【話題】 パナソニック、ファーストリテ、楽天につぎソニーまで 「就活ライバル」は外国人だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
過去最悪の就職内定率でアップアップの就活生に追い打ちだ。大手企業が外国人採用に本腰を入れているのだ。
11年は全体の14%だったソニーは、13年に30%まで増やすという。パナソニックやファーストリテイリング、
楽天も留学生や現地の学生を採用している。この傾向はどんどん強まりそうだ。

ただでさえ就職にあぶれている日本の学生には死活問題だが、なぜ外国人が人気なのか?

「日本に留学している学生の多くは2〜3カ国語を話せます。グローバル展開している企業からすれば、
即戦力。何かと重宝されるのです。積極性も魅力のひとつ。日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、
意見を言える。新しい風を吹き込む存在として期待されているのでしょう」(就職支援サービスの毎日コミュニケーションズ担当者)

コストの問題もある。東京女学館大教授の西山昭彦氏(経営学)は「現地採用したほうが日本人を雇うよりも人件費が安い」と言う。
こうなると日本学生は厳しい。日本語すら怪しいのだから、「英語なんてとてもとても」というのは多いのだ。

果たして新たなライバルに太刀打ちできるのか?
「外国人は忠誠心が低く、100円でも給料を下げたら辞めてしまうと嘆いている人事担当者は少なくありません。
面接では、“定年まで働きます”とアピールするといいですよ。日本人の強みも生かすべきです。

大学で留学してきた外国人は、日本市場を熟知するのが難しい。日本人の人脈をつくるのも簡単ではない。
そこに磨きをかけるのです。また、日本の外資系で活躍する人は、人を動かす能力や地頭のよさを持っている。
言葉のハンディはカバーできます。恐るるに足らずですよ」(西山昭彦氏)

就活学生を抱える親は、子供を英会話学校に走らせる前に、足場を固めるようアドバイスした方がいい。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/24gendainet000135792/
2名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:35:58 ID:MK+tn1re0
だから法人税を上げたらいい
日本企業は日本人の敵
3名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:36:33 ID:efsRxE9L0
ファーストリテ、楽天を担いでどうする
4名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:37:38 ID:ogZmobE+0


イエス・ノーがハッキリしていて、



って、日本人がイエス・ノーをハッキリさすと「和を乱す」とか言うんだぜ


そういうチョン右翼みてえなバカは
5名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:38:19 ID:0wuNBIbB0
日本人の雇用を優先するとこだけ法人税下げろ。中小企業メインで。

大企業は法人税あげろ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:38:37 ID:afM4F2vJ0
( *`ハ´)、<*`∀´> 「もう日本企業に日本人はいらないアル/ニダ」
7小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2011/01/24(月) 10:38:47 ID:SmtNXM300
日本人頑張れ!外国人なんかに負けるな!!
8名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:39:48 ID:sh/N5J4u0
どの企業も外国ばっか目いってて糞すぎる
9名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:39:51 ID:ugu4ygxR0
外国人だからという理由ではなく能力差で負けているのなら
日本人ももっと頑張らないといけないってことだな
10名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:40:46 ID:MGTyaveO0
英語その他の外国語会話スキルよりも
理数系に育てる方が、将来の為になるだろうねぇ
日本人ならやっぱ国内で研究/開発者になる方がいいよ
文系に育てても何の意味もない
リアルで負け組
11名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:42:14 ID:6LYrNGmYQ
世界は日本人を求めていない、できる人材を求めてる。

楽な事しか考えなくなった欧米的思想の日本人なんて要らないからね。
12名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:42:47 ID:DcBQiN1b0
なんで日本語みたいなややこしい言葉が話せて、英語みたいな単純な言葉が話せないのか理解に苦しむ
まあ、今の若者は日本語もおかしいけど
13名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:42:59 ID:vGUecYYd0
そりゃあ外国に対して売りだしていかなければならないなら、
日本人より外人の方が有利だろうね。
元気な日本人も今は少ないしね。
他人のせいばかりして自分は何もせず精神病病んでいるような日本人よりも
外国人のほうが、雇うにはいいかもしれん。
14名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:43:08 ID:afM4F2vJ0
>>9
社内の昇進試験に中国語で行います。
15名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:33 ID:P4/m2AIm0
いいんじゃない?新しい教育ママを駆り立てるキーワード

「ライバルは外国人」
16名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:52 ID:smNxvfLKO
まあ、コンビニや牛丼屋の店員ですら
外国人と仕事を奪い合った結果
外国人だらけになったわけで。
要するに、日本人はそれだけ無能だったってこと。
所詮、ポリネシアとかの原住民よろしく
太平洋という壁に守られてただけ。
17名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:57 ID:HTxoHSkL0
>>10
それに加えて、初等教育で「まともな」日本語を教えてくれ。
「文学」ではなくて「語学」として、読み・書き・会話能力としての日本語を・・・
こればかりは理系・文系関係ないと思う。
18名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:47:34 ID:ILJaZm9p0
もう公務員・医者・インフラ系企業以外はみな負け組だな
いつ首が飛ぶかわからん
MARCHレベルの大学にいくくらいなら
高卒で電車の運転手になったほうがましな時代が来る
19名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:49:17 ID:hxbPPkaC0
>日本語すら怪しいのだから
DQN大量生産を目標にした日教組大勝利だな('A`)
20名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:49:48 ID:smNxvfLKO
>>10
国内で研究者って…研究や開発の拠点がどんどん海外に行ってるのに。
沖縄でスキーのイントラやりたいと言うほどに非現実的。

日本で残る仕事は、外貨を稼ぐための観光と、
海外から物資を輸入する商社ぐらいだよ。
あとは、メンテとか運送とかのDQN仕事。
21名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:50:32 ID:UsLR3GKY0
働かざるもの食うべからず
22名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:50:45 ID:J6vxRT7sP
>>12 
日本語は難しくて英語は簡単というのは大きな勘違い。
英語も深く入ると日本語より難しい部分がたくさん見えてくる。そこまで行かなくても文法の難しさは日本語の比じゃない。
英語は簡単とか抜かしてると一生覚えられないか覚えたとしても買い物英語止り。
日本語は漢字とか敬語とか一見難しく見えるが、ある程度慣れてくると決まり文句のオンパレード。
発音は世界でもっとも簡単な言語の一つだしね。

23名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:04 ID:SC13zHTy0
日本人従業員の割合に応じて減税対象にしたら?
減税効果も雇用効果も見込めて大抵のことは解決するんじゃないの
24名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:26 ID:smNxvfLKO
>>18
その電車の運転士だって、外国人ばかり雇うようになるよ。
海外からいくらでも優秀な人材を招聘できるんだから
わざわざ日本のDQNを雇う理由はない。
25名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:43 ID:IDsNEaiz0
日本の会社が雇う外人って、所詮は二流。
J、B、H。白人でもI。
26名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:49 ID:P4/m2AIm0
>>19
今の時代でも福沢先生の学問のすすめ、富国強兵は有効だったんだなと
しみじみするねえw

まあ、ゆとり教育も全ての教師が熱血教師で、
全ての国民が子供をのびのび元気でたくましい子に育てる気まんまんだったら成立するんだけどなwwww
27名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:54 ID:V+bqNzXu0
子供手当ても企業も 「文句あるなら日本から出ていけ。」 が
成立してるね。 日本にいる日本人は価値がないということ??
28名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:53:07 ID:YfD8px4c0
企業からすれば企業に対して滅私奉公出来る連中なら国籍問わないって事だろ
平等じゃん
そもそもリーマンやって会社から給料を貰うってのは程度の差こそあれ自我を押し殺す事だからな
GDPも後退してるのにまだ「日本人新卒」がブランドだと思ってるのはゆとりだよ
事実牛丼屋、コンビニなんかは外国人に仕事を奪われてるじゃん
今から滅私奉公を企業すればまた日本はすぐGDP2位に返りさけるよ
29名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:54:13 ID:ILJaZm9p0
>>16
と言うより明治以降日本人は
世界で唯一白人レベルの知能を持った非白人と思ってたが
東アジアでの政治ゲーム(共産主義VS資本主義)が終わって経済建設にシフトチェンジしたら
瞬く間に追い付かれたってだけの話
日本人が文字も持たず土人よろしく刺青入れてチンコ祭りとかしてた時代に
中国では塩や鉄は国家が統制するべきか市場の論理にまかせるかを
議論してたくらいだから
30名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:56:12 ID:UPpgXUT80
>>5
自分もそう思う
雇用だけじゃなく、日本に落としてる金(税金雇用など)算出して
企業の売上との%とで、税を割り出せないもんかね
31名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:56:26 ID:J6vxRT7sP
外資系にいるけど、本社の技術者が取引先企業間の通信設定をする時
北米、南米、北欧、西欧、東欧、中東、香港、中国、東南アジアなどでは
現地の技術者と本社の技術者が技術者同士で英語でメールのやりとりできるから
1日あれば終わる仕事なのに
日本だけは相手側の技術者が英語できなくて困るんだよね。
英語できる人を間に挟んでコミュニケーションしなければならない。
翻訳担当は技術者でもなんでもないから、大変苦労し、勘違い、誤解されるのはしょっちゅう。
英語すら話せないやつがなんで入社できたの?というのが向こうの人の感覚。
32名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:57:10 ID:DdIkgoYT0
少し前に日本人と外国の留学生の就活の様子を比較する番組あったよ。
のきなみ日本人が負けていたよ。勝てるとこなかった。
33名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:58:58 ID:ILJaZm9p0
>>22
日本語って場の空気や相手との力関係の応じて
使用する言葉を使い分けるってのが難しいってだけで
実は簡単な言葉なんだよね
英語みたいに事象と単語の厳格な対応関係を正確に使うほうがよほど難しいね
34名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:59:29 ID:ogZmobE+0



国民がどんだけ嫌がろうとも強引に外国人を入れてしまえば

いずれみんな黙るだろ


みたいな考えなんだろうな
パナソニックは
35名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:59:44 ID:7C7Oydrl0
>>1日本人の人脈をつくるのも簡単ではない。そこに磨きをかけるのです。

フェイスブックやんないと置いてかれるぞ。
36名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:00:15 ID:P4/m2AIm0
>>31
英語話せる奴を採用しようとしたら
選択肢が減るからじゃねえの?

そんだけ日本人で英語話せる奴が少ないみたいな
37名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:00:18 ID:YfD8px4c0
>>5>>30
実力の無い日本人を過剰に優遇しすぎたからGDPが中国に抜かれて3位に転落したんだが・・・
「日本人」がブランドって発想を捨てないとGDPの2位早期奪還は難しいよ
能力ある奴なら国籍を問わない方が日本経済も日本人も良くなる
てか、国籍を問わない方が日本人労働者は発奮する罠
38名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:01:51 ID:V+bqNzXu0
円高でドルベースだと日本人給与が上がってるから。
今の新卒は就職の厳しさ分かってるから採りたいのは
山々だけど…。
こんな所も民主党政権と日銀白川の成果だね。
39名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:03:56 ID:YfD8px4c0
>>33
英語の方が決断早いよ
まずyes,noがあって「ビコーズ」で説明するだろ

日本語は起承転結で結ぶんだけど「結」の部分が玉虫色のケースが多いじゃん
時間のロスが日本語の方がハンパ無いよ・・・
40名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:04:10 ID:UPpgXUT80
>>16
中国人は、中国政府と企業との取り決めとかあるんじゃないの
あっちに進出する為にも、日本国内では中国人留学生の為の
バイト確保するように言われてる、とか何かあると思うけどね
大企業はとくにね

日清が中国人だらけだよ
自分の地区は、南米人が大量にいるのに、何故か中国人しか雇ってない
偶然じゃないはず、偶然ならほとんど南米人で埋まるはずだから
41名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:04:17 ID:DcBQiN1b0
逆に外資系企業に就職したらいいんじゃね
42名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:05:22 ID:r2+K0+D2P
ソースの出所が毎日系

新入社員に即戦力(社員は育てて当たり前のはずが
外国人採用は企業にお得(移民推進

十分すぎる毎日系デフォ
企業が移民推進って言ってるようなもんだ
43名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:05:44 ID:IDsNEaiz0
問題はむしろ日本の企業が二流外人しか雇えないこと。今までもこれからも。
44名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:05:52 ID:uHXYmNW+0
>>40
確か本社取締役の10%以上が中国人であることとかの取り決めがあったような・・・・
層でないと中国への市場進出を事実上阻まれるとか。
45名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:06:02 ID:xFbGD9LC0
>日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、
>意見を言える。新しい風を吹き込む存在として期待されているのでしょう

何言ってるんだろうな、日本人でイエス、ノーをはっきりさせた意見を出せば、寄ってたかって叩くくせに。
46名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:06:29 ID:J6vxRT7sP
>>36

日本以外のほとんどの非英語圏の国では、英語話せる、話せないの違いが
ホワイトカラーとブルーカラーを分ける要素にもなってると思う。
47名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:07:10 ID:UPpgXUT80
>>37
日本の上の奴等ってさ、同じ事やっても外人には何にも言わない癖に
大人しい日本人には言いたい放題だよ
結局、日本人ばっか割り食うと思うけどね
今もそうゆう風潮が出てるけど、性格悪い日本人ばっかりが上に行きそう
48名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:07:21 ID:gYzjEo920
国技の相撲を見ればわかるだろ。
49名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:38 ID:b92RS0Xl0
>>20
馬鹿?

基盤研究は国内以外でやらないよ。

だから文系君は日本のお荷物と言うんだよ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:46 ID:EN+YipD5P
>>40
気味の悪い連中だよなw

楽天なんて、グローバルカンパニーだったんだと初めて知ったよw
51名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:57 ID:a9enpUip0
国籍にかかわらず有能な人間を取ればいいと思うけど
日本の若者はもっと頑張るべき
52名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:59 ID:P4/m2AIm0
>>46
そんな区分けができないほど日本人は英語ができないとw
あと5年もしたら日本も英語できないとって状況になるかねぇ
53名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:09:26 ID:J6vxRT7sP
>>47

外人でも中国人とかアジア系なら扱い方が違うよね。
54名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:10:03 ID:XrH8O3KM0
さっさと
外国に行けばいい
55名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:10:25 ID:HTxoHSkL0
>>39
それは文化の違いであって日本語と英語の違いではない。
英語だって回りくどい言い方もできるし、日本語でも単刀直入な表現もできる。
56名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:10:26 ID:UPpgXUT80
>>44
こうゆう事って許されるの?
ソフバンが在日だけ安くしたように、人種枠で強制したり値段に反映してもいいの?
それなら日本国内でも、日本人だけ安く買える、外人には2倍で売るてのも
堂々とやっていいって事だよね
57名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:10:31 ID:xFbGD9LC0
>>43
 そう。
 国際的に有名なソニーなんて、日本国外の特に先進国の学生から見たら
 超絶不人気企業なんだよな。

 日本企業が取る外国人って、ほとんど東南アジア・中・韓なんだよな。
58名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:11:24 ID:smNxvfLKO
>>49
その基盤研究が中国でやったり、
韓国に負けたりし甜醤。
だから理系はいつまでたっても文系のパシリなんだよ。
59名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:11:53 ID:ogZmobE+0
MITに在籍する学生の6割がシナチョンってのもヤバい
60名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:12:14 ID:uHXYmNW+0
>>56
まあ、公務員で言うところの天下りだよ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:12:22 ID:P4/m2AIm0
>>46
というか、日本は内需、内勤でのガラパゴス状態だしな

日本企業は日本市場の大きさ故に、外国に出て行けなくてもそこそこ生きていける
日本以外の非英語圏は、外国の市場、雇用に頼る面が大きいから自然と英語できる奴が強い図式になる
62名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:12:59 ID:4TVqnHaoP
うちの娘は日本で就職少ないからアメリカで就職活動して決まったよ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:13:30 ID:UPpgXUT80
>>53
日本で偽名は廃止すべき
偽名って大陸の文化だよね
在日の通名とか、中国人でも外人と仕事する為に、西洋名付けたりするじゃんか
顔のそっくりな人種に化けられたら社会が崩壊するわ
64名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:14:37 ID:a9enpUip0
>>62
英語ペラペラなら日本での就職もあるでしょうに
面接ではじかれたのか?
65名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:15:08 ID:smNxvfLKO
>>56みたいなDQNがいるから、
日本企業の日本人離れを起こすのは当然だなw
ソフトバンクの在日割引って、単なる団体割引じゃん。民団扱いの。
そんなことは日本の大学だとか労組だとかでもやってるわけで。
66名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:15:35 ID:utO8Zw+M0
日本人は完全に見捨てられてるんだなw
どの企業も日本国内の売り上げなんてどうでも良いのか
67名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:15:38 ID:4TVqnHaoP
>>64
大学がアメリカだから
68名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:16:24 ID:dOhk5T7/0
人口減っていく市場には魅力はないよな
69名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:16:25 ID:UPpgXUT80
>>60
天下り問題とは性質の種類が全く違うと思うけど
70名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:16:27 ID:EfsUzId+0
まあ、国力があれば、

外人さんが、日本語を勉強して、日本語をしゃべってくれるんだけどね。
71名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:17:01 ID:YfD8px4c0
>>66
コンビニですら海外店舗>国内店舗
って日系のコンビニがあるくらいだよ
72名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:17:22 ID:IDsNEaiz0
>>57
>>25にも書いたが、アジア系以外は、J、B、H。白人でもI、それもあぶれた奴等。
73名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:17:26 ID:ogZmobE+0


そもそも日本はGDPの99%が内需だぞ


ドイツなどだと輸出が40%を占める
74名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:18:41 ID:smNxvfLKO
>>66
企業は国家のためでなくカネのためにあるんだから
どんなカネでもカネはカネ。
カネにならんところは捨てるのは当然。
ネトウヨどもが「日本に貢献しない企業に正義の鉄槌を!」と下した結果がこれ。
75名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:19:21 ID:P4/m2AIm0
>>69
許されるというか、実際そうなってるし、それが中国に進出するルールだ

中国に進出するには、中国企業との合弁会社を作らなくてはいけないとか
76名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:19:44 ID:OHq4tNpc0
>>73
日本企業の海外現地生産は入れないわけね。
77名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:20:31 ID:QjDOqIp4O

昔は、旧制高校の入試は難しかったけど、それを突破すれば、
東大なんかでも、法や医を除いては無試験で入れた。
しかし今は、そんな時代ではない。
 
大学受験だけ頑張って、のんべんだらりと大学生やってりゃ、
どっかの企業に就職できた時代とは違うんだよ。
 
数ヵ国語(日本語含む)を使いこなし、日本の習慣にも理解ある外国人就活生と、
企業ブランドや世間体で応募してくるだけの日本人就活生。
偏差値や労働意欲が同じなら、企業側はどっちを採用する?
 
学生諸君は、いい加減に意識を切り替えた方がいいよ。

78名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:38 ID:1iPmz9v/0
しょうがないじゃん。民主が円高歓迎、放置政策なんだから。
企業は海外に出て行くしかないから、社員も当然外国人が必要になるだろ。
79名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:39 ID:smNxvfLKO
>>73
その内需のほとんどが
輸出するレクサスを作るために
新日鐵から買った鉄板とか
旭硝子から買ったフロントガラスとかだけどね。
つまり、外需あっての内需。
80名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:43 ID:Ih3EKfpx0
>>73
一応マジレスしておくが8割程度なw
81名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:43 ID:r2+K0+D2P
日本の若者に頑張ってほしいのは日本人としての独立
中国移民がいやなら中国と関わる日本企業を潰す方向で動くべき
日本の企業政治を潰すにはどうしたらいいか
日本から移民を排除するにはどうするべきか

どっか他人事で日本をみてるから変わらない
もっと考え対抗しないと
地元の統一地方選挙で立候補議員は調べてるか?
安易な政治家を選ぶと5年間動けなくなることを自覚してるか?
ここでもみてhttp://www.senkyo.janjan.jp/
立候補者に電話して方針聞くぐらいじゃないとダメだぞ
82名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:54 ID:ogZmobE+0
>>76

「GDP」なのになんで海外????


