【捕鯨】オーストラリアがシーシェパードの「ゴジラ号」に船籍を与えていたことが判明 

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@十一周年
もう既出だと思うが、ゴジラは鯨を食う
202名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:26:33 ID:ATr1ji2x0
>>195
日本捕鯨、ねえ・・・
日本の捕鯨なの?日本式捕鯨なの?それともNipponhogeiとかいう会社でもあるの?
203名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:30:21 ID:T6nDOq5i0
>>195
オレオのオバマがなんだってんだ寝言は祖国の欧米でぬかしやがれ
204名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:34:05 ID:heGqUmNr0
オージービーフに難癖つけて輸入禁止にしてみてはどうか?
205名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:38:39 ID:McTkeHoT0
>>204
南極領有権の放棄を撤回したほうが効果的
206名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:48:05 ID:V9p4wT+70
領有権を放棄しようにも大和雪原は棚氷だからな。
海の上に旗立てて領有を宣言してたっつうオチがついてしまっている。
当時としては仕方のないことだが。
207名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:09:11 ID:McTkeHoT0
>>206
今は極から扇型分割でしょ
208名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:24:23 ID:V9p4wT+70
それだと南半球に領土持ってないからますます遠のいてしまう。
つまらない揺さぶりをかけてもしょうがない。
海ちわわに拳銃弾の一発もくれてやれば解決する問題なんだ。後ろからトボトボつけて
くるだけなら無視して捕鯨をやれば済む。直接妨害されなきゃいいんだ。
撃てばいい、あたらなくても結構。ビビって二度と近づかないから。
209名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:30:37 ID:McTkeHoT0
基地基準というのもあった
210名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:31:01 ID:JtrEDZTI0
>>208
>ビビって二度と近づかないから
ノルウェーやカナダの例を見れば分かるように、その程度だと一層過激化するだけかと。
ぶっちゃけ、ロシアのように皆殺しにしない限り逆効果。
で、それが出来ない日本では、現状のように真綿で締め上げてゆく以外の選択肢はない。
211名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:41:00 ID:biEpmLvl0
クジラで領土問題とか提議してるつもりの超小物が笑える
212名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:45:24 ID:JtrEDZTI0
>>211
日本は全くそんなことをしていないから、イギリスやチリやオーストラリアのことを言ってるんですね。
とてもよく分かります。
はっきり言って、お前の日本語は大変下手なので、我々が理解しやすいよう、可能な限り母国語を使ってください。
213名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:47:08 ID:z7kXUFAH0
オーストラリア不買開始だな。
もう牛肉買わない。うどんも食わない。
214名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 22:03:55 ID:McTkeHoT0
>>211
オーストラリアでそんなぼけかましたら袋にされるだろ
アメリカ人か
215名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:00:02 ID:V9p4wT+70
ノルウェーには手出ししなくなったじゃないか。
遠巻きにつけてまわるだけ。ちょっとこわい目にあわせれば解決。
海外のメディアでバカがどうわめこうが日本人は揺るがないからこれも大丈夫。
216名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:41:23 ID:Jq7PHg580
【捕鯨】南極海の調査捕鯨「800頭もいらない」… 農相
赤松農相は9日、閣議後の記者会見で、日本が実施している南極海での調査捕鯨に
ついて「800頭もいらない。調査はそれ以下でもととのう」と述べた。「生態系
の解明のために必要」として毎年800頭以上の捕獲計画を策定してきた政府の
方針を見直す考えを示した。

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100309-OYT1T00559.htm
217名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:12:55 ID:KqrR39Ep0
米、調査捕鯨の大幅減へ圧力 オバマ政権が日本に異例の書簡

【ワシントン共同】オバマ米政権の閣僚らが先月、捕鯨問題で日本に「柔軟姿勢」を取るよう求める
書簡を相次いで送付していたことが25日、日米関係筋の話で分かった。捕鯨をめぐり
米政府が閣僚レベルの書簡を送るのは異例で、
日本が南極海などで実施している調査捕鯨を大幅縮小するよう圧力をかける狙いとみられる。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000548.html
218名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:31:06 ID:pi/beENFP
>>216
大本営発表(笑)は信じないんじゃなかったのかw
219名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:37:06 ID:fZPsWZph0
>>216
やっぱ大臣は素人だな
現状の頭数でも少ないのに
正確さを出すにはもっと増やさないと駄目なのに
220名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:02:03 ID:aJBV42K70
>>215
してるぞ。
停泊中の捕鯨船を吸着機雷を使って爆破するまでエスカレートしてる。
221名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:13:12 ID:rlKt4uL50
事故で葬り去れ。
222名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:24:15 ID:qQCYorcq0
テロ支援国家ですな。
223名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:40:55 ID:KqrR39Ep0
偽調査で南極クジラ資源を独り占めする日本政府が、テロ支援国家ですな。
224名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:45:54 ID:aJBV42K70
225名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:28:28 ID:mwE1hkhj0
もはやオーストラリアは敵対国だな
日本人の身が危険なので渡航禁止令をだすべき
226名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:38:59 ID:Jya4xppZ0
>>219
>現状の頭数でも少ないのに

