【政治】 「年金支給額の引き下げは06年度以来5年ぶり」 〜年金支給額0.4%引き下げを決定 6月から引き下げ
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
厚生労働省は28日、11年度の公的年金支給額を今年度より0.4%引き下げると発表した。
年金支給額の引き下げは06年度以来5年ぶり。
国民年金は保険料を40年間払い続けた満額で月額6万5742円(266円減)、
平均的な収入のサラリーマンだった夫と専業主婦の世帯で同23万1650円(942円減)となる。
4月分が支給される6月から引き下げられる。
年金の支給額は物価の変動に応じて算定される。今回の支給額引き下げは、
総務省が同日公表した10年平均の全国消費者物価指数(生鮮食料品含む)が、
基準年の05年と比較して0.4%下がったことに伴う。厚労省は当初、引き下げ幅を0.3%と見込んでいたが、
昨年12月の物価が想定より低くなったため、引き下げ幅が大きくなった。
一人親世帯に支給される児童扶養手当(所得制限あり)も減額される。子ども1人で全額支給の場合、
月額4万1550円(170円減)となる。【鈴木直】
毎日jp 2011年1月28日 10時59分 更新:1月28日 11時33分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110128k0000e010018000c.html
子ども手当てなくして年金にあてろよバカ
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:54:03 ID:pq0a5SE70
無駄の削減・・・・・まぁ言葉遊びなら何でもできるな
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:54:30 ID:L8ctlkph0
ミンスに入れた
バカなジジイ&ババア
今更反省しても遅いぜ!
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:54:57 ID:6s4LgSVt0
公務員年金は?
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:55:54 ID:umnhdUU50
最低補償年金とか言ってたがその額にも満たないのに減額ですか。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:56:38 ID:FJSTYYHN0
年金制度は破綻しない!(キリッ
10年後には、あってもなくてもどうでも良い存在になってそうだなw
65歳からってのにももうだれもつっこまない
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:02:03 ID:JAQCd9fW0
我々高齢者を馬鹿にするな!
後世に負担させてでも現状を維持せよ
いやむしろ引き上げろ!
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:02:43 ID:peZxyvdj0
もう生き延びる方法は生活保護しかないな。
デフレ対策するする気はありません
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:04:50 ID:Gqd6d04a0
公務員の給料は下げろや!
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:05:31 ID:EWyWaEUp0
>>5 総務省の管轄だから、厚労省は無関係決め込むんじゃない?
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:07:25 ID:B22FXg8+0
国家繁栄を目指すならば、今の閉塞状態の前では高齢者に対する支出は抑えて、
次の世代にまわすべきだろう。
民主の政策はまさにお前らの好きな米百俵だよ。
助けてー!ミスター年金!
法で定めた計算式に当てはめしてるだけだからね
これに関しては一時期特別法で給付額維持しようとか画策してたのが問題だな
>>14 今の低い賃金では暮らせないから、
家庭内で年金が子どもや孫に回ってるんだよ。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:10:29 ID:/P/y6k890
貧困層の書き込みって悲惨だね。見ちゃいられないわ。はした金のことで、大騒ぎなんだね。
毎日、ほんとに ごくろーさん。笑。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:11:00 ID:y+v592Xv0
公務員給料を民間レベルに落とすだけで数兆円削減できるっていわれてるんだが、なんでやらないの?馬鹿なの?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:11:35 ID:19u+TABwO
年金下げるなら生活保護もさげろや。当たり前の事だろ。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:12:46 ID:A8VJRcpC0
そんなあなたに公夢淫税。
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:14:56 ID:KJ/Gz+SKP
生活保護費よりも低い年金を引き下げwww
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:16:34 ID:/P/y6k890
文句の多い負け組がいなくなれば 日本はよくなる。まちがいない。文句が多すぎる。
だまって 稼げ。人生、変えれや。負け組天国、日本。おまいら。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:16:58 ID:B22FXg8+0
っていうか物価変動に連動して下がってるだけじゃん、お前ら反応し過ぎだw
もし固定してらら、超インフレ時に困るでしょ?だからこれは何もおかしくないんだよ。
マクロ経済スライド制なのだから当然。
約束通りに引き下げてくれないと、お金を拠出
している側の現役世代は、ますます干上がる。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:19:09 ID:nS6jO7pd0
年金は本来、物価連動のはず
なんか都合の良い所だけ見てる
きっと下がったら上がる事は無いぜ
約束は反故するためにある
民主党
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:19:48 ID:y+v592Xv0
そしてさらに消費は落ち込むのであった。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:20:01 ID:m5/ngPTaO
>>19 典型的な公務員コンプレックスだな
ボーナスがあるとかなんとか言われても、年間収入は民間以下
民間が手取りで月25万なら公務員は手取りで18万以下だわ
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:21:13 ID:/P/y6k890
稼ぐおれは 余裕だわ。心配ない。負け組も がんばって たくさん税金はらえばー。おれみたく。
文句は それからなーーーーーーーー。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:22:20 ID:SlUsMSia0
いまだにデフレとか言ってるが、既に大半の原料価格が高騰している
のが現状でインフレは直ぐそこまで来ているw
税金払わない金無い奴は死ねって事だろうな
31 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:22:25 ID:IiFSUcJQ0
>>1 その前に生活保護を減らせよ。頭がおかしいのか?
