【宮崎】「鳥インフルも噴火も早く沈静化して」 霧島山・新燃岳の噴火で鶏舎や高速道に火山灰 二重苦 初めての経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★宮崎県 鶏舎や高速道に火山灰 二重苦 初めての経験

 霧島山・新燃岳の噴火により宮崎県庁には二つ目の対策本部が設けられ、職員は走り
回っている。火山灰がどっと降り注いだ同県都城市の養鶏業者は、降灰の影響について
「初めての経験で、分からない」としながらも不安は隠せない。

 鳥インフルエンザが発生した宮崎市や新富町から南西に約40−50キロ離れた都城
市。ここの大手養鶏業者は「鶏舎に火山灰が積もっているが、数センチで大丈夫」。夜
通し火山性微動が続いたが、今のところ鶏への影響はないという。
 心配なのは、高速道が通行止めになるなど輸送面への影響。鳥インフルエンザの感染
拡大を恐れて防疫などに神経をすり減らしてきた業者は「鳥インフルも噴火も早く沈静
化して」と願う。

 県内では27日、1例目の宮崎市佐土原町周辺で卵の出荷が可能となるなど明るい兆
しが見え始めたばかり。JA宮崎経済連の長友和美参事は「卵が出荷できるようになっ
て本当によかった。それにしても、噴火も含めて初めての経験ばかり続く」。

 噴火の影響は市民生活にも大きい。都城市山田町では児童・生徒が硫黄臭の中、マス
ク姿で登校。市民は朝から灰の始末に追われた。
 県庁では、職員わずか10人余の危機管理課がてんてこまい。鳥インフルエンザの発
生後、鶏の殺処分で自衛隊との調整などに追われてきたが、新燃岳の噴火に伴い、26
日夕には新たに警戒本部を設置。6人が徹夜で降灰などの情報収集にあたった。職員の
一人は殺処分を行い、いったん帰宅してそのまま徹夜で業務にあたった。

■ソース(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/223414
2名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:07:47 ID:J37t04AK0
呪われてるな
3名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:08:02 ID:vqYfJMDh0
時給6千円以上稼ぐ女の子続出
関西の稼げる
女の子の為の高収入求人
http://p.tl/wO2w
4名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:08:11 ID:19EWy9o30
民主党と外務省は何してるの?口蹄疫入ってこないように旅行者止めろよ!!
5名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:08:30 ID:fsy7wb9k0
こんだけ活発な火山があって初めてなのかちょっと意外
6名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:09:00 ID:9M8KbBC10
ミンスが
7名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:09:12 ID:bIp3wx0Y0
ヘレン・ケラーに負けてやんの
8名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:10:15 ID:3YEXeksv0
新幹線開通記念w
9名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:11:42 ID:yfLHTr4X0
最近は北海道よりも宮崎の方がよっぽども試されてるな
10名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:12:33 ID:cFgiDawq0
>>4
民主の地盤じゃないですよね?
11名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:12:41 ID:G5FFzmHg0
踏んだり蹴ったりで宮崎可哀想
12名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:13:07 ID:+acykH5w0
噴火の灰には石灰質は含まれてないのか?
含まれてたら結構 手間いらずでいいんじゃね
13名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:13:24 ID:33ye0x510
溶岩に巻き込まれたらインフル消えるだろ
14名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:13:54 ID:HeYf8FXi0
九州は試されるどころか何度も壊滅させられてるからな
15名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:14:43 ID:fKlSrFjYP
東国原神社とか作って毎年生娘を捧げない限り七代先まで祟られるレベル。
16名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:15:09 ID:1a9jZCU60
怒りではなく、神様が殺菌してくれているのかも
17名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:15:10 ID:yqCw6Rlk0
オレンジ色の部分が、カルデラ噴火で全方位火砕流に飲み込まれる範囲
http://dil.bosai.go.jp/library/saigai/s18kasairyu/caldera.jpg

18名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:16:55 ID:acRSHq0j0
>>10
民主の地盤じゃないから嫌がらせされてるの。
しかし、此処と商取引のある民主の地盤地域にも
被害が及ぶので、舐めた事やってると地盤から吊るされる。
19名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:18:11 ID:+XLGSDXj0
そりゃ 心労で知事も禿げるわ
20名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:19:30 ID:TN31BHPO0
弱り目に祟り目って言葉がこれほどまでにピッタリな状況って、そうそう無いよね。
21名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:22:59 ID:h+b0aY8n0
22名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:30:50 ID:evjk6BsD0
降り注ぐ火山灰が、
消石灰と同じように強力な消毒効果を発揮して
鳥インフルの感染もピタリと止める
なんてことはないんだろうなぁ。

23名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:33:20 ID:SQgtrwme0
東国原は本当にいいタイミングで辞めたな。
24名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:34:09 ID:XdJ86Yy80
朝鮮半島で起こってることがここに凝縮されてるな
25名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:37:38 ID:vzn53d0B0
皇帝益が着そうな状況だし、鳥インフルも蔓延し層だしで
やばい雰囲気だったが、火の浄化とか、なんか神がかり的だな
26名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:40:05 ID:j3oPN2L80
27日未明、長崎県内の広い範囲で住宅の窓ガラスがガタガタと揺れるなどの現象が確認された。
気象庁では火山噴火の際などに起きる「空振」とみて調べている。27日午前3時頃から5時頃にかけて、
窓がガタガタ揺れるが地震ではないか、誰かが家に侵入しようとしているのではないかといった通報や
問い合わせが警察や消防などに相次いだ。通報件数は県南部を中心に200件近くに上っており、同じような現象は
宮崎や佐賀でも発生しているという。長崎海洋気象台管内では、この時間、地震などは発生していないということだが、
気象庁火山課によると、52年ぶりに本格的に噴火した霧島・新燃岳で27日午前3時から4時にかけて活発な火山活動が
観測されていることから、気象庁は火山の噴火などに伴って発生する空気の振動「空振」みて調べている。
27名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:40:41 ID:A+/wGmqv0
東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10441940401.html

2010-01-24 21:40:34
今週は
宮崎に上陸しまーす
宮崎のみなさま
宜しくお願いしますね
わくわーく

=========================================================
宮崎で鳥インフル発生
霧島山噴火
28名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:41:28 ID:hyN25F3KP
口蹄疫じゃミンスに祝辞言われたり呪われてるんじゃないの?w
29名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:42:17 ID:vzn53d0B0
>>27
あーこいつだったのかw
30名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:42:21 ID:H3+fxjgI0
いったいなんの神様を怒らせたんです?
31名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:44:31 ID:49fGgV9MP
空振きたぞー!宮崎市内
こえー
32名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:44:33 ID:/ovpoQVr0
かなりの勢いで噴火した
33名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:44:56 ID:vOF1NBkQ0
なんか凄い揺れてる
34名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:45:17 ID:mQR5+RhB0
いますごいの北!
35名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:45:47 ID:Y/Jvyb9rO
クルー?
36名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:45:58 ID:bo5xn40X0
無風なのに窓がガタタタタタタ!!!!なんぞおおおお
37名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:46:13 ID:0a7D/6Iw0
すごい揺れた!めちゃ怖い
38名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:46:52 ID:pLOJ/bWp0
風だろ
39名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:17 ID:VoHuWNaR0
>>1火山ライブカメ

http://www.miyazaki-live.jp/sabou/movie.php?camid=16

http://kirishima-live.jpn.org/

15:47分ごろ、デカイ噴火キタ―――――――――――――
煙が噴き出しろとる
40名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:36 ID:IlIIvjsS0
凄いのきたなー今
またきてる
41名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:46 ID:vOF1NBkQ0
またきたー
42名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:50 ID:Ngs7Z4qT0
かなり高くまで噴煙のぼってるのが見える((((゜Д゜)))))

空震も急に激しくなったし・・・
43名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:51 ID:QcFS/9250
来たね〜@宮崎市内
44名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:55 ID:/ovpoQVr0
たまたまライブ見てたけどプシューッて
凄い勢いで吹き上がったよ
45名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:48:22 ID:6buKI3k50
降灰はどのくらいかな?
46名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:48:22 ID:7ggM+1J80
東は一期でやめちゃったし
47名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:01 ID:SpMPjnWW0
なにまだ噴火してんの?
48名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:04 ID:91jcEiUW0
噴火の共振すげー!
窓ガラスが揺れすぎ。。
49名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:06 ID:Y/Jvyb9rO
(*´Д`)ハァハァ
50名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:48 ID:cwZ/CtirP
霧島山・新燃岳の噴火の様子を撮影した画像や動画がいろいろと凄い件
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1230.html

すげーことになってるのね
51名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:49:55 ID:bo5xn40X0
宮崎市内からなんか凄い雲見える。マジやばいこれマジ怖い
52名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:15 ID:VoHuWNaR0
>>47

15:47分ごろ、>>39火口ライブカメで、
横にだらしなくたなびいていた噴煙が

いきなり吹き飛ばさんばかりの勢いで、猛烈に上へ噴き上がり、爆発的噴火を開始。

直後からライブカメ通信途絶。
53名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:36 ID:j3oPN2L80
長崎市でも今感じだぞ空振
南西方面の山の向こうからドドドドドって
54名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:53:00 ID:6buKI3k50
お前ら冬でよかったじゃんかよ
夏場だったら農作物全滅だ、これ・・・・
55名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:53:52 ID:+3uBT5JW0
大変なことになってる

http://www.ustream.tv/channel/studiodive
56名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:20 ID:ymBDMDdi0
>>53
今のも空振なのか。地震みたいに揺れたが。
57名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:27 ID:i1mO7NKz0
さっき空振きたね 宮崎では深夜以来かな
58名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:54:32 ID:c+ZYS5p10
>>27
全ての人災・天災の元凶がコレのような気がするから困る('A`;)
キバヤシもびっくりの歩く災害状態じゃないか・・・
59名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:55:05 ID:+3uBT5JW0
         霧島山が、大噴火開始


火  山:霧島山
日  時:2011年01月27日15時41分(270641UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2500m(海抜12900FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:南東
---
高層風 2705Z
850-34030
700-30020
500-29070
火口:新燃岳
60名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:56:20 ID:xDRSdIbe0
>>4
10年前の村山政権の事を思い出せ。
今の民主党が災害対応する訳無いだろ。
口蹄疫の時も何もしないどころか足引っ張ったんだぞ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:56:59 ID:bo5xn40X0
東の空真っ黒。黒い雲が口をあけた蛇みたいにのびてる。無茶苦茶速い
62名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:57:26 ID:JHONoKGG0
大噴火キター
63名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:58:05 ID:/WJJ/Bxv0
御祓い受けた方が良いんじゃ・・・。
64名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:58:08 ID:j3oPN2L80
熊本を飛び越えて長崎で空振が相次いでいる
敏感な人には結構嫌だなこれ、鹿児島市民は年中こんな感じなのかよ
65名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:58:59 ID:QcFS/9250
このドサクサにまぎれて言える・・・

