【エジプト】 当局がフェイスブック遮断か 1月26日も反政府デモ拡大 与党事務所に火炎瓶 カイロでは外務省前でデモ隊と治安当局が衝突

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
 
★エジプト反政府デモ拡大 当局がフェイスブック遮断か

 【カイロ=花房良祐】エジプトのムバラク大統領の退陣を求める反政府デモは26日も続き、
ロイター通信によれば首都カイロでは3千人以上が参加した。
北東部スエズではデモ参加者が地方政府施設に放火し、
治安当局との衝突で双方に70人の負傷者が出た。内務省は同日、集会の禁止などを発表したが、
長期政権や経済政策に対する不満は根強く、デモを押さえ込めないでいる。

 バーレーン国営通信によると、同国のハマド国王は26日、エジプトのムバラク大統領と電話会談。
「エジプトの安定はアラブ諸国にとって重要」と指摘し、アラブ諸国首脳による緊急対策会合を開催することを提案した。

 26日のスエズでのデモには数百人が参加。
与党国民民主党(NDP)の事務所に火炎瓶が投げ込まれた。
カイロでは外務省前でデモ隊と治安当局が衝突。
投石するデモ隊に対し当局はゴム弾を発射するなどして鎮圧にあたっている。

 カイロで同日、衝突でデモ参加者1人と治安当局1人が死亡したとの報道もあったが、
ロイター通信は「当局筋は自動車事故だったと否定した」と伝えた。

 26日には交流サイト(SNS)「フェイスブック」が接続できなくなっているとの報道もあり、
集会やデモの情報交換を当局が遮断しているもよう。
25日にはミニブログ「ツィッター」の接続ができなくなっていた。
携帯電話の使用も一部で制限されている。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E3E58DE0E5E2E3E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

2名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:23:03 ID:fsy7wb9k0
エジプトおまえもかー
3名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:23:29 ID:RYYg9Iog0
3千人じゃNHKはスルーだよな
4名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:25:32 ID:fsy7wb9k0
5名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:26:11 ID:j6ue0PMo0
中国マダー
6名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:26:21 ID:gdqcNwpQ0
ざまあwフェイスブック
7名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:30:57 ID:CcQ4X0CW0
景気回復目的でアメリカは戦争したがってますよ
8名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:33:51 ID:LIMIy+6G0
イスラム圏も変わっていくのかな
9名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:49:52 ID:Ysp/+AuT0
日本の1年半後も同じようになるだろうな。
民主党政権がこのまま続けば。
10名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:55:00 ID:jl0j0KNq0
民主化するとイスラム原理主義派が台等するからエジプトにとってはよくないこと。
11名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:04:09 ID:2OIXB+iA0
騒ぎが大きくなる原因の一つは、失業率。
日本じゃ平日の昼間の政治的な集会に、三千人も集まらん。
大抵の人は、仕事が忙しくてデモなんぞに行く暇なんかない。
出稼ぎのパレスチナ人が失業率を押し上げて、政情不安を煽ってる。
12名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:13:42 ID:joZrwh/m0
東欧革命の次は中東革命だ!!
中東にも民主主義の国はあるからドンドン増えていく事を望む、イラクみたいに
無理やり民主主義を押し付けるんじゃなくて自分達の手でやるのがベスト
13名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:31:54 ID:7V0M6ZD30
未来の日本
14名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:47:09 ID:oEMW2z3a0
違法的手段にしか出られない民衆
そしてそれに対しネット遮断と暴行でしか答えられない政府
所詮はこんなもの
15名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:47:37 ID:hiF3iVgA0
>>9
人数では日本と大して変わらない
日本と違うのは放火したり火炎瓶を投げたりしてることくらいじゃないか
16名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:48:26 ID:Islb8iRw0
17名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:52:38 ID:oEMW2z3a0
民主主義とは万能ツールではない。

民衆に貯まるどうしようもない鬱積を
自らが政治家を選び気に入らないやつ叩き潰すことにより
ストレス発散させるという程度の役割しか持っていない。

それを理解しない限り、
政権を倒して希望を抱いては失望することの連続であろう。
18名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:56:11 ID:MjmfBpPt0
エジプト版天安門事件
19名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:58:38 ID:zjEPKecQ0
アメリカのネットサービスなんてぜんぶ遮断しちゃえ。
20名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:08:50 ID:5yNaqBQT0
日本じゃフェイスブック流行ってないしどうでもいいな
21名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:14:57 ID:yRfdv/9G0
エジプト人の知人はいないから問題ないけど
エジプトでも結構利用してるんだな。
22名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:17:33 ID:xtN/6DI+P
エジプトのFacebook利用者は四百万人で日本の倍なんだっけ?
人口比で考えれば圧倒的だな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:19:11 ID:RyfCkv4A0
>>12
>>18
アホ、政府転倒で勝利するのは非合法のイスラムだけだ

日米の敵が増えるだけってこと
24名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:04:13 ID:FOdswlD50
ハック前はニュー即+のニュースは在日芸能ニュースと中国子ネタばっかりで
こういうニュースをスレ立て依頼しても全部スルーされてたけど
ハックされてから復活したみたいだな
25名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 03:49:12 ID:Ij6Kba+60
>>1

いまや日本中に、

軍人崩れのシナ人ギャング、

国民皆兵殺人術マスターのチョン系ギャング

日本企業が連行して、野良化した中南米系ギャング

こういうのが、ウヨウヨしてるけどな。
26名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 09:39:17 ID:uVMV+Kaj0
27名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 09:46:29 ID:VqGmxfrw0
>>19
それだとここも終わるぞ
28名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 10:24:53 ID:PQ34efAg0
独裁者はけしからん!!。汚職と無縁な新指導者マンセー!! ←こいつも独裁者でした。

中東はこんなのばっかり。
29名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 11:34:43 ID:GcsEq2bg0
サンドニガー激怒  

エジプト土人も一著前に自由欲しいか笑
30名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:19:51 ID:433f+vi0O
もうすぐ100万人デモが開始される。
迎え撃つ政府軍は集結してon fire状態らしい。
31名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:25:27 ID:LkBGFVB10
日本でもやらねぇかな
32名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:30:15 ID:433f+vi0O
エジプト政府はついにインターネットインフラを完全に遮断したようだ。
今、エジプトは世界から完全に孤立した。これからデモの群衆の安否が心配。
33名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:37:04 ID:433f+vi0O
ツイッターのタグは「#Jan25」「#Egypt」でリアルタイムな情報を。
34名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:40:58 ID:ZtP8fk/x0
ここがよくやってる。

HuffingtonPost
#Egypt shuts down Internet http://huff.to/gKQZJv #jan25

http://twitter.com/HuffingtonPost
35名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:51:33 ID:ZtP8fk/x0
36名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:56:13 ID:9RlgrP1O0
9.11の主犯モハメッド・アタはエジプト出身。姉二人は医者と弁護士。
こんな家庭で、カイロ大学出ても働き場所が無かった。不条理を感じて
アルカイダに参戦。ほんと、エジプトは何やってるのやら。
37名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:58:18 ID:Xf8ChjBZ0
イスラム封建支配もついに終わるか?
38名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:58:59 ID:UvA8y9iC0
このときは、エジプトの騒乱が人類を滅亡寸前に追い込んだ
第三次世界大戦のきっかけになるとはだれも思いもしなかったのである(完
39名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 16:59:28 ID:ZtP8fk/x0
>>36
日本人観光客の襲撃とか911のもっとまえにあったけど、
テロが起きる社会ではあったんだよな、ずっと。
アタ以外はラディンはじめサウジ人だろ。サウジも中央と地方の格差や
イスラムなのに親米政権だったしわよせで過激になってた。

どれが正義とかいう答えは一概には出せないな。
40名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:14:21 ID:t6hOiazc0
エジプト反政府デモ 7人死亡、ネット遮断
http://news24.jp/articles/2011/01/28/10174989.html
日本時間28日夜には、イスラム教の礼拝にあわせ、100万人規模のデモが呼びかけられている。

エジプト:反政府デモ エルバラダイ氏が帰国、参加へ 地方で銃撃戦
http://mainichi.jp/select/world/news/20110128dde001030006000c.html
これまでの死者は治安部隊員2人を含め7人に上る。28日に最大級のデモが予定される中、
エジプトの民主化を訴えデモ参加を表明していたエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)
事務局長が帰国。デモが勢いづき、騒乱が一層拡大する可能性が高まっている。

「独裁政権の打倒」を訴えるエルバラダイ氏が27日夜、自宅のあるウィーンから空路カイロに到着。
28日のイスラム教の金曜礼拝後に行われる見通しのデモに参加する意向だ。エルバラダイ氏は
記者団に「変革の要求は尊重されるべきだ。誰も暴力は見たくない。政権が拘束や拷問を止める
ことを望む」と話した。

 穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」も28日のデモ支持を表明。これに対し、
治安当局は少なくとも幹部2人を拘束した模様だ。

 ただ、エルバラダイ氏は国外滞在が長いこともあり、民主化指導者としてふさわしいかなど、
国民の間に異論もあり、情勢に与える影響は不透明だ。

 一方、カイロでは28日に入り、インターネットへの接続ができない状態になった。
大規模デモを前に、当局側がネット情報の遮断を狙った可能性がある。
41名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:15:01 ID:N/y+aOu00
う〜ん・・・
この流れは想像以上の展開を引き起こしかねないな
連鎖に連鎖を重ね中国まで飛び火したら良いのにねw
42名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:20:03 ID:asrs1EKm0
中東のデモは独裁、経済格差、高失業率、経済不況、ドミノ現象、ネットで起ったとすれば北朝鮮で起らないのはネット遮断、中国で起らないのは経済好調+ネット遮断
43名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:24:23 ID:YYW2yiAI0
中東の原理主義、テロリストって、アラブなどの王族、富豪が、
自分の国の矛盾、酷い体制と経済状況に不満を抱かないように、
例えば、パレスティナ、例えばアフガン、などのテロリストへ喜捨を行って、
外敵を創造するって目的のために育成されてきた。

でも、本当は、アラブの中の人の、それも食っていけない若い連中がほしいのは、
真っ当な職業と、ふつうの政治だったんだよね。
44名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:26:17 ID:gIs0ydu50
それにして、掲げる大義が全てイスラムじゃ惨いループを繰り返すぞ。
45名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:27:54 ID:E+0ixopBP
ネットは破壊神だからな。日本でさえあちこちガタガタにされているのに情報未成熟な国が
持つ訳が無い。
46名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:33:15 ID:433f+vi0O
RT @habibh: SOS: Police are setting cars in streets on fire.
No one knows why. Everyone sure there'll be a massacre tmr #Jan25 #Egypt (via @Heba_S09)
約30秒前
47名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:33:16 ID:aEqR+bRu0
つい数年前は、消えるんじゃないかと言われてたツイッターが
アメリカで猛然と注目されるようになったのは
イラクのネダさん事件がツイッターで急激に広がっていたのを見た
アメリカのオバマ大統領が公式な会見の場で取り上げてから。

今回はフェイスブックがその役目をしている。
48名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:37:18 ID:LmrGa24r0
このデモが中国まで波及すればいいのに
49名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:37:39 ID:433f+vi0O
RT: #Egypt Several hundred riot police and 8 riot trucks just turned up in street next to Tahrir Sq.
約30秒前
50名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:38:24 ID:qj5ZbTU90
サウジあたりは気が気じゃないだろうな
米国がことあるごとに民主化しろだの何だのいちゃもんつけてくるしw
51名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:58:01 ID:N/y+aOu00
日本がガタガタなのはネットのせいじゃないだろw
52名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 17:59:17 ID:foQ4szH70
フェイスブックは使い方が判らない
53名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:24:19 ID:gIs0ydu50
政治家が老いてその権力を息子に委譲するという馬鹿な行為を始めると、
今までやってきた全ての政治的な行為言動に矛盾をきたすようになる、
政治と親子の情が交わりにくい物である事がわかっていても尚やってしまうのが人間か。
54名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:40:36 ID:433f+vi0O
RT: Google, twitter, Facebook, blackberry service All Blocked Now in #Egypt! #Jan25
約30秒前
55名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:42:48 ID:7+Y/clxu0
また「ミニブログ」かw
簡易ブログとかミニブログとかw
56名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:44:36 ID:7+Y/clxu0
gjmorley Morley Robertson
NPR:インターネットの一部が死んだ日
  http://n.pr/gVafmt
☆エジプトの国外へのネット・トラフィックは昨夜12時34分にゼロになった。
ISPがことごとく遮断されている以上、
市民はプロクシを使っても外の世界につながることはできない。ネット史上ほぼ初。
57名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:45:28 ID:Zaws0Mrx0
>>36
医師も弁護士もエジプトは給料低いよ。
司法試験ないから法学部卒業したら誰でも弁護士w暗記だけだから法学部はアホの行くところという説も。
とにかく、金持ちでコネがないともう終わり。就職できてもコネで出世が決まる。
自分の友人30歳はSEで三年前に給料が月300ドル、現在500。まあまあだろうけど
58名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 18:48:40 ID:ZtP8fk/x0
当然といえば当然だがアラブ抗議してるね。
Arab Governments Brace for New Protests
http://www.nytimes.com/pages/world/index.html
59名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:04:56 ID:LzexD8yK0
>>56 AFP も報じてるね

大規模デモを前にエジプトでインターネット遮断
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2783790/6739910

【1月28日 AFP】ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求める
最大級のデモがインターネット上で呼びかけられていたエジプトで、
決行当日の28日朝、インターネットが遮断された。

 カイロ(Cairo)の5つ星ホテルの従業員は匿名を条件に、
「きょうは国内のインターネットは遮断されています」と述べた。
ほか、AFPがコンタクトをとった国内各地の人も同様に、インターネットがつながらないと証言している。
60名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:05:52 ID:Zaws0Mrx0
エジプトの政治批判したジャーナリスト投獄、行方不明は当たり前。
在住日本人が批判ブログ書いたら日本語わかるエジプト人が脅迫。盗聴も当たり前〜
61名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:14:30 ID:PNjj7c260
さっきんhkでもやってた
62名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:19:19 ID:gjt1DQvb0
それに引き換え、2ちゃんねるは何の影響力もないよな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:39:49 ID:7+Y/clxu0
しかし、こういう状況になってわかるのは、
ネット遮断って、意外にそれほどないってことだ。
部分的な遮断や検閲が主。

結構世の中健全じゃん、と思う。
64名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:50:21 ID:leQTw44R0
>>12
実はこっちのネット仕掛けによる中等民主化が大中東構想の本筋。
ブッシュのイラク戦争は陽動。
65名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:00:51 ID:433f+vi0O
RT @bencnn: Cairo in COMPLETE lockdown. Security everywhere, including special forces.
Government once again warning protests BANNED. #Jan25 #Egypt
1分以内
66名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:08:22 ID:FYCYjmis0
エジプト航空の英語サイトが昼間からつながらないのはこのせいだったのか。
現地国内便の予約をネットでしたかったんだができなくなってしまった。

3月にダハブ行くんだが。
67名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:19:31 ID:gIs0ydu50
>>66
旅行ですかうらやましい。
68名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:22:10 ID:FYCYjmis0
>>67
テクニカルダイビングのインストラクターの資格を取りに。
まあ旅行ちゃ旅行だけど。
69名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:23:26 ID:GtMvv/sk0
twitterでは一応つながっているという話だったんかよw
70名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:24:12 ID:P4HQ17F00
>>12
> 中東革命
イラン革命のようなイスラム原理主義の国ができるんじゃね
71名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:29:36 ID:P4HQ17F00
>>62
> 2ちゃんねる
有効需要創造には貢献してると思うぞ
モバイル端末やイヤフォン、ヘッドフォン、ポータブルアンプ・・ 2ちゃんのスレ読んで自分も書きこんでしているうちに欲しくなって実際に買ったものがたくさんある
欠点も含めてどんなものかある程度わかった上で買ってるから、買ってからの後悔は少ない
72名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:34:05 ID:t6hOiazc0
オバマ氏、エジプトに改革要求 ムバラク氏批判は避ける
http://www.asahi.com/international/update/0128/TKY201101280456.html
 オバマ大統領は、一連の抗議活動について「抑えこまれたいら立ちが示された」と指摘。
エジプト政府に対し、抗議活動を暴力で抑え込んだり、フェイスブックなどのソーシャルメディア
の利用を妨げたりしないよう求めた。
(2011年1月28日20時12分)

数千人が警官隊と衝突=エジプト
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011012800996
反体制デモが続いているエジプトの首都カイロ郊外のモスク(イスラム礼拝所)で28日、
数千人規模の群衆が警官隊と衝突した。
(2011/01/28-20:07)
73名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:37:38 ID:SCCMc9kT0
あ、糞。ネットを閉鎖しやがった。
エジプト人の実況見れないじゃん。
74名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:40:55 ID:V1MehVtz0
ノストラダムス 諸世紀 第2章52番 

世界大戦の原因を作るのはアルバニア、今年の春、4月24日以降動く
http://ameblo.jp/abc2012/entry-10520775379.html
75名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:43:22 ID:eVFtz+tX0
>>74
んな予言誰も信じないよw
76名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:44:51 ID:4kzz5yow0
このエジプトでの内乱、なんで怒ってるのかわからないんだけど
誰か詳しい人、簡単な流れ教えて
77名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:47:29 ID:PAxmnEWb0
>>63
完全に遮断なんかできるわけねえべ
未開の土地でもあるまいし外から人だって入ってくるんだから
78名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:48:42 ID:YTvcqGMm0
ミクシーやってないから幸福の科学信者がブログで
「足跡は必ず踏み返します」って書いてる意味がわからなかった・・・
なんか詩的?表現化と思ってたw
なにそれ怖い♪フェイスブックの方がマシ!
79名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:54:24 ID:433f+vi0O
RT This is what Cairo looks like right now!
Tear-gas & rubber bullets thrown. #egypt #jan25
約30秒前
80名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:57:40 ID:SCCMc9kT0
>>76
エジプトの貧民向けに政府給付金付パンというのが売ってるんだけど、その補助金がカットになって
貧民がパンを買えなくなった。原因は例の如く、新自由主義によるウォール街金融の余波の補填で
エジプトの財政状況が悪化したから。不況で貧民に転がり込んできた新規貧民のせいもあって
政府給付金付パンは長蛇の列でようやく買えるくらいになった。ウォール街が小麦価格を操作したことも
あるけど、小麦価格が高騰してしまったり。つまりエジプト政府は踏んではならない「食えない多数の貧民」
という自爆スイッチを炸裂させてしまったのさ。でもってムバラク大統領はヨボヨボの耄碌爺。80代らしいw
米国に金を恵んでもらってようやく生きているエジプト政府、オバマがしゃしゃり出てきて火に油を注いでるなう。
81名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 20:58:58 ID:2JY1RoA60
もう時間の問題かな・・
82名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:03:48 ID:t6hOiazc0
◆エジプト緊急報告◆ネットもメールも、携帯電話も停止 川上泰徳 - Asahi中東マガジン
http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/watch/2011012800012.html?iref=chumoku
朝になって私が加入しているエジプトでは大手のプロバイダーの顧客サービス部門に電話したところ、
担当者が出て、「中央通信局の指令で全てのインターネットサービスは深夜から停止している。
復旧の見通しは分からない」と言われた。昼前には携帯電話も通じなくなった。
 政府が市民のデモを押さえ込むために、ツイッターやフェイスブックというインターネットを使った市民の
情報連絡や外国への情報発信を阻止するために、インターネット停止という強硬措置を取ったのだ。

 特に今日(28日)はイスラム教の金曜礼拝がある。正午過ぎ(日本時間午後7時過ぎ)から
エジプト中にあるモスク(イスラム礼拝所)で人々が集まり、集団礼拝を行う。政府・治安当局は
礼拝の後に集まった民衆がそのまま政府への抗議デモに流れることを恐れているのだ。

27日にはツイッター経由で100万人デモの呼び掛けが流れたという情報があった。
こうして記事を書いている今、モスクからスピーカーで金曜礼拝の始まりを告げる
「アッラー・アクバル(神は偉大なり)」と礼拝への参加を呼び掛ける声が響き始めた――
83名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:05:35 ID:YkhrMu+X0
エジプトに2chあったら
「権力に楯突くのはケシカラン」と普段はネット上で愛国者ごっこやっている忠犬ポチどもが
「デモ行くのはブサヨだけ」「国に楯突くのはテロリスト」
とネガキャンペーンして当局の援護射撃。
84名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:06:27 ID:N/y+aOu00
おっひょひょ〜ひゅ〜ひゅ〜
おっひょひょ〜ひゅ〜ひゅ〜
85名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:07:11 ID:mVMyglMo0
中国ももう一回天安門で民主化もとめればいいのに
86名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:10:57 ID:KoVzw2t90
コキントーとオンカホーと 名前忘れたがあの女の報道官が、
ムッソリーニみたく吊るされる瞬間が、もう少しで来るぞな
87名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:11:43 ID:aMYGEkRb0
-------------------------------------------------------
Facebookが日本で流行らない3つの理由
http://dragoncry.blog34.fc2.com/blog-entry-191.html

