【国際】「中国は21世紀の米国になる」―イスラエル紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
イスラエル紙「エルサレム・ポスト」(19日付)は「中国の胡錦濤国家主席の訪米によって、
世界の視線は再び中米関係に注がれた。中米関係にはいくつかの緊張も生じたが、中国
経済の発展基調への影響はなかった。世界はなお景気後退の泥沼に喘ぎ、世界経済の
回復は最も楽観的な推測でも2011年第2四半期まで待たねばならない。一方、中国が
2010年に10.3%のGDP成長率を確保したことは、投資家を引きつける重要な要素と
なっている。中国はすでに世紀の経済成長の牽引者となっている」と報じた。人民日報系
の「環球網」が伝えた。

同紙は中国に視線を注ぐ投資家が検討すべき投資対象として、次の3つを挙げる。

(1)商品投資。これは最も直接的な対中投資の方法でもある。力強い経済成長とインフラ
整備の推進に伴い、中国では基礎材料への需要が伸び続けている。また、中産階級の
可処分所得の増加に伴い、家畜や農産物への需要も伸びている。しかも中国は全世界の
商品価格上昇を牽引する可能性がある。

(2)株式市場、ETFs、投資信託への投資。中国投資の爆発的な成功を望み、ハイリスク
コントロール能力を持つ投資家に、中国は数多くの投資対象を提供している。すでに米国で
上場した中国株などだ。このほか、各種の指数関連のETFsも1つの選択肢だ。リスク管理を
他者に任せたい投資家のためにも、中国には多くの投資信託がある。

(3)通貨投資。株式投資や商品投資に興味のない投資家は、人民元投資を検討してよい。
個人投資家の人民元投資は数カ月前まで認められていなかったが、現在では人民元関連
のETFsによって簡単にできるようになった。

同紙は「多くのアナリストは、中国は21世紀の米国になると信じている。もしこれが現実に
なれば、中国は極めて価値のある投資対象となる。ポートフォリオを組む前に、しっかりと
調査をするか専門家に相談することが大切だ」としている。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-01/21/content_21795495.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:11:58 ID:JO74+Mmn0
ムリムリ
3名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:12:02 ID:JTiIkzhs0
2なら中国崩壊
4名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:12:18 ID:BNR81JBy0
世界の警察・・・・・
5名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:12:49 ID:jSmhnmmP0
アメリカみたいな国が増えるのってヤダなぁ
6死(略) ◆CtG./SISYA :2011/01/22(土) 15:13:15 ID:Ehkuojdp0
では取り敢えず核武装だな。
7名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:13:16 ID:LmFgv83B0
中国に侵略されないために核武装が必要
8名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:13:30 ID:K4AkWwhI0
中国に投資しろって詐欺みたいな記事
9名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:13:31 ID:y0EClpdO0
日本の10倍アメリカの5倍のGDPでやっと追いつく計算だろ?
まだまだだよ
10名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:13:53 ID:JBqoa9Rb0
持ち上げて落とす。
バブル日本と同じだ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:13:56 ID:6nv6NiDH0
日本人でさえ「中国はいずれ民主化する」と幻想見てる奴がいる支那。
地球の反対側じゃそう思うのも無理はないか。
12名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:14:02 ID:E5kAUtqq0
またユダヤか
13名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:14:18 ID:RLMdU+sT0
「アメリカ製品(特にジェット機)買ってくだしえ!」ってオバマの土下座っぷりったらなかったなw
14名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:14:22 ID:gaXb9m0M0
大丈夫。
2chの自称事情通によれば、中国はもうすぐ崩壊するらしいからw
15名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:16:19 ID:YKgXQjYF0
対中ODA回収しろ
16名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:16:58 ID:RLMdU+sT0
>>11
何言ってるのお前?
別に民主化しなくたって経済は成長するだろ?


>>14
切込隊長といい、その手のって当たった試しがないなw
17名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:17:28 ID:FtujP3410
>>1
旧ソ連に分裂して沿海部や内陸は北京辺りの国に集約

したらアメリカと五分五分になれる可能性は多少ある。
18名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:17:47 ID:LqHezrnsP
アメリカvsソ連

アメリカvs中国
に変わっただけか
19名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:17:56 ID:gTUwIzim0
だがユダヤ人は中国と最終戦争をして最後に生き残り神の祝福を受けることを計画してるのだろ
20名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:19:12 ID:m2vX5xF00
>>14
もうすぐじゃなくても数年の内にバブルが弾けるかインフレか経済格差で崩壊すっから
21名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:20:25 ID:4BAIgHl90
「何時の時代の米国」になるのか?
という定義にもよるけどな。

もっとも、人民元基軸体制が築かれるという前提だけは必須定義だと思うけど。
22名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:20:48 ID:aUPUwJPP0
ライブドアと一緒だな。>GDP

投資をひきつける為に発表数値は常に儲かってるように見せかけねばならない。
23名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:20:49 ID:fmnBvIu10
確かに詳細はわからんが崩壊するバブルが弾けるのは既定路線だと誰かしら書いているね
まあ、それは置いといて、これは21世紀中にwwVが起こるということか
米国になるつっても並び立たずだろ。また冷戦するの?単純に東の親玉がソ連から中華に交代しただけか
24名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:21:03 ID:xTgnv4Li0
中国っていう名前からしてもともと歴史的には世界の中心だろう。
国土の広さ、資源の豊富さ、軍事力 技術力、生産性 国民の教育程度、頭のよさ、すばっこしさ、押しの強さ
すべて強勢国家の要素持っている。
アメリカの封じ込めが功を奏して20世紀は台頭を阻まれたか
もう封印が解けてしまった。
共産党政権が崩壊して内乱起きるか上手く民主政に変わっていけるかがポイント。
日本は所詮アメリカの子分。
25名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:22:26 ID:Dc00zQ8O0
ヤクザが覇権国家になるのか

指が短くなるな
26名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:22:42 ID:eUI2m0l40
22世紀になるころには、黒人が米国大統領になったように、
チベット人が国家首席になってるんだろうか。
27名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:24:17 ID:PpFC5ROg0
>>14
常に最悪の状況を想定しながら行動するのが日本人だと思っていたが
これはいやはや・・
28名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:24:30 ID:JBqoa9Rb0
過剰な投機経済が続くと、山高ければ谷深しで,世界恐慌になる。
中国から手を引けば、単なる中国不況になるだろうね。
29名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:24:48 ID:2W0YgnKs0
新時代の幕開けですなぁ
30名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:24:57 ID:RLMdU+sT0
>>24
> 日本は所詮アメリカの子分。

そんなのたかが最近60〜70年だろ?

東アジアの中心が中国でなかった時代って歴史的にみたら短い。
(もっとも、黄海・日本海のおかげで日本はさほど覇権主義には飲み込まれないで
きたが。他の東アジア諸国と違って)
31名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:25:04 ID:sbLs3tz90
>1
GDP(実体)経済は経済全体の17%程度の一部に過ぎないんだけどね
32名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:25:05 ID:5GEJ9jtz0
共産党政権のような強権がないと、あの国を一つにまとめることはできない。
しかし、共産党支配はそう長く続けられない。
つまり、中国の分裂は不可避。ゆるやかに分裂し、連邦国家になれれば
21世紀は本当に中国の時代になる。
だが、大爆発で分裂したらその余波で日本も吹っ飛びかねない。
33名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:28:54 ID:VA9btOz10
まぁ日本もバブル前後は日本アズナンバーワンだっけ?あんなので気持ち悪く
持ち上げられたけれども、こういう褒め言葉で気をよくするようなシナ人なのだろうか
いつ梯子を外されるのか、日本人よりはリスクマネージメントをきちんとしてそうではあるが
34名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:29:54 ID:0bT7EyFf0
でもいま日本人相当中国行ってるよな
なんか日本語できるから就職見つかるらしいけど
中国離れか?とも思われたがそんな感じではないらしいな
まあ、日本が稼げるならそれでいいよ、ひとまず日本の保険だか、年金だかを満足させるために経済成長必須
中国もんな侵略とかまだまだ先の話だろ
エンカクは昔からいってたし、今回のことは昔から予測できてたこと、別にそこまであいつらの姿勢は変わってないよ
ただあそこは主張せざるを得ないところであったということじゃないのか。
、、てか憲法改正、武器、軍拡目当てに見える
35名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:30:25 ID:RLMdU+sT0
>>33
日本はすでに高度成長期も終わって、成長要素もないのに、土地バブル・為替バブル
でああなった。

中国はまだまだ貧しい人が大勢いて、生活水準向上余地が大きい。
36名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:31:15 ID:mQGkKn9i0
中国にユダヤ人はどれくらい居るんだろうか?
37名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:33:24 ID:FtujP3410
>>25
国政政治って、そんなもんだよ。

