【社会】成年後見制度:後見を受けると選挙権が失われる問題を考える集会開催/東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
1月23日 17時41分

知的障害や認知症など、判断力が十分でない人に代わって財産管理などを行う成年後見制度について、後見を受けると
選挙権が失われる問題を考える集会が東京で開かれました。

この集会は知的障害者を支援する弁護士らが開いたもので、会場の都内の大学にはおよそ200人が参加しました。
成年後見制度は、知的障害や認知症など判断力が十分でない人に代わって財産管理などを行う制度で、法律では後見を
受ける人に一律に選挙権を認めていません。集会では弁護士が「フランスでは後見を決める際に選挙ができるか個別に
審査し、ドイツでは後見を受けて選挙権まで失われるケースはほとんどない」と海外の事例を紹介しました。集会には、後見
を受けると選挙権を失うのは憲法に違反するとして、来月1日に選挙権を認めるよう初めての裁判を起こす知的障害者の
女性と父親も参加しました。父親は「選挙のはがきが来なくなったときは本当にショックだった。娘のためを思って後見人に
なったのに納得できない」と訴えました。主催者の1人の杉浦ひとみ弁護士は「本来、権利を守るための成年後見制度で
選挙権が奪われるのは大きな矛盾で、社会的に少数者の障害者こそ選挙を通して自分の声を届けられるよう、制度を
見直してほしい」と話していました。

ソース: NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110123/t10013574401000.html

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:29:32 ID:+Iy0J0BS0
>>1
スレ立てありがとう。

>フランスでは〜
>ドイツでは〜

日本人が大好きな、アメリカや韓国や中国はどうなの〜?
3名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:30:23 ID:ZuUzjO3QO
また頭狂か
4名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:31:29 ID:ahe3Kw/bP
納税してるの?

選挙権は納税者だけでいいよ
生保とかも論外
5名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:31:31 ID:M+az2N+T0
>選挙を通して自分の声を届けられるよう
どう考えても後見人の奴が2票持つようになるだけだから選挙権消えるんだろうがボケ
6名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:33:08 ID:+Iy0J0BS0
>>4
一旦、納税しても、外国人は租税条約を利用して
還付されてるからねえ・・・・

納税者に選挙権なんて、時代逆戻り
ポッポ前総理は時計の針を戻さないと言ってたから
納税条件は却下〜
7名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:33:23 ID:v5wNPPh60
選挙に行ける判断力あるなら後見人要らんだろ・・・・
8名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:34:08 ID:+Iy0J0BS0
権利
権利
権利

って、権利に見合う義務や責任はスルーという
ご都合主義者にはうんざりだ
9名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:34:24 ID:mpBd8oIR0
いいとこ取り
10名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:35:29 ID:smc9moj30
知的障害や認知症など、判断力が十分でない人に代わって後見人が投票するんだな
11名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:35:48 ID:fNvWw2HW0
>>1
(´・ω・`)それなら未成年にも選挙権与えるべきだわな。
12名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:37:20 ID:uMhFCMTj0
後見人が選挙権まで受託できるのはヤバすぎる
13名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:43:16 ID:2eusQlWS0
選挙権を失いたくなかったら被保佐人にして
保佐人に広く権利を任せればいいだけ
それでも足りないくらいなら選挙なんかできないよ
>>1はろくに調べもしないで選挙権を失ったやつがゴネてるだけ
共産党か社民党主催の大会だろどうせ
14名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:47:18 ID:Xt2hkMQb0
>>12で終了
15名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:47:48 ID:XgnOo08Y0
在日の後見人が
増殖する悪寒w
16名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:50:11 ID:7B6NSlez0
もともと自分のことができないと医者,調査官が調査した結果なんだから
なんで究極の自己決定である選挙権をもたさにゃいかんのか
17名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:53:08 ID:mVdHxln60
知的障害者に公民権を与えた事による不幸は十分に味わった筈だが。


