【調査】飼い主がいない時に猫は何をしている? -フリスキーがネコ50匹を調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

「飼い主がいない時に猫がする行動ベスト10」(フリスキー調べ)が発表され、1位は「窓から外を眺める」となった。
2位「ほかの動物と過ごす」、3位「玩具など家の中にある物で遊ぶ」と続いた。

 実際に不在時に、ネコ50匹に小型の監視カメラを首輪に装着して観察。ネコの目線を追って、自動シャッター機能で、
写真に撮影され、その数を集計すると一週間では、以下のような順位となった。留守のお宅をたずねた際に、
窓から外に顔を向けている猫に出くわした人もいることだろう。「窓から外を眺める」が1位となった。

 ◆飼い主がいない時に猫がしている行動ベスト10◆
1位 窓から外を眺める
2位 ほかの動物と過ごす
3位 玩具など家の中にある物で遊ぶ
4位 エサを食べたり眺める
5位 寝る
6位 テレビやDVD、PC、本を眺める
7位 テーブルの下で過ごす
8位 浴槽や台所で過ごす
9位 椅子やキャットタワー上で過ごす
10位 寝室で過ごす

ソース YUCASEE MEDIA
http://media.yucasee.jp/posts/index/6321?la=nr4
イメージ画像:窓から外を眺めるネコ
http://yahooblogkawaiigazou.up.seesaa.net/image/nya_010.jpg
過去スレ ★1 2011/01/23(日) 21:55:10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295787310/
2名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:56:39 ID:wLaMGlNz0
キグルミを脱いでケツかきながらテレビ見てんだろ?
3名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:57:44 ID:EAuASt350


4名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:58:37 ID:Z80xUTQ30
犬は大体寝てるなw
5名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:03 ID:jorXoIMo0
>エサを食べたり眺める
エサ見てるだけなのかwかわいいな
6名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:13 ID:G4v/wiI+0
>>1
イメージ画像ボスw
7名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:30 ID:5oMNJhXB0
うちの猫をビデオで3日ほど監視したことがある。
で、分かったのが俺が外出中はずっと寝てた。
で、夜中ずっと起きてた。
あいつ生活ひっくり返っとる。
8名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:40 ID:p0rJlIeM0
>>1のイメージ画像はすごいなww
9名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:43 ID:rsk9qp/j0
なんだ、ニートと同じじゃないか
10名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:59:45 ID:2Q7COW9S0
>ほかの動物と過ごす

かわいい
11秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/01/24(月) 16:59:58 ID:n/XrkNW20
('A`)q□  資格取るために勉強してたりしてな。
(へへ
12名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:00:15 ID:pTGZmZY00
家族の誰かがいなくなると心配するようで、
母が長期旅行に出かけた時、うちの猫は家の中をキョロキョロして探してる様子だった。
13名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:01:08 ID:sWaEInfh0
> ほかの動物と過ごす

これは狩りをしているんじゃないのか?
14名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:01:24 ID:H8JXMb+G0
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    / ○      ',     \          /
      /       "' ゝノ              < ヴァーン!!>
      /             /  ○  ',    /          \       
     i                      '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /               ──? ¨   }.          
    i'    /、         __│   ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>


   'i,`'i、 _..、              ,..、     ,-┘~ヽ
  ,、_,、!  ''" ,、 `'i、             ゙l. `'i、   ,ニ=、_r┘     i‐、
 ゙l、    .f''" i  .l __,、v-‐―!"''-、  |  | ._,、 ┘ `'i     ,/ ,,>
   ̄7  .i  .|  | \    __,,___,.j  j   ~  _,. ―‐'  .,,/゛ ,/
  ./  /   |  |   ``'''''"       |  f''"´     く    .゙i
 /  ,、"''ー、!  !             ゙l  `ー -‐?‐、. ``''"|  .}
 `ー、ノ  ~`ヽ,,_,.ノ              `ー、 ..,,_,,,,、、ノ.    !,,,、!
15名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:03:09 ID:9qe42vXYO
>>11
六位www
16名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:03:47 ID:WcFpCCEUP
お前らと変わらんな
17名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:03:54 ID:BvDLr2ZG0
うちのヌコはスズメ食ってた
18名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:04:10 ID:gn5XcIxw0
外見てるのか
やっぱ家の中で飼うのは猫の本性的にはつらいんじゃないか?
19名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:04:13 ID:2R7ddU6M0
この調査をされた猫は室内飼いってことだよな。
大切にされている猫は幸せ者だ。

それに引き替え、外飼いしているバカ飼い主は、もうね。
20名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:04:24 ID:nypb9Tl+0
・ゲボ吐く
・カベガリガリ
・メシ食い散らかし
・鬼ごっこして家中のものをひっくり返す

帰ってきて何やってたんだかすぐわかるわ
21名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:04:48 ID:Gr3p7Fvo0
エロネットサーフィン三昧だにゃー
22名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:05:05 ID:EiWomwZ/0
>6位 テレビやDVD、PC、本を眺める

これの画像プリーズ!
23名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:05:12 ID:jBFxfOyx0
>>8
(画像説明) 「オッ、いい女が通ってるな」
24名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:05:27 ID:PO6NfDrA0
外を見ているネコが居る家は、今留守だということがばれてしまうじゃないか。シナ人がしめしめと狙っていますよ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:06:10 ID:BC5NbMys0
家に帰ったらうちのぬこがTV観てたことがあるぞ。
どうやら畳に落ちてたリモコンを足で踏んだようだ。
26名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:06:51 ID:39wFFFB+0
>>1
えらい貫禄があるなww
27名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:07:35 ID:yQ0hkP6xP
内の猫リモコンでテレビつけるがあまり珍しくなかったんだな。
28名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:08:26 ID:V6p2VjjJ0
>>7
猫って夜行性じゃなかったか。
29名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:08:42 ID:D56Djg4u0
俺んちの外でつないでる犬はだらだらしてるだけだよ
時たま地面をクンクンして歩いてる
散歩とメシ以外だらだら
30名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:09:06 ID:pTGZmZY00
力の強い猫だと自分で引き戸を開けて出入り自由
引き戸を開ける猫は多いけど、あとちゃんと閉めていく猫っていないよな
31名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:09:31 ID:c8hEFH0A0
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/  あんだよ… あったくよぉ〜
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
32名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:09:31 ID:8zzp0rV30
俺観たことある。オナニーしてた。しかも激しく衝撃を受けた。
お袋のカーディガンに向かって射精してた。思いっきり殴りつけた。
33名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:09:35 ID:8mY1DVwWP
こらえてつかあさい
34名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:30 ID:AjRDQzaRP
隠れてマタタビやってるってのは嘘だったのか
35名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:38 ID:3u+8Yyak0
おまえらのうち何人かは
実は猫だろ?
36名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:59 ID:ug/5sA610
ネコのションベン臭さは脅威
37名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:11:12 ID:Z64CHzVx0
      |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V   
.       i{ ●      ● }i .   
       八    、_,_,     八    >>1
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
38名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:11:18 ID:WcFpCCEUP
>>35
そんなわけあるわけ無いにゃ
39名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:11:57 ID:dPlcYudx0
猫飼いたい
40秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/01/24(月) 17:12:00 ID:n/XrkNW20
('A`)q□  http://gazou.blueneo.jp/imgview301.html
(へへ   こういう感じで外を眺めてるのか。
41名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:12:01 ID:bS8JUcLG0
ウチのぬこは、漏れが居ても
出窓から外見ていたな〜
隣の屋根に登り、物思いにふけっていた事も多かった。
たぶん
『ぬこは何処から来て、何処に行くのだろうか‥』と
思っていたんだろう。
42名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:12:28 ID:D56Djg4u0
>>38
ねこくさいにゃー
43名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:13:49 ID:pTGZmZY00
マウス移動とクリックなら出来るだろうから、ちょっと教えたら猫でもネットできそうだな
44秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/01/24(月) 17:14:25 ID:n/XrkNW20
('A`)q□  家のPCのブラウザ履歴を見ると何故か猫の交尾画像ばかりだったら泣けるなw
(へへ
45名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:15:01 ID:Y/IEsqNu0
>>1
猫が窓から外を眺める>飼い主がいない>シナ人進入

46名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:15:02 ID:UkPiy4p90
俺思いがけなく捨て猫2匹育ててるんだけどそんなに長生きされても困るし
かといって捨てるのもかわいそうだから考え付いたのが毎回目一杯与えることにした
猫は喜ぶし早死にするだろうし一石2兆だと我ながらこの逆転の発想に感心してる
47名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:15:08 ID:zvxj2pqP0

そーいえば昔うちで飼ってたトラ、自分で生んだ子、食ってたな〜。
下半身きれいに残ってて、おなかから少しはみ出たピンクの腸が印象に残ってるな・・・。
野良から飼い始めたから、トラ、子供産みまくったな〜。
最後は乳がんで人知れずこっそり死んでったナ〜。半年後、毛と骨になって発見されて・・・。
なつかし〜の〜。
48名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:15:09 ID:xHYBN3Wv0
飼い主が居ても居なくても同じ
49名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:16:04 ID:9AMGahNa0
マタタビは一日一粒までにゃら体に害がにゃい
これ豆にゃ
50名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:16:28 ID:/9Gvelsl0
基本ゴロゴロしてんだなw
51名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:18:15 ID:wLaMGlNz0
とりあえず猫画像を張ればいいのか?
ttp://s00516.pussycat.jp/neko.html
52名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:20:34 ID:HpPaxrY90
猫のオナニー、略してネコニーは現実にある。かなりヘヴン状態。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm51408
53名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:22:34 ID:Y/IEsqNu0
>>1
ねこ大好きフロシキーの会社かぁ
54名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:23:41 ID:tyTAImYj0
>>47
それ自然死した子猫の死体を食べてるんだと思うけど
(野良の親は普通にやる)普通お腹から食わないかな