「GDP」わかる???
「GDP」
83名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:21:57 ID:xFbGD9LC0
パナ・Fリテ・楽天・ソニーときたから、
外国人雇うことのリスクを何にも考えずに、
じゃあウチもやろうかって企業が続出しないことを祈る。

日本人は大好きだもんな、横並び主義ってのがさ。
84名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:22:17 ID:Rd9ex1x+O
給与に見合った分しか働かない外人を採用してもな〜
85名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:22:43 ID:dBRQ2Qma0
欧州など先進国で働くと痛感するけどなんだかんだで日本人の平均的学力
はまだまだ高い方だよ、
全体を通してみて極端な学力差もないしね

TVで優秀なアジア人留学生やアジア系理系院生なんかをクローズアップ
したりしてるけどあれもごく一部の成績優秀者(そもそもバカで
金のない貧乏留学生にカメラが向けられるわけがないだろw)を大げさに
取り上げて報道してるだけw

日本売りしたい穢れ経団連が「外国人いれろ!移民いれろ!」ってこれ
ばっかりなんだからこういう風になってもしょうがない
外人は優秀!外人は優秀!って必死に洗脳垂れ流してる
86名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:23:20 ID:HGyLN57C0
>>57

日本国外の特に先進国の学生に人気の就職先ってどんなとこ?

向こうの人は会社のネームバリューとかには拘らないイメージがあるけど。
87名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:23:51 ID:O+Hy4e6M0
学校の英語じゃほとんど話せないからなあ
教育を変えない限り日本人は無理だろう
88名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:03 ID:a9enpUip0
>>84
給料分働ける日本人がどれだけ居るか
89名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:08 ID:ogZmobE+0
>>79

輸出は1%もないんだけど?w

どこが外需?????


それにレクサスが輸出?????
アメリカにある工場は何?
90名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:21 ID:OHq4tNpc0
>>77
そもそも旧制高校が今の大学の一部だろう。
91名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:23 ID:UprV/7Ij0
うちは朝鮮人、中国人は絶対に採用しない

アメリカ、インドネシア、タイ、ドイツ等からは採用するが
朝鮮人と中国人は何があっても採用しない
92名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:54 ID:P4/m2AIm0
>>81
>中国と関わる日本企業を潰す方向で動くべき

もう手遅れだろwwwwwwww
日本の大企業全部潰さなきゃいけないんじゃないか?www
93名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:25:22 ID:IDsNEaiz0
>>85
優秀な外人はいるよ。理系なんか日本人と一桁能力が違うようなの。
でも、そういうのは日本企業なんか見向きもしない。当然だわな。
94名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:25:31 ID:smNxvfLKO
>>83
むしろ、パナとかがコンビニや牛丼屋をマネただけ。
95名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:25:36 ID:J6vxRT7sP
>>70
今日本で就職してる外国人は、日本が国力あった時に留学を決めたとか日本語勉強し始めた人が多い。

まさか日本がこうなるとは思ってなかったりして(笑)
96名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:29:08 ID:DVU9kOTe0
>>89
何と勘違いしてるかしらんが
レクサスはアメリカでは作ってないぞ
97名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:30:45 ID:Ih3EKfpx0
>>93
まあ、その日本企業を見向きもしない割に、
シャープが開発した液晶パネルの特許無断使用して、
シャープに裁判でやり込められ、
記者会見で「業績への評価は答えられません」って、
馬鹿正直に話した企業があってだなw
98名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:31:07 ID:Z04lGc6hO
>>22
イタリア語は出来て、なぜ英語は出来ないの?イタリア語より簡単なのにとイタリア人に言われたわw
99名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:31:20 ID:Mwq6I4M60
>>83
肝心の日本人がふがいないから「じゃあ外国の人とってみようか」って思う企業が出てくると思うよw
仕方ないよ
100名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:31:21 ID:smNxvfLKO
>>89
たとえば、100円のおにぎりを輸出するとしようか。
で、おにぎりを作るのに、
40円の米と30円の梅干しと10円の海苔と10円の塩を使ったとするね。
この場合、もし、おにぎりの輸出がなくなれば、
40円の米と30円の梅干しと10円の海苔と10円の塩という
90円分の内需も消えるんだよ。
40円の米を売ってる側からすれば、
米を輸出したのではなく、
あくまでもおにぎり屋に売ったに過ぎないからね。
101名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:32:25 ID:ogZmobE+0
>>96

何を勘違いしてるかしらんが

レクサスって元々海外のブランドだぞ。


日本から高級車ブランドとして始まったものではなく
海外で生まれたブランドだ
102名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:32:38 ID:RB2Tj+PL0
51 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:57 ID:a9enpUip0
国籍にかかわらず有能な人間を取ればいいと思うけど
日本の若者はもっと頑張るべき


若者ががんばれないように何十年もかけて叩きまわってたのは誰だよw
それも、ずっと昔ならチャンスはまだ平等にあったのに
今のジジババなんか権力を使ってチャンスすら潰して回ってるしwww

どんだけ頑張って資格をとっても、先にとってる年寄りが
再雇用だ何だでいつまでも席を譲らないから下の世代はどんどん人材が腐ってくよ。
103名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:33:32 ID:Xzi3nrGw0
なんすかこの外国人排斥を煽るようなバカ記事は。
1部上場企業全体の求人数のうち、外国人の割合が何%あって、それが人数にして何人だというのか。
さらに部署別に詳細を見れば、「あっぷあっぷしている学生」のライバルになるような数字じゃないだろw
104名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:33:33 ID:r2+K0+D2P
>>85
そそ、
外国人(特に中国人)が優秀ってのは中国人学生移民計画の反動で
中国人の就職問題に発展したからなんだが報道されないよね
ものすごい数の中国人学生が余ってるけど、大学は補助金目当てで学生移民を継続してる
池袋や新宿の日中しってる?多くの中国人学生や家族がデパートで買い物道楽してる
公園や公共施設でデートしてるよ
コイツラ日本に来て本当に勉強や仕事してんか?って感じ
105名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:34:13 ID:smNxvfLKO
正義の鉄槌と言わんばかりに、サイレントテロを起こした結果だよ。
ネトウヨは射精するほど喜べ。

106名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:34:37 ID:0gGyB/H90
もうつべこべ言わずやるしかないよ
107名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:34:39 ID:ogZmobE+0
>>100

「内需」を勘違いしてるね


内需とは「輸出するための調達」ではないのだが??


それを含んだら他の輸出大国の輸出比率が下がるのだが??

ドイツしかり
108名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:35:11 ID:YuLSlJxB0
誰だよ、ゆとり教育なんてしたのは。。。。
逆に授業を増やさなければ外国に勝てないよ
109名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:35:20 ID:DVU9kOTe0
>>101
輸出の話でしょ?
レクサスの車は日本製
110名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:35:31 ID:EoSvMB7u0
>>102
資格なんて持ってるだけじゃ意味ないんだよね~

そこが解らないと一生底辺だ
111名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:36:12 ID:xFbGD9LC0
>>86
ttp://ameblo.jp/yomokichi/entry-10455571480.html

グーグル・マイクロソフトとかアメリカの企業が多いなあ。
112名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:36:33 ID:ILJaZm9p0
国債は内債だから資産と同じでいくら借金してもいい
日本のGDPは内需が殆どだから極端な話鎖国したってかまわない
これが経済における2大ネット世論なんだけど
なんで論破できないのかね?
経済評論家の怠慢は大きいんじゃないか?
113名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:36:44 ID:UPpgXUT80
>>91
素晴らしい企業ですね
そうゆう企業の商品を出来るだけ買いたい
114名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:37:01 ID:6LYrNGmYQ
>>87
というより、英語の授業が弊害になってると思う。
それがヘンテコな和製英語を作って海外じゃ通じない横文字だらけになった。

まず日本がしなきゃならないのは和製英語の廃止して名前統一からなんですよね。
115名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:37:09 ID:1fP7yL9P0
日本人「福利厚生は・・・」
面接官「(なにこいつキモッ、面接で待遇聞くとか常識ねーのかよ。はいお祈り」

中国人「福利厚生は・・・」
面接官「(福利厚生聞くのは当然だよね、むしろハングリーさがあるよ)」

面接官「最近の日本人の若者は元気が無いね、中国人見習えよ」
116名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:38:10 ID:J6vxRT7sP
>>101

こいつ痛いなw
117名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:38:56 ID:/W2sguPt0
誰にでも完成可能な教材を、本人のペースでじっくり取り組ませて
作業がのろくても、間違ってても、果ては完成しなくても
それは個性なので、とにかく褒めて自信を持たせてやる気を出させる。

こんな事やってたら使えない奴だらけになるわ。
元々力のあった奴は、うんざりしてやる気無くすしね。
118名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:40:05 ID:LqeOA2bi0
企業「だって外人のほうが解雇規制が緩いんだもん!
日本人は一度雇ったら人員整理できないもん!」
119名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:40:30 ID:gqazMKfIO
円高すごい
日本人の給料高いから採用しない
日本の物は高くて売れない
年金高すぎて財源ない

いい加減インフレの調節しろよ
120名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:40:56 ID:P4/m2AIm0
>>110
資格はそれを活かす戦略を持って取得する物だわなあ

年寄りなんて定年まで居座るに決まってんだし
年寄りがリタイアするまで席の開かない資格なんて取っても意味がない
121名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:41:33 ID:UPpgXUT80
>>102
自分は資格産業こそが、就職転職のネックになってると思うわ
何か仕事しようと思うと、全部先に学校に行けばっかり
しかも入学資格にあれこれつけるから、やりたくてももう仕事に就けない状態
貧乏人や大人なんて今から学校に通えるかと

資格を成立させた時点で、最低賃金1200円以上にするって法律つくるべき
でないと割が合わない、どれだけ貧乏人からむしればいいのかと
122名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:41:48 ID:ogZmobE+0
海外ブランドってことも知らないバカがいる時点で終わってるんだよなぁ

レクサスというと、「ついこの間できた」ようなものだと思ってるバカがいるが

だいぶ前から海外では使われている。
レクサスRXに代表されるように、海外産で日本のGDPには何らの影響も及ぼしていない。
123名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:41:49 ID:J6vxRT7sP
外人の方が会社クビになったら在留資格無くなって帰国を余儀なくされる。その意味では忠誠度も高いはず。
124名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:42:55 ID:8zeCjzCB0
パナソニック
松下こうのすけが生きてたら
どう言ってるだろうな

俺はもう生活保護受けて色々と
模索するぜ

2chにもいろんなのおるだろうけど
日本の国 いまのトップの連中の屑っぷり見てると
みな、生活保護受けつつ、将来考えるほうが得だ
今は働くべきではない

戦後の歴史関連から色々みたけど
結論 今の状態だと
働くのは真性のマゾ
ww2中の日本のイメージしかでない

無駄死

日本国民と仲のいい国がお互いに勝つという
考えが政府にも企業にもない
ただ悶えてるだけ

このまましばらくえらい目にあって
次の政党くらいに期待するしかねえだろ
125名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:42:57 ID:xfXRRWkV0
アメリカや中国では1人平均10回転職する
新卒だから有利というのも無い
終身雇用制度も無い
126名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:43:01 ID:1fP7yL9P0
>>121
田舎で薬剤師の募集いっつもしてるけど薬剤師の免許取りに今からハロワに通える奴なんてハロワ通いの中では居ないよな
最初から薬剤師免許持ってる奴以外はムリ
127名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:43:22 ID:hXH+/xFS0
別に外国人を採用するのは問題ない
むしろ英語教師で来日してる連中が仕事がないからいいことだが
日本人と給料で差をすけるのは違法だからやめろ
128名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:43:23 ID:IDsNEaiz0
>>97
そんなんで溜飲下げても事態は何も変わらないよ。
IBMの薄膜技術盗んで後ろ手錠かけられた日立の奴もいたし・・、って不毛。
129名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:43:54 ID:Z04lGc6hO
日本人の文章は回りくどい。言い訳みたいなのはいらん。
結局、必要なのは、文章を短くまとめられる文才。
それさえあれば後は気合いw
130名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:44:15 ID:U/ApxiHX0
海外向けブランド=海外生産

この辺がゆとり 外人に仕事とられて当然
131名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:44:22 ID:DVU9kOTe0
>>122
RXしか海外産のレクサスはないんだけど
「代表されるように」って?他にもあるの?
132名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:44:25 ID:EoSvMB7u0
>>122
オマエ痛すぎww
133名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:45:27 ID:r2+K0+D2P
大学が学生不足で学生移民に安易に走るように
国内企業も生産が多すぎる癖に

子供がいないのが悪い
国民が消費しないのが悪い
金融は金を借りない若者が悪い

という、
企業は合理的生産の追求過程で利益を得るが
商品が普及すれば利益は落ち、新製品の開発かコストダウンで倒産が当たり前
既存の日本企業を倒産させて、日本人の若者に新たな再生をさせる発想のなさも感じる

その意味では戦争による既存権の消滅と若者の再生は凄かった
134名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:46:10 ID:dOhk5T7/0
最近カタカナ多すぎるよな
日本語では表現できないからだと思うけど
135名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:13 ID:hXH+/xFS0
やる気があるとか、語学力があるとかただの言い訳だろ

単に日本人より給料が安いからだろ

そしてそれは国際条約違反だからやめろ

放置してる日本政府をなんとかしろ
136名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:18 ID:J6vxRT7sP
レクサスが海外向けのブランドで日本に逆輸入されたぐらいの常識を最近覚えたかのような口調だな。
それ以前にブランドイコール企業だと思ってる??
137名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:44 ID:5+I0bGEpO
子供も孫も失業者になる覚悟なんだろうな
138名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:45 ID:xfXRRWkV0
今迄の日本の企業は大学卒業して海外で2〜3年放浪して戻った奴は受け入れなかったが
これからはそういう奴を評価しないといけない
139名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:48:13 ID:ogZmobE+0
そもそもレクサスの輸出時代が少ないんだよなあw

バカは知らない事だが。
140名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:48:39 ID:8zeCjzCB0
>>129
政府と外国人すきな連中は社会的にチョメれ。
成人した連中をすべて雇用する会社で使るようにするために
教育は何年もかけて育てる
親身になって、個人を育てる企業を作る
日本人としての子供を生ませる
政治家と公務員は今の半分にする

こんくらいでどうですか
141名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:49:03 ID:ynsXgzbk0
俺が経営側の人間だったらやっぱり外国人を雇うなあ。
そもそも国内の経済は飽和状態でどうにもならないから海外に活路を求める訳だ。
だったら外国人を雇ってその社員の祖国を新しい市場として攻略に取り掛かるのは自然な流れだよ。
142名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:49:17 ID:UPpgXUT80
>>126
薬剤師とかの資格ならまぁ多少は仕方ないけどさ
介護や庭師とか簡単なリフトとか、あんなものいちいち資格いると思う?
それ位企業で教えろと、教育費浮かせて給料に反映するなら判るけどそれもない
馬鹿じゃないのかと
143名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:49:47 ID:J6vxRT7sP
はっきり言えるのはやる気ないやつは英語も覚えられない。英語できるというのは少なくとも何かを成し遂げた経験を持ってるということ
144名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:50:20 ID:2FzPBs/0O
民主党「計画通り!」
145名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:50:24 ID:ogZmobE+0
>>136

こいつ痛いなw


レクサスが日本国内ブランドだと思っていたバカかw


こりゃインフィニティやアキュラも国内ブランドだと思ってるクチだなw



そもそも輸出は内需に含まれない。
お情けで含めてやっても、割合が低すぎるw
146名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:50:52 ID:ILJaZm9p0
>国内企業も生産が多すぎる癖に

これあるね。メガバン統合の時に財務・計算省指導の下に
各業種1社〜2社に統合すればよかったんだよな
今は大企業が中小企業の市場を荒らしまくるわ
中国からチキンゲーム仕掛けられて翻弄されるわで
碌なことがない
147名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:52:32 ID:kuNX1IPp0
これじゃ法人税上げなきゃ
税収下がる一方だろ
148名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:09 ID:UPpgXUT80
>>141
外国支店に外人を雇うことに誰も不満を持ってないと思うよ
それは逆に日本人は難しいだろうし
日本国内に外人入れ込んで雇うことに反発してるんじゃね
149名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:10 ID:smNxvfLKO
>>107
おにぎりの例での、米屋にとっては
普通に国内間の取引だから、内需だよ。
ぶどうのツルを失えば実も失うんだよ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:25 ID:oo1GbRpZQ
>>5 
中小の多くは法人税払ってねえのよ。 
151名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:29 ID:/W2sguPt0
>>142
薬剤師とかは置いといて、介護や庭は一般常識があればあとは人間性で勝負する仕事だよな。
資格と免許をごっちゃにしたまま放置している所から変。
152名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:37 ID:IDsNEaiz0
>>141
気持ちは解るが、そんな外国人は日本の企業なんか相手にしてない。
雇えるのは、主に単純労働者。
153名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:39 ID:hXH+/xFS0
日本企業は日本好きな外人を奴隷化してるだけだぞ

日本のサブカルチャーが好きだから我慢して日本に居るという外人を
低賃金でこき使ってグローバル化とか馬鹿なこと言ってるけど

最後にみんなブチ切れて帰って言ってるぞ
もう本気で怒ってるぞ
あんな最悪な国は他に無いとか言われてるぞ
154名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:54 ID:ILJaZm9p0
>>142
役所の都合にいいからね
組織を増やせる
天下り先を増やせる
マスコミに叩かれたとき言い訳ができる(監督制度はあるんだけどバカな民間が守らなくて・・みたいに)
一石三鳥だわねw
155名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:54:03 ID:OZ3ZtDSl0
まいったね
日本国民の負担増に支えられた法人税減税の恩恵も、従業員給与には還元されず
かといって日本人の雇用を増やすわけでもなく、外国人の雇用に使われるってさw
156名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:54:18 ID:J6vxRT7sP
>>145

アメリカで91年式アキュラインテグラを新車で購入してたけど何か?(笑)
157名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:55:01 ID:dgzV2e/k0
これは、買う側も、別に日本ブランド意識しなくて済むようになった。
チョンでも、チャンでも、よければ買う。
自動車あたりも、やすければ、デザインのいい欧州車のほうがいい。
なにも、日本企業を贔屓してかうことはないだろ。
パソコンもエイサーで十分。
だから、新卒で、日本企業でなくてもいいともうよ。
おれは国立工学部出て中国人教授のソフトウェア企業
に就職した。というかさそわれた。選択はまあ、給料的には間違ってなかった。
日本人も、日本企業にこだわらなくてもいいだろ。
消費に関して言えば、どこのメーカーだとかどうでもいい。
158名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:55:46 ID:8zeCjzCB0
最悪だろうがどうでもいい
日本国民のためにどうにかせいってw

159名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:56:05 ID:guZdAzNj0
まあここいらの企業は海外売上と国内売り上げの比率が逆転しているからな。
わからんでもない。
わからんのは楽天だな。
160名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:57:04 ID:smNxvfLKO
>>115
おまいらだって人によって態度変えるから、どっちもどっち。

美女がルイヴィトンのバッグをねだられても、買ってやるだろうけど
ブスがルイヴィトンのバッグをねだられたら
脅迫罪で警察に突き出すだろ?

