【宇宙】こうのとり、ISSとドッキング成功 完璧な飛行で「技術力」アピール
>>65 「種子島からきました。受取人支払いっす」
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:50:32 ID:loS8Qkyd0
こうのとりって佐渡島に数羽いるだけじゃん。新潟にも飛んできたんだっけ。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:50:51 ID:E0rG8fIUO
ンマンマンマ
>195
設計上なんて幾らでも言えるでしょ
ロシアも沢山死人が出た上で今、宇宙では世界一安全な乗り物になってる
アポロだって打ち上げる前から死人だしてるし、シャトルでも大量に死人が出てる
特にシャトルは打ち上げ時に実質上、脱出が不可能な段階がある・・・・これだけで有人システムとして欠陥なんだけど
(ちなみにソユーズではどの打ち上げ段階でも脱出できるようになってる)
命とトレードオフで打ち上げている
死人が出る可能性を許容してるんだよね
ロケット開発において、失敗や絶命は不可避とで、ある局面では命が天秤にかけられると理解してないと
いつまで経っても前には進まない
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:55:45 ID:WamOgw0I0
>>155 全ての技術と実態とを完全提供すれば可能性はでるかもしれないが
そういったサポートが無ければ彼らには新しいものを生み出す能力はないから
無理な注文だ
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:01:35 ID:ctoCrhYO0
>>28 インド洋で自衛艦が無料ガソリンスタンドやるよりは意味があると思う。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:02:41 ID:gml/QN9Y0
打ち上げウィンドウがかなり狭くて、数分ズレるだけで燃料ギリギリになるんだっけ。
HTVの快進撃には、性能・運用両面での H-IIB の完璧さが非常に大きく寄与しているわけだ
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:05:02 ID:nIPKcJ3E0
>>195 実際に数百回の飛行のうち二度の事故、14人の死者が出ているのに
設計上の安全性なんて何の意味があるのかね。
>>199 再利用する方が無駄だから。
もし有効活用というのなら、もっと宇宙開発が進んだ段階で
宇宙に置いたまま倉庫にでも使うんだな。
>>209 じゃあ、物資を輸送するたびに廃棄せずにどんどん合体させていって
最終的にはオービタルリングを目指そう
>>199 使い捨てよりも再利用の方がコスト高になる&不具合や問題が起こる確率も高くなるらしい。
結局使い捨ての方が有能であるという落とし穴。
>>204 >>設計上なんて幾らでも言えるでしょ
いや、適当に確率を出しているわけじゃない。
ソユーズやアポロは、確かに冷戦下で無理をした結果であることは確か。
それでも人命損失を防ぐための技術は惜しまなかった。
人命尊重もあるし、死亡事故が起きたら、それこそ宇宙開発競争で大失点になる。
残念ながら、今のH-IIBとHTVは最低限の人命損失を防ぐ能力はまだ無い。
>>特にシャトルは打ち上げ時に実質上、脱出が不可能な段階がある・・・・これだけで有人システムとして欠陥なんだけど
取り合えず、シャトルは、上昇中になにかあったらオービターだけ切り離し、アフリカに用意されている空港へ緊急着陸するプランがある。
まあ、地上ゼロメートルじゃさすがに無理だろうけれど。
>>28 ISSへ貢献できる。
そのお陰で、有人打ち上げ能力のない日本が宇宙に実験室を持つことができた。
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:16:16 ID:gml/QN9Y0
>>210 ISSくらいの低軌道ではひっきりなしにリブーストしないと落ちてくる。
あたりまえだがリブーストは、対象の質量に比例して困難になる。
少なくとも 1500km くらいまで上げないと、そういう事は無理。
>>140 あのサイズのカプセルだとCBMは難しかったか。
>>70 インターネットに近いものと
専用回線みたいなのの両方
前回はパスワードかけてるの忘れててこずった所があったはず。
>>209 飛行中の死亡事故件数ならシャトルとソユーズも似たようなもん。
チャレンジャーもコロンビアも強行したのが残念
軍の衛星でチェックしようと言う話もあったのに。
>>28 自力でやったら2兆円ぐらいかかる。
たかだか数百億で相乗りできるなら
安いもの。
子供手当を廃止すれば自力でJSSが楽に作れるのか…
子供手当で航空母艦も建造出来るから、民主党の在日優遇なんとかしないと…
>>207 おいおい、日本の石油がどこを通って運ばれてくるのか知らないのか?