財団法人日本鯨類研究所の御用学者連中は「850頭(±10%)でOK」と言っている。
お前のその「現状の頭数でも少ない」の科学的根拠は何だ?

>正確さを出すにはもっと増やさないと駄目なのに

どの程度増やす? 具体的にどの程度増やせばどの程度の正確さが出るのか具体的に言ってみな?
ところで「正確さ」って何の「正確さ」だ? 具体的に言ってみろ?
そしてそれが商業捕鯨捕獲枠決定にどのように採用されるか、具体的に言ってみな?
227名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:42:06 ID:lzhOgE340
ゴジラの主食はクジラだぞwwww
228名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:50:02 ID:Jya4xppZ0
ちなみに財団法人日本鯨類研究所の御用学者たちが
90億円もの税金を投入して16年間で6800頭もクジラを殺して研究したくせに
調査捕鯨の第一義的目的である「自然死亡率パラメータ」を決定することはできなかったという事実がある。
まさに“無駄ガネ”以外の何者でもない。


ESTIMATION OF NATURAL MORTALITY RATE
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

(訳)自然死亡率の推定
JARPA プログラムが開始されたときは、このパラメータの推定がJARPA の主たる目的であった。
JARPA データのみ(田中他、2006)(SC/D06/J13)に基づいた推定自然死亡率は、妥当と思われる範囲の約0.04 であったが、
信頼限界(0 以下から0.10 以上)が広範にわたっているので、パラメータは事実上未知である。
http://yonemoto.rcast.u-tokyo.ac.jp/PDF/Report_of_the_Scientific_Committee_2007_J_.pdf
229名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:12:15 ID:7+yXSUyR0
国民の鬱憤を違う方向に向けて発散させようっていう作戦?
230名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:23:02 ID:fZPsWZph0
またrが来てるのか
こいつ何回論破されれば気が済むのだか
231名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:53:04 ID:pi/beENFP
>>226
> 財団法人日本鯨類研究所の御用学者連中は「850頭(±10%)でOK」と言っている。
> お前のその「現状の頭数でも少ない」の科学的根拠は何だ?

>>228
> 16年間で6800頭もクジラを殺して研究したくせに

850*16=13,600

自分で結論でてるじゃねぇかw
232名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:24:50 ID:vwSnAjzc0
>>228
推定誤差って知ってるか?
その誤差を減らすためにどれくらいの頭数が必要なのか、
「具体的に」
言ってみな?

「偉い人がこんな事言ってるもーん」は具体的とは言わねえんだよwww
233名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:47:20 ID:6R6N6iDC0
オーストラリア原住民 アボリジニは ごく最近まで

遊びのハンティングで 大量虐殺されました

白人は銃を持って アボリジニ狩りを楽しみます

今日は何人撃ち殺した」と 互いに自慢し合うのです


234名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:51:53 ID:GzlvGK680
調査なんだから頭数は多ければ多いほどデータはそろうわな、当然、
235名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:12:40 ID:ly5DLXHX0
>>226
サンプリング数で左右される「正確さ」とは主に年齢構成の事でしゅ♪
鯨研等が850頭で充分足りる、これ以上は絶対要らない、と言ってるのを見た事がありません。ソースを出しましょう♪
年齢構成把握の為のサンプルが「現状でも少ない」この数では精度のある年齢構成は出せない、というのは反捕鯨派の学者さんが言っている事です。
そして「具体的にどれくらいなら足りるのか?」と問うと「数十年間で数万のサンプルが有ればいい」と仰いましたので、年間千頭単位で充分な精度の年齢構成が得られる、というワケです。
そしてこれはキミの敬愛する師匠aplzsiaクンが自ら明言した事でしゅ♪↓
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=51444
とりあえず、来期〜若しくはJARPA3を1500頭のサンプルでやってみて、それでも「充分な正確さ」が出せなければ2000、3000と増やしていきましょう♪

>そしてそれが商業捕鯨捕獲枠決定にどのように採用されるか、具体的に言ってみな?

