【自民党】二千円札の普及作戦展開中 来月には一般募集していた二千円札普及案の優秀作発表
1 :
春デブリφ ★:
★「二千円札使って」と自民 沖縄重視アピール
1999年に故小渕恵三首相が翌年の九州・沖縄サミット開催を記念して発行を決め
た二千円札の普及作戦を自民党が展開中だ。来月には一般募集していた二千円札普及案
の優秀作を発表する。沖縄重視をアピールする思惑だが、「本当は与党として沖縄振興
策に取り組みたいが…」(党関係者)とのぼやきも。
普及策は党沖縄振興特別委員会が昨年11月からホームページで募集。谷垣禎一総裁
が2月22日に審査結果を発表する。
二千円札は沖縄の代表的な歴史的建造物で国宝の首里城の守礼門(那覇市)が描かれ
ている。2004年には約5億1千万枚が流通していたが、既に新札の発行はストップ
し大量の紙幣が日銀の金庫で眠っている。
■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012201000533.html
じゃあ俺にくれ
こんなのやめニセンと
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:51:08 ID:l0TcsE1Z0
どんなに記憶をたどっても確実に5年以上みてない
まだやってたんだ
律儀だ
いやらないし邪魔なんだよね
余計な種類が増えるとかえって利便が落ちる、さっさと消え去れ
こんなもの存在自体が間違いだった、小渕の残した負の遺産
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:51:54 ID:TROaaljB0
2千円札流通が沖縄対策とか言ってる時点で終わってる
バカじゃねーの?
小渕のアホンダラ
9 :
●:2011/01/22(土) 19:52:15 ID:t0Cky0ut0
千 円 札 二 枚 で い い
10 :
名将ヨシイエ:2011/01/22(土) 19:53:12 ID:laF5gT0L0
今まで一度も手にしたことがない
く れ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:53:41 ID:zBRtzLsU0
2000円札を使うと2500円分買い物できるようにすればみんな使いまくる
2千円札流通してないもん
以前はATM使うとよく出てきたから普通に使ってたけど
いまはほとんど見ることがない
銀行に呼びかけてATMで積極的に2千円札使うようにしてもらえばいいと思う
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:54:04 ID:e+s63UJV0
本当にアレは歴史的建造物なの?
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:54:20 ID:8TCWGouE0
当り馬券の払い出しコレでやって欲しい。
全国民に10枚ずつ配る
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:54:29 ID:0E0nV8Tf0
あのサミットは日本にしては珍しく毅然とした態度だったな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:54:59 ID:9dsR6MK70
紫式部か誰か忘れたが萌え絵にすればいいよ
ムダ。 溶かして総数1万枚の記念紙幣にしてプレミア出した方が価値は上がる
流通してない2千円札を
子供手当てに使えばいいじゃん
ああ・・自民党も終わってるね・・
>>12 今時そんな小額クーポンは誰も飛びつかないぜ。97%オフだろ
5万円札作れよ
人生ゲームの2万ドル札ですら微妙扱いな現実を受け入れろよ
四千円の価値があるクーポンにする。
3ヶ月ぐらい公務員や銀行員の給料2万円分を
引き落としでなく 2千円札で渡せばいやでも世に出回るだろう。
自分たちで収蔵しておいて しらじらしい
沖縄の「守礼門」は、
札幌の「時計台」、高知の「はりまや橋」とともに
日本三大がっかり名所とも言われ・・・
いらないよ、2枚が1枚、4枚が2枚になっても嬉しくないし
沖縄の件は千円刷のデザイン変更すればいいだろ
最初から奇抜な色にするとかして五千円札と絶対間違えないデザインにすべきだった。
自分は大手チェーンスーパー勤めだが内規で二千円札はおつり銭として出してはならないと
決められている。レジで使われた二千円札は閉店時に金庫に回収されるだけで再びお客さんの
手に渡ることはない。社内で使われている大型業務用両替機も2千円札は出ないようになっている。
どれもこれもトラブル防止のためだ
別にATMで出てきてもそのまま使うだけだから問題ないんだけどな
一部の引きこもりが自販機で使えないのは死活問題だとわめいてたが
千円玉つくって千円札廃止すれば?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:57:38 ID:RcJ0Celj0
自動販売機で千円札を使えなくして、二千円札専用にすれば解決
ビルとビルの間の鉄骨を綱渡りする
無事に渡れたら二千円札100万枚プレゼント
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:57:59 ID:evukanfxO
>>21 俺、今年それやった。
お年玉袋に入れて。
2000円札便利だろ
単純に札の枚数減らせるし
なんかいつも粘着に叩いてるやついるけど、病院行った方がいいぞw
>>19 最初から枚数限定の記念貨幣にしとけば、まだ現状より(コレクターの間で)流通してたかもしれんな。
紫式部って沖縄の人だったっけ?
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:58:34 ID:Q57aUNmx0
小渕がやった成果は
借金を増やしまくったことと
この2000円札くらい
>国宝の首里城の守礼門(那覇市)
世界文化遺産かもしらんが、戦前の旧国宝であって、焼失後の再現である今のは国宝じゃないだろ。
>>14 ごめん間違った
世界遺産は首里城の話です
つーか海外でも「一応あるけど殆ど流通していない種類の紙幣」ってのはあってだな
二千円札がそうなるというのは予め予想されていたこと
経済効果がなんちゃらいって押し切ったけどな、まじで死ねよ、ああもう死んでるか
>>17 うん
中国に対して、あれほど決然としていたのは
小渕神と小泉父くらいだなあ
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:59:15 ID:MWzfsFbJ0
自動販売機関連が2000円札対応しないと無理
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:59:18 ID:vGW0AISi0
二千円使いたいけどおつりで二千円くれないから
どうしようもないな
二千円札使用する小売りに対してなんか優遇処置でもしないかぎり
普及しないだろ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:59:44 ID:3Pe3k3ES0
二千円金貨にすれば問題ないよ。札だからダメなんだよ
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:00:00 ID:/TAr6dFN0
「ニセ」という音がいつも気になるんだよなー
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:00:17 ID:vIc5GfmW0
自民党が創りだした負の遺産。 それが、二千円札。
今、二千円札を持つのがオシャレと雑誌に捏造で取り上げられる
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:01:07 ID:6DrpZZnH0
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:01:07 ID:lD8nz2os0
グルーポンで2000円札1枚を97%オフで買えるようにする
二千円札で子供手当配ればいいだろ
銀行で1900円で交換できるようにすればいい
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:02:12 ID:jyJRPCZt0
来月から二千円札だけ、価値を額面の1割り増しとして扱うって法律つくればいいよ。
皆二千円札集めてくるから。
まだあったのか…
10年前郵便局は郵政事業庁だったと思うが、その頃ですら局員が「郵貯窓口で使う現金頼むと事業庁から2千円札強制的に送られてきて、客に謝りながら使い切るとまた来て…」とボヤいてたんだが。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:02:54 ID:vIc5GfmW0
うん、二千円札
さすがにどーでもいいわ
んなことより小渕債どーにか汁!
>既に新札の発行はストップし大量の紙幣が日銀の金庫で眠っている。
銀行で新券でくれと言ったらもう刷ってないので新券がないと言われたわ
まあ、二度と輪転器を回さないだろうな
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:04:02 ID:0zmOjk9wP
>>49 いや”若者の二千円札離れ”が記事になるよ
2千円札で買い物をすると2千円分にかかる消費税がただになります!
使うも何も、発行されてから十年余、数回しか手元に来たことがない。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:05:33 ID:wtM39xiA0
ATMで2千円札が出てきてたとき
イラッとしてた
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:05:39 ID:6DrpZZnH0
>>59 一度も市中に流通していないのが大半の筈なんだけど...
>>35 小学生低学年だと
千円じゃ少ないかな、でも五千円は多いし…って場合に最適だよな
珍しがってくれるし無駄遣いしないでくれる
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:05:50 ID:7iBDWdFW0
二千円札を見た中学生の従姉妹が
「これってお店で使えるの?」って聞いてきた
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:05:52 ID:H1sdM7pz0
まあ二千円札といい沖縄サミットといい、沖縄の領有をアピールするための
政治的な産物だからな。
今となっては沖縄の日本離反は確実となってるわけだから二千円札なんて廃止で良いんじゃない?
まあ小渕は景気回復させたから紙幣がまだまだ世に出回ると思ってたんだろな
死ぬのが早すぎたんだよ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:06:04 ID:/EzZRtqr0
2千円札出したら3千円分のお買い物ができれば、
みんな使うぞ。
2000円札は5000円分使える事とする
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:06:55 ID:gRRkVYT30
紫式部を利用した宇治も自民もクソ
で、民主はさらにクソ以下
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:06:55 ID:rtt8tOIH0
昨今の人物で将来誰かお札になったりするのかねえ・・・
年玉とか祝儀とか専用の「記念品的札」にすればいい
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:08:10 ID:h9dLF+Y00
たまに二千万円札が混ざってる
手に入れたらよく0の数を調べよう
一万以下の金額を
>>35 俺もそのつもりで銀行に行ったら、在庫が無いといわれたよ。
直前の客がごっそり両替していったらしい。
何人にお年玉を配るつもりなんだその人は。w
沖縄$でいい
日本人と同じカネを使う必要はない
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:08:56 ID:oE39frUP0
子供手当てはみんな2千円札で手渡せよ
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:09:27 ID:fgAPCWvZ0
こないだコミケ用に三菱東京UFJ支店で2000円札を
用意しようと思ったら店に13枚しか在庫がなかったお。
強制的に供給すれば否が応でも使われるようになるだろ。
銀行で小売店がお釣り用に千円札でくれといっても、
一定枚数以上は二千円札でしか渡さないようにすれば良い。
っていうか、実用性を考えるなら、2500円札であるべきだったな。
2000年にちなんで作った以上は、どうしようも無かったんだろうが。
いっそ、今からでも、数字部分だけ買い換えて2500円札に変えたらどうだろう。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:10:22 ID:gwAlliJh0
偽二千円札って造っても、誰も気がつかずそのまま使えるかな?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:10:51 ID:cqy7IR4X0
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:10:55 ID:D7teD0QP0
500枚くらいくれ。ぱーって使うから。
>>59 実は、各銀行に少しだけ新券はストックされているんだけど
新しく刷っていないんで出さないでいる
日銀も時々小出しにしている程度
新券は機械の定期メンテナンスとかでテスト時に使ったりするよ
最低時給2千円にする
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:11:16 ID:KewAaLTJ0
E電
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:11:45 ID:BJb45Rfi0
千円銀貨作れよ
札は日銀が発行だろ
硬貨は財務省で作れるんだし
銀は日本にたくさん眠ってる
>>75 一万以下の金額をATMで引き出すと
積極的に2000円札が使われる時期があったな
それも最近は見ないけど
ニセ円札状態だもんな
偽札に感じる 使うとき一寸ドキドキする
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:12:40 ID:fh3P77SP0
>>81 んだね。
無理矢理使わせればいい。
使わないのなら普及するわけないべ。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:12:49 ID:h9dLF+Y00
>>81 2000年にちなんだってのもあるが、
アメリカで20ドル紙幣がよく使われているから
日本でも同じくらいの価値の紙幣を作れば便利なんじゃないかということで
2000円になったはず
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:13:11 ID:KewAaLTJ0
千円で売れば普及する。
しょぼい樋口一葉をどうにかしてくれ
なんで紙幣にしょぼくれた女選んだんだ景気悪い
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:13:25 ID:RRQEjXZdP
1000円札を廃止、もしくは今の10分の一ぐらいに制限すればOK
近ごろ、2千円札どころか、
3ヶ月以上1万円札を見ていない・・・
コミケ、タクシー、券売機、旅館宿泊費、スキーリフト代に使ったが
特に何も問題はなかった。
珍しいとも言われなかった。
・・・
自民もgdgdすぎて萎えるわ、マジ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:14:10 ID:ZgkwsksJ0
千円で配る
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:15:05 ID:+N6AyqD8P
手持ちを銀行で2000円札に両替してこようかな。
と思ったけど手数料がいるじゃないか
>>76 ごめん、それ俺だ。
子供らは珍しがってくれてなかなか好評だったよ。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:16:11 ID:azYYnAyW0
>>1 >二千円札普及案
1800円で両替してくれ銀行でな、一割お得な商品券として。
2000円札で払ったら定価4000円のコースが2000円とかやればいいじゃん。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:16:48 ID:fh3P77SP0
数年前懸賞で2000円当たって郵便局で為替を現金に換えたときに2000円札貰った。
思わず「2000円札だ」と口に出してしまったら局員が
「いやどうしても使わなくちゃいけなくて(モゴモゴ」となってしまって
別に嫌だと思ったわけでなく珍しかっただけだから悪かったなと思ったわ。
必要性が全く無いんだけど
二千円札が普及することで得するのは誰?
数年前姪っ子のお年玉に2千円札をあげたら
記念に使わず未だに持っててワロタ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:17:52 ID:6DrpZZnH0
>>96 樋口一葉が悪いとは言わないが、金に苦労した面子が多いのは話題だったな。
次は石川啄木あたりでどうだ?使いっぷりはいいぞ?
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:18:46 ID:5pgoy2970
しかしこれもそうだが旧一万円札とかもいまだに使えるのは偽札対策として問題がある気がするな。
つか明治以降刷った札全部使えるってどうなんだよ
>>67 今こそ、沖縄は日本、ってことを示すためにも二千円札を…
沖縄の地域通貨にすりゃいいじゃん
1円 5円 10円 50円 100円 500円
千円札 2千円札 5千円札 1万円札
1000円玉は普及しそうだな
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:19:42 ID:lD8nz2os0
千円札廃止すれば普及すると思うよ。
>>108 俺は、じいちゃんに貰った500円札を後生大事に取っている。
>>34 紙幣だけにBillか。うまいじゃないか。
新札発行しまくって、さりげなく通貨量増やせばいいんじゃねぇの。
わざわざ己の失策を掘り返さんでもいいのに。
自民党よ、おまえらに向けられたまなざしは今なお厳しい。
>>107 損得というより、体面の問題
2000円札の存在自体が間違いだったということを認めたくないだけ
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:20:52 ID:b7A/RQ5F0
共同のセンスを疑う
発表されてから記事にしろよ
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:20:59 ID:KehANeFG0
廃棄してその金額分刷り直せばいいじゃん
124 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:21:09 ID:PU91IJiK0
2500円までのものは全部2000円札で買えるようにする
二千円札の札番号をくじに見立てて、定期的に当たり番号を発表する。
それで同じ札番号の二千円札は高額現金と引き換えとかでいいじゃん。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:21:35 ID:H1sdM7pz0
金が無くてコンビニで筑波万博の記念500円硬貨使おうとしたら店員の韓国人に
「何ですかコレ使えません」って言われたぞw
2千円札も同じ扱いになるんじゃないか?
私が通ってる某スーパーでは、2千円札が出たら1万円札と同様に他の札と分ける。
そしてお釣りには絶対に出さない。回収するのみ。
理由は千円札と間違えやすいからだそうな。
今まで硬貨も含めて「2」という数字が無かったからね。
2000円札が普及することと沖縄振興とどう関係があるんだ?
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:23:16 ID:14mlMOSM0
だから2千500円札にしときゃよかったんだよ!()
130 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:23:31 ID:KewAaLTJ0
世界初、中央銀行券のグルーポン、二千円札97%オフ。
>>126 記念硬貨の方が使い辛いんだよね
自販機全滅だし、変な色が付いてるデザインのだと店員に怪しまれまくり
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:24:36 ID:6DrpZZnH0
>>99 コミケットで、毎回あるんだ。若い者の偽札扱いが。
二千円じゃなくて2万円札なら流通したのにね
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:24:38 ID:7OvfJ1QkP
そもそも最近札自体使ってねーし。
スーパーもコンビニも電車も全部電子マネーかクレジットカードだ。
つり銭で二千円札入っても良いですか?と聞かれて
毎回、断ってます
>>127 そしてそのまま銀行を巡ってまたスーパーへ
という循環
137 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:25:14 ID:B6Uugone0
存在を忘れてたw
千円札の廃止と千円玉の発行も同時にやらんと
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:25:40 ID:5pgoy2970
>>89 500円玉ですら硬貨としては高額すぎるのに1000円玉とか作ったら隣国のいい偽造硬貨のカモになりそう
>>126 記念硬貨も都道府県別とか作ってるがあれ乱発し続けたら将来問題になりそう。偽物作ってもほとんどの奴はわかんないだろうし。
20年後にコンビニ店員が○○就任記念硬貨ですとか言われても判断付かないだろう
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:25:44 ID:h9dLF+Y00
五百円札や百円札もそろそろ使うと怪しまれるお金になってんのかな
チャンコロ店員なんか絶対知らなそうだしな
記念に一枚残しておいたのだがつい使ってしまった。
絵柄はなかなか良かったのに。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:26:27 ID:WDa9ING50
900円のものを買って2000円札出したら100円戻ってきたことある
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:26:43 ID:KehANeFG0
公務員のボーナスを一部現金化とか
流通しない紙幣なんて金喰い虫
小渕が死んだから叩くに叩けなかった二千円札
日本銀行券は合理的理由がない限り受け取りの拒否はできません。
おつりに2000円出して文句を言われる筋合いなどありません。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:28:03 ID:OErn9JP60
>>143 現金支給のために割く人件費が莫大になるだけ
溶かした方がまし
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:28:21 ID:HRQQWP870
2千円札使用時に限り消費税無料
子供手当は現金配布必須で全て2千円札で渡す
なんで事業仕分けの対象にならなかったの?
