【新潟】 タクシー会社が一斉に同じ値段に値上げ 「価格カルテル」の疑い 公正取引委員会が立ち入り検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
新潟市のタクシー会社が昨春一斉に同じ値段に値上げしたことが独占禁止法で禁じられた「価格カルテル」の
疑いがあるとして26日、公正取引委員会が立ち入り検査に入った。業界に動揺が広がり「違法行為は
していない」「不況でやむを得ない」などの声が上がった。(大内奏、柄谷雅紀、高岡佐也子)

 新潟市中央区の市ハイヤータクシー協会には午前9時ごろ、公取委の職員4人が立ち入り検査に入り、
別室にこもって会議資料などを調べた。

 独占禁止法第2、3条では業者同士が一緒になって商品の価格を合意して決める「価格カルテル」を、
不当な取引制限として禁じている。健全な競争を妨げることでモノなどの値段が高止まりし、消費者が不利益を
被るからだ。

 しかし、同協会の佐藤正己専務理事は「何も悪いことはしていない。協会はこの値段でいこうとの『お願い』はしたが、
最終的には(合意はしておらず)各社の判断。運賃の話をしないなんてきれいごとでは業界は疲弊するだけ」と主張した。
2009年10月ごろから運賃の値上げに関する話し合いを始めたという。

 新潟市内の大手タクシー会社の男性運転手(49)は「各社の料金が一律だと、安定して仕事ができる。
タクシーを使う人が減る中で価格競争するのはきつい」と話した。
 あるタクシー会社の社長は「料金は各社の判断で値上げしただけ。我々には何もやましいところはない」と話す。

asahi.com:タクシー業界に動揺-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001101270001
2かしわ餅φ ★:2011/01/27(木) 10:59:11 ID:???0

 値上げに同調しなかった日の出交通の坂井鶴美専務も「昨春に業界で値上げについて話し合いがあったが、
料金設定は各社が判断することだと思っている」。

 公取委は「明確に文書に残したり強制したりしなくても、各社の合意があればカルテルと判断できる。
結果的に同価格になったら、何か話し合いがあったと考えるのが一般的」と話す。

 昨春までは7種類の料金体系があったが、値上げ後は1・3キロ570円に一本化。日の出交通のみ750メートル300円の
低価格を維持した。

 国土交通省北陸信越運輸局によると、新潟交通圏の法人タクシー乗客数は01年の1152万人が、09年には約2割減の
899万人に。一方、タクシーの台数は約1割しか減っていない。結果、1台あたりの1日の収入も約1割落ちこんだ=グラフ。
08年の県内の運転手の所得は平均259万円。県内全産業の平均450万円を大きく下回っている。

 長引く不況の中、料金規制緩和で1997年に太陽交通が初乗り750メートルを310円としたのをきっかけに、低料金競争も
激化した。

 新潟では07年、低料金のタクシー業者3社を共通タクシー券の発行から排除したとして、新潟市の業者20社が公取委から
改善を求められた。
3名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:00:03 ID:KmGrp6Lc0
こういう悪い奴らに金払いたくないから、白タクに乗るわw
4名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:00:10 ID:436OIhqF0
> 運賃の話をしないなんてきれいごとでは業界は疲弊するだけ
認めてどうするんだ馬鹿www
5名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:00:18 ID:QH2afy8m0
カルーテル麻紀
6名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:00:23 ID:wOPhzYWa0
この前の牛丼一斉値下げはセーフなの??
7名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:06:46 ID:7Q7aJoMw0
MKタクシーが値下げで公正取引委員会が立ち入りしたことあるよな?
結局見逃してもらえたんだっけ
8名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:08:17 ID:Hdn/bIv30
暮れの付け届けの手を抜いたんだろw
明日から接待攻勢ですね
9名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:08:36 ID:aCaXU3kG0
「相手の動向を伺って検討した結果、同じ運賃に調整しました」 ってダメなの?
10名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:10:47 ID:V0L0RXcy0
新聞の価格ってどうなの?
11名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:11:59 ID:cFgiDawq0
ガソリン値上げがとまらないから
各社値段を上げざるを得なかった

>>10
それは法律で決まってるんじゃなかったか
12名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:12:12 ID:5O1C+LF5P
安くても文句言われるタクシー
13名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:12:22 ID:29fJ3aan0
一斉にというタイミングが気になる所だな
発表も実施日も一緒なら疑うまでも無いだろう

先出しした会社に習って他も価格を合わせました。なら微妙な所
14名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:12:41 ID:7V0M6ZD30
LPガス車
15名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:12:42 ID:y7uSHPpP0
かと言って安い料金を申請しても拒否されます タクシー会社も監督する行政もどっちも腐ってる
16名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:15:05 ID:SCV8/Cu90
東北運輸局内では、値上げをしなかった業者は
通常は年に一度の事業報告書を毎月提出させられる嫌がらせを
させられているのだがな