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:22:25 ID:+I6Tug4q0
物価に合わせて年金は引き下げるのに
公務員の給料は逆に引き上げます
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:23:01 ID:nS6jO7pd0
高齢者は子供や孫の世代の事は考えない
若い世代は年寄りの事を考えない
突っ込みどころが違うから政府は動かない
年金自体の始まりから今日までを知ればもらえる事に疑問しか残らない
抜本改革が必要なのに誰も触らない
いや触る事を禁じられてる
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:23:56 ID:8MyBvHeC0
もういちど総選挙してみい
誰が民主党なんざいれるか
ボロ負けで消滅確実
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:26:20 ID:y+v592Xv0
37 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:28:14 ID:QfCF/2Ek0
今まで払った分だけでも返して欲しい
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:29:00 ID:/P/y6k890
おまいらって、まじ みじめだな。おれの彼女も笑ってるわ。なんとかせーよ。小銭くらいのことで騒ぐな。
稼げ。人生変わるぜ。な。ニートたちよ。
>>36 文字通り、一切の生産性に結びつかない、真の消費者だよな
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:44:44 ID:y+v592Xv0
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:16:11 ID:pDM3dAP+0
年寄りは早く死ねってことだよ
云わせんなよめんどくさい by民主党
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:20:54 ID:zQtr3+RX0
日本に存在する金融資産1500兆円のうち老人が8割を保有してるんだろ
じゃあ高齢者が高齢者を養えよな
若者にたかるなよな
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:21:40 ID:cKZ4XPOx0
実質崩壊してるよな
こんな醜い延命させて納得できないわ
定年を65歳にすりゃ話は別だが
民主党が実行した初めての引き下げ?
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:23:29 ID:TIezL6zn0
デフレ率より低くて実質価値では増えてるんじゃないか?支給額
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:24:18 ID:5cIgo4u9O
払い損が現実化しつつあるな
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:25:11 ID:GMJ4uPiz0
累進税率を引き上げろよ
なんで弱いところから弱いところから取るんだよ
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:27:36 ID:TXYJv8M40
年金制度なくていいから
今まで払った分全て返せよ
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:27:54 ID:CDZuZxHX0
孫手当てと大喜びした年寄りが当選させたミンスが年寄り攻撃w
そして「日本人は税金大変ね」と笑顔の在日生活保護
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:28:06 ID:GUwaKnYz0
年金は公務員が作った詐欺です。
自分たちだけいい年金暮らしです。
日銀のインフレ計算のときには全国消費者物価指数はずしてデフレスパイラル呼び込んで
年金さげるときだけは使うってなあ
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:38:44 ID:GMJ4uPiz0
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:40:45 ID:MmphlMlL0
子供手当てやめろよ…
てかまず在外外国人に払った子供手当て10億円はてめえらの給料から国費へ戻せ
>>7 こうやって実質支給額をどんどん減らして維持すれば、
建前上、破綻はしないと言うことはできるよな。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:45:00 ID:TJ1hCb0c0
まだ支給額多いだろ!