・店が平気で客に出せる
・客が平気で使える
この二点をクリアするだけで2千円札は普及する
今は客からもらっても別の客に釣りとして渡せる状態にない
客が出してきたものはすべて銀行へ行くのが現状だから
銀行で大量に2000円札兌換してあちこちで使ってる
合法的なイヤガラセ行為としてな。
場合によっては店や払い相手から話が弾む事もあるし
スケールのでかいババ抜きだな
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:30:25 ID:poYu3k950
宮沢の負の遺産かw
154 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:30:33 ID:qRavuTGU0
沖縄だけで流通とか珍しくていいと思うが
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:31:06 ID:U9Y26jnF0
アホか
んな事より政権奪還しろ
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:31:06 ID:rydCNUMO0
子供手当を全部二千円札で出せばいい。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:31:46 ID:KewAaLTJ0
期間限定で五千円札と引換
当時は、自販機が全て二千円冊対応になって、その経済効果はン百億円みたいなこと言ってたな
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:32:45 ID:yT1gO22f0
いまだに持っているけど・・・・こう出回ってないとレジで使いにくいww
(。´・д・)エッとか言われそうで怖いし
161 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:32:57 ID:R20YYo6t0
>>1 二千円札の裏面には沖縄の首里城が描かれている
実は二千円札の発行は沖縄の日本帰属を明確に内外に示すという目的が含まれている
その二千円札の存在自体を抹消したいという思惑を持っている連中が
どういうたぐいの人間かはわざわざレスするまでも無いだろ?
まれに5千円とまちがえてくれるので
2200円ぐらいの価値があるよ
廃止しようや
普及さえすりゃ最高に使える額なんだけどな。
マルク紙幣は5、10、20、50、100、200とあったけど
当事80円ぐらいで物価は似たようなもんだったが
10マルクと20マルク紙幣は本当によく使った。
ただ現行のレジで2000円札入れる場所がないのが致命的だ。
2000円札に切り替わった頃はコンビニバイト君やってたから
使い辛さの前面にいたがあの状態じゃ使えねぇ。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:33:33 ID:trfX7NF30
沖縄人からすると、支那に従属してます、我々は礼を持って支那を出迎えますと
いう意味の建築物を札のデザインにするなんて、死ねフラーという思いもあるらしいよ。
いわれてみるとたしかに…
他のものでもよかった気がする、せーふぁーふたきとか
五万円札の方がよかった
ニセコとタイアップすれう゛ぁ・・どもならんか
ん?、落とし玉でいっぱい使ったけどなぁ…
2千円札、あれ落とし玉用としてはすごく便利だわw♪
169 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:34:18 ID:3PyNPl8k0
小渕の最後っ屁
国民はいい迷惑だよ
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:34:34 ID:Hj102mJ/0
金額の大小にかかわらず全部二千円札で支払いすれば消費税免除にしてくれれば考えるゾ
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:34:35 ID:5pgoy2970
調べたら10万円記念硬貨のときに案の定大量偽造されてたんだな・・・もう次の新札デザイン切り替えのときに
旧札、旧硬貨を全部廃止しろよ。
自民党(アホ)「二千円普及で沖縄が発展するっ!!!」←???
前回85年の新札発行のときの人物選定で野口と樋口は候補に上がったそうだ
伊藤博文の時代の千円には渋沢栄一の千円札の試作を見たことがある
どうせなら高橋是清(50円札)とか金に関係のあるやつを札の人物にすればいいんだよ
使う側より、使われる方が管理が煩雑になる、誤認する、コストが増える
などの理由で抹殺した
175 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:35:31 ID:v1mn3Pxn0
2円玉、20円玉、200円玉はまだ?
千円で売る。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:35:53 ID:Pv+8l7wn0
3年位5000円札を発行しなきゃ自然と回るんじゃねw
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:36:17 ID:trfX7NF30
聖徳太子がなつかしい
この頃に戻って欲しい
あの重厚感、これこそ日本って感じだった。
今の札は今の日本にあってるとは思うけどね、中身がなくてペラペラな感じとか
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:36:29 ID:yT1gO22f0
こうなったら1980円札や2980円札のほうがよさそうだな(´・ω・`)
主婦が使・・・わないか
2千円札はまだいい、
地方自治の記念硬貨止めろ。
各都道府県ごとに発行とか、無駄金つかってんじゃねぇよ。
どうせ、デザイン料だかで大枚だしてんだろ?
役人だか、政治家だかの身内に仕事出して。
>>1 どんどん刷らないから普及しない
どんどん刷ってどんどん市中に供給すれば次第に受け入れられる
両替に行くと変人扱いされるから、使いたくても使えん
金融庁はそういう銀行を取り締まってくれ
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:37:39 ID:KewAaLTJ0
新消費税は金額でなく二千円札にすればよい。
パチンコ屋の近くのATMはどんな額でも2千円札だけ出てくるようにしてやればおk
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:39:10 ID:Z2dCNJ720
最近ようやく見かけなくなってきたのに
余計な事してんじゃねーよw
一時期、ローソンのATMでお金をおろすと2,000円札が出てくると言われたけど、
今は違うんかな
>>107 誰も得しない
>>114 千円玉なんて作ったら数年後に隣国がよく似た通過を発行するに10000ペリカ
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:39:49 ID:OHsO58db0
何のために普及作戦するの?暮らしの利便性向上?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:40:13 ID:5pgoy2970
>>161 二千円札のスレが立つとこういうアホな自称国士様がやってくるなw その首里城が描かれた札の額面が二千である
必要はまったくないんだが。しかも守礼門は中華への服属を意味する絵だから沖縄は中国のものと主張してるような
お札が二千円札。
邪魔だから廃止しろ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:40:37 ID:nUXI4UlH0
1,5,10K円で何の不自由もない。
無駄に札種増やすな。
>>178 最近の財布は聖徳太子に対応して無いんだよね
竹島 4千円札
北方領土 6千円札
尖閣 8千円札
刷れ
自民党も責任を感じてるんだな
195 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:42:51 ID:9CQRXtRm0
二千円札を一万円くらい財布に常備させている。
下手に千円札とか一万円札とか入れちゃと使ってしまうかもしれないけど、
二千円札だったら、自動販売機も受け付けないから、何かあった時の保険として。
(旅行先で現金もなくクレジットカードが使えない場合とか)
二千円札が使いにくい事を逆に利用してみたw
>>既に新札の発行はストップ
>>し大量の紙幣が日銀の金庫で眠っている。
これが原因だろ
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:43:13 ID:cv+JKeuD0
>>1 沖縄を気遣うのはいいんだが・・・
二千円札って不便なんだよ
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:43:13 ID:aUPUwJPP0
2000円という単位が不便だよね。2500円札だったら良かったのに。
そうすれば10000円の4分の1、5000円の半分で便利なのに。
>>159 実際は経済負担がん百億円だったわけだがw
これが税金を湯水のごとく使う
造幣利権ってやつですね。
たくさんの材料業者がウハウハできる巨大利権なんですね?
>>171 聖徳太子の1万円札の方を偽造したほうが、案外バレないんじゃないかと思えてきたw
まあ、あんなものが急に大量に流通したら怪しまれるけど
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:44:03 ID:SXXRZ7q50
10万円札のほうが先
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:44:18 ID:AIqZFkPN0
樋口一葉とか暗いだろ、偉人もいいけど明るい奴を札にした方がいい
オススメすると植木等とか新札に入れたら景気に良い影響があるんじゃないの
ドリフとかまだ生きてるからダメだけど
もうサイレントテロとか言いそうな文豪しか偉人の候補は居ないだろ
武将系も日本国内で負けた方の地方の奴がなんか言いそうだから難しいし
1980円札なら良かった
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:45:00 ID:Iw6MjSJS0
何処で流通しているんだ?滅多に見ないぞ?w
個人的には3000円札か2500円札を作って欲しかった。
新渡戸稲造とは何だったのか?
誰があんなの選んだ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:46:08 ID:9CQRXtRm0
>>199 経済負担 = 経済効果だから、それでいいんだよ。
結局、お金がその分市場に回るわけだから。
ただ二千円札の発行に関しては疑問だけどw
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:46:22 ID:DrGZ1vJd0
国民全員に100枚ずつ配ればええ
ぱち屋のサンドを二千円札専用にすればいいさ。
ほかのお札は使えないようにする。換金も最低2千円からにする。
換金額も当然2千円単位。本気を出せばやれるだろ、これぐらい。
平日の真昼間からたくさん人が集まっているところだ、ぱち屋は。
たちまち普及するだろう。
まぁ自民党の誰かがアホみたいに儲けたんだろうな、二千円札で。
もう五年くらい見てない
無駄の上にまた無駄なことをw
そもそも必要なかったんだからむしろ廃止するべき
都内のコンビニで出したら、
アジア系外国人の店員に「コレタメヨー、NO」って言われた
その後、店長らしき人がきて、札を確認後に土下座せんばかりに謝られたが・・・
2000円札やめて、500円札を復活させてくれよ
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:48:08 ID:Iw6MjSJS0
>>203 肖像画は故人であれば誰でも良いのかな?
樋口さんは暗いってよりブ(ry
もっと綺麗な女性肖像画をw
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:48:27 ID:OHsO58db0
>>208 生産力を無駄に消費し続ける事によって経済を維持するっていうのは末期やで
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:48:35 ID:nHUDDBZM0
よく言われる事だけど、アメリカに2ドルや20ドルがあるのは買物でお釣りを数える為に必要なんだろ。
アメリカ人は移民も多く、教育が行き届いてないから、暗算が出来ない人もたくさんいる。
当然、九九なんて出来ないから掛け算割り算の簡単な暗算も無理。
だからお釣りの量を少なくするよう考えだされたのが2ドルとかの半端な単位で、
日本人には考えられないクオーターって単位なわけだろ。
暗算できない無知な人には便利な通貨を、算盤や暗算の得意な日本で普及させようってのは、最初から意味ない。
日本人なら、大雑把に大体いくらと、瞬時に計算して、適切なカネを払うから2000円札なんて出番がない。
だから普及しないんだよな。
日本には意味ない、むしろ逆効果のサマータイムを、欧米の進んだ文化だと思って普及させようとして失敗したのと同じ。
普及じゃなくて廃止しろよ。
5万円札とかの方がよほど使われるんじゃねえのか。
>>208 世間が喜べば経済効果で、世間に嫌われれば経済負担だよね
二千円札は間違いなく経済負担w
首里城と源氏物語というカオスな組み合わせは国民にはウケなかったか
まだ、ブチオの肖像画の方がよかったな
>>214 見たことないからオモチャとでも思ったのかなwww
>>193 竹島クレジットカードとか作ればいい。
消費者には一切ポイントは付かない。
その分が国防費等に寄付される。
年会費払っても良いわ。
明らかに一と五で揃えた方が判り易い。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:50:49 ID:Ybzj7PKL0
十万円札が欲しい
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:50:53 ID:6LSRog4T0
それよりも新札発行してくれ。
1万円:織田信長
5千円:豊臣秀吉
1千円:徳川家康
を一度でいいからやってくれ。
アメリカって100ドル札は使えませんってのが多いそうな
偽札多くてみんな20ドル札でリスク回避
227 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:52:32 ID:Pv+8l7wn0
柄をドラえもんとかジャングル大帝レオとかにすべきだったんだよ
三千円札の方が使いやすいだろ。
二千円なら千円二枚の方が使いやすい。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:53:30 ID:9CQRXtRm0
>>217 >>219 確かに強制的にしかも余分な負担を押し付けられたんだから、メーカーにしてはいい迷惑だわな。
ただ当時はともかく、今は無理やりにでも仕事を作らないといけないと思うけど、
海外に生産拠点を移転しちゃっているから、日本の市場にお金は回らないか。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:54:07 ID:nNSHcDKR0
すかしに米軍兵器を入れる
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:54:17 ID:5NduGeYx0
二千円札をもっと再評価しようよ。
今の時期特にさ。。。。
自分的には小渕さんってアイデアマンだったんだな〜って思う。
お札に沖縄入れちゃうんだもん。
日本国のお札にすることで中国に有無を言わさないような
意図があったんだろうし、日本人が沖縄(尖閣)を
日本の領土だと再確認、深く根付かせる意図があったんだろうね。
今思うと二千円札普及って中国の長期戦略に
かなり邪魔な代物で当時のマスコミの二千円札サゲの報道は
小渕総理の急死も含めてなんか裏があったんじゃないかと探っちゃうよ。
日本企業も中国の顔みてか二千円札を導入しやすいような
自動販売機とか作らなかったよね。
もう一度あの沖縄の日本国二千円札を流通させようよ。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:54:51 ID:domR/Qh60
無手数料で両替してくれ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:55:28 ID:sJet1Jgd0
五千円札を廃止すればいいんじゃないかな
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:56:19 ID:Q87vmv9l0
効果をきちんと説明しろ
無駄な人員と税金を使うな
>>232 確かにあのころ発行できた沖縄デザインの2千円札は
5年後には発行不可かもな。
まぁ、民主党が解散前にデザイン変えるだろ。
流通してないから、中日友好デザインに変更・刷新するとか言い出すさ。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:57:16 ID:fcOVR5Qo0
記念に一枚とっておけばよかった
238 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:57:27 ID:tOZDGbe+0
普及してないんだから、
紙にお金っぽい絵を適当に描いたら
それで通用しそうだな?
もちろんそれでバレても責任をとらないが。
しかし小渕って総理を辞めた後も死んだ後も
国民に迷惑をかけるのな。
今の民主党無能総理シリーズも
国民に借金という形で迷惑をかけ続けているけど。
>>232 イマイチ使い難いんだよね、二千円札って。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:59:03 ID:6h3A1y9h0
通し番号で宝くじやるとか
国民一人当たり10枚くらい配ればいい。
手に入らないものを、使ってと言われてもな
誰に言ってるんだ?
二千円札を今でも使ってる俺にケンカ売ってるのでございますか?
最優秀案には2000円札1年分とか出せよ
245 :
伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/01/22(土) 21:00:49 ID:ebWt/3vL0
机の中に一枚保管してあるおwwwww
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:01:03 ID:6LSRog4T0
つか刷って刷って刷りまくればいいだけだろ。発行停止したのに流通するわけ
ないだろ。馬鹿か。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:01:24 ID:HoNHx4Zc0
地域振興券と両壁をなすソウカカルト政党の愚策
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:01:28 ID:vQhp1OtJ0
本物かニセモノか判断できねーよ
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:02:33 ID:BQkKEodw0
銀行が奥に仕舞っちゃってるから流通しないんだよ
両替のときに「二千円札入れて下さい」と言わないと出てこないぞw
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:02:50 ID:53BWf8sl0
千円札無くせばおk
自販機で使えないのが致命的。
まぁ生涯でまだ一度しかさわってないんだけどね。
ダンボールにしちゃえよ。いらねえよこんな札
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:04:38 ID:tOZDGbe+0
普及というか流通させるのは簡単だよ。
役所からの他への支払いはすべて二千円札ですればいいんだから。
でもそれを受け取って嫌な気しかしないだろうな。
一番の理由は使いにくいから。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:05:11 ID:m1IPqGyO0
期間限定で、2000円札に5000円のプレミア価値を付ければ、あっという間に普及。
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:06:30 ID:cOh2kfkpO
全くの税金の無駄使いをした小渕。
小渕優子は、全裸土下座で全国行脚しろや。
肖像画をおまえらの好きな萌えキャラにでもすればいいんじゃねw
アメリカでは一番使いやすい紙幣なんだけどねぇ・・・
2000円札≠20$紙幣
コンビニのATMでも消えたし
とかく、使いにくすぎるんだよなぁ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:07:51 ID:Z9VLyGXhO
俺は銀行で下ろしてよく使ってる。
在米の頃20ドル紙幣を使い慣れているから問題無い。
無駄に財布が膨らまないで済むしね。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:08:14 ID:k4Y1BHTw0
まだやる気なのかw
一時期、銀行なんかでも2千円札ススメられたコトも
あったような気はするけど、もう流通してないだろうw
最近みたことない
てか、千円と似てるから紛らわしいんだよな
263 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:08:47 ID:ybkpXmxJ0
売国民主党が1枚3000円で買い取るって言えば飛ぶように…
264 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:09:04 ID:vGW0AISi0
国民一人に二千円札10枚配布しろ
そうすれば普及に一役買うよ
記念紙幣だと思って1枚だけ保存してある。
>>178 あれ、実は聖徳太子じゃないらしい。
あの絵の人物の前の男の子が聖徳太子らしい。
>一般募集していた二千円札普及案
募集時にスレ立ててくれよ。
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:09:44 ID:yPw4o8Tx0
確か2,000円札は沖縄に大多数が流通してるとか。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:09:53 ID:trfX7NF30
>>258 切手に自分の好きな絵や写真を貼って使えるっていうのがあったね
お札でやってみてもおもしろそう
270 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:10:06 ID:D5mytIWS0
自民党はアホですって言っているのと同じです
沖縄は悪くありません、自民党が悪いのです
日本国民は勘違いしないでください
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:10:15 ID:+FLb6wiY0
じゃあ、面倒だからニ千円札じゃなく二千円玉ではいいわ。
30枚保管してるAの記号のやつ
値打ち上がるのかな?
