【国際】南極で発掘されたスコッチ・ウイスキー、100余年ぶりに帰郷 - スコットランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
英国の探検家アーネスト・シャクルトンが100年余り前に南極に残してきた
スコッチ・ウイスキーが掘り起こされ、里帰りしたスコットランドで味やにおいなどが
分析されることになった。

ウイスキーを発掘したのは、ニュージーランドで南極の歴史遺産の保存活動を進める団体
「南極文化遺産トラスト」。同団体によると、シャクルトン探検隊が1907年に
南極でつくった小屋を実地調査し、昨年2月に小屋の床下の氷中からウイスキーと
ブランデー入りの木箱五つを発掘した。このうちウイスキー11本入りの木箱一つが
ニュージーランド・クライストチャーチにある博物館に運ばれ、解凍されていた。

このウイスキーのブランドを所有する英ホワイト&マッカイ社が調査分析を申し出たため、
3本が今年1月中旬に帰郷を果たした。6週間にわたる分析の後はニュージーランドを
通じて南極に戻されるという。関係者の話では、このウイスキー1本の市場価格は
約10万ドル(約830万円)にのぼると推測される。

*+*+ asahi.com 2011/01/22[16:53:43] +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0122/TKY201101220119.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:53:56 ID:pWo0kKzc0
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:54:39 ID:nvUiXkiu0
リバイアサン
4名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:56:35 ID:RZL49VGv0
スコッチ愛して
5名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:56:46 ID:jSmhnmmP0
ビンが割れそうなもんだけどな
6名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:57:49 ID:Nw31H1TU0
安物のスコッチを瓶で100年寝かせたところで美味くなるわけない
ロマンはあるけど
7名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:57:51 ID:chjVUo3/0
飲めるんか?
8アニ‐:2011/01/22(土) 16:59:39 ID:pU2pkHIc0
マーセルス「世の中バカばかり、自分がワインのように熟成すると思ってる
      ほんとは酢なのに」
9名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:00:41 ID:Iynn70Og0
英国人もブランデーを飲むんだな
10名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:01:28 ID:E5+PgHyH0
コルクが劣化して折れるだろ
11名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:03:20 ID:iP/Uf7Yw0
スコット隊じゃないのか
12名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:05:34 ID:JDA7Sbep0
飲むと顔がパックリ割れて触手が出てくる
13名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:11:12 ID:u+KbDFLS0
よし俺が日本を代表して飲んでやろう
14名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:14:23 ID:K2kh6yq00
酒大量に買って来て保管すれば100年後に億万長者だぜ、ハハハ!
15名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:14:29 ID:x6K3AqLR0
飲んだら便秘が治りそう
16名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:15:30 ID:icO05Unc0
美味いのか?
小学校を卒業する時にタイムカプセルwに入れたウィスキーを
成人式の時に掘り出して飲んだけど何か変な味だったぞ
17名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:15:36 ID:OVALXxqe0
故郷がなくなってた
18名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:19:43 ID:F5kPUKjF0
>>14
保管料と「天使の分け前」という蒸発分を計算に入れろよなw
19名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:21:13 ID:A2gZhDfn0
ワインじゃないんだから樽じゃないと熟成しないだろ・・・。
20名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:25:22 ID:1UTFjc/y0
21名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:30:51 ID:OHD2lmTaP
22名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:43:20 ID:bcthLgeB0
そういや沈没船から引き上げられたワインとかいうニュースがあったようななかったような
23名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:45:44 ID:VWLvQk36P
>>1
スコッチだけでいいから飲ませてくれ
>>22
それワインや
24名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:52:07 ID:azYYnAyW0
アルコール度数から言えばスコッチだけ凍るかもね。
25名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:55:57 ID:AkW0DxYT0
これまた危険なものが出てきたな
26名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:57:10 ID:Tmg/0mrz0
よくビンが割れなかったわな
27名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:59:43 ID:yEQnl2M70
>>7
直射日光に当たったりとかで無いなら飲めるけど、
熟成も何もしてないし、良くもなっていない。
28名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:07:53 ID:672VNuv50
香だけで良いから嗅いで見たいな
29名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:32:17 ID:021SgbYk0
>>14
長生きしてね!
30名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:41:27 ID:jIP68YG+P
シャクルトンって氷に閉じ込められた人だっけ。
31名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:43:07 ID:psODrrvi0
スコッチは時間を裏切らないからな
世界一の酒に世界一のエンジン
それが証明できた
それでいい
32名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:44:53 ID:zkfRB5m+0
>>1
× 100余年
○ 104年
33名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:46:43 ID:RQ1p7Fty0
また南極に戻すのか・・
34名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:47:37 ID:6QLj+pRy0
「スコッチ・アンタルティカ」
うーん、飲んでみたい。
35名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:59:11 ID:drgWJobH0
世界一のスコッチは日本製
36名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:02:16 ID:f5HC4Qbk0
>>35
日本のウイスキーは高品質なんだけど、万人受けを狙ったバランス良い味で、
言い方を変えると個性に乏しい。
37名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:05:03 ID:v6ZD7aDt0
スコッティみたいに転送バッファで保存だな
38名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:05:52 ID:2h/WUU2u0
ミスカトニック大学調査隊の忘れ物
39名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:07:09 ID:wN5H7JeQ0
スコッチ(少し)ちょうだいよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:07:42 ID:1fWdL6oP0
その中には人類を滅亡させるウイルスが・・・・・
41名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:10:16 ID:drgWJobH0
>>36
ちなみ俺の好きなウィスキーはラフロイグだがw
42名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:34:04 ID:IP04W90U0
日本だと数百年前の梅干しと鮒寿司が最古の食べ物だっけ?
酒だと本土に送られてて戦災から逃れた琉球泡盛。
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:35:26 ID:OF5gd3xfP
>>8
ウォレスさん乙
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:44:32 ID:fggVMXYH0
伝説のスレ

【英国】640万円のスコッチ、一晩で空に 太っ腹ビジネスマン
http://kagayaki.gozaru.jp/reaction/076-678.html
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:57:02 ID:Cv/Jut9U0
泡盛
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:08:27 ID:0IasLi5A0
Bombay Saphiaこそ最高の酒である。
BSで作ったGin Rickyはマジで旨い。
当然、異論は認める。
47名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:10:52 ID:zmg+JTAj0
バー行きたくなったな
48名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:28:59 ID:43Ym9tw40
リバイアサンしか思い浮かばない。
49名無しさん@十一周年
瓶詰め状態の蒸留酒は10年経とうが20年経とうが何も変わらんぞ。