一箇所に全部集まるとか、ありえない。
797名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:15:52 ID:jHQZhRgp0
公務員は派遣に雇用体系切り替えでOK
798名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:16:30 ID:Lpbkk4h10
国会議員地方議員や国家公務員地方公務員などの年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられないよ。
799名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:16:31 ID:M9syrVPQ0
>>797
企業が派遣使いたくなる気持ちも分かるだろw
800名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:16:37 ID:N94zL+0v0
>>14
それ流行らないと思うよ・・・
801名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:16:47 ID:4miOB4HG0
まあ、現状では管理層が新規雇用に際し

カネがない。「単年度更新で年俸制」だから実績だせとか無情なシステムが横行してますが
そもそもさらに上では「管理者も例外ではないぞ」という姿勢が出てくるでしょう。
そうなると家計が逼迫するとかで反対運動が巻き起こる。

ようするに主観的で身勝手なシステムなので、全廃か完全実施かという究極の選択が
あらゆる構成員に要求されるのじゃまいかとw
均一になれば、合理的な若年層が次々と無駄を排除してネットワークを作るとか
PCに疎い連中は窓際においやられるなんていうことも起きるでしょうが
そもそもある程度の年齢に達したら哲学のようなものを伝えるのが壮年以上の役割と。
それを出来もしない仕事にしがみついて組織の硬直化を招いている。

これも直すべき課題だが、生き甲斐という人生の課題が関わって来るので
プライドを保護しつつ給料は安いとか、巧妙な構造が必要でございますw
802名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:17:18 ID:C3loUZi40
高すぎる年金もふざけてるが、生活保護もふざけてるよな。

家賃、食費、この二つだけ実費支給すれば十分。
それ以外は働いて稼げ。
それ以外ってのは要するに贅沢費だ。
電気ガスなんて無くても生きていける。
食費を貰えれば、調味料も光熱費もいらないジャンクフードだけ食っとけばいい。

その代わり、困ってる人にはどんどん支給しろ。
今みたいに、申請行っても受理されないわ、親兄弟親戚に電話されるわ、
そんなの利用できるか。
803名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:17:33 ID:N94zL+0v0
>>794
うん、いいじゃん。その調子でどんどんやってくれ。
804名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:18:00 ID:DlrpqAvn0
国家公務員も地方公務員も警察も消防局員も自衛隊も一律 35% カット
20代の公務員も、50代の公務員も、一律35% カット

警察の給料を下げると犯罪が増える ?
どんな理由をつけようと、無理

だって、もう国に お 金 が 無 い か ら 仕方ないじゃん。

 あ き ら め ろ
805名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:18:29 ID:xrlfCqJ+0
このスレを読んでいるといかに公務員が言い訳上手で
どれほど怠惰な連中であるかがよく分かる
806名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:18:34 ID:NcIuiFG10
これだけパソコンとかで仕事の効率が上がってるのになんで人件費削減できないんだよ
できないんじゃなくて削減させないんだろ 
807名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:18:46 ID:ujWYjvMJ0
自民党が公務員給与最低2割削減を公約にすれば、次の総選挙で
確実に政権奪取できますよ。
808名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:19:04 ID:okNpt0Rx0
>>803
してるのに>>806みたいな連中がいるからな…
809名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:19:11 ID:E4lYhO640
>>804
人員削減や給与カットしたら、行政サービスは間違いなく落ちるんだよ。
そういうコンセンサスを取った上でならOKだと思うんだよね。

ただ、質は下げるな、むしろ上げろと言うからおかしくなる。
810名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:19:37 ID:MzCWet8m0
公務員の給料が高いのがそんなに不満なら、
公務員になればいいじゃん。簡単な試験でなれるんだから。
811名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:20:20 ID:DlrpqAvn0
国家公務員も地方公務員も警察も消防局員も自衛隊も一律 35% カット
20代の公務員も、50代の公務員も、一律35% カット

警察の給料を下げると犯罪が増える ?
行政サービスの質が落ちる ?
どんな理由をつけようと、無理なものは無理

だって、もう国に お 金 が 無 い か ら 仕方ないじゃん。

 あ き ら め ろ
812名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:20:28 ID:N94zL+0v0
>>785
大企業の平均の人間並みに仕事してればまあいいが・・・。
どう見ても役所なんてヒマこいて鼻くそほじってるイメージしかなくてw
813名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:20:39 ID:vWzoIDm/0
>>779
2割削減程度で、質にどんな影響が出るんだ?

それに、ひとりあたり給与を減らしたぶん、定員を増やせなど、常識的に考えてありえん。

>>758
>>630

税金で食ってる以上、国民の年収と比べるべき。民主国家の最低限の常識。
814名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:20:51 ID:C3loUZi40
公務員改革は主張しても、
このスレでも年金改革とか、生活保護改革は、大概の日本人は言わないんだよな。

結局「俺にもっと金よこせ」なんだよ。
それが政治のバラマキに繋がって、今の天文学的借金。
政治家だけが悪いんじゃなく、国の福祉ってものが何なのか、根本的に勘違いしてる国民の責任。
815名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:20:55 ID:Wl+Xi5zg0
>>796
これについて問題を指摘できますか?

http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html
816名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:21:00 ID:t+OmQ5Xx0
>>809
民間では賃金カットされても、サービスは上げろ
顧客満足度アップ!が基本ですけど

どんだけ怠惰なんだ?公務員
817名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:21:15 ID:N94zL+0v0
>>811
あきらめろ君は誰に向かって言ってるの?
2ちゃんで吼えてないで直接言えばw
818名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:21:37 ID:okNpt0Rx0
>>807
いまの民主じゃそんなことするまでもないよw

>>813
>>778ちゃんと比較していまの金額だよw
819名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:21:52 ID:P2uZFJhb0
教員も当然カットだな。高校教員は地方公務員より1割たけーし。
自分の教え子が地元に半分の給与で働くのに夢とか希望とか教えるんだろww
そりゃ、教育の質も下がるわww
820名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:22:31 ID:MzCWet8m0
>>814
最近の日本人は何でもかんでも「人のせい」だからな。
民主党政権なんて、その欲望の具現化としか思えない。
821名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:22:32 ID:N94zL+0v0
ID:okNpt0Rx0は公務員なのかな?
822名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:22:44 ID:xfrseqFY0
一律カットしなくていいよ
無駄に高い給与の分だけカットすればいいから
公務員の給与の上限だけ決めておけばいい。
そうすれば若手公務員が給与削減されずに済むし
仕事もロクにせずに給与だけ高い中高年公務員の給与だけ
カットすることができる。
823名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:22:55 ID:E4lYhO640
>>813
欧米は質が低い分を数で補うって思想だろ、統計を見る限り。
なら、給与削って質落とすなら数増やさないとね。