別にインド洋の治安がどれほど悪化しても、アメリカもヨーロッパも困らないんだよ?
年に200億ですむインド洋の給油を断ったお詫びに、アフガンの民生支援で5000億
出す羽目になっているのだが。
今度ソマリア沖で日本の船が襲われたときに、「そんなのシラネ」って言われたらどう
するのだ?
>>218 日本は有人飛行をやりたがらないので、JSSには人型ロボットがいっぱい
船外活動も人型ロボット、船内実験も人型ロボット、、、
それはそれで有りかもなw
>>220 ていうか、今の宇宙ステーションが老化して人間が居住できなくなったら代りにロボットを常駐させていろんな実験とかすりゃいいんだよね。
放射線とか関係ないしw
ISSは交換交換で続くと思う
新しめのトラス二つとハーモニとコロンバスときぼうに
居住制御モジュールあげてミニISSというのもあり
この辺まだ数年しか経ってないし
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:03:27 ID:QwXWijum0
HTV開けたらぬいぐるみ 宇宙飛行士にサプライズ返し
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした日本の無人補給船「こうのとり(HTV)」2号機の貨物室のドアが
28日早朝に開かれ、ISSの宇宙飛行士らが入室した。作業は当初、同日夜に行われる予定だった。
貨物室の中には茨城県の筑波宇宙センターの管制室にいるHTVプロジェクトチームのメンバーからの予定外の
プレゼントが隠されていた。メンバーが手作りした「こうのとり」のぬいぐるみだ。直径8センチ、長さ20センチの円筒形。
ニッコリと笑った顔が可愛い。
2009年9月にHTV初号機がISSにドッキングした際、同センターの管制室にいきなり出前のすしが何皿も届いた。
ロボットアームを操作してHTVをドッキングさせたISSのニコル・ストット飛行士からの贈り物だった。初号機の
成功を祝う演出で、管制室の緊張は一気にほぐれた。
そこで今度はHTVチーム側から仕掛けた。ぬいぐるみを発見したキャサリン・コールマン飛行士はふわふわと浮かして楽しんでいた。
麻生大フライトディレクタは「コールマン飛行士の満面の笑みが印象的だった。これで、おすしのお礼ができた」と喜んでいた。
http://www.asahi.com/science/update/0128/TKY201101280128.html http://www.asahi.com/photonews/images/TKY201101280136.jpg
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:15:22 ID:mZaa5b8U0
キャサリン (やっぱり日本人の感性にはついていけないわ)
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:15:45 ID:gml/QN9Y0
NASAが開発した上半身だけのロボ(R2)が STS-133 でISSに行く。
こうのとりが係留されている期間なので、ちょくちょくメディアに登場するかもしれない。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:20:01 ID:pV9Ao53D0
>>1 春「デブリ」とは縁起が悪いな
良キャップの部類に入るが、このスレは別なのが立てるべきだったな
>>221 半導体は放射線に非常に弱いと聞くが
地上仕様のロボットじゃ人間より先にくたばるかもよ
>212
>それでも人命損失を防ぐための技術は惜しまなかった。
金と時間と今ある技術でパイロットの生命を天秤にかけたリスク管理だよ
特に今のシャトルは
>取り合えず、シャトルは、上昇中になにかあったらオービターだけ切り離し、アフリカに用意されている空港へ緊急着陸するプラン
そのオービタだけ降りるプランがあってもチャレンジャーのような事故は防げない
っていうか、構造上打ち上げ時にオービターが無事である事の方がマレで、オービタを下ろすという考えは
全く現実的じゃないのよ
チャレンジャーの事故以後改めて座席や操縦室の緊急脱出が検討されたが
それらのプランは金と時間がかかるという理由で全て却下されて今に至ってるんだよ
人命損失を防ぐ手立てをあまりしてなかったロシアだが
死人や事故がでるたびに改良して
結果的に今は一番安全な乗り物になってる
NASAの高官も先日、H2Bの打ち上げの会見でコメントしていたが有人を検討すべきとも言っていたし
今、日本が有人化を検討するのはなんらおかしくも無い段階にきてるし、何もしなけりゃ進化もない
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:30:21 ID:pV9Ao53D0
