【話題】精神科医の和田秀樹氏「今の若者たちには平等感がない。社会に出れば正社員と派遣で大きな格差が存在することを誰もが知ってる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
AKB48はなぜ社会現象となったのか。ファンは何に魅了され、虜となったのか。
デフレ時代に売れまくるアイドルグループのファン心理を、精神科医の和田秀樹氏が解き明かす。

広く世間一般から支持を集めた背景には、芸能界でよく見られる、「昔からのファン」と
「新しいファン」とのあからさまな待遇の差がないことだ。

これまでならば、初期からファンクラブに加入していたコアファンが、「選抜総選挙」で
何票も権利を得られてもおかしくなかった。しかし、実際には買ったCD1枚につき1票で誰もが平等だった。

では、総選挙はコアファンに不評だったかと言えば、そうでもない。彼らにしてみれば、
秋葉原の小劇場のアイドルから全国区のアイドルになり、かつての親近感が薄れつつあった中で、
投票によりグループに参加できることで安心感を得られた。

(プロデューサーの)秋元康氏がどのような戦略を描いていたか、知る由もないが、
結果的に、総選挙は新旧ファンがバランスよく喜ぶイベントだった。

今の若者たちには平等感がない。たとえ学校内で成績表を張り出さず、
競争をさせなくとも、社会に出れば正社員と派遣で大きな格差が存在することを誰もが知っている。

彼らは「1億総中流」などという言葉は知らない。格差を感じており、「どうせ俺たちはいつまでも…」
という感覚がある。その点、AKB48には平等感があるのだ。

また、平等感と同時にファンが得ているのは仲間意識、連帯感だろう。
大人数で統一された衣装は、チアリーディングのようで、グループの体育会的コンセプトとも合致している。
これが揃ってダンスをし、パフォーマンスをすれば、ある種の連帯感が感じられる。

日常の学校生活では得られない、仲間意識を感じられるのも人気の要因だろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20110123_9762.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:25:54 ID:AMPGxliP0
3名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:27:53 ID:ahe3Kw/bP
AKB48は電通の社員みたいなもんだからな
4名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:28:29 ID:KWrJql0R0
( ゚Д゚)<そんなことより、でいし皿蕎麦はウマい!
5名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:29:48 ID:TQFm7bMJ0
夢を持つだけムダってことも、ぼくら若い世代は知ってます
6名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:30:08 ID:LPM4mjJk0
AKB48のどこに平等感があるのかさっぱりわからんけど
そのAKBも電通利権という強烈な規制のもとで成立してるわけだが
7名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:30:21 ID:Jn9eeaPy0
>>4
出石
8名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:30:23 ID:KEmgeon00

>>4
拾い食いのほうが ましだわ。餌にもならん。
9名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:30:25 ID:Wd8W5uzE0
なに言ってんだかwww
10名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:31:07 ID:PVwz9SKSP
これこそ格差社会そのものだろ、ごく一部の大手プロ所属は正社員
大半はアイドルが日雇い派遣化した初めてのケースだよ
11名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:31:13 ID:Lg0zB4250
義務教育で機会の平等は達成されている
国民皆保険で今のところ医療も安心
これ以上の何を望んでいるんだ
12名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:32:28 ID:JJtFcgec0
AKB必要ないだろw
13名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:33:00 ID:JFlrFwVo0
AKBって人気あんの?
ミニスカ脚で男の欲情誘って、極悪商法でCD売ってるだけじゃん。

まあ、やれるけどさw
スカート穿かせたままバックで突きまくりたい。
それだけしか価値がない
14名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:33:24 ID:su5IJxXg0
CD一枚1000円という同じコストと引き換えに平等を
買ってるに過ぎない。

派遣や正社員になる過程で、同じだけのコストをかけているかに
言及しないと意味が無い。

自分の時間や僅かな金を、高度資格の勉強や語学に費やして、
派遣から大企業の正社員にのし上がった俺が言うのだから間違いない。
15名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:33:28 ID:j5gsti1z0
選挙でも平等に人気投票してるじゃねえか

結果がこのザマだよ
16名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:34:45 ID:P9R3W5ib0
社会に出れば正社員と派遣で大きな格差が存在することを誰もが知っている。

