【話題】 資産5億円お嬢様姉妹 莫大な借金で電気、ガス止められ餓死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
大阪・伊丹空港の近く、数分おきに飛行機の轟音が響く豊中市の住宅街に、
姉妹が最期を迎えた2LDKの自宅マンションがある。

かつて“お嬢様”と呼ばれた姉妹、奥田紀代美さん(享年63)と久美子さん(享年61)が、
このマンションの一室で変わり果てた姿で見つかったのは1月8日のことだった。

鍵とチェーンで二重に閉じられていたドアを警察官らが開けると、台所には姉がうつ伏せに、
和室には妹が仰向けになって倒れていた。

居間のテーブルに置かれた財布には90円が残され、1円玉が数枚落ちていただけだった。
部屋には一切食料品はなく、姉妹は何日も食べていない状況が続いていたとみられる。
姉の体重は37kg、妹は30kgに満たなかった。

「2人とも骨と皮だったといいます。お姉さんの直接の死因は心臓病で、妹さんの死因は現在調査中です。
偶然か、ふたりとも発見される3週間ほど前の昨年の12月22日ごろ、同じ日に亡くなったと見られています」(捜査関係者)

“餓死”した姉妹――実はこのふたりは地元でも知られる令嬢だったという。
姉妹の近所に住む親戚のひとりは、驚きを隠せない様子でこう話す。

「土地もたくさん持っていたし、マンションを建てて働かず暮らしていたから“優雅でええな”と思ってたくらいなんです」

しかし、実際の生活は違った。莫大な借金を抱え、電気、ガスも昨年9月から止められていた。
倒れた姉妹は寒さをしのいでいたのか、マフラーをまいて、靴下も重ねばきし、上着を4枚はおったままだった。

「奥田さんが生活に困っていたなんて聞いたことありません。昨年夏すぎに見かけたときにも“お変わりないですね”と挨拶したくらいです。
まさか、食べるものもないくらいだったなんて…。いくらでも周囲に助けを求められたはずなのに、なんで…」(近所の住人)
http://www.news-postseven.com/archives/20110126_11050.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:35:35 ID:nPLUugDB0
なんでさ?
3名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:35:57 ID:v4bSZ1Zh0
なんの借金なんだ
4名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:36:27 ID:5jSfUXJW0
不動産投機?
5名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:36:36 ID:RQrl8DQ00
土地バブルの残骸
6名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:36:41 ID:EwYnMNw1P
誰かに騙されて吸い上げられたんだろうが捜査はするのかね
しねーだろうなあw
7名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:36:54 ID:XhtwFNjQ0
莫大な借金
8名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:37:03 ID:eWJgKWcs0
>「奥田さんが生活に困っていたなんて聞いたことありません。昨年夏すぎに見かけたときにも“お変わりないですね”と挨拶したくらいです。
>まさか、食べるものもないくらいだったなんて…。いくらでも周囲に助けを求められたはずなのに、なんで…」(近所の住人)

まあ、誇り高いというか、普通の日本人の感覚だわな
9名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:37:03 ID:UX8KtTGm0
スレタイにも「かつて」を入れろ、ハゲ
10名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:37:34 ID:c/Ze3JzA0
固定資産税か
11名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:37:50 ID:4/nJYVT+0
いつの話だよ>>1
12名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:38:13 ID:77ROIV6o0
どうせ時勢も読めずに借金してマンションでも建てたんでしょ。
資産をもってるからといって、現金を持っているとは限らない。
13名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:38:31 ID:onrVnTDX0
デフレ経済下での資産リスクを理解出来ないアホ共が多いよな。
14名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:39:05 ID:JR4C/k4/0
グルーポンに騙されたんだろうか?
15名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:39:30 ID:v4bSZ1Zh0
どのくらいの期間で餓死できるのかな
16名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:39:33 ID:WaqPi1NR0
5億円あったって、2人で60年暮らせばなくなるだろ。
17名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:40:13 ID:8SjHk5230
借金ダイエット
18名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:40:46 ID:xfczB6lw0
プライド高くて他人に助け求められなかったんだろ
19名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:03 ID:ZZEhylX20
大阪ではよくあること
20名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:21 ID:EI0WJoVW0
両親が他界し身内がいないとか
独身が多いアラフォー世代もこうなるのかな
21名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:29 ID:rsw0Z1wD0
相続税・固定資産税かな
22名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:38 ID:xjtOpPGdP
固定資産税が払えないとかどっかで書いてたぞ
不動産収入も無いし土地も売れないし税金ばかり取られて借金苦に
23名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:42 ID:wn9YRFvX0

グルーポンなら寿命も97%OFF!!
24名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:41:52 ID:eiGWnkpa0
貧乏育ちは人生の資産、金持ち育ちは人生の負債、同じ幸福を感じるために
前者はコストがかからず、後者はコストがかかりすぎ。かくして、この姉妹
のように、現物資産が寂しくなると膨大な負債に押しつぶされる。

貧乏育ちの俺なんざ、我慢しなくとも自然にムダな銭なんて絶対使わない。
25名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:42:20 ID:v4bSZ1Zh0
二人で普通に100年は暮らせるんじゃないかい>5億
26名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:42:48 ID:wcTrbZXw0
資産5億ってたいしたことない気がするんだが
27名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:42:52 ID:q8vn/N5l0
そりゃあれだ、
相続して土地だけ持ってる人に「税金安くなります得です」って言って、
土地を担保に借金させてでっかいマンション建てさせて、
部屋埋まらずに赤字なのに利子と管理費がんがん吸い上げて、
とっくに抵当に入ったマンション売ることもできずに時間だけ過ぎてったら・・・
そうなるわな。
28名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:42:59 ID:TOP2M8um0
マンション転がし、流行ったなw
資産何億円、借金何億円、不況になると破綻
29名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:43:33 ID:OAE3LQkS0
大東建託か…
うちのクソ田舎にアパート立てて誰が住むんだよ( ゚д゚)、ペッ
30名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:43:53 ID:N2TlYLF80
良くある、銀行に騙されたケース
メインバンクを叩けば埃がでる
31名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:00 ID:hqjewiBL0
生保でパチンコ打ってる乞食に比べたら神々しいくらいの逝き方じゃないか。
立派立派w
32名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:08 ID:wdpmqS1P0
いくらでもやりようがあったんじゃないの?
33名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:13 ID:HgTZGIPA0
>>24
貧乏育ちはせこいギャンブルで身を滅ぼす奴が多い気がするが・・・
34名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:15 ID:JW4VFzxL0
二つ返事でマンション建てまくって経営に失敗したってだけでしょ。
こんなおっさんなら世の中探せばいっぱいいるだろうよ。
で、そのあとホームレスになった人もいるだろうね。
餓死したのは本人たちがプライドが高すぎたせいじゃん。
生活保護の申請もしたら?って言われていたみたいだし。

元資産家が餓死したのと女性(姉妹)ってことで、必要以上に刺激的に
扱われているニュースだと思う。
35名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:22 ID:VByR26Yp0
俺ん家も土地は山ほど持っているけど、毎年の固定資産税が大変だよ
売るにしても当分、売れる予定ないし
36名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:30 ID:Ge2uDmRz0
市議会議員の不動産屋への根回し営業妨害したろう。
仲介依頼されてた不動産屋は議員を晒せよ。
37名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:33 ID:sPsBC/xa0
銀行が融資さえしなければ焦げ付きもなかったね。
38名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:46 ID:JcUeaIE30
>>14 >>23
【新製品】        バ レ ン タ イ ン チ ョ コ を 買 う な ら
             __   ___        __   __ __        __  __
            /三ミュ | r、ヽ /⌒丶 .| | | | | r、 丶 /⌒丶 | \| |
           ( (_.r─┐| └'ノ ( (⌒) ) | | | | | └' ノ ( (⌒) )| i   |
            \三彡' | ト、\ ヽ  ̄ ノ 丶 二ノ.| |´   ヽ  ̄ ノ | |\__|
              ̄    ̄  ̄   ̄         ̄      ̄    ̄  
        r────────────、
       ./ |__ .-:::~ ̄~^γ'^~ ̄~::ヽ、 ___/| 《 相 当 額 (笑 》10万円→\3,000☆97%OFF☆
       / γ:::::::::.. _ ..::::::::::::::::::   ヽ  / .l
      ./ /( /  / ./ ヽ/ /三   )i  / ./ [30,000人が購入しています?]※価格と写真はイメージです♪
     / / ト..: ̄.:. ̄..:::::::::::::::::/,.  ノ ./ ./
     / /  ヾ、..:::::::::::::::::::_;::/  ./ ./ ./    【素材】メラミン汚染粉・タール・蛾の幼虫・謎の餃子
    ./ /   ヾ、::__;;:.-::'^ ,. /   / ./
   / /     ヾl_;;::.- '^~     ./ ./    嫌いな上司や同僚への義理チョコに最適♪
   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~i ./
   |_____________,l/‐         
39名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:47 ID:94uXqXAF0
泣きたくなるニュースだなぁ
金持ちでもこの国トラップ多すぎなんだよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:44:50 ID:70OaUGoP0
地べたはあっても現金はない
売却して売れる所はとっくに無い
残ったのは建築基準法を満たせなくて値段のつかない「死地」とか
「不法占拠で居座られた土地」

とかだったのかね
41名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:04 ID:AM1PcOVgP
不動産あったって家賃収入0ならローン地獄
42名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:04 ID:8mvzw+nR0
金融機関に騙されたんだろうな。
ビッグマネーに出てきてた相続保険みたいなもんかもしれんね。
43名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:04 ID:2EdSWWke0
5億円でもごハンを食えん
44名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:10 ID:mONgmJsL0
どうしてこうなった?
45名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:28 ID:kaoEzX5l0
変な金持ち意識を持って働かなかったからだな。
本当の金持ちは新聞配達とか何故こんな仕事してんの?と思うようなので小銭稼いだりしてあくせく働いているわ。

>>15
2週間程じゃなかったかな。
水分無ければもっと短いはず。
46名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:45:32 ID:PGXTNGSN0
資産と資金は別だからなあ。不動産なんか持ってると、
逆に金はどんどん減っていくよ。
47名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:46:00 ID:EI0WJoVW0
マンションあったけど古くて誰も住んでない
親にまかせっきりで家事も出来ない
姉妹同士仲悪いとかでゴタゴタ
とか週刊誌に書いてあったけどな
48名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:46:21 ID:V7Cxwd8Q0
固定資産税かかるし、持ってるだけじゃ不動産はお金を生まないからね
49名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:46:30 ID:tn55mT4J0
プライド…か?
50名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:46:48 ID:WaqPi1NR0
この人たちはマンション投資の失敗だけど、
仮に2億円を60年間2人で普通に使っても1日1万円ちょっとだから、
超贅沢な暮らしというわけではないな。
51名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:46:58 ID:61sEWmCi0
結婚できないと、仮に資産家でも

孤 独 死

脳に焼き付けておけよ!毒男女の皆様
52名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:47:08 ID:FAaBN9t80


投資用マンション詐欺に引っかかり、管理会社のDQN不動産屋に管理料名目で収入を抜かれ、残るは借金の山。

普通にいつものパターンだ。

民主党政権の間はこの手の連中は野放しだろうな。
53名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:47:45 ID:94xmh28v0
父親が亡くなったとき莫大な相続税がかかったはずだ。

その時不動産を売却して相続税を支払えばよかったのに、
売却する時機を逸してしまったんだと思う。

未払いになっている相続税の利息も大変だし、
いろいろ苦労があったんだろう。
54名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:04 ID:PzO2Sa6e0
資産持ってても今のご時世ちゃんと運用できなければ税金払うのも大変だよ
55名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:12 ID:AM1PcOVgP
>>50
現金がないのだよ
56名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:14 ID:N7DNL9DK0
親が元気なうちに資産の防衛方法を子供に教えとかないとダメだよ。
57名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:14 ID:60ubvncp0
頭が悪いんだから自己責任だな
58名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:21 ID:vvvvu+th0
この二人は地元じゃバブルの時に銀行に騙されてマンション建てまくって没落したって有名だったぞ
銀行マジハンパネェよwww
バブル崩壊して全部銀行に持っていかれた
銀行マンを信用してはいけませんなぁといういい教訓を残してくれました
金をもっと儲けようとした結末でもあるけどな
普通に固定資産税払ってればこんな事にはならなかった
59名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:31 ID:lr6sNg5O0
まとまった金を守りきるのは難しいよ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:34 ID:c/Ze3JzA0
>姉の体重は37kg、妹は30kgに満たなかった

てことは妹のほうが長く生き残ってたのか思いきや、推定では同じ日に死亡か
61名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:48:41 ID:C38wFGME0
5億の不動産資産
競売で1億
62名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:01 ID:WaqPi1NR0
>>50 は2億じゃなくて5億円ね。
63名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:24 ID:hlB7DagU0
相続税対策とか言って近寄ってくる銀行マンって100パー金にたかる
クソ蝿だから信用しちゃいかん。
64名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:52 ID:jvHMvUYi0
資産5億って大したこと無いよ
普通のマンション1棟所有してるだけ
それよりも公務員の方がいいよ
なんらかんらでキャッシュが一番
65名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:54 ID:Asy8xNhp0
資産家でもこんな死に方するときはするんだな
66名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:55 ID:hqjewiBL0
相談できる人がいなかったんだろうな。ホントに生きてくための
勘定や実務が出来ない人っているからねw
67名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:49:55 ID:FVw8hWdA0
結局世間知らずで育ったのが原因だろね

資産あっても運用出来なかったのが敗因
68名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:51:23 ID:70OaUGoP0
でも5億つっても土地換算だろ
そんなに大した資産じゃないよなぁ
固定資産税かかるし
69名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:51:38 ID:PGXTNGSN0
>>67
俺も親の遺産で1億くらい持ってるが、信託投資してたら、
含み損が出て、下ろすに下ろせない。

というわけで、月3万円のアパートに暮らしてる。
70名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:51:55 ID:xYy+BAgP0
資産持ち貧乏って確かに居る。
田舎の土地持ちでアパート建てたはいいけど、リーマンショックで派遣社員が一気に居なくなって敷金返還と賃料収入ダウンで死亡。にっちもさっちもいかなくなってるわ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:52:01 ID:jvHMvUYi0
>>65
というか、資産5億程度だから
不況下で夜逃げしてる人多いよ
72名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:52:06 ID:SDHQLOzo0
初期資産がいくら高くても金の運用法知らなきゃ何の意味もないって話だな
宝くじみたいなもんか
73名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:52:42 ID:wuy3maPc0
>>58
ちなみにこの餓死姉妹の父親は銀行員
74名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:53:32 ID:owe6eG+a0
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を2割カットすれば、消費税を上げる必要が無いだろ!馬鹿菅!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


75名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:53:39 ID:4omHFp0l0
銀行や証券会社が金持ちと見るや群がって
何とかしてむしろ取ろうってのは昔から常識だしな
損失出来ても自己責任、運が悪かったでテヘペロ
もっと増やそう、なんて思わなきゃ税金で持ってかれるし
金持つとろくなことがないよ。金なんか生活費以外いらない

と、いうわけで余った金は俺に寄越すように
76名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:54:24 ID:5jSfUXJW0
77名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:54:43 ID:HOPxbwbb0
松岡修造が申し訳なさそうに一言↓
78名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:54:49 ID:U5n09y8K0
世間知らずのお嬢様というより資産の使い方知らん庶民だろ
今のこの手の金持ちなんて中心から少し離れたところで農業やってた人間の子供ばかりだ
都心ど真ん中のボンボンは既に相続で土地を国に取られてるし
79名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:55:33 ID:9W8lDZIM0
生活保護はプライドから受けられなかったのかな
80名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:55:43 ID:70OaUGoP0
マンション持っててもメンテして綺麗にしとかないとどんどん借り手は居なくなるからな
新築賃貸なんて腐るほどあるし、滞納だってある
経営努力しないと、元手が高い分怖いものだな
81名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:55:46 ID:Me2L/Pwb0
哀れだが笑えない話だ
こんなのは氷山の一角だろうな
82名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:56:14 ID:Ge2uDmRz0
この姉妹が世間知らずとかそういう問題じゃないだろう。
問題はあれだけ綺麗な物件で客がつかなかったとか
確実に営業妨害があったこと以外しか考えられないだろう。

大家以外のバカはレスするな。
83名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:56:42 ID:jvHMvUYi0
>>78
というか、それ俺の祖父の代だな
港区の屋敷殆ど国に持っていかれた
それから渋谷区→世田谷区→横浜市とどんどん僻地に追い込まれていった・・・
84名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:02 ID:9fAVfqx4O
叶姉妹かとオモタ
85名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:08 ID:77ROIV6o0
不動産があったら生活保護も却下されるしな。
さっさと売り払わなかったことが全ての元凶だな。
子孫に美田を残すべからずって意味がよくわかる
86名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:12 ID:5jSfUXJW0
>>82
綺麗な物件て、実物知ってるのか?>姉妹が五億借金して建てたマンション

>>75
最期の行以外は同意しよう
87名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:49 ID:9W8lDZIM0
>>80
バブルはじけてから今に至っても未だ、
マンション経営は儲かるとか簡単にできるとか
そういうのが横行してるからなぁ
88名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:51 ID:i3zS3JKU0
スレタイに姉妹とか娘とかいう言葉が入っていると
どうしても若いおにゃのこを想像しちゃうよね(´・ω・`)
89名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:57:54 ID:61sEWmCi0
姉妹は真面目に結婚でもして、相談できる旦那さえいればな

列島を襲う、少子高齢孤独化
90名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:58:18 ID:+xSaG/Of0
ふん。どんな理由であれ飢え死にさせることはない。
これは社会で面倒みる場面だろ。食い物だけはな。
91名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:58:29 ID:DnNZyrQI0
ん、この記事って前にもなかったか?
92名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:58:39 ID:t+O+s+/k0
宝くじを買ったら良かったのに。
93名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:59:23 ID:llsq2CPE0
金を守るのが難しいとか言ってる馬鹿が居るけど、コイツらの問題は
働かなかった事だろ?
94名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:59:40 ID:TkAf7C6e0
金融資産ならともかく不動産で5億って微妙
ってかB/S見ないと評価無理w
95名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:00:23 ID:O9FDTDfw0
>>1
元資産家の昔お嬢様と書き直せ
96名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:00:27 ID:lpOQ/vzC0
このニュースって確か2ちゃんがクラックされてた時にスレ立ってたね
97名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:00:33 ID:ivTRwNaJ0
ごはんが無ければ饅頭を食えばいいのに〜 お〜っほっほっほ
98名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:08 ID:jvHMvUYi0
>>93
そうだな
俺も働きたくないけど
嫌な客相手に仕事してるし
家賃だけで食っていけるならいいよなぁー
99名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:11 ID:Qr27YeH10
大東建託に騙されたんだな
100名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:14 ID:0qyi9ZVp0
プチミステリーじゃね?
実は大きな陰謀が隠されて・・・     アレ誰か来た、ハーーイ
101名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:35 ID:5jSfUXJW0
>>87
>マンション経営は儲かるとか簡単にできるとか
ありえねーってwww
マンション経営ほど元が取れないものは無い
無理に元を取ろうとしたら、それを肩に借金重ねて自転車操業するしかない
地値があがるなら、この手も有効だが、今の状況でそれをやれる筈が無い


更に法改正でどんどん借り手が強くなる
不動産は大家と店子の隙間産業で食っていけるだろうが、マンション経営で個人の出る幕なんざ
もうアリの這う隙間もありゃしねーよ
102名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:40 ID:fvJ+VUvU0
金はあっても馬鹿は馬鹿
ましてや自分で稼いだ金じゃないならね。
103名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:01:55 ID:/ooc8oMdP
生活保護をかたくなに拒絶して人知れず餓死… ネトウヨ
(自民党支持者)が推奨する死に様だな
104名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:02:36 ID:V7Cxwd8Q0
>>39
トラップじゃないだろ
使い方下手な人はいくら持ってても失う
ごく当たり前の話にしか見えないな
105名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:02:40 ID:Ge2uDmRz0
>>93>>98
99%の大家は不動産管理を労働と自負してます。
106名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:02:48 ID:c/Ze3JzA0
姉は心臓病、妹も同じ日に死んでいる。
まさか、何かショック死するようなものを見たとか・・・
107名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:02:58 ID:QcEwtr1h0
マンション建設の借金>マンションの売値
固定資産税+所得税で残りの資産食い潰して終了みたいなかんじ?
108名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:03:41 ID:jvHMvUYi0
>>99
俺は東建やスターツからお誘いが来るが
「じぶんでやってるから」って突っぱねてるね
ああこわいこわい・・・

銀行はいい時はどんどん融資するけど
あとはほったらかし
いやだいやだ・・・
109名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:04:00 ID:/ULKjk2HO
親の資産をしゃぶりつくす前に旦那を見つけてタカれば女の一生なんて楽勝♪と無職でだらけてたツケだろ。
社会問題でも何でもない。
110名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:04:32 ID:GOzo4eU70

   借金はいくらなんだか書いとけ。

111名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:04:33 ID:9W8lDZIM0
>>108
最近は銀行もあまり個人には融資しない
傘下の消費者金融に押し付けてるw
112河内のおっちゃん:2011/01/26(水) 18:04:50 ID:FaVcoi7oO
常識が無く世間知らずなまんま育ち、親の遺産食いつぶして自滅。まさにアホの見本。
おそらく、周りが全て教えてくれる、何かやってくれると勘違いしたまんま歳をとって自分自身で調べるとか考えるという発想すらなかったんやろう。
とてもやないが同情すらできん。自業自得。
113名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:04:59 ID:zUdOLf3G0
>>1
そういえば相続税が高すぎて払えなくて、
先祖が残した田園調布の土地を税金を払う為に売るしかなかった人もいたなぁ。

税金を払う為に、先祖の土地を失うなんて本末転倒だと思った。

そもそも払えない人の税金は免除しろよ。
どうせ、ほとんど役人の給料に化けるだけなんだから。
114名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:05:10 ID:xYy+BAgP0
不動産経営なんてとても素人が手を出せるようなシロモンじゃねえなあ。
日経225銘柄の現物株を分散して持ってた方がよっぽどマシかもしれん。
115名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:05:49 ID:m8WzJ0Zy0
かわいそうだよな こういう国になってほしくないわ
116名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:05:53 ID:jrKvds/b0
>>109
旦那にタカられ女を作って逃げられるか
自分で食いつぶすかの違いかなー

>社会問題でも何でもない

同意
普通にニートの成れの果てだよね
117名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:05:55 ID:lM2Hi2ie0
財産あってもなにもしなければ税金で殺される。

徴収やり辛い物件いっぱいあるだろな。
118名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:05:59 ID:jvHMvUYi0
>>105
はいその99%の大家ですよw
今日も自分のところの部屋の内装してきました
内装の営業もしてますよ^^
119名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:06:44 ID:YUIO1Q4Z0
日本の役人や銀行の手口を知らない人間が多いからな。
ヤクザの国なんだからもう少し危機感持ったほうがいいな。
他人に無関心な金持ちは淘汰される。
120名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:07:19 ID:d+hvrh+B0
もうすぐ相続税上がるんだろ
払えない世帯が出てきそうだな
121名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:08:19 ID:McELC4Ek0
こんなスレ立てるなよ
「ざまあ」というレスしかつかんことくらいわかり切ってるだろうが
122名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:08:28 ID:3kD71jOy0
・20代後半
・家賃10万のマンション住まい
・無職
・毎日パチンコ店通い
・親が近所に住んでいる
・親は働いていて安定した収入がある


こんな状況で生活保護を受ける事が出来る人がいるのが日本
123名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:09:17 ID:Ge2uDmRz0
>>118
あんたが本当に大家ならこんな事件あったら2度と不動産投資はできないわな。
(俺もだが
124名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:09:25 ID:GZcl1Nkx0
>>114
個別銘柄の株投資なんて株式市場に興味のない奴はしないだろうから
証券会社に食われるのがオチ
125名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:09:34 ID:tJWUxuH20
生活保護、日本人は審査が厳しく中々受給することが難しいという事。
三国人は直ぐ受給出来るらしい、特に朝鮮人、中国人は。
日本の役所は日本人を殺して、朝鮮人、中国人に楽させる。
126名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:09:38 ID:jvHMvUYi0
日本は借りる側に優しくて
貸す側に辛く当たる酷い国だ

俺はもうこんな仕事やだ
ある程度落ち着いたらうどん屋に事業転換するから
127名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:09:39 ID:5jSfUXJW0
>>119
>他人に無関心な金持ちは淘汰される。
まぁ他人に無関心な奴が淘汰されるのは、金持ち貧乏の区別はないけどな

とりあえず最初に押さえるべき大事な事は
・自分に完全にコントロールできる範囲なんてごく僅かでしかない事
・自分は大して有能ではなく、更には勤勉でもない事
・世の中は悪意に満ちている事
・地獄への道は善意で舗装されている事
これぐらいかなぁ?
あと何かあったら追加してくれ>人生虎の巻
128河内のおっちゃん:2011/01/26(水) 18:11:23 ID:FaVcoi7oO
>>113
払えんのなら資産を持つなってだけの単純な話やろ。
先祖は土地持てても子孫が維持するだけの収入が無いなら持てない。逆に子孫は土地を持てるだけ稼ぎがあるが先祖は持てなかったってのも山ほどある。
親や先祖をアテにせず我が身の丈にあった生活や資産を選べというだけ。
129名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:12:10 ID:+xSaG/Of0
飢えた人を放置するって社会の雰囲気が面倒な事件を誘発すると思う
ここは先手を打って、おせっかいでも食い物を与えるべき
130名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:12:27 ID:jvHMvUYi0
>>123
父親が俺くらいの年齢の頃は毎晩バーで飲んでたし
愛人もいただろー
ライオンズクラブで「○○ライオン」って呼び合ったしな
大家も4代目にもなると厄介なものと税金だらけでいやになる
いっそうどん屋になって若い女性店員といちゃいちゃしてたい。。。
131名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:12:37 ID:Q5tVv+uKO
>>113
遺産自慢乙!! ドサクサまぎれに相続税軽減に同意を求めてんなよ成金野郎
132名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:13:17 ID:RoLW3YGA0
庶民の2倍以上の年収取ってる地方公務員の厚遇ぶりは異常だ。
怒れ庶民!
133名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:13:24 ID:7NOHPupD0
不動産管理なんて完全放置してるわ
一件しかねーしw
40年間ずっといてくれるから助かってる
134名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:14:30 ID:5jSfUXJW0
>>129
生保の受給申請を薦められてるのに、この姉妹は自分で断ってる
どうしようもない
135名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:14:31 ID:LCpxreqc0
役所は知ってたんだろ、てか原因は固定資産税だろ。
金の為なら人の命すら奪ってホクホク顔の公務員。
日本も惨い国になったもんだ。
136名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:14:36 ID:jvHMvUYi0
>>133
そして完全に占有され
賃借人名義の土地になっていたのであった
137名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:15:24 ID:0jkmuKhf0
>>53
税金なんて払わなければいいだけなのに。
のらりくらりと逃げてりゃ、10年で何も言ってこなくなり、
20年で時効だ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:16:45 ID:jvHMvUYi0
>>137
そして19年目にYAHOOの競売情報にのるのであった
139名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:17:46 ID:xYy+BAgP0
>>137
最近役所も必死になってきてるからね。税収が自分のおまんまに繋がるわけだし。そう甘くはないだろ。
140名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:17:51 ID:q6kKmCji0
よくわからんが、全ての土地建物はすでに手放したあとなのか?
歩けりゃ、警察にでもかけこんで、生活保護でもなんでも受けられたろうになぁ。
141名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:18:28 ID:t8HNJyTd0
格好良い死に方だな。
生保をもらって生きるより、かくありたい。
142名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:18:53 ID:gbUw5kYD0
>お姉さんの直接の死因は心臓病で、妹さんの死因は現在調査中です。