公取もスルーでした

自民政権の自由化
*参入原則自由→都会で台数急増→値下げ競争・サービス競争→粗悪業者駆逐→
業界健全化

粗悪業者が淘汰され廃業が出始めはじめたとこで政権交代
*自由化停止→台数は増えたまま、粗悪業者も残存→一人当たりの賃金下がる→
労働組合が圧力→再規制→均等減車の行政指導・運賃値上げの指導→
乗客離れ→優良事業者・不良事業者ともに疲弊→業界全体が疲弊

民主党政権の日本破壊活動は着実に成功している
17名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:15:34 ID:jmK2dGvr0
価格競争したらしたで問題にして
しなかったらしなかったで問題にする
一体どうしたいんだよw
18名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:18:31 ID:leIvfBf30
同じ価格はカルテルだろ
ただそれだけの話
公取叩いてる奴はアホ
19名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:19:25 ID:+79VRajx0
そもそも一斉に値上げ申請しないと運賃値上げを認めないって法律(通達)でそうなってるのに。

国土交通相通達
一般乗用旅客自動車運送事業の運賃料金の認可の処理方針について
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/taxi/jyoyo/untinsyorihousin/syorihousin.htm
20名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:19:54 ID:fuXhOZya0
かつて缶ジュースの類も消費税導入の際に各社横並びで値上げしたのにそのまま放置されたな
消費税3パーセントで110円これはわかるしかしその後
消費税5パーセントで120円これはなんなんだ
21名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:20:11 ID:BvlX6ZqS0
これだけ自家用車が普及してる日本で
タクシーが多すぎなのが問題なんだろ
乗ってほしけりゃ安くしろよ
市営タク、白タク、バス、これらより数倍高いから乗らねぇだけだよ
22名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:21:29 ID:vK9jKuxk0
値下げもダメなんじゃなかったっけ?

 腐った利権行政→ タクシー業界 ←厳格な公取

こんな感じで板挟み?
23名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:24:10 ID:2wv6C2vt0
>>10
>>20
お前らは目の前の箱で少しは調べろ
24名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:24:54 ID:YqtSi5JZ0
タクシー業界も可哀相だと思ったが、これで同情もなくなるな。
カルテルは消費者にとって最悪最低。
ちゃんと取り締まってくれよ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:25:19 ID:g6NjbD340
>>10

値引きができないだけで各社自由に価格を設定できる。
ちなみに産経はネットで月320円で閲覧できる。
26名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:26:15 ID:qQCYorcq0
個人タクシーって客さえ捕まえられればすごい儲かりそうだよね
27名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:28:18 ID:7V0M6ZD30
>>26
儲かるけど楽な仕事でもない
28名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:29:37 ID:SCV8/Cu90
韓国・台湾・シンガポール
初乗りは日本円で200円ぐらい
2、30分乗っても1,000円程度だから、気軽に利用されている

日本は初乗りで700円、2、30分じゃ6,000円ぐらいは行くだろ
ドア・ツー・ドアのタクシーを乗りやすくしてこそ高齢化社会にあった
交通手段となると思うのだがな
29名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:30:11 ID:1olSbeJ+0
一斉値上げなんか、缶飲料でいつもしているけど全然問題になってない。
30名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:34:42 ID:fuXhOZya0
>>23
カルテルじゃないかって疑問・意見ばっかだな
これに対する回答がまた口をそろえたように同じで情けない
大手のアサヒキリンに追随しただけでカルテルではないだとさ(笑)
31名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:39:27 ID:Zz8p6AnE0
以前は同一地域同運賃だったのを規制緩和推進のあのお二人が
おかしくしたのでわ
32名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:42:54 ID:1olSbeJ+0
>「不況でやむを得ない」などの声が上がった。

「お客さん、運賃半分じゃなくて全額はらって下さいよっ」
「不況でやむを得ない」
「なら仕方がないです」

こういうやり取りがあるなら、この不況発言も許そうじゃないか。
33名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:43:11 ID:FjwhBWtb0
運賃の話をしないなんてきれいごとでは業界は疲弊するだけ」