いやいやいやいや!!!!
その逆ですよ。
今の子は分かってないからw
パートと派遣の違いですら分かってない。
なんで正社員やパートと同じ仕事してんのにボーナスもらえないの?って文句言ってるわw
よく休むし、凡ミス積み重ね、残業も休日出勤もしたくないって言って帰るのに
文句だけは一人前です
17名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:34:49 ID:P7TiF2mJO
平等感覚はかんじる
前田以外名前も顔もしらない四十七氏たち

平等だ!
18名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:35:20 ID:5uOUIKwc0
激しい勝とう競争が面白いんだり
19名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:37:18 ID:25QclA6G0
つまんない分析だな
読んで損した
20名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:37:28 ID:z8FBotzUO
くだらない平等意識が社会を停滞させ堕落させるんだよ
不平等であってこそ、向上意識も、連帯して立ち向かう意識も起きるんだよ
21名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:37:34 ID:7L74BiVB0
今起きてる事にこうなってるって言うのは誰にも出来るんだよカス。
22名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:37:39 ID:Caw66dYV0
「AKB48はなぜ社会現象となったのか」という記事の一部だけ切り取ってスレ立てるな
芸スポでやれ
23名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:37:54 ID:UgBcfrVG0
バブルの時なんか、金や株持っている奴が途方も無い富を得られた時代なんだし
昔から平等感なんか無いような。
逆に言うと、今の方があるかも。
24名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:38:01 ID:1AONiHmHO
電通の派遣のAKBは格差ありすぎ
25名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:38:10 ID:HiCx3kxl0
高度経済成長以前は一部の超大金持ちと、その他全部極貧。
それは格差社会といわないのか
26名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:41:08 ID:KoVb2os90
>>14
和田秀樹って映画撮りたいからとかいう理由で
医者目指したり受験本書いてるちょっとアレな人だし
提灯記事書いて芸能関係に色目使ってるだけじゃねえかな?
27名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:42:24 ID:JuGxxghO0
>また、平等感と同時にファンが得ているのは仲間意識、連帯感だろう。
>大人数で統一された衣装は、チアリーディングのようで、グループの体育会的コンセプトとも合致している。
>これが揃ってダンスをし、パフォーマンスをすれば、ある種の連帯感が感じられる。


北朝鮮の「喜び組」そのまんまじゃん

裏では、性的なサービスをやらされまくりなんだろ
研修生が正式メンバーに昇格するには、枕営業をしなければなならい、だから次々と辞めていくんだよ
ジャニーズジュニアも同じだけどな
28名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:43:19 ID:Qjc1mdNmO
紅白で初めて見たけどファンになりそう。
かわいいこがあれだけ揃うのは迫力があっていい。
特に一人、応援したくなった。名前は忘れたけど、背の高い元キャバ嬢で社長の女な子。
あれだけ人数いたら誰か一人好みの子がいるからよくでくたシステムだわ。
29名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:44:45 ID:uUeXt0fK0
誰でも夢見られるものが必要なんじゃないかねえ
フエイスブックが話題になってるようだが、アメリカにはアメリカンドリームがあるよね
日本は堀江くらいになると潰されちゃうわけで

日本は企業に組み込まれなきゃって意識が強すぎるんじゃないかねえ

小さな店を持ちたいという些細な夢でもいいからさ
店開くにも先ずフランチャイズ加盟しなきゃって感覚持ってるよね、今の日本は
自分で何か始められるって夢をあげたいよね
30名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:47:15 ID:UgBcfrVG0
>>28
でも、出演料は他のソロの出演者に対して、一人当たり1/48だろ。
どう考えてもシステム悪いわ。
31名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:47:51 ID:Kx4jNMlQ0
くだらなすぎるw
32名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:48:17 ID:+SBuJeiA0
昭和50年代生まれがギリギリ成績順位張り出されてる学校が
まだあった世代だろうな・・・。
33名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:56:10 ID:wmBYi+Yo0
小泉竹中改革がこの問題の原因
やつ等は長期的な景気回復が望めない事を判っていたさ。
カンフル剤は覚醒剤、痛みの伴う改革は痛みをこらえたまま終わった。
企業家と投資家だけは地位を確かな物にした。
民主党はこれを正すために国民から支持を得たんじゃなかったか?