ヤルタ協定だって米ロ(旧ソ連)の縄張り協定だからね。

まあ、冷戦でロシアは大敗してヤルタの縄張り協定は

御破算になったが。

中国はアメリカと、どう付き合うつもりかね。ロシアの轍

は踏まない、とは思っているだろうが。
38名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:33:52 ID:s8b+ZZHu0
>>23
東西冷戦はあくまでイデオロギー対決だから今度のは冷戦にはなりえない
かつては相容れない市場経済圏と社会主義国家があって、しかし直接的な戦争はお互い避けようとし
その結果が"冷戦"という形をとった。
逆に米中は経済的な結びつきが強く、イデオロギーも中国側が徐々に変化していく
この状態で冷戦のような「絶対に相容れない敵として対立はするが引き金は引かない」状態は出来ない。
39名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:34:00 ID:rLeNnqB00
資本主義競争経済では勝者といえども人類の幸福からは程遠い末路を辿ることが
米国や日本で証明済み
人口も多く国土も広大な中国で資本主義が解き放たれた今
その悲惨な末路も弩級のもとなることは
想像にたやすい
40名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:34:24 ID:tgSvJBpT0


                        / ⌒ヽ
                        /      \
                      ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
                      ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
                    /       ミ彡三ヘ`=´   | |
                 /       ミ彡三∧    j ./
                   ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
                」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
                  リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
                 ヽ-         '´/ソ'川||
                 ヽ一       「彡'川ll.|||
                  T   _   / ´ j||.川||
                   ` ̄了、     i! 川.川|
                      _」. \    | j| 川|ト、
                _/ ̄  \  \   '_/./川 `
                ̄       `    ̄  ´
              ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
               (ルーマニア.1935〜54)
41名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:36:20 ID:1QIbknGx0
アメリカ人は、外国に不法入国してUS人街をつくったりしない。
42名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:36:35 ID:Vp2TGM8P0
TVで見ると、町並みや繁華街も人も日本と変わらないんだよな
内陸の田舎も、みため日本の田舎や過疎地と大差ない雰囲気
住宅街の一戸建ては、日本よりも大きくデザインが西洋的、電柱もない
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:36:54 ID:OXmjpqM50
反ユダヤのアラブ諸国やイスラム系テロリストに武器売ってるのは中国なんだが
中国に金落とせば自分達に弾が帰ってくることに気付かないのか
まあイスラエルなんてなくなっていいけど
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:37:15 ID:id8Xl+950
まあそのうち巨大宇宙船が到着。宇宙人が出てきて

「あー なになに?神?俺たちのことだよ。なんとかつう本に書いてないか?
 お前らの先祖に教えたやつよ。ところでな、おまえら全滅したくなかったら
 いいかげんに仲良くしろ。いままでよく頑張ったって褒めてやるけどさ
 まだまだキンタマに毛が生えたレベルって自覚しろよ。宿題置いてくからさ
 1年後にとりにくるぞ。解ければしばらく安泰だろが、出来がわるけりゃ
 終わりだからな。がんばれよ」

とか捨て台詞を残し去って行くレベルだなw
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:37:46 ID:R20YYo6t0
2,30年前なら21世紀の米国になるのはソ連ってみんなが答えていたんだけどね

ロシアに欠けていて中国にあったものって何だろう?
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:38:18 ID:SobRh0C50
>>35
その貧しい連中が先進国並の生活を始めると世界は食料と燃料が不足すると
言われてる。
経済発展をすればするほど自分の首を締めることになる。
いくら金があったとしてもどの国だって自分の食い扶持が優先だからね。
47名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:40:09 ID:8pFHgJyD0
これはユダヤが中国からのトンヅラ態勢に入ったと見る方が良い。
中国マンセーで悦に入ってる家畜人たちには申し訳ないけど。
48名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:41:01 ID:1RZilObM0
>>41
ああ、そういえば米国人街って無いね
あったら結構人気スポットになりそうだから、作ったら良いのにね(笑)
49名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:41:20 ID:t0UZmdG50
自由も民主主義もないところに
健全な経済が育つはずがないだろwアホか
50名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:04 ID:RLMdU+sT0
>>46
そういうオン/オフの2元論やめろよ。

リソースが少なくなれば、価格が上昇し、代替物が開発される。

石油なんて1960年代から「いまに枯渇する」と言われ続けてきたが、21世紀のいま
もふつうに供給され、かつ、値上がりが続くと代替エネルギーの技術開発がすすむ

中国市場でも同じことが起きるだけ。
51名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:04 ID:oSminOCq0
>>42
真の田舎はテレビには映らない
都会の裏通りもね
52名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:10 ID:zRLZ1UOB0
共産党の一言で全ての投資が無駄になる可能性があると言うのに、
何故そんなところにツッコマにゃならんのだ?
53名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:20 ID:M1YgFlBG0
>>45
人口
54名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:27 ID:llbeMZ6D0
中国のGDPの45%が不動産投資だから、超絶バブルなのは間違いない
とはいえ独裁資本主義という経済モデルが世界初だから、どんな結末になるかは予測がつかないね
日本のようにバブル崩壊でハードクラッシュするかもしれないし、独裁政府が強権を発動して無理矢理ソフトランディングさせるかもしれない
日本としては最悪の状況になってもいかにダメージを軽減できるかが重要。
55名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:53 ID:OrzW4p/b0
ユダ公も案外アホなんだな
56名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:42:59 ID:I0aZ0ylM0

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ
57名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:43:07 ID:gSm4C93d0
ユダヤ人と品人って結構似てるのかな
 品人       ユダヤ人
南京大虐殺の模造  ホロコーストの模造?
移民政策で他国を  米国移民が米国を支配
思うように操作
隣国と犬猿の仲   パレスチナ、イランと犬猿の仲
核保有国       同じ
金に貪欲       同じ
歴史を利用して    同じ
実効支配
中華思想       選民思想
58名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:43:18 ID:rLeNnqB00
もはや中国が脅威なのではない
資本主義競争経済というシステムそのものが脅威なのだ
人間の欲望を解き放ち
ひたすら生産と消費に明け暮れ
欲望の拡大と大地の蹂躙を繰り返し
この世のすべてをクズゴミと化すまで暴走する
この暴走機関車こそが人類の脅威なのだ
59名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:43:19 ID:6gcGhZaE0
生贄宣言ワロタw
60名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:43:49 ID:sbLs3tz90
>54
資本主義経済の最初は独裁だったよ
61名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:44:00 ID:aYx3uipn0
>TVで見ると、町並みや繁華街も人も日本と変わらないんだよな
>内陸の田舎も、みため日本の田舎や過疎地と大差ない雰囲気
>住宅街の一戸建ては、日本よりも大きくデザインが西洋的、電柱もない

TVは細かなところが映し出せないし、抜き出して放送するからわからな
いと思うけど、中国の上海でも、街中行ってもきっと「はっ」とするはず
だよ。日本の緻密さや清潔さ、暮らしやすさがはっきりと認識できる。
62名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:44:43 ID:D+9m/qL40
支那ソバの前に立ち塞がるインドカレー
63名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:45:14 ID:RLMdU+sT0
>>54
> 中国のGDPの45%が不動産投資だから、超絶バブルなのは間違いない

お前はGDPの定義から勉強しなおした方がいい
64名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:47:58 ID:ySIJAlht0
紀元前を付け忘れてるぜ
65名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:48:04 ID:llbeMZ6D0
>>63
でも具体的に指摘できないんでしょ?
66名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:52:20 ID:w6oRtSZG0
オランダ在住で、当時オランダの敵国だったスペインに大量に武器を売り付けそれが
禁止されたら、裁判に訴えて商売の自由を認めさせたユダ屋商人は有名だけど、流石に
北朝鮮を使って、中近東の反米テロ国家に核ミサイルを輸出しようとしている中国に、
武器を売り付けたりはしないだろうな。
67名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:52:35 ID:sNo3h7QK0
アメリカを追いこしそうになった日本も騒がれていた時期がありました。
68名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:53:45 ID:MluFH7Zx0
>>15
貰う立場になればいいんじゃないかな。
例えば最新技術(軍事含む)を提供するかわりにODAとして年間5兆元
くれるとなれば、日本の殆どの企業は拍手喝采、時の政府は安泰だわな。
そういう時代が近く実現するだろうな…。
69名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:53:52 ID:XCbrGWD00
アメリカの傀儡が何言ってんだー
70名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:56:14 ID:bjRpTN4t0
俺がさせない
71名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:57:14 ID:VLnKlLxS0
アフリカ系がどんどん流入してきているから、中東圏からも当然入ってくるだろうな
近い将来、一党独裁は不能になるかもな
72名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:58:29 ID:AH/0Xc1j0
ハゲ金子が盛んに「アジアは中国を中心にして〜」って意気込んでましたねw
73名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:00:50 ID:DmXnDpyX0
経済大国シナのせいで地球環境大破壊、嗚呼
シナは月に移住してほしい
74名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:04:17 ID:ASlwFr7S0
中国の環境汚染ってどのくらい凄いの
75名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:04:21 ID:LWPgQd/s0
バブル時代は日本も似たようなことを世界中で言われてたよなw
76名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:04:25 ID:V4wcNHwL0
第2時対戦直前、アメリカやヨーロッパがユダヤを締め出していたときに、日本(満州、上海、日本本土等々)は
ドイツからの難民を受け入れて逃していたが、
アメリカに日本と戦争をするように仕掛けたのは、上海で日本に既得権益を貰えなかったユダヤ商人。