人間なんて所詮感情だよ。
161名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:57:46 ID:ogZmobE+0
>>149

で、そのおにぎりはいくら輸出されているんですかねw



162名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:58:22 ID:ILJaZm9p0
>>159
それは三木ダニの野望でしょ
「世界に通じるIT企業」(笑)にするって
163名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:58:41 ID:uF4UaFx/0
民主党により製造業は国外に追いやられているんだから、販売拡大を目指すには
外国人を雇わざるを得ないだろ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:00 ID:ogZmobE+0
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/post_2652.html

すでに8月上旬から約一か月の間に何回かに分けて解説した厚生労働省発の労働経済白書や、
ほぼ同時期に発表された経済産業省の経済財政白書によれば、
現在の日本が抱えている経済的・社会的問題(さまざまな格差や社会不安、構造的・全般的な不況と消費の縮小、内需の不活性化……)の多くは、


企業、特に大企業が収益を還元する対象をこれまでとは変え、日本国内の内需促進にほとんど影響を与えていないからだ

という結論を出している。一言でまとめると
「大企業が儲けを国内に還元していないから日本がダメになってる」


165名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:06 ID:DcBQiN1b0
楽天は中国系企業だと思ってたわ
日本語のセンスじゃないし、白楽天しかイメージできない
ひょっとしてミキタニは中国系?
166名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:13 ID:4s33Pu8SQ
ちゃんちゃらおかしい。
「日本人以外」が日本式の勤務に堪えられるわけないじゃん。

ま、逆にいえば日本の勤務体形が変わるチャンスかもしらんが。
167名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:17 ID:hXH+/xFS0
中国人だって上海とか香港で生まれた連中は日本以上の高等教育を受けてる
エリート層の子供がメインだぞ
英語の発音だってネイティブの田舎者以上だしな
よっぽど日本人の三流大学生より人間的にも知能的にもまともだけど
子供のときから日本のアニメとか見て日本にあこがれてたりして日本に来るけど
みんな最後にブチ切れて他の国に行ってるよ
馬鹿じゃねーの
168名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:22 ID:QvIRc56g0
グローバル展開するなら日本で雇用するより現地雇用を増やした方が良いだろうに
169名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:28 ID:Ih3EKfpx0
>>108
ただ、アジア系外国人、特に中国人は話にならない。
と言うのが、一人っ子政策で優秀な奴は割りと優秀だが、
駄目な奴はとことんダメというか、優秀な奴以外は勉強できるだけの馬鹿が多い。
中国人と外資系企業との面接をNHKの特番で見たけど、

面接官「貴方が弊社を志望したのは何故ですか?」
学生「私は学校で優秀な成績を収めていて、御社で活躍できるからです」
面接官「では、どういった分野でどういった貢献ができると思いますか?」
学生「私は優秀な成績を収めています。私は学校での成績はこうでした」
面接官「入社されてからのお話ですよ?」
学生「私の成績は先ほどからお話しているとおりです。私はとても優秀です」
面接官「話を聞いてください」

このやり取りを数回繰り返してるのが流れてて、
欧米企業は中国人はかなり篩にかけるようにしたらしい。
170名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:02:34 ID:QjDOqIp4O
>>121
教科書を読んだだけの奴に、1200円も出してたら会社が潰れちゃうよw
サッカーのルールブックだけ呼んで、試合で使えない奴にも年俸1億保証せにゃダメか?

そもそもお前は、何のために資格取得を考えたの?、って話になる訳だが。

171名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:04:08 ID:qG4bmGbq0
しかし楽天みたいなガラパゴスサービスしか提供できんような会社が
グローバルグローバルってのもなんだかな
172名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:04:12 ID:smNxvfLKO
>>142
介護を単純作業だとおもってるおまえは痛すぎ。
仮に単純作業だとしても、
一歩まちがえれば死を与える仕事。
それで金銭を授受するのだから、
ある程度の「目安」が必要なのよ。
自動車だっていまや操作自体は小学生だってできるけど、
操作できる「だけ」のガキが
のうのうと市中を走り回られたらイヤだろ?危なかっしくて。
173名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:04:47 ID:Cu/JAPi+0
内需がこの体たらくだし。日本国内で日本人が日本人のために商売してたら、滅亡してしまう。
それにアジアには日本人より優秀な学生が大勢いる。
存亡にかかわる人事だな。
社会的貢献も大切だが、会社がなくなったら元も子もない。
174名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:05:43 ID:xfXRRWkV0
>>164
もはや大企業に取って良い事がイコール、国民の為に良い事ではなくなっている
175名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:05:47 ID:bTWNXLD60
英語が話せても馬鹿は馬鹿
176名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:05:52 ID:EoSvMB7u0
>>170
「働くとなぜお金がもらえるのか」から学ばせないとダメだよな
177名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:06:40 ID:vF/mB9nK0
仮に人口の数%しか白人がいない国で、
「わが社の採用人数のうち、30%を白人とする」
なんてことをやったらどうなるだろうか?
差別だと言って非難されるだろう。
「私企業なのだから、どのような人種を優先して採用するのも自由だ」
「白人が優秀だから白人を採用するだけ」
なんて理屈は通らない。
それと同じ差別を公然とやっているのが、ソニーなどの日本企業だ。
ただし、ソニーが差別しているのは外国人ではない。
差別される対象が日本人だからそれほど問題になっていないだけ。
しかし、日本社会の国籍構成と著しく異なる国籍構成を目指して採用活動をするという行為は
明らかに国籍差別だろう。
178名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:06:45 ID:guZdAzNj0
>>175
同じバカなら話せるバカの方が良いってことじゃね?
179名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:06:58 ID:uF4UaFx/0
>>164
公務員の言い訳を信じてどうするんだよ。
国内企業の競争力が相対的に上がっているわけではなく、新しい産業が
育っているわけでもない状況で、企業を締め上げると、海外に逃げ出さ
れるだけだぞ。
そういう企業に対して白色テロでも起こして、報復するのか?
180名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:08:09 ID:Ih3EKfpx0
>>173
えーっとな、日本のGDPにおける内需の割合って8割でな、
残り二割を輸出に回してんだわ。
これで世界第二位もしくは第三位の規模な。
まあ、輸出しないとこれ以上伸びが無いってなら理解はするが、
内需がこの体たらくと言われても、
世界第二位〜第三位GDPのうち8割を国内市場で賄ってるのに、
これ以上どうしろって話ではあるんだがね。
181名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:08:48 ID:hXH+/xFS0
>>173
外国人が安いからって外国人ばかり使ってたらそりゃ内需は縮小するでしょう
そもそも外国人が安いという状態がおかしいのだから是正しないと
特にグローバル化がどうのとか言うなら当たり前の大前提条件でしょう
外国の掲示板とかで日本企業に怒り狂ってる外人を見るのはもう嫌だ
182名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:09:07 ID:smNxvfLKO
>>171
楽天グループ全体で見た場合、
主力は電子商店街でなく金融。
183名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:09:46 ID:UPpgXUT80
>>169
仕事止める時も中国人は、今日辞めます〜もう次決めてきたから〜
今いる会社が、どんな状況下は全くお構いなし
勿論、正社員の話
これがお望みなら、日本人社員が同じ事やっても一切批判するなと
184名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:10:15 ID:4w4z5yQt0
まあサービス残業・単身赴任・終業後の飲み会・休日の接待・社歌社訓斉唱・QCによって
辞表の山が上司の机に積み重なるんですけどね
185名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:10:55 ID:utO8Zw+M0
日本国内で外国人を雇うと日本人が貧乏になって、一部の外国人が金持ちになるだろうなw
最終的に日本の会社だけど経営者は外国人ですってのが今以上に増えて、日本人終了みたいなことになるの?
186名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:11:16 ID:deneTV6e0
今のままの円高なら、どんな人間雇っても、海外であまり売れないよ。
1ドル125円ぐらいに誘導すれば、アホでも売れる。

円高が国益と勘違いしている民主が、日本人の職を奪っているんだよ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:11:38 ID:ZSulaTIs0
国内企業にここまでコケにされても国民はデモはおろか、不買すらしないんだからやりたい放題だよな
外国人に各種手当てあげて大事に人材育成して、国民は自己責任の標語の下に奴隷とか何なんだろうな
188名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:13:26 ID:Cu/JAPi+0
>>180
お前はこのまんまこの場から動かないのか?
現状で8割ったって、現状は現状。その数字のソースもようわからんが。
中国や、インドブラジル、アフリカにその他もろもろ。
そこいらの消費はこれから伸びる一方だが、日本の内需はもう伸びシロがないんだな。
新卒で日本人ばかり集めてる場合じゃないんだな。
189名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:13:59 ID:hXH+/xFS0
>>183
中国人というより、それがグローバル社会の常識なだけだよw
日本企業は労働者に甘えすぎてるだけ
確かに白人は馬鹿げた状態でも我慢するけどね
内心では日本企業のおかしさに怒り狂って、外人同士の会話ではぼろくそに言われてる
190名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:15:19 ID:qG4bmGbq0
>>182
金融ってたってサラ金と証券くらいでしょ?
何か激しく勘違いしてる気がする。
しかもミキタニってtwitterで英文法の間違いを指摘されたら
細かいことはやめましょうとかほざいてるし。
本当に英語が必要ならそんな事言わないだろうw

>>186
外国人雇用の波がある程度落ち着いたら
円安を誘導するのか?
胸が熱くなる

191名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:15:28 ID:mxUQMP0P0
輸出依存度(%) 総務省統計局HP(IMF, International Financial Statistics Yearbook 2007)
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0903.xls

輸出依存度(対GDP比%)の低い国からリストすると

01) *7.8 米国
02) *8.2 ギリシャ
03) 12.9 ブラジル
04) 13.2 インド
05) 14.9 日本
06) 16.9 豪州
07) 17.4 スペイン
08) 17.9 英国
09) 18.0 コロンビア
10) 20.0 アイスランド
11) 20.1 モロッコ
12) 21.6 ニュージーランド
13) 21.7 フランス
13) 21.7 アルゼンチン
15) 22.0 ポルトガル
16) 22.4 イタリア
17) 23.0 南アフリカ
18) 28.4 インドネシア
19) 29.8 メキシコ
20) 30.7 カナダ
21) 30.9 ロシア
22) 33.2 デンマーク
23) 33.3 イスラエル
24) 36.7 韓国
25) 36.9 中国
192名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:16:07 ID:OZ3ZtDSl0
>>179
とりあえずお前は>>163で「民主党により製造業は国外に追いやられている」
とか言ってる時点で程度が知れてるから黙っておこうかw
193名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:16:27 ID:8zeCjzCB0
おめこして子供うみまくりゃええんか?

そこだろ?今後の日本の事考えりゃ。

もちろ道徳や教育きちんとしてたけど。
194名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:17:06 ID:xfXRRWkV0
日本の物造りは幻想にすぎない、もはや日本人従業員は少数派に

SONYは外国人従業員が70%
パナソニックの新卒の80%は外国人
ホンダの車の70%は海外生産
HOYAとTDKでは、海外従業員比率が87%
ミネベアは海外従業員比率は94%にも達している。連結で5万人近い従業員がいるのに、単体、すなわち日本の本社の従業員はたったの2814人
195名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:17:40 ID:mxUQMP0P0

購買力平価(PPP)為替レートの推移(IMF)
Implied PPP conversion rate : National currency per current international dollar 

       2005   2006   2007   2008   2009   2010   2011

中国    3.448   3.465   3.623   3.822   3.764   3.862   3.937     
ドイツ   0.893   0.868   0.858   0.848   0.853   0.862   0.863
日本  129.552 124.337 119.891 116.357 114.225 110.784 108.030
韓国  788.920 762.938 756.542 761.912 780.390 792.100 810.838
英国    0.649   0.648   0.648   0.653   0.655   0.672   0.679
アメリカ  1.000   1.000   1.000   1.000   1.000   1.000   1.000

http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2010/02/weodata/weorept.aspx?sy=2000&ey=2011&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=0&c=924%2C134%2C112%2C158%2C111%2C542&s=PPPEX&grp=0&a=&pr1.x=69&pr1.y=15

最新対ドル取引レート (2011/01/09 7:00)

中国(元)       6.63
ドイツ(ユーロ)    0.77
日本(円)      83.17
韓国(ウォン) 1,121.70
英国(ポンド)    0.64
アメリカ(ドル)    1.00

http://quote.yahoo.co.jp/m3

PPP為替レートから現取引レートの乖離幅 (%) (各国2010年度のPPP為替レートに拠る)

円(+25%) > ユーロ(+10.6%) > ポンド(+4%) > ドル(0%) > > > ウォン(-41.4%) > > > 元(-71.2%)

                      ←過大評価    |    過小評価→
196名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:18:34 ID:ogZmobE+0
>>179

企業の言い訳を信じてどうするんだよ。

逃げてどうするの???
やってけると思ってるの?


アメリカに逃げるとしても、アメリカの企業支出は日本の3倍だぞ?

特に健康保険は企業が     「全額持ち」     だし。年金もそうだ。


197名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:18:58 ID:VFEKMwol0
>>37
抜かれたのは単に中国が発展しただけのこと
そもそも人口が馬鹿みたいに多い国が発展したらGDPで日本が勝てるわけ無いだろ
198名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:19:03 ID:s1G088Sx0
こんなことしてたら外国人排斥運動が起きるんじゃないか
199名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:19:14 ID:ILJaZm9p0
>>187
国民国民っていうけど
7割がたは正社員・正団体職員・高級士業・公務員・不労所得者など
安泰ポジションに就いてるから何の問題も起きない
ただし下3割は悲惨だけどな
200名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:19:19 ID:ovhLS5C1P
就活の敵は民主党だな
201名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:20:03 ID:mxUQMP0P0

若年失業率(15-24歳)
Unemployment Rate : Age 15 to 24
  
Country      2000  2009

Netherlands    6.1   7.3
Switzerland     4.9   8.2
Japan        9.2   9.1
Norway       10.2   9.2
Korea        10.8   9.8
Germany      8.4  11.0
Denmark      6.7  11.2
Australia      12.1  11.6
Slovenia       ..   13.6
Canada        12.7  15.3
OECD countries 12.0  16.7
United States    9.3  17.6
United Kingdom  11.7  18.9
Finland       20.3  21.6
France        20.7  22.8
Sweden       11.9  25.0
Turkey       13.1  25.3
Italy         29.7  25.4
Greece       29.5  25.8
Spain         25.3  37.9

Data extracted on 27 Aug 2010 10:26 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
202名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:20:41 ID:qG4bmGbq0
しかし不買不買って言うけど口だけだよなぁ
毎日新聞の時はすごい勢いで抗議してたのに

やっぱり安けりゃ何でもいいのよっていう考えの
チュプ様を見方につけないと情けないな

203名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:20:52 ID:XGBc0Hpo0
枠が違うんだからライバルじゃないだろ。
国籍差別だな
204名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:22:06 ID:ogZmobE+0



こんな状態で、「マジメに稼ぐ」なんてのはバカの極みだな


犯罪でもしていたほうが余程健全



なんて風潮にもなろうというもの。
205名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:22:09 ID:PnWtQbVO0
無能なジャップがど失業して首を吊るのが一番良い。
叩くだけ企業様を叩いてどんどん首をつれジャップwww
206名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:22:22 ID:mxUQMP0P0
失業率 9カ月連続 5%超
若年層は5カ月ぶり悪化
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-29/2010122905_01_1.html

>年齢別では15〜24歳の失業率が前年同期比0・3ポイント悪化の8・7%でした。5カ月ぶりの悪化です。

207名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:23:56 ID:30ePBYpT0
>外国人は忠誠心が低く、100円でも給料を下げたら辞めてしまう
ゆとりも忠誠心は低いと思うぞ。
個性があることがよし、自分らしくあることがよし、と育てられてるから。
給料下げたらブラックだのなんだの言ってすぐやめそうw
208名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:24:44 ID:mxUQMP0P0
OECD各国のニート率(20〜24歳人口中)
Youths aged between 20 and 24 who are not in education nor in employment
As a percentage of persons in that age group

            1997   2007
         
Iceland        6.6   6.4
Netherlands     7.1   6.9
Japan         7.7   7.6
Denmark       6.5   8.2
Norway        11.7   8.8
Switzerland      10.3   10.4
Slovenia       ..    10.4
Australia       17.5   10.7
Sweden       16.3   13.1
Finland        ..    13.3
New Zealand    ..    13.7
Canada       17.9   13.7
OECD        18.8   14.9 OECD average
France        18.0   15.1
Germany      18.4   15.2
United States   15.1   16.2
Hungary       29.2   16.9
Spain         22.1   17.2
United Kingdom  ..    18.1
Poland        25.3   18.3
Italy          ..     22.6
Turkey        48.4   45.7

OECD Factbook 2010: Economic, Environmental and Social Statistics
Quality of life / Society / Youth inactivity
http://www.oecd-ilibrary.org/sites/factbook-2010-en/11/03/04/index.html?contentType=&itemId=/content/chapter/factbook-2010-93-en&containerItemId=/content/serial/18147364&accessItemIds=&mimeType=text/html
209名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:18 ID:/rzf6TfP0
>207
外人共はストライキするからタチ悪いよ。日本人はやめるだけで済むから。
210名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:42 ID:ILJaZm9p0
>>201
スペイン半端ねえなw
まあ日本と違って一人定職に就けば家族みんなを食わせる伝統があるからな
日本だと「この穀潰し出ていけ!」って言われ家から叩きだされるがW
211名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:46 ID:Ih3EKfpx0
>>188
数字のソースって…経大出るか、通ってるなら常識の範囲だぞ?
内閣府の発表とか全く見ないのか?
つかググれ。日本 GOP 内需 比率で良いから。
で、中国の消費が伸びるってのは良く分からん。
上海万博の入場者数が大阪万博と変わらないそうだが、
これで更に消費が伸びる?無理だろ。
要は万博に行ける層は日本と同じぐらいの数しかなく、
人口比で割ると1/10以下の層しかないってことだぞ?
212名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:26:23 ID:qG4bmGbq0

外国人だからすぐ辞める?そんなの想定の範囲内でしょ?

