【政治】小泉進次郎氏「あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいい。国民が冷めます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
また、自民党の小泉 進次郎衆院議員は「小沢さんを切りたいのを(国民は)わかっているのに、本人(菅首相)は言わない。
TPP(環太平洋経済連携協定)も開国、開国って言っているから参加したいはずなのに言えない。
マニフェストも、もうできないのわかっているのに『できません』と言わない。消費税も上げたいと思っているはずなのに、
『上げます』と言えない。このはっきりしないことだらけが、このもやもやなんだとわかりました」、

「(谷垣総裁の代表質問で解散に追い込める?)正直言って、あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいいと思うんですよ。
国民が冷めますよ。国民が解散を望み、その声に押されたうえで解散総選挙となる。これが、自民党にとっても民主党にとっても、
日本にとってもベストシナリオじゃないですか」と述べた。

(01/26 20:20)FNN 記事の一部抜粋※
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191925.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:20:25 ID:wzLnpN1nP
もう覚めています
3名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:20:37 ID:9vDexszk0
進次郎△>>>>>>>>>>>>>>>谷垣
4名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:20:41 ID:i/l4s4xQP
ブーメランを指摘されたw
5名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:20:46 ID:fRkFuhTI0
こいつもしなないかな
6名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:20:55 ID:uFCFGESvP
こいつはホント空気読めるな
7名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:05 ID:3HmmQUe80
こいつはよく見てるな
8名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:11 ID:s0mKU2Jb0
進次郎は新人議員なんだから、ご意見番ポジションい置くな、つーのに。
いい加減にしろ、カスゴミ。
9名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:20 ID:2tRg/QzC0
こいつは優秀なのかそうでないのか、いまだにはっきりしないな。
10名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:19 ID:xYBsWGqb0
おい、進次郎!
ミンスのブーメラン位スルーしてやれよ!
11名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:46 ID:MkxQAa+g0
民主はほっとけば自滅するしな
12名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:47 ID:nzALUrhZ0
「結局自民党も野党になったら民主と同じで解散だ政権だ言ってるだけじゃん」
って思われるのが一番ダメージ。それだけは避けないといけない。


あ、もう手遅れか・・・。
13名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:58 ID:8Npa6exkP

進次郎△
14名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:22:17 ID:FZx+e+2Y0
進次郎の方が空気読めてるな
15名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:22:24 ID:wqfYTmzM0
政局の感も親譲りか
16名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:22:55 ID:9vDexszk0
みんな永田町にいると国民目線でなくなるんだが、
しかし進次郎は末恐ろしいな
17名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:03 ID:IKSEhn/L0
政界のご意見番きょうも絶好調だな
18名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:12 ID:DF1gSf3q0
解散というか政界再編は望まれているように感じるが
少なくとも今の民主党や自民党は支持されていないのでは
19名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:31 ID:NI00WgIu0
確かに機は熟していない。谷垣に首相になられても困るし。
20名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:38 ID:RliLNUby0
押すなよ!絶対に
21名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:41 ID:VW2xSqiR0
何理想論いってんだ、こいつ?



自民党信者キモッ


2007年まで中国にODA上げてたのはなぜなんですか?

自民党・・・
22名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:24:04 ID:rpgQ+Dss0
国民の声をどれほど代弁できているのか
まあ基本なんだろうな
23名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:24:09 ID:7b4VKJDm0
>>1
進次郎分かってるなww
マグマの圧力が上がったタイミングを見計らって
一気に攻勢掛けたほうがいい

ただ2chとか世間ではずっと言い続けるよ
24名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:24:26 ID:XwalW49qP
新人世襲に突っ込まれてる時点で谷垣さんダメでしょ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:24:55 ID:QVfAzrbY0
ただそれ言わないとマスコミに弱腰だ頼りないだ攻めきれないだフルボッコにされるんだよな
26名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:14 ID:B+LTUPEX0
進次郎が優秀かはまだわからないが、期待したくなる感じはするな
空気も読めるみたいだし、政治家向きに思える
27名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:16 ID:wSe97Q3FO
総選挙直前に進次郎総裁か?
谷垣は捨て石と言ってたし
28名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:19 ID:PYBDKKx30
なかなかやるな
29名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:24 ID:018wf6XO0
才能あるよなあこの人。いつか総理になってくれ、いまはまだ若すぎるけど。
30名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:30 ID:HwNpjUZ20
解散は総理の専権事項、所詮愚民人気だけが頼りの関東学院だな
31名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:42 ID:9vDexszk0
>>18
自民党も小泉路線復活させて、公務員人件費削減に取り組むべき
これなしに消費税増税とか民主と同じ事言ってちゃだめよ
32名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:38 ID:Fpbzkl1W0
>>1
ひとつわかったのは、
進次郎も、TPP賛成なのではないか、ということ
33名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:43 ID:ZoVd7u9lP
喋り方が親父に似すぎだから変えた方がいいんじゃね?
なんか意識的に真似てるように見える
34名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:46 ID:8zH5cFgD0
空気読む上手さは父親譲りだな
35名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:52 ID:cx21BkdO0
また自民・民主トップに寄生して売名行為か
寄生虫コネ次郎はどうしようもないな
36名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:55 ID:7stHXIja0
次期内閣総理大臣
古泉進次郎

官房長官
谷垣禎一
37名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:58 ID:j0doh8Mn0
こんなバカに言われ放題の谷垣哀れ
38名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:05 ID:2GX7jn4l0
まあ、この経済が大変な時に政局優先で、解散だと騒ぐ自民党に
辟易した声が出ているのも事実でしょうね。
実際、自民の支持が下がり、民主の支持が微増している理由は、それくらいしか思いつかない
39名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:08 ID:uCa+ij/c0
自民党はホント良い広報部長手に入れたな。
40名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:14 ID:2/su+4b10
冷めるとか以前に、呆れ果てています
41名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:18 ID:tp2SfkmG0
この期に及んで谷垣の発言程度で国民がさめるんなら、俺はそっちの方が恐ろしいけどね。
42名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:31 ID:Vu6LPbP4P
ハニ垣よりはセンスはあるようだ
43名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:35 ID:v7Q+ISVT0
進次郎TPP賛成派か。
じゃあダメだ。
こいつも支持できない。
44名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:38 ID:H0nQ23Zf0
もう権力闘争なんてやってる場合じゃないと思う。
財政も国力も本当に危機的なんだよ。
45名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:51 ID:YQOAfEsa0
やっぱり血だな
46名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:27:55 ID:mVuobPkF0
既に老害だらけで弊害しかないんだからいっそこいつが首相でも良いと思うぞw
47名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:19 ID:GU2SZF0gO
悲しいかな関東学院大学卒
48名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:29 ID:7EEt08/o0
こいつの言動を聞いてるとオヤジの上を行きそうな気もしないでもない
49名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:33 ID:FOlW5sXZ0
もう進次郎を総裁に付けたほうがいいんじゃないか?
ジジババ党と化してるから、一気に若返りしろ
50名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:53 ID:ycv+8fu10
日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html
51名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:53 ID:nnGDjD6x0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
52名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:23 ID:j6GCYsxt0
やっぱ頭いいなこの男は
53名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:28 ID:qOMwzDU00
>>9
政治屋なんだから、これだけ話せれば優秀なんでしょ、アドリブも利く

けっして政策通ではないだろうけれど
54名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:31 ID:4EWexnarP
>>24
> 新人世襲に突っ込まれてる時点で谷垣さんダメでしょ。

そのガッキーも世襲なわけだが…
55名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:37 ID:B+LTUPEX0
進次郎ってまだ独身なんだよな?
ハニトラに引っかからないかだけが不安だ
56名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:43 ID:r2san0bE0
100%進次郎に同意する

まずもって自民にいながらこれが言える度胸が凄いし
世間と永田町の両方の空気感を的確に掴んでいるところが素晴らしい
57名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:46 ID:nYcMqX6W0
逸材だな。

でも出番にはまだ早いような。もっと温存した方がいい。
58名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:52 ID:QOuC517D0
ぺーぺーの新人議員がこんなセリフを吐かなければならないこと自体が現在の末期症状の証左
59名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:52 ID:5F0IQyZk0
じゃあ、進次郎くんに、国民が解散を希望しますってメッセージ送ろうぜ
60名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:01 ID:8zH5cFgD0
>>24
自民党なら「横粂あかん こっちこい」なんて言われないからなw
61名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:04 ID:31TVl1o30
やっぱり父ちゃん同様空気読むのうまいなあ
なんなんだ小泉家の遺伝子はw
62名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:14 ID:yRaUNWmv0
解散しろ、と言い続けたら意地になるだけだからな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:29 ID:E0D3VaGQ0
逆に、なぜほとんどの議員にこれがわからないのかがわからない。
64名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:39 ID:71jz5GI60
>>43
そりゃそうよ
親父以上の新自由主義者
池田信夫も太鼓判
65名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:42 ID:N7o/FIUN0
あほか、はよ解散せい。
66名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:55 ID:sWA9bP+90
世襲大衆政治家だな、内容はないのに評価されるんだよね。
67名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:30:59 ID:mVuobPkF0
むしろミンス連中には解散よりも自殺して欲しいのが苦しんでいる国民の思いw
68名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:04 ID:hH/cY9VO0
てすと
69名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:05 ID:/9DvzP/t0
キャリアは明らかにひどいボンボンだけど
政治家としてはとりあえず堂々としていて当意即妙の才があるね。
70名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:16 ID:SiHcr1gR0
谷垣だって解散解散といいたくはないだろうけど
政権交代の時に落ちた仲間が多いから気を使わないといけないんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:37 ID:OmEplpEh0
もう進次郎が総裁になったら
72名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:45 ID:ObXbhvOW0
自民党は先の衆院選で落選した議員が多いから
なんとかして解散総選挙に持ち込んで議席回復したいんだよね。
それはわかるけど財政赤字と年金の破綻と
中国の台頭って問題はなくなるわけじゃないからなあ。
73名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:32:04 ID:9vDexszk0
進次郎はオヤジ以上に出来る男だな

でも若くて優秀な人は必ず潰されてしまうから、もっとバカなフリしたほうが良い
74名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:32:08 ID:B+LTUPEX0
>>47
学歴はそれほど関係ないと思うけどな
東大を出た民主の某首相がアレだったし
75名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:32:39 ID:lK0+8qzX0
まぁ、自民党にとっちゃ、解散にもタイミングがあるってことなんだろ
76名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:32:39 ID:cjdGk6My0
>>61
唯一?の欠点は、みずほたんみたいに上手いこと言ってやる!って感じの
微妙なコメントがチラホラあることぐらいか。
77名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:32:48 ID:EtmTk7Hw0
進次郎、1年目にしては頑張ってるが、国民は解散望んでるよw
解散って言っていいよ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:12 ID:hH/cY9VO0
スレとまったく関係ないが、この名前のとこの「自分」ってなんだ?
なんで出るようになったかわからん。だれか教えて。
79名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:14 ID:48sw/9lQ0
してほしいのは解散じゃなく仕事なんだが
80名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:17 ID:97Fnpryk0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  いよいよ明日は総選挙、民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  民主党が勝てば17兆円も無駄が出てきて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  子ども手当も高速無料化も高校無償化も
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  増税なしで、できるんだあ。
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  政権交代さえすれば景気も株価も上がって
   |l \\[]:|    | |              |l::::  年金や貯金の心配もなくなるんだって♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  朝日新聞やテレビ朝日がそう言ってたから絶対間違いない!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  早く明日にならないかなー♪
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
81名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:25 ID:ffbM8/UH0
別に自民に風が吹いてるわけじゃないしな、
マスコミはやもすれば「自民がじゃまをしてる」って言わんばかりだし
そこにきて話し合う気も見せずに解散、解散って言ってたら、
やっぱり自民か…ってなるわな。

なんか今の自民って無能だ。
まだ、自民か民主かって二極論が当たり前だと思ってる。
なんたる空気の読めなさか。
82名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:25 ID:fIV+90y90
政治家なんていつ失職するかわからん水商売
世襲でなきゃやってられん
83名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:35 ID:1nmAO6AT0
ミスリードの民主工作員が微妙にわいてやがるな
84名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:33:58 ID:r2san0bE0
>>59
言動から察するに、進次郎はそういう国民の声は把握している

把握した上で国民に対し「もっと声をあげろ」と煽っているわけだから
意見を届ける先は進次郎ではなくマスゴミがいい
85名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:13 ID:AceSMfud0
詐欺師とか訪問販売の才能に溢れてるよな
86名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:17 ID:w02sUgJ5I
こいつ親父よりも大物になりそうだな。
変な事でコケんなよ潰されんなよ。
87名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:31 ID:7EihMMTvP
何もかも上手くいかなくて国が詰みかけてるのに、政治は混乱して何も出来ないんだから
そりゃ国民の信頼無くすに決まってる
88名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:46 ID:1W8XZtezP
小泉は賢いな
上の連中も見習えよ
89名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:47 ID:P/zz0Ndc0
進次郎は好きではないがこれは同意
90名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:34:51 ID:FbtxYrLp0
正直、これは俺も思ってた。
解散言う前に、民主党の政策ミスを突いていった方が
国民の支持は得られると思う。
91名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:01 ID:joN443IX0
学歴と仕事出来るか出来ないかはほとんど関係無い、マジで
92名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:19 ID:YeGwU5xx0
>>47
勉強馬鹿という言葉がある
しかしルーピーは果たして勉強馬鹿だったのだろうか?
留学しているのにろくな英語も喋れない
中田英寿なんかイタリア語ペラペラだよ
長友ももう片言で話している
93名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:20 ID:FrlfCECZ0
>>5
るぴぴぴぴ
94名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:28 ID:OmEplpEh0
>>78
JaneStyleバージョンアップしただろ

設定で消せるみたいだよ
95名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:35 ID:mVuobPkF0
マスゴミが役に立たない事をスポンサーに知らしめる事こそが日本国民に必要な事w
96名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:38 ID:g5sByHMD0
>>あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいいと思うんですよ。

じゃあどうすればいいかをいえない時点でなぁ
これじゃ民主党と一緒だ
まぁ日本人は馬鹿が多いから民主が与党になった時みたいにパフォーマンスで喜ぶのが多いからな
新次郎には期待したいが有権者がパフォーマンスで喜ぶ馬鹿ばかりだと新次郎も育たないと思うぞ
97名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:39 ID:EtmTk7Hw0
>>91
東大卒政治家見てても分かるw
98名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:09 ID:FmwUubFo0
ほんとコイツは冷静だし頭ええわ。
コイツの事アジテーター呼ばわりするヤツが居るけど、
アジテーターだってそれで成功するには冷静な分析力と機転が必要なわけでな。
コイツのオヤジは成功して、菅が失敗してるの見ればそれが良く分かる。
99名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:10 ID:sWA9bP+90
国民の声に押されて解散とか最悪だけどな・・・自民党がやらんといかんのよ・・・
100名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:21 ID:cRQOR2n60
進次郎さすがだなw確かに言い過ぎると実現しないし
ウザクなってくる
101名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:33 ID:3Xl7I/Er0
>「(谷垣総裁の代表質問で解散に追い込める?)正直言って、あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいいと思うんですよ。
国民が冷めますよ。国民が解散を望み、その声に押されたうえで解散総選挙となる。これが、自民党にとっても民主党にとっても、
日本にとってもベストシナリオじゃないですか」と述べた。

完璧だよ。ホントにその通り。確かに国民は解散を求めてるけど、谷垣に政権を取らせたいわけじゃないから、谷垣が言ったら冷めちゃうんだよ。
102名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:38 ID:/cMuCTG5P
>>83
工作員というか、民主支持のチンカスの基地害は、
こういうスレにしか生息できない。
しかも勘違いのミスリードで正体バレバレwww
103名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:43 ID:r2san0bE0
>>77
その気運も自民党議員が言うとだめになる
国民がマスゴミを煽り、マスゴミに解散しろと言わせるようにしないと
解散にこぎつけることなど無理不可能
104名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:00 ID:zQcIQxpY0
政権奪回しても進次郎が閣僚に付くのは10年以上先のこと。
焦りがないんだろうな

それに比べ定年迫る老害どもは必死なんだよ。
代表格がヨソ野。
105名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:18 ID:cRQOR2n60
谷垣に言われると、素直に賛同したくなくなるもんなw
106名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:20 ID:o6AkIDbw0
進次郎はよく分かっている
若いのに恐ろしい男よ
107名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:22 ID:1W8XZtezP
>>90
政策ミス突いてもマスコミさんはスルーですからねぇ
108名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:37 ID:OmEplpEh0
与謝野は醜いね
マジで死んでほしいわ
109名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:48 ID:7b4VKJDm0
>>76
政治家なんだから、上手いこと言いたいだろそりゃw
110名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:52 ID:DF1gSf3q0
>>31
小泉路線復活なんてそれこそ日本おしまいだよ
もっとも愚かな行為だね
111名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:37:58 ID:8X5W7qyQ0
逆効果ってこともある
112名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:10 ID:U37dsay30
小泉は谷垣の立場を考えてモノを喋れ
113名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:18 ID:a0FxKyF50
>>5
なんか元気ないな
祖国のサッカーチームが負けたからか?
114名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:24 ID:6e6VkKBYO
国民の大半が馬鹿だってわかってる感じだわ
115名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:37 ID:dgISkruj0
コイツはよく政治というものを分かってるな
周囲に押されて始めて動くパターンが理想なんだよ

かの徳川家康も、あれほど三成を焚きつけ衝突不可避になってすら
にわかには軍を進めず駿府あたりに滞留したままだった
それで前線の豊臣系大名が音をあげて、出馬を何度も乞うてそれから関ヶ原の決戦となった

こうすると事で徳川政権の権力基盤が確固たるものになり
二百余年の泰平の世が築けた訳で、これは自民党にとっても同じこと
ただ一時の政権を握りたいなら解散解散と喚けばよかろう
しかし真に日本を救うべく政治を執り行わんとする意志があるなら
今は自重し将来のため賢明な判断をすべきだ
116名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:51 ID:a7KnY5dW0
おい小泉。こういうことはマスコミにいわずに直接執行部にいえよ。
もしくは小泉元首相に言ってもらえよ。アホかてめーは
117名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:52 ID:r2san0bE0
>>96
>>1くらい嫁
進次郎は国民に声をあげろというてる
118名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:54 ID:mVuobPkF0
世襲が問題なんじゃなくて単純に育て方の問題だったって事が実証されまくり、源太郎よw
119名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:39:23 ID:kb2dVNGH0

さすが(←呆れています)、小泉
マスコミがつくる論調に迎合しています。

田中真紀子を外務大臣にしたマスコミ迎合の父親譲りの体質は似ているのか?
120名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:39:24 ID:SDwxP0hUO
自民党が解散しろ言うと民主党・管は意固地になるだろう。

国民が解散(したほうが民主党に得だよ〜)というなら、解散するだろうよ。

それに事実、解散解散言い過ぎて冷めてきた感はある。
121名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:39:24 ID:5iJ85ZR90
まぁ、みんな外野にいるときは余裕持って正論吐けるんだよ、
じゃあ実際与党になったら利害関係やら抵抗やらでそうは行かなくなる。
122名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:39:32 ID:gQOo1g7l0
別に言っててもいいよ
実際解散してほしいって思ってるから
でもそこらへんの民主党よりしっかりした意見を持っててるな
123名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:39:53 ID:hH/cY9VO0
てすと
124名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:15 ID:7b4VKJDm0
>>83
谷垣には総理は無理と言ってる連中ですね分かります

>>103
メディアに「国民は解散を望んでる!」ってアピればいいな
125名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:16 ID:bTGbsgHJ0
確かに逆効果だよな。

民主党の支持率がまだ高いのは訳分からんが、
解散解散を連呼するのは馬鹿っぽい。止めた方が良い。
126名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:28 ID:uPKq/qoQ0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:41 ID:7dmY6ORP0
いいから麻生に戻せ
128名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:42 ID:4KRhul130
解散しかないだろ。
民主はもうなにをやりたいのか分からなくなってるし。
政権維持だけが目的だったら、もう終わりでしょ。
政府は国民に奉仕してなんぼなんだし。
民主に新しい政策出す能力ないし、人材もいない。
さらに悪いことは危機対処能力がまったくないことだ。
もう、すでに詰んでるんだよ。民主党。
といって、自民を支持してるわけじゃないけど、そこに
日本の不幸がある。
129名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:44 ID:tp2SfkmG0
>>107
報道されたところで国民がなぜそれが問題なのかわからないレベルまで落ちてると思う。
130名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:19 ID:gwkS4RHo0
「マニフェスト変えるなら総選挙勝ってから好きにやれ」で済む
民主がダメだからといって
自民の追撃ショーを見たいわけでもない
131名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:23 ID:pOngMeNH0
こいつは政治家にとって一番大事かもしれない世論を読む力がずば抜けてるな
132名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:29 ID:ffbM8/UH0
自分たちには半世紀の実務のノウハウがありますよってことをアピールすべきなんだよね。
たしかに、管政権はレームダックに近い状態だけど、まだまだ民主党はこりごりって空気は
政権交代を促すほどの勢いはない。
ただ、国民は失望はし始めてる、そのときに勢いづけるのはヤメロ、ヤメロじゃあないよね。
彼らはもう野党なんだから、不祥事起こした会社じゃないけど「もう一度チャンスを下さい」と
訴えるべきだと思うんだよね。
なのに、まるで民主が転けたら自分たちに政権の椅子が転がり込んでくるものとはなから
思ってるようだ。200議席近くも失った意味が理解できてないのかね、まだ2年ほどしか経っておらず、
国民は忘れたわけじゃないぜ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:30 ID:018wf6XO0
>>61
マジレスすると、地元の支持者との交流にあると思う。
TVでみただけだけど、支持者たちと家族みたいな雰囲気だった。
134名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:35 ID:a0FxKyF50
>>24
世襲入れる意味がわからん
谷垣も世襲だぞ
135名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:37 ID:cRQOR2n60
そもそも国民の90%は、国の借金がなんなのか理解出来てないだろ
136名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:42 ID:dWobQr760
解散権を持つ人物の感覚が鈍麻しているのだから解散を煽っても意味が無い
137名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:58 ID:g5sByHMD0
>>117
>>進次郎は国民に声をあげろというてる
結局国民まかせか?
自分たちが率先して声を上げさせようと努力しないのか?
138名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:42:04 ID:hH/cY9VO0
>>94
おお、ありがとう!消えたよ!
139名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:42:11 ID:oVVGIzr70
言ってることは当たっているが
どうせ脚本通りに言ってるだけだろ。
親父のときと一緒だが、七光りで中身空っぽなっぶん
劣化版小泉だな。
自民も民主も腐ったようなやつばかり。
140名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:42:20 ID:ICf/0An/0
これは国家安全保障局の公式見解とお考えください
141名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:06 ID:/+wyUXqQ0
カリスマ
142名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:09 ID:RdeWQM5N0
どうもこの人も底辺からの視点が理解出来てないようだから、言っておこうかな。

既に冷めている上に、もう呆れている状態。政治家が何をしても「ハイハイ・・・」という流れ。
財政危機でありながら、公務員の人件費を大幅にカットすることもしない。
だけで増税だけはやります!雇用は適当です!富裕層だけは優遇します!老後の医療費は自己負担増で行きます!
こんな流れを永遠繰り返していたら、日本の為に働いて税金をちゃんと納めようと思う人も減りますわ。

まず最低限やらなければならないのは、政治家含む公務員(税金で給料を得ている人)の賞与は廃止しなさい。
財政難で余裕が無い借金まみれの日本。その状態でありながら賞与(ボーナス)なんて払えるの?
普通の神経(頭で考える力がある)なら最低限、賞与を廃止して人件費をカットしたことをしますよ。

こんな簡単なことも出来ないのに、増税だけは簡単に決定する神経がよくわからないですね。
ハッキリ言って人でなしと言っても良いでしょう。人(非公務員)に厳しく、自分(公務員)に甘いと。

小泉進次郎さん。あなたが声を上げて、賞与を廃止するなりの声を上げてみませんか?
おそらく我が身がかわいいと思うから、言えないと思いますがね。

まだご意見番気取りをするには早すぎます。他にやるべき事、言うべきことがありますよ?

しっかし・・・なんだろうね・・・公務員の自覚の無さは。財政難とは思えない税金の使いぶり。
請求すれば貰えるから、金に対する有難みが全く無いんだろうな。
大学卒業して、たいして働きもしないで税金で食ってれば、人間として腐っていくわな。
143名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:12 ID:nkv5/kVb0
若年寄りwwww
144名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:22 ID:mVuobPkF0
>>137 日本人の最大の問題点は政治に無関心な事
145名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:28 ID:kb2dVNGH0
>>国民が冷めます

おいおい、
マスコミがコメンテーターを使って、)国民に冷めさせよう=A解散を防ぐ気にさせよう≠ニしているんだよ、
それに乗っかってどうする。
146名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:57 ID:kncE3b1u0
自作自演のようなもんだが、よく役割分担が出来ているともいえよう
民主党も谷亮子を一本釣りして菅と掛け合い漫才やるべき
147名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:10 ID:ZRAEpG9x0
今時、自民党に騙される馬鹿は団塊の爺婆だけだろw
爺婆が貯めた郵貯の金が欲しいアメリカの保険会社が電通使って小泉担いでも
しらけるだけw
148名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:14 ID:bXO2+Zkm0
大丈夫。さめません。
どうか早期解散に努めて欲しい。
149名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:20 ID:EyV1tDU00
>>38
それ以前に国民は小沢をめぐる内ゲバでもめにもめている民主党に辟易してんだよね
150名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:21 ID:gvSrGFRp0
進次郎は冷静だな
これは確かにこいつの言うとおり
民主党みたいに何でもかんでも「解散しろ」では
国民も段々うざくなってくる
放っておいてもみんなの党やたちあがれが「解散」は言ってくれる
自民党は民主党の稚拙な政策を突いていくほうが良い
151名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:35 ID:2vINkCm80
ばらまきも余り言わない方が良い
中高年で批判噴出してる
152名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:44:52 ID:RBGxTJgZP
いや、そう言いたくなる気持ちも分かるけどさ

ま じ で 解 散 し て 欲 し い ん で す け ど
153名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:45:16 ID:NjGPGogb0
まぁでも解散したほうがいいよ。日本のために。
154名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:45:34 ID:r2san0bE0
>>137
>自分たちが率先して声を上げさせようと努力しないのか?

だから、その努力がこのコメントだろ
とにかく国民の間にアレルギーが残っている間は
自民の議員が率先して解散と騒げば騒ぐほど世間は冷めるのだから
このように遠回しに言うしかない
155名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:04 ID:55XlTYZi0
>>145
馬鹿かww本当に野党が解散に追い込むことができるとでも思ってるのか?ww
麻生を見てみろよ、菅に解散なんて不可能だよ
156名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:07 ID:XyhYk2Jt0
>>139
政治家っていうのは器でいいんだよ。特に上を目指すならな。
ブレーンを使う(使われる)ことも才能の一つ。
なんでもできるゼネラリストなんていないんだから
使いこなして何ぼ。政治家は決断だけすればいい。
進次郎にはそういう才能はあると思う。

ただペテン師の類だが。
157名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:10 ID:nYcMqX6W0
>>141
一言でいうとそれだね。
確かに彼は何か”持ってる”。
158名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:10 ID:Sx393TSA0
自民が政権取ってもカルトと組んで庶民いじめするだけだろ
159名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:18 ID:ue4FlJTq0
>>1
父親譲りのパフォーマーだな・・・
160名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:42 ID:nkv5/kVb0
国民の意思は即解散!
こいつはKY
161名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:01 ID:7EEt08/o0
解散解散言った所でミンスは絶対に解散しないから。開き直ってる
小沢一派を利用して仲間割れをもっと誘発すべき
162名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:03 ID:0P+vDRC40
民主が割れない限り、連中だって権力にしがみついて甘い汁吸いたいもんな
解散なんてありえないし、ありえないこと言ってると現実性のない政党になってしまうからな
163名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:05 ID:71jz5GI60
いま民主がやってるTPPにしろ消費税を中核に置くフラットな税制にしろ親父のイデオロギーの延長だからな
自身の支持層にも配慮してるんだろ
ある意味政党の枠を超えての支持表明だ
164名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:14 ID:mdjQv/gr0
>>139
谷垣にも脚本書いてやれよ。
165名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:24 ID:Edl99iFz0
この二人は、スタートから超大物扱い

●孫正義
●小泉進次郎

アメリカ様の御命令
マスゴミの下請け仕事
166名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:43 ID:9NHzKBo60
こいつマジで10年後くらいに総理になるんじゃねww
167名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:44 ID:r2san0bE0
>>142
公務員の人件費カットについては
小泉Jrは内閣委員会でかなり良い仕事してるよ
168名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:44 ID:Eff6leeN0
国民は「解散総選挙」を望んでるんですがね、進ちゃん。
169名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:55 ID:EtmTk7Hw0
>>103
マスコミって国民の煽りにこたえてるかな。違う気がするなw
もっと別の意図があるわ。政権交代だって国民が望んだんじゃなく、
マスコミが煽って国民がその気になっていったっていうほうが正しい。
170名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:48:35 ID:KzCRrUSW0
>>2,40,
呆れ果てるのは分かるけど
だからといって投票拒否したら
組織票の創価学会・日教組
人数が多い老人
が有利になるだけだから、諦めたらダメ

最近のメディアはどこも
「予算関係法案通らないと子ども手当が下りない
 野党は頑なに解散と叫ぶだけで歩み寄ろうとしない」
ってイメージ植え付けようとしてるからなー
171名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:48:42 ID:GqyWcHB10
国会で1回解散といえば
10回ニュースで流されるからな
172名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:49:06 ID:55XlTYZi0
俺はニュー速+で、自民党のベテランのクソ政治家を評価する声を散々聴いてきたが
自民党信者は、それとはまったく違う意見を持ったカリスマ進次郎の声はどう受け止める気なんだ?

俺は進次郎の方が正しいと前々から思ってる
批判というのはごくたまに的確に行うから心に響くのであって
毎日毎日批判されてたら、うざいだけ

なぜ国民の受け取り方を考えないかね自民党は
173名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:49:10 ID:ZRAEpG9x0


アメリカの下僕電通小泉路線に国民はうんざりしたんだよ!
いい加減自民も気づけよ!
174名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:49:23 ID:tFq8xhDS0
>>53
政治屋なんだから政策通じゃないと困るんだが
175名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:08 ID:JWXzdPM70
無実の小沢だけを執拗に狙うのに、自民党の汚職は一切捜査されずにマスコミも取り上げないという確固たる事実。


・オリエント貿易からの迂回献金を与謝野や町村が受けていたにも関わらず捜査すらしない検察・・・理由は?

・大久保秘書は逮捕したのに二階の秘書は略式起訴で済ます検察・・・理由は?

・中川秀直のグッドウィルグループから180億円サギった事件への関わりを全く捜査すらしない検察・・・理由は?

・石原伸晃の歯科医師連盟からの4千万迂回献金疑惑や、
地元の区議からの政務調査費ピンハネ疑惑を捜査すらしない検察・・・理由は?

・安倍の政治団体安晋会の数々の疑惑を全く捜査しない検察・・・理由は?

・森の異常な蓄財と、せがれの数々の疑惑を全く捜査しない検察と警察・・・理由は?

・小渕優子や小泉進次郎の、親からの政治団体間の献金に見せかけた巨額な実質相続や
実質贈与を全く捜査しない国税と検察・・・理由は? 

・麻生の事務所が談合企業から献金貰ったりパー券買って貰っても全く捜査しない検察・・・理由は?

・社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」への補助金(税金w)が自民の厚生族議員に渡っていたにも関わらず、
社会福祉法人は強制捜査しながら自民議員は捜査しない検察・・・理由は?

・河村前官房長官が指名停止業者から献金貰っていたのに、捜査しない検察・・・理由は?

・河村・麻生が総選挙の敗北で下野が確定したにも関わらず、2億5千万もの官房機密費を引出しているのに、
捜査すらしない検察・・・理由は?