231 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:36:19 ID:nIPKcJ3E0
>>228 そうだよな。
シャトルは失敗だったとはっきり認めたほうがいいと思うねえ。
つっても、シャトルを実際に作って運用したからこそ、失敗だと証明されたわけで
やってみる価値はある実験だったけれど。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:38:29 ID:6r1Xplj80
>>228 >人命損失を防ぐ手立てをあまりしてなかったロシア
お前ソ連を舐めすぎ。ソユーズL1計画がなぜ実行されなかったか考えてみろ
それにヴォストークからの宇宙船が基本的に全自動だということもな
政治的背景があったとはいえソ連&ロシアはめちゃくちゃ慎重だぞ
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:38:47 ID:qo5tklG40
>>210 HTVにロボットを乗せて、輸送任務が終わったら、廃棄しないて
とっておき、次のHTVと合体してゆく。
日本はロボット居住型の宇宙ステーションを作ったらどうかね。
>>228 99.99%は机上の空論としても、スペースシャトルのこれまでの実績で成功率は99%
を超えていることは確か。
それに対して、商用打ち上げロケットであるアリアン、デルタ、H2は、どれも95%ぐらい。
有人用として設計されているシャトルとソリューズが、信頼性の面で頭ひとつ抜き出ている
ことは確かなのだ。
その4%を稼ぐために、商用打ち上げロケットではやらないべらぼうなコストをかけている
のだそうだ。
それでも、1%近く失敗確率があるんだけどな。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:41:49 ID:0MBhq37o0
>>233 1.補給は廃棄ミッションと表裏。
2.CBMポートを無駄に塞ぐことはできない。
3.HTVの軌道上滞在期限は2カ月。
将来構想にある「増設モジュール輸送」まで待て。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:44:00 ID:0MBhq37o0
>>234 シャトルの成功率は98%だよ。
通算100回の飛行で2機の全損。
これは事前に算出されたスペースシャトル安全性監査の数値と見事に一致した。
残念ながら。
やっぱり早く人を乗せるべきだよな
ただの荷物だとインパクトが薄い
打ち上げ時にオービターだけ離脱して着陸って打ち上げ
百何十秒後からとかかなりの限定あるんじゃなかった?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:50:28 ID:nIPKcJ3E0
>>238 そこがシャトルの構造的な問題なんだよなあ。
普通の有人ロケットは、ランチアボートシステムというのがあって
非常時には人間の乗った部分だけを切り離すようになってる。
しかしシャトルは構造上それができない。
ちなみに、有人打ち上げをやるにあたって
日本が唯一、まったく経験のない部分がこのランチアボートシステム(LAS)だ。
無人の場合にはまったく必要のないシステムだからな。
234 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:41:28 ID:/58dJ3wQ0
>>228 99.99%は机上の空論としても、スペースシャトルのこれまでの実績で成功率は99%
を超えていることは確か。
それに対して、商用打ち上げロケットであるアリアン、デルタ、H2は、どれも95%ぐらい。
有人用として設計されているシャトルとソリューズが、信頼性の面で頭ひとつ抜き出ている
ことは確かなのだ。
その4%を稼ぐために、商用打ち上げロケットではやらないべらぼうなコストをかけている
のだそうだ。
それでも、1%近く失敗確率があるんだけどな。
▼ 236 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:44:00 ID:0MBhq37o0
>>234 シャトルの成功率は98%だよ。
通算100回の飛行で2機の全損。
これは事前に算出されたスペースシャトル安全性監査の数値と見事に一致した。
残念ながら。
ID:/58dJ3wQ0 ・・・
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:59:43 ID:4JbrFL5P0
>>231 偉大な失敗作だよな
ただ、失敗が見えてきてからもなかなか転換ができなかったのが痛かったけど