2割って、民間だろうが公共だろうが、給与水準下げて
質は下がらないなんて人事はいない
824名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:23:22 ID:P7FlpsCX0
公務員と言う名の寄生虫いや害虫か
825名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:23:43 ID:bvwyEow70
地方公務員なんてのは安定はしても高給取りである必要はないだろう
3セクとか赤字事業のしりぬぐいをさせろ
826名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:23:47 ID:DSFQs8XG0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
827名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:24:02 ID:M9syrVPQ0
>>812
そりゃ単にイメージの問題っしょ。
>>816
ってかそれを国単位で追認するわけか?
ブラック企業が叩かれるわりに国民はそういう労働体制を認めるの?
むしろ民間の現行の労働環境に問題があるという方向には行かないんだろうか。
828名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:24:02 ID:wI41AMub0
>>787
P7(11/29) 第2図
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf

どうみても50人以上の規模のところで働いてる人の方が多い。
事業所数自体で言えば、零細が圧倒的に多いけど雇用のパイは小さいということ。

あと以前は100人だっつーの。
829名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:24:23 ID:t+OmQ5Xx0
>>819
教員なんて性犯罪予備軍じゃん
ロリペドしかいねーのにwww
性教育者wwwwwwwwwwww

>>824
夕張は破綻後、給与を24〜50%もカットされてますけど
むしろサービスは向上したっていう意見もありますが
(職員が自主的に改善に取り組むようになった等)
830名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:26:02 ID:E4lYhO640
>>816
そんなブラックでしか働けない奴が悪いんじゃないか。
そうじゃない企業も腐るほどあるし。

>>829
サービスの総量は確実に減ってる
それを補う公務員、市民問わずボランティアで補ってる。

サービス減った分をそうやって補うってコンセンサスがあるなら
減らして良いと思うんだよね、給料も職員も
831名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:27:15 ID:DiR5aXU10
ガソリン値下げ隊はどこいった?
灯油もひどい値上がりだよ 
18Lで1600円こえたお
832名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:27:25 ID:okNpt0Rx0
>>821
ニートだよ^^
833名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:27:34 ID:wI41AMub0
>>813
>民主国家の最低限の常識。

アメリカの連邦職員は金額でも日本の国家公務員と遜色ないぞ?
しかも購買力平価を考慮すればずいぶんと待遇は高い。
http://www2.census.gov/govs/apes/08fedfun.pdf

アメリカはもしかして独裁国家だったのかね?w
834名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:28:44 ID:P2uZFJhb0
え、どんな仕事でもつねに、以前より同じ労力で
効率をアップさせ続けるんじゃないの?ww

公務員って、ずいぶん暇なんだな
給与下がったくらいで、サービス低下とかww
おまえら、いままで向上させてないのかよww
835名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:29:29 ID:/zl9zrDr0
>>830
民生委員なんて完全ボランティアなのにね。
836名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:29:59 ID:4miOB4HG0
あと、こう不況で就職率が低下した現状では

公務員の間口を10倍くらいに広げるべきですよ。給料は格安と。
そもそも格安公務員住宅やら公営住宅はごっそりあるし
郊外の畑をセットで半農でもよい。ヒマな方々は「開墾と雪かき」でもやって
国土の保全に努力を惜しむべきではない。それが本当の公務員ですw

事業体作って商売やっても問題無しとw
837名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:30:33 ID:vWzoIDm/0
>>790
>>784

税金で食っていること、身分保障があること、少なく とも市場競争にほとんどさらされないこと
民間より労働環境は明白にぬるい。(キャリアは別)

ノンキャリの給与は国税庁の調査を基準に考えて全く問題ない。
838名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:30:50 ID:wI41AMub0
>>829
現状はどうか知らんが、待遇が低下すれば趣味の人が増えるわなw

現実に北欧では教師は低給で無試験で教師になれるけど、
性犯罪は無茶苦茶多いって話だぞ。
839名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:31:05 ID:Wl+Xi5zg0
>>831
灯油は消費税のみ。
ガソリンの副産物だからガソリンの需要に比例。
原油は確実に上がっているから今後も上がっていく。

>>829
ウソだろ。
夕張は市民サービスが大幅に後退したが?
840名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:31:53 ID:Lpbkk4h10
>>827
民間の現行の労働環境にも問題はある。
民間は税金を集められないから、収入が少なかったら給料を払いたくても払えない。
大財政赤字なんだから、
国会議員地方議員や国家公務員地方公務員などの年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられない。
841名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:31:55 ID:/zl9zrDr0
>>837
3年も育児休暇が取れるのは教師だけ〜ってね。

まあ育児休暇に関しちゃ民間の方がおかしい面もあるけどさ
842名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:32:20 ID:XujmQq+l0
人件費半減で人員増やせば支出は増やさず失業者ゼロに出来そうだな
843名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:32:51 ID:N94zL+0v0
>>827
労働環境に問題があるとして、さてどうしましょう、で終わるでしょ
今の政権だと。その点公務員様はいいですねと。
844名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:33:27 ID:Rn2CGTMf0
国民の年収の平均じゃ駄目なのか?
845名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:33:51 ID:Wl+Xi5zg0
>>837
労働時間30時間割っていると思うよ。
846名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:33:55 ID:wI41AMub0
>>837
>民間より労働環境は明白にぬるい。

警察官や自衛官には自殺者多いみたいだけど?
あと教師だってモンペの影響か精神的に参ってしまう人が多いようだし。
行政職だって生保関連は地獄だと言うしな。

つーか、民間=キツイってお前だけの常識だろ。
キツイとこもあれば温いとこもあるっつーの。
847名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:34:05 ID:e5QO5nnO0
>>547
ここのデータを元に日本がフランスに合わせようとすると
公務員人件費を現在の倍、公務員数を10倍。

一人当たりの公務員人件費が現在の日本の5分の1でいいってこと?
何か間違ってる俺?
848名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:34:07 ID:E4lYhO640
>>844
その平均をどこで取るのか、が問題なんだよね。
阿久根の市長なんかは、80歳くらいの高齢者とか0歳児とかも含めた
平均を出して、公務員は貰いすぎ、とか言ってたw
849名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:34:15 ID:okNpt0Rx0
まあ育児休暇取って期間終わったらそのまま退職みたいな屑には給与返還くらいさせても良いと思うけどね
850名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:34:46 ID:vWzoIDm/0
>>823

は?
十分有給が取れるレベルで何言ってるんだ?
定員削減は止めるべきだし、微増でもかまわないから、給与は減らすべき。
仕事の質を落とすことも許されない。
それでも民間よりマシ。
851名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:35:02 ID:XEkNaD+X0
まず公務員給与予算に二割カットの枠はめて法律で規制すればよい
852名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:35:03 ID:C3loUZi40
民主党が政権とる前から、公務員や労働組合が支持母体の
民主党に、現在の諸問題が解決できる訳がないという意見は
相当あった。

それを無視してでも民主に入れたのは、当の自民が公務員改革も
非正規社員救済も、一切やろうとしかかったから。

そして現在も、それを反省してる雰囲気はない。
もう日本に投票したい政党は、俺には新党日本ぐらいしかない。
でも構成員は田中康夫だけ。ww
853名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:35:54 ID:/zl9zrDr0
>>846
地方の人に聞いてみるといいよ。
自分の娘を農家と公務員、どちらに嫁がせたいですか?って。
854名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:36:09 ID:wI41AMub0
>>844
条件がバラバラ過ぎるだろ。

自分のとこの会社が
「国民平均からするとお前らの給料は高すぎるから削減する」
なんて言われて納得できるか?