・竹中平蔵が毎年暮れになると住民票をアメリカに移動して1月1日に日本に在住していない事にして
毎年住民税を脱税していた疑惑を全く捜査しない東京都と検察・・・理由は?
176名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:16 ID:qFKOSoW10
まさか?みんな
一連の発言を小泉進次郎くん自身が自分の考えで発言してると思ってないよね?
177名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:23 ID:wyiUWokr0
国民の半数は解散を望んでるがな
178名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:49 ID:9vDexszk0
>>142
進次郎は内閣委員会で公務員人件費削減しろと政府に迫ってたぞ。
ただ、公務員改革に積極的とはいえない自民党執行部に
進次郎はどんな気持ちなのか気なるところではある
179名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:51 ID:gTOTqQKk0
小泉側                     ユダヤ・ネオコン=親イスラエル
                                    ・親イスラエル・ロビイスト側


学歴の低い跡継ぎの次男を学歴●浄を打診。 → ユダヤ・コネクション引受。
                              米私立大のコネを利用。見かけ上の高学歴を付与。
                           更にシンクタンクでユダヤ側に不利な提言をする相手を言論で捻じ伏せる
                              ディベート特別訓練。一元的洗脳(グローバル化万能論)。
                                              ↓       ↓
ユダヤ側に有利なあらゆる政策の提言・支持 ←ユダヤ側に有利な提言が通りやすい状況になるまで体制の立て直し。
(逆にユダヤ側に不利なあらゆる政策を非難)  ブッシュ失政時に追い払われたネオコン軍団(ユダヤ・ロビイ)の復権。
(ユダヤ側に金●マを握られているのと同じ   汎ユダヤ経済破壊の瓦礫処理後、機を見て最賭博。(挫け、反省することはない)
    子々孫々まで隷属・奴隷化)           若く、フレッシュ(に見える)次世代の育成(純→進) 
                            =仮面の付け替え(極東ローカル・日本方面に於いては郵政詐欺の第二ステージ)


180名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:52 ID:ffbM8/UH0
組織の中で人々が動き回ってると自分の役割を全うしようとして
本来組織として進むべき道を誤ることはあるんだよね。
集団組織の総裁として解散を促さないといけない、幹事長は、
選挙対策班はって感じで。

谷垣の鈍感さというか、パフォーマンスを忌避するような態度が
党に影響も与えてるようには見えるが。
それがプラスと言うよりいまのところマイナスだな。
財政のことしか話せないから実務家という固い印象もあるようでないし。
181名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:56 ID:2TkPQmiJ0
まあ、確かに解散は難しいからな。

与党が300議席以上持っているところで
いくら解散を叫んでも現実味無いしな。
182名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:50:59 ID:fPJ7FnZT0
ミンスを軌道修正の上増税地雷踏ませるのが自民の理想のはずだから
政策を叩くのは外交や安全保障位にとどめといてあとは財源は?財源は?なんだろ
183名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:51:04 ID:GxVmQ0D3P
さすが老害や馬鹿と違って空気が読めるな
自民も論点はっきりさせないと馬鹿の一つ覚えで解散解散言ってると終わるぞ
というか、俺はみんなに投票するけどな
184名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:51:12 ID:wqd/xzJWP
アキバ事件の加藤のように人生捨ててでもいいようなヤツがいたら  
進次郎が遊説してる最中に「自民党をぶっ壊せー!」と絶叫しながら  
のど元と土手っ腹にド○ぶちかまして  
「小泉純一郎がさんざん叫んでた「自民党をぶっ壊せ」を文字通り成就してやったぜ!」  
「政治家なんて使い捨て、進次郎の命も使い捨て!!!」  
「進次郎を郵政カラーで染め上げてやったぜ!これぞ郵政民営化!!!」  
「進次郎が対策していなかったからこうなったんだからこれぞまさしく「自己責任」だ!!!」
「今度は小泉純一郎てめぇが痛みを伴う番だ!世襲体制の聖域無き構造改革の痛みに耐えやがれ!!!」  
と声明出してやれ。  
   
大受け必死、英雄扱い間違い無しだ!
185名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:51:21 ID:g5sByHMD0
>>154
>>だから、その努力がこのコメントだろ

おいおいコメントだけならパフォーマンスだろ
もうお責任は国民にっていう感じが俺は嫌いなんだよ
自分が責任をとってでも何かしらを実行するくらいでないとな
民主は失策のデパートなんだからもっとそれを国民にアピールすべきだ
おれは冷めてないよ?今すぐにでも本気で解散してほしい
新次郎がこれからどんな政治家になるかは甘やかすか厳しくするかで馬鹿か一流かどっちにも転ぶと思うわ
186名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:51:56 ID:r2san0bE0
>>176
ゲンダイ読者乙w
187名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:52:10 ID:ZRAEpG9x0
>>176
電通放送作家の作文w

188名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:52:10 ID:55XlTYZi0
>>178
進次郎って、基本的な思想は河野太郎とか山本一太とか
あっちの自民若手に似てるのに
ただ、ベテランへの配慮がすごくできてるんだよな、だからベテランにもかわいがられてる
世渡りがうまいとしか言いようがない
189名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:52:16 ID:H0nQ23Zf0
解散総選挙で日本は良くなる、なんて思っている人なんて
もう日本にはいないんじゃないの?
権力闘争ではなく、与野党が協力して国難に立ち向かわないと
本当にだめになると思うよ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:52:43 ID:Vn/+5rhK0
>>43
だって新自由主義は世界を支配者層の独裁で奴隷の階級社会を徹底することにあるんだぜ
息子の態度で親の望んでいた世界が見えてくるってもんだ
191名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:52:58 ID:5iJ85ZR90
>>142
晩年の親父が出来なかったのに無理だろwww
それこそ自民党全体を掌握したうえで麾下の議員を騙すくらいじゃないとムリ。
192名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:01 ID:NkeN66ZF0
あんまり偉そうに喋るなよ、
親父が作った下地で国民は苦しんでいるんだ、責任取れよ
193名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:01 ID:gTOTqQKk0
     ↓           ↓
※当面のお仕事は国会での与党批判(質疑)のみ。
  答弁の必要はなし。
  また答弁すると忽ちボロが出る。
  インタビューは同じ理由で原則受け付けない。
  ただし味方陣営(時事、文春など)のインタビュー要望の場合
  充分に根回しをし、安全性が確認できれば機を見て受諾する場合有り。
  テレビの討論番組などもってのほか。政治知識、一般教養なし。話す事などありゃしない。
  テレビのバラエティーなども出演不可。アドリブが効かず。また、なまじ似非超人としてデビューさせてしまったので
  後からとってつけたように三枚目キャラ(=親しみ)を出す事が出来ない。
  また視聴者が親しみを増すように防御ガードを下げてしまうと
  自身についてのあらゆる質問に答えなければならない状況を産んでしまうのでそれもまた出来ない。
194名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:05 ID:mr/PTqN40
政治に熱した事ないな。 失望することはあるが。
小泉父の時も、株やったなかったし、何の恩恵もなかったから冷めてたな。
所得倍増計画みたいな、わくわくするような事ってもう無いような気がする。
195名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:12 ID:TggxW7450
いやいや

さっさと一回解散すればそれでいいんです
196名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:01 ID:4wRf1PZu0
シンジローの空気読む力は絶大。
あとは、谷垣!たのんだぞ。まじで。ほんとに。
197名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:18 ID:7ElSzn+M0
小泉Jr.は頭が良いな。
まぁ、感覚が若いということだろう。
コイツの対立候補だったヤツは空気読めない子だったけどw
198名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:45 ID:r2san0bE0
>>185
解散権というものがある以上は
いくら野党が騒いでも意味ないんだが

騒いで解散にこぎつけるのであれば騒げばいい
しかし実際には野党が騒げば騒ぐほど菅は頑なになる
199名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:51 ID:GMEvS/YR0
民主党の寺田に自民党の小泉
頑張れよ
200名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:51 ID:9CEQYanv0
>>165
おまえ、日本人じゃないんだろう
小泉は2000年の総裁選まで自民党内でずっと一匹狼だったぞ
経世会の政治に国民が拒否したから小泉が出てこれたけど、橋本が消費税で
自爆しなければ今頃離党しない渡辺やポッポ弟と同じレベルだった
201名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:55:00 ID:qFKOSoW10
>>186-187
ゲンダイなんか読んでないけど、整いましたの人と同じで明らかに即興じゃないよ。
202名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:55:07 ID:55XlTYZi0
>>197
空気が読めないだけじゃなくて声が悪い、覇気がない
気持ちが届かないんだよな
203名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:55:46 ID:a7KnY5dW0
谷垣は稲田みたいな中堅には今年度中に解散させられなければ責任とれといわれ、
一方小泉には解散いうな、と言われて気の毒だ。ちなみにおれは小泉の意見に賛成だ。
今年度中に解散させられなければ、とかいってる自民党議員はアホだと思う。
解散権はあくまで民主党にあるのに
204名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:55:52 ID:mVuobPkF0
wqd/xzJWP またお前か、毎回通報する方の身にもなってくれやw
205名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:56:13 ID:eMHAM8DI0
>>189
与党が国益より自分達の支援団体への補助金捻出に奮闘してる臨時国会を見て
未だに与党が国の為に行動可能と思えるところが凄い
206名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:56:28 ID:SngauoFp0
お前の父ちゃんは気持ちよく解散したぞ。
207名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:56:30 ID:gTOTqQKk0
             聖都エルサレムは只今
          午後4時56分です(水曜日・現地時間)

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133329.jpg

   【老人・小泉前期高齢者の祈り】
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

208名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:56:39 ID:nH4BiS0O0
さすがだな。
ひたすら審議拒否して解散に追い込めとかいう社会党脳とは一味違う。
209名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:56:51 ID:kIOz9Ahy0
何このスレ
進次郎マンセーで気持ち悪い

>>173
痴民は確信犯
こんな政党を応援していた保守団体のせいで
在日特権が強化されてしまった

既成政党は片っ端から潰すべし
210名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:57:07 ID:Xfan6VRz0
マスゴミの「民主も駄目だが自民はもっと駄目」という刷り込みが有効である期間は、国民は解散ムードにはならないだろうね
211名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:57:30 ID:M0p0I4TC0
選挙前は横粂のほうが露出高かったのに、今や雲泥の差だな。
212名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:08 ID:HXRj6jgq0
若いのによくわかってるな
まだ空気が成熟してないわ
213名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:10 ID:ags2z9Vv0
ってか今解散しても収拾つかんだろ。
特に景気対策は財務省が鍵握ってるから政権関係ないしな。
自民党としても勝手に民主党が自爆して地方選挙で勝ち放題の
今が一番居心地いいんじゃないのか?
214名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:18 ID:mVuobPkF0
自民は日本中に例の予言の書ポスターを貼れば済むだけなんだがw
215名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:24 ID:EhTZ1KES0
民主のまま統一地方選を迎えろってことだろ
自民にとって中期的にはそのほうがいいんだから
216名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:26 ID:55XlTYZi0
>>205
だったらそこを突けよ
マスゴミに揚げ足取られないように、誰も「解散」の一言を言わないよう徹底して
217名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:50 ID:gTOTqQKk0
26 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:34:43 ID:9/ZFXNZLO
こいつが
特定郵便局長の世襲を批判したなんて
ギャグとしか思えないなwwwwwwwww

27 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:34:44 ID:/2Joxl7n0
さすが小泉、非論理的だが、あいかわらずの訳の判らん説得力。


29 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:34:50 ID:whU2n5CSP
孝太郎も馬鹿っぽいけど......

38 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:39:07 ID:CTj674y30
小泉はわりと評価するが次男はさすがにだめだ
善意に解釈しても最低限の受験勉強すらしなかったということだ


41 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:39:38 ID:boeyH1MoO
Fランの関東学院からコロンビア大の院に総理のコネクション使って学歴ロンダリングさせた
箸にも棒にもかからないぼんくら息子。
政治家になるならある程度の学力は欲しいんだけどな。
根っからの馬鹿息子だからな残念。

45 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:40:58 ID:XM2PwaM00
乗り越えろって自分が指名したんじゃねーか

49 :名無しさん@九周年: 2009/05/18(月) 23:42:23 ID:V/Gym5Hv0
おまえがいうな

って、こういう時使うの?
218名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:58:56 ID:5x4uIhmL0
民主じゃ駄目だからと言って、代わりが自民党では情けなさすぎるな。
政治としては日本は終わってるよ。
219名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:59:14 ID:/0wZDhny0
解散してほしいと思っているし。
ソースはFNNか・・・各局各紙で報道されてこの言葉を見た聞いた人で
これは国民が煽られているんだと受け止める人が大勢いて解散に追い込むような
「国民の声」になればいいけど・・・最近は実際どうなんだろう。年明けて国会開会するの
遅かったからなあ・・・早く次の各社世論調査の結果出てこないかな。解散の件は選択肢
多くして解散望んでいるポイントが少ないように見せがちだけどね。
民主党政権の文句言うのもう疲れたわ〜是非世論が即解散にどんどん傾いてほしいわ・・・
220名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:59:25 ID:SDwxP0hUO
>>177
国民が望んでるのは「停滞感の払拭」と「正しく仕事する内閣・政府」
特に後者。

だから自民党は自分達が政権を担うに相応しいとアピールするだけがいい。

今のままだと、
また自民党への利益誘導政治に戻すために解散を狙ってると思われとるよ。
221名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:59:48 ID:Vn/+5rhK0
>>174
そこが真の独立国との違いだよ。敗戦国の日本の場合は政治屋っぽい者がいればいい
自民党というか他の政党も含め日本の政治家というのは代理統治者に過ぎない
小泉は敗戦国のシステムをよく理解していて、清和会らしく国家解体と植民地化への再編を進めながら
劇場型政治(演出)で観衆(有権者)を惹きつけ総理を演じていただけ
222名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:59:53 ID:/b3nJCdK0
新自由主義じゃダメだとは言うものの結局どうすればいいのかはわからないわけでしょ?

まぁ自由主義うんぬん以前にこれ以上発展のしようがない飽和点に到達しちゃってるわけだから何をやってもダメなんだけどさ。
いつでも好きなときに食いたいだけ食える世の中でハングリー精神なんて育つわけがない
これだけ恵まれた社会で更に成長を望むなんてことはもうありえない
223名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:59:57 ID:mr/PTqN40
2012年の米の選挙の前に、解散しといたほうが良いとおもう。
224名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:02 ID:EyV1tDU00
>>189
去年の民主党政権を見てきてまだそんなこと言ってんの?
そもそも国会に民主党はいらんだろ

>>権力闘争ではなく、与野党が協力して国難に立ち向かわないと
民主党内の内ゲバは全力で棚上げかよw
225名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:11 ID:NT93qMkp0
>>211
高校の同窓生で東大入った奴数人居るけど、男女問わず人間的に面白く無いかキモイ奴だったからなあ
226名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:18 ID:f4I1xCRZ0
>>1
既に国民は冷め切ってますよ。
「解散総選挙にならない限り、政治は何も動かない」と言う風に。
227名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:37 ID:SZEWRb7b0
>>219
解散してほしいと思うことと、解散しろ!と言うことは別なんだよ
馬鹿に馬鹿と言っても何も始まらない
自民党に戦略がないって告白してることと同じだぞそれは
228名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:38 ID:rLM4hq0l0
>>218
自民党も消費税増税とかバカなこと言ってるからね
みんなの党に避難するわ
229名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:47 ID:O6brO7qW0
何、この上から目線?
議員一年生のくせに谷垣総裁に意見?
こいつ父親のおかげで議員になれたくせに勘違いしてるな。
自民党内で干されるな。
230名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:56 ID:LyIhRmuz0
ちょっとイケメンだと何言っても注目されやがるから気に入らない
231名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:57 ID:IYG/YG9v0
今みたいな頑なに面会謝絶みたいなことしてないで、
歩み寄ってみればいいのに。管は喉から手が出るほど協力が欲しい。
仮にご破算にしても自民には失うものはないし、逆に管にはさらに痛手になる。
突けば、勝手に火が付くような状態なのが今の民主党だろ?小沢証人喚問問題みたいに。
アホの一つ覚えみたいにたまにマイク向けられたときはもう少しマシな答弁して欲しいよ、谷垣には。
232名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:00:59 ID:gTOTqQKk0
88 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:04:29 ID:DfZ7CVZoO
小泉ハズカシイなぁ自民党には投票しない

*自動車会社と家電会社に税金のばらまき
*かんぽの宿利権
*郵政利権
*天下り利権
*年金ごまかし
*検察捜査疑惑
*世襲問題

自民党には問題が有りすぎる

103 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:08:26 ID:MZ54eqgYO
既得権益そのものだなw


104 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:08:31 ID:NyB8JL9V0
まぁ、立候補するのは自由な訳で、「誰々の息子だから・・・」と投票する民衆が馬鹿なだけだろ、
そう言う連中は、世襲が無くなったらタレント候補にでも投票するだけで、
結局馬鹿が馬鹿を選ぶ繰り返しは変わらん・・・


106 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:08:57 ID:hjVCvcxRO
誰か、英語が喋れて政治や政策詳しい奴いないかな?
もしいたら選挙運動してる時に質問攻めにして無能かどうか確かめて欲しい。


108 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:09:25 ID:G/MF1ukI0
選挙の洗礼って言ってるやつは馬鹿なのか?

この世襲に関する問題を省略して単純化してごまかして擁護しているだけじゃない。
233名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:00 ID:FV2KuuWH0
>>189
政界再編が一番いい。次に解散総選挙がいい。ミンスが与党じゃダメ〜w
234名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:01 ID:h26ezOWU0
>>205
それは自民党も民主党も同じだな。
政党政治の限界って感じ。
235名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:09 ID:xiR099gy0
進次郎は風の読み方を心得ている。
これが天性の才能ってやつか・・・・
二世だ三世だとか良くないって言うけど
やっぱ才能があるなら良いんじゃないかと思うわ。

二世議員(三世だっけ?)とかでも
鳩山は才能無いから要らないけどね。
236名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:27 ID:3lVPI3Ev0
自民とか民主とかはどうでもいいんだよ
政策イデオロギーに対する根本的な吟味、検討こそ重要
ちなみに自由主義は根本的に欠陥がある
237名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:38 ID:IqQzcXJC0
新人議員なんだから真実を指し示すなよ
政治的に抹殺されても知らんぞ
238名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:50 ID:3i+LOQm+0
まともな政党相手ならそれで良いんだろうがな

生憎民主は頭がおかしいんだよ小泉
239名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:01:54 ID:j93Q4y9W0
>>189与野党が協力して国難に立ち向かわないと

与党の菅が中国主席を前にして下むいて作文を読んで外交
の映像見させられたら、協力したいとかいう気持ち沸いて
こないんじゃね。
240名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:14 ID:1AkZsAhF0
>>199
茶坊主寺田なんぞと一緒にするのは、さすがに進次郎に失礼だろw

>>203
あくまで想像だが、谷垣も本音では進次郎と同じじゃないかな
稲田や一太や落選組や利権から切り離されて干上がる寸前になっている
長老たちに迫られ、仕方なく解散の2文字を口にしている感じは伝わってくる
241名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:24 ID:ZUy3nMv60
どんなに優秀だろうがもう世襲はウンザリ
封建社会じゃねーんだから
242名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:28 ID:faaoXJrM0


このスレも予想通り、

自民党ネットサポーターズクラブ(元チーム世耕)の巣窟だな。


243名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:29 ID:rG7Bd8Cn0
>>18
政界再編の前にやるべきは、民主党議員の徹底排斥ですよ。
民主党の下野でも、民主党の崩壊でもない。
現在民主党に属する議員は、一切の例外なく、全て政界から追放する。
244名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:35 ID:NT93qMkp0
ID:gTOTqQKk0  いつもの小泉ストーカー
245名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:02:45 ID:ND31x4mi0
>>185
>>新次郎がこれからどんな政治家になるかは甘やかすか厳しくするかで馬鹿か一流かどっちにも転ぶと思うわ

これは正論だが与党になったらイヤでも厳しい事を言われるから今はいいだろ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:02 ID:iM0pCU1ui
>>194
うちの親もそんなこと言ってたが、現実的に考えて無理でしょ
高成長を狙えるような産業があるわけでもな国内で仕事回せる状況でもないのにさ
247名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:22 ID:UYmsyk0J0
142 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:15:59 ID:C8WMokrr0
父親がこう必死なんだから、結構ヤバイのかもね。
東大卒など、もう少しエリートなら話も違ったのだろうけど。


143 ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2009/05/19(火) 00:16:12 ID:OEIj/sZD0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<世襲と 現役議員がもう一期同じ選挙区で出るのと何が違うんだ?

       世襲批判つきつめるとそうじゃね?


152 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:19:01 ID:8IyMRtYs0
>>143
現役議員は自らの力でしょ。世襲議員は努力なしで親のかばんを受け継げる。

少なくとも特定郵便局長の世襲を批判していた小泉がすることじゃないよ。

153 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:19:04 ID:xYDIUDy70
>>143
自分で地盤を一から築く努力をした経験が
あるかどうかが違う。

オヤジの後援会を引き継いだら、そりゃあラクだわな。
看板も背負えるし。

158 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:21:09 ID:vm+cMc+l0
そんなもん乗り越える必要のないもんなんですがw
小泉は相変わらず根本的アホですねw
248名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:29 ID:58Gy4YqXP
親を含めコイツは大嫌いなんだが
有能さは認めてる
249名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:31 ID:vjDymMdJ0
>>243 政界からではなく現世から消えて欲しいんですが、ついでに2Fか紅の豚とかもねw
250名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:41 ID:SZEWRb7b0
まあ、今更進次郎が「解散ばっかり言わない方がいい」と言ったところでもう遅いがな
石破は相変わらず落ち着いてるが
谷垣だけじゃなく、のぶてるもかなり強烈に解散のメッセージを打ち出してる

引っ込みつかないよ
251名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:03:49 ID:OQ62zj4n0
自民党としてのバランスを取る目的もあるんだろ、この発言には
良いと思うけどなー
252名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:04:03 ID:9vDexszk0
>>236
やっぱ政界再編が必要だな
ミンスも自民も政策ではなく選挙区事情でくっ付いてるだけだし。
あとは政策見て国民が選挙で投票すれば良い
オレはみんなの党にするが
253名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:04:30 ID:8jIJ/stD0
あまりにも的確すぎる読みに笑ったw
254名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:04:44 ID:cBkjSn8o0
普通の人はさめてるし、
普通の自公支持者はそれより何かするべきことがって思っているはず。
また新次郎の名前売るだけか。
255名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:04:47 ID:RrCiZQueO
若いのにあなどれないな、いうことが。

親の影響で党内ですきなこと言えるというのはあるだろうが、
民主の保守とか言われてた議員が極左のいいなりなのと対照的。

民主恐すぎだからな
256名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:07 ID:ckznJf5S0
>>219
> 早く次の各社世論調査の結果出てこないかな。

ワラタ。

マスゴミって、「政局」の世論調査しかしないんだよな。
(「政策」の世論調査をほとんどやらないし、やったとしても一面に載せることはない)

そして、それに乗せられる or 待ち望むバカ国民。
情けなw
257名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:10 ID:YUzyE/4w0
民主党議員の徹底排斥って言っても、
末期の自民党から逃げてた保守もいるからな。

党じゃなくて政策で本来的には行かなきゃイケナイんだが、
いかんせん選挙制度が機能してないじゃん。

+で散々民主党支持してた奴は今頃逃げてだんまり決め込んでるし。
258名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:22 ID:ND31x4mi0
>>247
東大卒だらけの官僚とか民主党議員とかの権力者が日本の癌なんだけど。
259名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:31 ID:UYmsyk0J0
263 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:42:43 ID:8IyMRtYs0
ま、一度他選挙区で出てみろよ。
それで一から地盤を作ってみろ。鳩山みたいに。
それで当選したら認めてもらえるよ。


273 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:44:45 ID:sOOLeoOb0
関東学院大学で留年とか
おれよりバカじゃねーかよw
こんなのが二世で楽々国会議員とかバカも休み休みやれや

288 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:50:07 ID:Z/Wc+Q+Q0
世襲を無くすには、『政治家の息子に生まれたら政治家は諦めろ』といわれる
世の中にしなければならない
その始まりとして彼は適任かもしれない

291 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:51:10 ID:BrYOZqQfO
これが日本の民主主義。


301 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:53:59 ID:o2ADNaWn0
通ってしまうのは、国民の意識が足りないからでしょ。
ボンクラ世襲議員を落選させるように、啓蒙すればいいじゃん。

世襲議員を立候補させないルール作って、喜んでるようじゃ、
国民の意識も変わらず、同じこと起こるよ。
260名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:32 ID:dMZbkXVB0
く、くやしいw
261名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:53 ID:ZUy3nMv60
政治家も大半が世襲
公務員も世襲

どこの江戸時代だよw
いつまでお殿様お役人様やってんだ?
262名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:54 ID:SZEWRb7b0
>>240
なるほどなー
そこが調整型と言われた谷垣のウィークポイントだったわけだ

見事に時流に乗りそこなってる
263名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:57 ID:IYG/YG9v0
>>257
みん党って言ってる辺りがそうなんじゃないのw?
264名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:06:05 ID:cWDlxB5N0
ハッキリ冷めません

国民の意思が読めない人は政治家失格
265名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:07:36 ID:QRtEDb3DP
自民党は下記施設で(選挙の)必勝祈願を
行えば、確実に次の選挙で勝てるね。
http://2u.lc/1GfP
266名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:07:40 ID:NT93qMkp0
ID:UYmsyk0J0  あぼーん推奨 小泉家のストーカー
267名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:07:41 ID:gTOTqQKk0
24 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 00:59:05 ID:91/DnqHC0
いや。この息子が無名大学だからとか、職歴なしとかそういう部分はどうでもいいんだ。
そんなことは過去のことだし、これからの努力しだいで政治家として大成する可能性
はある。 ただ、まずその政治家としての能力を証明してから国会議員になるべきだろ。市議会くらいから
はじめろ。 いや、うそだ。そんなことはどうでもいいんだ。

    あの小泉が世襲を作ろうとしてることが問題なんやwww

348 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 01:05:30 ID:gQGWGFzV0
長男は自由にさせて下に継がせる。
どこかで見た構図だな。あ、金正日か。

361 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 01:10:22 ID:cSMiMuqo0
>>350
ああ、野球選手が自分の跡目を継がせようと育てたら、
立派な野球選手になるんですね。
そんな例ほとんど聞きませんけどw

自民党政治家はアホでも出来る職業だからそれがなりたつんでしょうねw

381 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 01:16:37 ID:vNTtXvn9P
親ばか過ぎて笑った

390 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 01:19:14 ID:wfvEz2fXO
最後はぼんへーな親バカ政治家に戻った訳だ

431 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 01:36:25 ID:LgxarxgW0
乗り越えろって... まるで世襲批判が的外れでもあるかのような言い方ですね。
268名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:08:15 ID:SZEWRb7b0
たぶん自民党信者はこれを他党の問題にすり替えたいんだろうけど

でも現実を見て欲しい
党の支持率は民主はダダ下がりだが、自民があがってないんだよ
マスゴミのねつ造だ!国民は無能だ!というのも結構だが
いい加減戦略的に、政権に返り咲いた後のことをすでに考え始めた方がいいよ
解散などどうでもいいこと、解散権があるのは菅ただ一人なんだからね
269名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:08:31 ID:YUzyE/4w0
>>263
かもしれんけど、+の劇的人口減少見ると、
明らかに民主党支持者かなり逃げただろw
270名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:08:51 ID:yrIGNGwM0
谷垣に直接言ってやれよ
271名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:08:59 ID:ND31x4mi0
>>259
中卒の田中角栄とかをどう言うんだ?
お前は学歴コンプレックスの塊りなの?
東大卒に日本経済を良くする力があるのなら20年間もデフレで日本を景気悪化させないよ。
272名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:09:11 ID:ckznJf5S0
政界再編、って、何年前から言ってんだよ、って感じ。

今の日本に必要なのは政界再編じゃない。
ちゃんと政治をやること。
その結果を受けた上で選挙をやること。
この2つしかない。

政界再編で素晴らしい何かに変わる、と思ったら大きな間違いだ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:09:14 ID:DqbreXeX0
解散しか実際ないんだよ。詐欺で奪った政権を維持するのは不可能
274名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:09:22 ID:K1awDyRN0
進次郎のことは、最初「色物」としてしか見ていなかったが、
よく勉強してるし、ディベートも鍛えてあるし、度胸もあるのには正直驚いた2010年だった
この勤勉さが5期続いて経験を積めば、本格派の優秀な政治家になるだろうな
ただ、少し優し過ぎるとこがあるような気がする トップになるなら冷酷さも必要かと
275名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:09:36 ID:kMrqAhaA0
小泉冷静だな
276名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:09:50 ID:UYmsyk0J0
11 : ミルママ(東京都):2011/01/25(火) 01:21:18.06 ID:mN3POWKH0
小泉路線は要は弱者切捨だからな。景気が上向いてればそれでもなんとかなったんだろうが。

14 : タッチおじさん(東京都):2011/01/25(火) 01:24:10.97 ID:DNrhIGPj0
戦後もしアメリカのスパイが総理になっていたとしたら
岸、中曽根、小泉
この3人だろうな


15 : ルーニー・テューンズ(京都府):2011/01/25(火) 01:24:18.47 ID:kUOuFLhe0
日本の歴史上最大のペテン師
確かに景気、企業業績は上向いた
一方で労働者の経済環境は悪化のみ
過労死は自己責任

16 : 雪ちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 01:24:38.03 ID:sYnZavIQP
竹中平蔵がいけなかった

23 : 雪ちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 01:28:05.23 ID:MGENOLbwP
進次郎押してるやつは馬鹿

25 : ミルママ(東京都):2011/01/25(火) 01:28:53.20 ID:mN3POWKH0
派遣業者に中間搾取を許したのはあきらかに失敗だったな。
あれは何がしたかったんだろう?竹中が小遣い稼ぎたかっただけ?

29 : 京成パンダ(北海道):2011/01/25(火) 01:30:14.16 ID:uh4tSg1v0
>>16
金持ちを更に、金持ちにすると、上流から水が落ちてくるがごとく、金が下々に落ちてきて、景気が良くなると言っていたが、
上流に巨大なダムが出来た様に、金が民衆に回ってこなかった事。
277名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:06 ID:VNBUXYZv0
さめるも何も今日の国会の荒れ具合からも、
解散への機運が熱することがあってもさめることなんて
考えられんと思うがな

近所の農家の爺婆共ですらTPPごり押しとかで急速に民主党
への不信感募らせてるよ
278名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:09 ID:Xpyxnod40
もう谷垣を踏んだのか!!
やるじゃんw
279名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:14 ID:vjDymMdJ0
高学歴で庶民派なんて現実には可笑しいからw
280名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:40 ID:BeXuAxK50
進次郎スレは湧きまくるなw
281名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:43 ID:eHSwoB6DP
>>1
全然駄目だ!こんなもん誰でも言える。

核心は自民党の既得権、利権の削除について語れるか否かだ。
特に地方の公務員関係、公益法人関係にどの程度切り込めるか?
親父はブッ潰したがな・・・野中、亀井、綿貫、平沼、中曽根、宮沢・・・
地方の利権に胡坐をかく屑共、老害を数多く撃破した。

まあ1年生議員だから、多くは求められないが、消費税やら、
地方公務員を生かし続ける政策を支持する自民党に居座るなら、
小泉の名前背負っていてもいずれ落とされる。

自民では無党派の風圧にいずれ耐えられなくなるだろう。
進次郎の選挙区は都心部横須賀だ。いずれ神奈川はみんなの党の牙城になるからな。
282名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:44 ID:SZEWRb7b0
民主党政権など、どっちにしてもすぐつぶれる
その後のことを考えて「解散!解散!」とアホみたいに連呼してるのかな?