大体忠誠心だの愛国心だのって誓ってなんか良い事あったかって考えれば分かるだろ?
213名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:26:37 ID:VFEKMwol0
日本の企業への忠誠心がそこそこ高いのは日本に新卒至上主義があるから
214名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:26:57 ID:mxUQMP0P0

おめでとう!!中国産ニートが1200万人を超えました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197442975/

中国のニート1200万人 若者の就業率が低下 中国青年報

 【北京12日共同】12日付の中国紙、中国青年報によると、中国青少年研究センターなどがまとめた
青年に関する報告は、16−35歳のニート人口が2005年に約1216万人に達し、
若者の就業率が低下していると指摘した。

●成人の30%が親のスネかじり――若者のニート化は誰のせい?
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2005-07/08/content_3191461.htm

●大卒者に激増する「傍老族」、富の偏在という歪んだ社会を象徴
 http://finance.sina.com.cn/xiaofei/shenghuo/20050222/10061373572.shtml


本年度大卒者の無職率は15%、平均失業率を大きく超える―中国
2008年10月23日
http://news.livedoor.com/article/detail/3870209/

中国、2009年は大卒生1千万人が就職難の危機
http://j.peopledaily.com.cn/94475/6561823.html

215名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:28:35 ID:ogZmobE+0



しかしスペインは生活保護や失業保険が手厚い、日本の倍以上手厚いので

暴動などは今のところ起きてない。

それ目当てで働かない事も考えられるが、そういう気質ではないのか
そんなのはあまりないという
216南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/24(月) 12:29:44 ID:GCJFrttQ0
日本の企業のアホな面がまた出てるね。
何でも右に習えな所が。中国に工場建てるぞ!
猫も杓子も中国中国→チャイナリスクで泣く。

時代は外国人だ!→技術持ち出されて泣くqqqqq
217名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:29:44 ID:smNxvfLKO
>>190
サラ金って低く見てるけど、
外銀のリテール部門の収益の大半が無担保融資、つまりサラ金だよ。
日本では「銀行はあくまでもホールセール、リテールは他でやってね」
と棲み分けてたから誤解しやすいけどね。
218名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:31:08 ID:DdIkgoYT0
>>216
でかいとこがもう2件中国企業と合併したよね
219名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:31:15 ID:XGBc0Hpo0
ぶっちゃけ中国韓国でも本物のエリート、ブルジョワはアメリカか
イギリスあたり行くだろ?次がカナダ、その次が豪州または日本って
とこか?
日本に来てるのは中流ぐらいだろ。
220名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:32:44 ID:smNxvfLKO
>>197
問題は、人口が日本と同等か少ない国にも抜かれそうだということ。
韓国とか台湾とかタイとかね。
221名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:32:47 ID:qG4bmGbq0
>>217
確かにな。でも外に出て融資先ってあるのか?w
まあ上限金利が半端無い韓国ならまだマーケットはありそうだけどwww

222名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:33:32 ID:Ih3EKfpx0
>>214
あれ?中国って失業って字を使うようになったんだw
ちょっと前まで待業つって、職を待っている人って言ってて、
この国で失業している人は無いって言い張ってたのに。
それでも17〜18%って言われてた時よりは、改善しているのは確かかw

>>218
つか、中国に工場建てる時って、基本合弁企業設立しないと駄目じゃなかった?
223名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:34:07 ID:ce6fPG+p0
1950年にGHQは日本占領を終結し、解放し、実質的に戦後は終わったとされています。

その際に朝鮮人は日本籍を剥奪され、韓国籍として朝鮮に帰れと命令しました。
不要の朝鮮学校と民団総連も廃止し解散請求しました。

すると在日朝鮮人は、なにを履き違えたか
「我々は先勝国民であり日本を統治する立場だ」と叫びだし、革命を叫んで、
公共施設の不法占拠し火炎瓶や武器で武装して決起したのです。

警察も拳銃で対抗し射殺された人もでました

警察では対処できなくなり、GHQは軍隊の動員をして戦後初の戒厳令を敷いて朝鮮人による暴動を平定しました。

この戦後初の戒厳令が敷かれた朝鮮人動乱(正式名がない)事件は、日本の歴史からスッポリ抜けています。

死人も出ている事件なのに、日本の教科書には掲載されたことはありません。
(日本各地で勃発しました、栃木や浅草などは戦場状態です)

逆に朝鮮民族学校の教科書には差別と弾圧として掲載され教育されています。
勿論、被害者側としてであり、立ち上がったのは国籍条項と朝鮮民族学校の廃校に対する
抗議としてであると述べています。

日本人として、在日朝鮮人への危機感は常に持つべきですね。


あとは「在日のタブー」で自分で調べてみてグ具って!
224名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:34:53 ID:w6DtqzKn0
不買リストはパナソニック、ユニクロ、ソニーだな楽天とかアマゾンとかはまあしょうがない。
225名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:35:34 ID:VDr8BVkC0
知人の研究所は昔はインド人の研究者などが多かったらしいが、
最近は中欧が多いらしい・・
226名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:35:40 ID:EN+YipD5P
>>59
そうなんだ。嫌な環境だな、それも。
背が低いガリベンタイプばかりだと嫌だな。
227名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:36:49 ID:glYq3z4f0
今までの税金って日本人が殆ど払ってきたのに、
何故その恩恵を日本人が受けれないんだ?
228名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:36:55 ID:guZdAzNj0
>>220
え?
229名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:37:15 ID:YfD8px4c0
>>224
不買することに何の価値があるんだ?
しかも多国籍企業に
不買してますます生活水準が低くならない事を祈るよ
多国籍企業からしたら市場は日本だけじゃ無いからで終了だよw
230名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:37:23 ID:mxUQMP0P0

実質経済成長率の推移(1990〜2010年)の比較
(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ)

年度   2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

日本   2.86 0.18 0.26  1.41 2.74 1.93 2.04 2.36 -1.20 -5.22 2.82
アメリカ  4.14 1.08 1.81  2.49 3.57 3.05 2.67 1.95  n/a  -2.63 2.64
イギリス  3.92 2.46 2.10  2.81 2.95 2.17 2.79 2.69 -0.07 -4.90 1.70
ドイツ   3.21 1.24 n/a  -0.22 1.21 0.75 3.37 2.66  0.99 -4.72 3.33
フランス 4.08 1.77 1.06  1.08  2.25 1.96 2.42 2.32  0.09 -2.55 1.57
イタリア  3.69 1.82 0.45 -0.02 1.53 0.66 2.04 1.48 -1.32 -5.04 1.00
カナダ  5.23 1.78 2.93  1.88 3.12 3.02 2.82 2.20  0.52 -2.46 3.10

※出典:IMF - World Economic Outlook(2010年10月版)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_RPCH&s=1990&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=DE&c5=FR&c6=IT&c7=CA&c8=
231名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:37:37 ID:oWoSJXQ70
日本人は終わコンってことか
232名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:38:16 ID:smNxvfLKO
>>221
制限利息が最高20%って、世界中で最低レベルだよ。
アメリカあたりで30だとか40だとか(要出典)。
日本の場合、デフレだから実質利息が高くなるわけで。
233名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:39:50 ID:mxUQMP0P0

http://blogs.ft.com/gavyndavies/2011/01/05/strong-global-recovery-but-watch-china/
Strong global recovery, but watch China January 5, 2011 11:30 am
グローバル経済は力強い回復基調、しかし中国に注意  5日、FT

グラフ:G7の実質GDP成長率と、コンポジット・ビジネス・サーベイ指標の推移
http://blogs.ft.com/gavyndavies/files/2011/01/ftblog567.gif

グラフ:製造業PMIの月別推移(日米中英EU) 中国の指標以外は順調
http://blogs.ft.com/gavyndavies/files/2011/01/ftblog55.gif

 ・・・・
Surprisingly strong growth in the US, and surprisingly weak growth in China? I doubt if that state of affairs would last
very long, because medium term trends definitely point in the opposite direction, as Martin Wolf argues in the FT today.
But for the time being policy settings in the two economies are now clearly pointed in that direction. It could be the
first surprise of 2011.
234名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:40:33 ID:gOvgLwrS0
>>216
どっちもどっちなんだよ、ただ、中国だとまだ処分するにも買い手が付き易いからそこに投資するんだと思うよ。
国内と償却のスピードが全然違う。このまま経済政策の見通しの無い、償却に時間の掛かる国内に投資をするかとなると
これは無理だと思う。とにかくイニシャルコストが安いから設備投資とかどんどんしても数年で回収するしね。
235名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:41:08 ID:w6DtqzKn0
>>229
日本人を雇わない企業はいじめ抜くのが当然の権利だろが

多国籍企業とか背伸びをする売国企業はさっさと日本からでてけ。必要なし
236名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:42:17 ID:mxUQMP0P0
日本の問題はデフレ、とにかくデフレw


【景況】日本は好況、米国は不況 1人当たり実質GDP比較-英誌エコノミスト[08/03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205735355/

15日付の英誌エコノミスト最新号は、コラム「エコノミクス・フォーカス」欄で、
ここ数年は日本がゼロ成長、米国は比較的高成長だったとのイメージが定着しているが、
1人当たり実質GDP(国内総生産)で見ると、日本が米国を上回り、先進7カ国中でも
英国に次いで2位の伸び率だったと伝えた。

同誌によると、2007年までの過去5年間の年間平均実質GDP伸び率は、
米国が2.9%、日本が2.1%で、米国が大きく上回っている。ところが、
平均的な生活水準のおよその目安である1人当たりGDPで見ると、日本が2.1%、
米国は1.9%と、伸び率が逆転する。

各国を比較したグラフ
http://media.economist.com/images/20080315/CFN894.gif
237名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:43:37 ID:smNxvfLKO
>>228
一人あたりの実質購買力では台湾に抜かれたし、
サムスンの利益は日本の家電メーカーを全部足してもまだ大きいし。
タイだって、カメラ業界ではリスペクトされるレベルになってるしね。
そのことに危機感を持つのならともかく、
「まだ日本は大丈夫」だとか「おまえチョンだろ?」とかいってる間に
日本以外はどんどん成長していき
気がつきゃ日本の独り負け。世界の日本離れ。
外貨も稼げない最貧国になってからでは遅いんだよ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:44:10 ID:PnWtQbVO0
企業いじめが権利などという下等民族は
全員首を吊るのが望ましい。
アジアから消えろジャップwwww
239名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:45:14 ID:YfD8px4c0
>>235
会社は株主の物だぜw
「日本人」と言うブランドにいつまで固執してるんだよ
会社も従業員を選ぶ権利はある罠w
利益さえ産んでくれれば国籍を問わない
平等にチャンスを与えてる企業は立派

日本に本社を置く多国籍企業を否定する連中こそ売国奴じゃん
240名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:45:40 ID:mxUQMP0P0
An alternative Big Mac index
How many minutes to earn the price of a Big Mac?
http://www.economist.com/node/14288808

ビックマック指数による購買力ランキング
http://media.economist.com/images/na/2009w34/Mac.jpg

↑はビックマック一個買うのにその国では何分働かなきゃならないか、
短時間で買える国から列挙している
241名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:45:48 ID:qG4bmGbq0
>>232
結局上限金利の引き下げは失策だったって事だよな。
朝鮮金融ざまぁwとかこの板の流れだったけどww

242名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:46:12 ID:P4/m2AIm0
>>236
外国って日本より物価高いんじゃねーの?
243名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:47:40 ID:1zrmRMOt0
利益と利益のぶつかり合いだからしょうがないね。
雇用の流動性は生まれるかもしれないから、優秀な人に取っては
良い点もあるだろう。国が貧しくなってるって事だな
244名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:47:50 ID:mxUQMP0P0
技術は世界一でもデフレで国内市場がダメダメなのでどうにもならない日本企業w


IEEEパテントパワースコアーカード : 隆盛する日本
Patent Power Scorecards: Japan Ascendant
http://spectrum.ieee.org/at-work/innovation/patent-power-scorecards-japan-ascendant
Japanese companies rise to the top of IEEE Spectrum's Patent Power
rankings thanks to shrinking U.S. innovation pipelines
日本企業がアメリカの技術革新ルートの縮小により、パテントパワーランキングのトップに
By Patrick Thomas, Anthony Breitzman / March 2010

The surprise story of this edition of the IEEE Spectrum Patent Power Scorecards is
the reemergence of Japan as a global leader in innovation. Based on data from 2009,
out of the 323 leading organizations in the scorecards, 65 (20 percent) are Japanese.
This percentage is markedly higher than in the 2007 scorecards, in which 45 out of
319 companies (14 percent) were Japanese.

このIEEE Spectrum Patent Power Scorecards 2010年版の驚くべきストーリーは
イノベーションにおけるグローバルリーダーとしての日本の復活である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE
IEEE(アイトリプルイー、The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)
1963年にアメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が合併し組織された非営利の専門機関である。発祥はアメリカであるが会員は世界各国に及び、この種の団体では世界最大と推定される。
245名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:49:27 ID:EN+YipD5P
背が低いとすぐコンプレックスを持つ、
ガリベンだとコンプレックスを持つ、
だから嫌なんだよ。MITも例外じゃないだろ、多分な。
東大や京大でもそうなんだから。
246名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:49:41 ID:qG4bmGbq0
>>239
悔しければおまえらの全財産をかき集めて
郵貯に溜まってる有り金はたいて株でも買えって話なんだよなw

247名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:50:46 ID:smNxvfLKO
>>241
その通り。
利息を下げれば、貸し渋りが起きて、
市中にカネが回らなくなって景気悪化だと
さんざん言い続けた(2ちゃんにも諸機関にも)けど
2ちゃんでは「チョンシネ」とか「ピックル乙」だもんなw
専業最大手のアコムは三菱傘下のれっきとした日本企業なんだけどね。

まあ、そんな脊髄反射しかできないケモノを見てりゃ
まともな企業じゃ日本人を雇いたくなくなるのも当然か。
248名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:52:23 ID:YfD8px4c0
>>246
企業の株を持てば株主総会で質問出来る権利が生まれるから
これも平等っちゃ平等だよな
株主総会で「拒否権」を発動するには株を34%以上持ってる必要があるがw
249名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:53:20 ID:P4/m2AIm0
物価低いだったw
250名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:54:23 ID:gOvgLwrS0
>>243
本来そういうのをまとめて仕切るのが政府の仕事なんだけど産業政策とか完全に放置だからね。
日本の政治とか産業政策って土建やありきできているから工業団地や工業用地も色々な利権が絡み合ってもコスト高なんだよね。
プラザ合意〜円高不況の頃も政府から半ば見捨てられた状態でやっているからメーカーや製造業の連中はとにかく政治は信用しないしね。
251名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:54:48 ID:mxUQMP0P0
どこの国の学生も有名大企業とか公務員が大好きw


日本の学生の希望就職先ランキング
http://www.universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/The-National-Editions/Japanese-Student-Survey

アメリカの学生の希望就職先ランキング
http://www.universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/The-National-Editions/American-Student-Survey

中国の学生の希望就職先ランキング
http://www.universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/The-National-Editions/China

ドイツの学生の希望就職先ランキング
http://www.universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/The-National-Editions/German-Student-Survey

英国の学生の希望就職先ランキング
http://www.universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/The-National-Editions/UK-Student-Survey
252名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:55:57 ID:smNxvfLKO
>>249
「日本は物価が高い」というのは、
欧米人が日本で欧米と同じ生活をする場合が基準。
だから、極端に高くなるのは当たり前。
253名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:56:14 ID:qG4bmGbq0
>>248
それこそ不買不買言ってる奴らで団結組んで買いあされば34%も夢じゃないぞw

まああまりふざけた事言うと、新株発行とかっていうチート技を使ってくるんだろうけどw
254名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:57:27 ID:xfXRRWkV0
もう横並びはだめだな、横並びはうまく行く時は全員うまくいくが
悪い方向に動くと全員だめになる
255名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:02:53 ID:P4/m2AIm0
>>252
円高だから?

アメリカの家とか肉とか安いって聞くけど
>>240のビッグマックだと大差ないけど日本上位だね
256名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:02:54 ID:7GYbNWU60
とはいえ、若い日本人のスキルはほんとどうしようもないからな。
俺はソフト会社と飲食チェーン、アパレルショップを多角経営しているが
日本人にろくな人材がいないぞ。とくに飲食は話にならない。
中国人のスタッフのほうがマシ。まあそれでもなるべく日本人をと思い雇うが
かなり厳しく教育しないとまったく使えない。
ソフト会社のスタッフも、技術系はなんとか日本人も使えるが
これも誰かに細かく指示されないと仕事を進められない人材ばかり。
4人居るチームリーダーのうち1人はインド人、もう一人はオランダ人。
残りの二人は日本人だが、成績は2ランクくらい落ちる。
アパレルに関しては圧倒的に日本人スタッフのほうが優秀だが、
これは若い女性だけ。日々日本の若い男性のレベルの低さに頭を悩ませている。
俺は、単純に教育の問題だと思うね。
257名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:03:36 ID:3FhXYgXq0
10年後には日本人も外人も誰も会社に残りませんでした
258名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:06:17 ID:1lZzlPQVP
どんどんこの風潮が
強まるとマジで本社焼き討ちとか始まるかもな
259名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:09:12 ID:qG4bmGbq0
その頃には経営陣も重役も皆外国人になってるよww
260名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:09:27 ID:EN+YipD5P
>>247
三菱に吸収されたんでしょw 最初から三菱傘下ではなかった。

プロミスは住友に吸収されたしなw

いつおまえが貸し渋りが起こるなどと言ってたのか聞かせてもらいたいねw

おまえらのやれる事なんざ、成りすましだけだろw

天才の成りすましは楽しかったか?w
261名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:09:58 ID:smNxvfLKO
>>258
本社を海外に移すだけ。
だからこそ、パナソニックやテーブルランド(旧カトキチ)のように
社名やブランドから日本語を抹消している最中。
「ばかうけ」の栗山米菓だって、ブランドネームをbefcoに変えたしな。
262名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:12:03 ID:BJgBTBkx0
この外国人枠は全部海外勤務だぞ
中国で商売するなら中国人、インドならインド人ってことだ
現地で商売するなら現地人雇うのが確実
263名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:12:14 ID:EN+YipD5P
それより、ドクターバロンさん、CIAはまだですか?
コリニョン由美子さん、FBIに連絡は済みましたか?

出来る事なら私は研究室の教授方には頼りたくないんですがね。
264名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:13:54 ID:ILJaZm9p0
堀江から湯浅のような貧乏神みたいな風貌をした男が
マスコミの寵児になってから日本はコジキとタカリばかりのクソ国家になったな
ウヨサヨ関係なく口を開けば「国は何を俺たちにしてくれるんだ?」とそればっかりだ
265名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:14:18 ID:Ih3EKfpx0
>>261
本社海外に移しても、逆にやっていけなくなるだけだと思うがね。
結局のところ、中流層がまだ厚い日本で、
ある程度の日本ブランド市場があるから、日本製中心に売れる訳だし。
海外の両極端な富裕層と低所得層に日本製がどこまで売れるかってのは、
安かろうのサムスンと、高くても自国製の富裕層で二分されてる今の状態見ていたら、
海外に移転して日本から出てもメリットは多くない気がするがね?
266名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:14:46 ID:1lZzlPQVP
>>261
国内の若者の生活バッサリ切って、社会奉仕の理念も棄てて
断固したら経営陣か親族襲われるんじゃね?
戦前の凶弾再びかもな…
267名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:15:52 ID:qG4bmGbq0
>>260
でも買収される前からサラ金の資金調達元は銀行だったんだけどな。
それでも朝鮮金融が〜とか言ってた口かい?

馬鹿の振りをするのは楽しいかい?

268名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:16:13 ID:smNxvfLKO
>>260
吸収されたから何?
日本企業にお召しあげられたなら
出自が朝鮮であろうが立派な日本企業だよ。
フランス企業にお召しあげられた元日本企業の日産自動車が
だれも日本企業だと言わないようにな。
269名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:16:14 ID:qkGDJV/a0
だから
日本人を雇わない日本企業の製品なんて
不買すりゃいいじゃねえか
潰しちまえよ
反日本人企業なんぞ
270名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:17:19 ID:YfD8px4c0
>>267
>>でも買収される前からサラ金の資金調達元は銀行だったんだけどな。
>>それでも朝鮮金融が〜とか言ってた口かい?

>>馬鹿の振りをするのは楽しいかい?