>“餓死”した姉妹

心臓病って飢え死にする病だったのか
143名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:19:01 ID:Ge2uDmRz0
>>130
うちも3世代、親族含めると60世帯?ほど所有する大家だが
この事件で今ある物件の建替えは絶対やめとこうと連絡取り合ったもんだよw
(俺はほぼ実家と絶縁状態だが心配になって親戚には注意したw
144名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:19:09 ID:PQuJE4WD0
自分はオーナーさんにマンションを建ててもらうのが仕事だけどこれは悲しいな。
マンション経営をすれば家賃収入で楽に暮らせると思ったのだろう。
もしくは○○にそう思わされたかもね。
145名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:19:33 ID:2tkutFPx0
バブル時期は人動かすのも建築材の値段も高っかたし、先に建てる前に現金で、どれだけお金を銀行に入れてリスク少なく、経営するかによってだいぶ違うけど。
持っていた土地でなおかつ貯金がある程度あってしかも都市部でないとマンション経営難しいだろう。
土地だけ持ってるだけで、バブルの時代にマンション建てたならきついに決まってる。
真剣に考えて計算して自分の頭で考えれば良かったんだろうけど。
それに銀行はお金貸して利益が出てナンボなんで信用はしないほうがいい。
先にお金を払いこんでおかなくちゃいけない理由も、利息ってのをきちんと考えれば行きつく。
普通に生きてる人でも頭金なしで家買った奴は結構、後から家の借金を払いきれなくて手放すパターンとかあるし。
とにかく、先立つお金がある程度まとまってなかったら、どうしょうもない。
友達が頭金なしで家を買ってるのとか見ると怖くてたまらん。
146名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:20:13 ID:0jkmuKhf0
>>107
マンションは事業税も+だからなぁ。
147名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:21:03 ID:X8c+Y0a/0
自己破産して生活保護を受ければいいだけなのに。
プライドが許さなかったのかね。
148名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:21:03 ID:DOW+PJP0P
物持ってても現金がないってやつね
149名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:21:19 ID:9WNiVejg0
80年代後半のバブルに踊らされたかもな
150名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:21:36 ID:+xSaG/Of0
>>134
そこで引き下がっちゃダメでしょ
もちろん生きる意欲の無い人を助けるのは無理だけど、
最後までおせっかいをし続ける方がいい
まあボチボチやるしかないけど
151名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:22:15 ID:sej509Si0
>>6
誰かに騙されてるよね、怪しいよね
152名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:22:22 ID:xY5FVa+l0
国民総背番号制+ベーシックインカムで
こういう事件は防げるだろう。
153名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:22:48 ID:QcEwtr1h0
新築=満室経営
表面利回り=実質利回り

ここ間違う人多いよな
154名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:23:54 ID:Ge2uDmRz0
姉妹が汚い物件で客の借り手がいなかったというならまだしも
これ行政の関与をもっと問題視にしないと本当にだれも不動産買う奴いなくなると思うよ。
155名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:24:03 ID:0jkmuKhf0
>>137
払います、来月20万、→来月になったら「10日遅れます」


それを延々と続ける。

それで600万時効をせしめた人を知ってる。
156名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:25:05 ID:CGYZqb/20
ローン=借金=金融機関の奴隷
家賃で返済とか甘過ぎ
157名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:25:56 ID:jvHMvUYi0
>>143
うちも大規模な物件はやめるけど
次にたてるのは(他の土地に)
できれば下にうどん屋できる小さい物件にしようとしてる
俺調理師免許あるから
内装は弟に任せて
大家やりながらうどんと蕎麦打ちしようと思う

>>144
だけど君みたいなところは客付け難しくなる
築10年くらいから家賃保証とかしてくれなくなるじゃん
それで管理どうしようか大家は街の不動産屋に流れる
街の不動産屋は古い物件抱えて営業マン手が回らなくなる
するとキ○キだのエ○ブルだのが賃料安くして貸せだの
紹介料よこせだの言ってくるだろ
それで俺に相談にくる人たち多いぞ
おれはただ単に家賃の上がりでうどん屋をやりだいだけなんだ!!
158名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:26:21 ID:Cpcf6vve0
>>153
素人はそれでほぼ信用するよ。
俺はそんな営業はしないけどね。
159名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:27:25 ID:Asy8xNhp0
>>155
すげえな。取立てに来た奴に100円だけ渡してる兵は知ってたがw
160名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:29:13 ID:jvHMvUYi0
>>155
>→来月になったら「10日遅れます」

この時点で払う意思があるんだから
永遠に時効はきませんよw
161144:2011/01/26(水) 18:29:20 ID:Cpcf6vve0
>>157
俺のところは土地を持ってる人ががマンションを建ててくれたらそれで一応利益は出るよ。
その後の管理はオマケみたいなもの。
162名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:31:23 ID:jvHMvUYi0
>>161
こわいこわいw
163名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:31:31 ID:LStCxigb0
血も涙もない日本社会の実態
外国だったらこんなの絶対ありえない
誰かが必ず施しをする

ほんと最低だわ日本人は
164名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:32:18 ID:8Eb0MbAQi
マンション経営で儲かるのは、建築会社と銀行だけw
165名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:32:54 ID:xYy+BAgP0
>>160
債権の存在を追認したらその時点で時効が中断する・・・だっけか。
166名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:33:08 ID:KzNUljsSP
財産を手放して餓死するより誇り高き死を
大阪にも日本人が居たんだなw
167144:2011/01/26(水) 18:33:24 ID:Cpcf6vve0
>>164
それは言わないでくれよ。
168名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:33:46 ID:rL7fgdiw0
レ○パ○ス伝説2011
・今どきグアム旅行で馬鹿を釣るビジネスモデルを展開
・業績悪化で壁の薄さはギネス記録に挑戦中
・ヤ○ザバー○ングのタレントをCMで重用、反社会的勢力に利益誘導
・管理職以上はボーナス無しでも大赤字、株価は缶ジュース並に急降下
・営業課長中野弦己が顧客の車・不動産に悪戯で日常的に憂さ晴らし
 嫌がらせ・器物損壊・窃盗の常習社員は他にも存在、組織ぐるみで隠蔽工作
・営業社員が各種掲示板で利用者を装い自作自演の書き込み
・顧客の個人情報が記載されたリストを社員が業務中に故意の投棄
・構造の欠陥を突くレ○パ○ス専門空き巣が出現
 防犯対策・謝罪・賠償より社員の不祥事隠蔽・株価対策を優先
http://security-journal.net/archives/1497
レ○パ○ス被害者の会
http://alsoku.blog47.fc2.com/blog-entry-408.html
http://s3000s.exblog.jp/10264947/
http://blogs.yahoo.co.jp/tihesa522000/56059651.html
レ○パ○ス21「敷金・礼金ゼロ」の嘘
http://fareastclub.at.webry.info/200802/article_5.html
レ○パ○スの悪行がばれだした
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51126415.html
これはひどい
http://xn--n8j3a4dxap8m.gaasuu.com/entry/19426
営業課長の他人を装った自作自演による隠蔽工作
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1250604800/
169名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:33:49 ID:eVD6azwo0
ガスもないのに人が死ぬ。

アウシュヴィッツも真っ青だね。
170名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:34:12 ID:q6kKmCji0
不動産経営は銀行にボロボロにされる
コンビニ経営は大手チェーンにボロボロにされる
小室哲也は周囲のハイエナにボロボロにされる

他人にそそのかされて商売はじめちゃダメってこったな。
171名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:34:45 ID:/F8Qk38P0
>>98
嫌な客なんて天国な方だろ
キティ外上司に当たると最悪だぞ
自分、辞めてなければ今頃東京湾に沈められてたかもしらん
172名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:35:50 ID:Ge2uDmRz0
>>164>>167
問題わかってる?
この姉妹は複数の不動産屋に依頼してたのに客がつかなかったんだぜ。
不思議だと思わないか?w
173名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:35:55 ID:xaDgnkVV0
俺に相談してくれりゃよかったのに
174名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:36:16 ID:sxAUp1DkP
マンション経営とか上手いこと乗せられたんだろうな
175名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:38:08 ID:XMCvhieX0
役所っていきなり差し押さえとか出来て自由自在なんだよな、恐ろしい。
176名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:38:43 ID:YjSq463A0
この姉妹だました不動産屋がいるんだろう?
絶対世間に晒すべき。極悪人すぎるだろ。
177名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:38:53 ID:ghN3PTem0
>>147

そもそも破産するとかそういう知識も無かった気がする。
親切に話しかけてくるのは銀行と不動産屋だけ。
言われるままにしてたらむしりとられた。

178名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:39:38 ID:b5N2j4R0P
>>172
自称事情通カッコワルイ
179名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:39:52 ID:9piIPr890
固定資産税に都市計画税
毎月の国民健康保険料、 住民税・・・
相続税あるならなおさら 金いるなぁ〜
おいらは 自宅売却していまは賃貸だ
スッキリして楽になったよ
以前は 金ぐりに走ってたよ
今はのんびり生活できる マンションや自宅持たなくてもいいよ
180名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:39:57 ID:TH6H23mw0
前に立てられてたスレではバブルの頃に両親が亡くなり相続したから
相続税が馬鹿高かったんではないか?と書かれていたね。
しかも後から月々納付することにしたら毎月かなり取られるらしいから
(利息もついて)相続した物件が大きければ凄い額だったのでは?
181144:2011/01/26(水) 18:40:13 ID:Cpcf6vve0
>>172
客がつかない原因は簡単なこと。
相場より家賃が高い
駅から遠い
管理が悪くて汚い
変な人が住んでる
もともと需要がない立地
182名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:40:36 ID:zeLwBPti0
大*建*にでも騙されたか?
あの会社に騙されて老後がメチャクチャになった人は多いからな。
183名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:41:48 ID:UV/gM0OA0
土地持ちでも、対策を怠ると3代目には国に取り上げられる日本。
184名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:42:40 ID:mATODtbb0
要は銀行土建屋不動産のはめこみでしょー
185名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:42:44 ID:o8FjZgzg0
生活保護を拒んで餓死した
親子もいたな
186名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:43:31 ID:Ge2uDmRz0
>>181
ググルで見れる。曽根西町2丁目10-1
普通は不動産屋が相場や管理など素人に対しても指示してくるだろう。
しかも複数の不動産屋に依頼してたなら尚更。
187名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:44:50 ID:mATODtbb0
土地持ってると、断っても断っても勝手に計画書作って持ってくるからね。
父が死んでから15年、バブルはじけたのにまだ来るんだよ。
188名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:46:24 ID:hqjewiBL0
>>183
いやそれでいいだろw 先代にぶら下がって努力しないのはいくない。
189名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:46:26 ID:9HQlU5sZ0
貧乏っちゃま状態だったわけか、
190名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:46:40 ID:sej509Si0
うどんうどんうるせーよ、香川県民!w
191名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:46:45 ID:cu/JgL2G0
グル―ポンの仕業か!!!!
192144:2011/01/26(水) 18:47:16 ID:Cpcf6vve0
>>186
アドバイスはするだろうけど賃料を下げると返済が出来ないとか、
しっかり維持管理するとコストがかさむとかで嫌がるオーナーさんは多いんだよ。
しかしその金を惜しむ事でさらに厳しい経営になるんだけどな。
193名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:47:34 ID:aaT/foUw0
不要な土地なんかは早めに始末するに限る
その名のとうり不動産だから金が欲しいからと言ってもすぐ現金化できんしな
おまけに税までかかるし
194名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:47:49 ID:i5DfIHIg0
叶姉妹かとおもた
195名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:48:06 ID:l8aZpPBb0
誰もいないお屋敷をビクビクしながら捜査してる
バイオハザードみたいなの想像したら2LDKかよ!
196名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:48:46 ID:ghN3PTem0
>>182

  大○建託評判悪いよな。

  親戚がアパート何件か建ててたけど空き部屋が埋まらないらしい。
  
  近所に同じ大○建託の新築が次々に建つから。
197名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:49:02 ID:i0GBToDE0
相続税が払えないなら
物納すればいいだけじゃん

それが土地への執着とかで
絶対に売りたくたいと言う
ガメツサガ、こういった結果に
なっただけだろ

自業自得だよ
198名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:49:20 ID:/tFAUgRj0
先進国で餓死するのは日本だけ
199名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:49:26 ID:Ge2uDmRz0
>>192
この物件に限っては差し押さえなどはなかったらしいよ。
全室空室とかおかしいと思わないかい?w
200名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:50:25 ID:mATODtbb0
大○建○が一番しつこい。そして仁義切らない >>196
201名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:51:25 ID:OVlAr3Sd0
>>24
確かにあるかもしれないね。特に一代で成功した人とかは。

でも一方で、一般論としてはあまり相関関係があるようには思えない気もするよ。
重要なのは、親の教育じゃないか?
子供に”道徳”と生きていくための”知恵”と”精神力”を養う様な教育を施していれば、
どんな環境で育っても、いつか必ずそれなりの幸福を掴めると思うし、
食いっぱぐれる事はあまりないだろう。

借金がいつ、何故、作られたのかは分からないけど、
何となく、箱入り娘過ぎて、生きていくための根本的な力が全く無かったのではないかな? 勘だけど。
202144:2011/01/26(水) 18:51:26 ID:Cpcf6vve0
>>199
俺が聞いたニュースだとすでに抵当権が実行されてこの人の所有権はないと言ってよ。
203名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:51:44 ID:JDwR4TX80
十津川警部がアップを始めました
204名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:53:41 ID:GSkRnLyL0
低所得者も不動産持ってたら負けの時代だしな。
やってられないよ。
205名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:54:08 ID:BFoSnbCQP
>>186
阪急宝塚線の駅から徒歩約5分
静かな住宅地の5階建てオートロックマンション

なんだこれで借り手がない?
206名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:54:29 ID:Ge2uDmRz0
>>202
差し押さえられたのは別の物件。
前住んでたところが差し押さえられてこのマンションに引っ越してきた。
207名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:54:32 ID:lbq19+sM0
銀行に無理やり貸し付けられた後バブル崩壊の人かな
あの頃不動産動で出費した人は貸しても
家賃収入激減、売っても回収不能の人は大勢いるからね
208144:2011/01/26(水) 18:56:34 ID:Cpcf6vve0
>>206
そうなんだ。
でも全部空き室とは不可解だね。
地元の業者なら事情は解るだろうけどな。
209名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:59:25 ID:fQ10Eerv0
アングラな話が絡んでるの?
210名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:59:45 ID:mATODtbb0
ああー某社(有名)がもってきたざる提案書さらしたいー
ここは銀行員の親戚まで使ってアポ取りしてきた
211名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:59:49 ID:eVfesmGr0
年金受給が70歳に引き上げられたら
こんな奴らが大勢出るな
212名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:00:15 ID:vI5gQLMJ0
借金で回らなくなってる時点で資産家じゃねーだろw
213名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:00:50 ID:iEV1DpQU0
いまさらの記事じゃねぇか
明らかに重複だろ、昔建ってたぞ
214名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:02:19 ID:Xz/dFbVr0
主な破滅要因は固定資産税かな。 事業もせず資産持ってる人はヤバそう。

マンション経営だって、全部現金で建てたならともかく「建物は借金で」なんかだと、ちょっと空けばフツーに逝ける。
215名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:02:41 ID:T2WBUP2w0


             ,..-――-:..、    ⌒⌒
           /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
          / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
           :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
            ::::::::::::::: ∧_∧  ホルホルホル…
             :::::::::  <`∀´r >
               _..  /⌒:::;;;;;ヽ
      -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
       ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
          ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
216名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:02:49 ID:xkQQwkI00
まともな旦那とか男兄弟が一人でもいれば、ここまで舐められなかったんじゃ
ないの?
浮世離れし過ぎてたんじゃない?
どっちみちアホだったんやろ
周りの親戚たちはどう思ってたんだ?
217名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:02:51 ID:eEbSsYA40
>マンションを建てて働かず暮らしていたから

ざまぁwww
218(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/01/26(水) 19:03:12 ID:TSymGCx4P
>>205
週刊ポストによれば、公庫の金を借りたので、入居者の年収制限とか、家賃の下限とかが決まっているらしい。
不景気だからといって、家賃を下げて、年収の低い借家人を入れることができなかったらしい。

┐(´〜`)┌ 
お嬢様に賃貸経営は無理です。
219名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:04:20 ID:RSCdyYNC0
最小不幸社会ってなに?
毎日料亭三昧のこと?
220名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:06:04 ID:Wt7uWvso0
>>193
不動産の売買には高額の税金がかかるから
税金を払うために、土地を売って、さらに高額な税金がかかるはめに

不動産のうまい処分の仕方があればいいんだけどね
売るとなると完全に足元を見てくるし

>>1
>>「土地もたくさん持っていたし、
なら、相続税は物納でよかったんじゃあ

これからは少子化で跡継ぎがいなかったり相続税が払えずで、土地を取り上げられる人が
増えるのだろうな

こんなに景気が悪いのだから、土地の取引に関する税金や手続きを簡略化して
土地の流動化をどんどん促した方がいいと思うのだが

民主党政権じゃやっぱムリ?
221名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:06:51 ID:mATODtbb0
突然親が死んだのかね?そうじゃなきゃ、対策立ててないのが悪い。
222名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:07:17 ID:xyVgHeyc0
資産は持っててもお金は持ってないんだろ。
土地なんて売れないし、固定資産税払わなきゃいけないし、どうしようもない。
223名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:08:15 ID:JO5jhLFg0
餓死っていうのは壮絶だな
224名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:08:36 ID:Ge2uDmRz0
この事件、本気で調査してくれないと地主どころか
土建屋まで大不況になり兼ねないと思う・・・・・

新設着工戸数ピーク時88年180万戸 2010年78万戸

ただでさえ不況の土建業なのにこんな事件が起きたらとてもじゃないが本業の土建屋再開できないんですが。
225名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:08:52 ID:B9Qaigx80
大東建託はブラックだよ
226名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:10:23 ID:QcdR2SuV0
永井荷風は極貧の中で死んだが
死後見つかった通帳には莫大な金額が記されていたとか聞いたことある
227名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:10:44 ID:9piIPr890
>>211
年金って 国民年金のこと?
今の団塊世代は60才から厚生年金と基金 受給してるよ
国民年金は65才から 追加で受給ですね
228名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:10:53 ID:X3ySzN3M0
この前、スレ立っていただろw 同じネタで何度立てるんだよ

資産家姉妹が餓死
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294653670/
229名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:11:38 ID:sCO2upKy0
>>2LDKの自宅マンション ←ここでもうおかしいだろ?
230名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:11:41 ID:buK+nHje0
人殺し銀行まじこえぇな
銀行は国有化すべき
231名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:12:11 ID:hOGV/FSK0
これあれだな例の先生が絡んでんじゃねえの?
土地ブローカーの
232名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:12:32 ID:DSqeasRM0
>>230
国有化したら民主党のものになるんだぞ…
さらに殺しが加速する
233名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:15:53 ID:J3pqr7Yt0
>「土地もたくさん持っていたし、マンションを建てて働かず暮らしていたから“優雅でええな”と思ってたくらいなんです」

大東○託?
公然と詐欺行為おkなんだから本当に凄いよね。
234名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:17:04 ID:+q5HGMVX0
「家賃収入で一生安心ですよ」なんて騙されて
4億も借金してマンションなんか建てないで土地を売ってれば一生安泰のカネができただろうに
この姉妹の財産を乗っ取って平然としている悪党がいる
235名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:17:16 ID:oich9VGw0
まあバカだったんだろうね、基本的に。
自分でこさえた資産じゃねーんだろ。
236名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:17:23 ID:u65Cmxug0
○東建託って文字が頭に浮かんだ
237名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:22:08 ID:fBPbfMgn0
相続税対策のためにも、最初から子供名義で貯金が一番だな…。
238名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:22:14 ID:uP1B+8860
>>230
次の大葬の礼のあと、雅子が使いまくるだろ。
239名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:24:28 ID:tJWUxuH20
大東建託に騙されたなんて、やりそうな不動産屋だ。
それにしてもお二人さんのご主人とか親戚は?
240名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:25:39 ID:AeyLtei70
おばあちゃん可哀想、とも思うが
まあこの先楽しいコトなんて無いから別にいいのかね
241名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:28:24 ID:HhyJEor30
ちょっとでも土地が転がり込んでくると
すぐに不動産屋が押しかけてきて、しつこくマンション建てないかって営業くるぞ
こんなに空きが多い時代に建ててどーすんだよって思うが
建てた後はおかまいなしなんだろな
242名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:29:27 ID:A87CwnYE0
税金が払えないなら、不動産を物納して生活保護うけるべきだったな。
243名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:30:06 ID:+q5HGMVX0
パプルの時も「借金してアパート建てて相続税対策♪」なんて盛んに宣伝してたけど
パプル崩壊で追加担保も払えないから、相続税対策になるどころか
財産取られちゃった香具師たくさんいるんだろうな
244名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:32:39 ID:MbhyKLwrP
貴重な
245名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:32:51 ID:SOhH2v8SP
日本はね相続税から何から何まで税金が高過ぎるんだよ。億の現金あっても投資先が無い。
家はもう国内物件整理して、子供名義で海外不動産に買い換えたよ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:32:55 ID:HhyJEor30
>>218
うわあ・・・悲惨だな
247名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:32:56 ID:6aNOMwBm0
結婚してなかったのが敗因
旦那がいれば、まともな知恵もついただろうに
248名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:34:41 ID:zTqzbbIB0
>>242
それが一番だったんだろうな。
不動産を全部渡して、生活保護を受ける。

これができなかったのは、資産家だった「プライド」だったと思う。乞食に成り下がるプライドを、捨てれなかったんだと思う。
249名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:37:30 ID:F1zy9Y6U0
金持ちに生まれると 生活保護 なんて恥ずかしくてできないよ。


貧乏人はプライドなくていいなあ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:37:35 ID:eI+vOi1Z0
この人達、若い時は贅沢な生活をしていたんだろうな。
結婚も生活水準を下げれなくて、しなかったのかね?

男も引いたんだろうな。  この姉妹運命的な物を感じる。
251名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:37:40 ID:SOhH2v8SP
億の現金あってなんで利殖してなかったんだろうか。それだけの資産あれば、銀行保険証券から優秀な営業が付いてたはずだけどな。
252名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:39:28 ID:v9GqoWfm0
>寒さをしのいでいたのか、マフラーをまいて、靴下も重ねばきし、上着を4枚はおったままだった。

ワシか・・・・。
253名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:40:42 ID:zTqzbbIB0
プライドが張ってても、「知識」があればなんとかなった。男がいなかったのも、運のつきだな。
254名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:43:19 ID:npbC0QiY0
不動産屋に騙されたんだろ
255名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:43:42 ID:r6qhY8MM0
土地をもつことよりも

ロケーションが問題だからなあ
256名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:44:19 ID:F1zy9Y6U0
>>250
お見合い業者やってる知り合いが言ってたけど、
戦後はあまりお見合いが流行らなくなって、自由結婚がメインになったせいで
金持ちのお坊ちゃんは職場で出会った貧乏人と結婚する一方、
金持ちのお嬢さんはもらいどころがなくなってしまった。
男が下と結婚していいのは逆に、
金持ちのお嬢さんは貧乏人の男と結婚するわけに行かないからな〜
旧皇族とかも男性は好き勝手に結婚して女性がオールドミスで余ってる状態。
そういう人たちは「貧乏人と結婚するより一生独身のほうがまし」だと
思ってるので、おまえらはおよびじゃないぞw
257名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:44:54 ID:TlkakEAv0
結局おかしな大規模事業に手を出して借金まみれか
金持ちは金銭感覚ないからね
小室哲也なんかもそうだったよね
258名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:45:20 ID:ixGh2+az0
人から施しをうけることになれてなかったんだろうね。
ナマポ組みとは大違いだ。
259名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:46:05 ID:XNV3UPyAP
>>244
どこら辺が貴重なんだよw
260名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:46:37 ID:70OaUGoP0
>>224
あなたの話やこのスレに出てる実際の物件情報等をみてみると
かなり不可解だね
裏がありそうでやな話だな
261名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:46:47 ID:T+Fvgug20
>>251
「現金」じゃなくて、「不動産」
バブルの頃に親が死んで、バブル崩壊で相続税が払えんようになって、
マンションとか建ててみたけど、逆に建設費分がかさんで、
ってパターン。
半分、とはいわんが、3分の1くらいは営業に殺されたようなもんだな
262名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:46:52 ID:9QnJyhAT0
これをザマーとか言うのは社会の仕組みをわかってない情弱だよ
この人らが納めた税金で貧乏人が納めたい以上の行政サービスを受けれるんだ
要は高額納税者は貧乏人の宿主
263名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:46:54 ID:fG6JdaeL0
ブサイクな金持ちの娘の末路ってもれなく哀れだよな
264名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:47:11 ID:91LPAaKQ0
大東建託の皮算用は異常
265名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:48:11 ID:YTSrs94a0
>>251
不動産の資産であって
現金5億持ってたわけじゃないから
持ってたら餓死なんてしてないよw
266名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:49:03 ID:XNV3UPyAP
>>262
わかってなくてもナマポだろ?
何が問題あるw
267名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:50:01 ID:/gAd/k000
投資で失敗した奴の末路だな。
5億の資産があれば一生食うには困らなかったろうに、投資で5億を10億に増やそう
としたんだろうね。欲深乙としか言えんわ。
268名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:50:36 ID:F1zy9Y6U0
サーヤって、黒田さんが死んだらどうなるんだろうな?
一人暮らしの孤独死もありえるな。

子どもがいなくて、夫が早死した昭和天皇の次女は、皇居に戻って
住まわせてもらってたから、”実家に帰る”んだろうか?
269名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:50:47 ID:KQMS6Tz+0
世間知らずすぎたんだろう
270名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:51:51 ID:sIHP3h/E0
これはプロ野球の選手と同様に
形だけ会社を作って経営という形にすれば良かったんだよ。
271名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:52:55 ID:zTqzbbIB0
>>261

そうそう、パターンは決まってるんだよな。
相続税が高くて現金半分もってかれる。残り半分だと普通の生活しても半生くらいしか食ってけない。

そこで家賃収入か、不動産を売るわけだけど、そんな経営手腕がまったくなかった。


無能のまま、そのまま細々を暮らせば、生きていけた。とどめはこの一言、


「マンション」を建てれば、毎月OO百万円の収入が入るし、新築だし、固定資産税が10分の1になりますよ。


固定資産税に苦しんでいた2人は持ってる資金をすべて投資し、ローンまで組んじゃう。結果、まったく人も入らず、不動産もプライドで売れず、マンションの借金だけが膨れ上がり、とどめを指される。
272名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:53:49 ID:F1zy9Y6U0
>>267
相続税対策だろ。お前ら貧乏人のためにできた「相続税」を払うために
借金抱えたり、必死で不動産対策してるんだろ。

まあ、相続税対策するほうが悪い、とも言えるがな。
273名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:56:00 ID:LOWI2l+I0
>いくらでも周囲に助けを求められたはずなのに、なんで…」(近所の住人)


よく言うわ〜w
金持ち憎いから手なんて貸さないくせにw
274名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:57:15 ID:eI+vOi1Z0
聖心女子大学、成蹊大学、成城大学、学習院大学、 フェリス女学院

275名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:57:17 ID:YTSrs94a0
不動産全部手放して
二人とも生活保護申請したら生きていられただろうに
276名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:57:19 ID:zTqzbbIB0
頭が悪いんだよ。

土地ってのは、安い土地は自ら使用し実用的に考え、高い土地は売買で差額を儲けることを考える。


自分で財産築いてない奴は、土地を持ってる=現金と錯覚し、金持ちになった気分になってそれを保とうとするから破滅する。財産を築いた代主以外は、無能で傲慢だと自覚すべし。「莫大な借金」は、確実にマンション建設費用と、銀行の利子だよ。
277名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:59:26 ID:xzPGIPj60
まさに宝の持ち腐れ
278名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:59:47 ID:GMgtez6T0
資産5億って事は
そんなかに負債も含まれてんだろ。

279名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:00:01 ID:6g8nuoS/0
血族にも信頼できる人物はいなかったのか、いても信頼しなかったのか。
280名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:00:02 ID:9VZQ9x/+0
土地〜坪ウン万円とかいうけど
土地の上にマンションやらなんやらが建ってたら
その土地の坪単価は上がるどころか下がる
豆知識な

売るなら更地の方が売りやすいということ

281名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:01:23 ID:F1zy9Y6U0
>>275

クレオパトラ「そんなの奴隷の考えることです」

生活保護もらって生き残るとか貧乏人は生まれつき乞食でいいなあw
282sage:2011/01/26(水) 20:01:42 ID:qS46tmJa0
相続税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%A8%8E

スウェーデンですら相続税は無い。
283名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:03:26 ID:XMBQC96E0
なんだかんだ公務員が最強
284名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:04:19 ID:zTqzbbIB0
相続税は100%でいいよ。


