【群馬】 群馬県人口200万保ちました 県職員「200万人割れを予想していた」とキツネにつままれたようだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
昨年8月の県の調査で200万人を割った県人口が、10月の国勢調査では200万人を超えた。
県統計課が25日、国勢調査の速報値を発表した。郵送による調査票の回収が国勢調査で始まり
「回収漏れ」が減ったことが主因とみられる。同課担当者は「200万人割れを予想していたので、
『あれっ』という感じ」とキツネにつままれたようだった。

 2010年10月1日現在の国勢調査による県人口は200万8170人。前回調査(05年)より
1万5965人減った。これに対し、県の移動人口調査(10年8月1日現在)では199万9868人だった。

 過去の国勢調査では、調査員が直接、家庭に出向いて調査票を回収。調査員に見られることを嫌う人も多く、
総務省が今回から送料を負担して郵送でも受け付けたところ、「回収率が向上した」(県統計課)。
その結果、前回調査で回収できなかった分が上積みされ、減少幅が小さくなったことから、05年国勢調査を
基にした移動人口調査との差が開く格好となった。

 国勢調査の速報値によると、県内は75万5297世帯となり、1世帯あたりの人数は過去最低の2・66人だった。

 人口が増えたのは高崎、伊勢崎、太田、吉岡、榛東の5市町村。前橋市のベッドタウンとして開発が進む
吉岡町は前回調査比9・6%増の伸びを示した。30市町村は人口が減り、南牧村(前回調査比17・2%減)、
上野村(同14・9%減)、神流町(同14・7%減)など、山間部の6町村は減少率が10%を超えた。

(2011年1月26日 読売新聞)
県人口200万保ちました : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110126-OYT8T00056.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:25:53 ID:9OWspkqC0
タヌキやキツネもカウントしてるんだろ
3名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:27:23 ID:ffptz3Ic0
役人は今日も平和ですww
4名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:27:26 ID:JcUeaIE30
グルポン商法テンプレ

1)1000円のものを4倍にして4000円!にしたてる。←これが相当額(笑
2)4000円が半額の2000円!とうたう。
3)そのうちの1000円がグルポンの取り分。
4)店は1000円だが、ただで宣伝してもらえる。
5)購入者は、本当は1000円のものを気分よく2000円で買える。
6)購入されたけど使われなかったクーポン代金はグルポンが独り占め。←これが退蔵益