あいつら、何でもありやねん。
77名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:05:26 ID:+xgvyfCY0
スレタイの意味が?
78名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:06:57 ID:a/RhOnqM0
ユダヤ人は中国は理想の国家とかいってたな
独裁的に管理されてるからアメリカより支配しやすいだのなんだの
79名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:07:42 ID:AewlKlya0
第3次世界大戦の標的の間違いでしょ
80名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:08:04 ID:cYZJrJCq0
中国の経済発展は勿論凄いんだが、人口カーブから見たら今がピークなんじゃないか
21世紀全体で見たら中国よりインドの時代になるんじゃないか。あとブラジルも楽しみだわな
81名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:11:09 ID:pyEV+1Fl0
世界の覇権のトップが共産党か? いいのか? 地球的に。
82名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:12:09 ID:EfSmOwcC0
中国なんてアメリカほどお人好しじゃない
もっと独善的な組織だ
83名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:12:38 ID:gn5E1A6y0
通貨に投資とかまともな知性の 持ち主が書いた記事じゃないな。
84名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:13:12 ID:7CMryNIc0
>>30
日本の経済的繁栄もせいぜい50年
日本が豊かなのが歴史的に見たらきわめて特殊な時期だったってだけなのかも
85名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:15:53 ID:AHus4x3T0
ユダヤは金に汚くてポリシーがなく
その都度強い者に媚びて生きてきた寄生虫民族

パレスチナ人虐殺で建国した人権無視国家だし
選民思想とか中国と共通点が多い
86名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:16:30 ID:b/SdMSN00
固定為替なんてやってる国がどうやってw
87名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:16:41 ID:gzI9D+F0P
とうとうイスラエルにまで広告記事が載ったか
88名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:17:13 ID:QBwybPpE0
中国建国にメイソンがかかわってるならそうかもねえ
89名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:17:36 ID:TJ1381Cx0

21世紀に入ってから米国なんかいいことないじゃん。
シナも21世紀の米国のようにバブルがはじけて景気が停滞するってこと?
90名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:17:40 ID:TE7U24lQO
経済が崩壊し、黒人が政権を握る。
91名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:17:54 ID:ysMP7M+s0
イスラエルまで言い出すとさすがに信憑性が増すな。
ここのマスコミはボケたことばかり書いてると
国そのものが本当にすぐ滅ぶからな。
92名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:18:09 ID:VA9btOz10
>>47
なるほど。引き上げ前の褒め殺しか
>>41
アメリカ人って先祖代々その地に住んだ地縁とかがゼロだからあと2〜300年くらい
経たないとそういう街ってできそうにないね
アメリカ人の成り立ちがそもそも移民ってのが大きいと思う
そういえば昔大阪にアメリカ村ってなかったっけ??
93名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:18:23 ID:hsiXqfOb0
なんだ
94名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:18:49 ID:h2h7y1Pe0
>>47
現行の経済システムはいわばねずみ講だからな。
でババを引くのはだれなんだろうな?
95名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:20:39 ID:hsiXqfOb0
ユダヤ資本が中国に入れないのか、それとも梯子外す準備か。
96名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:21:08 ID:ruRlss8N0
まぁ新しい設備なり機器なりをどんどん取り入れられるってのは強いわな。
97名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:21:58 ID:jUlNb+U40
世界の警察・・・・・ orz
98名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:31:17 ID:PUvWVA7t0
元の国際通貨価値をドル並みにしたいんだったら
さっさと人民元切り上げればいいじゃんよ
99名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:33:59 ID:vdrTcK5h0
お隣の庄屋さん(中国)が繁盛すれば、組内(日本)に悪いことはない。
ご機嫌を取っておすそ分けをもらおう。
100名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:37:30 ID:RljLc9VU0
ユダヤの敵が極東にも誕生するのか胸熱だなw
101名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:40:01 ID:thx5/EbF0
そういやユダヤと華人ネットワークってどういう関係なんだろうね
敵対関係なのか、金持ち喧嘩せずなのか
102名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:44:18 ID:NSZAKaMO0
>>100

なわけない。中国の不動産権益、実はユダヤの投資だし。
逆にイスラエルの仲間が増えるという意味。
中国とキッシンジャーは20年間の商業仲間よ。

キッンジャーだけでも1,000,000,000,000円の含み予算中国にあるし。
ブッシュ大統領も中国に大規模な開発利権を弟にもたせてある。

この歴史の事実を一切しらないのは、親米派だけ。

米国=反中国という仮想情報だけを信じていると大変なことに。

逆にアメリカ国内では、トップ歌手を中心に、反ユダヤ運動が展開されてて、
名だたるラッパーや歌手がアメリカの中枢は危険だと歌詞で歌っている。
ただの脅しです。アメリカ向けの
103名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:51:33 ID:JHSma0qoO
>>45
2〜30年後には中国も分裂してる。って事か
104名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:56:10 ID:xTgnv4Li0
アメリカの紙くずドル食いすぎてスーパーインフレ進行中。
ついていけない低所得層が反乱起こすのが目に見えている。
アメリカって恐い国だよな。
105名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:57:18 ID:hsiXqfOb0
あれっ、デフレじゃなかった?
106名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:58:43 ID:xTgnv4Li0
ああ中国国内の話だよ
107名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:00:01 ID:9OwMU3pEP
日本がかつての好景気時代はアホでも正社員になれたけど
中国がバブっても就職難ってのは
あの国は格差とか問題ありすぎ
確かに米国には近いが
108名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:03:04 ID:hsiXqfOb0
>>106
ごめん
109名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:05:27 ID:BdBgmcXj0
イスラエルは親日だよ。
街では中国人かとよく聞かれるが、日本人だと言うと対応が親切になる。

靴屋のおやじとのやりとり

おやじ「日本はGoodだ。中国はBadだ。そうだろ?」
俺「いやー、最近はあんまり変わらないんじゃないんですか?」
おやじ「全然違うよ。全然」

と、にこやかに送り出してくれた。
110名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:09:49 ID:UKk5My7L0
多党制になって政権交代ができれば可能性はあるかもね。
111名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:11:55 ID:F1xGrdfp0
日本もバブル期はアメリカを抜くといわれてたよな
投資を誘導して儲けて最後に中国にババを引かせるいつもの
ユダヤとかの金融屋の手段だろ
イスラエルとかあからさますぎる
112名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:12:43 ID:C2gzAUVxO
>>76
原爆を開発したのもユダヤ人、その技術をロシアに流出させたのもユダヤ人。
113名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:14:10 ID:bRaUu5St0
【中国】学生300人が中毒、地元政府「生水を飲んだから」・・・遼寧省[01/21]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1295622502/1-
114名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:22:53 ID:G9Nvagya0
奴等の質では絶対に不可能。
支那人の屑っぷりを知らなさ過ぎ。
115名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:24:10 ID:y01xXKlU0
ネトウヨは妄想だと信じたいだろうけど事実だよ
116名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:24:10 ID:30UCZfVH0
ユダヤは金の運用しか頭にありません。
117名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:27:54 ID:SZY4LElF0
21世紀のナチスはイスラエルだけどな
118名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:28:46 ID:gGT/H+9g0
ユダヤ人が中国から手を引き出す事をきめたようだね。
119名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:31:19 ID:yTqmyfkq0
あーぁ、困ったもんだw
問題を大きく育てて、後の憂いとなろう。
120名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:34:54 ID:7aqiMFne0
>101
ユダヤが主人で、華人は鵜飼いの鵜の役目だよ
アジアの華人ネットワークは、白人による間接統治のために作られたからね
121名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:38:33 ID:hsiXqfOb0
狡猾さにかけてはどっこいどっこいかな。いつまでも仲良しごっこは出来ない
だろ。
122名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:40:51 ID:8hczwdHf0
てことは、東トルキスタン問題が一気に浮上してくるわけか。
123名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:41:35 ID:y01xXKlU0
バブルの頃扱ったなんかのアメリカ映画で
戦争の頃の話を引き合いに出したけど、
「じゃ、何で経済戦争で日本に負けた?」って言われて絶句するシーンがあったけど、
今は中国と日本の関係がその時の日本とアメリカの関係。
124名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:42:21 ID:EbssQpaK0
米国債本位制から人民元本位制へ
紙屑本位制からその紙屑にペッグした紙屑の本位制へ
もうわけわからん
125名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:43:00 ID:GhvmfFs+0
国土という土台が腐って回復不能。
そんな時限爆弾抱えている国が世界のトップに立つなんて有り得んわw
126名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:44:18 ID:X+fOJHM3P
ユダヤが入り込めばそうなるんじゃね?
アメリカ没落して中国上げw
127名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:59:02 ID:S0kl5Wsr0
戦後ユダ公は他人の土地かっぱらって戦争ばっかり起こすし
チャンコロは東アジアの安全を脅かすわだな
戦前はドイツや日本が本気で世界平和を考えてアホ民族をコントロールしようと
してたのはよく理解できるわ。

