【話題】 京都大学大学院の藤井聡・教授が試算 日本経済 デフレの13年で富が4000兆円減!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
デフレの日本。牛丼の値段はついに一杯240円まで下がった。給料ダウンで小遣いを減らされているサラリーマンには、
物価下落は“心強い味方”のように見える。だが、「助かるよなァ〜」なんて思っているとしたら、
あなたはデフレの罠にはまっている。

デフレはなぜ、「悪」なのか。京都大学大学院の藤井聡・教授(都市社会工学)は
日本がデフレで失った経済損失をこう算出する。

「日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると、
2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。

現実は500兆円だから半分以下です。デフレによって失われた富は13年間で4000兆円。
日本の成長を世界平均の3分の1と低く仮定しても損失の累計は1920兆円になります。

これだけの富があれば、財政赤字解消だけでなくインフラを整備し、
企業も膨大な研究開発投資で強靭な国際競争力を身につけていた」

だからこそ、このデフレスパイラルを脱却し、経済回復させるにはインフレを起こし、
「バブル経済」を発生させる効用を、今こそ本気で考えるべきなのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110124_10835.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:29:28 ID:afM4F2vJ0
でも、公務員の給料だけは右肩上がりです
3名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:29:37 ID:hKYsps1e0
誰が悪いんだ
4名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:30:06 ID:PpRTeVej0
経済がらみの試算ほど当てにならないものはないからなぁ
5祝 2ちゃんねる復活 :2011/01/24(月) 10:30:10 ID:Wde8CE090

■2002年03月18日 予算委員会
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/020318.htm
○大門実紀史君 日本共産党の大門実紀史です。
 私は、経済問題、デフレ対策について質問をさせていただきます。

 最初に、竹中大臣にお伺いしたいと思いますが、今回の政府のデフレ対策につい
ては、自民党の麻生会長もデフレ加速策じゃないかというふうに発言しておられま
すし、衆参あるいは与野党を問わず、デフレ圧力になるのではないかというふうな
懸念の質問が相次いで出されてきたところであります。

 そういう点で改めて、なぜこの対策で、このデフレの中でデフレを促進といいま
すか、圧力を掛けながらデフレも解消し、また、不良債権がどんどん新規発生して
おりますけれども、不良債権の解決のめども付くのか、もう一度御説明をいただき
たいと思います。
6名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:30:29 ID:cd8c7grO0
まあ、机上の計算ってとこか。
7名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:30:56 ID:ogZmobE+0
その4000兆円が全部企業の内部留保になるだけ。


内部留保とは、現金のことだ
8名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:31:26 ID:u2b882TB0
阪神優勝したら帳消しやん
9名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:31:59 ID:l0A0MpAx0
通貨供給を劇的に増やすという英断が出来ないから、日銀はデフレを
簡単に認めようとしない。
10名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:32:09 ID:iAB6YoN9P
とりあえずお金を刷りまくればいいんだろ?
11名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:32:12 ID:+yCBz3W30
団塊ジュニアを支える山が無いとどうにもならんだろ
12名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:32:58 ID:0dA6LAeT0
生産も消費も、費用の安い海外に出払っちゃってる今、どうしろと?
13名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:33:10 ID:PLAmGO+I0
デフレだと人材<<現金(現金の価値が強まるから)になるので
雇用や人材投資が行われなくなるんだぞ
企業以上に一般労働者のほうがくらっちゃうんだぞ
14名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:33:56 ID:53PzcJeZ0
>>日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると

そんなにインフレが進んでたら円の価値はもっと下がってて、むしろ富は減っていたと思う
15名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:34:12 ID:kjrJ4G510
んなめちゃくちゃなw
先進国が途上国と同じ様な成長はできない
16名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:34:17 ID:NRjRxiSA0
公務員と政治家は責任を取って4000丁分無給でしてほしいなぁ
17名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:34:37 ID:CFlBNW+J0
長文妄想厨向けの隔離スレが大量投下されてるなw
18名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:35:19 ID:ZW4NbGAm0


 資金は消えてなくならないので

 4000兆円はどこに行ったかというと


 中国 東南アジア へ行ったのです。

  日本企業が投資するからね。


  だから中国が経済発展。


 そして インフレにしても

 やっぱり中国 東南アジア へ行き

  余った金は投機に回って 原油や大豆が上がります。

  激しく金融緩和した米国がそうなってるのを見れば わかります。

 
19名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:35:53 ID:k6ODfd6F0
インフレになりゃ自動的に公務員給与も借金も減るよ
20名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:36:36 ID:WRhkUGrJ0
公務員と議員に成果精度を少しでも取り入れれば
景気回復するよ。だが評価も難しい。
21名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:38:06 ID:CttAcsnm0
ドル安のアメリカから見たら資産増えているだろ。
22名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:38:53 ID:M3H5uV2D0
>>19
公務員給与を減らす方法はもうインフレにして総体的に減らす以外方法無いね
23名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:39:09 ID:XacePL0H0
>>7
????????????
24名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:40:56 ID:ogZmobE+0
>>23

また「内部留保とは使われてない機材の事だ!」とか
恥ずかしい事言い出しちゃう無知????????w
25名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:41:46 ID:daZAWjY00
だれだ、こんな馬鹿を教授にしてるのは

この理屈は学問でもなんでもないだろ
さっさと教授会にかけて首にしろ

だいた日本のバブルの発生は、別にインフレで起きた訳じゃないんだから。
もう、能なし学者や能なし評論家が多すぎてこまる。

じゃあ、なんで、「金利の上昇」をあげないんだ。
みんながみんな、利己的な自分有利主義の理論を組み立てすぎで、根源論や根本論を隠しすぎ
26名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:44:19 ID:MXd6rb0C0
まぁ、後から計算するのはそんな難しい話じゃないよね
27名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:44:53 ID:RB2Tj+PL0
>ID:daZAWjY00

ばかちょんおつw
書き方に特徴があってidが変わってもばればれwww
28名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:32 ID:si8oY91d0
>>25
> さっさと教授会にかけて首にしろ

こういう発想がそもそもリスクを避ける縮小的チキン精神なんだなw
おまえは何をやってもダメというか、何も出来ない肉
29名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:57 ID:wF+v40lQ0
バーロー 京都も鳥インフル食らえ!
30名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:48:10 ID:OU18KiCp0
勝ち組が実は日本のスネカジリだった
31名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:52:27 ID:AaMIJsty0
世界平均で成長できるとかアホじゃないの
先進国平均が妥当だろ
32名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:56:07 ID:jBFxfOyx0
>>1
>デフレによって失われた富は13年間で4000兆円

逆に、デフレの恩恵で消費者が手にした利益を考慮しないと、正確な判断はできないよ。
この教授は、経済は専門外じゃねえのか?
33名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:56:57 ID:/lDP9rH10
>>1
麻生じゃないけど、借金分1,000兆円の新札大量発行して返却して
1ドル=200円にすればハイパーインフレになる


34名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:56:59 ID:ucWOxyXX0
東大出の財務、経済官僚がみなアホやから
政治家もクズばかり
全てがこと流れ主義で、国家のビジョンも戦略もない
外敵におもうままにされ過ぎてき結果である。
35名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:00:16 ID:jBFxfOyx0
>>33
国民の生活はどうする?
36名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:01:07 ID:qBs9Wzd20
>4000兆円
国民一人当たり3千万円?
ハイパーインフレ切望!
37名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:01:22 ID:c/L0LT1y0
おサイフケータイなら超ウルトラインフレも怖くない

1億円でオニギリ買うのも楽チン
38名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:01:48 ID:FtlQ7MXk0
だから量的緩和なんて全然お話しにならないの。
子供手当てやめてとっとと小額BIやれよ。

たった2,3000円でも毎月ばら撒くだけで必ずインフレ効果あるからやってみようぜ。
39名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:02:29 ID:efsRxE9L0
ハイパーインフレって信用崩壊でレートが成立しないんだけど
40名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:02:29 ID:afM4F2vJ0
>>35
灯油が18g 3600円ぐらいになる
41名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:03:56 ID:yvToukKR0
取り敢えず公務員だけ給料倍増してくれればいいよ
国民全員なんて不可能だし効率が悪い
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:05:36 ID:9Gcw1hEGP
デフレの一次要因は製造業の中国シフト
二次要因はITによる流通とサービス業の効率化
複合的に見れば乗数効果の低下で
マネーの流動性が金融政策で打開できないほどに停滞してしまったこと
グローバル化を意識するあまり国内の市場を軽視して
利益率と効率性だけを追求した結果、多様性と柔軟性を損なってしまった
15年前の経営者と政治家が無能でアホで未来を見通せなかったってことかな
まぁ、マスコミがグローバル化を大いに煽ったってのもあるが
43名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:17 ID:tKi2a4CW0
ここ10年で年収が700万から500万に下がった。
単純に2,000万くらい損したことになる。
44名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:08:23 ID:Xzi3nrGw0
右肩上がり経済学信奉者の寝言か?
デフレを脱却させたいのは分かるが、プロパガンダにしても酷すぎる。
45名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:11:45 ID:8dx7xKjS0
インフレにするために消費税20%に増税して、物価を上げようってか?
46名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:24:25 ID:7JmWOBUC0
経済が財源がといってるが、金そのものは日本にあるんだろう
だれかが持ってて使わないだけなんじゃないの?
47名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:30:58 ID:mG9kODTK0
>>46
過剰な預貯金がデフレの原因
48名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:32:55 ID:oo4ya+4J0

>>1
財務官僚が「アホ」でしたって話だな。w
49名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:33:14 ID:jBFxfOyx0
>>1
デフレが企業を儲けさせないってのは妄言だろう。

中国は、最低価格製品を世界で売りまくって、現在、世界経済の覇者となった。
サムスンは、低価格電気製品を売って世界一の電気製品企業となった。

日本のデフレ脱却を叫び、商品価格を上げようとするのは、
日本企業のさらなる競争力をおとしめようとする陰謀に過ぎないだろう。
50名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:37:07 ID:PC0VWlm80
これからいくら失うのか、それが問題だな
51名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:38:17 ID:RMwkOQB70
デフレ→価格破壊に拍車→公務員給料右肩上→公務員^^¥

デフレ→価格破壊に拍車→一般人→倒産、失業、減給→一般人(;´Д`)ハァハァ
52名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:38:48 ID:mG9kODTK0
>>49
それは通貨安
53名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:41:08 ID:sYbfULRh0
4000兆もパーになっても、まだこの程度で済んでいる日本ってほんと凄い国だ。
54名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:44:59 ID:CL7QksWX0
>>53
白蟻どもが食いつぶして基礎も柱もボロボロになっているんだが、
表面だけはまだきれいなままという感じじゃないか?