俺には理解できん
283名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:02 ID:WmN1BnDP0
大体、東京と地元、パイプのある外国とか移動先が限られてる上に
選挙区のあいさつ回りで滞在してる時間なんかごく僅かだろ
有権者に意見を聞く機会なんか限られるし、じゃあ簡単にサンプリングするとなれば
やっぱりマスコミのTVや新聞に頼るしかない
それとも秘書に頼んでネットの何処の誰ともわからない馬の骨の意見でも集めさせるか?
どれをとっても何処にも政治に必要な現実なんか存在しちゃいない
284名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:15 ID:kMrqAhaA0
単細胞の強硬派とは分けが違うな
285名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:16 ID:CaZnSSTd0
小泉の名前を目にするほうが冷める。
286名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:18 ID:xovyDa++0
進次郎は論点がわかっていて本当にいいな。
権力をもったときどうなるかだな。それまで、くだらないスキャンダルで潰されないといいけど。
287名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:19 ID:7AXsDnq10
他の事もちゃんとやるなら解散解散言っていいと思うよ
288名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:52 ID:IqQzcXJC0
>>268
前にも書いた事なんだが
自民がいいとは言わん。民主党がダメすぎるだけだ
とっとと衆院解散して欲しい
289名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:57 ID:leJMnBAS0
>>271
東大卒や理系の評価はどこぞの民主党が落しまくったし…
290名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:01 ID:UYmsyk0J0
30 : タウンくん(大阪府):2011/01/25(火) 01:31:50.96 ID:i3HtkUjZ0
小泉政権とはなんだったのか、未だに良く分からないよ
その政権のあいだに、世の中が悪くなったのは分かるけど

32 : ミルママ(東京都):2011/01/25(火) 01:33:51.69 ID:mN3POWKH0
>>29
企業を金持ちにすれば設備投資に周って(=高額なものを購入して)
下々にカネが落ちたかもしれないが、マネーゲーマーを金持ちにしても
再投資に周るだけだから下に落ちるわけが無いよな。

33 : チーズくん(長野県):2011/01/25(火) 01:33:54.32 ID:WXzfXi0T0
>>23
進次郎を二代先の総理大臣にしたい方々が必死だからな

38 : ヨドくん(関西・北陸):2011/01/25(火) 01:36:06.37 ID:jeOZDqnFO
小泉「今から大手術して日本直しますよ〜」→プラセボ

開腹→「うわ、無理。」→縫合もせずに逃亡
→代わりの医者も手を付けられずたらい回し
→死亡


39 : ルーニー・テューンズ(大阪府):2011/01/25(火) 01:36:33.91 ID:KgzfrbQY0
小泉信者はあちこちの関係のないスレに現れて気味が悪すぎる、かえって反発を招いている

41 : うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 01:36:41.75 ID:gY1ZCcilP
コイズミって世界最大のメガバンクを
外資に牛耳らせた奴だっけ
291名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:23 ID:yDW9W1pe0
「言っちゃった」のマネか?
292名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:29 ID:oC/6pvfa0
本人の実力かついてるブレーンの賜物かは知らんが、
親父同様空気の読み方は上手いな
293名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:39 ID:PiIC4+Ro0
こいつは本当冷静だな。

いつか本当に日本のトップに立つかもw
294名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:42 ID:6zoSRzCZ0
>>282
すぐ潰れるというのはいつ潰れるのか言ってみて
295名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:56 ID:DNTBEq6e0
おまえらがイケメンに厳しいのはイヤというほど知ってる
ルックスと家柄に文句の付けようが無く、学歴が低いとなれば
これはいいおもちゃw
296名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:57 ID:E87vC7770
さめた横須賀海軍カレーは美味しくない。
297名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:10 ID:SZEWRb7b0
>>288
お前は女を口説くとき、セックスしたいです!と馬鹿正直に言うのか?
解散してほしいなら少しは工夫しろってことだよ
298名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:16 ID:d7wD3X+n0
国民目線では解散しかないよ、小泉のせがれよ。
はっきりいって自民がいいとは思わない。
解散して自民政権になっても問題は解決しないだろう。
今与党になれば、自民が傷つくのは明白だが、この正念場を逃げるようなら自民もいらない。
299名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:23 ID:7hKHo7Dp0
こいつは相変わらず空気読めてないな

【政治】鳩山前首相「激しく泣いちゃいました」 韓流映画を鑑賞 調子に乗って自身の浮気エピソードまで披露
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296054528/
300名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:47 ID:rLM4hq0l0
>>281
小泉改革放棄したいまの自民党ではムリかもしれない。
進次郎もみんなの党に移った方がいいな
301名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:51 ID:u5rfW5hC0

【2ちゃん】ニュース版にもすでに民主のウジ虫共がはえズリ廻っている様です。

ズル管曰く。宣伝が大事だ。
302名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:05 ID:O6brO7qW0
進次郎って一回政治家と辞めて政治の勉強してきた方がいいよ。
もう発言が中学生並のレベルで話にならない。
こんな奴が議員だなんて議席の無駄使いだ。
303名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:11 ID:UYmsyk0J0
45 : チーズくん(長野県):2011/01/25(火) 01:39:35.78 ID:WXzfXi0T0
>>32
大企業を金持ちにすると役員報酬や配当に回る
で、日本の大企業の3割は外国人投資家に乗っ取られているから、
企業は日本の為でなく、外国人投資家の代弁者となって日本国民を苦しめる
そういう仕組みに誘導したのは竹中平蔵

48 : 京成パンダ(北海道):2011/01/25(火) 01:39:58.37 ID:uh4tSg1v0
小泉・竹中は派遣法の規制緩和やって、派遣という名の低賃金で働く奴隷を作って、
日本の経済界の救世主となり、竹中は人材派遣会社の会長に就任。

58 : ルーニー・テューンズ(京都府):2011/01/25(火) 01:44:31.74 ID:kUOuFLhe0
>>36
>底辺がホームレスにならずに派遣で生きられるようにしてくれたのが小泉。(間違い)

富の再分配の仕組みを消滅させ、経団連、ハゲタカにのみ富が集まる仕組みを構築した(正しい)

65 : らじっと(神奈川県):2011/01/25(火) 01:49:44.77 ID:Gv3nPbYP0
こいつが靖国パフォーマンスに使ったおかげでめちゃくちゃだろ
あほかっての

67 : 和歌ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 01:50:26.54 ID:UXVJGbTE0
渋谷のハチ公の隣にアメリカの忠犬としてこいつの銅像建ててほしい
あるいは上野の西郷どんの隣にブッシュに首輪でつながれてる銅像でもいい

68 : 京成パンダ(北海道):2011/01/25(火) 01:50:48.24 ID:uh4tSg1v0
>>58
>富の再分配の仕組みを消滅させ、経団連、ハゲタカにのみ富が集まる仕組みを構築した(正しい)
小泉は、首相就任当初から「小さな政府を目指す」と言っていたんだけど。
小さな政府って、様は富の再配分はやりませんよって事だぞ、そこん所気づかずに、小泉マンセーしていた
貧乏人が馬鹿なだけ。
304名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:24 ID:WZqCFMNp0

 小泉jr 「あんまり世襲を悪く言わないほうがいい。国民が目醒めますよ。」
305名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:31 ID:vjDymMdJ0
ミンス工作員が偽装してる似非みん党支持者が沸いてきてるなw
306名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:32 ID:I4q3dZjZ0
いつまでもこういう実績0なのに偉そうなご意見番みたいなポジションで語ってると人気落ちるぞ。
307名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:34 ID:ND31x4mi0
>>282
日本ためを思えば今すぐ解散するのが日本のためだろ。

民主党の議員は政治と経済に関しては何も知らない人が多すぎる。
308名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:15:01 ID:eqwOwypdO
自民党の支持率はジリジリ上がっているうえに、支持率+20%ていどの得票率が通常のパターン。民主党は支持率通りの得票率しか取れないうえに、支持率だだ下がり中。

解散総選挙やったら、100議席割るんでないか?
政策云々より、身勝手、無責任な振舞いに白けてる人が多いからなぁ〜。
309名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:15:11 ID:syqgiiwQ0
>>8
カスゴミで便利にご意見番ポジションで使われてる爺程度の発言は
このコゾウでも言えてしまうって事実が面白いじゃないか
310名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:15:17 ID:hplAiF/IO
>>1
寧ろ、政府が自民党政権以上の情けない状態であるにもかかわらず、
反政権の立場であるはずのマスコミが解散解散言わないのが不思議だわ
311名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:15:31 ID:7LVgD3G00
>>297
そこそこの値段のバッグくらいプレゼントしてウェスティンホテルで
鉄板焼きくらいごちそうしなきゃ
312名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:15:52 ID:1AkZsAhF0
>>270
党の改革委員会でも同じこと言ってるよ

自民はまだ改革が足りない
自民が政権奪還を口にするのはまだ早い

進次郎はこの2点を頑なに言い続けてる
(ちなみに、これに反対しているのが山本一太)
313名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:01 ID:SZEWRb7b0
>>294
もっとも遅くて次の衆院選で大敗して終了
自民党とは違い、地方組織の基盤がないので、一度大敗したらそうそう立ち直れない

可能性で言えば、その前の小沢問題で政界再編もなくはないけど、まあ低いかな

それと、いくら暴れたところで結局菅が解散するかどうかなんだから
無駄だって言ってるだけだからね
それなら自民党の支持率が上がるようなパフォーマンスをしたほうがいい
進次郎みたいにね
314名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:02 ID:WmN1BnDP0
>>307
そりゃそうだw
学生運動に精を出したやつはいても、働いた経験のあるやつがほとんどいない
315名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:03 ID:IYG/YG9v0
彼は、言われてるように確かに具体的なことは言ってないが、
「〜しない方が良い」という政治家は多いが、「何故か」を言わない人ばかりだね。
この辺が「分かりやすい」の差を作るんだろう。
言うまでもないとか、分かるだろってのは相手の同業者にはそうかもしれないけど、
国民には分からない。自分の発言が国民の耳に届くことを意識すればこうなるんじゃないかな。
実務級のことを言えってのは仮にあっても彼のキャリアじゃまだ難しいだろ。
何か役付ではあるみたいだが。
316名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:41 ID:UYmsyk0J0
69 : V V-PANDA(京都府):2011/01/25(火) 01:51:39.12 ID:a2RO1z5H0
>>67
最高w
ついでに竹中も!

71 : モッくん(神奈川県):2011/01/25(火) 01:53:17.98 ID:QyhGJOc90
派遣社員や請負の非正規で儲けた企業多いから
内部留保に課税かけて社会保障費にまわせ

75 : ピンキーモンキー(東京都):2011/01/25(火) 01:54:20.59 ID:omu03BXo0
日本版小さな政府とは
・医療費は納めろ でも受診はするな
・年金は納めろ でも給付は受けるな
・業績は上げろ でも賃上げは要求するな
で財政再建して、公務員は現状維持で人員は増やさない
という事

本家の小さな政府の事なんてしらねー

77 : ルーニー・テューンズ(京都府):2011/01/25(火) 01:56:05.65 ID:kUOuFLhe0
>>64
>富の再分配なんて仕組みは元からない。

あるんだよ。それこそが企業家の倫理、企業の社会的責任
それを破壊したのがバブル以降の自民党の政治
そして安易にアメ公に追随した小泉と竹中

81 : コロちゃん(東京都):2011/01/25(火) 02:00:08.23 ID:Om/I7x950
小泉と竹中は死ぬまで許さない
317名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:46 ID:ZP+AHOjS0
>>299
www
318名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:16:48 ID:EM09lHq50
う〜ん、民主党とは驚くほど品格が違うね。



で、菅源太郎(中卒)をかつぎ上げる民主党さんは、またファビョりながら
「○○は△△大卒だからダメ!!!!」とかって騒ぐのかな。
ソウル大学を頂点に置く価値観でさ。
319名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:19 ID:peVnF1/5O
どうかな?

ここで主戦論を言わないでイモ引くのはな

親父のほうは
どんな時も対党の時は派閥や考えがどうあれ主戦派

これが後の政局の強さになる
320名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:24 ID:7V0M6ZD30
小泉進次郎は、日本版ウォーターゲート事件を華麗にスルーしましたとさ。
321名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:38 ID:SKRF/TCs0
もうこいつを総理大臣にしたほうがいいと思う。
322名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:41 ID:SkjMREtw0
>>1
まーた、口だけ進次郎か
こんなやついちいち相手にするなよ
323名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:53 ID:j006OdOG0
>>307
まるで自民党が知っているかのような言い方だなw

自民党は、民主以上に知らないよw
知らないから、官僚丸投げだった。
だから良かったんだろ?
324名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:54 ID:DNTBEq6e0
>>297
ストレート逆に良い
ただし真顔のイケメンに限る
325名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:55 ID:XSSuIsXI0

進次郎さんは本当は解散させたい思っているはずなのに

        『解散させます』と言えない

このはっきりしないことだらけが、このもやもやなんだとわかりました
326名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:04 ID:RrCiZQueO
>>274
だな 正直びっくり

ただ細かい政策を勉強して、政策論議をして欲しい

今は期待はしてるがまだわからない。日本に必要なのは政策立てられる政治家

まあ民主みたいに権力にとりつかれた、まんま学生運動引きずる売国馬鹿はいらんがな あいつら政治に興味なくて権力しか頭にないから
327名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:11 ID:SZEWRb7b0
328名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:39 ID:2RrU7OYY0
こいつの空気の読み方は民主のバカより一兆倍すごいわ
329名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:42 ID:Kqoj5G8l0
k
330名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:55 ID:p9+hVipz0
今野党だからいいがこいつも上の連中から叩かれそうだ

自民 抜けそうだな w
331名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:05 ID:74g/I1wl0
いや、早く解散に追い込め
ここは空気読むところじゃない
332名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:15 ID:IqQzcXJC0
>>297
>お前は女を口説くとき、セックスしたいです!と馬鹿正直に言うのか?
うん。いまは無理だろうが若いときはそれで何とかなったw
ここで書き散らしても何も進展しないのもわかっているよw
333名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:16 ID:UYmsyk0J0
82 : ルーニー・テューンズ(京都府):2011/01/25(火) 02:01:12.27 ID:kUOuFLhe0
>>78
>何で再配分で企業が出てくるんだよw

信じられん発言だな
何をしてもいいのか?資本主義社会は?
何をしてもいいと思った連中がアメリカでサブプライムローンをばらまいたクズども
後始末は世界中がやらされたが。

>>79
>富の再配分の意味わかってないだろ、お前は。

説明して。

84 : ごきゅ?(京都府):2011/01/25(火) 02:02:00.03 ID:Py3erQqB0
鳩山、管もクソだが
日本壊した張本人は小泉だぞ
医療制度、司法制度、派遣制度その他諸々全部ぶっ壊しやがった
民主はシナや朝鮮に国を売ってるけれど、小泉や自民はアメリカに売っているだけだから

87 : 雪ちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 02:04:56.40 ID:sYnZavIQP
長期的に見れば派遣は駄目だろうな
大企業の思うつぼで正社員などの雇用が減り使い捨てでいいやとなる

88 : ネッキー(沖縄県):2011/01/25(火) 02:05:14.95 ID:cJnI/THo0
ケケ中は万死に値する
89 : ルーニー・テューンズ(京都府):2011/01/25(火) 02:06:42.39 ID:kUOuFLhe0
>>84
>日本壊した張本人は小泉だぞ 。医療制度・・
これはすごかった。これで医師会は完全に反自民に変わった
救急医療とかもガタガタになった
小泉以降の地方医療、救急医療の崩壊はニュースでも連日やってたが
334名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:18 ID:f4I1xCRZ0
>>257
民主党にいる議員は、保守革新に関わらず、国家の公益を考えて議論を行うような能力を欠いている。
はっきり言って、政策的スタンスを云々する以前の問題。
どうしても政治がやりたいというなら、幼稚園からやり直してこいってレベルの愚図ばかり。
335名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:20:35 ID:SZEWRb7b0
>>332
ごめんわかりにくかったかな?
政治家がそれを言ってもドン引きするだけだってことだよ
336名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:20:46 ID:XSSuIsXI0
ジェラルド・カーティスさんの許可は得たんですか?得てな…

え、CIA?あそう?得たんですか、そうでうすか
337名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:20:59 ID:TlxPSkdm0
まぁ言っても無駄だしな
菅に解散しろと言う事自体が時間の無駄
その時間を質問に費やした方が効果がある
338名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:21:18 ID:cBkjSn8o0
新次郎さえ地元以外からでれば、二世の世襲問題を何とかさせる雰囲気ができるんだが、しないんだよね。
339名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:21:26 ID:UYmsyk0J0
97 : タウンくん(大阪府):2011/01/25(火) 02:12:48.84 ID:i3HtkUjZ0
小泉政権の大罪
・インサイダー
・新規国債発行額300兆

この二つ

国債たらふく発行して税制弄って国債買ってる富裕層に血税流す
今まさにそれをやろうとしているんじゃないかな
だから小泉政権は今も続いているかも!

98 : ミミちゃん(長屋):2011/01/25(火) 02:14:57.53 ID:IQFw+CDV0
小泉は手順を間違えてたからな。リーマンショックでさっさとトンズラしたのは
小泉自身がそれをわかっていたからだよ。セーフティネットや公務員改革なしで

102 : ミミちゃん(長屋):2011/01/25(火) 02:16:53.20 ID:IQFw+CDV0
派遣問題は特に象徴的。小泉の祖父だか曽祖父は手配師をやっていたので有名だが、
けっきょく自分の政治基盤に利益誘導していただけだった。本質は自民党政治そのもの。

103 : モッくん(神奈川県):2011/01/25(火) 02:17:53.57 ID:QyhGJOc90
増税しても結局、公務員の馬鹿高い退職金に消えたりなw

106 : ラジ男(北海道):2011/01/25(火) 02:19:13.34 ID:X/vSIUwh0
日本人をたくさん殺したからだ

126 : ポン・デ・ライオンとなかまたち(西日本):2011/01/25(火) 03:22:28.93 ID:5cQLXpxT0
こいつのせいで俺の兄貴が公務員じゃなくなったわ
134 : うまえもん(愛知県):2011/01/25(火) 03:27:58.22 ID:pTLWU7/bP
ブレーンがケケさん
340名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:21:43 ID:AdjJ7mAC0
冷める程余裕無いけど?
諦める前に解散総選挙して貰いたいから谷垣に頑張ってほしいと思ってるよ。
341名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:22:07 ID:6LbD7GrH0
こいつが総理になる日がいつか来る
間違いない。

それに比べ谷垣は、衆議院選挙前の民主党と同じ。
解散・解散・解散バカだな。
342名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:22:22 ID:1AkZsAhF0
>>306
それを狙って連日マスゴミが小泉Jrを取り囲んでマイクを突き付けているわけだが
今のところなんとかしのいでるから偉いよ
普通の新人ならもうとっくに潰されてる
343名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:22:23 ID:RrCiZQueO
>>334
まるっと同意
344名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:33 ID:lPIPhY0y0


56 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:43 ID:r2san0bE0
100%進次郎に同意する

まずもって自民にいながらこれが言える度胸が凄いし
世間と永田町の両方の空気感を的確に掴んでいるところが素晴らしい









国民は解散のぞんでるんだよ、外に出ろ、カス
345名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:35 ID:UYmsyk0J0
128 : サン太(catv?):2011/01/25(火) 03:23:46.46 ID:5rQkYTEz0
ホント

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

この二つの通りなんだよな 底辺を切り捨てたらそれは民主国家ではなくなるわけで

139 : にっきーくん(岩手県):2011/01/25(火) 03:50:59.86 ID:Gws8BHqu0
ものすごい速度で老けたよな

142 : mi−na(神奈川県):2011/01/25(火) 06:53:05.67 ID:xd2jP5rX0
先祖は在日で小泉家にもぐりこんだとかレイプで逮捕されたとか精神病院に入院してた都市伝説あるけどどこまでガチなんだ?

149 : うまえもん(埼玉県):2011/01/25(火) 07:53:12.67 ID:MTK1Q1VPP
改革やるやる詐欺でたいして既得権益切れなかったのがバレそうになったから
逃げたんだろ

150 : バンコ(山形県):2011/01/25(火) 08:17:58.94 ID:pVODws740
貧乏切り捨て

154 : レオ(広島県):2011/01/25(火) 09:36:35.43 ID:yDp8wkOg0
小泉時代、底辺は派遣で雇用されたんだよ
そして麻生鳩山で無職になった
155 : ハミュー(チベット自治区):2011/01/25(火) 09:37:53.52 ID:y09D1uGq0
N速でも小泉信者けっこう多かった。
俺は心から軽蔑してたし、今でもしてる。
346名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:43 ID:eHSwoB6DP
>>307
問題は自民でも駄目だと言う事だ。
あそこは利権の塊で、構造改革なんてできっこない。

公共法人を潰すってことは自分の支持者を路頭に迷わす事になる。
特に有力な就職先のない地方は深刻だ。地方のせいで日本は潰されてしまう。

都心部自民議員は何を考えてるんだかさっぱりわからん。
ノブテルも百合子も選挙区は街だろうに・・・
ここら辺が構造改革を唱えて古賀や森元あたりを叩きだして党を地方と都心部で割れるくらいの
争いを演じてくれるようでないと期待はできない。

利害を考えたら、ゲルとノブテルなんて真っ向対立のはずだ。
347名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:44 ID:hUIu6u+A0

今日の国会、谷垣さん逞しくなったな!

今年は「バンカラ」で行くそうだ。頑張れ!!
348名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:50 ID:UUQMRgvV0
>>201
新人であれを全部一人で考えてたら天才だし
あれを全部考える側近を囲ってたら大物だろうな
349名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:52 ID:o4py5+qb0
「冷めます」じゃなくて「冷めてます」だろ
こいつも国民感覚とずれてんな
350名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:00 ID:d7wD3X+n0
打算しすぎると機をのがす。
民主に消費税とTPPを押し付けてから、政権奪取なんて見え透いたことはやるなよ。
国民は馬鹿じゃない、メディアで方向付ける時代は去ろうとしている。

351名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:04 ID:SZEWRb7b0
>>349
あまりに細かすぎてワラタwww
そんな突っ込みもあるのかw
352名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:04 ID:3MMfKqng0
党首に向かって反抗するとか
早くも大物気取りかよw
どうしようもないバカだな。さすが低学歴
353名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:10 ID:/S9FE4Pz0
名前欄にfusianasanて入れると進次郎の裏情報が得られるぞ!!
やばい情報ばかりだからあまり人に言うなよ!!
354名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:29 ID:VNBUXYZv0
>>272
>>今の日本に必要なのは政界再編じゃない。
ちゃんと政治をやること。
その結果を受けた上で選挙をやること。

去年民主党がまともな政治をしていたら参院選で惨敗なんてしなかった
すでにその”結果”がでてるじゃねえか

355名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:39 ID:O6brO7qW0
進次郎の発言の方が冷めるわw
356名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:40 ID:PMCP15zM0
あの国の血筋を母国に帰らせれば民主の問題は全て解決する
357名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:25:46 ID:IYG/YG9v0
てか、総裁の周りにはそういう人がいないんだろうか…
そんな感じだよなあ。
あそこも野党になってから動きが掴みづらいけど、なんかダメだね。
358名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:26:03 ID:UYmsyk0J0
169 : DJサニー(大阪府):2011/01/25(火) 11:39:40.29 ID:ia+FOx440
いきなりプレスリー歌いだしてブッシュをドン引きさせた件については認めているw

170 : エイブルダー(catv?):2011/01/25(火) 11:39:54.11 ID:oXGT0tyP0
格差社会を一気に加速させたのはこの人だろうなぁとは思うね
どっちにしても手遅れだったかもしれんが

175 : ルーニー・テューンズ(大阪府):2011/01/25(火) 11:52:41.88 ID:KgzfrbQY0
小泉政権期において、小渕政権期に高止まりしていた実質実効為替レートを押し下げ、輸出の好調により、
失業率・有効求人倍率や中小企業倒産件数は大幅に改善した。しかし、失業率・有効求人倍率が改
善したとはいえ、その中身をみると、1998年(2月)から2007年(1-3月)までの10年間で、非正規雇用が11
73万人から1726万人へと増加する一方、正規雇用は同時期に3794万人から3393万人と大幅に減少して
いる。また、企業が労働者に支払った給与の総額は、1998年から2007年の10年間に222兆8375億円か
ら201兆2722億円と、約22兆円も減少しており、労働者の平均給与は465万円から437万円に低下するなど
減少傾向が続いた。つまり、みせかけの繁栄だったのだという説に変わった。

185 : 回転むてん丸(大阪府):2011/01/25(火) 12:15:51.56 ID:tCvmsVpq0
小泉スレは観察してたら面白いよ
工作員同士が偽装喧嘩始めたりするし、こいつら住人煽れたら何でもありだからな

359名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:26:26 ID:K1awDyRN0
>>333
さっきからお前は何をしてんだ 中国に帰れよ 張ってるいる暇があるならその腐った頭で文章を考えろ
360名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:14 ID:vjDymMdJ0
UYmsyk0J0は日本語が不自由なバカだから無理w
361名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:31 ID:6zoSRzCZ0
>>357
何?
大連立してほしいの?
362名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:37 ID:SZEWRb7b0
谷垣は実務は向いてるかもしれんが
やはりトップには向かない、馬鹿正直すぎる
363名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:53 ID:1AkZsAhF0
>>340
谷垣が解散しろといえば解散してくれるのか?
そんな単純な問題じゃないだろ

どうすれば解散に持ち込めるかを考えたときに
おおっぴらに解散解散と叫ぶのは最善の策ではないということがわからんかな
364名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:28:12 ID:UYmsyk0J0
208 : アンクルトリス(東京都):2011/01/25(火) 13:37:21.10 ID:M33td2pX0
何で底辺まで小泉支持してたの?

212 : はずれ(関東・甲信越):2011/01/25(火) 13:43:28.35 ID:zURS22EkO
小泉はアメリカの新自由主義の信仰者だ。貧乏人は自己責任で切り捨て金持ちは
もっと金持ちになる仕組みを作った。実際に格差は広がった。ほとんどの人間が
貧乏側になるのにみんな小泉を支持した。

216 : Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 13:45:33.26 ID:JFVXray10
>208
「成果主義で自分も給料が上がる!」信じた底辺たち

217 : サト子ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 13:46:48.53 ID:dUjNUY420
進次郎は親父並みのアスペだったら総理になれるけどどうなんだろう

218 : お前はVIPで死ねやゴミ(catv?):2011/01/25(火) 13:46:52.61 ID:rKAvrKYy0
本当に小泉改革が正しかったら、骨太経済でリーマンショックも耐えられたはず
現実は先進国でもトップクラスの被害を受けた
365名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:28:14 ID:qsnSicQ/0
個人的に親父並みに出来ると思うわ、こいつ
顔も良いしキッパリ物言うし
まぁ自民党に潰されそうな気がするけどな
366名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:29:00 ID:2+cY1lEuP
進ちゃんかっけー
マスゴミは「解散を叫ぶばかりの無能野党」って持っていくつもりだったんだろうが、
それにもさりげなく水刺してるね
367名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:29:42 ID:mivSnhWK0
>>1
だから、解散を望んでるんだよ。
バカか、こいつ。
368名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:30:03 ID:6zoSRzCZ0
>>365
親父並に出来るのになんで自民に潰されるんだよww
親父は自民を潰したのにww
369名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:30:20 ID:UYmsyk0J0
223 : Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 13:50:00.80 ID:JFVXray10
>219
詐欺師は退き際が肝心
遅すぎたと後悔してるぐらいだろう

228 : はずれ(関東・甲信越):2011/01/25(火) 13:51:35.33 ID:zURS22EkO
靖国神社参拝もダメだったな。日本がした侵略戦争を肯定する神社に日本の首相が
参拝したらダメだ。日本は口では反省してると言ってるけど全然反省してないじゃん
と誰でも思うな。

240 : うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 13:57:45.78 ID:f0AEd9wbP
小泉の頃経済がよかったのなんかそれこそ完全に運がよかっただけのこと















255 : らぴっどくん(岐阜県):2011/01/25(火) 14:07:57.38 ID:YMFRxwGZ0
息子の件でコイツ終わったやん

370名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:30:46 ID:peVnF1/5O
事実上、シンジローは菅直人支持派
371名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:09 ID:qsnSicQ/0
>>368
僻み、妬み
372名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:27 ID:+5lIxLG10
自民党をぶっこわす。って言ってた息子が世襲で自民党にいる不思議・・・
373名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:50 ID:SZEWRb7b0
>>368
確かに、進次郎に本当に力があるなら
親父のように、一匹狼でも全部ひっくり返して首相になれるわけだからな
潰されるも何もない
374名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:55 ID:FWfo8Xt/0
わかってるな
解散権持ってないのに解散を強要するってのは、一昨年の民主で嫌気がさしてる
政権の不安定さも同様
375名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:13 ID:zmKI7LoC0
マスゴミが解散言い出すまでまってる気か?永久にこねーから。その前に日本国がなくなっちまうよ
376名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:37 ID:XSSuIsXI0
なーに進次郎さんは必ず首相になってくれる。そう信じてる
このCNNの記事を読めば勇気100倍だ
http://www.cnn.co.jp/usa/30001521.html
377名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:40 ID:RrCiZQueO
>>357
子供手当提案した阪大のブレーンの現物支給の案を無視w

どうしようもないだろ、民主。まともな家庭もDQN家庭の子供も助かるのに、景気対策にもならない現金ばらまき
378名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:42 ID:1AkZsAhF0
>>201>>348
いじわるな記者が向けた不意打ちの質問や
わずか数分前に飛び出した菅の発言について質問されても
いつもと同じクオリティで返答できていた
あれは才能だろ
379名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:52 ID:58Gy4YqXP
別に解散しても日本の抱えてる問題が
解決するわけじゃないしw

石油ストーブで溜まった一酸化炭素を
窓を開けて排出すると温度は下がるけど
リフレッシュしたような気になるのと
大差ない
380名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:04 ID:UYmsyk0J0
257 : なまはげ君(東京都):2011/01/25(火) 14:08:03.45 ID:kBRFe1IL0
>>242
そうでもない。民主になって、少しは弱者対策はされるようになっただろ。

というか、「弱者」なんて抽象的な言葉じゃなくて、
いわゆる「期間労働者に対する社会保障」であったり、「就業支援」であったり。
雇用制度に関しては、小泉は完全に「企業側の論理」の雇用制度改革だったわけで

264 : なまはげ君(東京都):2011/01/25(火) 14:16:07.42 ID:kBRFe1IL0
>>261
いやいや。「せいで」というほどの関係はないよ。
今、失業者がいっぱいいるのは、そもそも産業構造的な問題が大きいわけで。

派遣制度が善か悪か、なんて小児的な事はどうでもよくて、
現実的に小泉がやったのは、企業側の論理にのった制度だったということ。
派遣でキャリアアップだとかキャリアプランだとか、散々言われてただろ。
んで、数年たって、そんなの不可能だと分かったと。

266 : Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 14:18:02.78 ID:JFVXray10
>258
その頃ダメリカはありもしないカネを貸しまくってじゃんじゃん消費してた

271 : Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 14:20:41.60 ID:JFVXray10
詐欺みたいな金融商品買いまくって売りまくって金融立国()笑と言ってたのがケケ中





284 : ホスピー(東日本):2011/01/25(火) 14:30:52.48 ID:tAGbJI0N0 ?2BP(100)

あいつの残した時限爆弾で何人の人間が死に追いやられたことか
381名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:15 ID:/S9FE4Pz0
工作員て本当にお決まりだな。
都内のとある会社が監視してて進次郎、自民党、安倍のスレが立てば
メール送られて在宅ワークのやつに仕事がでる仕組み。
1レス数円だけどね
それにIDを変えるツールがついてて単発で複数人を自演してる。
382名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:25 ID:noZfvq0l0
383名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:32 ID:nOOjLOhs0
増税・年金引き下げ・国債破綻

と嫌われ役は
全部民主党政権のうちにやってもらわないと!
民主党はケツ拭くトイレットペーパなんだよw
なぜこの時期に政権を取ったのか理解しとかないと。スケープゴート。

(原因作ったのは全部自民党だけどなw)
384名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:33 ID:UDR58lWe0
自民党は早いとこ世代交代して欲しい。
小泉ジュニアだけじゃ物足りない。二世でも三世でもいいから。
385名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:44 ID:eQSWOyj60
純一郎の台詞かと思ったら倅の方だった
386名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:12 ID:N+ZJ95ktP

本当、出身大学とかかんけーねーな。
現に社会だと空気読める奴ほど、出世してるし。

387名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:26 ID:RoacbnlO0
リーマンショックで政権の座を降ろされたからな。
今また政権奪還したとしても、絶対に景気は良くならんから、自民党のイメージがさらに悪くなるだけ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:26 ID:dmEDrcjD0
こいつ何様?
389名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:48 ID:peVnF1/5O
これは読売CIAから菅政権を守れと指示が出とるな


谷垣はかわいそうに梯子外されてさ


だんだん、書き込みもこき下ろしにwww
390名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:55 ID:zih7qaJT0
中にいると外の風が読めない、平衡感覚を失いがちに
なるものだが、こいつは流されない感覚持ってる

つか、日本の政治家は芸能レポータークラスだもんな
391名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:02 ID:ZB4FHMGe0
ぶっちゃけ

「谷垣が解散、解散言ってもノレねえよ」

って事が言いたいんだろ?w
392名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:07 ID:6zoSRzCZ0
そして谷垣も批判されながら結果出してきたからww

初回の代表質問でかましただけでいちいち判断するなよお前らww
393名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:13 ID:UYmsyk0J0
288 : フクタン(大阪府):2011/01/25(火) 14:35:36.26 ID:i/t3Zrz80
派遣法改正からの負のスパイラル
大罪だな

294 : ポコちゃん(catv?):2011/01/25(火) 14:40:42.17 ID:x87JhfY00
ファンドに踊らされて郵政民営化しようとしたのは悪

176 :名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:50:04 ID:VTybuWkQ0
シンジロウ今回ばかりは擁護できない・・・・
まだ「刺青のないヤクザ」の方が的を獲てた。

