【オークション】 ”バブルを背に高騰する中国古美術” 「古い時代のつぼ」が57億、「鶴の置物」が14億など、中国人に高値で取引
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
日本に埋もれている中国の古美術が、中国人に高値で取引されている。古くから貿易があった日本に
多くの古美術が残っているためで、オークションは札束を抱えた中国人の熱気に包まれ、価格もうなぎ上りだ。
国内総生産(GDP)で世界2位に浮上した経済の成長ぶりを背景に、世界に散逸した美術品を中国人
が買い戻している構図だが、急激に膨らむ「バブル」の崩壊を懸念する声もある。
「800万円!」「3000万円!」。先週末の21日、都内で中国の古美術を集めたオークションが開かれた。
最大の目玉は、日本の政治家が所蔵していたとされる明(1368〜1644年)の時代の著名書家の書だ。
中国語と日本語が入り交じる競り合いの末、中国人の業者が9300万円で落札した。
この日は120人あまりの業者が参加し、うち約40人が中国人だった。上海から来た業者は「中国で買うより安く、
偽物も少ない。買った美術品は中国で富裕層に売る」と話した。
主催した本郷美術骨董(こっとう)館(東京都文京区)は月に数回、こうしたオークションを開いている。最近は
中国人業者がツアーを組んで来ることが増え、「この1年の伸びはすさまじい」と染谷尚人代表は言う。
清(1616〜1912年)の時代から近代にかけて活躍した著名作家、呉昌碩の書画は、10年ほど前は業者間
で10万〜20万円で取引されていたが、ここ1、2年は400万〜500万円まで価格が上昇しているという。明や清の
時代の仏像や書画、陶磁器などが人気で、ほとんどが現金で買われ、取引では文字通り札束が飛び交う。
日本国内に中国の古美術が多く存在するのは、歴史的に貿易が盛んだったのに加え、政変などの際に美術品を
抱えて日本に逃れてきた中国人が多くいたためだ。日本で長く保管されたことで、高品質な「メード・イン・ジャパン」の
イメージもプラスされ、値をつり上げている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110123/fnc11012320430166-n1.htm 鶴の置物 14億でハンマープライス
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110123/fnc11012320430166-p1.jpg
2 :
BaaaaaaaaQφ ★:2011/01/23(日) 21:27:56 ID:???0
-つづき-
不景気で、「家に眠っている美術品を換金したい」という持ち主も増え、北京の大手オークション会社、
中国嘉徳は一昨年から、専門の鑑定士が来日して鑑定会を開催している。今月14、15日に都内で
開かれた鑑定会には日本全国から約200人が美術品を持ちこみ、同社が2割程度を引き取って北京の
オークションに出品することになった。
中国嘉徳のオークションでは昨年11月、東晋時代(4世紀)の著名書家、王義之の作品の模写が、
3億800万元(約39億円)で落札された。同社の試算では、昨年1年間の中国国内の美術品市場の取扱高は、
概算で前年の2倍以上の502億元(約6300億円)で、今年はさらに拡大が見込まれるという。
中国嘉徳は中国の美術品市場について、「経済発展に伴い、中国人の芸術品に対する興味が高まっている。
さらに、資産運用の面でも、多くの参加者を集めている」とみる。
一方で、「中国人には、政変や戦争で世界に散逸してしまった美術品を買い戻したいという感覚があり、しかも
現物志向が強い」(画廊経営者)との見方もある。
経済成長と人民元高で、世界での中国マネーの存在感は増すばかりだ。
中国政府は景気の過熱を警戒し、株式市場や不動産価格の動向を注視しているものの、美術品はその範
(はん)疇(ちゅう)にない。政府が強化している金融引き締め策の反動によって、希少価値の高い古美術には、
投機資金がこれまでよりも流入しやすい状況が生まれている。
3 :
BaaaaaaaaQφ ★:2011/01/23(日) 21:28:04 ID:???0
-つづき-
昨年11月にはロンドンで、18世紀の清の時代のつぼが、アジア美術で過去最高額といわれる4300万ポンド
(約57億円)で落札された。買い手は明らかにされていないが、取引関係者の間では、中国人富裕層か政府筋と
推測されている。
大手競売会社クリスティーズが同12月に香港で開いたオークションでは、清の時代の2対の鶴の七宝焼の置物を
香港在住の資産家が1億2950万香港ドル(約14億円)で競り落とした。
世界中で高騰する中国古美術だが、関係者は「バブル崩壊」を強く懸念する。ピカソなどの有名作家の作品は世界
中にファンがいて、価格は高値で安定している。これに対し、中国古美術の買い手は中国人が中心のため、「中国の
株式市場の急落などをきっかけに、美術品の価格が一気に冷え込みかねない」(本郷美術骨董館の染谷代表)危険
をはらんでいる。
第一生命経済研究所の西浜徹・副主任エコノミストは「中国政府は金融政策を綿密にコントロールしており、急激な
バブル崩壊は考えにくい」としながらも、「美術品に対して今後、関税の強化など何らかの規制がかけられる可能性はある」
と指摘する。
-おしまい-
どんどん売れ
そんなところまで日本の真似かwww
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:33:18 ID:a/dBB4D20
まさしく日本の・・・・・・・・・怖いな〜〜〜この後が
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:33:55 ID:GvkidSOq0
順調にバブってるな
かならずあたる占いおばさんがでてきたら逃げる準備しとけ
七星宝刀
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:37:27 ID:4JvWCHpZ0
バブル崩壊って何から始まったっけ?