※二重価格詐欺クーポンのスレは依頼してもスルーされるので、仕方なくコピペしています。
※フラッシュマーケティングを騙ったネット上の詐欺商法にはくれぐれもご注意ください。
5名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:29:39 ID:qm0pqzBI0
力合わせる200万
6名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:29:59 ID:fJUXA0aU0
名古屋より人口少ないのか…
群馬市でいいだろ
7名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:32:13 ID:POobnxVE0
狐に包まれましただろうが
8名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:32:44 ID:dS+xDaos0
もしかして、ジャンプして回転くわえれば1200こえるんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:33:46 ID:FExTL2Ah0
群馬にもシナチョンが流入してるからの。黒人も
10名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:33:49 ID:i/l4s4xQP
群馬って木の上で生活してるんだっけ?
11名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:34:57 ID:+EQKUlPU0
群馬県庁の画像禁止
12名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:43:03 ID:u1Zefa/N0
でも、200万人割れは時間の問題だろうな・・・ 上毛カルタどうなるんだろ
13名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:43:30 ID:O17bsnw90
首都近郊の群馬県ですら人口減少か
14名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:44:56 ID:iKUBsnzy0
自民党が少子化を30年以上も放置してくれたおかげで日本はどんどん衰退していく
15名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:45:41 ID:hD6fppZK0
わたちニポンジンね ウソないアル
16名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:45:56 ID:VXqwIDB/0
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
17名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:46:02 ID:X3ySzN3M0
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/  狐につつまれた
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
18名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:46:21 ID:gtYsgZv70
群馬の画像スレにしてください
19名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:47:32 ID:ffptz3Ic0
上毛カルタは数字変わることに慣れてるから問題ないよ。
嫌なら「ち」は違うのチョイスしてるでしょw
20名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:51:56 ID:i/l4s4xQP
21名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:55:31 ID:TBPcsAN90
グンマーの人口は東京都の60分の1以下か。
やっぱ人間より獣の数が多かったりするのか?
22名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:11:54 ID:xMv9qXoT0
でもよ〜日本と国土がほぼ同じ島国のニュージーランドでさえ北と南のしま
合わせて約500万人位しかいないんだぞ! 日本は一都道府県でこの人口は
あり得ないってことに気付くべき! 日本人の思考自体がガラパゴス化してる
23名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:16:55 ID:6entVWjk0
>>21
おまえ小学生からやり直しな
24名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:19:36 ID:D7HY7vjo0
ある朝起きたら群馬が消えていても誰も驚かない
25名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:20:58 ID:8hG+5zv40
>>12
オリジナルは「力あわせる160万」
26名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:40:13 ID:q1fBrnWE0
>>5
数字で世代が分かるネタ
27名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:42:17 ID:bklnXeb10
力併せる170万じゃねーの?
28名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:43:50 ID:UJVPMmJs0
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。
29名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:45:30 ID:bklnXeb10
キリュウ省出身だろ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:46:33 ID:HeKHS+zIO
東毛のブラジル人人口増加に支えられたとかいうこと?
31名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:14:37 ID:HpqeZ8Pj0
うちの近所はイノシシが出るようなド田舎だが、
車で20分で高崎市街に行けば、大抵の物が揃ってるし、
1時間しないで東京にも出られるし、
何より土地が安いし、住むには悪くないと思うがなぁ。
32名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:32:18 ID:8SjHk5230
33名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:36:45 ID:1cX9TYbW0
>>3
商売人ならイザ知らず、こう言うのが仕事なんだからいいんじゃねぇの?
なんでも役人叩きゃいいってもんでもねぇよ。
34名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:54:57 ID:Sr7dGpAL0
群馬ってものすごいヤンキーばっかの無法地帯という印象
群馬に住んでる女の子がコンビニのバイトの帰りに歩いてたら車で追いかけまわされた話を聞いて以来ずっと
35名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:25:06 ID:WB1XVZe80
国勢調査2010 人口増減率(1/26現在・速報)

秋田県 -5.2% (114万5501人→108万5845人)
青森県 -4.4% (143万6657人→137万3200人)
高知県 -4.0% (79万6292人→76万4281人)
岩手県 -3.9% (138万5041人→133万0530人)
山形県 -3.9% (121万6181人→116万8789人)
島根県 -3.5% (74万2223人→71万6354人)
鳥取県 -3.1% (60万7012人→58万8345人)
福島県 -3.0% (209万1319人→202万8752人)
徳島県 -3.0% (80万9950人→78万5873人)
山口県 -2.8% (149万2606人→145万1372人)
鹿児島 -2.7% (175万3179人→170万6428人) ←NEW
山梨県 -2.5% (88万4515人→86万2772人)
新潟県 -2.3% (243万1459人→237万4922人)
長野県 -2.0% (219万6114人→215万2736人)
佐賀県 -1.9% (86万6369人→84万9709人)
香川県 -1.6% (101万2400人→99万5779人)
岐阜県 -1.2% (210万7226人→208万1106人)
群馬県 -0.8% (202万4135人→200万8170人) ←NEW
広島県 -0.7% (287万6642人→285万6566人)
三重県 -0.7% (186万6963人→185万4742人)
岡山県 -0.6% (195万7264人→194万4986人)
宮城県 -0.5% (236万0218人→234万7784人)
兵庫県 -0.0% (559万0601人→558万9117人)

減少率が1%を超えている地域の将来は厳しい・・。
36名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:30:04 ID:Hok++NVF0
キツネにつつまれる
37名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:47:03 ID:FrGt5DOr0
「力あわせるxxx万」は年齢がばれる諸刃の剣