昔うちの実家の納屋に住み着いてた母猫は最後に頭を残してたわ
暗闇で子猫の頭が舐められてコロコロ転がってたのを思いだす
55名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:26:26 ID:D82Osx00O
居間に入ったら一人で全裸で大股開きで股間を舐めてた。

なんかバツが悪そうだった
56名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:26:45 ID:6w+vBZBL0
57名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:27:09 ID:h3qmbLHt0
>>54
猫って怖いな・・・
58名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:28:24 ID:oRjAkEji0
犬は酷い
飼い主がいないと仲間をイジメて噛みまくったり
飼い主から注意されていたイタズラをしまくり
犬の本性は裏表が激しい要領のいい動物
59名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:31:32 ID:D56Djg4u0
>>58
犬は群れで生活する習慣だから上下関係があるよ
確かに飼い主のいぬまにいたずらをする
飼い主がいないときはケージに入れとくべきなんだよね
60名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:32:20 ID:c4BZZkTOP
うちの猫はその時暖かい場所に集合してた
61名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:32:40 ID:NRiEftyp0
強いストレスや不安を感じると、子猫喰いをやっちゃうって聞いたな
だから、飼い猫が出産した時、あまり人間がちょっかい出さない方がいいんだと

うちのは、長時間家を空けると、玄関で嫌がらせシッコをする
一寸の外出ならやらないんだが、連日長時間不在にするとやってる
トイレは綺麗にしておいて出かけるから、アレは絶対嫌がらせ
62名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:33:41 ID:nyO0PcIr0
天気のいい日は出窓で、悪い日は布団で寝てる
で、夜はオレの脇の下と股間の間で寝てるなぁ

寝返りすると怒るし、つぶれると困るから寝相が良くなったw
63名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:34:20 ID:bZU2k1kg0
室内飼い限定の調査だな。想像の範囲内で面白くもなんとも無い。
一番知りたいのは、外飼いの猫の行動パターンなんだが。
64名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:34:32 ID:pTGZmZY00
猫は水の浅瀬浅瀬へ坂道の緩いほうへと、とにかく快適な場所を好みちょっとの苦労でも嫌がる生き物
だから、猫の集まってる場所はとても快適で体に負担もなく健康的なスポット
65名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:34:46 ID:cRiaklTw0
4位 エサを食べたり眺める







>眺める
66名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:34:48 ID:5AjyhEal0
 (~)
       ,/゙ヽγ⌒ヽノ゙ヽ                  
       {i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i:}
      / ` >  . < i、        
     彡,   ミ(_, 人_)彡 ミ    為替取引して過ごしてる
          ヽ、,       ノ 
      /      ̄ ̄    .ヽ
      ! イ  °    °  ト!
       |     ,,,,     |
       ヽ  _    .. _ /
         ヽ┘  ̄ ̄ └'
67名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:35:57 ID:BijOsQlj0
>>58
そうか?ゴールデン三匹とダックス4匹飼ってるけどそんなことにはならんよ。
恐らくストレス掛かってるか、シツケがなってないんじゃない?
それに苛めなら猫の方が上だと思うけど
68名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:36:28 ID:ATAUdxHh0
69名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:36:43 ID:1+st7a2m0
>>47
生まれた子猫を人間が触りまくったりしなかった?
野良育ちで飼われ慣れしてないネコではわりと良くあること。
人のにおいを過剰にいやがったり、育てていける環境にないと判断したときには
食べちゃうこともある。まぁ飼うのなら、ちゃんと去勢か避妊しとかないとな。
70名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:36:48 ID:5vO6tyjA0
たまにはドラッカーでも読めよと、ほとんど寝ているうちのヌコに説教してきた。
71名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:37:12 ID:lB6t3BPa0
妹のマンコの匂いを嗅いでたよ
72名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:38:30 ID:4Jd5EWFLP
最近は寒いから猫用コタツに入り浸り。
玄関の方から帰ってくる音が聞こえると、玄関でお出迎えする為にひたすら待ってる。
73名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:38:57 ID:TAXvP2Gv0
11位 エンヤのCDを聞く 
74名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:39:05 ID:hDWgRIJyP


自宅警備員
75名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:40:03 ID:1iMlYno20
・・・・・・・・・・・・6位?
76名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:41:11 ID:bZU2k1kg0
>>65
奇妙に感じるかもしれないけど、実際何するでもなく「眺める」って行動が多いんだよ。奴ら。
77名無しさん@11倍満:2011/01/24(月) 17:41:48 ID:bzF2mHfg0




  ∧ ∧  
  (,@u@) こう見えても、毎日、色々と忙しいんだぜ。
〜(,,uuノ
78名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:43:08 ID:ofMlw2uW0
やべーッ! 遅刻するーッ!!
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira002208.jpg
79名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:43:29 ID:/PPsmplm0
屋根裏でごそごそしてる
足音でどのへん歩いてるかわかる
家を無駄なく使ってるよ
80名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:44:15 ID:9Ygjt3SW0
トカゲをいたぶっているのを見たことがある
81名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:44:25 ID:wUgZOqzF0
猫は一日中ゴロゴロしてやがる。
ちょっと軽蔑してしまう。
82名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:45:08 ID:1+st7a2m0
仕事で疲れて帰ってきて、優雅に寝てるウチのネコを見ると、
むしろ飼われてるのはこっちのほうじゃないかとたまに思う。
83名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:46:39 ID:A3KHOGDO0
たまに急にどっかへ飼い主を無視して飛び出して走って行く猫がいるけど、
どういう行動なんだろう?猫の集会に遅れそうとかなのかなあ?
84名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:47:40 ID:4Jd5EWFLP
>>82
まあ人間は下僕ですから
85名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:47:49 ID:UICq+ZI1P
何も無い所をジーッと見るの、チョー怖いからやめてほしい
あれほんと何なの?いるの?
86名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:48:35 ID:NZQi6Aop0
>ほかの動物と過ごす

どんな動物と過ごしてるんだ?

こんなやつ?
http://www.biological-j.net/blog/tokunosimatogenezumi-thumb.jpg
それともこんなやつ?
http://image.excite.co.jp/feed/p2m/animal/2009/01/274172_1.jpg
こいつとか?
http://image.blog.livedoor.jp/mog335/imgs/0/d/0d5975d3.jpg
それともいつか?
http://scivi.air-nifty.com/ukphoto/images/risu3_thumb.jpg
ひょっとしてこいつとか?
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/z/zatsuken1980/2009-03-14.jpg
まさかこいつじゃないよな?
http://yaplog.jp/cv/corum-ron/img/444/kapipi_p.jpg
まさかのさかでこいつらか?
http://blog-imgs-17.fc2.com/z/o/o/zoo0982/08_friends_55132_20071107180621.jpg
87名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:49:03 ID:k6ODfd6F0
普通に考えたらさ、ネコ耳外してリラックスしてるに決まってんだろ
88名無しさん@11倍満:2011/01/24(月) 17:50:09 ID:bzF2mHfg0
>>85

アレは何かを「見ている」んじゃなく、音を「聞いている」らしい。
89名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:50:36 ID:JxznrHN70
>>76
部屋の隅っこ眺めるの好きだよなw
90名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:51:37 ID:8QM+moX90
>>30
昔、実家で飼っていた猫が網戸を閉めたことがある。
自分が開けた隙間から野良猫が家に入って来ようとしたのにムカついて
ビシッと大きな音がするような勢いで野良の目の前で閉めた。
「閉めるという感覚もってるなら、いつもしろよ。」と家族中に
突っ込まれてバツの悪そうな顔をして押入れに潜り込んで逃げた。
91名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:52:05 ID:rYalEdLFO
歌川広重 名所江戸百景 浅草田んぼ酉の町詣
92名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:53:15 ID:zvxj2pqP0
>>69
いや〜野良出身だとは言え、子供も何回か生んでたし、
どこかよそで飼われていたのか、冬は俺の布団で寝ていたし・・・。
そう言えば、一回、しらん間に布団の上で子供生んだこともあったな。
実家がかなり田舎であることは間違いないwww。
10年くらいはうちの飼い猫だったな。
93名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:53:55 ID:BijOsQlj0
猫って平気で爪立てながらねこぱんち犬にかますから見てて恐い
94名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:54:05 ID:mGGphsA/0
>>88

でも、何も無い壁を左右前後とか視線動かして
人間には見えない動く何かを見ているようなしぐさをしてたよ
昔住んでいた家の話だけど、その部屋3日に1度は必ず金縛りに遭ってたし
寝てると見知らぬ女性に顔を覗き込まれりとか霊現象が結構有る部屋だった
猫は霊とか見えるんじゃないかな

95名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:54:37 ID:TStooa3h0
ねこ50匹に調査かと思った
アンケート用紙でも配ったのかよと
96名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:55:06 ID:I3tpf1Ux0
中の小さなおっさんが出てきてタバコ吸ってる
97名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:55:32 ID:pTGZmZY00
>>94
あれはホコリが飛んでるのを見てるらしいよ。
98名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:55:46 ID:ekyDfU3B0
99名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:57:07 ID:Y/IEsqNu0
>>94
飛蚊症じゃね?
100名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:57:43 ID:LMjdO+KQ0
>68
w
101名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:59:32 ID:jKMiA2iK0
Webカメラ設置して職場監視したら、殆ど一日中お気に入りの猫ベッドで寝てたw
102名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:00:19 ID:mGGphsA/0
>>97