相続税が低いと、その身内全員が、まったく働かなくなる。
285名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:04:36 ID:sej509Si0
>>268
ヒント:黒田さんの職業・年金
286名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:05:36 ID:Q8cLLqPz0
>>282
だからスウェーデンはダメなんだよ
287名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:05:44 ID:F1zy9Y6U0
>>285

ヒント:昭和天皇侍女の夫にも金はあった

孤独死と金って関係ないだろ?
金があっても孤独死する。
288名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:06:58 ID:zgkjkezB0
>>282
へぇ。じゃあ●3●の財産(負債)にも相続税は発生しないのか。
289名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:07:11 ID:JO5jhLFg0
本人が悪くなくとも、金持ちって結局先祖とかが貧乏人を飢死させたり
土地を巻き上げたりして資産を築き上げてきたんだろうと思うと
何とも言えない感じになる
290名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:09:03 ID:7Gv6+DfCO
これ、覚悟の餓死だよね。
自害とか心中みたいな。
私と妹も同じようになる可能性大だから
いろいろ考えさせられます。
291名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:10:22 ID:F1zy9Y6U0
アメリカは今年相続税廃止だったよな
国際的には相続税は廃止傾向だよな
もちろん中国は共産主義国なので相続税などない

>>289
おまえの先祖は、土地を巻き上げ他人を餓死させたりしつつ
無能だったから財産残せなかったんだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:11:25 ID:77ROIV6o0
相続税とか100%でもいいわ。
ジジババは死ぬまでに資産使い切らせるか、
生前贈与で早いうちに若いもんにカネ渡して使ってもらえ。
ジジババが無駄に溜め込んでるから景気が悪い。
293名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:12:37 ID:zTqzbbIB0
一部の外国はかからないけど、その分、残った財産で投資したり、起業や経営したり、社会貢献しようって動きがある。


逆に、日本の資産化のように一斉に働かなくなるような民族がいたら、国が圧力でいろいろ請求や要求してぶっ潰す。ぶっ潰す自信があるほど国が強いから、強気な政策ができる。日本はねちねち、法律家して陰険にしぼり取っていくような国かな。


公務員がずる賢くて、有名な国だからな。
294名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:13:37 ID:qS46tmJa0
相続税廃止しないと国外に資金が移動するだけ。

民主党ですら法人税下げるくらいだから。
295名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:13:46 ID:TYz0tigM0
それにしても背景に何があったんだろうな

>>290
年齢と容姿によっては妹さんをいただいてもいいですよ(30歳無職
296名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:13:50 ID:J+OwrC/Q0
不動産って持っててもうまく運用しなきゃ負債を生む爆弾なんだな
297名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:14:08 ID:kIOz9Ahy0
英語教育に偏向し数学・歴史を軽視する現代では
こういった悲劇は続くだろうな

不況や孤独死を解決するには
経済・人脈という切り口で官民揃って全住民に啓発するしかないわ

大手企業は相変わらず、英語力偏重で採用し続けているけど
英語至上主義では不況克服の案は生まれんよ
学力資格なら、数検・歴検や簿記中心の採用が適策

>>13>>94
今の日本では資産バランスなんか
一部の簿記・投資マニアしか理解できないよ
298名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:14:16 ID:PJjwr/Bu0
>いくらでも周囲に助けを求められたはずなのに、なんで…」(近所の住人)

心の中では、メシウマなんだろ?
299名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:14:42 ID:pH55+gua0
銀行に騙されてマンション建てさせられた時の
借金が致命傷。銀行なんてそんなもん。
担当者に呪いかけて地獄に落とせば良かった
のに。
300名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:15:21 ID:F1zy9Y6U0
>>逆に、日本の資産化のように一斉に働かなくなるような民族がいたら

働かなくなるのは 土地成金 といわれる戦後日本独特の金持ちになる準備が
整ってない農民たちの話ですw


>>292
相続税100%にしたらお前も困るだろうに。
おまえが生活保護でさえなければの話だがw
301名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:15:53 ID:sej509Si0
>>287
陛下の裁量次第だろうな。お考え次第じゃ実家には戻らないかもよ
黒田さんのところも普通の家じゃないから、受け入れ体制は出来てるんじゃないのかな
302名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:16:00 ID:Q8cLLqPz0
>>291
アメリカは来年から相続税復活
中国は相続税の導入に向けた議論が進んでいる

世界的にも行き過ぎた格差の是正が流れ
303名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:17:10 ID:RdRWUEk30
子供の頃から30くらいまで金持ちみたいな人は
資産に応じて徐々に生活を下げるってできんからね

まだ子供の頃だけとかだったら適応
304名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:17:39 ID:zTqzbbIB0

相続税は100%でいいよ。


日本人の資産家に、起業したり社会貢献しようという教育も思想も、宗教すらない。


自己中心的に残った財産を保有・独占して、楽に暮らすだけの考えしかできない。うまく民族性をとらえて建ててると思う。100%にしてほしいわ。
305名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:18:42 ID:F1zy9Y6U0
>>302

日本の場合、世界一高い相続税率だから、是正するのなら、相続税率引き下げ以外にはありえないんだが・・・


日本の相続税って日本が「実質共産主義国」と揶揄される根拠になってるって知ってる?
306名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:19:29 ID:PQuJE4WD0
>>292
頭悪いな。
相続税100%ならお前のような貧乏人が一番困るんだぞ。
307名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:20:03 ID:jvlY4yrWP
これってアドバイスに従わず、マンションの家賃を下げず、入居者がどんどん流出してついには入居者ゼロになって家賃収入がなくなったってテレビでやってたな。
自分の資産を狙ってるんじゃないかとか、誰も信用できないとかで。
割と自業自得らしい。
ありがちな貧乏で餓死とはちょっと違うらしい。
現金化すればいいのに手付かずの土地がそのままあるっぽい。
308名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:20:04 ID:xMv9qXoT0
よくある話だな
309名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:20:11 ID:zt4VtJWB0
これって相続税なくそうって流れになりそうだね。
310名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:23:05 ID:tXWea/1+P
年収に関係なく固定資産税と都市計画税だけで年間数百万円取られて
少しでも収入が減れば速攻で破産状態になるからな
賃貸マンション経営なんかやばすぎ
311名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:23:28 ID:F1zy9Y6U0
相続税率100%って私有財産を認めないってことだよな?

共産主義っていうんだよそれ。

とすると、親の財産は子どもとは関係ないとかいうやつが現れるんだけど、

共産主義国だって「本人の一時的な資産」については認めてるぞ?

要するに親から子へと継承できないのが共産主義の特徴。
312名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:24:26 ID:wdpmqS1P0
相続税があるせいで子々孫々に富が受け継がれないのだから
一族の繁栄のために頑張って財を築こうという気にもならんわな。
頑張れば報われる社会になって欲しいもんだ。
313名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:24:43 ID:sOijBNO50
例えば年収8百万の普通のサラリーマンが、宝くじで3億あたったとして、
都心に1億5千万のマンションを買って残りを貯金したら、そのマンションは維持できますか?
子どもに相続する時に子供にどれだけ負担がかかりますか?
314名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:27:10 ID:PQuJE4WD0
>>313
そのまま真面目に勤めてれば維持出来る。相続税は相続人の数による。
しかし子供の代まで住むつもりならマンション買うのはアホと言っておく。
315名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:28:22 ID:buK+nHje0
魅惑の銀行ビジネス

銀行がヤクザを雇って立ち退き→住宅地にする→地価うなぎのぼり→庶民のサラリーマンに30年ローンで売る
→ローンが払えなくなる→競売に掛ける→銀行がはした金で買い戻す

無限ループ美味しいです^^
愚民は永久に搾取されるのです^^
火の鳥の世界なのれす^^
316名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:28:55 ID:mpsDgOxK0
>>313
宝くじ当たったからって土地とか物件買うのは最悪だ
まだ金とか貴金属買った方がマシだ
317名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:30:31 ID:T380WUbu0
土地持ちに対しては実質的な相続税が100%を超えたなんてこともあった。極端な例だが。
318名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:32:21 ID:Q8cLLqPz0
>>305
>日本の相続税って日本が「実質共産主義国」と揶揄される根拠になってる
ソースがあるなら出してみろこの詐欺師が
319名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:32:23 ID:eFAx1SD70
3億程度で都心にマンションってリスキーだろ。
高級マンション賃貸して、預金について相続税払っても大した額にならない
320名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:32:38 ID:F1zy9Y6U0
中国では土地の私有が70年借地権しかないからって不満続出らしいけど、

日本も似たようなもんだよなw70年もたてばたいてい相続税が2回くらい
かかって、もとの土地を維持できないからさ。
321名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:34:54 ID:T380WUbu0
リスク抱えて起業するというのがますますアホらしくなったな。
実際、アホなんだろう。
322名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:34:56 ID:vmnK0rJQQ
姉妹仲良く馬鹿って珍しいな。
こういうのは兄弟喧嘩をして資産家として成長していくもんだけど。
323名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:35:20 ID:Ekj4g2+WP
やっぱり若いうちの苦労はしておくもんだな
324名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:36:33 ID:VVeO6fjC0
昔と比べて信用金庫が積極的に競売起こすようになったなあと思う。
昔は塩漬けになりがちだったけど、今は見切りを早くつけて実行する。
おかげで毎日のように信金が申し立てた競売に交付要求をかけてる。
325名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:36:39 ID:F1zy9Y6U0
リスク抱えて起業し、事業は成功したが、過労死
しかし相続税がかかって子供には何も引き継がれないのであった・・・

>>322
おまえってきっと神風特別攻撃隊に志願するやつはバカとか思ってんだろうな。
価値観の違いだろ。
326名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:36:42 ID:sOijBNO50
>>314
ありがとうございます。

それは、マンションという不動産が親子で住みつづけるのに向かないということですか?
それとも分不相応のマンションは、という意味ですか?
327名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:36:58 ID:zm/TLCoL0
金持ちがバブル期に甘えすぎて自己管理能力さえ培ってこなかったんだな
貧乏人が死んでもニュースにならないけど金持ちが死んだからニュースに
なっただけなんだよな
オレオレ詐欺で騙されて自殺した老人なんていくらでもいるだろうけど
ニュースにはしないんだよな
328名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:37:36 ID:xMv9qXoT0
>>305
そこは最も成功した社会主義国じゃねーのw
329名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:38:51 ID:sOijBNO50
>>316
やっぱりあぶく銭で不動産は危険ですか。
330名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:40:14 ID:xYy+BAgP0
>>326
修繕や建て替えで他住民と揉める可能性有るしなあ。土地も買って戸建てのほうがまだマシじゃない?
331名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:41:19 ID:hRuTAl9j0
税金の完納という目的のために働いていると、
ふと何のために生きてるんだろうかと思ったりするのかもな。
いっそのこと公務員と刺し違えて死んだほうが楽なのではないか。
332名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:41:49 ID:eFAx1SD70
>>330
賃貸する場合とシミュレートしてみたらどうかね。
333名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:41:51 ID:v4aNH91K0

土地のことは、まるっきり素人なんで教えて欲しいんだけど

株の先物で担保の株が値下がりすると追証(値下がりした分の保証金)を

取られるけど銀行からの借金で土地担保の時、値下がりした分は取られるのかな。

それとも銀行がカブルわけ。
334名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:41:52 ID:Q8cLLqPz0
3億あったら小ビルかアパート建てて最上階に自分達が住むなぁ
335名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:42:00 ID:68eVQkqd0
まずは金持ちをおだててマンションを建てさせたうえで破産に追い込む。
それを安く手に入れてマンション経営するのがいいんじゃないか?
336名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:42:18 ID:zTqzbbIB0

自民時代に相続税を20%も、低くしたんだから、誰か起業すると思ったけどみんな土地・財産を手放さずに、余計、働かずに粘るようになっちゃったな。


同時に、年収300万以下の住民税を10%も上げて苦しめてるんだから、何の弁解の余地もない。
337名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:42:42 ID:F1zy9Y6U0
>>328
税制赤字800兆と金持ちは自分に金を恵んで当然と考える「図々しい貧乏人」の増加
生活保護受給者の増加?

どこに成功してるって?だんだんみんな気付き始めたんだよな。
生活保護が一番トクする社会だって。
338名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:44:08 ID:yjQH+Gcv0
結構こういう資産莫大財布は空っているんだぜ(´・ω・`)
339名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:44:23 ID:1t5Ysn4F0
なんかキリギリスっぽい
340名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:45:11 ID:3W4FqVro0
なんだか可哀想だな。騙されるばかりで誰も信用できなくなってたんだな。
341名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:45:48 ID:F1zy9Y6U0
>自民時代に相続税を20%も、低くしたんだから、誰か起業すると思ったけど

20%低くしても75%→55%だからな、しょせん。最初がキチガイすぎただけ。
342名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:46:29 ID:tXWea/1+P
ヒルズ族とかに腹が立つ。文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思い
をしているこの世の中に、腹が立っています。
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?

別におかしかねーだろ!

世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分で
のうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。
でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。

使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって
脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。
怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。

その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。
そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。

チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200601/contents02/theme02_02.php
343名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:47:08 ID:1t5Ysn4F0
叶姉妹?
344名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:47:40 ID:9QnJyhAT0
>>306
その辺わかってない人多すぎだよな
金持ちが相続しても金持ちだけど、貧乏人が相続すると金持ちになる
生命保険然り、土地然り
貧乏人が楽に大金を得る手段だってのわかってない
何もしなければ3代でなくなる現状がさらに短くしようとしてる民主
貧乏人が増やす手段を持ってるわけないから困るのは一攫千金をえた貧乏人
345名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:47:58 ID:F1zy9Y6U0
叶姉妹は両方とももともと貧乏人だから、貧乏になっても強いだろ

346名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:48:39 ID:zm/TLCoL0
>>341
でもその頃の方が日本社会は絶好調だった
日本は何だかんだいって社会主義的なのが一番あってるのだろう
人気の職業一位は公務員だしね
347名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:49:08 ID:eFAx1SD70
子供55人作れば、基礎控除だけで6億だ。
348名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:49:18 ID:dFtc6Ruj0
>>342
これほんといいコメントだなあ
349名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:49:38 ID:Q8cLLqPz0
>チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ
小学生かよww
350名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:50:27 ID:ydCpcirp0
人間分相応ってあるんだな
自分の器お超える金は身につかん
351名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:50:49 ID:F1zy9Y6U0
>でもその頃の方が日本社会は絶好調だった

そのころは高度経済成長期だったからで、相続税なんて関係ないね
352名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:55:02 ID:TlkakEAv0
共産主義からは逃げ出すよ
353名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:55:18 ID:9QnJyhAT0
>>349
カースト制度じゃないだけましだろ
身分固定されてないんだぞこの国は
354名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:55:43 ID:tH4n6Yns0
>>342
無理といわれてたミドル級のベルトを獲っただけのことはあるなw
355名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:56:27 ID:Wx4fojjmP
ま、最終的には新自由主義者が大好きな自己責任だろ
今までまったく努力してこなかったみたいだし
不動産投資して失敗

こんなのを見てると相続税はどんどん上げ問題なし
資本主義的に正しいね
356名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:56:34 ID:uAIkzhzK0
そうは問屋が卸さねぇ
357名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:56:50 ID:h2N+ZV0d0





死ぬべき奥田は別にいるだろ



358名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:57:31 ID:/lNr/VGy0
日本経済新聞社が11日まとめた2010年冬のボーナス最終集計(1日現在)によると、1人当たりの税込み支給額(加重平均)は71万8986円と前年比2.35%増えた。

一方、

国家公務員に10日、冬のボーナスが支給された。管理職を除く一般職(平均年齢35.6歳)の平均支給額は59万2900円で、昨冬よりも5万4300円(8.4%)減。8月の人事院勧告にもとづく給与改定で引き下げられた。(朝日)

諸悪の根源、公務員のボーナスを減らし、公務員をこらしめた民主党は、日本国民の希望だ!

官僚も行政も自衛隊も警察も消防も公安も
裁判所も、公立の医療機関も
民主党員専用の施設以外はいらん。
革命政権には科学も教育も必要ない!
すべていますぐ解体して職員を首にして
子ども手当の財源をつくれ!
生活保護世帯全所帯にハイブリッドカーを支給しろ!
在日外国人に主権をあたえろ!
日本人の財産を没収して在日外国人様と生活保護受給者様と
被差別部落特権階級様に支給しろ!
民主党職員がすべてを統治するのだ!
政治主導だ!
必要なのは、国民を統治監視する
完璧な諜報機関と密告制度そして収容所だ!
そして民主党員専用の免税店と娯楽遊興慰安施設だ。
民主党バンザイ!
いよいよわれわれ民主党革命同士の
理想社会が実現するのだ!
359名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:57:43 ID:184y3yQRP
>>344
ゆとり世代や働いたこと無い奴は仕方ないっしょ
360名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:58:09 ID:Q8cLLqPz0
>>353
このコメントしたやつなら
上のカーストは上のカーストなりの苦労があるってコメントするだろうなww
361名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:58:17 ID:F1zy9Y6U0
中国では、共産主義になったときに、金持ちが虐殺されたってけど、
虐殺されるのがわかってる大金持ちはさっさと海外逃亡してたが、
普通の「商店主」みたいな中流の奴らは自分たちは大丈夫だと思って
残ってたせいでメインターゲットになった。
362名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:58:52 ID:MtDRKeeg0
税金地獄はこれから始まるというのにw
どんだけ自民の行ってきた制度が
公務員よりなのかという例だな
363名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:59:28 ID:ohlGRcu50
>>305
最高税率だけ見ればそうだが、日本の場合は各種控除が大きいから、
遺族のせいぜい5%の人しか課税されないの知ってるか?

1億の不動産と7000万の現金もしくは株、3000万の生命保険のやつが
死んで、妻と子ども二人いれば、相続税は900万程度にしかならない。

7000万の自宅と3000万の現金を持つやつは首都圏では珍しくないだろうが
相続税はないからな。
364名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:00:12 ID:sej509Si0
>>344
遺産1円も貰える見込みがない子なんだよ・・・
365名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:00:21 ID:zm/TLCoL0
>>344
金持ちが相続しても金持ちだけど、貧乏人が相続すると金持ちになる

こういうのを現実に基づかない詭弁というんだな
だいたい金持ちがその子どもを貧乏に留めておくわけがない
今時子どもでも騙せんわ
366名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:00:39 ID:F1zy9Y6U0
>>355
相続税あげたら資本主義じゃないだろ。
367名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:00:47 ID:GvrUDmwZ0
>>218
土地建物担保に金更に借りれれば最終的に生きていけたかもな
最後はナマポだけど
368名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:01:12 ID:184y3yQRP
>>363
なわけねーよw
369名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:01:46 ID:zAtkYDFS0
まさか・・・実は

2ちゃん市況住人で日産株大量に購入して『配当で優雅な年金暮らし』目論んでたホンマン氏の中の人じゃあるまいな?
370名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:02:56 ID:JO5jhLFg0
>>342
うらやましいと思うなら同じことやってみろってことか
さすがチャンプになるだけのことはある
371名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:03:24 ID:8th+AJ6f0
グルーポンが原因なんだ!

372名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:03:36 ID:Q8cLLqPz0
>>369
あのひと今まで日産株耐えて持ってられたのかな
373名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:06:02 ID:8Eb0MbAQ0
5億の資産を、再投資で10億にしようとしてスッテンテンになったのでつね。
うちのじっちゃんが投資は才能、才能無い奴は定期預金以外やっちゃいかんって
言ってた。
374名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:06:26 ID:zAtkYDFS0
>>372
でもあの当時、自分も日産株1億円持ってたら配当で一生優雅に生きていけるんじゃないかと思ってた
年に一度マリノスの招待券貰ったり寿司総会に出たりしてさ
375名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:08:36 ID:zZGgxrbq0
ずっとお金持ちだったからいざとなっても世間体気にしちゃって
なりふりかまわずってのができなかったのかな。
376名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:09:48 ID:m8e6kZj60
>>335
中国人のやりかたに似てる
金持ちおだてて商売やらせて自分は従業員として働いて、
どんどん設備とか買って豪華にして、
店がうまく行かなくなったら安く買い叩いて店を丸々格安で手に入れる
377名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:10:26 ID:Ge2uDmRz0
実家は資産家かもしれないが俺は次男で成人してすぐ実家と絶縁してるから貧乏人
両端を知る俺としては貧乏人からすれば資産格差なんてのはあまり気にならない。
相続税が50%だろうと0%で鳩山が総資産100億円超えてようとそれほど羨ましいとも思わないが

これだけは絶対に許せないのは所得格差。
俺なんか叩き上げで年間2700時間労働で鬼気迫るくらいに働いたもんだが年収380万に対して公務員の平均年収800万とか
生死をさまようレベルで働くレベルに事務仕事でこれはマジねーわ。
ある程度稼いだら即商売畳んだがそういう奴は多いはず。
労働者にとって所得格差だけはものすげえ敏感になるよな。
378名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:11:14 ID:Wx4fojjmP
5億あればどんな馬鹿でも餓死することはないぞ
まさに自己責任
379名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:11:43 ID:9QnJyhAT0
>>360
その苦労やリスクを負う覚悟があるのに目指すことすら出来ないのと、出来るのでは天と地の差
会社勤めてて役員の報酬だけ見て多いとか言うのと同じ
それなりの責任があるからその対価がある
親族会社でなければ実力しだいで役員になることは可能なんだし、方法選べば親族会社でも役員になれる手段はある
要はそこまで欲があるかどうかだ
もちろんその過程の苦労は人によってまちまちだがな
380名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:12:09 ID:Q8cLLqPz0
>>374
すげぇ高配当だったもんな
外人経営者だから減配も容赦ないけど
381名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:14:35 ID:GMEvS/YR0
恥のない覚醒剤中毒者より好きかな
382名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:14:39 ID:Q8cLLqPz0
>>379
ぽっぽのおこづかい1500万はなんの対価なんだろうなぁ
383名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:15:44 ID:MidWPvfo0
生きていく力が無いのに
土地を取られるんじゃないか?資産を盗られるんじゃないか?みたいな猜疑心の
固まりで親戚にも誰にも相談せず自分達だけで金を作ろうと業者に言われるまま
マンション建ててさらに借金
プライドが邪魔して餓死まで引きこもり
と言ったところか?
温室育ちで生きる力が決定的に足りなかったってことか
384名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:15:45 ID:TBPcsAN90
在日に騙されたのか
385名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:15:56 ID:F1zy9Y6U0
>>378
5億っていうのは、相続税がかかる前の状態で、資産対策しなければ
税金で7割近く取られて2億の資産だったわけだろ。(当時は最高税率7割)

2億で姉妹二人が死ぬまで生活できるか、ということだな。
残りの人生50年として、二人で年収400万。
二人だと一緒に住めばいいわけだからコストは安く済むし、まあ
ほそぼそと暮らせば餓死はなかったな。
386名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:16:08 ID:9QnJyhAT0
>>365
そういう生命保険があるんだよ
家を建てるときとかに使う
死んだら保険金からローン返済するようなやつとかね
そうすると残った人には家が残る
家だけじゃなく普通に生命保険なら現金が残る
死んで金得る手段は何ぼでもあるがな
387名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:17:36 ID:u28l6kYm0
悪質な不動産屋とかヤクザに引っ掛かって集られてたんじゃないの?
388名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:17:39 ID:CmlDGUva0
普通、生活保護申請しようとか考えるよね・・・。
申請したのに却下されたのかと思ったが、そんな記事はないし。

この2人、認知症だったんじゃない?
389名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:17:40 ID:aG47Rgvl0
原因は不動産屋か銀行かどっちなんだい
390名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:18:30 ID:zLUIDH9j0
かわいそうになぁ
電気の止められた部屋で死ぬ直前まで姉妹でどんな事話してたんだろう
他人事じゃないな
391名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:19:29 ID:zm/TLCoL0
>>386
生命保険は資産じゃねーだろ
392名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:20:22 ID:oX55BbdU0
てst
393名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:21:33 ID:9QnJyhAT0
>>388
普通は他人から施しうけるのは恥と思うんだけどね
それが死より大きかっただけだろう

昔電車の中で聞いた言葉で老婆2人がいざとなれば生活保護があるからと言ってた
その後に恥を省みなければとも言ってた
394名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:21:44 ID:Wx4fojjmP
>>385
つーか働けよ
遺産だけで生きようとするから餓死するんだよ
こんなの典型的な自己責任

こんな馬鹿を働かせるために相続税は上げるべき
395名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:22:25 ID:MidWPvfo0
資産の勘違いしてる子もいるけど
現状の勝ちで図られてた土地の資産価値で幾ら億でも
それでご飯が買える分けじゃないからなー
戦中戦後も困窮した資産家は通常なら馬鹿高い資産価値のある高価な品を
もって農家に頭下げて食い物と交換してもらってたし
結局人間最後は食い物持ってる奴が強い
396名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:22:35 ID:A0z0JS8f0
>>227
受給年齢を70歳に引き上げる案がある
停年を伸ばしたり、高齢者でも働ける環境・制度作りとセットでね

しばらくは今のように調整期間が入るだろうけど

国民年金の国負担分五割を継続するのもおそらく無理だろうし
どうするんだろうか・・・
397名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:22:45 ID:xMv9qXoT0
>>383
猜疑心を払拭できるだけの知識も経験も行動力もないってのはどうしようもない罠
398名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:24:00 ID:9QnJyhAT0
>>391
払ってる人の話じゃないよ
次の世代の話
399名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:24:54 ID:6qRbCVuK0
悪徳デベロッパーは決して損しない仕組みだからな

資産家とか言っても所詮は個人・裁判所使って死ぬまで追い詰められた
400名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:25:02 ID:sej509Si0
>>391
バカ?
401名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:27:04 ID:SOhH2v8SP
>>348
確かに良いコメントだけど、53歳の人生後半でこの思考や、相続税100%唱えてる奴には理解すら出来ないだろな。
馬鹿は死んでも治らない言うし。
402名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:27:21 ID:F1zy9Y6U0
相続税率100%にしたら生命保険会社が潰れるじゃん・・・・w

誰も生命保険なんてアホなことしなくなるだろ・・・だって全部取られるんだもん。

生命保険を所得税扱いにすると、やたらと税金が高いし。
403名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:27:23 ID:Wftbv9zY0
>>383
建物の売り方とかすら知らなかったとかないかな?