ジュリアナ東京をTVで見て世も末と思ったことは覚えてるが
崩壊の序盤を覚えてないんだが。
地価が下がり始めたんだっけ?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:38:12 ID:fE2n6T3v0
アイ・ウェイウェイが全部ぶっ壊せば、それがまた新しいアートになるwwwwwwwww
ちょっと前の鑑定団でも、完全にニセモノの書画なんだけど
この銘なら中国に持っていけばこのぐらいって、ン十万の値がついてたな。
有名な銘で自慢できりゃそれでいいらしい。ニセモノでも。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:41:48 ID:dSkA2adI0 BE:1559801939-2BP(0)
なんでも鑑定団で2億円ついた杯がでたもんな。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:41:58 ID:q1JAzLHX0
日本のコレクターが中国人窃盗団に狙われているらしいよ
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:42:55 ID:Fm2AqsxT0
中国の骨董って古すぎて小汚く見えるんだがw
ほんとにバブル期の日本を見てるようだ…
終点が見えてきたね・・・
どんなRPGのアイテム名だか…さすが地球最後の魔窟だな
もっともどんなアイテムをいくらで買おうが何の効果もなさそうだが
何か月も前から業者間での取引価格はぐんぐん下がるから
不動産関係者とは親しくしておくこと
住宅バブル規模が日本の比ではないだけに、弾けたときが恐ろしい
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:49:30 ID:rxXrM2Et0
教科書どおり‥ って感じw
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:51:35 ID:nOsq8njw0
お前らが崩壊崩壊と騒ぐということは
当分崩壊はないな
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:51:45 ID:CkyI11230
おまいらさあ、中国バブルが弾けるのと
日本の国債が暴落するのとどちらが早いと思う?
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:52:55 ID:u9qCGyWP0
高く売りつけてやれ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:52:55 ID:EA/alky70
普通の人間なら「バブル」の手本とする日本があるのになぁ〜
この前なんでも鑑定団で3000年前の鼎が出てきて
3億くらいの値段がついてたな。
バブル期に何かの絵を120億だかで落札した奴がいたよな。
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:54:58 ID:f1qc+OOK0
はじけるなら早くはじけてくれないと、タイミングが
そういえばシナ正月はこれからだな。元利上げか切り上げだねー
崩壊を想像しただけで、あぁ怖い怖い
うろ覚えで恐縮だが、中国では清朝より前の美術品の国外持ち出しが禁止だったよね。
中国に輸出しちゃうとまずいだろ?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:57:37 ID:Fm2AqsxT0
>>25 古代の青銅器のなんちゃらとかめちゃくちゃ高いね。
でもカビっぽくて汚らしいというw
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:59:29 ID:F2sPifYP0
昔バブルで調子こいた保険屋の社長がゴッホのひまわりを150億で買ったよなw
「自分が死んだら棺桶に入れろ」と言って、世間の顰蹙を買ったわけだが、
今の糞中国の成金も同じようなもんww
完全にバブルだな
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:00:53 ID:FMerRDPQ0
清の時代のシビンなら5億はかたい。
明(1368〜1644年)の時代の欠けたドンブリ鉢10億。
うちにも中国産のにらがあるんだが、これも将来・・・
シナはこだいのつぼをてにいれた
それはのろいのつぼだった
>一方で、「中国人には、政変や戦争で世界に散逸してしまった美術品を買い戻したいという感覚があり、しかも
>現物志向が強い」(画廊経営者)との見方もある。
次の政変で消し炭になるのが落ちなのに・・・。
大切にしたいなら正倉院御物にでもするのが良いよ。
>>32 こうやって自信満々にデタラメを言う人からうわさ話って出来上がるんだな。
>>32,38
保険屋とは関係ないよね。
「ゴッホとルノワールを一緒に荼毘に伏してくれ」って言ったのは
たしか大昭和製紙の斉藤了英の話だよね。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:27:56 ID:6gpn12SH0
まだまだだな、わけの分からない現代美術にアホみたいな値段が付いてこそだ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:33:07 ID:3pHiCppv0
シナの骨董品は日本人から見るともはや悪趣味のレベルなので
高く売ってあげてください。
古いケートクチンやら中華風硯やら色々あるんだが売り時?
250年前にはうちにあった物だから古さだけは本物だが。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:38:04 ID:hv9049Fk0
>>39 あったね、あれは、相当みっともなかったよ。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:42:02 ID:PStbN7m60
うわー
10年くらい前から転売目的に大陸美術を
集めていた知り合いのおっさんがいたのだが
年末に会ったらバカみたいな大金持ちになってた
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:45:43 ID:9+9LvfCN0
デジャビュー
いずれ価値が無くなる
はじける前に売ったが正解
中国や朝鮮の昔の美術品や書物は本国より日本にいっぱい残ってるらしいね
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:51:14 ID:sAw8JwlF0
はじけりゃ買い時だな
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:53:05 ID:Xt2hkMQb0
新しい皇帝が旧廷の物を破壊してたのに日本に奪われた国宝を取り戻すとか何なの?
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:56:43 ID:PUzJkmLi0
台湾の博物館に良い物沢山あるよ。
角煮みたいな石とかだっけ
こんなもの買える人たちは、
バブルがはじけたら、即、国外脱出するんだろうね。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:06:02 ID:6lSixBzd0
>>40 上海の現代アートとかで訳わかんない作品が数億単位で取引されてる
2年前は毛沢東モチーフにしたアンディ・ウォーホルの作風そっくりの奴が乱舞してた
一つ高額で売れると一斉に同じ手法で何百と作品が押し寄せる状況
転売したい
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:09:33 ID:VOOweJ+h0
>>48 日本が略奪した美術品は戦後米国に流れた。
今いいものは米国に眠ってる。
北京原人の骨なんかも行方不明だが、一説には日本にあるとも。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:09:50 ID:gYduGqoDP
ラーメン鉢の縁についてるSが横になってるような模様ってなんていう名前?