でもグースカ寝てたのに
いきなりビクッ!として起きて振り返って壁に向かって視線動かしてるんだよ?
で、その後押し入れとかに飛びこんで逃げるんだよね、、
お陰でこっちまで怖くなっちゃって試験勉強とかで夜起きてる時でも耐えられなくなって布団にもぐりこんでたわ
お陰で中学の時の成績は極端に悪かった
103名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:00:25 ID:wpYAwE3JP
104名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:01:41 ID:NZ9aHnGt0
生き方を模索してるに決まってる
105名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:01:57 ID:xVMbPtz30
>>94
俺が見えるかい?
106名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:02:56 ID:4Jd5EWFLP
>>103
かわええなぁ
107名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:04:40 ID:wpYAwE3JP
ふわふわもきゅもきゅ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtK62Aww.jpg
108名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:08:16 ID:VMrwwplh0
そりゃ料理したり絵を描いたりしてたらまずいわな
109名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:09:04 ID:l0CLV/Tk0
>>35
俺は人間だが時々後ろから操られてる気がするニャー
110名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:09:28 ID:lbNkOU0m0
    i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
    ヽ,;'''_  ノ ヽ、 ''''';,ノ 
    /   ⌒   ⌒   \ タンスの上に陰毛運ぶのは
    | 三  (__人__) 三  |   忙しいお
    ヽ    ` ⌒'    ,,ノ
     '',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
    /    ヽ__"ノ  )
   /  l    Θ   .|
   l   :|    | :::l   .| )
   {    :|   .|:::::|  |ノ
    ヽ^)(_(_,_(__) (ハ_)_)

111名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:09:57 ID:xHYBN3Wv0
>>108
料理してるところがバレて、ビクッてしてる猫を想像してワロタw
112名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:10:37 ID:pGXdvcgW0
いや、これは何気にひどいだろ
猫の人権を完全に無視した許されざる行為
113名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:11:14 ID:wpYAwE3JP
>>106
ありがと
114名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:12:00 ID:l0CLV/Tk0
>>112
猫に「人権」はない。
115名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:31:50 ID:MSQu3gkC0
ベタなボケにベタなツッコミ
116名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:43:33 ID:WcFpCCEUP
>>114
こいつはニャトウヨ
117(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/01/24(月) 18:44:56 ID:x1TCb3lNP
        ∧∧       ζ
      __(,, ゚Д゚)っ旦~ζ
   __/∧_∧ ̄(<ミ彡田>)  ∧_∧  
  / //(*゚ー゚)  ゝ二二ノ\ ( ・∀・)
 〈  〈 /  つ∪_ ∧_∧ Ц⊂    ) 
  \〜( ヾ※ ※ ( ´∀`)凹※ヽ _ノ
   \ \ ※  ※/   つ ※  ノ"\
     \ `ー─‐(O___,,)──´   \
      ゝ、,_____________〉
118名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:49:04 ID:sM5tna9I0
留守中に便所の窓の隙間から野良が入ってくることならある。
家の中を物色してさんざん散らかして仰向けで寝てた。
ぶっ殺したくなったが余裕で負ける気がしたんで
ドア開けてキンチョールで追い払った。
119名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:53:14 ID:4BBkcV8I0
120名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:59:41 ID:g3L+5M6uO
お前らが家から出てった瞬間、
ぬこの背中のファスナーが開いて中の人が出てくんだぜ
121名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:02:23 ID:czuz3ALj0
>>1
んー?
猫が飼い主の存在を意に介すのかい?
気が向いた時だけ寄ってくるだけだろ
基本、いつもと一緒。
122名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:03:14 ID:+WgIiKBN0
> 飼い主がいない時に猫がしている行動
> 6位 テレビやDVD、PC、本を眺める

猫すげぇ
123名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:06:46 ID:lU0Tim0E0
>>1
さすが猫が大好きなフリスキーだけはあるな
124名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:10:01 ID:1viNEEp90
>>12
うちの猫、ばーちゃんが入院したら胃炎になった
その後たんすの位置を動かしても胃炎になった
環境の変化に弱い子ですねと医者に言われた
125名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:10:58 ID:efhmsq5S0
1位 宴会
2位 オナ
3位 ドライブ
4位 ネットゲーム
5位 冷蔵庫の警備
6位 喫煙
126名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:15:03 ID:foc+eMGV0
>エサを食べたり眺める

この餌はフリスキーなのかな?
お腹空いて見に来たけど、におい嗅いでおいしそうじゃないから
眺めただけで食べるのをやめた…ってのが映ってたらがっかりだろうな
127名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:15:59 ID:tjVgbuOkO
生きる為とはいえ人間に猫撫で声を出して餌を貰っている事にかすかな後悔と屈辱を感じているに違いない
128名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:19:53 ID:ZT4hGXz+0
誰かマタタビ持って来いよ
パーティしようぜ
129名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:27:47 ID:efUM5KYE0
>>128
それ地下室のある家の猫だな
130名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:32:05 ID:DuFyQMzA0
化粧パフを洗って、シンクの横に置いて出かけた。
帰ってきたら無い。どこ探しても無い。また同居猫がどっかにぶっ飛ばしたな・・・

年末の大掃除で、部屋の照明傘の上にチョコンと乗っているパフ発見。
どうやってンなとこまで飛ばしたんだろ?
131m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/24(月) 19:37:08 ID:pmLwZPBR0
外に遊びに行っているんじゃないのか?
飼っていた猫は、三日に一度くらいしか顔を合わせなかったぞ。
132名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:43:16 ID:mGGphsA/0
>>130

うちも何故か冷蔵庫の下からいつも出てくる
ネズミのオモチャやリボンや髪の毛のゴムやら・・
定期的に掃除が必要
133名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:44:49 ID:ecQf66kN0
>>130
テレビの裏側とかテレビ台の裏側とかコンポの裏側とか
閉めっぱなしにしてたはずのクローゼットの上の段から
カピカピになったゲロも発見されるよね
134名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:48:35 ID:zhRc7hLI0
いつも遊んでいるお花の付いたヘアゴムがない…
食べたんじゃないでしょうね…
135名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:49:38 ID:rPr5tHkj0
うちの猫はマタタビには反応しないが
俺の腋の下の匂いに激しく反応する
136名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:53:11 ID:TgxRbSwZ0
>>135
家の猫は靴を脱いだばかりの
私の足にうっとりと反応する。
137名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:57:13 ID:Rc469bta0
>>52
一人フェラできると思います。
138名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:58:32 ID:3cpdjKC60
うちのは朝方に窓の外眺めて
陽が暖かくなった午前中に仰向けに伸びしながらウネウネしてまどろんでる
午後はベッドで寝てる
たまに洗濯物の中で寝てる
139名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:00:16 ID:Rc469bta0
>>64
ほほぅ。パワースポットですか。
140名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:05:57 ID:V4G1JFYU0
>>58
犬は群て生きるから上下関係はあるけど仲間には無茶しないよ
猫は目離すと親や雄が子供食ったりするけど
141名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:11:06 ID:FETPKODr0
>>140
嘘はいかん
142名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:13:08 ID:pNHuPQQlO
前スレ>>999
猫帰ってきたか?
幸せにな
143名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:14:08 ID:V4G1JFYU0
>>141
いや猫は子供を食べるよ?
親が食べる場合はストレスや危険を察知した時、また自分が育てられないと思った時
雄が食べるor殺すのは、自分のナワバリに入ったと思った時、また雌の子供を殺して自分の子供を産ませる時
これは猫科のライオンでも起こるからね

犬は仲間と認識したら猫ですら世話をみるよ
144名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:16:52 ID:3cpdjKC60
犬もそうだよ
145名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:18:06 ID:Rc469bta0
>>119
中の人小人?
146名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:18:36 ID:V4G1JFYU0
>>144
死産や途中で死んだ子供は食べるってのは聴いたことあるけど
それは初めて聞くな。まぁ畜生だからあるのかもね
147名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:22:14 ID:V4G1JFYU0
猫は単独で行動するから、新しく猫を飼う場合先住猫との相性が一番重要になる
もし先住猫との仲が悪ければ別々で飼うことになるし、一緒の部屋にいれたらどちらかがストレスを負ったり、怪我するのは当たり前だからね
犬と猫は習慣で全く違うからかわいい猫ちゃんがそんなことするわけがない!とか思い込まないで
そのへんの猫の習性を理解したほうがいいよ
148名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:26:24 ID:+mI+XvP70
うちの猫は俺のワキの下の匂い嗅ぐのが好き
肛門も嗅いでくるし、拭かない状態もよく嗅いでくる
チンコをブラブラさせて近づけると先っぽ舐めてくる
精子の匂いだけは強烈らしく物凄く嫌がる
149名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:31:19 ID:UTMtYAlw0
>>147
うちのは犬とも後から拾った猫ともうまくやってるよ
フェレットは犬からも猫2匹からもうざがられてるが
150名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:34:14 ID:1+Oe+t9T0
閉じ込めて頭がおかしくなった猫とか可哀想過ぎるだろしかし
151名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:36:34 ID:V4G1JFYU0
>>149
犬と猫を飼う場合、犬を先に飼って猫を後に飼うと比較的上手く行くらしい
それは後から飼われた猫が犬を親、または兄弟と思い、犬は犬で猫を下っ端の新入りと思って世話するからだそうだ
子猫や子犬の場合は犬は自分が親代わりになって面倒みるしね
152名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:37:22 ID:9hkR5pdZ0
うちの猫は頭の悪い母親が、
ドアを開けっ放しにしたお陰で、
外に出て車に轢かれた。
153名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:42:00 ID:xzJMa5p90
154名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:43:12 ID:9hkR5pdZ0
>>140
気性のおとなしい犬はそうかもね。
荒い犬は毎日が下克上だよ。
同じ群れと認識していない犬や他の小動物にも容赦しない。
近所の公園で犬飼ってる奴がリード外して、野良猫追わせてるよ。
捕まったらかみ殺される。
155名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:45:52 ID:V4G1JFYU0
>>154
猟犬って言われるくらいだからね。仲間以外には犬は容赦しない
156名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:07:20 ID:1ey6J1Qi0
age
157名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:39:02 ID:0QrrUcHuP
二位の「ほかの動物と過ごす」だけど
一体なんの動物と過ごしてるのか激しく気になる
ペットが飼い猫オンリーならなんだ、ゴキブリか?
158名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:10:15 ID:T2/XMms10