現状の自民党は野党に転落したにも関わらす相変わらず小泉路線が基本の政策しか持ってない。

民主党は改革を諦めて自民党を喜ばせる政党になってまった。
増税に社会保障を国民に不利な方向へ向かわせる。
自民党がやりたくても躊躇してた問題だ。

今頃は自民党本部は大笑いしてるだろ。
そして時期政権奪取に向けて準備中だ。

まったく民主党とは何だったんだろう。
34名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:56:31 ID:LSrYyM6fP
懐かしい名前だなぁ
この人の書いた「完全早慶合格マニュアル」とか「早慶に出る英単語」
なんかは名著だったよ、当時
俺もこの人の本読んで受験対策して早慶受かったし

しかし、社会とか語らせるとダメだねぇ
ただのおっさんの能書き
35名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:57:34 ID:VL0VAzzO0
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
36名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:04:10 ID:+N7vNjve0
ここに移民を入れることによってですね、若者たちの連携を強め日本の発展に寄与するわけなんですよ
行き過ぎた個人主義を是正するためにも外部からの圧力で生かさず殺さずぐらいが丁度いいんですねぇ
37名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:10:45 ID:kMtXKXY00
>>1
酷い文章だな
38名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:12:18 ID:d2eBeTAd0
医師免許を持った成金の言うことなんて信用できない。コイツ何屋よw

・大阪府出身の受験アドバイザー
・評論家(教育・医療、政治・経済)
・精神科医(川崎幸病院精神科顧問)
・臨床心理士
・国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授
・一橋大学特任教授
・学校法人成城学園理事
・起業家
・映画監督
39名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:14:02 ID:yKTND/RT0
>>1
くだらねえ分析
なにがAKBには平等があるだw
40名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:15:33 ID:cUQNiPUe0

スレタイにAKBっていれない、影の軍団は確信犯なの?
いたずら好きなの?
41名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:17:25 ID:tPe71MSq0
世界中で熾烈な競争してるのに
日本だけ平等。
そら停滞するわボケ
42名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:18:17 ID:7r+AUrcP0
出たな電通の廻し者。


またココでAKBの宣伝をした対価として自身の著作本の宣伝してもらおうってのか?



何年も前から同じ事やってるね

43名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:19:14 ID:k1rUdgqv0
競争格差社会こそが生き抜いていく上で重要。バカげてる平等思想が
今の日本をダメにした。仕事があるのに優秀な人間と平等であるはず
と思い夢を見続け無職のまま。自分が底辺であると認識できない。
44名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:21:55 ID:2Is7E+580
それで、またゆとり教育に戻りたいですか?
45名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:27:58 ID:Vbb7pqWhP
>>29
まったく同感。
46名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:29:01 ID:SfVkfSWR0
正社員じゃないけど、年収1900万あるよ。
特に負け組みとは思ってない。
47名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:29:27 ID:wmBYi+Yo0
>>43
時系列で整理して行くと自分のバカとマヌケ差が理解できるよ
是非やってくれ。
48名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:30:42 ID:k1rUdgqv0
>>47
言う事はそれだけか?負け犬w
49名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:31:57 ID:Ph3Lgrqn0
くだらねぇな平等とかアホが語る言葉だっつうの
そういう問題じゃねぇだよ屑が
50名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:32:25 ID:wmBYi+Yo0
>>48
うん、それだけだよ
それが何か?
51名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:35:11 ID:k/davbfm0
>社会に出れば正社員と派遣で大きな格差が存在することを誰もが知ってる

それと平等感との関係が、わからん。
正社員になるか、派遣になるかが生まれつき決まってるわけじゃないだろ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:36:32 ID:JuGxxghO0
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-34.html
316 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 14:43:41 ID:F8hIcE9G0

芸能界そのものが、そういう仕組みになっているんだよ

ジャニーズ事務所なんて、古くからの株主である森光子の「お相手」をしないと、デビューさせてもらえない
森光子のお誘いを断ったジュニアは、干されてクビにされるか、いつまでたっても、ジュニアのまま

森光子とやったら、ごほうびとして、金八先生のレギュラーにしてもらえたり、ドラマに出してもらえたりする
滝沢秀明なんかは、森光子だけでなく細木数子、黒柳徹子の「お相手」もさせられ、若さを吸い取られている