最近時計とかも中国人が買いまくってるなあ
ROLEXとか一時期日本で売れまくったものが
中古屋に流れてるわけだが、今まではそれを買い取るのは
日本の若者だった。
ところが今は中国人が凄い勢いで買いまくってる。
時計に限らずブランド品全体で起きてる現象。
美術品や高級品の価値あるものもどんどん中国に流出してるし
国が貧しくなるってのは色んなところで弊害でてくるだろうな。
中国のバブルがはじけるのはいつあたりになるのかな?
急降下の度合いは日本の比ではないと思うが
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:26:19 ID:PUzJkmLi0
これまでは日本人が中国美術品の偽物を掴まされて来たわけだが、今度は
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:27:16 ID:HFN5J8cF0
日本国内は景気が悪いから、どんどん美術品・骨董品を中国に輸出しましょうよ。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:29:38 ID:Gi4f+vQg0
>ほとんどが現金で買われ、取引では文字通り札束が飛び交う
真札だろうな?
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:30:48 ID:Ou7BXTdU0
お金持ちのペット用の犬(チベット原産)が一匹3億という記事を見たことあるな
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:30:50 ID:PFVhY2ZG0
年収200万の家庭なのに
3億5億のマンションを買い
それを担保にまたマンションを買い
マンション3つとか平気で買う状態ですよ。
これいつか絶対に処分できなくなるし払い切れないと思う。
>>1 すべて中国4000年の伝統の劣化コピー商品でしたって落ちじゃねーの?
これが契機となりバブルが弾けたりして。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:34:59 ID:2rCgtqzJ0
開運!お宝鑑定団
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:36:34 ID:4JvWCHpZ0
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:39:08 ID:WrAuE7ea0
なんかバブルと言うよりも、ナチスがドイツを統治していた時に似ているな。
どうせバブルが弾けたら、全てが二束三文になるだろうけどなw
鑑定団で2億だった奴をオークションに出すといくらになるんだろうなー
懐かしい光景ですな。
日本の1980年代をみているようだ。
全部が本物とは思えないけど
というのがニュースでやって
たときの感想
>>71 買値より高く売れればいいのどんぶり勘定で偽物上等なんじゃない?
73 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:44:48 ID:xbVfJrp80
バブルがはじけたら手持ちの資産が紙くずになって
古美術品なんて10分の1以下の価値になるんだぜ…。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:45:05 ID:aNRTSb/00
にせものというかコピー絵画の量産村があるんだってな
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:17 ID:ryHU8K940
賢者は歴史に学び、愚者は歴史を繰り返す。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:47:40 ID:oozVcJt60
なるほど、18世紀の清の時代の壷には確かに歴史があります。
しかし裏を返せば、ただの古い壷です。
ものの価値というのは、そういうもんなんですよ。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:50:03 ID:2RwG/D+R0
もうしばらくすると清貧とか言い出すだろう
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:52:37 ID:+ge7r9B/0
むしろアメリカの現代アートの方が国威発揚露骨だったろw
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:53:03 ID:sAw8JwlF0
>>74 動かせるものがあればいいんだろうな
他は食い尽くしたのか
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:53:38 ID:2iRk1ZwK0
ドルとペッグしてジャブジャブ元札刷ってる限りは
無敵だろうな
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:54:39 ID:9b2wAwI70
不動産バブル
株式バブル
絵画バブル
・・・いつか来た道・・・
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:55:01 ID:TnqXa4Yy0
47円の餃子が2200円
というか、王義之の書なんて、本物はどっかの皇帝が墓に持って行ったんだし、
模写しか存在しないのに、ん億円とか、アホなのか?
まだ景徳鎮に200万とかのほうがわかる…
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:56:47 ID:8++cU8s/0
これはじけたら、公金賊の乱だな
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:57:45 ID:+ge7r9B/0
気に入って購入したゴッホの絵を死んだら一緒に焼いちゃいけない理由を俺に説得してくれよw
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:58:26 ID:VOOweJ+h0
>>69 あれは日本で云う正倉院級のシロモノだよ。
美術品というより歴史的な価値があるもの。
古代中国皇帝の備品だ。
恐らく略奪品で国外に持ち出されたものだから、
オークションに出ると中国政府が返還請求するよ。
米国人から貰ったというのは良く出来た話。
日本は人口が少なかったからはじけた。
アメリカもそう。
中国ははじけないだよ。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:58:54 ID:7du05ewN0
今のうちにどんどん売っとけ
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:58:57 ID:PFVhY2ZG0
共産党幹部は、はじけるの分かってて無価値になる資産を担保に
実態のある。日本の中小企業買収したり、日本の土地を買っているのではないかな・・
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:59:21 ID:78XFdCRP0
ワインも投機対象にしてるようだし、そろそろ日本のバブルと同じような
末期的な状況になってきたな。
今年あたり終了かな。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:59:29 ID:caduyrP60
実体の無いものに金が動く。これはバブルではない!