通ってる大学の証明書とかの自動発行機は
1000円札と2000円札しか使えない
なんで2000円札に対応しているんだろうw
ばらまけばいいと思うよ
10万円札とかのほうが間違いなく需要はあるだろうなぁ。
まぁ偽造とかの問題が出てくるから高額紙幣は作らないらしいけど。
>>268 確かに沖縄では2000円札は普通に流通しているね
277 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:11:03 ID:ttmA6CoL0
>>1 1、5、10の法則にしないと、整合性がとれないだろ
どうせやるなら、5万円札と10万円札だな
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:11:24 ID:jYDq/5/J0
>>256 >全裸土下座で全国行脚しろや。
沿道の人がみんな石になる。。。
>>35 おれは5年前からそれをやってる。
いまじゃ「2千円札くれるおじさん」扱いだ。
今年もあげたとき
「おじさんがくれた2千円札未だ持ってるよー」って
見せてくれたときには目からあつい物が流れてきた。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:12:08 ID:XzIGUrVB0
キャバクラ1時間2000円ぽっきりキャンペ〜ンはどう?
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:13:09 ID:trWyTFU20
レジの仕事やってるが、たまにお釣りでわざと二千円札渡して
客の反応楽しんでる
廃止にしてトイレットペーパーとしてリサイクルすれば
全国的に普及すると思うよ
刷れよ
284 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:15:23 ID:eVwPRMgQ0
二千円札を三千円として使えるようにすれば良いじゃないかい
>>189 > 守礼門は中華への服属を意味する絵
お前の思考は朝鮮人に近いものがあるな…。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:16:39 ID:1RVyNu/+0
>>13 それ、銀行が出せばそれで解決する問題
登場当時ATMの改造費でゴネてたから
その関係でATM対応後もどこの銀行も使わない
日本郵政ですら同じ
自販機・券売機で使えないっていうのが一番の問題点なんだよな・・・
使えるようにすりゃいいじゃんって思うかもしれないけど、その為には
同時に1000円札のおつりが出せるようにしなきゃならんし、そういう風に
するってことは釣銭用の1000円札を常時ストックしとかなきゃならなくなるしで
いい事無いんだよな・・・
沖縄に媚売るために使えねえ札流通させんなよ
銀行員ですら千円札と間違えるんじゃ もうダメだろ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:17:36 ID:KewAaLTJ0
ホワイトデーの品物に忍ばせるのがトレンドとかの風習をつくれば日本人なんてイチコロだろう。恵方巻きとか納豆とかで懲りずに騙されてる奴らだし。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:17:37 ID:tOZDGbe+0
二千円札なんて数年前にエロゲー屋で見かけたっきりだよ。
誰がつかったんだろうねえ?w
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:17:43 ID:YRASVCqP0
自民党は馬鹿な事しないでじっとしてろ
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:18:27 ID:yA4a1v4v0
電子マネーのこのご時世に・・・。
何やってんだ自民党は・・・。
10枚持っている俺はこのスレでは持っている部類に入る。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:19:08 ID:1RVyNu/+0
自販機で2000円札使えるようにするだけでいいだろ
使えたのは切符販売機とパチ屋のサンドくらいだっけか
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:20:31 ID:C/mC5Oyo0
【5枚集めて送ったら、抽選で1万円が当たる!】とかでいいんじゃね。
どんなにイベントやったりお得なキャンペーンやってばら撒いても
すぐ銀行に戻ってくるだろ
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:21:30 ID:7HRO+jgc0
>>288 沖縄じゃ、ほとんど使えなかった
那覇から名護までのバスが約2000円(千九百何十円か)なのに、
車内の機械は2000円札未対応w
>>277 20円金貨に謝れ
>>1 タタリ神を起こすような真似はよせ。
ほんと自民党も反省とか知らない政党だな。
民主の自爆で与党に返り咲いたら、
また平安貴族みたいなこと始めるつもりか。
二千円札とかふざけんなw
三
千
円
札
に
し
ろ
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:23:36 ID:fCeYkshYO
都市伝説じゃないけど、二千円札はフリーメーソンから嫌われてんじゃね?
303 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:24:17 ID:rMNbzJxK0
偽ん円札
とりあえず5000円札廃止すればいいんじゃね?
あのデザインが一番ダサイ。
120円玉作ってくれ
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:26:17 ID:yYJuJ8RD0
いまさら、こんなもんに精出して自民は何がしたいんだ?
307 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:26:22 ID:Dvalm/xp0
それより、5万円札とか10万円札を出してインフレにしようぜ。
もう日銀券を廃止して政府紙幣を発行すればいいんじゃね?
>>299 沖縄でバスなんかに乗るお前がアホだ
普通はレンタカー借りるぞ
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:28:41 ID:gRRkVYT30
自民党は大きな過ちを犯したな
198円玉とか
1980円札とか
そういうのが必要なんだよ
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:28:45 ID:RbKNuYKv0
2000円札便利なのに。
日本国民の知的水準は余りにも低すぎる。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:29:05 ID:AI4NLFGW0
二千円札普及させて経済効果あるのか?
313 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:29:15 ID:qbar/3mr0
ただでばらまけばいいんじゃねぇの
二千円札とWindows Meを交換キャンペーン
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:30:31 ID:1OkQjJgG0
ジュースやたばこの自販機で使えるようにするだけで一気に利用促進できるだろ
そんな単純な事も理解できないアホか
316 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:30:36 ID:VKtdqaT+0
>>89に一票
日銀の通貨供給(カネ刷り)が圧倒的に不足してるから
円高にもデフレにもなる
頑張りの対価としての通貨が不足ってオチw
10年以上続くデフレは400年前のイタリア以来
日銀は世界史的な笑いもの
日銀に圧力を掛けられなかったり逆に抱き込まれてる政治家も笑いもの
2万円札と200円玉の方が経済効果はまだ高そうだな。
つーか電子マネーとかクレジットカードとかの普及率急上昇が
パネエ状態だから中途半端な2千円札なんてもうイラネッス。
俺はよく、飲み会の前に銀行行って金をおろすついでに2000円札に両替してるぞ。
金を集めるときに出して、幹事さんを「??」のずんどこに陥らせるのだw
>>218 クオーターは1/4ね
25セント硬貨とか
カップル2千円札デーを映画館に設ける。
てか紙幣より電子マネーの普及をさせろよw
それとカード機能の統合と。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:33:35 ID:+nU5HJ8s0
沖縄なんてデカい態度とってみても
独立は確実に無理だし日本以上によくしてくれる国なんてねーだろ
あいつら調子に乗りすぎ
基地関連産業で経済が潤ってることに感謝しろよ 土人どもが
某人物の遺物というか遺産というか・・・
>>322 蕪上がれ〜〜〜〜〜〜〜〜ブチッ
wwww
事実関係の確認は省略するとして
・二千円という不便な金額であることが流通の障害である。
・沖縄県の歴史的建造物が書かれていることが大事。
なら、千円札を二種にすればいい。
二千円札のデザインを換えることなく、額面のみ変更して流通させるとか。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:36:08 ID:1UznM7Y50
優秀作「グルーポンへの出品」
55%OFF【4500円】沖縄首里城の守礼門のデザイン入りプレミアム2,000円紙幣
相当額:10,000円
割引率:55%
割引額:4500円
クーポン内容
新札の発行を停止し市中でまず入手できない、貴重な日本銀行券2,000円
プレミアム紙幣を、自由民主党の協力により用意いたしました。
沖縄の情緒あふれる首里城をデザインしたこの紙幣、コレクションや、
子供への将来のプレゼントとして、お得なこの機会にぜひ入手してみ
てはいかがでしょうか?
残り:18時間30分58秒
190人が購入しています。
今ある千円札を勝手に1を2に書き換えても
2千円札として認める法案を作れば、たちまち
千円札は消えて2千円札のみになるんだが・・・
簡単なことだよ
二千円さつを、5千円として利用できるようにすれば5分で日本全土から消える。
アメリカではなぜかよく判らないが50ドル紙幣と100ドル紙幣は使わない
成田で両替セットを買った場合最高額面が20ドルだったと思う
もっと言うと成田では50ドルには両替してくれない
なので、アメリカで20ドル紙幣がなぜ流通できているのかというと
一般で使われてる紙幣の最高額が20ドルなだけなのだよ
日本は平気で1万円札、5000円札を使うので、本当はいらないんだと思う
330 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:38:58 ID:JAXPqeFM0
なんでそういういらんことするん?
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:39:48 ID:7HRO+jgc0
>>324 都道府県別500円玉とか1000円札ってあっても面白いと思う
ここはネトウヨが悦に入るスレですね
もちろんネトウヨは無条件に普及作戦に賛成だよな!
ネトウヨは自民党のやることには何でも賛成、民主のやることには何でも反対だもんな
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:40:43 ID:xFkoibOA0
こども手当を2000円札だけで支給させたら?
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:41:32 ID:V0/JIc8e0
>>329 カード社会だからじゃない?
俺も1000円以上はカード払いだから、5000札使うこと無いよ。
>アメリカ合衆国の2ドル紙幣は建国200年記念紙幣とされているが、これは1976年に独立記念を機に
>紙幣裏側のデザインが独立宣言調印の場面に改訂されたためである。しかし実際には日本の二千円紙幣と
>同様に普通紙幣とみなされている。ただし2ドル紙幣は、2ドル紙幣の通称のDoubleがデビル(悪魔)の発音に
>近いためアメリカでは昔から縁起が悪いとされ、需要がないため流通量は少なく、2ドル紙幣が新規に印刷され
>たのは1995年と2003年のみである。
アメリカでも2ドル紙幣は嫌われてるのか
337 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:42:45 ID:FCQa5oV20
お年玉だな
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:43:36 ID:wwwztEzn0
無駄遣いしやがって
339 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:43:38 ID:VZgLMdpQ0
紫式部から坂本龍馬に肖像画を変えたら普及すると思うんだけどな。
ちなみに今、二千円券を増刷するのにはちょっと問題がある
長い間、刷っていなかったので紙質が今流通している二千円券と
少し違くなる可能性があり、さらに偽札扱いされるのではと言われている
しかも偽造防止レベルが二千円券だけ一世代前(印刷局も表記は二世代前)
二千円札発行
自民党の愚作中の愚作
そのことから目をそらすネトウヨw
実は大変大がかりな記念紙幣でした。
って言ってしまう。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:49:46 ID:cvLb5X4n0
ほとんどの小売店では使ってるレジに2000円札入れる場所すらねえのが現実
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:50:36 ID:IF8lE+DX0
このまま二千円は消滅させるのがいい。
もし増刷したら日本中の自動販売機でトラブルが。
ダメぢゃん自民党。こんなことやってる場合か?
どうして政治家って、右も左も不合理なことばかり考えるんだろうね。
346 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:50:44 ID:lsBeFqJb0
どんなデザインだったかすっかり記憶から消えちまったな。
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:50:54 ID:9CQRXtRm0
348 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:51:31 ID:V0/JIc8e0
めざましテレビの占いコーナーで
ラッキーアイテムとして登場させれば女子が飛びつく。
全国のレジの受け皿一枠分増加の改修費用は誰が出すんだよとか当時騒がれてたような気もするがな
種類を増やすってのはそういうことだろ
350 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:51:49 ID:tMvBV7Hm0
子供手当ては全て2千円札で支給して、
日銀の金庫から無くなったら終了でいい。
5000円札くらい数刷れば、いつのまにか20ドル札のポジションゲットできる……ハズ
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:54:19 ID:uKKWDeja0
むしろ千円玉を作ってほしい
354 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:56:19 ID:t6jQTPcH0
>>316 ついでに、5,000円硬貨も発行しちまおう。
1万円硬貨でもいい。
日銀に通貨の発行権を独占させているから今の体たらくになった。
政府補助硬貨マンセーだw。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:57:33 ID:xFkoibOA0
>>353 また500ウォン玉を改造して自販機から釣り銭を盗む奴らが続出するのかww
356 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:58:00 ID:ttmA6CoL0
>>1 ただ、これで評価出来るのは、国民アンケートをしたこと
当然「 こんなものやめろ 」が多数あれば、愚策にはブレーキかかるからな
357 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:58:56 ID:lrOyhCDL0
北方四島と竹島と尖閣諸島と靖国神社を盛り込んで
肖像画をヒロヒトにするんだったら是非発行してほしい
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:59:02 ID:KewAaLTJ0
一万円玉なんて造ったらカバンに入らないじゃないか。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:59:15 ID:t6jQTPcH0
>>355 残念ながら韓国には千ウォン硬貨はない。
やっぱり海外の地球の歩き方みたいな外国観光本には、
日本の紙幣紹介ページに2000円札も載ってるんだろうか?
空港で両替できるのかな?
361 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:00:04 ID:s5g80YPz0
1万枚ほど受け持ってやるから送ってくれ
362 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:00:22 ID:LxR73JYe0
子供手当ては2千円札で手渡し支給
2千円札の美しさは異常
364 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:00:56 ID:tU/WOgFM0
電子マネー対応に変わっていくときについでに2000円札対応もしてもらえばよかったんだよ
いくら募ったって企業側の協力が無いと無理だろこんなの
365 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:01:54 ID:FUDuNfSN0
議員に定年制度を適用しろよ
366 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:02:24 ID:czGsUY450
自分の通っていた大学に設置してあるATMがやたらと二千円札を出してきやがったな
自販機や券売機ではほとんど使えないし、お店で払うのはなんか恥ずかしかった
>>359 別に1000円玉を作るのに韓国で同じ額面の硬貨が必要だとは誰も言ってないんだがw
368 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:03:27 ID:7HRO+jgc0
>>347 記念硬貨ではなく、普通に流通する貨幣の話
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:05:43 ID:6LybASjE0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千円札に沖縄の何かを印刷してやれよ
2千円ってまじにつかえんぞ
371 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:06:41 ID:t6jQTPcH0
>>367 今は500ウォン硬貨で500円硬貨は偽造できないだろう。
1, 5, 10, 50, 100, 500 硬貨ね。
2xってなじみがないんだよ。
オレなんか 2000 円札って一回しか使ったことがない。
コンビニのATMから出てきて、すぐに使っちまった。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:08:41 ID:nidf4n3g0
つか、500円札復活しなよ
500円硬貨って偽造の的にされるリスクだけで意味無いじゃん
なんで、「廃止」という決断ができないのか。
375 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:11:41 ID:fCeYkshYO
1000円札廃止すればいいじゃん
数学・工学的には 1, 3, 10, 30, 100, 300 ・・ のほうが理にかなっているんだが、
3*3 = 9 だもんな。半端とも言える。
1, 5, 10, 50 ・・ は、やや無理とは思うんだけど、5*2 = 10 で便利なのさ。
無理だろ、二千円札を受け取った店は釣りに使わず売上金で
銀行に放り込んで、銀行は回収がかかってる旧紙幣のように日銀返しにしてるし
2千円札が出来て以降、受け取った2千円札は一度も使わず置いている
この10年で4枚(8000円)になったぜ
そしてここ5年は一枚も増えてない
380 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:20:36 ID:ttmA6CoL0
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:20:54 ID:9CQRXtRm0
>>373 逆に考えるんだ。
韓国にケロロ軍曹の紙幣を持っていって、それを自動販売機で使うんだ。
あと動画を貼ろうと思ったけど、ようつべから削除されていた。
やっぱり色々とマズかったんだろうなw
いざと言うときのへそくりで免許証入れに忍ばせるにはいい。
でも使うときは勇気要るけどなw
さすがに拒否られたり嫌な顔されたことは無いがw
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:23:06 ID:DvDuk2qKP
銀行や郵便局で2000円札を1999円で販売すれば?