元・光GENJIの赤坂晃は、東山紀之の命令で森光子の「お相手」をさせられていたが、苦痛でたまらなかったので
クスリをやらなければいけないほど、精神的に追い詰められてしまっていた

ジャニーズ事務所のバックには、中曽根康弘元首相がついているから
車を急発進させて婦人警官をはね飛ばしても、酔っ払って全裸になっても、起訴猶予

だって、中曽根康弘元首相は、有名なショタコンで、ジャニーズ事務所から少年をまわしてもらって
オチンチンをしゃぶるのが大好きな人なんだもん
ジャニーズジュニアの間でも、中曽根さんのところに派遣されたら一人前、という評価になっている
他にも森光子さんは株主で、これまたジャニーズジュニアの少年たちを好きに出来る
中曽根康弘や森光子のお誘いを断ったら、バックダンサーから外され、テレビにも出してもらえない
53名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:43:39 ID:q11dvwa70

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ
54名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:45:30 ID:SnMMgC4A0
疲労に対する待遇には平等感は全くないね。
55名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:46:19 ID:tdBi7uWh0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n05-006  2011-01-23 09:47
http://www.death-note.biz/up/n/16119.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1021.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
56名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:47:04 ID:ghHGs6om0
AKBはただのキャバクラ嬢。
モームスも歌って踊れるキャバクラ嬢と言われたものだが、
歌えも踊れもしない単なるキャバ嬢。

そのかわり低賃金、低コスト、薄利多売の見本ですな。
57名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:48:13 ID:4zn/SmCv0
>>45
正社員か派遣かって2択になっちゃうのがおかしいよね
仕事の基本は自営なんじゃないかなあ
58名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:48:22 ID:ktrtCnAU0
>>1
59名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:49:47 ID:DLEvrJ3a0
こじつけもいいところ。評論家なんてさっさと辞めなさい>和田
60名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:50:00 ID:oEp5TBhXO
で?
>>1
61名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:51:22 ID:bHaZgQGM0
堀江に関して言えば
当時売り上げ57億円
株主配当ゼロのライブドアで
プロ野球球団経営するといった時点で
詐欺師なのになぁ
パリーグって大体赤字が年間20億程度
ある
62名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:51:38 ID:+m8k+A+v0
>>1の要約
精神科医って誰でも出来るお仕事なんですか?
63名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:54:01 ID:tdBi7uWh0
>>51
>>社会に出れば正社員と派遣で大きな格差が存在することを誰もが知ってる
>
>それと平等感との関係が、わからん。
>正社員になるか、派遣になるかが生まれつき決まってるわけじゃないだろ。

平等と公平でニュアンスが違う。

平等とは、努力した人もしない人も、同じ生活水準になること。
公平とは、努力した人としない人とで、少しだけ生活水準に違いが出ること。
(ちなみに自由とは、子供が空想するよるも、はるかに極端な貧富の差を容認する社会だ。)
64名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:55:20 ID:+G2WbeH/0
>>1
> 買ったCD1枚につき1票で誰もが平等だった。

つまり派遣も正社員も等しく1票持っているのは平等ではないとw
ぜひ参政権も納めた所得税に比例させて欲しいものですな
65名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:56:37 ID:tdBi7uWh0
>>55
偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
 勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
 偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
 砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
 東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
 → 遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
   就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
   毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。

教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。

>>62
>精神科医って誰でも出来るお仕事なんですか?

医師免許、向精神薬を処方する免許は、
いくつかの難しい試験をクリアする必要がある。
66名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:04:16 ID:bEGullHw0
ホント精神科医ってくだらねえことばっかりやってるな。
67名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:04:21 ID:f0rXyX/lP
オール・おっさんの「平等グループ」作って受けたら、その説も信じて
やるよw>和田
68名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:07:01 ID:tB4RQQUU0
>>29
企業という集団に所属していない人間は社会不適格者とみなされる。
つまり日本では、集団に入ってない人間は欠陥があるからだと判断されるのだ。

それと名前が知られている店、つまり多くの人が入ったことがある店でなければ
安心して入れないのが日本人。
「みんなが利用している」というのが一番の入店動機。
これも「みんな」という集団に入ることが一番大事なことだからだ。
69名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:10:11 ID:juZzU1th0
正社員だろうと派遣だろうと自営だろうと
「その道で努力」した結果が報われる仕組になってないから
若者が閉塞感を抱いているんだろが。