855名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:36:29 ID:3KkF8/ku0
国家公務員の人件費2割以上削減も大事だけど、
地方公務員とそれから一番大事なのは特別会計から人件費以外の名目で
流れ出てる天下り役人の人件費の5割削減が大事だ。
856名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:36:49 ID:Rn2CGTMf0
>>848
それは流石に無いわなww

給料から税金引かれてる人ってのはどーよ。
857名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:37:14 ID:b7SgQs660
公務員もいっそ決まった年数だけ勤めるでいいんじゃねえの
競争がない仕事はしまりがないわ。
858名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:37:33 ID:/zl9zrDr0
>>854
会社が税金で運営されてんのなら納得するわねえ。
859名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:38:22 ID:okNpt0Rx0
>>853
農家はいいぞー
今は本当嫁不足で嫁いだらなにもしなくて良い
860名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:39:00 ID:UJ7mcFfH0
>>854
公務員の給料の原資は税金だぞ
861名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:39:07 ID:C3loUZi40
そもそも公務員なんて地位が必要なのかね?
ベーシックインカムさえ実行すれば、軍人と警察と救急隊と政治家以外は
公務員なんていらねえよ。
862名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:39:31 ID:8O2s/J780
政治主導「どれだけ公務員を削減していいか決めろ」と官僚にいう。
863名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:40:05 ID:M9syrVPQ0
>>856
+控除されない人だろうな。
864名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:40:38 ID:1DH9/QNQ0
>>810
公務員がよく言う言葉だな。

給料が高いのが悪いというよりも、国家財政、地方財政が破綻の危機にあるのに公務員の人件費がその予算の半分以上を占めているのは異常ということだ。
それが理解できないのが公務員になっているのが問題。
特に痴呆公務員は世襲制と同じで、コネが必要と諸悪の根源。
バカチョンが公務員になっている自治体が多い。

議員の給与・・・というが、国家財政や地方財政に与えるインパクトは公務員人件費の比ではない。

これだけ景気が悪い日本で公務員が400万人以上いて税金から人件費1000万円/人・年はおかしいだろという話。

公務員給与2割削減で消費税など上げる必要も無くなる。
865名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:40:59 ID:/zl9zrDr0
>>859
なんで嫁不足なの?
866名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:41:28 ID:1j0MDX100
 国債というものをドーンドン発行して

 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって

 最後に国民の皆さんに負担を求める

 こーんなバカな政治をやめたいんです!

 みなさん!

 やめさせようじゃありませんか!!
867名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:41:40 ID:vWzoIDm/0
>>848
阿久根市民の正規雇用者の半数以上が、年収700万超なのか?

>>845
国税庁調査のうち、週40時間以上の労働者とすれば良いんじゃないか?
パートでも、週40時間働いていれば、12〜20万程度の月収はあるだろうし。

>>846

キャリア、自衛官、警官、海上保安官あたりは激務だろうから下げる必要はだんじてない。
問題はノンキャリ非現業職。これが民間50人以上の正社員準拠はあまりにひどい。もらいすぎ。

生保担当みたいにきついのもいるかもしれないが、そこは特殊作業手当て的なもので補ってくれや。
868名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:42:15 ID:jF2VK6T40

公務員の人件費を下げても微々たるもの。
焼け石に水
と思っている人が大半なんだよね。

消費税何%分相当になるか具体的に示して馬鹿を啓蒙しろよ
0.2%くらいか?
869名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:42:37 ID:ztrAXDHO0
>>822
そう言う内容に踏み込んだ話をするから「解けない方程式」になるんだよ。
人件費の削減が主目的なのだからまずは一律カットをすべき。
いつまでも引き延ばせる議論で公務員が真剣に考えるわけがない。

調整はあとからやればいい。方程式ではない。掛け算。数学ではなく算数だ。
870名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:42:50 ID:E4lYhO640
>>860
それも変な考え。
国民が公務員を雇ってる、って考えなら、

○財源が厳しい中、公としてどの程度のサービスが必要か。
○そのためにはどの程度の数・質の公務員が必要か。

ってことでしょ。税金で喰ってるってコトを言い出すと、それなら
「民間も消費者の言うことは何でも飲め」となる。
871名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:43:49 ID:wEmu8gcy0
>>848
政令指定都市でも何でもない田舎の市の職員が700万って貰いすぎだと思うけどね
農業と兼業している人もいるしな
872名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:43:51 ID:wI41AMub0
>>850
>十分有給が取れるレベルで何言ってるんだ?

は?
有給の取得に関する通達見たけど、年間平均取得日数8.9日とかだったぞ?
GW、盆、年末年始に3日づつ消化が平均ってレベルだわな。

そりゃ人によっちゃ100%消化の人もいれば、1日も取れてない人もいる。
平均すれば9日ぐらいってのが実像だよ。

ちなみに俺の場合でも今年度付与された有給は全消しだわな。
まだ2ヶ月あるけどスケジュール的に消化無理なの確定してるし。
今までの勤務でも良く消化できた時で14日ぐらいが1回あっただけだし。

そもそも全般状況として、人減らす中で行政の範囲は変わらないのに
仕事が楽だなんてどう考えても無理だろ。
873名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:43:58 ID:1j0MDX100
>>870
コームイン給与の 原資 は、なに?

空から降って湧いて出るの?
874名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:44:10 ID:/zl9zrDr0
>>870
消費者怒らせても食っていける業界なんてマスコミくらいのものよ〜
875名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:44:33 ID:yKrupzoy0
年収最高で300万まで
そして今の倍雇えばいいじゃないの
876名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:45:38 ID:GwIEFpMA0
これな・・・年間所得でも大卒公務員の大半がそうである管理職は除外w

公務員ボーナスのニュースで管理職を除くって数値発表になる理由

管理職手当がついて、その分支給額も跳ね上がるから
公務員総数の3割ぐらいが管理職

参考
公務員のボーナスの報道で、
「管理職を除く一般職(行政職)の平均支給額は」となっていますが・・・
http://q.hatena.ne.jp/1197299630
管理職と一般職の給与の差(大阪府)
部長級(平均年収1373万2千円)、管理職(同1029万5千円)、非管理職(同691万8千円)
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_27415_0.html


公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円
▽係員74万3千円
▽技能労務職(現業職員)81万3千円。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
-------------------------------------------------------------------
だから、管理職を除く一般職(平均35.5歳)の平均支給額は64万7200円で平均を出す
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
877名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:45:51 ID:N94zL+0v0
>>865
農家に嫁がなきゃいけないから、以外の理由はあるのかと。
878名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:03 ID:wI41AMub0
>>858
補助金受けてるインフラ企業なんて公務員と比べモンにならんぐらい高給だけどw