ある日と突然崩れるぜ
55名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:45:57 ID:sj6y/S0q0
宅配ピザは高いまんまだよね
56名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:47:47 ID:0rzGzgTi0
インフレの富だって見せかけの富でしょ。
57名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:49:54 ID:bcyl1GCe0
流通革命とか言って、合理化を計り出した頃から落ちぶれてきたよね。
卸や問屋の調整は良かったよねぇ。

メーカーが独自の行動を取り出すとろくな事がない。
アメリカの真似はするもんじゃない。
結末は現在のアメリカが表現してくれている。
58名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:04 ID:wv8+NgrI0
>>33
日本の民間の金融資産は1400兆円。1000兆円増えても
マネタリーベース100%も増えない訳ですが、
高々物価が2倍にもならないインフレが「ハイパーインフレ」とか
頭大丈夫かい?
59名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:53:34 ID:bcyl1GCe0
大店舗も必要ないだろ。大型店が地域の経済を破壊するようになった。
チラシで一目瞭然だからな。コンビニとジャスコ等の大型店舗に規制を厳しくかけないと駄目だろ。
存在自体がデフレ招くよ。
利便性はいいんだけどな。
60名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:56:04 ID:mnbne/kP0

本当かどうかはともかく
今のデフレ脱却しなきゃ、何も解決しないのは事実。
しかし現政権は増税ばかり掲げ、デフレを悪化させる満々
61名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:56:11 ID:Sv9UrctO0
日本の経済力こそが牽引力となり
世界の経済を成長させてきたんだろ

先を走ってきた日本が成長できなかったからと言って
悲観すべき様な事ではない

デフレとなってしまったのは
そういう日本の力が世界から評価され過ぎて
円が強くなり過ぎたってだけのこと
62名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:56:28 ID:fjeMA5S/O
バブルなんかならまだデフレの方がマシ

あの無能猿の馬鹿狂乱はもうコリゴリだわ
63名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:57:17 ID:bcyl1GCe0
インフレを通過しないと、日本経済は回復しないよ。
仕方が無い。

どのように仕掛けるか?
64名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:57:26 ID:ztTo5qfM0
>>49
デフレ≒通貨高

インフレ≒通貨安
65名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:59:26 ID:+yiAbWrE0
京都大学って入るのは難しいみたいだけど、あんまり良い話聞かないね。
中身はそんなにすごくないの?
66名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:00:22 ID:KiBkx0Mv0
財政赤字じゃない国って世界中に存在するの?
67名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:01:27 ID:wv8+NgrI0
>>65
さぁ、経済学部の話は知らないけど、中にいると世間に散在している馬鹿はいないように見えた。
ただ、所々悪い人はいた。
68名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:02:08 ID:mnbne/kP0
>>66
北欧の一部の福祉国家以外ない。
69名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:04:10 ID:bcyl1GCe0
中国との取引を止めれば、かなりデフレ防止になると思うが。
不可能だろうなぁ。
70名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:06:07 ID:jBFxfOyx0
>>52,>>64
オメエら、知識が中途半端のようだな。

製品価格の低い原因が、通貨安のためであろうが企業努力のためであろうが、
薄利多売であることに違いはない(国家単位か企業単位かの違いはあるが)。

日本国内単独のインフレは、さらなる途上国の安売り製品のナダレ込みが起こり、
日本企業は壊滅的な打撃を受けるだろう。
71名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:08:03 ID:wv8+NgrI0
>>69
バブルの頃を知ってる割合が減ってきたっていうのもあるんだけど、
基本的に日本人はお金持ってたら安い粗悪品は買わない。
今はお金が無いから安い粗悪品を買ってる。食べ物については
すでに情報が流れて粗悪品のレベルにすら達してないことが分かって
買われなくなった。

日本の庶民がインフレで潤うようになれば、日本人は中国製の粗悪品なんて買わない。
日本人が日本人のために働いて、良い品を流通させるようにすれば
中国製品は一掃される。
72名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:08:10 ID:bcyl1GCe0
>>70
TPPなんて有り得ない話だよね?
73名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:09:40 ID:cna4vCk90
日本はインド仏教国だから足るを知るんだよ。アメリカみたいにガツガツして
物欲=経済成長だけを至上命題にしてるわけじゃない。
74名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:10:53 ID:87s418Yv0
> 「日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると、
> 2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。

ダメだこいつ・・・早くなんとかしないと
75名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:10:57 ID:wv8+NgrI0
>>70
なんか小難しい論理を振り回さなくても、自分ことで置き換えれば分かるだろ。

例えば、お前の収入が月100万あったとしようか。
お前、毎日の飯に中国製の野菜使うか?
中国製の箸使うか?
76名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:11:40 ID:nHjyzEM+0
京大のくせにまともな事言ってる(´・ω・`)?
77名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:16:44 ID:cna4vCk90
>>75
毒野菜はともかく箸は使っても良いだろ。我々は二千年、中国からの文化受け入れてきたわけだから
それを否定することはとんでもないことだよ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:19:17 ID:jBFxfOyx0
>>75
オメエのPCマウスはどうだい?W
79名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:20:26 ID:bcyl1GCe0
日本人が一生懸命作った商品を購入せずに、となりの国で買ってばかりいたら、
日本商店は首くくるだろうよ。輸入規制しか無いのか?
80名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:22:08 ID:sj6y/S0q0
>>70
日本企業が高い技術力で品質に競争力があればいい
選ぶのは消費者
それより内需拡大にむけた政策を立てれない無策の政府と日銀がアホ
81名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:23:17 ID:nHjyzEM+0
んじゃ造幣局でコイン作ろう。
82名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:45 ID:hLmL9U900
このオッサン、本職が土木工学なのに
専門外まで口出しするからウザがられてる。
83名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:28:57 ID:bcyl1GCe0
携帯電話を所持するようになって、車購入できなくなった奴も多いだろ。

月一万で、ローンで購入可能な物も購入できなくなったよね。
84名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:34:19 ID:8ioX95W+0
失われた20年の真実は

失われた4000兆円でした。
85名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:40:38 ID:KjzVNvX00
クソ自民
86名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:45:16 ID:NVsWR/oN0
4000兆円って言ってるけどこれに何の根拠があるのただの与太話でしょ
仮定が前提の話を真に受けても仕方ないけどね
話半分なんてレベルじゃない与太話を頼むから真に受けないで
87名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:47:18 ID:9Kr//dQ80
馬鹿丸出しの計算で意味のない数字を出して喜んでるヤツっているよね
88名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:57:52 ID:oVvNvNdg0
>>3
日銀がデフレターゲットやってるから
89名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:01:43 ID:RyqsPbnNO
デフレの解消に力をいれてほしいな
90名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:05:00 ID:ZfG5yeBn0
民主党とマスコミが自民を潰すために過剰に社会不安を煽ったため、国民が貯蓄に走ったのが原因
ちなみにこうやって不安を煽るのはカルト教団の勧誘手法と同じ
91名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:07:24 ID:UP9zEkzP0
小泉・竹中・日銀の白川は革命で処刑されても人道的に許されるレベル。
92名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:09:46 ID:Jdx9BFpfO
要は中国に流れたんだろ?(ノ^ω^)ノ
93名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:10:02 ID:Q/MSI0zj0
地方では魚屋さん、八百屋さん、酒屋さん、薬局は絶滅危惧種です
94名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:12:16 ID:z5fVz/1S0
全部、民主党と自治労と日教組と光通信が悪い
95名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:13:27 ID:5ROtA1P/0
円高なんだしガンガン新札を刷ればいいんじゃないの?
国の借金も日本の場合、相手が自国民なんだからそれで済むじゃん。
96名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:15:34 ID:ZaASawHU0
日本崩壊が1日でも早まるなら何でもいい
97名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:16:38 ID:OmmF9TSR0
良く知らないけどさ、
インフレでgdpが上がって見えても、国内の物価=コストも比例するんじゃないの。
例えばインフラ整備の労働力や資材を直接安く輸入するとかで無いと同じと違う?
輸出品の価格も上がることになると思うし。違うかな。
98名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:18:16 ID:3pB8DlYy0
>>90
貯蓄率ダダ下がりなんすけどw
99名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:18:19 ID:OZH0TLCP0
数学のテストで答えだけ書いても点数はもらえない。過程を書け。
100名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:19:35 ID:mG9kODTK0
>>70
知識以前にロジックがおかしいな
通貨安競争とかニュースで聞いたことないの
101名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:20:57 ID:9z/q4t0k0
強引に増税
  ↓
景気失速〜税収減
  ↓
減税措置廃止、社会保険料率アップ
  ↓
景気失速〜税収減
  ↓
超大増税予定!
(相続税で自営業壊滅&大口買い物減速、所得税・消費税アップで消費そのものが失速予定) ※今ここ
102名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:20 ID:SbaCiiLN0
日銀が無能なんだよ
103名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:38 ID:EXCNwAqA0
年収が200万単純計算で減ったと考えて、それが10年で2000万、単純に8000万人として、1600兆円。ワープア層の賃金水準の下がり方考えるともっとか。
それだけ経済が回ってない。人間が動いてない。
104名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:54 ID:7x54JsTG0
つーか、日銀マネーストックの話などとは関係なく遺失利益の話をしてるのかよ。
意味あんのかこの記事。
単なるガキの妄想じゃないか。
105名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:23:57 ID:bcyl1GCe0
日本に足りないのは、

「欲しがりません、勝つまでは」
「足りぬ足りぬ、工夫か足りぬ」

の精神だ。日本は再度ジリ貧からの再起動を果たす必要がある。
106名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:24:27 ID:+MMHa2cN0
なのに公務員の給料は変わらない。
107名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:31:22 ID:3oMxxMkS0
要するに、公務員の如何様行政が、犯人。マジデこいつらコロシテ!進駐軍の兵隊さん。
108名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:32:34 ID:OmmF9TSR0
>>105
それで負けたんじゃないか >>WW2
前線でステーキを食ってる連中に。

一概に悪いとは云わないけど。
109名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:40:17 ID:wv8+NgrI0
>>77
何を論点すり替えてんだよ。俺は「中国製」の箸を使うかと聞いたんだ。
金持ってたら日本製の漆塗りの箸使うにきまってんだろ。
インフレにして庶民が金持ったら、中国製の粗悪品なんて誰も買わないから、
インフレ自体が関税障壁と同じ役割を持つの。

>>78
貧乏だからマレーシア製だ。だが、こうやって企業が海外に出て行ってしまうのも
デフレサイクルの一環なんだよ。インフレにしたら日本に戻ってくる。
110名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:43:01 ID:nHjyzEM+0
中国割り箸は毒殺菌してた記憶だが、アフォは死んでくれたほうがいいし^^
111名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:44:45 ID:Np2aNaRG0
>>105
PC処分して アフリカからやり直せよw
112名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:45:28 ID:Px9agOxh0
食品は物が小さく成った上に値段据え置きなんだが
デフレとか幻想だろ
113名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:45:49 ID:OmmF9TSR0
日本の高度成長って言うのは、
一部かもしれないけど、WW2の敗者復活戦だったと俺は睨んでるんだよな。
物量では負けたけど、日本精神は負けなかったんだ と信じたかったと。

でもさ、朝鮮戦争からの流れは、矢張りアメリカの国益に沿って甘やかされたんだと思う。
今は、見放されつつある状態。

武士道なんかの精神性は高いし、文化的にも人間的にも優秀だと思うけど、
でも、これだけは命を賭けても守る みたいな価値観はもう無いんじゃないか。
宗教も国も思想も(共産主義でもいいがw)。
そこだと思うよ。
114名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:52:48 ID:T/dskd0C0
>>24
複式簿記の基本を商業科の高校生にでも教えてもらえw
115名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:56:56 ID:ZLymM/930
>>1 まず理屈が全くもっておかしい。