それをわざわざぶっつぶして今一番困ってるのは空気の読めない連合国だろ
128名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:05:06 ID:zh4QbroH0
「〜になる」んじゃなくて「〜にする」って
言えばいいのに、湯田や様。
で、シナの最終ランディングはハードに行くんスか、やっぱ。
129名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:12:10 ID:Jl6Zam2f0
中国経済を持ち上げる記事ってこのままいけばっていう
仮定の話だしな。
130名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:12:51 ID:SY1NfSAi0
あと400年は白人に勝てない
団結出来ないのが有色人種共通のウィークポイント
131名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:21:14 ID:CxjnLypU0
ユダヤ人が中国乗っ取り企んでるの? まぁ構わんが
132名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:21:15 ID:f4LbUlOsO
もう色々抜いてるだろ。国際会議でも大概な事は通る
シナに良い顔しない国なんてねえ…しかも黒んぼの小浜はオカマ野郎。
今ならいくらでもシナ国内混乱させられるだろうにCIAも屁の突っ張りにもならん役立たずだ
133名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:31:59 ID:V49wcYb10
3億人のアメリカまでしか人類は経験していないし
10億人以上の規模で、経済を維持できるのか予測不能だな…
ゼロサムなのだから、先に進んで行くほど伸ばすのは難しくなる。

ところで、アメリカの次に人口と経済の両面で規模がデカいのは、実は日本なんだぜ。
134名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:39:14 ID:eR+yjduR0
それはないw
チャンコロが主役になったら、世界は2000年前に戻るぞw
チャンは有史以来、選挙を一度もやったことがない。
何の自由も無い国。
とてもリーダーになれる国じゃない。
135名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:49:15 ID:tB6Z2LUp0
>>131

中国政府をなくすことを計画してる。
136名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:51:12 ID:L0vCqkc00
>>1
勝手にしてればいいって。

日本は、前の15世紀間と同じで、21世紀も日本だ。
137名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:57:17 ID:Xl5oSLHL0
ていうかユダヤが中国のスポンサーってことでしょ
あとEUとかアメリカも

世界の支配者たちが中国や韓国を育てて金儲けをしてるんだよ

日本だけが世界に反発してるから、日本だけの景気が悪いんだよ
これが「グローバリゼーション」の正体さ
138名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:00:18 ID:LL2wCBUa0
こういう事を発表する時は一瞬の価値を上げて売り抜ける時
いつもそうやって騙すんだよな
買う時は「○○の終焉」とか煽り、売る時は「価値のある投資対象」という
株と同じで、みんなが欲しがる時はすでにピークで下がる
139名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:10:30 ID:VpvXq1IaI
結局金だけじゃ世界は支配出来ないんだよね。
日本がそうだったじゃん。

アメリカが今デカイ顔出来るのも第二次世界大戦があったからこそ。
中国が今のアメリカみたいになるなら、世界大戦かなんかで力見せつけないと無理。
140名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:44:30 ID:fj858g+U0
>>137

その意見が完全に正しいよ。
もし国民が何も知らないで左翼右翼に分かれて闘争させられてたら、これは危険。
ついでに誰でも支配層に隔離される危険性はある。

情報量をスパコンレベルにしてないと、ネオ左翼やネオコンの奴隷にされる。
141名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:57:16 ID:MfecZH8B0
年収200万の、奴が投資目的で
1億とかの、マンション買いまくって
夜になっても、全戸で明かりのつかない
誰も住んでいない、
マンションがゴロゴロある国って
知ってて言ってるのか?

中国は、今日本のバブルとかの比じゃない
状態だぞ
もう、軟着陸は無理

GDPだって、バブルに支えられて
伸びてるだけ。

バブルが弾ければ、悲惨
間違いなく、その余波は日本にも波及する
142名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:58:56 ID:j3pNYX9i0
次に来るのは疑似食糧危機だからなぁ
ここ100年世界をコントロールしてきたエドマンド・ロスチャイルドも死に
ディビッド・ロックフェラーも年老いて来たからか最近手が見え透いてきた
盛者必衰
143名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:00:37 ID:chbh/nOM0
どっちも泥棒
144名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:09:31 ID:7aIck1UB0
中国のバブルはじけるはじける言ってはじけんな。
銀行が頑張ってるようだから銀行に関しちゃ完全に
中国>日本なんだろうな。
145名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:25:36 ID:j3pNYX9i0
>>131
日本は明治維新でユダヤのものになってるよ
日銀はロスチャイルド銀行日本支店だし、日本政府のコントロール下に無い
日本は自国の貨幣をコントロールできないんだよ
グローバリゼーションを強力に推進した小泉のバックはよく言われるような稲川会じゃない
サッスーンのHSBC香港上海銀行だ。横浜地区の担当がこの銀行
先の戦争だって、小泉政権と同じくロスチャとロックフェラーが投資を通じて日本の財閥を陰からコントロールしてた
当時の両建ての争いは彼らがいたからこそできたもの
結果的にアメリカのロックフェラーが勝って日本は負けたがね
日露戦争だってユダヤに国債買ってもらってやっただろ
146名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:36:06 ID:fj858g+U0
>>145

ちょっとお聞きしたいことがありましてね、小泉が首相の時によく土下座しに
いってた会館の幹部、一人はメガネかけた公安より偉い人、あのぼろいビルにいる
影の政府の蓮中の戸籍と実名を知ってます?
なんど戸籍洗っても住所を探しても、登録が偽装されてない。
公安部の幹部も土下座する組織なのは知ってますが、なんで奴らが
延々と国民に借金を作れと命令してるのは不明です。

あの糞どもはメーソンでもない。何もんですか?警察より権限をもってる
あの裏自民党の連中。

自民党も民主党も奴らに相手に知ってますね、ユダヤのロスが客船で来ると。
147名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:42:33 ID:PXmhDKAd0
中国の数字は全くあてにならない
人口は13億どころか20億くらいいそうだし、GDPに計上しないアングラマネーがGDPの何倍もあるらしいぞ
148名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:43:51 ID:EmxfOCc20
やっぱ中国は世界の人気者?
149名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:51:09 ID:b5S6uRt80
ユダヤ「13億人のゴイム(奴隷豚)の生き血を吸いまくるでぇ」
150名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:52:26 ID:W758cNEZ0
ジューがそう決めたのならそうなるんだろう。
この世界の決まりではな。
151名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:05:01 ID:JSWxas4Y0
>>145
日本だけデフレですが?
152名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:09:00 ID:wQa4SXWT0
21世紀のナチスの方がしっくりくる気がする
153名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:10:18 ID:Qxh4BIWt0
>>140
やっぱり民主党は危険すぎるから、すぐにでも引きずり下ろすべきだな。
連中はちょっと意見を言っただけでも、すぐ小沢派、菅派とレッテル貼って
激しく罵倒してくるだけだから。
154名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:17:11 ID:2b6LklgB0
アメリカ対ソ連が
アメリカ対ロシア+中国になった


アメリカ負けるんちゃいますか?
155名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:17:37 ID:j3pNYX9i0
>>146
悪いけど素人の自分には見当すらつかないw
小泉の芝居がかった胡散臭さに金の流れを追ってみて
自分なりに繋げたことをレスしただけだから。2chのカキコは単なる暇つぶしだよ

>>151
絞られつつもまだ生かされてる事に感謝した方がいい
今も昔も日本人自体が用済みならとっくにこの国は制圧されてる
156名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:18:25 ID:C4M8gP7W0
どんどん味方が減るネトウヨって悲惨だね。
157名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:20:04 ID:k5UdCsov0
無理だな
まず芸能の分野で洗脳できん
158名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:21:10 ID:DrSkJaR60
自由のない国がアメリカになるわけねーだろ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:23:46 ID:tiuoeSeo0
中国は中期的にピークだね
他の先進国がだめで 中国は絶好調 クルマ販売なんか象徴だね
インフラ建設もいつまでもあるわけじゃない
160名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:24:28 ID:7yo5Ejfc0
ろくでもない国が増えるってか。
161名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:27:12 ID:wGmIOYXSO
20世紀に台頭した米国と一見似てはいるが、今の中国はかなり条件が違うと思うがな。
政治形態とか人口や階級の構成とか。。
80年代に一時的に躍進した日本とも違うから
今後中国がどんな発展を或は衰退を辿るか、ちょっと予想つかないね。
162名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:28:02 ID:3XV/oXas0
>>144
ん?心配せんでも、じきに弾けるよ。
163名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:31:12 ID:nkZ9w/9w0
>>161
未来に希望が持てないんだよね
人権がゴミでしかない国が憎しみを持って支配するなんて
164名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:31:41 ID:AUgioDso0
165名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:37:54 ID:3nzF/xV+0
>>1
つまり、自国の正義を全世界に押し付けまくるのか、、、迷惑だ
166名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:41:44 ID:Iy+QOlJu0
ユダヤ資本が中国とも二人三脚を始めたのかな?
そういえば二,三日前ニューヨークの大銀行を中国が資本参加して経営権を
握ったうわさがあるとかNEWSでやっていたような。
167名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:43:33 ID:8SSUoh0s0
都合が悪くなると戦争しまくる国になるのかw
迷惑な話だ…
168名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:50:06 ID:lTRr626q0