あと雇用調整助成金受けてる企業だって税金なしじゃ運営できないから支給受けてんだろ。
879名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:15 ID:Rn2CGTMf0
>>870
民間は消費者の給料から強制的に金取ったりしないよ。
880名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:21 ID:FnpbX6xz0

× 解けない方程式
○ 解く気がない方程式
◎ 解かないつもりの方程式w
881名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:28 ID:N94zL+0v0
>>854
俺の給料は平均下回ってるから上がるって事だな。
納得するよw
882名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:45 ID:1j0MDX100
>>875
どういう法改正が必要になるのか
883名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:47:04 ID:0hjOeU20O
皆何も分かってない
公務員は昔の君主だから、臣民を搾取するのは当たり前。
奴らは人件費そのままに消費税を必ず上げる
884名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:47:20 ID:M9syrVPQ0
>>873
そこで決定的な差はないって話でしょ。
例えば1円でも税金払ってたら最高度の行政サービスを受けて
当然なの?って話になるし、逆に高額納税者ほど行政は厚遇すべきなの?
ってことにもなる。

サービスの質と対価関係で捉えないと駄目だと思われ。
885名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:47:27 ID:FZn8Kz3f0
>>868
公務員人件費は国家、地方合わせて30兆だろ。それの2割なら6兆くらいか。
で消費税収が10兆なんだから2割削減で消費税3%分だな。
2割削減したら消費税8%にしたのと同じことか。
886名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:47:56 ID:okNpt0Rx0
>>876
おまえ大阪市の局長部長とかマジ天の人だぞ?
887名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:03 ID:DlrpqAvn0
国家公務員も地方公務員も警察も消防局員も自衛隊も一律 35% カット
20代の公務員も、50代の公務員も、一律35% カット

警察の給料を下げると犯罪が増える ?
行政サービスの質が落ちる ?
どんな理由をつけようと、無理なものは無理、無いものはない。

だって、もう国に お 金 が 無 い か ら 仕方ないじゃん。

 あ き ら め ろ
888名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:08 ID:GwIEFpMA0
【行政】「家帰ってテレビみる。職場にいてもする事ないし。」 
勤務中に帰宅する「中抜け」した奈良市環境清美部職員を一斉処分[12/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198751031/l50
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/l50
【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…
「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/l50
【社会】 「年1600時間残業、当たり前」 勤務中にパチンコに行ったりするゴミ焼却施設の公務員、
不思議な時間外手当…奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247133781/

889名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:12 ID:wI41AMub0
>>861
ベーシックインカムって今までの社会保障+現金支給とか考えてるのか?w

それなら根本的に考え違いをしてるぞw
あと弱者救済の仕組みでもなんでもないし。
890名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:36 ID:NncjiKjV0
その半数が自衛隊や海上保安庁である国家公務員で何をしようというのか。
本丸は地方自治体である。だから人件費人件費ほえても無駄。
廃藩置県以来の抜本的な政治改革が求められる。
891名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:51 ID:E4lYhO640
1人あたり人件費下げたら質は下がるし汚職は増える。
これは当たり前で、精神論でどうしようもないってことを
理解できない人がいるのが不思議で仕方ない。

そうならないってデータがあるなら研究したいから
見てみたいな。

>>867
公務員の場合って、キャリアでもたいした給料にならない。
ただ、下っ端でもそれなりに貰える。
この上下の差が無いのが特徴なんだよね。

それを是とするか非とするか。

>>873
だから、現在の財政事情を元に必要なサービスを決定するんでしょ

>>874
民間の場合は、消費者を「切る」ことができるけどね。

>>876
民間のボーナスの公表も、管理職を除いてるけどな。
892名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:48:58 ID:nSdk8ZhX0
単純に年収350万は280万になるのか、それでいいんじゃね

>>875
逆だ、年収上げてでも人数を減らすべき、人数多いのが問題
金額を渡せばいいのにな、部署に1億円渡して10人で1000万か20人で500万、これだと頑張る
いまだと仕事を増やすことが仕事だからな
893名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:49:08 ID:N94zL+0v0
>>874
マスコミもずーっと赤字だろうけどな。
そのうち破綻するだろう。
894名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:49:11 ID:FnpbX6xz0

とりあえず、公務員の”賞与・ボーナス”を廃止しろ。これが一番簡単に節約できる方法だ。ヘタに給与水準に手をつけたら議論議論で際限がない。
民間企業と違って業績向上に努力する必要が相対的に少ないんだから、賞与という制度は公務員にとって意味がない。
895名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:50:15 ID:N94zL+0v0
>>883
軍人でも貴族でもない普通の平民だが?
896名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:50:29 ID:UJ7mcFfH0
>>870
○財源が厳しい中、公としてどの程度のサービスが必要か。
○そのためにはどの程度の数・質の公務員が必要か。

その前段階として、どれくらいの税負担なら非公務員は暮らしが成り立つかを考えろよ
これだけのサービスが必要なので税金はこれだけ負担白って一方的に言われてるんだぞ、現状は
 
だいたい、
> どの程度の数・質の公務員が必要か
公的サービスのすべてが正規職員で成り立ってるわけでもないのに
897名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:51:01 ID:N94zL+0v0
>>887
そろそろ文章変えろよ
898名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:51:12 ID:GwIEFpMA0
週末に九州に出張に行って、
同級生達(8割が公務員)に会ってきたが、
街がさびれてしまって、
ほとんどシャッター街と化しているのに
同級生達だけは、いい暮らしをしている

これはやっぱおかしい
公僕が貴族階級になってる
899名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:51:18 ID:UEELcEzJ0
民主党の支持母体=公務員って条件あるから、解けないわな。
900名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:51:42 ID:N94zL+0v0
>>888
コピペは信憑性低いからいらん。
きちんと調べて自分の言葉で書け。
901名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:08 ID:vWzoIDm/0
>>872
公務が楽云々は、民間人の大多数がそう思っている。
客として接する国民も、取引先として接する業者の従業員も。
 
利益を出さなきゃならず、必死に働いている、大多数の民間人は間違いなくそう思っている。

だから公務員に対する風当たりは、報道以上に日々感じているはず。
それが証拠だ。
給与を減らせ。質を上げろとは言わんが、下げることは許さない。
902名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:40 ID:NncjiKjV0
>>876
何で国家公務員の人権費の話なのに、平然と痴呆公務員のデータだけをソースとして出すの?