サラ金問わず銀行は返済能力のある所に金を貸すがなw

271名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:18:05 ID:++q0nd3O0
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
                超 正 論
内定に外国人を採用した比率に応じて、エコポイントで投入した補助金の返還を求めよう!
272名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:18:51 ID:Ih3EKfpx0
>>269
つ「電池」「充電池」「SD」(爺婆の信頼感)

これらがある限り、パナは絶対に潰れない。
SONY?知らんがな…(´・ω・`)
273名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:19:00 ID:BJgBTBkx0
>>261
創業地、地元を捨てた企業は終わるよ
274名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:19:22 ID:ILJaZm9p0
>>269
アメリカで起きた「バイアメリカン運動」の結末を知らんのかね?
275名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:20:56 ID:YfD8px4c0
>>269
>>日本人を雇わない日本企業の製品なんて
>>不買すりゃいいじゃねえか

こう言った連中がいるから日本のGDPは中国に抜かれて3位に転落するんだよ
日本企業の不買運動をする日本人こそ売国奴じゃないかw
276名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:21:52 ID:0F/wBR6t0
常識が通じないゆとり世代を雇うなら

日本の常識は持っていない
外国人を雇うのも

同じ事ですからねw
277名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:22:19 ID:qkGDJV/a0
日本人は企業に甘すぎなんだよ
高度経済成長期からバブル期には好き放題やって
その強大さに見合う責任も果たさずに
今度は堕落して日本を衰退させている
んで逆境にある日本人に恩を仇で返すようなマネまでしやがって
そんな企業は潰せよ
取締役の責任を重くしろ
好き勝手な商売を許すな
日本での社会的責任を果たさせろ
278名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:14 ID:EN+YipD5P
>>268
日産自動車はみんな日本企業だと思ってるよ。
だからルノーは買収したんだろ。アホか。

消費者金融は確かに金融機能としては必要だ。
だがしかし、デフォルトした日本人を自殺に追い込むような連中の手で
運用されるべきではないね。

それより、同級生の人たち、覚えてますか?
きっと家庭をもって、幸せに暮らしているんでしょうね。

俺だって幸せになりてえんだよ、この国を出てな。
おまえらみたいな汚ねえコンプレックスの塊がいるから、
俺は国外に出るしか道はないと思ったんだろうが。

なぜ俺がこの国のおまえらが所属しているカスの大企業様や
偏見まみれで利権を守るのが趣味の
原始人公務員たちの為に尽くさなければならない。
連中が、俺が幸せになれるようサポートしてくれたことなど
一度でもあるのか?

連中は、俺に幼少の頃から地獄のような人生を味合わせてくれただけだろうが。
279名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:37 ID:CGvFKDuk0
シナソニック
ユニグロ
楽天…はどうでもいいや
280名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:45 ID:qG4bmGbq0
>>270
>サラ金問わず銀行は返済能力のある所に金を貸すがなw
当然だわな。まあ当時は与信をする面倒を省くのと
リスクを極力負いたくないっていう考えから
ゼロ金利で調達した金をサラにばら撒いてサラが与信と
サブプライム層への貸付を行ってたっていう構図なんだよね。

で、与信ノウハウがある程度揃ったら、サラごと買収とw


サラ金=朝鮮金融とか言ってた奴が如何に馬鹿か
嫌韓厨に愛国心の欠片なんてのが無いってのがよく分かる流れだったよな
当時のサラ金スレは
281名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:25:22 ID:YfD8px4c0
>>277
>>んで逆境にある日本人に恩を仇で返すようなマネまでしやがって

滅私奉公をすればどこかの企業が拾うだろ
それこそ過去レスにもあるが
常識の無い日本人のゆとりと外国人労働者は同格に見るべきだろうね
むしろ為替差のある分外国人労働者の方が滅私奉公するかもな・・・
282名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:25:45 ID:0rzGzgTi0
外国人というよりもはっきり言えば中国人だよ。
中国語が話せるから優秀なんだそうだ。
中国人が中国語話すのは当たり前なのに。
283名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:26:01 ID:0F/wBR6t0
>>277
>日本での社会的責任を果たさせろ

あなたもゆとりですねw

自己主張だけつよくて
自分だけ良ければ良い

自分がだめなのはすべて他人のせい

そんなゆとり人間は会社にとっては
お荷物なんです

同じ常識が無いなら
なら外国人でも同じ

能力のみ評価されるんだなw
284名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:26:33 ID:B/K+Ysvz0
>>239
お前バカだな。株主だけが利害関係者じゃねーーだろ。債権者だってそうだし、日本企業である以上日本人全員が利害関係者だ。


この日本企業どもは日本の義務教育の恩恵を今まで受けてきたくせに、裏切り行為をしようとしている。


罰を与えるのが当然だ。
285名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:27:30 ID:EoSvMB7u0
どうせ嫌々働く癖にさ
日本人ってだけで特別扱いしてもらおうって方があつかましいだろ
286名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:27:36 ID:qG4bmGbq0
何を持って日本企業って言ってるのか知らんが
本社機能ごと外へ持っていけばいいのか?

287名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:27:51 ID:kk16Hqyz0
貧困男子が「女に職を盗られた!」と騒いでいる間に
外国人に職を奪われていたわけですよww
288名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:28:29 ID:smNxvfLKO
>>270
だから、サラ金つぶしたのはまちがいだって言っ甜醤。
銀行は国内で貸すところがなくなったからね。
289名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:29:27 ID:0F/wBR6t0
>>282
>外国人というよりもはっきり言えば中国人だよ

ゆとりの非常識さ
日本の常識になじめない中国人と同レベル

だったら

優秀な人材を求めるのが
企業の生き残る道だよ

ゆとりって本当におばかだよねw
自分がだめなのは他人のせいで自分勝手
企業が企業のために優秀な人材を求める自分勝手は
許さないんだよ

ばかをきわめたねw
290名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:29:28 ID:jDgHptvY0
>面接では、“定年まで働きます”とアピールするといいですよ

いきなり面接で定年までやめません宣言する新入社員とかやだな
291名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:29:29 ID:qkGDJV/a0
目先のカネ欲しさに中国や韓国になびくだけの
日本の企業の正体が見えた感じだしな
オレが吠えるまでもなく
これからの世代はモノを無駄に消費しなくなる
日本人を雇わず日本でモノが売れない企業は
もはや日本の企業である必要がない
とっとと出てってくれればいい
特に大企業ども
おまえらのおかげで日本の産業は糞づまりになってるようなもんだ
292名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:29:33 ID:pGdCCt/D0
役員や管理職もリストラして外国人を雇えよ
293名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:29:48 ID:/FZkFDE80
同じ義務教育を受けても、外国人に負ける奴もいるし
勝つ奴もいるのにね
294名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:30:46 ID:YfD8px4c0
>>284
>>日本の義務教育の恩恵を今まで受けてきたくせに

具体的に何?
抽象論、根性論以外で頼む
295名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:34:17 ID:YfD8px4c0
>>291
>>これからの世代はモノを無駄に消費しなくなる
>>日本人を雇わず日本でモノが売れない企業は
>>もはや日本の企業である必要がない
>>とっとと出てってくれればいい

一般論としては正論だが
日本人でも不景気に左右されない富裕層がいる以上大企業は日本に残る罠
296名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:34:54 ID:71Zvm2ZC0
雇わぬなら
興してみせよう
大企業

くらいの事を日本人新卒は考えるべき。
バイタリティーが足りない。
297名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:35:29 ID:qkGDJV/a0
カネ儲けのことしか考えない欠陥人間じゃいかんのだよ
カネ儲けも大事だが人間性ってもんを大事にせにゃならん
今の企業にはそれはない
欠陥人間の能力は大いに制限すべし
経団連みたいなただの経営者の集まりに好き勝手な発言を許しちゃいかん
298名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:36:23 ID:vF/mB9nK0
>>166
世界の国が、正月休み(クリスマス休暇)をどれぐらい取っているか知っているか?
たとえばアメリカでは12月24日が仕事納めで、年明けの出勤は1月2日から。
これでも世界的には短いほう。
ヨーロッパだと、仕事納めが12月18日で、正月休みはちょうど2週間。
国によっては、仕事納めが12月11日で、正月休みが3週間ある国だってある。

アジアの国だと、中国は1月1日には休まないが、旧正月の休みは丸々2週間ある。
韓国だって同じ。
日本の正月休みは12月29日から1月3日までのたった6日間で、旧正月休みは無い
と聞くと、ニューカマーの中国人は大抵驚くよ。
日本は先進国だから、中国よりもずっと休みが長いと思っていたんだと。

暦の上では、日本の正月休みは本体は1月1日から15日までだったのだ。
それで休みの最終日が成人の日だったんだよ。
当時は会計年度も1月から12月までだったから、新人の仕事開始も1月から。
つまり、正月休みの最終日に成人の日を迎えて、翌日が初出勤と言うわけだったのだ。

ところが正月休みが形骸化した上に、成人の日をずらすことまでやってしまった。
挙句の果てに、ハッピーマンデーで日本人は休みすぎと言われる始末。
どうなっているのだ?
299名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:36:29 ID:O/Td7FZm0
デフレに加えて人口減ってる市場から海外重視になるのは仕方ない
300名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:36:37 ID:ILJaZm9p0
>>296
堀江逮捕で日本人のアニマルスピリッツは
根こそぎ刈り取られてしまったからもう無理
301名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:36:52 ID:qG4bmGbq0
金儲けの為というよりここまでくると
生き残る為だと思うけどな
302名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:37:33 ID:YfD8px4c0
>>297
>>経団連みたいなただの経営者の集まりに好き勝手な発言を許しちゃいかん

集会結社、言論の自由の否定か
憲法否定論者?
303名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:37:57 ID:smNxvfLKO
>>295
問題は、日本の「景気に左右されないぐらいの富裕層」なんて
数えるほどしかいないってこと。
森ビルの社長とサントリー一家ぐらいじゃねえの?
糸山某ですらJALのあおりで没落したそうだし。
304名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:38:01 ID:EN+YipD5P
さっさとCIAやFBIに報告しろって言ってんだろ。

おまえらが俺の為に出来る事はもはやそれだけだよ。
おまえらが、マジックで時間を元に戻してくれるというのか?
元に戻してもまた同じ事を繰り返すだけだ。
世の中と言うのはそのようにできている。

対価は払う気もない、貢献を評価する気もない、恩を感じることもない、
だったらせめて国外に出せ、俺が望む国に行かせろ、カスどもが。
305名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:38:58 ID:t8NRNAPE0
日本及び日本人の意気を阻喪させ、外国人を持ち上げる1946年憲法を
廃棄しましょう。
306名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:40:47 ID:qG4bmGbq0
おまえらが預金を全額下ろして日本企業とやらの株に投資する

銀行に金が無くなるから金を刷るようになる

株主としての発言や配当を貰う権利が発生する

株を買い求める奴が多くなれば株価が上がる

金が回れば経済が回る

日本安泰

ここで日本企業がどうのって言ってる奴らは
こういう発想は無いの?

307名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:41:54 ID:gOvgLwrS0
>>291
これはちょっと違うだろ、輸出産業、製造業を先に見捨てたのは政府だぞ。
そしてバブル期には誰も見向きもしなかったんだぞ、それで外国人労働者、海外移転を加速させたんじゃないの?
今更売国扱いされても困るだろ。
308名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:41:55 ID:smNxvfLKO
>>298
そういう企業もあるってことだろ?
旧スクウェアの長期休暇を引き合いにして
「ほら、日本企業はこんなに休んでる」
と言ってるようなもの。
欧米の普通の会社は基本的にカレンダー通り。
日本のような年末年始(笑)や盆休み(笑)のような例外はない。
クリスマスに休むのだって、
ほとんどの国ではクリスマスが祝日だからに過ぎないし。
309名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:42:16 ID:LoAOKuyF0
全てマスコミを使った世論操作だな
日本を解体中
310名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:43:45 ID:qkGDJV/a0
まあいいさ
外国人でもなんでも雇えばいい
そのかわりこの先日本人が盛り返してきたときに
また日本人に寝返ったって
今度は日本人にそっぽ向かれるだけだからな
日本人を見捨てた事実は大衆は絶対忘れない
必ず報いがあるだろう
311名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:43:48 ID:EN+YipD5P
>>300
きめえんだよ、豚なんか未だに擁護してなw

豚のグルーポンの発言を聞いただろ?w
詐欺師を庇って被害者には何の言葉もない男、ああいうのを詐欺師って言うんだよ。
あんな連中であふれているからこの国はおかしいんだろうが。

幸い、俺はアンチエイジングの家系で細胞はそれほど老化してないからな、
さっさと俺を海外に出せ。
コンプレックスで行動するだけの原始人たちに支配される国に未来なんてないよ。
312名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:45:55 ID:ay2PoM/J0
アップルが作ったってiPhoneは売れまくるしサムスンが作ってもGALAXYは売れる
良い物作れば日本人沢山雇ってるかなんて関係ないもんね
313名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:47:30 ID:vF/mB9nK0
>>308
おいおい、欧米だと「大部分の企業」は上記の日程で休むぞ?
クリスマス過ぎにパリにでも行ってみろよ。日本の三が日状態がずっと続いているから。
それに対して、長期休暇与えている日本企業って大企業の中でも一部だろ。
比較にならないと思うが。
314名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:48:31 ID:tfqpRI7k0
安い外国製品を一切購入した経験がなければ文句を言ってもいいとは思うけど・・
315名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:53:56 ID:smNxvfLKO
>>313
だから、そういう企業もあるし、
株主一家や経営者は日本でもそんなのはいくらでもいる。
で、パリのクリスマスがどうかしたのか?
日本の霞ヶ関だって、建国記念の日や海の日なんかそんなもんですが?
まあ、そうやって外国の良い部分を針小棒大に言ったり、
逆に、日本の悪い部分をガラパゴスだと騒ぐ手口なんて
今に始まったことではないけどね。
316名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:54:00 ID:0rzGzgTi0
外国人は現地で臨時職員として雇えばいい。
日本国内の企業には日本国内で日本国民を雇用する社会的責任があるはず。
317名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:59:14 ID:0wuNBIbB0
企業としては安く奴隷を仕入れられるという考えで正しいが
国として考えれば外にお金流してどうすんのよ、となる。
318名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:00:55 ID:smNxvfLKO
>>316
そんな責任を求められたら、
「じゃあ、外国企業になればいいじゃん」って
本社ごと海外に移したり、
会社ごと外国企業にお召しあげたりするだけよ。
企業ってのは国民のためにあるわけじゃないからね。
319名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:02:30 ID:qkGDJV/a0
>>318
>>企業ってのは国民のためにあるわけじゃないからね

一つだけ質問させて
じゃあ誰のためにあんの?
320名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:03:46 ID:go3KmmK00
>>313
うちの兄貴のいた会社なんて3年前からずっとクリスマス休暇続いてるぞ
知り合いのいた会社でも数年間休暇が続いてるとこなんてざらにある
日本も捨てたもんじゃない
321名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:05:14 ID:YfD8px4c0
>>319
横だが株式会社なら株主の為だろjk
322名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:05:30 ID:smNxvfLKO
>>319
株主のためだよ。会社は株主の持ち物だから。
で、企業の目的はカネかせぎ。
日本に関わっても稼げないのがわかれば
明日にでも日本から出ていくよ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:05:52 ID:jDgHptvY0
>日本に留学している学生の多くは2〜3カ国語を話せます

>日本学生は厳しい。日本語すら怪しいのだから、

しょうがないだろ。日本人はバカでどうしようもなく、外国人は優秀なんだから。
324名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:05:56 ID:gdCUC8PG0
中国人留学生だと日本人には無い野心があるとプラス評価
日本人学生だと和を乱すってことでマイナス評価w
325名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:06:54 ID:5ObXsGwt0
その人たちが超金持ちになれば、庭師とかメイドの雇用も生まれるよ
326名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:08:31 ID:RtUCqiZE0
皆落ち目の会社だから
327名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:08:59 ID:EN+YipD5P
>>322
おまえ、頭悪いんじゃないw
企業が上場するのはビジネスを拡大したいからでしょ。

株主は、利害関係を持った協力者だよ。
株主のものになるのだったら、誰も上場なんざしないよ。
プライベートのファイナンシングを頼るだろw

それじゃ効率が悪いから、株式市場というものが出来たんだろ。
学びもしないのに語るな、低知能が。
328名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:09:17 ID:qkGDJV/a0
>>322
株式会社として存在できるのは
日本国民が法律によって認めているからであって
日本国民というのは純粋な個人であって
最終的に企業の存在というのは日本国民なしにありえない
しかも国土や社会基盤なんかも自由に法人として使わせてもらって
法人としての様々な特権も日本国民に認めてもらってる
その辺についてはどう思う?
329名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:09:26 ID:hXH+/xFS0
人種平等とか綺麗ごと言ってたせいで欧米は完全にユダヤ人に乗っ取られてるね
人種差別を無くそうとか言ってる裏で、ユダヤ人は最強の人種差別をしてきたからな
ユダヤ人の科学者とか音楽家とか多くて天才が多いみたいに言われてるけど
そもそも大学の研究室とかの段階ですでにユダヤ人によるユダヤ人の選別が行われてる
330名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:09:54 ID:smNxvfLKO
>>324
そりゃそうだ。
同じ起業家でも、
イケメンなら「時代に乗った最先端の実業家」だけど、
ブサメンなら「日本を荒らした極悪非道」だからね。
それぞれ、西村博之と堀江貴文のことだけど。
331名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:10:32 ID:nB7yWn8C0
就活してて他人をライバルなんて思ったことないけど
そりゃ誰かが雇われて誰かが落ちるのはわかるけど、
自分が良いと思った会社に全力で挑み、それでダメなら次って感じ
そもそも外国人なんて外国人枠があるわけで別にライバルなんて思わない
332名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:11:43 ID:YfD8px4c0
>>328
>>しかも国土や社会基盤なんかも自由に法人として使わせてもらって
>>法人としての様々な特権も日本国民に認めてもらってる

これは誤解だろ、さもなくばミスリードだろ
法人も納税してるから・・・
333名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:13:11 ID:68hdiGyR0
>>294
そんなこともわからんとはお前が義務教育受けたんか?? お?

日本の高い教育水準が、日本の高い付加価値を産み出してきたに決まっとるだろが

それはマナーやモラルという面が一番デカイ

日本人は武器が持てないんだ。
チャンコロみたく本来ならば刀で切り捨てるゴミどもを日本に入れることじたい反対なのに、企業で雇ってどうする?

お前が責任取れるんか? 
334名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:13:52 ID:smNxvfLKO
>>327
はいはい会社は国家のもの、国民のもの。
たしかに中国や北朝鮮ではそうかもね。
335名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:14:21 ID:hXH+/xFS0
外国人を雇うのはいいけど、外国人に人事権を与えるのだけは絶対にやってはいけない
ユダヤ人とか朝鮮人はそういうのに漬け込んで逆差別を初めて、しまいには会社を乗っ取るから
336名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:15:47 ID:qkGDJV/a0
>>332
納税すれば自由な活動ができうるという地位自体
日本国民に認められればこそなんだと思うんだわ
つまり日本国民によって日本国民の仲間として認めてもらってるわけさ
企業体っていうものが
そのうえでもまだ会社は株主のものだと言い切れるかな?
337名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:17:04 ID:Ij6eChTi0
使いもんにならん日本人なんぞいらねーだよ
仕事の意味わかってない連中ばかりだものな
338名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:17:30 ID:YfD8px4c0
>>333
>>日本の高い教育水準が、日本の高い付加価値を産み出してきたに決まっとるだろが

>>それはマナーやモラルという面が一番デカイ

本当に過去マナーが良かったか?
東大安田講堂占拠、電車の近郊区間以外での喫煙可、そこらへんに痰を吐く親父
無資格の建設従事者、国鉄のスト権スト、上尾事件などなど

今、振りかえると当時から民度が低かった訳だが
まだ例は上げれば出るけどね

339名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:18:04 ID:smNxvfLKO
>>328
日本に認められるより、他国で認められたほうがメリットがあると感じれば
企業はすぐにでも出ていくよ。
企業の目的は自国民の生活保証でなくて金儲け。
企業は社会福祉施設じゃない。
340名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:18:30 ID:Zj7Ti8rR0
語学力もなく、コミュニケーション力もなく
旅行以外、一生日本国内に引き篭もってきたような人材は役に立たないだろ

理系なら許されても、日本に引き篭もってる文系なんて人間のゴミだ
341名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:19:08 ID:EN+YipD5P
SAPのICU出身の嵯峨さん、お元気ですか?
全く役にも立たないくだらないチュートリアル、ありがとうございました。
サイコのアクツ君同様に、俺の事をマザコンとか言ってたらしいですね。
慶大経済学部出身の、名前も思い出せない人もいたなあ、誰だっけなあ…

俺の父親は、ガンが全身に転移して死の恐怖に怯えながら死にましたよ。
葬式に出席してくれたクレイグさんとは違って、
他の日本人は誰も葬式には出てもくれませんでしたね。

アメリカ人のクレイグさんだけですよ、俺にシンパシーを感じてくれて、
英語能力を上げる努力を喜んで祝福してくれて、奨励してくれた人物はね。

ま、そんな過去の話はどうでもいいです。
CIAかFBIに報告してくれませんかね?