夕べの空震の時、友達に携帯メールしようとしたら
通信を制限していますって!(@@)
どんだけすごい災害だろと思ったら…。



空震の中、ハガキを片手に深夜のファミマに駆け込んだのは私です ;゚д゚)
66名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:59:28 ID:Y/BmRPbH0
九州はもろもろ受難が続いてるなー、がんばれー
67名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:59:35 ID:6buKI3k50
晴れてるな、うん。
ここに雨が降ったら火山灰が水を吸って
ドロドロの生コンクリになるんだ。
マジで足をとられる。車も走れない。
北海道の有珠山噴火のときはそうだった。
灰は怖いぞー。
68名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:00:05 ID:0v+ZOG9c0
うちは100km以上離れているけど、さっき爆発風がきた
ドドドドドッ、って
凄い
69名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:00:35 ID:acRSHq0j0
八百万の神が怒ってるよ
70名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:01:29 ID:ctwUg6Xx0
空が重低音でドコドコ言ってる。
71名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:02:34 ID:hPG9v2tR0
>>64
長崎でも空揺していますか
こちら佐賀でも空揺しています
最初は地震と勘違いした
72名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:02:41 ID:xj6tar89P
人間は自然の前になすすべもない
73名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:03:50 ID:6X6jgt140
「空振」なんて、恥ずかしながら始めて聞いた…。九州のみなさん、大変やね。鳥インフルエンザは全国に拡大してるけど…。
まあ、>>27は関係ないとは思うが、色々と踏んだり蹴ったりやね。東国原も逃げずにもう1期やれば良かったのに…。ガンガレ!
74名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:04:19 ID:d9KDBTvYO
今年の流行語大賞候補
タイガーマスク
空震
75名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:04:54 ID:+n7x31Ov0
次は富士山の噴火だね。
76名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:05:24 ID:OAIoEyVa0
>>71
不思議なことに八代はなんか静か。間に山があるからかな。
77名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:05:38 ID:bCn0HlZrO
国会中継なんかいいから、噴火が見たい。
78名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:05:50 ID:9S3lQY/H0
>>73
>>27の日付は去年のだし。
…と思って最新の記事見たら熊本県逃げて超逃げて
79名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:05:56 ID:pLOJ/bWp0
おまえら死ぬの?
80名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:06:01 ID:G2XxiTGI0
宮崎市内は、けっこう桜島の空振が来ることあるんだけど
さすがに爆発音は聞こえない方が多いし、建物のガラスが一斉にバンって鳴るくらいなのに
今回のは恐ろしげなズゴゴゴゴゴって音と家全体がどこどこどこどこ揺れてまるで地震だわ
81名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:08 ID:RQ/QWUHaO
>>71
64じゃないけど長崎は昨晩から早朝にかけてズンズンうるさかったし、さっきも窓がガタガタしてガクブルだよ。
報道はドライだし政府はちゃんと動いてるのかな?
周辺地域が心配だよ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:40 ID:I/2OnmTV0
出かけるのをやめなさい
83名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:07:47 ID:Nt+dP3eg0
空振全然きてない@都城
都城以外からでかい噴火してるぞと電話多数。
いつくるんだ!
84名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:15 ID:OAIoEyVa0
85名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:23 ID:ctwUg6Xx0
そんなに高い山じゃないから、長崎あたりと一直線に結べないよね
成層圏あたりで反射してるのかな
86名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:30 ID:2iaNEKHK0
>>73
からぶりとよめばいいのか!
87名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:08:35 ID:hPG9v2tR0

 政治が乱れると、必ず大きな天災があるんだよな・・・・・。

  民主党政権にマジで日本の神さんは怒ってはるんやわぁ・・・・(´・ω・`)
88名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:29 ID:UK0kjISh0
あのはげを知事にする県なんか滅びろや
89名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:37 ID:0v+ZOG9c0
>>83
たぶん共振とかの関係で、近くの都城は起きないのかも
90名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:40 ID:ymBDMDdi0
雷の低音域が鳴り続いてる感じに似てる
91名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:10:12 ID:49fGgV9MP
ホントTVって機能しないんだな
報道あってもかなり一部だし当事者はマジ不安なんだと実感
ネットしか信じれなくなった
92名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:10:19 ID:+n7x31Ov0
>>87
マジで?何かの神話?????
93名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:10:51 ID:xj6tar89P
>87
自民支持者は非科学的だなw
94名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:11:38 ID:MYYJHHK50
九州って繋がってんだなと実感@宮崎市
しばらくは続くかもな
95名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:12:36 ID:nemk1eCN0
民主党政権のせいで、天変地異はおこるは疫病ははびこるわ
対策は遅れるわ、いいとこ無しだな
96名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:13:24 ID:WZMab8Ya0
>>77
>国会中継なんかいいから、噴火が見たい。

ここで見ることが出来る
http://www.ustream.tv/channel/studiodive
97名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:13:27 ID:vOF1NBkQ0
宮崎市内まで煙がきてるね
98名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:13:29 ID:gjA+AnyJ0
これって龍馬伝ロケの祟りか。
99名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:14:01 ID:2iaNEKHK0
お払いしてもらえよ九州
100名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:15:03 ID:j3oPN2L80
これに触発されて阿蘇や普賢岳まで活動再開したらリアルに九州終了
101名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:15:26 ID:aw4KR4faO
新燃岳があるのは鹿児島なのに灰も空振も宮崎ばかりに…イ`宮崎県民
102名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:15:48 ID:hPG9v2tR0
>>92
 どっちかってーと中国の故事?

>>93
 ゆーても、阪神大震災の件もあるわけで。
103名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:16:02 ID:eB0p6aWx0
鹿児島出身で佐賀住みだけど
今回のような長時間の地鳴り&空振は初めて。
昨夜は空き巣かとおもって怖かった。
明け方の強烈なやつはマジ泣きした。
104名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:16:17 ID:i1mO7NKz0
宮崎市内からだとこんな感じだ、南方向に流れてるから降灰自体は全くない。都城とか心配だが
ttp://twitpic.com/3tsbju
105名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:16:43 ID:6buKI3k50
>>87

367 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 01:06:23 ID:iR/1JFl0 [1/8]
暗君が帝位につくと、飢餓、疫病がはやるというが。
これさー、実はオカルト的意味合いは全くなくて、純粋な経験則だったんだな。
悪政の必然というか。

369 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 01:08:03 ID:Iz/aOMnd
>>367
なるほどそういうことだったのか。

370 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 01:09:42 ID:1lelsfa+
>>367
今なら理解できるってやつだな・・・
106名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:08 ID:3Y2jFTLk0
踏んだり蹴ったりだな
さすがに同情するわ
107名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:12 ID:VNvimin90
>>78
デスブログの効果は3ヶ月のタイムラグの後来るという噂があってな
2010年10月27日の記事に
ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/archive15-201010.html#main
108名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:16 ID:OAIoEyVa0
>>101
新燃岳は県境だよ。
109名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:17:27 ID:qqZWWrtb0
がんばれおまいら@福岡
110名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:18:31 ID:FywRKR2N0
ラドンは?
111名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:19:23 ID:yCAxzWT20
他人事の災害もこれからは3倍心配するわ。できれば知りたくなかった
覚醒した…これがニュータイプ
112名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:19:33 ID:aw4KR4faO
>>108
すまん勘違いしてた
113名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:20:10 ID:G2XxiTGI0
なんか急に暗くなってきた@宮崎市
外に出てみたら南西(都城)方向から妙な雲が流れてきて
雨を降らせてるように雲の下が黒く煙って地上へとたなびいてる
宮崎市内も降
114名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:20:37 ID:j3oPN2L80
>>103
長崎だけど、俺も2階で寝てて
「なんかゴトゴト音がする、泥棒か?」って結構びびった
まさか長崎まで空振が来るとは思ってなかった
115名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:21:45 ID:wGsQabmi0
空振って言葉聞いたのも初めてだし
116名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:22:00 ID:xj6tar89P
>102
本物のアホかw
例えば新潟中越地震は2004年に起こってるが
じゃあ君は小泉のせいで地震が起きたと思うのかね?
君は自民が好きで、たまたま自民じゃない時に地震が起きた。
だから自民じゃない政府が悪い、と
因果関係のないものを結び付けているだけだ。
迷信深い未開人の発想だぞ。
117名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:15 ID:pLOJ/bWp0
噴火警戒レベル3か
5になったらお前ら死ぬの?
118名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:17 ID:2iaNEKHK0
>>115
アニメとか漫画ではおなじみだけどなw時空振とかもw
119名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:23:28 ID:j3oPN2L80
新燃岳「九州新幹線全線開通記念の祝砲です」
120名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:24:28 ID:WZMab8Ya0
USTREAM見てるけど今噴火したみたいだ
121名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:24:38 ID:VoHuWNaR0
民家からの霧島火口生中継、ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!!



http://www.ustream.tv/channel/studiodive
すげえ、火口の左側から
ものすごい勢いで、噴煙が、垂直に噴出し始めた



民家からの霧島火口生中継、ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.ustream.tv/channel/studiodive

すげえ、火口の左側から
ものすごい勢いで、噴煙が、垂直に噴出し始めた
122名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:24:40 ID:hPG9v2tR0
>>113
 途中で切るなwww

