【政治】「TPPって『売国』じゃないか」「消費税を10%上げるなら、年金も10%上げろ」 共産・志位氏質問に反響★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:16:08 ID:UJqoMKwVO
民主党は生活第一とか言えなくなったな
953名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:17:53 ID:C/weW5Ec0
年金を70歳から支給  貧乏人は死ぬまで働け   【与謝野談】
  ↑
昔は55歳で年金を貰えたのに………
954名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:21:11 ID:vbQwAejM0
>>5
去年の尖閣問題でアメリカに抱きついたから出た話じゃなかったか
955名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:29:23 ID:JXpBOoaN0
>>1
共産主義者ってバカばかり
956名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:38:31 ID:vbQwAejM0
今の共産党は共産主義者じゃないように思えるけど
957名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 13:44:19 ID:UJqoMKwVO
民主党の売国は本物だからな
958名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:04:43 ID:pv9EX3fI0
小泉前の新自由主義路線のご本尊は民主党だったし、
民主党が弱肉強食路線を進めるのも頷ける
959名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:08:26 ID:qYKZ0Cq40
TPPには反対。
でも共産主義も反対。
自民党よ、反対しろ。
960名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:10:56 ID:ZlQSoqIy0
共産党って東大出ていないと人間扱いされないんでしょ。
961名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:14:02 ID:UJqoMKwVO
民主党よりは大分マシだけどな
962名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:14:08 ID:pv9EX3fI0
もはや共産党は共産主義を捨ててると思う
本人達はそれを認めようとはしないだろうが
本物の共産主義者から見たら偽物だろうね
963名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:15:41 ID:36goGbZ20
ワニさんの今年87歳半ボケ婆の年金月4万程度
ワニさんの今年73歳基地外なって40年支払えなかった
母の年金月2万もないワニ
曽祖父が沖縄で石墓創り棟梁して人束ね
石担ぎ血と汗と涙で築いた財産で食いつないでおるワニ
これまで莫大な税金政府に支払ってきてこれワニ
964名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:19:04 ID:n33Ic2Ox0
共産党と看板掲げてアカやってるのと
民主党と看板掲げて民意無視して国民苦しめてるのどっちかマシか一目瞭然だわな
965名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:19:19 ID:ZhWXVzyU0
>>1
83歳 年金保険料を25年間きちんと払いましたか?
966名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:19:52 ID:UJqoMKwVO
共産党も生活政党みたいになってきたよなあ
967名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:34:57 ID:pBhGhm8J0
>>966
あほなイデオロギー捨てて、
生活党とか庶民党に党名変更するべきだよな。
968名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:45:51 ID:ZSg9KaPa0
>>75
97年をピークに日本だけだな10年デフレは。
主因は賃金下落と非正規雇用増加じゃないのか?
ちょうど団塊ジュニア世代。ポスト団塊ジュニア
世代というマンモス世代が学卒期を迎えた時期からだ。
財界は政策買収で労働法制の規制緩和、労組はインサイダーアウトサイダー
問題をクリアできず結局は痛みの大部分は若手世代へ。
当該世代を失われた世代にして今日まで放置した期間に当たる。

米英は95年から08年の間に雇用者報酬は2倍に、仏でも1・6倍になった。
しかし日本だけはご存知の通り。

ある調査ではこの12年間で35歳時点での平均年収が200万以上も下落したとある。
人口減の前に、特に現役若手世代の経済力低下による消費需要不足。
未婚率も急激し、親同居も激増している。これでは大きな消費需要である住宅需要も停滞し
その後のファミリー需要も失われ、社会の生産消費の担い手の再生産も行われなくなる。
969名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 14:57:22 ID:UJqoMKwVO
これで憲法改正、自主防衛を提唱すれば共産党を支持するな
970名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:37:30 ID:pv9EX3fI0
>>969
完全に本物の保守政党だな
971名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:38:45 ID:KI5jxmXO0
社民党にしても、日米同盟に反対するなら
自主防衛しかないんだがな
そう行かないのが日本の左翼の不思議
972名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:48:27 ID:pv9EX3fI0
社民党と国民新党も経済政策では良いことを言っているんだが
民主党と連立している時点で胡散臭い
973名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 16:51:38 ID:667T1mEc0
>>972
ミンスもジミンもアメリカ隷属の新自由主義勢力というのがあって、一枚岩ではないからね。
974名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:22:44 ID:UJqoMKwVO
TPPでは民主党は速度の緩急はあってもほぼ賛成だとさ
975名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:23:45 ID:noBp2eZY0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★本日1月31日の国会において、管直人が尊皇開国を尊農開国と発言していたことが明らかに!!★
★     不敬な管に死を!!         ~~~      ~~~       拡散希望           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
976名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 17:59:34 ID:pv9EX3fI0
民主党はもう反対ではまとまれないだろうね
代表があれだけ大っぴらにスローガンを飛ばしているわけだしw
977名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:50:17 ID:ukvR2kDd0
それよりネトウヨさんたちの意見が聞きたいなぁ
TPPに賛成か反対か?w
978名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 18:58:02 ID:pv9EX3fI0
TPPで、アメリカがやりたいのは24の作業部会の規制緩和
  首席交渉官協議/市場アクセス(工業)/市場アクセス(繊維・衣料品)
  市場アクセス(農業)原産地規則6 貿易円滑化/SPS/TBT
  貿易保護/政府調達/ 知的財産権/競争政策/サービス(クロスボーダー)
  サービス(電気通信)/サービス(一時入国)/サービス(金融)
  サービス(e-commerce)/投資/環境/ 労働/ 制度的事項/ 紛争解決
  協力/横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)
http://bit.ly/f6Cdl0
979名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:01:44 ID:vWT5Koe2O