年齢構成の正確な把握は即ち「再生産能力の大きさの把握」に繋がりますので、RMPによる捕獲数算出の際、資源に対し遠慮したチューニングをせず、安心して正確な再生産能力をあてにした捕獲枠が出せましゅ♪↓
『髭クジラ資源管理方式・RMPが合意された後・今現在であっても尚、捕獲調査が必要な理由。』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/15755035.html
何度も説明してあげてるんだから、いい加減理解できたかな?「クジラの為だけに生きてる」r13812クン♪
236名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:13:15 ID:pVmpTMlN0
鯨朝鮮キメェ
237名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:14:52 ID:ly5DLXHX0
>>228
その「自然死亡率パラメ」は2006年以前まで、最大で440頭サンプルしか捕ってなかった当時のデータで導かれたモノですから、上で述べた様に「充分な精度が出るサンプル数ではない」以上、仕方ありませんよね♪(自然死亡率は年齢構成を把握してないと出せない)
aplzsiaさんの言うとおり1000頭単位なら充分な精度が出るらしいので、現行850頭から1500サンプリングに増やす来年以降に期待しましょう♪

因みに調査捕鯨にかかる費用のうち、副産物(鯨肉)販売益で不足する分を補填してる税金は年間10億円ちょっとですので、国民一人アタマで換算するとたったの10円にしかなりません♪↓

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=51433

尤も、年10円の税負担増減が気になる人が捕鯨に反対する事自体には反対致しません。どうぞ御自由に♪
238名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:42:31 ID:GzlvGK680
現状で1500頭も捕れないから。
やっぱ黒い船が近づいてきたらブリッジに向けて銃弾一発。費用としてはたばこ一箱分くらい。
これをやらないと。
239名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:51:11 ID:V+yXynoV0
rのアホはどうしたら捕鯨を止めさせられるかの「具体的な」ヴィジョンを持っていない
240名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:52:08 ID:RPsN7d+IO
クジラはゴジラの餌
241名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:55:45 ID:8GlYQVxYO
あ?やんのか こら あ?
242名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:06:36 ID:POQHdIt50
テロ支援国家ワロスww
243名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:21:55 ID:vwSnAjzc0
>>239
なんだ、じゃああいつの言う「捕鯨サークル」と一緒じゃん。
アイツが悪いアイツが悪いってブツブツ言い続けるのが目的か。
244名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:26:55 ID:8z+Wtj4x0
>>46
OGにくらわすODか、これはGJだな。
245名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:41:00 ID:V+yXynoV0
>>243
そう、奴が死ぬまで延々と文句を言い続けるためなのさw
大した学も無い団塊学生運動時代人間の行き着く生きがいだな
246名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:56:35 ID:GTuB89pQ0
アジアカップ決勝 暴動起きるかもな
247名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:17:50 ID:DrG5YKNT0
>>232
「自然死亡率パラメータは事実上未知である」
これはおれが言っているのではなく日本鯨類研究所の御用学者たちがも参加する
IWC科学委員会のその報告書にそう書いてあるのだからしょうがない、残念だったなアホ。

90億円もの税金を投入して『科学なんだ!』と大騒ぎしてたくせに
何のことはない、フタを開けてみれば第一義的目的である「自然死亡率パラメータ」
は結局はわかんねえだとさ。
248名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:21:30 ID:DrG5YKNT0
>>234
>調査なんだから頭数は多ければ多いほどデータはそろうわな、当然

だから何のためのデータだ?
具体的に言ってみろ?
249名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:45:31 ID:XSmPgo4D0
>>245
>>235>>237を御覧な?キミがそれを見えないフリをしても、他の人達には読めるんだよ?理解してるのかな?w

残念だけど「クジラの為だけに生きてる」rクン、その「自然死亡率パラメ」は2006年以前まで、最大で440頭サンプルしか捕ってなかった当時のデータで導かれたモノですから、
上で述べた様に「充分な精度が出るサンプル数ではない」以上、仕方ありませんよね♪(自然死亡率は年齢構成を把握してないと出せない)
aplzsiaさんの言う通りならば1000頭単位なら充分な精度が出るらしいので、現行850頭から1500サンプリングに増やす来年以降に期待しましょう♪