書名   次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた 上
著者名    ヴィクター・ソーン/著 副島隆彦/訳責任編集
出版社    東京 徳間書店



169名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:52:20 ID:NNPyigdE0
>>155

返答ありがとう。

あの連中を監視してるもう一つの大物機関の組織で、大物のボスがいるのですが、
外資をなぎ殺しにしてやると一度テレビに出てから、小泉派が散ってしまいました。
それでも外資系の残党は元気なようです。
170名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:56:30 ID:jl1sHje10
中国はアメリカと違い、領土的野心を持ち、技術を盗み
まさに日本の天敵のような国だな
171名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:57:46 ID:QEDVeuO40
シナがヤハウェさんの逆鱗にふれますように
172名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:25:13 ID:NFglfwYpP
正確には世界で中国だけはアメリカに取って変わりたいと思っている国だってこと
日本もEU諸国も今の国際秩序に満足しているけど中国だけは不満があるのだろうな

173名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:33:28 ID:mZaChvtM0
>>10
だなぁ。投資を誘ってイスラエルは勝ち逃げする気満々。
174名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:35:17 ID:lTRr626q0

米国が自滅して、その寄生虫が今度はシナに移動移転する。
その為に米国がシナを育てる。自国を衰退させながらシナを育てる。
そして、そのシナ育成の原資は日本の金と技術。日本も衰退のやむなし。

この通りになっとるだろ?
日米同盟? シナは大発展してるのに、同盟国日本は死に掛けてる状態。そしてそれを放置する米国。



そろそろ米中対立とかそういうデマ、ペテンに騙されるのはもう止めようか。
175名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:40:57 ID:gzI9D+F0P
>>102
しかしそれでも中国は「恥を忘れるな」とか言ってるからなぁ
再び世界の中心になりたいと考えている
そうなるとアメリカと仲良しを続けるのは難しい気がする
176名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:41:29 ID:j3pNYX9i0
>>169
役に立てずスマソ
個人的に世界でも日本ほど恐ろしい国は無いと思いますよ
ちょっと外に視点をずらすと薄ら寒いw
177名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:13:30 ID:S6DCrR3C0

どうでもいいから
日本への中国人入国人数の制限しろよ
178名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:15:10 ID:5qD/hzyp0
今でも中国から日本への入国は非常に厳しい規制がある。
179名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:29:59 ID:W5vC1U410
現行の規制なんてザルじゃねーか?日本に中国人多すぎるんだよ・・・
180名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 03:40:46 ID:BIPVUnNt0
詐欺氏、油駄屋の言うことは信用せん!
181名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:06:06 ID:HvVij1vB0
もうなってる。
182名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:24:28 ID:c0ntVaXA0
インドは水がないから発展は厳しいんだろな
中国はチベットの水もあるし、今は環境厳しいけど結局は乗り越えてしまうんだ

21世紀はやっぱり中国の時代になると思う
183名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:33:00 ID:gTbQ9IXL0
その国の実力は、持ち金、資源、技術資産、低賃金労働力の比率でほぼ決まる。
中国は持ち金と資源と技術資産に不安を抱えるため、実はそれほど強くない。
またバブルが潰れるといっても、喧伝されているほどの大崩壊にはならないだろう。
現状では、もとのキャパがたいしたことなからだ。

ただ世界は中国熱から少し覚め、猫も杓子も中国中国という風潮はなくなるだろう。
実力に見合った順当な評価に変わるという事であり、
これは中国自身から見ても長期的には歓迎すべきことだ。
184名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:35:12 ID:FcHEFC+W0
ユダヤにケツの毛まで抜かれるぞw
185名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:35:47 ID:pTGc1A9NP
つまりユダヤ人は米国を捨て、今度は中国に寄生するということですね
コーカソイドであるユダヤ人が中国の中にいたら目立つから、誰か代理人を立てて間接統治をするでしょう
ユダヤ人自身はこれからどの場所へ行くのか、どの黄色人種をユダヤの代理人にするのか興味深いね
186名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:36:10 ID:R0dXzLdD0
>>63

名目GDPと実質GDPの違いを理解してますか?
187ヤン.ウエンリー准将:2011/01/23(日) 04:38:31 ID:Ldt6+/Og0
戦闘力は意外とインドが一番で次はアメリカ、中国、ロシアという感じではないかな?
中国には未だ技術者が足りない。
188名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:41:05 ID:pTGc1A9NP
米国はもうすぐ完全に破綻するから
ユダヤ人はイスラエルにこもり、法輪功を間接統治の代理人とするのかな
日本の間接統治代理人は言わずと知れた統一教会だけどね
189名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:44:30 ID:R+MEJBIL0
中国はヤバイであろうことは分かってるのに
イスラエルの新聞はなんの意図でこんな話持ってきてるのかなぁ

中国今段々酷くなってるらしいね
インフレしてるのに元は据え置きだから、人件費アップったって微々たるもんで
給料の上げ幅が物価の上げ幅に追いつかなくなりつつあるらしい
190名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:50:36 ID:KoKjyztq0
乗っ取るんじゃなくて、金に弱い中共を
ゆさぶって、内紛でも起きたら旨みありそうだなと。
乗っ取るなんざ無理無理
191名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:54:20 ID:FcHEFC+W0
上海にピカピカのシナゴーグも作ったことだし
これから本格的にシナに寄生する気まんまんだよ。
まずは新聞社やテレビ局の株を買いまくるんでしょう。
192名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:55:16 ID:2FO1No0j0
戦前も中国に商人が押しかけていって
命からがら逃げ出してきたよな
また同じことやる為に誘ってるんじゃね?
193名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:57:19 ID:5DVR4ni50
日本語がおかしいぞ。
アメリカは21世紀の今でもアメリカでんがな。
胡錦濤は21世紀の四人組にしかなれない。
194名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:02:18 ID:sFVuXMM00
>>24
中国は資源国家じゃない
195名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:04:34 ID:1aPsHoQk0
そりゃまそうだろ
ハーバード出た女の7割は生涯未婚で子供産まないらしいし。
馬鹿ばかり増えて没落するに決まってる。
196名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:09:51 ID:pTGc1A9NP
ユダヤに寄生された国は、一見50年そこそこの繁栄を遂げるように見えるが
実際は、国の文化も伝統も家族もバラバラになり、実質崩壊する運命を辿る
気づいた時にはケツの毛まで毟られ、ペンペン草も残らない
資本家と呼ばれるユダヤの傀儡と、労働者と呼ばれる奴隷に二極化し
国民の精神のみならず、肉体までもが蝕まれることになる。今の日本である
197名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:14:13 ID:jFlqvWK70
最悪バブルがはじけたら
戦争始めればいいだけだから、中国は楽だよ
198名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:16:36 ID:b42baUnY0
黙って自分で買い占めれば儲かるのに、なぜかこちらに買いをを勧めてきた・・・あとはわかるな?wwww
199名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:23:02 ID:2FO1No0j0
持ち上げて落っこどす
差額を丸儲け
底値でさらに買い叩く、買い叩く、買い叩く、
コレを繰り返す
スパンはおおむね50年といったところか
200名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:25:30 ID:gMNzcQ+EP
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」ってのと同じ。
201名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:28:50 ID:2FO1No0j0
問題は落っこどし方だよな
また沢山死ぬんだろうな
202名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:46:49 ID:gMNzcQ+EP
>>201
支那のことだから、また人をゴミのように潰していくだろうな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:49:00 ID:LCXFNBed0
なんで第2次世界大戦のとき、アメリカは中国と手組んだの?
日本に任せておけば、今頃平和だったのに。
204名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:54:30 ID:WT9DglxI0
米も日本も中国を肥えさせた元凶だよ
205名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 05:55:04 ID:ZNiXZ8Gv0
米が中国共産党を育て、その米中の連携に先の戦争で日本は敗れた。