勤続年数も経験も無い出発時に薄給なのは当然だし若者も弁えてるよ。
でもそこから経験と実績次第で報われるチャンスが今の時代は無い。
居続けるだけで昇給を得られた旧世代が若者を嘲笑う資格は無いと思う。
今の40歳前後や50歳前後よりも若者達の方がしっかりしてる。
彼等が同じくらいの年齢の時はもっと金銭感覚もだらしなかったし幼稚だったと思う。
70名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:11:39 ID:SnMMgC4A0
金持っている人ほど
楽そうな生活している人も
増えているからね。
71名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:12:26 ID:XA3+uuax0
こんな駄文書いて金貰ってるんだから、和田はいい身分だよな
72名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:12:41 ID:wmBYi+Yo0
仕事がんばってもその評価は「ご苦労」といわれるだけ。
昇給や地位の向上につながらない
挙句に当然の仕事の能力と理解されて上司を支えるヒラとなる。
73名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:14:23 ID:I9vlbVE/0
>>1
この速度なら言える


ハゲの軍団
74名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:14:29 ID:06/++0ke0
平等が本当にあると思ってる奴なんているのかね
75名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:15:58 ID:TeutDdjw0
平等感なんかいらないだろ
結果を出した者が報われる公平さがあればいい
76名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:16:02 ID:GxhXavYn0
アホサヨのいう平等は悪平等のことだろ
77名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:16:50 ID:k/davbfm0
>>74
「本当の自分」探しをしちゃうタイプの人なら、思ってるかもしれん。
78名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:21:57 ID:obTKNmwU0
アホな社会論かと思ったらAKBマンセー記事だったでござるの巻
79名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:22:51 ID:juZzU1th0
旧世代は「ソコソコ程度」の人材にまで「結果の平等」が与えられてたが
今の若者は「機会の平等」すら与えられてないように見えるな。
しかも上の世代の不条理なまでの「結果の平等」を支える生贄っぽい待遇だから気の毒。

日本社会はいつからか「倍稼ぐ者は倍働け」って当然の道徳律が消えちゃったと思う。
楽できる権利を奪い合う為に受験競争に励んでるようにすら見える。
問題はそいつらが楽を選んだ代償に薄給を受け入れてない事。
学生時代頑張ったご褒美をおねだりするだけで、それ相応の能力を社会で発揮して貢献してない。
80名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:27:23 ID:wmBYi+Yo0
オレの仕事は幾つかの資格が必要だけど
最近資格の取得を目指す人がたくさん出てきた
結果的に資格を持ってることのメリットが薄くなり手当てや受験料を会社が負担してくれる事がなくなってしまう。
給料が下がれば退職する人も出る、定年後の再雇用も遊んでた方がマシなほど安月給。
それで有資格者の中途採用を募るが、中途で来るにはそれなりの問題があることだろう。
仕事は資格がするわけじゃない。
勤務に対する姿勢の悪い人の引継ぎはトラブルの連続で結果的に全ての点検を一から行うことになる
しかし給料は同じか、年齢分は高いかもしれない。
いつか事故が起きると思うが関わりになりたくない物だ。
一度の事故で億という損失が出たらどうするつもりなんだろう。
81名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:30:48 ID:LPUo4VX60
>>75
年食って、世の中について行けなくなった時、若い奴から「一線にも立てね
えのがのうのうと生きてんじゃねえよ」と排斥される自分の未来を是とする
のなら、まあ、それだけでいいんだろうけどさw
82名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:51:49 ID:1NSBDkoH0
>>68
総無責任体制・日本。

主体がどこにあるか皆目わからん。


就職活動でも、
「あそこ(大手)が内定を出したならウチも出す」
みたいに主体性のない選考も多くみられる。

一件も内定が出ない奴なんかは
「どこも内定を出さないということは、やはりどこか欠陥があるのだろう」
みたいに思われて、ますます窮地に陥る。


どうしてもっと確固とした自我を持った主体がないのだろう。
83名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:52:37 ID:tB4RQQUU0
>>80
最近資格のCMがやたらと増えたよな。