 ・・・・後のバイオハザードである。

>>116

 スレ違いなの事なのにすげー必死でワラタww

  そこまで青筋立ててマジレスって逆に痛々しいわな・・・・・・。
  狂信者って空気読めないしコワイネー(´・ω・`)
123名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:24:52 ID:QcFS/9250
うおお〜〜〜、また強いのが来た!!@宮崎市
124名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:02 ID:A7B5pfVw0
口てい疫で殺処分されるはずの家畜が大量に消えている
鳥インフルで処分されるはずの鳥も本当に殺処分されているか確認すべき
125名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:08 ID:Nt+dP3eg0
>>119
宮崎にはきてないのに勘弁してください。
急に暗くなってきた。灰は降ってるみたいだけど昨日ほどの土砂降り状態じゃない@都城
126名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:09 ID:NF04o5wz0
なんかまた、揺れてるな。
127名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:09 ID:bS75D/M80
@都城
屋根の降灰作業、本気で検討しないと。。。
土曜日に雨とか勘弁してくれよ。
吹き飛ばし用にバキュームブロワー買って来た。
桜島の灰で多少慣れてるのが災いして、こう量が多いと
屋根の対処しないといけないと考えてる人が少ない。
来週ひどい目にあってる人が多そう。特に雨樋。
128名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:36 ID:2iaNEKHK0
>>116
馬鹿というほうが馬(ry
天災や災害規模が同等でも、助かる人命の数が雲泥の差
政権の対策能率差が有ると思うよ
ゆんける疫の件で○判りだし
129名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:46 ID:xj6tar89P
>102
ついでに言うと、霊感商法に騙されやすいよ君。
「あなたが運が悪いのは、先祖が竜神の池を汚したから」
なんてのに騙される。因果関係のないところに
因果関係を見出そうとするからそうなるんだよ。
130名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:46 ID:9geovn3V0
現在空振中
地震でいったら震度3のゆれw
131名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:25:56 ID:lUu6+4Xf0
>>116
うんまあ天災は仕方ないとしても

その後の対策がダメダメなのはなんとかしてくれ…<今の政府
これは迷信でもなんでもないだろ
132名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:13 ID:OxcMp/Kk0
そのまんま淫行の呪い。
133名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:24 ID:MYYJHHK50
>>120
空振きたよ@宮崎市
134名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:30 ID:Nt+dP3eg0
空振はまたもや全然こない@都城
そういえば鳥をほとんど見かけなくなった。
135名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:47 ID:Y/Jvyb9rO
クルー?
136名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:51 ID:jWMiWngc0
震度1くらいの揺れがあって、灰が降ってるだけなのに
何で大騒ぎしてるの?
桜島じゃあ、いつものことだろ。
137名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:28:38 ID:6buKI3k50
>>116
天災はいつでも起きる。これは政治は関係ない。
その危機を目のうちに摘んで被害を最小限に抑えられるかどうかは政治の問題。

あ、ちなみに。
災害対策予備費は事業仕分けされて子ども手当に消えました。
災害対策予備費は事業仕分けされて子ども手当に消えました。
お金ありません。

文句は民主党とレンホーにどうぞ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:28:48 ID:i1mO7NKz0
第二波きたね、こっちも降りそうだ・・・
139名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:29:17 ID:O60Ua1C90
>>116
いやいや、ユングの共時性という考え方もあるぞ。
140名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:29:46 ID:j3oPN2L80
>>136
高速道路も空港も使用できない状態だぞ、大事件だろ
むしろもっと騒げよと言いたい
141名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:29:55 ID:+n7x31Ov0
日本だけじゃなくて世界でも噴火してるそうなんで、次は富士山。
富士山が噴火したらどうなるんだと好奇心www
142名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:30:02 ID:hPG9v2tR0

 ミンス狂信者の>>116が安らかに成仏できますように(ー人ー)
143名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:30:34 ID:Nt+dP3eg0
>>136
道路の縁石が埋まるほどふってる。

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=34924&catid=74&blogid=13
144名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:30:46 ID:TWy6Ev5a0
>>12
俺もそう思った
でも灰にウィルスが付いててそれを渡り鳥が自身は感染せずに拡散しそうでもある
145名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:31:56 ID:6buKI3k50
灰はなあ、慣れているとは思うけど
樹木が折れたりとかヤワな車庫がへしゃげたりとかするからなー。
降灰を見て早めに灰おろしをしないとヤバイよ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:15 ID:0v+ZOG9c0
宮崎のまん中よりも北なんだけど、周りの住人が
外へ出て落ち着かない。軽いパニック状態になっている。

空気が振動しているので衝撃と共に、目に映る景色が
歪んで家屋が動いているように見えるようだ。
147名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:20 ID:xj6tar89P
自民支持者ってオカルトマニアだったんだな。
民主党だと神の怒りが来るぞ〜ってか?w
148名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:25 ID:uveaF1PKP
>>116

Date: 2004-10-23 (Sat)
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

(菅直人ホームページ「今日の一言」新潟中越地震を受けて)
149名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:35 ID:TN31BHPO0
民主党の体たらくにナマズさまもお怒りじゃ
150名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:39 ID:eB0p6aWx0
こーわーいー
151名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:56 ID:i1mO7NKz0
市内も都城に比べりゃ微々たるものだけど降灰あるかもな
ttp://twitpic.com/3tsggc
152名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:15 ID:pLOJ/bWp0
民主党に頼らずがんばる事だな
153名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:55 ID:uk+Tf3rjO
手伝うことがあったら言ってくれ@宮崎市貧乏掃除屋
154名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:56 ID:49fGgV9MP
ハンズマンしか頼れるとこがない
155名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:34:00 ID:j3oPN2L80
三宅島の時は、火山活動にあわせて震度6クラスの地震が頻繁に起きたけど
今回は地震の心配は無さそうだね
156名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:34:11 ID:G2XxiTGI0
空が北と南で全然違う@宮崎市
北はすっきりした青空にのどかな白い雲がぽつぽつ浮いてる
南西から広がった妙な黒っぽい雲だと思ったのは、雲じゃなくて噴煙っぽい
宮崎市内も明日は灰が降ってそうだ
それよりサッカー韓国戦で興奮して眠れず、ゆうべも空振で眠れず
今もガタガタ空振で明日も寝不足になりそう
157名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:34:14 ID:+n7x31Ov0
>>147
それは認めざる終えない。





今回の噴火はただのそこら辺にある地殻変動かと思ったw
158名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:24 ID:woc9HiJz0
>>147
オカルト?統計で出てるジャン明確に
小火でも、初期消火できないと大火災になるって名紋でしょ
159名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:26 ID:M8d6QZMP0
全ての窓がガタガタ鳴ってる@宮崎市中心部
西の空を見ると噴煙がくっきりと見える。
もうすぐこの上空にも来るだろう。
160名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:30 ID:bS75D/M80
>>136
桜島の灰より粒がでかいし、こんな大量なのは初。
垂水あたりじゃ日常茶飯事かもしれないが。
空震も桜島はドーン、1日1発みたいなのが多いけど、
昨日の夜みたいに、ずっとガタガタうるさいのは
安眠できない。ドアから窓から防振処理しないといけないし、
このまま降り続いたら屋根・雨樋・側溝の掃除しないと。
まあ、騒ぎたくもなるわ。
161名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:35:38 ID:yK9w3IKQ0
郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのも
はいはいみんな民主のせいw
162名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:06 ID:CyEXpmDx0
これ対策本部つくってんか?
163名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:15 ID:VNvimin90
JR完全復活かと思ったらまた灰が降り始めたぞwwwwwww@都城市
164名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:28 ID:mQR5+RhB0
窓を誰かが叩いてるような振動これって震度1なんかね?
165名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:29 ID:hPG9v2tR0
>>103
やはり感じましたか、午前3時頃から凄かった
佐賀は台風の時もそうだが地形的に有明海の奥地だから振動が集まりやすいのかな
166名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:31 ID:oKWrVFoc0
>>162
作ってるよ
167名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:31 ID:MYYJHHK50
>>121
この配信で噴火の勢いが増すと空振がくる感じ
168名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:36:33 ID:uveaF1PKP
>>147 >>157
現首相が「政権交代しないと天災が来る」と公式ホームページでおっしゃられたことがあります。

>148はまだ残ってたよ
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

>>158
火山も避難勧告の遅れで村全滅ってのがあったな。南米で。
169名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:37:32 ID:nemk1eCN0
>>148
ワロタwwwwwww懐かしいわそれ
ハガキにデカデカと書いて、官邸宛に送ってやりたいw
170名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:40:09 ID:DUDTr/qz0
>>157
日本語ちゃんと書いてくれよーー
171名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:40:44 ID:6buKI3k50
灰の酷いところの奴らは長靴・スコップ・箒・軍手を確保しとけよ
場合によってはすぐ売り切れるぞ。
172名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:20 ID:hPG9v2tR0
>>148

クソワラタwww

 またブーメランかよwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:36 ID:acRSHq0j0
>>148
これは恥ずかしいw
さてさて、擁護の諸君の意見が聞きたいな。
174名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:37 ID:+n7x31Ov0
>>168
なるほど。納得したよw
政権交代しないとヤバイwwwwww
175名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:42:24 ID:Nt+dP3eg0
継続的な空振がきてます、ゆれがひどい@都城
176名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:42:48 ID:xV0eSAe10
61 :名無しさん@十一周年 [↓] :2011/01/27(木) 16:30:10 ID:jWMiWngc0 [PC]
震度1くらいの揺れがあって、灰が降ってるだけなのに
なんで大騒ぎしてんの?
こんなの祭りにならないよ。


こんなクズは放っときましょう
177名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:43:10 ID:VoHuWNaR0
>>175


http://www.ustream.tv/channel/studiodive

明らかに、

煙柱の太さが、2倍ぐらいに太く
噴出する勢いが油田火災がごとく激化
煙の上がる角度が垂直になった

すべてが、昨日より、数倍は巨大化してる
178名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:43:33 ID:bS75D/M80
>>171
既に確保。ハンズマン儲かるだろうな。
179名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:45:00 ID:lFFS6VzG0
>>148
あいつぐ?
180名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:45:39 ID:acRSHq0j0
>>178
取り除いた灰は何で運ぶの?
一輪車?それとも軽トラ?
181名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:46:13 ID:OAIoEyVa0
ありゃあ、桜島も噴火警戒レペル3になっている。
182名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:19 ID:j3oPN2L80
明らかに2時間前より勢い増してるよね
183名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:30 ID:a9eJ3z4J0
空振がすごい@宮崎市
空は真っ暗になってきたし、夜中に大きな噴火が起きなきゃいいが
184名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:31 ID:mJmaFzsJ0
大仏建てるべきだな
185名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:48:52 ID:MYYJHHK50
ネットがあってよかった。状況がわかる。
テレビはマジで使えない。地元NHK受信料返せ。
186名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:49:10 ID:bS75D/M80
>>180
一輪車はあるので、一輪車。
トラックは昨年末に廃車したばかり。
187名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:49:12 ID:+n7x31Ov0
>>177
何で日本のテレビはこれ大きく報道しないんだろう。
もの凄く知りたい情報なのに。
188名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:49:41 ID:H3+fxjgI0
>>185
そういうときはラジオとか無線とか(古っ)が意外と役に立つんですってよ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:49:45 ID:OuY3gLY/0
190名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:50:33 ID:CbJUvpW40
宮崎 揺れすぎだろ〜
191名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:50:47 ID:7W2wg/G30
>>22
ウィルスの座となって被害が拡大する場合と、
君の言うとおり、自然の殺菌(ウィルスなので不活材)
となって、感染が止まる二通りの考え方が有る。