          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯     
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶     
           〔__o____o_≦ト、
.           i / ⌒  ⌒  ヽ )    
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \       
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / E  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

           真の思考停
18名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:55:52 ID:VxeXOUDT0
後見人は財産管理と病気に関する権限だけでいいんじゃないか?
選挙権はどうにもできない、でいいんじゃないかねー?
文字も書けないのなら、白票を投じればよい。
19216:2011/01/23(日) 22:02:54 ID:rO0/RWzB0
選挙権がなくなるのはよくない。
白票になろうとも権利は認めるべき。

後見人が代理で投票するのはなしな。
20名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:06:06 ID:C27syLG10
成年後見は本人保護のための制度だと一応されているから
成年後見→選挙権喪失とはならないと思うが
21名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:10:11 ID:as+k77Iz0
軽度の知的障害者なら自分で稼いで自立して暮らしている人が多いけど(職場にもいる)
社会で自立できるほどの軽度の人は教えた仕事も真面目にやるし、
余暇は自分の意思で趣味を楽しんでいる。
好きなマンガやアニメの話も楽しそうにするしね。

後見人が必要なほどの知的障害者が自分の意思で選挙をできるのかなと思う。
本人の知性と自我でそこまで判断できるのなら後見人はいらない気が。
22名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:11:30 ID:DglHwlD40
うわぁ・・・
これって創価学会や立正佼正会みたいなのが池沼の票を好きにしたいだけでしょ・・・
23名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:12:38 ID:DglHwlD40
>>20
なんでだよ。
自分の選挙権をよくわからないままに利用されるような状態で本人の公民権が
保護されてると言えるのかよ。
24名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:14:14 ID:DglHwlD40
なんでも自由にできることが権利保護みたいに言うとアホを騙しやすいけど、
判断力が落ちてる人には何もさせないことが権利保護になることもある。
そこが成年後見制度のキモだ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:36:33 ID:uMAUmyid0
これに関しては、選挙権なしに賛成

話は飛躍するが、選挙権試験みたいな制度が必要だと思う

政治のことが分からない奴の一票と、分かる奴の一票が同じなのが納得できない
26名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:38:41 ID:DKe9E7FE0
>>25
いや、後見人が複数投票できる可能性がまずいだろ?
俺も選挙権なしが妥当だと思うけど。

問うk¥票したければ、後見制度利用しなければ良い。
27名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:40:13 ID:ahe3Kw/bP
>>26
おいちょっと落ち着いて書けよ
28名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:47:18 ID:DYQbfIiM0
無責任者に無責任投票させろとかw
29名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:47:32 ID:C27syLG10
そもそも選挙権については
法定代理も任意代理も認められていないことが不思議だ

選挙権というのは財産法上の意思表示と違って
本人に帰属するべき法律効果というものが初めから存在しないから
代理を認める意義がないという考えなのか
選挙権は社会的・国家的意義がその本質だから
本人が行使しなければいけないという規範意識が存在するのか

たとえば選挙権について代理人による行使というものが観念できれば
未成年の選挙権は親権者が行使するという制度もありうる
そうすれば高齢者にばかり手厚い社会福祉や放漫な財政赤字の増加も幾分かは改善の余地があるかもしれん
30名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:49:33 ID:DYQbfIiM0
>>29
それならば、生まれたばかりの赤ちゃんにも投票権があるはずだろう?>代理

そもそも1票の格差などとやっている選挙そのものがデタラメで、デタラメな選挙でデタラメ政治なのに何を言ってるんだか。
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:51:51 ID:HCkO0IY7P
成年後見ってのが言葉狩りの結果だから。
やっぱり禁治産に戻した方がいいよ。
そうすればなぜ選挙権が与えられないのかがはっきりとする。
32名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:51:57 ID:dtWBfCwD0
とりあえず、精神遅滞だろうが認知症だろうが、投票する権利はあるわけ。
それが、そういう人を守るために後見人を付けたら、投票できなくなるわけ。
それっておかしいじゃんっていう主張だ。
まったく、尤もな話なんだよ。