カルト原理主義団体から社会的弾圧を受けて、殺されそうになっている
日本人がいるとね。名前は、もう言わなくてもわかるでしょ?
342名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:20:18 ID:qkGDJV/a0
>>339
わかった
回答ありがとう
343名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:20:36 ID:YfD8px4c0
>>336
>>そのうえでもまだ会社は株主のものだと言い切れるかな?

言いきれる、だって株式会社の帰属は株主だし
商法もそう判断してるしな
344名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:21:14 ID:RB2Tj+PL0
300 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:36:37 ID:ILJaZm9p0
>>296
堀江逮捕で日本人のアニマルスピリッツは
根こそぎ刈り取られてしまったからもう無理

テレビ局買い取るのにのむひょんから金が動いてたのがばれそうになったから
潰されただけだろw

こいつあふぉだから、案の定
おせちで自分から口を突っ込んで株主だってばれてるしw
345名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:21:27 ID:EsQYHITy0
「定年まで働きます!(キリッ」
「定年まで働いてもらうかどうかを決めるのはこっちだよ」
「……」

ってなことになりゃせんかね。
346名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:21:34 ID:gOvgLwrS0
>>336
それなら外国の資本は受け入れちゃいけないな。
資本はどんどん受け入れますよ、でもその会社は日本の会社なので日本人の為に尽くしますよなんて言っているのはおかしいだろ?
そもそもそんな制限を受けている企業じゃ金を集められないぞ。
347名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:23:43 ID:ic+WO2zE0
ほんと、日本人は仕事だけの人生だね‥
お上が百姓を生かさず殺さずしていたのと、今も同じ
危機感を煽られ、利用される

本当に主体性があれば、とっくに暴動を起こして奴等を皆殺しにしてる
日本人は諦めた家畜

348名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:24:20 ID:46CRI2pr0
企業は慈善事業してるわけじゃないし、お買い得品を
買いたいという消費者といっしょだよ
社会貢献が好きなら近所のゴミ拾いでもして
社会に貢献したらいい
349名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:25:05 ID:68hdiGyR0
>>338
その時代チャンコロは乞食同然だわな 今もだがw

お前はあー言えばこういう糞ガキだからそういう発想しかでてこない。

敗戦による社会の混乱から団塊のようにクズがある程度は生まれてきたが、100年単位で考えたらそれは奇形児でしかない

今日本が本来の日本に戻っている過程でチャンコロなんぞ雇わないのがチャンコロのためでもある
350名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:27:14 ID:YfD8px4c0
>>349
>>今日本が本来の日本に戻っている過程でチャンコロなんぞ雇わないのがチャンコロのためでもある

でもGDPで中国に抜かれて3位転落したじゃん
それが終戦直後への回帰の入口と言いたいのか?
351名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:27:22 ID:hXH+/xFS0
しかしあれだな、朝鮮人もユダヤ人も企業乗っ取りの手口は同じなんだけど
ユダヤ人は乗っ取り後もちゃんと経営してそれを種に別の企業を乗っ取ったりして発展してるのに
朝鮮人に乗っ取られた企業はことごとく資産を消費して消え去るだけだなwww
352名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:28:23 ID:qkGDJV/a0
>>343
法律上は確かにそう言ってるが
企業と言えども社会の一員なわけだ
法律さえ守れば何をやってもいいと考える個人が
問題のある人間であることが多いのと同じで
法律上問題ないからと言って傍若無人に振舞うことは
許されないんじゃないかなあ?
法律的にじゃなくて人間性の部分でね
だから日本人を切って捨てるのは企業の自由だが
んじゃ日本人も黙ってないよ!ってなことになるのは
自然な成り行きだし社会ってのはそういうもんだよね
353名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:30:23 ID:Ij6eChTi0
バイトでさえも竹永葵みたいな良識ないやつだったら
正社員ならなおさらだろな =若い日本人の代表=
中央大学って言ったらイラネ。
女子学院だったら風俗いったほうがイインデネ
354名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:30:25 ID:ILJaZm9p0
>んじゃ日本人も黙ってないよ!ってなことになるのは

絶対ならないから前提からしておかしい
355名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:30:55 ID:YfD8px4c0
>>352
>>だから日本人を切って捨てるのは企業の自由だが
>>んじゃ日本人も黙ってないよ!ってなことになるのは
>>自然な成り行きだし社会ってのはそういうもんだよね

企業に貢献してれば切られないじゃん
企業のお荷物だったら切られて当然
これは国籍関係無いけどね
356名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:31:03 ID:qkGDJV/a0
>>346
まあ日本の会社として尽くせとは言わないが
日本や日本の国民のことも考えて行動しましょうよってのが
マナーというか当然の社会生活の心得だと思うなあ
357ペコちゃん:2011/01/24(月) 14:31:54 ID:khph4rRPO
不買運動すればいい。簡単だよ
358名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:34:05 ID:ILJaZm9p0
>日本や日本の国民のことも考えて行動しましょうよってのが

そんな疑似愛国的行動より
赤字を出さない、株主に利益を還元するっていう事業の基本だけをやるほうが
よほど国家国民のためになる
359名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:34:14 ID:hXH+/xFS0
企業的に国籍とかどうでもいい、日本なんか滅んでしまえと考えるのは
別に利益追従集団としては普通のことなんだろうけど
それを公共の場で言い出したら普通の国では刑務所行きなんだよなwww
360名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:34:26 ID:38Qrbu/X0
>日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、
意見を言える。



イエス・ノーをハッキリ言う日本人に対しては、「協調性を乱す」などと称して叩いて来たくせに
良く言うよ!!
361名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:35:36 ID:O6KR9kpe0
新興国の下克上で生き残りをかけて戦ってる企業がほとんどなのに
世界展開するにあたって閉鎖的な純血主義なんてやってたらその企業は終了だろう
362名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:36:42 ID:eJdxPVo70
まあ、要するに在特会の言ってた事は全て正しいって事だな。
363名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:36:53 ID:aZGV2Y7a0
>>351
ローマの商路とカルタゴの海路で財を成した者たちを
ヘブライ人と呼ぶな。彼らはヘロデと同じ黄金の鷲を神殿に置かんとする者たちだ
77倍の復讐を掲げ劔の歌を歌う者たちを神の子と思うな
364名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:38:23 ID:hXH+/xFS0
>>361
外国人を戦力として入れるという意味でなら分かるんだけど
移民を入れて置き換えるという意味で言ってるならアホとしか言い様が無いな

他人の語学力云々を問う前にてめーの語学力を問うて現実を見ろと言いたいwww
365名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:38:52 ID:o6Sfx+qQ0
幸之助が生きていたら、
今頃、日本は無税国家になってたのになあ。
366名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:41:55 ID:oZIX37ko0
そうは言っても福祉の分野では人手不足
367名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:42:38 ID:YfD8px4c0
>>365
幸之助の薫陶を受けた連中が与党になったら
外国人に子ども手当をばら撒いたじゃんw
368名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:43:12 ID:qkGDJV/a0
>>354
不買だって実際あるじゃん
若者だってモノを買わなくなってる
企業が日本人を大事にしないことと関係ないことはない
369名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:44:30 ID:ILJaZm9p0
>>366
老人のウンコの始末を延々するんだぞ?
幼児だったら成長を楽しめるけど・・・
370名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:45:26 ID:68hdiGyR0
>>350
戦前の健全な日本に戻るということだろが。お前は頭悪いなあw

>>343もバカだなお前はwwww BSの貸方は資本だけじゃねーし それに例えば人的資産等の簿外資産はどうなんだよ

社員が日本人であることなんてまさに無形固定資産であって、企業は社会的な義務を負ってるんだわ
371名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:45:45 ID:hXH+/xFS0
>>366
ヨーロッパで入れた移民はほとんどが働かないで生活保護を受けてる
それだけならいいんだけど、宗教的ないざこざから権利の主張ばかりしてて
関連した暴動とか犯罪が頻発してる
この前はスウェーデンで自爆テロがあったwww
日本も入ってくる朝鮮人や中国人は日本の福祉制度が目当てで来るだけ

福祉を教授する側が不足してるという意味で言ってるならそれでいいけどwww
372名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:47:04 ID:smNxvfLKO
>>369
だからなに?
介護と刑務所と自殺のどれがいい?つてこと。
373名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:47:25 ID:oZIX37ko0
>>371

うん、福祉の為に移民入れるよりも
頭脳になってくれる外人を入れたほうがまし
374名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:48:20 ID:Y/5f2teg0
売国企業には不買運動で抵抗する!
375名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:51:26 ID:OIrvqGfL0
海外でわざわざ日本企業に就職したいなんて思う奴いないだろ・・・
こんな旧態依然で進歩のない会社に入りたいと思うんだろうか?
376名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:51:52 ID:kIvWX7yHP
スレタイだけでヒュンダイ余裕
377名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:52:16 ID:EoSvMB7u0
搾取だなんだと理屈つけて
働かない奴が一番の売国だよ。

日本で所得税払って消費して企業貢献してる外国人の方が
よっぽど日本の為に役立ってる。
378名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:52:31 ID:smNxvfLKO
>>374
うん。何も買うものなくなって、餓死だね。
379名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:54:42 ID:hXH+/xFS0
>>375
いやその先進的な企業ってのはユダヤ人が乗っ取りやすくするための口実www
380名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:55:27 ID:2sTVpw9n0
物を大切にして不必要な物は買わない
そういった考えが善だと思ってた
だけど経済を考えた時
生活できる範囲でガンガン消費して、使える物でも捨てて新しいのを買うのが健全だと思い知らされた

>物を大切にして不必要な物は買わない
こういった考え方がエコなのに
一体今の世の中はなにを訴えたいのだろう?
ホント意味がわからない
381名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:57:49 ID:1JK2o4Hz0
一般の日本人労働者も、外国人より日本人を優先したほうが良さそうだ。
そうじゃないと、次は自分の首が切られる。
自分の権限の範囲内で、日本人を優先する必要がある。
「外国人を雇うと不利」と経営者に思わせなければならない。
382名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:58:28 ID:O6KR9kpe0
>>380
高価で品質のいいものを大切に長く使うのが経済にとっても善だろ
383名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:01:43 ID:hXH+/xFS0
極度に外国人を排斥しようとするのもユダヤの怒りを買うからまずい
人事や経営に関わらない範囲で外国人を入れるのは問題ないだろうし
外国人と日本人で労働条件が違う現状も問題あるしそういうのは是正した方がいいけど

移民を大量に入れて弱肉強食にしたらいいとか言ってたら
一瞬でユダヤに乗っ取られて、しかも生活保護を受ける外国人の残骸だけが残されるぞw
384名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:02:03 ID:OIrvqGfL0
>>379
アップルはソニーに取って代わったけど、アップルに取って代われる日本企業はいないし
googleなんていわんやをや
385名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:02:33 ID:smNxvfLKO
>>382
問題は、日本人が高価なものが買えなくなったってこと。
借金を絶対悪とみなし、金融屋をつぶしたんだから
日本じゃ安物しか売れないよ。
386名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:05:05 ID:smNxvfLKO
>>384
そもそも、ソニーなんかウォークマンで成り上がっただけ。
それまでは音響専門の新興メーカーに過ぎなかったんだから、
元に戻っただけだよ。
387名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:07:45 ID:qkGDJV/a0
>>380
簡単に答え出すなよ
今現在は暴走資本主義が世の中の趨勢を占めているというだけじゃないか
長い歴史で見ればこんなキチガイじみた世の中が正しいわけない
もっとも世の中は間違っていると念じながら生きるのは苦痛極まりないから
君の意見も仕方ないことなんだがな
388名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:11:30 ID:gdCUC8PG0
>>345
「定年まで働きます!(キリッ」
「留学生と違って向上心や野心が無い」
「……」

ってこともw
389名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:11:43 ID:YfD8px4c0
>>385
>>問題は、日本人が高価なものが買えなくなったってこと。

庶民に高価な物はいらないだろ・・・
高価な物を買える日本人はこの不景気にもいるよ・・・
390名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:13:03 ID:vRXBfNzG0
>>389
高価なものを買える奴らだけで成り立ってたらこんな事にはならんよ
391名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:13:14 ID:XEmANoW/0
英語と中国語のできる者、この指止まれ
392名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:14:03 ID:EppdbyXi0
つうか、大卒っちゅう時点で、数ヶ国語を喋れて当然やろが。
俺は、大卒なのに英語を喋れへんバカを見つけたら、必ず、学歴詐称やなって嫌味を言うようにしとるで。
393名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:18:26 ID:gYzjEo920
日本にはノーベル化学、物理の受賞者は
数多くいるけど、他のアジア国ではほんと少ないよね。
根本的な潜在能力が違うとしか思えない。
394名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:19:12 ID:BJgBTBkx0
>>289
どっちが優秀とかの話じゃないぞこれは
中国で仕事をするから中国人を雇うんだよ
現地人の気持ちを理解できるのは現地人ってことでな
395名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:19:19 ID:Fv4hdH7q0

実際に日本企業が欲しがってる人材は、例えばアメリカ人を欲しがってるわけじゃない。
欲しいのは、これから進出しようとしている国々の若手なんだよな。
土地の商習慣なんかの情報収集は、地元の人間には勝てない。
だから、日本に日本語でレポートができて・日本文化を知る進出先の若手がいればいいわけだ。

こんな背景にあるから、日本人は逆立ちしてもムリってことだけどなwww
396名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:19:41 ID:vRXBfNzG0
つまり日本はおわコンと
397名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:20:25 ID:nHjyzEM+0
ゆとりの育成ゲームはいやだろうなあ。
398名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:20:29 ID:smNxvfLKO
>>390
問題は、高価なものが買える層も失ったってこと。
そういう層は、海外に引っ越すまではいかなくても
海外から好きなものが買えるからね。
日本製品の中での高額商品を買ってたのは、むしろ中間層。
開業医だとか大企業管理職とかね。
開業医も収入が減り、管理職も海外に飛ばされて
だれも日本製の買い手がいなくなった、てのが現状。
399名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:23:08 ID:smNxvfLKO
>>393
いくらノーベル賞を取っても、
それでカネを生まなきゃ無意味だということ。
平和賞一つしか取れない国に経済で負けても
ノーベルガー、ヤスモノガーとわめくだけでは
日本の復活は永久に無理。
400名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:24:22 ID:AFKAGVOQ0
この手の会社には法人税を上げて日本から追い出せばよい
そうすれば同業他社が潤うからな
401名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:27:57 ID:vRXBfNzG0
>>398
>日本製品の中での高額商品を買ってたのは、むしろ中間層。
その中間層とやらを痛みを伴うなんたらで潰して
借金は悪だと印象付け、消費しないことがすばらしいみたいな
風潮が生まれちゃったらもうね。

後戻りが出来るようなレベルじゃなくなってる
402名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:28:26 ID:smNxvfLKO
>>400
同業他社も同じ穴のむじな。
同じように追い出され、
そして、日本に企業がなくなった、てことになるだけ。
403名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:28:58 ID:gdCUC8PG0
外国人にもサビ残は社会人のマナーって
労働環境でやらせるのか?
404名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:30:54 ID:xfXRRWkV0
海外の市場を狙うのもいいが、気が付けば日本の市場を失っていたとならなければいいが
405名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:31:55 ID:887jamUu0
団塊にとっての外国人=アジア人
406名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:32:15 ID:smNxvfLKO
>>403
母国より賃金が高けりゃ、甘受するだろ?
フィリピンバーで働くフィリピン人だって
サビ残どころか、規定外の仕事もやってるけど
ほとんど文句言わないからね。
母国よりはマシだから。
407名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:32:34 ID:nHjyzEM+0
日本市場なんか無視できる代物だろさ。
408名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:32:36 ID:gOvgLwrS0
>>400
潤わないと思うよ、人件コストの問題だけじゃなくて資金調達コスト、イニシャルコスト、ランニングコストの問題だから。
特に重要なのは資金調達の部分で国内に限定しちゃうとこれが困難になる。海外投資が積極的なのはこの資金調達と
セットで有利になるからなんだよね。
同じようなのは日本の銀行なんかも一緒で国内の貸付は抑えているけど中国なんかに別会社を作ってそこが社債発行
や資金貸付をしている。国内だけで同規模の投融資金を集められるのなら日本に残るんだろうけど現状は難しいよね。
409名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:33:51 ID:68hdiGyR0
>>395
んなのバイトの二束三文で雇えばいいだろ。

なんで日本人の正社員が割を食うんだ?
410名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:35:39 ID:pHUYTUlp0
こうなると、十年前から言ってるのに、おまいらが馬鹿だから
411名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:36:56 ID:smNxvfLKO
>>409
別に正社員は割を食わないよ。
今の新卒や大学生が割を食うだけで。
412名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:36:58 ID:Ktrh7yDV0
ライバルったって、人件費が違いすぎて土俵に立てないだろ
東大出てるやつに「初任給16万で働かないか?」なんて打診しても誰も来ない
かたや中国人はその条件でも余裕で来る
初任給16万とか日本国内じゃ中卒レベルだぞw
413名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:37:10 ID:68hdiGyR0
>>408
中国人は朝鮮人に見習って、日本の銀行からの融資は返さなくていいと思う。つか返すな
414名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:38:59 ID:HiVKrN3m0
>>412
都市部でも、現地ではかなりの高給取りじゃん。
そりゃ優秀なのも雇えるさ。
日本人を雇って現地に飛ばすより絶対安いからな。
415名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:41:07 ID:pNkWFDWY0
パナソニック・・・ご存知のとおり幸之助が死んでからその教えを踏みにじった斜陽のDQN企業。
ファーストリテイリング・・・いくつもの会社を倒産させまわりに迷惑をかけた創業者が最初から支那の犬だったDQN企業。
楽天・・・ご存知すべてが怪しい成金企業。
ソニー・・・創業メンバーがいなくなった途端斜陽になった妙に南朝鮮に技術を流出させまくるDQN企業。

しょせんDQNの悪あがき。
416名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:41:49 ID:Fv4hdH7q0

ソニーなんかの製造業は、日本じゃさすがに限界だよ。
労働コストが高過ぎる。

先日、「中国のGDPが、日本を追い抜いた」と報道された。
これは、「中国の平均賃金が、日本の1/10に達した」ってことだろ。
中国と日本の人口比率が、おおむね1:10で、その合計賃金が同じレベルってことだからな。

中国に勝ちたければ、平均的な中国人の10倍のパフォーマンスを継続的に出せればよいわけだよ。
もし、「10倍はムリでも、2倍なら何とか・・・」であれば、現在の給与を1/5にすべきだ。
これが、労働市場原理だ。グローバル経済の鉄則でもある。
417名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:42:25 ID:xfXRRWkV0
海外市場を狙うなら一から人を育てるのではなく、金で出来上がった人を釣り上げたほうが早い
義理人情や忠誠心などはないからドライにやればよい
418名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:43:12 ID:Ktrh7yDV0
>>414
そういうこと
日本人の優秀なのを高給で雇って送り込むよりも、
現地でそこそこの人材を買い叩いて使い捨てる方がはるかに合理的だから、
>>1のような事を各企業が推し進めてる
決して、その人材が優秀だからとかそんなことではない
安く使い捨てが出来るから、現地の人間を使う