降灰の量にもよるけども、積る程なら、不活剤の効果を
望めると思うよ。
192名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:51:30 ID:+3uBT5JW0
明らかに15:30以降に大爆発してるな

http://www.mbc.co.jp/web-cam/kirishima_mov.html
193名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:14 ID:j3oPN2L80
長崎もまた空振来てるっぽいね
194名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:52:47 ID:fsy7wb9k0
>>188
前どこぞであったコミニュティーFM放送とustreamの合わせ技も良かったでやんス
195名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:10 ID:Nt+dP3eg0
常時窓とドアがゆれてます@都城
196名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:18 ID:zXrZVI8s0
>>8
日本でも昔から言われてるよね

まつりごと(政治)が悪いと疫病・飢饉・天災(自然災害)が起こるって
197名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:27 ID:7B/3Hddw0
フジきた
198名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:31 ID:acRSHq0j0
>>186
大変だな。
この灰って農作物には使い道ないの?
もし、使い道があるなら集めてこの際他府県に売るとか。
199名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:53:57 ID:G2XxiTGI0
空振キターじゃなくて、ずっと揺れっぱなしって感じ@宮崎市
明らかに激しさを増してきてる
200名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:54:08 ID:oKWrVFoc0
>>192
すごいなぁ、これ
201名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:54:09 ID:OAIoEyVa0
新燃岳のすぐ近くに御鉢という火山もあるのだが、まさか連動することは
ないだろうな。
202名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:54:11 ID:Qa09dQwz0
もしかして東国原って名前が災いしてるんじゃね?
203名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:54:59 ID:I/2OnmTV0
日南だけど家自体の揺れは感じないけど家の中のフスマがカタカタうるさい
204名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:08 ID:Y/Jvyb9rO
牛鬼じゃ
205名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:16 ID:7W2wg/G30
>>177
お前が紹介した所為で、俺がクリックした時には、75人の視聴者数が
またたく間に3500人越えになったぞ、重くなるから紹介する時はこっそり
やれ
206名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:34 ID:BbUvh8Yw0
火山灰で消毒されるんじゃないか?
207名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:48 ID:xV0eSAe10
>>197
テレビ付けたらフジ系列はタイムボカン再放送だった
208名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:49 ID:xxTZH4E50
村山政権時の阪神淡路大震災といい今回といい
売国奴が政権握ると大きな自然災害が起きるね
神がお怒りなのか
209名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:51 ID:VNvimin90
>>198
唯の鉱物だよ
ガラスの破片みたいなものだから、肥料になる灰とはまったくの別物
210名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:55:57 ID:mQR5+RhB0
民放ニュースやってるね
騒ぐほどじゃないとか言ってるバカは惨状を見ろよw
211名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:56:03 ID:WboPvQ+h0
桜島も連動するのか?
212名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:02 ID:nemk1eCN0
>>187
KARAの契約問題と、東方神起の復活の方が大事なんだろ、マスゴミ的に
213名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:15 ID:j3oPN2L80
フジのスーパーニュースでトップニュース
やっとかよ遅いよ
214名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:31 ID:NRxhdRMs0
鶏で火口にふたすればいいだろ
215名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:38 ID:hyN25F3KP
>>196
それは一重に時期の悪さなんだろうけど
やつらの無能っぷりが顕著になるよね災害時は特に
216名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:43 ID:7B/3Hddw0
>>207
どこだよw
217名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:03 ID:ZdbmETxK0
宮崎市内にいるけど空振やべー
218名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:06 ID:i1mO7NKz0
ワンルームで南向きしか窓ないから分かりづらいけどガタガタはずっとしてるみたい
219名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:39 ID:bS75D/M80
>>198
使い道ないねぇ。
その手の研究は鹿児島でいろいろやられて
工業材料にしようとしているようだが、
際立った成功例が無い。
使ってる製品をいくつかは知ってるけど。

農業的には、露天の葉ものがダメになるから
今の時期だからまだいいってところはある。
露天で青物野菜作ってる農家は戦々恐々だね。
220名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:58:47 ID:acRSHq0j0
>>209
あらら、じゃあ後始末大変だな。
レアな鉱物とか入ってたら話しが変わってくるんだけどね。
221名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:59:32 ID:xV0eSAe10
>>214
ウイルスばらまいちゃうかも
222名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:59:40 ID:NrlILP+qO
>>212
チャララwwwラララーwwwwwwwww

チャ〜ララwwwwwwwwwラララ〜wwwwwwwwwwww

あwwwなwwwたwwwのもとにwww
じゃんぴwwwじゃんぴwwwじゃんぴなうwwwwwwwww
223名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:02:41 ID:zZI45jRQ0
>>12>>144
灰って名前だけど、有機質は含まないよ。火山から吹き出してるんだぜ?基本は二酸化ケイ素。
馬鹿みたいに積もるから葉物に大ダメージ。
224名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:03:09 ID:HeYf8FXi0
>>201
御鉢どころかあのへん一帯が加久藤っていう巨大火山の一部だからなぁ
225名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:06:10 ID:VuXfA+LK0
空震なのかコレ?地震じゃねえのってくらい部屋揺れてる@宮崎市
226名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:07:30 ID:fqPQm5j00
>>212
日本人は九州在住でなくとも、
ケツ女グループやコリアンホストグループなぞより
霧島山の噴火ニュースの方を懸念しとるわい。
奴らの歌っている曲など知らないし。
227名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:09:29 ID:j3oPN2L80
中継の古垣さん緊張しすぎww
228名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:10:51 ID:OChDgn440
噴火で起きるのは灰を降らせるだけの嫌がらせレベルか
実質こういうネチネチしたのが一番嫌いだよなお前ら
229名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:16:41 ID:j3oPN2L80
テレ朝で火山ニュース
230名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:16:52 ID:Xh6sVM3O0
東国原でございます 
知事じゃなくなったので 手腕を振るえず残念です
         ,wwww,,                           
       ;ミ~   \  「種牛がいなくなったら 私がマンゴーとユンケル黄帝液で種付します」
       :ミ      |  「一連の責任をとって 坊主になります。」
       ミ  -=   =-|  「農水大臣も田舎マスゴミも どげんかせにゃいかん!」 
       rミ <・> <・>|         
       {6〈     |  〉  
      ヾ| `┬ ^┘イ|       
   .    \ | -==-|/  「任期も人気も満了? そげん事はなかです!人気の証明のために都知事選に出ます。
       | \_/       立候補する際は改名します "東欲張る ひでぇ男" に」
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 「立候補する理由は 週末の東京通いに疲れたからです」
      |  ,___゛___、rヾイソ⊃   
     |            `l ̄    「田舎もん騙せたから 東京でもマスゴ使って騙せるとー。」
.      |          |   「公約は青少年条例は全面廃止して エロマンガを溢れさせるとです」
  「都民をなめていません でも東京のオネエチャンだけは なめたいとです」   



231名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:18:12 ID:Fsf43NHy0
ちょっと今から新燃荘で温泉に入ってくる
232名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:22:07 ID:hyN25F3KP
若いカップルが温泉スポットみっけてマグマわき出て骨子出動ってボーンズでやってたは

>231 無茶しやがって・・AAry
233名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:04 ID:vhIraE1f0
宮崎呪われてんじゃないの、いろいろ問題ありすぎ
234名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:44:41 ID:Em54PVk50
民主党の政治が悪いから火山が爆発して鳥インフルエンザが蔓延したんだよ、キット!!(^^)!
235名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:49:18 ID:g0t2LmSJ0
宮崎ザマーミロ
マジでザマーミロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マンゴをボッタ栗の値段で売りやがってクソが!
一個3万だと?
笑わせんな
宮崎は、金の汚い守銭奴がいっぱいいるから、罰があたるんだよ
236名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:51:17 ID:Nt+dP3eg0
現在都城は後灰のため視界200〜300m
237名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:00:37 ID:dOYWuam70
自民党政権だったら今頃派手に火砕流をぶちまけて祭りになってたのにな
本当に民主は駄目だな
238名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:02:08 ID:y56PTiAk0
鹿児島よりも宮崎の方が明らかに被害大きいんだよなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:03:44 ID:0TZaAu/q0
>>238
宮崎本当にかわいそうだと思う
何の因果でこんな大打撃受けてるのか
240名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:05:27 ID:MTzb8Etg0
今度の選挙では民主党に投票しますから、もう勘弁して下さい。
241名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:07:26 ID:O60Ua1C90
実は、日本の軍は、ニコラ・テスラ兵器を開発していて、政府が、自分たちに
従わない自治体を標的に攻撃をしかけているらしいよ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:13:51 ID:0yj0dSLl0

宮崎の県知事政治に天が怒ってるんだな・・・
243名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:15:18 ID:e5U+PKTf0

新燃岳の大噴火 鳥インフルエンザ発生

すべて、すべてあの日本に取り憑いた貧乏神「与謝野 死にぞこないジジイ」の所為である

みんさん、すぐさま貧乏神の与謝野と糞管を日本から追放するデモを起こしましょう!


このままでは、本当に日本は終わってしまうよ!

さあ、みんなすぐに行動を起こそう!