子供と老人を救って
20代から40代を見捨てる美しい国・日本
58 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:45:19 ID:iFp4BhB40
これっぽっちで済むわけない
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:46:44 ID:wyeWpm+X0
マクロスライドきたか
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:47:02 ID:56gcpqhA0
ここ沖縄今年87歳半ボケ婆の年金
月平均4万程度、ワニさんの73歳基地外なった母の
年金40年支払えず月2万足らず
公務員の共済年金は月20,30万貰う人もいるという
社会に必要のない税金や利子”だけ盗む泥棒達が優遇され
責任もとらず税金盗んでいい”という世界ワニ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:50:21 ID:Wo+4S4zS0
何処の馬の骨ともわからん他人のクソガキ手当
外国人にくれてやるクソガキ手当
廃止してからモノを言え
バカ野郎!
もう、くたばれ!ミンス政権!
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:53:30 ID:Qn+fkZf50
本当にサギ政党だな民主、
どこまで騙し続けるつもりなんだ
老害の年金も減るから、ありっちゃありだが
年金制度はやく壊してくれ。若者の大半は、もう年金がもたないの分かってるから。
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:54:12 ID:rYhRdzoh0
親戚のおじさん夫婦
おじさんと言ってももう75すぎてるんだけど
年金2カ月に1回が80万近く入ると言ってた、ほんとうだろうか
60まで中学校の校長
そのあと民間で70過ぎまで働いてたみたいだけど
1月40万てことでしょ
そんなに年金出るの?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:54:34 ID:XdR1DO1j0
もっと下げろよ
数十人で一人の老人しか支えてこなかった連中だろ。
現役は、数人で一人支えてるんだから、負担がまるで違う。
現役時代に楽しただけ、低い水準に押さえろ。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:56:12 ID:y+v592Xv0
>>64 公務員なら国民年金共済年金両方出るからな。
埋蔵金90兆円はどうしたの?民主さん?
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:01:26 ID:B22FXg8+0
これは今の年金制度の範囲内の話。
不満があるなら実力不足の民主はもちろんだが、この制度を作った自民党にもぶつけるべき。
まあ自民はそれで政権から転げ落ちたんだけどね。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:02:12 ID:56gcpqhA0
ここ沖縄ワニ家は曽祖父が沖縄の糞暑い田舎で
デカイ石墓創り棟梁して人束ね石担いで血と汗と涙流し
2代目爺など80歳まで現場赴き陣頭指揮して築いた財産も
兄弟5人に持ってかれ、長兄嫡子のワニさんには小さな家土地
墓と大好きだった87歳半ボケ婆だけ残ったワニが
目の前に同級生友人宅があるが、親は学校の校長先生で
この辺でも一番高級ででかく、一代でワニ家4代の財超える額
稼いでるワニ、無論同級生40路友人は17才頃できちゃった婚し
子供も20超えもうすぐ孫も出来る勢いワニ、当然
育ててるのは公務員だった校長オヤジワニ
一ヶ月に6万ぐらいもらっても小遣いぐらいにしかならないね。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:08:07 ID:56gcpqhA0
ワニ家の墓創り技術はこの辺でも逸品だったワニ
石担ぐ肉体とそれをつなぎ合わす技術人束ねる精神力
すべて屈指して石で人の立派な墓建てて、石垣綺麗に作りあげて
きた財産も、すべて税金と利子”だけ盗むなんの
生産もサ〜ビスもしない社会に必要のない泥棒に盗まれるワニがね
先ずは、共済年金を筆頭にした全ての年金を、国民年金に一元化(※複数の年金加入によって、財源圧迫の根元である重複した税金給付分を許さない)する事が重要なのであって
消費税増税だとかは、まったくお門違いの話しなのだ
毎年調整してれば一回分は小さくなるし、
ニュースにもならないだろうに。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:41:32 ID:3uQEf6rKP
もはや国による詐欺
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:42:44 ID:50YsDWOe0
年金もっと下げろよ。ふざけるな
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:42:55 ID:56gcpqhA0
沖縄の安全なお野菜ゴ〜ヤ〜など高値で県外に出て行き
中国産の安い毒野菜食わされ
デフレで物価下落”とか言われても
ぴんとこないワニし
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界はとことん詐欺で出来ておるワニ
>>19 確か国家公務員の給料ゼロにしても5兆円くらいしか減らなかったはず
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:50:42 ID:hObrzJP20
公務員は月40万年金をもらってる
ウソだと思う?