1. '95年時点から計算を始める場合の調整をしていない。
数値を使うに(見かけ上)バブルで積み上がった分を引かないといけない。

2. 失ったと定義した富を13年足しても意味がない。
社会基盤は維持費用を考えると、その時点での富に対する割合で考えた方が正しい。
13年使える道路なりなんなりがあっても、維持費がかかるんだから、イニシャルだけで
計って4000兆円分の建設はできない。

3. 日本の公的資本形成の効率性の悪さを考えると、インフラ整備で国際競争力がつくとはいえない。
この間、新幹線の建設は進んだが、高速道路は枝葉路線や渋滞解消のバイパスのような対処療法。
劇的に国際競争力を回復させる計画は、そもそも存在しない。

ただ、この人は土木屋みたいだし、仕分けをメチャクチャ叩いてミンス嫌いっぽいので俺は許す。
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html#kenkyuugyouseki
116名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:09:35 ID:T/dskd0C0
>>76
この人、あの中野剛志が所属する研究室の教授だよ
117名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:12:25 ID:ruBXSG1l0
ネトウヨ「全部ミンスが悪い」
118名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:19:41 ID:aSW+Oty+0
この理論だとジンバブエは物凄い富の国だな
119名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:30:32 ID:oTmOzF5B0
経済語るならストックとフローの両方分析してから言え。
120名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:37:23 ID:ukDmVg6S0
この教授の言っていること、
ほぼ全てが間違っているような気がする

デフレによって失った富って、そんなものは仮想のものでしかないだろ。
実体ではない。
例えば、土地の例を出すと、
土地の値段が半分になったからといって、土地の面積が半分になったわけではない。

そして、肝心なのは、インフレだから、高度成長になるのではなくて、
高度成長だからインフレになるのだ。

121名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:46:59 ID:1h2VFKaQ0
>>120
>デフレによって失った富って、そんなものは仮想のものでしかないだろ。 

借金がちゃらにできてたはずなのに、ってことな

>>1
>これだけの富があれば、財政赤字解消だけでなくインフラを整備し、 
>企業も膨大な研究開発投資で強靭な国際競争力を身につけていた」 

122名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:53:39 ID:3BO754G40
問題はデフレじゃなくて円高と新興国に奪われた雇用だろ
123名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:56:42 ID:xHUIPrCC0
日銀はお金を刷ればいいのだが、
そうしないのはデフレ状態にして、
不景気にして、物納された土地を国有化して借金を減らすため。
124名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:58:15 ID:zwI3WX0d0
そうか残念だったね。
で、ミンスに問題を解決できる能力はあるの?
125st:2011/01/24(月) 14:59:08 ID:/exlF3zx0
バブル退治を指示した平成の鬼兵やらと言う
三重野元日銀総裁は切腹ものじゃないのか
それでいて,退職金はバブル並みの金額受け取ってるぞ。
126名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 14:59:45 ID:89i2d0zN0
コストインフレが起きて
スタグ化したら最悪
127名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:00:49 ID:oERIvb3O0



株安競争をさせた竹中MITの関与した時期と、ぴったし符合する。


竹中のMITを潰せば、経済なんてすぐに回復だって。

アメリカの奴隷やめよ
128名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:05:52 ID:oERIvb3O0





>>5

だからそれね、竹中が裏でヤニヤニやってた経済テロなの。
不良債権化させて、債権にして転売すると、外資の含み損が複合債権と
混ぜて流通するから、外資は余剰資産の借入ができるわけ。
だから国家を赤字にさせて、民営化の債権を竹中らが準備していたわけな。


「偽装倒産」によるただの「保険詐欺」を【国家】相手にさせていただけ。

郵貯資金のたたき売りまで計画しているし。
全部アメリカの犬が計画した経済テロ

詳しくは、「年次要望改革書」と、「サププライムローンPDF」
で検索
129名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:10:15 ID:klYr+XXs0
自民に賠償してもらおうぜ

>>122
労働力の流動化は残念ながら不可欠
130名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:11:11 ID:GrFqBa7BP
はやく金持ちから奪い取って放流する策を考えろっつーの
131名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:16:22 ID:fJ5XzSwd0
これって例えば順調に成長して4000兆円分あったとしても、
家族3人で1000万円ずつの国と地方の借金となった分を返済して、
残り1000万円分も物価上昇分を相殺すると、
体感的には借金はないが物価も上がっていて90年代と比較して300万程度の収入がアップしていた。
という話だな。

順調に成長して順調に借金返済できていたなら、まあ世界の人件費との差が埋まらずに
気付いた時点から産業の空洞化とデフレが始まるのかもしれない。
そう考えると遅かれ早かれの流れであり、グローバル経済の一つの罠かもしれない。

132名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:18:20 ID:cdQ5Zxn30
本を読んで勉強しないとわからないレベルの話。
テレビに出るようなエコノミストの言うことを鵜呑みにしているから
空き缶のようなのがまかり通る。
133名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:19:37 ID:ucWOxyXX0
東大の学閥が作り上げた巨大にして綿密な白蟻構造を突き崩さない限り
日本は、間違いなく破綻するぞ。戦前と同じ、紙幣が紙切れ同然パーになる。
134名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:26:07 ID:JpkH+HMT0
デフレは金融資産を持ってる既得権者を守るための政策
そして金融資産の大部分を持ってるのはお年寄り
135名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:29:45 ID:fp2/VeHY0
世界で唯一デフレで15年以上不況に苦しんでる国がインフレ率を他国並に
しますって言うだけで大反対する人はなんなんだろうね。
136名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:32:23 ID:5LQkCy5m0
>>122
なぜ新興国に雇用を奪われるかっていうと
デフレで人件費を削って商品の価格を下げないといけなくなってるから
137名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:34:09 ID:afM4F2vJ0
>>3
福井と白川
138名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:34:17 ID:kFZZYQBI0
この金で中国を太らせて、世界に迷惑をかけさせる。
人類最大の悪人は、湯田や様でもなければ
シナ畜でもない、日本の八方土下座外交さんじゃねぇーの。
139名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:37:29 ID:fp2/VeHY0
>>126
コストプッシュインフレは金融政策と関係ない。
原油価格が上がるのは日本が金融緩和するからか?違うだろ。
140名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:41:02 ID:eQL+Yoad0
仮に、日本がバブル崩壊までのペースで経済成長してたら、
日本は2000年頃に米国のGDPを軽く抜く計算だったんだっけ?

まぁ、もし米国が放置してたらホントにそうなったかどうかは不明だが、
米国に安保国防を負んぶに抱っこ状態じゃ、好き勝手にされる罠。
米国だって別に慈善事業でやってんじゃないしな。w その点、今の中共も日本よりは経済舵取りが楽。

だから全面服従っぽいのの後継として、日米同盟は堅持強化の方針を明確にして米国と連携しながらも、
日本のカードを増やすような外交や国防政策とか国家体制を目指す動きが、ようやく出て来たが、
それは米国の国務省やら米国民主党にとっても、中共様にとっても警戒すべき動きであり、全力で潰された。

選挙を経ると言っても、国民の2〜3割が流されたらコロっと変わっちゃうからな。まぁ、しゃーない。

そして米国主流派も中共も納得出来る政権が作られたが、余りにも稚拙な政権で米国は苛立ちを感じ、
今までは反米側と思われた政権内勢力が(恐らく)改めて米国に全面服従を約して現在に至る。中共チト不満。
米国としては周辺国と波風立てず余計な動きもせず、カネや雇用を(米国に)供給してくれる国がお望みだろうし。
141名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:43:14 ID:fp2/VeHY0
おまえらと同じで政治家が金融政策を理解してないからこんなことになる。
昭和恐慌の時と構図がまったく同じで怖いわ。
与謝野なんて言ってることが井上準之助と同じじゃないか。
142名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:48:26 ID:oERIvb3O0
>>131

ヒント

100円と外資系大型スーパーのショップでつぶれた地方経済。
結局破綻すると大企業も活性しなくて倒産する。
これだけでも国内で50,000社が軽く倒産しました。

もし中国国内に、100円ショップ以下の店が元内貨レートで
出てきたら、当然中国もつぶれる。それを日本は先進国で
やらされただけ。
143名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:50:06 ID:1h2VFKaQ0
>>129
>労働力の流動化は残念ながら不可欠 

え?

日本には労働力余ってるのに?

そいつらを海外に移民させろって意味?
144名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:51:40 ID:oERIvb3O0
>>143

実際に竹中の親友がそう発言してます。
完全にキチガイです。
145名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:55:24 ID:V5RvGIpR0
減った富は全て株や土地の含み益だろ
含み益増やして設けるのはいわば未来からの借金だ
今、未来からの借金を返済させられているのだから苦しいに決まっている

これを楽にするには本当に4000兆円稼ぎ出すか、または札刷ってインフレにし、
未来からの借金を棒引きにするしか方法がない
146名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:58:15 ID:8afhrfnn0
>>3
これは割とはっきり言えて日銀だよ
金融政策何一つしてこなかった
日銀総裁なんてその辺のニートにやらせておけばいいと思う
147名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:00:24 ID:8afhrfnn0
>>134
そうそう
そもそもいくら0金利にしたってデフレじゃ借金がどんどん重くなるんだから借りるバカはいないよね
デフレが全ての元凶で何一つ対策しなかったのが日銀
148名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:26:22 ID:BYwV1Hee0
>>115
余りにも、 あり得ない試算で呆れた。


この人が、 本当に京大大学院の教授なら  もう京大は終わっている。

149名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:41:08 ID:fp2/VeHY0
アメリカはリーマンショックの後、デフレになるのを防ぐために
90兆円前後だったFRBのバランスシートを240兆円前後にまで拡大してる。
既にデフレになっちゃってる日銀は90兆円のまま。

これはどう考えても犯罪だろ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:45:33 ID:N3x43egJ0
獲らぬ狸な無意味な試算
151名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:45:36 ID:2FsKMiYL0
>>139
米の金融緩和で投機マネーが石油に流れ込み
原油価格を吊り上げてる
日本が金融無策の中、デフレ下でガソリン価格初め原材料価格だけが
値上がりしていく,現に町のスタンドの燃料価格だけは上がっている

これ、怖いよな
152名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:53:36 ID:8afhrfnn0
というか経済学者なんて貧乏人でひたすら妄想にふけってるバカしかいないから
実体経済を説明した試しなんて一度だってない
30年の不況を何とかしてみろクズ
153名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:10:07 ID:fp2/VeHY0
>>151
原油価格上昇が景気回復による需要増ではなく投機マネーによるものだという根拠は?
オイルショック以降イラク戦争が起きるまで石油価格は低値で安定してたけど、
それも金融政策の影響なのかな?