244名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:16:33 ID:NrlILP+qO
チャララwwwラララーwwwwwwwww

チャ〜ララwwwwwwwwwラララ〜wwwwwwwwwwww

あwwwなwwwたwwwのもとにwww
じゃんぴwwwじゃんぴwwwじゃんぴなうwwwwwwwww
245名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:17:19 ID:H2FRIYBu0
高千穂の峰に降り立った皇室の祖霊がお怒りになっていらっしゃる。
日本国存亡の危機に警鐘を鳴らしておられるんだ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:17:38 ID:Uk6FNLg2O
火山灰で消毒にならないかな
247名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:55 ID:0yj0dSLl0

古来から、日本でも中国でも、その地域のまつりごとに

腐敗がたまってくると、天災や人災が頻発する事が多い


火山の噴火と合わせて考えると

宮崎の県政治に天が怒ってるんだな・・・
248名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:41 ID:wRpmpnvK0
とろけるチキンがインフルエンザに掛かって噴火したとか、マジ?
249名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:22:42 ID:EJUf1lwe0
まさに泣きっ面に蜂、踏んだり蹴ったり
250名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:24:05 ID:H2FRIYBu0
>>247
高千穂の峰に降り立った皇室の祖霊がお怒りになっていらっしゃる。
日本国存亡の危機に警鐘を鳴らしておられるんだ
251名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:24:25 ID:0TZaAu/q0
>>250
ニニギ命か。
252名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:36:50 ID:3u9tqfSP0
ハゲを県政の長に頂くような、ふざけた県民に天罰か?!
253名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:37:23 ID:huykbkVf0
116 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:22:00 ID:xj6tar89P
>102
本物のアホかw
例えば新潟中越地震は2004年に起こってるが
じゃあ君は小泉のせいで地震が起きたと思うのかね?
君は自民が好きで、たまたま自民じゃない時に地震が起きた。
だから自民じゃない政府が悪い、と
因果関係のないものを結び付けているだけだ。
迷信深い未開人の発想だぞ。

148 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:32:25 ID:uveaF1PKP
>>116

Date: 2004-10-23 (Sat)
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

(菅直人ホームページ「今日の一言」新潟中越地震を受けて)
254名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:41:29 ID:7B/3Hddw0
宮崎で鳥インフル3例目、もう収まってくれよ
255名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:43:01 ID:mz8zSbvt0
都城より
この地域は桜島の被害に慣れてるけど、今回は規模が違う。
灰の量が凄く粒が大きいのと空振の長さが違う
桜島はド〜ンと噴火すると数秒の振動が来る。
しかし今回は数分間ガタガタと窓やふすまが振動する。
こんな現象が21時〜3時過ぎまで続いて気味悪くて眠れなかった。
256名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:51:51 ID:G11TSlv6P
村山総理が伊勢神宮参拝しなかった、その月に阪神大震災が起きた


菅総理が伊勢神宮参拝しなかった、その月に・・・


257名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:54:21 ID:H2FRIYBu0
>>256
kwsk
かんちょくとが伊勢参拝しなかったのって今月だよね。1月。
258名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:12:04 ID:9ydAuyBT0
取りあえず、逃げる準備しとかないとな。えーと、クロミカズラに、櫛と桃もあったほうがいいかな・・・
259名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:15:42 ID:QpOHVkQg0
デスブログ釣りかと思ったら本当に記事書いてあるじゃねーか…
260名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:17:17 ID:49fGgV9MP
明るい時間に撮った 宮崎市らへんから見た光景
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386021.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386023.jpg
ちょっと暗くなってから撮った 黒い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386025.jpg

261名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:26:40 ID:xceVh3PO0
もう大丈夫だろ?
霧島山・新燃岳に向かって、昨日はふざけやがってバーカとか言ってこいよ
262名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:27:53 ID:MDv4iy3Y0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
ある政治家の一言。
263名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:31:22 ID:OvA6/Uzd0
>>256
いくら菅とか叩きたいからってお伊勢さんが災害起こしたみたいなこと言うなよ恥ずかしい
264名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:32:36 ID:49fGgV9MP
ついに煙の雲に宮崎市内も覆われたわけだが
灰が降ってる感じはしない
鹿児島!明日の朝車どうなるんだ?教えて下さい
265名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:57:47 ID:FqTh8gYF0

民主党には超毒性の高いインフルエンザにかかった鳥がおります


            緊急に殺処分お願いします

266名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:58:57 ID:D86A1kqL0
五時半くらい。まさかこんなことになってるとは思わなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386090.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386091.jpg
267名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:16:24 ID:dhinhtxN0
>>266
ウォー スゴイ 臭いすごそう
268名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:52:36 ID:KoNCnAsi0
東国原、去る鳥、後を濁す
269名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:36:17 ID:ZgprtrPw0

このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
270名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 03:41:04 ID:+SfLrmVL0
口蹄疫、鳥インフル、そして噴火…
これは宮崎が中心になって政権を簒奪した逆族どもを
討ち滅ぼせという天命じゃないか?
271名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 09:33:08 ID:oVp39wXv0
車が灰まみれだよ@宮崎市
空気が灰色して今も降灰してるというか世界が灰色で寒いなこれ
昨夜から空振はない
272名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 09:37:36 ID:K1oGUexpP
火山にウィルス・・・貞子
273名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 09:37:51 ID:ICnhiIYiO
宮崎の人は可哀相だな
唯一の救いは冬なので農作物にあまり影響ないことか
274名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 10:14:12 ID:H4aLPDPs0
路地もののほうれん草やキャベツが灰に埋もれて
ビニールハウスにも灰が積もって重さで潰れたり、
日照不足になって影響がでそうとニュースでいっていたよ
275名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 10:20:19 ID:fxYDjf5u0
新燃岳がインフルエンザに感染して発熱と咳をしたってことですか
276名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 13:24:56 ID:xHKs74ht0
場所特定w
>>260 の3枚目は清武のクロスモール、ナフコ側から
>>266 は平和台大橋東詰から
277宣伝用:2011/01/28(金) 14:24:19 ID:6YR4CyMU0
ねる|東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10441940401.html
今週は
宮崎に上陸しまーす


宮崎のみなさま
宜しくお願いしますね



わくわーく

【宮崎】「鳥インフルも噴火も早く沈静化して」 霧島山・新燃岳の噴火で鶏舎や高速道に火山灰 二重苦 初めての経験
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296108407/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1386090.jpg
278名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:25:23 ID:VPxvGjA70
火山灰って雪より始末悪いってばっちゃが言ってた
279名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:40:32 ID:Xka83vy60
宮崎オワタ\(^0^)/誰か助けて
280名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:42:44 ID:9wkLpuoI0
>>279
次の選挙の時、どこに投票すればいいか分かるよな?
281名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:43:14 ID:Kp046TVO0
火山近くにある高速道路って機能してないんでしょ
大規模噴火になった時、自衛隊出動に問題出てくる
何でこんな使いにくい道造ったんだろ

それにレベル3が4に移行した時、自治体から政府まで連携出来る体制なの?
海上輸送想定とか避難経路も聞かない
警鐘鳴らしてるのは地方気象台だけ
万全の体制なのか?
282名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:46:09 ID:Xka83vy60
>>280馬鹿な中一だけど民主党でいい?
283名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:50:52 ID:wPHTw6Th0
噴火と地震は関係ある?
284名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:56:09 ID:6r1Xplj80
>>281
一般車用の高速道路としては機能してないけど緊急自動車専用なら通せると思うけどな
まぁ噴石がガンガン落ちてくるような状況じゃそれどころじゃないだろう

あとハザードマップは既にあるし海上輸送とか流石に斜め上杉
285名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:58:44 ID:dElWLgui0
>>281
機能してないって意味わからん。
降ってくる灰が積もって、それが舞いあがったら
視界が悪くなって危険だから、封鎖してるんだが。

それとも何か、全部屋根つけろってこと?

>自治体から政府まで連携出来る体制なの?
それは民主党に聞いてくれ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 14:59:44 ID:mqRcCBbIO
ポツポツと雨が降ってきた@宮崎市
しかし火山灰で宮崎市内まで白くなるとは…喘息持ちにはきつい
287名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:02:38 ID:6+Z+7hlj0
>>279
映画を作れば?
東原もいることだし
それか東原亜希神社を作れば
288名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:02:41 ID:i94TM74X0
火山灰にウイルス拡散を防止する効果とか無いの?
289名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:04:16 ID:Xka83vy60
>>287中一には無理
290名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:04:30 ID:NV5uoavO0
「死都日本」買ってきた。
冒頭部分をとりあえず読んだけど、この小説、しゃれにならないね・・
首相の名前が「菅原」なのにワロスw

九州在住なので、しばらくハラハラした毎日が続きそうでつ
291名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:05:35 ID:Tr0/su4x0
鳥インフルエンザ
口蹄疫
東国原
霧島噴火

どうして宮崎はこんなにも日本に迷惑をかけるのか

『大迷惑県宮崎』




292???:2011/01/28(金) 15:10:47 ID:8+3o8ScP0
マーフィーの法則を思い出す。(w
293名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:11:44 ID:Xka83vy60
>>291偶然だから仕方ないと思います
294名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:13:38 ID:dElWLgui0
>>291
鳥インフル>すでに全国的に発生しとる。
霧島噴火>火口は鹿児島県との県境だ。どっちかと言ったら、鹿児島県側だ。

くだらん言いがかりをつけてるアホは、火口に飛び込んで人柱になってこい。
295名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:14:28 ID:9DrKFuXk0
>>290
モデルが菅らしいね
そこらへんから滲み出てる通り、保守派の人には読んでてイライラするかもしれないから気をつけてね
296名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:15:10 ID:pgXknd2O0
朝鮮球団なんか呼ぶからだろう。法則も知らないのかな?
297名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:18:38 ID:0XP3lsXE0
>>291
霧島噴火は宮崎はどちらかといえば被害者だな
鳥インフルも宮崎が最初じゃなかった
298名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:20:28 ID:Xka83vy60
>>294に同意
299名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:25:48 ID:pgXknd2O0
今回は宮崎が自分で招いたんだから宮崎産購入運動はやらないぞ。。。
300名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:29:12 ID:6r1Xplj80
県民からしたら弱り目に祟り目だけど別に鹿児島に押し付ける気もない、鳥フルも噴火も
むしろ口蹄疫の時もそうだが隣県同士積極的に協力しあってる仲間だ
宮崎で鳥フルが発生した先日も鹿児島から支援があった、噴火前だったのが幸いだ

今回もなれない火山灰の対処とかお世話になることもあるだろうな
301名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:34:14 ID:w7VfK6y+0
>>294
「霧島」って焼酎は宮崎県都城の酒造会社でしょ。
都合のわるくなったら鹿児島県側とか言うことがもう
そういうとこがダメなんだと思う。
そんなこというなら霧島全部鹿児島にあげちゃえよ。
302名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:35:16 ID:yWWPy/Pe0
あい続く天災をストップさせるには昔なら 元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
303名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:35:42 ID:Xka83vy60
>>300なるほど!
304名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:36:51 ID:r6Mcf9urP
火山灰の対処ですげーお世話になってます
鹿児島ありがとよ
305名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:38:27 ID:RT7Irk3S0
>>301
焼酎霧島が宮崎県のだから霧島山も宮崎のってもねーよw
306名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:40:43 ID:dElWLgui0
>>301
わけわかんね。何でそこで酒造会社が出てくんの?
そもそも霧島自体は、県境をまたがる一帯の名前だ。
307名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:43:30 ID:TmjgyZmt0
>>301
そんなにそば焼酎雲海が好きなん?
308名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 15:49:53 ID:6+Z+7hlj0
東国原、霧島の焼酎の箱入りセット・・・
309名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:08:14 ID:6+Z+7hlj0
家にあるんだよなあ
オクで高くで売れないかなあ
310名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:05:08 ID:1f7yrRap0
宮崎空港降灰のため閉鎖。
巨人などは2月1日からキャンプなので週末までに
宮崎入りしなければならないが、できるの?
311名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:05:24 ID:ds2VXdM40
ニュースも、取材費用を考えるとメリット無いので全然騒がないな