後見人が票を入れる?
後見制度の現状を知らない人はそんな風に思うのかね。
33名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:00:23 ID:C27syLG10
>>30
赤ちゃんでも日本国民である限り選挙権はあると考えることは可能だと俺は思う
ただ親権者しか行使できないだけで

もちろん選挙なんてフィクションにすぎない
一票の格差もそうだが大選挙区制と小選挙区制では選挙の意味が違う
ただフィクションにすぎないにしても
(自然人たる)日本国民はすべからく選挙権を持つべしという選択も可能だと思う
34名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:05:44 ID:HqsTIdUI0
この手の話、いつも当の池沼が置いてきぼりなのはどういう事なんだよ?

弁護士「後見を受けると選挙権がなくなるけど、どう思う?」
池沼「?」
親「(せんきょけんほしいっていいなさい)」
池沼「せんきょけんほしい」

なんじゃないかと勘ぐってしまう
35名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:12:23 ID:nM9XH6v5O
精神年齢5、6才なんだろ、被後見人って
選挙なんてわかるわけないのに、なんで選挙権にこだわるんだよ
利用したいだけじゃねーか
36名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:12:59 ID:SfVkfSWR0
選挙権を被後見人に与えたとしたら、おそらく彼ら(慈善団体を含む)は
社会保障の充実を図ることだろう。
仮定の話となるが、それがまかり通れば、蓋然的に国民の税負担が増すことになる。
国を支えている税金の多くを払ってるのは、斯様な人々ではなく、一般的労働者である。
その労働者は、現状でさえこの不況と増税で苦しんでいるというのに
これ以上不安を煽る様な要因を作ろうというのは、この弁護士はどのようなお考えなのか?
 過ぎたるは及ばざるが如し
私は、彼らは充分に保障されていると考えている
利益の一方的享受は制度的に有り得ない
均衡を崩せば誰かが損益を蒙ることになるのだ
不満が募れば、ギリシャの二の舞に為らないとは限らない
それが今直ぐに起こらないとしても・・・
 今回の一件、司法という視点だけではなく、経済・政治の状況、更に、
国の未来を鑑みた結論を望むのは、一国民として許されない事なのだろうか?
そして、私にとって何よりも重要な懸念事項である就職はいつ出来るのだろうか?
37名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:22:40 ID:nM9XH6v5O
>>36
被後見人がまともな投票行動なぞできないから
こう書きなさいよって練習させられた字を書くだけだから
あと、最後の一行は無理だから
38名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:24:07 ID:+xVRCIhJ0
老人ホームだかの選挙の話を思い出すね
39名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:24:18 ID:SeXeBBu+P
これを認めると身寄りのない池沼の面倒を
特定団体が超見てくれそうな予感がするおw

おや誰かきたようだ

40名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:24:59 ID:kd/YHarW0
財産管理するよりは投票の方が簡単だろうから、いいんでね?とは思うが、
実質、後見人が2票になるんなら反対。
41名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:33:14 ID:iVYq46P90


 これ、テレビで見たけど、 法定後見の「後見」にあたる人じゃないんじゃない?
 「被後見人」になってる娘さん、かなりしっかりしてて、はっきりしてたよ。


知らない人のために書いておくと、成年後見制度には

  ●任意後見 (軽度の場合、任意につける)