仮に現在の石油価格上昇がQE2の影響だとして、日本が金融緩和しても同じことが起きる
という根拠は?
154名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:22:41 ID:N3x43egJ0
>>149
>デフレになっちゃってる日銀は90兆円のまま

嘘つくなよ
日銀がこれまでやってきた度を過ぎた資金供給の歴史を知らないのか?
もともと90兆円未満だったものをピークには160兆円まで増やしたが
まったく効果がなかったので現在お手上げ状態

2006年に資金供給やめて一旦100兆円まで下げたが、サブプライムや
リーマンショックを受けて現在130兆円前後で推移してる
155名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:22:44 ID:eHI2OM6p0
http://twitter.com/yuimyun/status/23598995402137602
教員免許更新講習の修了認定試験前のセミナーで映像を見せられているのだけど、内容が酷い。鳩山は偉い・民主党は偉い・自民党は悪いって話の連続。こんな所で民主党プロパガンダ流していいの?星槎学園 http://bit.ly/dMRvGd

http://twitter.com/yuimyun/status/23605169136607232
星槎学園で行われている教員免許更新講習のセミナーの結論は「民主党を信じれば豊かになります。今の政権を応援しましょう」だそうです。これをレポートに書けば試験の点に関係無く合格するとのこと。http://bit.ly/gqCkLT

【セミナー概要】
http://livedoor.2.blogimg.jp/trwk/imgs/9/3/933ef180.jpg ←講師は「寺脇研」
1時間10分ほどDVDを見て30分ぐらい感想文書き。
・馬鹿な総理が教員免許更新制度なんて言ったせいでお集まりの皆様ご苦労様です。
・私は文部省に長くいた。
・文部省は「ゆとり教育」なんて一度も言ってない。マスコミが作った言葉だ。
・日本はもう成熟したのだから、もう経済の発展は無い。これはどこの国でも一緒。(自民党は)選挙に負けるからそう言わないだけ。
・幸せの価値観を別に持つべきだ。俳句を読む人とかは、お金が無くても豊かだろう。そういうのを子供に伝えるべき。
・勉強を教えるのなんて午前中だけでいい。実際にそういう教育で国民が幸せになっている国もある。今後の日本はそうなるべきだ。
・そういうふうに、子供達の価値観を変えないといけない。
・鳩山さんはそういうのがわかっている。偉い。
(延々そんな話を、いろんな角度から話すこと約1時間)
・そういうわけで民主党を信じれば日本が豊になります。現政権を応援しましょう。
受けるのは強制では無いとされたが、これを受けて感想を書けば「万一試験の点数が60点未満だった場合に加点されます」と言われ、2000字ぐらい書けそうな紙にみんな一生懸命書いてた。
156名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:36:26 ID:3BO754G40
>>136
市場原理最優先で保護政策怠ったツケだろ
副次的に技術も流出しとるし

人口減で内需で食い続けるのは無理なんだから
国内向けに安くデフレの波にのっかっても先が見えないだろ
だがそこで立ちはだかるのが円高の壁

兎に角お前らメイドインジャパン買え
157名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:40:46 ID:fJ5XzSwd0
日銀のやっている緩和策なんて銀行止まりで国民全体を含めた循環になっていないから 無 意 味 セ ン ス な い

直接紙幣刷って国民に渡すぐらいして良いレベル。
158名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:44:08 ID:sU5i7f0n0
テレビのニュースの特集でお買い得情報とか節約術とか緊縮訴えるような企画ばっか

マスコミは完全に自爆してるよな。
159名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:46:03 ID:GuPTXAT/0
>>152
いや、政府の御用経済学者がどう考えてもトンデモばかりなのが日本の特徴でしょ。増税で景気回復とか。。。。
ふつーの経済学者はいっぱいいるのに、影響力が弱い(というか、政治家が好まない)
160名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:48:10 ID:fp2/VeHY0
>>154
確かに90兆円は間違いだったわ。正確にはリーマンショック前が100兆円で
リーマンショック後が120兆円前後。どっちにしても20兆円しか増やしてない。
90兆円から240兆円に拡大したアメリカとは比較にならんわな。

営業毎旬報告:日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ac07/index.htm

>日銀がこれまでやってきた度を過ぎた資金供給の歴史を知らないのか?

デフレの国で何いってんだ?通貨供給が足りないからデフレになってるんだが。
通貨供給してもインフレにならないのなら、既発国債全部買い取って国の借金を
チャラにできるんだが、それが可能だといいたいの?
161名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:54:18 ID:mG9kODTK0
円天の使っても減らないお金なんてのを信じるやつがいるくらいだからな
162名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:57:31 ID:Jh6SlklN0
>>161
本当である確率が1%だとしても
それによって得する金額はでかいから
期待値としては投資額より上だと思うから投資しちゃうんだよ、
マルチも一緒
163名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:01:27 ID:hLmL9U900
>>149
アメリカや欧州は大量の不良債権を抱えた金融機関を救済するためにBSを拡大した。
日本は自分ちの不良債権は大方片付いてBS不況真っ只中だったので
資金だけ供給しても効果が出ない時期だった。
164名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:03:58 ID:fp2/VeHY0
>>163
金融機関の救済が目的なら不胎化するからバランスシートは増えない。
実際にはバランスシートが90兆円から240兆円に拡大してる上に
リーマンショック直後に購入して償還を迎えたMBSの代わりに国債を
買い入れて通貨供給量を維持してる。
165名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:05:00 ID:V5/5ogXj0
公明党が政権を取ってからおかしくなった
166名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:06:48 ID:HZh6Tce+0
>>105
あのねぇ、そういう精神論はもう流行らないし、そもそも実効性もないんだよ。
ある程度柔軟にやらないと、頭コチコチになるよ。
戦争だって「諸君、適当に勝とう!」って部隊と「貴様ら、死んでも敵を倒せよ!」って部隊だと
適当にやったほうが勝率がいいって結果が出てる。
167名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:08:49 ID:f9WBCQHW0
じゃあ土地を担保に金を貸せ、そうすればすぐ戻るって
168名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:14:09 ID:hLmL9U900
>>164
つうか日本も不良債権処理の時期には似たような拡大をやって効果を出していた。
問題はその後なのだが、基本的にBS不況下では金融政策が機能しない。
資金だけ供給してもストックが増えるだけ。
だから金融危機直後の支出拡大と、その後の支出拡大はちょっと意味が違ってくる。
169名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:16:10 ID:ftNMEPgv0
時代は
子供手当て→国民手当て

全国民に月10万配布し、消費を促そう
170名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:17:50 ID:fp2/VeHY0
>>168
自分が何を言ってるか分かってるか?通貨供給してもインフレにならないのなら
既発国債買い取って国の借金をチャラにできることになるんだぞ?
おまえはそれを信じてるのか?

そもそも日本の不良債権処理が済んだのならB/S不況じゃねーだろ。
171名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:19:39 ID:hLmL9U900
>>170
BS不況は不良債権処理が終わった後に訪れるものです・・・。
172名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:22:00 ID:jNNUb95M0
>>152
江戸時代の政治家の方が、今の御用経済学者より経済わかってただろうな
ただ、荻原重秀、田沼意次とかわかってそうなのが悪者扱い、
新井白石、松平定信といった間違ってた方が正義だと勘違いされてるけど
173名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:24:19 ID:1h2VFKaQ0
>>154
>もともと90兆円未満だったものをピークには160兆円まで増やしたが 
>まったく効果がなかったので現在お手上げ状態 

銀行に金押し付けるだけじゃ、効果が出るはずがない

>2006年に資金供給やめて一旦100兆円まで下げたが、サブプライムや 

160兆円を100兆円に下げられるってことは、60兆円は銀行内部で使い道のないまま寝て
たってことだから、日銀は資金供給に失敗したってことな

>リーマンショックを受けて現在130兆円前後で推移してる 

寝てちゃだめだぞ
174名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:27:24 ID:hLmL9U900
>>170
つうかバブル崩壊後も(その総量はともかくとして)資金供給は続けている。
んが、どだい0金利でも増えない貸し出しを前にして
供給はしても流動しないという現象が発生、今に至るも継続中・・・。
必要なときに円供給を渋る日銀もたしかに問題だけど、
本当に不足しているのは資金ではなく、資金需要であったということ。
175名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:27:32 ID:fp2/VeHY0
>>171
>BS不況は不良債権処理が終わった後に訪れるものです・・・。

なんで?引き当てが終わった不良債権がどうしてB/Sを毀損するの?
逆に言うと不良債権の処理が終わってないとB/S不況にならないの?
176名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:27:32 ID:N3x43egJ0
>>160
だから実際、99年以降ずーっと資金供給増やし続けてたやん
ゼロ金利、量的緩和で日銀の資産は二倍近く膨らんだが、まったく効果がなかった
それどころか、円キャリーが起こってむしろ他国のインフレ率を上昇させただけ

日本に基本的に需要がないからいくらお金刷っても投資にも消費にもつながらない
逆に需要のある外国が日本円を借りて投資を増やしてしまった
この実証実験結果があるから日銀は動けないんだよ
177名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:32:45 ID:hLmL9U900
>>175
不良債権の発生はBS不況の引き金みたいなもの。
BS不況とは担保資産の毀損により、他資産の売却が起こり、その資産価値が毀損して・・・
という下りから始まる理論。
その資産劣化の過程でリストラや賃金削減が発生し、消費が低迷し、
民間企業は黒字化したものの、借り入れを増やそうとせず、資産が動かなくなってしまう、
と、大雑把に言うとこんな感じ。
178名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:34:41 ID:fp2/VeHY0
>>174
>つうかバブル崩壊後も(その総量はともかくとして)資金供給は続けている。
総量が足りないからデフレになってるんですけど。

>どだい0金利でも増えない貸し出しを前にして
デフレだから実質金利はプラス。今やアメリカのほうが実質金利は低い。

>本当に不足しているのは資金ではなく、資金需要であったということ。
資金需要は実質金利で決まるんですけど。君はローンを組むとき金利を無視
するのかな?金利が高ければ資金需要が減って、金利が安ければ資金需要が
増えるという理屈が理解できないの?

>>176
>ゼロ金利、量的緩和で日銀の資産は二倍近く膨らんだが、まったく効果がなかった
FRBはリーマンショックの後に資産を三倍近くまで拡大してデフレを防いだし、
日本でも2003年の溝口介入では1年間で30兆円刷ってインフレ率をゼロまで上昇
させることに成功してるよ。その後日銀が金利上げてぶち壊したけど。

>日本に基本的に需要がないからいくらお金刷っても投資にも消費にもつながらない
君ももう一人と同じ勘違いをしてる。資金需要が実質金利と独立して決まる
とでも思ってるの?自分が借金するとき金利を気にしないの?
179名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:35:32 ID:N3x43egJ0
>>173
中央銀行の役目は物価の安定、もっと言えばインフレを抑えること
それ以外のことは政治の役目
180名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:36:41 ID:erGqOt5bO
別に欲しいものないからな
181名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:37:12 ID:e7xxGdmY0
この人
交通工学が専門なのに
経済学まで語っちゃ駄目だよな

ポストが食いついただけだけど
182名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:38:12 ID:hLmL9U900
>>178
>金利が安ければ資金需要が
>増えるという理屈が理解できないの?