自分がそうだからw
404名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:28:05 ID:Wx4fojjmP
だいたいこんな馬鹿ニートのために相続税減税なんか反対
俺たち庶民は消費税上げられるのになんでニートの生活助けなきゃならねえんだよ
405名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:29:59 ID:F1zy9Y6U0
>>404

そもそも相続税は 貧乏人のために金持ちからむしり取ってるもの。

金持ちからおまえへの「施し」であって、おまえが助けるとかいう問題ではない。
もともとおまえとは無関係な金だ。
406名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:30:07 ID:M7diif010
タイトル見て化膿姉妹かとオモタ
407名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:31:09 ID:9QnJyhAT0
>>402
だよな
次の世代に残せないんじゃ自分のと世代で使い切らなきゃ損だもんな
408名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:31:47 ID:xZYkVOZr0
持ってる人は借りれる額も凄いからこけたら一発ぽいな
409名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:31:56 ID:Q8cLLqPz0
>>405
死んだらその人のものは誰のものでもなくなるんだから別にむしりとってるわけじゃない
410名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:31:58 ID:+o7UiWIL0
見栄だよ可哀そうだな
411名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:32:33 ID:uOH8IhkO0
これだな・・・バブルで散々問題になったのに

27 名無しさん@十一周年 New! 2011/01/26(水) 17:42:52 ID:q8vn/N5l0
そりゃあれだ、
相続して土地だけ持ってる人に「税金安くなります得です」って言って、
土地を担保に借金させてでっかいマンション建てさせて、
部屋埋まらずに赤字なのに利子と管理費がんがん吸い上げて、
とっくに抵当に入ったマンション売ることもできずに時間だけ過ぎてったら・・・
そうなるわな。



28 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/01/26(水) 17:42:59 ID:TOP2M8um0
マンション転がし、流行ったなw
資産何億円、借金何億円、不況になると破綻


412名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:33:39 ID:Wx4fojjmP
>>407
なるほど相続税を上げると消費が拡大するわけですね
じゃあ相続税を上げよう

こんなニートを成敗するのにいいだろ
413名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:33:40 ID:Ge2uDmRz0
ヒッキーに金を持たせたのが最期w
とりあえず俺は公務員が扶養者意識がちゃんと身につくまでは
倫理教育を続けるのが我が天命だと思ってる。
まず国民を敬うことだな。

デフォも秒読み段階に入ったしこんなところで吼えててもなんの効果もないw
414名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:33:54 ID:F1zy9Y6U0
>死んだらその人のものは誰のものでもなくなるんだから

>>311を読めよ。

日本は共産主義国ではないから、死んだら遺伝子の継承者である子供のもの。
もしくは故人の希望する場所に寄付できる。
415名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:35:07 ID:a05UxQWt0
借金まみれ自転車操業の青年実業家と同じだねえ

資産を見るとき、借金も見ないとさ
馬鹿女はそれを見ないで飛びつくわけよ
416名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:35:11 ID:MidWPvfo0
>>403
どうだろう
資産と言われてたものが土地だけなのか預貯金も含めて
のものなのかどういったなお酔うの契約でマンション建てたのか
自分達じゃ分からないからその辺りは謎だけど
仮に自分がこういう状況で幾つか土地がある状況なら
どこか捨ててもいい土地を借金ある自治体業者全部に差し押さえさせて
競売にかけられるまでまって全部のデカイ借金はその土地と相殺
と言った方法も考えてみるけど・・・
もしもこの姉妹がネットにつないでてこういった板の存在を知っていて
あおられながらもレスを求めたとしたら・・・違った未来もあったのかもしれない
IFの寄せ集めだけど・・

417名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:35:31 ID:pOM+3VhT0
バブルで踊ってはじけて、あじゃぱーしたんだろ?
ざまあみろ
418名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:35:34 ID:9QnJyhAT0
>>405
金持ちや企業の高額納税があって今の行政サービスが提供されている
貧乏人の納税ぐらいじゃこれだけのサービスは無理だ
金持ち叩いて総貧乏ってことは自分らの生活水準をさらに下げることになる
それに金持ちが大金を消費することで経済が潤う
それの恩威を一番受けるのは貧乏人だってのわかってない
419名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:36:31 ID:Q8cLLqPz0
>>414
財産を私有とするからこそ
別人である親の財産は親のものであり、子供の財産は子供の財産なんだろ
それを共有のように考えるほうがよほど共産的
420名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:38:10 ID:9piIPr890
>>396
それ国民年金ですよね
40年掛けて満額でも月、7万にもならない

今は厚生年金と基金受給で2ヶ月に44万ほど振込ですわ

おいらは 土地賃貸で収入ですわ
固定資産税は家賃の1ヶ月分ほど
メンテナンスいらんし ほったらかしでいいから 楽ちんですわ
後は誰かが相続するやろ
それまで うまいもん食べて遊びまくりますわ
餓死せんでも方法あったのになぁ
421名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:38:16 ID:F1zy9Y6U0
>>412
その場しのぎで金を使って、将来のために備えない人間ばかりが
生き残って、生活保護受給率が上がります。

>>419
意味不明。詭弁を弄したいだけに見える。
短く言うと「私有財産は保有する人の好きなように処分できる」というのが
私有財産権。
422名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:38:40 ID:53esIGSB0
資産が5億でも、負債が5億以上あれば金は残らんわな。
423名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:38:45 ID:OeoaR5DI0
>>311
「共産主義国家」って未だかって世界に存在したことがないですよ。
424名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:39:50 ID:a05UxQWt0
近所にも地主でつついっぱいマンションを建てて埋まらず
土地共々召し上げられて、そのマンションの一室を借りて
住んでる人がいるわ

あと予備軍みたいな地主も多いな
年収うん千マン入ってくるけどすべて借金の返済に
あてて全く残らず、自転車操業の大家さんとか
時間の問題だ

425名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:40:20 ID:Q8cLLqPz0
>>421
処分するのは勝手だが収入に対して好きに課税するのが国家
死ぬ前に贈与するのは勝手だが贈与による収入には普通の労働以上に課税していい

なぜならがんばってないやつががんばったやつより報われるのはおかしいから
426名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:40:33 ID:8Eb0MbAQi
>>292
>生前贈与で早いうちに若いもんにカネ渡して使ってもらえ。

生前贈与って便利な言葉だけど、贈与税の税率は金額によっては相続税より高いぞw
要は脱税して渡してるわけですよ
427名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:40:37 ID:y0HizLsx0
一瞬、叶なんとかだと思った
428名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:41:16 ID:xJiQVT7i0
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
429名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:41:36 ID:F1zy9Y6U0
>処分するのは勝手だが収入に対して好きに課税するのが国家

だからこれが共産主義だと言われてるの。

あと相続税は、所得税をすでに払って形成されたものに対してかけているので「二重課税」
430名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:41:55 ID:jsQcudD5P
相続税なんか世界的に消え行く税制だからな

本当ならアメリカは今頃相続税は廃止されているはずだったのだが
オバマが財政難から決定されていた廃止を延長した
431名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:42:13 ID:PjhZqDQn0
くだらん見栄張るからこうなる
432名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:43:27 ID:9QnJyhAT0
>>412
確かに世に金が出回るので消費が拡大するだろう
だが、1代だけの事業しか出来ないので結局短期的な消費になり先細りになるの目に見えてる
それに貧乏人はいつまでたっても貧乏人に固定される
必死で働いて家買っても死ねば無駄に
残された子供も家なき子になるな
433名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:43:31 ID:F+96y9u30
>>69
本当だとしたらあまりに酷いな
なんで1千万ぐらいでマンション買っておかなかったの?
434名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:43:50 ID:Q8cLLqPz0
>>429
親が使用人にお金を上げればその時点で所得として税金が発生する
親が子供にお金をあげればその時点で所得として税金が発生する
どこが二重課税なの?

いい加減親子一体の感覚から離脱しろよwww
435名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:44:44 ID:09N2FE7d0
>>170
もっとビッグなソニー創業者盛田昭夫の長男の英夫を忘れてはいかん。
700億円の資産を持つ盛田家の資産管理会社(レイケイなど)を、周りの連中に吸い取られて空にした。

それとホンダの創業者本田宗一郎の長男の博俊も、ホンダから派遣されてきた元経理社員である廣川則男に
相続対策の名目で本田家のファミリー企業(無限など)から8億円以上横領されている。

この廣川が本田家の資産約500億円乗っ取りを企てていた、とは言え、代表印や銀行印までも
廣川に預けっぱなしと言う杜撰な本田家の管理体制も問題視された。
436名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:44:47 ID:j1ZvjMWE0
大刀建託あたりに騙された典型的なパターンだろうね。

親からの代の土地多数。その土地を担保に金借りさせて
マンション建てて、家賃収入で借金返すシステムを説明されて
ハンコ付いちゃったんだろう。

日本中で、そうやって土地も資産も全て盗られてホームレスになってる人たくさんいるよ。
銀行とマンションデベの連中に殺されたも同然だ。
437名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:44:50 ID:N76tTxuj0
株とかじゃこうはならん。確実に不動産だな。
438名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:44:56 ID:UhqC3HR90
もってる土地が多いけど、売るに売れんし、アパート建てたところで、いくらも借り手がいないし。
固定資産税だけ取られて、揚句に相続税が高くなるんじゃ、やりようがない。しかたがないんで、
地で駐車場にでもしてれば、最悪物納でけりがつけられると思ってる。
439名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:46:22 ID:F1zy9Y6U0
>>434
課税は「国から見た場合」ということをしらんアホかよw
440名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:46:37 ID:sej509Si0
>>425
それは資本主義じゃないよ。
441名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:47:16 ID:+Ts7Uds80
資産を持ってても、運用できなきゃただのお荷物ってことか。
面倒なもんだ
442名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:47:21 ID:MidWPvfo0
>>436
あれって競馬必勝法とかと同類だから
よく考えるとおかしな仕組み何だけど
考え無に聞いてるとものすごく美味い話に聞こえるんだよね
443名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:48:00 ID:8Eb0MbAQi
こういう頭の足りない資産家を上手に毟(むし)って
自分たちの高給につなげているのが、地方銀行ですわ
444名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:48:06 ID:wdpmqS1P0
>>432
「1代だけの事業しか出来ない」

俺もこれが問題だと思う。
445名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:48:30 ID:Q8cLLqPz0
>>439
>課税は「国から見た場合」

日本語として成り立ってない
お母ちゃんに金もらう前に日本語教えてもらえ
446名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:48:37 ID:a05UxQWt0
>>435
松下興産も忘れるなよ
447314:2011/01/26(水) 21:49:24 ID:uOkYsX320
>>326
それは長い期間保有するには適さないと言う事だよ。
集合住宅と言うものは賞味期限が50年そこそこしかないからね。
50年経てばどんな高級マンションでも買い手が居なくなる。
買い手が居ない不動産など資産価値は無いに等しいと言う事。

そのまま住むにしても大規模な修繕に多額の費用が掛かるし、
その頃には住人は高齢化して修繕に賛同する人は少ないだろから実現は難しい。

集合住宅は古くなると売る事も住む事も厳しくなってしまうんだよ。
マンションは不動産ではなく動産みたいなものだから。

ついでに土地は敷地権と言う価値で所有権が有るけど、
老朽化した建物が上にあればこれまた資産価値は無いに等しい。建物を取り壊すにも金がいるしね。

俺は不動産関連の仕事だけどマンションだけは買わない。マンションは賃貸に限る。
448名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:49:37 ID:F1zy9Y6U0
>>445
バカは黙ってろよ。だから遺伝子から貧乏人なんだよ。
449名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:50:45 ID:9QnJyhAT0
>>425
その頑張りを個人のことだけと考えるのか家族と考えるかで変わるな
個人プレーですべてやると言うのならそれで良いかも知れん
でも、次の世代に託すと言うことができると言うのが大きいと思うが
450名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:51:22 ID:aDvTUXTY0
なぜだろう、全く同情できない
451名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:51:47 ID:ifJ+nc/B0
>>172 地方は広い駐車場が無いと駄目なんだけど、建設会社が
   敷地目いっぱい立てさせて、駐車場無くす。
    無理やり立てるんだよ。知らん地主が騙される。

452名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:52:41 ID:Q8cLLqPz0
>>448
利に詰まって馬鹿だのアホだのしか言うことができなくなったのか
馬鹿だアホだというのは簡単だもんな

俺みたいに自分の力で稼いだやつから高い税金とって
馬鹿だアホだというしか能がないやつが相続税で軽減された税しかとられないとしたら
まさに馬鹿でアホなことだな
453名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:53:11 ID:8Eb0MbAQi
うちも庭が9000坪くらいある家で育ったから、祖父の相続が大変だったけど
結局、庭屋敷は全部手放したよ。
日本の相続の仕組みは上手く出来ていると思う。庶民向けにね。
454名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:54:17 ID:lh3dxr8v0
>>395
それは確かに
結局、人間にとって一番重要なのはどんな状況でも生き残ることだろう

お金や資産を持つよりも知識や知恵、力にあふれた肉体を持つほうが何倍も大事だし
結局はメシ>>>>>>>>>>>>お金なのも変わりない
金持ちだろうが貧乏人だろうが生きていくことが出来なければ意味ないし
455名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:54:34 ID:F1zy9Y6U0
>>452
わかってないのおまえだけw

>俺みたいに自分の力で稼いだやつから

おまえが大きくなれたのは、金持ちが高い税金はらっておまえを育てるために
税金で援助してやったから
456名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:55:10 ID:zryOMp6m0
>>313
子供が宝くじ当たったことにして、子供の持ち物にすればいいんじゃね?
457名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:56:46 ID:Q8cLLqPz0
>>455
そのとおり。
金持ちの金が馬鹿息子にいったら俺のような
優秀な人間が台頭するチャンスが失われて国家的損失

ようやくわかったか
458名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:56:59 ID:tIOdMYiK0
バブルの時代、今買えば新築で2000万円クラスの家が
新築で7000万円も8000万円もしたんだよ

まぁ、その時にマンションなんかいっぱい建てたやつは悲惨
借金まみれよ
459名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:58:29 ID:ifJ+nc/B0
>>456 年間維持費固定資産税で、ゆうに200万円超えると思うから無理だろ。

    どーやって子供が維持するんだよw 親が払っても贈与税で持ってかれるぞ。



     
460名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:58:39 ID:9QnJyhAT0
>>456
じゃあ孫は?
461名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:59:16 ID:pIva3COz0
462名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:59:21 ID:vmnK0rJQQ
友人の帰化した元朝鮮人も相続税払えずに放棄したぞ。
朝鮮人でもまともな奴は搾り取られるw
463名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:59:48 ID:DOW+PJP0P
>>456
宝くじで高額当選して、なにか高額の買い物(例:不動産)した場合
税務署から高額当選の証明書等の提出を求められる場合があるから
ちょっと無理じゃないか
464名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:00:00 ID:F1zy9Y6U0
>>457
金持ちの子はバカ息子ってどんな妄想だよw

アメリカの研究では、普通に金持ちの子のほうがIQの平均が貧乏人よりずっと高い。
そりゃそうだよな、頭がイイほうが金持ちになりやすいんだし、遺伝は大きいからな。

ほんとおまえって遺伝子からバカだなw
貧乏人のガキで頭がイイやつなんて天文学的に少ないだろw
465名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:01:46 ID:xqhYQ71X0
マンション経営なんてやめるこった。
466名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:02:17 ID:ifJ+nc/B0
マンションは、不景気の時に現金で買い叩くもんだぞ。

 ローンで買うもんじゃない。
467名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:02:57 ID:v+dUK44e0
こういうの見てると土地の値段ってどうやって決めてんだって話だな
売れないなら資産価値は0円だろ
土地は評価額で税金とってんのか??
468名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:03:38 ID:VZa8RGHx0
税金の為にこんな事になって かわいそうだ
469名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:03:43 ID:+Ts7Uds80
今の日本には、高級マンションより難民キャンプの方がお似合いだ
470名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:03:50 ID:iMD0p/Fj0
>>452
利www日本語おかしいですwww
471名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:04:12 ID:tIOdMYiK0
>>456
不動産は厳しいけど、現金の場合は簡単だぜ

贈与税ってのは、時効が5年、死ぬほど悪意があっても7年
子供名義の通帳作って、そこに振り込んで5年黙ってればいいんだよ
これで、贈与税は要らない 100億円突っ込んでたとしてもね

5年以内に自分が死ねば、残念だけど。まず死なないっしょ

これが鳩山総理がやった脱税法
お金持ちの間で、よくやられる典型的な節税対策
472名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:04:59 ID:bPrRo8Tr0
>>466
維持が大変だろ。
461なら、固定資産税で毎年数百万円かかると思う。
数年おきに建物の補修費がかかる。
473名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:05:14 ID:eI+vOi1Z0
実際、俺は母親が亡くなったら相続税3000万ぐらい払うけどな。
都会では年、2000万ぐらいの税金を払う地主は普通



474314:2011/01/26(水) 22:06:04 ID:uOkYsX320
>>467
そう。売れないものは実質資産価値はなし。
だけど課税は固定資産税の台帳によるんだよ。
475名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:06:29 ID:iMD0p/Fj0
>>457
優秀な人間は得てして財を築くものだが・・・・
それでも相続税に賛成なのかねえwww
476名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:06:40 ID:Q8cLLqPz0
>>464

>アメリカの研究では、普通に金持ちの子のほうがIQの平均が貧乏人よりずっと高い
平均してわずかに高いかもしれないがずっと高いなんてことはない

>貧乏人のガキで頭がイイやつなんて天文学的に少ない
「天文学的に」なんてことはない

日本語が不自由なだけでなく数的感覚もおかしいらしいな
477名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:06:45 ID:MidWPvfo0
まぁ今の日本は蛇が自分で自分の尻尾を飲み込んで行ってる状況
だから
蛇の頭は公務員
尻尾から順に底辺層
最後まで行ったら頭も自分達も生きていけないってことに気がつきつつ
逝くだけ
478名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:07:07 ID:F1zy9Y6U0
>>471
それ、普通に犯罪だから。

鳩山も兄弟で政治家で圧力かけなかったら刑務所行きだろ。
脱税5億以上は実刑になるしな。
479名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:07:37 ID:Vvbyvxxs0
>>473
親孝行せいや

ついでに養子の一人でも入れて相続対策
480名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:07:40 ID:rk0cX/vDO
金持ちに対しもっと税制優遇汁!

とか言い出すんじゃアルマーニ

これからの時代、あるとこからドンドン絞りとらんかい!

自己中脳無し支配層共が
481小日本:2011/01/26(水) 22:08:21 ID:fbW35Gud0
煙になったんだってねえ
482名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:08:25 ID:h/DVOqp30
>>76
兼業農家になっていれば税金も優遇されて、収入も専業農家とちがって国が守ってくれるし自殺しなくて済んだのにね。TPPが始まるまでの期間限定だけどねw

『農協の大罪』 山下 一仁著
農地転用売却益…莫大な資金が農協に預金され、その総額は83兆円にのぼった。
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20090510

日本に稲作農家は200万戸以上あるが、稲作所得を主な収益源としている農家は8万戸にすぎない。残りの圧倒的多数は…農外転用による“濡れ手で粟”の収入
ttp://fo-jac.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02
兼業農家…農地という名の低課税不動産を持った土地所有者なのだ。
ttp://koyuki23.blog101.fc2.com/blog-entry-85.html
兼業農家の全所得に占める農業所得が<略>15%
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/

数の多い兼業農家…農協の方針は兼業農家の意向を強く反映する。…
典型的な例が減反面積の配分方法である。…山下一仁氏の著書『農協の大罪』(宝島新書)に依拠している。
ttp://d.hatena.ne.jp/skullsberry/20101225/1293286104
追い詰められる米農家 - 誘いの果実 - 楽天ブログ(Blog)
時給は 179円
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mineralnoginga/diary/200911180000/

ブログ時評 : 専業農家の救出を急がねば稲作は崩壊 [ブログ時評87]
ttp://dando.exblog.jp/7826917/
オーストラリアの年間のコメの生産量は約2万トンで、消費量は約25万トンです。…日本のコメの生産量は年間約850万トンで、…これを輸出しない手立てはありません。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/print/1126
中国から現実に輸入したコメの値段は09年で約1万500円(60kgあたり)…国産米価は、約1万4千円…15ha以上の規模の大きい農家は6500円にまで下がる。
ttp://gensizin4.seesaa.net/article/172356179.html
483名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:09:06 ID:l9QBxOq3P
さてと、不動産をスイスフランに替える作業に戻るか
484名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:09:41 ID:Q8cLLqPz0
>>475
バフェットもビルゲイツも相続税廃止には反対のはず
485名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:10:45 ID:sej509Si0
>>461
エイブル・・・(´;ω;`)ぶわっ
486名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:11:45 ID:DOW+PJP0P
>>467
その通り

不動産は市町村が管理する固定資産台帳から税額が
算出されて、3年毎に評価額が見直される
487名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:11:51 ID:F1zy9Y6U0
スイスが相続税廃止にしたらヨーロッパ中の金持ちが大量にやってきて
税収が豊かになって成功したから、アメリカも廃止しようとしたんだろ。

日本みたいに貧乏人優遇税制にすると、外国から貧乏人ばかりが大挙して
押し寄せてくるだけだしなあ。例:在日
488名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:12:05 ID:9QnJyhAT0
>>475
一代で財閥系の規模まで事業もっていけるのか?
財閥系は結局何代も続けて知恵や人材を蓄積して大きくなった
1人では微々たる物だが、何代かかかってより大きくするそれが相続と言うもの
489名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:12:42 ID:tIOdMYiK0
>>478
分ってないな

親が子供名義の通帳を作って、長年貯金するっては良くある話なんだよ
犯罪認定されることなんて、まずない
だから自分が生きてるうちは、「てへっ、間違えちゃったwww」で済むんだよ
それに生きてるうちは、税務署に見つかることなんて稀

自分が死んでからやっと税務署から見える状態になる

しかし、時すでに遅し、時効が成立して子供の物になってるというわけさ
相続税は厳しいけど、贈与税は抜け道がいくらでもある
490名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:14:11 ID:sej509Si0
エイブルで特優賃、だめだこりゃ。
業者に毟り取られたんだな・・・
491名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:14:54 ID:Vvbyvxxs0
固定資産税はない国もある。
その資産を運用して得た利益に課税する資産運用税が筋
492名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:15:10 ID:+dLho+fW0
ひいおじいちゃんは持ってる土地をほとんど売って、そのお金を元に会社を起こしたな
493名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:15:12 ID:iMD0p/Fj0
>>484
でっていうwww
世の中慈善家ばかりじゃないだろ
しかも資産の単位が違うわ
あと利に詰まるってなんすか?
494名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:15:36 ID:F1zy9Y6U0
>>489
その場合さかのぼって払わされるんじゃないの。
最近は厳しくなってるよ。そういう制度があったはず。
495名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:16:21 ID:OeoaR5DI0
>>475
子孫に美田を残さず
496名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:16:24 ID:8Eb0MbAQ0
>>444
どんな事業でも後継者が必ず自分の子供じゃなきゃいけないってことは無いと
思うんだが。
497名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:17:22 ID:Ge2uDmRz0
>>494
これが残念ながら贈与税減税になるらしい・・・・
鳩山に還付した頃にそういうニュースあったよ・・・・
498名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:17:27 ID:iMD0p/Fj0
>>488
財閥てwww
話がでかすぎだろ企業や医者でも十分資産家になりえる
499名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:18:13 ID:+xxz9J1H0
2ちゃんってほんと貧乏人が増えたんだな。どう考えても身動き
とれない塩漬け資産ににっちもさっちもいかなく「された」んだろ。

普通に考えれば土地といくらばかりかの現金資産があれば
姉妹二人死ぬまでニートできる計算。

銀行とバブルという時代と不動産屋に食い物にされたんだよ。
500名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:18:26 ID:44Ad/XhIO
>>494
それでも全部取られることはないだろう。
501名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:19:41 ID:tIOdMYiK0
>>494
さかのぼって払わされるわけないじゃないwww
何のための時効だよ

鳩山なんて、7年分贈与税払って、
悪意なし判定で、6年前と7年前の分が税務署から返還されたんだぜw
ニュースになってたでしょ

もちろん20年前〜8年前の分は、最初から時効なんで、無かったことになってるよ
502名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:20:05 ID:SdnvrlqrP
60代前半じゃまだまだ若い
さりとてもう老人、先の不安はわしらとは比べもんにならないだろうな。
不憫だの
503名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:21:20 ID:8Eb0MbAQ0
>>499
自分の欲に滅ぼされたんだよ。
これで資産を増やせますよって悪魔の囁きに乗ってしまったんだな。1億あれば5億
欲しくなる、5億あれば10億欲しくなるのが金の魔力とかなんとか。
504名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:22:26 ID:h/DVOqp30
>>491
>固定資産税はない国もある。

つ日本の農地も似たようなもんだろw

>その資産を運用して得た利益に課税する資産運用税が筋

つ兼業農家は副業で農業してる椰子だし、今の農産物の保護は兼業農家向けだろw

『農協の大罪』 山下 一仁著
農地転用売却益…莫大な資金が農協に預金され、その総額は83兆円にのぼった。
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20090510

日本に稲作農家は200万戸以上あるが、稲作所得を主な収益源としている農家は8万戸にすぎない。残りの圧倒的多数は…農外転用による“濡れ手で粟”の収入
ttp://fo-jac.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02
兼業農家…農地という名の低課税不動産を持った土地所有者なのだ。
ttp://koyuki23.blog101.fc2.com/blog-entry-85.html
農家切り捨て論のウソ:日経ビジネスオンライン
兼業農家の全所得に占める農業所得が<略>15%程度ですよ。<略>本当は彼らのことを兼業農家ではなく、“農地持ちサラリーマン”と呼んだ方がよいのかもしれません。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/

RIETI - 農業の構造改革を阻んできた農政の失策とJA農協の功罪
高米価が維持されて零細な兼業農家が滞留
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/33.html
数の多い兼業農家…農協の方針は兼業農家の意向を強く反映する。…
典型的な例が減反面積の配分方法である。…山下一仁氏の著書『農協の大罪』(宝島新書)に依拠している。
ttp://d.hatena.ne.jp/skullsberry/20101225/1293286104
505名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:22:31 ID:W/D6fMta0
>>501
せつないです
506名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:22:39 ID:iMD0p/Fj0
>>495
磊落豪雄
今をみなよ
507名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:23:00 ID:rGmvqk+l0
さすが商人の街、大阪。
508名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:23:12 ID:F1zy9Y6U0
国籍条件のぬるい日本では、貧しいアジアの国から生活保護目当ての貧乏人が
大挙して集まってるなあ。一方、外国の金持ちなんて日本には絶対やってこない。
銀行の利子率も異様に低いし。

>>501
7年はさかのぼって払わされるんだろw
鳩山の母親も80歳になってからやり始めたわけだしね(言ってることがほんとなら)
509名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:23:14 ID:Q8cLLqPz0
>>493
でっていうww
って言われても意味がわからないよ

あと、字が正確に変換されてないのがそんなにうれしいの?
510名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:23:20 ID:S6h0psw10
ま、たしかに他の商売だと「客はくるのか?」とか色々心配になるけど
なぜかマンションやアパートだと必ず借り手がいて、だから家賃収入はいくらで
というところから始まって成功しそうな気になるもんな。
この辺がハメられるポイントなんだろか。
511名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:24:19 ID:+xxz9J1H0
>>503 
いや、君は景気の良かった頃の企業体質を知らない。
お願いします犬の名義でもかしてください、なんて土下座
して勝手に金を借りさせたんだよ。ほんとうに当時の銀行員
全員刑務所行くべきだよ。
子孫もいないのに、そんなに金儲けに走るとは思えない。
押しに負けたお人よし姉妹だったんだろ。
姉妹だけなら何もしなくても死ぬまでふつーより贅沢できて
のうのうと暮らせたはずなのに。
512名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:25:20 ID:gazRNew50
まあでも半世紀以上にわたって、働かずに
楽しく暮らせてきたのだから、今の若者よりは恵まれた人生だったでしょ。

今の若者は散々搾取されているから、60まで生きるまでに
力尽きそう
513名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:25:31 ID:X3ySzN3M0
>>256
今の、父親が正社員の娘の未来みたいだなw
514名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:26:16 ID:pIva3COz0
>>503
ちょうどバブル崩壊の時に親が亡くなって
相続税はバブル水準で請求が来るが
土地の実勢価格は暴落して買い手も付かない
という悲惨な状況だったはず

物納してスッカラカンになるか
多額の借入れをして相続税を逃れるか
どちらかしかなかったんだよ
515名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:26:47 ID:mtP1gUc+0
まあ、税金の必要性ってのは当然だが

車の重量税と相続税ってのはどうみてもボッタクリだよなw
なんで個人の持ち物やら一族が相続するものに税金がかかるんだか。
法的根拠と理由のマトモな説明をできる人なんかブッチャケいないだろw
516名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:26:50 ID:bPrRo8Tr0
自己破産しても税金だけは負けてくれないからね。
517名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:28:13 ID:8Eb0MbAQ0
>>511
欲が無いならそんな話にも乗らない。
自発的では無かったかもしれないが最後は自分の欲に負けたのさ。
518名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:28:21 ID:X3ySzN3M0
>>268
サーヤはFXで持参金を大幅に増やして、既に大金持ちだよ。
あと、不動産も取得して、アパート経営にも乗り出しているよ。
ちなみに秋葉原のあのビルも既にサーヤがオーナーだよ。
519名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:29:35 ID:tIOdMYiK0
>>508
普通は5年は遡る。運が悪かったら7年遡る
しかし、7年というのは相当あくどいことをやらないと無理。

だからこそ、自分が死ぬ5年前に財産を子供名義の通帳に移すんだよ
(けど、自分が死ぬじきなんて分らないけどな)

普通は、親が歳とったり、痴呆が入ったら
親名義の通帳から、8割9割の現金を子供名義の通帳に移して
なんとしても親を5年、生かすってのが多いんじゃないかなw
520名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:30:08 ID:8Eb0MbAQ0
>>514
物納で土地資産を半分手放ししてしまえば終了だったろうね。
それでも5億の資産が、2億5000万になるのに耐えられなかったんだろうね。
これもまた人の欲のなせる業。
521名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:30:22 ID:F1zy9Y6U0
>>518
ソースキボン。

皇族の私有資産については宮内庁の公務員が「資産運用」してるらしいが
それが合法なのかについても知りたい。
522名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:30:47 ID:UC6LSg5/0
この二人は不労所得目当てにマンション買うまえに、
賢い養子でもとるべきだったな。
523名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:31:15 ID:zPZyrcTf0
自分の母親より若い・・。
本当に誰かに助けを求められれば良かったんだが
524名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:31:21 ID:bPrRo8Tr0
>>520
借金の担保物件は物納できんよ。
525名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:31:26 ID:JO5jhLFg0
ウソでもいいから人生の目標みたいなものを作らないと
何のために生きてるのか分からなくなるな
526名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:31:47 ID:9piIPr890
俺なら残金 90円になったら
自転車で畑探して農作物いただく
腹減ったら 寝れんわ

豊中ならまだ 畑やビニールハウスあるはず
この時期なら 鍋料理にポン酢でいける
527名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:33:01 ID:X3ySzN3M0
>>521
マジレスするなよw 恥ずかしくなるだろw (・∀・)つ
528名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:33:41 ID:zOyQ1a8a0
相続対策でやるマンション経営はもうからないよ
だったら相続税払って済ました方が資産は残る
529名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:34:17 ID:+dLho+fW0
>>515
生まれによる格差を無くす、とかじゃないのか?
生まれもその人の一部ってことでいいのにね
530名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:34:48 ID:pIva3COz0
ああでもよく考えたら
>>461が建ったのは01年だから
両親が亡くなったずっと後だな
531名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:34:50 ID:8Eb0MbAQ0
>>524
そもそも相続の前に借金して不動産投資してたならそれこそ自業自得
532名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:35:45 ID:F1zy9Y6U0
この二人は一応歴史に名を残したし生きる価値があったんじゃないの。
「金持ちに生まれて、生活保護を潔しとせず餓死した姉妹」として。

今はむしろ生活保護が手厚いんだから、餓死することは自慢になるだろ。
533名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:35:49 ID:Zf8Uooo00
なんか資産から食いつぶされた人生だね。
534名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:35:57 ID:rYI3iOTo0
借金って税金かよ。
535名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:36:30 ID:ncdoYJtd0
住宅市場はただでさえ少子化やデフレで飽和状態なのに、空港の近くにマンション建てて儲かる、とか本気で思ってたのかな
資産家というかただの馬鹿なニートだな
536名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:36:43 ID:bPrRo8Tr0
>>531
相続の前なら子に責任はないんでね?
537名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:37:13 ID:8Eb0MbAQ0
>>515
どこの家に生まれるか、親が金持ちか否か、という事は本人の責任ではない。本人の
責任では無いことで埋めようの無い格差がついてしまうことが果たして正義にかなっている
のかという話。
538名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:37:47 ID:iMD0p/Fj0
>>509
ああ、分かんないの?ググった?ググってない・・・
そんなんだからおかしなこと書くんだよwww

後嬉しそうに見えた?人間性歪んでるんじゃない?
素朴な疑問で聞いただけなのに
ほら『w』ついてないよ
539名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:38:28 ID:F1zy9Y6U0
>>537

なんで日本に生まれたってだけで貧乏人が優遇されるの?