>>81
「老兵は 死なず、ただ消え去るのみ」

一線から引けばいいだろ
84名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:53:51 ID:eplS1xfT0
和田サンマジック
85名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:55:18 ID:nUFuxyY10
まあ確かに、大学より高校のレベルのほうが、そいつの実力がわかりやすいからな。
86名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:56:58 ID:KBBbe8Fv0
社会現象なんかなってねえよ。電通が媒体ジャックして煽ってる
だけだろ。この馬鹿、とっくに知識の賞味期限切れてるな。
87名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:58:54 ID:ZNsr27ya0
>>82
客観にこだわる姿勢の裏に自分自身の能力のなさを隠す無責任さが滲み出ている、
そんなやつが人事やってるからだよ。
88名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:59:12 ID:1I5XHRKj0
今AKB
昔モー娘。
大昔おにゃんこ

やってる事は昔も今も変わらんがな
89名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:04:04 ID:1NSBDkoH0
>>88
秋元康は昔、おニャン子クラブのコンセプトを
「絶対うんこしない中森明菜より毎日うんこしてそうな隣のお姉さん」
みたいに語っていた。

あれから30年近く・・・全然変わっていないな。
90名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:05:30 ID:5uQ+Cpim0
>>13
向こうがお断りするんじゃない?
91名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:06:43 ID:oeCyW5Vf0
中森明菜がアニメ声優役にとって変わ…いや、やめとこう
92名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:06:56 ID:tB4RQQUU0
>>82
宗教がないからかもな。
日本では「世間様」が神様だし。
93名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:07:31 ID:1NSBDkoH0
>>87
そういう人事のオッサン50歳前後(既得権益)が日本のガン。
94名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:07:49 ID:jRkwA99W0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
95名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:11:03 ID:1wG4q7100
派遣社員より社会問題なのは名ばかり正社員とか使い捨て契約社員でしょ。

派遣はあくまでも出入り業者でありお客様
96名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:11:42 ID:3Sc4dTpP0
まぁ、40~団塊の親父が消えてくれたら
日本はもっとましになるかもな
97名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:11:59 ID:Ej3opv6F0
そんなの当たり前だろ、馬鹿
98名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:12:48 ID:Ot9jazVE0
そうかなー殆どの企業が学歴を査定するのは
本人の最終学府できめるよ。
99名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:27:39 ID:uyyxtpSm0
頑張ったら報われるって、昔のレベルの頑張りは当たり前になっちゃったからな
チャンスは平等っていっても企業に恵まれた都市のみの話で全国の人間と戦うしかなくなった
頑張って結果出せば良いじゃんっていうのは簡単だけど、
勉強出来ない奴になんでわかんないのかなーっていうのと同じレベルの話
国関連で頭脳労働してる奴は脳卒中なんかで倒れるまで仕事してから言え
100名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:28:37 ID:MUt9o14C0
時給1500円が貧乏人なのかよ?
鬼女板のオバハンの中身は公務員貴族さまかいwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295237718/

875 :可愛い奥様:2011/01/23(日) 11:00:25 ID:mFGDxibr0
荒れてるねぇ。もう形振り構わない暴れっぷりだ。
時給1500円で売国パートやってる貧乏人を苛めすぎちゃダメだよ。

官僚憎し、公務員憎しの血の叫びは
まさに>>817の言う貧すれば何とやらだと思った。

公務員の給料削っても、その金は日本人に回ってこないのは明白なのに。
不幸な自分と同じ底辺に落ちてきて欲しいのかもしれないけど、
官僚になるような人は他の高給な仕事につくだけ。