昭和48年11月以前「力あわせる160万」
昭和48年11月 読み札「ち」を「力あわせる170万」に改訂
昭和52年11月 読み札「ち」を「力あわせる180万」に改訂
昭和60年11月 読み札「ち」を「力あわせる190万」に改訂
平成 5年11月 読み札「ち」を「力あわせる200万」に改訂
38名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:13:25 ID:EuLzr0j00
調査票の回収員の報酬は約8万円。
未記入があると回収員の報酬が引かれる。
ので、こいつら赤の他人に調査票手渡すなんてアホ。
39名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:15:07 ID:WlmZXL040
>>34
間違っています。ヤンキーはもちろんいますが、含有率は他と
大して違わない筈w
40名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:18:27 ID:5imGcMCP0
へー外国人が増えたの?
41名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:18:58 ID:ZL563TbH0
俺が引越ししたからだよ
42名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:50:36 ID:PWSb9HBa0
昔、群馬に仕事で引っ越した時
クーラー取り付けようと電気屋に電話したら
まるで話がつじねえ
やっと来たと思ったら俺を中国人だと思ってたらしい
バカヤロ、俺が話してるのは標準語だ
お前らがなまりすぎてるんだっての
伊勢崎での話しだが
43名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:54:45 ID:EnNn9R6O0
>>42
江戸弁って上州弁が基礎になって生まれた方言だからそれはあり得ない
44名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:57:31 ID:kVdbI5I10
>>42
お前そうとう訛ってるか、耳が悪いようだなw 
45名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:03:47 ID:ymnrIXG90
46名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:06:34 ID:PWSb9HBa0
あるんだよ、それが
俺も住むまでは群馬がなまってるなんて思いもしなかったが
地域によっては相当なまってる
東の方とか
さすがに街なかでそれほどなまってる奴はいないが
なまってる奴は自分のしゃべりがなまってる自覚がないようだ
47名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:11:57 ID:kVdbI5I10
俺がそこの出身者なんだよなw 今は東京だけどね。
上京して以来、イントネーションで苦労したことも指摘された
こともないね。「だんべ」とかね、語尾は封印したけどねw
48名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:12:30 ID:EnNn9R6O0
「話がつじねえ」なんて言ってる人が言ってもちょっと説得力に欠けると思います。
49名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:19:20 ID:urT17pWP0
話が通じないといって怒る人は、その殆どが本人に責任あり
企業に掛かってきたクレーム電話で怒り出す人の9割以上がそれで怒る
50名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 03:25:14 ID:xtEaSx7L0
>>47
上州人は「〜さぁ」を指摘されることが多い。
しかし、沖縄人や北海道人のような用法を真似されて指摘してくることも多いのでムカっ腹が立つ。
ただ、文節ごとにむやみやたらに「さぁ」を入れるだけなんだ。上州人は。
51名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:12:24 ID:gUzEpd220
群馬は知らないけど栃木勢はなまってんな〜と思ったよ
52名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:30:46 ID:urT17pWP0
>>51
宇都宮あたりから東北よりになるほどU字工事みたいな感じになるね
群馬埼玉よりではああいった方言は聞かれない
53名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:26:41 ID:d9pqoDvi0
>>35
似たようなイメージのある栃木県は減ってないんだね。
やっぱり、より山間部にある群馬の方が栃木より厳しいのか。
次回は200万を割るんじゃね。
54名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:30:34 ID:lmO7NsPx0
俺は「〜ん?」を指摘されたな。楽しそうにしゃべるねって。
行くん?やるん?
55名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:30:45 ID:Zz7nL84/0
おめーだんべぇ!
先にいぐがら
なにぃ??

2つめと3つめはおにゃのこも使うからびっくりする
56名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 23:40:18 ID:PWSb9HBa0
「〜さぁ」ってのは長野の方でも喋ってるよな
57名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:12:40 ID:XEOjf/DI0
よかったね
58森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/01/28(金) 01:15:47 ID:2Kps6D5n0
うん。
59名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 01:24:38 ID:SUiQVEmt0
桐生在住時のお国言葉の印象は、