おかしいじゃないのアフリカの貧乏人は生まれて3日後に死んでるのに。

不平等だろ。
540名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:38:42 ID:Vvbyvxxs0
相続対策の一番は政治家になって○○党支部長になって

あ、だれか来たみたいだ
541名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:39:12 ID:bPrRo8Tr0
>>537
イケメンや美人は所得税を高くすべきだなw。
542名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:39:57 ID:v+dUK44e0
>>539
>不平等だろ。

どうせ不平等ならもっと不平等でもいいじゃんっていう考えが
正当だという根拠出せ
543名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:06 ID:uHknPWwa0
誰がこの二人から吸い上げたんだろうな
警察調べないのかな。
544名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:07 ID:JPh+HLOd0
これ、家賃収入も差し押さえられてて、まったく現金収入が無かったやつだろ。
10月頃に、1万円借金を申し込まれたって近所の人がいた。
545名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:13 ID:Ge2uDmRz0
>>519
40年以上も前に贈与してた人もいたんだから母の愛はすげえよなw

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0
546名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:28 ID:pH55+gua0
相続税は2億までは非課税、それ以上は100%でいいだろ。
2億ももらえば十分だぞ、しかも対象者は非常に少ない。
547名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:36 ID:X3ySzN3M0
>>515
↑このスレに鳩山が来ているぞ (・∀・)つ
548名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:40:40 ID:GlUA5ws30
切ないなぁ
549名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:41:10 ID:ZVu6ot9i0
うちのマンションに3人の息子(末の子は今19才位)がいる家庭。
奥さんが一人暮らしの男性にちょくちょく味噌・醤油を借りてたそうな。(男性が秘密にしてた)
男性の前ではお金に困ってたはずなのに、実は酒を飲んでて他の家に大トラになって怒鳴り込み。
夫婦ともに酒飲みだけど、奥さんの方がタチが悪い。
役員になったら修繕積立金を400万使い込んだ。
投獄か返済かと迫ったら金を返した。話から推測するとどこかから借りたはずなのに奥さんはパチンコ三昧。
旦那や息子たちも全然お金に苦労しているようには見えない。
金もってるのか持ってないのかわからん。
550名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:41:11 ID:F1zy9Y6U0
アフリカの貧乏人は生まれたくてアフリカに生まれたわけじゃない。
できれば日本の貧乏家庭に生まれて、金持ちから金をせびって行生きたかったはず。

不平等すぎる。これを是正するため相続税は廃止で。
551名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:41:40 ID:iMD0p/Fj0
>>542

>どうせ不平等ならもっと不平等でもいいじゃんっていう考えが
正当だという
コレの根拠は?
552名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:42:35 ID:a05UxQWt0
>>520
当時は譲渡所得税など高かった(半分以上取られてた)から
そうはいかなかった事情もある
553名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:42:46 ID:V0qcVYaZ0
銀行と土建屋に美味い事言われて嵌め込まれたんだろ。
554名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:43:00 ID:D2IG9Hzf0
>>550
なんだよアフリカアフリカって
アフリカ馬鹿にしてんの?
555名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:43:09 ID:c/Ze3JzA0
つか、不動産転がしてて破産って、本当にするんか?
うちの親がこの前6000万ぐらいの小さいマンション買って
今は月30万ぐらいの収入で、固定資産税が年20万とか言ってた
で、仮に人が全員いなくなっても親父の収入でローンは返せるし
最悪売れば、少なくとも借金はないって言ってたけど

あー、そうか、こういう身の丈にあった事やらんヤツが死ぬワケか
556名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:43:57 ID:uOkYsX320
結局いつものように貧乏人の馬鹿が金持ちを妬むスレになってしまうんだな。
557名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:44:35 ID:tIOdMYiK0
こういう爆死するのは
バブルの時に建てた人か、
30年一括借り上げとかに騙されて、大○建託みたいなところで建てた人だよ

ああいう業者は、まっとうな業者で建てれば5000万円で建てれる物を
1億円で建てさせてボッタクリ
さらに賃料の設定権は業者にあるという罠

最初数年は高額の賃料を払ってくれるが、その後賃料を下げられる
これで銀行の利子も払えなくなって、悲惨な生活に陥る

すげー被害者多いよ。それに一括借り上げだから、とりあえず埋める努力はするんだよ
で、社員が楽をするため、敷金0礼金0のゼロゼロ物件にする

ゼロゼロ物件にすると、一ヶ月以内には95%埋まるね。
でもな。そんなことされるとその地域の他の大家は、大迷惑なんだよ!!
558名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:44:57 ID:pCD0d7zc0
孤独死を朝日は歪んだフェミニズムに立脚した男性叩きに
利用しようと必死だが、結局性別は関係ない。

宮台真司も同様だが、若い読者から賛同を得ようとしても、
その対象の親世代が青年団や婦人会を嫌悪して都市部へ
引っ越した世代なのだから共同体回帰の説得力は乏しい。
559名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:45:15 ID:v+dUK44e0
>>551
日本語でおk
560名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:45:27 ID:zOyQ1a8a0
>>553
そうだね。相続税で家がつぶれるような事言うんだけど
相続税じゃ家はつぶれない。銀行の借金の方が家はつぶれる
561名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:47:55 ID:2KlX2by50
「お嬢様 プライドばかりがじゃまをして 気が付きゃ骨になりにけり」

資産の運用法すら知らなかったんじゃないの?
562名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:48:19 ID:X3ySzN3M0
>>560
この姉妹・・・・素直に相続税を払って、残った金で生活すれば、一生贅沢に暮らせたのにw
563名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:49:30 ID:7EEt08/o0
プライドがある割には周りに金を貸してくれと言い回ってたらしいけど
564名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:49:58 ID:09N2FE7d0
>>446 おお!懐かしい松下興産! ただし松下興産の場合は、金額的にさらにビックで松下家の資産数千億が消えてしまった。

松下興産は52年に松下幸之助翁個人の出資で倉庫会社として設立され、その後、
松下家の資産管理会社の色彩を色濃くし、幸之助翁は、保有する松下電器の自
社株を相続対策として積極的に松下興産に移した。

その為松下家の直営の企業として83年まで社長を幸之助翁自身が務め、バブル
崩壊まではグループが使用する不動産管理や松下家保有の株式の保管など堅実
な経営を行う企業であった。

しかし後を継いで社長になった幸之助の娘婿である松下正治の長女、つまり幸
之助翁の孫娘である敦子の婿、関根恒雄氏が、90年前後から不動産開発事業を
本格的に展開し、豊富な松下興産の資産や株式配当を担保に豪州の高級ホテル
や高級ゴルフ場など海外の大型案件を次々と買収した。同時に国内では、新潟
妙高高原や北海道・夕張のスキーリゾート、和歌山県のマリーナシテなど巨大
開発を手がけていった。しかし、採算見通しが甘く、しかもバブル崩壊後とい
うこともあって、ほとんどが赤字という状態。

その結果、2000年には連結で7700億円の有利子負債を抱え、1400億円の債務超
過に陥り経営危機に、最後には松下家や松下電器が減資に応じる一方、三井住
友銀行などが1000億円以上の債権放棄を行う、この過程で会社は分割され、採
算事業をMID都市開発となり2005年3月を以て消滅することとなった。

松下家は、松下興産の減資や分割の過程で数千億の松下電器の株式を売却し、
債務返済に充てた為に、松下家の持株比率は激減、松下家の資産や松下電器
への支配力は激減した。
松下家の資産数千億をキレイに無くした孫娘ムコの関根恒雄←数千億円だよ!桁違い!

関根恒雄の場合は、銀行に騙された部分も有るかもしれないが、それよりも
この時期に持てはやされた堤義明を夢見て、松下家の資産を担保にしてリゾ
ート用地を買いマクリ自滅した。
565名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:50:07 ID:QqTFbhgc0
>>510
不動産経営はリスク高いんだよな
素人が寝ててあぶく銭が入ってくるような甘いもんでは決してないってことだ
566名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:50:09 ID:OVPp617TP
37kgで骨と皮はないだろ
567名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:50:12 ID:sej509Si0
>>518
同人誌刷りすぎて借金抱えてるって聞いた
568名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:52:06 ID:iMD0p/Fj0
>>559
意味わかんないの?チョンなの?
569名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:53:04 ID:wWxlFWO10
>>557
不動産屋から見たら資産だけ持ってて知識がない老人は騙しやすいから
標的になってるんだよな
需要がない地域でも、どんどん建てさせて供給過多なって終わる
570名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:53:28 ID:JPh+HLOd0
>>562
底抜けに善人だったんだろ。
571名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:53:31 ID:v+dUK44e0
>>568
お前がな
572名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:53:59 ID:F1zy9Y6U0
>>543

日本の貧乏人をそのままにしたほうが世界全体としての不平等指数が小さくなる。

なにせ、日本の金持ちなんて、相続税のせいで、たいしたレベルの金持ちなんて
いないのだから。
573名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:53:59 ID:OeoaR5DI0
>>555
その不動産を担保に新たに不動産を買う。
さらにその不動産を担保にまた買うとポイント高い。

> で、仮に人が全員いなくなっても親父の収入でローンは返せるし
親父が何歳か知らんけど、なんかあって首になったら?

> 最悪売れば、少なくとも借金はないって言ってたけど
売れるかどうか・売れても売却額はその時の市場による。
574名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:54:15 ID:iMD0p/Fj0
>>571
読み直さず即レスwww
チョンすなあ
575名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:54:15 ID:9piIPr890
理由はともかく
前もって分かっていたなら ヨシケイのオカズ配送してあげたのに
さぞ 辛かったやろうに
市橋も 餓死する覚悟で島に渡ろうとしてたんだって?
576名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:54:39 ID:juwb19Ws0
1月9日のニュースを立て直して何がしたいんだ?
ソース女性セブンって・・・ここ+だよな・・・
577名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:55:01 ID:tIOdMYiK0
いま賃貸アパートとか、賃貸マンションは、めっさ危険
一等地じゃないかぎり、空室ありまくりだよ

ひと昔は、敷金4ヶ月の3ヶ月引きとかだったけど
最近は、礼金10万円のみ や
ゼロゼロ物件が当たり前になってきて、修理費を捻出できない

修理できない、そのまま放置
空室率50%とか、ざらにある
578名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:56:03 ID:sej509Si0
>>576
だって影の軍団だもん
579名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:56:14 ID:v+dUK44e0
>>574
頭の不自由な奴だな 中卒っぽいw

>コレの根拠は?
コレってなんだよ どこにかかってんだよw 意味わかるかチョン?
引用もまともに出来ないし特殊学級レベルの文章しか打てないのか なあチョン
580名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:56:20 ID:8Eb0MbAQ0
>>560
うん。相続税払うのが嫌で嫌で仕方が無いなら、相続放棄すればいい話だしね。
581名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:56:22 ID:bPrRo8Tr0
現金持ってないと壊せないしなw。
582名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:57:22 ID:V0qcVYaZ0
この手の話の前には、ウシジマくんなんて赤子同然w
583名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:58:38 ID:F1zy9Y6U0
>>580
相続放棄する場合、控除とかはないからな。
全部放棄しないといけなくなるからな。
貧乏人より資産が残らなくなってしまう。不平等だろ?

ちっちゃな家はもちろん親の形見の時計もアウト。
584名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:59:20 ID:a05UxQWt0
>>510
まさにそう

満室に近い状態がずっと続く
家賃は傾斜家賃

という前提で計画書は作られてる
585名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:00:11 ID:8Eb0MbAQ0
>>583
親の形見の時計が1万円の時計だったら税務署も取りにこんよw
586名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:00:19 ID:zu24Y1940
>>583
そうなったら生活保護を受ければいいじゃん
餓死するよりはましだろ?
587名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:00:40 ID:bPrRo8Tr0
>>580
葬式出す時に親の預金を使ったら、もう相続放棄できないんだよw。
588名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:01:21 ID:zu24Y1940
>>587
破産手続きすりゃいいんじゃない?
589名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:01:34 ID:/EmPWJyt0
コインパーキングでも無理かね?
590名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:01:47 ID:iMD0p/Fj0
>>579
少し考えればわかるだろ自分のレスの一部だぞwww
よく見れば抜き出されてることがわかる
つまりコレとは抜き出した文章を指すことくらいわかるだろ
さすが考えないなあチョンはwwww
感情のままにレスする
591名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:01:55 ID:zOyQ1a8a0
>>577
元利均等払いで30年ローンで組むんだよね
10年たつと修繕費がかかりはじめる、20年たつと古物件で入居者が減る家賃は激減
最後の10年はなんとさローンを払い終えたら二束三文の利益にしかならない
儲けたのは銀行と不動産屋、建築業、コンサルタントと称する相続専門の税理士や会計士
592名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:02:05 ID:X3ySzN3M0
>>570
いや・・・逆だな。
馬鹿の上に欲深だったから、資産を亡くしたんだよ。

善人だったら、国の為に税金をちゃんと払って、残った資金は銀行の普通預金にして暮らしたはずだから。
593名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:02:20 ID:F1zy9Y6U0
>>586
金持ちの家庭では普通「曲がるより折れろ」
「施しを受けるくらいなら死ね」(メディチ家家訓)と教育をうけます。
594名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:02:49 ID:bPrRo8Tr0
>>588
相続後に自己破産しても相続税はかかるよ。
595名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:03:14 ID:3+tnXf4A0
>>560
いや、つぶれるよ。
田舎の実家が、祖父⇒父の代替わり時に相続税7億かかった。
持ってた土地とか別荘とか全部、まわりに頭下げて買ってもらって税金払って
今は古い家と空っぽの蔵しか残ってない。
相続税って、三代で財産がなくなるようになってるらしいね〜・。
596名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:03:49 ID:zu24Y1940
>>593
じゃあ本望って事だな
結果的にはどっちを選んでも全てを失っちゃうけどな・・・
597名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:04:29 ID:X3ySzN3M0
>>587
今まで働いて稼いだ自分の金を使えよw

世間のみんなは普通にそうしているぞw
598名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:04:46 ID:iMD0p/Fj0
>>579
後コレはなんだと思ったの?
どのレスだと思ったの?レスのどの部分だと思ったの?池沼なの?
599名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:05:06 ID:zu24Y1940
>>594
税金は残っても無い金は払えないからな・・・
その状態で生活保護受ければ事実上チャラも同然だし
600名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:05:47 ID:zOyQ1a8a0
>>595
元の家と土地は残るだろう
今なら5000万までは非課税だし
最低限の普通の生活が出来るだけは残る
だが銀行からの借り入れで不動産経営に失敗すれば普通の生活すら出来なくなる
だったら税金はらった方が安全
601名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:05:51 ID:tIOdMYiK0
>>589
コインパーキングは、そこそこ儲かるんだけど
固定資産税が高いので、理不尽なんです

アパートの側にあるパーキングは、固定資産税が安いのに
コインパーキングとして独立させてしまうと、税金が激増する罠があるんだお
ざっくり6倍になるんだお。税金爆死するお
602名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:07:27 ID:zu24Y1940
>>601
空き地を有効活用しない人にはペナルティを・・・が税制の基本だからな
603名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:08:04 ID:n69ans5/0
>>131
成金の意味もしらない馬鹿だから貧乏なんだよ
604名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:08:50 ID:Vvbyvxxs0
>>595
相続税払えるなんてうらやしい日本の上位5%の富裕層じゃん

つーかうちも支払ったが・・・
605名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:09:20 ID:bPrRo8Tr0
>>599
自己破産しても、税金と罰金は負けてくれないんだよ。
残りの人生、ずぅ〜っと生活保護なら、結局払わないですむんだろうが、
また仕事始めて収入があれば、そこから払わないといけない。
606名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:10:18 ID:/EmPWJyt0
>>601
なるほど
土地ごと何十年貸す契約とかならどうなの?
自腹でアパート経営よりリスク無いでしょ?
607名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:10:42 ID:zu24Y1940
>>605
破産して全財産を失った上に60過ぎの老婆なら何も悩む事は無いだろ
この歳ではもう再浮上なんてありえないから
608名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:12:18 ID:B1wr/Y7f0
日本にはもう過去の遺産しか残ってないのにな。それも役人が美味しくいただいて
ぺんぺん草も残らないならまだ良いほうで、中国人に買われて行くんだよな・・・。
609名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:12:30 ID:XEQLS+Z10
あれだろ、勝手にリフォーム屋とかそういう輩が契約してかねむしってたんだろjk
610 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:13:13 ID:EcYeL7cyP
相続税が莫大にかかる
親が立て続けに亡くなると相続税はかなりの額だったろう…
売りたくてもこのご時世じゃなかなか売れないしな
611名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:15:23 ID:gazRNew50
生活保護を受給せず飢死って、
戦後にやみ市場の食料品は食わないと拒否して死んだ裁判官みたい
612名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:15:42 ID:9piIPr890
今でもまだ ネカフェ難民っているの?
満足に3食食べてるんだろうか
おまえら 頑張れよ
613名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:15:51 ID:bPrRo8Tr0
>>607
自己破産も生活保護も受けられない事情があったんじゃないかな。
マンション売れないけど、評価だけ高くて、数字上はトントンになるとかね。
614名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:16:17 ID:zu24Y1940
>>613
トントンなら餓死は選ばないだろ?
615名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:16:18 ID:X3ySzN3M0
>>606
土地を貸したら、自分が生きている間にはまず返って来なくなるよw
借地権は借りた人間の方が強いからね
616名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:16:48 ID:tIOdMYiK0
>>610
売れないとかは無いお
アスベストとか使ってるならまだしも
普通は、値段次第で絶対売れるお

豊中ならマンションの値段、利率20%ぐらいに設定すれば一ヵ月かからないお
15%でも、即売れだと思うお
10%ならきびしいな

なんでも値段しだいだお
617名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:17:41 ID:B1wr/Y7f0
日本人総貧乏化一直線。売れない土地に値段つけて日本人は資産持ちとか
言ってる状況だから、行くときは一気に行くよな。残念でした。
618名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:18:17 ID:CJsYCki60
>>6
>誰かに騙されて吸い上げられたんだろうが捜査はするのかね
>しねーだろうなあw

騙し取られて殺されたって可能性は有るな。普通に考えて同じ日に死ぬわけないし
619名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:18:46 ID:bPrRo8Tr0
>>614
数字でトントンでも、処分できなきゃただの負債だよ。
620名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:18:47 ID:fp+Ux9cjP
バブルが弾けて5億飛んだんだろ。
それだけあれば、香港上海銀行のプラーベートバンク使えよ。
年5%で回しても2500万だ。
出入り糞銀行の口車に乗ったな。
621名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:12 ID:Vvbyvxxs0
うちは電気、ガス止ってなくて
食料備蓄1年くらいあるが、料理する気力がない

おにぎり食べたたーい
622名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:21:16 ID:zu24Y1940
>>619
ならば全てを捨てて生活保護一択だろ
623名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:22:36 ID:Bs+bwz0b0
>居間のテーブルに置かれた財布には90円が残され、1円玉が数枚落ちていただけだった。

90円あればあと一食いけたな。
まあそれでも同じ結果になっただろうが。
624名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:22:57 ID:bPrRo8Tr0
>>622
一応不動産所有になるから、生活保護も受けられないとか。
推測だけど。
625名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:08 ID:a05UxQWt0
>>601
コインパーキングいまガラガラだぞ
値段の下げも大きいし
626名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:23:35 ID:zu24Y1940
>>624
だから破産して全部放棄すりゃ済むだろ
627名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:25:30 ID:1fA9q1rG0
借地って結構いいよ。
相続税評価が激安だし、貸室と違って、とりっぱぐれがない。
20年に一度は更新料も取れる。
地代も固定資産税の3〜4倍は取れる。
628名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:54 ID:tIOdMYiK0
まぁ、破産して生活保護が妥当だったんだと思うけど

家賃収入は、どうなってたんだろうね
直接銀行に取られたのかな?

借金払う前に、生活費だけ抜いて、借金は滞納すればいいのにな
629名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:26:55 ID:bPrRo8Tr0
>>628
おんなじコト繰り返してるけど、売れないけど評価額が高くて、数字上はトントンだとしたら、
裁判所は、自己破産を認めないんじゃないかなってコト。
630名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:28:52 ID:zu24Y1940
>>629
トントンなら借金まみれにはならんだろ
631名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:29:57 ID:buK+nHje0
>>348
良いコメントなわけねーだろバカが
ほんと日本の労働者は労働者たたきするから困るんだよな
資本家をいじめないとお金持ちになれませんよ、
お金持ちを貧乏にしても金持ちは増えないというのは真実だけど
泥棒した人間は金持ちになるのが真実ですよ、
金持ちの怨み嫉みを正当化しなさい、怠惰な資本家からはカネを奪い去るのが正しい道ですよ
どうせろくでもない使い方しかしないんだから
632名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:11 ID:9MKDMfe80
というか執行官が生活保護勧めてたんだから
破産が生活保護の必要条件ではないし、緊急福祉生活資金だったかなんかで金も借りれる
社会福祉の方の知識が欠落してたんだろ
633名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:14 ID:LoC8Duj60
>>624
しかも、豊中だからな
こんなところに不動産持っていれば、
処分するなり運用(今回はこれの失敗だろうが)できるから、
宝の山を持っているようなものだしな

ど田舎なら、持ち家があろうが土地があろうが、
処分やら運用ができない生活困窮者に対する理解もあるだろうが
634名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:24 ID:yf3oBi++0
メシ食う金が有るなら税金払え
635名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:35:37 ID:rww3Dmvi0
1234
636名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:18 ID:tIOdMYiK0
お金持ちは、ちゃんと脱税しないと、税金で持っていかれるのが日本という国だお

鳩山とか馬鹿に見えるけど、ちゃんと脱税してる有能な男だお
汚沢だって、ちゃんと脱税してるお

法律の穴をついて、きっちり脱税する
これがお金持ちの、お金持ちたる所以だお
637名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:36:35 ID:F1zy9Y6U0
>>614
餓死だけど、実際は緩慢な自殺だろ。
餓死は死に方としては、楽らしい。

生活保護受けて、安い老人ホームに入れられ介護員にゴミ扱いされたり
トイレでウンコしてる写真取られてブログでアップされた挙句
インフルエンザの集団感染とか老人ホームにありがちな火の不始末による
集団火災で死ぬより、自分の資産がある状態で死んだほうが幸福。
638名無しさん@十一周年 :2011/01/26(水) 23:37:47 ID:aJVRndTr0

 銀行に殺された事例はいっぱいある。

銀行をやめてコンサルタントやってる知人が言ってた。

これも、その典型的な例だよな。。。。



これもその一例。
639名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:38:18 ID:8X5W7qyQ0
相続税のせいで
3代で資産が無くなるとか
大笑いw
三代相続するまで時間何年?
運が悪くなければ、つか普通ならば
20年+20年で40年程度期間あるぞ???
今から40年前だと初任給2万円いってないよ?