そしてその「16年の調査捕鯨に使われた90億円」ですが、副産物(鯨肉)販売益で不足する分を補填してる税金は年間10億円ちょっとですので、国民一人アタマで換算するとたったの10円にしかなりません♪↓

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=51433

尤も、年10円の税負担増減が気になる人が捕鯨に反対する事自体には反対致しません。どうぞ御自由に♪
250名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:50:07 ID:DrG5YKNT0
「信頼限界(0 以下から0.10 以上)」
これは精度が悪いとかそういった次元ではない、悪すぎるのである。
自然死亡率が0 以下、つまりマイナスの場合もあり得るってこと。(確率的には)
そしてマイナスの場合とは、それすなわち“不老不死のクジラ”が確率的にはいる可能性があるってことだ。
だから馬鹿にされたというわけなのだよ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:53:08 ID:TzE8upXc0
あれ?
オーストラリアの国家予算で購入したんじゃ
無かったっけ。w
252名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:54:22 ID:DrG5YKNT0
ちなみにID:XSmPgo4D0は長崎在住の荒らし。(本物の基地外)
荒らしは原則、無視。このことは掲示板の決まりだよね。
253名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:59:00 ID:na5jKiVY0
>>252
>荒らしは原則、無視。このことは掲示板の決まりだよね。

お前が言うな
254名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:14:47 ID:XSmPgo4D0
ゴメンナサイ、安価ミス。前レスは>>245じゃなくて>>247宛てです。
>>248
既に>>235に 具 体 的 に 説明してあるので、rクン以外のよい子は読みましょう♪

「サンプルが多ければ多いほどよいデータ」・サンプリング数で左右される「正確さ」とは主に 年 齢 構 成 の事でしゅ♪
鯨研等が850頭で充分足りる、これ以上は絶対要らない、と言ってるのを見た事がありません。ソースを出しましょう♪
年齢構成把握の為のサンプルが「現状でも少ない」この数では精度のある年齢構成は出せない、というのは反捕鯨派の学者さんが言っている事です。
そして「具体的にどれくらいなら足りるのか?」と問うと「数十年間で数万のサンプルが有ればいい」と仰いましたので、年間千頭単位で充分な精度の年齢構成が得られる、というワケです。そしてこれはキミの敬愛する師匠aplzsiaクンが自ら明言した事でしゅ♪↓
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=51444
とりあえず、来期〜若しくはJARPA3を1500頭のサンプルでやってみて、それでも「充分な正確さ」が出せなければ2000、3000と増やしていきましょう♪

>そしてそれが商業捕鯨捕獲枠決定にどのように採用されるか、具体的に言ってみな?

年齢構成の正確な把握は即ち「再生産能力の大きさの把握」に繋がりますので、RMPによる捕獲数算出の際、資源に対し遠慮したチューニングをせず、安心して正確な再生産能力をあてにした捕獲枠が出せましゅ♪↓
『髭クジラ資源管理方式・RMPが合意された後・今現在であっても尚、捕獲調査が必要な理由。』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toripan1111/15755035.html
何度も説明してあげてるんだから、いい加減理解できたかな?「クジラの為だけに生きてる」r13812クン♪
255名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:33:34 ID:vwSnAjzc0
出ました、ゼロ以下だから非科学宣言。
誰が不老不死なんて考えるよww