んでもってキャンペーン開始からしばらくの期間は2000円札は金融機関では引き取り不可にしちゃうの。
よくよく考えてみたら、マジでここ2年くらい、まったく見かけないな。
それ以前は、年に数回は見かけたもんだが。
ほんとに、諦めて廃止の方向で考えるべきだろ。今更無理だよ。
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:25:56 ID:DvDuk2qKP
その余ってる2千円札全部ゲンナマで全国の児童養護施設に寄付しちゃえよ。
みんな幸せになれる、と言いたいがなにやったって結局めぐりめぐって日銀に帰ってくるんだろうな。
ドンだけ呪われてんだよ。
そもそも二千円札って、ホンの思いつきの所産だもんな。
いろいろな影響を、ロクに考えていない。
このまま眠らせておくしかないダロ。無駄な努力だったよね。
387 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:26:58 ID:MIfBMbc80
沖縄は日本領土であると示すために二千円札作ったんだよな。
今こそ大々的に印刷して世に知らしめるべきだろう。
しかし、使いづらいw
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:27:08 ID:zNrTiwfG0
2000円札叩きって中国の工作だったのかな
沖縄誇示目的か。
じゃ、デザイン流用して、代わりに10万円札つくってくれ。
俺はわざわざ銀行に両替しに行って使ってるよ。
2千円札普及委員会静岡支部長として
391 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:32:22 ID:ZX634sfb0
沖縄振興とかって言う考えじゃ駄目だろ。
普通に紙幣として流津するのはどうすればいいか考えなきゃ。
>>386 思いつきってほど馬鹿にしたもんでもないと思う。
当時中国が沖縄を中国領だって言いまくり始めた頃で、
沖縄でサミットやるのにあわせて沖縄にちなんだ紙幣を発行して、
沖縄は日本だとしっかり主張するためのものでもあった。
このスレ見て思いついた
「お年玉に2千円札を!」
誰か自民党に送っといてw
10万円金貨みたいな、記念メダル (もちろん通用はする)
にしておけばよかったのにー。
394 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:34:10 ID:rILENy3NO
芸能人にサインさせてタンス貯金させろ
395 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:34:27 ID:0YJNk7a90
親戚の子供に渡すお年玉や小遣いを2千円札を渡してる。
物珍しさで喜ぶし、無駄遣いせずに保管する子が多い。
なにより、安く済む。
毎年、正月だけ特需が来るようなお札があってもいいかもなw
タバコを2000円に値上げする
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:35:36 ID:6nv6NiDH0
二千円札を10枚ためると、お得なクーポンとか・・
400 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:36:07 ID:RVKtzQUq0
真ん中に破線を入れておいて、そこから2分割できるようにする
半分に切ったお札は千円札として使うことが出来る
この案どうよ?
2千円お断りとかいう商店主と
2千円が使えない自販機の設置者から罰金を取ればいいんだよ
現行使用紙幣に領土の歴史建造物を書いただけですが何か?
(=中国への嫌がらせで記念紙幣作ったんじゃあないよ)
という深謀が篭ってるんだよ
2千円お断りなんていう店見たことないけど
405 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:38:39 ID:QvyoN9H+0
今月1枚使った
二十ドル札の使い勝手のよさから考えて、二千円札も普及するだろうと思っていたけど、
ぜんぜん予想が外れた。
沖縄サミットと二千円札にこめられた冷めたピザの想いはよくよく酌むべきだとは思う。
嫌な顔はできるがコインと違って拒否は禁止
(おつりがない、とか以外では受け取る義務がある)
408 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:39:52 ID:ZX634sfb0
単純に千円札の発行枚数を減らせばいいような気もするが。
あと紙幣以外に「2」の付く硬貨出して慣れさすってのはどうかな?
2円玉と20円玉と200円玉。
1円パチンコで2000円優遇政策やればいい
流通してないんだもん
普及するはずがない
とにかくATMの支払いに2千円札を入れるように
各銀行にお願いするしかないと思う
流通すればそれなりに使われるよ
お金の価値は変わらないんだから
国債の償還に使えば?
とりあえず二千円札の使える自販機を普及させないとお話にならない
二千円札が使える自販機には補助金を付けろ
普及したら補助金は無くしてOK
景気が良くてレジや自販機を買いなおせる時にやればもうチョット普及したかもねえ
レジの同じ溝に違う御札入れるのはミス原因にしかならんからねえ
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:42:16 ID:/LjbZRjz0
このあいだコンビニで二千円札出したら、ゆとりっぽい学生バイトが、
外国のお金は使えませんって言いやがったww
二千円札だけ自分で刷っていいってことにするとあっという間に普及するよ。
これぞ偽ん円札
結局慣れだよな。慣れるまでばら撒けばいい。
二千札ってにせん札なんだよね
たんにATMから出てこないからじゃん
419 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:46:25 ID:WWZkL/gD0
なんか自販機どうこう言う人多いな
個人的には久しく自販機つかった記憶がないが
タクシーに乗った時に二千円札を使ったことがあるんだが、
「お客さん、何偽札使ってるの?ニセモノの金は使えないよ」と言われたことがある。
「はぁ? 偽札じゃねぇぞ二千円札だよく見ろ」と言い返したら、ちょっと考えて納得した様子でちゃんと使えた。
ローソンの先代ATMで千の位で3000円以上の金額指定すると必ず出てきて、大概はピン札で出てきてくれるし、
上のタクシーの一件以外、会計の時二千円札を出すと「あら珍しいですね」とかいいリアクション返してくれるので、
お気に入りだったんだけどなぁ。今はなかなか手に入らないよ。
日本一有名な記念通貨
422 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:49:29 ID:6nv6NiDH0
菅直人の顔で「マイナス3000円」札を作って
「三日以内に2000円札に換えないと税金が3000増えます」とやる。
バカみたいな募集してたのかバカっぽい党だなぁ
424 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:51:04 ID:KdFdT8Of0
そういやあったな
銀行からおろすときも使わないし、店のつり銭でも出てこない
どこ行けばお目にかかれるのか
>>329 使われなくはないよ
ただ、小額の両替だと基本的に20ドル紙幣以下になるね。
10万くらいまとめてやると、100ドル札入れますか?って聞かれるよ。
スーパーや商店なんかだと100ドル札は嫌がられることもあるけど
使えないわけではないよ
マジマジと確認されるがw
426 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:51:07 ID:D2Bd6mhJ0
グルーポンで売ればいいんじゃね?
定価4000円の二千円札 いまなら50%OFF!!って。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:51:28 ID:X5oj2Oee0
3000円札なら需要あったかもね。
500円札作ればいい。沖縄関係なら尚寧王でも伊波普猷でも具志堅でも肖像画にすればいいだろ。
裏は北海道関連にしろ。
何で二千円札だけ風景なんだよ
1000円で売れ
>>329 アメリカはクレジットカード社会だから、50ドルくらい以上の買い物はカード払いにする
50ドル以下で紙幣を使う
だから、通常は100ドルや50ドル紙幣が出回ることが少ない
一般人はマネークリップで少額紙幣とコインだけを持ち歩いているよ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:54:41 ID:n+lptxgW0
俺は2千円札をチップ用に両替してもらってる。
トークも弾んで安く済むんでマジで重宝。
あと、子どもの小遣いも必要な時に2千円札を小分けで上げてる。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:55:37 ID:Yo+jfMz00
そもそも店が釣りで渡さない以上回りようがないのだが
433 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:56:04 ID:UCJ7IFC70
延命させるのに必死だなw
434 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:56:29 ID:PD0h7P9S0
まだ流通してたころ
店員に「お釣りに二千円札が入ってもよろしいですか?」ってよく聞かれたな
俺は気にしなかったけど、やっぱり嫌がる人がいるんだろうね
あれじゃ流行らんわ
435 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:57:32 ID:jH00E7v+0
流通してないんだから普及も何もないだろ
436 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:58:27 ID:zLTV9tns0
記念紙幣はコレクションするための物であって使うものでは無いだろ。
>>341 チョンが指摘されてキレるか。
よっぽど流通されて欲しくないらしいな。
日本の沖縄領有の既成事実化のためにサミットに合わせて無理やり発行した札なんだろ。
そんな恥ずかしいもん、これ以上流通しないように使わずに焼いて捨てるわ。
国民を馬鹿にしてるとしか思えん。
>>430 へえ、日本じゃ500円でもクレカ使うのに
あちらでは結構現金を使うんだな
>>437 と言う薄汚いチョンでしたw 流通されて欲しくないよ。使いづらいからね。冊封使を迎える門だったことも日本人じゃないから
知らないんだろうな。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:04:17 ID:omGG1tdL0
2000円札だけだとマイナーな存在のままだ
200円玉、20円玉、2円玉も発行すればよい
500円札の方がコレクションとしては気軽だよな。
アメリカだと記念1ドル札バリバリ作ってるし。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:04:42 ID:/uLBOk600
5千円札廃止。
これ以外に普及策は無いね。
役割がカブってるんだよ。
2千円札と5千円札で、千円札と組み合わせた時の札の枚数見ると、
金額:2千円札での枚数/5千円札での枚数 勝敗
1千円:1枚/1枚 −
2千円:1枚/2枚 ○
3千円:2枚/3枚 ○
4千円:2枚/4枚 ◎
5千円:3枚/1枚 ××
6千円:3枚/2枚 ×
7千円:4枚/3枚 ×
8千円:4枚/4枚 −
9千円:5枚/5枚 −
3勝3敗3分けで、優劣が無い。
どちらかに統一すれば、それで良い。
逆に、混在させると、使い勝手に無理が出てくる。めんどくさいからね。
本気で普及させたいなら、5千円札廃止しかない。桁間の補助紙幣は2種類も要らないよ。
5千円札なら元々自販機などで使えないし、使える機械なら2千円札もすでに使えるだろう。
一番現実的だと思われる。
444 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:06:13 ID:MiPNMWOh0
5万円札とかのほうがメリットあっただろ
そもそも釣り銭ですらもらわないような物どうやって使えってんだ
445 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:07:13 ID:domR/Qh60
>>239 金額自体の半端さもあるんだけど、ちょっと紛らわしい シーンもある。
5+2+1で8000円とか 2+2+2+1で7千円とか 脳みそがなれてなくて感覚的にとまどうことはある まあこれはなれるはずだが。
二千円札と間違えて五千円札を支払う事をみんな恐れてるはず。
もっとお札ごとに色を明確に変えるべき。
>>434 一時期、コンビニのATMに(入っている紙幣のスペースを少なくするために)2千円札が入っていた。
出てきたお札が2千円札だと知ったおばちゃんが
コンビニの店員に向かって「何これ?こんなんイヤやわ。替えて!」って
怒鳴っているのを見たことがある。
ちゃんと使えるお金なのに、酷い言われようだって思ったよ。
案外2500円札のほうがいいかもな
アメリカでもコインのクォーターはあるし
>>439 アメリカ人はマーケットでも普通に大量買いするからクレカが多いよ
日本人みたいに毎日買い物に出掛けるなんてことが少ない
450 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:11:54 ID:PUN49CQp0
こども手当てと生活保護はしばらく2千円札で現金支給すればいい。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:12:00 ID:ZF0BwZr6O
「政界の二千円札」と言われる谷垣が
自身のイメージアップに走ったかw
452 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:12:20 ID:THbZOOoM0
12月29日、ビッグサイト
「ええ!なにこれ?」
「やだ!初めて見た!!」
毎回ネタで両替して持って行くが、ここまでのリアクションは初めてだった。
453 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:14:08 ID:D2HRIidgP
ATMで引き出すときは極力2千円札で払い出すようにすればいいんじゃないか?
この前、7-11のATMで1万円下ろしたら2千円札5枚だった。
ちょっとむかついた。
2千円札は使い勝手が悪いから、すぐに消費するし。
景気対策にもいいよ。
俺はとりあえず2千円札で肉まん1個買ったけど。
はっきり言って余計は消費だったな。
>>443 利便性を考えたら5000円札より2000円札のほうが絶対に便利なんだよ
自販機での利用がどこでも可能になれば普通に流通すると思うんだけどなぁ
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:18:11 ID:Yo+jfMz00
自販機よく使う人は2000円札を嫌う傾向が強い
特に喫煙者は凶暴な人間が多いから…
2000円だと自販機で使えないだろ、これが普及しない理由の一つだ
お釣りに1000円札は出せないし、500円3枚も無理がある
生活保護の給付に使えばいい。
こないだ20ドル札をもらったんだけど、日本国内で対応できる機械が無いらしく、
両替できんかったわ。
まぁ、地方銀行だからしょうがないのか。。
459 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:23:41 ID:rZ2jUg1H0
2000円札は
・1000円札と間違えやすい色
・偽札が渡されてもまず見抜けない
・アメリカでも2ドル札は不吉とされ消滅した
普及しないしする必要がない
460 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:23:50 ID:ZF0BwZr6O
これが自民党の沖縄振興策ってw
民主党が沖縄にした失点の数々を一挙に0にするんじゃねーのw
タバコを2千円にすれば解決。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:23:58 ID:/uLBOk600
>>454 実際、1千円〜3千円ぐらいの少額だと、2千円札は使い勝手良さそうよね。
通常の買い物だと、それぐらいが一番多いのだし。
まぁ、でも、5千円札廃止しないと駄目だと思う。
単純に、札の種類が多すぎだよ。千円台紙幣は2種類が限度だと思う。
3種類もあったら、財布ぱっと見で額の概算できなくなるよ。
日本人は算数ができるから二千円札は流行らないよ
2の単位の紙幣が流通するのはあくまでバカが異常に多い国の話
464 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:27:33 ID:xT6LkqIl0
大半の自販機ですら使えない2千円札より5万円札の方がまだ使い道がある
465 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:28:03 ID:X99OkN+RO
パチンコを全面廃止にすればいいよ。
それから、在チョンへの生活保護も全面廃止にしたらいい。
あと、ジジババへの年金支給額を半額にして、
ジジババの医療費を全額負担させればいいよ。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:28:09 ID:Hw2pmbC50
使いにくいって言ってるやつ、どんだけ順応性無いんだよ
467 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:29:58 ID:td4mxI/F0
未だに「大蔵省」って書いてあってわろた
468 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:30:56 ID:QzfZLinw0
>>1 自民党、おまえらには他にやることがあるだろ。
>>462 日本人は紙幣を丁寧に財布に入れるからねぇ・・・
アメリカ紙幣は適当にシワクシャにしないと、紙幣同士がくっつくから数枚しか入っていないことが多い
日本人みたいに財布の中に十数枚も紙幣が入っていることはほとんどない
470 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:32:28 ID:TKEQi7XQ0
本末転倒、使われないということは不必要ってこと
471 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:33:19 ID:xT6LkqIl0
もともと10万円金貨みたいな使いで良かったのに札にするからw
自民党のやることだから
2ch的には問題が無いはず
この案募集のお知らせが 周知されてない時点で お話にならないだろ。
1000円札すら嵩張るからなるべき持たないようにしてるのに・・・
5000円、1萬円、5萬円、十萬円
紙幣はこの4種類で十分だろ
十萬円は聖徳太子で頼む
>>474 カード使えばいいじゃんw
しかもその紙幣が普通に使えるような人ってブラッククラスでしょ
>>475 カードか電子マネーしか使ってない
もしもに備えて、現金は自販機に入れる硬貨+5千円札1枚所持するのみ
478 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:45:42 ID:cGGHk4Zy0
>>127 2円金貨ってなかったっけ?