都内でも150坪程度なら
余裕で守れます。
言い換えれば150坪以下には
兄弟仲が悪くなければ残ります

640名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:40:25 ID:OeoaR5DI0
>>613
売れない物件でも巨額の評価額の資産持ってるなら生活保護は無理だと思うよ。
641名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:05 ID:6Wcz+ZIi0
相続税を正直に払うとどんな大資産でも3代目にはほとんど何も残らない。
ところが、現実には、ある種の大金持ちは子々孫々まで大金を残すことに成功している。
なぜか。脱税しているのであるwww.
ヒント> エセ慈善団体をつくって、そこに資産をプールする等。
MSのあのオッサンが純粋に慈善事業をしているなどと信じるバカもいる。
642名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:41:23 ID:rww3Dmvi0
文春か新潮か忘れたけど、この姉妹のことボロクソだった

道楽商売に失敗したオヤジが酒びたりになると、体にタバコの火をこすりつけたりして、痣だらけの遺体は虐待を疑った警察からなかなか戻らなかったらしい

姉妹同士も遺産絡みで仲が最悪で、姉はもし自分が死んだら妹を疑えと周囲に公言していたのだと
643名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:42:37 ID:tIOdMYiK0
>>639
今から40年前、初任給2万越えてるわwww
行ってないわけないだろ

それは昭和30年代の話だろ
644名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:43:35 ID:F1zy9Y6U0
>>639
150坪は金持ちじゃなくて、庶民だろ。
庶民は最初からしょぼい資産しか持ってないのだから「持っている」とはいえない。
庶民から抜けだすと「出る杭は打たれる」のが日本。

>>637
ていうか、政治家が金持ちと言われる時点で、何かおかしい。
脱税に圧力かけられるかで決まる日本の金持ちw
645名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:45:33 ID:iMD0p/Fj0
>>579
おいおいまだレスしてねーのかよこの糞チョンwwww
646名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:46:41 ID:T0V9MblW0
節税対策で失敗した不動産ばかりを所有していて
キャッシュを用意していなかったんだろ
647名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:30 ID:8X5W7qyQ0
当時は幾らの年の資産額高知らないけど
まぁ7億円としよう@実勢価格
路線価が5億円でこの姉妹の父ちゃんが
4.5億円借金してアパートメント建てる。
相続税無し
4.5億円金利3パーセントとして
利子だけで1350万円、返済月100万円じゃ
利子にならねぇ。普通に借りたら年額3000万円
程度返済しないといけない。
その他固定資産税@700万円ぐらい?
姉妹の生活費600万円でアパートメントの収入で
所得税考えたら5000万円以上吸い上げないとダメ

んで所得が例えば4200万円だったら歯車逆回転
で大変だわさ。
648名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:47:31 ID:m8hpl6hC0
相続税に固定資産税だろ
649名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:51:23 ID:9piIPr890
>>643
40年前
高卒初任給 1.8万〜2万4千円
大卒    2万8千〜3万2千円
おれが そうやった
650名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:21 ID:T+Fvgug20
>>641
政治家なんかもそれと同じような手段で2世3世量産してるね
法律を作るのが政治家だから、さっぱり規制されないw
651名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:53:28 ID:glpmKyuf0
騙される奴も馬鹿だな
652名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:54:13 ID:V2kKS6pL0
なんでそうなった
そこんところが不自然なくらい報道されてないね
関西でこういう時は(以下省略)
653名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:04:45 ID:GekpYmzy0
>>650
宗教団体の売買が最近流行ってることも報道されないね
654名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:05:50 ID:mqcSt1tn0
週刊ポストに載ってるんだけど、おかしな話だぜ。
この姉妹のマンションは15戸の賃貸で、自宅土地に4億円で金融公庫から借金で建てたんだが、
2LDKで7万3800円〜11万6000円の家賃設定。

これを計算すると、年間収入では、88万5600円〜139200円。
ま、間を取って、一戸あたり100万とし、15戸なら1500万円。
満室ならの話だが、満室で1500万の収入を得るため、4億円も掛ける投資なんかねえよ。
大手ハウスメーカーの軽量鉄骨のマンションのレベルでも、
建てモノの投資の利回り10%位のはずで、つまり、建てモノ1億5000万に収めるはず。
なのに、4億も掛けるなんて。
それじゃ借金したら年間2000万の返済になるはずだから、収入がない。
つか、赤字。満室でも最初から赤字だよ。
こんな不動産投資はない。

ポストの記事が正しければの話だが、成り立たないアパート経営を勧められ、
お嬢様だから、あまり分からず、騙されちゃったんだろか。
655名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:08:31 ID:K6gjmBcH0
60にもなった、ボケはじめニートの明日の姿
656名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:10:16 ID:kshbF78y0
借入金4億って・・・
利息だけでもとんでもない額だな
怖過ぎ
657名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:42 ID:wF6X5DGG0
いわゆる世間知らずのお嬢様じゃなくて
欲は深いけど頭が足りなかっただけかと
658名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:11:42 ID:EG8RnEey0
>>653
金持ちへの税金がハードすぎる日本では、

「慈善事業」とか「宗教団体」「医療法人」とか作って善人面してるやつはみんな脱税目的だわなw

悪い金持ちに限ってそういうことをしてるからなw
659名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:12:56 ID:ypK92UeD0
>>579
おいおいチョンさんよおwww
レスはまだかよ?wwwwwww
660名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:13:27 ID:RLY5YO+k0
>>641
地元の金持ちが死ぬ前に宗教法人買ってそこに資産移動させてたと聞いた
金庫番は○○エモンの母親
661名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:14:02 ID:edRkefhD0
もともと親からの不動産で生きていこうとしたのが駄目
662名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:17:18 ID:J5A52loNO
逮捕者が出そうだな。
663名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:18:29 ID:EG8RnEey0
>>661
働いてても同じことが起こっただろ
相続税問題は同じように起こるんだし。

前東京の田園調布で暮らしてて相続税で自殺した夫婦は働いてた。

自分の生涯賃金より大きな負債を背負わないといけないことも
よくあるわけだから。
664名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:11 ID:DxvghcOI0
>>654
その借り入れ金は確かか?
一戸あたり2600万だな。高すぎる。
665名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:19:29 ID:evyU9x7P0
細雪思い出した(´・ω・`)
666名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:21:14 ID:UbD74zXo0
>>661
固定資産税2000万円とか
払っていたらそりゃ勤めなんか
出られないってw
確定申告で実質
額面50万円手取り30万円
とかになりまっせw

家賃収入2億円
銀行返済8000万円
固定資産税2000万円
寺の檀家総代だから毎年500万円寄付
住民税と所得税で可分所得が
2000万円を切るとか言う笑えない
話もある。来る未来の
マンションのぶっ壊し貯金なんぞ考えたら
ry
667名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:21:37 ID:zNpKJbvH0
生きるのって難しいんだな
668名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:24:03 ID:tXV45sYN0
大金持ちの家に生まれて、いい年こくまで禄に働きもせずくパパンのお金で
勝手きままな努力とは無縁な生活。最後は資産を無くしましたよと。

やっぱり神様は見てるね。
669名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:24:21 ID:eplDCvwy0
こうやって取り立てた税金で公務員は遊んでるんだからな
670名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:26:09 ID:OvA6/Uzd0
>>668
鳩一家とか全然神様見てないやん。5億ぽっちの人から殺していくなんて。
671名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:12 ID:z6EfUb3Y0
電気、ガスはライフラインと言いながら、平気でどんどん止める
良いわけ無用の人殺し会社 止める前に公共に連絡ぐらいしろ 人殺し
672名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:27:28 ID:EG8RnEey0
>>668
×神様は見てるね
○貧乏人は足引っ張ってるね

数だけは大勢いる貧乏人の支持を得た政党が貧乏人の代理で金持ちを殺す。
673名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:28:28 ID:9oxgqAf20
>>668
もし神様が見てるなら
まずお前のような妬むしか脳が無く、何の役にも立たない人間は消すだろ。
674名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:29:42 ID:PtOr51wu0
銀行が相続税・固定資産税のお金を貸すかわりにって
ひどい搾取話をのませたのかもねw
675名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:11 ID:RLY5YO+k0
>>668
カップラーメンの値段を知らない金持ちを叩いて首相になった人は
月1000万超の振り込みについて「恵まれた育ちをしたから気付かなかった」

神様はどこに目をつけてるのかと
676名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:15 ID:1PEPrrDF0
ああこれ騙されたんだね。
騙したところ操作しろ
677名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:32:07 ID:kshbF78y0
未だに銀行のいいなりになってる経営者っているんだな
678名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:33:32 ID:eplDCvwy0
公務員が無駄使いし過ぎなんだよ!!
もうこの姉妹やおにぎりが食いたかった人を殺したんだから国債くらいデフォルトできるだろ
さっさとやれ!ゴクツブシ無能公務員
679名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:34 ID:TpK87Zo/0
>>662
間違いなく悪質業者に嵌められたとは思うが、
犯罪的ではあっても犯罪じゃないから逮捕者は出ないよ。
1億が相場の物を4億で買わされたという話と同じ。
公定価格が存在するなら別だが、資本主義社会では
ものの値段は契約当事者が自由に決定することが原則になってる。
680名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:02 ID:TurDUWMa0
これ確かに資産家だったんだけど、銀行の取締役だった親父さんが引退生活のときに
趣味の盆栽で派手に金使い込んで没落したって週刊誌に出てたな。
681名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:36:56 ID:zAm/XSco0
>>654
よく知らないんだが、金融公庫は貸す時に返済計画のチェックとかしないの?
かなり危ない計画なんだろ?
682名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:37:25 ID:DXO2oSlR0
>>680
盆栽で億の金は使わないだろw
683名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:37:42 ID:iS+kzfWZ0
不動産は身動き取れなくなるんだろうなあ。
やっぱある程度の小銭掴んだら、鉄板株にスイッチか?

配当で食うのが正しい金持ちか?
684名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:37:51 ID:eplDCvwy0
パチンコも不法滞在者も摘発できないこんな国で?
685名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:40:10 ID:B4sdLEbL0

バブル崩壊で資産吹っ飛んでた感じ?
686名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:42:18 ID:bKkouPFR0
http://www.asahi.com/health/news/OSK201101090061.html

>> マンションは大阪地裁の強制管理物件だったため、
>>地裁の執行官が2週間に1度は訪問していたが、9月ごろから姉妹に会えなくなった。

餓死させるまで追い詰めるのが普通なのか?
687名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:42:56 ID:wF6X5DGG0
友達の家の電話借りて金の無心してたんだろ
された方は断ったらしいが、それ聞いてた友達も食い物くらい与えてやれよ
週刊誌に風呂入ってないのか臭かったなんて話してないで
まさか電気もガスも止まってたとは思わなかったかもだけど
688名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:44:55 ID:VaD5WHO70
>>682
 高い盆栽いくらすると思ってんの?

 いやこの姉妹の親がどうかはしらんが。
689名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:45:06 ID:B4sdLEbL0
>>686
死んでもらったほうが裁判所も銀行もよかったのかもね
不動産資産狙ってたんだろ。

負債が死亡で綺麗になって取り上げると。



690名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:26 ID:wtnYLuEl0
あぁ…知ってたらお金を出せたのに…
691名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:39 ID:joaSAwhG0
>>686
嫌なら全部手放して破産して生活保護受けろって話
世間は厳しいよ
692名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:45 ID:eplDCvwy0
>>689
蛆虫・ハイエナだな
693名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:48:00 ID:mqcSt1tn0
>>664
週刊ポストに載ってる事だから。
15戸4億で建てて、公庫融資だと。
但し、何割が借金か自己資金かは書いてないが、
いずれにせよ、総額4億は利回りから計算しても採算が取れない。
ポストの記者は不動産の事は分からんのだろうけど、この大きな疑問を突っ込まないんだから、
これ、突っ込まなきゃダメでしょ。
694名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:48:14 ID:tDnRXzEa0
まだ営業マンの仕業だろ
695名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:04 ID:TurDUWMa0
>>682
二束三文の盆栽を高値で買わされ、銀行商売の盆栽屋が一年くらいで倒産したんだって。
小室哲哉パターンだよ。
その後親父は飲み屋での支払いも滞り、この餓死した娘が支払いに行ってたんだってよ。
晩年の親父は虐待痕もあったってさ、母親が娘がかなり厳しい虐待を父親にしてたって言ってたそうだ。
696名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:29 ID:O9anYeDd0
南極探検の白瀬ノブ中尉も最後は「餓死した状態で発見」だったらしいね
最近知ったんだけどさ
697名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:51:50 ID:XSSuIsXI0

私に言ってくれればこんなことには…
         ____
      _-=≡:: ;;   ヾ\
    /          ヾ:::\
   . |            |::::::|
   ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   .. || <・>| ̄| <・> |── /\
    |ヽ_/  \_/    > /
   / /(    )\      |_/
   | |  ` ´        ) |
   | \/ヽ/\_/  /  |
   \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
     \__ ̄ ̄   /  /
        ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:52:07 ID:wF6X5DGG0
あのマンション、総工費4億にはとても見えないな
699名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:52:58 ID:WpHCkWbd0
うちの実家、目黒区のほどよいロケーションで土地70坪くらい。
売りに出したら1億5000万くらいいくのかな。
700名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:53:20 ID:tXV45sYN0
『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
パパンはこの言葉を忘れるべきじゃなかった。きっとありあまるお金を与えて苦労知らず
に育ててしまったんだろう。この娘たちも、かっては貧乏人を蔑んで馬鹿にしていたかも
しれない。その境遇は自分の能力と努力で勝ち取ったものじゃないのにね。まあ、因果
応報と言うしかない。
701名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:53:37 ID:TpK87Zo/0
>>686
執行官は今後の生活のことについて相談したいと申し入れていたそうで
民間の取立てやみたいな事はして無いようだよ。
むしろ生活保護なんか受けるのがいやだったみたいだ。
702名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:11 ID:DXO2oSlR0
>>688
億する盆栽があるのか?w
すごい世界だなw
703名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:42 ID:P394CAlOP
ウチもまとまった金が1千万以上入金したら速攻で銀行が営業してきやがった。
追い返したけどな。

下手に資産持っていると、「不動産を運営しませんか?」「株はいかが?」と
いらん連中が押し寄せて、なんだかんだとむしりとっていく。
マンション持っていたって、高い税金毎年とられて、健康保険も満額請求される。
経費ばかりかさんでろくなことがない。都市部では新築マンションしか需要が無い。
半端な物件はタナコも付かずに大家が泣きを見ることになる。
いま、アパートやマンションのオーナー売り出し、値崩れが激しいが、
経費がかさむのでうっかり手を出すと地獄逝き。
704名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:54:55 ID:B4sdLEbL0


日本版 リーマンショック

705名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:00 ID:WQPolwkG0
>>615
そこで定期借地権ですよ。
たしかに旧借地借家法で他人に土地を貸したら、盗られますよ。

新法で貸した場合でも、最近ようやく判例で正当事由の範囲が拡大してきた状態、
日本は、定期借地権以外では、他人に土地を貸せない状態。
706名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:55:55 ID:duOROYnw0
頭がフケだらけ。
痒い。
707名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:21 ID:UbD74zXo0
>>700
苦労してひねくれるとか言う
パターンもあるからなぁ
経験や苦労が血となり肉となる人なら
良いけど顔に凶が出る人もいるし

言わんとすることはわかる

苦労よりも実務的な脳みそだな
目論見書ぐらい読める頭じゃないとね

708名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:28 ID:kTbPtL6J0
借金が何億あろうが、家賃収入があれば、
生活費分は差し押さえられないはずだぞ。

それに60歳を超えてるなら、年金がもらえるだろ。

なんで現金がなくなるのだ?
709名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:56:44 ID:wF6X5DGG0
実家はゴミだらけだったとかも出てたな
女二人で住んでてゴミが1メートルとかどんなだよ
710名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:37 ID:/e/2ZS+m0
>>702
>盆栽町があるさいたま市が、昨年暮れ、鑑定評価が総額20億円という
>盆栽約100点などを5億円で購入することを決めた。同市文化振興課に
>よると「市の文化振興上、観光資源の充実を図ることに必要なため、購入
>を決定した」そうだ。

http://www.cyzo.com/2008/03/post_378.html

こんなニュースが
711名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:41 ID:n0meG3Os0
見積もりなんて素人が見てもわからないから
言われるままにホイホイ決めたんだろうね。
712名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:58:05 ID:+pPhum7x0
取り付くなら、どうか子供に取り付きます様に
713名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:59:12 ID:WQPolwkG0
>>627
>借地って結構いいよ。

ブー!ダウト!
定期借地権じゃないと他人に貸した土地を奪われる。
714名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:59:12 ID:RLY5YO+k0
>>700
そういう君は子孫に美田を残さない気だなw


ていうかどんだけ親が残してないんだよ
僻み根性丸出しやん
715名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:59:48 ID:TB4Sae/IP
>>703
宝くじで2億円あてて寄付した住職が取材されてたのを見たことがあるが
やはり遠い親戚を名乗るような色んな怪しい電話がかかってきたらしい。
住職は、なぜかどの話も「2千万円貸してくれ」と、要求してる額がだいたいそれぐらいなのが不思議だったと言ってた
716名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:10 ID:UbD74zXo0
>>713
借りてる奴の家が朽ちたら
取り返せるんじゃないの?
717名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:12 ID:P394CAlOP
>>699
地価をしらべてみ?
坪いくらか、建物なんぞ大して値がつかん。
老朽化してると逆に解体費用とられかねん。
718名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:01:22 ID:zAm/XSco0
>>707
苦労なんて、しないですむなら、しない方がいいよ。性格ゆがむから。

この人たちだって、父親が現役時代に銀行のめぼしい部下でもみつくろって
縁談をまとめてれば、苦労なんか知らない悠々自適の奥様だったはず。
父親が残した遺産もあり、海外旅行とか行きまくりだったはず。
719名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:03:15 ID:DXO2oSlR0
二人とも独身というのはどういう訳なんだろうな?
姉さんのほうはそこそこキレイな感じだったし
出戻りか?
720名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:04:49 ID:EG8RnEey0
>>700 金持ちに生まれたことが罪だとでもいいたげだな。
お前の心から「ざまーみやがれ金持ち」って言葉が聞こえてくる。

貧乏に生まれると苦労のせいで>>700みたいに心の歪んだ人間になるらしいですw



721名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:05:13 ID:TurDUWMa0
姉妹のどっちかには障害があっらしいな。
んで最後の最後で行き場が無くなって同じ場所で死んだそうだ。
722名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:11:23 ID:wF6X5DGG0
これ男の兄弟なら食い合いになってた可能性もあるな
723名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:12:12 ID:WpHCkWbd0
>>717
売り出し中の物件見てみたらうちより悪い条件でも2億近かった。
建物は築30年くらい経ってるから価値はほとんどないかな。
おやじの知り合いの建築家に頼んだみたいだけど
打ちっぱなしのコンクリートだから不便でしょうがない。
冬は寒すぎ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:13:29 ID:yAo40qEY0
金に生きた結果だろ。
725名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:14:14 ID:WQPolwkG0
>>716
昔のボロ屋じゃ有るまいし家がそう簡単に朽ち果てるかよ!
そうやってバカな地主騙して、立地条件の良い土地を騙し取るんだろうな〜

地主にガタガタ文句言うならオマイなんかは、土地を借りなければ良いんだよ。
726名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:15:04 ID:VaD5WHO70
>>702
 1000万の盆栽なら普通にある
727名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:16:44 ID:WpHCkWbd0
うちのおやじも昔盆栽やってたけど
庭に並べるときは一個一個鎖で鍵かけてたよ。
何回か盗まれたみたいw
728名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:16:45 ID:ILnHKPkd0
税金と称する所場代を毟り取る様を見てると、国ってのは所詮ヤクザのでかい奴と実感出来るな…
729名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:12 ID:s1N1WtKW0
そうでしょう。

家業を潰し、ときには命を奪う相続税をかける政府ってのは、
悪質業者、というよりも、完全に追い剥ぎ行為なので、
「相続税対策」ってのは、強盗集団から防衛する「犯罪対策」と同等ですわな。

昔は、税率が高くても、節税の方法もあって実質的に防衛策があったが、
時代とともに、税務がどんどん悪質化している。

防衛にも斜め上の方法をとらざるをえないことがあり、
防衛に成功しても多少の損失が出たり、失敗すれば悲惨なケースにもなる。

政府、制度があまりにも歪みすぎである、といえる。
730名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:43 ID:wF6X5DGG0
死ぬ直前に借金申し込まれたけど断ったとか言う親戚のオヤジ
今ごろ寝心地悪いだろうな
731名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:21:00 ID:+pPhum7x0
覚醒剤中毒者って、先祖に恨みをもった霊に取り付かれた結果だな
732名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:21:48 ID:IpkFExDa0
子どもには無駄遣いするなだけの教育じゃ不十分で、金融リテラシーとかリスクとリターン
とかもしっかり教えないとだめだな。あくどい業者が資産をかぎつけて無用な借金させて多
くの手数料を稼ぐためハイリスク運用させたりとか騙されたんだな。
5億も資産があれば増やすことは考えなくてよいので借入金ゼロでアパート、マンション経
営してたなら餓死するほどに痛手を被ることはない。              
733名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:22:14 ID:bOZEtsxT0
>>1
>倒れた姉妹は寒さをしのいでいたのか、マフラーをまいて、靴下も重ねばきし、上着を4枚はおったままだった。

暖房なしでどれだけいけるか、節約ついでにテストしてる俺みたいなことやってるなwww
ダウンジャケットとダウンパンツに、ダウンソックル、ある程度細かい作業ができる防寒グローブをして過ごしてる
キーボード打てる程度の厚みと、そこそこの保温性、この両立はなかなか難しかったが
コロンビアのランチョグローブは見事にこのふたつを両立してくれてるよ
これからもつくり続けてくれよなコロンビアさんよ
734名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:22:59 ID:FcsZtcao0
ひたすら哀しい
切ない
姉妹のご冥福を祈る
735名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:23:27 ID:UbD74zXo0
>>725
五年ぐらい前かな?
元世田谷区議が
地主の家を睨み付けながら
毎日徘徊していて恐喝辺りの判決が出た
借地契約を切られたのが恨みの元だった
とのこと

そのとき、へぇ借地って追い払えるんだ
と思ったの。家が朽ちたらそりゃ立て替えの
許可なんて出さないから
736名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:24:02 ID:EG8RnEey0
借金は相続税対策だろ
おとなしく相続税を払わなかった段階で多少なり自己責任の余地はあるな

相続税自体、あほらしい税金だとは言っても真面目に払っている人も
いるわけだしな。

737名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:24:36 ID:+pPhum7x0
相続システムが存在しなければ、この様なことにはならなかった
738名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:25:03 ID:gF6FC3+c0
ストックよりフローの重要性を語るときのネタがまた一つ
739名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:26:01 ID:tc3sa7aw0
>>654
週間ポストの書いてあることが本当なら表面利回りで3.75%だね。
立地から考えれば、土地持ちの物件でこんな低い利回りの計画はありえないよ。
ただ、土地オーナーの殆どは信じられないほど勉強してない。
高齢になるほどその傾向は非常に強い。

なので収支計算表とか業者から示されてもさっぱり理解できないのが実態。
表面利回りとネット利回りの違いすら知らない。
その辺を上手い具合につけこまれ騙されたのかもしれないね。
740名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:26:05 ID:SUZtPCr50
こういうニュースを見るたびに思うんだが、電気、ガス、水道といった文字通りのライフラインが
止まってしまってるんだな。
これじゃあ外の人に相談する体力も失われるじゃないか。
死の原因的なものは貧困だが、直接的な死因はライフラインが止められて衰弱が進んだからだろう。


独占業の電気、ガス、水道は、供給をやめることによって居住者が体を壊すかもしれない、
あるいは死ぬかもしれないということをわかった上でも、法的に止める権利があるんだろうか。
何て言って止めるのか知らんが、人権派を標榜する弱者の味方の弁護士団、
特権感覚のこれらの業者にちょっとお灸をすえてやってもらえんかね。
741名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:26:39 ID:wF6X5DGG0
近畿の盆地から東京に来て3冬目だけど、暖房なんて入れてないよ
服装もトレーナーにせいぜいダウンジャケットで十分だけど
家の中でも外でも 大阪もたいして変わらないよ
742名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:11 ID:898mGd/S0
「相続対策ですよ」に騙されたんだろうが
ここまで困窮するのはちょっと不思議
他にも土地あったのに?
743名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:24 ID:B4sdLEbL0


生活保護受ける奴が本当に勝ち組だな・・・
744名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:38 ID:EzaTpl0w0
鳩山の脱税は逮捕しない国、日本。
745名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:27:47 ID:owsps6Bd0
疑問@親がなぜこの馬鹿姉妹を教育しなかったのか?

自分でできなくても、少なくとも弁護士・税理士に相談に行くように
しつけすらもできなかったのか?

疑問A親が死ぬ前になぜ結婚させなかったのか?

まともな難関国立大学でてて、ついでに税法あたりに詳しい男と
結婚させておけば、そいつが何でもやってくれただろうに。


救いようがないよ。
まぁ相続税贈与税はもっと高くてOK。資質のない奴がんなもん
もってるのは国家や国民や地球上に住むすべての人間にとって損失。
746名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:29:15 ID:UbD74zXo0
相続税対策というのも
まぁ眉唾でして・・・・
単純に税務署が算定する資産が
10億円だったら税金対策として
5億円借金するか?
というお話。金利だけで年間1500万円とかw
そんな生活3年以上出来る?
青山のマンション一部屋2億円と
三億円買って人に貸す@家賃100万円以上って

まぁ5000万円のマンション10部屋買う手も
有るけどね・・・
三ヶ月空いたら地獄だよなぁ
747名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:30:33 ID:wF6X5DGG0
あの辺の中高短大と来ると
梅花か金襴あたりかな
姉妹の出身校
748名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:31:23 ID:EzaTpl0w0
>>745

金もって逃げない様な真面目な男なら、相手が誰でも幸せに成れただろうにな。
可哀想に。

まあ年取っててもそこは女。
そういう男には興味がなかったのかも知れない。
可哀想に。
749名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:33:42 ID:FNwRYDe1O
なんか…このニュースを見ると心が乱れる
750名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:33 ID:gKiu56aY0
餓死って相当苦しい死に方だよな・・・
751名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:34:59 ID:SAFOoSiK0
週刊誌によると姉妹の親父が盆栽の趣味が高じて園芸店初めてそれが失敗した頃から転落始まったみたい
相続した頃にはかなり資産減ってたのかもね
752名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:36:09 ID:3ZAg2gAn0
>数分おきに飛行機の轟音が響く豊中市の住宅街

こんな環境じゃマンション建てたって借りていないよね
753名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:36:44 ID:wF6X5DGG0
でも、このニュースのおかげで、そこそこ資産持ってる親を持つ独身女性はみんな考え出したから、よかったんじゃね
この人たちは可哀相だが、そう解釈するしかない
754名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:41:01 ID:EG8RnEey0
そういえばDAIGOの姉とか、福田元首相の娘も独身らしいな・・・w
755名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:42:24 ID:rn1quhRD0
要するに役所の徴収係りから狙われて
いじめ殺されたって事だよね?
756名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:43:03 ID:B4sdLEbL0
(享年63)(享年61)

年金がもらえない中途半端な年齢で死んだんだな・・・・

あ、俺も年金の心配しないとやばいかも・・・・
757名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:48:08 ID:TsuCGk/R0
餓死して可哀想と思うかもしれないが、一番楽な死に方なんだぜ。
758名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:49:53 ID:DJ/Hpx3RO
>>757

全然楽じゃないだろ
759名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:50:03 ID:O6brO7qW0
自己破産は出来なかったのか?
760名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:54:44 ID:B4sdLEbL0
>>758
ラクらしいよ。
拒食症もそうだけど、精神的にいってるから食欲わかないんだって。
ふらふらっと意識失ってアボンだってよ
761名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:56:04 ID:SAFOoSiK0
>>755
マンション差し押さえてる裁判所の執行官が度々訪れて行政に相談するようすすめたけど拒否してたらしいけどね
お嬢様だから生活保護とかはプライドが許さなかったのかな
762名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:56:18 ID:CHJLZuT/0
どんなお嬢様だと思ったらババアかよ
763名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:57:19 ID:8Fa9SEWD0
ウチのばーちゃんの土地を父親が相続したときに、
代等建託に勧められたなぁ、マンション建てろって。
結局断って地元で昔からやってる建設会社と不動産屋に頼んで、
月極の駐車場にした。
相続税と固定資産税のおかげで利益は雀の涙程度だけど
ヘンに色気出さなくてよかったのかもな。

んで、まぁあと10年そこらで今度は父親から自分が相続することに
なるわけだが、正直どうしようかなと…
近所にはめんどくさい親戚連中が住んでるんで、
上モノ乗っけて自分が住む気にはなれんし…
764名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:59:19 ID:IpkFExDa0
>>739,654

うわ、これはひどい!これは投資じゃないね。
こんな話に乗ったのなら破滅もすぐで、実際破滅、餓死したわけだ。
確かに騙すほうは悪いが、金持ちとして騙されるほどバカなのも問題。
765名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:59:38 ID:qnXZwt2v0
余計なことしなくて駐車場にでもしてたら負債も負わなかったのにな
(-∧-;) ナムナム
766名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:00:06 ID:B4sdLEbL0
>>763
じいさんは何であんたに相続しなかったんだ?
相続対策なし?