173 :名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:20:04 ID:10Q9BFHF0
進次郎さすがにこれはすべったなw
こういう狙いすぎたコメントもしらける
394名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:18 ID:Xw69T3K80
進次郎さんなかなか鋭いですね。管内閣に対しての国民の思いに意を突いた発言です。
しかし解散は言った方が良いのでは。 民主党が政策のめども政権担当のめども
立たない内から解散解散と言って国民を騙した。今普天間基地問題にしろ児童手当、
経済対策にしろ結局自民党が作った政策が良かったと国会議員だけでなく国民も
気ずき始めている。これは自民党にとって良いチャンスだと思います。
395名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:39 ID:kmbeTmhTP
>>200
> 小泉は2000年の総裁選まで自民党内でずっと一匹狼だったぞ

YKKとかいって加藤紘一や山拓とつるんでたぞ
それが森元が総理に就くや派閥の代表代理になって
派閥代表として加藤の乱と対峙したのを覚えてないのか?
396名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:42 ID:VNBUXYZv0
今のまま民主に任せてても景気は良くならないけどね
397名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:46 ID:O6brO7qW0

本当、出身大学って大事だわ。
もう発言が中学生並で話にならねーw
398名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:52 ID:/S9FE4Pz0
ちなみにその会社は複数存在するけど親会社は一緒です。
情けないことにその会社は日本人のアホ社長が経営してます。
399名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:07 ID:+5lIxLG10
関東学院大学ってどこの大学だよw
400名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:07 ID:zot8gdph0
>>372
その禅問答は、何度もされてるが
「自民党型政治(田中角栄型)をぶっ潰す」と答えてるぞ
401名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:37 ID:k0EuVV7s0
>>47
>悲しいかな関東学院大学卒

だが留学経験は伊達ではなく、英会話能力では並みいる東大卒を押しのけての自民党内2位らしい。
ちなみに1位は河野の息子で、2人とも外国特派員協会での取材に対しては通訳なしで対応している。
政界では麻生の英語力もそこそで通っているが、2人の能力は元外交官に言わせても段違いだとのこと。

いくら東大出てても英語でジョークの一つでも言えなきゃサミットでも無様な姿を晒しちまうのオチ。
世界の政界では東大卒なんて肩書はまったくの無意味んなんだ。
この辺を教え込まれてるところが、2人ともその世界の経験者を親父に持つ者の強みだろう。
402名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:46 ID:XSSuIsXI0

進次郎さんには頼りになる先輩だっている

名前は似てるけど某新聞の会長じゃないよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡部恒雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/戦略国際問題研究所
403名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:37:49 ID:YUzyE/4w0
>>401
関東学院大学の偏差値調べたら50前後なんだな。
だったらまさに「庶民目線」なんだよね。
2ちゃんだとマーチレベルでどうこう言われるが、
国民の偏差値の平均は50なんだし。
404名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:37:51 ID:1AkZsAhF0
>>394
自民党議員が言うと国民が冷めるから
おまえら良識のある国民がとっとと声をあげんかコラ

という意味の発言だよこれは
405名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:38:00 ID:/S9FE4Pz0
>>399
日本の大学です。
検索してみたら?そんなこともできないの?
ばかなの?ねえ?くずなの?氏ねば?殺されてしまえよ、おまえなんか
406名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:38:10 ID:UYmsyk0J0
ブッシュ政権(親・イスラエル=ネオコン)
              
       ━PNAC(ユダヤ人主催のタカ派ネオコン)

         ━CSIS(所長がシオニスト。保守シンクタンク。 PNACのメンバーが出入)

             ━J・カーティス(ユダヤ人。CSICで講演。CSISに寄稿)

                     ━小泉進次郎(J・カーティスに師事。CSISで非常勤)
407名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:38:22 ID:zih7qaJT0
>>388
爺さん、早く寝ろよ
408名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:38:39 ID:SZEWRb7b0
>>401
その動画見たいな
409名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:38:46 ID:d7wD3X+n0
2011年度中に民主を引きづり降ろさないとな。
政府と国民の剥離がひどすぎて制御不能では2012は乗り切れん。
仕切り直しが必要なんだよ。
410名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:39:14 ID:+5lIxLG10
>>400
> >>372
> その禅問答は、何度もされてるが
> 「自民党型政治(田中角栄型)をぶっ潰す」と答えてるぞ

そんな話聞いた事が無いなぁ。
古い自民党をぶっこわす。ってくりかえし言ってたけどね。
なんでそんな簡単にわかる嘘つくのかなぁ。
411名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:39:34 ID:O6brO7qW0
>>388
はだかの王様
412名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:40:00 ID:1AkZsAhF0
旗色が悪くなったアンチが必死になって学歴話にすり替え中w
413名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:40:28 ID:RTPns0h70
スレタイが悪いが、解散は既定路線と断言してるんだな。
さすがシンジローだ。
414名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:40:42 ID:5vUW/mWq0
>>1
コイツのセンスの良さはオウアジ譲りだわ
415名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:04 ID:zot8gdph0
>>403
中学高校時代は、塾にも行った事の無い体育会馬鹿だったと本人も言ってるからな
でも、親父がマスコミに叩かれたのを見て、急に親父の跡を継ぎたいと思って留学や秘書修行したらしいからな
416名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:17 ID:I13xc3Ta0
>>21
何言ってんのおまえ
417名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:23 ID:eHSwoB6DP
>>391
それが真意なら鋭いなw

自民は生まれ変わってないと言う事を暗に認めた事になる。
まあ、谷垣が総理になっても何もできないというのは判っている事ではあるが・・・

まあ外交防衛はマシになるかw内政問題はミンスも自民も似たりよったりだがw
418名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:39 ID:RrCiZQueO
学歴もなあ

東大出てスタンフォードでPh.Dの鳩山さんや東大でも優秀で有名だった仙谷さんどうするよw

政治家として日本のためにどういう政策出すかだ
419名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:40 ID:+5lIxLG10
>>403
でも内部進学なんでしょ?成績や偏差値なんて参考にならないな。
内部進学なら学内でどーにでもなるよ。
420名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:41:41 ID:CfTK22nu0
普段劣等感を感じることが多いから2chで学歴の話題をだして自尊心保とうとしてるんだろう。
そんなことは心理学的な常識だわ
421名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:42:16 ID:FpfiJUNu0
政争にはうんざりしてるからな
422名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:42:45 ID:NQl+WMGj0
進次カ、分かってるな
解散解散、いわない方が良い。
数年前の民主党見てるように思う

423名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:03 ID:K1awDyRN0
>>397
お前の文章は小学生並みではなしにならねーw
424名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:05 ID:9aFlqvJD0
民主党に入党する気満々だな進次郎
425名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:08 ID:O6brO7qW0
>>415
ってより、親父の七光りで政治家に簡単になれると思ったんじゃね?
まぁ小泉家は代々七光りが好きな家系だからw
426名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:19 ID:7gkIkItMP

又かよ

コイツの国民の気持ちを読む力と発言する言葉とタイミングの絶妙さは神がかってるよな。

427名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:35 ID:UYmsyk0J0
ttp://p.tl/hAC2

         ズン一郎前首相と馬鹿ボンの身元引受人、ユダヤ系・カーティス・コロンダリング大院客員教授

ttp://amesei.exblog.jp/8303416/

カーティスは、最近は半年をコロンビア大学の授業
半年を日本(とアジア)での生活という風に暮らしているそうで
自分でジプシーみたいな生活だと言っていましたが
カーティス家はもともと、旧東欧系のユダヤ移民なのでそういうのをあまり気にしないで生活できるだろう。

ttp://f.hatena.ne.jp/knt68/20060714000801

          エルサレムの嘆きの壁でユダヤ教徒とともにユダヤの神を思い忠誠を誓う、ズン一郎。
428名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:50 ID:yqbrRdCb0
発言が薄っぺらいんだよなこの人
429名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:07 ID:NpGFxJRM0
安倍から麻生の三年間
民主党は解散しか言わなかったな
解散言わないのは今の民主党政権認めてることになるからそれだけはやめろよな
430名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:30 ID:+2oCUT+x0
>>1
TPPについてはどうお考えですか?
431名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:43 ID:VNBUXYZv0
>>417
>>内政問題はミンスも自民も似たり寄ったり

おいおい海外にでもいたのかよw
432名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:44 ID:veZyVyv+0
自由があるのが自由民主党って言ってたもんな
色んな意見があってそれが自由に飛び交ってるんだろう
特に進次郎はそれを言うことが許される土台がある気がする
433名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:49 ID:0xt4Lv040
鳩山、菅、仙石・・・・
こんだけ実例みて学歴がどうのこうの言えるのがフシギ。
434名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:55 ID:javVdINM0
さすがに空気を読む能力はオヤジ譲りだな。。。
435名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:45:24 ID:XSSuIsXI0
まあ日本の中で誰がけなそうが誉めようが
支援しようが妨害しようが

米国で首相にすると決めれば首相になるし
首相にしないと決めれば首相になれない

それだけのことではあるんだけどな
436名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:45:44 ID:UYmsyk0J0
保守系シンクタンク
Center for Strategic and International Studies( 戦略国際問題研究所) =CSIS
戦略国際問題研究所、かつてはジョージタウン大学に属した
米共和党に大きな影響をもつシンクタンクの一つである。中台関係や米日台関係の研究の拠点である。

サム・ナン
民主党の元ジョージア州選出上院議員
現在は核脅威イニシアティブ (NTI) の共同議長および最高経営責任者を務める。
現在次の企業の取締役会のメンバーである。シェブロン・コーポレーション(ロックフェラー系の石油会社)
コカコーラ・カンパニー(イスラエル支援企業)、デル・コンピュータ(デルはユダヤ人)、GEカンパニー。
戦略国際問題研究所(CSIS ) の理事長を務めている。

The CSIS President and CEO John J. Hamre was previously the US deputy secretary of defense.
John J. Hamre is a Christian Zionist.

CSISの会長兼CEO、ジョン・ヘイムリは以前はアメリカ国防副長官でした。
ジョン・ヘイムリは、クリスチャン・シオニスト(キリスト教シオニスト)です。

※アメリカのキリスト教プロテスタントの福音派や
ドイツルーテル教会のマリア福音姉妹会などを中心に信じられている教理である。
この教理を信じる人をクリスチャン・シオニストと呼ぶ
この立場では、イスラエル(パレスチナ)を神がユダヤ人に与えた土地と認める。
さらに、イスラエルの再建は聖書に預言されたイスラエルの回復であるとし
ユダヤ人のイスラエルへの帰還を支援する。
イスラエル・アメリカ政界では有力な圧力団体や票田の一つであり
イスラエルの「リクード党」や「シャス」等右派・宗教政党の主張とも親和性が強い。

Well-known militant and Zionist, Ehud Barak was a researcher and adviser at CSIS in 1995.
Ehud Barak, as you probably know, was prime minister of Israel.

好戦家のシオニストとして良く知られているエフード・バラクは1995年にCSISの研究者、アドバイザーでした。
エフード・バラクはおそらくあなたも知っているように、イスラエルの首相になりました。
437名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:00 ID:Px1tqHUM0
コイツ米国共和党のジャパン・ハンドラーの鞄持ちだろw 米国のスパイみたいなもんだよ。大体ハンドラーって言い回しが馬鹿にしている
438名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:43 ID:87HvZsQ60
なんでコイツは、こんなに冴えてるんだろう・・・
439名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:47:07 ID:eHSwoB6DP
>>431
似たりよったり確定だろ?
財務省の役人の作文を朗読。

谷垣は自民きっての財務省の狗だ。
菅と同じで財務省が飼い主の男だ。
440名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:47:31 ID:uas09Wzk0
自滅するのはわかってるからなぁ
解散を迫るのは統一地方選後でもいい
441名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:47:53 ID:UYmsyk0J0
ジェラルド・カーティス
(1)CSISで講演
(2)CSISに寄稿

参考資料

(1)
… これに先立つ昨年の秋のことである。
やはりCSISで日本の政治に詳しい
コロンビア大学のGerald Curtis(ジェラルド・カーティス)教授が講演した。
教授はこう切り出した。
「日本の90年代を『失われた10年』とか『停滞の10年』とか語る人たちが米国でも日本でも多いが
自分は全く考えが違う。 …

(2)
ttp://csis.org/files/publication/pac0958.pdf
PacNet Number 58 Pacific Forum CSIS Honolulu,Hawaii August 20, 2009

Obama and East Asia: No Room for Complacency
by Gerald Curtis
Gerald Curtis (glc2●columbia.edu) is Burgess Professor of
Political Science at Columbia University. This is the executive
summary of a longer report on Obama administration policy
toward East Asia available at ttp://csis.org/files/publication
/issuesinsights_v09n15.pdf
442名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:47:57 ID:h5YeVjV/0
いや、既に今年中に解散しろってのが68%だろw?
443名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:48:54 ID:9aFlqvJD0
民意は解散だろ
444名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:48:56 ID:0xt4Lv040
>>442
解散、解散いわなくても
世論が盛り上がって必然的に解散になる
って話だ
445名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:12 ID:peVnF1/5O
工作員のまとめ

・谷垣は空気が読めない役立たず

・谷垣はすでにいらない子

・解散する必要はない、国民もそれを望んでる

・とにかく進次郎は凄い谷垣は用済み
446名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:14 ID:k0EuVV7s0
>>47
>悲しいかな関東学院大学卒

だが留学経験は伊達ではなく、英会話能力では並いる東大卒を押しのけての自民党内2位らしい。
ちなみに1位は河野の息子で、2人とも外国特派員協会での取材に対しては通訳なしで対応しているという。
(2人とも謙遜してそういうことを吹聴しないのであまり知られてない)
政界では麻生の英語力もそこそで通っているが、2人の能力は元外交官に言わせても段違いとの認定付。

いくら東大出てても英語でジョークの一つでも言えなきゃ、サミットなんかでも雰囲気に呑まれるだけで、無様な姿を晒しちまうのがオチってもんだろう。
世界の政界じゃ、東大卒なんて肩書はまったくの無意味なんだ。

その辺の実際の政治家には何が重要かってことをキチンと教え込まれてるところが、その世界の偉い先輩を親父に持つ、両人の強みと言える。
447名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:19 ID:K1awDyRN0
中国が小泉を嫌ったということは、小泉は外交では優秀な政治家であったという証明

進次郎を下らない理由でたたいてる工作員は中国留学生のバイトw
448名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:24 ID:zot8gdph0
>>440
自滅待った方が、得策だからな
どんな事があっても民主党支持って人より
なんとなく民主党を支持してるって人を、冷めさせるには自滅させた方がいい
449名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:46 ID:Zd/ZytJoP
進次郎はネラーとしか思えない
450名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:50:05 ID:UYmsyk0J0
ttp://p.tl/hAC2

小泉進次郎の留学請負人&ネオコン・シンクタンク斡旋者と思われる
ユダヤ系アメリカ人コロンビア大学院客員教授ジェラルド・カーティス氏と小泉純一郎元首相。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090908/204202/

  … 東欧系のユダヤ人も、同質的な社会に住み、シナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)で祈りを捧げていた。… 

ttp://amesei.exblog.jp/8303416/

  … 自分でジプシーみたいな生活だと言っていましたが、カーティス家はもともと、
       旧東欧系のユダヤ移民なのでそういうのをあまり気にしないで生活できるだろう。 …

ttp://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/395.html

  … 父親は幼い時にウクライナから移民してきたそうだ。カーティスの両親はともにユダヤ系だ。
  父親は食料品店で働いたり、タクシー運転手をしたり、と働きづめの人生だったとカーティスは書いている。
 家族の中で大学に進学したのはカーティスが初めてだった。両親は共働きだったが生活は苦しかったと述懐している。

 やがて、ブルックリンの治安がどんどん悪くなり、また学校でもユダヤ人であることを理由にしたいじめが酷くなったため、
 家族はブルックリンからクィーンズ(Queens)に引っ越した。
 カーティスの家族は、典型的な東欧からのユダヤ人移民の家族の歴史をそのままなぞっている。
 ユダヤ人たちは、貧しい生活をしながらも、子どもたちに良い環境と良い教育を与えようとしてニューヨークの郊外に引っ越していった。
   こういうところは、日系人たちにも見られる特徴である。
451名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:50:10 ID:RoacbnlO0
鳩山を辞任に追い込んだ普天間問題は自民党でもどうにもならん。
消費増税はできれば、民主党にやって欲しい。

小泉は頭がいい
452名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:50:46 ID:Px1tqHUM0
>>447
内政ではどうなの
453名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:50:51 ID:igrfdPUK0
さすが天才の血を引くもの
454名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:51:11 ID:VNBUXYZv0
>>439
財務だけが内政じゃない
赤松口蹄疫や公安の情報流出、パフォーマンスだけの仕分け
そして一切責任を取らない姿勢
自民以下だろ
455名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:51:11 ID:KdlRLNBL0
とりあえず、民主党にはすぐにも解散してほしい
野党に解散を叫ばせるより、国民がもっと解散ムードを
盛り上げていく必要があるのはもっともだと思う
456名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:51:16 ID:mT5APkyD0
小泉ジュニアはガンガン攻めるべき時に足引っ張るような発言することが度々
457名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:51:28 ID:yHbfc1+P0
小泉は世論を読むのがうまいな
458名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:52:30 ID:h5YeVjV/0
>>440
予算を行き詰らせないと解散しないよこいつらは。
それすらも未知数なくらい居座りそうなのに、統一地方選負けてからとか甘い甘い。

>>444
ならば追い込む理由をどんどん言って煽った方がいい。
クソマスゴミ共は嫌がってるようだがな。
459名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:53:00 ID:GqXR+O4e0
個人的には早いとこ解散して欲しいところだが、
やはり一般的にはテレビのコメンテーターどもが
解散を連呼しないことには、効果も限定的になってしまう
すなわち糞民主議員がかなりの数生き残るということだ
その意味でこの発言は正しい

ただできれば年内にそういう空気になって欲しいものだ・・・
460名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:53:05 ID:0xt4Lv040
>>452
小泉時代の方が格差が小さかったという事実。
毎年度のように経済デフォルト、○月危機と言われた
経済状態を救った。
461名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:53:10 ID:+5lIxLG10
純一郎のおやじさんはまったく衆目、陽の当たる所に出てこなくなったなぁ。
まるで小沢の如くにな。
まぁ。彼が真っ当な人物ではなかった何よりの証拠だよなぁ。
安倍ちゃんや麻生はTVでもちょくちょく見るしな。
462名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:07 ID:Z5J9TxLa0
今の与党連中は、口そろえて「小泉改革が悪い。小泉改革が悪い」って言うけど、
結局こいつら小泉がうらやましくて仕方ないんだと思う。
463名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:13 ID:eHSwoB6DP
>>451
だがそれには自民も賛成しなければ成立しない。

とどのつまり与謝野のしかけた罠に頭から嵌って、
ミンスと一緒にドツボ行き確定だ。

まあ自民もミンスも滅ぶべき政党であるからそれでもいいかw
でも日本経済は終焉だ。
464名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:29 ID:Px1tqHUM0
新宗連は何。もう民主党から離れることにしたわけ
465名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:34 ID:pCM3+4BM0
進次郎さんがすげぇカッコイイこと言ってたけど党内で吊るし上げ食いそうだな
466名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:27 ID:NpGFxJRM0
予算が通らなければ解散する可能性はあるだろう
ただ民主党の輩は言葉が通じないから行動で示すしかないんだよな
問責による実力行使しか道はないとだけ言っておくよ
しなけりゃ任期満了までやつらは政権の椅子から下りないね
467名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:29 ID:j8uQVPzr0
この人はなかなか立派な政治家だ
468名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:38 ID:E83s3/IC0
評論家じゃないんだから。
有権者に解散総選挙が必要という気分を醸成するのが
今の野党議員の役割だろ。
469名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:39 ID:1AkZsAhF0
>>456
例えばいつだ
470名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:42 ID:h5YeVjV/0
>>455
それをさせまいとしてるのがマスゴミ。
雪かきの予算が足りないのは仕分けのせいだと言うのを、雪で大変だと言う
ニュースの際には一言も言わない有様w
471名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:47 ID:0xt4Lv040
>>463
まず、与党内がまとまらないから。
472名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:54 ID:buRTkNM10
こうやって国民のご機嫌取りが出来る奴じゃないとダメよ
473名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:15 ID:VzdNyQEr0
一年生議員はこういう覚めた目を持ってるんだよ。
これが長年議員してて政党の中枢に近づくと狂ってくる。
小泉純一郎はブレインのお蔭も有るけどそこがブレなかった。
だからバケモンなんだよ。
474名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:17 ID:Z5J9TxLa0
>>460
なんだかんだで、仕事はあったんだよな。
安定政権だから経済も安定してたし。

まあ、負の面もたくさんあるけど、
政治なんて代々受け継がれてた負の面を解決していくのも仕事だから、
はっきり言って後継者の力不足が否めない
475名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:23 ID:FJsVa3ZbP
進次郎のセリフに一喜一憂するなお前らww

ヤマ場はもう決まってる

2月の愛知の地方選
予算関連法案
4月の統一地方選

議員はみなこのスケジュールで動いてるから
今日の谷垣は最初のご挨拶さ
476名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:42 ID:nkLg8xJU0
>>461
講演会やってるじゃん
その壇上で
「民主党も批判ばっかりだったが政権について政権党の苦労がよくわかったろう」
とか言ってるって記事になったし
スレもたったはず
477名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:01 ID:ZaHTEkir0
総理 ゲル
官房 石原

幹事 小池
総務 東国原
政調 林

国対 進次郎
 
478名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:08 ID:yqbrRdCb0
シンジロー応援団が今日も必死に書き込んでるな
479名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:08 ID:+JNe+V9U0
もうこいつを総裁にしろよw
480名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:46 ID:wKZ3Or+v0
「自民は何故解散を強く迫らないんだ!解散解散!」と国民自身が言い出すまで待って
それから時勢に乗った方がいいよって話ちゃうんか?
481名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:54 ID:peVnF1/5O
世論は菅直人の解散なんてしませんが支持ということになりました


シンジローがアメリカから聞いたのでしょう


これは外国人参政権もひょっとするかもね


谷垣は憐れ、ただのピエロ
反対だから解散しろと言ってるのに(他に手段ある?)

与謝野に裏切られ
若手の進次郎から突き上げ

梯子外されてさ
482名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:58 ID:h5YeVjV/0
>>474
小泉以降の三人の叩かれ方はおかしいんだよ。
宮崎とかでもそう思ってるくらいだからな。
483名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:58:22 ID:Px1tqHUM0
>>460
格差拡大ってのは仕込みを済ませてから表面化するまでに時間がかかるもんでしょうが。その仕込みを済ませたのがいつ時代かは
あえて言わないけれども
484名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:59:05 ID:1AkZsAhF0
>>458
自民の議員が解散しろと言えば言うほど
自民から国民の気持ちが離れていくというジレンマ

>>465
党内の会議でイケイケドンドン派に対して冷めたコメント投げかけたりしているが
それでもつるし上げられていないから今回も大丈夫だろ
485名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:59:28 ID:0xt4Lv040
>>483
じゃあ小泉時代から「格差」っていってたのはウソということか。
486名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:00:16 ID:uqVp9Mb60
解散で無く民主解党だね詐欺師いらない
487名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:00:22 ID:eHSwoB6DP
>>454
あんなもんは与党に長年いれば身に付くスキルだ。
大したことはない。事実鳥インフルには機敏に対応してる。

問題は核心はこの国の借金の解消だ。
それが全てのガンで有り、それを作った自民は責任とって首括ったか?

全然生まれ変わることなく政権与党に返り咲くこうとする姿こそ浅ましい。
やれることは判り切ってりいる。構造改革!!
だが自民では絶対にできない。ミンスと同じく増税して逃げるだけ。
増税した金は死に金とし地方に投入され、さらなる増税を要求されるだろう。
自民の地方議員の議席確保のためにな。

一票の格差のせいで日本は滅ぶ。それを放置した自民の責任でな。
488名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:00:44 ID:9aFlqvJD0
消費税成立後だと民意は民主でいいってことになりかねない
今なら大敗北確実
489名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:00:51 ID:MBJrY45x0
まぁ口だけ上手い存在で構わないよ
どうせブレーン付くだろうし

先導でも扇動でも構わんし、結局は国民の考えがまとまりゃいい
490名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:00:59 ID:h5YeVjV/0
>>484
そんなジレンマないだろw
嫌がってるのはマスゴミだけで菅への不支持、解散しろってのは元々高い。
491名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:08 ID:wfEfFqYy0
進次郎が総裁になったら自民党にいれるわ
それまでは駄目だね
自民党にはろくな人材がいないよ
492名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:26 ID:JjtGYs7P0
これはメディアへの嫌みなのかなwww
493名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:30 ID:72pnWxaV0
民主党解散って何だよ?
衆議院解散だろ?ばかじゃねーの??????????しねぼけかす。池沼。

まぁ選挙は面倒なのでいまはやらないでいいです。正直勘弁
494名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:59 ID:K1awDyRN0
>>452
郵政解体の為の構造改革だったんだが、必要の無いものも壊してしまったのも事実
だが、民主党と比較すると小泉が全てにおいて勝っているだろうね
というか、民主党は最初から政権担当能力など無かったからね 
495名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:10 ID:JLq4wUf60
選挙は進次郎が応援演説するだけで自民勝てるだろ
496名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:27 ID:Z5J9TxLa0
>>485
まあ、バブル後の低迷期からうまく抜け出せた人とそうでない人との違いだったかもな
497名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:37 ID:FJsVa3ZbP
>>493
なんで選挙が面倒なんだよwww
498名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:40 ID:UYmsyk0J0
9 : ひよこちゃん(東京都):2011/01/27(木) 00:25:11.68 ID:CEPhUBP90
こいつの名前みるだけでイラ壁・・・
親のコネのおかげで年収2000万オーバーのクソガキが・・・

12 : ラビリー(岩手県):2011/01/27(木) 00:25:27.74 ID:vNbpvRf10
このボンボン何とかしろよw

36 : ひよこちゃん(東京都):2011/01/27(木) 00:28:20.69 ID:CEPhUBP90
>>23
どこがだよ、低学歴のクソガキの演説に愚民がだまされてるとしか思えない

37 : とびっこ(東京都):2011/01/27(木) 00:28:22.98 ID:ZKROzWaM0
何様だこのガキ

40 : コン太くん(東日本):2011/01/27(木) 00:28:51.84 ID:/ltjJ+8i0
あの握手を無視したのがなぁ・・・

45 : ソニー坊や(岡山県):2011/01/27(木) 00:29:24.72 ID:tit+3N580
上から目線てんこ盛り〜

57 : きららちゃん(長野県):2011/01/27(木) 00:31:31.22 ID:anczP0gKP
こいつだけは好きになれん
お前らに不利な政策するタイプだぞ

59 : コロちゃん(東京都):2011/01/27(木) 00:31:44.02 ID:seXTED2o0
もう世襲はいいよ
世襲が多い→民衆が政治に参加出来ないので政治意識が薄い→世襲が多くなる→民衆g
で政治無関心スパイラルに入っちゃってる

64 : しんた(岩手県):2011/01/27(木) 00:32:26.47 ID:eROtDrX10
自民の器の小ささは異常
499名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:41 ID:/AmpMlaU0
国民の意見です、解散しろ
500名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:51 ID:VV0AT3H/0
空気読めてないな
所詮はボンボン、この辺りが眼界か
501名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:02:53 ID:6TVoLuwo0
国民は解散を望んでるだろう
502名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:08 ID:h5YeVjV/0
>>487
菅は連立とは言え元与党なんだがなw
自民に対してだけ責任鳴らせる立場じゃねぇよw
503名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:16 ID:yAo40qEY0
政権を取り返すまでは一枚岩にならないと遺憾よ!
504名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:36 ID:O6brO7qW0
>>495
100%負けます
505名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:47 ID:zot8gdph0
>>480
自民党が先導して解散風を起こしながら、民主党の反対で結局解散できずに
(自民党が解散を迫れば、外敵により、分裂状態の民主党がまとまったりするし)
結局、任期をまっとうってパターンが読めるから

あくまでも国民が、民主党(菅政権に不満を募らせ)に対して解散をせまる形にしないと
民主党の分裂や解散は、望めないからな
506名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:58 ID:762XYx7t0
消費税は自民も民主も上げる方向は変わらない。
TPPは知らない。
責任逃れしたいなら、ほっておくのが良い。
507名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:58 ID:1AkZsAhF0
>>490
各種世論調査で政党支持以外の項目を見れば
世の中に自民アレルギーが根強く残っていることがよくわかる

それに今すぐ解散しろという声はまだまだ少ないのが現実
508名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:04:23 ID:nuz0LAXl0
解散、解散と言おうが言わないでおこうが何でもいいから、
早く民主党を政権から引きずり降ろして解党させて欲しい。
もう民主党そのものが耐えられん。マニフェストは守らないくせに
売国政策には熱心で、あり得ない事ばかりやらかしているのにマスゴミが擁護して報道しない。
党の半分くらいが帰化人で成り立っているような民主党に、
日本を預けていること自体あり得ない。国を滅ぼして下さいって言っているようなもんだよ。
509名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:05:06 ID:FJsVa3ZbP
>>505
国民がどうやって解散させられるの?
510名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:05:50 ID:h5YeVjV/0
>>507
マスゴミがその辺りを煽ろうとしてるのは分かるけど、
選挙結果は全く逆だな。
511名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:05:56 ID:Z5J9TxLa0
予算案でちくちく痛いところとつついてあぶり出しといて、
地方選挙での大敗をきっかけにTPP,消費税導入をネタに解散総選挙が現実ラインなのかな
512名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:06:59 ID:6TVoLuwo0
進次郎支持してるやつらって蓮舫支持してるやつらと同じ層だろw
513名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:07:05 ID:/S9FE4Pz0
>>511
TPPもどうせ民主内でなにも議論されてないんだろ
514名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:07:26 ID:zot8gdph0
>>509

選挙は、衆院選挙だけじゃないからな
515名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:07:27 ID:0xt4Lv040
>>496
小泉時代の方が格差も小さいし、
新卒採用も増加傾向だったんだよ

516名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:07:57 ID:FJsVa3ZbP
>>514
答えになってない
国民がどうやって解散させられるの?
517名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:08:09 ID:tl01lvBo0
>>482
まあ説明しようとすれば、選挙によって国民の付託を得てないからマスコミも叩きやすかったのかな
あとみんな民意と離れてから支持率落として戻らなかった。
安倍は郵政民営化反対派を戻したことで支持率激減して戻らなかったし
福田は何がやりたいか見えてこなかったから支持されなかった
麻生は官僚改革を否定したから支持率は回復しなかった
官僚叩きで政権とった民主も脱脱官僚で支持率落として未だ戻らず。
518名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:08:12 ID:yHbfc1+P0
まあ、解散解散っていくら言っても、解散しないだろ。
重要法案通らなくてもしない。
519名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:08:38 ID:VNBUXYZv0
>>487
民主党が日本の借金を返せると?大笑いだなwww
ルーピー始めあちこちでばら撒くだけの外交でよく言うわ

お前にとって口蹄疫その他諸々が大した問題でなくても
辛酸舐めた当事者はそう思ってないんだよ
520名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:08:41 ID:k0EuVV7s0
>>408
>その動画見たいな

動画じゃないが、こんな記事なら見つけた。
アラビア語やインドネシア語も 永田町「外国語の達人」は?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101105/plt1011051619008-n1.htm
★英語では河野太郎、小泉Jr.に定評
521名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:09:00 ID:wKZ3Or+v0
>>489
「国民生活の向上が第一、そのためには国家の経済成長は必ずしも必要ない」
「セーフティネットが完備されてないと頑張れない!もっとBIを議論しよう!」
「企業の倫理、金持ちの倫理が働いてない!」
って感じの腐れ自己中なイデオロギーで総意形成されてもなあ
522名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:09:00 ID:UYmsyk0J0
83 : モアイ(福井県):2011/01/27(木) 00:35:54.94 ID:51KrLdEe0
こいつが考えていってるんじゃなくて飯島が言わせてるだけだから。

93 : りぼんちゃん(中部地方):2011/01/27(木) 00:37:04.76 ID:a9O735CQ0
政治知識の方はいかほどだろうか

105 : ヒーヒーおばあちゃん(群馬県):2011/01/27(木) 00:39:41.85 ID:w6/qjBGM0
コイツがいるかぎりもう絶対自民党に入れないわ
そのまま野党ずっと野党になって
第三党が政権取るだろうね

107 : ビタワンくん(山口県):2011/01/27(木) 00:39:51.08 ID:dQsrr0G+0
こいつ大学どこ出てんの

118 : バヤ坊(チベット自治区):2011/01/27(木) 00:41:59.50 ID:L1G6uJFQ0
2ちゃんの引きこもりウヨじゃあるまいし、何が空気だよ、バカ
自分の信念が唯一守るべき声だ、空気なんかどうでもいいんだよ
おめえの親父みたいに必要なら自分から空気変えるくらいやってみろ、アホボン