だったら潰れろよそんな犯罪会社
34名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:52:22 ID:xrY+xitRP
缶ジュースはコカコーラが価格変更を発表するとほかもその値段にする。
35名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:53:17 ID:yIC8g6k30
駅とかで並んで乗るんだから料金が同じ方が便利だよなぁ
36名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:54:31 ID:EhQRZj3I0
運賃改定申請に制度上の問題があるだろ
運輸省に立ち入り調査した方がいいんじゃないか
37名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:56:48 ID:Ysp/+AuT0
>>1
おせえよ
38名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:01:00 ID:QuC9vzoN0
>>20
もう何年も自販機で100円を超えるものを買ったことがない
殆どの場合60円か50円
39名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:09:00 ID:0H0FPmmx0
>>28
外国タクシーの初乗りを日本円に換算するのはいいけど、
それを日本人の収入と比較して高い安い言うのは違うんじゃないか?
比較するなら現地人の収入と比較すべきでは。
少なくとも日本人よりは薄給だろ。
40名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:13:27 ID:FdQ/pKze0
>>35
同時・同額の料金改定は、それが理由の一つになるらしい。
何処かで、安い料金のタクシー設定したら駅の並びから排除されたことが有った気がする。
41名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:15:09 ID:9xV7ZLgP0
タクシーの早朝の路上駐車と暇つぶしの回送が鬱陶しい東京だ。
42名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:16:06 ID:lAU9XnHh0
>>40
逆。
新宿と新橋に低価格タクシー専用乗り場が作られた。
だけどニーズがなくて値下げ分そのまま減収になってタクシー会社が取りやめた。
乗り場も撤去された。
43名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:18:11 ID:Xf5ZxwcE0
シンクロシニティで説明できるw
44名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:30:17 ID:IhV4zWXo0
タクシー運賃って国の認可運賃じゃないの?
45名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:44:14 ID:MgxBxR0h0
>>44
届け出制になったんじゃなかったっけ?
46名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:46:50 ID:4ngJEIBQ0
タクシーも使わなくなったなぁ

需要と供給で言えば値下げしてくれれば
使うんだけどね
47名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:47:04 ID:TEH4bb0R0
白タク合法にしろ
48名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:59:50 ID:SCV8/Cu90
>>45
幅のある運賃制度を認可し、その幅の範囲内であれば届出で変更などができる

>>39
たしかに貨幣の購買度が違うから単純比較はできないが、シンガポールなんか
ホテル、家賃や電化製品、酒、一般食料品などは日本と同水準だし、
韓国台湾も8割程度としても日本のタクシーは安くするべし
逆に燃料は日本が一番安い
49名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:02:51 ID:G42ADB+HP
東京だって500円プリウスタクシーが目の前走ってたらそれ乗るよ。
ニーズがないわけないだろ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:03:05 ID:2Ob17f230
バイトの賃金は時給200円位しかないから
物価換算じゃ日本の方が安い

>>28 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:29:37 ID:SCV8/Cu90
韓国・台湾・シンガポール
初乗りは日本円で200円ぐらい
2、30分乗っても1,000円程度だから、気軽に利用されている
51名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:07:35 ID:MWhpa5/80
>>48
なんで国の認可した運賃で文句言われてるのか、いまいち良く分からない
52名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:09:33 ID:Yk6HEDKE0
いいんだよ。値上げしたって。
どうせ金のある奴が使うんだろ。俺なんか毎日自転車さ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:10:55 ID:+I4Z1n5M0
タクシー業を完全に自由化しろ。
54名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:11:54 ID:TByxH6I/0
シンガポールの初乗り距離は1km。日本は2km。
これを料金だけで比較するのもおかしい。
55名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:19:22 ID:jd+gup9NO
これは絶対に意思の連絡は認定されるw
お願いして各社判断に任せてるとかいう理屈は通るわけないだろ
56名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:29:37 ID:SCV8/Cu90
>>54
爾後料金はシンガポール200m10円、日本300m100円ぐらいかな
シンガポール2Kmで250円ぐらいだぞ

>>51
実質的に官製カルテルだからさ
賃金に還流させたい労働組合と収入を増やしたい経営者と規制により権限拡大させたい
官僚の三身一体の消費者無視

おそらく自由化で競争したい業者が公取にチくったんだろな
どうせ、有耶無耶で終わるよ。
労組の代理人の民主党と業者の自民党と官僚がまとまってるんだから
公取なんかまるめこまれる
57名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:35:35 ID:2xkT3Z7K0
>>1
田中角栄の時代から談合・賄賂は新潟の文化だし
5854:2011/01/27(木) 14:02:38 ID:o2tLOClN0
>>56
ググったけどシンガポールの初乗りは1kmって情報ばかりだが。まれに1.5kmもあるけど。
ちなみに深夜5割増、ピーク時3.5割増。CBDエリア3ドル増しとかもある。
http://www.asia-station.com/living_taxi.shtml

日本は深夜2割増でピーク時等の割増はない。
59名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:05:17 ID:15oajGXWO
>>49
もうねーよ 何年前の話してんだ?
60名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:13:53 ID:15oajGXWO
>>57
それを言ったら「越後屋と悪代官」のやり取り江戸の昔から・・・
61誇り高き乞食:2011/01/27(木) 14:28:24 ID:6j1pdtup0
>>60
そういえば、大岡越前も賄賂工作で解任されたってヒストリアでやってたね。。。

62名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:30:05 ID:SCV8/Cu90
>>58
2km250円の5割り増しは、375円
2km700円の2割り増しは、840円