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:59:52 ID:H66I1IbAP
中国にあったのは文革のときに破壊されたか
どさくさで盗まれて残ってないんだろ
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:00:05 ID:VAAUnLmm0
清朝の皇帝(誰かは忘れた)もニセモノを掴まされた事が有るのでしょう?もはや、当てモンの世界じゃあないですか。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:00:12 ID:VWlmGgLD0
そして、膨大な贋作をつかまされるとw
ちなみに、古地図で竹島のことが書いてある物を朝鮮人がガンガン買うので、せっせと作ってる奴がいるそうだw
>>676 戦闘機が作れるって、ガンダムみたいな1機だけの
カスタム機を作るわけじゃねーしなあ
量産可能=価格が大事
ってのが大前提だけど、作った兵器を一切輸出出来ない日本で
本当に「作れる」のかねえ?
文化大革命で中国にあった文化財クラスのものかなり破壊されたというからこっちに目が向くんだろうな。
盗難対策に気をつけて!
桜田の
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:01:59 ID:ZBO2r9CF0
今日も代理人のウラガン少尉が、良いものを落札してきたよ
バブル先駆者のドバイは今どうなっとるんけ?
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:02:12 ID:9COcFYFw0
>>97 だな。やっぱ尻ふって踊るのは奴隷民族のすることだよ
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:03:03 ID:OGTUdhzj0
あのツボはいいモノだあああああああああああああああ
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:04:35 ID:XqRCCQmI0
もっとボッタくってやれ
バブル崩壊して物が残ってたら二束三文で買い戻して
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:04:52 ID:2tT4WwnX0
あれ?プラザ合意に当たる元切り上げがまだだよね?
これで終焉が近いなんて思い違いだよ
106 :
guest:2011/01/24(月) 00:04:54 ID:NN+KOpdi0
古物商だけど今から参入してもあまり儲かりません。
これからはインドだよ。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:07:03 ID:Bs2w/NUH0
文化大革命のときにゴミみたいにそこらの骨董品屋とかに流れまわったわけだが
当時日本の商社マンとかが国交正常化の直後に中国に渡って土産気分で買った物が
実は数百年前の貴重な物(すでに中国にもない物)だったなんて話を聞いた、文革恐るべし。
>>85 文字の方が時代を研究するためには有意義とされてるからね
字体文体の変遷とか詩においても思想や観念なんかの流行を知ることが出来るし。
模写であっても4世紀の物の模写となれば相当古いんじゃないかな?
仮に模写が1000年前だったとしたら日本では源氏物語の原典くらいの古さだし。
そろそろ始るか
いや、もう始ったか
110 :
guest:2011/01/24(月) 00:10:18 ID:NN+KOpdi0
ニートどもも上海で商売しりゃいいよ。
今なら馬鹿でも少しは分け前入るぞw
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:13:33 ID:VAAUnLmm0
つまり、文化大革命で焼かれたりしたせいでデフレんなった一面も有るのね?
>>108 あー、4世紀のものか。
ならわかるけど、いつか燃やされそうで怖いなぁ…
真作が向こうに渡る間に贋作に掏りかえられたりするんだろうな・・・
中国では文化財は普通に内乱のたびにほとんどなくなるんだよ
昔の中国人は目録好きだから歴史的なものは
目録だけは見つかるけど現物はほとんど残ってないってのが普通
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:18:42 ID:ZBO2r9CF0
一方、日本は流出技術と情報の買戻しに失敗したのであった・・・
116 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:22:22 ID:HJ7fpDbC0
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:22:52 ID:0rzGzgTi0
人件費安い思って進出した中小のIT会社
知的財産ソフト技術は、強制公開させられるし
乗っ取られて日本進出の手先になる日が近い
>>108 日本には漢音や呉音みたいにその時代の音が入ってきているので
今はもう中国に残っていない漢字の音が残ってるらしいね。
漢字研究が一番進んでるのは日本だったよね。
119 :
111:2011/01/24(月) 00:27:08 ID:E/i+127wQ
ああ、デフレじゃあ無くてインフレか。中国美術品インフレ。でも、リーマンショックの後に若手美術家の苦境をNHKスペシャルで放送して約・2年すら経って無いだろ。極端じゃねぇか?乱暴と言うか。
マジできな臭くね?
バブルは俺が中学ぐらいのころにあったがこんな感じだったよな。
数年前からチャンコロバブルは崩壊するって散々言われてて、
やれ五輪が終わったあと、やれ万博が終わったあとってしょっちゅう言われてたのに
実際には大した変化はなかった。
んでもつい最近のこういうニュースはあんまり記憶にないんだよね。
今日か昨日もある音楽家が所有していたワインが4億6千万とかで売れたんだが
それを落札したのはやっぱチャンコロだったし。
マジで今年後半は要注意な気がしてならんわ。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:28:49 ID:gGY284DW0
>>63 ライオンみたいな犬だよな
チベタン・マスティフとかいったような気がする
うんこの量がすごそうだ
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:30:21 ID:hSad+aqW0
>>113 真作をもとに贋作が100個ぐらい作られるんだよ
1億で買って1000万で100個売る
124 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:30:31 ID:b2VbaenAP
中国の一人当たりGDPは、まだ日本の十分の一でしょ?