125 : きららちゃん(岩手県):2011/01/27(木) 00:43:11.99 ID:LrCHB5CZP
進次郎は自分で考えて言っているセリフが無い。

こいつはダメ男だぞ。







110 : サブちゃん(沖縄県):2011/01/27(木) 00:40:41.05 ID:MmVaGsti0
こいつはこいつで親が馬鹿で苦労してんだろうな
523名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:09:42 ID:eHSwoB6DP
>>502
菅が、自民がと言ってる次元の問題ではもうないと思うぞ。

この国の政治勢力の分布が構造的に時勢に合わない。
壊れなきゃいけないのに壊れない。
ミンスも自民も消えなきゃいけないのに消えないのが問題なんだよ。

進次郎は才能あるんだろう。カツゼツもいい。
だから自民にいて潰れて欲しくはないな。
修行の場として自民は育成システムは揃っているが、長くいる所ではない。

吸えるもの吸って、見るもの見たら、別の所にいった方がいい。
自民に入れる都市部の議員はそれだけで背信行為を支持者にしてると思うぞ。
支持者の税金を支持者の為に使わないで、地方に捨ててるんだからな。ゴミのように。
524名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:09:56 ID:Fcawk0Ov0
この人が凄いのもあるだろうけど小泉家の政策秘書?が凄いんじゃね
525名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:10:13 ID:h5YeVjV/0
>>511
地方選負けても、民主王国の愛知の国政補選で勝てばチャラって論理らしいからねw
どっちが負けても「乗り切った」とか言うに決まってるよこのアホ共
526名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:11:43 ID:Z5J9TxLa0
>>民主王国の愛知の国政補選で勝てばチャラって論理
まったくもってお花畑ww

地方議員が許さんでしょ。
組織がガタガタになるのは目に見えてる
527名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:12:24 ID:0xt4Lv040
>>526
菅がどんな人間かわかってるくせに
528名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:12:25 ID:CHJLZuT/0
低学歴イケメン進次郎 vs 高学歴バカよこくめ の 代理戦争マダーw
529名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:12:43 ID:yHbfc1+P0
>>511
ないないwどんなに負けても解散は2013年までありません
530名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:13:00 ID:UYmsyk0J0
4 :Ψ:2011/01/26(水) 23:33:13 ID:pPdYvcMc0
口だけ改革番長

5 :Ψ:2011/01/26(水) 23:33:23 ID:cdQO9PsQ0
小泉のバカ息子が首相になる可能性は100%無い。
何故なら関東学院だから。
531名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:13:05 ID:O6brO7qW0

進次郎ってケチつける事が政治と勘違いしてるフシがある。
一度政治家を辞めて勉強しなおした方がいい。
532名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:13:11 ID:wfEfFqYy0
谷垣ってホント、野党の党首って感じなんだよね

なんでも反対で解散しろとしか言わない
じゃあ自分達が政権を奪還したら何をするかというと
消費税10%に増税して財政再建だろw
まあ総理大臣の器じゃないよね
533名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:13:52 ID:qvd11O1h0
小泉Jr見てると世襲制限なんてバカらしくなるな
政治を勉強する最高の環境で育ってるわけだから我々が勝てるわけがない
534名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:14:18 ID:nOOjLOhs0
>>516
チュニジアみたいに決起すりゃできるでしょ。
特に日本の政治家なんかボンボンのヘタレだらけなんだから、数十万人のデモで国会囲めばすぐ降参しそうだけどw

国民が仲良く一致団結すればできること。
他人と仲良くできないプラス民が決起できるとは思えないけどな〜
お前ら仲良くしろよ。とりあえず飲み会でも開いたらどうだ?ww
535名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:14:38 ID:qpeRZ60/0
進次郎が偉いとは思わないが(こんなことは国民なら誰だって言えることだ。政治家ならもっと高度なことを言うべき)

この進次郎以下の谷垣って・・・・
536名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:15:13 ID:tl01lvBo0
>>532
まあでも民主がそのやり方で政権とったんだから谷垣にも可能性はあるよね
そしてまた民主が何でも反対を唱えて(以下ループ
537名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:15:17 ID:qpeRZ60/0
>>532
谷垣は民主党の党首としてなら才覚を発揮するだろうね
538名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:15:49 ID:O6brO7qW0
>>533

政治を勉強する最高の環境で育ってる・・・×

七光りで政治家になれる環境で育ってる・・・○
539名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:15:59 ID:KVllb41b0
そのとおりだが、あと2年以上民主政権とか日本終わると思う。
なんかいい方法はねぇのか?
540名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:16:22 ID:h5YeVjV/0
>>524
アドリブで喋っても仙谷とやりあえるよシンジローは。

>>526
>地方議員が許さんでしょ。
>組織がガタガタになるのは目に見えてる

消費税とか上げる前提に公務員人件費2割り削減も本気っぽく言い出したけど
それこそ後援組織がガタガタになるはずなんだよね。ホントなら。
つまりは出来っこないってことなんだけど。
今日も谷垣に覚悟問われても辞職すら明言避けて逃げたしなwww
誰が信用するんだこんなアホw
541名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:05 ID:eHSwoB6DP
>>519
はあ?俺がいつミンスに借金が返せるといった?
口蹄疫で日本は破産しない。当事者にはつらかろうが、日本はゆるがん。
国政レベルの問題に、地方の衛生事情の話を持ち込むな。
口蹄疫なんぞどうでもいい。

お前の大好きな自民党は中国様におおいにばら撒いてるぞ?
慰安婦にお墨付きを与えたのは傭兵だぞ?それについて説明は?
下らん!実に下らん!

自民もミンスも同じ位間抜けなんだよ。
ただ自民はアメリカの狗を忠実に演じ続けた事だけは評価する。
馬鹿は利口な人間の言う事を聞いてれば間違わないからな。
542名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:21 ID:9aFlqvJD0
ほんと解散のチャンス逃すと任期満了までこのままずるずるいっちゃうよ
543名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:33 ID:762XYx7t0
進次郎が目立つ自民も先がないだろうな。
どっちも期待出来ないから全員総入れ替えして全員素人の方がマシな気がする。
544名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:18:04 ID:VNBUXYZv0
>>532
>>なんでも反対で解散しろとしか言わない

野党時代の民主党とは訳が違う
声高に反対しなきゃならん事ばかり民主党がやってんだからしかたがない
545名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:18:08 ID:6aIB/OhC0
>>537
与謝野と谷垣と中川酒は役人が驚くほどの政策通だからな(民主なら野田大臣)
政争より政策で議論したいと、党首討論で鳩山スキャンダルに一切触れなかった人だから
546名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:18:30 ID:6TVoLuwo0
>>533
で、どんな法案を提出してるの?
547名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:18:49 ID:JtMrm6bn0
>>533
勝てる云々以前に普通の奴が1から選挙活動するには数億かかるので
基盤持ってない奴は権力でちょろまかさないと元が取れん。

世襲云々言われるが世襲かコネやってない奴はほとんどが真っ黒
548名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:18:55 ID:tl01lvBo0
>>542
支持率がもたないでしょ、菅の任期満了は絶対無理だとおも
549名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:19:13 ID:1AkZsAhF0
>>524
父親の場合、飯島という参謀がすごかった
進次郎は今後飯島のような優秀な参謀と巡り合えるかどうかで
将来が大きく変わってくる
550名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:19:16 ID:UYmsyk0J0
131 : きららちゃん(岩手県):2011/01/27(木) 00:45:19.51 ID:LrCHB5CZP
>>128
そういうことじゃない。お飾りで、発言の考案者が別に居る男なんで

ダメ男なだけじゃなく、危険だわ、さっさと引き摺り下ろさないと。

135 : おばあちゃん(catv?):2011/01/27(木) 00:46:05.49 ID:lVwJen4VP
小泉進次郎 関東学院大学卒 偏差値47←←wwwwwwwwwww

144 : エビオ(愛知県):2011/01/27(木) 00:49:15.36 ID:ff9SmqK00
>>137
その問題で

小泉「僕はただ、1人でも多くの有権者と握手したかっただけです」

こんな間抜けな言い訳をしてたよ

147 : コロちゃん(東京都):2011/01/27(木) 00:49:26.55 ID:seXTED2o0
政治家も公務員も2世3世4世ばっかりで
いつまでお殿様お役人様の時代やってんだって話

政り事はわれ等民百姓には関係ねーだー
って封建社会じゃねーか

148 : キキドキちゃん(熊本県):2011/01/27(木) 00:49:41.43 ID:3lVOdpOR0
こいつの兄貴はどうなったの?

154 : おばあちゃん(catv?):2011/01/27(木) 00:51:14.79 ID:lVwJen4VP
Fラン卒のアホを支持してるネトウヨってやっぱり低学歴が多いんだな
小卒も普通にいそうw
551名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:19:38 ID:0xt4Lv040
>>548
だからそんな人間じゃないっての菅は。
552名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:19:47 ID:ZP+AHOjS0
>>491
自民以外のどこにいれるの?
みんな?
553名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:20:12 ID:MBJrY45x0
>521
ミンスはそもそも政権担当能力無いって触れ込みだったじゃないの
ちゃんと能力があるのが前提でしょ
554名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:20:44 ID:g0me54DD0
>>1

> 正直言って、あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいいと思うんですよ。
> 国民が冷めますよ。

進次郎議員らしくないのう。国民が冷めても言わねばならぬ時もあるのかなと。
また、表メディアに、国民を冷めさせる方向に持っていくような力が働いているとすれば、
これに対抗する必要も出てくるかもわからぬよ。

筋論からすれば、まず前の衆院選が示すところの結果によって、
残念なことではあるが、民主鷺フェスト路線がいったんは支持され、
麻生内閣以下の路線は否定されたと考えられるわけで、まずこの事実を前提とせねばなるまい。
今現在、カンカラ政権は、夜叉野総理を三顧の礼をもって迎え入れたというのだが、
夜叉野という方の行動は、自民党の名で得た議席で好き放題に横行しているといった塩梅で、政治的には恐ろしく無茶苦茶と言える。(したがって、民主鷺フェスト路線に傾斜し
変節したと明確に認められた時点で、問責が出ても全く不自然ではないかもわからぬ)
僅かな正当性があるとすれば、
政策論については一貫しているように見えるという一事のみ。
要は、夜叉野総理に政策的なブレが全くないというのであれば、三顧の礼をもってこれを
迎え入れたカンカラ政権の方が、かの党の鷺フェスト路線を否定し、
麻生政権以下の現実路線に回帰するとの意思表示をしたと見做すことができる。
しかしながら、現実路線は前の衆院選によって
否定されたのであるから、ここは解散総選挙によって、あらためて国民の信任を得たいと考えるのは、筋から言えば当然のことで、仮に民主の中から鷺フェスト原理主義を唱えて分離する動きがあれば(かの党の体質からして、その可能性はゼロに近いと思うが)
あらためて、どの路線が良いかを選択する場にもなり得るな。
カンカラさんが「解散のカの字も無い」などとノタマウのは、筋が通らないな。
何かの椅子に噛り付きたいという思いで、頭が満たされとるのかな。
555名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:20:45 ID:pI0yyPnH0
UYmsyk0J0 [23/23]
どう見ても基地外です
本当にありがとうございました。
556名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:21:33 ID:pLIqZeJH0










そろそろ円卓囲む生討論番組出ようぜ
知識が薄っぺらいからまだ討論は無理か?wwwwwwwwwwww










557名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:22:02 ID:qpeRZ60/0
>>553
民主には政権を担当する能力がない
自民には政権を担当する資格がない

これでどっちかというと民主を選んだのが前回の衆院選なんだから、いまさら文句をいうのはおかしいよね。
558名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:22:27 ID:7gkIkItMP
世襲してくれてありがとう〜、頑張れ進次郎、応援支援なんでもするぞ、頑張れ!
559名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:22:43 ID:9aFlqvJD0
>>548
支持率の低下町なんて不確定要素が大きすぎる
管の呼びかけに自民が応じたらその時点で管の勝ち自民の負け
560名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:23:04 ID:vg3x9biSP
おい、谷垣よお、一年生議員に正論言われるなよ。www
情けないなぁ。しかし、進次郎って只者じゃないな。
561名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:23:08 ID:zXjsOBTN0
流されないで冷静だな。

政治家や国民もぶれて、まわりに流される奴ばかりなのに、
自分の考えを惑わされずに言えるのは凄い。
それだけで首相の素質はあると思う。
562名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:24:02 ID:yHbfc1+P0
>>548
菅が満了しなくても、衆議院は任期満了で決まりだろ。
解散するわけがない。
563名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:24:28 ID:VNBUXYZv0
>>541
>>はあ?俺がいつミンスに借金が返せるといった?
悪い、そんな事書いてなかったね謝る

ただ、口蹄疫で日本は破産しないってのは聞き捨てならない
TPPにしてもそうだが、食糧安全保障を甘く見すぎ
そのくだらん家畜病どころか植物病で滅んだ国があるんだが
アイルランドじゃがいも飢饉知らんのか?

564名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:24:46 ID:Q5SOKgx1O
シンジロー、自分の事務所のモヤモヤしたお金の問題は解決したのか?
565名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:25:17 ID:h5YeVjV/0
>>557
文句言うに決まってるだろ。
マスゴミの異常なネガキャンもあったしなw
だったら言うが、その選挙の時の路線を既に捨てにかかってるんだから解散しろという
のは正しいだろ管政権に対しては。
566名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:25:25 ID:3ZAg2gAn0
なかなか大人の発言だね
567名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:25:57 ID:tl01lvBo0
>>552
民主党が小沢は切って親米路線に舵を切ったから今の自民の主流派と政策ほぼ一緒なんだよね。
脱脱官僚も増税も皆同じ。
進次郎や小池百合子、一太、太郎たち改革派の自民非主流派はみんなの党に近い。
568名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:26:28 ID:UYmsyk0J0
167 : おばあちゃん(catv?):2011/01/27(木) 00:54:11.17 ID:lVwJen4VP
>>159
低学歴だからシンパシーを感じてるんだろw

170 : サト子ちゃん(福島県):2011/01/27(木) 00:55:23.77 ID:t15HqDY80
>>23
しかもその上、人間を人間として見ていないような目をしてる
進次郎はマジで危険だと思う

172 : パナ坊(東京都):2011/01/27(木) 00:55:57.99 ID:6+gUr5JE0
七光新米小僧が総裁に物申すとかかっこいいっすねw

176 : お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2011/01/27(木) 00:56:43.36 ID:wdukwt0P0
>>170
親父とかわらんやん。人の情があったら小泉改革とかするわけないし。

181 : カーくん(東京都):2011/01/27(木) 00:58:54.26 ID:yXBiieYO0
親父がハーフだからこいつはクォーターチョンか

188 : つくもたん(東京都):2011/01/27(木) 01:00:24.73 ID:ipN7lUA80
小泉時代の300議席を2回首相交代した後でもまだ平気な顔して享受してた自民が言っても説得力0だわな

196 : ハムリンズ(チベット自治区):2011/01/27(木) 01:02:45.14 ID:CuChmkEQ0

小泉ジュニア こいつもすげえペテン師臭えな

231 : めろんちゃん(catv?):2011/01/27(木) 01:17:53.71 ID:DUUWWyjw0
解散しても民主が勝つと思う それぐらい自民も人材がいない

240 : ヒーヒーおばあちゃん(群馬県):2011/01/27(木) 01:23:07.88 ID:w6/qjBGM0
小沢のカリスマ性は進次郎のそれとは違い本物だからなw
所詮ペテン師の子供はペテン師だよww
569名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:11 ID:vg3x9biSP
要は、自民党としてのビジョンを示せってことだよ。
解散、解散言う前に、「自民党はこうするんだ。こうしたいんだ。
で、国民の皆様どっちを選びますか?」ってことだよ。

解散、解散言うだけなら、国民から呆れられるってことだ。

570名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:13 ID:IKk23FNU0
進次郎は本当に才能あるな!
571名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:15 ID:zP2FiaN90
いやほんと1秒でも早く解散してくれよ
それが国民の声だよ
572名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:19 ID:eHSwoB6DP
>>557
うむ、
ならば政権を担当する能のないミンスに
担当する能力のある自民が連立すればよいw

ウンコ味のカレーとカレー味のウンコの合併で
国民はウンコ味のウンコをしこたま食わされる事になるだろう。

与謝野がウンコ味のウンコを作るために努力してるからなw
573名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:55 ID:+5lIxLG10
まぁ。見てなって政権復帰して与党になったら進次郎くんは威勢の良さが
鳴りを潜めて、マスコミから逃げ回るってさ。
言質を取られる恐れがあるからな。
マスコミもそれをわかった上で追いかける。逃げる。
なんか、イヤな奴って手のひら返して叩かれ始めるよ。まぁ。見てなって。
574名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:28:18 ID:qpeRZ60/0
>>572
書き方が悪かったな。

自民には政権を担当する資格も能力もない。
575名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:28:18 ID:f6EbjFzg0
知識不足をカバー出来る優秀な腹心が数名居ればこの人はリーダーになれるそう。
やばい時は、老けないオヤジの援護射撃もあるし。
576名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:28:52 ID:qpeRZ60/0
>>575
それって御輿に乗ってるだけのスピーカーとなにが違うの?
577名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:28:58 ID:+pPhum7x0
政治ってちょろいな
578名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:29:10 ID:h5YeVjV/0
>>569
ミンスは対案出せとは言うが、前回の国会でも一番最後にもってきておいて
野党が審議を引き延ばしてるとかほざいてたからなw
そういう意味では先に出したくないだろ。
579名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:29:18 ID:DxzmgaUD0
>>567
菅自身が、小泉改革を「民主党の改革大綱のパクリ」と言ってた時代があったからな
580名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:29:55 ID:7gkIkItMP
>>556
進次郎は絶対でないタイプ。
出まくった民主党議員みたいに安っぽくなるし、将来は確実に総理なんだからもったいない
テレビで不毛なおしゃべりに参加したって視聴率あげてやるだけで政治にまったく影響与えないし。
581名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:30:27 ID:tSf1HjyE0
マスゴミも工作員も必死だな新次郎の言葉すら利用して延命をはかるかw
民主党死ねとまでなった空気はいくらひっぱったところで落選の嵐は過激さを増すだけなのにな
もはや選挙は民主党への憂さ晴らしの場としかなっていないがそれでもさっさと解散した方が傷は浅かろう
582名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:31:07 ID:tl01lvBo0
>>559
官僚改革をやめたから一般の有権者は民主を見捨てたよ
絶対戻ってこないと思う。
安倍や麻生のときもそうだった、一度離れると戻すのはかなり大変。
583名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:31:21 ID:qpeRZ60/0
>>578
でも自民は対案出さないよな。官僚任せで政策提案能力なんてないんじゃないか?自民って。
584名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:31:37 ID:Px1tqHUM0
>>577
関東連合の連中がこういうこと言ってそう
585名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:31:46 ID:f6EbjFzg0
○なれそう

>>576
政治判断や説得力・要領の良さが有りそうだと思う
つか政治家としての資質が一番だなと思う期待票。
586名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:32:30 ID:h5YeVjV/0
>>581
今日の報ステ
・私たちもおおいに反省しなければならないんですが
・自民も議論を深めろ、与党に協力しろ

まるで反省も無くダブスタやってるよw
587名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:32:31 ID:qpeRZ60/0
>>585
政治家の資質って、具体的にはなに?

人柄の良さ?
言葉遣いの巧さ?
集金力?
588名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:33:38 ID:MBJrY45x0
>576
それで問題ない
担ぐ奴の資質を問うてるだけ
589名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:33:51 ID:FZEoSmyp0
進次郎が正しい
590名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:33:58 ID:eHSwoB6DP
>>563
だからさ、それは地方の衛生事情の問題でしょ?
今回の鳥インフルに関しては機敏に対処してるから問題ないじゃん。

政権についたばかりの素人政党として許されるミスとそうじゃないミスってのあるだろう?
まあ宮崎の酪農家は御気の毒だけど、直ぐに日本がどうこうの問題じゃないでしょう?
書き方が癇に障ったなら申し訳ないが、今の国会で問題にする話じゃない。

>>569
正論!!谷垣にはない。ミンスと同じだからな。与謝野が財政政策担当だ。
591名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:01 ID:Px1tqHUM0
>>583
官僚って外国のスパイとかやくざ宗教絡みとか帰化在日とか部落とかなんか怪しい人いっぱいいそう。学閥なんてのもなんかあやしい
単に個人的人脈ってだけじゃなく絶対変なルーツがあるはず
592名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:23 ID:DxzmgaUD0
>>581
お前鋭いな

>もはや選挙は民主党への憂さ晴らしの場としかなっていないが
593名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:43 ID:f6EbjFzg0
自民って、旧自民のイメージを払拭する為の看板替え=党名変更が
全くもって上手く出来ないのが致命的だと思うけど。
594名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:48 ID:WAEsvCPT0
マスコミはどんなに世論が解散を望んでも
民主政権を守るために口が裂けても解散とは言いませんが
それでも言わない方がいいと言うのか?
595名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:58 ID:MBJrY45x0
>590
そうだね、阪神淡路も地方の衛生事情だね
596名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:35:27 ID:qu6vPymB0
>>580
オヤジは総理になる10年前くらいにサンデープロジェクトに出てたが、相手側の社会党の
議員がタジタジになるくらいやり込めてたな。
当時政治なんて何もわからない厨房だったが、こいつは只者じゃないってビビったわw
597名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:35:29 ID:g0me54DD0
>>557

貴殿の論に半ば従っても、最早民主党には政権担当の資格が無いということじゃなかろうか。
なぜならば、自民党に政権担当の資格が無いというのは、
一つには、いわゆる政官業のもたれ合いがあって、一言で言えば
しがらみがある、二つ目はクリーンではない、といった事が理由になっとるのかな。

ところが、実態的には特にクリーンでは無いということがわかり、
腐敗を防ぐという名の下で実行が謳われた、企業団体献金禁止もあっという間に挫折、
しがらみの方も、カンカラ政権に至って完璧。いまや、すっかりしがらんでしまったカンがあるな。

要するに資格もなければ能力もない、という状況になってしまったと。
598名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:35:41 ID:FJsVa3ZbP
>>593
だっておまえに看板変えただけって言われるに決まってるからww
599名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:36:56 ID:f6EbjFzg0
>>587
そんなに煽らずとも、民主政権下の実力者に無いもの、で事足りるんじゃね
600名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:37:08 ID:noZfvq0l0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv38634210?mini_subscribe

あごつーwwwwww

って書くと幸せになれます
601名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:37:30 ID:h5YeVjV/0
>>583
前の国会では先に出してるはずだが?w
民主が議論に乗れってのは議決をさっさとやりたいだけだからな。
いままで騙して出席までさせて共産まで怒らせてめちゃくちゃやった
のとまるで変わってないよ。
昨日も答弁漏れをそのまま放置して散会して自民を怒らせてたし。
熟議の国会とかねーよw
602名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:37:39 ID:RrCiZQueO
>>569
同意

選挙前の、きちんとした政策比較なしで自民最低民主最高なんてやってたマスコミに流されるようじゃね

国民は政策見て判断しないと。マスコミが機能してないのが大問題だが
603名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:38:20 ID:QyxFlMHO0
冷静で頭の回転も良い
数年先が楽しみな人材だ
604名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:38:27 ID:TlxPSkdm0
解散を叫ぶのは国民の仕事
605名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:38:49 ID:0Tgk1sHo0
小泉は自民出て「みんなの党」や「民主党」に行けよ。
606名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:39:06 ID:cuG5kevr0
おれバカでわからんのだけど、今度の選挙どうすればいいの?
民主は論外
自民は?? 今日の小池百合子の答弁見て、揺らいでいるが

オレが望んでる、公務員の人件費削減を実行してくれる所何処よ?
607名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:39:46 ID:wKZ3Or+v0
>>553
例え埋蔵金がザクザク出てきて民主のマニフェストがほぼ実現したとして
そもそも方向性がおかしいっしょーよ。
608名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:39:55 ID:O6brO7qW0
>>606
自民党は公務員に甘いから人件費削減はムリだな
609名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:39:55 ID:1AkZsAhF0
>>573
なんだよそのすがるような願望はw

>>567
進次郎は河野太郎とは考え方がまるっきり違うと明言しているうえに
一太とは党の改革論で敵対する立場
いくら総選挙時に支持したとはいえ、そいつらと一括りにするのは無理がある
610名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:40:24 ID:f6EbjFzg0
>>598
いや勿論実質はそうだけど、表層的と思えど意外と違うものだと思う。
旧自民へのアレルギーは凄まじいから。
611名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:40:42 ID:eHSwoB6DP
>>595
口蹄疫では人は死んでない。阪神淡路では人が死んでる。
人と牛を一緒にしたらいかんよ。

口蹄疫では自殺者がでそうだけどな。
それに対するフォローで税金が出ても俺は文句はいわんよ。
ミンスには間抜けと文句いうがなw
612名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:40:51 ID:jVqBwNxx0
国民が冷める
的確なコメントやな
613名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:07 ID:Px1tqHUM0
どこぞの黒幕は多分日本を雑居状態にしておきたかったんだろうな。米国は自分らだけで囲い込んでおけるものなら囲い込んでおきたいんだろうけど

どういう勢力図でおさまるかね

今のままアメリカ孤立の感じだとちょっと露西亜と欧州が組んだとき強くなりすぎて
二極化させておくにはバランス悪くなるだろうし
614名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:17 ID:DxzmgaUD0
民主党内で、内ゲバしてくれれば
結果的に解散に近づく

それだけの事
615名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:29 ID:g0me54DD0
>>583

そもそも対案じゃあないなあ。
というのも、現状では、かの党は鷺フェスト路線をどう処置するのか、
厳密に言えば不透明なのでな。
要は、事実上、野党から具体的な提案をせよ、それに乗るかどうかはこちら次第と、
こういうことになっとるのではなかろうか。
616名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:44 ID:h5YeVjV/0
>>602
あのね、まずマスコミの問題を言っておくと政局しかニュースにしないのよ。
林が経済や政策関連の質問したその日に
国会は尖閣と小沢問題ばかりやってるとニュースでやっちゃうのがマスゴミ。
政策議論の方をやって欲しいならそっちに注目すりゃ国会だってそうなるのにね。
それをやらずに与野党叩きにもってくんだからなw
617名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:51 ID:qpeRZ60/0
>>607
でもおかしいよな。民主のマニフェストは間違ってる、と思いながら民主に投票した人も多いだろ。

民主がいまマニフェストを撤回するのは、むしろプラス評価せねばならないのでは?
618名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:42:21 ID:cuG5kevr0
>>608
可能性のある所は?
619名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:42:33 ID:kAgGdpfM0
小泉が総理になってから日本ギクシャクして住みづらくなったよね
ごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
620名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:42:56 ID:+UHhrPwb0
日本人の本質は幼児性だからな。
あんまりしつこく言われると嫌になるっていうクソガキレベルのw
621名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:43:29 ID:EO3l8Bxy0
もう何と言えば
622名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:43:55 ID:qpeRZ60/0
決定的なことをいえば、もしいま自民が政権を握ってれば、民主党のマニフェスト政策はすべて撤回して方針転換してるはず。

そしていま現在、民主党政権は民主党のマニフェスト政策をほとんど撤回して方針転換している。


これでいったいなにが問題なんですか? けっきょく同じじゃないですか
623名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:44:00 ID:IjL1u/d20

菅 「えーなんで反民主党の奴監視するのに自衛隊使ったらダメなの?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296059977/


マジキチ
624名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:44:22 ID:f6EbjFzg0
日本国民の居る空気が読めるってのは政治家として一番重要かもね
625名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:44:22 ID:Px1tqHUM0
>>616
ニュースにされない政策や法案ってのはどこ行けば見れるの
626名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:45:12 ID:DxzmgaUD0
>>620
んだ
自民党が解散叫べば、マスコミや民主党は絶対反対の立場取るだろうからなw
627名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:45:16 ID:1AkZsAhF0
>>616
あれはイチタの戦略がまずかった
どれだけ林と世耕が良い質問をしても
最後にテレビウケを狙って(←一太がそう言っている)
丸川を起用したら、そらテレビ局は丸川だけを扱うに決まってる
628名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:46:39 ID:+5lIxLG10
マスコミ受けが良くて・・・
頭の回転が良くて・・・
的確なコメントが出せて・・・
時流を読む能力に優れている。


政界のマツコ・デラックスだなww
629名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:46:41 ID:f6EbjFzg0
まあ与党だからこそ支持する団体は多くとも、そういうのに頼らない
国民人気が大事なんだよな
630名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:47:03 ID:qpeRZ60/0
>>625
参議院や衆議院の公式HPにいけば見れるけど、サイトの作りが酷すぎ。
池上彰に全面的に監修させるべきだ。予算は100億ぐらいで。
631名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:47:22 ID:eHSwoB6DP
>>619
もっと改革進めて住みよくして欲しかった。
中途に終わったから余計に住みにくくなった。

郵政民営化なんてサッサとやって欲しい。
亀井とか早く消えてくれればいい。
このまえは綿貫がきえたなw
次こそ亀井に消えてもらたい。
632名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:47:35 ID:eDa934ft0
この人は2ch見てるね。間違いない。
633名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:47:58 ID:lPIPhY0y0

612 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:40:51 ID:jVqBwNxx0
国民が冷める
的確なコメントやな
634名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:48:18 ID:7gkIkItMP
任期満了まで解散はさせない。

自民党支持者はほとんどそう思ってるよ。
国民は増税、増税、生活保護と農業従事者、自治労、公務員のいいようにされて
バラマキされて自民党の負の遺産処理に邁進させ、死に体になるまで民主党が政権握り続けて欲しい。
国民がマスコミに煽られて戦争に突っ込んだときと同じなんだから民主党より自民党より国民に責任がある。
罰を受けるべき。
そして、自民党は焼け野原の日本を再生すべく政治力をアップし
二度と国民を失望させる事のないよう民主党政権から学んだことを温存し再びの政権を担ってがんばって欲しい。

民主党、まだまだ解散はさせない。
635名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:48:25 ID:h5YeVjV/0
>>627
いや、仮にそれが無くても政策議論なんかTVはやらないよ。
7月あたりに開かれた短期間ではそういうのを中心にやってたけど
見向きもしてないだろTVマスコミ。
結局政局向きに人材を投入せざるをえなくなるけど、マスコミはソレすら叩くわけ
636名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:48:37 ID:yHbfc1+P0
>>627
その通り。マスコミも政治家もどっちもどっちだな。
637名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:49:47 ID:MBJrY45x0
そもそも、今回は安定して国会中継してくれんの?
638名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:50:14 ID:xIRgN2r60
それにしても、谷垣はどうしようもないな、迫力が全くない

菅と党首討論したあと、
「菅さんは お逃げに 成られた」とお公家様ことばで 評論していたときから
全く成長していない。
639名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:50:40 ID:eHSwoB6DP
>>634
ミンスと心中したいならオマイだけにしてくれ
640名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:50:52 ID:roJuVzQa0
解散なんてルーピー時代から話題に出てただろ
そしてここまで解散の予兆無し
国民のHPは0よ
641名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:50:55 ID:RrCiZQueO
>>625
国会中継
ネットで見られる。

すべて語られてるわけじゃないが、マスコミがいかに抽出と加工してるかわかる
国民はあれ見て判断したほうがいいよ
642名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:51:01 ID:CHJLZuT/0
>>638
当てこすりって知ってますかーーーーーーーーーーw?
643名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:51:03 ID:wbPdm1b8P
進次カさすがや
644名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:51:33 ID:4TcODg/p0
若いわりにはタテマエ論が出来てていいな
645名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:51:39 ID:jVqBwNxx0
>>633
コピペしか出来ないのぉチキンちゃん?
646名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:52:06 ID:kAgGdpfM0
>>631
郵政民営化なんて意味のないことやってたから
公務員改革に手が回らなかった、いや官僚の抵抗にあってできなかったくせに
国民を騙してごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
647名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:52:16 ID:qpeRZ60/0
>>641
まったくだな。麻生のカップラーメンの一件だって、民主議員はカップ麺の値段をただ聞いただけではなかったのに
まるで民主議員がそれしかしてなかったかのように報道されてるもんな
648名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:52:20 ID:f6EbjFzg0
>>640
0つかマイナス..
649名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:52:46 ID:VNBUXYZv0
>>590
口蹄疫はただの例えだよ。行政上のミスに対し責任取らないのが一番問題なんだよ
意地だけで野党の話を真面目に聞かないで対応が後手後手に回る
ようなことが、もっと大規模な問題でおこったらどうする
実際中国猟船衝突があのザマじゃないか

そういや赤松も阪神大震災の村山と同じ旧社会党系だな
とんでもない連中だよ
650名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:53:35 ID:h5YeVjV/0
>>647
米の値段は合ってとかの話か?w
どっちにしろくだらねぇよw
651名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:54:14 ID:g0me54DD0
>>622

> 自民が政権を握ってれば、民主党のマニフェスト政策はすべて撤回して方針転換してるはず。

前の衆院選で自民党が勝利したことが前提になっとるなら、そもそも撤回も
ヘッタクレもあるまいて。
筋から言えば、さほど問題は無いなあ。

> そしていま現在、民主党政権は民主党のマニフェスト政策をほとんど撤回して方針転換している。

こちらは、鷺フェストを掲げて多数を得た民主党が、鷺フェストを反故にして方針転換したというのであれば、明らかな契約違反ですな。今一度選挙で信任を得て、
新路線を採るのが筋ですな。

というか、厳密に言えば、撤回するのかせんのか未だハッキリしとらんし、
まあ恐らくは、その辺をハッキリさせず、なしくずし的にやり過ごして、
とにかく政権の座にしがみ付こうというだけなのでしょうな。
したがって基本的に無原則で定見がなく、世論的にマズイと思ったか知らんが、
「もう逃げられんぞ。公務員給与を2割カットだ」と突然キレたりする。
情緒不安定で、信用が出来ぬし、もう問題だらけと言って良いな。

652名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:54:15 ID:LdWeqGjJ0
進次郎のいうことにも一理あるかもしれんが、日本が壊されていくのを眺めてろってのも酷だろ。
基地外達がトップにで好き勝手言ってるのを、どーすんだよ
653名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:55:09 ID:XSSuIsXI0

米中首脳会談の中身を完全封殺するのがマスコミの務め
654名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:55:13 ID:D0aSSLyPO
進次郎△
655名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:55:36 ID:1AkZsAhF0
>>632
2ちゃんを見ているかどうかしらんが
進次郎は昔からネトウヨが喜ぶような発言はしない
そこは徹底している
656名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:55:47 ID:qpeRZ60/0
まあ結局進次郎も解散総選挙しろ!と言ってるだけに等しいよな。

言い方を考えろ!ってだけで、内容は谷垣と一緒。
657名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:56:05 ID:yUZboZp30
一度手にした権力を容易く手放すわけがない
大体民主がヘマをやればやるほど
政権交代と言う失敗を国民が反省出来るから良いじゃないか
658名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:56:17 ID:cuG5kevr0
>>634の状態になるまで、公務員の人件費削減はされないの?
増税、増税でおれ死んじゃうよ
659名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:56:52 ID:f6EbjFzg0
>>652
いや方法論の違いで、野党がうるさく喚くのは逆効果と言いたいんだろ。続く言葉を見れば分かる。
660名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:57:19 ID:UYmsyk0J0
栗本慎一郎

(衆議院議員として一時期小泉と同じ森派に属し、その後引退、現在東京農大教授。)
の「パンツを脱いだサル」ヒトはどうして生きていくのか(現代書館)から。

17ページ

小泉純一郎は、ある時期、私(=栗本慎一郎氏のこと)を一番の個人的な側近としていた。
私はむしろ小泉と安部晋三や細田博之の間に立っていたのだが。。。
(略) 私がその気で悪魔に身を売って、小泉のヒトラー化に協力していれば
2流大臣程度のおこぼれは簡単にいただけただろう。

ユダヤ資本資金の一部を貸してもらって、有名企業の株の買占めでもさせてもらっていたかもしれない。
でもそれは私の選択枝にはなかった。
出世主義者には絶対理解できないだろうが、小泉との交友は私の方からお断りしたのだった。

(略) 実はかなり前から私は彼の派閥(森派)を離脱していた。
かって大学で同級生だった男が、とんでもない嘘つきであることを確認したか らである。
それらは私自身の生き方にかかわるわずかな誇りの問題でもあったのだ。

127ページから129ページ

日本でグローバルスタンダードという言葉が盛んに使われるようになったのは1998年ごろからである。

そして小泉政権にいたってまことに露骨な錦の御旗となった。
「グローバルスタンダードにのっとれ」という主張は、裏をかえせば、
「グローバル資本にのっとられろ」というのが、その本意である。
661名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:58:00 ID:1AkZsAhF0
>>652
だから国民が声をあげろと

国民のほうから「自民党さん、お願いですから政権に戻ってください」と
言い出すまで黙ってろってことだろ要は
662名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:59:15 ID:FJsVa3ZbP
>>661
声あげるって具体的になに?