>>895
国家公務員の半分は軍人みたいなものだろw
903名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:43 ID:E4lYhO640
>>896
それも含めて「財源が厳しい」んだろ。
生活苦しいから、公的サービス削って良いから税金下げろ
って主張は当然アリだと思うよ
904名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:45 ID:N94zL+0v0
>>891
そうやって甘えた発想が出来るのが公務員の特権だよ。
民間で働けばそれが如何に情けない発想なのかが分かるよ。
905名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:55 ID:8O2s/J780
だが実際、公務員給与はどこも高い。
さらに問題なのが、市長や県知事。給料も高いが退職金は輪をかけて高い。

一般職員は基本的に退職金=月給x勤続年数だが、知事や市長は月給x勤続「月数」になるので、
4年満期勤めればほぼ終身勤め上げたのと同額の退職金が手に入る。

しかもこの退職金、満期勤め上げるごとに加算される。
だいたい平均して1期4年努めて4000万程度。4期5期目に入った首長は、次回落選しても2億近い退職金が貰える。
またその金額ゆえ延々と権力にしがみつく。さあ、きみらのとこの首長は何期目だろうね。

2期、3期と重ねるごとに重なる退職金は半分、さらに半分でいいと思うんだけどな。
1期≒4000万なら2期後で6000万、3期後で7000万、4期で7500万。これでも
民間の退職金が1000万前後と言われる中では充分多いくらいだ。
906名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:52:55 ID:wI41AMub0
>>876
>公務員総数の3割ぐらいが管理職

ここは国家公務員のスレだから国のソース出すけど、
3割も管理職いねーよw
P13(15/16)
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h22gaiyou.pdf

16%の人しか管理職手当は支給されてないわ。
もちろん管理職手当が支給されない管理職ってのもいるわけだけどな。
907名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:53:07 ID:1j0MDX100
>>884
そもそも
無い袖をどうやって振るのかと

(仮にw)払いたいと思ったとしても、無い中でどうするつもりのかと
国債に借金ですか?と
908名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:53:23 ID:EG1laZsj0
賞与は自分で述べてるように給料の調整弁として
比較的いじりやすい存在なんだから、そこを廃止してどうすんの
廃止なら廃止で、廃止した分が毎月の給与に上乗せされるだけだろう・・・
909名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:53:27 ID:NQNX18lw0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
910名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:53:55 ID:M9syrVPQ0
>>896
根本的な原因は、税負担を考慮して歳出を削減し始めると、
選挙で勝てないって話なんだよ。特に老人票が激減して。

そもそも消費税増税論だって、自民党は、医療福祉関連の
問題だって明確化してるわけで。じゃあ老人だけが負担すればいい
ってことになるんだが、医療費負担をちょっと増やしただけで猛反発
食らったから選挙活動上言えないんだよ。
911名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:10 ID:N94zL+0v0
>>902
戦わないのが軍隊なのかと。
912名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:19 ID:IF7Uwlso0
支払い給与の項目に0.8を掛けさえすればすむんじゃないの。ww
913名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:23 ID:okNpt0Rx0
>>891
キャリアと下っ端じゃ2-3倍違うだろ

>>894
公務員のボーナスは報奨金じゃなくて積立だから
914名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:33 ID:GwIEFpMA0
地方公務員はコネが全てと言っても過言ではない

B枠
層化枠
在日枠
地元有力者枠

これでほぼ全てが埋まる
だから旧帝早計でもコネ無しは絶対に受からない
逆にコネがあればFランでも誰でも受かる

公務員の大多数が役立たずなのに。
税金だけは一人前以上にもらっちゃって。
何が「給与もボーナスも民間水準」なの?
恥ずかしくないのが不思議ですわ。

日本という会社が潰れかかっているのに、その社員が634万だなんて、どう考
えても異常ですね。


915名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:39 ID:29+XtMX10
これで公約達成とかのたまうからな民主党は
916名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:54:49 ID:jF2VK6T40
>>885
廻りの人達にも教えてあげてね。
知らない輩が多すぎるから
917名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:55:08 ID:E4lYhO640
>>904
民間だって、質良いのを集めるために他社より給料上げるなり
福利厚生充実させるなり仕事がやりがいあるように見せるなり
してるわけだが。

で、そういう企業が就職人気の上位に並ぶ。

待遇下げて質が下がらないってデータ、国のでも民間のでも
良いから見てみたいな。
918名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:55:25 ID:Wl+Xi5zg0
公的部門人件費の対GDP比  特殊法人、軍隊などすべて含む

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"
919名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:55:30 ID:1j0MDX100
無い袖でも振るべき!!
将来の事なんて知らん!!

って、ロジックしか無いという
民主党的というか、なんというか
920名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:56:09 ID:1DH9/QNQ0
諸悪の根源である300万人の地方公務員の人件費はその自治体の税収の30%までとかに決めてしまえばよい。
その中で人数は勝手に増やそうが減らそうがしたら良い。
(人数増やせば一人辺りの給与が減る)

ど田舎の地方公務員が役場で1日新聞読んでネットして700万円も800万円も年収あるのはおかしいだろ。



921名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:56:32 ID:okNpt0Rx0
>>914
おまえ何十年前からタイムスリップしてきたんだよ

>>919
そもそも日本の国民負担率は世界的に低いんだから無い袖って言うのが前提として間違いだよw
922名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:56:49 ID:8O2s/J780
>>914

そもそも公務員給与賞与の算定基準である民間平均の「民間」とは
一流企業、一部上場企業で、しかも事務方であるという理由で「業務形態が似ている」とくに給与水準の高い銀行・証券系が基準にry
923名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:56:58 ID:M9syrVPQ0
>>907
それを振らせようとするのが国民なわよ。そこが根本的問題。
老人が自助するなら消費税増税なんて全く必要ない。
公務員の給料払うために増税するって言ってるんじゃないから。
924名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:21 ID:NncjiKjV0
>>911
北欧とか戦争100年以上していない国もざらだけど、ああいうのも軍隊じゃないって言うの?
925名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:31 ID:jF2VK6T40
建築現場の職人って知ってる?
きたない・きつい・きけん
日当10,000円でよくもまあこんな汚い仕事できるよな。
はした金だから土曜日まで進んで働く。こんなきつくても年収300万円。
市役所の仕事なんて、建築の職人作業より頭を使わない。
公務員の年収を300万円にしたって成り手はいくらでもいる。
低能な職人共が泣いて喜んで募集してくるよ。
926名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:46 ID:Lpbkk4h10
>>855
削減してください。
民間の現行の労働環境にも問題はある。
民間は税金を集められないから、収入が少なかったら給料を払いたくても払えない。
大財政赤字なんだから、
国会議員地方議員や国家公務員地方公務員などの年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられない。
927名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:52 ID:E4lYhO640
>>913
2,3倍しか違わないんだよ。
民間なら役員報酬(+ストックオプション等々)と平社員の給料の差が
2,3倍で済むか?