>>232 ソ連版スペースシャトルと言われたブランも
緊急時脱出用に射出座席を全員分搭載するはずだったんだよね
スペースシャトルは実験段階ではあったのに途中で取り外されてそれっきりだったけど
>>231,241
失敗作だと切り捨てるのは簡単だがあれほどの輸送能力をもつ宇宙機が他になかったのもまた事実
スペースシャトルがなければISS建設も今のようにはいかなかったし、今後も建設自体を代替できるプランもまだ具体化していない
>>242 ブラン・エネルギアが実用化(ソ連崩壊の要因の一つだから可能性は低いが)されていたら、今はどうなってたんだろうねぇ
↑の流れを見てると何故日本が有人飛行できないのか判った気がする。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:26:48 ID:4JbrFL5P0
>>243 シャトルがなかったらISSは建設できなかったというのはそうだけど、
ISSがあったからシャトルが引退できなかったというほうが実情に近いんじゃないか
もしISSがなかったら、コロンビア吹っ飛んだ時点で止めてだろ
>>243 そもそもシャトルを前提にしたから今のISSがある。
もしシャトルが無ければ、ミールと同様に自航モジュールだけを連結して建設しただけの話。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:34:30 ID:qo5tklG40
シャトルは別に失敗だったというわけではない。単に使い捨て型ロケットシステムに比べて非効率でコスト高の
部分があったというだけ。
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:36:24 ID:b4YWdhSW0
人間が宇宙に行けるわけないだろ、SFじゃあるまいし。
みんなNASAの作った特撮やCGに騙されてるだけだよ。
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:37:34 ID:R9cACpjm0
日本の技術力神話のボロが出ましたね。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:36:10 ID:ATxIuZF40
凄いなぁ。
2回目でもう当たり前のようにやっちゃったな。
今回の成功で、韓国涙目だろうなぁ羨ましくて。
ロシアと共同開発頼んで失敗したら、韓国側のモジュールに問題が有ったのにナロの打ち上げ失敗はロシアのせいにする国。
間違っても共同開発なんて話、韓国、中国とするなよ!民主党!
>>236 シャトルの設計上のミッション成功率は98〜99%くらい。
一方、人命を損失しない確率は99.9999%。
これも設計上の話。
現実は違ったけれどね。
>>228 >今、日本が有人化を検討するのはなんらおかしくも無い段階にきてるし、何もしなけりゃ進化もない
それは同意する。
ただ、HTVとH-IIBをもって、ほとんど有人宇宙船ができた、というのは早計。
>>235 ユニティーに空き1トランキュリティーに空き4 の計5ポート空きがある。
トランキュリティー同系ノード4でも作れば
さらに5口空く
トラキュルの内一つはトラスと干渉しそうだけど
。 ∧_∧。゚
゚ < ;`Д´>っ゚
(つ ノ
| (^'')
し⌒
シャトル・アレスIで解ったこと
有人に固体燃料使うな
フルタイムでアボートできるようにすること。
再突入冷却はアブレータにすること
チャレンジャーの事故も、いまさら打ち上げ途中に爆発なんて無い
と思ってたのがいけなかったんだよ。
最近はたしかにエンジン爆発なんてまず起こってないけど。
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:17:36 ID:6qNIdnR00
>>2 >宇宙日本食
なんかワロタ。
ケロロ軍曹みたいだなw
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:30:05 ID:NmfpwOVj0
NASAのサイトでLIVEでみていたが素晴らしい制御だったなw
JAXAのLIVEは解説がうざいw
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:32:11 ID:OR5NpZya0
>>255 ユニティの空きは次のシャトルがレオナルド改付けて埋まるし、
トランキュリティの空きは前後上の3つでは?
>>68 軍事的には世界一のミサイル技術でも有る。
帰還時の断熱、軌道制御も着々と進んでる
次は生物を運搬して欲しいな。
金魚や小型ほ乳類の輸送は、太陽電池パドルを実装するまでお預けかな?