最近のマスコミは、取材に金のかからないネタばかり大騒ぎしてる
312名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:07:30 ID:K7E5h36f0
宮崎で新たに二件の鳥インフルエンザ陽性。
313名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:18:23 ID:pJPO3GW00
しんもえやま
314名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:39:49 ID:k56ek4Pl0
>>301
元々は霧島はもちろん、都城も鹿児島。歴史的に見れば日南も鹿児島。
315名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:45:07 ID:x9qTELQu0
薩摩であって鹿児島ではない気がする。
316名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:01:58 ID:k56ek4Pl0
大隅は肝付兼亮という萌えキャラを輩出したくらいで地味なんだよね
317名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:14:09 ID:Md+OaxCx0
>>316
大隅には本州最南端の佐多岬があるじゃまいか
宗谷岬は有名なのにこっちは御察しだけど
318名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:10:03 ID:SiVO9VNQ0
>>295
>>290
>モデルが菅らしいね
>そこらへんから滲み出てる通り、保守派の人には読んでてイライラするかもしれないから気をつけてね

死都日本の首相のモデルは細川護煕。
319名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:52:23 ID:SiVO9VNQ0
死都日本は基本的には自然科学的な視点でのリアリティを楽しむ小説で、
政治経済的な描写のリアリティは低い。
320名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:58:59 ID:gay4ldADP
321名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:04:35 ID:5Gq+se0s0
>>301
馬鹿が出てくんな
322名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:07:17 ID:MzLfPdMe0
去年のアイルランドかアイスランドだかの噴火と、
どっちの方が地球ヤバイ状態なの?
323名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:20:02 ID:9DrKFuXk0
>>318
ありゃ、そうだったか
そう言われれば確かにあとがきだか解説だかにそう書いてあったような

死都日本のスペクタクル描写が面白かったからその後の2作も読んでみたら
薄っぺらい政治批判やら神話の自己流解釈やら垂れ流しのオナニーになっててがっかりした
324名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:41:44 ID:Je/Nj4JN0
>>168
自爆ワロス
言霊の国だわ。
325名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:53:40 ID:SiVO9VNQ0
おい、加久藤カルデラ。

なんだよ、そのショボい噴火は。笑っちゃうよまったく。

そんなチンケな噴火しか出来ねーから、テレビや新聞にシカトされるんだよ。

おまえカルデラのくせに、報道量で雲仙普賢岳にすら負けて恥ずかしくねーのかよ。

イエローストーンも失笑してたぞ。

「破局噴火とかいって、どーせ小説の中だけなんだろ?ぷ。」ってな。

悔しかったら、一度でいいから見せてみろよ、本気を。

トバカタストロフに負けない噴火をしてみろよ、バーカ。
326名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:17:19 ID:SrK5m5TQ0
市内でも朝から硫黄の臭いが漂ってて灰が降ってきて目が痛かった
現地はどんだけひどいんだよ…
327名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:19:11 ID:GrG4vvqg0
宮崎人って衛生の意識が低い人種なんだろ
もう偶然ではないだろ
328名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:48:39 ID:x9qTELQu0
また鳥インフルが二例でてましたね。
こんな状況では本当にキャンプ中止が相次いでよかったと思います。
人を迎えても他県に迷惑かけることになりかねない。
329名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:53:12 ID:utvYV80s0
どうも発症してからの移動が多いらしくもうどこに転移しても不思議がない状態
死んだ鶏が見つかったら検査なしでもとりあえず処分していく方針のよう
延岡の移動制限指定は微妙な模様
330名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:05:14 ID:nkbM0srU0
移動制限区域についても一週間も経たずに卵移動許可してますよね。
あの辺の畜産農家はホントにどうかと思う。
331名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:08:23 ID:9r4GGQKd0
卵に灰がかかったら半額になってしまうとかおかしい。
汚れたまま出荷させてやれよ。
カラなんて洗って食えば問題ないし。
332名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:09:08 ID:Z846Rnl40
>>330
それは法律で決まっていること。事が起きる前から
衛生面に十分に気を遣って欲しいもの。何処かぬるい人種。
333???:2011/01/29(土) 00:09:16 ID:jkKAeatd0
一番警戒しなければいけないのは日本国全体が三重苦、四重苦に陥ることだ。インフル+地震+火山+経済破綻、
これらが同時に来ると何ともならない。(w
334名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:13:17 ID:xQCWULf10
火山灰で消毒とか希望している人がいるけど、残念ながら、

消毒用の石灰は強アルカリで火山灰は酸性。

むしろ、消毒用に撒いた強アルカリの石灰が、火山灰によって中和されちゃってヤバし。
335名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:21:03 ID:nkbM0srU0
>>331
鳥インフルの移動制限区域です。

>>332
法律でそう決まってるんですね。
二例目も一例目の処理業者が同じだったということでしたが、
四例目も三例目の出入り業者が同じというニュースが流れましたね。
県職員ぽいひとがなぜ宮崎だけこんなに出るのか解せないと話してましたが、
県民としてすごく恥ずかしい。
336名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:25:48 ID:dnQy7mfjP
>>335
発生してない会社の移動で分かるわけが無い
馬鹿なん?
337名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:26:28 ID:xQCWULf10
日本では昨年、10月というこれまで考えられなかった早い時期に北海道稚内市で、
朝鮮半島を経由しないで渡って来た野鳥のカモの糞からH5N1ウイルスが確認されて以降、
野鳥の衰弱した個体や死体のほか、動物園で飼育されていた鳥類の死体からもウイルスの確認が相次いでいる。

昨年12月には、鳥取県米子市で発見されたコハクチョウの死体からH5N1ウイルスが検出された。
富山県でも、動物園で飼育されていたコブハクチョウが死亡し、その死体からH5N1ウイルスが検出された。
また、鹿児島県出水市のツルの越冬地では、衰弱個体や死体からH5N1ウイルスが検出された。

1月に入ってからも、福島県郡山市でキンクロハジロの死体4羽から、
島根県松江市でキンクロハジロ1羽から、それぞれH5N1ウイルスが検出されている。

23日には北海道の厚岸郡浜中町で回収されたオオハクチョウなどからH5N1ウイルスが検出されている。
27日には、長野県小諸市で、高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いのある野鳥のコガモの死体1羽が見つかっている。

もう韓国云々、中国云々と言っていられる段階ではない。
夏の間の繁殖地が、すでにH5N1ウイルスに汚染されてしまっている以上、
そこから飛び立つ東アジアの渡り鳥は、H5N1ウイルスに感染した上で日本に向かって飛んでくる。

養鶏場で鳥インフルが出る出ないは、もはや完全に、養鶏場の管理次第。

渡り鳥の夏の間の繁殖地が、すでにH5N1ウイルスに汚染されてしまっている以上、
今後ずーーーっと、来年も、再来年も、
いい加減な管理をする養鶏場では、韓国や中国で鳥インフルが発生スルしないにかかわらず、
鳥インフルが出る。
338名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:26:28 ID:pp/n5SjnO
大地震きました

震源地情報
発生時刻:2011年1月29日 0時10分ごろ
震源地:大阪湾
最大震度:6
緯度:北緯34.7度
経度:東経135.3度
深さ:20km
マグニチュード:6.8
主な影響範囲
震度6
大阪府北部 大阪府南部 大阪都島区 大阪福島区 大阪此花区 大阪大正区 大阪西淀川区 大阪東淀川区 大阪旭区 大阪淀川区 大阪北区 大阪中央区 豊中市 池田市 吹田市 八尾市 箕面市 能勢町 泉大津市 大阪堺市中区
奈良県
奈良県 三郷町 高取町 広陵町
震度5
兵庫県
兵庫県南東部 神戸東灘区 神戸灘区 西宮市 芦屋市 神戸東灘区魚崎北町 神戸灘区神ノ木 西宮市平木 芦屋市精道町
震度4
兵庫県
神戸兵庫区 神戸長田区 尼崎市 三木市 三田市
震度3
和歌山県北部 三重県南部
339名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:30:56 ID:Z846Rnl40
>>338
何が楽しいの?
340名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:33:24 ID:pp/n5SjnO
結構揺れたんだぜ。3だけど。
まだ余震が来る。阪神淡路以降地震には敏感なんだよ。
341名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:38:35 ID:Z846Rnl40
揺れてるのはお前の頭、もうネットでも世間に出るなよ
布団の中に閉じこもれ
342名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:39:57 ID:nkbM0srU0
>>337
でしょうね。
いくらいい施設を作ってもそこで働くのは人なわけですから、
人が衛生意識の向上がなければもうずっとでしょうね。
343名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:40:09 ID:25DtMcxQ0
マグマが溜まっているなら、一気に火砕流で出して、川南らへんを焼き尽くして。
344名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:41:32 ID:Xa1ivFFZ0
345名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:44:22 ID:xQCWULf10
まぁ、

渡り鳥の夏の間の繁殖地が、すでにH5N1ウイルスに汚染されてしまっている。
だから飛んでくる渡り鳥は全てH5N1ウイルスに感染している。

という認識の元に対策を立てられなかった自治体や業者からは、鳥インフルが出て当たり前だ。
認識が甘かったんだよ。

目の前にウジャウジャいるツルの集団のほとんどがウイルスを保有している可能性があると、
環境省から秘密裏に聞かされて(公には、感染は広がっていないことになっている)、
最大級の警戒をしていた出水市でさえ、養鶏業者から鳥インフルを出しているぐらいだから、

渡り鳥は全てウイルス保有していると思ってくださいと言われたり聞かされていても、
何の実感もない他の自治体や業者が、それがどのぐらい危険なことなのか理解出来ず、
鳥インフル出しちゃうのも仕方がないんだけどね。
346名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:46:56 ID:MIYnDYh80
>>322
アイスランド
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測結果の英国政府への提供について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100428_ibuki_j.html
画像見ると欧州全体がとんでもないことになってる