@日本仕様でない
 「恋愛対象は異性か同性か?」「政治観」や「宗教」といったような
 日本人にはなじみの薄い概念のプロファイリングを要求される。
Aリア充仕様である
 実名で自分の経歴をアピールする場所であるFacebookは同窓会に似ている。
 立派な現状を築けた人は楽しいだろが、そうでない人にとっては辛い場所。
B日本には先行するネットコミュやソーシャルネットがある。
88名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:13:07 ID:aMYGEkRb0
>>86
「きょうゆ」(姜瑜) な
読みにくいからなw
89名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:13:19 ID:TkfwG6oG0
第三次世界大戦は朝鮮半島からかと思っていたが、
イスラエルを巻き込んだ中東戦争が発端になりそうだな。
米国のプレゼンスが決定的に後退した現状で、
北アフリカがイスラム原理主義政権で埋まると、
イスラエルはイランに核を使いかねない。
そうなるとイスラム圏の反イスラエル運動を止める事は不可能になる。
当然、東アジアも連動して不安定化していくだろう。
90名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:13:39 ID:433f+vi0O
RT @AJELive: You can watch @AJenglish live online here :
http://english.aljazeera.net/watch_now/
#egypt #jan25 #sidibouzid
5分前
91名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:14:27 ID:FYCYjmis0
中国、天安門事件のときは2ヶ月後の1989年8月に北京に行った。

湾岸危機の時は今まさにイラクに行こうとしてバンコクにいたときに危機ぼっ発。
結局エジプトまでしか近づけなかった。

今回はエジプトに行こうと思ってチケットまでとったらこのありさま。

おれが行こうとするところに異変が起こる。

92名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:15:45 ID:aMYGEkRb0
>>91
じゃあ、民主党本部に行ってみてくれよw
朝日新聞本社でもいいぞ
93名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:16:26 ID:b24kuF/NP
エジプトはコプト教とイスラム教が激しく対立してて
度々、コプト教徒が殺されたりしてるが
これで政権崩壊なんてなったら更にえらいことになるだろうな。
94名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:16:54 ID:SCCMc9kT0
>>46
”何故か知らないけど、警官が路駐の車に放火してる。皆、大虐殺が行われることを確信してる。”
95名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:17:27 ID:4kzz5yow0
>>80
うわぁ・・・
日本で言うと昭和の戦後くらいに米の値段政府が釣りあげるような感じか
そらぁ怒るわ

これはマジでやばいな
96名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:25:45 ID:433f+vi0O
RT:Trying to get confirmation that AJA office in Cairo
has been shut down & staff beaten by police #egypt #Jan25
20秒以内
97名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:29:32 ID:433f+vi0O
RT @bencnn Plainclothed policemen in Tahrir Sq attack #CNN crew,
break and steal camera. Violent suppression of protesters #Jan25
20秒以内
98名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:30:06 ID:bVPY9Hba0
ネコを撃ちこめ 奴等は直ぐに降伏するぞ
99名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:31:46 ID:XlZ8ClG50
>>97
おおう・・・CNNクルーとんだ災難だな
100名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:36:36 ID:433f+vi0O
RT @bencnn: Egypt's plainclothed policemen specialize in all types of
violence against civilians, media. Some appeared to be on drugs. #Jan25
2分前
101名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:46:05 ID:PQO5ap380
大統領って30年もやってんの
長過ぎ
102名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:55:37 ID:BHcMqea1O
CNNChinaは今真っ暗かなw
103名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:58:51 ID:433f+vi0O
RT Al Jazeera English - Live Streams - Watch Now:
http://english.aljazeera.net/watch_now/
104名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:15 ID:XlZ8ClG50
まあ人ごとじゃないからなw
明日は我が身と恐れていることだろうしw
105名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:56 ID:leQTw44R0
>>102
中東民主化は長期間かなり悲惨な状況になるだろうから、
民主化への恐怖を植えつける
民衆教育には良い教材になるんじゃないの?
106名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:01:03 ID:BHqZyxF00
インターネットで真実を知ったとかマスゴミが言うとかw
マスゴミはネトウヨw
107名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:07:30 ID:c0aaU3GKP
このエジプト政府の対応は民主将来の参考にすんだろな
108名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:12:20 ID:PQO5ap380
CNNの実況スレも無いね。

CNNやドイツの局のカメラも警察にとられたって
109名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:34:12 ID:433f+vi0O
RT @AJELive: Live pictures from Al Jazeera covering the Day of Rage
in #Egypt as police and protestors clash #Jan25
http://twitpic.com/3u5s2s
20秒以内
110名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:35:08 ID:okDK9cSU0
これ、民主化というよりイスラム化への暴動だよ
これまでイスラム原理主義者が弾圧されてたから彼らが蜂起した
今月正月のキリスト教教会テロで、イスラム原理主義者が捕まったのがきっかけかも。
サダト前大統領暗殺の時も似たような状況だった。
イスラム原理主義によるデモで革命を扇動したけど鎮圧された。
北アフリカや中東で欧米の影響力が弱まってイスラム原理主義が台頭すれば、けっこう恐ろしいことになると思うよ
デモ=民主主義=純粋な民意=平和な未来、と思ってたら大間違い
111名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:36:17 ID:CnTpGCF10


                  報道ステーション内での、エジプト一斉蜂起まとめ

エジプト最大クラスの湾岸都市・アレクサンドリアで、治安部隊がデモ隊鎮圧を放棄した

             スエズ市            武器庫を暴徒が襲い、小火器を強奪。

             カイロ市            数十万人規模の一般人Vs治安部隊が、市街戦開始

112名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:38:53 ID:FYCYjmis0
>>110
いやおれもそう思う。
結局は今の親欧米路線に反発してイスラム原理主義に傾こうという動きの一環だよこれは。
エジプトは終わった。
観光産業には致命的だな・・・・・
カイロもルクソールもアレキサンドリアもシャルムエルシェイクもハルガダもダハブも終わった。

・・・エジプトとヨーロッパのダイビング産業も大打撃だ・・・
113名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:47:27 ID:tAGoHlp50
ムバラク政権の腐敗はものすごい。
飢えや病気に苦しむ貧民をよそに、贅沢三昧。
日本の援助も特権階級の賄賂になっている。
ろくに学校に通えず飢えに苦しむ人々は
国を私物化するムバラクに憎しみがある。
114名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:52:20 ID:CnTpGCF10
>>9
速報一覧
http://www.47news.jp/news/flashnews/

カイロ中心部で数人死亡の情報 

中東アルジャジーラが、カイロの反政府デモで市民数人が死亡と報道。公式には確認されていない。 2011/01/28 22:18 【共同通信】


一部の警官らが反政府デモ参加 

カイロの反政府デモで警官隊の一部がデモに参加、鎮圧命令拒否も、と衛星テレビのアルアラビーヤ。 2011/01/28 21:50 【共同通信】


ヨルダン首都でも数千人デモ 

ヨルダンのアンマンで物価高騰などに抗議の数千人規模のデモとAP通信。リファイ首相退陣を要求。 2011/01/28 21:40 【共同通信】


スエズでは数万人がデモ参加 

中東の衛星テレビ、アルジャジーラはエジプト北東部スエズでの反政府デモには数万人参加と報じた。 2011/01/28 21:28 【共同通信】


警察署に放火、銃略奪=エジプト東部
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011012801100
【カイロ時事】
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは28日、エジプト東部のスエズで群衆が警察署に放火、銃を略奪したと伝えた。(2011/01/28-22:12)



115名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:01:55 ID:FYCYjmis0
イスラム原理主義回帰かと思ったけど、アルジャジージャとか見てるとこれちょっと違う感じだね。
今までのイスラムにはない感じの動きだ。
さすがエジプト、他のアラブとは違うな、という感じを受けた。

これって将来的には本当に世界の見本になるような、ひとつのイスラム国の真の民主化になるかもしれない。

ちょっと期待したい。
116名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:09:01 ID:LzexD8yK0
エジプト:反政府デモ イスラエル閣僚「軍は強い」 弾圧を容認?
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110128dde007030024000c.html

> この閣僚は、今後も混乱が広がる可能性があると指摘しながらも
> 「軍と治安当局は十分に強い」として、デモはいずれ封じ込められると分析した。
117名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:11:04 ID:jRm3phty0
催涙弾すげえな>アルジャジーラ
118名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:25:48 ID:tAGoHlp50
ムバラク政権の腐敗、外国援助の着服・国家私物化はひどい。
大勢の国民が飢えに苦しみ、ろくに薬も買えない。
病院の診察も受けられないから、軽い風邪が肺炎になって死ぬ人も多い。
下水道も不備で、断水・停電も多い。学校も少ないので、農村部は文盲も多い。
その一方、特権階級は援助を私物化して、贅沢三昧。
大勢の国民が飢えや病気に苦しんでいるのに、日本の援助でオペラハウス建設。
エジプトの貧乏人は銃弾で死ぬことを恐れていない。
どうせムバラク政権が続けば、薬も買えずちょっとした病気で死ぬのだから。



119名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:28:50 ID:pj7crbYU0
こいつはアメリカとイスラエルの言いなりだから消えてほしい
120名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:31:17 ID:wKx9S09S0
フェイスブックがなくなったら、自分で作ればいいじゃない
121名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:31:22 ID:SCCMc9kT0
Suez is a city of 500,000 people now in the hands of protestors - unclear where police are and what comes next

一応ビビってはいるみたい。
122名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:31:38 ID:eKJqM9ho0
いずれ支那に飛び火する。時間の問題。
123名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:32:28 ID:Ie3GhEcx0
警官引き上げてるらしい
124名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:32:49 ID:leQTw44R0
今の米イスラエル関係は最悪でしょ。

ムバラクにネチネチと嫌がらせをするオバマ VS ムバラク体制存続を望むネタニアフ
125名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:38:18 ID:CnTpGCF10


BBC、緊急特番モード、

     シャツが血まみれになった人が、レポーターのインタビューに答えてる
126名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:38:54 ID:KsxKaEVv0
アルジャジーラでエジプト革命をみよう
http://english.aljazeera.net/watch_now/
127名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:41:36 ID:dnBdRwuf0
軍や警察は政府の言う事聞いてるの?
チュニジアとは違う感じ?
128名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:45:33 ID:CnTpGCF10
>>127

アレキサンドリアでは、鎮圧を放棄

カイロでは、おおむね制御されてるが、デモ隊に加勢する警官もいるようだ。
129名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:52:27 ID:dnBdRwuf0
>>128
ありがとう
抑えきれないのか…
130名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:58:14 ID:SCCMc9kT0
カイロの警察もオワタ?

Police in Cairo haven't been able to maintain any type of control over last several hours
131名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:08:57 ID:61dLZap90
この流れは中国みたいによほど強権的に抑えつけないと抑えられないだろう。
言うても民主的なアラブの国であるエジプトでそこまで抑圧するとは思えない。

普通に政権交代だな。

クーデターにまでなるか、革命に発展するかは今はまだわからんけど。

132名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:13:21 ID:DXoe9TLa0
Protesters now outnumber the police & security forces in Alexandria. The Mubarak regime is losing grip on its dictatorship.

アレキサンドリアでは治安維持部隊よりもデモ隊が数で勝っているらしいし、もう無理ぽ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:16:52 ID:8ErIeqAQ0
PCでエジプトのデモと霧島噴火を同時に見ながら
情報収集・・・えらい時代になったもんだw
134名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:22:22 ID:DXoe9TLa0
カイロに軍隊来たなう
135名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:32:42 ID:DXoe9TLa0
50万人のデモ隊が公共施設占拠なう@アレキサンドリア
136名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:35:02 ID:8ErIeqAQ0
警官一人負傷・・・
群集が警官に揃って一旦土下座??

不思議な光景が繰り広げられてるな
137名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:36:04 ID:DXoe9TLa0
軍隊長官がカイロとスエズとアレキサンドリアに外出禁止令発令なう
138名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:36:33 ID:uyGMrb+R0
礼拝じゃないの
139名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:37:24 ID:zfX1bxQo0
>>136
アルジャジ―ラ@カイロライブ



無数の群衆が、構える治安部隊前で、土下座みたいな
「イスラムの祈り」を、しだしたぞ?

暴動中も祈るのかwwwwwwwwwwww。
140名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:37:58 ID:8ErIeqAQ0
礼拝の時間だから一旦中断して礼拝したのかな??
あれ?またやってるよ・・・
141名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:38:56 ID:DXoe9TLa0
>>136
デモ隊も警官もお祈りの時間なう
142名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:42:13 ID:NKahf2Aw0
エジプト始まったな
143名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:43:34 ID:i2ie8TE90
世界中、群集が仕事ないって言ってる
中国ですら蟻族という無職だらけ・・・

グローバル化が仕事なくすんだって
気づけ、先進国無能政治家
144名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:43:52 ID:DXoe9TLa0
警察署を含む多数のビルが火災なう@アレキサンドリア
145名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:46:09 ID:ZYDUfxxE0
エロ本 ありがとう
146名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:47:32 ID:zfX1bxQo0
>>1


数十万人が公共施設を占拠し、警察署を含む多数のビルが、火災なう@アレキサンドリア

イスラムのお祈りの時間なので、暴徒も祈ってるなう@カイロ
147名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:51:43 ID:8ErIeqAQ0
グローバル化で大企業と民衆の板ばさみって事は
世界の政治家も理解してるでしょ!辛い立場ではあるね

管は疎いから認識してるか知らんけどw
148名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:53:34 ID:yKZJ1vcz0
アルジャジーラでエジプト革命をみよう
http://english.aljazeera.net/watch_now/
149名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:57:34 ID:UeHY8Nbv0
こういうのってまとめサイトないの
150名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:00:38 ID:G/I0CR7c0
パンパン音してるのは銃声?
軍の装甲車が何台もはしってたな。
いよいよ軍の投入で盛り上がってきた。
151名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:00:39 ID:zfX1bxQo0
>>148

アルジャジ―ラ@カイロ生中継

カイロ中心部の、大橋沿いで大勢の罵声、銃声と催涙弾が飛んでいて、

陸軍のとおぼしき
タイヤ式の、砲塔つき装甲車数台、さらに装甲兵員輸送車数台が通過してるナウ。


>>148

アルジャジ―ラ@カイロ生中継

カイロ中心部の、大橋沿いで大勢の罵声、銃声と催涙弾が飛んでいて、

陸軍のとおぼしき
タイヤ式の、砲塔つき装甲車数台、さらに装甲兵員輸送車数台が通過してるナウ。
152名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:02:57 ID:DXoe9TLa0
夜間外出禁止令に反して外出すると警察に射殺される。軍隊と警察が撤退開始なう@Tahrir広場
153名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:04:44 ID:FItnmiWr0
明後日エジプトに行くんだけど・・・
154名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:05:10 ID:zfX1bxQo0
>>152
アルジャジ―ラ@カイロ生中継


さらに、カイロ都市中心部の橋の上で、
治安部隊のと思われる、大型トラックが炎上してるナウ、
その近くで、
暴徒が治安部隊のトラックをひっくり返そうとしてるナウ。

155名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:05:28 ID:vFHRLAW/0
携帯も使えんらしいなfrom アルジャジーラ
156名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:08:05 ID:SDbPsIzZ0
またお前らバカウヨが大好きなユダヤ人とやらが大笑いするわけだ
157名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:08:51 ID:FItnmiWr0
空港閉鎖したら教えてください。。。
158名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:09:37 ID:GfhAn2+o0
ムバラクはヨーロッパに逃げるかもな。
159名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:11:46 ID:8ErIeqAQ0
収まる気配が全然無いけどどう収拾つけるんだろ?
軍隊が銃発砲や戦車投入なんて事はあるかな・・・
160名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:11:50 ID:yKZJ1vcz0
ムバラクは逃げない 血祭りが始まる
161名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:16:26 ID:FItnmiWr0
なんか、アリみたい。アルジャジーラ
162名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:16:53 ID:67ujKw+y0
>>159

アルジャジ―ラ@カイロ生中継

軍隊は小部隊が大橋上に来たが、ビビって逃げ出したナウ。

カイロ中心部の、大橋沿いで大勢の罵声、銃声と催涙弾が飛んでいるナウ、

陸軍のとおぼしき
タイヤ式の、砲塔つき装甲車数台、さらに装甲兵員輸送車数台が通過してるナウ。

でも大橋の上で、大型トラックが炎上してるナウ、暴徒が治安部隊のトラックをひっくり返そうとしてるナウ。
GTA状態ナウ。
163名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:17:42 ID:DXoe9TLa0
党本部隣のビル燃えてるなう
エジプト人食料買いだめに走ってるなう
カイロに更に軍隊投入らしいなう
ナイル川に軍用車落とそうとしてるなう

いろいろ燃えてるなう・・・・
164名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:18:09 ID:685pzbec0
アルジャジーラLIVE

http://english.aljazeera.net/watch_now/
165名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:18:12 ID:GfhAn2+o0
ムバラクって85歳ぐらいだろ?
もう引退するべき。
166名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:19:15 ID:mlYmqPcx0
エジプトって民主国家じゃあないの??
独裁国家なん??
167名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:19:48 ID:67ujKw+y0
アルジャジ―ラ@カイロ生中継、スエズ暴動動画




ムバラク政権、どうみても詰んだナウ
暴徒がうじゃうじゃ、治安部隊の大型トラックを燃やしたり、上で踊ったり、やりたいしたい放題ナウ

スエズでは、緑色の治安部隊車輛が、群衆から猛烈な投石を受けて、停まらずに逃げていくナウ
168名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:22:20 ID:FItnmiWr0
>>165
する予定なんだけど、息子を後釜に据えようとしている
169名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:23:06 ID:G/I0CR7c0
与党本部ビル炎上…
170名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:23:44 ID:67ujKw+y0
>>166

ムバラク率いる 国民民主党が、
30年単独政権やってる独裁国家。

大不況と食料高騰でキレた。
171名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:23:54 ID:vFHRLAW/0
前例のない事態が進行中だと何度も繰り返してるな。
今少なくともこの時点においては民衆の動きが抑えられていないのだと。
172名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:24:22 ID:8ErIeqAQ0
あ〜建物が燃えてる・・・
ムバラク何してるんだろ?辞任するなり
何なり言って収集させろよな
173名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:24:25 ID:V4kO53TE0
どの国も民主党を名乗る政党はろくでもないな
174名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:25:14 ID:mlzFyHMa0
30年以上の政権の座を
息子に譲ろうとしてるムバラクが追い出されるのはある種必然
ただ、次に出てくるのはイスラム主義だろうな
175名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:27:26 ID:V4kO53TE0
176名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:28:00 ID:685pzbec0
防衛隊(軍?)は止めようともしていないな
177名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:29:29 ID:mlzFyHMa0
しかし展開が早過ぎる
178名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:29:46 ID:V4kO53TE0
なんだ爆発音とかしてるぞ、何が起こってるんだ?
179名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:30:17 ID:685pzbec0
twitterより転載

HidekiMorihara
エジプト情勢がいよいよ切迫。
大統領退陣要求デモは数万人となり、当局は千人超を拘束。衝突で死傷者も。
退陣求めたエルバラダイ氏は軟禁下。主要数都市に夜間外出禁止令が出たようだ。
SNSで市民が立ち上がれたのはいいが、何とか平和裡にと祈る。(http://bit.ly/17n4iz
180名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:30:56 ID:mlzFyHMa0
CNNも現地映像
治安部隊が発泡してるのか?
181名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:31:49 ID:8ErIeqAQ0
しかし、エジプトのムバラク政権が倒れたらインパクトは絶大だな!
アメリカがイラクのフセイン倒すのにアレだけ軍隊と金を膨大にかけたのに
今回は恐ろしく安上がりでであっさりだもんなあw