それは通常の景気変動下での不況で起こるお話。
BS不況の世界ではゼロ金利でも貸し出しが増えなくなる。
183名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:42:33 ID:N3x43egJ0
>>178
実質金利の推移をとって比べてみろよ
で、資金需要が高かったころと今の実質金利がどっちが高かったのか
ちゃんと見てから言えよな
184名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:43:21 ID:1h2VFKaQ0
>>176
>だから実際、99年以降ずーっと資金供給増やし続けてたやん 

供給方法が間違ってる

いくら銀行に押し込んでも、無駄

バーナンキの背理法でも、刷った金は国庫に入れて歳出するから無税国家になるんで
あって、銀行におしつけるだけじゃ税金は必要


資金供給方法として長期国債の買いきりオペやってたら、

>>173
>160兆円を100兆円に下げられるってことは、

なんてことは、そもそも不可能だったわけ 
185名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:43:31 ID:fp2/VeHY0
>>177
>不良債権の発生はBS不況の引き金みたいなもの。
じゃあB/S不況は不良債権処理が終わってから始まるといってたのは間違いだよね。
それに担保資産の劣化がなぜ起こるか説明できてないし。
クーちゃんのネタ元のアービング・フィッシャーのデットデフレーション論は
金融緩和を否定するものじゃないよ。フィッシャー自身が金融緩和で資産価格の
下落を食い止めてデットデフレーションを回避しろと主張していたわけだからね。

資産価格の下落によるB/Sの毀損が原因なら、金融緩和による資産価格上昇で
問題は解決するはずだよね。なんで金融緩和に反対してるの?
186名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:44:19 ID:hLmL9U900
>>183
実質金利が高いから円建て債権が売れているわけでな。
それがますます資金需要を冷え込ませる原因の一つになっている事は理解できるだろ?
187名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:47:13 ID:nbc5eE/R0
>>173

> 銀行に金押し付けるだけじゃ、効果が出るはずがない

日銀がゼロ金利政策、量的緩和を実施したにもかかわらず、
なぜ資金需要がなかったのかと言えば、
皮肉にも、これらの金利政策が、逆に作用していたのではないか。

日本人の金融資産は約1500兆円とされるが、
仮にこれを定期預金などで年4%の利回りで運用したとすれば、
毎年60兆円の利子が発生していたはずだ。

しかし、ゼロ金利政策、量的緩和の結果、
銀行金利も国債金利も、ほぼゼロの状態が長く続いた。
国民は、毎年60兆円の利子収入を失っていたのだ。

これでは、内需が盛り上がらず、資金需要も生まれるはずがない。
188名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:48:15 ID:fp2/VeHY0
>>182
>BS不況の世界ではゼロ金利でも貸し出しが増えなくなる。
じゃあB/S不況の世界では日銀が金融緩和してもインフレにならないの?
だったら国の借金を日銀が全部買い取ってもインフレにならないから
コストゼロで借金がチャラにできちゃうね?そんなことが可能だと
本当に信じてるの?

>>183
>実質金利の推移をとって比べてみろよ
単純に実質金利を比較するわけじゃないんだよ。「均衡実質金利」と
比較して実質金利が高いって言ってるの。
実質金利が0%でも均衡実質金利がマイナスなら金利は高いの。
189名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:48:41 ID:mG9kODTK0
>>179
それは中央銀行の役目というより物価上昇率が100パーセントを超えないことが物価の安定と定義する日銀の解釈
190名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:50:29 ID:1h2VFKaQ0
>>187
金余らせて預金してる奴にいくら利子やっても、世の中に金はまわらない
191名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:50:58 ID:fp2/VeHY0
>>187
なら金利を上げれば上げるほど景気が良くなるのか?アホか。
今ヨーロッパもアメリカも必死で金融緩和して実質金利を下げてるのが
逆効果だとでもいうのかね?

不況になったら金利を下げる、景気が過熱したら金利を上げると
社会の時間に習わなかったのか?
192名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:52:21 ID:Mh3cdpww0
20年で資産が増えてない国はない
日本の金融政策が異状すぎる、金利を上げないのは、景気というより
国内の大企業の借金を増やさないための言い訳、そのおかげで
銀行に誰も預金しなくなり、海外投資ばかりになり、リーマンのような
リスクを被る、政策を変えるしかない、個人資産を増やさないとダメだ
193名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:52:56 ID:hLmL9U900
すまん
>>186レス番間違えた。
>>178な。


>>185
まあおまえが納得するように「不良債権処理が済んでからが本番」とでも言い換えて進ぜよう。

>それに担保資産の劣化がなぜ起こるか説明できてないし。

説明って・・・1+1がなぜ2になるかを説明するより難しいなw
それに金融緩和には反対なんかしていない。
金利引き上げと総量規制がバブル後の景気を決定的に悪化させたのは明白だしな。
ただBS不況になってしまうと金融政策は機能しない。
引き締めにより悪影響だけ出てしまう事になる。
金融政策は景気刺激策などの支出と必ずセットでなければ意味が無い。
194名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:58:03 ID:BT5M73760
>>1
それだと、日本人一人当たりのGDPは、米国人の2倍ぐらいになる。
輸出産業が成り立つのか?米国での現地生産を増やさざるをえなくなるから、
その分、米国のGDPが増えることになるから、そんな計算通りにはならないだろ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:58:14 ID:hLmL9U900
>>188
>じゃあB/S不況の世界では日銀が金融緩和してもインフレにならないの?

だから現にゼロ金利でもインフレになってないでしょ?

>だったら国の借金を日銀が全部買い取ってもインフレにならないから
>コストゼロで借金がチャラにできちゃうね?

国債は日銀券発行の担保だから最終的には日銀が引き受ける事になるようなもの。
国債を受ける事で日銀はBSを汚さずに日銀券を供給できるが、
それで政府の債務が消えるわけではない。
196名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:58:38 ID:fp2/VeHY0
>>193
>ただBS不況になってしまうと金融政策は機能しない。
何度もいうけど、本当に金融政策が機能しないのなら万々歳なんですけど。
国と地方の借金1000兆円を日銀が買い取って借金チャラにしてもインフレに
ならないってことだから。コストゼロで借金をチャラにできちゃう。
その上国家予算も通貨発行で賄えちゃうから無税国家の誕生。
国民ひとりひとりにお小遣い上げ放題、年金問題も解決、生活保護で全国民
を養えちゃう。B/S不況万々歳だね。

本当にそんなことが可能だと思ってるの?
197名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:04:42 ID:hLmL9U900
>>196
赤字国債の発行による資金は恒久財源にならないから「無税国家」にはならないよ。
日本は景気が低迷して資金需要が減り、貸し出しが減り、消費が減って税収が減っている。
あくまで市場に余っている大量の円資産を汲み上げて
もう一度市中に落とすポンプとして赤字国債は機能している。
198名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:05:57 ID:fp2/VeHY0
>>195
>だから現にゼロ金利でもインフレになってないでしょ?

実質金利=名目金利ー期待インフレ率

名目金利をゼロにしてもデフレでインフレ率がマイナスなら実質金利は
高くなる。この実質金利をアメリカはとっくにマイナス金利にしてる。
日本はプラスのまま。アメリカが悪い手本にするぐらいデフレに苦しむ
日本がプラスの実質金利を維持してることが問題だといってるんだけど。

>国債は日銀券発行の担保だから最終的には日銀が引き受ける事になるようなもの。

ぜんぜん話を理解してないな。既に市場に流通している既発国債を日銀が買うの。
それを満期まで持ってたら政府から日銀に償還金が支払われるけど、その金は
国庫納付金で政府に戻るから、もしインフレが発生しないのならコストゼロで
国の借金がチャラになっちゃうの。
199名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:06:27 ID:nbc5eE/R0
>>191
ゼロ金利政策、量的緩和の目的は、
主として不良債権を抱えた金融機関の救済にあった。

当時の消費・投資の状況は、
ゼロ金利政策、量的緩和の実施を必要とするほどだったか?

ある程度の金利があっても大丈夫なレベル、
むしろ、正常な経済活動のためには、ある程度の金利があった方が、
好ましいレベルではなかっただろうか。

政府・日銀は、主として金融機関を救済するため、
強引に、ゼロ金利政策、量的緩和を実施したが、
このことが消費・投資を包括する正常な経済活動を破壊してしまった。
2001000レスを目指す男:2011/01/24(月) 19:06:30 ID:AIs0a3fA0
自民ってすごいことをやったんだな。
201名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:08:53 ID:Gxc72H9/0
お上の舵取りが馬鹿だと4000兆円くらい損するんだな。
政治家しね。
202名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:09:12 ID:fp2/VeHY0
>>197
>赤字国債の発行による資金は恒久財源にならないから「無税国家」にはならないよ。

君は赤字国債が恒久財源になると主張していたんだよ。B/S不況で金融政策が
効かないとはそういうこと。金融政策が効かないならその金を財源にできる。
203名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:13:29 ID:fp2/VeHY0
>>199
>ゼロ金利政策、量的緩和の目的は、
>主として不良債権を抱えた金融機関の救済にあった。

金融機関の救済が目的なら不胎化してもいいはずだから
量的緩和は必要ないよ。量的緩和をやったってことは金融機関の救済が
目的じゃないってこと。
204名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:16:05 ID:8kkM8p8B0
下がり眉毛の白川が日銀総裁やってる限り景気はますます下がる
205名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:16:25 ID:hLmL9U900
>>198
アメリカのやっている事はバブル崩壊後の日本と同じ事だよ。
あくまで不良債権処理のための資金投下。
だがそれが自国の金融機関救済ではなく、他所への資金流出、いわゆるバブルの輸出を引き起こしている。

まあ、これから起こることもおそらく日本と同じ道。
資産の劣化に伴い資金は債権買いに向い、BS不況に陥る。
206名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:19:21 ID:hLmL9U900
>>202
>君は赤字国債が恒久財源になると主張していたんだよ。B/S不況で金融政策が
>効かないとはそういうこと。金融政策が効かないならその金を財源にできる。

まあ極論すればそういうことも出来るけど、
それでは景気回復後、資金が株式などに向かったときに財源を失うことになってしまう。
行政サービス一切無しでいいなら、たしかにそれもアリだけどよw
207名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:19:52 ID:nbc5eE/R0
>>203
量的緩和が銀行のBSを改善したことは、疑問の余地がないよ。
不胎化しなくても、量的緩和だけで国債価格は上昇するからね。
208名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:20:47 ID:fp2/VeHY0
>>205
不良債権処理のための資金注入が目的なら不胎化してるはずだけど
実際にはしてないと何度いったら理解できるの?不胎化という言葉を
知らないならぐぐってね。
MBSが償還されたら代わりに国債を買ってるんだよ?

資産の劣化でB/S不況が起きるなら、金融緩和で資産価格を上昇させれば
解決するよね。実際FRBはそのためにMBSやらCDSやらCDOやらを買ってる
わけだけど。
209名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:23:02 ID:fp2/VeHY0
>>207
言ってることが無茶苦茶。量的緩和すると国債価格は下がって長期金利が
上昇するの。国債価格が下がると銀行のB/Sは毀損するの。
210名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:23:31 ID:hLmL9U900
>>208
>資産の劣化でB/S不況が起きるなら、金融緩和で資産価格を上昇させれば
>解決するよね。

だから資産価値は猛烈に上昇しただろw
今や日本国債は世界一高価な国債だ。
211名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:26:31 ID:nbc5eE/R0
>>209
量的緩和とは簡単に言えば買いオペのことだよ。

買い切らなくても、買う量を増やすことで、
短期的には価格は上昇する
212名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:26:34 ID:fp2/VeHY0
>>206
>それでは景気回復後、資金が株式などに向かったときに財源を失うことになってしまう。

金融緩和に効果がないって言ってたのは君なんだけど。なんで景気回復してるの?
自分が言ってることの矛盾に気づいてないの?