これが1/4とか、韓国並みの1/2になったら、どんな騒ぎに
なるんだろうね? 今ですらこの熱気なのに。
いいじゃないか
健全なバブルだ
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:33:56 ID:ZbGPRnDQ0
金出して買い戻すなら大歓迎だな。
どっかの国は、ただで返せニダとか言うから始末が悪い。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:34:56 ID:t/eulRz50
おれんちにいつのものだか知らんが中国のでかい皿があるんだよな。
1mくらいある奴。明治時代に曽祖父が貴族院議員だったんだが、ホゲホゲ侯爵
から預かる代わりに金を差し上げ、そのまま流れてしまって手元に残った物とか
聞いている。一応、ホゲホゲ侯爵より預かりし物として売らずに残してあるんだ
けれど。
まあ、ちゃんと鑑定したら全然大したものじゃないことになっちまうかもしれんが、
たとえそうだとしても、そういうのを中共のゴキブリどもに売るのも癪だしなあ。
128 :
119:2011/01/24(月) 00:35:11 ID:E/i+127wQ
こんなに中国で景気が良いのなら、中国は金利を上げないとな。しかしそれは、借金で物を買った連中にはキツイだろう。いつか、ブッちぎれて暴落か。
こうなる前の中国にじいさんが旅行したときに買ってきた掛け軸も
とんでもない値段になるんかな?
正月とか盆に飾りたいから売りたくないけど。
なんかうまい儲け話が見え隠れするな
日本酒が数十倍で売れたとかってスレこの間立ってたし
外人の日本信仰利用すれば大儲けできるような気がする
131 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:37:26 ID:CGX0YhaF0
>>22 暴落って金利何%までいくの?
なったらなったで、また高い金利目当てに国債を買うんじゃね?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:38:39 ID:ngbQNz/t0
骨董品や絵がバブルになったら経済ピークだよ
バブルは今年いっぱいもつかな
え・・・と
日本のバブルの終期もこんな感じだったよな・・・?
>>9 予兆が始まったのが、ロンドン。
日本企業がロンドンの土地を買い続けていたが
ロンドンにおいてバブルが崩壊。
このとき日本国内ではまだ元気に見えたが
東京周辺で企業に見捨てられたゴーストタウンが次々と生まれていた。
それから1年後に日本国内での不動産が値崩れし始め
それ以外のところで、ゆっくりと景気が落ちていった。
今年もったとしても来年は無理だろう
>>9 下がり始めたんじゃなくて、頭打ちになったんでは?
>>134 俺まだ一桁だったわw
弾けた頃に物心ついたぐらい
138 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:41:36 ID:ngbQNz/t0
>>22 俺なら北朝鮮の崩壊が先か中国バブルの崩壊が先かを考えるね
社会、共産主義が崩壊して、その後、アメリカを初めとする
資本主義が崩壊して日本国債も暴落っていうシナリオになる
とおもふ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:41:46 ID:0rzGzgTi0
年収200万届かない家庭が次々に、数億単位のマンション投資してる
(だが、いずれ資産価値無いもの同然になる)
中国政府もそれを容認し
もともと資産が無いものを一時的にバブルにしたて
それを担保に、実態のある日本の企業や土地を買い込んでいる
中国の国家戦略な気がする。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:42:04 ID:9COcFYFw0
今年はもたせるだろ。まだインドは脆い。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:44:13 ID:t/eulRz50
>>135 チバリーヒルズ?
そういや中共は日本と違って独裁国家だからなあ。
簡単に切り捨てて知らん顔しちゃうんじゃないの?そんでバブルなどなかった
とか涼しい顔で言ってのける、とかかと。国家主席とか。
暴動は軍隊で鎮圧でしょうしね。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:44:18 ID:hSad+aqW0
>>129 十中八九、贋作だよ。
ここで超高値が付いてるのは
サザビーズとかクリスティーズみたいな有名オークション会社が
出自を含め、キッチリ鑑定書を付けたモノ
>>118 山梨県のほうとうと香川県のうどんも当時の中国の発音に近いという話も有ったりするからね。
唐の時代に長安付近では当時ホゥントゥンという食べ物が流行って
これが日本に伝わったといわれているし(因みに現在の西安(旧長安)ではホントンだったかな?)
うどんは中国南部に伝わったホゥントゥンの現地訛りウンドンから来ていると言われているし
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:45:12 ID:ngbQNz/t0
>>139 まさにアメリカで起こったサブプライムローンだな
低所得者にサブプライムローンを組ませて住宅を買わせて
バブルが起こって不動産価格が高騰して、モット高い住宅に
乗り換えさせる
ってことが中国でも行われてるんだよな
てか、日本のバブル時代もそうだったわい
ニア ふるいじだいのつぼ 570000G
つるのおきもの 140000G
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:46:15 ID:4Nof4V7K0
まさに日本の20年前 しかもその時の日本人はバカな金の使い方したが
やつら結構有効な使い方してやがる もっとバカな使い方させないとヤバい
でもエンパイヤタワー買うようなバカはさすがに現れんだろなw
>>135 大阪の料亭の女将の尾上縫が「北浜の天才相場師」ともてはやされ
3兆近い金を動かしていた巨額詐欺事件とかもあったな。
文化大革命で自分らでぶち壊してしまったからな
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:47:49 ID:eV3X2oXd0
ゴッホの「ひまわり」が53億円
そんな時代もありました
150 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:50:03 ID:OT70zfw20
>>146 去年より少し前は、JALが潰れないと買ってた投資家が
沢山いましたから。潰れると言ったらネットで袋叩きにあった。
良いものなの?