外人の方が優秀だからなんていう企業の言い分は、ただの建前
419名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:46:53 ID:HiVKrN3m0
>>418
でも、なんやかんや言って、駐在員は無くならないんだけどな。
結局、現地語を理解する日本人と、日本語を理解する現地採用が一番仕事がうまくいく。
問題は、給与の格差なんだが。なかなか理解できないらしい。
現地採用と同じ給料だと日本の保険とか払えんつうのwww

あと、日本の本社で外国人をどのくらい入れるかというのも問題。
420名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:47:24 ID:smNxvfLKO
>>418
パナのような外需企業だけでなく、
コンビニ店舗や牛丼屋(会社じゃなくて)といった
思いっきり内需産業で、日本人を雇わずに中国人を雇ってるのは何で?
ちなみに、日本人も中国人も賃金は同じだよ。
421名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:50:15 ID:Y2KI0X9p0
シナソニック
422名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:51:46 ID:HiVKrN3m0
>>420
あの辺は留学生。コンビニとか、牛丼屋は、
ビザがうるさいから、基本的には法に従って雇ってる。
日本人の学生と競合しているイメージはない。
423名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:52:47 ID:xFbGD9LC0
>>420
 外食産業・コンビニで働くことを、日本の若者は敬遠するから。

 DQNクレーマーとか、客に必要以上にぺこぺこしすぎる接客業のあり方とか、
 ピーク時(昼・晩)の戦場のような忙しさとかが原因だと思う。

 そのくせ、給料そんなに良いわけじゃないし。
424 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:52:59 ID:ZijrXLlVP
企業の日本人割合に応じで法人代えたらいいんだよ
425名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:54:05 ID:xFbGD9LC0
>>420
 スマソ 途中で送信しちゃった。

 その結果として、日本人の若者が来ないから、仕方なく中国人とかを雇ってるんだと思う。
426名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:55:02 ID:smNxvfLKO
>>422
留学生中心で、適法の範囲で働いてるだけじゃ、
外食や小売の第一線が外国人だらけにはならんと思うが?
居酒屋とか寿司屋とかスーパーとかにもいるしね。
427名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:57:27 ID:HiVKrN3m0
>>426
目立つから多いように見えるだけだよ。
まあ、実際留学生は多いし。
でもよ、よく観察すれば、コンビニなんかだと、基本二人セットで勤務するから、
店長日本人、店員日本人1、留学生1とかでこなしてるはず。
しかも、全ての時間帯に外人がいるワケじゃない。
428名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:59:34 ID:Ktrh7yDV0
>>420
そういう客商売のバイトは最近の学生は拒否してるんさ
賃金の割に負荷がキツイ
バイトするくらいなら派遣やってる方が低負荷で稼げるから、
就職するまでの間だけ派遣とかメチャ増えてる
429名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:59:46 ID:smNxvfLKO
>>423
その結果が、ホームレス(笑)練炭(笑)
刑務所入りたくて人を刺しました(核爆笑)
ですか。

しかも、ハローワークとかジョブカフェとかに
佃煮にするほど人が沸いてるのはなぜでしょうかね。
日本人が中国人より優秀なら、
わざわざ中国人なんか雇わずに
彼らを雇えばいいはずなんだけどね。
なぜ、中国人より優秀な彼らを雇ってあげないんでしょうかね(棒
430名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:00:23 ID:7oS1NS3O0
国内製造、国産部品・国民雇用の%で法人税率決めたらどーよ?
431名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:03:56 ID:P4/m2AIm0
>>428
都会の客商売で外国人増えてるのはそれが大きな理由なんかの?
432名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:04:36 ID:n++Q+ooS0
>>428
別に拒否してないぞ。
周りでも「バイトと言えば接客業」みたいな雰囲気だし。
ってかバイトの倍率が高いからえり好みしようがない。
433名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:05:05 ID:smNxvfLKO
>>427
いや、2人とも外国人とかざらだよ。中国人と韓国人のペアとかね。
名札見ればわかるよ。「チャン」と「キム」だったり。
434名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:06:50 ID:HiVKrN3m0
>>433
まあ、バックに店長か副店長くらいはいるんだろうけど
随分無茶するんだな、そこの店。
435名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:07:15 ID:oERIvb3O0
>>289

殿様商売かよw

日本人嫌いなら、外国に出て行けばいい。


経団連企業がデカイ顔してられるのは、税金がリファンドされてるからだよ。

海外に全部の拠点を移動させて、経営してたら、外国人相手に商売してみ、


リファンド無し、暗殺あり、おどしあり、テロあり、家族に対する強姦あり、減税どころか、
賄賂要求される始末。

日本でゆとり経営してやってんのは経団連のばかどもよ。

あの幹部の馬鹿面見てみ、
ただの裸の王様。

日本という土台があるから好き勝手にしてられる。
現地拠点本部をアメリカに移動したトヨタを見て見、脅されてるから。
公聴会でなw

出行けばいいんだよ、馬鹿企業は。日本で外人を雇わずに、
日本から完全撤退して、外国で社長どもは暮らしてればいいの。
436名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:09:16 ID:Ktrh7yDV0
>>435
トヨタは昔はなにかあると「アメリカと比べて法人税が高すぎる!」とか喚いてたな
それが今や、法人税はもうアメリカと同等にまで落ちてて
最近の言い分は「EUに比べて高い」www
437名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:10:29 ID:oERIvb3O0
>>436

笑えるような、笑えないような 笑
438名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:10:52 ID:U80kx10d0
なくなるのは仕事だけではない水も。
地球が90億人になると深刻な水不足問題が
出て来る。
水戦争は歴史にはなかったが水戦争時代が来る。
地球はパンクする。
439名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:12:00 ID:smNxvfLKO
>>436
企業としては当然の行為。
企業の目的は金儲け。
売れるものなら国も売るのが企業。
株主のためになることをするのが
企業の正義だからね。
440名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:13:44 ID:1lZzlPQVP
今の大企業の創業者達は大なり小なり奉国の精神、社会還元の志を忘れていなかったのにな。
岩崎弥太郎しかり田中正造しかり松下幸之助、本田宗一郎しかり

創業者が今の経営陣見たらなんと嘆くだろうな
441名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:13:48 ID:hMFUQQ7v0
>>1
>日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、 意見を言える。
無能の癖に社畜じゃないので定時で帰りますとか自分の権利だけはハッキリ言う奴多いじゃん。
勿論採用されないけどwww

>日本語すら怪しいのだから、「英語なんてとてもとても」というのは多いのだ。
フイタwww自国の言葉すらまともに話せないとかwwwwどこの国の人間だよwwww
442名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:15:30 ID:PFX6LiCkP
むしろこれまで現地採用してなかったほうが異常
グローバル企業の基本だろ
なんたって撤退するときにスパッと首を切れるしな
いつ崩壊するかもわからん中国のために日本で雇用を大量確保するのは不合理だ
443名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:16:01 ID:agqqyjdJ0
2chでありがちな自己評価

日本人は勤勉すぎる⇦w
日本は競争が激しすぎる⇦w
競争は間違い!⇦笑
円安にさえなれば日本人は優秀だから雇用がドンドン増える⇦大笑い

444名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:17:38 ID:FeOkPryR0
>>439
企業の大好きなアメリカでも国内に還元しない企業はゴミ扱いなわけだが。
445名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:17:46 ID:nLtyVMhN0
バブル世代は「若者は無能」までしか言ってない
その先に「だから外国人を雇おう」と付け加えているのはメディアと経営者
446名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:23:02 ID:FeOkPryR0
外人の方をとるべきだと思ってる奴らは日本の将来を日本を毛嫌いしてる
中国人、韓国人に委ねることに何も危機感を持たないのか。
工作員じゃなきゃただのバカだな。
447名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:25:24 ID:HiVKrN3m0
>>446
基幹部分に外人雇って、一度痛い目見ればいいと思ってる。
多分、幾つか日本企業でなくなるはずだし、
そうなりゃ新しい日本企業が出てくるさ。
448名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:26:50 ID:smNxvfLKO
>>444
ここは日本だから日本のルールに従えばよいだけ。
で、日本には自国に還元しろというルールはない。
449名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:27:01 ID:BJgBTBkx0
>>409
中国を前提に話をすると、今までは中国で生産して世界中へ輸出していたわけ
だから現地では数名の日本人が工場の管理をしてあとは派遣なりを使っていればなんとかなった
しかし今は中国で生産して中国に売ることにかわってきている
そうなるとまずは営業が必要になるわけさ
これは現地を知っている人間が強い
しかし営業をバイトにやらせる分けにもいかないってことで正社員なの
450名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:28:09 ID:WYdoQIrN0
つーか、わかってねぇ。
日本市場なんて、世界に比べればどうでもいいから
外国人雇うんだろうが・・・。

日本国内に人材がそんなに必要無くなっただけの話。
451名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:28:46 ID:HiVKrN3m0
>>448
だが日本には、暗黙のルールってのもあるんだぜ。
それを無視して日本企業としてやっていける自信と覚悟があるならやればいい。
売国企業と言われて、日本で生きていくのは辛いと思うぜ。
452名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:30:34 ID:pNkWFDWY0

さっさと日本から出て行けば良いのにねwww

むしろ邪魔w
453名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:32:05 ID:M47HkJOn0
>日本人と違い、イエス・ノーがハッキリしていて、

それをはっきり言える日本人は潔くニートになりますた
454名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:32:59 ID:9+5QNVtw0
ソニーなんて終了企業を志望するやつがいまどきいるんだ。
めでたいな。
455名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:34:46 ID:WT2K/TWa0
くそ!ついにバレたか
大卒エリート層に年収600〜800万も与えるくらいなら
実力がある外国人を雇った方が費用対効果が高いのは皆わかってたんだよ

もうダメだな。打つ手なし
456名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:36:32 ID:acJ75GQ30
一方で既存日本人正社員の席は脅かされない。
457名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:36:47 ID:HiVKrN3m0
>>455
職種にもよるが、1000万とか平気で要求してくるぞ。
現地採用なら安く済むが、それでも現地の1000万クラスの額を言ってくる。
新卒なので安くなんてのは日本だけだぞ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:37:10 ID:hXH+/xFS0
>>454
ソニーは朝鮮人に乗っ取られて以来いろんなもんが駄目になったな
何作ってもごみだしw
459名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:37:37 ID:gOvgLwrS0
>>450
国内に市場が無いからね、自分も産業機械メーカーに勤務していたけど同じような感じで国内営業は縮小。
ミネベアなんかは極端だけどEUバブルあたりから日本人の採用は減少して現地採用が多くなっているね。
機械商社とかリストラで退職した人多いしね、工作機械なんて設備投資が無いところでは売れない代物だから仕方無いんだけど。
460名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:38:18 ID:YfD8px4c0
そのうちあと10年もしたら両親が大卒で
子供が高卒止まりってのが標準化するんじゃね?
大卒の肩書を貰っても就職出来ないなら高卒で良い
あるいは両親に大学を卒業させる金銭的余裕が無くなった←これはバブル崩壊時に少し散見出来たが・・・
461名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:40:49 ID:ffmaPrem0
>>1
こういった人のアドバイスでうまくいったためしがない
462名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:42:15 ID:hXH+/xFS0
ソニーの朝鮮人広報担当者が作ったPS3のCMはもはやテロ状態だったのは笑った
http://www.youtube.com/watch?v=m1e9U8LlDUc
朝鮮人的にまじめにやってるのか、潰そうとしてるのかもよくわからない
463名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:45:25 ID:hbftVmtp0
たしかに邪魔w

経団連は中国に拠点も何もかも、戸籍も移動させて日本人やめました
宣言をすべきだ。

もう日本企業でないなら減税も必要ないし、
海外に拠点を移して10倍やすい人材で儲かってるんだから、日本から
完全撤退して中国企業になるべきだよ。

人材が企業のコストたどほざく馬鹿は、人材に物を作ってもらってる立場を
忘れて上目線なんだから、税金いれる必要はない。奴隷じゃないし。

大企業の幹部のために増税ラッシュなんてまっびらだね。

早く経団連は中国に出ていけ。


このままだと経団連のテロのせいで国の借金が増える。

竹中団連に名称を変更してろ
464名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:46:14 ID:b7MXFZ9S0
ここが日本であるいじょう優秀な外国人よりも
いまいちでも日本人の生活を優先するべきだと思うけどな
これで無職の日本人が増えて強盗恐喝殺傷事件でも増えていけばいいさ
465名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:47:20 ID:KXzaHHMd0
この手の話で何が胡散臭いか、って
中国人や東南アジア人ばっか出てくるけど
アメリカやヨーロッパの一流どころのトップの学生を採用する、
って言ってるやつが全然いないんだよね。
その時点で既に他国に負けてるじゃんw
日本人の学生が他国の学生に負けてるとかいう以前に
他国のトップレベルの学生を採用できない日本企業が負けてるんだからww
466名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:48:00 ID:u+meIu9t0
>>454
おまえみたいな中卒なんかは土方くらいしか仕事ないからかわいそうだな
現実見ようねo(^▽^)o
467名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:48:03 ID:hbftVmtp0
>>460

え、今両親が高卒以下、子供は中卒や小卒、中卒が激増してるぞ。

もう両親が高卒なんていう時代もなくなると思うよ。
468名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:48:25 ID:smNxvfLKO
>>451
だから、日本から出ていくんだけどね。
469名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:48:58 ID:Udn72gKJ0
英国で10年働いてきたが、日本人の英語でダメなのは発音ぐらいで、
言ってることは中国人よりはるかにまともだぞ。

ただ、おっさんはどうにもならないな。
発音、話す内容ともに全然ダメだ。有名なHey Mr tiredとか言うやつは本当にいる。
中国人のおっさんは、それよりはまともだな。若者は圧倒的に日本人が勝ってる。
470名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:51:06 ID:KXzaHHMd0
>>469
イギリスに行ける日本人の若者ってのは基本的にエリートじゃね?
471名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:51:32 ID:JmifNCBo0
てか今いる社員も使えないのはどんどん切っていってほしい
472名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:52:13 ID:HiVKrN3m0
>>468
出て行けてないな。
その程度の企業なんだよ、ここに上がってる企業なんかは。
現地の工場持ってます。ってだけの企業なんだから。
473名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:56:51 ID:BJgBTBkx0
現地で商売するから現地の人間を雇うだけのことなのに
売国だのなんだのって感情的になりすぎだろ皆
例えば、紳士服だけで商売してた所が婦人服市場に参入しようとしたら男よりも女雇うだろ?
それだけのことだぞ
474名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:57:44 ID:hbftVmtp0
>>471

君が真っ先に解雇されるといいよ。世論的にはまったく使えそうにない。
475名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:57:57 ID:Udn72gKJ0
>>470
イギリスに来る中国人だって条件は同じだと思うけど、日本人の方が優秀だったよ。
476名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:00:04 ID:hbftVmtp0
>>468

でていけよ。税金テロリスト。
馬鹿経団連のために年々2,000,000,000,000円の増税なんてしてたらつぶれる罠。
竹中政策競争政策は永久に日本を潰すための
JAPAN MITプログラムなのに、負ける作戦をやってる企業は
邪魔だよ。どうせ解雇ラッシュなんだから、出ていけば。
477名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:01:15 ID:YfD8px4c0
余裕がみんな無いねw
日本人ってのは日本で外国人が成功するのをいつから許せなくなったんだ?
そこ行くと昔の日本人は太っ腹だねソフトバンクの王会長の現役時代の実績を普通に讃えてたんだから
478名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:01:57 ID:ENTI4lj3O
パナソニックもユニクロも楽天もソニーも
この5〜10年購入したモノなどな〜んにも無いし、今後もぜっ〜たい買わないw

衣料・家具・家庭電化製品・雑貨など、
ぜ〜んぶ、伊・英・独製のモノをちっぽけな小売り業者からしか買ってない
(けっして自慢なんかじゃないし、そもそも全然金も持ってないしw)

極東のち〜っぽけな敗戦島国、閉鎖的劣等人種の
我が日本国が経済的栄華を極めたのは
自国民が優秀だからだったと本気で思ってんの、皆さんはw

いろんな意味で1度、滅びるしかないよもうこの国はw

どんなにあがいてもこの敗戦国企業は、衰退の一途を辿るしかないよw

ジタバタしても無駄ですよ、黄猿製造業者さんたちw

てか、ざまぁみろ、バーカw

おやすみなさいw
479名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:03:43 ID:hbftVmtp0
>>477
ばでないの、大増税の原因なのに。平和ボケしすぎ。
予測できない馬鹿は書かない方がいい
480名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:03:50 ID:HiVKrN3m0
>>477
自国民の保護は最優先課題だからな。
その上で、外国人にも分け前をやる。
その分け前の中で成功すれば、賞賛もするが、
自国(民)の権益を侵すとなれば、許す奴はいまいよ。

まして不況だぜ。
481名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:05:47 ID:6RP7p4dE0
今の40〜55歳が問題なんだよね
プライド高すぎ頭悪すぎだからね
海外旅行が高嶺の花だった真っ最中の時代で
まともに中期長期のプラスマイナス管理が出来ない人が滅茶苦茶多い
そして自分本位で教えるって事を拒否する人が多い
482名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:07:05 ID:etK6POEp0
就職できないのは自分達が外国人に比べはるかに劣っているからとなぜ認められないのかね?
この世は資本主義、自己責任の世界だ。
それに対して文句を言うのは甘えなのである。
外国語など勉強すれば誰でもできるのだから
今時、英語すら話せないのは努力不足だ。

日本人の若者が悪い。
死ぬまで日雇い派遣やコンビニバイトで極貧生活を送るがいい。
483名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:08:01 ID:hbftVmtp0
競争政策ではないよな。大企業はエリート集めて
勝手に好き放題税金を導入させて減税んなの報酬なの得てるけど、
中小企業は経団連の貢君だからな。

しかも経団連の贈収賄を増やすために、延々と競争だとホラこいて
増税を要求してるざまだ。

競争ではなくて、ただの企業財団でしょう。

特定営利の企業が財団方式で消費税を役員報酬や
解雇目当ての報酬にしてるのはただの重罪だ。
484名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:08:59 ID:8Y+rgykC0
雇用活況下で外国人も採用ってわけじゃないからな
ブミプトラがうらやましくもなる気持ちはわかる。
切実だもんな。
485名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:28 ID:FeOkPryR0
>>482
個人の能力の話じゃなくて全体的な傾向について議論してるんだが。
ぶっちゃけ邪魔。
486名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:33 ID:hbftVmtp0
>>482

じゃあ、なんでその国々が日本製を利用して
泣きついてくるの?