時代が歴史が大きく変わり動き始めている!? 
182名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:31:59 ID:O88Sg++80
CNNが緊急特番になってる
183名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:32:14 ID:yKZJ1vcz0
ネットだから展開が速いんだよ、警察も軍も甘く見ていた
184名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:32:23 ID:mlzFyHMa0
>>181
サウジ並の親米政権が倒れるんだからアメリカ涙目だな
185名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:33:16 ID:u3BhNL5A0
日本のアメポチ政権もどうにかならないかなぁ
186名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:33:36 ID:pFaqKaPc0
ドル印刷しすぎだろ
物価がめちゃくちゃや
187名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:34:13 ID:FItnmiWr0
イスカンダ氏死んだか?w
188名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:34:17 ID:VVn3xdi7P
NY株が暴落してるな。
189名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:34:52 ID:r8WLNq3+O
これCNNとアルジャジーラどっち見ればいいの?
190名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:35:50 ID:mlzFyHMa0
>>189
正直、臨場感はアルジャジーラの方がある
191名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:36:00 ID:7jufBGO00
>>180

アルジャジ―ラ@カイロ生中継、スエズ暴動動画
http://english.aljazeera.net/watch_now/

ムバラク政権、どうみても詰んだナウ
暴徒がうじゃうじゃ、治安部隊の大型トラックを燃やしたり、
上で踊ったり、やりたいしたい放題ナウ


スエズでは、
緑色の治安部隊車輛が、群衆から猛烈な投石を受けて、
停まらずに逃げていくナウ

さらに、与党・国民民主党カイロ本部ビルが炎上中。

警察が発砲し始めたナウ

エジプト政府は、戒厳令も考慮してるナウ
192名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:36:39 ID:FItnmiWr0
俺のドルも紙くずw

>>189
俺はアルジャジーラ
軽い
193名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:37:48 ID:u3BhNL5A0
暴徒のみんなが燃える装甲車の写メとってるのが笑うな
194名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:38:36 ID:yKZJ1vcz0
CNN画質悪いな
195名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:39:02 ID:mlzFyHMa0
おさない
かけない
しゃめとらない
196名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:40:41 ID:5n2O0H4CO
日本でも明日東京で頑張れ日本のデモあるから来てくれ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:40:54 ID:V4kO53TE0
円が80円切りそうだなwww
198名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:41:05 ID:mlzFyHMa0
>>196
だが断る
199名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:41:24 ID:FItnmiWr0
これ、googleマップで言うとどの辺?
200名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:42:18 ID:vR9BTVFe0
>>191
海運にも影響でそうだな
201名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:42:27 ID:685pzbec0
twitterより転載

gloomynews
大量の銃撃。情報省本部ビルから治安部隊が市民デモに発砲中らしい。犠牲者多数か・・・
202名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:42:34 ID:r8WLNq3+O
CNN見てたけどアルジャジーラにしてみるか
こういう時は海外局見られる態勢にしといて正解だったと思う
203名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:42:41 ID:u3BhNL5A0
なんか建物の中が燃やされてるな
どこだろ
204名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:43:37 ID:yKZJ1vcz0
>>203 与党NDP本部
205名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:44:12 ID:mlzFyHMa0
こういう時のtwitterはデマが拡散しまくるからなあ
206名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:44:53 ID:u3BhNL5A0
>>204
そうなんだ
なんかだんだん悲惨になってきた
207名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:48:56 ID:V4kO53TE0
軍隊はまだ何もしてないんだな
208名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:49:47 ID:we4Eziht0
>>184
エジプトの選挙の不正に対して、かなり前からネチネチ突付いてたよ。
アメリカは自分の都合で親米国を簡単に切り捨てる国だよ。
ウィキリークスの中東ネタのタイミングといい、
フェイスブックやらツイッターやらツールの用意といい、
この中東民主化ドミノの構築は芸術的。
外交下手で原油輸入のほとんどを中東に頼る日本にとっては
負の影響がでかいだろうな。
209名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:50:38 ID:yziTrsHt0
国民を食わせない国家は必ず崩壊する
210名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:51:08 ID:jVhOjaGW0
ユダヤさん、鳥インフル、人口地震、人口噴火誘発
経済危機、そして煽動活動。本領発揮ですね。
211名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:52:19 ID:cNNBs4Hs0
エジプトの件の報道をNHKがニュースでしていたが、
現地の状況説明にyoutube動画とか使ってたのにはワロタわw
特派員を派遣して現地の生々しい映像を入手してこそ存在意義のあるカスゴミが
ネット上に現地人のうpした動画をニュースに流す存在になり下がって
恥ずかしくないのかねえ。
212名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:53:03 ID:iihMZJ+I0
エジプトの情勢不安で円高が止まらん
213名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:53:19 ID:htrgfDRU0
中国は独裁国家だが、他の国のように個人独裁じゃなく
最高指導者が定期的に変わることで、弊害をある程度緩和してる上に
経済成長という餌で国民を太らせてるのが巧み

214名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:56:22 ID:V4kO53TE0
今目の前で警察が発砲したのか?
215名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:56:25 ID:7jufBGO00
>>213

シナは、共産党批判は厳重に禁止してるが、
エログロ、ナンセンスをあえて緩くし、
若年層のガス抜きをしている。
216名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:56:58 ID:kqx5XtIT0
なぜか、戦場カメラマンは取材に行っていない。どうしてだ?
217名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:07 ID:G/I0CR7c0
国立博物館に延焼中って…しかも消火活動無しって
218名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:12 ID:KMeKgQSA0
普通はこういう時はドル高なんだけどな
219名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:20 ID:685pzbec0
山路と渡部はどうした?
220名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:30 ID:5kY2T/UG0
円はどうなってる?
221名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:40 ID:vR9BTVFe0
>>215
日本叩きと愛国無罪
222名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:53 ID:K+5cFU1b0
モニター戻った…
223名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:57:53 ID:O88Sg++80
またなんか騒ぎ始めた?
224名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:58:09 ID:+U+tan5r0
サウジなんか憲法すらなく、近代国家の体を成してない数百年前の絶対王政国家に近いからな。
それでもそれなりに上手くやってるのは
膨大な原油の富で多くの民に不自由ない生活を与えてるから。
225名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:59:16 ID:FItnmiWr0
お祈りしてたw
226名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:00:11 ID:Ajk1udpx0
>>219
干された麻木と3P中
227名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:00:30 ID:IcWIbWJgP
東欧の共産主義の崩壊
ソ連の崩壊
天安門事件
また世界中が熱くなって来たなあ

228名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:00:30 ID:Df4ZK5Jo0
>>207


   大通りに、横向けに泊まっていた、装甲車が、群衆に囲まれている@CNN
229名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:04:16 ID:V4kO53TE0
お祈りしてるのかw
伏せてるのかと思ったw
230名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:04:26 ID:lk0UeEK80
>>228 銃声と砲撃音・爆発音、何かが燃えている。

アルジャジーラLive
http://english.aljazeera.net/watch_now/
231名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:04:26 ID:DXoe9TLa0
ムバラク大統領はサウジアラビアに逃亡?なう
サウジ到着後声明を出す模様なう。
232名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:05:00 ID:685pzbec0
エジプトは現在19時?
233名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:05:09 ID:u3BhNL5A0
>>231
まじですか
234名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:06:05 ID:we4Eziht0
>>231
おとといのガマル亡命のガセネタ。
235名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:06:16 ID:Df4ZK5Jo0
>>230

炎上してるのは、NDP 国民民主党本部 って書いてあるじゃん

あちこちで発砲音、罵声、が絶え間なく聞こえる。
236名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:06:56 ID:vR9BTVFe0
Cairo residents remove passwords from wi-fi routers so protesters can communicate with world
http://jp.globalvoicesonline.org/2011/01/28/3970/
237名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:07:06 ID:TI46X5Pn0
東京都の7倍の人口が有るのに3千人か・・大したことは無いな
238名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:07:32 ID:u3BhNL5A0
さっきNDPの二階で人が動いてたよなぁ
大丈夫なのかなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:07:34 ID:7klFZK1V0
>>232
カイロは夜の7時
嘘みたいに 燃えてる街
240名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:07:41 ID:eTPF5TJe0
映画「ソーシャル・ネットワーク」の宣伝の一環だろ?
面白いらしいからお前らも観に行けよ
241名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:08:11 ID:eM3odo2i0
フェイスブックが人気ないの日本だけ?
イスラムの人はデモも激しくてイヤ
今もイスラム教徒増え続けてるらしい
242名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:08:24 ID:685pzbec0
カイロは今夜が山田
243名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:09:15 ID:wN5RIfKf0
何でヒラリーが出てくるんだ
244名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:09:43 ID:W+3iu4RJ0
クリントンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
245名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:10:14 ID:DXoe9TLa0
ヒラリーがまた余計なことを言ってるね・・・・・・・
246名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:10:18 ID:V4kO53TE0
>>238
11人焼け死んだって書いてあったぞ
247名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:11:37 ID:IcWIbWJgP
>>243
親米のムバラク政権が崩壊して民衆の怒りがアメリカに向かうからだろ!
株暴落してるで
248名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:11:54 ID:1X48/wNa0
>>239
だけど楽しい
あなたに会いたい
249名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:12:03 ID:unNazLfU0
暴動と聞いて
250名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:13:01 ID:u3BhNL5A0
このスレ見てるとアメリカが仕組んだっていう説と
親米政権が倒れるのはアメリカにとって痛手って言う説があるけど
どっちなんだろ
251名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:13:19 ID:vR9BTVFe0
252名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:13:29 ID:0JcXvf1+0
長すぎる大統領が悲しいのか。
日本は短すぎる能無し総理が悲しいよ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:13:33 ID:8ErIeqAQ0
ヒラリーなんて言ってた?
254名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:13:56 ID:gf7Z97Di0
facebook遮断なんてことはできるの?
255名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:14:11 ID:1X48/wNa0
Hillary Clinton: "We urge Egyptian authorities to allow peaceful protests."
256名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:14:30 ID:4O9yB0CA0
>>253
エジプト人は鳩を食べるのをやめて下さい
257名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:14:40 ID:jGFxuFo+0
博物館が燃えそうらしいんだけど、どうしよう!それだけは勘弁してください!
何もできないけど気ばかり焦る。
258名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:14:54 ID:685pzbec0
>>250
間違いなくアメリカは困る
ムバラク政権が倒れてイスラム政権になればイスラエル情勢に影響する
259名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:15:01 ID:wN5RIfKf0
facebookなんてどうでもいいや
260名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:15:03 ID:V4kO53TE0
>>250
アメリカを動かしつつアメリカの痛手など気にしない例の人たちの仕業
261名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:16:01 ID:DXoe9TLa0
国立博物館失火中。消防隊が到着できないなう。
262名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:16:38 ID:GfhAn2+o0
エルバラダイが大統領になると反米になるかな?
263名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:16:54 ID:u3BhNL5A0
>>260
おー、なるほど
264名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:17:45 ID:8ErIeqAQ0
ヒラリーものん気だなw
265名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:17:47 ID:W+3iu4RJ0
深夜だからか勢いがないなぁ。
今後の世界情勢が変わるかもしれない一大事なのに
266名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:18:03 ID:vR9BTVFe0
>>261
国立博物館失火なう。消防隊が到着できない。

じゃない?
267名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:18:42 ID:bgfBvFvA0
>>261
大変だ!人類の遺産がおおくあるところじゃん!

自分まだ行ってないんだよ!一度見てみたいところなのに!! >博物館
268名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:18:45 ID:685pzbec0
スエズ運河閉鎖なんてことはないだろうな?
269名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:19:30 ID:vR9BTVFe0
>>265
まだ7時だよ
270名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:19:52 ID:yKZJ1vcz0
外務省もやられてる、スエズとアレキサンドリアに軍派遣なう
271名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:21:03 ID:685pzbec0
>>269
このスレの勢いのことだろ
272名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:21:07 ID:GeTAzMcp0
チュニジア革命は「4ちゃんねらー」の仕業だった!!
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1295338593/
【国際】著名ブロガーも入閣…チュニジア新政権「変化」アピール
ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1295350687/

asahi.com(朝日新聞社):「アラブ初の民衆革命だ」チュニジア、軍と市民連帯も - 国際
2011年1月18日4時5分
ttp://www.asahi.com/international/update/0118/TKY201101170458.html
【チェニジア】陸軍トップ、市民攻撃拒否「おまえは終わっている」 前大統領に引導[01/18]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1295446595/
273名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:21:09 ID:GfhAn2+o0
世界のほとんどの国は独裁だからこれがどんどん広がると---
ワクワク。
274名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:21:17 ID:u3BhNL5A0
これアルジャジーラのカメラの届かないところで
相当動きあるのかな
275名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:23:51 ID:vR9BTVFe0
>>274
あった場合、レポーターが補足すると思う
カイロで取材中なんだし
276名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:24:08 ID:5lzdYnld0
革命というのはハレの場で祭りなんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:24:25 ID:W+3iu4RJ0
>>269
このスレのこと。

自分は眠い。限界。おやすみ。ノシ
278名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:24:26 ID:we4Eziht0
>>274
解説してるからなのか、
アルジャジーラの映像は派手なのを
ヘビーローテーションしてるような気がするな。
あと、ツイッターの情報には意図を持って流言飛語を流す奴もいるとは思う。
279名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:26:01 ID:eDxdt+HM0
古代エジプトの貴重な遺跡や遺品だけは壊してくれるなよ…
280名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:28:00 ID:vR9BTVFe0
>>271,277
ああ、勘違いした
おやすみ
281名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:31:49 ID:u3BhNL5A0
さっきのクリントンに関するツイート
----------------------
(続き) さっきの国務省のツイートには続きがあって、
「ソーシャルメディアサイトのようなコミュニケーション手段を
ブロックするなど、平和的(Peaceful)なプロテストを
邪魔するようなことのないよう、エジプト政府に促すものである」
http://j.mp/dShIlL 7分前 TweetDeckから 2人がリツイート

TrinityNYC
TrinityNYC (MHJ)
----------------------
そんなん無理だよな
282名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:32:46 ID:+c0WALcv0
>>279
いやいや混乱の極みの時には何でもやるのが人間
日本だって当時でも貴重な大仏を焼き払った人間がいるし
283名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:33:31 ID:zt8SyRKT0
エジプトがダメとなるとCIAの拷問下請け施設はどこに行くんだろうか
284名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:34:57 ID:V4kO53TE0
警察のバンが燃えとる〜
285名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:35:42 ID:44d4yfkJO
私が旅行するまで、遺跡は保存しておいてくれよ…
何年先かわからんけど
286名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:35:57 ID:bgfBvFvA0
>>284
車は燃えているけど周りには誰もいないね。

どうなっているのだろう??
287名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:38:02 ID:zt8SyRKT0
野口健もキレやすいとは言え、このことで余計に気が立ってたのかも
288名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:38:07 ID:T4u/kbNc0
289名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:38:31 ID:vR9BTVFe0
>>286
エジプトは暑い

……
ちょっと引いたとことに居るみたい
290名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:39:08 ID:5kY2T/UG0
>>287
今から寝るってさ
ツイッターの修造botを今の今まで本人だと思ってリプ返してたらしい
さっきようやく気づいたと
291名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:39:37 ID:GfhAn2+o0

エジプト情勢がいよいよ切迫。大統領退陣要求デモは数万人となり、当局は千人超を拘束。衝突で死傷者も。退陣求めたエルバラダイ氏は軟禁下。主要数都市に夜間外出禁止令が出たようだ。SNSで市民が立ち上がれたのはいいが、何とか平和裡にと祈る。(http://bit.ly/17n4iz
292名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:41:40 ID:u3BhNL5A0
----------------------
エジプトにいる母ちゃんと連絡取れず。
携帯電話やインターネットも通じないとか。
しぶとい母ちゃんの事だから大丈夫だと思いますが。
でもやっぱり心配。
チューニジアのインターネット革命?が他国に広がりをみせている。
中国も戦々恐々しているかな。
約2時間前 www.movatwi.jpから
---------------------
Googleのリアルタイムでちらっと見かけたけど、
これ野口健だったのかw
293名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:42:32 ID:MAghRWri0
スルタン、サファリホテルが心配だ
294名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:43:26 ID:DXoe9TLa0
夜間外出禁止令がエジプト全土に発令なう
295名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:43:38 ID:GfhAn2+o0
>>292
Googleのリアルタイムって何?
296名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:43:49 ID:FItnmiWr0
落ち着いてきたかな
297名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:44:47 ID:W7ODmJY5i
民主党本部にも火炎瓶投げこまれねーかな
298名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:45:09 ID:u3BhNL5A0
>>295
Googleで「エジプト」って検索して、左のメニューから「リアルタイム」を
選択するとTwitterの記事がリアルタイムで流れてくる。
299名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:45:39 ID:zt8SyRKT0
で、オレ様のために5分でまとめwikiを作ってくれる猛者はどこにいるのかえ?
300名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:45:44 ID:cG6IZH390
>>293
イスマイリアホテルも。
タフリール広場の真ん前だし。
301名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:46:07 ID:8ErIeqAQ0
軍の車両は道路をただ走ってるだけで
何もして無い見たいだなw
302名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:46:26 ID:Df4ZK5Jo0
アルジャジ―ラ ライブ@カイロ

http://english.aljazeera.net/watch_now/


キャタピラ式の装甲兵員輸送車が、十台ぐらい、隊列なして、
カイロ中心部の、大橋の下を走り抜けた。



303名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:47:10 ID:KqgC+mfB0
お上に逆らう暴徒どもなんて1万人ぐらいぶっ殺せば大人しくなるんじゃないの?
304名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:47:51 ID:vR9BTVFe0
>>301
右往左往するのに忙しいんだよ
305名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:48:13 ID:MAghRWri0
>>300
ケンタッキーフライドチキンも心配だ
306名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:49:01 ID:DXoe9TLa0
>>301
ツイッター眺めてると、「軍は当然オレらの味方だよな?」みたいな雰囲気だけど。
307名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:54:18 ID:GfhAn2+o0
>>298
勉強になった。
ありがとう。
308名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:02:16 ID:cb0Gjpbh0
中国では流せない映像だな
309名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:07:05 ID:Df4ZK5Jo0


装甲車十数台の車列が、デモ隊の中を通過しているが、デモ隊も攻撃する気皆無、軍も鎮圧する気皆無。仮装行列状態@CNN


装甲車十数台の車列が、デモ隊の中を通過しているが、デモ隊も攻撃する気皆無、軍も鎮圧する気皆無。仮装行列状態@CNN

310名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:08:15 ID:t2hXvcZt0
まだ首相だったんかいムバラク
311名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:09:03 ID:QBNbvWSS0
>当局筋は自動車事故だったと否定した

力いっぱい装甲車で撥ねてるじゃねえか
312名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:12:47 ID:K+5cFU1b0
日本じゃこんな感じのデモにはならないだろうなぁ。
ある程度裕福だし、尖閣諸島問題も、自分たちの生活に直接関係しないから、
「ああそんなのあったねぇ」程度だし。
313名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:14:37 ID:+4bNupX/0
明日も納まらない感じ?
314名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:15:53 ID:OXRybXJ40
どーなってんの
315名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:18:48 ID:JQLGmFjV0
>>312
ムバラクと菅ではまさに月とスッポンだな。
まあ、日本の次々と首相が変わるのはある意味では小さな革命の連続と言えるわけだが
316名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:19:04 ID:Z/d2kN2U0
ムバラクとやら まだ大統領やってたの???というのが第一印象

その前は30年前だったら 前任は サダト大統領じゃないの???