>>11 貴重で高額なワインのからボトルに何万もの値段がつくらしいからな
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:51:24 ID:ScPYtUum0
完全にバブルですな。
崩壊後は買ったもんの価値がアホほど下がるというのに。
よく、「日本のバブルと同じ」=そのうち中国も弾ける
って言ってる人がいるけど、弾けないよw
っていうか日本も戦後何度も不景気ってのはあった。
でも国自体が成長期にあったから
そんな程度は風邪ひいた程度のもん。
中国なんて、一部は金もってるけど
まだまだ貧乏人だらけ。
そいつらが購買力を持つまで10年、20年以上かかっても
まだ無理。つまりそれだけ成長余地があるわけで。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:54:59 ID:L4HaboTZ0
そいやニュースで、オークション関係者のコメントで
2〜3年後には少なくとも価格が数倍になりますから
といってて笑わせてもらった。
中国の美術品バブルは自国の美術品でやってるから外国に金がただ流れ&外人からバカにされ、という最低の形にはなってない
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:02:27 ID:OT70zfw20
>>154 あっちは、悪い意味で地方分権が根付いてるから地方支配層は
中央の統制が効かないので、庶民に金を配るシステムになって
ない。
2000年以上前から、中央+庶民VS地方の支配層、そういうシステム
が続いてる。だからお前が言ってるのは革命でも無理。
結局、この前の革命でも無理でした。上層や中層部が入れ替わっても
入れ替わった奴らでも、やる事は同じだから。
159 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:02:38 ID:e75iiGEI0
中国骨董を買った時の口上のまま売る時がきたな。
鑑定とかしちゃだめだよ。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:02:43 ID:ScPYtUum0
>>154 バブルははじけるよ。
はじけないなんてバブルの渦中にいる人はみんなそういう。
内需自体ゼロみたいな状態の中国では崩壊後はひどいことになるね。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:04:08 ID:0rzGzgTi0
最低賃金月1万円まだまま年収数万の労働者が大半
賃金が低いから輸出が強い面と
借金資産価値が無いバブルによる金持ちがいる
共産党幹部が国内資産全部売って実体のある海外の
企業や土地を買うような、本格的な動きが出たら
バブル終了の兆しと見てよい
ゴールド市場も弾けそうなんだけど、
中国とどっちが先かなぁ
中国は政府が勝手に
契約や約束も
明日は変わる
>>154 結局そこがどうなるかだわな
これで大政変なんて起きたら成長なんてぶっ飛ぶ
ただでさえ賃上げだのなんだので企業が他のアジア諸国に移動しつつあるときに、そんなことやったら全部なくなるわな
それに成長期にあった、といっても全ての国が成長し続けれるわけじゃない
仮に天安門以上の出来事が起こったらもうどうにもならんだろうな
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:16:03 ID:9COcFYFw0
外からの金がスッと一気に引いたら・・・
>>155 とりあえずこれから米食う奴は絶対みるな
あと麺類も
ボットンぐらいを想像してたが、予想を遥かに上回ってくれたぜ・・・
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:19:22 ID:Ec3nUUZh0
>東晋時代(4世紀)の著名書家、王義之の作品の模写が、 3億800万元(約39億円)で落札された。
王義之の書は、
コレクターだった唐の太宗がほとんどを墓に持って行っちゃったし、
唯一残った1枚にも、清の乾隆帝がサインしちゃっているんだよねw
宋の徽宗が、ちょろっと書いた紙切れが、何年か前の香港のオークションで10億円の値がつけられていたけど、
日本にある桃鳩図は、売ったらいくらになるんだろう?
国宝だけど
中国サマサマやでぇ〜!
文革って美術品もぶっ壊したの?
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:54:32 ID:KjQYb7bA0
二十年ほど前に栄寶齋のカタログ見て、結構本気で買いまくろうと思ってた。
呉昌碩で四十万、楊見山なら二十万てとこか。とにかく本物で勉強したかった。
でも二十万を出せるかどうかが問題で、結局いくつか買ったのが二玄社の複製。
残りは総て結婚資金に回すつもりで、無駄遣い防止目的で金貨コツコツ買ってた。
今の時点で売るとしたら、どっちの方が有利なのか。ボッタクリが一番こわい。
俺も明日から壺商人になる!!
172 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:59:07 ID:OT70zfw20
文化大革命は美術品もぶっ壊しまくった。途中からぶっ壊し防止で
毛沢東語録を貼ってた。
芸術品を奪うならまだしも、壊すとは野蛮人とも言えない、猿のや
ること。今の中国人は猿の子供たちです。
この手の美術品は台湾とか日本に一杯あるんだろうな
そんな毛沢東をいまでも崇拝してるやからが沢山いるんだぜ
大躍進政策 文化大改革経験してる人はそうでもないだろうけど
>>172 向こうから借りてくる美術品には裏面にペンキでナンバーふってあるんだって。
お茶やってた先輩が言ってた。
もうね、国宝級でもバッチリだそうですわ。
蘭亭序の原本とかひょっこり出てきたら幾らの値段が付くんだろうな
ありえねえ話ではあるが
お前らは何でそんな古美術とかまで詳しいんだよw
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:18:07 ID:OBuNxJyI0
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:20:42 ID:Ww3NnN3G0
>1
良いことだ。
呉昌碩みたいな末端書家のなんかどんどん高値で売れ。
今でこそ、バブル崩壊ってのは一気に景気が悪くなったように言われるけど、
実感としてはヌルヌルと落ちてく感じじゃなかったか
この道いつか来た道って感じだな。
中国人は日本の失敗を教訓にしないのかね。
日本もアメリカ人に倣って日本の不動産を高く売りつけるといいな。
バブルが弾けたら買い叩いて買い戻せばOKだし。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:24:53 ID:oAuEW8+20
ニートのオレは、ちょっと今日から画家になるわ
もちろんツーゴク人に物うるデス
墨と半紙買ってきて小便かけててんぴぼしして
ミンとかチンの時代とかこいて売りつけりゃ大儲けじゃんよ
中国の日本の土地購入は占有だから簡単に手放さないよ。
>>155 これみて阪神大震災直後の仮設トイレ思い出した
当時はよくもウンコの山を放送出来たもんだw
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:34:21 ID:OT70zfw20
>>183 固定資産税払わないで競売されるんじゃないか?