そういうのはね、推定範囲に対して値が小さい場合には必ず起こるの。
で、推定範囲が広い理由は、サンプル数が少なすぎるとか、数値のバラつきが大きいからなの。

だからキミ以外の人間は「ああ、じゃあサンプル増やせばいいじゃん」と思うし、
aplzsiaまで「数十年で数万」と示しちゃってんのよ。

わかりましたか、何一つ具体的に言えないままイメージで騙るrチャン?
256名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:48:51 ID:KqrR39Ep0
初デートでクジラ料理に誘うとフラれること100%
257名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:51:00 ID:pi/beENFP
>>256
初デートでフラれたのを逆恨みして反捕鯨になったのかよwwww
無様すぎるwwwwwwwwwwww
258名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:52:35 ID:na5jKiVY0
>>256
最近は女性客の方が多い
259名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:52:59 ID:KqrR39Ep0
クジラ料理デートに乗ってくる女いないだろw
260名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:56:29 ID:na5jKiVY0
>>259
最近はクジラがとてもヘルシーな食材だと知られてきてる
特に女性が関心を示してる
261名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:58:43 ID:9iyZVHDB0
もう食わんかったらええんちゃうん?
食うなや!!!
262名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:59:45 ID:KqrR39Ep0
>>258
浅草寺そばのクジラ屋はオヤジばかり 女は1人もいないよ。
263名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 19:59:59 ID:0+l2g9NK0
           ____
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /    o \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | / /'.    '\ ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _)
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~
  i i  /金|_j |++++++ | |   <金貰ったから、もうどうなってもいいんだけどね
  |  j \/丿ヽ、         ._//
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l |
264名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:02:49 ID:pi/beENFP
知り合いの女子高生は鯨うまいっていってたな。
給食とかで味知ってるんだろうな。
265名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:29 ID:na5jKiVY0
>>264
最近は若いひとの方が実際に食べる機会が多く、味をよく知ってるね
266名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:05:57 ID:KqrR39Ep0
中国でさえ給食に犬や猫は出さないのに
日本は給食にクジラを出すのか?
児童虐待だな。
267名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:07:41 ID:na5jKiVY0
>>266
メニューについてのアンケート取ると
人気料理の筆頭にでて来るんだけど
268名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:08:19 ID:K4Erd9yUO
鯨を食べちゃダメってのはどんな理由なん?
269名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:10:35 ID:KqrR39Ep0
厚生労働省から児童や妊娠の可能性がある女性には
クジラ肉に含まれる汚染物質の危険性を警告して
鯨食を控える指導が出てます。
270名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:12:52 ID:pi/beENFP
>>269
マグロもな
271名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:13:36 ID:VcI4zpBQ0
>>270
魚類全般に言えるな
272名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:17:04 ID:na5jKiVY0
>>269
南極海のミンククジラは安全だって、そのレポートにあるだろ

そういう重要な記述を意図的に無視するなよ
273名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:21:26 ID:KqrR39Ep0
>>272
消費者に南極海のミンククジラだけ選択することは不可能
調査捕鯨肉として毒入りも混ぜて売られてる
274名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:26:41 ID:na5jKiVY0
>>273
じゃあ、南極海以外での捕鯨を禁止するように主張したら?
その方が、消費者の利益にかなうんだろ?

安全な鯨肉を確保するように要求しろよ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:30:01 ID:aJBV42K70
>>273
ほい、ソースをどうぞ。
ディーゼルエンジンの件で無様を晒したことから何一つ学習してないな、このゴミ外人はw
276名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:30:31 ID:KqrR39Ep0
この物質は、国のダイオキシン類対策特別措置法の対象物質コプラナーPCBに
含まれる塩素の一部が臭素に置き換わった物質。「塩素・臭素化コプラナーPCB
(コプラナーPXB)」と呼ばれ、新たな汚染物質として注目されている。

南極海のミンククジラの肉などにコプラナーPXBが含まれることも判明。
地球規模で汚染が進んでいることを示した。
277名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:37:44 ID:aJBV42K70
>>276
はあ、2007年に発表された物質が2009年のIWC科学委員会では検出されなかったということですかw
まるでリリー博士がおっしゃったところのビタミンKみたいですね。
278名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:41:03 ID:na5jKiVY0
>>276
同じ検査を、アメリカ牛肉や、豪牛肉でやってみたら?

アメリカでやると、検査行為自体が法律違反で捕まるけどな
279名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:46:05 ID:aJBV42K70
>>278
よく知らないんだが、やっぱ検査員全員にヘロインのオーバードーズが義務付けられてたりとか、
そういう感じの検査なん?
280名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:50:54 ID:na5jKiVY0
>>279
アメリカじゃあ、牛肉の安全について調べる行為自体が法律で禁止
281名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:08:18 ID:DrG5YKNT0
>>255
>そういうのはね、推定範囲に対して値が小さい場合には必ず起こるの。
>で、推定範囲が広い理由は、サンプル数が少なすぎるとか、数値のバラつきが大きいからなの。