観光庁の長官を民間から招聘しようとして、待遇低すぎて断られまくった
のが如実に示してる。

>>907
無い袖は振れません、と行政サービスを減らすコトを国民が納得するのなら、
公務員人件費はすぐにでも減らせるね
928名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:59 ID:wI41AMub0
>>911
アフォかよw

軍隊の究極の目的は侵略の抑止にある。
つまり平和の維持だ。

自衛隊はそれを達成し続けてるということだ。
もちろん外交努力とも相まってのものだがね。
929名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:57:59 ID:GwIEFpMA0
公務員に税金で手厚い共済年金も含めて年間40兆円が支出されている

3割カットしただけど12兆円の恒久財源ができるしこれで消費税アップしなくても済む
官民格差を無くすなら高齢、年金世代を中心に4割カットくらいしても民間よりは上w

つまり、消費税増税は公務員様の為の増税ってことだ


いい加減
・公務員になればいい
・民間の給料が安いだけ
禁止にしたらどうか????

矛盾だらけじゃんw
・公務員に高給をやらないといけない根拠は?
・犯罪まがいのことをやって、文句言われたら「なればいい」って、
 泥棒と同じ
・借金大国、税収激減のこの国で、どうやったらそんな金が出てくるの?
この辺突いたら一瞬で終わる話なのにw
930名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:58:34 ID:O5PgjM5x0
公務員ボーナスは考え直した方がいいね
出す必要あるのか
「公務員がもらってないんだから、ウチも出す必要がない!」と民間会社がいいだすんだろうか???
931名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:59:13 ID:okNpt0Rx0
>>925
頭使わなかったから未だに現場にとどまってるんだろw

>>929
そもそもその金額が安いってことを念頭に置けよ
932名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:59:24 ID:WlJtjNRf0
>>911

軍隊の仕事が戦争だと思ってるのか
ちっとは安全保障のことを勉強すれ
933名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:59:41 ID:vWzoIDm/0
>>891
>1人あたり人件費下げたら質は下がるし汚職は増える

あまりに横暴な考えだな。
民間は常にぎりぎりのところでやっているし、なぜ同じ努力ができないんだ?

せめて、国家地方の、ノンキャリ非現業職の給与を大幅に見直せ。
結果全体で2割減らなくても良いじゃない。
でないと消費税上げはとうてい不可能。

消費者を切るって選択も、何の補償もない中、リスクを負うことを意味するんだが。
934名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:59:58 ID:1j0MDX100
>>927
 国債というものをドーンドン発行して

 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって

 最後に国民の皆さんに負担を求める

 こーんなバカな政治をやめたいんです!

 みなさん!

 やめさせようじゃありませんか!!
935名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:00:05 ID:Wl+Xi5zg0
先進国の標準の社会負担、税負担の合計の国民負担率は6割
日本は後進国並みの極端に税負担、社会負担が低い4割 
高齢者の福祉は先進国の6割の国以上
現役世代の住宅、雇用、教育、労働などは話にもならないレベルの
支出しかない。
936名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:00:26 ID:V9s5eGan0
海自の将校さんに会う度に給料減らされた
って愚痴をこぼされるお。
937名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:00:47 ID:Ox0gjayIP
>>933
民間がギリギリのところでやってる?
お前の会社はみんな法定の最低賃金で働いてるの?
938名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:00:54 ID:wI41AMub0
>>921
無い袖ってのが真実なら、国民貯蓄総額が毎年更新されてるのは
なぜなんだろう…?w

まあ、企業と労働者間の配分が変わってしまったってのはあるけど。
939名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:01:06 ID:yJIP35R60
いらん人数抱えとるんだから、旧幕の月番みたいにすればいい。
勤務日自体を半減させて、給与・賞与をカットせよ。
940名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:01:09 ID:E4lYhO640
>>933
いや、なら質は下がらないし汚職も増えないってデータを
出してよ。

古今東西そうならなかった事例がないからそういってるだけ。

そもそも、今、民間の努力と役所の努力で民間の方が大きいってのも
根拠がない話だし。
941名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:02:00 ID:NncjiKjV0
>>928>>932
戦争していないのが日本だけだと思っているアホがいるからな。
942名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:02:04 ID:moAnfXRx0
>894
日本での賞与はあとで給料をまとめて渡すから逃げるなという
雇用が流動化してた際の雇用安定化のための名残なんだよな
離職率が高い職場以外は必要ない

それこそ行政サービスを利用する国民にアンケートとって
今年の賞与は何ヶ月が適当か?ってやって決めなければならないと思う
943名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:02:23 ID:GwIEFpMA0
公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収 (注)※

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円

公務員年金開始 60歳から・・・年額373万円平均

※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。
       高齢公務員大半が管理職である 高額給与の役職給与を意図的に外している。


944名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:02:44 ID:M7mamVWe0
>>1
何で難しいんだ?
給与・退職金等予算×0.8だろ。
全部0.8かければいいだろ。

むしろ、借金やめた場合の公務員の予算以外の必要予算を決めて、税収から引いて算出した金額を給与予算として計上し、
各省庁で公務員の報酬をどうするか決めるように丸投げしろよ。
「無いものはない!」と突っぱねろ!

そんで足りないなら、就業時間外の乞食活動許可してやれ。
給料安くて仕事したくないなら、他に代わりはいくらでもいると辞めてもらえばいい。

945名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:02:46 ID:Lpbkk4h10
>>927
無い袖は振れないから、行政サービスを減らすコトではなく、
先に公務員人件費を減らす必要がある。

民間の現行の労働環境にも問題はある。
民間は税金を集められないから、収入が少なかったら給料を払いたくても払えない。
大財政赤字なんだから、
国会議員地方議員や国家公務員地方公務員などの年功序列一人当たり人件費を2割以上削減しないと
消費税は反対多数で絶対上げられない。
946名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:03:02 ID:wI41AMub0
>>930
元々ボーナスってのは国営八幡製鉄所時代に創設された制度で、
月払い給料日の翌日に逃亡するヤツが相次いだから、給料の何割かを
一時的に預かって年1回勤め上げると返すという趣旨で始まった。
江戸時代にあった歳末の一時給金あたりも参考にされたのだろう。

で、その預かり金の何割かは退職時までプールされて、正規の退職手続きを
経ないと返ってこないようにしたわけで、これが退職金制度の始まり。

つまり真の意味でのお得なボーナスでは無いわけだ。
その後、同賃金モデルをまねて「月給カットして余剰金をあとで払う」ことが
民間企業にも「業績連動」や「成果給」と形を変えて浸透したんだよ。

その賃金モデルはそのまま公務員賃金モデルになってて変わってないから
「ボーナスを『余分に』もらってる!!!」ってのは無知な間違いで、正しくは
「正規賃金の後払いになってた分が期末手当として返してもらえた」って話。

八幡製鉄所の賃金管理
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/cirje/research/dp/2006/2006cj148.pdf

そもそも人事院勧告がマイナスになった場合、年度始めまで遡って
マイナス分が源泉徴収されるのは年収を調整するためなのだし。
つまり期末勤勉手当ってのは年収の分割支給の方法ってだけなんだよ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:03:50 ID:UJ7mcFfH0
>>903
だから俺は公務員もらい過ぎだって言ってるだろ
サービスも税金も下げてほしい
948名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:03:56 ID:vWzoIDm/0
>>921
>>927