 金融緩和が効かないなら無税国家が誕生する
 ↓
 そんなことはあり得ない
 ↓
 だから金融緩和は効く

という論理だよ。これは経済学以前の論理の問題から否定はできないの。
無税国家が実現可能なわけがないから。
213名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:26:59 ID:hLmL9U900
>>209
日本国債の価格は他の金融資産の劣化によって上がっていると理解しているが、
おまえは違うようだな。
214名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:29:23 ID:hLmL9U900
>>212
金融緩和の効果とはそれによって流動性が回復するかどうか、という話だったろ?
それを無税国家がどうたら中2臭い極論持ち出してきたおまえが悪い。
215名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:33:03 ID:fp2/VeHY0
>>210
>だから資産価値は猛烈に上昇しただろw
>今や日本国債は世界一高価な国債だ。

どこの国の話をしてるの?
今日本はデフレだよ。

>>211
>買い切らなくても、買う量を増やすことで、
>短期的には価格は上昇する

短期ではね。その後期待インフレ率の上昇を織り込んで価格は下落し、
長期金利は上昇する。
で、普通銀行保有の国債に対する金融政策の影響を議論するときは、
長期で国債価格が下落することを心配するよね。量的緩和自体が
長期の期待に働きかける政策だから。
216名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:34:17 ID:hLmL9U900
>>215
日本国債より高価な国債ってどこの国債よ?
217名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:34:34 ID:upW3F8VZ0
インフレしても給料はデフレだから意味なし。
218名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:37:04 ID:fp2/VeHY0
>>214
>金融緩和の効果とはそれによって流動性が回復するかどうか、という話だったろ?

流動性?インフレ率の上昇の話をしてるんだけど。

>それを無税国家がどうたら中2臭い極論持ち出してきたおまえが悪い。

反論できないと中2臭いか。中2の論理ですら否定できるようなことは言わないで
ほしいね。金融緩和が効かないってのはそれほどあほらしい主張だよ。
219名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:40:42 ID:hLmL9U900
>>218
>流動性?インフレ率の上昇の話をしてるんだけど。

うん。だから流動性回復のお話。

>金融緩和が効かないってのはそれほどあほらしい主張だよ。

正直、無税国家とか考えた事も無かったから想像が付かないのよ。
それと現実に金融政策自体は流動性回復に全く効果を示していないんだよ。
220名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:40:59 ID:fp2/VeHY0
>>213
>日本国債の価格は他の金融資産の劣化によって上がっていると理解しているが、
>おまえは違うようだな。

他の金融資産が劣化してるのなら「資産価格が猛烈に上昇している」という君の
主張は間違いじゃない?そもそもデフレの国で資産価格が猛烈に上昇するわけが
ないし。
221名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:41:52 ID:nbc5eE/R0
>>215
日銀は一貫して、リフレにさえ消極的な立場だからね。
長期で国債価格が下落することなど毛頭考えていないよ。
222名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:43:33 ID:GP0NXk1u0
1995って、地下鉄サリン事件のときでよかったっけ?
223名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:44:23 ID:5FrFhADJ0
変動するのは基本、為替レートのみだよ
224名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:46:08 ID:hLmL9U900
>>220
だから他の金融資産、金融商品の損失リスクが大きいから
ノーリスクローリターンの債権買いが増えてしまうんだよ。
おそらくアメリカや欧州もこれからそうなる。
不動産や株式投資の魅力が増せば、自動的に国債の価格は下がる。
225名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:48:10 ID:fp2/VeHY0
>>219
>うん。だから流動性回復のお話。

流動性問題ってのはLTCM危機とかリーマン・ショック直後のように
誰も金を貸さなくなって資金が国債に集中するという話。
流動性がないなら中央銀行が代わりに流動性供給をすればいいだけの話で
実際FRBはCPやらMBSやらCDSやらCDOやらを買いまくって解決したの。
それがバジョット・ルール。

それは金融緩和が効く効かないの話とは全く違う話だし、中央銀行は
無尽蔵に流動性供給できるからそれほど問題じゃないの。
最後の貸し手って言葉をよく聞くでしょ。

で、それとは別に金融緩和すれば必ずインフレになるって話があるの。
もしインフレにならないなら無税国家が誕生しちゃうことになっちゃうから
必ずインフレになるの。
だから流動性問題にしてもインフレにしても、金融政策の効果がない
なんてことはあり得ないの。
226名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:54:06 ID:hLmL9U900
>>225
× 誰も金を貸さなくなって資金が国債に集中するという話。
○ 誰も金を借りようとしなくなって資金が国債に集中するという話。

通常の景気変動化の不況とBS不況は違うんだよ。
金融政策に効果が無い事は日本の失われた10年やアメリカ発の世界恐慌で証明済み。

>で、それとは別に金融緩和すれば必ずインフレになるって話があるの。
その話は俺も何度か聞いた事がある。
おそらく教科書にそう書いてあるからそう主張している連中なんだろうけど、
こいつらニュースも何も見てないなと、いつも思うぞ。
227名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:55:04 ID:Mh3cdpww0
ゼロ金利で日本の預金者が大損してるのは間違いないな
5%になればほとんどの日本人は投信とか株とかやめて、定期で十分になる
228名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:56:18 ID:xJWiqmiu0
>>2
公務員の給与は右肩さがりだよw
今からなってもあぼーんだw
勘違いしているアホが多い。
229名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:56:22 ID:mmmnsPcU0
なんだ!?
公務員が4000兆円呑んじまったのか?
230名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 19:57:35 ID:hLmL9U900
>>227
今は投信も外貨預金も損得差し引くと定額預金の金利以下だよ。
銀行や証券会社は手数料がずっと美味しいから売ろうとするけどな。
231名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:02:38 ID:PEL4buJJ0
政府紙幣発行で問題になるのは、「円安に耐えられるか?」

今現在GDPが500兆円だとします
為替レートは80円/ドルとしますので、6.25兆ドルです。
政府が政府紙幣を1年に100兆円分発行すると、GDPは1年で600兆円まで増えます
しかし、ドルから見た日本の価値というのは一緒なので6.25兆ドルのままなので
為替レートは600÷6.25=96円/ドル
と、16円も暴落してしまいます
これに日本企業や日本国民は耐えられますか?

これを5年間続けるとGDPは1000兆円になります。
ただし、円安になると輸出が伸びるので毎年5%の円高圧力が発生すると仮定します。
そうすると5年後には111円/ドルぐらいの円高になってしまいます
232名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:03:59 ID:fp2/VeHY0
>>226
>○ 誰も金を借りようとしなくなって資金が国債に集中するという話。
>通常の景気変動化の不況とBS不況は違うんだよ。

流動性危機の話をしてたのにB/S不況の話とごっちゃになってる。
おまえ「流動性危機」の意味を理解してないだろ。
流動性危機ってのは誰も金を貸さなくなることを言うの。
誰も金を借りようとしなくなるのは資金需要が低いってことだから
流動性危機とは別の話。後でぐぐって調べてみ。

>おそらく教科書にそう書いてあるからそう主張している連中なんだろうけど、
>こいつらニュースも何も見てないなと、いつも思うぞ。

教科書に書いてあるからじゃなくて、論理の問題。
無税国家が実現可能だと思うか?生活保護上げ放題が実現すると思うか?
金融緩和が効かないってのはそういってるのと同じなの。
経済学の知識以前の、論理の問題だから教科書とか関係ないの。
金のなる木が存在するかって言ってるのと同じだから。
233230:2011/01/24(月) 20:06:29 ID:PEL4buJJ0
最後の行を間違えました

>そうすると5年後には111円/ドルぐらいの円高になってしまいます

ではなくて
そうすると5年後には111円/ドルぐらいの「円安」になってしまいます

GDPというか市中の金が1000兆円になった時点での
ドルベースのGDPは9.25兆ドルですから、元の1.5倍ぐらいなので
国内のインフレ率は5年で1.5倍程度になります。
234名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:06:45 ID:hLmL9U900
>>232
いつから流動性危機の話になったんだよボケ。
おまえ無敵の人ぽいな。
235名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:08:45 ID:fJ5XzSwd0
簡単に例えると、もし富士山が7合目の勢いで続いたなら今頃5000メートル級で、
土砂の量も何十倍になっている、というような話。
少子高齢化の人口減少とともに、いつかは信用収縮するのだが、
一世代に負担なすりつけるんじゃなくてもう少しソフトランディングして全体で負担できるでしょう、
という話だと思うが。
236名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:09:59 ID:fp2/VeHY0
>>231
為替の適正値を示す購買力平価(PPP)ってものがあってだな、
それによるとドル円の適正値は1ドル116円なんだな。
だから96円でもまだ高いの。

>>234
>いつから流動性危機の話になったんだよボケ。

ここからかな。

>>219
>うん。だから流動性回復のお話。
237名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:10:03 ID:PEL4buJJ0
もう少し付け加えると、5年で50%のインフレは、年率8%のインフレになります。
政府紙幣を100兆円刷るというのは、その程度インパクトしかないのでした。
ハイパーインフレは年率13000%以上なので全然足りないのです。
238名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:14:37 ID:hLmL9U900
>>236
いいかボクちゃん?
今は流動性が低下しているな?
それは資金需要の低下による貸し出し・借り入れの停滞、
需要と設備投資の低迷によるものだよな?
そしてそれはバブル崩壊後のBS不況を主にする現象だよな?
で、その話の流れで俺は流動性の回復と言ったわけだよな?
それをおまえはどう解釈したのだ?
239名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:25:13 ID:WH4/25ID0
GDPが2倍になってても物価が2倍になってたらいみがない
240名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:25:36 ID:fp2/VeHY0
>>238
>今は流動性が低下しているな?
そうだね。

>それは資金需要の低下による貸し出し・借り入れの停滞、
>需要と設備投資の低迷によるものだよな?
ここが間違い。流動性が低いってのはお金を借りたくても借りられないこと。
だから流動性危機が起きると中央銀行が流動性を供給する。
資金需要が低いってのはお金を誰も借りたがらないこと。意味が違うんだよ。
だから「流動性」の意味が分かってないって何度も指摘してるの。
241名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:25:48 ID:PEL4buJJ0
>>238
マネタリーベースを増やしてもあんま効果ないのです
銀行がたぷたぷになるだけですから

それよりも政府が政府紙幣や印紙を年100兆円づつ発行し
全額を日銀に買い取らせて、日銀は日銀券を100兆円分印刷して政府に渡します

政府はその100兆円を国債償還にあてるのではなく、直接雇用や直接事業に使います
1/3を雇用に当てれば、300-400万人を雇用できますし、2/3で直接事業をやれば
新幹線やリニアモーターカーの新設や、老朽化した新幹線や高速道路の立替えもあっという間です
老朽化した戦車や戦闘機や護衛艦の更新もできます

お役人は銀行と違って年度内に100兆円を使ってくれますので安心です。
そうすると所得税収入、消費税収入、法人税収入として20%ぐらい戻ってくるでしょう。
242名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:26:31 ID:u2lGbBD10
…民主党は野党としては…ただひたすら政権の足を引っ張り続け日本を崖っぷちまで追いやっただけ

そして政権を騙し取ったところで、案の定、何一つ建設的な代案はなく日本の未来をぶちこわす事ばかり熱心

20年間何一つ建設的な仕事はせず引っかき回し続けただけで、ただの一度も具体案を出したことがない
政局だけのクズ政治屋…何故かそんな権勢欲だけの能なしを崇拝し続ける愚民とマスゴミ…

この国が復活する可能性はゼロ…未来の希望も仕分けされ、あとは反日国家に食いものにされ先進国からも転落
奈落の底まで落ちていくだけ…もう、おしまいだ…
24341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/01/24(月) 20:27:02 ID:+uWWC0yi0


   4000兆円もどこへ消えたんだ??????????