159m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/24(月) 22:13:37 ID:pmLwZPBR0
猫の腹の臭いが嗅ぎたい・・・
160名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:07:16 ID:8A0GNonm0
何でも世話をしてくれる飼い主に対して
犬…貴方が神様か!
猫…私は神様か!
本人らはこんな感じらしいです
161名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:44:00 ID:MGKsllx30
    ○⌒\        
      ミ'""""'ミ       
    /( ´.ω.)           ←帽子とると
   //\ ̄ ̄旦~        
  // ※ \___\    
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ   
   \`ー──────ヽ   



             
      ミ'""""'ミ       
    /( ´.ω.)        
   //\ ̄ ̄旦~        
  // ※ \___\    
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ   
   \`ー──────ヽ 
162名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:55:47 ID:xkfZY2e20
どーでもいいけど
手のひらに肉球がかあったら、
仕事せずに1日中手のひらでプニプニしてるだろうな

人間でよかったよ
163名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:57:07 ID:gZGvWzWxO
家の中で一番物知りなのは実はヌコなのだよ
ヌコは
オマエラが押入れに沢山のエロ本を隠しもっていることはもちろん
かあちゃんが昼間に男を連れ込んでいることや
父ちゃんが女子高生と援交してること
妹がキャバクラでバイトした金をホストに貢いでいることなんか
全部知っているのだ

それを知っていながら
今日もソファの上でのんびり寝たふりをしている…

ほら
時々感じるだろ…?
ヌコからの熱い視線を…
164名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:58:38 ID:Gjm9lp9vP
ぬこかわいいよぬこ
165名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:00:03 ID:aWz2BFXx0
ネコって、よくゲロ吐くよな
166名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:01:02 ID:m5P45fs20
猫のおでこはお日様の匂いがするよ。
猫大好き。
嗅ぎたい。
167名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:02:36 ID:/O+5HsKt0
草ムハムハ食うくせに吐く。
またたびやればヨダレビッショー
168名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:06:39 ID:OQrAgFde0
★2かよw
169名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:13:33 ID:Cd6FBPPdO
>>154
とりあえずその飼い主からシバイたらんかい
170名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:13:58 ID:YDFnI0nz0
ねこを飼っていないんだけど、初めてニュー速でレス全部熟読したw

みんな、かわいぃ…^^
171名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:14:04 ID:qWF3zdrc0
>>98
これがすごい気になる
172名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:16:11 ID:xd7AbK7DO
>>83
(* ´艸`)
173名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:21:56 ID:g8WeqR5G0
>>163
オナニーしてるときに目が合った。
すぐ寝た振りしてくれた。
174名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:22:58 ID:LHeROm3IP
子供の頃、姉ちゃんに虐められてしょんぼりしてると
どこからかやってきて膝に乗ってスリスリしてくれたうちのぬこ。
普段はツレないくせに。あれは優しさだったのだろうか。
175名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:27:25 ID:NcGLjtD90
人がいない間、台所に置いてあった白菜を食ってた。
176名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:36:37 ID:96ZRtGQ10
>>174
昔飼ってた猫は目も当てられない短気だったけど
じーちゃんとばーちゃんにだけは優しかった
なので爪きりはばーちゃんに頼んでた
他の人間がやると威嚇されまくって噛まれて大流血になるから
177名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:45:26 ID:lxAERWyV0
うちのは箱に入ってたよ
http://www.uproda.net/down/uproda200200.jpg
178名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:48:51 ID:BdyODXTY0
猫良いけど
たまに大怪我する人がいるらしいから飼えない。

あれって個々の猫の気性によって起こる場合があるの。
大人しい猫なら大丈夫?

179名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:53:31 ID:NcGLjtD90
びっくりさせなければ大丈夫。
爪は、先っぽの尖った所だけ切れればもっと安全。

自分は、狭い場所にはまってパニック起こした猫を助けたら、
がっつり咬まれてケガしたり、
うっかり外に出た猫を追いかけたら他の猫とにらみ合いで、
ケンカになったら困ると思って邪魔したら
がっつり咬まれてケガしたりはしたけども。

ただ、どうにも気性が荒い猫ってのもいる。
180名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:53:35 ID:irMHInCn0
>>163
普通の家族に不幸を望んでいる、お前の筋違いの劣等感がキモチ悪い。
181名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:55:47 ID:wYiY3qub0
182名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:00:31 ID:IyVHJMMD0
室内じゃこんなもんだろ。知りたいのは外出飼い猫の日常
183名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:01:29 ID:TWpBEVVOO
>>32
オス猫の中には人間の女性に欲情してオナニーする奴がいるらしいぞ。
おまけに自分の乳首を自分の腕で触って気持ちよくなっとる個体もいるそうだ。
184名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:04:34 ID:LHeROm3IP
気性の荒いぬこって♂♀関係ないのかな?
うちは♀しか飼った事ないんだけど
みんなぬこながらのツレなさはあるけど穏やかな子ばっかりだった。
185名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:09:49 ID:NcGLjtD90
うちの昔外に出していた♀は、
ケンカでは決して引き下がらないやつだったので、
いつも鼻柱に引っかき傷がついていて、
ある日、帰ってきたら、耳が1センチくらい裂けてた。
186名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:10:27 ID:u62gOKIU0
>>1のイメージ画像は「太陽にほえろ」の
石原裕次郎そのまんまだな。w
187名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:11:59 ID:TZrlnDzG0
>>37
そんなに血が好きか?ああん?
188名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:14:51 ID:GFqcv19DO
( ´∀`)猫かわゆすなぁ
将来飼って一緒に住みたいにゃ〜
189名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:17:35 ID:LHeROm3IP
テレビで鈴木亜美が歌ってたら
ビックリしたみたいにガバッと起きた事があった。
あまりに音痴で驚いたのかもしれん。
190名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:18:37 ID:NcGLjtD90
>>189
発情の時の声に周波数が似ていたのかもよ?
191〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/01/25(火) 01:28:57 ID:xAhAlUn00
他の動物と戯れている様子
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200405/27/20/a0023020_184337.jpg
192名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:40:22 ID:YYMBDFV70
>>167
草は吐くために食ってるんだから・・・
193名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:47:23 ID:bpancTP/O
昔飼っていたにゃんこ先生は、よく障子開けて部屋の出入りしてたけど寒い日は開けっ放しは困る。「自分で閉めたら完璧なのに」と家族に話したら、「自分で閉めたら化け猫だ」と言われた。
いつかにゃんこ先生が自分で閉めたらどうしようと思った小学生時代。
194名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:49:01 ID:3OLd7q7Y0
>>193
障子の場合は、一番下の舛をのれんみたいにしておくのが決まり。
195名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:50:46 ID:9Kgf869P0
>>1
ゆうたろう乙w
196名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 02:11:15 ID:u5P+c5N30
>>182
1位 溝を歩く
2位 他の動物にいちゃもんつける
3位 ゴミ袋をかいでみる
4位 塀から落ちる
5位 しっぽをふくらませる
6位 メスネコにふられる
7位 他の猫のおしっこに上掛けしてまわる
8位 犬にほえられる
9位 戸が空いてると入ってみる
10位 飼い主とあっても他人のふりをする
197名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 02:37:29 ID:A/EiLDr00
11位 野良猫のふりしてよその人にエサをもらう
12位 よその人に媚びているところを飼い主に見られ、バツの悪い思いをする
13位 お気に入りの場所で気持ちよく昼寝してたら、人間の子供が近寄ってきたので、鬱陶しいので場所移動する
198名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 02:51:27 ID:iNefEqkE0
>6位 テレビやDVD、PC、本を眺める

俺のフィギュアやらプラモ共も
飛び回ったり会議したり愚痴ったりしてるに違いないな。
199名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:01:09 ID:jT6aqjvE0
そもそも、首に付けてるカメラで猫の目線を追うのは無理でしょ
実現しようとすると虐待と断定できるようなサイズ(でっぱり)になってしまうから

自動シャッターの間隔しだいだけれど
そんなに頻繁にシャッターきらないでしょ
寝てるのか起きてるのか判断できないんじゃないの?
200sage:2011/01/25(火) 03:01:56 ID:E5rP6eYn0
出張から帰ってきたら
万年床の上でウチの♂猫が知らない子猫2匹と寝ていたのでびっくりした。
鼻先に突きつけて「お前の子か?」と問い詰めていたら
外で母親らしき猫がしきりに鳴くので返してあげた。

以前♂犬飼ってた時にも、犬小屋に押しかけ女房がやってきて、
居ついてしまった事があった。
猫好きだから一緒にいてもよかったのに。
元気に育ったろうか
201名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:03:52 ID:jT6aqjvE0
>>200
オマエそんな簡単に人間の臭いつけるとか不用意すぎるだろ
相手は野良様かもしれないのに、というか、かなりの確立で野良様だろうに
202名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:18:09 ID:RNDRGKmH0
一人暮らしの人が死ぬと猫は
死んだ人食ってしまうんだよ