先進国でも深刻なデフレ不況だし、特別会計も含めて国民負担率がひくいってのは
昔の話だが。
ない袖は触れないというのも、間違いない現実だ。
949名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:04:12 ID:KCYSxUhj0
>>927
>無い袖は振れません、と行政サービスを減らすコトを国民が納得するのなら、 公務員人件費はすぐにでも減らせるね
禿同。
社会保障費も含めて減額すりゃいいんだよ。
950名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:04:18 ID:ztrAXDHO0
国が血まみれなんだからとりあえず止血してから考えろ。
0.8かけるだけでいい。方程式はその後でゆっくり解けばいい。

質の確保は「よい人材の確保」より「悪い人材の排除」で
行なうべき。
951名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:04:37 ID:5ERYUM580
E4lYhO640
これゴミ公務員なの?
952名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:05:07 ID:GwIEFpMA0
三井物産と同じく、日本国は公会計に複式簿記を採用しました(大隈重信)、
それを山県有朋が単式簿記(江戸大福帳)へ戻しました。
爾来、公会計は単式簿記のままです。
単式簿記は“不正がばれないので珍重”(山県有朋の軍事予算盗用が有名)。

ゲーテ:複式簿記は人智が創りあげた民主主義最高傑作である。
不正がばれる仕組みだからです。
953名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:05:08 ID:1DH9/QNQ0
もともと公務員になってるやつって目先の金の事しか考えてないやつらばかりだな。
給与が減ったら「質が下がる。汚職が増える」か。
民間企業なら業績悪化したら給与カット、ボーナスカットは当たり前。
どんだけ寄生虫なんだよ。

この寄生虫は何とかしないと日本もギリシャと同じ道を歩むぞ。
954名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:05:14 ID:E4lYhO640
>>945
>無い袖は振れないから、行政サービスを減らすコトではなく、
>先に公務員人件費を減らす必要がある。

これに根拠がないよね。
欧米のマネして1人あたり人件費を減らすなら、数を確保して
サービスを維持する必要が出てきて、総人件費は上がる。

>>947
うん、その主張はアリだと思うよ。
ただ、それを主張すると選挙で勝てないだけで
955名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:01 ID:NncjiKjV0
>>933
民間は人件費抑制せずとも値上げで売り上げが結果的に上がると判断すれば値上げする。
なぜ国がそれをやってはいけないといえるんだ?

>>944
人件費の意味理解して無いだろ。定職についたことあるか?

>>953
公務員の初任給が手当て含めて80万円のギリシャと一緒になるのか。それはすごいな。
956名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:22 ID:jF2VK6T40
公務員の適正な平均年収は250万

ソースは>>925
に示した。
957名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:45 ID:Ox0gjayIP
>>954
サービスは下げて税金は下げない橋本が知事になれるんだから
サービスは下げて税金も下げるっていう主張なら十分勝ち目あるんじゃないかw
まあ名古屋の河村なんかはそれに近いな
958名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:47 ID:KCYSxUhj0
>>940
汚職が増えるデータを出してみな。
直近のデータで。
959名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:49 ID:Wl+Xi5zg0
>>922
大ウソ
>>948
国民負担率、低いだろ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy2202p.pdf

大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
960名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:51 ID:EG1laZsj0
目先の金が目的で国家公務員になったら1年で辞めるよ、マジで
普通は長期的な安定が目的だろ・・・
961名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:06:59 ID:Fz1pRYjT0
冷たい方程式なら、公務員を宇宙空間に放り出して終わりだな
962名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:07:16 ID:SnvwtrOB0
>>940
人件費は減らす方向にはなってるからあとは落としどころじゃないかな。
質と不正の悪化を見つつ、「ああこの辺で」と収まっていくと。
意外とがんばれて、それなりに人も集まるならさらに下げる方向にいっちゃうけどね。
963名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:07:36 ID:tQXHtvfm0
>>940
経営学のマズローの欲求五段階説を考えれば
給与ではなく、やりがいを感じる職場であるかどうかが問題。
給与は下げて良い。

大体あんなやりがいのない職場に優秀な人材が流れたらそれこそ国家的損失だ。
964名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:07:48 ID:uTPCFuEe0
当然国会議員も減らすんだよね
965名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:08:03 ID:hlH8G9/20
>950
企業では人は切れても、国単位では人は消滅なんてしないぞ。
排除した人材の行き先を考慮しないのは片手落ち。
966名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:08:34 ID:GwIEFpMA0
消費税を上げる議論より先に公務員の給料を下げるべきでしょう

公務員の給料を民間並か海外の公務員並みに下げることによって
10兆円くらいは簡単に節約できます

財政赤字の日本が民間や海外の公務員よりはるかに多い給料を
公務員に払うのはおかしいです

       公務員平均年収             国民平均年収
フランス      310万円                350万円
アメリカ      340万円                495万円 
イギリス     410万円                410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員) 
967名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:08:50 ID:EG1laZsj0
>>956
日雇い形態を提示してソースとか言われても困るが
臨時さんは250万ぐらいだろうから、ある意味既に達成してるよ
968名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:08 ID:Fz1pRYjT0
>>960
20-30代だとキャリアでも旨味は殆ど無いだろうな。
上の方の給与体系は手直しが入るだろうから、今から狙う職種じゃない。
969名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:18 ID:M9syrVPQ0
>>957
橋本は今の日本の根源的な問題である「老人医療」に触れなくても
いいから大丈夫なだけだ。橋本が「大阪府の医療福祉部門の水準を
下げます」って言い出して勝てるかどうかは微妙(まあそういう
権限はないけれども)。
970名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:30 ID:Ox0gjayIP
>>963
マズローとかもう完膚なきまで否定された学説持ち出してきてなにがしたいのw
もうちょっと勉強しろよ、そんなんだから公務員が羨ましく思えるような安月給しか貰えないんだよ

まあお前じゃ公務員試験すら通らないなw
971名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:35 ID:E4lYhO640
>>953
その代わり、業績があがれば待遇にダイレクトに反映するのが民間

>>962
うん、そうなるだろうね。
そもそも40歳以上の人はなかなか転職もできないから、
影響でるのは10〜20年後になる。
デメリットの影響が見えにくいから、取りやすい施策。

>>963
それなら、給料下げて優秀な人を集めてる職場がどれだけある?
そもそも給与ってのは生活のためだけのものでもない。
評価に直結してるもの
972名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:44 ID:vWzoIDm/0
>>940

>質は下がらないし汚職も増えない

国民の目は厳しいぞ。「給与を下げられたら汚職するぞ」ってな自信あるのか?w

>今、民間の努力と役所の努力で民間の方が大きいってのも
根拠がない話だし。

それだから横暴だといわれるんだが。
公務員と接する機会はそれなりにある。
客としてせっする国民は多いし、逆に取引先として接するケースもある。
資格商売をしている人もそれなりに接するだろう。

ある程度かかわれば、民間より楽してるなってのは誰でもわかる。
だから報道やネットの世界だけでなく、現実世界でも公務員への風当たりは厳しいだろ?