相続2回してどうすんの?もったいねえw
767名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:00:11 ID:7Dmt7A9I0
酷いな
世間知らずな年寄り姉妹を騙したんか
最初から全財産取り上げるつもりで
不動産投資で負債背負わせて
部屋が埋まらないとか言って追い込みかけたんだろ
仕掛けた連中は今頃高笑いだ
768名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:01:11 ID:V0CtCZVu0
>>761
違う。スレをよく読め。
単なる行政が不動産屋に営業妨害するよう根回しした
国家犯罪 その自覚認識がないのだからこの国の公務員は終わってる。
769名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:02:07 ID:3ZAg2gAn0
>>757
餓死寸前までいくまでが苦しいだろうよ
自分なんて丸一日でも飲まず食わずなんて我慢できない
770名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:04:07 ID:FEXCPlqr0
>>740
なかなか、考えさせられるね。
確かに、パイが違いすぎるな。
771名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:01 ID:M13/9Yhe0
腐るほど金があるて言うけど
脱税で捕まった、パチ屋の娘の婆姉妹が
文字通り、物置に隠してた札束の山を腐らせてて、裏山ワロたっけ。
772名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:05:47 ID:mqcSt1tn0
>>769
断食は三日までが苦しいんだってよ。
その後は空腹感は収まって、むしろ、体が軽くなって体調がよくなるそうだ。
拒食症なんて、断食の悪い例で病気だろうけど、これも自ら進んで食わなくなるじゃん。
餓死者がそれと一緒かどうか分からんが、腹減って苦しいのは普通の人の話。
773名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:07:23 ID:io06L9BR0
>>760
精神的に逝くまでが不安と空腹で心身共につらいと思うぞ
774名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:07:23 ID:B4sdLEbL0
ODAでシナチクが潤い

パチンコでチョンが潤い

日本人が死ぬ。


おいおいこりゃ考えさせられるね。平和ボケ日本。
775名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:08:28 ID:S0Y3vni10
これはちょっと可哀相だな
ワタミの社長とかだったらメシウマだったんだが
776名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:10:47 ID:wF6X5DGG0
でもよう、短大を出てて、60年も生まれた場所で暮らしてて、露命繋ぐ程度の食い物も手に入れられないのはすごいことだな
777名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:11:42 ID:CHJLZuT/0
>>772
体動かしてる人は苦しいんじゃないかと
一日ウチにこもってたらなんとかなるかもしれんが
それでも女性だと1200kcal/1dayは消費してるからな
もとの体重がなんぼか知らんが
778名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:12:58 ID:K6gjmBcH0
おかしな話つか・・・アパート経営しませんかで
今も騙されてるお年よりも多いしな・・・
マジな話、赤字国債出して
結婚したら100万の児童手当一人10万もだして
少子化解決して将来、その世代人口で返していくのが吉

諸悪の根源は少子化
そこ政治が軽視し続けて、移民なんて話になってくる
子供は20年たたないと票にならんからな
779名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:16:18 ID:mqcSt1tn0
>>777
所が、ヨガの行者の断食とかは、普通に日常的な作業をし、ヨガの訓練(体操)をしながらだからね。
むしろ、それしないと筋肉や内臓が弱って危ないんだろな。
780名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:17:57 ID:N70Lcsn70
手っ取り早く儲けるなら安い賃貸すればいいのに、マンション業者は儲けたい
一心で高めのマンションを進める。
そこんところの読みが甘かったんだろうな。
お嬢様には場末のアパート経営を見学するなりしないともともと鈍いんだろうけど。
781名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:20:02 ID:WQPolwkG0
ま〜相続税は無くなる方向が世界の潮流ですね。
日本の財務省は、この事を必死になって隠していますし、相続税が廃止にされると税理士の仕事が減りますしねw
税理士は、不況で只でさえ余り気味ですし、公認会計士が税理士の仕事奪い始めていますしw

とある宗教法人では、金持ってそうな年寄りの信者を集めて
「相続税で財産を国に持って行かれるのなら、ウチの宗教法人に財産お布施しなさい!」
とか言って、財産を寄付させているけどなw

アメリカではブッシュ前大統領が相続税の税率を0にしたのにオバマは相続税率を上げ始めた。
そんなんだから裕福層からオバマ批判が飛び出している。共和党の茶会が好評である背景もこの為である。
782名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:20:43 ID:wF6X5DGG0
なんにつけ4億の借金が出来るだけの与信能力があったことがすごいわ
親からもらった土地によるものにせよさ
783名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:21:10 ID:B4sdLEbL0
セレブのプライドじゃね?
介護の現場でも年寄りは若い人の話聞かないしな。
784名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:23:11 ID:pTq1dmwm0
もしかして汚沢が買い漁ってたのってこういう類のやつなのかな
建築会社と組んで
785名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:24:59 ID:OfQ7KfcH0
>>766

そう思うよね…(ハァ

親父の兄弟(男5人+女1人)とにかく仲悪くてさぁ。
ばーちゃんの葬式後にもさんざんモメたのよ。
ウチの父親末っ子で、発言力弱いし…w

じーちゃんはウチの親父が生まれてすぐ死んで、
ばーちゃんは女手一人で小さい会社やりながら6人育てた女傑なんだけど、
脳溢血で倒れて、そこから寝たきりになって対策らしい対策できんかった。
親父の上の兄弟は、絵に書いたようなドラ息子or頑固者でさ…
金があればあるなりに面倒くさい、ってホントらしいね。。。
786名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:25:27 ID:WQPolwkG0
(つづき)
茶会の最大スポンサーは売上げ一千億ドルのコングロマリットのコッチ産業のオーナーのコッチ一族。
コッチ産業は、売上10兆円近い大企業なのに未上場で一族の持株比率は84%という「超巨大個人企業」
コッチ一族は300億ドル以上の資産があり、メディケアとFRBの廃止が持論で、極右の「ジョン・バーチ協会」の理事も務めた。

コッチ一族は、共和党極右派で黒人との混血のオバマなんか大嫌いな上に、相続税の税率を上げ始めた事で
余計に批判的になっている。「ジョン・バーチ協会」はケネディ大統領暗殺事件にも関与していると言われている。

茶会の2番目のスポンサーは、リチャード・メロン・スケイフと言うこれまた極右人物。
メロン財閥の傍系分家筋で本家によりメロン銀行の経営陣から外され、メロン本家への疎外感や反発から
共和党極右と言う異質な政治行動に走り始めた人物。メロン家などの財閥は普通共和党でも中道派で
ロックフェラーリパブリカンと言えば、ビジネス重視の共和党中道派と言われるが、かの理由でメロン
スケイフは、共和党極右の大スポンサーになった。当然茶会発足当初のからのスポンサー。

クリントン元大統領のセックススキャンダルを暴いたのはこのメロン・スケイフで、歴代の民主党大統領候補は
この人物に狙われ続けている。メロン・スケイフは、財団を4つ持ちこれらの財団をあわせると6億ドルの資産を有す。
資産額では、コッチ一族と比べてだいぶ少ない。
ただメロン・スケイフは、ビル・ゲイツと同じで資産を財団や信託基金に移し終えており、相続税対策は
既に終了し、オバマが相続税の税率を上げても大して財政的に痛手はない。
それなのに歴代民主党大統領の批判キャンペーンやスキャンダル探しに余念の無い人物。
787名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:25:59 ID:B4sdLEbL0

城南電気の名物バカ爺さんも借金残して死んだっけ。
788名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:27:30 ID:QpOHVkQg0
資産全処分して個人破産手続き その後生保 とはいかなかったのか
789名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:27:34 ID:LH6v5tlEP
相続税廃止っていうのは、どういう考え方なんだろ。生まれ
ながらに、財産のある人と無い人がいるのは不公平っていう
考え方もあるでしょ
欧州で相続税が廃止されたのは、彼の国々では貴族階級が残
っていて、その貴族たちがノブレス・オブリージュを実践して
社会に貢献してるからじゃないの?
(人生を社会奉べることの見返りに、代々財産を継ぐことを
認められている) 知らないけど。
790名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:27:35 ID:GnX6vfFf0
5食200円のラーメンが主食の俺なら5億なんて使いきれないわ
791名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:28:30 ID:Cf0NiYYJO
生活保護を恥と感じる人は多くて、死を選ぶ人も少なくないのが現実。
本来はこういう本当に窮してる人を救ってやるべきなのだが。
792名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:28:35 ID:+pPhum7x0
アメリカって借金取りがよく撃たれるよな
羨ましい
793名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:30:43 ID:B4sdLEbL0
>>785
あれま。ご苦労さんです。
人より税金払ってあんたは偉い(-人-)ナムナム
794名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:33:47 ID:1dQgrLac0
5億あれば、超贅沢さえしなければ
一生働かずに暮らしていけただろうに
795名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:38:10 ID:+pPhum7x0
アメリカ人って借金取りの子供を撃つ習慣はないのかな
796名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:41:33 ID:jSP2XrPw0
不動産は悪質だよなぁ。
購入時も売却時にも税金がかかり、
所持してる間、固定資産税を払う。
相続税を払うために土地を売ると、
臨時収入があったということで翌年に所得税がドンw
797名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:42:41 ID:kDgUkk2e0
>>796
だから国から借りてるのと同じ
798名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:43:54 ID:39VvRiP2Q
>>794
働きもせず毎日自由だったら、カネ使わずに時間潰すの大変じゃね?
799名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:44:25 ID:npQshrn10
相続時に相続税を物納しようと思っても、
役所は価値の低い土地は受取らないしな。
じゃあ固定資産税も下げろやっていう。
800名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:46:44 ID:vERckxia0
>>799
マジで?
自分で選べるのかと思ってた
801名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:46:48 ID:B4sdLEbL0
サラリーマン金太郎の婆さんが金持ちの理由がわかるな。
金持ちでも一人暮らしはそれ相応の生活がいいってこった。
802名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:47:18 ID:CHJLZuT/0
>>797
しかも「こんだけ長く借りますからー お金も沢山払ってあなたに儲けさせませますから」って
頭下げて35年もローン払い続ける意味が分からん
803名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:48:04 ID:tc3sa7aw0
>>785
ばーちゃんすごいな。
女手一つで6人の子供育てて、さらに子供ら皆に分け与えるだけの資産を残してさ。

まずは簡単な不動産の勉強してみたら。
不動産業者や銀行は商売なので自分の都合の良いことを言うだけだからさ。
今は相続や不動産投資の優しい良い本が結構出てる。

それから銀行等々の業者主催ではないセミナーに行くのも良い。
(銀行等々の業者セミナーは顧客ゲットが目的なので基本無料が多い)

有料セミナーに来てる人はあなたと同じような切実な立場の人が多いので、
知り合いになれば、ネットワークができ、情報収集が得られさらに勉強になるよ。
804名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:48:34 ID:LlMRJJNU0
>>789
日本人が所有してないと危険な土地の問題とかあがってただろ?
水源やら離島やら自衛隊基地の近くとか
金の問題で中国人やら韓国人に買われたらそれこそ由々しき事態だよ
805名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:49:56 ID:vVdoRkZ90
806名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:50:44 ID:AUNXodZj0
金のあるなしじゃなくて、
面倒見てくれる人がいるかいないかの問題じゃないの?
807名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:54:01 ID:G9+0viJs0
グルーポンのお世話になったか
808名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:10 ID:4E3jXlg0O
シャルル・フィリップの「アマドゥーの娘」思い出した。
809名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:23 ID:s1N1WtKW0
日本の税制が、日本を潰してきたのですよ。

高い税ってのは、一時的には金を巻き上げられても、
必ず数倍のマイナスになって跳ね返ってくるんだよ。

消費税アップのときなんかは、あっという間にそのマイナス効果が現れて顕著だったが、
相続税は、長期間をかけて、さらにでかいマイナス効果を出した。復活が難しいほどの規模となって。

資産家が海外に財産を移すのは当然であるし、また、
自営業規模でやっていた優秀な技術者が家業を潰されるとか、
信じられないアホ事態になっている。

たまたま事業に成功して大きな法人になる例もあるが、ごく一部。
普通に自営業をやっていた家が、次々に潰され、よくても規模縮小で転落させられ、
国民の層が「中抜き」となった。

大企業は潰れにくいが、それ以外はものすごい割合でサラリーマンに変わった。

そんな社会で、公務員は勝ち組である。
「おまえも公務員になって勝ち組になればいい」という話ではない。
公務員が勝ち組、なんて国の形態は、破綻への超特急コースなんだから。
つまり、現在の日本は間違った社会が体現されているわけだ。

「家と子孫のために頑張って資産を残したら、最後に盗られました」なんて間違ったことは、
近年少しだけ是正されつつあったが、
民主党は(根本原因は財務省に洗脳されたってことだろうが)、
相続税も増税するとか、バカなことをやろうとしているらしい。

この不況に所得税、消費税増税というやばげなこともやるらしいが、
究極に頭が悪すぎて唖然ですね。
810名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:25 ID:HxFS1Q0U0
まあなんだかんだで、庶民はとてつもなく税金を取られることはわかったんだが
もうすぐ国の借金とやらは1000兆円

老人、子供、専業主婦、税金を生活の糧にしてる者の数を省いて計算すると
生産者一人当たりの借金はどれだけになるんだろう?

そもそもこの借金とされる1000兆円もの大金は一体どこへ消えたんだろう?
811名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:01:00 ID:kDgUkk2e0
>>802
土地持ってると固定資産税がかかってくる
相続した土地だから先祖の手前、手放せない
駐車場にしておけば固定資産税くらいは出るけど
そこに住んでいる場合はできないしね
しかも今度自分が亡くなると相続税で土地を売らざるを得ない
そこで借金して建物を建てませんか 相続対策になりますよ
30年後は自分のものになりますし(その頃には建物の価値がなくなってるw)
と土地の有効活用の誘いがきて乗っちゃう という構図


その営業マンが持ってくる試算表ってのが
8〜9割以上埋まってる
毎年家賃が上がり続ける傾斜家賃で家賃のほとんどすべて返済に回す
30年後自分のものになるよん というもの

相続税圧縮のためにやるからそれ相応の借金しなきゃならないんで
建蔽率容積率いっぱいでかつALL借金で必要以上の豪華マンションを建てさせる

結果、半分も埋まらない、家賃は新規募集の度に下がっていくと
そのたびに改装しなきゃならないし、10年ごとに大規模修繕も回ってくる
いうことで毎月の返済額に満たず数年で土地共々手放す羽目になる
で、銀行とゼネコンと不動産屋だけウマーという詐欺システムになってる

そういうのは素人には分からないしね



812名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:04:07 ID:vERckxia0
>>805
d
条件厳しすぎだな

>3 管理処分不適格財産及び物納劣後財産
>ハ)  境界が明らかでない土地

地すべりしたり、災害で使えない土地になっても税金払い続けろってこと?
813名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:04:23 ID:uNUhd1IT0
ゼネコンは家はたてないよ
814PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/27(木) 03:04:46 ID:JeprkB6DO
マンション5棟持ってる
内の娘(小学生)の未来が心配になってきたbear
815名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:05:07 ID:ESryPNDL0
つまり関西電力と大阪ガスがとどめをさしたってことかね?
816名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:05:52 ID:CHJLZuT/0
>>811
すんごい詳しいっすね
庶民の俺には縁のない話だがとても分かりやすいのでコピペっておいた
d
817名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:08:19 ID:6dS8+HlEP
>>785
やべえ、状況がすげえうちの親族そっくりなんだがw
地方企業?
818名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:08:19 ID:gNpXc4Ws0
>「土地もたくさん持っていたし、マンションを建てて働かず暮らしていたから“優雅でええな”と思ってたくらいなんです」

他人の家のことなんて他人には深くはわからねーんだよね
ただ単にぱっと見て「優雅でえーなー」
こんな悲劇を繰り返さないためにも相続税は廃止すべき
ルックスだって病気だって相続なんだから不公平などと言う
意味不明な理屈にいつまでも付き合ってやる必要はない!
819名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:09:23 ID:kDgUkk2e0
バブル時代、借金して設備投資や不動産を買えば
利益が減って税金対策になりますよと銀行が中小企業など
回ってセールスしてたのと同じ
確かに利息分は経費として認められるから利益は圧縮されて
法人税は安くなるけど、借金が残るがな
しかもその借金には利息がつくんだけどね

経理のプロであるはずの中小企業の社長ですら騙されるんだから‥
820名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:09:58 ID:fnu1g/rI0
地方の地主はこれから代替わりで土地取り上げられまくるだろうな
もう現ナマ持ってないから
地方経済はホントにガタガタになるぞ
821名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:11:22 ID:KFp/O85Q0
>>819
経営のプロだったら中小企業なんかじゃないって
822名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:11:44 ID:kshbF78y0
非課税枠が3000万になるんだっけ?
資産が不動産だけってのも考えもんだな
823名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:12:15 ID:gNpXc4Ws0
日本の金持ちは不平不満も大して言わずによく我慢してきた
これ以上の相続税増税には徹底抗戦すべき

824名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:13:13 ID:GGZEt1lD0
莫大な借金ってどのくらいだろう
土地、建物売って返済できる額なら
していたのかもしれないが・・・未来なんてわからんもんだね。
825名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:13:30 ID:+pPhum7x0
相続はなくして
みんな一代で清算する様にしたらいいのに
826名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:13:46 ID:kDgUkk2e0
>>821
中小企業は資金繰りが命なの
取引上、不利益な立場に置かれてるわけで
金が詰まらないように常にチェックしておかなければならないしね
827名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:13:50 ID:C9fLY4020
こえええええええええええ
餓死かよおおおお
828名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:16:17 ID:kDgUkk2e0
>>825
そうなるとコネあり公務員が最強ってことになるな
自分らはもらうだけもらって使い切って
子供はコネで公務員にさせりゃ
何世代にもわたって安泰だ
適当に仕事をこなしておけば首になることもないし
829名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:16:28 ID:6TVoLuwo0
昔からの不動産持ちの資産家って、単に株持ってる資産家と違って
物凄いドロドロとしたエピソードが一杯ありそう。
特に地方の資産家。
家庭も複雑だろうし。
犬神家の一族みたいなイメージある。
830名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:18:40 ID:4dWOGcuA0
金持ちが餓死すると目立つだけ
貧乏人が餓死してもニュースにならない
こんなの相続税による悲劇でもなんでもない
相続税なくしてもカモを狙う狼はその分根こそぎ持っていくだけ
831名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:19:17 ID:kshbF78y0
バブルの時に不動産を売却して
金融資産に変えた奴は勝ち組
832名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:20:31 ID:9IJ+DBQ90
>>821
ただでかくするだけが経営じゃないと思う
833名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:21:10 ID:WQPolwkG0
>>789
欧州の貴族は、放蕩や戦争で没落した貴族も多いけど、マダマダ資産を蓄えている貴族も多い。
貴族であっても相続税を課されるのが、貴族の資産は土地(農地)や領地の館(シャトー)や美術品が多いので、
財団を作ってそこに移管したり、土地(農地)や館(シャトー)は不動産会社や食品会社名義にして
相続対策をしている。

フランス王家のオルレアン家(パリ伯爵家)たしか財団法人を作って、そこに約40億ドル近い資産を移管したと思う。
パリ伯爵家では、自分の農地でワイン、シャンパン、チーズなども製造販売しており、
また、ホテルや老人ホームも経営していて地代だけではなく、それらの収入もバカにならないという。

ドイツ最大の貴族タクシス公爵家の資産は、日本円で資産2兆とも言われるヨーロッパ最大の森林地主で、
今ドイツでは、フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグと資産額を競っている状態。

イギリス最大の貴族と言われるウェストミンスター公爵家はロンドン市内の8割を所有する大地主で
資産一兆円を超すと言われている。これらの貴族は自己の資産をほぼ企業や財団名義にしている。
834名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:21:50 ID:kDgUkk2e0
>>824
これ、バブルピーク時に建てたんだろ
借金額はバブル時代のピーク時の土地の実績価格程度はしてると思う
その後バブル崩壊で土地の値段が何分の1かになって
土地共々売っても、それに満たなず多額の借金だけが
残ることになってたはず
835名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:23:28 ID:fnu1g/rI0
>>834
01年築だぞ
バブルどころか、金融危機の後だ
836名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:24:34 ID:mj2Htrq+O
見栄と心中か
837名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:24:43 ID:kDgUkk2e0
>>829
不動産管理を不動産屋○投げできるようになったのは最近だからね 
それまでは基本的に自分でしなきゃならなかったし
トラブルも全部自分で処理する必要があったからそれなりに
ノウハウをもってたりするけど、大概こういうのにだまされてるのは
バブル時代の土地成金が多いんだよ
838名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:24:45 ID:2Xcnya5U0
>>9
かつてなの??
839名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:27:09 ID:s1N1WtKW0
事業用の基礎的な資産、いざというときのための資金。
自営業は「いざというとき」が本当にあり、その不安があるから、
必ず資産は残しておこうとする。
が、相続でも発生したら、ごっそり持っていかれて潰される、と。

借金経営にすれば税金は減るが、そんな状況じゃあ、
本当に、ちょっとしたことで、あっという間に潰れるからな。

サラリーマンは一応気楽な稼業、ではあるが、小さい会社なら、
まさに、経営者と一体で、仕事を失う心配がある。
(実際に、小さい工場や商店は相続税で潰されるケースが後をたたなかったわけで。)

現在まさに、公務員は勝ち組、である。
それは間違った社会、なわけが。
840名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:27:38 ID:kDgUkk2e0
>>835
最近か すまん

でも、ちょうどその頃って
まだ譲渡所得税はまだ高かったはずだよ
4割以上取られてたはず
相続税もまだ高かったんじゃなかったけか(最高税率)

841名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:28:20 ID:M13/9Yhe0
こういう、世間知らずの地方の小金持ちを食い物にする輩は昔から引きも切らず居るんだろ
ターゲットは、「なんとか探偵団」に出て笑い者になってるような面々。
842名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:30:12 ID:KyilbKhU0
これ、関西ローカルのニュース番組で見たわ
資産五億持ってても現金で持ってたわけではないみたいだし、
だからといって簡単に売れないし、
相続税やら固定資産税やらできつかったみたい
843名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:31:52 ID:kDgUkk2e0
>>839
中小企業経営だと
工場とか自社株とか売るに売れない資産ばっかだしな
ある程度の現生も持っておかないと資金繰りにつまったときに
銀行もすぐに貸してくれないし困るしね
その現生も使えない金であって‥ 
しかも、いざとなれば私財を投げ出して会社を守らなきゃ
倒産→樹海行きになるしね

そんな使えない資産を持ってる
中小企業経営者に相続税とかかけちゃうと
日本から中小企業がなくなっちゃうよ
844名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:33:32 ID:joT9HddXI
まぁ、身分不相応な金を引き継げばこうなるって見本かもな。
自分が生きる金は自分で作ろう
845名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:35:09 ID:WQPolwkG0
>>735
>元世田谷区議が地主の家を睨み付けながら毎日徘徊していて恐喝辺りの判決が出た
>借地契約を切られたのが恨みの元だったとのこと

そういうことになるから、近所の人や身近な友人には土地を貸ない事!当たり前!
846名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:35:43 ID:Fl/tO0mS0
大家が自分のマンションで餓死した奴か
賃貸マンション経営の美味い話に乗っかって騙されちゃったんだろな。
847名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:36:12 ID:kshbF78y0
資産家と言っても土地しか持ってない奴は
貧乏人だよ。預貯金を多く持ってる庶民の方が生活に余裕があるし。
土地を売っても4割近くは税金で取られるしな。
848名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:38:54 ID:kDgUkk2e0
大家と店子との関係は今はビジネスライクに契約にのっとってできるから
昔は家族同然親子同然で濃かったからな
契約書もなし口約束で保証金とかも取ってなかったりするし
それも不当に安い家賃のままとか

それがバブル以降問題になってるんだよ
特に家賃統制令にかかってた大昔の不動産とかね
849名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:39:41 ID:O6brO7qW0
いくら土地を持ってても借金してまでマンションは建てない方がいいってこと?
850名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:41:10 ID:kDgUkk2e0
>>847
税金ばっか払って現金がないんだよね
不動産持ちは質素な暮らししてるのが多いよ
中小企業経営者にしても堅実な会社の経営者はね
851名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:42:29 ID:nsjptplA0
信託銀行や不動産ディベロッパーに丸ごと預ければ相続から再開発から利益分配まで全部やってくれるだろ。
852名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:44:51 ID:joT9HddXI
経営する力や税金払う力がないなら、
そんなものは手放せって事。
853名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:46:03 ID:kDgUkk2e0
>>851
手数料だけ取られていいカモ
で、すべて失う羽目になる

役所がバブル時代に開発した土地や建物で
不良債権を抱えて今問題になってるけど
あれ、土地信託が多いよ
854名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:46:56 ID:KyilbKhU0
>>852
手放すにも手放せなかったんじゃない?
売るにしても簡単に買い手つかないだろうし
855名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:51:36 ID:s1N1WtKW0
>>833
封建時代に特権によって民衆から取り上げたものを返す、
という経緯で、そういう大富豪に課税するのは、
近代国家としては、一応それなりに理由があるかもしれんな。

ではあるが、実は大富豪ほど対策はとれるもので、
富裕税にはたいして効果はないね、そもそも。

一方、日本では、普通の国民(先祖代々の土地がいくらかあるとか、1代で事業を起こしたとか)
に対して課税し、今度はそれも強化をしようとしている、とか。

一体何のつもりだ、であるが、
封建時代の年貢の感覚から変わっていない官僚が支配する国だからな、日本。

かつては政治家の力もあって、一定の防衛が行われてきたこともあったが、
現在は官僚の力が勝り、今の民主党政権なんて無力すぎて財務省の傀儡だからねえ。

日本の根底が崩壊していく。
856名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:51:48 ID:kDgUkk2e0
投資信託とかもそうだよね
あれ運用者と販売してる銀行証券だけが手数料で儲かるだけで
買ったやつは絶対儲からない
一時的に利益が出てもトータルで見るとマイナスがほとんど
しかも、素人は手数料のことは頭にない
買うとき手数料 持ち続けても信託報酬 売るときも手数料だからね

他人任せでは絶対儲からない

857名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:51:59 ID:J9hU/igJ0
>>851
それやって借金を作ったってスレに書いてあるけど。
858名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:53:02 ID:6dS8+HlEP
>>855
鳩山見てると本当の富豪には無意味なのが良く分かるよ・・・・
859名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:53:29 ID:yDVa4t5b0
昔からの友人が原野にプレハブ建ててかれこれ5年は住んでる
いわゆる「変わり者」なんだなぁと思っていたが正解だな
完全な住宅にしないのと不便さを感受するのがコツだと言っていた
地元百姓に胡散臭い目で見られたりと大変だったらしいが2年目から
うまくやるのが板についてきたらしい
860名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:54:34 ID:EG8RnEey0
鳩山って資産14億だろ?
どこが本当の富豪なんだよ?
861名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:57:30 ID:kDgUkk2e0
大金持ちなら財団法人作ってそこに金を移して何世代にもわたってウマーできるけどね
欧米の富豪なんかそれやってるものね
最近ではビルゲイツとか
日本の政治家なんか政治管理団体に資産を移して税金逃れしてるね
ちなみに外国に住居を移して税金逃れするやり方はだいぶ厳しくなってる

862名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:58:39 ID:6dS8+HlEP
>>860
表向きだろ?だから無意味なんじゃんか・・・・
863名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:59:16 ID:u+7vBgvg0
ちゃんと相談に乗ってくれる人がいれば、こんな事態にはならなかったんだろうけど
世間知らずのまま育っちゃってプライドが高いとこうなっちゃうのかね。
864名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:59:52 ID:X+M+x3Ej0
スレタイ見た瞬間に
叶姉妹が浮かんだが、どうやら違ったようだ
まああの姉妹じゃ資産5億じゃきかないしなw
865名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:02:38 ID:caxLHXUv0
5億って当時の5億ってことだろ。
今だとどれくらいなのかね?
866名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:05:37 ID:syqgiiwQ0
>>45
そうなんだ?
新聞配達するビル・ゲイツとか、ちょっと萌えるかもしれんな
867名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:07:24 ID:zW69Frgu0
2ちゃん見てるとほんと勉強になるよなあW
868名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:08:16 ID:Hs6SeSS+O
叶姉妹に関わったら尻の毛まで抜かれそう
869名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:14:40 ID:zW69Frgu0
要はコンビ二経営詐欺と同じようなもんか
金持ってるとほんと屑ばっか集まってくるんだな
小室もそうだったし
金持ってない俺はある意味幸せW
870名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:20:13 ID:M13/9Yhe0
>>860
その14億に手を付ける事は一生ないだろうがな
優良企業の資本金のようなもんだろ
871名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:20:40 ID:yrIGNGwM0
大阪だと犯罪の匂いがするのはなぜ?
872名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:24:45 ID:EG8RnEey0
>>862
表向きじゃなくて、鳩山はそもそも大した資産家じゃないよ。
もともと岡山の下級武士で貧乏人だし、その後も政治家とか学者とか
金持ちは皆無。ブリジストンの母親が父親から相続したのは
30億の株だけ、それを3人の息子と娘に分配したわけ。
14億は妥当な資産だしそれ以上はないよ。

鳩山御殿だって金がないから法人化して見物料とったりテレビの撮影に
使われたりして維持してるだけ。
873名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:26:44 ID:kDgUkk2e0
>>872
半分棺桶に足を突っ込んでるママンの所有してる
石橋株は300億じゃなかったけか?
874名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:29:51 ID:jZBnh+Np0
姉妹に金を貸した金融機関
マンションの建設話を持ちかけた業者
どちらも事業計画がずさんで責任はないんだろうか?
土地をたくさん持っていたのであれば
駐車場でいいでしょ。
ふたりとも子供がいないのであれば
土地を売ればよかったわけだし。
マンション建設というのはどう考えてもおかしい
しかもマスコミがそこまで追求しないのもおかしい
メガバンクが融資したんじゃないかと思う
875名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:34:55 ID:M13/9Yhe0
>>873
どっちか知らんが、額面と時価じゃエラい違いだわな
876名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:36:33 ID:WQPolwkG0
>>863
>ちゃんと相談に乗ってくれる人がいれば