犬は割りと飼い主食わないで餓死する奴多いな
203200:2011/01/25(火) 03:18:50 ID:NdbDqiJQ0
私の布団ですので私の臭いでいっぱいだったと思う。
204名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:21:32 ID:nrCvgp1h0
>>202
死臭が魚の干物と同じで、猫にはたまらないのニャ!
205名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:23:55 ID:RNDRGKmH0
猫も色々な奴いる?
呼ばなくてもすりすりきて、お手とかする猫もいたし
呼んでも何しても近くに来ない奴もいたけど
206名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:24:28 ID:7s5q+XR00
>>203
好い臭いでよかったな
207名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:24:47 ID:9HUtaUta0
猫様は下僕(飼い主)が居てもいなくても大して変わらないだろ
208名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:26:09 ID:kPvxQNj30
>>7
変態!
猫の気持ちになってみろ!!!
209名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:28:51 ID:YYMBDFV70
>>174
猫にとって君主は唯一人。
210名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:34:53 ID:YYMBDFV70
>>32
オナニーはセキセイインコもするぞ。
俺の右手に激しい熱いモノを迸らせた。

>>202
それはないよ。
肉が腐り始めたらガッツリ行く。
ただ猫と違って全部食ったあともソコに残るから
餓死して一緒に白骨死体で発見される。
211名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 04:49:32 ID:KPs64kYR0
>>184
うちのは♀だったけどかなり気性荒かった
縄張り意識も凄かったし
まあ、俺が呼べば来たし、お座りもできたし、
手を出せば猫パンチか舐めるかのどっちかしてくらい
俺にはなついてたけど

ただ、洗ってあげるときと運搬用ボックスに入れるときだけは
一騒動&生傷だらけ
212名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:20:23 ID:kvPEiVV50
猫さん、外出先は行動範囲広いよ
昔飼ってた猫放し飼いで腹減ったら帰ってくる感じ
人がいるときは大きな窓か玄関、夜とかは便所か風呂場の窓から出てた
100mほど離れた空き地で縄張りをよくチェックしてた(ボス猫だったので)
喧嘩して怪我したが帰ってこなくて・・帰ってきたときには傷口化膿してて
どうしようもなかった・・・
又飼いたい。
そらそうと、良い話聞いて。道歩いてたら家の軒下から子猫の鳴き声が・・・
それが何日か続いてでも家の人は気づいてなくて・・・・
で紙に家の下で猫が鳴いてるので助けてあげてと書いたら
翌日軒下に大きな穴開いてて「猫救出!」と張り紙www
のらの子猫どうやって軒下入ったんだろう?
213名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:24:59 ID:IJH4qKbM0
人間が食べ物を食べ始めるとダッシュで偵察に来る
お菓子ならまだしもチルドカップのストロー抜いただけでも「なにそれ?食べ物?おもちゃ?美味しい?」みたくにゅーにゅー鳴かれるのは正直困る
好みじゃないと判ると一切興味を無くしてまたどっかいくけど
214名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:26:05 ID:vwkzNoMl0
1位 窓から外を眺める
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch119533.jpg
215名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:31:12 ID:7s5q+XR00
>>213
ちょっと!あんた!!!ナニ勝手に食べてる訳?
私が許可するまで食べないでよね!
あ?なにこの臭い?
下種のお楽しみを奪うほど私は偏狭じゃないわよ、好きにしなさいよ!
みたいなことかとw
216名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:34:05 ID:7s5q+XR00
>>214
おい、あいつひっくり返ったまま走ってきたぞ!
中からなんか出てきたぞ!
大丈夫なのか?
たぶん、重症だな・・・
217名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:38:00 ID:KPs64kYR0
>>212
猫は一日最低一回は縄張りパトロールと監視(観察)の日課あるからなw
218名無しさん@11倍満:2011/01/25(火) 06:10:47 ID:HadaEoOf0

ウチで飼ってたネコも手に提げたコンビニ等の袋のガサガサ音を聞くと
すっ飛んできてニャーニャー言ってまとわり付いてきたっけ。

で、袋を見せる(臭いをかぐ)と、興味なくして立ち去っていく。
219名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:14:19 ID:vwkzNoMl0
>>218
一瞬、金玉袋を出して臭いをかがせるのかと思ったwww
220名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:29:24 ID:k1Hr3SRb0
まぁ室内にある奴は大抵やりつくしてるからな。
お前らもパソコンとテレビとケータイが壊れたら、
窓から外を眺めるくらいしかすること無くなるだろ。
電車や自動車に乗ったときに窓の外を眺めてるのと同じ。
猫もする事がなくて暇なんだよ。
221名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:48:37 ID:34nT7ZbTP
>>191
納得
222名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:13:57 ID:vUp1fQKdP
>>218
必ずチェックしないと気が済まないんだよね
223名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:24:09 ID:6xQKNSNoO
ほかのネコと浮気は必ずバレる
224名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:29:49 ID:YCwi9Isb0
>>82
「おう帰ってきたかご苦労」って聞こえてきたら重傷だなw
225名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:30:41 ID:w2PG4Yz4O
昔ソニーのテレビでボタンが大きくて操作がシンプルなリモコンの奴があったの覚えてる?
その頃たまに帰宅したらテレビが点いてて、黒猫のクーが見ていた事があった。
見終わったら消せ!としかっても、そこまでは無理だった。
とりあえず
左上=テレビ点く
二列目右端=教育テレビ(幼児番組でぬいぐるみや動物が出る)
位は理解していたっぽい。
226名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:37:10 ID:ScHCOHNT0
>>30
遅レスだが、猫が開けた戸を閉めたら猫又の証拠なんだよ。
227名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:37:40 ID:dQCeSL3Q0
うちの猫たちはドアを開けて暖かい部屋に入ってくるが
決して閉めてこない。
228名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:39:36 ID:oodh7drP0
ご主人
次はディア倒しに行くにゃ
音爆弾忘れるにゃよ
229名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:43:18 ID:YYMBDFV70
230名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 08:44:46 ID:43iox/ca0
231名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:10:48 ID:MjBBVEx60
ふすまを引くのに必要な力は何Nくらい?
猫って意外と怪力なんじゃないの
232名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:22:16 ID:HfsDI0AR0
>231

前足で開けられない場合は、全身(背筋)を使う。

233名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:23:31 ID:vUp1fQKdP
>>231
彼等は超能力使うよう
自分で開けずに俺らに念じて開けさせる
234名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:25:14 ID:wtkbvARu0
>>233
wwwwwww
235名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:26:15 ID:dQCeSL3Q0
顔を無理やり突っ込んで開く時もある
236名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:29:45 ID:dQCeSL3Q0
>>233
確かにドアが開かない時は、こちらをウルウル見て開けずにはいられないようにされる。
237名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:31:09 ID:Lz6Ulezd0
>>233
あの感覚の正体が分かったわw
238名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:34:29 ID:u5P+c5N30
>>228
$節子 それ猫やなくて熊や
239名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:36:57 ID:Kz9VCgsC0
うちの猫は子猫生んだあと、寒い日には子猫くわえて布団に潜り込んでくる。
あれ危ないんだよな、寝てる間に子猫が人間に押しつぶされることがあって。
240236:2011/01/25(火) 09:38:48 ID:dQCeSL3Q0
部屋から出て行きたい場合
241名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:59:38 ID:oc10a7GD0
>>47
虎を飼うなんて凄いな。
ライオンとかチーターも飼うの?
242名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:18:53 ID:2Ab+WXxf0
>>32
お前がお袋に反応することとか猫にわかるわけないだろバカ
しつけじゃなくてただの暴力なんだから恥ずかしく思えよ低脳
243名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:23:44 ID:kOVWcNyE0
盲導犬とか聴導犬みたいに、ゴキブリ捕獲に特化した使役猫育成したら世の中のためになると思うが
244名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:51:43 ID:5l9fQIwwO
猫の額はお日様の匂い
嗅ぎたい
245名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:53:22 ID:YelFNg990
耳の付け根のにおいもなかなか
246名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:53:49 ID:jyMlv/YN0
飼い主がいない時に猫は
冒険をしてるんじゃないのか?
247名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:17:14 ID:BZc7SwJC0
>>232
そうそう
ふすま開いてそっち見るとこっち向いて寝転がってる猫と目が合う
いつも爆笑
248名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:17:46 ID:Evt3fOkg0
しかしあれだよな。
一人暮らしの人間が家猫を飼うことは
よくよく考えたら残酷だよな。
だって飼い主が家に居ない時は猫一人ぼっちだぜ。他の猫たちとも交流もできずに・・・
そんな猫の人生は残酷としか言いようが無い。
249名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:21:36 ID:o71bCupb0
今でも猫大好きフリスキーなのか
調査して欲しいわ
250名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:29:51 ID:630KijdQ0
>>239
うちの猫はおなかが大きい時にも布団に入ってきてた。
そしてある朝目が覚めたら、布団の中の猫が増殖しててビビッた。
布団も全く汚れてなくて、普通に目の開かない子猫が母猫と寝てた。
それこそ自分が母猫に乗っかっちゃって押し出しちゃったかと思った。
251名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:07:20 ID:wg6rRNKL0
>>241
メダルで変身しそうな面子だな
252名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:45:29 ID:Rwe3yaB+0
>>248
だからぬこ飼いあきらめてるよ(´Д⊂ヽ
年とってリタイヤしたら田舎に一軒家で買ってぬこ飼うんだ
253名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:58:23 ID:ZPteqRdm0
85平米以上の広いマンションで全室解放して2匹飼えばいい
254名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:59:21 ID:oc10a7GD0
>>248
5匹くらい飼えばおk。
下僕がいない間に部屋はめちゃくちゃになるだろうけどw
255名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:21:33 ID:dJwGrGZ00
ここにいる皆さんは
イヌよりもぬこ派なのですか?
256名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:33:28 ID:y14HZ1l00
むしろ柴犬派
257名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:40:15 ID:inWfGmOHP
ぬこに決まってるだろ
258名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:47:10 ID:7n6zR9rC0
>>255