244名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:28:04 ID:fp2/VeHY0
流動性が低い:お金を借りたくても借りられない

資金需要がない:お金を誰も借りたがらない
245名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:31:52 ID:TKfjYgSk0
バブル崩壊でさ、まるでみんなが損したかのような印象だけど、

高値で掴んでホールドした人は損してるわな。
株でも土地でもさ。

でも高値で掴んでババ引いた人がいるという事は、
高値で手放した人もいるわけで、損をした人がいるならば、
得をした人もいるはずなんだけど、そのお金はどこへ行ったの?
246名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:32:47 ID:PEL4buJJ0
>>245
中国とアメリカのGDPを押し上げた
247名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:35:51 ID:hLmL9U900
>>240
>流動性が低いってのはお金を借りたくても借りられないこと。

流動性の低下とは資金の貸し出し借り入れの停滞、投資の冷え込み、
不動産売買の低迷などを指すものだよ。
資金需要の低下は流動性低下の中の一現象。
おまえの論理はもういいから

・日本国債は世界で最も高価な国債である
・BS不況下で金融政策は機能しない

と、最低限の2点にだけ「はいそうです」と言っておけ。
248名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:38:17 ID:22V6tL9q0
バブルの時代のことよく覚えてるけど、当時のマスコミの論調は
「不動産の値上がりが激しく、これでは庶民はいつまでたっても家が買えない」
ってやってたw
249名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:16:11 ID:fp2/VeHY0
>>247
金融危機で中央銀行が流動性供給を行ったというニュースを聞いたことがないの?
流動性が資金需要と同じ意味なら話が通じないよ。
知りたくないならそれでもいいけど、サブプライム問題を扱った本には必ず流動性
の話が出てきて、お金を借りたくても借りられない状態になったときに中央銀行は
どう行動すればいいかが議論になるんだよ。「最後の貸し手」とか「バジョット・
ルール」とか聞いたことない?

君がずっと主張していたB/S不況というのは、エコノミストのリチャード・クーが
主張してることだけど、元ネタはアービング・フィッシャーのデット・デフレーション
理論なの。で、デットデフレーションと流動性の問題とは別の議論なの。

それにフィッシャーは金融緩和が効かないなんて一言もいってなくて、
逆に金融緩和で資産価格を上げてデットデフレーションを解決しろと主張してた
人なの。

リチャード・クーのB/S不況論はまともな人からは相手にされてなくて、それは
なぜかというと、不況の原因はB/Sの毀損だ→B/Sの毀損は不況が原因だ、という
循環論法だから。なぜB/Sの毀損が起きたのかを説明しないからアホだといわれてるの。
デットデフレーションが不況を深刻化させるというのは正しいんだけど、
金融政策が効かないとか不況の原因がデットデフレーションだという主張は
間違いなの。
250名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:51:35 ID:HY5/KfgU0
「日本が国債のマネタイズをしないのは狂気の沙汰」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091208/catch_me_if_you_can
日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部を殺すようなものだ。
考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。
1. 期待インフレ率を高め、実質金利を下げる。
2. 円を弱める。
3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。
4. 日本の純輸出を改善する。
5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす。

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100318/Beckworth_vs_Washington
デビッド・ベックワース
ゲストブロガーのワシントンが、債務危機はインフレで脱出できると主張する者すべてを論難している。
彼は、いかなるインフレの恩恵も、高金利と債権者が米国から離れるという問題によって相殺される、と主張する。
私は、世の中のリフレ派が、債務問題すべてをインフレで解決するべき(ないし解決できる)と主張したとは思わない。
単に、実質債務負担を軽減して景気回復を早めることが可能だ、と言っているだけなのだ。
また、インフレを少し高めることの経済効果は、単に実質債務負担を軽減するに留まらない。
インフレ率の上昇が恒久的なものだと受け止められれば、インフレ期待を高め、現在の支出を増やすという効果もある。


インフレコストに対する見方が経済学者と一般の人々で異なる理由
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100621/why_do_economists_and_ordinary_people_differ_on_the_costs_of_inflation

251名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:59:13 ID:EE3uAc9U0
モビリティマネジメントの先生だよね?
252名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:04:09 ID:sJjeWNB3P
自民党の清和会→民主党の菅、前原は、アメリカに服従しているからな。結局、緊縮政策で円高の維持に務め、円の供給で富をつくることができない。
253名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:09:05 ID:fju/SXQ60
254名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:12:33 ID:Dusaof3z0
>>253
マネーサプライも同時に見れば一発だ
255名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:14:24 ID:PtpGkYWP0
名目4パーセント成長とか続けてればGDPは今よりすっと大きかった
と言いたいんだろ。その通りだと思うよ。
256名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:14:42 ID:e9o/2N/j0
小泉竹中宮内経団連
257名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:15:23 ID:Dusaof3z0
経団連はミクロ厨
258名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:23:05 ID:XI5yWReq0
失った20年を忘れさせるな
259名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:26:37 ID:MKM2w/dZ0
>>27-28
おまえがチョンだろw
だいたいインフレで名目GDPが3倍になったってそんなの貨幣価値が下がるだけで
なんの意味もないわな。
260名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:06:01 ID:A3NRI4lN0
経済のことはさっぱりわからんけど、よく外国へ旅行するけど行くたび
訪れる国の物価が下がった気がしていけない。
韓国なんか15年前は円の4割くらいの計算が今では2割だもんな。
もともと日本より物価が6割かせいぜい7割くらいだから、半分以下に
なった感覚だわ。
こういうの対外的デフレなのかえ?
261名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:06:30 ID:P05cFq090
また思い切った発言だなw不動産価格の下落が6でGDP機会損失が4とか
そんな話だろどうぜ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:08:44 ID:MNKUwMez0


全部飴の家の工作です。
263名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:10:57 ID:MNKUwMez0












マイクロソフトでは、Windows 7が NSAの バックドア
14:11 - 2009年11月20日に マーカスヤム - ソース: Tom 's Hardwareを米国
Windows 7は、に対するドアのアクションは、Microsoftが保証されます。

だとさ。スパイ機能付きOSを高額に売買。ロシア政府もカンカンらしいな。

7になってから、共有機能だとか、カメラ搭載が増えた。
こっそりと顔面を撮影してたわけだ。
264名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:37:46 ID:HKllVJ5K0
藤井聡研究室に中野 剛志がいるんだよなあ

ろくでもないごみを呼んだものだ
265名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:06:44 ID:6a8AnzSS0
>>243
ゴールドマンやリーマン、その他禿鷹ファンドにそっくり持ち出された
日本って気前が良すぎるわな
266名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:41:46 ID:2vYKCu1A0
>>1
円じゃなくてドルで考えたら違ってこないか?
267名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 11:55:53 ID:PtdvXWux0
>>266
ドルでも似たようなもんだけど?
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDPD&s=1980&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=CN&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=

日本がデフレ政策やってた間に世界とは取り返しのつかない差が付いちゃった
268名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:44:33 ID:d4QEU802P
デフレに陥ったのはバブルを起こしたと責任を問われた日銀がトチ狂ってマネー供給を減らし、熱物に懲りて膾を吹いているからに決まってるだろ。
で、政府もバカな新日銀法を通してしまった以上、間違いを認めることが出来ずに日銀にノータッチとなってしまい、
無意味な公共事業をやったりしてお茶を濁してきたから、いつまでたってもデフレから脱却できない。

根本にあるのは、政府・日銀の、自分たちは基本的に間違いを犯さないという無謬信仰と、そこからくる間違いを認めることや責任を問われることへの異常な怖れ。


三橋貴明や藤井聡のように公共事業をやってればデフレを防げたなんていうのは、変動相場制下では財政政策が一過性のショックしかもたらさないという基本すら知らないアホウの戯れ言。
単に藤井聡はパトロンの建設業界に都合の良いことを言いたいという、学者として失格な人間なだけだ。
橋本緊縮がデフレ突入への引き金を引いたという面はあっても、財政拡大をやってればデフレが防げたなんてトンデモもいいとこ。
日銀を抑えられれば、財政なんてやらなくてもデフレは脱却できたし、また脱却できる。
269名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:10:21 ID:a8DqCZsJ0
>>267
バブル崩壊後も、1995年までは成長してんだな
270名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:21:44 ID:CjBNT9H70

G8の名目GDP(USドル)の推移(1980〜2010年)
http://ecodb.net/group/XC/imf_ngdpd.html
271名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:23:53 ID:LDu+GdEd0
消費税廃止して所得税法人税を増税しないとデフレ脱出なんかできないよ
272名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:29:26 ID:2CC9n1ez0
小泉の経済運営が失敗したという事だな
当時の責任者は全員損害賠償だろうな、政策をやりっぱなしは
許されない
273名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 14:31:09 ID:42yFAy550
あんまり意味が無い数字だね。
アホらしい。
274名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 19:05:51 ID:boaQqbRK0
売国日銀死ね
275名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:08:38 ID:PUE0N2XT0

 小泉竹中宮内経団連

276名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:13:18 ID:DB4EhRb+0
age
277名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:37:09 ID:Lnxj02NJ0
なんかハタンガーが暴れた跡があるな
278名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:52:49 ID:Lnxj02NJ0
日銀総裁、今春に景気回復基調 生産と輸出拡大で 
デフレ脱却は2013年以降に持ち越し

日銀の白川方明総裁は25日の金融政策決定会合後に記者会見し、景気の
踊り場からの脱却について「1〜3月期と確定的には言えないが、早晩脱する」
と述べ、今春にも景気は緩やかな回復基調に戻るとの認識を示した。
課題となっているデフレ脱却は、現時点では2012年度までには見込めないものの
「展望は開けている」と強調した。

 エコカー購入補助の終了により落ち込んだ生産が持ち直し、新興国経済
の成長で輸出の拡大も期待できると判断した。
政府も21日に発表した1月の月例経済報告で景気判断を7カ月ぶりに上方修正しており、
政府、日銀ともに早期の踊り場脱却を予想したことになる。