暗殺されないうちに 降りたほうがいい

もたもたしてるとチャウシェスクみたいになっちゃうぞ蜂の巣に

せめて マルコスや パーレビのように 亡命して助かった。の方がいいんじゃないの?
317名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:19:18 ID:9lo5VLRQ0
>>314
 一言で言えば暴動が起きてる。
 http://english.aljazeera.net/watch_now/
318名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:21:31 ID:we4Eziht0
>>312
人口ピラミッドの上のほうが馬鹿デカイ年寄り国家だから、
これから経済破綻があっても騒乱状態にはなりにくい。
319名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:22:49 ID:4DHWqWyY0
ジャスミン革命とやらがエジプトにまで飛び火するのか
320名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:22:54 ID:OXRybXJ40
>>317
dd
321名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:24:57 ID:6gtI7q+J0
>>319
革命が飛び火しまくるとイスラム化が進むから
そのうちアメリカが手を打つんじゃないかね
もう打ってるのかな
322名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:26:50 ID:9lo5VLRQ0
>>316
 逃げるにしても、身の安全と財産を守らせる約束をアメリカに取り付けなきゃならんのかも。
 
323名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:28:55 ID:CnCUloGJ0
そんなに不満があったのかよ
何が不満なんだ?
324名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:29:12 ID:DrWMK8AO0
NHK使えねえ
325名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:34:25 ID:9lo5VLRQ0
>>324
 視聴者が興味持ってないからね。 エジプトの話題なんて。
326名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:34:32 ID:0LXQxCJiO
フェイスブック遮断が原因で暴動が起きてるのかと思ったら違った

327名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:39:03 ID:/YQk6Lgi0
映像見る限りデモってレベルじゃねえぞ
328名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:39:14 ID:5M94PA360
NHK糞だなw
329名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:40:40 ID:gFnl9bcO0
エジプトでなにが起ころうと日本で困るのはスーパーひとし君ぐらいだからなあ
330名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:43:36 ID:/YQk6Lgi0
>>329
バカだなぁ
331名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:43:58 ID:9lo5VLRQ0
>>328
 でも、もしイチローの特番を打ち切ってエジプトのニュース流したら、それはそれで抗議の電話がガンガン来ると思うよw
332名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:44:08 ID:CnCUloGJ0
>>325
そんな事無い。エジプトに限らず、ここ数年マスコミはまともな報道しないようになった
アフリカ、ハイチ、色々あったけど、ろくに報道した事が無い
333名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:45:52 ID:n2yUHi7y0
支那に飛び火するのは時間の問題。
民主化運動だけじゃなくウイグル、チベットの独立運動にも火をつけるど。
334名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:46:07 ID:9lo5VLRQ0
>>332
 いや、アフリカもハイチも視聴者は興味持ってないでしょw
 そういう遠い国のニュースが日本で視聴率稼ぐと思う?
335名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:47:25 ID:2stAb+Gh0
ネット遮断、撃ちまくり。
天安門を非難してた連中は、コレだってもっと非難しなきゃ。
つか、陸続きなんだし、みんな携帯やデジカメ持ってるだろうに。
観光客にでも誰かにでも託して、外の世界に拡散しなきゃ。

…日本だったら、どうなるんだろう?
米軍にでも頼るしかないのか?
336名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:48:13 ID:xjc9KyS90
このまま民主化運動広がればよかったのに糞
337名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:50:40 ID:JQLGmFjV0
テレ朝かどっかがヨン様の骨折だったかを速報扱いしてたからなw日本のマスコミはもうどうしようもない。
アルジャジーラに同時通訳つけるだけでいいのに。
338名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:51:25 ID:CnCUloGJ0
>>334
最近は国内のニュースすらまともに報道しないし、国民が興味ないからとか
言い訳が中国朝鮮並みなのがなんとも
339名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:53:19 ID:Df4ZK5Jo0
あははああ

政府関係の庁舎に、民衆が多数乱入、好き勝手に掠奪し放題@アルジャジ―ラ



あははああ

政府関係の庁舎に、民衆が多数乱入、好き勝手に掠奪し放題@アルジャジ―ラ
340名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:54:59 ID:G/I0CR7c0
NHKに期待するほうがw
インドネシアの津波の時にNHKは年末の紅白だかかりっきりで
まともに報道できなかった。
アノ地域には日本人が数万人居て現地日系企業は休みに入って行方が
つかめない従業員が結構居て日本では情報が無くて大混乱。
で、情報収集はNHKは捨ててCNNやBBCで現地の情報収集…NHKは周回遅れで
不倫でバンコク支局に飛ばされた年増のババアをやっと派遣w
341名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:55:47 ID:qngYiVzr0
>>335
どうでもいいけど天安門非難を悪い事みたいにいうなよ
342名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:56:54 ID:NFYgEXYs0
不謹慎だけど、アルジャジーラがおもしろすぎて寝られない
略奪もある、暴動だ
343名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:57:02 ID:5M94PA360
オバマ緊急会見なのかな?
344名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:57:55 ID:2stAb+Gh0
>>339
あらあら。

無理かな。やっぱり。
強権で抑え付けてたほうが良かった。って言われちゃう民度の国ってのはある。
345名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:58:18 ID:9lo5VLRQ0
>>338
 ただ単に、テレビ番組の編成状況ってのは、視聴者の有り様を映す鏡なんだよって話。
 「国民が」とか「中国朝鮮並み」とか、変に政治寄りで物事を考えすぎw
346名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:58:59 ID:CnCUloGJ0
エジプトと言えば吉村先生だが、、、
347名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:00:22 ID:IQ+CJ+Xm0
>>343
もうすぐ記者会見があるって情報が流れてるね。
348名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:01:02 ID:5M94PA360
俺もジャーナリスト気取りで行きたいんだけど
旅費が無いし博多弁しかできないんだけど
誰かお金ちょうだい
349名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:01:19 ID:f1xyoTb60
略奪物資を運んでる野郎はみんな楽しそうだよな
こういう奴らに限って
革命運動の前線で命がけで戦ったんだと自慢するんだよな
350名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:03:16 ID:NFYgEXYs0
日本も40年ちょっと前にこうやって大暴れした連中がいたな
好き勝手やって就職できたwすごい時代
351名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:03:40 ID:we4Eziht0
>>345
その意見は統治のツールとしてのメディアの重要性をあまりにも軽視してるな。
ナイーブな市場万能主義。
352名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:04:39 ID:9lo5VLRQ0
>>349
 ほんとに命がけで最前線で戦ったような連中は、大概は死んじゃうからな。
353名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:07:11 ID:9lo5VLRQ0
>>351
 オレだって市場原理が万能だとは言ってないよw
 ただ単に、今の日本のメディアは市場原理で動いてるって話をしてるだけ。
354名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:07:43 ID:5M94PA360
VIX指数がパオーンしてるなw
355名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:09:24 ID:9lo5VLRQ0
>>350
 警官を鉄パイプで殴ってたような人間が、ちゃんと就職できたってのがスゴイよねw
 今じゃ考えられない。
356名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:10:29 ID:Df4ZK5Jo0
       ・・・・菅直人首相を叩き起せ。



http://english.aljazeera.net/watch_now/

アルジャジ―ラで、エジプト大暴動を見てるけど

これは不味い

エジプト警察は民衆の津波に潰走、
軍隊まで
民衆側と政権側に分裂しかけてる。

エジプト政府はもう機能してない。
エジプトが、無法地帯になった。

自衛隊は早急に、エジプトへ
日本人救出部隊を送った方がいい。



357名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:10:43 ID:bBcKpoPR0
エジプト生中継はやってないんかな
358名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:17:32 ID:NFYgEXYs0
>>355
最初の就職氷河期を作った原因の一つである世代だなw
359名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:24:34 ID:9lo5VLRQ0
>>357
 とりあえずCNNでは生中継してるね。
360名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:25:53 ID:4rZ3tSw30
軍隊も裏切られてさらに
この数じゃあ流石に鎮圧は無理ゲーすぎる
361名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:30:54 ID:MM63ElMC0
このまま行くと政権崩壊、そして民主化が加速するな
まぁ、イスラム原理主義が台頭する可能性は低いだろう
362名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:31:19 ID:FEcjP0jr0
イスラエルガクブルだなw
「中東唯一の民主主義国(笑)」はまさか民主化運動を弾圧する側に回ったりしないよなwww
363名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:31:46 ID:+zPYPprB0
>>353
世間に大卒が少なくて、インターネットのイの字も無かった時代の
意識のまんまなんじゃないの。
364名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:31:48 ID:+4bNupX/0
エルバラダイとかも加わってるんだろ、やばいねエジプト、マジで転覆くるな。
365名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:34:19 ID:9lo5VLRQ0
>>361
 いや、イスラム原理主義が台頭する可能性は高いでしょ。
 
366名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:37:51 ID:+zPYPprB0
>>365
エジプトの女性は絶望するなあ
367名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:43:15 ID:Df4ZK5Jo0


スエズ(運河)市では、もはや無法地帯。街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている@アルジャジ―ラ


スエズ(運河)市では、もはや無法地帯。街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている@アルジャジ―ラ


スエズ(運河)市では、もはや無法地帯。街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている@アルジャジ―ラ
368名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:46:32 ID:8poulMp10
第三次世界大戦フラグかよ
369名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:46:37 ID:3mB44izp0
これは何かの始まりだなヤバイよ イスラエルはイランを攻撃するかも知れん
アメリカはイランと中東に目を向けざるを得ず東アジアは空白地帯に

つまり中国と北朝鮮がのさばって何かやらかす
370名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:50:03 ID:RHeSG/pP0
エジプト、ヨルダン、サウジなどの親米国家が
民主化したら、国民の声を反映して
反米に転じる可能性が高い。

これらの国はイスラエルとは安定した関係だったが
「アラブはひとつ、パレスチナの同胞を助けろ」の声のもと、
イスラエルをたたく動きも強まる
371名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:51:40 ID:Df4ZK5Jo0


アルジャジ―ラやCNNの、エジプト報道まとめ

カイロ、アレクサンドリア、スエズなど主要都市各地で、盛んに銃声、大規模破壊行為、エジプト警察は数時間前に瓦解。
カイロでは、陸軍の装甲車が多数走りまわっている
博物館近くで、火災発生
ムバラク大統領は沈黙している。音信不通?


スエズ(運河)市では、民衆が治安部隊車輛を追い回す。
無法地帯。
スエズ市街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている@アルジャジ―ラ

372名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:55:11 ID:BanLwDZE0
どう収集つけるんだよこれ
373名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:56:37 ID:iR61ZqYQO
いったい何が始まるんです?
374名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:57:34 ID:9lo5VLRQ0
>>372
 とりあえず、大統領がテレビ&ラジオで何か暴動を鎮められるような声明を発表すれば一旦は落ち着くかもね。
 たとえば大統領を辞任するとか。
375名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:01:24 ID:Df4ZK5Jo0


エジプト国防長官、訪問先のアメリカから緊急帰国@アルジャジ―ラ


総司令官がいねええええええええええええw。
どうすんだこれwwwwwwwwwwwwwwww。
376名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:06:36 ID:xjc9KyS90
フェイスブックを作ったのはアメリカ人
そして国防長官が訪米しているタイミングを狙ったかのようなデモ
もしやコレは・・おや誰か来たようだ
377名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:07:51 ID:3mB44izp0
アルジャジーラ観れ
暴徒が略奪しまくりだ 道路に金持ちのソファを置いて休憩してらw
378名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:13:00 ID:A5FqIH5Y0
マスコミがぜんぜん報道しねー。くそが
379名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:13:55 ID:+zPYPprB0
結局民家からの略奪になるってのがなあ
380名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:14:03 ID:9lo5VLRQ0
>>378
 NHK-BS1でようやく始まったよ。
 BBCの翻訳だけどw
381名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:14:56 ID:G/I0CR7c0
国立博物館がどうなってるか心配。
アルジャジ―ラでは延焼してるとか出てたし。

つかスエズやホルムズ、紅海なんか日本の生命線なのに
遠くの出来事って感じの報道だなw
オマーン、イエメンまで拡大したら洒落にならない事態なのに。
日本はこの地域は重要なのにアメリカまかせなんだよな。
382名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:15:13 ID:oSHn7iUPO
アフリカが大変だな

これからどんどん広がる?なんだか先がみえない
383名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:16:19 ID:vR6pTxgMO
全部止めたらコントロール効かない暴徒になり易いと思うんだがな。
クチコミのデマよりは、察知して穏便な流れをつくることもできる。
やっぱり怖いんだな。
384名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:16:37 ID:EhBsE8ji0
>>185
それより在日ルピサヨ政権をどうにかするのが先だろwww
385名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:16:50 ID:+zPYPprB0
今日の世界でたっぷりやってたじゃんエジプト
386名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:16:56 ID:0LXQxCJiO
そういやチェニジアでも何かあって大統領が逃げ出したな
387名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:18:34 ID:K0ekPkmV0
そりゃムバラク一派が好き放題やってきたからな。

こりゃ中東情勢が一気におかしくなるぞ。親イスラエル政権がひっくり返ったんだからな
388名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:20:19 ID:9lo5VLRQ0
>>386
 チ「ュ」ニジアなw
 今回のエジプトの暴動も、チュニジアでの政権崩壊が波及したものらしい。

 「エジプト人よチュニジアに続け」、エルバラダイ氏
 http://www.afpbb.com/article/politics/2783008/6713303?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
389名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:20:57 ID:K0ekPkmV0
IAEAの得るバラ代ってのはエジプト人だったんだなw
390名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:21:02 ID:5M94PA360
よりによって馬鹿民主政権だしなぁw

菅は発狂するだろうしw

鳩はバタバタ糞撒き散らすだろ
391名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:22:06 ID:vyEa3hry0
>>376
今のエジプトをアメリカがつぶして
いいことなど何もないよ

第2のイランになりかねないのに
392名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:22:26 ID:4rZ3tSw30
独裁政権はやっぱり崩壊するものなのか・・・
393名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:22:31 ID:9lo5VLRQ0
>>387
 よりによって、アフリカで最大の影響力を持つ国とも言えるエジプトで暴動が起きちゃったからな。
 この先どこまで影響が広がるのか見当もつかん。
394名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:23:20 ID:GP0oa+tU0
食糧難に加えて、中国工作員がひっかき回してるんだろう。
中東に石油依存してる日本は終わったな。
395名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:25:01 ID:K0ekPkmV0
>>394
中国過大評価すんなw
396名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:25:08 ID:PUdRP9A10
もともとエジプト領だったガザ地区で
イスラエルが好き放題やってるのに
何もしなかったムバラク政権に
国民の怒りは高まってる

へたすると、またイスラエルとぶつかるぞ
397名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:25:44 ID:G/I0CR7c0
今までガザへのトンネルで細々と物資を輸送してた地域を
エジプトーガザの国境開放してエジプト人の一部が後方
支援→イスラエルとの戦争って感じになるかもな。
ムバラクがトンネルを妨害して細々と物資輸送してたし。
398名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:28:20 ID:EhBsE8ji0
>>345
ルピサヨ乙wwwww
399名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:29:20 ID:ozLT9cDY0
14億のネットを統制してる中国はまじですごい
400名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:30:32 ID:8kdlzlp80
なにごとなんです

在エジプト邦人は大丈夫なの??
菅は知ってるの?
401名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:30:33 ID:Wm0izfFT0
火に油を注ぐとはまさにこのこと
402名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:30:52 ID:zOumFmPz0
これからは巨大油田があるブラジルの時代
403名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:32:31 ID:EhBsE8ji0
日本のルピサヨ独裁政権は崩壊しないものか?
404名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:36:11 ID:8kdlzlp80
日本は国民が優等生だからねえ
なんだかんだ言っても守るべきものがある人が多く、
所謂"無敵の人"が少ない
405名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:37:02 ID:Df4ZK5Jo0
>>400
アルジャジ―ラやBBC CNNの、エジプト大暴動 報道まとめ

カイロ、アレクサンドリア、スエズなど主要都市各地で、盛んに銃声、大規模破壊行為、エジプト警察は数時間前に瓦解。

カイロでは、民衆側についたのか、陸軍の装甲車が多数走りまわっている。博物館近くで、火災発生、消防も機能していない。

ムバラク大統領は沈黙している。音信不通、大統領警護隊がテレビ局へ向かい、デモ隊が迎撃体制

スエズ(運河)市では、もはや無法地帯。街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている



406名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:39:53 ID:a7Sc1BkV0
革命は人口構成年齢が若い国にだけ発生する
斜陽老人国家は静かに滅亡するのだが
働かず子供も産まず衰退を加速させているニートは政府にささやかな抵抗をする静かな革命家とも言える
407名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:40:35 ID:oSHn7iUPO
>>403
だってマスコミに騙されて投票したの国民だしw

参院選で首都東京は、しゃべりがうまいだけで馬鹿なれんほうがトップ

日本人はだめだろw
408名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:43:30 ID:K0ekPkmV0
>>407
うんなもん小泉旋風の時からだがw

あのとき、どれだけの国民が「郵政民営化」のメリットを把握していたのやらw
409名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:43:45 ID:9lo5VLRQ0
>>404
 なんだかんだ言って、まだ日本人の生活には余裕があるって事なのかもね。
 本当に食うに困る人が多くなれば、どうしたって暴動は起きるだろうし。
410名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:46:20 ID:WPSTXaiK0
エジプトはアフリカでは最大、中東でも屈指の軍事大国でもあり
火薬庫のイスラエルとは隣接していて
スエズ運河という世界の要衝をも扼している
極めて重要な国でもあるのに
それがひっくり返っちゃったら、この先一体どうなるんだ?
もしも無政府状態が継続するなら、速やかに国連軍を編成して送り込み
せめてスエズ運河だけでも統制化におかないと世界経済に対する影響がでかすぐる
411名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:46:26 ID:lEhmFQM90
SNSみたいな実名システムはだめだなー。
2ちゃんみたいに匿名だったらデモや暴動なんて起きないのにw
412名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:47:16 ID:9lo5VLRQ0
 TBSでこのニュースがようやく始まったな。
413名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:48:03 ID:8pO+HoRy0
>>409
欧米と比較すれば日本より豊かな国はあるけど
世界的に見れば日本は極めて恵まれてる部類
で、グローバル化によって日本がこれからいまより貧しくなるのもほぼ確実と思う
414名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:48:36 ID:8kdlzlp80
>>407
レンホートップつか、民主やみん党が強い(強かった)のは
東京が最もキー局テレビマスコミの影響を受ける地域だからだと思う
政治ネタを取り扱う報道・ワイドショー・バラエティは
ほぼキー局制作のものしか流れないよね
415名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:51:44 ID:9lo5VLRQ0
 TBSのカイロ支局長によれば、一時期よりは街は静かになってるとのこと。
 みんな騒ぎ疲れて眠くなってきたのかね?w
416名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:51:49 ID:K0ekPkmV0
>>414
その代わり地方は人脈が影響する。別に地方人が政治わかってるわけじゃない。
まあうんなことは、これまでのバラマキ土建政治みてりゃ一目瞭然だがな。
417名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:54:24 ID:x2Ee0LyQ0
戦場カメラマンは行かないとw
渡部! 出番だ!
418名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:54:31 ID:ZV+ecTO/0
鎮圧されたんじゃねえの?
祭り終了
419名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:55:13 ID:K0ekPkmV0
>>415
一応表立って活動できないが、エジプトは、それなりにイスラム社会が機能してるから
このまま無政府状態ってのはないだろう。
420名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:56:09 ID:8kdlzlp80
>>413
一部政治家・有識者(笑)・マスコミなどなど声の大きな人たちは
なぜグローバル化だなんだと
貧しい国への道筋を敷こうとするんだろうね

グローバル化、なんかかっこよすー!みたいな
421名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:56:34 ID:9lo5VLRQ0
>>418
 現地では夜の11時くらいらしいからな。
 今日のところは一旦お開き、って感じなのかね?
422名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:57:47 ID:K0ekPkmV0
>>420
少なくとも、戦後日本がここまでになったのは、輸出なわけだから。
俺もグローバル化には何の魅力も感じてないが、そこを否定することは
結局日本のこれまでも否定することと一緒なんで、そのことをわかって言ってるなら
いいがね。
423名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:58:23 ID:Df4ZK5Jo0
>>418

カイロはやや落ち着いたが、エジプト全土がカオスになってる。

アルジャジ―ラやBBC CNN、日本テレビ の、エジプト大暴動 報道まとめ

カイロ、アレクサンドリア、スエズなど主要都市各地で、盛んに銃声、
大規模破壊行為、エジプト警察は数時間前に瓦解。

エジプト軍が任務放棄、民衆へ合流

カイロでは、陸軍の装甲車が多数走りまわっている。博物館近くで、火災発生、消防も機能せず。

ムバラク大統領は沈黙している。音信不通?、大統領警護隊がテレビ局へ向かい、デモ隊が迎撃体制

スエズ(運河)市では、もはや無法地帯。街が炎上し、石油タンクに延焼の恐れ。武装車輛隊が港の方を向いている



424パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/01/29(土) 05:58:30 ID:V728pHCD0
日本テレビで考古学者でエジプト考古学庁長官とか言う奴が、
テレビ東京で吉村作治が「彼はズルイ」と言ってたら
日本テレビにピラミッド番組が切り替えられちゃって
なんだあのオヤジは?と思ってたけど、
これで日本テレビのピラミッドオヤジも追放されるんだろうな
425名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:58:33 ID:jZ26xmHR0
おい、フェイスオフされたぜ!!!!
426名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:58:57 ID:8pO+HoRy0
>>420
かっこよすじゃなくて避けて通れないから
グローバル化の波は止められないし、それにあがなってドメスティックな思考に終始していたら
本当に波に乗り遅れることになってしまう
427名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:59:03 ID:A5FqIH5Y0
ニュー速の方がよっぽど勢いあるじゃねーか
お前ら何ぼさっとしてんの?
428名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:59:14 ID:ZNj7Xnck0
来年がマジで怖いな〜
429名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:59:56 ID:K820zQpQ0
walk like an egyptian
430名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:00:02 ID:TA9dQYtF0
CNNとBBCが見られる環境にしてよかった
日本のマスゴミなんて糞の役にもたたねえ
431名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:00:52 ID:4CkLC71f0
>>31
.
432名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:02:14 ID:9967SnoU0
円高原油先物バーゲン来たな
433パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/01/29(土) 06:03:33 ID:V728pHCD0
そうそう
考古学者でエジプト考古学庁長官のザヒ博士
気に入らない奴には発掘許可を出さず、
凄い物が出そうな場所は自分が掘るというインチキオヤジ
そうとう権力者に気に入れられてたんだろうけど
日本テレビのザヒ博士のピラミッド番組は打ち切り決定です
434名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:04:17 ID:K0ekPkmV0
>>426
俺は必ずしもグローバル化で貧しさ一辺倒へ傾倒するとは思わないけどな。