その米中両方がそのままの状態で今現在は米中対立を演じている。

日本人は二度も騙されるのか。

206名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:14:22 ID:tsYmBAGP0
日本が無条件降伏した翌朝のニューヨークタイムズの記事には
「これで中国の市場は我々ものだ」
と書かれていたわけ
207名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:23:20 ID:gTbQ9IXL0
>>203
支那のロビー工作は芸術と言われたほど巧みだった。これは今も変わらない。
当時の日本人はそういう「裏技」を汚いものとして低く見ていたため、工作合戦で敗北した
208名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:28:38 ID:oR/TV7EQ0
>>207
日本はいまでもロビー活動がヘタだと思う。
ある程度活動すると勝手な楽観視で手を緩めて
予想がはずれて大慌て。
この繰り返し
209名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:32:36 ID:ng3i8l2f0
元の取引で手数料か何か狙ってるの?
210名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:36:03 ID:2FO1No0j0
当時の外務省そのものがユダヤなんだぜ
東郷とかわざわざ宣戦布告遅らせたりな
俺は海軍の将校は全員怪しいと思ってる
日本は敗戦した、が傍らでぼろ儲けした輩がいる
現在の既得権益層、ユダヤの代理人たちた
211名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:37:18 ID:s7cNs4ru0
ギリシャやらローマ、元やらスペイン、英国・・・他にも植民地をもっていた国々
みんなたそがれちゃったけど、アメリカと、21世紀の中国は永遠なのかしらん
212名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:00:52 ID:CQAdfc4l0
アヘンの次は、金にだまされる中国w。
213名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:01:35 ID:ibrqkKQr0
中国は歴史的になんども統一が崩壊して内戦になるからじきに崩壊します。
214名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:10:06 ID:4Cive1VUP
>>203
色々と理由があるが、日本がアメリカと戦いたがったのが最大の理由だろうな
戦いを回避することはできた
215名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:10:11 ID:yB5tjada0
いつも思うんだけどさ・・・・
中国が米国を抜くなら、なんで中国から理系が米国へ
流出するんだ?
米国を崩壊させるのは簡単
中国人・インド人・韓国人が米国に留学しなければ
各分野がドイツ・日本に負けていき崩壊するんだし
216名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:14:34 ID:tsYmBAGP0
>>215
今は中国の政策もあって大量の逆流が起きてる。
217名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:18:22 ID:2FO1No0j0
米国へ行かない理系もいる

米国へ行く理系はユダヤに学ぶ
マスコミに話題にされやすいだけ

日本では小学校からユダヤ人の賞賛洗脳教育が行われている
218名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:27:23 ID:yB5tjada0
>>216
海亀の事?
あれエレクトロニクス系の話だろ?
金になる分野は国外に出れないよ
スパイ容疑で逮捕されちゃうし

改正バイ・ドール法で米国の資金で特許権所有と予算を
認めているけど、国外には出れない
エレクトロニクス系は米国に取って枯れた技術で人件費競争
になるから海外に出れる(=中国で商売ができる)だけ
219名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:27:58 ID:tWYlRlzB0
アメリカというより、旧ドイツになりそうな予感
220名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:32:09 ID:evApwyOT0
>>214
日本がアメリカ相手に戦いたがった訳ではなく、
満州利権であまりに強欲すぎてアメリカを怒らせてしまった、だな。

散々アメリカの支援を受けていたにもかかわらず、
「物資を輸入して金を与えているから戦争になるはずがない」で
米企業に分け前を出さなかったからねえ・・・・
221名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:39:04 ID:x+ayKBEe0
ユダヤ人ってこうやって油断させて後ろからばっさり行く
222名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:41:07 ID:vQJxKt+SO
>>196
アメリカがユダヤ人に捨てられた感じ。
2231/29菅内閣打倒デモin銀座!大規模OFF板見て:2011/01/23(日) 07:43:02 ID:sGSUl6ly0
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
224名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:43:28 ID:nOwKwaZg0
おいおいw
いくら○○モンブラザーズとかゴール○マンサックスがこれから中国でカッパギをするからといって
他の国にも中国に投資しろって悪質すぎだろ。
いい加減にしないと怒るぞジュー公
225名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:44:23 ID:s7wjUW8s0
共産党の1党支配ができるかが鍵だな。
一人っ子政策で超高齢化社会になり経済成長が止まったとき、
どうなることやら。
226名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:50:44 ID:pTGc1A9NP
どの家庭にもある千円札を見て欲しい
湖面に映る富士山の形が違う事がわかるだろうか?

実際の逆さ富士は綺麗に形が対象になるが、これは山の傾斜角そのものが異なる
これはイスラエルの神の山、シナイ山だと言われている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/066d7e0c579365c444bafad31e952d80.jpg
シナイ山

そして富士山を光に透かして欲しい
丁度富士山の三角形部分に野口英世の左目が重なるようになっており
三角ピラミッドに目玉のユダヤのマークが現れるようになっている
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/785/15/N000/000/000/piramid4.jpg

また以前は紙幣に必ずあった天皇の象徴、菊の紋章も完全に無くなってしまった


元日本軍大本営参謀、厚生省の高橋正二は、この紙幣の変化をして
戦後の日本は完全にユダヤの管理下に渡ったとしている
227名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 07:57:12 ID:/+3LF3y70
>>226
そんなことシナイよ
とこれもコピペ
というより、日本人ユダヤ人起源説ですな
228名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:08:01 ID:DeI3xeVj0
中国とイスラエルは、
同様の民族優越思想による他民族排斥を行っている人権蹂躙国家なので、
意外と仲が良い。
229名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:30:28 ID:4Cive1VUP
>>220
当時の日本は軍に支配されていたんだよ

満州や中国や東南アジアの利権も欲しくはあっただろうが、
最も重要なのは戦争の拡大による軍事費増だったんだ

中国側は「戦争が拡大すれば、日本は欧米と衝突するだろう」と考えていて、
目先の利益しか見えない日本が引っかかったという感じらしい
230名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 08:31:22 ID:CQAdfc4l0
またまた、お涙大好き
友好=外交信者がおいでなすった。
231名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:41:24 ID:AA+eNDSN0
18世紀、19世紀前半だって経済規模だけなら清が世界一だっただろ
だけど王朝政治の清を先進国とも世界の覇者とも言わなかったぞ。
清の国内が列強の外国資本に占拠されただけ。
世界一の自動車販売台数も外国製の売り手市場。
未だに共産主義で民主化、資本主義化も出来てない。
21世紀の共産党王朝
232名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:53:02 ID:vQJxKt+SO
ユ○○の人たちはどうしていつも争いの原因になるんだろう。
リーマンショックもユ○○人が起こしたし。
233名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:53:18 ID:nUFuxyY10
え?
中国がアメリカに侵略されるという事?
234名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:58:51 ID:KsgOuccu0
イケイケドンドン政策
235名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:05:53 ID:Q1oELnis0
アメリカを激しく叩き
イスラエルをやんわりと叩き
中国を叩かなければ

「バランスのとれた思考ができる、視野が広い人」と勘違いしてもらえるわけです
236名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:01:46 ID:BK6B2GxS0
>>45
> ロシアに欠けていて中国にあったものって何だろう?
日本からのODA
237名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:03:55 ID:mCcX3H7n0
アメリカが中国になるの間違いだろう?
大量の移民や留学生を送り込んでいるのだ。
自由競争で優位に立つのも競争力のある中国系だろう?
238名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:04:31 ID:FBGzJubB0
そして、核兵器で…
239名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:05:52 ID:BZ93HKKC0
おれ2年後にガンダムになるわ
240名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:13:36 ID:obTKNmwU0
http://japanese.china.org.cn/

まずこの滅茶苦茶なURLをみてほしい
賢明な君なら、ソースとして成立していないとすぐわかったはずだ
241名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:25:22 ID:q11dvwa70

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ
242名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:32:59 ID:px/oyWfx0
格差問題で暴動鎮圧の繰り返しの上独立騒ぎ
先行き暗いんじゃね
243名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:35:01 ID:Ak8CAUL60
けーおー乞食ネトウヨ ついに発狂 ww
244名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:50:59 ID:Pmbp5qjq0
中国大発展の原資は日本のお金。
それをやらせているのが●●●。