>>265 ISSの他国宇宙飛行士にも人気らしいね
そのおかげで、野口さん用の宇宙日本食が若田さんの置き土産と間違われて
到着前に喰われてしまったわけだがw
(KOICHIとSOICHIが紛らわしかったらしい)
しかし、はやぶさの時と違ってえらく盛り上がらないな。
JAXA的には、コウノトリの方が本命だろうに。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:01:02 ID:a8o+OLsD0
>>268 本来の役目で言えば、今後毎年成功して当然のプロダクト。
毎朝コンビニやスーパーに乱れなく商品が届いて当然と思うのと同じ。
前人未到の極地探検から生還した冒険者と、配送のトラックで扱いが違うのは仕方ない。
運んだ水、リッターあたり何百万とかいう費用になるらしいね。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:02:45 ID:ZokscCCV0
>>129 いいな、ついでに宇宙食の中に、ノンアルコールビールも入れられれば
いい市場開拓にもならんかね
>>257 サターンI +アポロでも
再使用してはいけないとも言ってないが。
羽付はやっぱり難しい。
>>262 PMA-3が付いてるの忘れてた
確かにトランクウィリティーの空きポートは3箇所
上は使いにくいだろうから、空きは実質2箇所か。
ユニティー地球側に付ければ、使えるのは一つ増えるね。
HTVの上を接続モジュールに変えれば一つ増やせそう。
スペースシャトルって結局200回ぐらい打ち上げたんでしょ。
100回に1回大爆発な宇宙旅行はちょっと嫌だなあ。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:26:36 ID:bj6OTviH0
>>274 チャレンジャー事故がSTS-51で、
コロンビア事故がSTS-107。
100回に1回じゃなく、100回に2回。
276 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:42:00 ID:p3WaBo6e0
>>268 はやぶさが人気なのは科学的な意義よりも、
日本人のヒーロー観と見事に一致したからというほうが大きいだろ。
困難にもめげず傷だらけになりながらも最後には結果を残し散るとかモロに日本人好み。
>>276 その意味ではHTVはあまりに簡単にあっさり困難な事を
やり遂げてしまうから誰も難しいと思わないのが気の毒。
はやぶさの散り様は美しかった
279 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:50:30 ID:6r1Xplj80
>>277 まあそんなもんだ、つか「どっちが本命か」なんて愚問。
金がないJAXAのことだ、どっちも本命に決まっとる。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:53:24 ID:04vVCDShO
一瞬こうのとりとISSAがドッキングしたかと思った。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:54:31 ID:qYQGICfS0
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:18:03 ID:HvioYUr30
>>166 それやってコントロール失った挙げ句田んぼに突っ込んだ俺に
ドッキングは出来ますか?
>>267 鯖味噌が大人気だと聞いて意外だった
味が濃くて、うま味がしっかりしているのがいいのかな?
>>275 失敗は2/132 98.48%
STSの後の数字は連番じゃない。 STS-51は7回もあるし
>>284 あと、スペースネギマをやたら食い漁ってる飛行士もいた
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:31:12 ID:kebW5KVj0
>>285 STS-107の段階で集計すればもう少し落ちるな。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:31:50 ID:gAne794I0
>>288 宇宙飛行士ってポロシャツやラガーシャツが好きなんだな。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:41:04 ID:gAne794I0
>245
シャトルが無くてサターンVロケットがあれば
スカイラブモードで2〜3回打ち上げればISS完成してたよw
こういう宇宙での大規模ドッキングを見てると
スーパー巨人と言う単語が脳裏に浮かぶんだが
同志はいないか?
シャトルについて色々言われてるが、後継の機体を生み出せなかった時点で
技術的には失敗だったと言わざると得ないわな。
アポロの後、ずっとカプセル式を継続して発展させてたら
今頃はとっくに火星にも到達してただろうにな。
>>290 その場合どういう形になったのか興味がわくよね
1回目・基本モジュール 2回目 トラス 3回目実験棟かな?
サターンの太さにあわせると、構造もだいぶ変わったかも。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:57:13 ID:gAne794I0
>>294 一個の巨大モジュールの中に、細かい区分けがいっぱいあった構造になってただろうと言われている
まぁ、シャトルのようなタイプが安全ではないって事がもう証明されてしまってるからな・・・・
再使用のチェックが大変な事になってて、コストも高くなってしまって、いい事無いし
脱出できない機構で、打ち上げの確立98%という低さなのも問題だが
死亡率も二回の失敗で14人ぐらい喪失してるから
人数ベースで計算すると死亡率も更に高いしな・・・
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:02:29 ID:xrXOHik+0
デルタ IVに巨大氷結缶つけて打ち出せば、シャトルの代用にはならんのですか?
298 :
名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:03:35 ID:IO0oY7iDO
>207
海上給油も航行中にやるから、簡単な話じゃないんだがな
支那が喜んで後釜入ろうとする時点でおかしいと気付け、無能
安全性についてはまあ議論の余地はないとしても
持って帰れる資材の量は評価しないとね
シャトル引退でしばらくはソユーズの手荷物分しか地球に持ち帰れないんだから…
300 :
名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:30:40 ID:SRMR5e4wP