近い将来、世界の穀倉地帯が壊滅的になるから、そこへの戦略があるかどうか次第。
案外日本は農業で復活すると思う。
435名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:04:18 ID:lEhmFQM90
くそー、まったくTV見ないからってCS解約したのちょっと公開w
んでお前らが決起して国会前で暴動起こすのはいつなの?w
436名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:05:32 ID:0zcRoDCD0
>>426 アメリカはグローバル社会においていかに自国の利益を守るかを考えてる。
日本の政治家はグローバル化!!っていってるだけ。
437名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:06:07 ID:A5FqIH5Y0
>>435
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
アルジャジーラもやってるぞ。刮目しろ
438名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:08:07 ID:K0ekPkmV0
>>436
しかし1人勝ちを目指すアメリカは常に
敵対心とリンクせざるを得ないというリスクも抱えている。

日本は良くも悪くも表沙汰にならない。
439名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:08:54 ID:Y2RQEizmO
全世界でデモを起こしたらどうなるんだろう?
もうどの国も不満だらけでどうにもならないよな 20××年人類は…
とりあえずオナニーしよっと
440名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:11:01 ID:lEhmFQM90
>>437
おお、ありがとう
441名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:11:18 ID:9lo5VLRQ0
>>437
 それはどう見てもイギリスBBCのアドレスだと思うんだが?
442名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:12:50 ID:8pO+HoRy0
>>434
俺は貧しくなると思うよ
グローバル化とは平均に引き寄せられる動きだと思うんだよね
いままで貧しかった地域の生活は向上し、豊かだった地域の生活は低下する
もちろん貧しいままの地域もたくさん残るだろうけどね、でも全体で見れば真ん中には引き寄せられる
世界的に見れば日本は極めて豊か、そしてそれを維持することは困難だと思う
もう少し言ってみればグローバル化は西側資本主義諸国の低落と新興国、中東、第三世界の台頭と考えている
443名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:13:30 ID:A5FqIH5Y0
>>441
「も」
アルジャジーラは>>175
444名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:14:32 ID:KfX3gvE80
フジテレビきてるね。
445名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:15:12 ID:PSlArAqL0
中国でも起こるだろうな
貧富の格差惨い
446名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:16:18 ID:LoASW6Jz0
面白がってるやつもいるけど
こういう革命やクーデターが頻繁に起きる時代は
戦争の合図だよ
おそらく3年以内に口火が切られるだろう
最初は些細なテロの報復なんだけど
一番最初にぶつのはプーチンかもね
447名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:16:21 ID:fCK86CS20
フェイスブックってスゲーな。
2ちゃんでデモ隊呼びかけても大して集まらないのに。
448名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:16:24 ID:sbd7VgF40
スレタイを「エジプトで革命」に変えて立て直そうぜ
449名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:19:28 ID:GP0oa+tU0
>>445
中国は起きないだろ。
格差が酷くても生活が向上してるうちは問題が無い。
情報統制もばっちりで、軍隊も鎮圧の経験豊富で戦闘車両の数が揃ってる。
450名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:20:50 ID:W7Cfsddt0
>>399
すごいのは確かだけど、どうみても時間の問題。
ネット(携帯含む)利用者がこれから増え続けて、
監視・統制のコストは上がり続けざるを得ない。

現状は経済成長という人参で諸々ごまかしてるけど、
低成長に入った途端、爆発するんじゃないかな
451名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:21:23 ID:ZNj7Xnck0
下朝鮮のアホどもは、中国をそそのかして民主化誘導するくらいの脳ミソねーのかな。
2ch攻撃とかウリナラマンセーほんと好きだな。
452名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:24:07 ID:3npWmS660
>>437


  アルジャジーラの中継は、こっちのURL

  カイロの状況をアルジャジーラが中継中
  http://english.aljazeera.net/watch_now/

453名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:24:54 ID:8pO+HoRy0
中国共産党は凄いよ
中国情勢はかなりいろんな問題を抱えてるしこの先もうまく丸められるかは分からんけど
政権の思慮深さから言えば中国と日本じゃ大人と子供くらいの差がある
454名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:26:25 ID:LoASW6Jz0
>>449
起きるよw
もう成長とまるし西側のニュースは嫌でも入ってくるし
政権は賄賂で腐りまくってるし
やっぱどんな国も貧乏人のが多いんだよ
455名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:26:35 ID:AHyndYaR0
日本はこういう気概がある人間がいないからよくならないんだろうな。
456名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:27:04 ID:K0ekPkmV0
中国が思慮深いなら反日はやらんな。

何故なら、国をまとめるはずのナショナリズムは、最終的に国ぶっ壊すのが
歴史の常だから。
457名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:27:45 ID:s2TKn4i90
>>427
この板はもはや特亜だミンスだの批判や宣伝の専門板で
速報性も柔軟性も失ったからな

中韓べったりのマスゴミとたいして差が無い視野の狭さ
458名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:29:44 ID:tVfIVZX9P
日本人にこの元気があればここまで衰退する事も無かったよね
459名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:30:30 ID:lEhmFQM90
ギリシア、カルタゴ(チュニス)、エジプトときて、
スペイン、イタリアもいつ破綻してもおかしくないから、まるで古代ローマ帝国の崩壊だな。

460名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:31:29 ID:GP0oa+tU0
>>454
成長は止まってないから。
日本にいる中国人でさえ中国の旗を振って、
ナショナリズムが台頭してるから。

だいたい、西側のニュースと言っても、
今は西側の方ががたがたじゃん。
461名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:31:51 ID:3npWmS660

Medic report 13 people killed in Sueze
Medic report more than 1,000 injured in Cario
462名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:31:53 ID:4rZ3tSw30
そもそも規制されすぎてまともにカキコ出来る掲示板がすくねえ;;
463名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:32:11 ID:A5FqIH5Y0
>>452
>>443
ダメだ・・・ニュー速に逝って来る
464名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:35:05 ID:3npWmS660

Tens police stations & state security buildings have venn torched across Egypt.
465名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:36:27 ID:ThvPrs7E0

 エジプト当局 「エロイプ禁止!」
466名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:36:28 ID:8pO+HoRy0
経済面で見れば向こう10年は中国は安泰だと考える
局地的なバブル崩壊(例えば都市部の地価バブル崩壊など)は起きても
言われているような中国ショック、経済崩壊は起きないと思う
その先は東南アジアなど非中国の地域が工業的にいま中国が持つアドバンテージを奪うかもしれない
それよりも民族問題と人権問題をどう舵取りするかに懸かっている
467名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:38:36 ID:LoASW6Jz0
中国もナショナリズムを恐れてるしちゃんと押さえてるよ
サッカー代表なんてそうだろうね
過去に何度も自然発生で暴動発生してるから
だから強化しない
中国の最近の暴動とかデモって中共発のものばかりだしね
自然発生するものはない
でもそれも国民にとっくに見破られてる
中共が行くのも時間の問題だと思うね
468名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:40:41 ID:Df4ZK5Jo0
>>466

アフリカの大国である、エジプトが、
こんなことになるなんて、
12時間前までだれも予想しなかった。

だから、シナと北チョンが、明日、民衆蜂起で全土がカオスになり、
朝鮮人民軍・人民解放軍すら叛旗を翻し、体制崩壊するかもしれない、


>>466

アフリカの大国である、エジプトが、
こんなことになるなんて、
12時間前までだれも予想しなかった。

だから、シナと北チョンが、明日、民衆蜂起で全土がカオスになり、
朝鮮人民軍・人民解放軍すら叛旗を翻し、体制崩壊するかもしれない、
469名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:41:11 ID:LoASW6Jz0
>>466
どうだろうね
こないだオバマと喧嘩してたけど
ユダヤ人が元の為替レートをいつまでもあのままに
しておくわけがないと思うけどな
もし元きり上がって東南アジアやインドに仕事取られたら
失業者は全員暴徒になりえるね
470名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:43:07 ID:8pO+HoRy0
>>468
「何が起こるか分からない」はその通り
あくまでも>>466は予想だ
471名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:43:49 ID:H5meEADM0

文化大革命!
472名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:44:20 ID:3npWmS660

アメリカは、エジプトという足場を失うと中東への影響力の点で致命傷だから
オバマは、どう手を打つんだろう。イランへの侵攻なんて余裕は無くなる。
473名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:45:28 ID:PHMAMrCm0
これでエジプト政権が倒壊して新国家作ったら外交とか全部やり直し?
474名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:46:01 ID:V/LNKgCC0
民衆の力では何も変わらないよ
ただ暴れて終わり

軍隊がどっちにつくかで
すべてが決まる

今まで政変がおきたところもそう
475名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:46:13 ID:qUAq6O1s0 BE:2411986649-2BP(0)
アレクサンドリア陥落。革命だお
476名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:46:47 ID:H5meEADM0

2012年にバイオ核戦争が起きて人類は麺類
477名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:47:36 ID:lEhmFQM90
日本がこうなるわけないと、対岸の火事で、アニメ見てオナニーして寝る奴ばかりだろうけどw
国債が破綻して通貨暴落、円の信用が無くなって輸入もストップして飯も食えなくなる状況が、
2年後ぐらいにおきるんだよね?
そのときにはこうなるんでしょ?
478名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:47:55 ID:RFi4CTD70
>>473
新政権の方針によるよな
イスラム原理主義みたいなのが台頭したら、イラン革命みたくなるかもしれないが
どうもそういう雰囲気ではないと思うんだ

ネットが発端とかわりと世俗的な集まりから始まってるし
479名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:48:43 ID:FeS0mRth0
色んな所が超燃えてんじゃん
480名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:48:45 ID:3npWmS660


  エジプト議会、「重大発表を準備中」と予告。
481名無しさん@十周年:2011/01/29(土) 06:49:19 ID:z9tM3jlX0
このまま政権がひっくり返って原理主義が権力を握ったら中東戦争になるんじゃないか?
石油が跳ね上がるぞ
482名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:49:56 ID:8pO+HoRy0
>>469
中国は西側の経済危機をこれ幸いとばかりに
欧米や日本の債券を買い漁って人民元を放出して通貨高を押さえている
だが欧州なんかはとりあえず下支えして貰うために買ってもらわざるを得ない状況にある
これがあとでモノをいうだろう
483名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:50:16 ID:qUAq6O1s0 BE:1406991773-2BP(0)
>>477
2年後には起きない可能性が高いけど、そのような状態になると革命になるかもね
484名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:50:40 ID:RFi4CTD70
>>477
日本の場合、選挙が機能してるから総選挙で政権が引きずり下ろされるだけだと思う
それで状況が改善するとは思えないけど

日本でこのような大規模デモが起きるとしたら、そういった民主的手段が政府によって停止されたり、ネット停止されたりとか…
485名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:50:41 ID:EnAjps5X0
>>424
イスラム教徒にとっては、
なんで観光客はモスクを見ずに
あんな異教徒の作った石の塊に殺到してるんだ
と思ってるだろうな

スフィンクスは爆破されるだろう
486名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:50:48 ID:H5meEADM0
3年培養すれば石油化するバクテリアが発見された!

コードネームは「借り暮らしのバクテリア」
487名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:51:42 ID:LoASW6Jz0
日本はもっとうまくアメリカに植民されてるから
起きないだろうね
アメリカに捨てられることはあるけどねw
488名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:52:00 ID:kI71rjAcO
>>477
誰が立つんだ?
489名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:53:03 ID:8pO+HoRy0
民主化を求めたデモのはずがムバラクが倒れたら反米原理主義が台頭してましたってのは有り得るな
490名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:53:53 ID:Cr8qsgp50
交流サイト(SNS)、ミニブログ…
491名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:55:05 ID:1wpde4Fn0
>>1
土日で収束させろよ
糞後進国が
株価下がってんだろうが
何で国債格下げしてんのに円高なんだよw
とにかくウゼーんだよ!
静かにしてろゴミ共
492名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:55:31 ID:NuaWvyb80
アルジェリアで民主選挙やったら、
民主主義を否定するイスラム原理主義政党が圧勝

アルジェリア政府は、選挙結果を無効にして
政権交代しなかった

欧米はこれを批判しなかった
493名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:57:10 ID:H5meEADM0
オバマは黒人大統領としてデフォルト宣言をしてから
クリントン(女)と交代して辞める予定になってる
494名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:02:31 ID:LoASW6Jz0
>>492
これはどうなるかね
発信源はインテリな若者そうとか言ってたけど
アラーが横取りすんのかな
欧米はどっち応援してるのかな
495名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:02:51 ID:yJIP35R60
>>453
支那を治めるのに思慮などいらんよ。
餌を喰わせて、反逆者は片っ端から殺すだけでいい。
496名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:07:06 ID:gUbuv/nF0
>>488
俺だよ
497名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:15:17 ID:3npWmS660

ムバラク大統領: 国民向けに演説を準備中。
498名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:15:52 ID:X1zDEeYs0
エジプトも大変だなぁ
499名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:16:09 ID:dPaMONnx0
だってエジプトって衛星携帯がヘタな先進国より普及してるじゃないw
何でもいいけど欧州 米国の旅行会社や保険会社がセキュリティー要員や航空機船舶の
チャーターしてるんだけどw
国境越えて入り込んでるテロリストが外国人誘拐襲撃の話を察知して各国は既に動いて
ますよ。
イタリアは憲兵隊を大使館警護名目で100名近く急遽派遣してますがな
500名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:17:14 ID:PHMAMrCm0
>>499
チャーターしても空港使えるのか?
501名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:19:17 ID:RFi4CTD70
>>492
アルジェリアをwikiったら、
「1991年の議会選挙ではイスラーム主義政党のイスラーム救国戦線(FIS)が圧勝した」
「1992年には世俗主義を掲げる軍部がクーデターを起こした」

なんてあるな。無効にしたのとはこれとは違うの?
502名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:21:24 ID:H5meEADM0
「しばらく」大統領
503名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:21:52 ID:dPaMONnx0
>>500
現地にいないので完全な情報でないけどルクソにプライベートや中小型が集まってる。
504名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:23:07 ID:qUAq6O1s0 BE:267998922-2BP(0)
ムバラク動いた
505名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:23:14 ID:PHMAMrCm0
>>503
今の状況だと空はなんとか使えるのか
506名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:24:27 ID:dPaMONnx0
さぁさぁ民主にブーメランだねぇw
徹夜で某大型のイスを外してエコノミータイプに内部トランスフォームしてるけど
ねぇw
507名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:26:25 ID:Df4ZK5Jo0


ムバラク大統領記者会見要約

「俺は、まだまだやるから、絶対辞めね―から。アホは容赦なく鎮圧してやるよ!」




ムバラク大統領記者会見要約

「俺は、まだまだやるから、絶対辞めね―から。アホは容赦なく鎮圧してやるよ!」
508名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:35:25 ID:PB4M+RK00
I ask the government to resign
509名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:36:08 ID:5xVitRzv0
もうグローバル化なんてムリなんだよ
日本はもう8割がた鎖国しよう。来たる経済崩壊に向けて訓練しとこう
510名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:43:58 ID:PXYnmAgdP
|\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  /
.       V            V   ムバラク大統領
.       i{ ●      ● }i  僕と契約したらこの騒ぎ一瞬で終わるよ
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ', 
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
511名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:46:11 ID:H5meEADM0
>>509
グローバル化=アメリカの都合通り

まだわからんのか?
512名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:48:39 ID:Df4ZK5Jo0

コキントウが、人民解放軍に、尖閣上陸作戦を発動させそうだな。
エジプトみたいな大暴動を起こさせないために。



シナの不動産バブル崩壊したぞ

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aOjlHpR_2X8c

上海に続いて北京も38%減
ttp://jp.xinhuanet.com/2010-12/20/c_13656341.htm


総量規制開始で、不動産需要42%減って…

アメリカの2008年ですら35%減
深センでは6割ダウンらしい

上海 42%減
北京 38%減

アメリカ 2008 約35%減
日本 200708 30%減

513名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:50:34 ID:Hj5k6QStO
日本はまたトルコ航空に頼るのか?
514名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:53:31 ID:g7e1/HQb0
>>485
モスクに異教徒が押しかけたら逆に迷惑だろ
515名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:53:54 ID:dPaMONnx0
全く報道されてないけど現地でキリスト教の少数派がフルボッコになってるから
死者数はデモ本体より遥かに上回ってるかもだって。
516名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:56:06 ID:Y2GE5fJ/0
ムバラク政権がネットイナゴに瞬殺されるとは、おそろしい世の中だ
517名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:57:24 ID:PHMAMrCm0
日本では政権にダメージすら与えられない…
518名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:59:07 ID:3npWmS660

目の前で、エジプトに革命が起きようとしていて
アメリカの影響力が大打撃を受けようとしているのに
NHKにしても、お前らにしても、えらくのんびりしているなあ。

元々が、アメリカが身勝手にも輸出倍増のためのドル安誘導を目指したドルじゃぶじゃぶ作戦が
引き起こしたインフレで中開発国は食糧高騰などの政情不安定化があるんだから
エジプト以外にも波及するかも知れないよ。

アメリカの中東戦略は瓦解するかも。
どうする、アメリカ?
519名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:59:22 ID:dTLk3tmg0
今回のは大きいなあ。
北朝鮮や中国国民への影響やアメリカのアラブ政策への影響。
すごく大きい。
520名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:03:21 ID:dTLk3tmg0
>>518
たしかにのんびりしすぎだな。
少なくとも9・11より大きいし、ベルリンの壁崩壊に匹敵するレベルだ。
ベルリンの壁崩壊に付随したチャウシェスク失脚や
他の諸国への影響が小さいフィリピン革命を遥かに上回る影響。
521名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:05:13 ID:PHMAMrCm0
>>520
でもここ以外は知らない人多数

そりゃここから飛行機2回乗り継ぎいるけどさ
522名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:05:46 ID:iLduCIcW0
旅行者の人とかどうすんだろ
523名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:06:53 ID:gUbuv/nF0
>>520
革命が成功したらの話だろ?
524名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:07:15 ID:qWNwBKU50
エジプトの反政府デモはすでに流血沙汰となっているし、
民主化でなく「体制反対」なわけで、政権倒れたら後が不安だな。

また、民主化しても決してよいとは限らない。
東ヨーロッパや旧ソ連では民主化の結果、超インフレになったり、
失業率が急増したり、良くても超格差社会になったからな。
そこをイスラム原理主義者に付け込まれたら終わり。
525名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:07:17 ID:dTLk3tmg0
>>521
日本人が受ける直接的な影響は原油価格だろうね。
526名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:11:03 ID:dTLk3tmg0
>>523
現時点でかなりヤバイけどね

だだでさえ余裕の無いアメリカ。
俺は今世紀中頃までにはドイツがアメリカを抜くと思ってんだけど
今回の件はアメリカに大打撃だな。
527名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:11:19 ID:Cr8qsgp50
>>525
産油国じゃないと思われ
528名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:13:36 ID:3npWmS660
>>523
> >>520
> 革命が成功したらの話だろ?