日本には冬期2割増とか迎車料金とかもあるし
ちなみに日本の地方の初乗りは1.5kmで600円ぐらい。高いとこでは
秋田が1.5kmで690円、冬季割増で1.5Km830円だぜ。くるっとる
63名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:30:48 ID:MWhpa5/80
>>56
なるほど
やっぱ官僚も絡んでんだ
64誇り高き乞食:2011/01/27(木) 14:31:55 ID:6j1pdtup0
>>62
日本に住んで長いが、冬季割増なんてあるのを初めて知った。。。w
65名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:38:19 ID:o2tLOClN0
>>62
どっちにしても、日本と外国を比較するなら、そういった諸々の
割増、割引料金をひっくるめて比較しなければ駄目だろ。
それだけに限らず、物価指数や大卒初任給等の指標も
加味しないとフェアとは言えないんじゃね?

ついでにこんな情報もあった。
http://www.hypervaluecreation.com/blog/2010072298.html

シンガポールではタクシー車両の購入に補助金が出るそうだ。
日本でもタクシー料金を安くするためにタクシー会社に税金与えますか?
66誇り高き乞食:2011/01/27(木) 14:42:37 ID:6j1pdtup0
>>65
その前に、シンガポールのタクシー車両の価格がどれくらいかも加味しなきゃね。。。w

67名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:56:18 ID:SCV8/Cu90
>>65
確かにいろんな指標での比較をしなければ正確な対比はできないが、
一般消費者というものは、肌で感じる大体の比較で考える場合が多いんじゃ
ないかな

補助金についても、タクシー車両への補助金は出てるよ
今はアイドリングストップ装置の付いた車両購入や
福祉車両購入やEV導入には自治体が通常車両との差額分の補助とかいろいろ
加えて、無線機やGPS配車用システム、オンデマンドシステム構築費用なんかにも出ている。

新車や新設備を導入できる大手には有利で、一社で数千万から億の補助金が出ているよ。
しかし、地方や零細にはメリットゼロの政策。
ヒントは天下りな

まあ、この補助金は運賃を安くするためではないことは明らかだけどね
68名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:05:30 ID:o2tLOClN0
>>67
福祉タクシーは流しタクシーとまったく別物。

>補助金についても、タクシー車両への補助金は出てるよ

ソースは?

日本のタクシー会社は補助金どころかタクシーセンターという
天下り団体に負担金を上納してるんだがね。
(ソースはタクシー業務適正化特別措置法第37条)
69名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:09:30 ID:nNbRqN3Y0
>>68
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000003.html
去年のだけど。延長されたはず・・・たしかEV買うと100万。
70名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:28:35 ID:7i9b/I8K0
とにかくタクシーの構造的な問題の根幹は法人タクシー制度そのものにあるね。
アメリカのとある街でタクシーが自由化され見事失敗に終わったが、
それでも問題点と解決方法が非常に単純あったのは個人タクシーだったからといわれる。
日本では法人タクシーが主体であり、このことが際限のない料金値上げに繋がり、
それと関連した調整の泥沼にハマってしまい、途方もなく問題の解決を遅らすこととなった。
それと、談合の是非は別として、法人タクシーの個人タクシーへ向けた値上げ圧力には
官をも巻き込んだものすごい執念といおうか、圧力が存在するのは業界では周知である。
71名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:45:02 ID:L2TE/Bl50
>>67
肌で感じたものを言いたいなら他との対比なんていらない
72名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:10:36 ID:5rQTIZIDP
>しかし、同協会の佐藤正己専務理事は「何も悪いことはしていない。協会はこの値段でいこうとの『お願い』はしたが、
>最終的には(合意はしておらず)各社の判断。運賃の話をしないなんてきれいごとでは業界は疲弊するだけ」と主張した。

価格協定は悪い事じゃない、って開き直ったわけで
やってない、とは言ってないんだな。
73大雪:2011/01/27(木) 21:29:51 ID:otQF2F6c0
新潟も冬季2割増だよ

小千谷、小国、魚沼など

1,5KM 660円、電話で呼ぶと迎車料100円。

昔からやってる殿様商売ばかり、夜 代行業者が安くやってるの危機感がないタクシー会社。
74大雪:2011/01/27(木) 21:34:12 ID:otQF2F6c0
小千谷市 3社 で ワンメーター660円。
給与も3社協定で同じ体系。

事故10万まで運転手に払わせる会社。板金代など毎回運転手に払わせる。
75名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:37:51 ID:2kZOhsAj0
カルテル・トラスト・コンツェルンって覚えさせられたけど
カルテルだけ覚えてれば、困らんよな
76名無しさん@十一周年
>>73
タクシー会社に危機感なんてあるわけない。
従業員の給料踏み倒しときゃいいんだから。