2円紙幣もあった気がする
479 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:46:28 ID:ttmA6CoL0
自民党を批判しやすいから伸びてるな
目的は沖縄振興だから、それ自体は間違えてない
>既に新札の発行はストップ し大量の紙幣が日銀の金庫で眠っている。
しかし、これが国民の答えなんだから眠らせておけばいい
「ためしてガッテン」で取り上げてもらえよ。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:47:22 ID:aJWve+1P0
すまん二千円札ってほんとにあるんだ
いまだ見たことのない俺は田舎者かw
482 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:47:35 ID:nRFreKbq0
某金融機関に勤めてるが、面倒くさいからやめてくれまじで。
>>440 ラーメンを食ってるだけで発狂しそうなネトルピだなw
原爆ドームとかの世界遺産登録にも猛反対しただろ?お前w
小渕は本当に駄目な奴だったな
樋口一葉を「えべっさん」に替えれば
間違いなく2千円札ばかり使われるようになる
三千円札なら流通したと思いまつ。
二千円札は、自民党の失政だとして、
今のうちに廃止すればいいよ
489 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:57:35 ID:Eps83Knh0
小渕って自分で借金王って言ったアホ総理ってイメージしかないわ
こいつが総理になってから日本の崩壊が始まったんだよな・・・・
ブッチホンを聞いてくれた人に2000円札プレゼントでいいだろ
491 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:00:59 ID:p9t33tNJ0
まぁ自民にとっては黒歴史になると恥だしな、必死になるのもわかるが・・・
しかし、これだけ国民から無視しまくられてるのだから、いっそのことこんな中途半端な二千円札など
キッパリと廃止した方がどんなにかスッキリするだろうに。
2千円札に書かれてる人物を数人用意してコレクション性でも高めてみたら?
江頭2:50とか
普及しなかったのは自販機で使えないから不便だってんじゃなかった?
結局使えるようになったのかさえわからん。
>>467 ってか、大蔵省印刷局が刷ったきりじゃなかったか。
普及させるのは簡単。釣り銭で客にわたせばいいだけ。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:04:05 ID:9dCQc+Eb0
>>481 銀行の両替機の中に入ってる
大蔵省印刷局時代の新札がw
おれに1000枚くらい普及させてくれとくれないもんかなw
こういうの見るとやっぱり民主党に入れざるを得ないな。
497 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:06:56 ID:+gRXEAcc0
二千円札なんて都市伝説だろw
498 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:07:50 ID:S6DCrR3C0
俺に2000万枚くれたら普及させてやんよ
499 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:08:19 ID:WrAuE7ea0
消費促進の一環として、ヘリコプターからバラ撒けば?
500 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:08:21 ID:9dCQc+Eb0
>>493 大体のところは対応してるよ。
あれって今の現行のお札の偽造防止の技術的な実験的要素もかなりあったとかなんとか。
>>494 お店も収納するところがないからね。レジが対応してない。
今のはどうかしらんけど。ローソンのATMも一時期よく2千円出てきたけど最近はまったく見ない
詰める方も手間がかかって大変なんだろうね。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:08:42 ID:fOAL7B430
お年玉に入れると好評だったな。
つまり政府は週に一回「お年玉の日」を作ればいい。
二千円札は子供のお年玉に便利だよ
503 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:10:51 ID:dUhRLaVA0
>>494 コンビニATMがそれやって大顰蹙かったの知らないのかい、情弱だなw
504 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:10:56 ID:eDBi7KYJ0
普及策を一般から公募するならそれなりの賞を設けなければならない。
最優秀賞に輝いたなら2千円札を300年分プレゼントするとか。それだったら
超本格派たちがどしどし参加するだろう。
昔コンビニでバイトしていた頃…
最初のうちはお釣りで渡すとお客さんも喜んでたんだけどね、
しばらくするとちょっと微妙な雰囲気になるようになって、
あらかじめ「お釣りに二千円札入ってもいいですか?」と確認することに。
結構断られたよw
お年玉が最高にリーズナブルな二千円の使用法
508 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:15:13 ID:8uASIsCz0
出た当初はバーのお釣りに新札出しきて、「この店オサレ」を
演出してたがな。
流通停止アイデアなら考えてやる。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:18:50 ID:9dCQc+Eb0
お店のほうも高額紙幣5千円1万と間違えやすいから嫌がられるんだよねw
色を完全に変えればよかったんだけどものすごい中途半端で間違いやすい色。
510 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:19:27 ID:g91LjGPc0
このウンコみたいな政策でどれほどの税金が投入されたの?
アホ政治家や優秀な財務省やら日銀の官僚さまはその辺どう責任取るの?
ねえねえ
511 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:20:12 ID:HRTFqO8i0
>>1 デザインが悪いんだろ。
日本鬼子シリーズの中から選べ。
さりげなく日本円を増刷しようとしてるんでしょ
513 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:21:51 ID:Hhy2cHktO
一万円から二千円札への両替につきAKBの握手券でもつけるくらいはしろと。一人で何百枚も両替してくれる馬鹿が沢山いるから、一時的には市場に流通するんじゃないかな?
流通しないと嘆く暇があるならこれくらいはやってから言えって事だ。
2500円札なら使いやすいのに
515 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:28:28 ID:BQzDspI20
守礼門が描いてあるから、普及したら困る人がいるのも本当のハナシ
与党にも野党にもね。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:30:41 ID:1NIAmwWl0
呑気な党やね www
【谷垣辞めろ!!!】
いっぱい刷ればいいだけじゃね?
「半額シール」を貼って千円札として流通させる
千円札と間違えやすいそうだから一石二鳥だ
苦情は認めない
>>1 2000円札のデザインを萌えにしたら某地域から爆発的に全国普及するんじゃね?
7〜8年前に1枚持っていたけど、それ以来見てないな
マスコミが2千円はこんなに嫌われているって得意げに
報道してたのが嫌。
これを使えるようにするのに日本はどれだけエネルギー使ったことか
無くても困らないのなら導入するなよ
523 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:52:32 ID:cXvAag7C0
紙幣ではあっても紙幣として受け取りたくないものなんだから
何かと抱き合わせで一つの商品として売ればいい
例えばエケッコー人形につける紙幣を2000円札にして売るとか
手持ちの金がなくて困ったときに2000円として使えるし
524 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:53:09 ID:m/5+bEG90
銀行のATMの両替機で1万円を2千円札5枚に両替しようとしたら、
タッチパネルのボタンが千円札と5千円しか選択できなかった。
仕方ないので窓口で両替したら手数料300円取られたorz
525 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:57:52 ID:kiPV7Iq60
お釣りで2000円札を渡されると、嫌がらせかと思う。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:00:31 ID:5/VI/My20
券売機で使えない時点で紙屑
もし店が受け取り拒否なんかしたら
みんな2000円札見せながら、タダで物持ち帰るようになるぜ
528 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:04:49 ID:9Lptc1ly0
ラジオDJの梶原しげるが
この2千円札に大賛成していたぞ。
理由はアメリカでも「2」という数字があるから賛成なんだって。
これができたときに
その業務に携わる奴が発行枚数のプレミアがつく番号を
抜いていたのには、ひいたな
流行る事は一生ない。
仮に、2万円札にしていたら流行ったかもしれないけどなw
530 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:07:02 ID:g91LjGPc0
紙幣のくせに出すほうも受け取るほうも「いいですか?」って
ワンクッション置かなきゃいけない
それも日本中でだぞ
暗い夜店で出した日には偽札か確認されるんだぞ
思いつきで権力振り回すアホ政治家と世間知らずのインテリ官僚が考えそうなこった
だれも責任とりゃしねえし
頭悪いな。みんなに2000円札を20枚くらい配ればいいのでないの?
532 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:18:38 ID:cAGNrPYDP
イラネー、使えねー、失敗策だったから出回ってないのに、今更何をしようっての?
533 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:20:13 ID:pMjoS4BfP
そんなことより家庭に眠ってるテレホンカードの使わせることを考えるべきだ。
携帯が普及し、公衆電話がこれだけ撤去され、もはや使い道がほとんどない
テレホンカードが一体いくらあるかきちんと調査すべき。
そしてNTTに買い取らせる。
現状でもテレカはNTTの窓口なら電話料に充当できるんだけど
口座振替やコンビニ支払いが普通な今NTTの窓口で支払いする人はいないし。
こういうプリペイドカードが事実上使い道がなくなった場合の対応を
きちんとルール作りすべき。
どうせNTTは反対するだろうけどね。
電話加入権を価値ゼロにして何の措置も取らない詐欺会社だし。
534 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:20:33 ID:zyjpgNZ60
とっくに死んでる小渕のメンツなんかどうでもいいし、意味わからんよな
535 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:20:42 ID:Vja/x22x0
偽札が出回りそうだから、回収していって欲しいんだけど
536 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:20:55 ID:0fHsN1eT0
二千円札だけ同額の金と交換できる期限をオープンではなく
5年以内とすればよい。そうすれば優先的に使われる。
1000円札の流通量を落とせば
仕方なく2000札使いだすんじゃね
538 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:22:28 ID:cAGNrPYDP
>>533 別にいいんじゃねえの
困るって人は窓口で換金すればいいだけで
539 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:22:35 ID:fcyjp2Yx0
発行してから十一年も経ち、その間に普及のめどが一切たたなかったんだから
自民は失敗を受け入れて無理な普及をこれ以上すすめないでほしい。
こんなこというとアレだけど、発行した責任は小渕氏が亡くなったことで
一応うやむやになってるから、これ以上責任追求されないだろうからすっぱりあきらめろ
こんな札は作る前からいらないと言われていたのだろ
541 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:24:22 ID:K/UUKHckO
店やってるけど、ここ半年くらいは見ないなあ。
たまに思い出したように持って来るお客様がいるけどね。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:24:35 ID:mXx++C1R0
まあ使いにくいよな。デザインはいいと思うけど。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:30:17 ID:Kuxfftup0
この頃から中国が沖縄狙ってたのはわかってたから、サミットで首脳が沖縄に集まるのに合わせて発行したんじゃなかったけ?
野党が何言ってもどうせ実現できないからな。
与党に戻れたときにはもう忘れてるよ。
そうかな?あれば嬉しいよ。財布かさばらないし。
使いにくいのは自販機で使うときくらいだと思うけど。
俺にくれれば豪快に使ってやるよ
まずは色がまずい。
赤ぽいだと5千円と間違える。
緑系にして総ての自動販売機に判別機能付ける義務化すればすぐに普及する。
基本的に使い勝手が悪いから使わなくなる当たり前の事がなんで判らないんだろうね。
あんまりヘンなの出すなよ
2千円とか3千円とか4千円とか、使いずらくて仕方がない
過ちを認めず我を張る辺りは民主と何ら変わらん
それが敗因だ
算盤塾と算盤の使用を禁止すれば或いは…
1と5しか使わないのは算盤のせい。今は実際に使ってないとしても未だに影響を与えている。
マジで全然見かけないよな
てっきりもう廃止になったものだと思ってた
551 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:28:05 ID:3BLUC9CE0
欲しいけど銀行が両替してくれないんだよな。
エンゼルマークを付けろ
千円札と紛らわしいんだよ。
流通してないから、受け取っても瞬時には見分けられないし千円お釣りの先入観もあるしで
何度か間違えかけた。
もっと目立つデザインにしてくれ。真っ赤っかとか
554 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:59:30 ID:YAEjWCsuP
自民党wwwこいつら誰から支援されてるんだ?wwだめだなw
555 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 03:14:34 ID:chJjPqjD0
千円一枚と交換してくれるなら、喜んで換えるぞ
お札絡みで便乗カキコ。
5千円札って、やたらしわくちゃに痛んだのが多いけど、なんでだ?
557 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 03:20:01 ID:hz8Fp0r40
二万円札なら利用頻度高いのにな。
>>556 使用頻度が少ないから、(痛んだ札が)銀行で回収される率が低いとか?
ラジオライフの東京ペディションで沢山使って来たけど?
>>222 なんですかそのどこかの半島で聞いたような発想はw
>>558 うーん。
後だしみたいになっちゃって悪いけど、仕事柄、しょっちゅう、両替に行くんだけよ。
銀行で両替しても、しわくちゃのが多いんだよね。
千円も汚いの多いんだけど、なんか、紙質が違うのか、五千円のほうが、より立体的に
しわくちゃになってるのが多いと感じる。
七千円札作ればいい。
二千円だろうが2万円だろうがどんどん作って景気よくしてくれ
と言うか2000円札結構便利だったけどな〜どうして無くなったのってみんな嫌がったからか・・・
今思うに2万円と二千円とセットで発行すれば良かったのにそうしたら
2万円札の人気に釣られて2千円札も生き残れたかもしれない
>>563 出足でつまづいたんじゃないの?
自販機で使えないし、既存のレジじゃ置き場がないし。
そら邪険にされるよ。
>>218 アメリカは20ドル以下の現金を持ち歩かない文化があるからこそ、
20ドル札の出番があるんじゃないの?
一日3枚くらい使ってるけど、誰も便利さを分かってくれない。
不便なのは普及してないから。一度普及さえしてくれれば
そんなもんより10万円札作ってくれよ。
ついでに政府紙幣にして 景気対策と円安誘導しちまいな。
569 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:42:58 ID:4mxd4Qfd0
2千円札に沖縄首里城がプリントされているのは
「沖縄は日本領であり、中国の侵略は許しません」という
当時の日本政府による対中牽制だって最近知ってから
なるほど、と思った俺は2二千円札を積極的に使用する様にしてる。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:46:40 ID:gjhZN29a0
二千円札が手に入らないので、使い様がない。
コンビニATMで5000円以上、9000円までの引き出しには必ず
二千円札が1枚以上混入するシステムにしろよ。
このアイディアで誰か応募しろよ。
571 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:47:36 ID:jsPBF9mA0
三千円札と4千円札も作ればOK
2万円札なら使い道がまだあっただろうに、中途半端な2千円だからなあ…
アメリカでも2ドル札は存在しても20ドル札と違って一般的に使われていないのに
2000円札はおめこ券としても使えるようにすれば良い
みんなに配れば普及するだろjk
575 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:05:12 ID:jsPBF9mA0
200円玉も作ればいいんじゃない?
576 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:07:44 ID:QrJx/o9K0
おまえら製造原価って知ってる?
資源は有限だぜ。誰が税金払うの?
577 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:24:03 ID:Q1vdO0LG0
責任を問るべきは沖縄だろう?
ごり押ししたんだから。
罰として、普天間は永久に今のままwwwwwww
1円廃止してアルミの塊にして売り払おうぜ
579 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:46:07 ID:Yry6ACAi0
消費者レベルでは便利だと思うがなあ。
ふつーに入手するためには、銀行で窓口開店時間に両替しなくてはいけない。
ATMに金種選択機能付けてくれたらと思うのだが。
二万円札で購入した際、消費税を非課税にすれば良い。
千円札を廃止すればいいんじゃね
582 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:55:08 ID:vifeY4hNP
いまさら普及案ってもう手遅れだろ
店側がお釣りで渡さない限りは永久に普及しないだろ
584 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:59:59 ID:cu63t+2L0
2千円札なんて諦めて、電子マネー普及に力を入れたらいいのに
585 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:03:01 ID:vU3ao2B50
まだ諦めてないとかしつこいな-
586 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:37:37 ID:39C7Jo4E0
<丶`∀´><ニセエン札なら任せるニダ
587 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:38:32 ID:RAwAhipJ0
2千円札を5万円で買い取ります!ってやれば
みんな2千円札を求めるよ
588 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:42:04 ID:OQARRuVJ0
>>587 朝鮮人以下の発想だなwwwwww お前みたいな奴は見てるだけで吐き気がする。
>>1 素直に普及を諦めて二千円札の紙幣を廃止する。これが最善だ。
半分に切って千円で使えるってのもいいよ
五万円札十万円札は何で発行されんの?
591 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:47:14 ID:/M0Z+4YW0
法令で、
「千円札が使える自販機は必ず二千円札にも対応出来るように
すること。なんなら補助金も出してやるぞ?ただしメーカーは
国内企業に限るけどな」
で、どーでしょ?
自販機需要で景気対策にもなるし
お釣りに千円札を入れておく必要が出てくるから難しいかな?
だけど入れておく枚数を少なくしてお釣りがなくなったら
すぐに赤ランプが点くようにしておけばオッケーじゃね?