世論調査で解散要求が何パーセントになりゃいいの?
663名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:59:44 ID:UYmsyk0J0
このグローバルスタンダードの陰にはユダヤ資本があるぞということはすで にかなりの人が気づいている。
ある意味で、小泉政権の陰影でもあるのだが
その(小泉政権の)背後にユ ダヤ資本があるということを忘れてはいけない。
小泉純一郎個人はそんなことを仕切ったり理解したりできるようなタマではない。

彼は私の大学(慶応大学経済学部)で同期生かつ同級生であった。
ただし彼は3年になるとき落第し、格好をつけにロンドンに行ったら、実際は2年間だけの同級生である。
その後、私は衆議院で7年間同僚として働いた。
私は友人のつもりで、彼による改革に一時本気で期待した。
だが、私は、その議論が単純すぎることが気になっていた。
だからいろいろ経済について教え、部下や友人が相手では小泉がまじめにな らないからいけないのかと考え
優秀な経済学者に「ご進講」もさせた。

でも彼(=小泉純一郎)は、賛成も反対もするよりもまったく反応できなか った。
「問題が何かわかっていないんじやないの?」
というのがある有名な学者の 小泉への採点だった。
だが、そのころから彼(小泉)が急に国際資本のご機嫌とりをし始めたのは
秘書官の 飯島氏が黒幕を気取って動いたからだろう。

そのころ、1997年、1998年 小泉は、国際資金資本のお仲間で、
ユダヤ系のお仲間である竹中平蔵など、 名前だって知らなかったのは 絶対に間違いない。
誰か陰の勢力が、小泉に「支持してやるかわりに経済政策をよこせ」
と持ち込 んだものに違いない。
だから小泉とその背後が、権力の座に座りつづけたら
進めようとする「改革」の方向は、予測できるだろう。

郵政民営化が、郵便のあれこれなどには関係なくて
200兆円になんなんと する 郵便貯金の崩壊(市場への放出)を狙ったものであるように
最後は 日銀の民営化(つまり米国の連邦準備制度化)までも行って
国際資金資本が 、牛耳りやすくする舞台を作ろうとするに決まっている。
これは要するに、ユダヤ国際資金資本のために日本を使いやすくす「改革」にほかならない。
似非評論家によるグローバリズムの呼号は、こういう問題とつながっているのである。
664名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:59:48 ID:kAgGdpfM0
谷垣「自民党を引きずり下ろす」
小泉「国民(自民信者のジジババ)が(洗脳から)覚めますよ」
進次郎「国民が冷めますよ」
665名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:00:27 ID:tSf1HjyE0
>>640
> 国民のHPは0よ
実はそれが政治家にとっても一番危険な状態なんだけどな
失うものが無い人間が多数になると為政者に対し凶行に走る人間が出てくるのは歴史が証明している
666名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:00:30 ID:7gkIkItMP
>>647

たった一言でもそんなくだらない質問を国会でしなけりゃ良かっただけ。
667名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:00:42 ID:wKZ3Or+v0
>>617
撤回して次に出てくるものに好転の兆しがあるのなら、
輝かしい民主党政権の実績を1/10くらいは償却できるかもな。
668名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:01:01 ID:f6EbjFzg0
>>663
この長ったらしいコピペで何が言いたいのかをよろ
669名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:03:04 ID:1AkZsAhF0
>>662
小沢の不支持率くらいじゃね?

解散しろと書き立てる週刊誌が売れるようになり
解散しろと喚く番組が視聴率がとれるようになれば
おのずとマスゴミの論調もかわってくる
670名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:03:09 ID:T8iucN0n0
もう若くてもいい気がしてきたわ…民主の後だしな…
父親譲りの優秀なブレーンもついているんだろうし
671名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:03:10 ID:UYmsyk0J0
若手経営者(堀江氏のこと)よりはるかに自分のしていることに無自覚なのが
時の内閣総理大臣小泉純一郎である。(略)

彼が、20世紀末からの行動(運動)で身を売って引き受けた役割というのが、
日本を国際資金資本が乗り込める舞台にすべく大整理 (大掃除)するというものだったと思える。
だから郵政民営化などは、うまくいけばそれに続いてくるだろうはずの
日本銀行民営化、あるいは国際化とかの方策の序曲にすぎないものだと予測できる。

そうした問題は、アメリカを舞台とする資金資本が1980年代に
日本経済の買収を不可欠の問題にしたときから決まっていた。

(中略) 考えてもいただきたい、大衆の気分も買えるし
テレビ局全体だって買えるくらいだから
テレビで一定の気分を意図的に大衆に売り込むことくらい いとも簡単なのだ。

銀行もジャーナリズムもある連中にとっては簡単な支配対象 となっている。

以上 栗本氏の本「パンツを脱いだサル」より引用。
672名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:03:16 ID:u5+Mlc0b0
>>663
。まで読んだ
673名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:03:22 ID:7gkIkItMP
>>659
>>661
その通り!
674名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:04 ID:6g6bU1SZ0
頭の良さって出た大学では推し量れないなって進次郎みてるとおもうね
東大出たのに大馬鹿野郎っているし。民主党には。
675名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:09 ID:++PIO1F00
進次郎って大人だなーと感じることが多いが
良く考えると他の政治家が子供すぎるんだよなw
676名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:13 ID:REKChYd70
政局を読む力は親譲りなのか?
小僧だと思って嘗めてると掬われるな、民主党の議員はw
677名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:15 ID:M5n3Xb/k0
>>657
管民主党政権がTPP参加を決めて参加調印してしまい関税自主権を放棄してしまったら、
政権交代しても元に戻せないんだよ。
678名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:21 ID:vint2P6O0
まあ使いどころで使おうぜって話か
しかしこのガキ、発言力が大きくなってるのをふまえてジワジワ発言してんなw
679名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:24 ID:wKZ3Or+v0
>>668
勝ちに勝ち続ければ総取り、負けに負け続ければ死亡、って世界じゃ生きられない連中が
「自由競争市場の拡大は欺瞞だ、悪だ!」って絶叫するための妄想材料
680名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:06:10 ID:45HVFJmx0
進次郎、言う事はなかなかズバリとしてるとこがいいよね。
周囲のブレインもいるんだろうけど、なんか言う言葉の語彙などがいいんだよな…。
681名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:06:54 ID:FJsVa3ZbP

基本的に俺はお前らを信用してないんだよ
谷垣が解散に言及しなかったら弱腰だって絶対言ってるからお前らは
682名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:07:20 ID:7gkIkItMP
>>662
参院選は圧勝して
これからは統一地方選挙で自民党にうねりのような票をいれるのが国民の声ってことじゃない?
683名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:08:50 ID:AoDzO2pZ0
>>1
>国民が解散を望み、その声に押されたうえで解散総選挙となる
世論調査では既に半数が解散望んでるし進次郎にしては空気読めて無いな…
と思ったがお行儀よく観測気球を上げたというとこか?
684名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:09:01 ID:UYmsyk0J0
アメリカ・ユダヤに買収された、小泉純一郎の構造改革

ユダヤ資本と関係がある、大都市の不動産、大企業(株式)以外は切り捨てる政策。
国民は低賃金の奴隷。余剰資金は外資に配当で還元。

低学歴のバカ息子という弱みをアメリカに握られて、アメリカの操り人形になる。
痛みを伴う構造改革と称して、国や国民の資産をアメリカに垂れ流し、赤字国債を5年間で280兆円増やす。


一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
685名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:09:47 ID:yUZboZp30
まだまだ末期の自民のような叩きと嫌われ方からは程遠い
ここで民主党(というよりその議員とシンパ達)の力を殺がないと
また第二民主党を作って政権交代を叫びだす
686名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:09:49 ID:yHbfc1+P0
統一地方選で民主が大敗したら、絶対解散しないだろ。
どこにそんな最悪なタイミングで解散する馬鹿がいるんだよ
687名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:09:55 ID:Px1tqHUM0
>>668
コイズミ親子がハゲタカマフィアの日本での御輿に利用されてるってこと
688名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:12:58 ID:kAgGdpfM0
>>684
こんなことした後に計ったように
サブプライム問題リーマン・ショック
完全にA級戦犯だな
689名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:13:52 ID:7gkIkItMP
>>683
いや、観測気球上げてるのは民主党と信者とマスコミの方。
世間はまだ逡巡している。
690名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:14:18 ID:DxzmgaUD0
>>687
2chでは、お馴染みコピペ
小泉がリーマンや外資系ファンドから数百億の献金を貰って
マスコミや官僚にばら撒いてた

の証拠を掴んだ人いないんだけどwww
691名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:15:03 ID:UYmsyk0J0
ゴールドマン・サックス
ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インク
The Goldman Sachs Group, Inc.

種類 株式会社
NYSE GS
略称 ゴールドマン・サックス
本社所在地 アメリカ合衆国

設立 1869年
業種 証券、商品先物取引業
事業内容 投資銀行業務 トレーディングおよびプリンシパル・インベストメント業務
       資産運用および証券関連サービス
代表者 ロイド・C・ブランクファイン

ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs, NYSE: GS)は
アメリカの金融グループであり、世界最大級の投資銀行である。
歴史は古くドイツ出身のユダヤ系のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。
       ****************************************
モルガン・スタンレーやシティグループ等とともに
投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。
692名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:15:36 ID:g0me54DD0
>>669

提灯マスコミの酷いダブルスタンダードぶりからして、
不支持率がその域に達するかどうかは微妙なところですなあ。

というか、なんせ、スッカラカンなお方は、
「支持率0%だか1%でも辞めない」
「カイセンは全部平らげるが、カイサンカはカの字も無い」
と言っておられるのだから、ある意味民主主義否定主義者ですな、これは。
これを提灯メディアが形振り構わずバックアップして、不都合が生じると
ジミンガ―で、押し通すということじゃなかろうか。
ネットの時代とはいえ、メディアの刷り込みは相当程度有効でしょうな。
693名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:15:57 ID:YRjiqPVT0
国民はもう進次郎に冷めてるんだけど…
694名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:16:02 ID:QUvLe2470
民主党が信じられないのは当たり前だけど
自民党もウルグアイラウンドやらやって来たから今更信じられない
695名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:17:16 ID:UYmsyk0J0
リーマン・ブラザーズ (Lehman Brothers) は


アメリカのニューヨークに本社を置いていた大手投資銀行及び証券会社
ドイツから来たユダヤ系移民、ヘンリー、エマニュエル、マイヤーのリーマン兄弟によって1850年に創立され
************************
米国第四位の規模を持つ巨大証券会社・名門投資銀行の一つとされていたが
2008年9月15日に連邦倒産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を連邦裁判所に申請し倒産した。
世界金融危機顕在化の引き金となり
世界経済に大きな影響を与えた。

倒産に至るまでAAAの格付けを受け、世界経済の中枢とも言える存在であった。
696名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:17:41 ID:M5n3Xb/k0
こいつは確かに口が達者で鋭いツッコミは面白いよ。
しかしだな、こいつの口から郵政民営化の総括や米国からの年次改革要望書の是非に
ついて一言も聞いた事ねーぞw
697名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:18:37 ID:RrCiZQueO
>>687
だからこれから実際にどういう政策をだしてくるかが問題

うまくいけばいい政治家にもなりうる。国際情勢もどう変わるかわからない。
ユダヤ資本は小泉と関係あるとは思うが、中国も絡んで先は難しい。
小泉が自分で政治家としてなにをしたいか、まだ今は見えてない

まー様子見
698名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:18:51 ID:+5lIxLG10
新自由主義とグローバルスタンダードをどう肯定しようが結構だけど
彼らの言う、市場での万人参加と厳格で公平なルールとやらが、
所詮、詐欺、嘘偽りのレベルだったのはサブプライム騒動の1件で
メッキが剥がれたのでもう、否定できないとは思うがなぁ。
699名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:19:09 ID:rrj0+06+0
父親のおかげだけで政治家やってるガキがものを語るなと。
700名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:19:27 ID:rcJ2tdT70
空気読みすぎだろこいつ…
701名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:19:58 ID:8l/Y3cLE0
八木亜希子に、評論家面してることを叩かれてたなw

あれだけ他人事のように喋ればそう思われるのも当たり前だけど
702名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:20:28 ID:ITNgqnI+0
自民党怒り収まらず、代表質問で首相が答弁漏れ

 菅首相の施政方針演説に対する代表質問が行われた26日の衆院本会議は、首相の答弁漏れに
 自民党が再答弁を求めたが、そのまま散会となる異例の展開となった。

 首相は、小池百合子自民党総務会長の質問に答えなかった。

 首相が答弁漏れに気づかず、ひな壇に戻ると、議事進行係の民主党の小宮山泰子氏が散会動議を提案。
 自民党は再答弁を求めて民主党に「場内協議」を呼び掛けたが、民主党が応じず、一時、議場内は騒然となった。
 結局、議長役を務めていた衛藤副議長が散会を決めた。
703名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:21:29 ID:qkjZuPGy0
しかしこれだけあり得ないほどやりたい放題やって、未だに解散に追い込まれてないってのに
冷めてきてるんだが…

しんじろー、なんとかせい。
704名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:21:43 ID:dIApabFU0
ネトウヨが微妙にスンジローdisってんのが笑えるw
705名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:21:59 ID:BalhXi5N0
>TPP(環太平洋経済連携協定)も開国、開国って言っているから参加したいはずなのに言えない。
>マニフェストも、もうできないのわかっているのに『できません』と言わない。消費税も上げたいと思っているはずなのに、
>『上げます』と言えない。このはっきりしないことだらけが、このもやもやなんだとわかりました」、



自民党TPP方針、統一選後を示唆 石原幹事長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295971833/l50

小泉くん、石原幹事長もにはっきりしろと言って下さいw
706名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:22:24 ID:YD34G2d+0
解散の気運が高まってくると自然にタンヤオ作ってくる勢力が生まれるに一票。
最後の賭けだなw
707名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:23:44 ID:REKChYd70
>>696
自分が関わっている事案でもないのに、何をどう総括しろと

「外野から見てたけど、ここがこうでこうだった」
なんて言おうもんなら、そんなの民主党のやってる事と同じレベルに落ちるわw

「外野から政権見てたけど、全部ダメだね」
「俺にやらせてみなよ」
その結果が今の民主党の体たらく

直接関わってもいない人間が、あやふやな情報で何が正しいかなんて分かるわきゃない
エスパーじゃあるまいし
708名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:25:04 ID:zEchvM5r0
左派の民主が与党なのになんでリベラル寄りの谷垣を総裁にしてるんだ自民は
保守っていう色を出すどころか野党での存在すら薄すぎだわ
709名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:25:37 ID:7gkIkItMP
大増税と国民年金問題だけはある程度処理してから解散してねw
710名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:25:39 ID:+5lIxLG10
ここのニュー速+でも麻生はいまだに個人的な人気も高いし、
政策でもエコポイントとか評価している奴は多数いるけど
小泉純一郎と小泉改革を評価する奴は全くいないというか、
かつて熱狂的に支持した自分を恥じて完全にスルーしてるのなw
711名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:26:35 ID:qLFohc/a0
自民が今一つ有効な具体策を出せないのは支持母体の影響があるんじゃないかな。
民主が今でもマスゴミに守ってもらっているのは
在日団体と経団連という巨大なバックと利害が一致してるからでしょ。
自民はさすがに一部のグループを除いては在日団体から支持は受けてないだろうけど
大企業との癒着は明白だからそれを跳ね除けてまで国民のためになる政策を
どこまで打ち出すことができるのか。
一番の懸案事項の雇用は改善されるのか
尖閣問題とか移民問題TPPとか・・
国民は自民が政権をとったところで民主の二の舞になることを恐れてるんだよ。
712名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:26:41 ID:ITNgqnI+0
>>708
>左派の民主が与党なのになんでリベラル寄りの谷垣を総裁にしてるんだ自民は
>保守っていう色を出すどころか野党での存在すら薄すぎだわ

自民党保守本流が、小泉により粛清されて
民主党に合流したからな
713名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:26:43 ID:UYmsyk0J0
アメリカ新保守主義

現在の米国でネオコンと呼ばれる勢力は
中曽根やサッチャーの新保守主義とは日本語においては同じ言葉でも英語においては意味が違う。
これは英語においては中曽根、サッチャー、レーガンの政策は単に保守主義と呼ばれ
日本で認識される、社会・経済両面での保守主義(宗教重視の伝統主義、産業保護政策など)は
PaleoConservatism(旧保守主義、ペイリオコンサヴァティズム、ペイリオコン)と呼ばれていることによる。

ユダヤ系やカトリック信者が多いのも特徴であるが、すべてがユダヤ系というわけでもない。

ネオコンの場合は民主主義、ひいては自由主義の覇権を唱え
独裁国家の陥落を外交政策の目的に置くという極めて革新的な思想および外交政策を標榜する。
中東においては、唯一の近代民主国家であるイスラエルを基盤に
*******************************************************
周辺の独裁国家を滅ぼすことが中東問題の解決策であると主張する。
**********************************************************
714名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:26:43 ID:M13/9Yhe0
まっ、谷垣浮かれてるように見えるのは確かだが
715名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:27:56 ID:f6EbjFzg0
>>701
八木亜希子てw 女は9割方常に論外。
716名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:29:03 ID:sJ5wQ7Bo0
進次郎が言いたいのは、マスゴミが火消しをする恐れがあるので気をつけろってことだろ?
国民が解散を望んでいるのは事実だよ。
だが敵は民主党とマスゴミなので、世論だけを頼りにするのは危険だと言ってるんだと思う。
マスゴミ死ねばいいのに。
717名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:29:32 ID:039Qt/y20
>あんまり解散、解散ばっかり言わないほうがいいと思うんですよ。国民が冷めますよ
民主のオカラが代表になった時、気が狂ったように「今必要なのは政権交代なのではないか」と
繰り返してたのを思い出すな。どんな質問しようがまともに答えず「今必要なのは…」の繰り返しで、
だからどうして政権交代が必要なわけよ?まともにしゃべれよ!とかなりイライラした。
進次郎もまだ若手だから、一般人目線で政治家見られるんだろうね。
そのうち政治家目線になっちゃうと思うけど
718名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:30:29 ID:h5GZnOip0
>国民が解散を望み、その声に押されたうえで解散総選挙となる。

つまり、国民はもっと解散を叫べ、というわけだな
719名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:31:08 ID:7gkIkItMP
>>710
民主党、脱税と横領犯罪者の鳩管小沢を熱狂的に支持応援したマスゴミ、勝谷をはじめとした似非評論家や
ジャーナリスト達の偉大さの前では霞むでしょw
720名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:32:50 ID:8l/Y3cLE0
>消費税を上げたいのに上げると言えない

あれれ、あんたも与党の候補者として選挙に臨んだ際に、消費税の項目は「無回答」だったじゃんw

721名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:33:59 ID:f6EbjFzg0
正直、野党は今政権を奪うより民主にやらせてたいんだろな。
好き放題やって来たツケを払うまで。

でも問題は外国人参政権や外国人が自国でぼろぼろ産んだ子までへの
子供手当てバラ撒きなどの、売国法案だが。
722名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:34:30 ID:RrCiZQueO
>>712
してないだろw

小泉が力持つ前
さらに保守は民主に流れてないだろ

もともと売国左翼と親和性が高い奴らだし

時系列では小泉が権力持ったころは民主に流れてない。移動はあまりない
723名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:34:42 ID:TTYOT8Hf0
氷川きよしみたいな親衛隊がいそう
724名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:35:07 ID:UYmsyk0J0
旧ブッシュ政権内 ユダヤ人 

※アリ・フライシャー報道官:                          ユダヤ人
※リチャード・パール外交政策アドバイザー兼国防政策会議議長   ユダヤ人、イスラエル・エージェント
                   「ユダヤ国家安全保障研究所」のメンバー
※ダグラス・フェイス国防政策アドバイザー:                親イスラエル過激派。ユダヤ人
※エリオット・エイブラムス国家安全保証委員会アドバイザー:     ユダヤ人   
※ドーブ・ゼークハイム国防次官                       ユダヤ人
※ヘンリー・キッシンジャー国防総省アドバイザー:       ドイツ系亡命ユダヤ人。ロックフェラーの子飼い。

※ジェームス・シュレジンジャー国防総省アドバイザー:       ユダヤ人
※ロバート・ゼーリック通商代表                     ユダヤ人
     (竹中に個人的な極秘の郵政民営化成功祝辞を贈る。それがバレで日本の国会で読み上げられる)                    
※ルイス・リビー副大統領補佐官(有りもしない大量破壊兵器=プレイム事件)          ユダヤ人
725名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:35:36 ID:agEocoR40
>>721
んな訳ねーべw
与謝野の大臣病みてもわかるだろうに
726名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:36:04 ID:sJ5wQ7Bo0
そもそも谷垣が浮かれてるなんて意見を報道すること自体火消しだろww
鳩山がキチガイなことは知ってたクセに頼りになる政治家像を前面に出したマスゴミだぜ??
この異常な日本で正攻法をやっていては意外な落とし穴に落とされるというのが
進次郎の意見なのだろう。
727名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:36:40 ID:7gkIkItMP
>>720
その前にすることあるだろってことだよ。
公務員のなんとか2割削減とか民主党もいいながらやってないし。
728名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:36:41 ID:+qSTBNZ+0
>>446
いくら英語できてもエスカレーター進学じゃ
漢字読めなかったりするだけでバカにされるんだけどな
729名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:37:03 ID:rjL6BXr50
>>698
主敵のソ連共産党が崩壊してから日本を懐柔する必要が薄れたからね。

日本に蒔いた収穫を刈り取る為に手を変え品を変え、日本中や世界中のスパイ
情報網から仕入れた情報を活用して、政治家、官僚公務員、企業家、マスコミ、
果ては日本国民(選挙)もコントロールしようとしている。

グローバルなんてのは、利権特権層しか使えない脱税の手法と同じだよ。
彼らが口にする自由と平等、世界平和と人権、法による正義なんてのは、
彼らの行動を正当化するための道具であって方便に過ぎない。
730名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:37:08 ID:VIsjtIjF0
官邸に解散しろメールを
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
731名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:37:26 ID:t7iUUxsj0
「これじゃ日本は潰れますわ」・・・若い頃から自民党嫌いで民主党期待だった床屋のおやじも
某旧帝大卒の青白いインテリお兄ちゃんも
知り合いの旧民主党支持者は自民の方がまだマシと言っている。

既に国民は一日も早い解散総選挙を望んでるよ。
進次郎は肝心な時にブレーキをかけるねぇ。
圧力か?高度な駆け引きならいいが。
732名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:38:15 ID:IMMmZoLJ0
いや、この局面では解散を主張しないといけない。
なぜなら、民主党はマニフェストが未達どころではなく、
政策を「正反対(「消費税は議論する必要がない」→「消費税増税」)」
に変えて来たのだから。
これを許したら、日本の民主主義と選挙制度は崩壊する。
733名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:38:26 ID:f6EbjFzg0
>>709
支持団体に貢献してやり逃げの恐れもあるのか...?
734名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:39:30 ID:Le3/8i640
正論だな。
今の状況じゃ民主が解散なんて出来るわけないから
駆け引きとして成立してない。

谷垣が馬鹿の一つ覚えを連呼してるようにしか見えない
735名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:40:54 ID:UYmsyk0J0
新しいアメリカの世紀プロジェクト(PNAC ピーナック)

はアメリカの保守系シンクタンクで
PNACの議長はウィリアム・クリストル(『コメンタリー誌 (w:Commentary Magazine)』の元編集長=ユダヤ人)。
現会員及び元会員には
ドナルド・ラムズフェルド   (元国防長官・タミフル)
ポール・ウォルフォウィッツ  (ユダヤ人・国防副長官・元世界銀行総裁)
ジェブ・ブッシュ         (ブッシュ大統領の弟・元フロリダ州知事)
リチャード・パール       (民主党員・ユダヤ人・暗黒の君)
リチャード・アーミテージ   (元軍人・禿)
ディック・チェイニー      (元副大統領・世界最大の石油掘削機会社ハリバートン筆頭株主)
ルイス・リビー          (ユダヤ人・チェイニーの首席補佐官・プレイム事件)
ウィリアム・ジョン・ベット、ザルメイ・ハリルザド、エレン・ボーグ(ロバート・ボーグ裁判官の妻)がいる
その思想とメンバーの多くは、タカ派のアメリカ新保守主義(ネオコン)の政治理論に関係している。
736名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:41:25 ID:039Qt/y20
谷垣はどうすんのかな?
当選したばかりの若手に(しかし小泉家のJr)こう言われて、
それを受け入れる度量はあるのかないのか。
なさそうな感じするけど
737名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:41:58 ID:IMMmZoLJ0
>>734

民主党のやり方を容認しないと言う姿勢を示すことは重要。
やり過ぎるぐらいでいい。どうせ、相手の話を聞く気など最初からない
民主党政権と、政策議論など最初から成り立たないから。
738名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:42:08 ID:sJ5wQ7Bo0
民主党がキチガイなので正攻法ではダメというのは事実。
多分会話にすらならない。
739名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:42:31 ID:BalhXi5N0
進次郎は自民党はまだ野党で良いとか言ってたし
与党になったらぼろ糞に叩かれるから、本音では今のままが心地よいんだろ
740名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:44:37 ID:icS526/E0
>>21
その廃止したODA をミンス党が復活させた訳だが…
ミンスってのは、信者までブーメランの使い手なんだなw
741名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:44:52 ID:y7Ol3ifo0
742名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:45:05 ID:1AkZsAhF0
>>731
1週間ほど前から始まったゆるやかな谷垣叩きの流れを見ていると
ここでブレーキかけてあげるのは正しい行為
743名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:45:50 ID:6JpRfdPfO
代わりに国民はもっと言わないとな。
首相官邸取り囲んで布団叩きながら「総選挙!総選挙!さっさと総選挙!しばくぞ!」って24時間くらい
744名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:46:40 ID:sJ5wQ7Bo0
>>739
民主党なんか産まれも育ちも野党だから
未だに幼稚園児同然だろ??
楽なのは事実だろうなw
745名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:46:54 ID:Le3/8i640
>>741
俺らが小学生の頃もこの手の馬鹿教師はよくいたが
あまり状況変わって無いんだな
746名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:49:10 ID:nw1gdP570
ミンスの政治は、童貞のセックス
747名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:49:14 ID:UYmsyk0J0
ブッシュ政権の要職にも、ゴールドマンサックスの出身者が多くいます。
ブッシュ大統領の古くからの友人だったジョー・カード大統領首席補佐官の辞任を受けて
行政予算管理局長から首席補佐官に昇格したジョシュ・ボルテンも
ロンドンのゴールドマンサックスの法務政府担当責任者を務めた経験があります。
また、彼は首席補佐官に就任した二人目のユダヤ人でもあります。
                    ****************
首席補佐官に就任した最初のユダヤ人はレーガン政権のケン・デューバースタインです。
               ************************************************

意外なのは、前米通商代表部代表で
副国務長官のロバート・ゼーリックも
一時期、ゴールドマンサックスのシニア・インターナショナル・アドバイザーを務めていました。
なお、彼はスノー長官の後を継いで財務長官になることを希望していたと伝えられます。
しかし、ポールソンが次期財務長官に指名されたことで、国務副長官を辞任する決意をしたといわれています。
748名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:50:00 ID:q+dGS4iR0
危機感ないなあwでも親父と似てるわw
どれだけ国益を失っても民主党の支持率低下のほうを選ぶってことだ
それだけじゃ自民党の支持率も上がらないけど
自民党執行部が弱まるほうが自分に優位ってことだ
749名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:50:29 ID:IMMmZoLJ0
民主党にふがいなさを感じている国民が増えている状況では、
解散を唱え続けることは重要。どうせ民主党政権は解散しないが、
そのことが国民の中にフラストレーションを醸成し、地方選挙で
民主党へのフラストレーションとして結果が表れるようになる。
今の民主党のやり方(政策が、政権を取った時と正反対になる)を
絶対に許してはいけない。相手のやり方を許容する一切の言動は、
今は心を鬼にして慎まないといけない。
750名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:50:45 ID:6alq+xuY0
小池と結婚すればよい
751名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:51:17 ID:g0me54DD0
>>720

ありゃ、「非該当」だ。

貴殿のノリで言えば、
われらが総帥スッカラカン殿は、

〇憲法9条の改正に賛成ですか、反対ですか。

〇日本外交のあり方について

〇朝鮮が再び長距離弾道ミサイルを発射し、核実験を行いました。これまで政府がとってきた対北朝鮮政策について

〇基礎年金は現在、国民の支払う保険料を財源にあてる保険料方式がとられていますが、全額を税で賄う方式にすべきだとの意見もあります。あなたはどちらがふさわしいと思いますか。