技術ほしい、日本人の感性がほしいって。
どこの国でも最後はそれでしょう。

さて世界企業の何割が日本製でしょうか?
馬鹿にはわかりません。

そもそも外人なんざセミの声がノイズに聞こえてる始末。
487名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:11:17 ID:HiVKrN3m0
>>484
雇用が冷えている中で、外国人へシフトすることを
こうも高らかに宣言されりゃね。
488名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:12:35 ID:etK6POEp0

自己責任

努力不足

甘え
489名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:13:21 ID:hbftVmtp0
>>482

じゃあ一番甘えてるのは経団連だな。
全部税金を要求してる。

無能だということだな。

外人を全部やとって外国の企業になって、外国に出ていけばいい。
邪魔なんだよ大企業ってのは。税金の減税を要求してくるから。

減税するほど酷い経営でもないのにな。
競争で勝てるわけがない。
浮いての人口は日本の100倍。相手にしてる方が馬鹿。

当然この手の馬鹿は一切経済理論を書けない。
それが馬鹿の殿様商売という奴だ
490名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:16:26 ID:hbftVmtp0
>>488


全部、経団連の増税対策のためのデマ扇動理論。

甘えてるのは企業でないか?
消費税払い戻し個人にもやれよ。
全額を。減税してやれよ、個人にも。

自己責任で企業は海外に移転して
ください。
491名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:19:31 ID:etK6POEp0
うちは造船だが来年は2,000人の中国人の若者を採用する予定だw
従来は地元の高卒などを優先的に採用してきたが、最近の外国人ブームに
団塊世代やバブル世代が沸き返っていてな。
日本人というだけで採用を控えるという事態になっている。
怨むならこの時代に日本人として生んだ親を怨むんだなw
492名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:21:28 ID:BJgBTBkx0
>>490
未だに大企業=悪と思ってたり消費税払い戻しの勘違いとか情弱すぎるだろ
493名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:21:35 ID:MXArEM/+0
>>4
外国人なら、イエス・ノーをハッキリしても、「外国人だから」で、
済まされるわけだから、同じことだろ
和を乱すとか言い出す低能は、概して外人コンプレックスだし
494名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:21:41 ID:HiVKrN3m0
>>491
随分無茶するんだなwww
495名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:24:15 ID:CLwgNnMI0
>>481
>海外旅行が高嶺の花だった真っ最中の時代で

それっていつの時代? 1960年代くらいの話?
496名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:25:53 ID:ya+YH2tD0
>>491
再来年にはなくなってそうだな
497名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:28:05 ID:etK6POEp0
無くなるわけないだろ。
無くなるならお前らがお勤めの小さい小さいへっぽこ会社じゃね?w
498名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:29:34 ID:Udn72gKJ0
>>465
そりゃ一般的に日本語話せるヨーロッパ人なんて珍しいからだろう。
「こんにちは」を知ってる英国人なんてほとんど居なかったぞ。
499名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:31:02 ID:BJgBTBkx0
>>497
ブームだからってだけで目的もなく外国人雇うような馬鹿企業に未来があると思ってんのか
500名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:36:12 ID:Udn72gKJ0
>>491
団塊世代は、外国人を雇っているということが何か自分の能力を
著しく向上させているかのような気分にさせるらしいな、どうも。

努力せずに自分にグローバルな能力が身についたかのような錯覚がある。
それがブームの正体のような気がするな。
501名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:37:24 ID:KXzaHHMd0
>>491
そのうち暴動とか資材横流しの対応させられるんだろうなぁ・・・。
造船なんてトップレベルの技術で勝負してるのに
そこに品質・機密管理上問題になりかねん要素を持ち込むとかマジでバカかと。
海洋国家の日本において防衛・軍事産業なのに。

>>498
英語が出来る社員様とやらが対応すれば良いだけじゃん。
語学以上に研究や商品開発で負けてる分野の会社が
「英語が流行りだから」つってたら腹抱えて笑うしかねーわな。
502名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:40:25 ID:Udn72gKJ0
>>501
英語ができる社員様が日本の会社に何人いると思ってんだよ。
しかも日本に来て日本語できないなんて結構生活するの辛いぞ。
誰がそんな苦行しにくるんだよ。大して待遇がいいわけでもないのに。
503名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:03:16 ID:G6iOUN5s0
アホな企業だ
日本に落ちる金が減ればそのまま購買力の低下に繋がって自分の首を絞めるのに
過度な節約で旦那の給料減らされてる馬鹿主婦と一緒
504名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:11:53 ID:rmFkrOgW0
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)


70 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 Google JAXA

69 MRI
68 NTT持ち株
67 IBM基礎研 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー マイクロソフト

----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ 東電 ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D NHK(技術) 金融Ac
64 パナソニック SAP 関電 キー局(技術) 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発 Intel
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン 準キー局(技術)
62 バンダイナムコゲームス アクセンチュア(IT) IBM(SE)JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮
61 東レ ★三菱重工 コナミ 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
--------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 カプコン セガ ★川崎重工 オラクル 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ ゼロックス 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 アマゾン エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
---------------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 楽天 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア 
52 ヤマハ発動機 ソフトバンク Yahoo! オリエンタルランド

米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
505名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:39:14 ID:M47HkJOn0
もはや日本製品も不買の対象とみて良さそうだな。
506名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:42:44 ID:YfD8px4c0
507名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:46:45 ID:A0MJgpAM0
シナチクなんか一生貧乏な奴隷民族として搾取しつづければよかったのに
お人よしな日本人は金を恵んでやり技術を与えてしまったばかりに
自国(団塊世代は逃げ得)の首を絞める羽目になってしまった

今の企業トップや政治家はバカな団塊左翼でほとんど占められているから
こいつらが全滅するまで残念だが日本はよくならないと思う
508名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:50:17 ID:EN+YipD5P
あなたたちでは私とサシでやりあっても勝てないでしょう?
暴力でも、知力でもね。恐らくあなたたちのパンチでは
私の首の骨を折る事もできないし、
あたたたちの稚拙な弁では私の思想を変えることも出来ない。

なぜあなたたちは、そうやって権力にこびりついて人を叩くのですか?
要は、怖いだけでしょう?非力な自分が怖いんでしょう?
私にも、その気持ちはよくわかりますよ。
少年時代の私は、いつもその恐怖と戦ってきましたからね。

DQNからトイレに来いと脅されたり、
そりゃ嫌でしょうがありませんでしたよ。
不登校なんてしませんでしたけどね。
トイレにもついて行きましたよ。連中はトイレでは何もして来ませんでしたけどね。

要は、あんたたちは力の使い方を知らないんでしょう。
そういう人が権力を持つからこの国はおかしいんですよ。
あなたたちは、”経験不足”という事を、自分自身に当てはめるべきですよ。
だから、人の人生も見えなければ、人の能力一つ計る事もできないのです。
509名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:57:22 ID:XunrG9g30
幕末の攘夷派みたいなキチガイが多いね
510名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:06:19 ID:DcBQiN1b0
>>509
攘夷派は掌を返したように開国派に鞍替えしたからな
たぶんこいつらも同じ
511名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:06:32 ID:9u8JBPUB0
誰かこのままいくとどうなるのか教えてくれ。

俺の予想だとこのまま中国人の正社員の割合が増えていくと、
そのうち人事権も中国人が握ることになる。
中国人の人事が日本人を優先する訳がないので採用されるのは当然中国人ばかりになる。
どんどん日本人の正社員の割合が減っていって日本の中核を
中国人が担うようになり、逆に日本人が日陰に追いやられるようになる。
でも経団連・団塊世代は私利私欲のことしか考えてないのでそれを受け入れて勝ち逃げ。

そういえば中国に侵略されたチベットは大量の中国移民で混血化が進んでるらしいね……
512名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:07:02 ID:M47HkJOn0
>>509
まだ誰も暗殺されてないけど。
513名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:10:25 ID:EN+YipD5P
>>491
なぜ若者は、団塊と戦おうとしないのか、理解できない。
あのアホ集団に利権を握られ続けているからこの国はおかしいのにね。

ここまで来たら、もう言論ではどうにもならないでしょう。
相手は健忘症なり、知的障害なりで、もう話が通用しないレベルなのにね。
大企業には入り込まれてるんだよ、原理主義団体にね。

結局、団塊は自分たちしかみえてないんだよ。
中国人だけを採用して、何がグローバリズムなのかw

この問題、深く調べた法がいい。
雇用の中国人ブームの裏に誰がいるのかをはっきりとさせる時期だな。
ま、どうせ労組から総務や人事に入り込んだ原理主義団体と
なんとか学会とかいう連中だろうけどねw
514名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:30:42 ID:XEmANoW/0
邪悪な誰かの悪意によって状況が悪くなっている、
と考えるのはいいかげん止めた方がいい。
邪悪な誰かが実在しなかったら、思考停止の足踏みを延々続けることになる。
515名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:32:20 ID:FeOkPryR0

と邪悪な誰かの工作員が申しております
516名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:43:31 ID:hvLEuIgH0
日本企業が日本人のみを採用しなければいけない言われはない。
それぞれの企業の戦略に応じて、採用の戦略も決めればいい。
逆に日本人が日本の企業に入らなければいけない言われもない。
海外志向の日本企業が気に入らないなら、外国企業に勤めて日本企業と戦えばいい。
517名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:09:47 ID:M47HkJOn0
>>516
日本人の税金でさんざん助けられてるのだから、日本人には借りがある。
518名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:11:42 ID:bNa0vAQf0
仙谷を生み出した徳島の企業および支那と手を組む反日企業は不買運動によって廃業に追い込みましょう。
*支那人を従業員にする企業や支那と商取引のある企業は徹底的に不買対象です。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に徳島産が用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。

・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
 その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
・SONY
・日立
・パナソニック
・富士通
・NEC
519名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:15:23 ID:hvLEuIgH0
>>517

多額の税金を収めているのも企業でしょ。
520名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:21:29 ID:gOvgLwrS0
>>517
それはむしろ政治と銀行に言ったほうがいいんじゃないの?
金融再編で巨大化した銀行が現地法人経由で融資とセットで中国市場の進出をサポートしているんだからさ。
国内の融資を絞っちゃうと企業は選択肢はそんなになくて半ばどうしようもないんだよ。
521名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:34:39 ID:PvkBS1Rk0 BE:311511252-2BP(10)
職場に外国人とかいると机の引き出しに財布いれっぱとかできないでしょ
522名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:36:14 ID:Wh3+prd50
>>521
それは外国人いなくてもするなよ。
523名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:55:07 ID:Wh3+prd50
>>516
まあ、そういうこったな。
古き良き日本はもう無くなってしまったんだな。
524名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:58:20 ID:M47HkJOn0
商品に携帯かざすと売国度ランクが示されるサービスは登場しないものか?
これだけモノがありふれると、上辺のデザインでは決めかねる局面が多々ある。
525名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:03:32 ID:hvLEuIgH0
>>524

そのサービスが必要だと思うのなら、自分で事業化しなよ。
売れれば大儲けできるぞ。
526名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:32:01 ID:M47HkJOn0
>>520
親戚のやってる工場は、銀行の態度に我慢しながらも国内の工場に留まっているけど?
日本人としての自覚が足りないんじゃないの?
527名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:33:27 ID:Wh3+prd50
>>526
態度も何も融資されなくなったらどうしょうもないだろ。
528名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:49:40 ID:M47HkJOn0
>>527
借りてくれ借りてくれって頼みにくるけど、あいつらこっちが困ったら
手の平返すから信用ならんわって言ってたわ。
529名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:05:54 ID:gOvgLwrS0
>>526
中国市場に大きなお金が流れ込んでいるから企業は進出していくの。
もちろん日本の金融機関もそこに絡んでくるんだけれども企業が進出するのは企業だけが「自分達は出ます」って言っている訳じゃ
なくてそこに金融が絡んでこういう現象が起こっているんだよ。

現実に日本の市場が有望であればそこに投資をする金融機関も出てくるんだけれども現実にはそれが無いから進出するの。
日本に留まってがんばりますよって言っているとお金の流れのパイプが細くなるから外に出て行かざるを得ないの。
どこの国の企業でもそうだけど資金の調達し易さっていうのも物凄く重要で日本の場合金融再編等でここが非常にやり難くなっている状態。
資金調達、イニシャルコスト、ランニングコスト、全てが今日本に不足しているの、どんなにリスクが低くてもお金を調達できない場所では商
売ってできないのよ。国内の金融機関もここまで低金利の日本で貸し付けてチマチマやるよりも多少インフレ気味の国で投資をしたほうが稼
げるしね、ここまで来ると完全に政治の問題ですよ。
530名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:17:55 ID:hvLEuIgH0
>>529

>>国内の金融機関もここまで低金利の日本で貸し付けてチマチマやるよりも多少インフレ気味の国で投資をしたほうが稼
げるしね

金融機関が日本企業に円建てで貸し付ける以上、金利は低くなるよ。
金利差で儲けたいなら、金利の高い海外の企業や政府に外貨建てで貸し付けるしか無いでしょ。
為替リスクは大きいけど。
531名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:30:13 ID:M47HkJOn0
>>529
政治家は中国派か朝鮮派か米国派以外はマスゴミにより冷遇される。
マスゴミはスポンサーの意向で動いている。
532名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:36:35 ID:gOvgLwrS0
>>530
日本は金融締め過ぎているよね、資金調達するのに設備等を債権化して資金調達しようとしても実際に動いてくれるのは
海外の証券会社とかだからね。日本の金融機関は動かない。自分の会社もそうだったけどこれが根底なんだよね。
533名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:13:04 ID:hvLEuIgH0
>>532

そうかな?
むしろ、企業の方が借金を嫌っているように思えるが。
ある程度のキャッシュ・フローがある会社は、借金をしてレバレッジを効かせて
事業を拡大するより、借金を返して無借金経営を目指しているように思える。
どんなに金利が低くてもね。
特に大手は借り入れの資金需要は低いと思われる。
翻って中小の方は資金需要はあるけど、貸し倒れのリスクがあまりに大きい。
実際に中小企業の金融支援目的で立ち上げられた、石原都知事の銀行や木村剛の銀行の惨状がそれを物語っている。
534名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:35:30 ID:bNa0vAQf0
仙谷を生み出した徳島の企業および支那と手を組む反日企業は不買運動によって廃業に追い込みましょう。
支那人を従業員にする企業や支那と商取引のある企業は徹底的に不買対象です。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者、TOTOの便器を用を足す者、自販機で買い物をする者、コンビニはローソン派、
信号機や電光掲示板を見る者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に下記メーカーが用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。
・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
 その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
・SONY、日立、パナソニック、富士通、NEC、シャープの全ての製品
・ローソン・テーブルマーク(加ト吉・JTフーズ)・TOTO
・自販機(タバコ協会の会員が在日中国企業理事と自販機の組合でパチンコの両替機を作ってる)
535名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:37:58 ID:AYfCqU7U0
どうせ先を見てない馬鹿企業はあとで痛い目みるんだと思うよ。
中国進出だって、いつ酷い目合うかわからないのに
536名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:38:42 ID:Wg+tlNkD0
はっきり言って、島国企業って感じだね
現地で採用しろよ (大笑) 日本(本社?)発の外国人社員って...
537名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:45:05 ID:gOvgLwrS0
>>533
それは国内の場合でしょ、今の状態では十分なレバレッジ効果は見込めないからそういうふうになっちゃうけど10年程度の
期間ならいいけどこれが長期になるとそのままだと衰退になっちゃうしね。それと中国市場に限って言えば社債市場が解放
された事によって様々な国の金融機関がそこに参入してきているのが大きいんだと思うよ。
産業って資金需要が低い状態って悪い状態だからね、産業だけじゃなくて金融もどんどん外に逃げていく、こうなったらもう
いくら産業界にどうしろっていってももう抑えられないよ。国民や企業がどうにかしましょうって言ってどうにかなる流れじゃな
くなっているからね。
538名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:41:49 ID:kVryvRhM0
>>537

それほどまでに、国内の資金が海外に出ているなら、
為替レートは円安に動くと思うが。
539名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 04:11:06 ID:xPtzf5gU0
反日だらけ
540名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:04:57 ID:dXaK92C+0
まあ行く行くは大手はどこも本社機能も海外移転するんだろうな。
人材確保の点、市場の発展性、法人税、どれを見ても日本に留まる理由は無い。
イニシャルコスト回収の見込みが付けばさっさと出て行くさ。
541名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:28:10 ID:N2JlZYO30
もうダメだ・・最近こんな話題ばっか。反日ブームだなw
542名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 07:53:02 ID:6Mu86h1V0
仮に本社移転するとして
どこに移転するのよ
543名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:20:10 ID:S2WVtTlJ0
もうさ、そこまで売国するなら、日本人も贔屓目で見てやる必要はないわけだな。
もはや外国の1企業とみなし、自ら望んだ弱肉強食を堪能してください。
覚悟しとけ。
544名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:21:24 ID:Z2zMjs2S0
>>1
社長も外国人にしろよ
545名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:25:08 ID:Ag7aFsla0
大学でほとんど勉強しない日本の馬鹿学生より
勉強している留学生雇った方が企業にメリットあるのは
当たり前だろ

日本も勉強しないと卒業できない大学作れ
546名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:28:14 ID:6Mu86h1V0
下手に上等な教育したら海外に逃げられるw
547名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:49:38 ID:2YX9/zUI0
大学は教授の授業が適当なところ多くないか?
548名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:52:14 ID:S2WVtTlJ0
日本人がパナソニックを日本企業とみなさなくなった場合、
単に割高なだけの競争力のないブランドって事になるかな。
大変だね。
549名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:29:57 ID:nhky32DW0
>>545
留学生が勉強してるってのも噂レベルの話だろ。
日本の大学生が勉強してないってのはガチだけど。
550名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:59:56 ID:AKBh9xRc0
>nhky32DW0

あまり良いIDではないな…
551名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:07:00 ID:Y+k9g6hz0
アメリカに研究留学してわかった事は、
外国人が優秀だなんて、幻想もいいとこ。
学生のレベルは対して変わらない。
ただきょうじ

よく外国人が優秀というのは、
優秀な外国人をとっているだけじゃん。
優秀な日本人は限られているから、外国人を取るってことでしょう。
552名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:28:00 ID:opxycVLg0
日本人を雇用しない企業など国賊だ。
それで法人税を下げるだと?ふざけるな。
日本に寄生するしか考えていない国賊企業など、法人税上げまくって税金取りまくれ。
それで海外に出て行くならそれでも結構。2度と故国の土を踏むな。
553名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:33:41 ID:dMZbkXVB0

海外のお金で成長したんだもの。
554名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:03:06 ID:7Dmt7A9I0
これ以上人生経験が浅い若者を都合良く操るのはやめろ!
団塊からバブルの連中は
こうやって表向き中国・韓国に媚びて自分たちが企業で美味しい思いをする
その一方で本音は特ア差別感情が強いから
雇用を奪われる若者の間で排外感情が高まってトラブルを起こすのを待っている
若者を悪者に仕立て上げ自分たちが世界中に八方美人をして私腹を肥やす
そしてその後排外に転じた日本をいそいそと再軍備させるだろう
もう自分たちは戦争に行かなくても良い年齢だ
団塊とバブル組を一度全て首切りすべし
彼らは日本の戦後史の中で美味しいとこどりだけできた
その結果、最も自己中心的な世代となった
彼らは、自分さえ良ければ周りはどうなっても良い
その時その時もっともらしい美辞麗句を並べ平気で嘘をつく
彼らがの全権を握っている間は
日本が本当に進むべき未来に行くことはできない
555名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:53:55 ID:vm4qJFCm0
>>520
雨降りそうになったら傘とられそうだなwww
556名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:55:05 ID:/y3G8vUW0
TPP導入したら全企業でこうなるよ
557名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:02:30 ID:p7noG9mm0
>>554
と、ニートが申してます。
企業もボランティアじゃないんでね。
非難する前に、自分の理想通りにしたきゃ、起業でもされてはww
558名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:37:00 ID:ZMdh73An0
外人の方が〜とかいうより今後急成長が見込めない日本に
こだわってもしょうがないって事でしょう
559名無しさん@十一周年
タイで災害があった時に保険の仕事で現地に行って、
タイの医者に「あんた日本人なのに、英語できるのか?」って驚かれた。
派遣されてくる日本人医者は、エリートと思っていたのに、
誰も英語できないから、日本人は全員できないのかと思っていたって。

英語できなくてもエリートになれるって、ある意味、幸せだったんだな。