わざわざ二千円札使う客なんて相当少ないはずだし
>>590 何がなんでも偽札つくる奴がいるから
作られた時のダメージもデカイし
酔ってる時ガチで他の札と間違うから2千円札はやめて><
595 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:57:34 ID:cfxDMXfP0
飲み屋のお姉ちゃんに顔を覚えられると言うことで、毎回飲み代を二千円札で払っている。
偽札作るなら2000円が一番見破られにくそうだな
2千円札で支払ったと思ったら1万円払いお釣りをもらってなかった泥酔状態
598 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:21:13 ID:XqBtKvx+0
民主党のサポーター申し込みは2000円札でしか払えないようにする。
599 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:24:56 ID:EdTLuXqo0
普及しないんだから
全国民にタダで配るというのはw
自民党が二千円札にプレミア付けて三千円で買い取れば良いんじゃないか
601 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:43:49 ID:mn8X7UNJ0
5年ほど前に郵便局で2000円札をお釣りとして渡されそうになったとき、
郵便局員が2000円札じゃ困りますかねーって苦笑まじりに言われて
そうですねーって苦笑まじりに答えて、普通に1000円札でお釣りもらった。
これが、人生で最初で最後の2000円札だった。
602 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:45:53 ID:1IdsEEWxO
>>596 間違って小野小町がついていてもわからなそうだ。
603 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:52:37 ID:k8pPi2pB0
仕分けろ
レジで2千円札をスマートに出す男性は
レジ係の女性にモテモテと全国に流布する。
別にあれば使うと思う。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:59:37 ID:RAwAhipJ0
2千円札一枚につき100万円で買取ます!!
↓
ぬうううううううううううううううう!!!!!!!!!!
我も我も我も!!!!!!!!!!!!!!!!
今の日本人はこうでもしないと手にも取りゃしねえよ。
2200円分の買い物が出来るようにすれば出回る(おつりは2000円札で計算)
マイナーチェンジで今話題の尖閣諸島をプリントすれば
大流行間違い無しだろ。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:06:17 ID:OwbSj9JJ0
ゴミンスはこういうことを「自民の失策」と叩きたいわけだが、政府財源をバラまいてるわけじゃなくて、
単なる通貨貨幣の形態変化でしかなかったわけだ。
子供手当てとは悪質さの本質が違うな。
この10年一度たりとも財布に入れた覚えが無いんだが本当に2000円札って流通してんのか?
つーか普及しないのが民意だと早く気付いてくれ。
>>1 政権不振が続く現在
いま自民党はチャンスを訪れたにも関わらず
こんな事しか出来んのかい・・・
ヤレヤレ
613 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:14:10 ID:bsXQkYLq0
三千円札を発行すれば、二千円札の方が三千円札より普及するぞ!
日本銀行券である1000円札廃止して変わりに財務省が500円玉大量に鋳る位の事しなきゃ
まぁ2000円札は流通しないな。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:01:58 ID:d8xGlKJy0
2000円札混じったら計算もできないとかじゃあるまいし
なんだかんだ言っても出回ればみんな普通に使うよ
617 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:51:54 ID:EZ7GT4EP0
普通に欲しいんだけど手に入らないよ
俺は1回もATMで出てきたこともない
両替しようにも今は銀行で両替手数料を取られるし
619 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:59:38 ID:NEQvpyO60
無料で配る
620 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:00:31 ID:ordQLKDX0
財布のポッケに畳んで1枚入れておくと便利なんだな
有り金無くなった時の非常用になる
1000円じゃ心もとないし5000円じゃ予備に置いておくには勿体無い
記念紙幣として売り出したら良いのに
622 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:05:44 ID:uMAUmyid0
1000円硬貨が6000円で販売されてるけど
差額はどうなってるの
623 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:08:22 ID:noK4srEF0
使いづらいからって引き出しにしまってたら26000円貯まってた
624 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:12:07 ID:1E1o+tbG0
だから〜
定額給付金として¥2000札6枚くれやぁ
625 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:14:56 ID:VTtfKf5t0
余ってるやつは5枚ごとに切って1万円札として使おう
626 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:15:53 ID:v1wp/zOFO
他の紙幣と同じくらい出回るように発行すればいいだろ
他にやることあるだろ。
628 :
沖縄県民:2011/01/23(日) 11:18:14 ID:fPXyTCod0
もういいよ
こんなところで注目されたって嬉しくもなんともない
どうせなら甲子園春夏連覇した場面にすれば?
ああ余計使われなくなっちゃうか
629 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:18:45 ID:8KfcbgtzO
大塚駅前の○ーソンATMはいつも出てくる
「作戦」とか言い出す奴は60代以上
631 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:23:12 ID:74qIWuUa0
もう8年くらい見てないぞ。
2000円札だけ1998円で販売すればいいよ
633 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:28:33 ID:YHz8Y/Tf0
>>1 銀行のATMで扱い、銀行が積極的に出すようにすればOK
あれば使うよ。大半の一般人はそうじゃないの?
634 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:30:47 ID:dx/eDPQu0
オルブライト「オブチは冷めたピザ〜♪」
小渕「冷めたピザもレンジで温めればまた美味しく食べられる(o^ω^o)」
ルーピーというありがたくない称号戴いて、ろくな切り返しもしなかった首相と比べたらなんて豪胆な。
自民党の党役員の方で、タクシーに乗ると必ず2000円札をチップとして置いていく方がいる
636 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:32:32 ID:NhdSu9bgI
カナダで20ドル札がメインで使われてるのは、ATMが20ドル札しか出さないから。
どうしても使って欲しけりゃ、真似すれば良いじゃん。
ちなみに100ドル札あるのに、400ドル引き出しても20ドル札20枚と言う徹底ぶりだ。
民主の失策続きで日本の経済が危機的な状態なのに
肝心の野党の自民はこんな貴族みたいなことやってんのかよ
これはもう駄目かもしれん
120円硬貨だしてくれよ
639 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:42:09 ID:6g+KUuf20
まずはATMで優先して出させるようにしろ。
そもそも手に入らないのに普及する訳無い。
2000年記念(名目はサミット記念だったけど)事業として、
政府しかできないこととしては秀逸だったと思う。
だから、一般通貨としてこだわらず記念だけで終わっとけ。
ここで引き下がっても、俺は2千円札が失敗だったとは言わないよ。
641 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:32:20 ID:iNLGMryq0
コンビにのATMを操作したら二千円札がまじっていた。俺は激怒して
レジに詰め寄り。店 長 は お 前 か?!と大声で叫んで
謝罪させた。普段は弱虫の俺様の武勇伝でした。
20円で売ればみんな買うんじゃね?
アニメキャラの透かしでも入れればあっという間にコレクターが
党費の支払いを2000円2枚にするとこから始めたら
明らかに5万円札の方が需要あるよな
646 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:05:34 ID:dx/eDPQu0
>>637 紙幣に図柄を入れるってのは、沖縄が明確に日本であると宣言してるんだよ。
それから、二千円札を使うってのは無駄遣いの推奨っつったら語弊があるけどw、
一万とか五千なら買い控えるところを、少ない家計からほんの少しずつ回してもらうという絶妙な金額なんじゃなかろうか。
国民に要らないと判断されたものを無理矢理使わせるのか?
こんなくだらないことを考えている暇があったら、民主党を政権から引きずりおろす方法をもっと真剣に考えろよ。
二千円札を1000円で販売すればいいんじゃね
649 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:46:53 ID:XqBtKvx+0
お札には必ず番号振ってあるだろ?
あの番号使って宝くじやればよい。1等100万円でも、普通の宝くじと違って300円取られるわけじゃないから
みんな血眼で2000円札集めるだろ。
650 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:50:02 ID:V4kdMjW8P
学園都市では流通してるよ
651 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:52:02 ID:5P7R4K+P0
札には日本銀行券と書いてあるだろ
コインには日本国と書いてある
発行元が違うだろ
652 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:55:41 ID:zElQ4c5S0
ああそういえば2000円札なんてものがあったな
ぜんぜん見ないんで忘れてた
653 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:57:17 ID:wB2k8+Ga0
2000円札かあ。
祭りの時におつりとして渡されたんだけど
5000円札と間違えて渡されて、暗かったから自分も気づかなくて
家で財布の中を見て気づいたときに怒りがこみ上げたよ
それが最初の2000円札との出会いだった。
なんであんな5000円札と似た色柄のデザインにしたんだ。
作ったヤツはバカか。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:57:36 ID:ZYG6yjv20
本当に自民はろくな事しなかったな
帯封付きの2000円札100枚ってどこへ行けば買える?
なんか批判多いけど、俺は2千円札がめっちゃ使いたいんだけど。
尖閣諸島と竹島印刷したらすぐ普及すんのに。
5万円、10万円のほうがよっぽど使いやすい。
>>279 /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
__,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
∨ ,イ: : :{ :/ j/ V | : : ∨ / / / | _|_ / ̄7l l _|_
ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_ /| _/| / | | \/ | ――
|:ヽ}ヘ:/ | |/ / / / | | W |:「ヽ} | | / | 丿 / 丿
|: :|:`ー.、| | , -- 、 | | {ム/:{
|: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
|: :|: : :|:| ,.≦厂 「x |: : :|: :|
| : ', : :',|/ {___7`ーl: : :|: :|
660 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:05:11 ID:p9/AqgQ70
二千円札の製造を中止すれば、なぜか流通すると思うが
西暦2000年だから2000円札って発想だったんだろ。
ただの記念紙幣にとどめておけばよかったのに
>>654 銀行窓口で「全部二千円札でください」って20万円引き出せばいいよ。
ちなみにもう新札は刷られてない。
663 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:12:05 ID:VcS+39om0
2000円札に開運とか勝利とかの文字を入れれば、
競馬場やパチンコ屋で流行るんではないの?
2000円札は普及しさえすれば絶対に便利
ただ、残念なことに日本は自動販売機の国だった
そして電子マネー化・・・
665 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:14:05 ID:Qqpu7JEX0
10%のプレミアムを付けてくれたら喜んで使う。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:17:45 ID:/tZzPI1E0
レジのへ置き場もない。機械も受け取ってくれない。いったいどうしろと。
なんで2000円札使うと沖縄振興なんだよ。さすがアホ自民だな。
>>666 果たすべきは対応するレジや機械への優遇税制等だったと思う
668 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:20:38 ID:2Jlo6FNi0
政治的な意図で沖縄を札に盛り込みたいなら2千円札以外に盛り込めば良い
そんなの、沖縄復帰20周年記念硬貨で十分効力あるんじゃないの?
あれが発行された時、厨酷って、強く反発したの?
670 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:23:59 ID:bsXQkYLq0
知らないうちに、文具券のように紙くずになってたりして
自営業だが、1年間に1回見るかどうかだな
正直、ニセ札持ってこられても判別できんわ
欲しいなんて声が上がってないのに無理やり発行して、
完全に予想通りの顛末になったんだよな。
ゆとり教育導入や、司法制度改革とほとんど同類。
>>673 そうなのか?
ガキの頃だったから周囲の友人や大人の意見がメインだったからなぁ。
かなり反対意見ばかりだった。
熱望するのもダメだしするのも同じ世代。
社会人になり始めてるから、熱望した奴らは引退して譲れと思う。
歩けばどこにでも自販機が置いてある日本において自販機で使えない2000円札に出番は無いよな。
そもそもお札を釣りで出す仕組みになってないから対応する気も無いし同じように費用掛けるなら
電子マネー対応にした方が客にも利便性が高い。
>>676 電子マネーが普及するまでに普及させられなかったから
もうどうやっても駄目だよな。もはや利用者のメリットがない。
くだらないことやってる場合か
679 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:56:33 ID:zLQ4Au3o0
五千円札と間違えそうになるので、デザインを変えてくれ
680 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:14:35 ID:loMlI9SW0
★ 二千円札はグルーポンで4000円相当のチケットとして使うことができます ★
681 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:15:29 ID:u9qCGyWP0
沖縄を侵略しようと中国が狙ってるからな そのカウンター
682 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:16:53 ID:K7IdxnBg0
シナチクと売国キチガイサヨクを発狂させたぐらいにしか役に立たなかったな
>>1 いっそ全部国民に配布しちゃえよ
結局不便云々より流通してない事が問題なんだからさ
>>669 記念硬貨ってしまわれちゃって、なかなか使わないからなぁ。
二千円札は一応流通してるし。つか、中国は二千円札に文句言ってるの?
お札刷れば景気回復するよ厨相手の
カウンターパートになってるし
出回らない2000円札
刷っても財務省の大金庫に眠ったまま
って現実を前にして
>>664 普及すれば自販機も対応するのだけどね。
しかし2の単位の通貨が流通してる国は多いのに、日本で拒否反応示すのは不思議。
韓国と中国が同じてのもなんだかな。自販機の対応は関係ないような気もする。
>>684 いや、流通してなくてもいいんじゃない?
発行当時の厨酷の反応が、ちゃんと残ってるんなら。
もし今なら、二千円札にも猛烈に噛み付いてるんだろうね。
>>686 昔は、二朱銀とか、二十円金貨とか、2の通貨もあったわけだし。
いったん馴染んでしまえば、何も問題ないんだろうけど。
如何せん、何度も書くけど、出足でつまずいたのが痛いんじゃないかと。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:44:33 ID:VBC7fqD70
同人誌即売会の最低単価を2000円にする
690 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:48:22 ID:inGSWkGU0
銀行で1000円出したら2000円札が貰えるようにすれば
景気も2000円札も回復間違いなし。菅早く解散しろよww
パチンコは2千円札を入れないと出来ないようにすればいいんじゃね?
使って普及させるから100万枚程くれないか、二千円札。
693 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:31:15 ID:ulLnul6G0
2000円も慣れたら便利。
コンビニATMとかでもっと活用するしかないんじゃ?
手コキ1回2千円札ポッキリにすれば
タバコを2000円にして、
自販機では2000円札しか使えないようにすればよろし
>>1 これじゃあ、支持率あがらんわな。
だめだこりゃ。
菅民主と増税路線で滅亡。
>>662 以前それをやろうとしたら両替手数料を請求されたのでやめました
レジスターが対応してないんだから
流通するわけがないんだけどな
>>686 自販機が断固2000円札に対応しなかったから普及しなかったんでは?
ほうら明るくなったろう(^^)
2千円札は俺が広めてやるから全部よこせ
たばこを一箱2千円に値上げすればいいんじゃね?
くだらねぇことに金使わないでくれ
ほんと頼むよ 低脳ども
704 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:35:32 ID:vS4VGmD10
もう回収したものだと思っていたw
まだ流通してたんだ?
705 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:43:20 ID:JKKleNmA0
二千円札作ったから沖縄重視ってのも凄いなw
戦後、基地問題ほったらかした政党とは思えんw
タクシー運賃が1800円位だったので2000円札だしたら、
3200円お釣りが帰ってきた事がある。
707 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:07:20 ID:bvz3Mw8B0
2万円で弐千円札11枚と引き換えればいいのに
土休日は1万円で7枚
708 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:08:34 ID:i2lke8Ja0
確か、自販機とかが二千円札対応に変わるので
買い換え需要で景気対策になるって話じゃなかったっけ
日本って、あの頃から不景気が続いてるんだよなw
709 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:10:02 ID:Hl4LrGf90
>>702 !!
おまえ頭いいなあ!!!!!
タバコの自販機も二千円仕様にせざるをえないしな!!!!!
710 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:10:31 ID:REjkcOJq0
2千円札を2万円札として使えるに一票
二千円札を裏づけナシに新規発行して
ちょいとプチインフレさせてやってれば
景気回復してたかも知れんなあ
712 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:12:05 ID:Gvn0T3+S0
それよっか、10万円札作ってくれ
713 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:19:25 ID:4uSexbjA0
本当に流通しているのか
1度も見た事ねえぞ
714 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:20:52 ID:V8acxbDZ0
1万円を2千円札でATMか引き出したら
サービスで6枚でてくるようにすれば普及する
715 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:21:10 ID:jBcma+0B0
ニだ
716 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:21:52 ID:KNJYyqBG0
そもそも普及どころか流通してないよなあ。
この数年で俺が目にしたのはただ一度だけ。
コンビニで前の人が財布から二千円札を取り出したとき、店員が「あっ」と驚いた顔をしてて、
それに気付いた前の人が、「おおっこれは珍しい」みたいに引っ込めて千円札を出し直していた。
こんな風に記念紙幣として仕舞い込まれてんだな。
本当に見たことがない
出た年とその翌年しか手元に舞い込まなかったな・・・
718 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:34:51 ID:REjkcOJq0
もしレジで2千円札貰ったら珍しいから机の中に大事にしまっておくわ。
ジュースの自動販売機で1000円札が使えるのは普通にあるけど、
田舎なせいか、2000円札が使えるのは見たことない(あるのか?)