弁護士ならともかく…
金持ちが、その辺のヤツに相談すると、今度はそいつが騙そうと色んな事を企みウソをつくよ。
また、弁護士であろうが何であろうが、返答はメールか文章にしてもらうべき。
877名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:39:05 ID:EG8RnEey0
>>873
いくらなんでも300億はないよ。

なぜなら鳩山安子の父親は1600億円の株式を残して、安子含め3人の子が
相続したが、このとき1000億の相続税を支払っている。

だから残りは600億円。安子は結婚の時、持参金をすでに持たせてもらってるから、
このうち3分の1も相続してないはず。
878名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:41:33 ID:4t9TIbpy0
>>127
俺は、向こうから振ってくる「イイ話」の類は全て詐欺と思ってる
有益な情報は自ら能動的に調べてこそ入手出来るもんだからな
879名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:53:00 ID:u+7vBgvg0
>>876
まあ 相談するにも的を得た相談内容じゃないと無駄なんだよな・・・
資質や経験がないのに事業なんてやるもんじゃないという見本だな。
880名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:10:07 ID:Rn0Smz4y0
いやそりゃ今の民主党でアメリカがすり寄ってきたらそれはそれでめちゃくちゃ怖いわw
離れていく方が正常、当たり前w
881名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:13:21 ID:WQPolwkG0
>>872
確かにお金持っているのは、鳩山家じゃなくてブリヂストンのオーナーである石橋家だね。

石橋家は、数千億円の資産家だが、資産の大部分は、当然ブリヂストンの株式。
それらは、石橋財団、永坂産業、六幸商会、菅平開発に移してある。

また永坂産業はブリヂストン株以外にも六本木の“アクシスビル(AXISビル)”を保有している。
これら石橋家のファミリー企業群の中で特に持株が多いのが、やはり石橋財団。
ブリジストンの株式の10%近くを所有している。
株の配当だけでも年に10億円以上あり、このお金でブリジストン美術館を運営している。
次に持株が多いのが永坂産業ついで六幸商会。

ブリジストンのライバルであるフランスのタイヤメーカーの“ミシュラン”は
ミシュラン一族が株式の4割近くを保有している。
そのためにミシュラン家は、石橋家以上のお金持ち。

またミシュラン家が持つ株式は議決権が2倍あるため、
ミシュランの議決権の8割はミシュラン家が保有している。
882名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:20:40 ID:csfrkOp20
うちも元土地持ちで割と裕福だったらしいけど
戦後に長男がビシバシ売りまくっちゃったらしくもう住むとこだけに
なっちゃった。でもたくさん土地合っても頭が悪いとこうなるのかな。
でも都心人気住宅地だから勝ち組だったのかな
長男は金持ちのまま死んだ
883名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:34:18 ID:EG8RnEey0
鳩山と結婚した段階ではブリジストンなんてたいしたことなかったのになあ。
戦前は車も少ないし。鳩山家は偶然ラッキーで金持ちになっただけだな。

戦前は大した会社じゃなかったおかげで、戦争直後の財産税対象にも
ひっかからず戦後事業を拡大できたね。
884名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:01:00 ID:VzXFA0Pb0
生前はそれなりに税金も納めてくれて
最後は国に頼ることもなく餓死か

こーゆージジババばかりなら財政赤字も膨らむことないのになー

こーゆーニュースで飯ウマしてる連中を利する政党だけには投票したくないねー
885名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:05:34 ID:eE25Acbr0
こいつらはもともとの土地持ちだろ  マンション建てても安くすれば
大阪なら入るからここまで悲惨にはならん
 建物が減価しても土地代はまるまるあるはずだから売れてお金も
残るはず

多分 なんかの保証人になったんではないかな
もしくは株とかそういう金融関係でがつつり資産が溶けたとか

土地やら建物ならそこまでにはならない
ただしバブル期に新規で土地含め買ったのは除くが
886名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:09:45 ID:m5/enaE00
資産家は引くに引けないんだよ
延々と無意味に増やし続ける変な呪縛に縛られたように

50にもなりゃ1億もありゃ食っていけると気づくか気づかないか
親から受け継いだ資産ならなお更、守銭奴になってしまう
887名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:10:24 ID:nPmyOAkT0
「な〜んでか♪ な〜んでか♪」
888名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:10:47 ID:ZvetDU2o0
ウチも昔は田畑や山とかあったらしいけど
戦後の農地改革で小作人の手に渡ってしまったとかなんとか・・・
889名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:13:09 ID:nPmyOAkT0
>>888
うむ。うちにも江戸時代の藩主からの借用書とか
たくさんあるわな。返してもらえなかったけどねww
890名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:16:21 ID:WQPolwkG0
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 地.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 主
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
891名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:18:33 ID:qQ6BSDET0
うちのじいさんもど田舎の二束三文の山をいっぱい持ってたそうだ。
今、その山は苗場スキー場になってるらしい。
892名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:25:25 ID:3zeYO4j00
スレ最初から読んだけど俺的にすごくためになるスレだった
相続税とか縁のない人間だけど

亡くなった二人の冥福を祈ります
893名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:28:59 ID:tWHoCNlH0
全盛期には美味しい目に一杯あって来ただろうし、それほど悪い人生じゃ無かっただろうな
姉妹一緒なら死ぬのも寂しくあるまい
もっと不幸に、一度も日の目をみること無く、孤独に死んでいく人間のほうが多いんだしね…(´・ω・`)俺とか
894名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:34:11 ID:K6gjmBcH0
しゃーねーな・・・国の借金1000兆円?

ハマコーに100兆もたせて
ラスベガス行かせろw
895名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:36:45 ID:K6gjmBcH0
あと2年生きてたら年金支給だったんだぜ

この骨と皮に、役場は国保請求しに言ってたんだろ
んで差し押さえる気だったんだろ

もはや鬼だな
896名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:47:27 ID:dTu62A6YP
>>888
そうなんだよね。うちも同じなんだけど、
場所にもよるが、
農家が先祖代々の土地とかいってるの聞くと無性にムカつく。
殆ど地主に使われてた水飲み百姓ばかりで、戦後幸運にも取得した土地だろ?

あと、山は殆ど取られなかったから、都会に近い地主ほど財産をぶん取られた。
897名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:56:55 ID:IpkFExDa0
>>885
婆さんもそんな感覚でやってしまったのかもしれないけど甘いよ。>>654のソースが本当
だとするとこのマンション+土地は収益還元法で評価すると1億5000万の価値しかない。
というかそれ以上の価格で買えば減価償却、税金などを考えると赤字でやっていけない。
土地担保で4億の借り入れしたとすれば、マンションを建てた瞬間に1億5000万の価値
にしかならないので銀行が担保不足で4億は貸せない、2億は返せとかいってくる。しょう
がないのでマンションを売ろうかとすると1億5000万にしかならないので、売った後でも
2億5000万の借金だけが残ることになる。不動産価格下落で担保不足となって銀行に
殺された大家はたくさんいる。
898名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:59:17 ID:J7Lbbiz00
>>896
田んぼを兄弟にバラバラに相続させて、
田んぼとして機能しなくなくする人間を、タワケという
GHQがやったのは、そのタワケ

あれのせいで農業の大規模化がより困難になり
農業の立ち遅れの原因となった
899名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:27:04 ID:hbenVVTH0
てか、代々資産家の家系なら付き合いの長い税理士くらいいるはずなんだが
なんでそういう人にも相談しなかったんだろうね
かなり偏屈な姉妹で、そういう人との付き合いも絶っちゃったのかな?
900名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:32:05 ID:vagBeqV20
お嬢様姉妹と聞いて飛んで来たが
ババアかよ
901名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:32:19 ID:tXV45sYN0
みんなで大家さんになろう!
残りあと僅かです!!!

http://www.minnadeooyasan.com/
902名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:32:21 ID:9v1SSxza0
水のみ百姓でも何でも
土地を相続するために、一生そこに居なきゃならない人の人生を考えてご覧
植物みたいに生きていくならそれでもいいけどさ
「個人」に価値がなかった時代が長すぎたんだよ、だから要領のいい毛唐に付け込まれるの。
903名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:32:55 ID:HRTY/uxG0
しょうがないだろ
自民党という名の社会主義政党が50年以上かけて作り上げた
お役所主導型私有財産リサイクル促進システム
それが日本のこうしたありさまだよ
904名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:36:00 ID:bEM6o1OK0
>>886
うちの近所でも水道代節約のために一升瓶に水汲んで生きてた元資産家の一人息子が死んじゃって
自宅跡地が公園になってる
土地売れば悠々暮らせたのにねえ…
905名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:37:28 ID:OQPTTI1C0
清貧をマスコミが強要し、消費が細ると、
消費の中で生きていた人々が弾き飛ばされ、餓死してゆく

清貧馬鹿のせい
906名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:47:18 ID:4MGyyCbY0
マンションを建てたときの家賃相場が12万、それが今は6万にまで下がったんだよな。
賃貸収入が半額になったんだから死ぬしかないよ。
得してるのは入居者だ。
907名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:52:27 ID:J+N8FBmg0
>>897
バブルのど真ん中の頃に借りちゃったのかもな
丁度株価がピーク過ぎた辺りとかだったら土地上がるだなんだ言って
実際の資産価値より多めに見積もってバンバン貸してたから
908名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:53:48 ID:1M8KysjQ0
今更・・・助けを乞うなんて恥ずかしい
みっともない
絶対に陰で噂している
やーねーって感じでしゃべっている
ちょろいって思っている

こんなのいやだ 絶対に嫌だ
909名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:57:01 ID:w1ogwqNQP
マンション経営はローンは払えても毎年の収入に関係なく固定資産税がくるから
少しでも何かあると赤字になるリスクが巨大だな
910名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:04:19 ID:4MGyyCbY0
固定資産税というのもおかしな税制だな。
土地建物を所有している者は充分な収入のある者か?違うだろ。
所得税は収入から金をむしりとろうとする税制だが、固定資産税は収入のない者からも金をむしりとろうとする過酷な税制だ。
911名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:06:22 ID:H3+fxjgI0
資産家老人がマンション建てるのは、相続税対策だってどっかで聞いた。
だから子どものいない老人が手を出すのは危険かも。
912名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:10:34 ID:mwE1hkhj0
資産の中には負債も含まれるからな
913名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:12:28 ID:IpkFExDa0
土地代なしで2LDK、15戸で4億円っておかしくないですか?
超高級マンションなのかもしれないけど1.5億、高くて2億ぐらいではないかと。
また賃貸用なんだから1DK、1LDKぐらいにして戸数を増やしてペイするように
するのが普通で中途半端なマンションだな。だから賃料も叩かれるだろう。
914名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:27:49 ID:4MGyyCbY0
>>913
土地と建物で5億と評価してるんだろうが、現実は築後年数と競売値引きが入れられ1億円程度。
実際の落札価格は3000万円程度だろ。幽霊物件だから。
915名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:29:20 ID:1bXUcv9i0
>>910
それを言うと、所得税も真面目に働いてる人間の収入を国家が毟り取る財産権の侵害
だという話になる。その人間の所有してる資産が本人の努力とその結果として得たもの
ならまだわかるが、単に親から相続したもの、本人の努力で得たものじゃないなら、
そこに税金をかけるのは寧ろ所得税より社会正義に適っていると思うが。
916名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:31:51 ID:4o8uqi9W0
>>911
どちらにせよ損をするけど相続税をそのまま支払うよりは
借金作って相続税圧縮したほうがマシってやつだな。
聞いた事ある。
917名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:34:00 ID:QLpP7eyeP
>>913

>>186でググッた建物じゃ4億かからないはず
防音対策に金かけたとしてもぼったくられたんだね
建てたあとは飛行機轟音を理由にわざと斡旋しなかったとか
918名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:34:17 ID:4MGyyCbY0
>>915
それは不動産が売れるものであった時代の考え方だ。
今や1円でも売れない不動産はゴロゴロしている。
そこでも固定資産税は容赦なく掛かる。
この事件の物件も新築前は幽霊物件だったそうじゃないか。
919名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:34:35 ID:RF2XW7aD0
不動産収入をあてにしていたのだろうが
不動産収入は経済全体が右肩上がりで
不動産評価やその収入が上がり続ける場合にのみ有効

この理屈をわからず土地神話に乗っかっただけで
借金してまで不動産投資したのだろう
920名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:35:37 ID:1bXUcv9i0
>>918
ならば捨て値で売って賃貸に住めばいい。真面目に働いて得た所得から家賃を
払ってね。
921名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:35:59 ID:QALQGhCT0
どことは言えないけど、朝鮮系893のフロント投資用マンション業者がある。
922名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:37:57 ID:4o8uqi9W0
>>920
よこだけど捨て値でも買い取ってくれない土地ってあるんだよ。
923名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:38:54 ID:1bXUcv9i0
>>922
1円でも売れない土地なら固定資産税だって微々たるもんだよ
924名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:41:00 ID:4o8uqi9W0
>>923
微々たるものでも確実に取られていくからね。
925名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:41:29 ID:D/kqD5Z00
土地を買っても、建築基準法やら各条例で制約があるから自由には出来ないし、
固定資産税を払えなくなれば差し押さえられる。
あれ?これって土地を借りているようなものじゃね?中国??
926名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:43:46 ID:4MGyyCbY0
>>920
捨て値で売っても相続税が支払えないだろう。
50歳過ぎた姉妹で借金持ちに部屋を貸す大家はいないよ。
927名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:47:06 ID:m5/enaE00
都内いいとこの持ち家なんか悲惨だぞ
ただ住んでるだけで固定資産税数十万とか相続来たら手放す以外ない
928名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:47:53 ID:4o8uqi9W0
>>925
だいたい70年くらいで税金が購入費を上回るんだったと思う。
親戚が超ド田舎に住んでて裏山を売りたがってるんだけど
買手もつかないし登記簿作るだけで凄いお金掛かるって言われて悩んでる。
929名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:49:26 ID:4MGyyCbY0
>>923
いやあ、売るにも買い手がつかず毎年多額の固定資産税が掛かる土地は現実にあるよ。
何年間売りに出してもだめだ。
親戚に泣きついても1円でもいらんと断られる。
930名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:50:09 ID:zvphu+sg0
マンション建てた借金なのかな
931名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:52:20 ID:hV2JDFyW0
本当に必要な人にほど生活保護は行き渡ってないんじゃねえの?

932名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:53:27 ID:/YwI5mdT0
土地持ってればって土地神話自体焼け野原から右肩上がりのバブルまでの
数十年に出来た架空の神話だからなー
邪魔なら捨てるほうがいい場合も最近では多い
しがみついた挙句がこんな事件ならなおさら
933名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:57:24 ID:k5z/Mr9ui
>>923
いらないからと1円で買ったからといって評価額が1円になるわけではないのできっちりととられます
934名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:57:34 ID:4MGyyCbY0
>>932
土地は所有権放棄させてもらえんのよ。
マンション持ってれば売れるまで管理費とられるのと同じだ。
935名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:57:45 ID:tDepUXvM0
>>土地もたくさん持っていたし

登記簿謄本みたらある程度わかるだろうに。
936名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:59:29 ID:1bXUcv9i0
>>929
だから、1円でも売れないって土地なら固定資産税も小遣い銭程度だっつうの。
それを1円じゃ嫌だ、俺の土地は最低でも1億はするはずだ、1000万はするはずだ、
と売り惜しんで損切りの決断がつかないうちにズルズルってパターンだろ。
937名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:59:48 ID:kHuD7XqlP
>>927
手放すのが正解。
938名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:01:43 ID:1bXUcv9i0
>>933
しかし、毎年の固定資産税より安い値段でいいですって言って売られてる不動産
物件って俺は1度も見たことないけど。
北海道の原野だって1円なら中国人が喜んで買うぞ。もっとも1円で売ってる奴なん
ていないけど。
939名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:02:05 ID:4MGyyCbY0
>>933
そうそう。しかも1円で売ると買ったほうは贈与を受けたとして贈与税がかかるしね。
その贈与税の評価がべらぼうに高い路線価で。
買った人は固定資産税と贈与税でガーン首吊り。
940名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:02:34 ID:kHuD7XqlP
都市部で不動産をもってる連中が手放さないと道路も作れないし、古い住宅が増えて防災上問題ある。

不動産を持ちたいなら、田舎に買え。
941名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:02:56 ID:m5/enaE00
業者は知り尽くしてるから時間貸し駐車場にする。実入りはほぼない
942名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:03:01 ID:WKlpaZcbP
相続税が払えなくて、名のある画家である父の絵をしかたなく大量に焼き払ったって本があったな
ギャラリーフェイクにもとりあげられてた
日本の税制はいろいろおかしいから
943名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:04:24 ID:tDepUXvM0
また相続税が高いからだーとかプロパガンダしてんのかよw
944名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:06:03 ID:xV0eSAe10
キャッシュフローが大切
945名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:07:48 ID:kHuD7XqlP
相続税は100パーセントでも良いと思う。
相続税制の特例を設けて、相続しないと事業が存続しないものだけ無税にすればいい。

都市部の住宅関係は業者が作るべきで、
個人の不動産取得は制限するべき
946名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:08:13 ID:GRu7oKcJ0
国民で餓死りながらユニセフは「アフリカの!」と声高に言う不思議な国w
947名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:08:48 ID:TDnkrqUs0
働かざる者食うべからずだな
親の遺産だけで食ってるやつにロクなのいない
948名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:11:06 ID:OvPRI6jV0
数億って大金だけど、投資したり維持するのは結構微妙な額なんだな
949名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:11:37 ID:ZRBDZRyd0
お婆様じゃねーか!!
950名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:14:25 ID:GRu7oKcJ0
>>947
働きたくても働けない時代に突入してるから
そろそろその言い回しも不謹慎なレベルになってきたな
951名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:18:50 ID:4MGyyCbY0
>>947
その言葉を生活保護受給者に面と向かって言ってやれよ。
952名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:25:50 ID:y7uSHPpP0
5億円じゃぁ細々と暮らさないと一生働かずに過ごせないだろう

っつーか、折れに5億円あれば働きに出られると思う
953名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:27:27 ID:k5z/Mr9ui
>>945
100%にしたら資産家が海外に逃げるだけなんだけどね
欧州やカリブ海の小国には相続税なし。一定の資産があれば永住権くれる国は沢山あるわけで
なんなら日本に住みながらでも資産管理用ペーパーカンパニーをつくってオフショアバンクに資産あずけてしまえば自由には使えないが毎年一定額を配当や役員報酬的な感じで貰う事だってできるわけで
954名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:28:54 ID:D/kqD5Z00
>>952
生涯年収5億以上の人より良い生活が送れるんだぞ?(しかも税金がかからない)

金遣い荒すぎだろ
955名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:34:50 ID:PAG1oR340
このばーさん二人とも結婚しなかったのか?
金持ちなら金持ち同士で見合いとかありそうなのに。
金持ち旦那に子供孫までいたらここまで悲惨な結果にならなかったろうに。
金持ってても勘弁ってなくらい不細工だったのかな。
956名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:38:33 ID:4MGyyCbY0
>>954
生涯年収5億円を不動産でもらえよ。
どんな目に会うか体験できるだろう。

例えば、年収1000万円とか言ってる人はその年収を振り込みではなく不動産1000万円分でもらってみろよ。
実際の価格ではなく国が評価したばか高い国土価格でな。
957名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:39:55 ID:pTq1dmwm0
小澤一郎名義ではなくて陸山会の小沢一郎名義にすれば
こういう苦しみもなくなるのかな
958名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:47:35 ID:D/kqD5Z00
>>956
お前、何言ってんの?
959名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:56:42 ID:vfPwT1up0
自宅も売れんかったのかね?
960名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:13:08 ID:3/qQulw00
これは、税金うんぬんではなく、単に銀行に騙されただけって事だろw
961名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:18:46 ID:MpOn5oU20
団塊か、今まで散々日本に迷惑かけてきた世代だからなあ。
962名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:21:05 ID:3T+nZa/z0
本日、小沢一郎氏がニコ生に登場……有志の会の質問にどう答える!?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000001-rbb-ent
963名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:23:30 ID:sxqvgfqX0
>>956
担保にしてアパートでも建てろw
そんな用途すらない土地なら断れw
964名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:24:15 ID:xV0eSAe10
>>962
どうせ都合のいい人しか集めてないから期待できない
965名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:29:13 ID:5QmlB8QP0
こういう事態が日本各地で起きているのに
民生委員の制度改革など全く行わなれない
966名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:30:41 ID:lb++Mpn90
これがデフレ社会なんだな
日銀の罪はあまりにも重い
967名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:23:44 ID:P9wZdaUe0
>>966
インフレになるほうが飯食えなくなるんだけどな。
968名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:25:56 ID:lb++Mpn90
はいはいインフレ怖い怖い
969名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:27:16 ID:w1ogwqNQP
どんなに収入があっても年収に関係なく取られる固定資産税と
相続税で根こそぎ資産を奪うからな
売却できればいいが借金するか相続放棄くらいしかない気がする
970名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:34:47 ID:INDcTWYw0
銀行員してた親父は何で死ぬ前に相続税対策を伝授しなかったんだろ
971名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:46:50 ID:Gat/bFzH0
不動産はまんどくせ
株でも買って配当金で暮らしとけって
972名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:49:31 ID:WH4I+kyi0
金持ちとか資産家とか言われる家の人は超ケチンボな人が多いよ。
いくら金があるからって気を許すと言うか物分りが良すぎるとあっと言う間になくなるもんな、
俺達低所得者が気前良くしてもたかが知れてるけど、金持ちがそれやると根源なく金が逃げてしまう。
代る代るあやしい輩が近づいたりしてるだろうから偏屈でケチに徹しないと財産守れないんだろうな。
973名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:05:20 ID:j42LXZ9i0
チョンの仕業だな
974名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:12:16 ID:ZgprtrPw0
このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
975名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:30:37 ID:T8dikN0U0
>>155
その600万が何なのかしらんが、相続税や固定資産税はすぐに差し押さえが来る。
976名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:31:24 ID:YsYtqE4E0
近所の在日は爺さんが死んでも相続もせず、名義はそのまま。
相続税も、当然払わない。
在日は偉そうに納税してるって言うけど、相続税を払ってない。
朝鮮人が、相続が発生するほど日本にい続けるなんて想定外だったから、
相続税の対象にならない。
こういうのって、どうして公にされないの?
977名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:41:38 ID:hMGsyThn0
>>976
所得税も母国に送金した事にして堂々と還付受けてるからほとんど納税してない。
978名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:58:05 ID:vagBeqV20
金を生まない資産でも
持ってるだけで税金を取られてしまうからな
固定資産税は厄介な税なんだよね
田舎は農地が不用になって余っているからなあ
田舎農家は屋敷の敷地が広いってのも
ジジババ世帯には過大な負担になる
979名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:59:28 ID:MH89DbOf0
>>947
在日君
それキリスト教だお

よお在日君
職安にきている失業者に面と向かって言ってやれw
980名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:13:13 ID:x9CN23/V0
日本の地主は戦後日本の成長とともにバブル崩壊まで資産がなにもしなくても膨らんだ。
これからは日本の衰退と共に落ちぶれていくんだろうな。
981名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:14:09 ID:czpALpibP
まったく自業自得で自己責任ですな

本当の貧乏人は生活保護申請に行っても門前払いされるのに
こいつは生活保護を薦められるなんてどれだけ幸福か

働けよ
982名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:49:45 ID:IpkFExDa0
 かんぽの宿売却で弟ぽっぽが、安すぎて不正とか騒いでたけど不動産取引を知る
人には不正でもなんでもなく、鳩山弟はきちがいか知ってて騒いでるという評価だった。
しかし多くの無知な国民には多いにうけて、不良資産でも安く売るのはけしからんとい
うことになってしまった。
983名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:38:00 ID:MuTe2/nG0
ばーちゃんが餓死かあ
姉妹ともに逝けたのが唯一の救いだな・・・
ご冥福をお祈りします。
984名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:31 ID:EG8RnEey0
>>681
働けって、両方とも60過ぎてるだろ・・・
おまえいくつよ?おまえこそ働け
985名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:55:53 ID:EG8RnEey0
>>970
相続税対策したからこうなったんだろ
相続対策はリスキー
986名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:55:55 ID:lYGdxIrs0
今の世の中、かえって不動産は邪魔になる

プライドもあって、簡単に売ることができなかったんだろう
987名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:04:20 ID:qnfygoCTP
土地神話なんて懐かしいねぇw
988名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:31 ID:dTu62A6YP
>>896
その通りだよね。

>>902
今の尺度でその60〜70年前の時代の感覚見てないか?
その時代の一般的百姓の能力と地主への依存度を少しでも知ってれば、
その感覚には、かなり違和感出ると思うけどな。
別にそれは仕方ないとして、感覚的には山を沢山持ったままの田舎地主が問題なんだよ。

あと、戦時中にあらゆる物質、特に鉄関係を供出するのがあたりまえだったのに、
戦前から持ってるような家宝の鑑定なんかさせてるのも、
単なる非国民だった家で恥ずかしく無い感覚が終わってると思うな。
馬鹿にしてみる人間も沢山いるだろうな。

989名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:31:48 ID:EG8RnEey0
>>988
百姓がもってる兜だの刀だのは、そもそも、戦後、食うに困った
都会の名門武士の子孫から、大根1本で巻き上げたシロモノだから。

田舎者は嘘つきだから先祖伝来のとか言ってるけど、
そんなの真っ赤な嘘だからな。
990名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:57 ID:EG8RnEey0
「○○鑑定団」に出てきた百姓が、自分家から巻き上げた兜だの
刀だのを「先祖伝来の〜」といってるのをみてショックを受けた知り合いがいる。

その人は巻き上げた人の孫とかだったらしいんだが、
その孫かその巻き上げた祖父かどっちが嘘つきなのか知らないがな。
991名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:57:10 ID:dTu62A6YP
>>990
今話題になってるピカソの絵じゃないけど、
いつの間にか盗まれていたと騒いだら、
面白い事が起きそうだよね。

契約書なんて無いだろうから、
小作農家が本来持てるべき代物でない場合、説明つかんだろね。
992名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 17:41:15 ID:itFodXmd0
>>989
百姓といっても、名主クラスなら名字帯刀を許された家は腐るほどあるだろ

そもそも江戸時代より前は武士と百姓の境目が曖昧で、はっきり区分けなんかされてなかった
993名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:18:34 ID:EG8RnEey0
>>992
武士が百姓もやってたというだけで、百姓が武士だったなんてことはない。
百姓は百姓。
994名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:59 ID:EG8RnEey0
百姓は戦争の時に足軽みたいな扱いで動員されてたが、兜なんて
かぶってないよ。

当時は農民が戦争が終わるたびに、死体から兜をはいで古具屋に売る
というのが定番だったから、古具屋に占いで自分家に飾るとか
そもそも古具屋で買った可能性もあるわな。

でも一番あるのが「戦後大根と引換に巻き上げた」
995名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:34:17 ID:kXLj6b1G0
マンションにする前は地元じゃ有名な幽霊アパートが建っていたって言うじゃん
浮浪者が住み着いたり、中学生がシンナー吸ったあげく放火したり
その都度姉妹に苦情を入れても対応しないんで近所の評判も悪かったらしい
996名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:47:20 ID:s1aWf41m0
資産5億円では意味がないなぁ
入居者のいないマンションだけあったって何にもならんし
997名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:23:03 ID:dcxa9BDY0
資産運用益とか生活保護とかの不労所得で育った人たちは

働くことが出来ない。
998名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:44:54 ID:V0CtCZVu0
不動産運用は不老所得でなく労働で得た所得であるというのは大家全員が共有している認識。

それよか根回しがあったなら
業務妨害、営業妨害、犯罪というのを自覚自負だけはしてね。
個人相手にこそこそ隠れて邪魔しないで堂々と名乗り出て妨害できないもんですかねえ。
999名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:45:26 ID:9YKNxhdw0
9999999999999
1000名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:46:06 ID:4WsQjjcg0
普通に美少女だと思った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。