の比較的重要な項目について「無回答」だ。ちなみに他の問いについては、

衆院選後の政界再編が取りざたされています。当選した議員が所属政党を変えることは問題だと思いますか。
回答: 問題だ

4年間の任期中に消費税の税率引き上げを決めることに賛成ですか、反対ですか。
回答: 反対

ということになっとるが、今や消費税増税に与謝コイ節と、ノリがまるで違う。
これでも総帥が務まるっとるのだから、進次郎議員のその辺の回答など大した問題ではあるまいよ。
752名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:51:31 ID:UYmsyk0J0
宛名は竹中平蔵。差出人は前アメリカ通商代表部のボス、ロバート・ゼーリック(現国務副長官)だ。
日付は二〇〇四年十月四日。
竹中が経済財政担当に加えて、郵政民営化担当大臣を兼務することになった時点だ。
この手紙を民主党の櫻井充が読み上げた。
全文を読んでみたいと思い、翌日、新聞五紙を見たがゼーリックの「ゼ」の字も出ていない。完全無視。
人を介してコピーを入手した。全文を引きたいところだが、紙幅の関係で要約する。

−竹中さん、オメデトウございます。金融大臣としてよいお仕事をされた。それが新しい任務を招きました。
この任務を小泉首相が貴方に託したことは、われわれにとって心強い。
貴方に前と同様の決意とリーダーシップを期待します。
保険、銀行、速配業務において、競争条件を完全に平等にすることは、私たちにとって根本的に重要です。
郵貯と簡保を、民間とイコールフッティング(同じ条件)にすること
すなわち民間と同様の税制・セーフティネットを義務化し、政府保証を廃止するよう望みます。
ついては以下の点で、貴方を後押しいたします。

@民営化の開始(〇七年)から、郵貯・簡保業務に(民間と同様に現行の)保険業法、銀行法を適用すること。
A競争条件の完全な平等が実現するまで、郵貯・簡保に新商品や商品の見直しは認めてはならないこと。
B新しい郵貯・簡保は相互扶助による利益を得てはならないこと。
C民営化の過程において、いかなる新たな特典も郵便局に与えてはならないこと。
Dその過程は常に透明なものにし
    関係団体(筆者註、アメリカの業者を含む)に意見を表明する機会を与え、これを決定要因とすること。

この間題について、今日まで私たちの政府が行った対話を高く評価します。
貴方がこの新たな挑戦に取りかかる時に、私が助けになるなら、遠慮なくおっしゃって下さい……
末尾に手書きで「Takenaka−San」と呼びかけ、次のように結ぶ。

「貴方は立派な仕事をされました。困難な挑戦の中で進歩を実現された。
新たな責務における達成と幸運を祈念いたします。貴方と仕事をするのを楽しみにしております」


753名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:52:27 ID:1AkZsAhF0
>>739
与党に返り咲いた後に安定政権を築くためには
野党でいる今の間に党改革を完了させる必要がある

というのが主な理由
選挙の心配のない世襲だけに
数十年先まで見据えて物事を考えられるのだろうな
754名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:55:15 ID:ZhiaGhq4P
てか解散したって、参院は今の民主よりさらに少ない自民。
ネジレの解消には全く繋がんないんだよ。
しかし、一年生に説教くらってる谷垣も人が良すぎる。
少しは言い返せよ。
755名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:56:31 ID:IMMmZoLJ0
民主党は、政策を正反対(消費税は議論すらしない→消費税増税)に変えると言う、
日本の憲政史上、例のないぐらいに卑劣な行動に出ている。
そして、自民党の「大人の対応」を利用して、自民党に議論に参加させ、
自分たちの変節を、それによって肯定しようとしている。もちろん、自民党が議論に参加しなくとも、
その結果を自民党のせいにしようとしている。つまり、民主党は最初から
すべてを自民党のせいにしようとしているのであって、そう言う汚いやり方を取る存在とは
まともに取り合うべきではない。
自民党は、今はひたすら民主党のマニフェストと、財源論の嘘の責任を追及し、
解散を要求し続けるだけでいい。他のことは、何も言う必要はない。
756名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:56:34 ID:KF6QnJC00
何で5×3じゃだめなの?
757名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:56:53 ID:UYmsyk0J0
手紙が読み上げられる問、議場から「へぇー」とか「ホォー」の驚嘆しきり。

その間、当の竹中は居心地悪そうに、しきりに手で顔を撫でまわす。

毎年十月、アメリカ通商代表部は日本政府に 「年次改革要望書」を突き付ける。
毎年三月、代表部はその成果を議会に報告する。

議会のさらなる要望を受けて、代表部は日本を督励・監視する。
日本の「諸カイカク」は、そのシナリオに沿って行われて来た。
まさに手紙は郵政民営化担当大臣・竹中を督励する内容だ。櫻井は訊く。

念のため議事録(よくわかる郵政民営化論のサイトより
http://www.geocities.jp/dokodemodoa_jp/kaigiroku2/sakurai_01.htm
これは国会議事録の検索システムのほう
 http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=16894&SAVED_RID
   =1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=1225&DPAGE=1&DTOTAL
                =1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=17114

 「竹中大臣、貴方はこれまでアメリカの要人と民営化について話し合ったことはありますか」
「いや、一度もございません」

 ならばと、櫻井はこの手紙を読み上げた。
それにしても私信が公の場で暴露されるのは、尋常一様ではない。民主党議員に訊いてみた。
「どうやって入手したんです?」
「竹中の周辺に、こいつはおかしいと腹に据えかねている良心的な人間がいるんですよ」
758名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:26 ID:XPD7YB380
空気しか読まないやつだな。
自分では空気を作れない。若いんだからこれからだけど。
759名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:48 ID:Le3/8i640
>>748
危機感が無いのは国民のほうだから、
国民目線であるのは間違いない。
子供手当ての財源を地方行政に押し付けた時点で
民主党は終わってるんだけどね
760名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:52 ID:VfF9jib30
うるせーぞ馬鹿w
761名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:58:05 ID:7ULFlCoV0
新次郎の言うとおり
762名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:58:53 ID:bpKdeBvR0
【告知】2月5日 『日本は一刻も早く核武装せよ!』デモ大阪
http://www.youtube.com/watch?v=3g1p_mHApV8
平成23年2月5日(土)
【集合場所】 靭公園(東園 南側)
集合14時、出発15時
※靭公園は広いのですが、目印としては・・・、四ツ橋筋となにわ筋の間、
バラ園の南側、自転車に乗った銅像のモニュメントがある辺り、GoogleMapで「­出入口7」と書かれている辺り、です。
※最寄り駅は、大阪市営地下鉄本町駅です。
【主催】現代撫子倶楽部
【協賛】そよ風関西・kinaの会
763名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:59:06 ID:AqTci7FI0
>>712
日本郵政の件を踏み絵にしてアメリカ追従か、日本の利益重視で自民党
政治家を振り分けたからな。本当に小選挙区制は惨いよ。

パチンコ利権や、金融保険利権、マスコミ利権、地方公務員利権に比べれば、
マスコミが叩いた日本郵政の特定郵便局長利権なんてのは可愛いものだよ。

こいつら特定郵便局長の給与が高ければ、税で回収できる範囲の問題であって、
国際化した民間企業の脱税や節税手段の多様化、地方公務員の見えないコネと
お手盛り給与と手当て、政官業癒着腐敗の数の方が遥かに深刻で重要だ。
764名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:59:07 ID:ZhiaGhq4P
この国をボロボロにした責任の9割は自民にあるのに。
我々に政権をとらせてくれたら・・・と言われても。
詐欺師が帰って来ただけにしか思えない。
だって、100年安心の年金から10年も立ってないのに。破綻近いじゃん。
まずはインチキ年金詐欺の説明が先だぜ。
765名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:59:23 ID:C62zzMtp0
民主城は外堀、内堀埋められて落城寸前。
今、本丸に攻め込まないでどうするw
のんびりと城攻めも結構だが、攻める時は徹底的に攻めて城は落とさなといけない。
春までに総攻撃仕掛けないと、好機逃すぞ。
766名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:59:40 ID:DNX6zQQL0
俺は正直今まで進次郎のことを七光りコネ野郎だとばかり思ってたが、見直したぞ!!
しかし年上の議員からしたら「何言ってんだ若造が!!!」ってなるだろうな・・・
まあこれで自民内も火種ができた感はあるよな
767名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:00:55 ID:1AkZsAhF0
>>748
進次郎は役職を断り続けているうえ
機が熟す前に担がれることをかなり警戒しているときく
そんな男が己の野心のためにこのタイミングで動くわけがない
768名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:00:58 ID:9Si8FjE+0
ワカリやすい工作員に ID:UYmsyk0J0 (36/36) ID:gTOTqQKk0 (6/6)
目をつぶる

ネット左翼www
769名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:01:49 ID:IMMmZoLJ0
ここで自民党が大人の対応を取って、手を緩める事を待つのが、
民主党(菅)の狙いだよ。議論に参加すれば、
「自民党が議論に参加したから」と言う理由で自分たちの消費税増税
(それは2009年の衆議院選挙の主張と正反対だが)を肯定し、
自民党が議論に参加しなければ、「財政破たんは、自民党が協力しないことが
責任だ」と主張する。
悪どい考えで行動する存在と、最初から議論など成り立たない。
今はひたすら、民主党のマニフェストの嘘を追求し続け、解散を唱えて、
地方選挙で国民の気持ちを動かすことを考えるべきだ。
770名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:02:49 ID:8l/Y3cLE0
>>697冗談だろw
2009の夏に当選して、もう足かけ三年目を迎えるというのに、まだ政策が見えないってアホじゃねえかw
いつまで様子見なんだ?様子見るのに3年もただ飯食わすのか?
舐められたもんだな

政策が見えない議員がなんで当選できるんだよ?w
自民に逆風が吹いて、何の実績もなくて、しかも矛盾だらけの地盤鞄を継いだ出馬
当選できる目がただでさえ全くないというのに、
政策が見えないコイツが15万票で通ってるということは、民主主義が崩壊している証拠じゃないか
771名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:03:55 ID:UYmsyk0J0
郵政の問題について外国の方から直接要望を受けたことは一度もない」と言明した。
これに対し民主党の櫻井充は
米国通商代表ロバート・ゼーリックから竹中へ宛てた再任祝いの手紙を紹介し
民営化された郵政会社がアメリカに買収される可能性を指摘し
「拙速にこういう民営化など必要ない」と主張した。           Wikipediaより抜粋

ロバート・ブルース・ゼーリック(Robert Bruce Zoellick、1953年7月25日 - )は
現在の世界銀行総裁。前職はアメリカ合衆国国務副長官(2006年7月7日に辞職)。
その他、アメリカ合衆国通商代表として2001年2月7日から2005年2月22日まで仕えた。
2006年6月19日にゴールドマン・サックス証券の国際戦略部のマネージング・ディレクター兼代表として加わるためであった。
           *****************************************************************
ゼーリックはまた、多くの民間と公的組織での役員として役目を果たしている。
アリアンス・キャピタル、セイドホールディングス、およびプレキューサー・グループなどがあり
エンロンとビベンチャーの顧問会議のメンバー、
*******
アスペン研究所の戦略グループの指導官、外交評議会、合衆国のドイツのマーシャル基金
および世界野生生物諮問委員会として
そして、ウィリアム・コーエン長官の防衛政策委員会のメンバーでもある。
彼は外交評議会と日米欧委員会のメンバーである。
彼のキャリアはビジネスと政府とが密接につながっていることを示している。
772名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:04:43 ID:urT17pWP0
周りはギャーギャー言わない程度に責めて行けば自然と崩れるだろ
というか、もう崩れかかっているんだから、手を汚して崩しにかかる必要もない
773名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:05:32 ID:+3/R3VHb0
いま、人気があるのは誰と誰?
774名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:06:30 ID:1AkZsAhF0
>>769
だから国民感情の動きを考えたときに
自民党の議員が解散解散と喚くのは逆効果だということ

日本人の自民アレルギーを舐めたらいかん
775名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:07:02 ID:ZhiaGhq4P
国家経営に失敗した旧経営陣→自民党

年金→  ボロボロ
少子化→ 対策せず
老人介護施設→ 全然足りない
健康保険→ 破綻が近い
国の借金→ 返すあてなし
非正規雇用→ 一気に増大させた
国民一人当たりGDP→ 10年で2位から10位へ
・・・・・

こんな経営陣はもう戻って来なくて良いよ。自民党なんて貧乏神じゃん。
776名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:07:21 ID:IMMmZoLJ0
>>771

郵貯のお金で民営化後初めてアメリカ国債を買ったのは、
小泉・竹中時代ではなく、民主党政権になった2009年10〜12月度から。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268609894/-100
【郵政】ゆうちょ銀行、米国債3000億円購入 民営化後で初[10/03/15]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/03/15(月) 08:38:14 ID:???
日本郵政グループのゆうちょ銀行が2009年10〜12月期に、07年10月の郵政民営化後で
初めて米国債を約3千億円購入していたことが分かった。
同行は190兆円に上る資金運用の8割を日本国債が占めており、運用先の多様化を
進めるのが狙いだ。
ただ、鳩山政権下で民営化路線の修正が進む中で、為替リスクを伴う外債投資を
どこまで進めるべきかは意見が分かれている。

ゆうちょ銀行は民営化時に、株式や外債などリスク資産の保有をいったん減らした
経緯がある。
民営化後に郵貯残高の減少が続く中、利回りの向上を求めて円建て外債や
ユーロ建て国債など外債での運用も徐々に増やしてきた。
米ドル建ての社債も保有しているとみられる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATFS1202U14032010.html
777名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:08:08 ID:Le3/8i640
>>771
このコピペキチガイは3時間以上張り付いて一体何をやりたいの?
778名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:08:27 ID:0YHYwOgV0
>>775
でもこのままあの極左どもに任せるよりははるかにマシだろ・・・
もうあの極左どもでなければそこいらのガキがやっても構わん
ってレベルだ
779名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:08:41 ID:UYmsyk0J0
ベンジャミン・シャローム “ベン” バーナンキ

(Benjamin Shalom “Ben” Bernanke、1953年12月13日 ? )は
アメリカ合衆国の経済学者で、専門はマクロ経済学である。

第14代連邦準備制度理事会 (FRB) 議長である。

家族はいくらかのユダヤ系市民が暮らす地域に住んでおり
オハブ・シャロムと呼ばれる地元のシナゴーグに通ったり
バーナンキ自身も東欧ユダヤ系の母方の祖父からヘブライ語を学んだりした。

父方の祖父もユダヤ系で第一次世界大戦後にオーストリアからアメリカに移住し
その後の1940年代にニューヨークからディロンへ移り住んでいる。
その祖父から、父と叔父が薬局を譲り受けて経営をしていた。
780名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:10:23 ID:IMMmZoLJ0
>>774

ここで解散の手を緩めたら、民主党の非民主的なやり方を
認めることになる。仮に不利になっても(そんなことは自分はないと思うが)
筋を通さないといけない。
民主党が今やっている、選挙時の主張とと正反対の政策を、他党の人間を引き抜いて
実行しようとす事は、日本の選挙制度の否定だから。絶対に許してはいけない。
781名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:10:29 ID:9Si8FjE+0
>>777
ちょっとシンジロウ寄りの事書くと工作員呼ばわりするくせに
コピペキチガイはスルーする民主党支持者ども
782名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:10:51 ID:UYmsyk0J0
アラン・グリーンスパン (Alan Greenspan)

第13代 FRB議長
在任期間      1987年8月11日− 2006年1月31日

大統領 ロナルド・レーガン ジョージ・H・W・ブッシュ ビル・クリントン ジョージ・W・ブッシュ

後任者 ベン・バーナンキ

出身校 ニューヨーク大学 コロンビア大学

専門 経済学者
アラン・グリーンスパン(Alan Greenspan, 1926年3月6日 - )は
米国のマネタリスト経済学者で
1987年から2006年まで第13代連邦準備制度理事会(FRB=アメリカの中央銀行)議長を務めた。

アラン・グリーンスパンはニューヨーク市でユダヤ系の家庭に生まれた。
                          ****************
783ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/27(木) 03:10:54 ID:ClofCjYt0

           お?
       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ 
784名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:12:07 ID:g0me54DD0
>>770

繰り返すようだが、貴殿の論で行けば、
足かけ三十年以上になるのに、一貫した政策が見えないのが、
我が国の総帥であるスッカラカン殿となるな。
期間的に言えば、進次郎議員の10倍政策が見えないことになる。
無論当選云々するどころでなく、内閣総理大臣になってしもうた。
地盤看板鞄を引き継がなくとも、一代で民主主義を崩壊させたのは凄腕と言っていいのとちゃうかな。
785名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:13:03 ID:gfppeKAg0
>>783
,;゙ ・ω・;, もふ。
786名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:15:29 ID:0BoDuQF90
>>780
解散したいなら
内閣不信任案通しなよ
首相の解散権に対する矛(ほこ)は内閣不信任案可決なんだよ

三権分立習わなかった?
787名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:17:31 ID:8l/Y3cLE0
>>751たいしたことあるまい?ということは瑕疵は認めるわけね?
民主党なんて、旧社会党の亡霊政党でこうなることは最初から判ってた

しかし、
選挙の時点で、与党候補者だった新人が、二つも答えない時点でお先真っ暗だと思うけどね
横久米も答えていない項目がいくつかあったの見て、こりゃどちらも腹を括っていねえなと直感したけどな
788名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:17:55 ID:LNRQJI1R0
最年少総理もありえるなこりゃ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10501252


789名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:18:08 ID:IMMmZoLJ0
民主党のマニフェストに欠陥があったり、または進み具合や、
実施状況が悪いと言う理由だけなら、解散を唱えるのはやり過ぎだし、
議論に参加すべきだと言う主張には、一定の意味がある。
しかし、民主党が今行っていることは、マニフェストと
これまでの主張の全否定であって、正反対の政策を行っている。

「無駄の排除と埋蔵金で、財源はある。」→「過去最大の新規国債発行。」
「無駄の排除」→「過去最大の当初予算」
「消費税は増税する必要はない。」→「消費税はいち早く増税しないといけない。」
「消費税は議論する必要すらない。」→「消費税増税の議論に、野党が参加するのは当然だ。」

こんなやり方を認めたら、日本の選挙制度には意味がなくなる。
民主党政権の議論に参加すること自体が、日本の民主主義の否定につながる事になる。
ここは、ひたすら筋を通す局面だ。
790名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:19:51 ID:RWWYbVW10
既に冷めてるっつーの
791名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:19:53 ID:qfCyr56s0
谷垣は馬鹿の上に売国だからどうにもならない
792名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:20:41 ID:1AkZsAhF0
>>780
解散の二文字を言わないと民主を認めたことになる、なんてちょっと単純すぎやしないか?

国民のほうから解散しろ、自民に政権を明け渡せという声があがるように仕向けるのが
自民のやるべき仕事であり、党首がやみくもに解散解散と喚けばそれでいいって話にはならない

793名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:20:41 ID:IMMmZoLJ0
>>786

解散させられなくとも、民主党のやり方を認めないと言う
姿勢を示すことが重要。
794名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:21:20 ID:/IIZoag30
もう政治にも政治家にも興味ないです
全員イラね
795名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:22:39 ID:9Si8FjE+0
>>794
アナーキスト(非政府主義者)来てるな
796名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:22:43 ID:0YHYwOgV0
亡国か売国かどっちか選べってことだな
まあ売る国ないと売国できないけど・・・
797名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:22:54 ID:IMMmZoLJ0
>>792

最近の世論調査でも、菅政権が長く続くより、早く終わることを期待する
数字の方が、合わせて6割以上は行っていると思ったが。
単に解散を求めている訳じゃなくて、解散するに値することを民主党が行っていると言う
追及の一環として、解散を求めることが重要と言う事。
798名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:22:56 ID:0BoDuQF90
>>789
認めるも認めないも選挙制度ってのはそもそも
任期の間好き勝手にやらせる人間を選んで
皆がそいつのやる事に従う制度だよ
公約違反が気に入らないなら次別に候補に入れたらいいだけの話でしょ
もしもそれでも当選するんであれば、それは国民がそのやり方を認めたって事になる
799名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:22:58 ID:AuDXt/I70
自民の無責任さは忘れてないよ
20年待っても自分らの利権を保持することばかり
やってきたからな
民主の二年よりはるかに罪は重いし
責任も取らない
民主は単なる第二自民党だっただけ
公明のかわりに左翼カルトもいるし
800名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:25:09 ID:IMMmZoLJ0
>>798

自民党が民主党のやり方を追求することが、国民へ問題
(民主党が国民に嘘をついたこと)を喚起することにつながるだろ?
これで自民党が民主党に解散を求めず、消費税の増税議論に
淡々と参加したら、国民はどうするんだ?
そんな自民党を認めるの?
801名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:25:57 ID:8l/Y3cLE0
>>784民主のデタラメなんて最初から判ってたことだ
民主の本性はインデックス2009に売国法案がたっぷり紹介してある
反日極左の連中がそんなものアホな有権者に晒すわけがない

しかし、小泉のガキはあれだけ口先が達者なのに、肝心な自分自身の政策について何も示せない
そんなのが稲川会のおかげで当選できてしまう理不尽さを怒っているんだ
802名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:26:58 ID:eoODw0na0
若造にこれだけいわれちゃぁ、民主党も立場ねーなw
803名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:27:31 ID:0BoDuQF90
要は
できもしないのに「解散、解散」なんてみっともない真似はやめろってこった
解散させたいなら、多数派工作やって内閣不信任案通しなさい
解散って吠えてほんとに解散するんであれば言えばいいんでないの

政策議論は真面目にやんなさいな

804名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:28:18 ID:IMMmZoLJ0
>>803

政策議論って何?消費税の増税?
805名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:31:00 ID:0BoDuQF90
>>804
主に立法に関する議論はちゃんと真面目にやってくださいな
あー別に全くやってないとは思って無いよ
806名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:31:28 ID:9Si8FjE+0
>>804
民主党も自民党も、消費税の増税には賛成
みんなの党は、限定で賛成
公明は留保

社民、共産、国民新党は反対
807名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:33:54 ID:eE25Acbr0
解散 解散ばっかり言うなはほんと大正解

民主議員の下手すると2/3にとっては今が最後の議員生活
総理の首すげかえてもなんでもいいから最後まで行く

これは自民もそうだったが民主はさらに深刻
総理なんて1週間やっても5年やっても元は元の肩書きがつく
下手すると挿げ替えて 大臣もお鉢がまわってきて
都合がいいくらいの思いだろう
 これはまさに人情ってやつ いたし方ない

問題はせめて少しでも今後も議員になれるべくやってないこと
あほなのか よほどの事情があるのか
808名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:34:14 ID:IMMmZoLJ0
>>805

この局面で立法に関する議論に参加すると言う事は、
消費税の増税の議論に参加すると言う事だよ。
民主党が散々自民党を批判していた消費税の増税に、
何で自民党が議論しなくちゃいけないんだろうね。

>>806

民主党は、2009年の選挙のとき、「無駄の排除と埋蔵金で財源はある。」
「消費税は増税しない。」「消費税は4年間議論する必要すらない」と
主張して政権を握ったんだよ。最初から、景気回復後の消費税の増税を
国民に主張していた自民党と同列に扱うのは卑怯。
809名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:34:41 ID:BbH2DiI40
まあマスゴミのもってくるネタはこの程度なんだろな。政治も昼ドラも同じ目線
でしか考えられん記者しかおらんしな〜
810名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:37:11 ID:LAmbspvy0
だからといって、
自民党が政権与党になる日はもう来ないよ
811名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:38:49 ID:0BoDuQF90
>>808
立法府の一員たる国会議員なのだから
立法論議は真面目にやってください、それが仕事です

対抗勢力が意趣返ししたからっつって、議論しなくて良いなんて理屈はありません
消費税増税が正しいと思ってるのなら堂々と主張したらいいでしょう
812名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:42:53 ID:qfCyr56s0
結局カルト公明とずっぷりな時点で民主以上の左翼だからな
何が日本の為だ、笑わせんな馬鹿自民
813名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:43:42 ID:OsIjM2hO0
こいつ空気嫁過ぎだな。

国民が心の底から民主じゃダメって思わない限り、自民の出番は無いよ。

つまり小沢が総理になって、総スカン喰らわないと無理。いつまでも背後に小沢がいるようでは民主にとっての延命になるだけ。
814名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:43:57 ID:IMMmZoLJ0
>>811

意趣返しじゃないよ。民主党のやっていることは、
選挙制度の否定だ。政策議論の前の段階の話だ。
絶対に認めてはいけない。悪い前例になる。
815名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:46:37 ID:0BoDuQF90
>>814
だから、是が非かなんてのは
有権者が投票行動で審判を下すのが民主主義というもので
選挙なんてもんはそれ以上でもそれ以下でも無いよ
816名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:50:32 ID:IMMmZoLJ0
>>815

選挙の意味を軽く見過ぎだよ。有権者には、選挙しかないんだよ?
選挙のときと、言っていることとやっていることが、まったく正反対の
今の民主党のやり方を認めたら、日本で選挙する意味なんてない。
最初から、政策議論の前提が成立していない。
議論をするなら、まず解散して、民主党が国民に消費税の増税を唱えて
議席を確保してからにすべきだろ?
817名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:53:29 ID:xSXL7m480
劣化コピーなら対国民の被害も少ないんじゃね?
818名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:53:30 ID:0BoDuQF90
>>816
だから、認めないならいち有権者として別の候補にでも入れろ
解散は首相の専権事項です
819名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:53:54 ID:lpNkk0ak0
進次郎もチキンだな
なんで谷垣に直接言わないんだよ
820名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:56:14 ID:8EcytGS90
進次郎、出来る子だな。
彼が総裁になるまで自民党存続していて欲しい。
821名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:56:18 ID:IMMmZoLJ0
>>818

解散権のことも知らないと思っているの?相手が解散しなくとも、
解散を求めることが重要だと、繰り返し言っているつもりなんだが。
822名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:56:19 ID:M13/9Yhe0
転びバテレンには違いないが
国政上の実績で言えば、谷垣が与謝野の足元にも及ばないのは確かだしな・・・
823荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/27(木) 03:56:39 ID:gt9UWcbX0
そら世間が政治関心たかめることが最善だわな
824名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:58:42 ID:0BoDuQF90
>>821
できもしない解散を吠える事は重要じゃないと繰り返し言ってるつもりなんだが
825名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:59:23 ID:IMMmZoLJ0
>>824

クレームの意味も分からないのか。
政治を分かっていないね。
826名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:02:59 ID:g0me54DD0
>>787

貴殿のノリで行けば、瑕疵かもわからんけど、
実際のところ、消費税について、何をくどくどと言ったのか、
どのような条件を付けたのか、珍解答を連発したのか、その辺の中身はようわからんね。
ただ、言質を取られぬように用心したというのであれば、一応あっても良い姿勢でしょうな。
要は個性の問題ではなかろうか。
特に二つのうちの消費税関連でない方の問いについて、無回答というのは良いね。
というのも、ある意味タイムリーな問題でもあり、ぶっちゃけ、「今の御前の事だよ」
という話であって、回答如何で、腹を括るというよりも、その場で腹をかっさばかなければならないかも知れぬという危険を孕んでいる。問いとして、無理難題と言えるでしょうな。
彼の立場であれば、回答自体軽々にすべきでないという線で良いのとちゃうかい。

ちなみに、貴殿のノリで行けば、ドハト前首相は強烈。スッカラカン現総帥をうわまわっとるな。

〇憲法9条
〇集団的自衛権
〇当選した議員が所属政党を変えることの是非
〇年金
〇日本外交
〇アフガニスタン支援
〇北朝鮮政策

何れも「無回答」と、酷いねこれは。
827名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:03:06 ID:QLfaL1oG0
>>823
もうさ、落ちるところまで落ちればいいんだよ
何だかんだいってもまだまだ国民には余裕があるんだろ
本当に危機感もってる奴のほうが圧倒的に少ない

もっともっとデフレが進んで失業率も30%ぐらいに達し
尖閣も奪われ核の一発でも飛んでこない限り
平和ボケしたこの国の人間は変わろうという意識にはならないよ
828名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:03:46 ID:GlWwDNLY0
たまたまニコ生見たら超絶美人が脱いでるwww
バカバカしいけど、エロすぎやろ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv38636888?mini_subscribe
829名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:04:08 ID:0BoDuQF90
君は三権分立を解って無い
政府批判があるならそれはしたらいい、解散云々抜きにして
そして
解散させたいなら内閣不信任を通せばいい
ちゃんと三権の一角として正攻法の方法があるんだから
でも実力が足りなくってできないの
オレはこれを負け犬の遠吠えと呼んでいます
830名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:05:40 ID:FlVYks7G0
こいつ、つくづく恐ろしいと思うわw
831名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:06:34 ID:IMMmZoLJ0
>>829

自分は相手を認めないと言う主張を行う事も、
政治的態度として重要なんだよ。
相手が間違っており、自分たちに筋があると思うのならね。
制度とか、議論とかを重視したい気持ちは認めるけどね。
筋を通さないといけないところでは、とことん筋を通さないといけない。
832名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:09:20 ID:Ewvu8Uri0
コピペと長文だらけのスレだなw
まぁそれだけ影響があるってことか
833名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:09:45 ID:W0n8GxCs0
日本国の主権は誰に在するか考えてみるといい
民主党がどれだけ酷かろうと 民主党を今の地位に押し上げたのは国民だろう
一人ひとりに責任がある 全て責任は国民が負うのだ
どれだけ自民党が憎いとか、民主党が酷いとか 判断基準がそんなものでは
日本の民主主義は何時までも幼稚なままだろう
余計な感情に惑わされず、後ろ向きにならず、常に最良の選択をする
そうすれば此の様な悲劇は起こらないはずだ
正直、今は民主主義の危機だと思っている
それは国民がメディアの扇情主義に負けて、感情に惑わされ
後ろ向きになったが故 最悪の選択をしてしまったのだ
その最悪の選択により選ばれたものは まさに非民主的なものだ
最近では秘密警察まがいのようなことにも手を出しているらしいが
成熟した民主主義国家に於いても、独裁政権は誕生することは
歴史が我々に教えてくれたことだ
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
この言葉を今ほど強く考えさせられたことはない
834名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:09:50 ID:1AkZsAhF0
>>819
以前から党の会議で言ってる
835名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:12:04 ID:whaYgeFq0
たしかに”まともそう”ではあるが・・・
こんな若造に頼らざるを得ない事になるならば本当に日本は終りよ?
836名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:12:32 ID:0BoDuQF90
君が言ってるのは
衆院で過半取れてない少数派が解散と喚くという
政権交代以前の民主党がやってたやり方が、正しくって重要だっていう事になる

民主主義の基幹ってのは話し合いと多数決だよ

少数派が三権分立を無視して議論にもならない(首相が解散しませんといったらそれまで)
解散を吠える事が民主主義として正しい事なわけ無い
837名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:17:45 ID:nncpsN2D0
ネトウヨは学のない卑しい土人だから権威に弱いww
世襲にはすぐ土下座www
奴隷根性丸出しの人生の落伍者wwwぷ
838名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:19:42 ID:O6brO7qW0
こんな中学生でも言える発言しただけで感心してる奴の気がしれない。
こんな事しか言えない進次郎が政治家とは日本も終わってるな。
839荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/27(木) 04:20:08 ID:gt9UWcbX0
>>827
解散しろ!ってのが政府批判だろw

負け犬の遠吠えじゃなく
世論で国民の意思だと思うが

>認めるも認めないも選挙制度ってのはそもそも
>任期の間好き勝手にやらせる人間を選んで
>皆がそいつのやる事に従う制度だよ

ってなら世論なんてそもそも必要ないし内閣不信任案なんてものも必要ない
ただの与党信者のキチガイ屁理屈じゃんw
840名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:20:26 ID:nw1gdP570
金正恩にできるなら
小泉進次郎にもできる
841名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:21:06 ID:tcWVo+Rd0
842名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:21:21 ID:U9vtw6e20
しんじろうは空気ばっかり読んでると大きな政治家になれないぞ
843名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:24:53 ID:srrI/JgRO
ブッシュJr.
金豚Jr.
小鼠Jr.
馬鹿鳩Jr.