猫三匹飼ってる
旦那さんとうちの子達が許してくれるならもっと面倒を見てあげたい
259名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:55:38 ID:yAmvPkTn0
>>218
ウチの婆ちゃん家にいるネコは、コンビニ袋に入ってゴロゴロする。
ガサガサうるさいので婆ちゃんが持ち上げて移動させる光景が面白い。
260名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:56:44 ID:wHnOw7LS0
お腹の大きい野良猫の頭を数回撫でたことがある。
縁側に上がって勝手にひなたぼっこをしているので、怖がらなくてもいいという意味だった。

ある日突然白い子猫を咥えた彼女が縁側を越えて畳の隅に置いて行った。
捨てる気か!? と驚いたが次に現れた時には黒いのを咥えていた。
結局合計5匹の子猫が次々運ばれてうちの畳の上でうにゃうにゃのたうちまわり、
最後に母猫がどっかりと横に座って「ごはんは?」という顔をした。

マジ蹴ってやりたかった。
261名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:58:06 ID:YhkpA3fg0
>>258
猫と言うのは、人間が見えない縄張りを立体的に作ってるから、
増やすと今いる猫がストレス溜まって早死にするよ
262名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:02:06 ID:PWnOq4M+0
>>259
うちの猫もコンビニ袋の中がお気に入り。
んで、コンビニの袋を外側から触ったり突付いたりすると、その部分に
内側から猫パンチしてくる。
263名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:21:43 ID:7n6zR9rC0
>>261
それは痛いほど分かってる・・だから許してくれるなら、ということで・・

去年病気で弱ってたエイズキャリアのノラを保護して家族として迎えたんだけど(大きなオス年齢不詳)
元ノラの子は1階、先住猫2匹(生まれた時から家猫)は3階、2階は共有スペースにと思ってたけど
先住猫は元ノラが居ると3階から降りて来なくなってしまった(姿見るとシャーシャー言って威嚇)
仕方ないから時間を区切って鉢合わせしないように片方ずつ部屋に閉じ込め部屋を自由に行き来できるようにしてあげてる
ストレスが溜まる分は十分に遊んで上げるようにしてあげてるんだけど
先住猫には済まないと思って・・・でも不幸な子を見ると放っておけないんだよな、、



264名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:23:43 ID:L5NhhfYD0
猫だけに、ねこんでるのかな・・・ガハハッ
265名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:33:20 ID:dJwGrGZ00
うちの会社にも以前、凄い可愛くて賢そうな猫が
居着いてたんだよね
倉庫に置いてたダンボール箱の中がお気に入りの場所

普通なら追い出すところだけど
その猫があまりに可愛すぎて暗黙の了解で
キャットフード買ってきたり、ミルクやったりして半分飼ってる
ような状況になった。
GWや盆休みもわざわざ猫のエサやりの為に会社に出たり
して顔を見るだけで癒されるのに、こんな俺に擦り寄って来て甘えたりするのが
たまらなく可愛かったなぁ〜

半年近く居着いたけど、だんだんと外出や家出が多くなって
最終的に居なくなっちゃったけどね。
今でも携帯の写メに残る猫ちゃんの顔を見ると癒される
というより、いとおしくなってくる。
266名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:41:40 ID:Ttp+V6QIO
>>252
基本的に単独行動の生き物なんだからいいんじゃないの?
多頭飼いに向かないぬこはたくさんいる

ぬこは生活サイクルが個体によって違うから、一緒が幸せな訳じゃない
生後三週間の兄弟猫達でさえ、起きてる時間お乳の時間はバラバラ

うちは多頭飼いだが、他のぬことは関わらずに寝るのもご飯も一人、ってのは今までに何匹もいた
267名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:23:19 ID:thyaL3sv0
>260
それはそれでネコスキー的には裏山…
268名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:26:02 ID:XrYdpxnR0
ウチの猫は俺が帰ると異常に鳴く
一匹で寂しかったんだろうが5分くらい擦り寄って満足するとどっかに行く
なんだろね
269名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:31:42 ID:GtmcKxPb0
うちのも帰宅すると玄関に飛んできて、さも「さみしかったんだぞ!」「ずっと待ってたんだぞ!」的に
ニャーニャー鳴いてまとわりついてくるんだけど、どう見ても寝ぼけ眼で寝癖ついてる
おま今の今までぬくぬくと寝こけてただろ
270名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:32:20 ID:b0l+ijZE0
>>268
文句いってんだと思うよ
寂しかったよ、ひまだったよ、どこいってたの!まったくもう!私一人にしちゃダメじゃない!
っていう。うちの猫も母親が回覧板もって言った先で5分くらい雑談してると
帰ってきた時にそれやるわ
271名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:39:37 ID:oc10a7GD0
>>269
寝るのが仕事だから
272名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:49:34 ID:32nHwr7y0
ペットホテルに4泊預けて家族で旅行から帰ったら、
ケージの中で別人のように荒れた目つきになったうちのぬこがいた。
名前を呼んで一分程沈黙があった後に「がーー!がーー!}とライオンのように
しわがれた声で喚きだした。
持ち上げたら、あり得ないほど体が軽くなっていて、、母親はぼろぼろ泣いてた。
獣医「起きている間はずっとご家族を呼び続けていたんで、喉が枯れてしまって
この子はご飯も殆ど食べてくれませんでした」
それから数日、誰かがいっしょにいないと大騒ぎして家中をうろついていたが
一週間もしたらすっかり忘れて、もとの横柄なぬこに戻った。
273名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:53:04 ID:udtXHwjx0
うちの子も物っ凄い甘えん坊なので、>>272みたいになるかと心配して預けたんだが……
美人のおねいさんに甘えて、家族のことなんかコロっと忘れてたwwww
ご飯もガツガツ食べて、愛想振りまきまくってたらしい
274名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:53:52 ID:YelFNg990
ツナ缶とか開けると、猫缶だと思ってニャーニャー鳴くから、食事の支度で缶詰使うときは
がっかりさせたくなくて、できるだけ音をたてないように頑張った。無駄な努力だったけど。
猫がいなくなった今でも、缶詰を開けるとき、なんかドキドキしてしまう。
旅先から電話口に猫を家族に出してもらって呼びかけたらお返事してくれたっけ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:54:59 ID:cykbbQsn0
>>272
>>273
猫の差というより、預け先のサービスの違いじゃないか
276名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:55:01 ID:9g06roXe0
>>6位 テレビやDVD、PC、本を眺める

へ、へえー
277名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 15:59:02 ID:TPIN5Vbv0
なんだPCに向かうことがない以外は折れと同じじゃん
278名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:02:09 ID:k8X5+Xix0
爪研ぎをガン無視して壁紙で爪を研ぐのがトレンドのようです。
見つかると怒られるのがちゃんと分かってるみたいですね。
ハハハ
279名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:11:22 ID:32nHwr7y0
その笑いに哀愁を感じた
280名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:14:24 ID:32nHwr7y0
>>275
いや、生まれた時からかかりつけのクリニックで
充分懐いていると思って預けたんだよ。

甘かったぉ
281名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:18:24 ID:IHNHR0+i0
以降1000までぬこバカが続きます


うちにはみーちゃんがいます
真っ黒みーちゃん
鼻と鼻でチューンてします
みーちゃんかわいいねぇ
282名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:22:07 ID:k8X5+Xix0
>>281
黒ネコの名前はクロに決まってるでしょう?
ミーちゃんは三毛猫よ。
バカじゃないの

あんた、もしかしてサザエさんちの猫が何故タマなのか、知らないんじゃないの?
283名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:23:27 ID:y+lXHyt00
うちの猫は毎日一人にする仕返しに
必ず俺の体の上で寝る
何度どかしても気づいたら俺の上にいるわ
重いっつーのにw
284名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:25:53 ID:wtkbvARu0
>>282
え?ミーミーなくからミーちゃんじゃないの?
285名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:30:07 ID:k8X5+Xix0
>>284
まさかマジレスが来るとは思いませんでした
286名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:32:38 ID:kCv0sQ+h0
>>282
>あんた、もしかしてサザエさんちの猫が何故タマなのか、知らないんじゃないの?

去勢されてタマがないから、とか?
287名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 16:57:04 ID:aSevYBdh0
>>283
うちの猫もこっちが風邪引いてようが胸の上に乗って寝る
よく「具合が悪いと心配そうに枕元でじっと見てる」とかいうレス読んで羨ましい
288名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:00:09 ID:0AnkstqH0
>>283
うちの猫は、朝、自分がなかなか起きないと
ベッドの足元にある棚の上からふとん目掛けてダイビングしてたな。
横向いて寝てると、肩のとこから足に向かって
身体の上をドドドッて走り抜けたり・・・
ごはんは家族にもらってるから、お腹が空いてるわけじゃないんだ。
自分に構って欲しいだけ。
可愛かったな・・・
289名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:01:00 ID:vUp1fQKdP
うちは腕枕か足の間だな。
腹ペコで起こしにかかる時は首の上におおいかぶさって、
唇と鼻を舐めまわしてくる。
290名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:04:16 ID:xuFWrV4J0
室内でペット買ってるヤツはトイレ臭と獣臭と共存して平気なん?
飯とか食う気失せないの?
トイレに入った足でトイレの砂を撒き散らしながら家の中を歩かれても平気なわけ?