2000円札を受け入れると、お釣りで1000円札を出す必要があるから、
機械のコストが上がっちゃうんだろうな。
500円玉で出すという手もあるけどw
流通させるためには、お釣りで出す必要があると思うけど、
レジには2000円札の居場所がないみたいだね。
客が出した2000円札は、トレイの下にしまわれて、銀行に帰ってしまう。
高額紙幣が使える鉄道の券売機でも、お釣りで2000円札は出てこない。
ナマポ専用通貨にしたらいい。お釣りは無しで。
>>721 気持ちは分かるがかえって事務手続きに膨大な予算を投入する結果になりそう。
また特殊法人が出来たりw
もっと生保にかける予算や手間を減らす方向にもっていかないとマジでやばい。
庶民の八つ当たり階級を作ってもキミはスッキリしても国は助からんよ。
723 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:49:33 ID:zaxk6Per0
706 :名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:03:45 ID:TvHDmTAn0
タクシー運賃が1800円位だったので2000円札だしたら、
3200円お釣りが帰ってきた事がある。
これ犯罪な。刑法246条1項な。
二千円札ってうっかり入手してしまうと、できるだけ早く手放したくなる。
ババ抜きのババw
>>686 2の単位が普及している国の殆どは
高額紙幣が治安や偽造の面で使えないお国柄だから
中額紙幣で普段使用できる最高額ってだけらしいからね。
5千円札や1万円札が普通に使える日本では必要無いという事。
726 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:38:22 ID:ogZmobE+0
会社によっては異常な頻度で2000円札を入れてくるところもある
手取りが32万9000だとすると
2000円札が4枚と1000円札1枚とか
振込みじゃないのがまず凄い
希少種。
727 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:57:21 ID:zcxK5EaV0
ベルマークつけたらPTAでモテモテ
コストコで買い物していた時
レジうっていた黒人のにいちゃんがお釣りで2000円札を出して
「偽札カモシレナイヨー」というアメリカンジョークを飛ばした時は笑えた。
729 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:12:20 ID:nLQHZW120
白熱灯の下だと他と識別しにくい。収める場所が無い。二千円札は廃止するべき。
記念札程度の代物だよ
731 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:23:22 ID:adG5YK8P0
公務員の手取りを二千円にする
732 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:24:43 ID:RQ00lbfw0
一人10枚ずつくらい配ったらいいよ
財源は民主の財布から
ただし、日 本 国 民 限定で。
10万円札を作れよ。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:31:40 ID:m5p4N6Nq0
出始めに交換した奴から見せてもらった以外に
出合った事が無いな
735 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:32:49 ID:shXLknyOP
うちが溜め込んでる(`・ω・´)
736 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:32:54 ID:d0lUrpTH0
全国共通電子マネーでもつくってくれよw
737 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:34:11 ID:sM5tna9I0
今の中学生とか、小学校高学年とか
存在を知らない子もいそう
>>519 コレクション対象になるから流通しないんじゃね?w
739 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:43:10 ID:vxafVV2p0
1000円札を廃止して千円玉にする。
小銭は重いから二千円札を使うようになる
740 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:46:56 ID:6rGhi2su0
前にコンビニの釣り銭受け取る時、店員にものすごく申し訳なさそうな顔で
「二千円札が入ってしまいますがよろしいですか?」と聞かれたことがある。
そのまま受け取ったけど、持ってると何か落ち着かないんだよな、二千円札って。
次の買い物で真っ先に使った。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:52:41 ID:98Ce/BXs0
742 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:01:53 ID:M9vgj3puO
フリー目ー損支配を誇示する為の物なんか(゜凵K)イラネ
743 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:02:30 ID:0rzGzgTi0
100円札とか500円札ってまだ使えるのかな?
スーパーのレジとかで出したら拒否されそうな気もする。
744 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:05:27 ID:rZ8mOemwO
2000円札は小2の姪っ子にお年玉をあげた時にポチ袋に入れた
745 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:14:09 ID:T/PHr47M0
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
発行にかかった税金約100億円
746 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:26:17 ID:FkNDlbvE0
二千円なんて使いかってが悪い。小渕の遺物。
>>743 使える。
古銭としての価値もピン札とかゾロ目とかじゃないとまだなので額面通りみたい。
748 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:28:37 ID:q72hMvRX0
でも、ドルは20ドル札が支流で発行されているんだよな! 千円札より
2千円札のほうが財布がかさばらなくて好きなんだが!?
正直沖縄県民も2000円札イヤだと思うぞ・・・
>>743 使える。
以下のものも使える
大黒一円札
武内一円札
二宮一円札
紋様五円札
議事堂十円札
高橋五十円札
第四次聖徳太子百円札
板垣百円札
751 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:34:46 ID:Z4LY3FDa0
>>747 古銭って、いつまでも使えるのかなあ?
1円銀貨でも、使うとしたら「1円」にしかならないのか・・・
偽札を渡された時の違和感を感じる自信が無い。
753 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:37:58 ID:Z4LY3FDa0
2千円札なんかよりも250円硬貨の方が使いやすそう
牛丼をワンコインで!とか
財布が千円札だらけになる人は二千円札があれば便利と思うみたいだね
そういう人は買い物するときに何も考えないて万札で払ったりするから、小銭もジャラジャラ溢れている
自分はなるべく財布をすっきりさせたいから、釣りを計算して金を払うタイプ
とりあえず店で出すときに「ごめんなさい」って言わなくてもいいようにして下さい。
756 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:42:30 ID:6b/JnX/vO
一円銀貨は法律的に失効していて明治30年以降は使えない。
同様に一円、二円、五円、五円、二十円金貨も使用できない。金貨の方は昭和62年に失効したけどな
子供手当で払えよ
ちなみに一円銀貨は大正3年まで発行されているがこちらは貿易の決済用。
お札に関しては関東大震災の焼失兌換券の整理、新円切り替えで昭和20年以前に発行された、五円札以上の日銀券は全て失効していて、一円札のみ明治18年発行の大黒一円札から全てが使用可能になっている
760 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:58:18 ID:Z4LY3FDa0
761 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:19:48 ID:0rzGzgTi0
昔の金貨とか銀貨ってしっかりと含有量があるから
額面よりも金や銀そのものとしての価値の方がありそう。
なんで日本にはクォーターのお金が無いのか。
2000円札なんて廃止して、5万円札を作ればいいよ
二千円札の使い道は
子供へのお年玉用
五千だと多いし、千円だと少ない
そんな年齢の子供に重宝してます
>>762 「クォーター」が日本語ではないから。外国語でしか表現できない概念なら、需要はない。
766 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:28:40 ID:ZXyF4hhnO
二千円札なんて無駄なもの造って金を浪費したくせに、また更に時間を浪費する気か?
今の日本にはもっと先に片付けなきゃいけない問題が山積みだろ
767 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:29:24 ID:OT70zfw20
空から撒けよ
ミシン目入れて 半分で千円で使えるようにする
>>749 むかーし読んだ新聞記事(たしか読売)では、沖縄振興に尽力してくれた小渕さんにすごく感謝してて
県内ではなるべく使おうって事になってるって話があった。
もう10年以上前のことだけど。
それまでの沖縄って、基地と戦争、よくて自然を売り物にしたレジャー産業の島って印象。
まあ、今もあんまり変わらないかもしれないけど、クサヨが敷いた戦争被害者のイメージが今より凄く強かった。
大江健三郎の沖縄ノートとかね。
そこへイメージキャラに安室奈美恵とか、日米親善に宇多田ヒカルとか起用して
ポジティブなイメージ造りをしたんだよ。
二千円札もその時生まれた。
だから、私は二千円札は支持したいなぁ。対ブサヨ、対中の意味でも。
>>769 宇多田ヒカルは沖縄に関係あるのか?
本人はアメリカ、親父は山口出身じゃないか?
>>770 沖縄にじゃなくて在米日系人ってことで、日米の掛け橋的親善大使に抜擢。
ゴメン、宇多田は違う件と間違えてたっぽい。
2002年1月31日、世界経済フォーラム(通称ダ ボス会議)のオープニングセレモニーに出席。
同年 2月18日、首相官邸で行われた、 ブッシュ大統領歓迎レセプッションに出席。
安室奈美恵
7月には 九州・沖縄サミット のイメージソング「 NEVER END」をリ リース。
サミット歓迎会では各国首脳の前で同曲を披露した。同月、“那覇市民栄誉賞”を受賞。
すまん。
これも小渕の置き土産
インパクとか、地域振興券とか、ろくなことしなかった
正直2千円札とかみても本物かどうかわからん。
2000円札の偽札出されても大半の人が本物見慣れてないせいでうっかり受け取ってしまいそうだな。
偽札印刷する連中には狙い目の紙幣なんじゃないか?
偽ン円札?
高速道路のETCだと割引みたいに2000円札一枚で受けられるお得なサービスがあればいいんだと思う
779 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:20:19 ID:hs0L8nsj0
作った時は「なんでこんな無駄で使いにくいもの」って思ったけど
今なら「沖縄は日本のもの」をアピールするのにいいかも
中国も狙ってるし、立地的にも戦略的にも沖縄って絶対日本に必要な所
ただ五千円札と紛らわしいから、例えば色とかですぐ区別できるようにしたら良かったのに
とは思う
千円札 二千円札 五千円札
0,000 0 0 0
1,000 1 0 0
2,000 0 1 0
3,000 1 1 0
4,000 0 2 0
5,000 0 0 1
6,000 1 0 1
7,000 0 1 1
8,000 1 1 1
9,000 0 2 1
-------------------------------
計 4 8 5
ということで、各札の流通の割合を 4:8:5 にすればOK。
自分で言うのも何だが天才かも、オレ
2千円札見たい奴は沖縄に行け
地元では殆ど見なかった2千円札に日常的に会えるぞw
1年くらい前に沖縄旅行したとき、
ああ、2千円札は沖縄に押し付けられたんだなーと
しみじみ思ったわ。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:32:44 ID:urRST9be0
可哀想に…
783 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:15:45 ID:i1jXv1zl0
国債を全部二千円札で償還
784 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:35:31 ID:d4yhubQ+0
銀行には大量にあるらしいので、年末になるとお年玉用に2千円札に両替してもらってる。
785 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:45:22 ID:rAkljKpJO
地味に計算しづらいんだよな。
偶数枚で割り切れる2500円札のほうがわかりやすい。
千円を玉にして2000を最低額の札にすれば普及するかもだが、
小銭入れがかさばってしょうがねーなw
786 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:47:45 ID:vpnsHwL60
もう1年以上見ていない
787 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:52:59 ID:DWmG1m1nQ
旧500円玉みたいにとっくに回収されたんだと思ってたわ…
10万円札作った方がいいんじゃね?あと100万円玉
789 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:02:41 ID:E2oj2ncr0
2千円札発行でどれだけ税金使ったんだよ
作ったヤツ責任とって死ねよ
まだ存在するの?
おつりで返ってきたことすらないわ
791 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:15:03 ID:zjLc2B850
2年くらい前まではコンビニATMでお金下ろすと1万円以下の端数は優先的に2千円札だったのにな
最近やらなくなったのは発行分を流通させたからと思っていたが・・・
・クレームが多くて2千円を出すのを止めた
・ATMを管理している銀行が持っている2千円札は処分した
どっちなんだろう?
むしろ2万円札とか5万円札を新規に刷りまくって円高デフレを止めるべきだな。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:28:55 ID:5oEQpexA0
みな日本人には読めないんだから、いっそ筆文字の呪文部分をハングルにリニューアル。
んでもって古手の在日が使い始めたら朝鮮半島に伝播。ドル札みたいに国際化が始まる。
すると北朝鮮がドル札の時みたいに偽造を開始。それが日本に環流して流通量が増える。
うまくいけばインフレになってデフレ脱却。失敗したら管轄官庁に仕分けの判断させる。
んでもって工作船つかまえて船長逮捕して、脅されたら一緒に送り返してやればチョン。
これなら政府は海上保安庁と地検に責任転嫁できるもんね。友愛の海に平和の鳩が舞う。
>>329 上にも書いたとおり高額紙幣だと偽札の可能性が高いから。
結局、普及しなかったのは1と5で十分だから。
500円硬貨なんて作ったから、朝鮮人がバンバン偽造して酷い目にあったろ。
796 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 18:12:34 ID:v0H7wnQ+0
2の倍数の文化って海外じゃ結構あるけど日本じゃないからな
記念紙幣にしときゃよかったのにあんなもの普及させるとかアホだろ
10万円札もいらんけど、電子マネーに10万以上入るようにして欲しいわ
家電買うときに使えないじゃないか
797 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:17:39 ID:6wKJRrc40
2000円札を普及させる方法より、1000円札や5000円札を普及させない方法を考えたほうが効果的だぞ。
例えば、1000円札や5000円札のインクに臭いにおいを染みこませて、嫌われるようにするとか。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:13:07 ID:F7tbab3G0
2000円札と聞いてコミケを連想する人ってどのくらいいるのだろうか?
800 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:14:28 ID:/XZE6CEe0
イラネ
2000円札はいいから、25円玉を作ってくれw
802 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:43:58 ID:Lex6wteD0
20000円札を
803 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:52:31 ID:PCe+oywzQ
2000円札を出すと店員が5000円札と間違えてお釣りをくれることが多い
ちゃんと返すけどね
804 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:53:30 ID:udTDPvux0
いらないなら貰ってあげる
805 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:57:48 ID:udTDPvux0
沖縄と関わると自民も民主も社会系も政党は身動き取れなくなって
かなりのダメージ食らってる気がする
806 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 02:59:03 ID:N7DNL9DK0
お札の肖像画を嵐とAKBのメンバーにする。
記念紙幣じゃないの?
ゴルフ行った時のキャディさんへのチップとか
旅館に泊まった時の仲居さんへの心付けに重宝してるよ。
ポチ袋に入れて持っていると便利。
千円札を回収して、弐千円札の流通量を千円札の3倍増やせば済む話なのにネ。
いやでも使わないといけなくなるしな。ここんとこが上の人はアホなのよ。
810 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:24:13 ID:QSVNYrA50
>>798 たてよみしてみたw
みな
んで
する
うま
ん
こ
>>809 500円2枚で1000円って頭がないんだよな。
枚数が減るから10円も廃止して20円玉も作ってほしい。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:03:09 ID:PiJEDAx00
これ、もう刷ってないんだろ。もうどうでもいいわ。
813 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:09:47 ID:+m5WIvMK0
真ん中にミシン目入れて、半分づつ使えるようにしたらどうだろうか。
814 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:11:12 ID:efSZJE710
>>1 そんな馬鹿な!?
2千円札は、もう刷ってないんじゃ無かったのか!??
100枚ぐらい貯めてた人の立場は、どうなるんだ!
公務員の給料は全部2千円札で現金支給でいいじゃん
10万円札のがありがたいな
817 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:03:48 ID:efSZJE710
老後の財テクの為に、
貯金を2000円札に変えておいて、
30年後に、2000円札一枚が10000円ぐらいで売れれば、5倍になる。
って、考えてだな、やってた人が
818 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:04:55 ID:GLeLNGFA0
普及案じゃなく廃止案を検討しろ
819 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:07:28 ID:m1gc9HfU0
さすが俺たちの自民党。目の付け所が売国ミンスとは違う。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:12:24 ID:u28l6kYm0
膨大な設備投資強いて得られたメリットがほとんど無いという
でっていう
五千円札を廃止して、代わりに六千円札を発行すれば需要は増えるかもねw
822 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:14:12 ID:9uIP4OY50
1900円で売り出せばもうかるんでね?
二千円札が出る時、売上システムを二千円札対応にするために
大金かけてやったのにこのありさま。
小渕には天罰が下ったんだと思う。
824 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:25:16 ID:efSZJE710
825 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:18:41 ID:rkNHXZaV0
五万円札とか十万円札作った方がよかったのにね。
826 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:26:00 ID:4pfFsTMs0
沖縄サミットか。小渕たたいているのは中国人というオチ。
世界中に知れ渡ったのでうかつにてをだせなくなった。
>>825そんな高額紙幣絶対出来ない。
コストかけた精巧な偽札が出回る元。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:41:55 ID:efSZJE710
森と言えば、「神の国発言」。
マスコミの症候群に火を付けてしまった!