最新スレ
【宮崎/鹿児島県】霧島連山新燃岳 文政5年以来189年ぶりにマグマ噴火 溶岩ドームと火砕流も確認 [1/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296228535/l50
347俺、俺、俺の話を:2011/01/29(土) 00:50:09 ID:25DtMcxQ0
畜産農家はデゲテゲで、防鳥ネットは穴だけどころでないボロボロ状態、
にもかかわらず「イッチャガイッチャガー補償金、寄付金が出るから〜」
と反省の色なし。
県の職員も、殺処分の段取りの良さに陶酔するばかりで、こちらも反省の色なく、
挙句には、本業そっちのけで時間を忘れて動物虐殺にいそしみ、
国にごねてゲットした交付金で時間外労働手当てをお手盛りし、
自宅を新築する職員続出する始末。
348名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:50:40 ID:pKl0tnF10
>渡り鳥は全てウイルス保有していると思ってくださいと言われたり聞かされていても、
>何の実感もない他の自治体や業者が、それがどのぐらい危険なことなのか理解出来ず、
>鳥インフル出しちゃうのも仕方がないんだけどね。

北海道では、キツネを見たらエキノコックスと思え と教わる
349名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:50:54 ID:8hzpkDs50
禿の結界が破れたからな
350名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:51:27 ID:nkbM0srU0
>>345
いや宮崎の場合は数年前に鳥インフルが起きてますからね。
それを教訓にしてなければいけないところです。
口蹄疫も一度やって今回二回目。
鳥インフルもですからね。
しかも今回は5例目がでるまでの期間が全国的にみてもおかしすぎるでしょう。
本当になにをしているのかわからない。
351名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:51:33 ID:gxqyyZ1W0
>>347ほんとならバチがあたったとしか・・・
352名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:52:48 ID:Bog1JuFv0
頑張って韓国岳の標高を抜いてくれ。
そして霧島山系で一番高い山となれ!
353名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:53:27 ID:Z846Rnl40
>>347
そうそう、出したらもう宮崎にはいられないくらいの
厳しい目がなければ改善はされない。緩いよなぁ。
同じ県人として腹が立って仕方ない。
354俺、俺、俺の話を:2011/01/29(土) 00:54:53 ID:25DtMcxQ0
>>347
続き
ジェイAは、この問題に他人顔で、
数千億円の使い道のない内部留保金があるにもかかわらず、
口蹄疫の時のように、出すのは会長の涙だけの模様。
街には、「どーんーな〜雨にも負けないで〜」と、
何度聞いても希望が湧かない応援ソングが流れる中、
残念な街づくりで疲弊し切った商店街のシャッターの裏で
親父が首を吊り、自殺率全国トップクラスをキープ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:58:50 ID:3so4J+XA0
小林より
今空振がひどくて眠れない。
常にゴロゴロ、窓はビリビリなっててすごいわ。
356名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:59:01 ID:dnQy7mfjP
あちゃー自演しだしちゃった
357俺、俺、俺の話を:2011/01/29(土) 00:59:41 ID:25DtMcxQ0
>>347
続きの続き
お人よしで商才がなく、全国流通大手やフランチャイズに
なけなしの利益をピンはねされていることも知らず、
県民所得はだだ下がり。
主要産業が畜産だから、住民の行動も野生に近く、すぐに子ができるが、
こんな所得では育てることもできず、人工死産率も全国トップクラス。
358名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:00:04 ID:Ma2nJjOc0
次は口蹄疫の再上陸で牛死亡のお知らせあるで
359名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:01:44 ID:j/M4vEJ2O
東国原は「あぶねー辞めといてよかったぁ」っていってるだろうなあ 死ね
360名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:03:28 ID:nkbM0srU0
>>354
商店街の一部か全部か分かりませんが、彼らも宮崎アートセンターやカリーノなど税金使って飯食ってる気もしますが。

>>355
都城は空振ありません。
361俺、俺、俺の話を:2011/01/29(土) 01:04:56 ID:25DtMcxQ0
>>347
続きの続きの続き
新知事もジェイAに選挙協力もらっちゃったから、
鳥の問題があっても強く言えない状況。
この県に強みを見出すとしたら、
鶏を新燃岳で燻した新商品を売り出すか、
畜産を禁止し畜産廃墟群を世界遺産登録するかだ。
362名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:13:47 ID:8xkJqXFm0
児湯は月曜には稼動するのか
363名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:14:12 ID:xQCWULf10
>>350
あのときとはもう状況が違うのよ。

去年までは渡り鳥の夏の間の営巣地にH5N1ウイルスは侵入していなかった。
だから、冬の比較的早い時期に、営巣地から直接北海道などに渡ってくる渡り鳥からは、
H5N1ウイルスは検出されていなかったんだ。

大抵は朝鮮半島などの中継地点で休養している間に数羽が感染して日本に渡ってきていた。
渡り鳥が中継地点に留まる期間は長くても数週間だから、感染して日本にたどり着く渡り鳥は
ものすごく少なかったんだ。

だから、養鶏場でトリインフルが出る出ないは、宝くじ的な確率で、運がわるいと出ちゃう・・ぐらいの
認識で事足りていたんだ。

けれど、去年の6月11日に、シベリア南部の湖で野鳥がH5N1鳥インフルエンザで死亡しているのが確認されて、
その感染経路ががらりとかわっちゃったんだよ。

夏の間半年近く営巣して暮らす繁殖地で、野鳥がH5N1鳥インフルエンザで死亡するということは、
繁殖地がとうとう、H5N1に汚染されてしまったと言うことで、案の定、
冬の比較的早い時期に、営巣地から直接北海道などに渡ってくる、直行便の渡り鳥からウイルスが見つかってしまった。

こうなるともう、全ての渡り鳥は繁殖地で既に感染していてウイルスを保有して飛んでくるという話になって、
数年前の宝くじ的な確率で、運がわるいと出ちゃう・・ぐらいの教訓は、役に立たなくなっちゃうんだ。




364名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:17:31 ID:dpYuOmXY0
>363
言い訳してないで早く処分の手伝いに行けよ
365名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:20:04 ID:xQCWULf10
>>364
そう言っているおまえんちの近くでも、トリインフル出るぞ。

なんせ全く状況が違うんだからな。

養鶏業者にとって安全地帯はもう無いんだ。
366???:2011/01/29(土) 01:22:27 ID:jkKAeatd0
困ったことだ、我々はすでに囲まれてしまったのか。(w
367名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:24:17 ID:G22snSF8I
〉355
同じく、小林市より

ちょっと落ち着いたね
戦闘機が50機くらい飛んでる感じだったかな
368名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:26:14 ID:xQCWULf10
これがね、今年、来年ぐらいはまだいいけど、再来年、その次の年ぐらいになってくると、

毎年、ほぼすべての渡り鳥がトリインフルに感染して渡ってきて、

その感染しているほぼすべての渡り鳥が半年以上過ごす日本で

養鶏業を営むのは、経済的リスクを鑑みるとどうなのか

・・・って話しにきっとなる。
369名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:30:59 ID:7wrVtuWO0
すぐに農水省が宮崎に入って監視したのは正解だったな
370名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:40:31 ID:KevGddOg0
トリ殺されるかもな
371名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:42:38 ID:4wHkq2x80
鳥インフルエンザスレでも宮崎の養鶏業者が暴れてる
372名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:50:30 ID:Ma2nJjOc0
卵高騰&国産ブロイラーのブランド化が来るのか
カーネルおじさん困惑
373名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:52:16 ID:1X48/wNa0
>>355
またですか
乙です
374名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:52:50 ID:t0+a2GZ40
鳥と灰

って小説誰か書いて
375俺、俺、俺の話を:2011/01/29(土) 03:30:35 ID:25DtMcxQ0
ニュースで「鳥インフルエンザが発生し、○万羽を殺処分しました。」
などと報道されているが、
実際は、鶏をポリバケツに無理やり押し込め、炭酸ガスを注入する。
鶏はわりとすぐ死ぬが、口蹄疫の牛、豚はそう簡単ではなく、
トラックの荷台に詰め込み大量のガスを送り込み殺る。
豚は人の断末魔の時のような叫び声を上げる。
豚の皮膚は人に皮膚に色、質感が似ている。
処分にあたる県の役人たちは、”清浄国”やブランドなどという
畜産業者の利権だけのためにお腹に子のいる母であろうと子であろうと
無差別にガス殺を行う。
自分たちの行政指導力のなさから頻発した口蹄疫や鳥インフルエンザで
殺戮なれした役人どもは、ガス室で死に切れなかった子豚の頭部を
長靴のかかとで蹴り下し絶命させる。
ポークビッツがアウシュビッツ〜。 チキンローストがホロコースト〜。と歌いながら。
この人たちは、それをやったあと家庭に帰り家族団らんをし、
翌日には何食わぬ顔で仕事をするのだから大したものだ。
376名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:23:50 ID:xQCWULf10
口蹄疫での牛の殺処分と鳥インフルエンザでのニワトリの殺処分では
殺処分する目的が違うんだよ。

口蹄疫での牛の殺処分は、口蹄疫がそれ以上牛に広まらないようにするため。

鳥インフルエンザでのニワトリの殺処分は、感染したニワトリから人間が感染しないようにするため。

つまり、口蹄疫での牛の殺処分は、他の牛を守るためにするんだけど、
鳥インフルエンザでのニワトリの殺処分は、人間を守るためにするんだ。
377名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:25:43 ID:JIDrba6n0
噴火を止められるわけねーだろ
あほか
378名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:38:42 ID:5x/uCObh0
>>376

しれっとデタラメ書くな
379名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:42:22 ID:xQCWULf10
>>378
おまえみたいな考えの養鶏業者が、

大量に鳥が死んでも、なんとかならないかと隠したり、見て見ぬふりしたりするんだよ。

実際にヒトのトリインフル感染者が出ている中国やインドネシアは、

今じゃ、鳥が大量に死ぬと命の危険を感じて、真っ先に自治体に問い合わせをする。

危機感が違うんだよ。
380名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:47:56 ID:5x/uCObh0
>>372
いーから
君のおつむの中だけにしかない
脳内ソースによる
デタラメな殺処分理由を、吹聴するのは止めなさいw
381名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:50:45 ID:xQCWULf10
トリインフルウイルスに対して>>378みたいな甘い考えの人がたくさんいるから

やっぱり、養鶏場の職員からトリインフル感染者でも出ない限り、

150羽もニワトリが死んでもなんとかならないかなぁと思う業者は後を絶たないだろうなぁ・・・・。
382名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:55:53 ID:EshqykOc0
渡り鳥の多さや防疫の意識のなさにおいて
宮崎は畜産や養鶏に適さなくなったんだろう
補償という国費出費でなく、廃業手当として出費しろ。

納税者より
383名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:00:45 ID:xQCWULf10
トリインフルに感染した鳥が大量にいる施設に出入りすると言うことの危険性を