さすが我が保守政党共産党は違うな。

どうせ与党取らないし、安心して投票できるわ。
980名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:04:22 ID:4HLevWIX0
野党プレイヤーとしての共産党の存在意義は異常。
981名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 19:58:34 ID:pv9EX3fI0
共産党が防衛と歴史認識を改善したら、自民党より確実に右寄り
982ゲンゴロウマル:2011/01/31(月) 20:03:53 ID:st9axDBY0
TPPやるなら消費税法7条を撤廃してからにしろよ。
輸出企業だけが恩恵を受けるのはかなわん。
983名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:20:27 ID:pv9EX3fI0
>>979
死票になるのが欠点だけどな
984名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 20:40:01 ID:UJqoMKwVO
野党としてなら共産党は議席を伸ばすべき
985【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/01/31(月) 21:09:39 ID:BWBHlZi30
>>921 >>923-924 >>926-928 >>930

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100
986名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:13:30 ID:7Hqkyu/S0
ほんと志位がマシに見えるわw
987名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:19:44 ID:Usn5aqM/0
共産党が民主党に資本経済の云々をとくって終わりすぎだな・・・
988名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:19:52 ID:UJqoMKwVO
実際、民主党よかマシなんだよ
先入観で共産党はダメだと思い勝ちだけど
989名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:22:18 ID:KxRSNyBT0
自民も民主もみんなの党も官僚もすべて特権階級なんだからw 表面上叩き合っていても所詮同じ穴のムジナ。
本質は自分たちを庇護してくれれば中国にも米国にも媚びる、大国べったりの売国奴(経団連の米倉を見ればよく分かる)。
保守(笑)対リベラル(笑)の対立も、どっちを優先するかの争いでしかない。
日本を見捨てた多国籍企業は既に外資系同然

TPPやFTAに関して本当の対立軸は、不安定雇用に甘んじる貧困層および内需産業で働く中間層の大多数対、グローバリズムマンセーの富裕層の対立だと思う。
都市民も地方民も、若者も老人も、中間層と貧困層は協力して打倒特権階級のため立ち上がるべき
この頃のマスコミ連中の若者の内向き批判、アジアに出ていけというメッセージは棄民のススメに見えて仕方ないわ
990名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:39:04 ID:UJqoMKwVO
一定の分野では、共産党議員は保守政治家と呼べるわな
991名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 21:40:20 ID:JuZl4ym/0
>消費税を10%上げるなら、年金を同時に10%上げてもらわなければ

エンゲル係数100%ってこと?
992名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:15:45 ID:pv9EX3fI0
>>987
日本共産党も政策を修正してきているからねえ
993名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:16:08 ID:QgKbY4JD0
輸出免税と消費税還付問題

付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、それのような税による増収を日本経団連が嬉々として
主張するわけは、輸出比率が高い企業が、国内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取るというとんでもない仕組みになっているからである。

これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。
994名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:18:26 ID:Qvmg5egE0
TPP反対、断固阻止・国民的運動に

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1290048047
995名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:25:30 ID:pv9EX3fI0
>>990

こういう分野で自民党が国内産業保護に走ったら、既得権益擁護って批判されるもんなあ
いくらそれが的を射ていたとしても・・・・・・
996名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:29:32 ID:nWo0zSfx0
民主議員の区分け

新自由主義:前原、岡田、野田、玄葉
庶民高負担:岡田、野田、玄葉
弱肉強食反対:小沢系議員
高福祉高負担:仙谷
より良い方法を模索:枝野

かな?
997名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:50:20 ID:pv9EX3fI0
小沢も条件付きで賛成しとるよ。元々推進論者だしね。
998名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:56:08 ID:XVxsomn40
>>34
マルクスレーニン主義って、マルクスとレーニンとを同一視していること自体、
マルクスやレーニンを理解していないぞ

この二つは、思想的にまったく違う
999名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 22:59:06 ID:UJqoMKwVO
頑張れ共産党
1000名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 23:05:43 ID:UJqoMKwVO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。