江戸弁っぽいが語尾が「だんべ」「するんさね」を多用

ってところかなw

あと、言葉じゃないが県内に小規模の都市というか街が分散しててメリハリにかける感じ。
前橋とか高崎行っても、「え???」って感じ。

>>55
「いぐがら」は茨城方面じゃない?
60名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 19:38:45 ID:IZLyI/VQ0
>>35
5年で5%も減ったら近所に空き家が増えたり人減ったなぁって実感あるんだろうね
61名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:40:37 ID:zuejK32E0
新潟市は、拉致により人口が減ってるという
62名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:45:38 ID:EFSMnhMs0
高崎、前橋とか中心部でも閉鎖されてる店が多数ある
駐車場が点在し、人も大していない、郊外に行くと、さらにやばい
北関東で一番栄えてるのは宇都宮だろう
63名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:57:10 ID:UEifchen0
>>46
千葉だって訛っているよ、ちょっとズーズー弁が入っているだろ。
食事も塩分が多い、千葉市で親子丼喰ってビックリした。
64名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:06:43 ID:0JssTeDb0
>>54
標準語で言うところの「それ、何なの?」を
小さい子が「それ、なんなん?」て言うのがかわいい
65名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:42:07 ID:f7h3xGB20
上毛カルタを改訂しなくちゃならんとこだったね
66名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:50:00 ID:A9rtGva2O
首都圏に近いもんな
67名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:11 ID:Mgx8EBpP0
景気悪くなって首都圏からで実家へ戻ってきてるんじゃね?
68名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:53:39 ID:4FVni8NS0
>>16
このAAがあってホっとした
69名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 17:58:32 ID:K1VX3dU90
そうだんべー!

けー(帰)るべーや?

そーきゃー?

ぶちゃっちゃう(ぶちやっちゃう→ぶちやる→捨てる)
70名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:14:33 ID:SFxAlyXB0
前橋中央駅のやばさったらない
71名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:20:08 ID:dRP3lAI50
ブラジル人のおかげですね
72名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:20:51 ID:yvuTx/Vz0
栃木もほぼ同時に200万人きりそう 栃木のほうが広いけどなw
73名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:31:25 ID:9vixuY9jO
>>71
田舎だと中国人も韓国人もブラジル人もいないから、君のような立派な愛国者には安心して住みやすい。
是非移住して欲しい。
この板で叩かれてるジャスコも無いから安心。オススメ。

(ジャスコ以外のスーパーもコンビニも電気店もファーストフードも病院もないけど……)
74名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 18:46:03 ID:r9TYDLpP0
おれが童貞であるかぎり 日本の少子化が止まるわけないよ なにしようが おれの童貞の卒業がないわけで少子化が当然の流れ
75名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:35:14 ID:sXv1Xvb10
>>6
鳥取県なんか、東京の世田谷区より人口少ない。
76名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:41:23 ID:HEh8K56n0
77名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 19:56:01 ID:f+jZ5G4Q0
>>73
大泉町イベントに行ったけどサンバやパーカッションのパレード最高だった。
ブラジルの食材、飲食の店も多くて近所なら通いたいくらい。

韓国、中国はまあいろいろ苦手だけどブラジルは結構いい感じだと思う。


78名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:00:19 ID:f+jZ5G4Q0
なんかIDが変わってるけど>>77=>>71です。



79名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:03:28 ID:R/CO+JTZO
群馬=ブラジル人は関東地方の常識です。

80名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:04:43 ID:SPtpKj8Z0
日本人が減った分在日が増えただけだろ
81名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:25:27 ID:4y8K73C20
最近スーパーマーケットで買い物してると、大声で広東語で喋るオバサンが多くなった気がする。
近所のしまむらを出入りする車の運転が荒いというか危ない。
病院に中国語と韓国語(病院ではそう呼んでいる)ができるボランティアを募集している。
フィリピン人妻を連れて、名古屋から出稼ぎに来ているおっさんが学校を訴えたりしている。

ちょっと前までは凶悪犯罪の少ない穏やかな田舎だったのに…
82名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:31:41 ID:Il6qiF2b0
鳥取・島根は合併して「鳥島県」でいいよ・・
83名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 20:36:54 ID:s2ujxfCs0
群馬の画像ください
84名無しさん@十一周年
群馬の雄、ベイシア、カインズ、セーブオンと
ttp://www.beisia.co.jp/
ttp://www.cainz.co.jp/index.html
ttp://www.saveon.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html