先頭に立っているのが新しいテクノロジーを使う大学生などの勢力だから
たとえ革命が成功しなくとも、
その時はエジプトの国力が衰えるから、アメリカの影響力低下は回避できない。

アメリカに打てる手は、みずからムバラク大統領を引きずり下ろして
傀儡を立てることしか残されていないが
果たして間に合うかな?
529名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:13:49 ID:7HX3LFDM0
本丸はサウジアラビア独裁打破!!イスラム革命政権樹立!!
530名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:13:55 ID:dPaMONnx0
伝聞だが
 イスラエルの落下傘過程を経た予備役
が召集されてるそうだね。
一昨日の時点で自宅待機は出されていたようで日本でも休日に関わらず今日は大使館
へ所在提出受付がなされる。
531名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:15:13 ID:GNH+yDxA0
そもそも独裁政権なんかするから国民が怒るんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:16:01 ID:dTLk3tmg0
>>527
アラブ情勢の不安定は原油価格の材料になるでしょ。
しかもでか過ぎ。そもそも中東問題って世界で一番大きいんだよね。

アルカイダも勢いづきそうだな。
アメリカ忙しくなったよ。イランどころじゃない。戦略の練り直し。
533名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:16:16 ID:WPSTXaiK0
>>522
・飛行機の便が無いため陸路で出国をはかる。
          ↓
・待ち構えていたイスラム過激派の伏撃で血の海に。
          ↓
・かろうじて捕虜になった者はアジトに連行され、激しい暴行の末に首チョンパの刑。
          ↓
・その一部始終を録画したDVDがアルジャジーラに送付され世界デビューを果たす。
534名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:16:26 ID:8N0OUg8A0
なぜ2ちゃんじゃないんだ
535名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:17:04 ID:H5meEADM0
なあに、今回の暴動はちょっとしたガス抜きで
傀儡の首をすげ替えるためのドラマチックな演出に決まってるだろwww
536名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:41 ID:dTLk3tmg0
国連の役職についてた奴がエジプトに帰国してデモに参加、って
アメリカの意向じゃないのかな?
537名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:19:47 ID:dPaMONnx0
>>533
何言ってんの千歳で飛行機の座席を隊員が徹夜で付け替えたでしょ
538名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:21:45 ID:Cr8qsgp50
>>532
エジプトと石油は全然関係ないからw
アルカーイダも田舎でしか跳梁してないからw
539名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:22:22 ID:PHMAMrCm0
>>522
今海外旅行板見たが特にこの騒ぎについて何もカキコミなかったぞ
540名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:24:07 ID:Cr8qsgp50
パレスチナ情勢で原油価格変動しないのと同じ
むしろ変動したらもっと昔から自称ユダヤ人の存在とか暴かれてただろな
541名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:24:14 ID:gUbuv/nF0
>>539
こういうとこにのんきに顔出して捕まっちゃうのが日本人www
542名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:25:17 ID:Y2GE5fJ/0
エジプト全土で数十万人規模のデモになっちまったことは、ムバラク政権大ショック

エジプトの政情不安が産油国の政情不安を誘発しかねないから、NY原油市場は高騰した
543名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:26:02 ID:FEcjP0jr0
>>527
ないだろうが、公開封鎖でもされれば終わるよ
544名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:27:26 ID:IB1+5z5n0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133329.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%A
F%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%
83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者・ユダヤ系)

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

545名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:28:34 ID:3npWmS660

  オバマ大統領が緊急声明を出す模様。


546名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:29:42 ID:Cr8qsgp50
ジャスミン革命とか完全にカラー革命だし気持ち悪いな
ja.wikiだとカラー革命ってヒッピームーヴメントか何かみたいな扱いだが全然違うし
何かが起きている
547名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:30:35 ID:Y2GE5fJ/0
エジプト国内、インターネットが使えない状況続いてる
548名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:31:01 ID:dTLk3tmg0
>>540
パレスチナ情勢でありえないほど原油価格が変動したでしょ。
549名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:33:00 ID:xjHjQQS7O
次はパキスタン
550名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:33:57 ID:FEcjP0jr0
>>546
カラー革命は反米政権や親ロ政権を倒すよう民衆を扇動して新自由主義の親米政権を樹立するのが目的
未遂に終わったがイランも同じ

一方、チュニジアやエジプトは、中東民主化という風呂敷を広げたら世俗主義の独裁者が倒されイスラム主義が伸びる結果になったという
パレスチナにおけるハマスが先例

ただ主権国家の民主選挙を、パレスチナの選挙みたいに踏みにじることはできないだろうから見もの
551名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:34:18 ID:IB1+5z5n0
ラリー・ペイジ (google 創設者・ユダヤ系)   セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%8
3%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%8
3%96%E3%83%AA%E3%83%B3
            Arbeit macht frei
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
             Arbeit macht frei

552名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:34:26 ID:Y2GE5fJ/0
オバマ大統領緊急会見
553名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:34:37 ID:atKTo5Bz0
>>534
2ちゃんで誰か焼身自殺したら…
554名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:34:40 ID:Cr8qsgp50
>>548
中東戦争の話??
555育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 08:36:37 ID:ArOyuX710


ついに2012年へ 向けての 世界的混乱がはじまったか


556名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:36:49 ID:Cr8qsgp50
>>550
オバマのときの選挙戦もカラー革命だったんだよ
557育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 08:39:40 ID:ArOyuX710




ついに2012年へ 向けての 世界的混乱がはじまったか


558名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:40:26 ID:Dp9pUA5HP
エジプト人って頭にターバン巻いていないのな
559名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:42:39 ID:GNH+yDxA0
>>555
まげろ乙
560名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:43:01 ID:WPSTXaiK0
空からの脱出の道は断たれた
国境付近の幹線道路はイスラム原理主義過激派が
チンコビンビンにして外国人が逃げてくるのを待ち構えている
もはや徒歩か駱駝で砂漠を越えるしかない
561育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/29(土) 08:44:57 ID:ArOyuX710
民主党政府 いまだ 会見なし

エジプトにいる日本人は見捨てられたのか・・・・・・・・・・
562名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:48:10 ID:DzBKpfsN0
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。10mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。

2009年12月に太陽は極大上昇期に入ったとされている。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
世界の人口、100年前18億人、50年前30億人、2000年61億人。2011年69億人。2015年73億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2010.asp?fname=T01-08.htm&title1=%87T%81D%90l

人口増加による食糧価格の自然上昇分に加えて、
火山噴火、太陽活動低下での、食糧危機。
腹がへると、革命がおきる法則。
563名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:49:15 ID:dTLk3tmg0
>>554
第四次中東戦争だね。
564名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:55:52 ID:3npWmS660
>>548
> >>540
> パレスチナ情勢でありえないほど原油価格が変動したでしょ。

更に、世界中の投機筋にとって、今の情勢は、千載一遇のチャンスだから。
565名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:56:30 ID:IB1+5z5n0
【5月11日 AFP】イスラエル・ディモナ(Dimona)の原子炉で勤務経験のある
テルアビブ大学(Tel Aviv University)のウジ・エベン(Uzi Even)教授(化学)は10日
イスラエル陸軍のラジオで、イスラエルは数十年にわたって沈黙を守っている核兵器の保有について明らかにし
原子炉への査察を受け入れるべきだと語った。

左派政党メレツ(Meretz)の国会議員だった経歴も持つエベン氏は
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が世界的な核兵器削減を推進していることは
時代が変化したことの証しであり、イスラエルも足並みをそろえる必要があると指摘した。

イスラエルは約200個の核弾頭を保有していることが公然の秘密となっているが
否定も肯定もしない「核のあいまい政策」を維持している。

エベン教授は、「核のあいまい政策は、他の誰でもなくわれわれ自身を欺いているだけであり
もはや良いことはない」「これまでの40年近くは、効果的で、うまくいってきたかもしれない。
だが、40年も経つと、多くのことは変わってしまう。
はっきり言うと、この政策はもはやイスラエルの利益に合致しない」と語った。

一方、エフド・バラク(Ehud Barak)国防相は10日
イスラエル国会で政策転換の予定はないと言明するとともに
オバマ大統領が政策転換をイスラエルに迫っているとは考えていないと語った。

複数の報道によると、米国とイスラエルは1969年、イスラエルが核実験を行わず
核兵器保有を公表しない限り
米国はイスラエルの核兵器保有を黙認するとの合意を交わしたとされている。
566名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:58:31 ID:dTLk3tmg0
>>564
投機筋やらアルカイダやら、今アメリカ政府にとって
一番寝ていて欲しい勢力が元気づくんだよなあ。今回の件は。
567名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:02:49 ID:Nen8P73W0
他では話題になってるけど、ここでは全然だね
2chでも無印はスレが伸びてるね
+では興味無いのかな
568名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:05:40 ID:Y2GE5fJ/0
>>567 そりゃ自民党青年部はエジプトよりも宮崎をあおったほうが票につながるからな
569名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:11:40 ID:UNhsb27i0
中東の問題の癌は全てイスラエル
わけのわからん理屈で土地を占領するユダヤ氏ねと
570名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:11:54 ID:xnlSOtG50
>>567
+はミンスの支配下だよ
影だの月曜だの大量発生してニューススレが無くなってるの見りゃわかるだろ
571名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:12:37 ID:Nen8P73W0
・・・ニュース速報+板なのに
572名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:23:43 ID:jR94Ga5l0
1989年みたいに「民主化ドミノ」が起きるかな?
周辺の独裁国家は戦々恐々だろ
更に流れは世界中に広がり、行き着く先は北朝鮮そして中国の民主化
573名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:46 ID:WjlTy4y70
【カイロ時事】
エジプトのムバラク大統領は29日未明、テレビを通じて演説し、現内閣を退陣させ、新内閣を樹立する意向を表明した。
また、国家の治安と安定を維持する考えを示すとともに、経済と政治の改革を進めると強調した。
同大統領が公の場に姿を見せたのはエジプトで大規模な反体制デモが発生して以来初めて。
574名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:29:48 ID:3npWmS660
オマイら、NHKは報道をサボっているけど、
BS1は、日本語同時通訳で外国ニュースをやっているぞ。
575名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:33:01 ID:Y2GE5fJ/0
池上さんの出番だなこれは
576名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:34:59 ID:z+21RJuw0
Twitterに比べてなにこの+民の関心の低さ・・・
577名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:36:57 ID:IcWIbWJgP
アメリカの政治家もライブで他国のクーデーターにコメントだしてるし
日本じゃありえないことだね
578名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:38:20 ID:c1czze6L0
これは、マジで、キューバ危機に匹敵する大問題、いや、調停する余地がなさそうな分だけ、
それよりも悪いと思うが、
日本のマスゴミのスルーぶりにはあきれるな。
579名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:38:42 ID:DJmkej8N0
アルジャジーラの英語ver見てるけど、かなりひどいみたいだな・・・
またイスラエルたんが暴発しなきゃいいが
580名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:39:49 ID:3npWmS660
ABCの記者は、これから敢えて危険なカイロの現地へ向かうとよ。

NHKを初めとする日本のマスコミは、どこが報道機関なんだ?
NHKは受信料を強制徴収しているくせに役立たず、公共放送として失格だな。

重大情報を国民に伝えるのが仕事じゃなくて
国民の目を塞ぐのが仕事なのだろうか?
581名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:42:14 ID:CAMLbIn60
3千人でここまで出来るなら、日本でも可能だね。
反民主党デモで5千人は動員できるんだから。
582名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:37 ID:z+21RJuw0
>>580
まだワールドニュース放送してくれるだけマシだろ(飽くまでも民放に比べて)
民放とかゴミじゃねーか
583名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:45:21 ID:c1czze6L0
>>579-580
日本のマスコミは何も期待できないから、
最低限、海外のニュースを理解できるくらいの英語力がないと情弱になってしまうよな。
584名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:45:41 ID:IB1+5z5n0
北アフリカのチュニジアで、23年に及ぶベンアリ大統領の独裁体制が崩壊し
次期大統領選までの暫定政権が発足した。

アラブ諸国では安定しているとみられていた体制の、あっけない幕切れである。

大統領は国外に逃亡したが、首都では銃撃戦がまだ散発的に起きている。
暫定政権にはまず、速やかな治安の回復が求められる。

体制崩壊の口火となったのは
道端での野菜売りを警官に禁じられた青年が抗議の焼身自殺を図ったことだった。
事件は携帯メールなどを通じて瞬時に広まった。

仕事にもつけず、食料品の高騰に不満を抱く若者らが抗議デモを行い
これに警官が発砲して多数の死傷者が出たため、国民のさらに強い反発を招いた。

インターネットで大統領一族の贅沢な生活ぶりや利権漁りが暴露されていたことも
火に油を注いだ。ネット時代特有の情報伝達が独裁を倒したともいえよう。
585名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:45:56 ID:jR94Ga5l0
>>580
朝7時のNHKニュースでカイロから中継してるように見えたけど、あれカイロじゃなかったの?
586名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:39 ID:CAMLbIn60
>>582
日本の報道は海外メディアから聞いた話もしくは、そのまま翻訳しただけだからね。
民放は数字取れる過激な絵にしか興味ない。
中身が全く伝えられない。
587名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:47:40 ID:wQuov1rr0

まあ日本の民主党もいずれなりそうだなw

その前に次の選挙で大敗して消滅するけどw

588名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:49:43 ID:z+21RJuw0
しかしアルジャジーラの配信くらいでしか情報を得られないとか・・・
俺の英語力じゃかなり厳しいのに・・・マジで日本のマスコミ終わってるわ・・・
589名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:49:53 ID:EN0xKLIJ0
>>1

だから、エジプト大暴動の、このあとが大変だ。

それ以前に、このエジプト大暴動で、
もはや、ムバラクの求心力皆無だなw。
ムバラクは、生ける屍状態になった。

カイロ、スエズやアレキサンドリアでは、装備がそろってるはずの
主要都市治安維持の警察部隊が、4時間前に潰走してるし

ムバラクが出動させた軍隊は、任務放棄して、装甲車連ねて民衆となれ合いしてるし


        これからエジプトで、海賊、ギャング、テロ組織など暴れ放題だろ、これ。
590名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:52:33 ID:EN0xKLIJ0
>>585

BBCやアルジャジ―ラ、CNNは、エジプト大暴動発生直後から詳細に伝え続けてるよ。

カイロのみならず、
エジプトの主要都市、スエズやアレキサンドリアでは、装備がそろってるはずの
主要都市治安維持の警察部隊が、
4時間前に潰走してるし

ムバラクが出動させた軍隊は、任務放棄して、装甲車連ねて民衆となれ合いしてるし。


エジプトは無法地帯だぜ、ヒャッハー。


591名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:12 ID:IB1+5z5n0
ホスニー・ムバーラク
Muhammad Husn? Mub?rak

エジプト・アラブ共和国
第4代大統領
任期: 1981年10月14日 ?
出生: 1928年5月4日(82歳)
マヌフィア州カフル・エル・ムスリフ
政党: 国民民主党

ムハンマド・ホスニー・ムバーラクは、エジプトの軍人で政治家。エジプト第4代大統領(1981年10月 - )。
日本ではムバラク大統領と表記されることが多い。

ソ連のフルンゼ名称軍事アカデミーで教育を受けた。
1967年(39歳)の第三次中東戦争でエジプト空軍 (en) は事実上壊滅した
。戦後、ムバーラクはカリュービーヤ県ビルベイス (en) の軍大学校長に任命され
パイロット数の増員、訓練期間の短縮(4年から2年)という課題が与えられた。
ここで、サーダート大統領に認められ、1969年(41歳)、航空大将に昇進し、エジプト空軍参謀長に任命された。
1972年(44歳)、空軍司令官兼国防次官となる。
1973年(45歳)の第四次中東戦争では
イスラエル軍防衛陣地への電撃作戦で戦局を有利に導き、国民的英雄となった。
戦後、最高勲章である「シナイの星」勲章を授与され、上級大将(元帥?)に昇進した。

サーダートの親イスラエル路線をそのまま継承している。
かつては親ソ派であったが、冷戦崩壊後は親米派に転じた。
また長期にわたる親米、親イスラエル、独裁政治などのため
何度かイスラーム主義者に暗殺されかかったことがある。
592名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:22 ID:IcWIbWJgP
>>580
ニュース負荷読みって番組のトップがタイガーマスクだからな
既得権益を守りたいマスゴミなんて国民がおとなしくしてもらって他方がいいんだよ
日本だってひどい状況なのに
593名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:57:21 ID:a4PTBRuB0
>>592
どこが「深読み」なんだかww死んだ方がいいな
594名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:57:43 ID:G/QEHXL30
昨日、カイロからエジプト航空直行便で成田に到着しました。今、成田駅前のホテルです。
現地情報をお伝えします。
抗議運動は中央駅近くのタハリール(解放)広場に数十万人が集結しています。
文字どうり解放区となって、不平・貧困への怒りが爆発。
カイロ大学、アインシャヒンス大学、アズハル大学も無期限ストに突入。
市民と学生は連帯しています。報道は統制されて
ケータイ電話もフェースブックも遮断されていますが、情報は伝わっています。
アラブ諸国の民衆は政府や統制報道を信用していないので
外国放送を受信できる衛星放送がかなり普及しているのです。
アルジャジーラを放送しているマクハー(喫茶店)には
大勢の市民・学生が情報確認のために集まっていました。





595名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:57:57 ID:ynt8rbbc0
>>587
 菅ガンスとムバラクの共通点を解りやすく纏めてみました

http://www.foreignpolicy.com/files/images/mubarakresized.jpg

    /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l     双子ぉーー
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
596名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:58:42 ID:EZEe8Lxi0
>>580
サイゴン陥落のときに危険を賭して世界に配信したのはNHKだったのにな。
597名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:02 ID:DJmkej8N0
CNNやBBCが優れてるのは、どんな状況でも重要なニュースにはブレーキングニュースで
いち早く放送してくれるとこかな。
スカパー入りなおそうかな・・・・NNN24とか地味によかったし
598名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:05 ID:3npWmS660
アルジャジーラの お天気姉さんは、なかなかと可愛いぞ。
ニュース以外にもオススメだ。毎定時直前に登場するみたいだぞ。
http://english.aljazeera.net/watch_now/
599名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:14 ID:HIcQc3pq0
中国とか北朝鮮て賢いんだな。
600名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:02:03 ID:kvF61Ecg0
日本人も、怒る時はこれくらい怒ったほうが良い
601名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:02:30 ID:qUAq6O1s0 BE:535997142-2BP(0)
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) おはようございま〜す!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

602名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:04:31 ID:xjc9KyS90
>>599
北朝鮮は民衆が疲弊しきってるだけだ
603叩く人:2011/01/29(土) 10:04:47 ID:6pHmXGgUP
スエズ運河がイスラム原理主義の手に落ちたら、戦争だな。
間違いなく。
604名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:05:21 ID:IB1+5z5n0
ポール・ジュリアス・ロイター

ポール・ロイター(Paul Julius Baron von Reuter、1816年7月21日 - 1899年2月25日)は
通信社のロイター(Reuters)社を起こした人物。

1816年7月21日にドイツのカッセルにラビ(ユダヤ教司祭)の息子として

Israel Beer Josaphatという名前で生まれる。

1845年10月29日ロンドンに引っ越す。
その時名前をJoseph Josephatとする。
翌月11月16日 ポール・ジュリアス・ロイターの洗礼名でキリスト教に改宗する。

1871年男爵の称号が与えられ、ロイター男爵となる。
その人生で数度に渡りイギリス本国から煮え湯を飲まされている。
周囲はイギリス生まれではないロイターが「なぜ我慢をしたか」と訝る面も多かった。
ある面では報道における通信社という影の存在を象徴する人物である。
605名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:05:28 ID:CAMLbIn60
>>600
生活が安定してる国家では暴動は起こらない。
自分の仕事やキャリアを犠牲にしてデモする奴は居ないからね。
まずは日本の失業率が20%付近まで高まらないと。
606名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:05 ID:I9v1qccL0
ニコ生の中継で見てたけどBBCは延々とこのニュース流してるなw
日本の犬hkはアリバイ作り程度に早朝6時のたった数分が一番長かったw
607名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:08:21 ID:+zPYPprB0
>>604
そういえばロイターのルーツなんて考えた事無かったわ。
メディアリテラシーだね。
608名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:05 ID:G/QEHXL30
在留邦人や欧米人の多く住むナイル川中洲のゲジーラ(島)は平穏です。
帰国ラッシュはまだ起きていませんが、各国外交官は中心部のマリオットホテルに集結しています。
騒乱はナイル川対岸の都心部で起きています。
30年の独裁でムバラク一族は外国援助を着服して、貧困層の暮らしは苦しくなりました。
この時期、北部はストーブが必要なほど寒いですがそれを買えない貧しい世帯が多い。
診療も受けられず、薬も買えず、風邪をこじらせて肺炎で死ぬ貧乏人も多い。
そういう貧困層に医療・教育・食糧支援しているのは政府機関でなく、原理主義組織です。
ムバラク政権崩壊は秒読みです。近日中に軍の高官が市民側支持を表明して、失脚・亡命するでしょう。