給付金を2000円札で配ればよかったじゃん
いまさらだけど
830 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:45:00 ID:dvWlCbuD0
1000円札大杉ウザいから
単純に2000円札と流通量逆転させて欲しい。
831 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:59:43 ID:vv2xrgzR0
>>830 2千円で400円のもの買ったら、500円玉3枚になるかもしれないから、嫌だwww
昨日のこれが大賞だと思うが、そんな応募は無いだろうなあ
217 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/01/25(火) 15:23:46 ID:AvFJsXAvP
現金でもいいが、全部2千円札で渡せよ。
2千円札使っている奴はなまぽっていう印象を付ければいい。
833 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:02:32 ID:i/l4s4xQP
民主党は、廃止したいんだろうな……
自分は、わざわざ銀行で両替して結構使ってる
834 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 12:02:55 ID:BpAySNUmO
五万円札つくれ。
835 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:03:40 ID:GpF8WF5a0
流通すればかなり便利だと思うんだが
それは誤り
便利ならば流通している
便利ではないから流通しない
便利だと思っているのは少数派か
その関係又や支持者のみ
>>44 高額用ビルバリや1000円用の一部は対応していると思う
流通してないから、たまに手にいれても使いにくいんだろ
「自販機で使えないと・・・」って、お前らどんだけ自販機使うんだよ
840 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:02:09 ID:ARnpACL20
ずっと海外に住んでて6年前に日本に帰ってきたけど
今まで一度も見たことない
ちょっと欲しい
841 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:58:54 ID:3272LdFs0
>>840 銀行で両替してくればいいじゃん。
量を頼まなければ手数料取られないはず。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:01:09 ID:BW5pR++J0
自民党にとって、2千円札は税や年金、少子化問題より重要事案
843 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:03:28 ID:YcLaE7n80
そんなことより500円玉でかくてうっとおしいから500円札復活させてくれ。
もうコレクション的な価値って事でいいじゃん。普及しちゃったら
俺がこっそりキープしておいた2千円札数枚の意味が無くなってしまう
845 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:40:11 ID:9Qj61fY40
とりあえず財布の中に一枚入れてある。
色が紛らわしいから、普及しなかったんだろうな。
使う奴は千円と間違えるってのが多かったみたいだし。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:48:55 ID:u6rGgudm0
電子マネーやカード決済が増えてきたから、もう普及させる
必要性は薄れてると思うわ。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 23:31:59 ID:/ygLM6Pg0
デザインが親しみ沸かないんだよ。なんだよあれ、なんで肖像画が描かれていないんだよ。新垣結衣ちゃんみたいな
若くてかわいい沖縄娘の肖像画でも印刷しときゃ、人気でたかもしれないのに。
だいたい記念紙幣にしておけば、みんな争って手に入れたあと自宅にしまいこんで使わないから大儲けだったのに馬鹿だねえ。
公務員の給料は2000円札手渡しにすれば
速攻で在庫一掃だろう
850 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:23:12 ID:5siUVhS+0
帯に短し、たすきに長し、の中途半端なお札だわ。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:34:53 ID:zMai0lVD0
>>850 もともとそれ目的だし。
ランチに1000円以上はちょっと高いと思うところを
2000円の「札1枚なら許容範囲かな」みたいな感覚に誘発する
先に千円一枚返してから小銭返すとかウザいだけだわ
>>13 そこまで嫌うか、っていうぐらいクレームが来るのよ。
テレビとかで「不便だ不便だ」って煽ったせいだろうけど普通の人はまあ不便だとは思っても
早めに使ってしまおうって思うくらいだろ?
一部の暇な人はブチギレて怒鳴りこんでくるんだよ。別に変えてほしけりゃ変えてやるのに
もう人の話なんか聞かない。
854 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:29:45 ID:KfCn0y0g0
2000円札で貰うともう1枚ついてくる
855 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:34:03 ID:pIRQSkgh0
>>299 もう金貨は現行通貨じゃないんじゃなかったか。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:48:46 ID:bDiOh9Fw0
野党って暇なんだねwネトウヨがんばれよw
え、まだ存在していたのか・・・
858 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 05:58:57 ID:227Gjb9n0
2000円札で釣り出されたら突っ返すけどね。
縁起でもねえ札なんかイラン
沖縄限定で流通させりゃいいじゃん
生活保護はすべて2000円札で支給にすれば?www
二千円札は額面二千円だけど、価値は三千円と決めたらいいだろ。
あとはアニメ絵に変えて短期でモデルチェンジを繰り返してオタに死蔵させる。
早く謝ってかわりに五万円札出した方がいいと思うがね
第二弾本ではリンゼイさんを手にかけた内容かな?
殺すつもりじゃなかった。。。本出る前からわかる
861 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 06:36:32 ID:skU7TNWL0
5万円札10万円札早く出せよ
邪魔でしょうがねーんだよ、すぐ財布パンパンになっちゃって
1000円札廃止して、1000円玉にする。
せっかく消えたのにいらんことするなw
なんどか手にしたがそのたびATMで入金してたw
デザインは嫌いじゃないから5000円札処分して5000円扱いにしよう
865 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:27:51 ID:+aWMr0xk0
>>824 よく「小渕の置き土産」ってな表現するからてっきりそうだと思ってたんだが。
2000.7.19 二千円札発行
2000.7.21〜23 第26回主要国首脳会議(通称 九州・沖縄サミット)
小渕恵三 第84代内閣総理大臣任期 1998.7.31〜2000.4.15(在任中倒れそのまま帰らぬ人に。亡くなったのは2000.5.14)
森喜朗 第85代内閣総理大臣任期 2000.4.5〜2001.4.26(2001.2.10えひめ丸事件)
おー、なるほど。
まぁ、死んでなければサミットは小渕が出てたろうけどね。紙幣なんていきなり刷れるもんでもないし。
866 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:32:21 ID:/AmpMlaU0
広告欄付けて企業からお金を貰えば良いのに。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:32:30 ID:xjoxF2ae0
アメリカ行くと20ドル紙幣は実に便利。
でもなぜか不便な2千円札。
2000円札って必ず思い出すのが
発行されたばかりのころ木更津の本屋で使ったら、おばちゃんに
まじまじと札を確認されたこと。
千葉じゃまだ2000円札の御触れが出ていなかったのか
何なのかはわからなかったけど、日本も意外と広いんだとしみじみ思ったよ。
ATMでお金引き出すときに出てくれば使うでしょ
銀行が使う気無いから市中に出回らない
ちなみに2千円札、未だに大蔵省印刷局時代の在庫です。
他の紙幣は全て国立印刷局なのにな
870 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:50:01 ID:+aWMr0xk0
小渕の任期は2000.4.5までだった。転記間違い。
>>867 海外では高額紙幣を持ち歩くのは盗難とかの危険もあって、中ぐらいの20ドルとかがよく使われるのに対し
治安のいい日本では五千円・一万円持ってても特に問題にならないからなんだと。
二千円紙幣wikiに書いてあったw
871 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:52:45 ID:xjoxF2ae0
>>870 確かに、アメリカのレジで100ドル札を出したら、
透かしてみたり端っこにマジック付けてみたり、たいへんだからな。
872 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:53:26 ID:cHfCtFmb0
いつまで古いことやってんだ。
時代は電子マネーだぞ。
二千年に二千円っていう駄洒落感覚で作ったもんだろ。
二千円札を思い出すだけで腹立たしいわ。小渕親子。
874 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 07:54:26 ID:30YgRkLE0
二千円冊って大失敗したんじゃなかったか
876 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:01:24 ID:GEgF5O0p0
ATMで出てきた時なんか、ババを引いたようで一刻も早く手放したかったな・・・
877 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:03:13 ID:6tUUa8Ta0
自動販売機で使えないもんな
法改正して、全国の自販機で2000円札が使えるよう義務つけたらいいよ
878 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:04:18 ID:xjoxF2ae0
>>872 電子マネーといえば、利点はポイント。
2000円札をポイント景品にすればいい。
879 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:04:43 ID:DP2wcnzp0
千円札を引退させて千円玉にして、レジに二千円札の場所を空ける
ことが必要なんだよ。
二のつく日に二千円札で支払うとポイント二倍で
自販機で1000円使えなくする
882 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:08:29 ID:+aWMr0xk0
>>877 そのためには全国で二千円札対応自販機設置を進める必要がある。
一種のインフラ整備、要するにそれによる経済押し上げ効果を狙ってるんだろうな。
883 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:13:33 ID:6tUUa8Ta0
お年玉の相場を小学生1000円 中学生から2000円にする
日銀の行員食堂の自販機でもつかえない
もう千円プラスして三千円札ください
886 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:25:51 ID:pZPhSPEi0
そういや何年も見たことない。
>>873 そうじゃなくて、首里城をモチーフにすることで、日本の帰属であるとの
既成事実をハッキリ作った実例でもあるんだが。
ああ、記念硬貨とかお店で「使えますか?」ってたずねるけど
2000円札もほどんど記念紙幣だ
万が一、手に渡ってきたら使うとき、お店に気を遣いそうだorz
まだ刷ってたのか
1回しか使った記憶がない
889 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:42:31 ID:W2ULuUKp0
ばーちゃんに貰ったわw
「日本人なら持っとき」って。
俺の財布の中には2000円札が入っている。
仕切りとしてな。
夜のタクシーで2000円札出すと、すごい迷惑がられたのが
記憶に残ってるがな。
891 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:44:59 ID:GDdntOwLO
子供手当は2000円札で支給
892 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:47:40 ID:gyj9+sV80
>>890 釣り銭間違いの原因になるからな。特にタクシーの暗いし。
1500円の支払に2千円札出したらお釣り8500円貰った事がある。
流石に返したけど
とりあえず昨日銀行の両替機で10枚ほど2千円に替えてきた。新券が出てくるのねww
893 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:49:25 ID:YeOUrVEv0
二千円を見た日はちょっといいことあるような気がする
とりあえずこんなコピーでいけ
存在価値がないんだよなw
お互い無用な障害をされるため、はっきりと「二千円2枚と、500円で」と伝えて使ってる。使用に気を使う紙幣なんて…。
確かに2千円札なんて、邪道なんだし
いっそう萌えキャラにしたら、いいな
日の元 銀子とかw
897 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:55:04 ID:BZugTP230
沖縄うんたらかんたらは、1万円刷に首里城入れてあげるほうがよほど現実的。やっぱり政治家はバカ。
やはり日本は平和だ。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 08:55:17 ID:1kfMM2KF0
タバコの自販機
パチンコのカード発行機
あたりの中毒性の強いところを二千円札専用にすることを義務付ける。
二千円札がプレミアム付きで流通するかも。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:00:30 ID:Xp/kgAhK0
>>29 あ〜確かにスーパーのお釣りで2千円札もらったことないや。
>>740 みんながそんな気持ちになるなら経済効果あるじゃんw
900 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:01:59 ID:V4juYqvo0
つーか、デビットカードと電子マネーを普及させればいらねーだろ。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:07:01 ID:0A0frONuQ
さっさと公務員の給料減らせよバカ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:07:42 ID:n1v8yGaU0
札ではなくコインにしておけば、価値があったのに
そこら辺に頭が回らない政府だから民主党に負けたんだよ
903 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:09:43 ID:zjajyPWy0
全部ばら撒けばいいじゃん
905 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:53:01 ID:FNJmlUed0
オフ板に2000円札で両替するってのがあったと思ったが無くなってた。
よーし、自分も今日両替してこよう。
普段はSuicaばっか使ってんだけどw
906 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 09:59:02 ID:hToG4tu60
竹島を描いた2000円札、北方領土を描いた2000円札も発行して、
日本固有領土主張券3点セットで発行すれば右翼が喜んで普及させると思います。
>二千円札の普及作戦を自民党が展開中だ。
だがしかし野党である自民党に実行力はなかったから終了。
俺一度銀行で出金しようとしたら
「今ちょっと紙幣が不足していてこれでいいですか?」
と帯付きの2千円札を出された。
そのまま他の銀行に持って行ったら
「これはわざとですか…?」と窓口の人に言われた
公共機関での払い出しに、2000円札の使用を義務付けたら終わりだろ。
右へならえの国なんだから、通達一本でどうにでもなる。
小さい例なら、官公庁建物内にある食堂や売店の釣り銭は、2000円札を使うこととかさ。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:07:31 ID:xjoxF2ae0
くしくも、「インフレターゲットで円を刷れ」という意見が多い時期である。
2000円札を大量に刷ればいい。
911 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:09:34 ID:Jbag03bH0
2000円札もらっても迷惑以外の何者でもない滅べ
912 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:22:46 ID:74iNfj2d0
早く回収して処分しろよ
硬貨や紙幣に1と5以外は邪魔なんだよ
サルでも判る事が自民党には判らんのか
1900円で売ればみんな買う
914 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:40:44 ID:ppFt0DFd0
>>913 プレミアム付き商品券みたいな使い方だな。
それはそれでありだと思います。
>>912 ついでにお前も回収して処分してもらえw
その金で国債買えば?
917 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:58:38 ID:LULftsSO0
議員、公務員、銀行員の給料を2千円札建て現金払いにすりゃいいじゃない
918 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:59:14 ID:AW+RPzDx0
沖縄でしか流通しないような紙幣を発行して無駄な国費を費やした当時の小渕内閣
の責任を改めて追及したい
919 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:01:03 ID:dYnzNRHe0
>>917 それで解決だよな。で、二千円使ったやつにはツバかけるわ。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:05:48 ID:JBoaJzZ70
店で使ったときの店員の反応を見るのが楽しい。
大吉引いたみたいな顔する人や、反応ない人、
あからさまに嫌そうな顔する店員もいるけど、これは客商売してる意識が乏しすぎるな。
ビルの上から撒けばいいと思うよ
922 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:10:28 ID:kesj3+ai0
せっかく作ったのに使わないなんてエコじゃないな
923 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:16:19 ID:NWe6+aSY0
発行されてから実際に見たのは一度だけなんだがwww
924 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 13:19:08 ID:v4vtZrvFO
「ご自由にお持ち帰り下さい」って、そこらへんに置いておく
出始めの頃、都心の花屋で2000円札使おうとしたら断られたことがある。
土日でつり銭が足りないから、とか ゴニョゴニョ言ってたけど。
最近ATMから出てこない
二千円札を持ちたくても銀行に行かないと入手できない
何故これほど便利な札が普及しないのだろうか?
>>870 5や10が流通してれば2を使う意味がないからな
20ドル札は事実上の最高額紙幣だからよく使われるだけで
2ドル札はもう10年以上見たことがない
安物のサーキットテスターでレンジ切り替えが
200とか2kとかいうのがあったが、それは買わなかった
まだ失敗を認められないのかよ
あんな使えない札を掘り出すな。何の得がある。レジも自販機も迷惑だ
930 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:20:57 ID:aFsSvkzG0
ユニクロとかでどれでも2000円セールとかやってもらえばいい
ヘリからばら撒けば?
2000円札で納税すると、税金3%割引。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:39:06 ID:1U6v2a0pi
自民党さん、さすがっすねw
経済効果、マジパネェっすww
934 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:43:04 ID:1U6v2a0pi
代わりに5万円札を作れ
ICカード内蔵+GPSで位置のトラッキングまで出来るお札
935 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:45:25 ID:1U6v2a0pi
実物は大きさも変だし、色合いも赤っぽくて日本のお札っぽくないんだよね
豪華な子ども銀行券みたいな感じ・・・
金は金だからあれば使うがそもそも手に入れたことはないしATMからもでてこないので
使ってと言われても困る。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:49:21 ID:lpgpumq00
国民に5枚ずつやればいいじゃないか。
あ、日本人限定でね。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 14:54:27 ID:1U6v2a0pi
5万円札なら、見栄っ張り、小金持ちのステータスにもなるし、
DQNどもが持ってることを自慢するから確実に普及する。
お釣り用に、小さな商店でも1万円札をストックしなきゃいけなくなるのがネックだけど、
US100$札が個人商店で使えないことがあるのと同じようなものと割り切ればよい。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:02:11 ID:Ys/o5tD80
2千円なんかの中途半端な数字を選ぶから、だれも使わなくなる。
そこで、新提案!
今後の貨幣を
1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024・・・
と2のn乗にする。金額を言われたら、頭の中で二進数を思い浮かべ、
1になってる貨幣を全部出せばよい。実にカンタンだ。
自販機に入らない札に用はない
942 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:07:39 ID:dYnzNRHe0
財布やレジに二千円が入るポジションがないしね。
つり銭ミスの原因になるようなデザインがまず論外だし。二千円札は廃止するべき。
943 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:10:38 ID:KFuX40Q60
民主党も大概だと思っていたが自民党もかなりのものだな。
スーパーで買い物しておつりで2000円札を出された時には驚いた
お釣りに2千札出すとき、「2千円札入ってもいいですか?」とレジの人が言ったら逮捕する
10万枚集めると公務員になれるというのはどうか?
>>946 2億集められたら仕事しないで悠々自適の生活するわw
古銭にした方が出回るんじゃ?
949 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:29:02 ID:dYnzNRHe0
そういえば、ゾロ目とかいい番号の札を抜く銀行員が問題になってたよね。その後どうなったのだろう。
950 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 16:47:22 ID:aFsSvkzG0
田舎の店で2000円札出したらレジの女性が始めて見た!って感激されて
閉店後デートしてホテルでしっぽりしました
小渕をバカにしてる奴いるけど民主は財源確保で紙幣大増刷しようとしてるんだぞ