  ●法定後見・・・・   補助   保佐   後見

とあって、法定後見は、障害のレベルに応じて、

 障害が軽い場合     「補助」 
 それより少し重い場合  「保佐」
 重い場合          「後見」

となってる。それぞれ、後見人が出来ることも違う。

たとえば、「補助」だと、代理するにも本人の同意が必要だったりする。
(それだけ、本人に判断能力がある、ということ)。


>>1の人が、「補助」の程度なら、選挙権を与えられるべきでしょう。

「後見」のレベルまで障害が重いなら、代理・同意・取消権も、本人に同意せずに
後見人がやってしまうので、このレベルだと選挙権は無理だし、不適当。
42名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:38:37 ID:aZgfzInKO
まず選挙には『代理投票』という投票の仕方があってな
投票所の係員(もちろん当該自治体の選挙管理委員会直属の公務員)2名が
『病気や怪我等で自署できない有権者』の代わりに
投票用紙に立候補者名を書いて投票できる制度なんだが

ま、痴呆老人でもオツム弱い人でも投票所に連れて来れば投票できるんだわ
どの候補者名を書くかは氏名等掲示を指差して貰うか名前を言って貰うか
或は自宅から持って来たメモ・切り抜きを係員に提示する方法でOKなんだ

自分で投票用紙に字が書けない人が自宅でメモ書ける訳ないよな?
実際達筆なメモ持参する人もいるから
で、それは持参物として認められるのさ

つまり誰かの入れ知恵で被後見人の選挙権が行使されるって事

あとはわかるな?何故>>1の奴らが選挙権欲しがるのか
43名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:38:48 ID:v7/MwsUk0
>>1
ぜんぜん理解できてない老人を投票所に送り迎えして、名前書かせ
あまつさえ、不在者投票のはがきも活用しまくる、犯罪的集票活動が
に支障が出るものなwww


44名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:41:02 ID:jZznwXjv0
投票できるくらいなら、後見人要らないだろ。
補佐人で十分だ。
45名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:41:07 ID:DKe9E7FE0
>>41
それは、進行性の場合は、対応できるんだろうか?
「補助」なのに、実は「後見」が必要な状態とか?
46名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:45:03 ID:jcAmbIsS0
>知的障害や認知症など

ターゲットは、後者の身寄りの無い孤独死を待つ老人かな
配偶者も子供も兄弟も近い人が誰もいなくて、身元引受人に権利を委ねる人

  【社会】きずなを買う「孤族の国」…家族代行
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295787161/

これから暫くの間、世代人口100万人のうち配偶者に先立たれて
残った孤独者と永遠の独身者とで50万人として、仮にその3割が
権利を委ねて、それが10世代分溜まったらなら、150万人
それに加算することの、知的障害など10世代分ぐらいで、合計200万票か
遺産も介護も貰える、そのうえ票まで貰える、これはいい商売だな
47名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:45:17 ID:SfVkfSWR0
>>45
後見開始するには家庭裁判所の審判が必要です
ここで大抵判断されるから大丈夫
48名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:12 ID:kCXCRc9J0
判断力がないんだから、
選挙権を与えることにどれだけの意味があるんだ?w
どう考えても、この票をうまく利用しようと考えている奴らのためだけじゃん。

つうか、民主主義の原則を抹殺しようという姿勢にワロタw
49名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:14 ID:iVYq46P90
>>45
うん、対応できる。

補助人、保佐人、後見人になってる人には、「成年後見監督人」という人がついていて、
後見人そのものを「監督」してる。

これは通常は「家庭裁判所」がやってるんだが、家庭裁判所が誰かを選任する場合もある。


「監督」は、後見内容を調査して監督してるので、仮に、後見人が不正をやってたり、
適切な医療や適切な措置をとらなかった場合は、解任請求される。

つまり、障害が進行して重い状態になっていて、もはや「補助」ではダメなのに
放置していたら、「後見人解任」になる。
50名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:24 ID:/+Pzsb9Y0
票欲しさに後見を受けまくるやつが出てきたら困る
51名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:48:25 ID:DKe9E7FE0
>>47,>>49
回答ありがとうございます。
納得です。
52名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:50:45 ID:aXHK0A5E0
それでなくても、まともに労働しない税金納めない連中の
選挙参加を規制した方がイー状態だってのに、困ったわがまま連中だなーw
53名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:54:25 ID:eM+fylJZ0
普通選挙ってのは、国民全員の総意を示すものだから、
たとえ被後見人であったとしても、民主党支持者であったとしても、選挙権は与えられるべきだと思う。
54名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:59:02 ID:wmaBzRJC0
こんなの認めたら創価学会が後見人制度を悪用し投票するだけ