245名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:07:40 ID:39QCZNvt0
中国は、技術国の技術ただ漏れ状態で生産設備もあり、人員確保が容易で資源豊富、外需過多なら
この結論へは誰でも行き付く
そろそろ雇用の事も考えてMade in Japanを取り戻すべき
246名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:56:45 ID:+UssB2+L0
ネトウヨ脂肪www
247名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:02:13 ID:rrmmoYYl0
博識なネトウヨさんたちが「五輪が終わったら中国は崩壊する(キリッ」と言ってたからこの記事は捏造だな
248名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:03:43 ID:mhqV3yBM0
一党独裁国家が世界の警察になんの?
249名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:05:38 ID:n9irvXni0
警察と暴力団は紙一重だからな・・・
250名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:06:06 ID:pHYzeGJ20
きょうび中国様に合わせられない奴はただの馬鹿。
日本人の未来は日本国内でさえ二等国民になるんだから、今のうちに媚を売るんだよ。
できない奴はのたれ死にな。
251名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:07:01 ID:lDQ3h60h0
じゃあ移民受け入れろよ
外国人も土地買えるようにしろよ
外資差別なくせよ
252名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:07:25 ID:Hj/JxD7I0
アメリカ侵攻しようとしてるのにこのまま発展できるわけないだろw
253名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:09:18 ID:phvHXHp20
えーと、イスラエルはなんで未だに存在できているのかわかって言ってるのか?w
中国がアメリカを凌駕するということは、イスラエルの滅亡を意味するんだがwwwwっwww
254ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/23(日) 14:10:28 ID:GRl+en210
ブラジルもそういわれてたよねー
中国は外国資本で成り立ってる国だからそうはならんな
民度も低いし
255名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:10:37 ID:2N3p09A10
また、そうやっておだてて毟り取る気だろう>イスラエル
256名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:14:43 ID:dRK4MLbb0
>>254
でもある意味理想じゃん
国家という殻と労働人口だけはあるんだから
作るものも人も入れ替えが可能だ
資本主義を追求するには最適だろ
国土と人が一体になってる国はそう簡単に変えられないからね
257名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:17:59 ID:PdnxrZ660
イスラエルは着々と進めているよ
中国共産党解体プロジェクト
湯田ポチのアサンジを使ってな
258名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:25:21 ID:PdnxrZ660
http://satehate.exblog.jp/15750906/

イスラエルは悪魔国家
259名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:48:05 ID:mhqV3yBM0
115名無しさん@十一周年[]ID:y01xXKlU0'11/01/22(土) 17:24
ネトウヨは妄想だと信じたいだろうけど事実だよ
156名無しさん@十一周年[]ID:C4M8gP7W0'11/01/22(土) 22:18
どんどん味方が減るネトウヨって悲惨だね。
243名無しさん@十一周年[]ID:Ak8CAUL60'11/01/23(日) 11:35
けーおー乞食ネトウヨ ついに発狂 ww
246名無しさん@十一周年[]ID:+UssB2+L0'11/01/23(日) 13:56
ネトウヨ脂肪www
247名無しさん@十一周年[]ID:rrmmoYYl0'11/01/23(日) 14:02
博識なネトウヨさんたちが「五輪が終わったら中国は崩壊する(キリッ」と言ってたからこの記事は捏造だな

ネトウヨって中国人が一番多いと思うの
向こうはネット与えたら漏れなく韓国人と同じネトウヨになるらしい
260名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:02:18 ID:PdnxrZ660
http://satehate.exblog.jp/15780484/

NHK解説員の変死
911でユダヤ人の死者がいない事実を報道した直後。。
イスラエル殺人部隊モサドに殺されたか
261名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:03:13 ID:PFZ6GFQn0
イスラエルが言う「アメリカになる」って、どう考えても良い意味じゃない気がする
262名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:26:01 ID:JgdBuTQ80
>>261
文字通りの意味で「アメリカ」になるんじゃね?
263名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:55:05 ID:dRK4MLbb0
>>261
下3段は「多くのアナリストは、中国は21世紀の米国になると信じている。」
となってるが
264名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:59:01 ID:JoePFQ1U0
中国の台頭により台湾海峡を封鎖された日本は、
差し詰め米国に経済封鎖されたキューバの様な立ち居地に追い込まれる。
あらゆる資源を海外に頼っている日本は、農業開放処の話じゃなくなるだろうな。
265名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:00:27 ID:Gtj64raK0
韓国がかまってくれなくて悔しがるだろうなw

ところでTBS?の「冬のサクラ」って、題名だけ聞いて「冬のソナタ」のパクリか?と思った。
今番組欄みたら、チェ・ジウが出てるんだな。
なんか絶対見たくない番組。
266名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:03:22 ID:se+V9Pp30
イスラエルとは

アメリカから供与されたF−16の生産技術を
利用して今は中国と共同でF−16に似た
戦闘機を共同開発している
267名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:03:26 ID:hz8Fp0r40
>>264
台湾海峡封鎖されただけで追い込まれるわけないだろww
1回世界地図見て来いよw
268名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:04:35 ID:QEiD4KL/0
>>1
なんだこれはw
ユダヤ金融の釣り針にさらに釣り糸を結びつけた壮大な釣りか?w
269名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:10:30 ID:B7Y3d2yt0
中国のことは中国のWEBを見るのが一番。
今は日本の昭和40年代をさらに数倍景気をよくしたような状態。
特に求人情報の凄まじさには圧倒される。
低賃金職と高賃金職の差も凄い。成長がどんどん急激になる印象。
270名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:13:26 ID:Ui1BQ8H00
まぁ、各世代には覇権を取る国がいるからアメリカの終焉もあるかなぁー
そろそろ西洋の覇権から東洋の覇権に戻る時期かな。
271名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:15:23 ID:DMtDkn040
イスラエルにとってみれば庇護者になってくれるという目論見?



と言っておけば、
ろくぼうせい(変換できない)の元に集うものもあらわれよう。
そう簡単にいくかな?

272名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:41:45 ID:o38/JFSe0
過大評価多すぎ。
やつらの物作りの品質の悪さと改善の努力する気の無い国民性からして、
まだまだハリボテのトラよ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:43:09 ID:5ROlwUO60
で、イスラエルは焼け野原になるんだけどな
274名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:43:42 ID:T+Av1/Cd0
黒人が中国共産党のトップになるのか
275名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:44:02 ID:hz8Fp0r40
イスラエルがアメリカを見限ったってことかのぉ
276名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:04:22 ID:c9cViY8i0
あらゆる時代の覇権国に寄生して肥え太るのが
ユダヤ寄生虫民族の生き様
277名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:15:11 ID:5xFll6O+0
>>259
>ネトウヨって中国人が一番多いと思うの
>向こうはネット与えたら漏れなく韓国人と同じネトウヨになるらしい

その通りだよ。中国人や韓国人の大多数は、ネトウヨ。日本人にはそう多くない。
しかも日本のネトウヨより過激。極端な自国至上のナショナリズムを振り回し、
他国や他国民を見下し、差別する。

2ちゃんねるに書いている中国人も殆どがネトウヨだしね。
中国語の掲示板なんて見ると、今にも戦争を仕掛けようと言わんばかりの書き込みばかりで
凄まじい。
278名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:18:46 ID:o38/JFSe0
>>277
でも日本以上にネット弁慶らしいねw
香港や台湾はおろか、上海や北京でも直接罵詈雑言でいやな目に会った人間はすくなそうw
279名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:40:50 ID:4Cive1VUP
>>276
しかし中東の民がヨーロッパに移動したのではなく、
ヨーロッパ人がユダヤ教になっただけらしいからな

結局、基本的にはヨーロッパ人が、
ヨーロッパからアメリカに移動しただけでしょ

それに比べたらアメリカから中国という移動は、
難しい気がするな
280名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:05:08 ID:jRkwA99W0
>>1
なんで必死に支那ニュースばっかりスレ立てしてんの?>月曜の朝φ ★
281名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:41:01 ID:PdnxrZ660
>>276
ユダ公にも断末魔が待っているよw
282名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:43:24 ID:gTbQ9IXL0
革命前夜のロシアを見て「20世紀唯一の超大国になる」とか言ってた連中はどうした?
墓の下で恥ずかしさに震えてるか?
283名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:07:17 ID:JgCwuz6P0
EUは経済ボロボロだし、アメリカもボロボロ。
とくにカトリック国家、いわゆるピッグス国家(豚達の意味)がやばい。
ギリシア、アイルランドはもう経済が壊滅した。
ピッグス国家のうちイタリア、ベルギースペイン、ポルトガルもやばい。
次はスペイン、ポルトガルだと言われてるから中国に助けを求めてる。

アメリカでもカトリックがいっぱいたカリフォルニアが壊滅したことから
危機感が広がった。
それとカトリック教会の児童レイプ謝罪でローマ法王が謝罪したことも関係
あると思う。
284名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:12:29 ID:lDYYyVvO0
イスラエルはどっちに付くのかな?