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:51:58 ID:R9cACpjm0
国民の生活は二の次
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:52:45 ID:BCi12XaUP
年金一元化早くやれ。年金支給額は一律生活保護並みでOK
>>73 本当に一元化する気があるなら年金のスペシャリストが既にその方向で
動いてたはずだからな。民主になってから一元化ネタぴったりおさまったし。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:00:49 ID:ZRrJJeWI0
若者歓喜?
掛金どんどん上がってんのに支給額が下がり続けてる
本当に元とれんのかよ・・・・
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:05:12 ID:dQtATOW60
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
_,,-ェェュ、 _,,-ェェュ、 _,, -ェェュ、 _,,-ェェュ、
,ィハミミミミミミミミミヽ、 ,ィハミミミミミミミ ,ィハミミミミミミミミミヽ、 ,ィハミミミミミミミミミミヽ
/ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ
i!ハ:.:. :::::::::::. ノヽii!ハ:.:. ::::: i!ハ:.:. :::::::::::. ノヽil i!ハ:.:. :::::::::::. ノヽil
i!ヽ:.:\ ::::::::::: / li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: / li i!ヽ:.:\ ::::::::::: / li
i!::::::_\:: : :::/,,∠ li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠ li i!::::::_\:: : :::/,,∠ li
{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
ヽヘ` " 彡' 〈 "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈 "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈 "''''" ゝ'
`\ ー-=ェっ / `\ ー-=ェ`\ ー-=ェっ / ` \ ー-=ェっ /
{ミ;ヽ、 ⌒ /ミ} {ミ;ヽ、 ⌒ {ミ;ヽ、 ⌒ /ミ} {ミ;ヽ、 ⌒ /ミ}
ヾミミミトー-―'|iミミ〉 ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉 ヾミミミトー-―'|iミミ〉
>>83 バカ者だろ、歓喜するとすれば。
年寄りは金を使わなくなり、病院へは行かなくなり、ますます金は市中にまわらずデフレは進む。
そして、また年金引き下げ。
見事なまでにデフレスパイラル。
日本の政府はデフレが好き!!!だって、年金支給額を下げられるもーん。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:06:26 ID:0Ub//eoH0
もうね・・・お金でなんでも解決しようとする姿勢が役所的というか・・
政府に「なんとかしようという気」が何も感じられない・・・
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:15:32 ID:otCr2zDY0
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:27:26 ID:IC/Dmoi8O
NHKみてガク然。
シナ畜国内の話だが、シナ畜の土木工OBのジイさんがシナ畜政府からもらってる年金が日本円換算月2万円
シナ畜ジジイ「たったの月2万じゃ、やっていけないよ」
おいおい、物価が数十倍の日本でも年金が月6万円とかだぜ?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:31:22 ID:FJSTYYHN0
>>88 近所に住む元公務員の爺さんが
「年金が多すぎて、使っても使っても貯まる一方だよーw」と
言っていたんだけど・・・・・不思議ですねw
>23
それなんて奴隷?
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:53:42 ID:sJ396LVn0
年金は免除しつつ60でポックリ予定
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:58:13 ID:+hrHuhfI0
どう考えても生活できないだろ、これ。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:58:24 ID:cfFh3nZJ0
掛け金「▲」支給額「▼」・・・むっ!
外国人の生活保護まず切れや
次に日本人の生活保護。
食料もクーポンにして現金は殆ど渡す必要なし。 生保の期限も決めてからにしろ。くそ民主党
こりゃ総選挙したら民主党は消滅かも知れないな
誤魔化しで、党名変更される恐れあるから、今のうちに民主党議員の名前と顔を覚えておこうかな
>>89 俺のじーさんも元教員で戦争も行ってたからウハウハだな
糞田舎で使い道ないのにw
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:23:50 ID:ShkpVQ7y0
でも生活保護受給の1/3は外国人なんだってよ
なんかおかしい
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:27:20 ID:hEDacZLS0
共済年金5割減額してからやるべきだろ
ふざけるな
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:33:42 ID:3Z15AIw/0
こういうのは素早いな
公務員改革とか議員削減とかはやるきないだろ
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:02:51 ID:MCcynxYA0
1年で20万近く払って(職がない中)
それを40年連続
でいつ死ぬかわからない老後を月6万前後ww(現在)
俺らの時1万支給もありえるしな
誰が払うかって話