結局は自分の首しめることになると気づかないのかね。

101名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:36:51 ID:tdBi7uWh0
>>98
大手企業の場合、大学院の学歴は重視しない。
修士や博士の専攻分野の実績で採用するのなら別だが、
無試験の学歴洗浄が激しいので、どういう偏差値の大学の学部を卒業したかをチェックする。
102名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:46:43 ID:ZJv65sVv0
平等などこの世に存在しない
共産圏にすら存在しないぞ、そんなの
人は常に優劣をつけられる
それが当たり前
ゆとり教育で無駄に平等を強要された世代がかわいそう
実社会とのギャップに苦しんだだろうな
103名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:53:51 ID:1NSBDkoH0
>>102
バブル期以降、若者こそお客様(無知なので流行や扇動で簡単に騙せるw)という意識でいろんなもの買わせてきた。
10年前は女子高生マーケティングなんてのがまことしやかにささやかれた。
若い女性の感性を生かせばヒット商品が生み出せるとかなんとか。
それでこの10〜20年、若者自身も「我々は一人前の消費者だ」みたいな勘違いした特権意識が強すぎるからな。
104名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:54:36 ID:ZAx2GNQ/0
>>1平等ってなに?
105名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:29:15 ID:FLLn9Vnb0
和田がAKB好きだというのは分かった
106名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:40:13 ID:Kf+zdTGk0
>>82
日本には民主主義は向いていないのかもしれん
107名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:44:05 ID:b2mBQTP6O
お前らいろいろ語ってるようだけど、この記事ってようするに派遣批判なんだよ
わかる?
108名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:55:20 ID:6RkNjUmE0
格差に敏感なわりに、ぜんぜん勉強しないんだろ、ガキども。
109名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:13:32 ID:k/davbfm0
正社員禁止にしちゃえばいいんじゃね?
110名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:15:15 ID:OTaJH30+0
むしろ派遣に成れるだけでも勝ちな世の中になりつつある
111名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:31:25 ID:173kejs40
今の日本は公正さ、正当性が担保されていないからな。
ここで出されている世代間や正非間でのそれは特にそうだ。
マイケルサンデルが日本で流行するのもわかる。
何れにせよ「派遣」なんてのは脱税の温床であり内需の低迷、
デフレの要因になるのだからさっさと潰してもっと公正さと流動性と
国民生活が保障される仕組みに変えるべき。
112名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:37:26 ID:+VIbAair0
AKBのCD買ってる馬鹿どもが
そんな難しいこと考えてるわけ無いだろ
113名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:38:03 ID:86Y8JKj60
なんか最近しょっちゅう和田秀樹スレが立つようになったね
114名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:41:22 ID:Sf81cFYaO
和田勉つい最近逝ったんだよな…
115名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:42:23 ID:4ClXIn2S0
相変わらず数値的な裏づけもなにもない、なんとなく辻褄あってそうみたいな話をしてんのね
俺には辻褄が合ってるようにすら見えんが
116名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:44:05 ID:NNGXWw5d0
>広く世間一般から支持を集めた背景には、芸能界でよく見られる、「昔からのファン」と
>「新しいファン」とのあからさまな待遇の差がないことだ。

























・・・・・・・・

117名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:54:18 ID:Flc74w4F0
平等感とか言ってる時点でゆとり
118名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:15:23 ID:/FeSFA5S0
>>111
だな。
119名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:34:33 ID:nsQYEjhnP
え、これは変でしょ。

要は、水商売でしょ、AKBは。
120名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:34:30 ID:hi0fC/+r0
先にもあるけど、モー娘、オニャン子のときだって今と同じだよね。
今に始まったことじゃないし。

若者とあるが、未だに国民総出でB級グルメに大行列作ってる民族性だし。
福袋にも並ぶし、ラーメンでもなんでも並ぶし、熱しやすく冷めやすい。
ディズニーランド行きたがるし、紅白見るし、日本人の国民性なんじゃないかな。
121名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:26:47 ID:rVhnuZBA0
う勝谷の友達か、さすが適当なこと言ってやがるw
122名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:37:55 ID:M4tM9zSM0
派遣という業態はハッキリと「使い捨て労働者」と言い換えるべきだよねー・・・
123名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:54:50 ID:28xMCYRg0
平等感じゃなくて公平感じゃねーの
124名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:40:38 ID:hY6jBShGO
派遣批判でミンスに入れ
結果正社員にもなれず
派遣の仕事も無くなった

可哀相だが自業自得とも言える
125名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:00:35 ID:FUV1m3qq0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://z.ula.cc/www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬学 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理学 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工学 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農学 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
126名無しさん@十一周年
>>82
まさにそう。その通り。
一社目までは本当になかなか出なかったが、二社目以降は、あそこの内定、出ましたって
言ったら、自己PRなんてすっとばして内定出はじめた。
一社目まで苦しかったのが嘘のようにバタバタと連続して内定取れるようになる。
どこの会社も自分の見る目に自信がないんやな、と感じた。