>>180 日経平均で言うなら89年12月末をピークに暴落開始。
オレが就活してた92年に「去年の先輩の話を信じるな!一芸披露の面接なんて
するんじゃねえぞ!(他社に取られるのを防止する)拘束旅行ももう無いぞ!
高望みするなよ!エントリーのハガキもしこたま出せよ!」てな感じだったなあ。
2年間で新卒採用にまで波及したってのはヌルヌルなんだかバブル崩壊なんだか
どっちか分かんねえなw
美術商と組んでマネーロンダリングや資産の海外移転してる客も居そうだ
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:42:28 ID:2q5Vytkg0
バブルってのは必ずはじけるが、軟着陸はできる
中共は日本のバブルを相当研究してるから
>>181 >中国人は日本の失敗を教訓にしないのかね。
「日本人みたいなパカトちがうアル」って思ってるから
190 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:45:34 ID:CD4vH9NnO
手塚治虫のマンガ初版本の高騰と暴落は何だったんだろう?
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:47:00 ID:R80oBDH4P
そろそろなのかね?
金に資産移動しておくか
>>181 教訓にして何回かは越えてるんじゃね
それでもいつか越えられないか未知の領域に入ればわからないしな
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:49:18 ID:OT70zfw20
>>191 なんか勘違いしてないか?
金も暴落するよ。金を買ってるの中国人だから。
バブル時に消費しなかった金持ちがバブル後の勝ち組
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (○) (○) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| | バカシナ
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
196 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:55:45 ID:GS5D56Dl0
即金で払ってくれるなら今すぐドンドン売るべきだな。
ローンだけは絶対にダメ
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:08:02 ID:2q5Vytkg0
>>196 ローンはシナの銀行に対してだから、売る方としてはどうでもいいのでは
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:08:12 ID:OT70zfw20
>>196 品物も売り払って、そのローン債券も売るんだ
>>11 そこら辺も昔の日本と似てるな
中国美術が値上がりして、日本の美術品が値下がりしてると感じる
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:12:29 ID:ocKeHxln0
買いに来た中国人に売らずに、直接中国に行って、金持ちに売ればいいのに
なんで今、日本で実権握ってる奴って馬鹿ばっかりになったの?
こういう馬鹿を駆逐しないと日本が益々だめになる
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:16:50 ID:d5rmc3cs0
クリスチャンラッセンがupを始めました
>>95-96 景気がよくなると贋作が増える
これもいつの時代でもいっしょだ
日本でもね
まあ、この時代にお金がある奇特な層は、
日本の美術品や工芸品に目を向けてみたら?
良いモノが安くでてに入るかもよ。
>>193 現物を入手してる限りは金に変える意味はある
金が暴落すると連鎖して世界的に市場が暴落するから
ただし、ペーパーゴールドだけは駄目だ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:20:43 ID:0fnvpjn+0
ODAってなんだったんだよ ほんとくだらんな
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:21:42 ID:98xcQSDL0
岸田劉生の絵に億の値段つけた日本人のように馬鹿げてるなw
あんなのいびつな国威発揚にしかすぎんぞ、数百万円でOKだ。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:23:49 ID:AY5A2Uan0
つまり、インドの骨董品を今のうちに買っとけという記事だよ
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:27:33 ID:w1QRt3n10
>>22 日本の国債は暴落せんよ。
95%くらい国内で消費だから売り浴びせ攻撃もないし。
銀行は2500兆以上金を持っていて、国債を買って金利で儲けてる。
中国バブルは実態が無いからヤバい。
まあ日本の問題はバブル後遺症で企業が投資しないから経済が回らない。
>>204 >ODAってなんだったんだ
そりゃキックバックをもらうための装置だろ
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:29:11 ID:OT70zfw20
210 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:31:06 ID:w1QRt3n10
>>193 意味不明な原油高等は2年前だっけ?
結局弾けた。
211 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:31:38 ID:kqRZymfT0
うん、バブル崩壊のテンプレみたいな進行だなw
212 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:33:21 ID:muMw7vH10
反日教育が裏目に出て日本の過去から学ぶ事を知らないようだな
実にいい流れだ
バカな中国人にガラクタを売りつけようぜ
>>703 そのかわり消費が増す
「遺産を残す」事を考えないから
その分、金が市場で動いて景気がよくなる。
そうすると、結局、求人が増えてそれまでニートだった人間とかでも
働ける場が出てくる。
そうして景気がよくなると、物価が賃金が上がるわけだから、
デフレも解消できて、万々歳。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 04:41:29 ID:jB9LG3xA0 BE:3639535597-2BP(0)
>>170 ゴールドと中国書画、20年間手元に置いて楽しめるのは中国書画でしょ。
眺めてよし、売ってよしでウマーじゃん。
中国にはパチもんが多すぎてマトモな買い物が成立しない
だからブランド物を買うのに日本まで来なくちゃならない
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:55:16 ID:AYolvymD0
正直100億200億の骨とう品よりも「中島誠之助」のような目利きを増やす
ほうが、そのものの価値を高めるためにもずっと貴重だと思うのだが・・・
あと、守銭奴が積み上げたお札で落札しても、結局時が経ってしまえば別
のオークションで新たに他の売人に渡るのがオチなので、出来れば博物館
や目利きの人に頼んで大事に保管して欲しい
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:56:33 ID:DtuoHG8fi
219 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:58:23 ID:BOZWo1a6O
中国に戻った美術品は近い将来壊される運命になるんだろうな。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:59:27 ID:HWcjHGvM0
良い感じになってきたな。
これは予想以上に崩壊早いぞw
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:00:46 ID:sV/DcwrVO
高い金出して買う→中国人
盗む→半島人
日本にあるバブルの時に買った洋画とか全部売っちまえ
美術館も閉鎖して仕分けしろ
とにかく売れるものはみんな売れ
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:11:12 ID:qbFrmxQQ0
マ・クベさんがいっぱいいるんだな。
マ・クベ大佐は中国系だったのか?