日銀はこの日の会合で10年10月にまとめた「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
の中間評価を実施。消費者物価指数の前年度比上昇率が11年度に
0・3%とプラスに転じ、12年度には0・6%と上昇幅が徐々に拡大していくと予想した。

日銀がデフレ脱却の目安とする1%には達しないが、白川総裁は「物価安定の下での
持続的な成長に復帰していく方向に向かっている」との見解を示した。

白川総裁は、11年度の物価見通しを従来のプラス0・1%から上方修正した理由として、
主に原油や穀物など国際商品市況の上昇を反映させたと説明した。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000520.html

279名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:56:16 ID:x0ukeBd60
虫のいいこと言ってるが、超低金利に突入せずに成長続いてたらどうなってたと思う?
国債の利払い費用が大膨張して、今頃は政府がデフォルトしてるだろw
公務員給与だけはバブル維持してるのが一番のムダ。

インフレで土地持ちの税負担が増え、年金生活者は生活できなくなり、貯金も実質目減り
するのに比べればデフレのがマシ。今のまま超低金利で国債を繰り越して、貯金の価値
を維持し、年金生活者も安泰なのが一番いいんだよ。後は年金と健康保険を見直して、
国庫の負担を減らす方向に持っていき、公務員給与を地方・国家ともに民間レベルまで
落とせばよい。公務員を削減して、田舎の遊休地を耕作する一大産業を立ち上げろ。
地方に入り込んで来るゴミムシ外人も入り込みにくくなるし、中国からの輸入を減らして
行けば、国内の農産物価格は過去の水準までは戻せる。縦割りしてるから見えないだろ?
280名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:06:23 ID:fR+cGeuX0
>>279
池沼は病院へ戻れw
281名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:32:07 ID:kBkg+pNn0
俺が生きてる間に破綻したら、俺の貯金がパーになるから困るだけで、
理想的には、俺が産まれる前に一度破綻し、俺が死んでから再び破綻する、
このパターンがよろしい。

現代の団塊世代なんかは、正にそのパターンだ。
産まれる前に一度、戦争に負けて旧円は紙屑同然になった。
そこからスタートして、連中が生きてる間は、貯金も年金も価値をキープし、
死んだ後にパーになるだろう。
282名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:33:48 ID:VYnPFd0y0
増税が日本再生への道だと菅さんがおっしゃっているじゃないか
283名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 04:59:18 ID:5zU1/LX90
隠れ借金→赤字国債増大という要素を無視して、単純に成長を仮定計算することに意味があるのか?と。
284名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:20:03 ID:5zU1/LX90
そもそも建設国債だと言って公共事業費の財源化している分でさえ、
インフラの耐用年数を考慮すると、これも赤字国債とあまり変わりがない借金を将来に丸投げした財政運営なわけで、
このようにして高下駄を履かせた経済成長について、課程を論ずることじたいが無意味ではないのかと。
しかも、日本の経済構造の中には中間搾取のような図式が相当に含まれているわけで(実際の価値は数字よりも低いと考えられる)
これらを考え合わせると、日本は根本的にデタラメな経済成長をやってきたわけだし。
285名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:20:43 ID:Wju39W4o0
サラリーマンにいっても仕方ないことよ
286名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:29:02 ID:sIHP3h/E0
経済学では「合成の誤謬」という言葉があるのに、世間の認識にはなかなか
定着しないんだよね。社会だったら個人の利益と社会の利益が相反する
ことは普通にあるというのはわかりやすいのだけれども。
287名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:32:24 ID:5zU1/LX90
橋:高齢化、耐用年数超え1割 高度成長期に建設集中−−近畿


地震大国日本の橋の安全が懸念されている。
近畿2府4県で自治体が管理する長さ15メートル以上の約1万6750橋のうち1割の約1710橋が

耐用年数の50年を経過した。

40年以上50年未満も約2980橋と2割弱を占め「高齢化」が進んでいる。
財政難の中、橋の建設・撤去や耐震補強は多額の経費が必要で、
団塊世代の大量退職などによる技術者不足も追い打ちをかけている。
懸念を強めた関西の専門者らは今月中にも各自治体に専門技術者の育成などを提案する。
http://mainichi.jp/kansai/news/20110116ddn041040018000c.html


ちなみに日本の国債償還ルールは60年償還だそうです。
耐用年数切れでも、まだ未償還、これじゃあ完全に借金丸投げですね。
288名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:33:46 ID:/t++JPum0
最近TPPで話題の中野剛志はこの人の
研究室に所属している

289名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:36:05 ID:F/RkZwIO0
この20年間で

公務員の平均年収

500万が700万になりました

民間は500万が300万にまりました
290名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:38:15 ID:5zU1/LX90
>>283-284 >>287と、足りない頭でちょっと考えてみたんだけれども、
はっきり言ってこんな試算は無意味だろうと。
291名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:44:50 ID:x0ukeBd60
バブルの頃は「欲しいけど手に届かない」って商品が多かったですよ。
今の方が豊かさを感じるけどな。
292名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:49:40 ID:5zU1/LX90
そもそも昔は、今よりももっと中間業者が多くてたらい回しによる価値の水増しが行なわれてきた経緯もあるわけで。
(たとえば複雑な流通システムにして最終価格を吊り上げていた実態等)
世界の経済成長を参考にした試算等は妄想の世界にも等しいのではないかな??
そして、こういうものを発表することで利益を得ることも一種のバブル(価値が伴わない虚)だと思うわけで。
293名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 05:56:25 ID:Qpurc2SoO
>>291
>バブルの頃は「欲しいけど手に届かない」

その半面、「手に届くように頑張ろう」って夢があったし、与信枠も高かったし雇用も安定してたから「給料何ヶ月分のプレゼント」やらもやり取り出来た
今は手に届いてもその後の生活費を考えたら手を出さない…って考えるんだよ…
294名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:04:59 ID:v0XbQEmnO
小渕内閣の経済政策を10年続ければ良かったんだよ。
295名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:14:55 ID:I8+WiPpP0
最低賃金1000円をチャラ
増税、健康保険料値上げ、などなど

ホリエモン事件以来、一般国民の頭を抑えているの魂胆が見えている

探し出して殺さなきゃ、自分達が緩慢に殺されるぞ
296名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:15:24 ID:5zU1/LX90
>.2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。

アメリカのGDPを1ドル95円(2008年の水準)で円換すると、
およそ1330兆円となるので、人口比率や一人あたりGDPの差を考えても、
こんな試算は全く意味がなさそう。
297名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:28:15 ID:UkltKsYh0
デフレって最高だろ
お上が働くなって命令してくれてるんだぞw
まさに地上の楽園
本でも読んでまったり過ごすのがいいよ
298名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:36:05 ID:5zU1/LX90
世界の経済成長率の変遷
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4500.html

アメリカとEU5カ国の数字を見れば、この記事の数字は全くおかしいと思うわけだが。
京都大学・大学院教授という肩書きは信用できないね。経済学部ではないみたいだけどw
299名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:40:11 ID:JPtJv5lN0
よくわからない・・・
300名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:56:30 ID:5zU1/LX90
1995年の日本のGDP約494兆円。
まぁほぼ現行水準の500兆円としておいて、先進国と同水準の年率3%成長を13年続けると、いくらになるか?
切り上げ大雑把の複利計算で差額が1300兆円。
これの1/3の成長率=年率1%で計算すると・・・もうめんどくさい。
この記事、どこか母数が大きく間違っている気がするんだが??
全く数字が異なる発展途上国の経済成長率なんて加味する必要ないわけだし。
301名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:03:58 ID:wOcbesDX0
だからなんなの?
政府の援護射撃でもしているつもりなのかね。
意味のない議論なんだよね。
少しアホなんじゃないのw
302名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:05:43 ID:5zU1/LX90
>「日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると、
>.2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。

この部分が明らかにおかしいよなー 13年で元の2.4倍の数字になるとしたら、
年率で・・・7%くらいづつ成長しないとこうはならんね。ありえないだろw
303名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:49:03 ID:F/RkZwIO0
>>302
複利計算だろ
304名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:58:27 ID:jvoOerxP0
>>302
それ以上に、20年もデフレ政策取り続けているという現実がありえないってw
本当、財務省はロクな事しない
マスコミもそれに手を貸してる
305名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:33:00 ID:YcLaE7n80
菅内閣最新世論調査(1月26日現在)

読売新聞 34%←鍋常必死だなwwwwwwwwww
日経読者 34%←また経団連かwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 32%
ANN  31%
NHK  29%
新報道2001 29%
産経新聞 28%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

与党に媚びないニコ動カコイイ
306名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:24:18 ID:YcLaE7n80
さっさと解散総選挙しろよ
307名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 04:42:38 ID:G0j0m5/O0

貨幣の散歩道 第27話 米将軍吉宗と元文の改鋳 ◎日本銀行金融研究所 貨幣博物館◎
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_27.htm
(抜粋)
しかし、財政立て直しに最も寄与したのは、国内産業の振興策ではなく、実は元文元年(1736)に実施された貨幣の改鋳という金融面からのリフレ政策であった。

吉宗は当初、倹約による財政緊縮を重視したため、幕府はもとより諸大名も財政支出の削減という強力なデフレ政策を実行した。
その結果、江戸の経済は深刻な打撃を受け、街は火が消えたようになったといわれている。

元文の改鋳に当たって徳川幕府では、改鋳差益の獲得を狙いとした元禄・宝永の改鋳とは異なり、改鋳差益の収得を犠牲にする一方で、新貨の流通促進に重点を置いた。

こうした増歩交換政策の実施が功を奏し、徳川幕府が期待したとおり新金貨との交換が急速に進み、貨幣流通量は改鋳前との比較において約40%増大した。
この貨幣供給量の増加は物価の急上昇をもたらし、深刻なデフレ下にあった日本経済に「干天の慈雨」のような恵みを与えた。
例えば大坂の米価は、改鋳直後の元文元年から同5年までの5年間で2倍にまで騰貴するなど、徳川幕府の企図したとおりの物価上昇がみられた。
こうしたなかで経済情勢も好転し、元文期に制定された金銀貨は、その後80年もの間、安定的に流通した。
308名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:03:35 ID:0Tgk1sHo0
そろそろデフレ利権の国賊殺そうぜ。
もう、30年近くデフレ利権野放しじゃねえか。
309名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:05:40 ID:efrl8NRB0
>>305
内閣改造して、国会会期前でこの水準ではやばすぎる
実務に強い内閣なら、巻き返しもあるけど、出来る事といえば内ゲバしかない有様では
310名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:13:29 ID:8tiEv2xh0
菅内閣最新世論調査(1月27日現在)

読売新聞 34%←鍋常必死だなwwwwwwwwww
日経読者 34%←また経団連かwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 32%
ANN  31%
NHK  29%
新報道2001 29%
産経新聞 28%
日刊スポーツ宅配読者 15%
大学生調査   7%
ニコニコ動画   6%

与党に媚びないニコ動カコイイ
311名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 20:54:23 ID:N70Lcsn70
ようするに今が公務員バブルなんですよ。
20年遅れてやってきました。
そろそろ終わりが近い?
312名無しさん@十一周年
デフレ政策歓迎します