トリインフルに感染した人間が出たことがない日本の養鶏業者はなかなか理解ではないんだろう。

養鶏業者だけじゃなく、ほとんどの国民もかなぁ・・・・。

あの“人の命なんかどーでもいい中国人”ですら、今じゃ、自分の施設で鳥が大量に死ぬと、

自分の命の心配して、率先して自治体に報告して問い合わせるってのにねぇ・・・・。

384名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:42:47 ID:+03H9dXb0
>>354
確かに!
マンゴーでシコタマ儲けたんだから、国にたかる前にまずその利益で何とかするべき
385名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:01:52 ID:dnQy7mfjP
>>384
JAの権力は東京のJAが握ってんだけどw
386名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:10:05 ID:ovZRnOYK0
国道は国のものだから、県では消毒できません君が、また現れたか
387名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:16:34 ID:dnQy7mfjP
知ったかがバレてどう重った?w
388名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:21:38 ID:vpbRGm/R0
宮崎の国道を車で走ってるといかにも農家しか居ないであろう地域にあるパチンコ屋にはたくさんの人がパチンコに勤しんでる。
こんな非常時なのに、お気楽なもんだな。「不安だ!不安だ!」言ってる割には危機感が無いね。
389名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:25:27 ID:4mtLcTuD0
パチンコ以外の娯楽を徹底的に潰してるからね。パチ屋がゴネなきゃ光の展開ももう少し早くできるんだろうけど。
駅前に建設中の商業ビルも真横にパチ屋建てられたから駐車場をパチ客に占拠されるだろうし。
390名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:27:49 ID:dnQy7mfjP
宮崎はパチ屋でさえ潰れてんだけどなw
駅周辺にパチ屋あったっけ?
391名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:45:10 ID:465oaUwj0
>>359
もし能力があれば腕の見せ所だったのにな。
無能の東は辞めてよかったと胸をなで下ろしているんだろうな。
392名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:02:58 ID:4mtLcTuD0
>>390
宮崎駅南西にフェスタ、北東にOPUSがあって、建設中なのは駅北西ギャゼット跡地のガイア。
宮崎駅西口ビルの駐車場が先に完成してるけど、これじゃ西口ビルの客よりパチンコ屋の客の方が使いそう。
393名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:27:05 ID:dnQy7mfjP
>>392
ギャゼット跡地か
元から駅に人居ないからあんまり関係ないんじゃね?
オーパスとフェスタは宮崎人の歩かなさみりゃあんな遠くには止めないし
394名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:16:16 ID:vpbRGm/R0
>>390
潰れても200メートル先にパチンコ屋があるし潰れた土地にも後々、新たなパチンコ屋ができるのが宮崎県の特徴
395名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:46:52 ID:dnQy7mfjP
>>394
立たねえ立たねえ
そのまんま廃墟
396名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:37:03 ID:nkbM0srU0
>>388
バカとしかいえないね。
宮崎を悪くしてるのはそのパチンコ族に違いない。
397名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 16:45:00 ID:4mtLcTuD0
>>395
そして近くの自転車屋とか商店をまとめて更地にして新しいのが建つんだよね。で、数年で廃墟。
こうして県内には大量のパチ屋廃墟が存在する。しかも売りに出ていることはほとんど無いので質が悪い。
398名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 16:57:01 ID:vtDDUn5k0
確かに目障りだよなパチ屋廃墟
宮崎駅周辺のパチもなあ、もうちっと官民で考えてくれりゃな
病床いくつだっけ? 入院ベッド数が足りてる病院が近くに1個でもあれば
規制でパチ屋があんな建つことなかったのに
399名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 17:21:37 ID:I6OEsvMm0
>>334
 弱酸性でも消毒になるよ。 弱酸性の次亜塩素酸水が鳥インフルの
消毒薬に使われるくらいだから。

ただ消石灰は安いし扱いも簡単だから弱アルカリ性の消石灰使ってるだけだろ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:07:00 ID:QlYRBuVJ0
【トロン】宮崎県・川南町スレッド pt4【トロン】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1274025273/606

606 名前:ザンク[] 投稿日:2010/08/04(水) 21:55:41 ID:XelmPpRg [ o128157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
夏だから鶏舎の窓を開放してるんだろうな。
出荷が終わった鶏舎位は窓閉めてて欲しいんだが、風下に居る人達にどんな迷惑が
かかるか想像できないのでしょうかね。
ここ数日あんまり殺人的な臭いだったので思いあまって「トリフルにやられちまえ!」
って思ってしまった、反省・・・

608 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2010/08/05(木) 00:06:55 ID:B/CvWwhA [ f2WRcJ3kDCFnJFVG.w32.jp-k.ne.jp ]
>>604
その言葉が返ってきて、川南町で鳥インフルエンザ発生になったらどうするんですか・・・。
世間から「また?」と言われてボロクソに叩かれますよ。

614 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 11:12:10 ID:R1SdHenw [ pd9371f.myzknt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>608
アンカ間違いでしょ。ザンク氏に言ってるんだよね。
見事にスルーしてるがなw

ザンク氏は牛、豚には優しくて鶏には冷たいのねw
401名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:24:38 ID:w1j5jU6G0
宮崎県民だけど川南町民はちょっとなぁ・・・・
402名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:32:48 ID:G8ItKHOY0
残念ながら無理。

あの東国原が穢れ地にしてしまったんですよ。
だからあと50年は災厄が起きてしまう。

これを終わらせるためには全国の宮司100人を集めて、禿げ祓いの儀を
執り行うしかありません。

そして、東国原を二度と政治の世界に出させない一致結束した努力が
必要です
403名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:35:09 ID:G8ItKHOY0
http://www.tabichan.jp/visit/japan/miyazaki1

つまり、東国原はたぶんヒーリングスポットでやってはいけないことをやった。
そして穢れたということです。

コメント
「神話にまつわるスポットは、東国原知事も一押しの観光地です」
404名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:54:55 ID:fcU8yZ/I0
>>399
消石灰は作業員がヤケドするぐらい強アルカリ性だよ。

次亜塩素酸塩水溶液も、弱酸性じゃなく、かなり強い塩基性(アルカリ)
405名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:58:53 ID:t5oozF7I0
宮崎の連中、肺や気管支をやられてんじゃねーのか?
既に真っ黒けのけ?
406名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:03:57 ID:J1v9YDbKO
東を叩いてる人は何なの?って思う
少なくとも北海道の最果ての地に住む自分に「宮崎名産物」を教えてくれたのは東。
口蹄疫の時も日に日にがおってく東を見て、本当に宮崎に尽くしてるなぁと思ったし。



被害が最小に済むことを祈ります。
407名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:15:04 ID:GJjWA9m90
>>399
消石灰は強アルカリ
408名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:07:22 ID:IanEGrPF0
東は今自分が出て行くと、現場の指揮系統が混乱するから静かにしてるんじゃねーの?
もう無関係なんだもん当然だろ
しゃしゃり出ていくと、現場は困るよ
定年退職した部長が突然出社して命令してきたら困るだろ?権限も無いのに
それと一緒だよ
多分、新知事からの相談は逐一受けていると思うよ
「何もしない」って叩いてるヤツは仕事をしたことが無いんじゃないの?
409名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:09:53 ID:3oxb5vck0
民主党政権もカウントすれば三重苦だなw
410名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:22:17 ID:3Lv6rBLs0
火山灰で消毒されるんじゃないの?
天のお助けじゃん
411名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:29:38 ID:fcU8yZ/I0
>>410
火山灰が、さわったらヤケドするぐらい強アルカリや強酸性だったらね・・・。

でもそんなだったら、トリインフルの前に街中大騒ぎだ(^_^;
412名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:38:15 ID:CIXSvBxU0
鳥インフルだからってニワトリ全部殺すな。
だったら人間もインフルになったら人間も皆殺しかよ
こんなの昔からあqったんじゃねいの。
413名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:41:54 ID:fcU8yZ/I0
>>412
中国やインドネシアやエジプトみたいに、人間に感染しても良いならね。
414名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:46:25 ID:seTzs8XkO
県民の総意でそのまんま東を知事にしてしまった宮崎なので
なんでもありでしょうw
415名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:54:40 ID:6pBw+Uqe0
火山灰くらいで困るなよ
灰を売って大もうけできるだろ
416名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:41:22 ID:Rzbjk0mx0
417名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:45:22 ID:fRjFiRVl0
だが待って欲しい
新燃山と聞いて、こんなの思い浮かべたのは、俺だけじゃないと思う

(新萌山)
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima024729.jpg
418名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:51:44 ID:VwLXL7IC0
雪降る 灰降る 鳥インフル
419名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:52:51 ID:EOmUTZgA0
「復興に向かっていいスタートが切れた直後の事で残念だが頑張ってほしい」と述べた。
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110129/sha1101290505006-n1.htm

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/      『残念だが頑張ってほしい』
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

既に他見とんづら
知事引退わずか9日で、もはや完全に他人事。。。。。。。。。。
420名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:58:22 ID:CMaDIfti0
>>419
任期切れたらただの人だからな
421名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:13:16 ID:gddkZXAf0
>>419
もはやなんの権限もない人間に何して欲しいわけ?
422名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:16:29 ID:dtI+4NjF0
>>414
自民が候補を一人に絞れず2人になったのが東知事誕生の主な原因。
その自民候補二人分の票を合わせれば東は落選してた。
423名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:37:34 ID:PLoqvuLX0
>>422
参謀タイプで有能ではあるが致命的にカリスマ性が無くトップに向かない持永氏
元林野庁長官でモロに官僚、さらに元々民主寄り(結局民主入りした)の川村氏

さらに持永氏は政治家志望はなく、薬害で失脚した父親に無理矢理担ぎ出されただけという不幸な人だった。
川村氏が民主系というのはもう誰もが気付いてる状態だった(だから県北で異常に強い)
424名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:17:44 ID:h2ZUZwJO0
425名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:37 ID:P/gvpMzs0
秋篠宮が宮崎を御訪問なさったからあの程度で済んでいるのです。
本来は霧島連山全てが噴火し、山体は崩壊、宮崎県南部及び鹿児島県は壊滅していたでしょう。
さらに桜島にも飛び火し、九州南部は海底に沈んでいたであろうとのことでした。
紀子さまの御蔭で何とか九州は生きながらえているのです。
426名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:54:53 ID:hgXljvpy0
民主党政権樹立の呪いとハゲ淫行知事成立の呪い ですね
427名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 21:50:50 ID:iduF7Uke0
428名無しさん@十一周年
自民は不満、民主は不安、これはらは日本共産党に時代ですね^^^