【国際】日本の大学生の就職内定率が過去最低―欧米メディアも注目

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しさん@十一周年
金融支配がひどすぎるな。奴らの手口。
金融機関から多額の資金を集めた投資会社が、まともな会社を買収しまくる。
投資会社から派遣された経営者とその側近が経営陣として天下る。
徹底的なリストラによって、短期的な利益を確保。
経営陣は、その利益を、投資会社に還元した後、莫大、法外な役員報酬を獲得する。(10億円以上)
出がらし状態にした後、適当な売り先を見つけて、また別の獲物を見つける。
そのスパンは5年から7年程度。

消費税の見返りとなる法人税の減税って、金融支配による天下り役員の法外な報酬と連動しているだろ?
一般社員の給料は、徹底的に抑えられ、社会保障も自分たちの消費税の値上げで賄えって話だな。
日本の金融は、財務相が支配しているから、消費税の値上げを主張する与謝野は、金融エリートの手先。

儲かっている会社の経営者が、利益を出したらいくら貰おうと経営者の勝手なんだが、
奴らは創業者でもなんでもないし、製品知識もゼロに近い。

10億円を超えるような莫大な報酬は、せめてその経営者が天下ってから5年後、10年後以降の利益をベースにして算出すべき。
どんなバカが天下っても、中間管理職を首にして開発費削りまくれば、3年間は絶対に黒字にできるから。
反対に社員は、その会社に10年以上勤めるんだから。

おまけに金融危機の際、巨額な負債を返済できない金融会社を、大きすぎて潰すことはできないと政府の金で救済した。
つまり、金融会社の超エリートは、リスクがゼロってこと。
一般庶民は、金融危機で株が暴落して大損したのに、金融会社は政府の金で救ってもらって、
その時底値で仕入れた株が値上がりして、儲かって、そこの経営陣は、また法外な報酬を得ている。
これってどう考えても、自由競争を保証する健全な資本主義とは言えないな。

短期で利益を上げて巨額な役員報酬をむしり取るのが企業経営のデフォルトの方針になってしまったから、
育成に金がかかるだけの新卒の採用が減少するのは、極めて当然の成り行き。
役員の報酬が短期的な利益で左右されるってのが諸悪の根元だろ?