一番優秀な奴だーれだ
844名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:25:29 ID:1AkZsAhF0
>>842
この発言ができる時点ですでに大物だろ
845ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/27(木) 04:25:48 ID:ClofCjYt0
>>836

  ∧∧
 ( =゚-゚)<もれは解散に追い込むべきだと思うが
       総理が「やめたい」と思わない限り ひきずり降ろすのは困難

       自民党の歴代総理は 自民党の存続の為に
       やめる決断もしてきた


( ^▽^)<統一地方選もあるし ふつうの感性ならふつうの対応すると思うが
       ミンスの幹部はミンス党に愛着もないだろうし
       もちろん地域にも国民にもw 
846名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:27:32 ID:d9pqoDvi0
ライバルの横くめは確か灯台出の弁護士だったはず。
さらにアイノリなる番組で誰にも頼らずタレント活動で
学費を捻出して自活していた、その番組の事はよく知らんけど。
とにかく、
世襲で恵まれたこいつとは人間力に違いがありすぎる。
847名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:29:39 ID:0BoDuQF90
>>839
民主主義に置いて
世論なんて言うマスコミが作り出す代物は存在しません
有るのは選挙結果
言い換えれば世論とは選挙結果であり、選挙結果が世論なんです
例えば世論が死刑賛成でも議員が死刑反対なら死刑は廃止されます。
それが議会制民主主義です

この例えで言えば、死刑廃止が気に入らないなら
死刑賛成の議員を国会に送り込むしかないんです

議員のやり方が気に入らないなら、次の選挙で別の候補に入れなさい
解散総選挙は首相が勝手に独断で決めていいんです
そう法律で決まってるんです、日本は法治国家なのです
法律には従ってください、ちゃんと内閣を辞職に追い込む権限を持った組織も存在します
与党信者とか、反論になって無い反論はみっともないかと思います
848名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:31:30 ID:9Si8FjE+0
>>843
一番馬鹿は、鳩ぽっぽ
849ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/01/27(木) 04:32:09 ID:ClofCjYt0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<先のこと考えて 解散したほうがミンス党にも 自分にも得だと
        思わせるように追い込まないと 無理

       ただそれも常識的な人間にしか通用しないw


( ^▽^)<たぶん このままずるずるいって

      ミンス党は国民に消される

850名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:33:33 ID:g0me54DD0
>>836

> 政権交代以前の民主党がやってたやり方が、正しくって重要だっていう事になる

何を言いたいのかようわからんが、別に解散要求自体が正しくないと
言っとるわけじゃあないべ。
また、スッカラカン総帥自身、「解散のカの字も無い」と一蹴すれば、とりあえず
解散は無いというのは、自明の事なのでな。
ちなみに、参院で予算関連法案が通らない状況があったとしても、
それ自体が悪とは言えぬな。憲法の規定及び多数決の原則に従えば。
851名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:34:17 ID:gxvKFhe60
進次郎はしたたかだよなw
自分のポジションをよく理解してる
父親の七光りと若さとビジュアルを武器にカメラの前でわかりやすく
かといってくどいわけでもなく客観的に大衆の意見を代弁して攻撃している

特別なこと言ってるわけではないが
おばちゃん層には人気を得るタイプ
852名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:36:55 ID:O6brO7qW0
進次郎見てると世間知らずのボンボンにしか見えない。
そしてこんな奴を賞賛してるここの連中はやっぱり頭の悪い奴か工作員なんだなぁと確信した。
853名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:37:35 ID:rQUYESKW0
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
民主を解散させたくないカスゴミだから、こういう発言だけは取り上げるんだな
854名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:38:21 ID:nw1gdP570
>>848
反日
855名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:40:38 ID:YnBkTbceP
小泉は大嫌いだが
天性の政治センスがある
のは認めざる得ない

856名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:42:11 ID:O6brO7qW0
>>855
政治のセンスって、
コイツまだ何もしてないだろw
857名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:43:07 ID:9Si8FjE+0
>>852
ID:UYmsyk0J0 (39/39) この工作員に対して何か言ってやれよ
左翼w
858名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:44:23 ID:Awmxzd2J0
>>1
裏を返せば「放っておけば勝手に消滅する」ってことだよな
それはいいけど、もう国民の大半は解散して欲しがってるんだぞ
暴動やクーデターが起きるまで待つってのは野党としてどうなの
859名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:46:17 ID:IMMmZoLJ0
ここでは、今は徹底的に民主党の横暴(政策180°転換の消費税増税)を
追及するのが筋だと知った上で、それでも自民党では内部でいさめる人間が
いると言う演技を行っているのなら大物。
本気で言っていて、民主党への追求の邪魔をするのなら、う〜ん、どうかなっ、て感じ。
860名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:48:30 ID:W0n8GxCs0
この人は政治家として高い資質を備えていると思う
国会答弁もキッチリこなすし
先輩議員の受けもいいようだ

親父のこともあり、メディアに目を付けられているが
上手く利用している方だろう
いつか来る時のために 今はしっかり力を付けていて欲しい
861名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:56:09 ID:lPIPhY0y0

820 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:56:14 ID:8EcytGS90
進次郎、出来る子だな。
彼が総裁になるまで自民党存続していて欲しい。
862名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:58:20 ID:n+M49PRc0
冷める冷めないのレベルではなく、
殺意が湧く湧かないのレベル。
863名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:59:31 ID:arsNg5Xk0


      小池百合子さんは、一人舞台になると強い。 ♪

 

864名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:59:40 ID:l3iZW3cX0
未だに政府関係者が刺されないのは奇跡と言っていい
865名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:00:26 ID:E0Qqm/MJ0
進次郎分かってるなぁ
天性の政治的なセンスを持っているね
866名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:01:40 ID:9Si8FjE+0
>>864
民主党に対しては、マスコミが寛容だから
867名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:03:22 ID:M13/9Yhe0
兄貴の劣化ぶりは惨いね、如何しちゃったんだろ?
868名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:03:41 ID:SH7HVGom0
どうせ自民に政権が戻ったとしても、民主を筆頭に政策には反対してくるんだろ・・・。
で、何も決まらず日本終了と・・・。ばっかみたいじゃんw憲法改正とか絶対社民が反対するし。
なら、民主党のままでも別にいいよ。この国はどっち転んでもおわり。
869名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:04:05 ID:O6brO7qW0
>>866
さすがネトウヨw
今のマスコミの民主党叩きは自民党政権以上だというのに・・・w
870名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:06:39 ID:1AkZsAhF0
>>858
例えば比較的自民党にやさしい2ちゃんのこの板ですら
谷垣の強気の姿勢にこの反応


【自民党】与野党協議は衆院解散が条件 小沢証人喚問実現も主張 谷垣氏、代表質問で表明へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296011431/

【自民党】谷垣総裁「民主党政権があらゆる意味で壁にぶつかっている」「政権奪還へ道開く」 全国幹事長会議で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295693644/


悲しいかな自民の議員が強気になればなるほど国民は冷めていく
一日も早い政権交代を、と本気で望むのならば自民党はやり方を変える必要がある
すくなくとも麻生政権時の民主のようなやりかただけは絶対に×
871名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:07:20 ID:s1N1WtKW0
>>863
自民党が与謝野の渡り鳥ぶりを攻撃した後に、
小池百合子が堂々と出てきたのには、
それどうよ? とは思った。
872名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:07:22 ID:9Si8FjE+0
>>869
カップラーメンとか、一杯1000円の水割り飲んで叩かれた総理が居たが
国会の無い日は、毎日のように料亭行ってる総理は、その事を新聞から叩かれた事あるかい?
873名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:10:09 ID:SH7HVGom0
てか、自民に政権が戻ることはないんじゃない?
2ちゃんねらさえ民主支持だし・・・。
もうどこの党でも勝手にすればいい。
さて、日本はいつ滅ぶかなあ。
874名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:11:34 ID:O6brO7qW0
>>872
ハァ?
875名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:13:58 ID:y2Sveatj0
>>873
どこに民主支持のやつがいるんだよ。
さらっと嘘を言うなw
876名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:14:47 ID:SH7HVGom0
877名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:16:16 ID:9Si8FjE+0
>>875
ID:O6brO7qW0 (15/15)
878名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:18:06 ID:arsNg5Xk0
>>871


  活躍しているのなら、別にいいじゃん。 ♪

879名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:19:00 ID:E0Qqm/MJ0
いや・・・そもそも別に総理が料亭行ったっていいんだよね
管の場合はそれを批判したり庶民派気取ってた奴がやるのかよって話で
880名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:20:32 ID:GwyP9Q7r0
>>879
2chに貼られる首相動性見ると
ちょっと行きすぎだろ。と思うがw
881名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:21:38 ID:EKwB8p9j0
いい感じにガス抜き役もこなしてるな
ガッキ―には解散と叫ばせておいて進次郎にはこの役回り
刑事ドラマの人情派刑事みたいなもんかw
882名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:23:56 ID:jZBnh+Np0
ミュージシャン崩れのニート
自分探しでコロンビアにコネ入学、シンクタンクにコネ入社
実質的な職歴なし世襲で国会議員
議員としても実績はなく、マスコミの質問にコメントするだけ
こういうヤツが何十年も議員を続けると自動的に大臣になる
実務能力は皆無なのでポストを与えられても何もできず
官僚の言いなり

こういう無能な世襲議員が自民に増えたから駄目になったんだよ
小泉純一郎は古い自民党を延命させ党内改革を進める機会を潰した
おまけに竹中の政策を途中で投げた
結果、自民は自壊し、政権交代
国家の崩壊は止まる気配が見えない
そこに元ニートの世襲議員が偉そうなことを言っても
しゃべり場の中学生が立派なことを入ってるくらいにしか思わない
883名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:24:42 ID:O6brO7qW0
>>881
というより、ただのアホ
政策を作る能力がないからマスコミへのコメントで注目を浴びるしかない
政治家としての資質ゼロと言う他ない
884名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:25:49 ID:J078m1pc0
>>11
その通り。

わざわざ頑張って解散、解散と言うより民主党の出鱈目さを
徹底的に伝えるべき。

国会で沢山の言質を取って政権交代後に使えるようにするのが吉。
885名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:26:04 ID:6BCo1y/d0
それにしても適当にしゃべって国民には金が足らない増税です
政治家っていい商売だよな
野党のほうが責任がない分相当楽だろ
毎日が楽しくてしょうがないんだろうなあこいつら
886名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:30:38 ID:GwyP9Q7r0
>>885
議員内閣制とは

衆議院選挙直後の首班指名で、総理と内閣(3権のうちの行政権)を決め
行政権を持たない議員(政党)が、野党として、与党(行政権)のチェックをするのがシステム

野党には、行政権が無いから 法案提出かチェックしか出来ない。
887荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/27(木) 05:31:39 ID:gt9UWcbX0
>>839
二行目から破錠してんじゃねーかw
888荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/27(木) 05:33:48 ID:gt9UWcbX0
ダッサ、アンカミスった
>>887>>847に対してw
889名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:33:58 ID:lPIPhY0y0





進次郎応援する奴はキモイ












△とかいうやつは低能


このスレみてが証拠
890名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:34:00 ID:CcwEa9h40
今すぐ解散してほしいのだが
ボンクラ世襲議員には庶民の暮らしは理解できないのだろうな
891名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:35:11 ID:P2gnp0Ew0
進ちゃん、日本国民は冷めるどころか凍ってるよ
解散 解散と言い続けないと駄目なんだよ。
又 進ちゃんに入れるから頼むよ
892名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:37:30 ID:9cwvcsp70
>>890
世襲じゃなくても、総理になったとたんにグルメ三昧な人も
893名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:38:21 ID:11YjYmHT0
解散解散て周りが騒いでるうちは解散なんてしねーよな 最近の政治みてると。
ぽーんと解散きめたのは、自ら言い出した小泉総理のときくらいだ。
894名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:39:28 ID:s1N1WtKW0
自民党も増税には反対していないところがポイントです。

「増税反対」はでなく、「民主党は大風呂敷を広げたが実現できていない、解散しろ」
で責めているだけだからね。

自民に投票したら「増税賛成」になってしまうわけで、困ったもんだ。
895名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:41:07 ID:arsNg5Xk0



    あのダラダラ内閣が、まだまだ続くと思うとウンザリ。 ♪

896名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:44:54 ID:lPIPhY0y0
>>870

みたけど、普通に解散のぞんでいるじゃんw













ミスリード乙
897名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:50:02 ID:1AkZsAhF0
いつもこの時間の進次郎スレはツール使いの職業アンチが沸いてるな
898名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:55:59 ID:g9Qw/sra0
自民党ネットサポーターズクラブと
自民党支持者の乖離がひどいw
899名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:57:23 ID:6BCo1y/d0
棄民党が国民により棄てられた結果が現在
それにしても事実上の増税大政翼賛会状態としか見えない 
無能極まるこいつらに払ってる歳費や諸手当が一番無駄だろ
900名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:58:46 ID:9cwvcsp70
>>898
同様の事が、市井の民主党支持者と
ネットの民主党支持者との乖離(地方選での惨敗)が顕在化してる
901名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:02:22 ID:FocDEKf00
県庁所在地に住んでいるが5月黄金週間までは選挙ないとみている
だって民主は地方じゃ組織票離れと統一選近づき総選挙どころじゃない
小沢批判なんてほとんど聞かれないし逆に菅の市民運動的演説にうんざりしている
菅が解散総選挙やるとすれば浮動層狙いしかないからマスコミ論調頼みだろうね
902名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:03:13 ID:0YHYwOgV0
>>897
なんでお前はいつもこの時間にいるんだ?
903名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:05:03 ID:1AkZsAhF0
>>898
たしかにw
904名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:05:19 ID:eHSwoB6DP
>>899
うむ、解散した後は自民の増税で国民は苦しむ事になる。
自公もミンスも過半数とらせてはいけない。
みんなを入れないと過半数いかないようにしないといけないが難しいだろう。

仮にそうなったとしても、自民ミンスの大連立をされたら完全に終わる・・・
そしてそうなる公算が高い。そうしないと連中の支持団体がこまるからだ。

与謝野は死ぬ前に碌でもないことをやってくれている。今すぐににでも死んで欲しい。
こいつのせいで自民と、ミンスの案がシンクロしてしまうのが今の国会。
菅が自分のメンツに拘泥してるようなので、大連立は難しいだろうが
選挙後は大いにありうると思う。
905名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:05:55 ID:FOdswlD50
ただのネラーが政治家やってるらしい
906名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:09:49 ID:iQ0LdP1kO
>>884
いい意見だと思う
907名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:13:45 ID:1AkZsAhF0
>>905
一太のことか
908名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:14:03 ID:wHuHBUlk0
>>904
まあ、自民も民主政権のときに消費税アップしてくれたほうがいいんだろ。
909名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:15:39 ID:O6brO7qW0
もとはと言えば、今までの自民党政権の悪政の尻拭いしてるだけなんだけどね。
いままで散々好き勝手にやってきて日本を借金大国にしてしまった自民党議員に偉そうな事を言う権利は無いね。
910名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:17:01 ID:9cwvcsp70
ID:O6brO7qW0 (17/17)
911名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:17:23 ID:A8dLalDm0
俺バカだからよく解るんだけど、バカにバカって言ってもしょうがないんだよ。
お前はこれをこうしようとしたが、そうするとこうなる、ここまでは解るな?
よし、そうするとこっちは良いんだがあっちが駄目になる、解るか?
よし、だからこれはこうしなくちゃ駄目なんだ。みたいなw
912名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:19:40 ID:yfdcN7I30
>>911
まあ、ここ2chだから
913名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:20:05 ID:NPi9lJp80
でもさ解散しかないし
解散ネタが盛り上がる盛り上がらないはマスコミのさじ加減ひとつで、
あのマスコミが解散運動をするわけがないし。


自民・民主がまったく逆の立場だったら、
連日連夜解散特集、マニフェスト詐欺と大騒ぎだったと思うよ
914名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:21:44 ID:O6brO7qW0
>>910
君、ID変えてそんな事ばかりしてるの?w
915名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:23:43 ID:vyuxuqS40
消費税上げと社保の企業負担全廃か
916名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:24:37 ID:eHSwoB6DP
>>908
でも自民が賛成しないと現状では増税できないんだよねw
だから自民も詰んでいるw

俺としては谷垣には徹底的に民主案を否定してもらえればありがたい。
それが自民へのブーメランになるからなw

ハニィもそこら辺は心得ているらしく、中々ぼろをださないw
構造改革を約束してから何年経つかわからんが、できなかった自民が
何と言って増税を口にするのか?それが見ものだ。

景気対策後時期をみてと言うんだろうが、公務員構造改革に関しては絶対に口にしないだろう。
景気回復しますた→勝手に回復認定→増税・・・まあこんなところだろう。
917名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:24:41 ID:e8ieQxxQP
韓国もヨーロッパも応じないTPPなんか通して放送局まで乗っ取られたら
ホリエモンなんかかわいいもんだったって話になるよな。ねえ親韓地上波さんよ

それよりはマシなんじゃないの。ホントにわかってんのかね進ちゃんは
918名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:27:48 ID:9cwvcsp70
>>917
まぁTPPに賛成するんだろうな民主党は
919名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:28:45 ID:e8ieQxxQP
即時公開すべきビデオを公開せず、うらなり船長は釈放してまでTPPに後乗り参加w
日本を租界にする気か
920名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:29:31 ID:O6brO7qW0
>>918
コロコロID変えて民主党批判をくりかえしてる工作員乙!
921良識ある日本人:2011/01/27(木) 06:30:53 ID:JvtFaejl0
こんなときに解散して俺達日本人に何のメリットがあるの?
今は大同小異の精神で民主党を支えるべきなんだよ。
それが民主党を選んだ俺達日本人の義務だよ。
922名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:31:01 ID:00sDcwys0
いや解散してくれ早く
923名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:32:02 ID:9cwvcsp70
>>922
支持率が1%になっても辞めないらしいから無理
924名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:32:03 ID:KsOhTTc20
世襲制の廃止はどうしたんだ?
だから自民党は国民から支持されないんだよ
925名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:32:55 ID:rwV1UTPh0
>>884
だが今は民主党が自滅するか日本が沈没するかのチキンレースだぞ。
解散が遅れれば遅れるほど日本の時計は巻き戻る。
民主党になってからの1年半でいったい何千兆円の国益が失われたことか。
926名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:33:37 ID:O6brO7qW0
>>924
世襲の本人がそんな事出来ない罠w
927名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:34:19 ID:d9pqoDvi0
>>916
自民も歯切れが悪いな。
ミズポみたいに単純にハンターイってやれば
ブーメランになってかえってくるからな。
お茶を濁すしかない。

解散に無理に追い込んで、新しい動きが出るよりも
2年後には政権奪還確実と思ってんだろう。
928名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:34:22 ID:QhIVTd0E0
>>924
だから、お前立候補しろよ。
やってみろよw
929名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:35:00 ID:e8ieQxxQP
>>921
田中康夫や金子勝に至るまで正月明けから全面批判しているデメリットを防げるんじゃね
930名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:36:49 ID:Zvvybr6qP
進次郎って、伊藤Pに似てるな(´・ω・`)
931ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/01/27(木) 06:37:48 ID:Ki3/cEEjO
>>921
わざわざ日本人って書く必要ないよね?
お前工作員だろw
932名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:38:05 ID:9cwvcsp70
>>929
お前ら(田中康夫、金子勝、森永卓郎)に、民主党を批判できる資格無しwww
933名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:39:06 ID:QhIVTd0E0
「世襲」って言葉だけで短絡的に批判するラットかよ。

「利権や権力にしがみついてる」っていうイメージなんだろ?
実際は逆のパターンだって多いんだよ。

あほか。
やってられるか。
934名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:42:23 ID:JTvgEpdp0
こいつ代表でいいじゃん
935名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:43:28 ID:e8ieQxxQP
>>932
ま、この場合肝心なのは、2ちゃんねる同様言説それ自体なんであって誰がそれを申したかは二の次なんだな
今日の国会はリアルタイムでは視られないけど国会TVあたりのアーカイブ探してでも視るわ
936名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:45:43 ID:12qHQAud0
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
937名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:46:29 ID:8l/Y3cLE0
解散を煽るより、民主の失点を狙う?

だから日教組の害悪を伝えろよ!
外国人参政権に反対しろ!
TPPに反対しろ!

それが出来なくて何が野党のチェック機能だ!ふざけんな!
938名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:46:41 ID:uyDDFoSf0
>>24

というか、新人にいいようにあしらわれてる民主幹部に問題が…
939名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:47:39 ID:6BCo1y/d0
余人を以って替え難い
940名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:47:53 ID:12qHQAud0
世襲の私も、日本の政治をゆがめてきた。だから間違いない

ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので、(日本の政治をゆがめても)若干大目に見てほしい
941名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:48:15 ID:e8ieQxxQP
>>938
オヤジは何かのパロディかメタファーみたいだったけど、さらにその上塗りみたいなんだもんな。安いし
それにやられる民主党w
942名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:48:42 ID:QhIVTd0E0
左翼の情報戦にまんまと乗せられて無自覚。
943名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:50:14 ID:CcwEa9h40
>>933
進次郎で4代目だろ
馬鹿じゃないのか
944名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:50:50 ID:O6brO7qW0
>>938
あしらわれてるのはその新人の方なんだけどねw
945名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:52:17 ID:9cwvcsp70
鳩山さんが、野党時代に
麻生に世襲批判してたから、世襲批判を2chじゃなくマスコミで使う事が出来なくなった功罪
946名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:52:20 ID:QhIVTd0E0
>>943
それでいいんだよ。
民主党に議席を取られる方が怖いわ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:52:23 ID:1AkZsAhF0
>>944
苦し紛れにもほどがあるw
948名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:53:23 ID:VH6ce5PC0
TPP関連でお茶を濁してるのは自民だろ・・・
党首自ら率先してやろうとしてる民主よりはマシではあるんだろうが。
現状じゃ自民には投票できない。
949名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:53:46 ID:O6brO7qW0
>>947
その新人さんが何言っても相手にされてないんだけどw
950名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:54:22 ID:uyDDFoSf0
>>944
>>949

苦しいのうwww
951名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:54:32 ID:SDsFXi3B0
自民党も民主党もアテにできないね
ここは共産党に政権を取らして、極左国家を作ったほうがいいな

と友人が言っていた

俺は極左国家なんて望んでいない
952名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:55:22 ID:5AxEzfqF0
ミンスが与党になりマスゴミが解散解散言わなくなって久しいけど
最近ようやく解散について言及しだしたコメンテーターをちらほら見かけるようになったな
953名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:56:16 ID:e8ieQxxQP
>>949
父君の代より遙か以前から、夕方やってるようなニュースワイドがマイク向けりゃ
ほぼダイレクトに投票層に影響する現状なんですけどw
954名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:57:15 ID:iYZYRP6C0
>>951
電通に逆らう局があるってことなの?
955名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:57:43 ID:ZFaJ5hqH0
>>948
んん?
関税の自主権放棄や非関税障壁撤廃で、中国の植民地化するとしてTPPに反対してるぞ谷垣
消費税増税に関しては、意見の一致だが
956名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:59:06 ID:rwV1UTPh0
TPPなんて菅が「TPPに日本を参加させた首相」と後世に名を残したいためだけに
いきなり言い出したもんだろ。
参加するにしてもしないにしても、さらに議論が必要だし、準備のための環境作りや
法整備にももっと時間をかける必要があるんだよ。
それを何もやらず、自分個人の名声のためだけに日本全体を犠牲にしようとしている。
まあ日本が潰れれば、中国だか韓国だか知らんが祖国の利益になるので、
民主党としては万々歳なのだろう。
957名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:59:25 ID:Oz/BkHSG0
マスゴミの主張の反対をいけば間違いない。
今マスゴミは必死に解散させまいとしている。
だから解散が正解。
今日の朝日や毎日の社説もひどいもんだ。
958名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:59:38 ID:QhIVTd0E0
世襲世襲っていうけど、政治家の親の背中を見て育った子供の方が
政治家向きなんですけどね。
子供のころからそういう環境で育ってるし、政治家と会っても物怖じしないし。

マスゴミ、マスゴミと言ってるわりには、そのマスコミに洗脳されたままの
思考回路は、まだ残ってるじゃないか。
959名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:59:54 ID:hHoZBlyT0
いま民主党が最も引き抜きたい人物:小泉進次郎

だろうな
与謝野なんてガラクタ引き抜いてる場合じゃねーぞw
960名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:02:34 ID:ZFaJ5hqH0
>>959
田中真紀子みたいに、自民にいたときは次期総理とかいわれてたのに
民主党に行ったとたんに過去の人パターンになると思うぞ
961名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:02:36 ID:O6brO7qW0
>>959
頭大丈夫?
962名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:03:26 ID:jYkWPdUt0
進次郎はコピーライターになれ
無能の国会議員はもったいない
963hanahojibot:2011/01/27(木) 07:06:24 ID:cLgcr9A60
          ____
        /      \    
       / ─    ─ \   自民党は
     /   (●)  (●)  \  もうしばらく野党でいいよ
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  
      \.    `ー'´    /ヽ 愚民にはお灸が
      (ヽ、      / ̄)  | まだまだ足りないみたいだから
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | www
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
964名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:08:36 ID:lPIPhY0y0

936 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:45:43 ID:12qHQAud0
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」









こういうのって、進次郎にはコネで優秀なやつがついているだけって知らないバカなんだろうな








・・・・・・
965名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:09:01 ID:M5n3Xb/k0
>>958
政治家ってのは結果責任だからね。
地元に金引っ張ってくるだけの政治家じゃなくて、マクロな視点でこの国の政治を
考えてもらわないと困る。
966名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:11:03 ID:NT93qMkp0
>>889
>このスレみてが証拠

日本語マトモに使えんお前のような輩が何言っても無駄
967名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:11:11 ID:uyDDFoSf0
>>964

それ、管直人の迷言だぞ。ニートの息子の話な。

「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
968名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:11:50 ID:8jt6Emgr0
いや、とりあえずキチガイ民主だけはサッサと引き摺り下ろせよ
969名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:12:19 ID:6/7tU/CV0
俺は解散してほしいが
マスコミは嫌なんだろうけどな
970良識ある日本人:2011/01/27(木) 07:12:46 ID:JvtFaejl0
俺達日本人はこんな世襲のボンボンに騙されないよ。
今のような苦難のときは,中身のないアジテーターより
実務能力にすぐれた人材が求められる。
その点,俺達の民主党には実社会での経験が豊富な方が多い。

やはり自民より民主党だよ。
971名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:13:06 ID:OL5/D3cR0
自民だけはもうないよな
972名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:14:59 ID:uyDDFoSf0
>>970

日本人は「俺達日本人」って書かないwww
973名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:15:18 ID:ZFaJ5hqH0
>>967
釣れたねw

@株式会社第一総合研究所 http://www.dai-ichi.info/
<代表者>
橘 民義 (たちばな たみよし)
株式会社第一総合研究所 代表取締役
 早稲田大学理工学部卒業。民間企業勤務、参議院議員(現参議院議長)江田五月秘書、
 現在は株式会社第一総合研究所代表取締役、株式会社第一書林代表取締役、ポールトゥウィン株式会社会長

@株式会社第一書林 http://www.daiichi-shorin.jp/
・衆議院全300小選挙区データブック ・電網参謀 「デジタル軍師」が語る自伝的ネット戦略論 ・民主党10年史

@ポールトゥウィン株式会社 http://www.ptw.co.jp/

 関連会社 ネット対策会社 ピットクルー株式会社http://www.pit-crew.co.jp/
        株式会社猿楽庁 http://www.sarugakucho.jp/

@菅 源太郎http://www.kangentaro.org/archives/profile/
 椛謌齣麹研究所研究員 特定非営利活動法人Rights代表理事 子どもの権利条約ネットワーク事務局次長
著作
 『16歳選挙権の実現を!」(2002年・現代人文社)共同執筆
 『民主党10年史』(2008年・第一書林)共著
 『18歳が政治を変える!〜ユース・デモクラシーとポリティカル・リテラシーの構築〜』(2008年・現代人文社)共編著
 『衆議院全300小選挙区データブック2009年夏版』(2009年・第一書林)共著
974名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:15:24 ID:NT93qMkp0
エセ日本人が湧きすぎw このスレ
975名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:15:31 ID:xjoxF2ae0
確かに谷垣の質問は
女に向かって「やらせろやらせろ」と言ってるように見える。
イケメンで恋愛経験豊富な進次カはそこを見抜いている。
976hanahojibot:2011/01/27(木) 07:16:10 ID:cLgcr9A60
          ____
        /      \   >>971
       / ─    ─ \  民主支持しつづけようが
     /   (●)  (●)  \ みんなに移ろうが
     |  :::::: (__人__)  :::::: | マスゴミに踊らされるだけの愚民の
      \.    `ー'´    /ヽ お好きなようにすれば良いんじゃね?
      (ヽ、      / ̄)  | どっちにしても民主のダメ政策の
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | せいでもう手遅れwww
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 愚民どもはせいぜい苦しめwwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:17:46 ID:8jt6Emgr0
>>970
選挙権が無い似非日本人は政治に口出さないで貰えますかねぇ。。。?
978名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:17:57 ID:OL5/D3cR0
>>976
死ねカス
979名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:18:14 ID:Xz0k9zig0
この嗅覚を持ったまま成長してくれればいいけど
980名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:21:02 ID:3a+MRZkt0
>>970
実社会の経験って何だ?自民とどう違うのか具体的に教えてくれ。
981名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:21:08 ID:Izqlw0hcO
親父の代弁?
982良識ある日本人:2011/01/27(木) 07:22:40 ID:JvtFaejl0
>>970
自民党:世襲のボンボン揃い。能無し。社会で働いた経験0
民主党:苦労人。実社会で揉まれたたたき上げの集団

やはり統一地方選も民主党に投票する。
983名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:23:41 ID:N0EDfGr50
相変わらず父親譲りのペテン師ぶりだな
進次郎の発言に国民は冷めてます
984名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:24:32 ID:uyDDFoSf0
>>982
×民主党:苦労人。実社会で揉まれたたたき上げの集団
○民主党:夢見る乙女。理想ばかり強くて、現実が見られないため、しばしば現実の政策で挫折する集団
985名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:25:35 ID:3a+MRZkt0
>>982
自民の社会で働いた経験ゼロというソースを出してくれ。
菅が会社勤めの経験ないと言う事は分る。
986名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:26:10 ID:skU7TNWL0
解散だとカッコ悪いから終幕っていうことにしよう
987名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:26:48 ID:wFHQg1ie0
>>982
それ菅や鳩山の経歴を知っててわざと言ってんのか?
988名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:27:28 ID:98VwOgPM0
俺は自民党員だから知ってる。

自民党、特に地方は利権繋がりの
無能だらけだ。
だから地方〜国会議員まで世襲の
馬鹿だらけ。議員の質ではミンスの方が遥かに上
989hanahojibot:2011/01/27(木) 07:27:54 ID:cLgcr9A60
          ____
        /      \   まったく…もはや底辺ネトウヨの
       / ─    ─ \ 支持しかない自民とは違って
     /   (●)  (●)  \俺たちエリート層が熱烈に支持している
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主党にはスター政治家ばかりだしなw
      \.    `ー'´    /ヽ 高学歴の鳩山さんや菅さんや
      (ヽ、      / ̄)  | 前原岡田それに剛腕の小沢さんとか
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 期待できる政治家ばかりなのにな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:28:16 ID:p/Tt2L5w0
言って損はないんだから国会で本格議論に入る前に「解散 解散」言いまくったんだろうな。

国民は冷めるかもしれないけど、民主党には最大の嫌みになるからどうだろう?

やたら解散言うのも下品か…進次郎の言うとおりかもね。
991名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:28:41 ID:/LgB0J6U0
解散ってのは首相の脅し文句のはずなんだけどな。
野党が解散迫るってのは異常だよ。
国民に解散権をよこすべき。
9921000レスを目指す男:2011/01/27(木) 07:29:45 ID:cPbFvmcl0
小泉(子)、うっかり正論を吐いたな。
民主へ鞍替えか。
993名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:29:50 ID:QLfaL1oG0
でも、やっぱ解散してよ。
もう、こりごりだよ。
994名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:29:59 ID:uyDDFoSf0
>>988

おっと、管や鳩山、小沢の悪口はそこまでだ。
995名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:30:40 ID:3a+MRZkt0
政治献金問題で追い込まれている一平卒議員
自作自演骨折女
恫喝老害議員
基地問題を混乱させた元首相
市民運動上がりの自称ピットファイター

そーだな。別な意味でミンスの方が上だw
996名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:31:14 ID:I8VH+EZ2P
自民が解散と言うなら…っていうおバカな反抗心が働くから?
997名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:31:31 ID:UYmsyk0J0

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
998名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:31:32 ID:FzKQXZ0qP
民主党はもはや見たくも無い。
さっさと解散して政党解体まで追い込んで欲しいわ。
999名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:32:31 ID:ZFaJ5hqH0
菅 市川ふさえの秘書 鳩山 専修大学名誉研究員 小沢 司法試験浪人から政治家

谷垣 司法試験浪人時代警備員 麻生 親の会社を経営 安部 神戸製鋼所加古川工場 小泉 福田秘書
1000名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:32:37 ID:1AkZsAhF0
>>993
読解力がなくて誤解している奴が多いが
進次郎が目指しているの谷垣と同じく解散総選挙で
谷垣に注文つけているのはあくまで方法論の問題
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。