609名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:49 ID:tMjo3SRN0
Obama: U.S. Will Stand for Rights of Egyptians
http://twitter.com/CBSNews/status/31139827038560256

CNNbrk http://twitter.com/cnnbrk
610名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:11:09 ID:+zPYPprB0
>>606
BS見た方が良いよ。きょうの世界とかおはよう世界とかさ。
番組表だけでもw
611名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:14:49 ID:CAMLbIn60
>>608
つうことは反米勢力がまた誕生するわけか。
イスラム・共産勢力がされに勢いづくのか・・・
612名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:18:02 ID:4O9yB0CA0
>>580
アルジャジーラの大口収入先がNHKらしい
見方を変えれば、アルジャジーラはNHKの系列サテライトにも見える
つまり中東に特派員を置かなくても、情報はそこからどんどん入ってくるのでは
613名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:18:38 ID:YCebYqvx0
>>611
共産勢力なんてあるん?
614名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:14 ID:hhIn30u90
>>613 スーダンのスポンサーは中国、シリアはロシアべったり
615名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:23:50 ID:CAMLbIn60
>>613
もしかして中国は民主化されて平和な国になりつつあるとか思っちゃってる人?
616名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:25:50 ID:Syb0Lh6q0
こういうの見ると、東アジアはうまくやったんだろうなぁ 北の某国を除いて
開発独裁で、国力と民度あげてから、民主制への移行
台湾の李登輝さんが代表格だが
617名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:27:41 ID:G/QEHXL30
いや、反米政権が出来ると考えるのは早計です。
実際にミスル(エジプト)に住めば分かりますが、
若い世代はブラッド・ピットやニルバーナ、リーガ・エスパニョールに夢中です。
日本の若い世代が一年中洋服着て仏教や能や雅楽に興味ないように、
ミスリイヤにも宗教に無関心な若い世代も多いのです。
今回の蜂起の最大原因は財政危機による貧困層へのパン無料提供の廃止です。
その一方、ムバラク政権は腐敗しきって、外国援助は着服。
大統領は宮殿に住み、一族で贅沢三昧の暮らしをしています。
貧困やその腐敗への怒りが動機で、原理主義組織の指令ではありません。







618名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:25 ID:lkyjMKUP0
>>616
当時は反共ならなんでもいいとアメリカがジャブジャブ支援して少々の弾圧は
大目に見たりしてたからね
いまは時代が違う
619名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:29:47 ID:aR/Fmesx0
水門は開いてしまったんだ
もう押さえるのは無理
620名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:30:11 ID:YCebYqvx0
>>614-415
ありがとう。でも、ネパールや南米みたいなガチのマオイストがいるわけじゃないよね。
パレスチナには日本赤軍が世話になったPFLPがあるけど(マオイストじゃないがね)

で、2ch的にはロシアって共産圏なんかね。
621名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:31:41 ID:hhIn30u90
>>615
断っとくが、中国もイスラム原理主義は警戒しているぞ。
ウイグルに飛び火したら困るんでね。
622名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:32:41 ID:Syb0Lh6q0
>>617
サブカルチャーと政治心情は別じゃね 戦前の日本だって、アメリカ映画が人気だったし
623名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:33:00 ID:YCebYqvx0
レス番間違えた
>>614-615
624名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:42:27 ID:G/QEHXL30
ノーベル平和賞受賞した国際原子力機関元委員長のムハンマド・エル・バラダイ氏が
ムバラク打倒を表明して帰国しましたが、自宅軟禁されました。
エル・バラダイ氏の自宅周辺は機動隊に包囲され、学生達も近寄れません。
でもエル・バラダイ氏が革命後の指導者になるのは確実です。元国連高官である彼は、世俗派です。
イスラエル和平後の30年間、ミスルは親米・世俗主義だったので原理主義はそれほど生活にあいません。
外国人観光客の非常に多い国なので、欧米人との交流も密接です。
また経済の1割以上が観光収入なので、原理主義政権は自滅行為だと知識階層が認識しています。
ニューヨークの貿易センタービルに飛行機で突っ込んだムハンマド・アタはミスリイヤですが、
一般大衆はあくまで反ムバラクであり反米ではないのです。











625名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:43:28 ID:IB1+5z5n0
ヴィクトリア・ベッカム

基本情報
出生名 Victoria Caroline Adams
別名 ポッシュ・スパイス、ポッシュ
出生 1974年4月17日(36歳)
出身地 イングランド・ハートフォードシャー
ジャンル ポップス
職業 歌手、ファッションデザイナー
活動期間 1996年 - 現在
レーベル ヴァージン・レコード
共同作業者 スパイス・ガールズ
ヴィクトリア・ベッカム(Victoria Beckham、1974年4月17日 - )はイギリスの歌手
モデル、ファッションデザイナー、女優、実業家。
90年代を代表するアイドルグループであるスパイス・ガールズの元メンバーで
愛称はポッシュ・スパイスだった。
夫はサッカー選手のデビッド・ベッカムで3人の息子がいる。
旧姓ヴィクトリア・アダムズ(Victoria Adams)。
2011年1月10日、現在第4子を妊娠中であることを発表した。

首下にヘブライ語で「I am my beloved's, and my beloved is mine
(私は我が愛する者のもの我が愛する者は私のもの)」とタトゥーを刻んでいるが
これはユダヤ人夫婦の結婚指輪によく刻まれる言葉で
6回目の結婚記念日に夫ベッカムとペアで施術した。

ベッカムによれば、ユダヤ系である彼の母親に因んで
ユダヤ人の習慣でもあるこの文言を選んだとの由
626名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:45:35 ID:CAMLbIn60
>>621
イスラム原理主義へは中国からの武器が第三国を経由して提供されてるんじゃないの?

>>620
ロシアは帝國色強めてきているかのような発言が目立ってるね。
力ないから中国と組んでアメリカと対等の力を持とうと必死だけど。

中国は国策として欧州への中華街進出を着々と準備しているし、これまで通りしたたかに勢力を拡大させるだろう。
欧米を激しく怒らせるような行動は慎み、足元に喰らいつき、他国への影響力を高めていく。

大別して、欧州・北米・南米・ロシア・イスラム圏・中国で共存共栄。
さて日本の立ち位置は・・・・米中の緩衝地区かな
627名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:10 ID:DJmkej8N0
世界がサイドブロック経済化していこうとしているさなか、自国の内政すらままならないようじゃきついよね・・・・。
どうにししてくれや
628名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:11 ID:Cr8qsgp50
>>625
中卒下層階級のDQN家庭で母がユダヤ教徒なの???
びっくら〜
629名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:49:51 ID:Y2GE5fJ/0
エジプトの実情は我々はよく知らないが
どうやらエジプトも貧富の格差が広がったり、失業率が高いんだろうね
不満があるからデモになる
630名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:50:48 ID:5wLcrLte0
>>626
その前に、中国国内で民主化運動と民族紛争で崩壊だよ
631名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:51:04 ID:v1nDe+x/P
+民ってマジで民主党と東亜しか興味ないのな。
632名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:53:09 ID:V4kO53TE0
アメリカも独裁主義とか言われてるぞwww
633名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:53:17 ID:7HX3LFDM0
本丸はサウジアラビア独裁王朝打破!!


民主イスラム革命政権樹立!!
634名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:57:16 ID:l/puI9go0
>>629
日本人もエジプト人に続け!!
635名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:58:58 ID:PB4M+RK00
>アメリカがエジプトへの援助(毎年11億ドル)を再検討するとの情報あり。
>これがムバラクの背中を押すか?

アメリカがムバラクをきるか?
636名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:59:53 ID:njLkdg+T0
ひゃっはー
637名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:00:30 ID:Cr8qsgp50
>>563
パレスチナ情勢っていうかイスラエル情勢て説も(一緒かも知れんが)
産油国のいくつかがイスラエルを支援している国に対して禁輸措置を取って石油ショックが起こったんだっけか
アラブ側が勝ってたのにエジプトが裏切ったんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:18:04 ID:V4kO53TE0
吉村教授が歓喜してそうだな
639名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:18:38 ID:G/QEHXL30
原理主義組織は革命を支持していますが、関与はしていません。
このインティファーダ(蜂起)はイラン革命のような一部の組織が扇動しているのではなく
飢えと腐敗に怒る群集が同時多発的に蜂起したネット革命です。
ただ僕が感じたのはネットに精通した高学歴の人物がネット市民達を連携させているような気もしました。
昨日、アル・カーヒラ(カイロ)都心部とナイル川中洲のゲジーラを結ぶ
セット・オクトバール(10月六日)橋を歩いていたら、一人の若者が独裁打倒の演説を始めました。
すると群衆が集まってバリケードを築いたのです。民意は完全に革命支持です。
ハルブ(戦闘)は一両日中に集結して、軍が革命支持を表明すると思います。





640名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:19:34 ID:DzBKpfsN0
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。10mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。

2009年12月に太陽は極大上昇期に入ったとされている。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
世界の人口、100年前18億人、50年前30億人、2000年61億人。2011年69億人。2015年73億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2010.asp?fname=T01-08.htm&title1=%87T%81D%90l

中国インド経済発展による食糧価格の自然上昇分に加えて、
火山噴火、太陽活動低下での、食糧危機。
腹がへると、革命がおきる法則。
641名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:23:59 ID:gUbuv/nF0
>>604
日本で言えば在日みたいなもんか
642名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:27:08 ID:IB1+5z5n0
9月下旬、イスラエルがアメリカに対し、毎月受け取っている経済援助を、
ドル建てではなくユーロ建てで支払ってほしいと要請した。
イスラエル政府は要請の理由について、急速に値下がりしているドルで受け取ると
援助金が減価してしまうから、と露骨に表明している。
貴国の通貨が弱くなったので、もっと強い他国の通貨で受け取りたいというのは失礼な話だが
アメリカのライス国務長官は9月21日「イスラエルに対する責任を果たすことは
アメリカにとって最重要のことなので、ユーロでも何でも
イスラエルが望む通貨で支払います」と発表した。

同じ時期にエジプトも、イスラエルの動きを見て、似たような要請を行ったが
こちらはアメリカから拒絶されている。
イスラエルとエジプトは、いずれも1979年のキャンプデービッドの中東和平合意以来
アメリカから経済援助を受け取っている。
だがアメリカは、イスラエルの要請には言いなりになる一方、エジプトなどアラブ諸国の要請には冷淡である。

ガザの反イスラエルの過激派組織ハマスは
イスラエルを攻撃するための武器を、国境の地下に秘密のトンネル群を掘り
エジプトからガザに搬入しているが
米議会は、エジプトが秘密のトンネル掘削を十分に取り締まっていないとして
エジプトに対する経済援助(軍事援助)を減額することを検討している。
米政界は、イスラエルに手厚く、アラブに厳しい。
643名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:29:19 ID:Cr8qsgp50
>>642
はらいてーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
644名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:31:44 ID:IB1+5z5n0
アメリカは、イラクなどの戦費やメディケア(官制健康保険)の財政支出増と
金持ち向け減税の長期化による歳入減で、財政赤字がひどくなる傾向にある。
このため米政府は、いろいろな口実をつけ、世界の諸国に対する経済援助、
特に軍事以外の援助を減額している。

そんな中で、イスラエルはアメリカからの援助の増額を要請している。
従来24億ドルだった年間軍事援助を
来年から10年間、毎年5千万ドルずつ増額してほしいと求めている。
(代わりに、年1億2千万ドルだった軍事以外の経済援助は今年で打ち切る)

ブッシュ政権になってからのアメリカは、発展途上国など世界に対する経済援助を軍事援助に切り替え
援助金でアメリカの武器を買うことを義務づけている。
だが、イスラエルに対しては、この条件は緩和されており
援助金で自国の武器開発を進めたり
パレスチナ占領地での入植地の建設費に流用したりできる。


645名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:33:32 ID:lpH/2Dw5O
エジプトは中東らへんで安定してるイメージもってたからなんかびっくり
646名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:48:53 ID:V4kO53TE0
ユダヤ人はそれほど民族意識はないとか言ってるけど
結局他の宗教に鞍替えした人間も同じユダヤ人の援助で成功してるし
周囲はユダヤ人だけでガチガチに固めてるし
民族意識の塊みたいな連中だからな
647名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:49:51 ID:wN5RIfKf0
マーク・ザッカーバーグとプリシラwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:51:47 ID:qUAq6O1s0 BE:803995643-2BP(0)
日本のマスコミも報道し始めたな
649名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:55:19 ID:aMOOlzvf0
アメリカの穀物メジャーの特集をNHKが放送していたときに、エジプトのパン配給が悲惨なことになっていると報道されていたが、着地点はこういう風になってしまったか。
650名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:56:21 ID:vaM28i0m0
今年は世界史の中でも特筆されるような転換点の年になるかも知れないな。
早めに語呂合わせを考えておかないと。
651名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:02:39 ID:X0snwhC60
完全に天安門状態だな。。。。
652名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:04:01 ID:V4kO53TE0
天安門はもっと酷かったぞ
653名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:06:05 ID:fFOSGaV00
>>637
ゴラン高原を奪われスエズじゃ逆上陸されたアラブが、勝ってた?

第四次中東戦争でアラブ側が優勢だったのは、最初の4日間だけ。
シリアはゴラン高原を奪われ首都ダマスカスが砲撃の射程内に入り、
エジプトも無理な進軍が祟りスエズ西岸に逆上陸され、運河の維持すら危うくなった。

ちなみにゴラン高原のイスラエルとシリアの戦力比は、
戦車でイスラエル144 vs シリア1400、歩兵で200 vs 40000。
これでイスラエルに負けるシリアは、どんだけ弱いんだか。

対空ミサイルの傘から出ずに運河近辺に張り付いてりゃエジプトも勝者となり得ただろうに、
アサドの馬鹿に惑わされたのが運のツキ。
654名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:08:28 ID:+S+mH2db0
独裁体制打倒とか言ってるけど、ムバラク大統領ってちゃんと選挙で信任受けてる
んじゃないの?
655名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:08:40 ID:CAMLbIn60
>>651
天安門の足元にも及ばないだろw
656名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:08:53 ID:V4kO53TE0
>>647
プリシラってハーバードの秀才らしい
いかにもユダヤ人が好む結婚相手だな
657名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:26:55 ID:qUAq6O1s0 BE:803995362-2BP(0)
中東・ヨルダンで大規模な反政府デモ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296237817/1-100
658名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:27:53 ID:T/HFgSOd0
こりゃデモ隊側の電撃侵攻作戦、大成功だな。
天安門と違うのは、大都市部で同時多発的に起きてることだ。
もう手におえないだろ。ムバラク\(^o^)/オワタ

だがしかし、これだけ延焼が速いってことは事前に周到な仕込があったはず。
誰の仕業なんだ?
659名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:33:08 ID:RA2zUhEg0
ムバラクっていくらなんでも長すぎるだろ
さっさと引退しろ
660名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:36:18 ID:DXoe9TLa0
>>658
素でネットで炎上、リアルで炎上。
オバマがネットでデモ隊らに向けて冷静を呼びかけたあたりから空気がおかしくなった。
661名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:41:32 ID:RA2zUhEg0
こりゃあサウジにも拡大するぞ
ギリシャショックに匹敵する事態になってきたな
月曜も売り一本でー200いただくよ
662名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:42:05 ID:vaM28i0m0
中国はいっそう言論統制を厳しくするんだろうな。
663名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:44:04 ID:DXoe9TLa0
建設株いい値段で拾えるかなー?うししw
664名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:10:56 ID:tlLJ4Czm0
>>658
>だがしかし、これだけ延焼が速いってことは事前に周到な仕込があったはず。
>誰の仕業なんだ?

Google がtwitter を提供してるのは民主化運動をささえるため。
665名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:24:50 ID:Qb2CKSu80
今年の節分から予兆、4月24日 キリスト教でいう復活祭から本格的

4月24日、復活祭 5日後にダイアナの息子さんの結婚式を控えたロンドンは大雨の中でも
お祭りムード、  市内のウエストミンスター寺院では復活祭のミサが行われていた。

近くの道路に停車していたトラック(2トン、爆薬満載)がアルカイダのテロに
よって大爆発、 寺院は半壊、

ノストラダムス予言の成就と9月11日の再来で全世界中が驚愕、


http://ameblo.jp/abc2012/entry-10724795378.html
666名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:26:31 ID:To7ZBTSj0
問題は中国 … … 中国の崩壊は近い。
667名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:05 ID:RFi4CTD70
中国がすぐにデモで崩壊するのはちょっと無いような
バブルみたいな状態だから、中国国民は政権倒してどうしたいなんていう一致した意見は無いでしょ
668名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:34:43 ID:gUbuv/nF0
続報が入ってこないけどもう鎮圧されたの?
669名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:44:57 ID:+zPYPprB0
>>639
へえーなるほど

ミスリイヤというのはエジプト人という意味ですかね
670名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:49:37 ID:dQSluHG20
30年も独裁続ければもう十分だろ
ヒトラーでさえ15年だぞ

とっとと政権明け渡せよ
671名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:52:27 ID:mlzFyHMa0
>>667
まだまだ中国は成長神話があるし
中国は従来からネット規制してるしな

エジプトの革命の火の手がこんなに早く同時多発的に起こるんだから
中国政府は「それ見たことか、やっぱりネットは規制されるべき」と
思ってるだろうな
672名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:30:38 ID:ZVOo2IZv0
>>671
それはいえてる
673名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:31:44 ID:pLhml3KG0
エジプトがいまだに独裁だったというのが驚き
674名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:43:32 ID:9FGEbXAP0
極東ブログの分析が一番納得できた。
675名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:50:50 ID:8pO+HoRy0
>>639
貴重な現地情報乙です
もっといろいろ教えて下さい
676名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:29:38 ID:cEZ1QFSa0
今学生の子たちはフィリピン革命もベルリンの壁も歴史上の出来事でしかなんだよね
あのときは軍が本気だせばあっというまにつぶされるんじゃないかという危機感があった
天安門も誰しも同じ流れで行くかと思ったら、共産党に本気出されてみんな殺されつぶされた
677名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 15:35:42 ID:1m6zUYbq0
一方日本のネットは愚痴話を書き込み革新勢力を叩くだけであった
678 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/29(土) 18:10:39 ID:26k6aDWM0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )            ||         |
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
679名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 19:54:54 ID:Fh9M0E5J0
>>673 中東だのアフリカだの中央アジアだの東南アジアだの中南米だのは強権国家ばっかり
680名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:04:32 ID:HMXFzGU20
内閣総辞キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
681名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:18:14 ID:T/HFgSOd0
>>680
でもムバラク自身は居座る気なので、閣僚がハイソーデスカと応じるとは限らないよ。
エルバラダイの軟禁も形だけって話だし、軍の一部に市民と共闘の動きもある。
こんなポーズで収まりゃしないよ
682名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:24:28 ID:DXoe9TLa0
アルジャジーラ放送より、軍がクーデター市民側の味方をしてムバラク射殺説が出てるが・・・
683名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:39:46 ID:Fh9M0E5J0
あんまり先鋭化した連中にのさばらせておくと革命の後にはギロチン政治が待っているものだが。

どっかムバラクの亡命を受け入れる国は無いのか
684名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:46:35 ID:tMjo3SRN0
685名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:47:48 ID:QO7bIrYG0
日本にも飛び火しないかな〜とか思っちゃう
686名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:49:31 ID:DXoe9TLa0
あのぅ、とりあえずパンと仕事くれなきゃ略奪やめられないんだけど・・・
687名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:50:32 ID:T/HFgSOd0
>>684
やべーな。超やべー
688名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:51:17 ID:tMjo3SRN0
全土で死者74人。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
689名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:53:50 ID:7uzsouaK0
スレが立ったのが木曜の午前か。 伸びんねw
690名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 20:55:42 ID:G/QEHXL30
ムバラクが亡命するとしたらミスル(エジプト)の隣国のリビアかサウド王国だと思います。
リビアは石油収入が豊富なので政情は安定しています。ムアンマル・カダフィ国家元首とも親交あります。
サウド王国はその名の通り、ネジド地方の豪族だったアブドラアジズ・イブン・サウド一族の
絶対王政の国で民主主義・独裁批判の発想そのものがありません。
サウド王国の政府高官の大半を、3000人に及ぶ王室関係者が占めています。
ムバラクは中東戦争当時は空軍の兵士で、戦闘機を操縦してイスラエル領内に攻め込んだ英雄です。
イスラエルと和平実現した前任者のアンワル・サダートの様に、
アラブ諸国から孤立しているわけではありません。
彼の武勲は優れてるので反イスラエルを標榜する独裁国家なら、彼の亡命を拒まないでしょう。





691名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:01:55 ID:tMjo3SRN0
ヨルダンでも数千人がデモ 首相退陣求める
http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY201101290112.html

>>687
エジプトのデモの様子。オレは今日しぬよ!ってデモしてる。
The Most AMAZING video on the internet #Egypt #jan25
http://www.youtube.com/watch?v=ThvBJMzmSZI&feature=player_embedded

692名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:08:47 ID:+7qGdHJX0
ナイス暴徒ってボケようと思ったけどあんまりなのでやめた
693名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:11:33 ID:M7tL23Rn0
フェイスブックってユダヤ資本なんだけど、また革命煽ったのか。
694名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:14:50 ID:YZFOuwaYO
>>690
なるほど
亡命先はそういう所になるんだな
695名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:15:07 ID:Fh9M0E5J0
サウド王国ってサウジアラビアのことかな?。なんにしろさっさと逃げた方が本人にも国民にもいいので決断して欲しいものだ。

こういうのは落とし所が大事なんだよね。
696名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:23:29 ID:T/HFgSOd0
>>690
まあカダフィたん所でしょうね。

見てよこの面構え
プーチンを「オマエ」呼ばわりできそうな世界で唯一の国家元首(名目上ただの人だけど)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Vladimir_Putin_with_Muammar_Gaddafi-2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Muammar_al-Gaddafi_at_the_AU_summit.jpg
697名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:07:24 ID:CAMLbIn60
>>696
「殺せ・・・」

という言葉が似合いそうな二人だなw
698eat shit DIE:2011/01/29(土) 22:14:52 ID:wN5RIfKf0
Facebook閉鎖!Marl Cockberg
699名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:15:54 ID:V4kO53TE0
日本でこういう暴動が起こっても朝鮮人が暴れていつのまにか乗っ取られて終わるw
700eat shit DIE:2011/01/29(土) 22:21:01 ID:wN5RIfKf0
ahahahaha Ugly Jew!