今のうちに儲けられるだけ儲けさせて貰おうぜ
かつて、バブルに溺れた日本がアメリカの不動産を買いあさり
即撤退して行った様に、中国も・・・
>>186 株価の影響やら実態経済への反映とかはその時の株価から半年から一年後と
昔から言われてたから二年のタイムラグなんて当たり前だと思うよ。
それよか、その頃明治大学を端に始まり各私立大学に波及した単位取得の厳格
化の方がよっぽど当時の大学生には影響あったんでね?
大学の本分の観点からは自己責任なんだろうけど、何人の大学生(体育会系)
が留年・中退したんだか。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:28:26 ID:Z+5T8YyN0
バブルってねずみ講みたいなものだろう。
人口差が大きくても4代しか差がない。
日本より長いバブルを楽しめそうだがいずれ弾ける。
それとも総量規制しなければソフトランディングできるのか。
>>225 その可能性は高い。 数年後、これは2010年頃 日本から買われていった中国古美術ですっていうのが大量に流入してきそう。
日本で買われていった量の10倍くらいの量になって・・・・
一度中国経由したら信頼性がた落ちだ。
日本のバブル崩壊は土地神話の崩壊がトリガでしょ。
中国の好景気の理由は巨大な人口がITやインフラの進歩により広く教育水準が上がり経済活動に参加するようになったから。なのでそこにウソがあればバブルだし、そうでないならバブルではない。
まあ劇的な政変でもなければ好景気が一期に終わることはないかと。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:00:03 ID:+ln4M0Y+0
どっかの国が溜め込んでたワインのボトルもこういうトコに流すべきだったね。
土地は残るが、価格だけ跳ね上がってる。
年収の100倍の買い物をし、それを担保に1000倍の買い物をする。
明らかにバブルだな。先に売り逃げたものが勝ち
>>229 過去に天安門やってる国だぜ?
賃上げ暴動とかも起きてるし、同じことが起こってもおかしくない
別に政変の可能性は否定していない。
何れにしろバブルでないのなら、バブル崩壊も起きないわけで、この好景気の源泉がウソでない限り崩壊もないのよ。政変が起き新政府が余程の下手を打ったなら、それに準じて景気は減速するけどね。
日本では土地の供給は有限なのに人やモノは増え続けるのだから土地価格は上がり続けると信じられていた時期があった。
中国は貧民奴隷が我慢してくれているかぎりどうにでもなるわな
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:17:04 ID:w2dQpNNL0
>>32>>39 100億円を越えたのは大昭和製紙の斉藤が「死んだら棺おけに入れて一緒に焼いてくれ」と言ったゴッホの医師ガシェの肖像だな。
>当時史上最高落札額の8250万ドル(当時のレートで約124億5000万円)で、大昭和製紙名誉会長(当時)の齊藤了英に競り落とされた。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:20:43 ID:w2dQpNNL0
>>229>>233 中国でバブルになっているのは政府から50年間借りている土地なんだけど。
日本以上におかしなことになっている。
銀行に対する不動産融資規制に対して住専を作って迂回融資しているのも日本と一緒だしね。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:26:18 ID:x5SpsXLO0
土地が上がりすぎて美術品とかワインが投機対象になるってそろそろ終わるね
>>1 こういうのやりだしたらバブル崩壊は近いな。
土地とかが高杉になるとこういう動産にカネが流れる。
こりゃ崩壊近いなw
ってかバブル崩壊にかこつけて戦争しかけてくんなよ、
引越し会社がフェラーリとかポルシェの限定モデル買って自慢げにショールームに
>>240 アート引越しセンターってart sportsなんてチームまで作ってレーシングポルシェまで持ったりしてたよね
はじけそう
>>127 中国人に売っちゃえば?
案外億単位で売れるかもしれないよ?
元々中国のモノなんだし、良いだろ。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 04:16:00 ID:CZe+ocQN0
「13億のアイヤーが聞こえる」
そして黄巾の乱へww
245 :
名無しさん@十一周年:
バブルの頃の日本と同じだなw
バブルの頃もバカな日本の社長が、自分が死ぬ時には絵も一緒に燃やしてくれって
国内外から非難凄かったなw
世界の名画は今現在お前の所有かもしらんけど、お前の者じゃないだろうと言われていたw
やっぱそう考えると中国のバブルも崩壊の日が来るんだろうな。と考えると
日本のバブルと同じように、裏で王儲けしてる世界の黒幕がいるんだろうなぁとしみじみ