煽りとかじゃなくてさ。
291名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:07:29 ID:vUp1fQKdP
>>290
にゃんとも清潔トイレでこまめにシート取り替えているけど、
臭わないよ。
あと、うちの子は洗ってないが全く体臭しない。猫は体臭しないんでないの?
292名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:09:47 ID:QUSdkUdy0
>>290
トイレを毎日きれいにしてりゃ臭いなんてほとんどしないって
猫なんて洗わなくても無味無臭
293名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:11:26 ID:wtkbvARu0
猫は孤独なハンターだから体臭が少ない
その替わり、ウンコが臭う
294名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:18:13 ID:Fn50RL140
>>252 ナカーマ 
漏れはあと二十年位ガマンかな‥
295名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:18:42 ID:GfWov+1x0
ウチの老猫はクチが臭くてたまらん
一日22時間くらいは寝てるね
296名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:24:03 ID:YelFNg990
>>295
歯槽膿漏になって歯が弱くなると、痛くてご飯食べられなくなって衰弱する
口が匂うなら獣医さんに一回診てもらったほうがいいかも。
もう診てもらってたらごめんね
297名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:27:02 ID:524rsWHw0
自慢ではないけど、実家が田舎でめちゃくちゃ広かったので(坪数とか分からんけど、敷地は一辺300メートルくらい)、
猫は普通に外飼いだった。
もちろん常にじゃなくて、家に入りたがったら入れてやる感じだけど。

犬も猫も、飼ってるとある日突然気づくんだぜ。
「あ、こいつ、何時の間にか俺の精神年齢追い越した……」
って。
そして次には
「こいつ、もうヨボヨボの年寄りだ……」
って。

次に気づくのは死の直前か、死んだ後だ。
298名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:30:42 ID:34nT7ZbTP
猫飼いの家に行ったら
いつもツンとした独特の匂いがしたもんだが
あれはトイレを毎日替えてなかったのかな
どの動物もトイレ綺麗にしないと臭いのは一緒だな
299名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 17:53:42 ID:GfWov+1x0
>>296
他の病気で獣医には毎月通ってるけど、口臭は相談してなかったなあ
取りあえず飯は食ってるけどね
今度相談してみよう
d
300名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 19:31:28 ID:oc10a7GD0
>>282
ヤマトだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 19:37:03 ID:dJwGrGZ00
猫の糞尿はかなり匂うけど
食べ物のせいなんかの〜
302名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 19:39:45 ID:vHgPVh340
>>244
猫は体臭あるやつとほぼ無臭のがいるな
犬は総じて臭い
303名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:25:35 ID:modPeBij0
外飼いだと残飯あさったりするから結構臭いな
室内飼いだとほぼ無臭
304名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:31:21 ID:Rg3ELDU+O
>>298
ヌコはトイレ以外にも
マーキングするからね
シュッとスプレーみたいに
305名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:44:46 ID:O3jwYW580
2匹飼いでメス4歳は既に中年太り気味。
昨年の梅雨の時期に捕獲したオスは0歳だけど人間年齢では中学生くらい。
双方とも子猫から育てているけどおもちゃに興味を示すのは1歳くらいまでかな。

飯が無くなれば擦り寄ってきて催促。
夜寒いと布団に入れろと催促。
人間が居ないと一日中寝ていて、朝晩のご飯の時間だけ活発に動き出す。

基本的に人間は餌ジェネレーターとトイレ掃除係なので人が居ないと
おとなしく寝ています。(2個トイレを用意してけど結局1個になった)
気まぐれに遊び要求をするけど最近は若い方も反応が薄くなってきた。
双方とも去勢、避妊済みなので半野良は想定外です。

餌はカリカリのみで育て居るので経費はそれほどかからないかな。
3年後くらいにもう一匹子猫を飼っても良いかと思っています。

完全室内飼いを前提としてですが、多頭飼いの方が楽しいかも。
(猫ごとの個性の差や、懐く人が変わるので・・・)
306名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:46:37 ID:NsHzHBp90
>>302
和犬はあまり臭くないけど洋犬は臭うよ
307名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:07:42 ID:O3jwYW580
追加レスを直ぐにしてすみません。

年上の猫(メス)は生後3ヶ月で貰い受けて、当時一人暮らしのため置き餌が当然だったため
一回の餌やりでは全てを食べません。
一人暮らしをやめてから飼った年下の猫(オス)は年上の猫の真似をして、1回の量を全て
食べずに残す習性が着いたようです。

オスは体重500gの時から育ててますが、体重1kgを越えてからは先住のメス猫の餌を
食べ始めたのでカルカンウィスカス(高価)と一緒にフリスキー(安価)を混ぜて与えて
結局同じ餌になりました。(餌の皿を分けても結局同じように減っていくのでどっちが
どれだけ食べたか管理不能)
問題なく4kg近くまで育ちましたけど、これ以上太らないよう管理しないといけないですね。

宣伝ではないですが、フリスキーはうちの猫にあっているみたいです。
コストパフォーマンスも良いですし、時々味を変えてあげてますので重宝しています。
308名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:24:00 ID:Yd9QaAWt0
>>290
猫トイレは人間用トイレにおいてあって
用足してるたびにトイレに流すのでそんなに気にならない
砂は飛び散り防止にトイレの出入り口にスノコみたいなのを置いてる
獣臭は慣れてるせいか気づかないけど逆流性食道炎で通常の猫の5割り増しゲロはくので
洗える布団を週に4回くらいは洗う羽目になり
おかげで布団はいつも洗濯洗剤のかおり
309名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:37:42 ID:tYz7px+c0
>>160
猫って中国人みたいだな。
310名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:42:15 ID:qjJRtAz30
311名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:02:20 ID:qobRViAp0
俺が帰ってきたら、こたつから出て玄関までむかえにくる
   で、フニャってなく
足元ぐるぐる回りながら、ロッカーの前に来て座る
俺が着替え終わったら、お尻ふりふりした後、胸元にジャンプ
   で グフグフ言ってる


312名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:04:55 ID:aC04Q61p0
足元にまとわりつくのは匂いをマーキングしてるんだよな
こいつは俺のものって主張してる
313名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:08:09 ID:OPbATTc20
>>1
のネコ(ブラインドこじ開けてるやつ)はなんかへんな刑事ドラマの見すぎ
なんじゃないですかね
314名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:08:45 ID:rvoZSBH30
>>6位 テレビやDVD、PC、本を眺める
シュールw
315名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:08:54 ID:CfWl+ZVeO
実家に18歳の猫がいるが会えなくてつらい
当然ヨボヨボなんだが死なれたら立ち直れる自信がない
316名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:10:23 ID:QAtDV/kOO
肉声で会話してるよ。
317名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:17:14 ID:rmFDz6XNO
猫七匹飼ってるけど先月唯一外にも出かける子が猫白血病で死んでしまった
まだ4歳で拾った時は輪ゴム体に巻かれてて虐待受けててたのに
家族が大好きで俺が外にいると永遠ついて来る可愛い奴だった
おまえら今のうちに可愛がれよ
318名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:16 ID:f9SUQajC0
>>1
ソース YUCASEE MEDIA
http://media.yucasee.jp/posts/index/6321?la=nr4

この記事のソースのソースがわからん。
どこかに元ソースってあるのか?胡散臭い。
319名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:19:37 ID:dfP6WfaP0
寝るが五位ってのが驚き
うちのは二十時間くらい寝とる
320名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:21:08 ID:xP8O4TEu0
>>291
>>292
>>308
単に嗅覚が麻痺してるだけだろ
猫飼ってる家に行くと凄く臭い
321名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:26:02 ID:xP8O4TEu0
>>317
外に出したお前が悪い
他の6匹にも伝染していることを祈る
ってか猫を「子」とかいうなよキモイな
屋外をうろついている猫は全て殺処分でいい
322名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:34:30 ID:OPbATTc20
>>320
残念だが正解と言わざるおえない
ネコ好きで飼いたいけどね・・・
部屋の中は匂いがこもるし・・・
糞尿はそれなりのトイレセットでカバーできるけど
ネコ自体の匂いは消えない、凄く臭いということはないけど
飼ってるなって感じるくらいの匂いはあるのかも
323名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:37:08 ID:vUp1fQKdP
>>320
それはない。
全然臭くない。
324名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:44:34 ID:qbnu2huv0
age
325名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:51:51 ID:Ms6NlGG60
ドライヤーはコンセントから抜いておかないと危険
俺が仕事から帰宅した時にスイッチオンになってゴーゴー言ってるのに猫がフーフーじゃれてて
肝を冷やしたわ 危なく火事や
326名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:04:25 ID:R0E3OVvw0
うちは一軒屋で、母が湿気篭るの嫌いだから換気もかなりしてるけど
それでもやっぱりにおうと思うよ。
いつも同じ家で生活してるから、嗅覚が麻痺してるんだと思う。
雨が続いた時とか、長時間外にいて自宅に帰ってきたら住人の自分でも分かった。

猫は体臭ほとんど無いけど、排泄物の匂いがきついね。
おまる型のトイレにして、砂や消臭石よりもティッシュ置いて、
猫が用を足すたび捨てる&毎日おまる水洗いするようにしたら、
砂使ってる時より全然マシになったけど、家に染み付いてるにおいはあると思う。
327名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:14:19 ID:OHfYoyrl0
またそういうことを
328名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:22 ID:jcg6u+Cs0
5年前に猫が死んでから飼ってないが
猫飼いの人の家遊びに行くと猫くさいというか
おからくさい人が増えた気がする
自分が猫飼ってた時はヒノキ臭い人が多かった
トイレの砂のはやりか
329名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:19:31 ID:7n6zR9rC0
>>299