馬鹿も休み休み言え
55名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:07:43 ID:8zzp0rV30
>>53
その本人の意思かどうかが、難しいと思われるんです。
現に、前回の参議院選挙で、老人ホームの院長が、寝たきりの人の
投票を行って逮捕されている。

1人が1票でなくなったら、民主主義は終わりだと思う。
56名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:08:42 ID:3BRAloQT0
>>49
発覚して後見人解任になった時点で、すでに悪用されて投票されていた場合は
さかのぼって得票数を無効票にするんですか?
選挙の時点で不正を行っていたと証明できた事例とかは現実にあるのかな。

経済的な被害は裁判とかで何とかするのかもしれないけど、
選挙の一票なんてそこまでして原状回復なんて手間かけるのかな?

後見人解任されて終了。悪用した結果はそのまま。
になる気がするんですが。
57名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:16:21 ID:o+MJllMz0
なんか参政権のただひとつの方法が投票だと思われてるフシがあるな
創価学会の手法で学会とか日記要素とか自治労とか
あやしいところの集票田になるだけだ

後見されたひとは請願なり陳情なりで
参政すればよい
58名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:17:44 ID:EzDotlB9P
これがOKなら、選挙権6歳からにしようぜ。
59名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:18:44 ID:AaGzF0XE0
>>56
そりゃ無効になるでしょ。

まあそうならないなのなら、選挙権は与えるべきじゃないね
60名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:24:52 ID:EotSvQ3Z0
成年後見人でも選挙権確保!
  ↓
知的障害者の後見人になりまくる一部勢力
  ↓
投票干渉紛いの行為で、自分達に都合の良い勢力を自治体の議員などにする

このパターンが見て取れるな
61名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:27:29 ID:ioKnuU6H0
20歳以上で自動的に選挙権などを得られるシステムも
問題があるんだなあ
62名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:29:15 ID:jx9NWnYw0
>>60
それならまだいい

後見人になりたいから老人を早くボケさせる方法を考える

四十代くらいの働き盛りからボケる薬を開発

これくらいやるw
63名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:56:14 ID:Z769WxijO
法律狂わせて濡らせばいい
64名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:48:38 ID:M8LNEknR0
そもそも必要な医療行為にたいして同意することができない方が選挙権を云々より重要だろ。
命より選挙が大事って、コイツら何だよw
65名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:07:41 ID:+odI76350
>判断力がないんだから、選挙権を与えることにどれだけの意味があるんだ?

という問いだけど、判断力がない人にも元々選挙権があるんだって。
それが、制度利用したら剥奪されるのが問題になってるんだろ。
与えろじゃなくて、もともとあるものを不当に剥奪されてるという主張だよ。

後見制度利用する人だけ選挙権剥奪されるのは、不公平だろ?
66名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:12:51 ID:3BRAloQT0
判断力が無い人は運転免許試験では通らないけど選挙権はあるんだな。
車の運転は事故を起こしたり危険だから持つためには資格が必要というのはわかりやすいが、
選挙権だって本当はそれと同じ位重要な影響を持つものなのに、
判断力の無い者が持つ事への危険性は認識されていないよね。
67名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:25:18 ID:AfKyho8pO
老人ホームだかで園長が誘導して投票させた話があったな

あれを合法化する気か
68名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:27:39 ID:6GLe4H740
成年被後見人は「事理を弁識する能力を欠く」だからなあ。選挙権なくて不思議はない。

せいぜい被補助人までだろあっていいのは。
69名無しさん@十一周年
本来の意味で真面目に後見人やってる人と
被後見人のどちらにとっても良いこと無い
これのバックどこだよ