で、それがどうした?
鯨研御用学者たちが出してきた自然死亡率パラメータは使い物にならないってことには変わりはないのだよアホ。
282名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:11:30 ID:na5jKiVY0
>>281
精度を上げるには、標本数を増やすだけで良いんだけど
捕獲頭数を増やせという要求なら、そういえば良いよw
283名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:12:58 ID:aJBV42K70
>>281
どうしたも何も、そのお前の「使い物にならない」という教祖様からのありがたい受け売りを
全否定しているわけですがw
他人の受け売りとゴミみたいなホラ以外何も生み出せない中卒は黙ってろとw
284名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:13:36 ID:V+yXynoV0
>>281
じゃもっと予算増やして追試しないとな
年2000頭くらいから始めようか
285名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:14:12 ID:LOXnIi5K0
あの形状は、もろにテレビ番組向きだよな。
テレビのために、あの形にしたんだろう。
286名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:17:23 ID:na5jKiVY0
>>284
ザトウクジラも対象に加えないと、使い物にならないって言われるぞw
287名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:24:54 ID:COmR6ARx0
捕鯨はね、「公海」でどうしても続けたいなら世界に向けて説明が必要だよ
海は皆で共有するものだから。
説明してもわからないなら勝手にやらせてもらうよ、ではだめだよ
だいたい、食用目的じゃなくて、調査目的と言い張るなら、世界に向けて、
せめてBBCなみのドキュメンタリーを作ってみるとかしたらどう?
読みにくい英語で、これが論文だ読め!と提出して、研究結果を出しました。終了、じゃなくて、
捕鯨に嫌悪感を持ってる、欧米の一般市民を納得させることができるようなさ。

BBCは胃の内容物とかあまり調べてないけど、鯨や海洋生物についてかなり詳しいし
その映像やメッセージはとても説得力がある。
日本は、何十年も鯨を捌き続けてきて、鯨の生態にものすごく詳しいんでしょ?
だったら、BBC以上の驚くべきドキュメンタリーが作れるんじゃないの?
288名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:26:13 ID:V+yXynoV0
>>286
その前に、「自然死亡率パラメータはRMPには必要ない」(笑)って言われちゃうなw
289名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:27:10 ID:aJBV42K70
>>287
何がどうダメなのか意味不明なんですが
290名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:33:25 ID:na5jKiVY0
>>287
捕鯨はね、昔からやってるものなんだ。知らなかった?
今はね、一時的に停止してるけど、何れ再開する事になっている。
再開時期や、捕獲頭数を確定するために、今調査捕鯨をしてるんだ。

いつまでも商業捕鯨を停止している理由はもうないんだよ
291名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:36:08 ID:COmR6ARx0
だめだ・・・このパターンばっか
やっぱり話にならない
292名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:36:24 ID:RAPR3BKU0
>>287
オージーは領海だといってますけど
293名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:37:04 ID:na5jKiVY0
>>287
他の文化に対して嫌悪感を持ちだして問題にするのは、レイシズムだと気付けよ
294名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:39:53 ID:aJBV42K70
>>291
つまり毎回同じ反論をされて、毎回言葉に窮するってことですかね、それ?
295名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 21:58:31 ID:DrG5YKNT0
>>282
>精度を上げるには、標本数を増やすだけで良いんだけど

これも「鯨研御用学者たちが出してきた自然死亡率パラメータは使い物にならないってことには変わりはないのだよアホ」。

>>283
>どうしたも何も、そのお前の「使い物にならない」という教祖様からのありがたい受け売りを
>全否定しているわけですがw

何がどう全否定しているのか具体的かつ科学的にに言ってみな?
296名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:05:15 ID:aJBV42K70
>>295
>具体的かつ科学的にに言ってみな? 
はあ、統計学における偏差ってやつですが。
まあ、中学校で習う方程式の概念すら理解できてないrさんに、理解できるはずがないんですけどねw
つーか三行目はまた(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?w
297名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:05:37 ID:DrG5YKNT0
>>290
>再開時期や、捕獲頭数を確定するために、今調査捕鯨をしてるんだ。

違うな、財団法人日本鯨類研究所と共同船舶(日本捕鯨協会)を生かすために調査捕鯨をやっている。

>いつまでも商業捕鯨を停止している理由はもうないんだよ

財団法人日本鯨類研究所の御用学者たちがRMPを採用しようとしないから
なかなか商業捕鯨を再開することができないのだよ。
つまり財団法人日本鯨類研究所の御用学者たちが商業捕鯨再開に牛歩しているというわけだ。
調査捕鯨の方がおいしいからね。(公共事業ってことで)
298名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:08:52 ID:DrG5YKNT0
>>296
馬鹿はやっぱ答えられないってわけか。
誤魔化すなアホたれ。
299名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:09:35 ID:aJBV42K70
>>297
なあ、根本的な質問をしたいんだが、基本的にそのへんの自分でも内容を理解できてない繰言は、
誰に教わってるんだ?
300名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 22:09:56 ID:na5jKiVY0
>>297

rちゃん、良いこと教えてあげるよ

牛歩戦術に一番効果的なのは、

商業捕鯨再開を決議してしまうんだ