701名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:21:42 ID:8ZSrAeF70
朝から晩まで朝鮮人のことしか頭にないのがネトうよ様w
702eat shit DIE:2011/01/29(土) 22:24:55 ID:wN5RIfKf0
Mark JEW Fuck Chinese Fever Cockberg

703名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:45:17 ID:8ErIeqAQ0
今日もやってるね!
さっきまで見てたCNNやBBCよりアルジャジーラの方が
いい映像流してるな。さすがイスラム圏には強い!
704名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:50:07 ID:Ohi0FXfi0



カイロ市内のエジプト銀行本店、カイロ南西部の、(なんとか)刑務所で銃声が聞こえた@アルジャジ―ラ字幕

情報省近くで、デモ隊が警察車両を破壊@上に同じ
705名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:52:06 ID:4O9yB0CA0
また人が集まってきた
大統領の釈明が全然効いてねえw
706名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:55:21 ID:Ohi0FXfi0

群衆が取り囲む、情報省周囲にいる戒厳軍、M113装甲兵員輸送車や、主砲搭載タイヤ式戦闘車両、いるだけで何もしてない。群衆を傍観してるw。
707名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:57:06 ID:gUbuv/nF0
>>705
そりゃそうだろう
斜め上の釈明なんて何の意味があるよw
708名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:57:08 ID:xS70TiFO0
この群衆、どこに集結してるの?
709名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 22:57:37 ID:9lo5VLRQ0
>>705
 辞任するって言うまでは収まらないかもね。
 周辺国の首長達は「絶対に辞任するな!」と思ってるだろうけど。
710名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:01:03 ID:Ohi0FXfi0
>>708

情報省らしい。
711名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:10:36 ID:Ohi0FXfi0

シナ政府、ツイッタ―規制wwwwwwwwww。「エジプト」をタブーワード扱いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。


China Blocks 'Egypt' on Top Twitter-Like Service
http://www.cbsnews.com/stories/2011/01/28/tech/main7295643.shtml?tag=stack
712名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:13:14 ID:xS70TiFO0
これ最終的にルーマニアの時みたいに軍が動かないと
民衆デモだけじゃ収拾つかないよな
713名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:15:50 ID:lk0UeEK80
軍と民衆が仲直り?戦車の回りを人が歩いている。
http://english.aljazeera.net/watch_now/
714名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:26:10 ID:+zPYPprB0
>>711
国名がタブーワード ほほう

715名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:29:19 ID:G/QEHXL30
首都アル・カーヒラ(カイロ)だけでなく、港湾都市イスカンダリイヤ(アレキサンドリア)や
イスマイーリヤ、ファイユーム、エル・アラメイン、スエズ、ハルガタ、アスワン、ルクソールにも抗議は拡大しています。
アル・アハラーム(アラビア語でピラミッド)紙のように言論統制されている
政府系報道機関はまったく信用されていません。国民はアル・ジャジーラを見て判断しています。
各地のシュルタ(警察)も内心、民衆に同情しているので弾圧に及び腰です。
抗議してる民衆の射殺を拒否した警官も処罰されていません。
全土に騒乱が拡大していますが、スーク(市場)も銀行も
マトアム(飲食店)もマクハー(喫茶店)も平常どうり営業しており、生活に支障はありません。
エジプト航空のアル・カーヒラ→成田定期便も平常運航しています。










716名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:30:52 ID:8ErIeqAQ0
人がアリのように群がっている映像もあるね
どこに集まってるのかな?
717名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:32:27 ID:Ohi0FXfi0
アルジャジ―ラ生中継

カイロの、サリースクエアすげええええええええええ

五〇〇〇〇人のデモ隊で埋まってる

718名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:34:18 ID:xS70TiFO0
719名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:35:22 ID:8ErIeqAQ0
倒れてる人が運ばれていく・・・
不謹慎ながら生贄を捧げに運んでる
ようにも見えてしまう
720名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:40:57 ID:CAMLbIn60
エジプト国民はこれからサッカーアジア大会を観戦するのでデモは一時的に収束します
エジプトでもアジアカップ特集をテレビでやってるんだってさ
721名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:42:53 ID:8ErIeqAQ0
日本−オーストラリア戦なんか見るの?
中東やイスラム圏勢はとうに全滅してるのに・・・
722名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:45:58 ID:mger4VPJ0
今日3人死んだって中継で行ってるみたいだけど、あれだけの混乱でどうやって集計したのだろう(´・ω・`)
723名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:46:01 ID:9lo5VLRQ0
 内務省に入ろうとした群集が撃たれて三人死んだってさ。
 http://english.aljazeera.net/watch_now/
724名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:48:34 ID:mger4VPJ0
了解。とりあえず、わかってるのが3人ってことね
725名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:49:49 ID:G/QEHXL30
先ほど成田市内でミスリイヤと接触したのですが、ミスルに帰国したらすぐに抗議に参加すると語っていました。
もう革命は押さえ切れません。独裁政権崩壊は秒読みです。
アル・カーヒラ証券取引所ではミスル株とジュナイフ(ミスル通貨)が暴落したので
もう財界・軍部・宗教界もムバラクに見切りつけています。
イラン革命のように国内富裕層が国に見切りをつけて、
欧米に移住・資産引き上げたらその時点でミスル経済は完全に壊滅します。
1981年の民族主義者によるサダート暗殺以来の激動が、5000年の歴史に新しい一章を加えます。
僕も明日のMS(エジプト航空)で帰国して、歴史の証人になるつもりです。
以上、成田からでした。


726名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:51:38 ID:9lo5VLRQ0
 エジプト全土では100人以上が死んでる、だとさ。
 http://english.aljazeera.net/watch_now/
727名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:51:39 ID:Fh9M0E5J0
もうそろそろ革命後を考える段階なのかな。落とし所は重要だよ。

デモを煽ってる連中はどういう絵を描いているのやら。
728名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 23:54:26 ID:9lo5VLRQ0
>>727
 どういう連中が煽ってるのか?次第だよなぁ。
 テロリスト達が煽ってるなら、混乱が続けば続くほど望ましいわけだし。
729名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:00:14 ID:uZSgHGzr0
議会の野党勢力が皆無ってのがなあ。受け皿nothing
ロシア10月革命の時のボリシェビキみたいな陰謀集団が政府乗っ取ってもこの状況じゃ民衆が納得しないよな。
730名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:00:29 ID:B71YWr+F0
なんか軍(?)の装甲車が市民をてんこ盛りに乗せてパレードしてるぞw
731名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:03:44 ID:7AbyKPGH0
元国連事務総長のガリってどうしてんの?
732名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:06:35 ID:lUre8jqV0
>>730
ムバラクおわたえ
733名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:09:33 ID:klAOZenn0
>>730
軍がデモ隊に付いたか
どこで見れる?
734名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:11:53 ID:uZSgHGzr0
アルジャジーラの実況、つながらないね。
おまえら大挙しすぎw
735名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:12:43 ID:j0yr/iaI0
これ怪我人運んでるのかと思ったけど
死人を運んでアピールしてるのか??
736名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:15:32 ID:7AbyKPGH0
>>725
がんばれよ
武運長久を祈る
737名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:15:59 ID:c7nfkJR40
>>735
> これ怪我人運んでるのかと思ったけど
> 死人を運んでアピールしてるのか??

>>735
犠牲者の葬儀の行列。というか、それを口実としての示威行動。
738名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:17:40 ID:B71YWr+F0
>>733
あるじゃじーら。 http://english.aljazeera.net/watch_now/ しょっちゅう切れる
さっきは国旗被せた遺体運びながらデモ隊がシュプレヒコール挙げてた
あとカイロの遠景、どっかから黒煙上がってるね
739名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:20:58 ID:lzxQgd+x0
740名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:24:41 ID:B71YWr+F0
でも広場から少し人が減って来てるな。ぼちぼち日没だからか
741名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:28:13 ID:7AbyKPGH0
メシも食わにゃいかんからな
どこからか炊き出しが出てくるとウクライナみたいに黒幕つきの証拠
今んとこそういうのはなさそうだww
742名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:29:59 ID:lzxQgd+x0
743名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:36:30 ID:7AbyKPGH0
夕方のお祈りの時間のようである
744名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:48:39 ID:TJI+jCwY0
北アフリカの政変はユダヤの連中が仕掛けてんのか?
745名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:49:20 ID:LD1bOJlh0

ムバラク大統領は死にたいのか?

一個前RT、ムバラク大統領が副大統領を任命。オマル・スレイマン。
情報庁トップだとか。つまりスパイの親分。
日本語wikipediaはこちらhttp://bit.ly/fLTphm 英語wikipediaもう更新済(すごい)http://bit.ly/dJjbGg #egyjp 15分前 お気に入り リツイート 返信


ムバラクは、大統領を
辞めたんじゃなくて、
副大統領に、秘密警察をも束ねる、情報庁の長官を指名した。


 ムバラク「くくく、愚民どもが、これから本気で弾圧してやるからなっ!」
746名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:51:13 ID:j0yr/iaI0
>>違うだろ
エジプトは比較的イスラエルと関係良かったからね
ここで拗れてよりイスラム色の強い政権が出来たら
イスラエルがより危険な状態になる・・・
747名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:56:08 ID:7AbyKPGH0
スターリンがベリヤを後継に指名したようなものか
748名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:58:18 ID:j0yr/iaI0
へ〜ムバラクはやる気か・・・
エジプト民衆はコレにビビるのか?
ぶち切れるのか?どっちに出るんだろ?
749名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:59:06 ID:TZnkPw8U0
静かに舞台から去っていけばいいものを
750名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:01:13 ID:kioWXbSs0
KGB出身のプーチンが最後に全て持って行ったのと同じ流れか
751名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:01:58 ID:7AbyKPGH0
80をゆうに超えてるのにこの権力への執着心
ある意味すごいな
752名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:02:30 ID:Ay9Qgq8G0
あのズルハゲが大統領になんの?

753名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:04:05 ID:ONMYsnQq0
Mark JEW Fuck Chinese Fever Cockbergが悪い
754名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:08:13 ID:rUIr4hoq0
このどさくさに紛れてザヒとかいう電波考古学者排除してくれんかね
755名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:12:00 ID:j0yr/iaI0
そう言えばエジプト考古学者の吉村先生大丈夫?
756名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:12:45 ID:3tVAnOEn0
ムバラクの2人の息子夫妻がロンドンに到着だとさ。
後は本人夫妻のロンドン亡命を待つばかりとなりました。
757名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:15:42 ID:RfIxDAdL0
私腹を肥やし続けた報いだからムバラクが死のうがどうでもいいけど国民カワイソス
758名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:17:19 ID:3tVAnOEn0
そろそろ外出禁止令が始まる時間じゃないのかな?
まだタハリールには人がいるね、、、
759名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:18:57 ID:mrLNwdPI0
>>745
 ムバラクは徹底抗戦の構えか。
 こりゃ穏便に終息するのは無理っぽいね。
760名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:20:18 ID:RfIxDAdL0
軍の大半が既に市民側に付いてるからヤバイぞw
761名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:24:08 ID:j0yr/iaI0
夕方のお祈りも終わって晩御飯食べて
そろそろ夜の部再開かな?
762名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:24:44 ID:LdKtn2rr0
暴れたら
おなか減るだけじゃん
763名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:38:56 ID:TZnkPw8U0
>>760
普通市民側につくから
落ち目の独裁者につくとかあり得ないじゃん
764名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:45:31 ID:Efxf4FsPO
ツイッターも禁止でおけ
765名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:47:23 ID:lzxQgd+x0
新首相にアフマド・シャフィク、エジプト元航空大臣。
al-Jazeera reports Ahmad Shafiq, former aviation minister
new prime minister of Egypt with the responsibility to
form new government.

http://twitter.com/CBSNews
766名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:50:58 ID:uzqE8GIN0
うぇりずうぇりずうぇりず
767名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 06:51:40 ID:BMiPPJYl0
おはようございます。成田駅前の花崎町からミスル(エジプト)の最新情報をお伝えします。
首都アル・カーヒラのムハラバラット(情報機関)関係者から固定電話で極秘情報を入手しました。
宗教対立が激しくなっています。警察が機能していないドサクサに
アル・イスラーム(イスラム教)原理主義者がキリスト教の一派コプト宗信者(アラブ人)を襲撃。
何千年前から在住しているギリシャ系、アルメニア系など欧州系ミスリイヤも怯えているそうです。
アル・カーヒラ中心部の象徴ミダーン・タハリール(タハリール広場)近くにある考古学博物館も群集に制圧され
なぜかミイラの遺体が燃やされました。











768名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 06:56:55 ID:Vm32n2x+0
うわ、文化遺産もやすとか
バカじゃねーの・・・
769名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:08:09 ID:BMiPPJYl0
地中海に面する第二の都市イスカンダリイヤはギリシャ語名はアレキサンドリアで
アレクサンドロス大王の築いたギリシャの植民都市です。
今でもギリシャ系の人々が住み、アラブ人信者主体のコプト宗の総本山があります。
(元国連事務総長のブロトス・ガリ、映画監督のユーセフ・シャヒーンもアラブ人コプト信者です)
ここでもアル・イスラーム原理主義者とコプト宗信者の乱闘が激化しています。
コプト宗教皇は総本山から宗教同士の平和を訴えています。
革命と別に宗教対立も激しくなっているのです。
コプト宗信者、ギリシャ系、アルメニア系、ユダヤ系、フィラスティーン(パレスチナ)人、
周辺諸国からの難民(イラク、スーダン)など少数派は暴力の横行を恐れています。






770名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:17:59 ID:BMiPPJYl0
昨夜、ホスニ・ムバラクの二人の息子がロンドンに亡命したそうです。
ガマル・ムバラクは父親の後継者と目されて次期大統領に指名されるかと思っていたんですが。
この情報が伝えられたらアル・カーヒラ市内全域で喚起の雄叫び「ハビービ!」が
木魂したそうです。熱狂して勝利を確信する市民達。
警官隊はもう士気を失っています。地方では隊員が発砲命令を拒否して、武装解除した部隊もあります。
もうホスニ自身もロンドンに脱出準備を進めています。
もう山場を越えた気がします。革命成功は間違いありません。歴史的瞬間が迫ってます。
僕も13時30分のMS(エジプト航空)965便で成田からアル・カーヒラに飛びます。
以上、成田駅前・花咲町からでした。







771名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:22:32 ID:Rfui4Ciy0
ID:BMiPPJYl0さん

貴重な情報ありがとうございました
現地に戻られましても、どうぞお気をつけて
772名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:40:23 ID:gAOdUnSZ0
本当に気をつけて行ってきてください
773名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:45:12 ID:c7nfkJR40
>>768
> うわ、文化遺産もやすとか
> バカじゃねーの・・・

博物館を護るために、周辺を観光警察と群衆が固めていた中で
それを掻い潜って、何者かが侵入して破壊行為をしたところをみると
プロの仕事だね。

警報装置にも引っかからず、職員が出勤するまで気付かれなかったという
凄腕のプロだ。
どちらの陣営のプロなのかは判然としないけどね。

周囲を固められていて財宝を持ち出すのが非常に困難な中での
高度な技を駆使して、盗賊を偽装した行為の目的は何なんだろうね?
774名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:09:30 ID:7AbyKPGH0
あー、ムバラク側だな
775名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:12:15 ID:chsArh/40
たった100人程度の犠牲なら無血革命みたいなもんだな
776名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:14:32 ID:Wiknob4H0
流れぶった切ってすまんが、これ見てくれ。
ttp://twitter.com/Anon_VV/statuses/30399052776472576
777名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 09:50:26 ID:7AbyKPGH0
↑ みごとに流れをぶった切ったな。レスが完全に止まったじゃねえかww
778へぼ複 ◆bZz4ou2jYM :2011/01/30(日) 09:53:48 ID:sbrWlvLmP
保守
779名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 10:58:06 ID:dobm6h2c0
イスラム教徒が博物館を襲撃したらしい
780名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:01:11 ID:dobm6h2c0
例の奴らがイスラム教徒の振りして悪さをして宗教対立を煽ってるようにも見える
しかもイスラム教徒が悪者ということで
781名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:37:35 ID:QJAJmQD70
>>770
ありがとう
気を付けて
782名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 12:43:23 ID:ULdyRPFB0
マミー殺しはエジプト人じゃないんじゃないかな。
エジプトの誇り自体が憎いってことだろうし。

日本人は守るものがたくさんあるから大変だなあ
他人事じゃなくて目撃したらどうするかとかアイデア出して
シミュレーションしといたほうがいいかもしれないわ
783名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:12:59 ID:GDSdvgqw0
アルジャジーラのライブ見るとデモが終結したっぽいんだが
どうなってるの?
784名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:40:38 ID:z6EeKOjg0
日本ではいつおこるの?
785名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 16:54:04 ID:klAOZenn0
>>784
明日
786名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:43:02 ID:z0++XjLt0
>>782
タリバンによるバーミヤン爆破みたいな意図だったらちょっとヤバいな
787名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:10:47 ID:GDSdvgqw0
アルジャジーラ、携帯っぽい画像でライブ送ってる
788名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:11:53 ID:SFxAlyXB0
イスラム教徒を騙る何者か
789名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:49:29 ID:z0++XjLt0
か、あるいは単に欧米の観光客ムカつくってだけかもしれんが
野生動物主人公で現地人は余計ってのと同じで
ピラミッドもミイラも腹立つかもな
ミイラその他は偶像崇拝扱いなのか?
791名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 15:46:45 ID:XVxsomn40
>>620
これは、なんども2chで話題になったことだが、
ネパールのマオイストは中国とは関係ないよ
むしろ、中国は、毛思想を矮小化したもの、と批判していたぐらいw
マオイストに資金援助していたのはインドだった
792名無しさん@十一周年
成田から現地に到着しました。
こちらについてすぐ日本大使館の駐在武官に接触して
邦人の安否を確認しました。
今のところ全員無事だということです。奇跡です。
地元の知人に会っても死者、重傷者はいません。
騒乱は以前収まっていません。街頭に若者があふれています。
都心のタハリール広場は革命派群集が占拠しています。
ちなみにミスルでもサッカー・アジア選手権が中継されていて
ミスリイヤに優勝を褒められました。