単なる印象だ偏見だという言い逃れが通用する段階は、とうの昔に過ぎたわ。
973名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:46 ID:ue/J74USO
マジで公務員減らせよ馬鹿政治家
974名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:48 ID:ylfmK7lD0
tesu
975名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:09:50 ID:0uC+Usxn0
ボーナス、退職金カットでいいよ。
976名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:10:02 ID:jQYO+d+70
>>966
半額でいいよな
977名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:10:40 ID:Wl+Xi5zg0
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/K2.html
上位校だらけの国家公務員U種
978名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:10:52 ID:5ERYUM580

地方公務員も、国家公務員も、
まあ総定員数は減らさないままで、
糞諸手当含めた給料と年金を現状の6割にすればよい。
一年以内に。一人当たり。
退職金とナスも即効廃止。

979名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:11:06 ID:GwIEFpMA0
俺たちがせっせと働いて稼いでも
全部公務員達に搾取される
大昔の年貢に苦しんでた百姓と同じだな...


980名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:11:17 ID:GP0oa+tU0
>>946
そんな何十年も前の話を持ち出されても、ぜんぜん正当性があるように思えないな
981名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:11:21 ID:1j0MDX100
>>973
 人数が問題なのか
 総支出が問題なのか
ドッチがいいのか


ドッチも、ってのもアリだろうけど
982名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:11:42 ID:jF2VK6T40
>>967
公務員の仕事は他の利益団体と違って臨時さん程度の低能でも廻せるんですよ。
なので、全員250万円でもOKです
983名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:11:47 ID:E4lYhO640
>>972
誰もそんなことは言ってない。
統計データとして汚職が増えないってデータがあるなら
見てみたいってだけだよ。
精神論で勝てるのならそれでも良いけど。

だいたい、周りに官僚がごろごろいるクラスの学歴持ってたら
公務員への風当たりそんなにないけどな。
984名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:12:23 ID:ztrAXDHO0
>>965
>>950
>企業では人は切れても、国単位では人は消滅なんてしないぞ。
>排除した人材の行き先を考慮しないのは片手落ち。
企業できられた人も国単位で消滅しないんだが。
何が言いたいのかさっぱりわからんちん。
985名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:12:31 ID:5sHQzk7t0
>>953
俺はなりたい仕事が特になかったから公務員になった。金はどうでもいい。
土日祝日休めるのは重視したけどな。
986名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:12:54 ID:UJ7mcFfH0
>>955
>民間は人件費抑制せずとも値上げで売り上げが結果的に上がると判断すれば値上げする。
>なぜ国がそれをやってはいけないといえるんだ?

公務員の仕事は営利目的でやってんのか?
だったら赤字のときは経費下げるべきだな
都合のいいときだけ営利企業の論理取り入れてさも当然みたいな言い方すんなよ
987名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:11 ID:1DH9/QNQ0
>>959
どこの国の民間のデータ?
俺、一応誰でも知ってる電機メーカーの主任(42歳)だが、年収は630万円。(評価も平均)
このデータで言えば大企業に入るのだ。
927万円ももらわないと平均でないのね。
少企業の年収にも満たないのか。



ってありえないデータだな。
988名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:15 ID:cvByf82x0
国家公務員は上げてもいいから
地方公務員を下げろよ。
989名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:43 ID:AgY9FbAz0
>>971
公務員給与を上げて公務員に優秀な人材を集めるということは
民間に流れるはずだった優秀な人材が公務員になってしまったということ。
公務員という仕事は創造性のない仕事でそういう仕事に人が流れることは
国家的損失。
だから民間給与以上にすべきではない。
990名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:44 ID:wI41AMub0
そもそも給料の源泉が税金だからって非難するけど、
それほど納税してるんだろうかね?
年収700万以上の人が財政に貢献するほど納税してるとされてるが。

あと上の方のレスにもあったが、納税してるからエライ、絶対善だとするなら
高額納税者ほど優遇しなければ成らないし、行政サービスにも差を付けるのが
当然という話にもなるだろう。
991名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:53 ID:OYnfqUQj0
政治家が能無しで国家を上手に動かせないなら議員というものは名誉職にして
官僚に国家の大事を託すべきじゃないかな。
官僚の給料をどんどん上げて歩合制にすればいい。ただし只の公務員は民間平社員並みの
給料にする。
政治家がクソなら官僚を頼みにしたほうがいい。
992名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:13:55 ID:M7mamVWe0
給与が下がったのを言い訳にサービスの質低下が起きるなら、どんどん職務怠慢で給与カットしろ。
「まだまだ代わりはいくらでもいる」のが現状だからな。
993名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:08 ID:hlH8G9/20
減らし方にもよるが(給料か・人員か)、削減したら間違いなく
その分消費が減って税収も減ることは考えとかないとおかしなことになる。
994名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:14 ID:NncjiKjV0
>>981
人数減らせば平均が、人数増やせば総額が。
995名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:20 ID:0O09j0Xi0
国家公務員「以外」の給料を25%増やすほうがいいだろ

政府紙幣を財源として景気対策しろや
996名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:20 ID:E4lYhO640
>>986
日本の政府規模から考えてきわめて効率の良い政府と言えるけどな。
でも、それに比べても税収が低すぎる

>>989
うん、そういうのもアリだと思うよ。
997名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:26 ID:gjnOCvP+0
解けない方程式・・それは恋
998名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:14:46 ID:OVtGPq180
>>993
はい、はい、経済学の基礎も知らない馬鹿公務員おつかれ
999名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:15:00 ID:vWzoIDm/0
>>937

民間も公務も全部最低賃金で、という話してんじゃねえよ。
つぶれないために、それでも雇用も給与もギリギリの範囲で
維持しているということ。

>>955

給与を上げてる会社なんかめったにないだろ。
国民も国家財政も苦しいんだから、ギリギリの努力しろといっている。
1000名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:15:09 ID:GwIEFpMA0
あらゆる指標が日本の衰退を示している

GDPが20年間も成長してない
国の借金はGDP比で先進国中最悪
4人に1人が高齢者という世界最悪のジジババ国家
全就業者の4割が非正規雇用
全就業者の4割が年収300万円以下
30代働き盛りの平均年収が300万円代
10年前より平均所得が100万円下がっている
30代の出生率が1.1
30代の同居率は4割
大学を出ても就職できない人が10万人
新卒で就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
Googleのような創造的企業が誕生しない
みんな公務員になりたがる官尊民卑の国
日本企業が日本人と日本市場を見限り外国人を採用する
子供の貧困率は世界2位
教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
少子化対策のGDP比はOECD国中最下位クラス
社会保障給付の7割を高齢者が持っていくジジババ優遇国
生活保護受給者が200万人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。