うちの猫もエイズキャリアだから歯茎が赤く腫れてやたら口が臭かったけど(部屋まで臭かった)
サンクロンというクマザサ抽出液(人間用)をチャオ缶に10滴程たらして毎日あげてたら口臭驚くほど無くなったよ
おまけに歯茎の腫れも綺麗になったし
クマザサ抽出液のサンクロンやササヘルスあげてる飼い主さん多いみたいだよ
330名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:21:56 ID:rvXHo86o0
>>329
あぁ、うちのおかんがササヘルスとかサンクロンとか試してたな
ドンだけ希釈しようとエサに混ぜると絶対に食わず
仕方がないからスポイトで強制的に飲ませると緑色のアワアワした液体を吐き続けるので
歯肉炎に効くまもなく中止した
331名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:30:00 ID:8VQRKQ9c0
扇風機のつけ方を覚えて、事故を起こすとこだったことが何度か
332名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:35:18 ID:75QT5ne80










333名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:36:28 ID:7n6zR9rC0
>>330

個体差が有るのかな
うちのは原液でたっぷり垂らしてあげてるけどムシャムシャ食べてる
値段の高い猫缶に垂らしてその上から鰹節かけてみてもダメかな?
334名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:41:13 ID:xP8O4TEu0
>>330
ティーツリーかけたら食べるかも
335名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:42:31 ID:wev0peCI0
ティーツリーなんて食うわけないだろふざけんな
336名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:43:45 ID:e87C1OCE0
ねこスレと食い物スレは伸びるな
337名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:46:20 ID:38UWutAK0
飼い主の悪口をいってるかもしれないからマイクも付けないと
338名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 08:00:24 ID:7poYuSsV0
>>337
飼い主の姿求めてニャーニャー悲しそうな声だしながら
あちこち探しまくっているのを知るといたたまれなくなるよ
339名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 08:01:26 ID:VYH/mIj30
>>333
ありがとう
もともと偏食がすごくて尿結石やったときも
病院から処方されたエサを絶対に食わず点滴しながらだったが絶食が1週間続き
しばらく我慢させれば食べるはずだからと言ってた医者のほうが折れて
エサで石をとかすのを諦めて毎日注射に通ったんだよ
年取ってなおさら頑固になって好物探すのにおかんが四苦八苦してる
ヤラーとアニモンダのウェット全種類取り寄せて全滅だった時は
なんとか人間が食えないモンだろうかと悩んでたわ
340名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 08:21:11 ID:184y3yQRP
>>339
すげー食に拘りがあるんだな(;^ω^)
341名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:07:46 ID:5ITqXI2a0
>>337
飼い主?
下僕だろ・。
342名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:41:20 ID:izPTA7G10
>>339
ヤラーとアニモンダとか高級すぎる
うちにくれ
343名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:00:19 ID:E5JAJuof0
>>342
人間が食べるツナ缶は100円切らないと買ってもらえないがな
焼いたら食べれるんじゃないか、火さえ通せばいけるんじゃないかと逡巡しながら
結局隣の家の大型犬にあげたみたいだ
344名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:12:46 ID:XqwvepAo0
>>1
飼い主がいるときと何にも変わらないんだね
345名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:31:46 ID:far8OhJE0
346名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:44:29 ID:UwKsKDhr0
>>1のイメージ画像外を眺めるは事件解決の画像じゃねーかw
347名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:18:55 ID:o7zcFpIJO
パソコンで猫動画見てるとのぼってきて一緒に見てる
そんでポカーンとしたマヌケ面で見つめてきてやたら可愛いんだけど
あれは何がいいたいんだろう
348名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:10:44 ID:Wefduj5mP
>>347
この箱の中にかわいい子がいるにゃ
349名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:34:03 ID:Zbkm+66a0
>>348
何このにおいもない平面猫
350名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:38:48 ID:R9I77thEP
                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }  
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
351名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:15:58 ID:gOqgY+kM0
おまいらのヌコエピソードもっと聞かせてもふもふ
できたら挿絵付きで
352名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:17:04 ID:fs/5VZc80
では、家の猫(2年前に他界しましたが)の話を。
 
 鏡にて私がお化粧などしてると、鏡をのぞきにくるのですが、
自分の姿が映ってるのにまず首をかしげ、私が隣にいるのに、
鏡の中にもいるので、

鏡を不思議そうに右手でそっと触っては首をかしげ、
本人なりに考えてか、鏡の後ろも覗いて、首をかしげてましたw

353名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:38:36 ID:gOqgY+kM0
>>352
いいなぁカワエェェ賢い子だったんね
そんなカワエェ仕草されたら出かける準備出来ても一緒に居たくて出掛けられなくなっちゃう

またイイ子見つけてママニャンになってくだちい
354名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:01:23 ID:+K/9hoTvO
10年以上前に旅立った猫は
当時残業続きで疲れきって遅い帰宅をすると
先に寝ていても起きだしてそっと背中に寄り添ってきた

仲の悪い上司と一悶着があったりトラブルがあると
次の日の朝は枕元に贈り物があった
生きてる雀とかバッタとか鼠の…
355名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:17:50 ID:d0IGCUNY0
手術で一泊入院したうちの猫
無事退院して戻るなり、家族全員の部屋を訪ねて「ニャッ!」と挨拶してまわり
さいごは居間のガラス戸に映る己の姿に向かって挨拶してた
356名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 01:17:43 ID:WhcqEIIw0
家出いつも猫といる母が見ていた出来事。

私は仕事終わってお昼頃に家に帰るんだけど
その時間に合わせるように、そわそわしだすらしい。
朝ごはんの後、午前中はコタツにいるんだが、
私が帰って来るといつも階段の上で待っている。
仕事後にそのまま出かけて帰りが遅い時とかは、
夜になると遠吠えするらしいよ。

ご飯は皆であげるけど、親の順位があるのかね。
あ、下僕の順位かな…。
357名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:48:42 ID:4AJfaihJ0
>>356
帰りが遅い=下僕の姿が見えない

下僕がさぼってるから呼んでるんだね
358名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:24:56 ID:uMWN5MB/0
【考古学/ぬこ】古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡 奈良時代渡来の通説を覆す可能性も 兵庫・姫路市見野古墳群
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188880441/
【海外/研究】日本猫は欧州に近い? 世界1万1000匹のDNA解析
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201940914/
【生物】イエネコの祖先はアフリカにいた リビアヤマネコと判明 [6/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183084428/
【研究】ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する、米国研究機関
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205223006/
【エジプト】猫の姿をした女神、「バステト」の像を発掘 プトレマイオス朝で初(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263905794/
【アルゼンチン】猫たちが行方不明の幼児を保護する[08/12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1230099736/
【社会】 "猫を助けたい…" 一度避難するも、火事の中飛びこんだ大学生死亡…大阪・生野区★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215096345/
【栃木】那珂川町で火事 ネコが騒ぎ、主人気づく
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231493644/
【ねこたん】ネコが火事を知らせて飼い主を救う
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066434944/
【社会】“猫の恩返し” 火事から飼い主救う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107048170/
【猫社会】猫集会は、いつ、どんな場所で行われるのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257339486/
【動物】ネコの舌使いは犬よりはるかにエレガント…米研究者ら水を飲む仕組みを解明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289516039/
359名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:00:21 ID:wfIQP6Q4O
歌川広重 名所江戸百景 浅草田んぼ酉の町詣

画像はれないので自分で検索してみてくれ

360名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:11:43 ID:xGXgRII4O
寝てるだろ
361名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:13:12 ID:mRA8M2740
うちの18歳5兄妹は確実に寝ているな。
専用ソファーの上で猫団子になって動いた形跡はない、
家人がいても動いているのは食事の時とトイレの時だけだ。
362名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:15:18 ID:zSoqjkkQ0
>>1
俺の休みの日の行動ベスト10でも同じ結果だ。
363名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:17:22 ID:KBBy45Lh0
1番してはいけない所にゲロ。

キャットタワーの上からサッシの溝へ、とか。
フローリングに吐くとしても、ちょっと畳にかぶってたりする。
364名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:27:16 ID:4AJfaihJ0
>>363
猫様が生きてる証だから仕方が無いと思って掃除するのが下僕の役目
365名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:33:53 ID:HVBGBXsU0
>>361
うちのご主人様もおんなじ。ほぼ寝ているので、
下男が『あそびませんか?』と提案しても動いてくれません。
お食事をされたいときに鳴かれるだけなので、さみしいです
366名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 06:55:30 ID:hW30Ixyl0
田舎に居た頃飼ってた猫は大人になってからは
イッパイアッテナみたいな生活をしてたらしく、一週間に二回ぐらいしか帰ってこなかった。
その癖喧嘩は弱くて、よく怪我してたわ。

放浪中の奴をたまたま見かけたことがあったが
その時はコジュケイ捕獲してバリバリ喰ってる最中だった。
367名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:35:35 ID:3XyiTUYiO
谷中に住んでたときは、よく窓から猫に覗かれてたよw
じーっと見詰め合ったりしたこともある
外出中に猫に出会わないことはなかったなあ
雨でも雨宿りしてる子がいたり…
谷中は猫好きにとってはパラダイス
368名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 12:56:20 ID:U2B1K1QQ0
>>355
うちのヌコ入院二泊で声が枯れちゃった
毎日朝夕お見舞いに行ったけどよっぽど寂しかったみたい


もっとヌコエピソード聞かせてもふもふ 挿絵付きで
369名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 01:02:41 ID:ONGol4jl0
欲しい…
370名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:34:54 ID:t1t4efuN0
>6位 テレビやDVD、PC、本を眺める

え?


>>90
工エエエェェェ(゚Д゚) ェェェエエエ工
あいつら、本当は閉められるのか
371名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:39:22 ID:weFj5Hv50
ほとんど寝てるんだが
372名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:42:40 ID:weFj5Hv50
>>311
それ腹減ってるたげだろ
373名無しさん@十一周年
>>372
だよねw
一日でかけるために餌たっぶりおいて
帰ってきたらいつもの出迎えなかったもんw

普段なら足音や鍵開ける音がしただけですっ飛んできて
大はしゃぎしまくるのに