つーかアメリカが没落したらイスラエルもタダじゃ済まないんじゃないの?
285名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:31:50 ID:2FO1No0j0
ユダヤ人はどっちに付くとかの思想は無いだろう
どちらに付いてもどっちが勝っても
ピタゴラスイッチのように全てうまくいく様に計算ずくなのだよ
286名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:32:28 ID:tdBi7uWh0
>>269
>中国のことは中国のWEBを見るのが一番。
>今は日本の昭和40年代をさらに数倍景気をよくしたような状態。
>特に求人情報の凄まじさには圧倒される。
>低賃金職と高賃金職の差も凄い。成長がどんどん急激になる印象。

わざと言っているのだろうが、
今の中国は新卒者の失業割合が日本よりも多い。
287名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:10:42 ID:B7Y3d2yt0
今の中国は低ランクの大学を卒業して正規就職できるほど甘くない。
まず1〜2億の余剰農民がいる上に都市でも無業者がどんどん増える。
だから誰でもできる仕事の賃金は上昇しない。
日式ラーメン屋のラーメンの価格と店員の日給が等しい。
これは目方で図るように大量求人する。
いっぽう誰でもはできない仕事の求人を山ほど出し、その賃金は日々高騰する。
とにかく成長が急、そういう状態だな。
288名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:32:42 ID:4Cive1VUP
>>285
くどいようだがユダヤ人は基本的にヨーロッパ人だろ
ユダヤ人がどんな陣営にでも付くことができるなら、
中東での対立はおきないと思うんだけど
289名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:30:17 ID:PdnxrZ660
ユダヤ人のDNAを調べると一番近いのがアラブ人w
290名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:31:33 ID:u9qCGyWP0
>>1
中国の工作機関の記事だろ??w
基軸通貨でもないのにw
291名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:36:52 ID:0nzFrg2S0
翻訳が米中じゃなくて中米というところが既に工作活動だろw
292名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:38:28 ID:4Fw3Fo2A0
>「中国は21世紀の米国になる」

ないない (´・ω・`)
世界の工場ってのが、中国の立ち位置だから・・・
人件費が上がったら、必然的にポイ、だろw

その前に貧富の差が激しくなって、内部崩壊するよ
な!>月曜の朝φ ★

293名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:52:27 ID:tsWX6hE00
地球上の生命体が絶滅っすね。
294名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:42:02 ID:qhnAeVn20
中国には膨大な農村余剰人口があり、最も解決困難な問題である。
なのに経済の先進化が急なので、低ランク大学の卒業者が安易に
正規の就職を探せるような状態ではない。
しかしだから世界の工場としての中国は今後も長く続く可能性がある。

いっぽう商業の方面では米国モデルを越えるものが出て来ている。
たとえばmp3フォーマットの音楽はすでに中国では無料である。
大手ポータルが内外の業者に権利料を支払い、広告で売り上げる。
Baiduは電子書籍でこのビジネスモデルを追及しはじめ、先行する
有料配信サイトは共同訴訟を起こしている。
通信販売や電子決済などでも中国で発展中のビジネスモデルは
米国より進化した部分が多く、今後の世界標準になる可能性がある。
295名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:45:49 ID:28xMCYRg0
バブルは起こった時点で崩壊する事が基本的に決まってる
割れないシャボン玉が無いのと同じ
296名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:27:54 ID:UahQ3jpZ0
イスラエルがイランの核攻撃で滅亡したら
シナにユダヤ人コロニーを作る気だろう
297名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:40:07 ID:3InYaXHP0
その多くのアナリストとやらに「ニューエコノミー」の意味を聞いてみろ
298名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:52:08 ID:VqSssye90
アメリカをはじめとする世界の自由主義諸国が、共産主義者どもの軍門に下るわけないだろ。
299名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:54:58 ID:l0A0MpAx0
日本は鎖国して、細々と中国と通商すればいいと思うよ。
海底資源は豊富だし、リサイクル技術は世界最高水準だから
循環型社会で繁栄出来る。
外敵から身を守る、強力な軍備は必要だけどね。
300名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:07:04 ID:2a0kCwwr0
今、アメリカに媚売ってる奴は・・・

自身で強制労働で穴を掘らす、そしてその穴の前に立たされて
頭に向って銃を「バーン」で人生終了なんだろうな・・・

可哀相に。
マジでアメリカの洗脳からとけて、現実をみろ。
301名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:43:32 ID:QkOVkqJn0
>>296
エイリアンがユダヤ人を監視しているから
それはないだろ
302名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:25:00 ID:SYYHr2bq0
まぁ経済力で米国並みになることはあっても、
民主主義で米国並になることは金輪際ありえないよ
303名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:34:20 ID:MFfbqsRx0
中国が経済成長していると言っても
誰も入居しない高層ビルや
砂漠のど真ん中にゴーストタウンを無理やり作って
経済成長しているだけ

こんな経済成長に何の意味がある
304名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:37:49 ID:OOlXVeHL0
のろまな投資家がおっとり刀で駆けつけてきたところに、
全部ババ押し付けて売り抜けます
宣言きましたですw
305名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:37:57 ID:JRLPCFcI0
中国が21世紀の米国になるって主張は間違い中国は21世紀のダースベイダーになるが正しい
306名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:40:05 ID:lwBO0quXO
日本が戦争してたのは

アメリカと中国

核爆弾を落としたのはユダヤ人
307名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:44:15 ID:n5rv6CB60
世界の強盗にはなってますが
308名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:38:12 ID:DC/zQoPJ0
こんなに多い、白人男性の“欠点”、なのに彼らとの結婚を望む中国人女性!―香港誌
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38312
白人なら誰でも出来るお仕事とは!?ニセ外国人ビジネスマンになった男―米誌
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43133
中国人も欧米コンプレックス?若者の6割が「自分の周りに西洋崇拝の風潮」認める―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=13711
・「西洋崇拝」に批判、外国人を露骨にひいきする中国のホテル―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41842
・<早分かり>中国人は何故、アフリカ系の人種を「差別」するのか?〜ネット上にみる自己分析
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37003
309名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:00:55 ID:qf+9vZQm0
アメリカは自由経済民主主義を輸出しまくったけど
今度は中国が自由経済社会主義を輸出するのか。
社会主義国家が増えてきたらまた昔みたいに帝国主義に回帰するのかな?
それはそれで興味深い。
310名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:12:35 ID:EwAffXEF0
イスラエルはシナが未だに民主主義を経験していない
ことを知らないんじゃないの?
311名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:46:52 ID:ohnP2y4L0

日本のとるべき道は・・・・。

1、罪人の集まり民主政権打倒から始めよう!
2、米との関係修復、関係強化!
3、露、南北朝鮮以外の諸外国と連携し支那包囲網の構築
4、核武装する事!北、露、支那の脅威と世界に訴えながら!
5、国産兵器の開発と量産(日本の発想力と技術力で核を上回る最終兵器も開発しようぜ)
6、ニートを徴兵させる、焦って職探しするから一石二鳥www
7、自衛隊から国防軍へ昇格させる事!
8、国内の不穏分子の一掃する事!
9、在日敵国の支那人、朝鮮人の財産没収と強制送還
10、支那の人口に匹敵する無人機械兵器の開発

312名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:24:00 ID:DC/zQoPJ0
現時点でニュージーランド、フランス、イギリス、のトップ政治家がユダヤ系なんだよ。
それも左派じゃなくて右派の政治家として。
詳しく言うと、フランスがサルコジで、ハンガリー系ユダヤ人の血を引いてる。でもハーフで
カトリックだそうだ。
イギリスはデヴィッドキャメロンで、たぶんこれも純潔じゃないけど血は引いてるぐらいか。
でもまあ宗教はキリスト教っぽいな。
ニュージーランドは名前忘れた。元は資本家だった。これも右派。
313名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:27:14 ID:bJcKMB890
米国が、21世紀の中国になるのも困る。
314名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:49:53 ID:CUYqLZxq0
>>309
中国は世界の多極化が狙い
315名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:00:46 ID:lwBO0quXO
そんな中国の味方はアメリカとイスラエル
316名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:02:18 ID:oJ2Nv10+0
民主主義になったら面白そうな国なんだけどな
317名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:02:38 ID:Ka+3Jc6+0
偽ユダヤがまた何か言ってるの?
318名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:06:38 ID:hX9n8ysN0
フリーメーソンは、中国で世界征服をするつもりなのか
319名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:09:21 ID:5vMXL12e0
イスラエルは、中国人のことを知らなさすぎる。
320名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:09:40 ID:lwBO0quXO
フランスも対中武器輸出するしねぇ
321名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:12:49 ID:oqJWo2N20
北京五輪前にも「今は無理矢理支えてるだけだから」ってネトウヨが居たなぁ・・・
322名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:22:22 ID:Sv+QokO70
>>318
繁殖力もすごいし、資本主義とも相性いいからね
民族浄化してゴイム化するにはもってこいだろ
323名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:40:10 ID:P3NJtcEy0
チャンコロは、ゴイムにする対象としては獰猛すぎないかw
324名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:33:04 ID:I2WD7iw10
かつての中華帝国を支えていたのが律令制度と官僚組織
欧州とは違う形で、法の支配の体制が整っていた
でも今の中国は…
325名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:28:34 ID:hAKaL71W0
こりからバブル破裂だお
326名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:37:06 ID:F2D+a6Tq0
ユダヤと中国の覇権争いか
21世紀も面白くなりそうだ
327名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 03:54:40 ID:9igFJFhO0
イスラエルで発言力持ってるのって
東欧&ロシアから移民してきた層らしい。
んで西欧とかから移民してきた連中はイスラエル社会において
影響力を限定されたと何かで読んだことがある。
ちなみに米国の衰退に備えて
中国を頼るケースも増えるかもしれんというイスラエルの政治家の発言があったが
ユダヤ国家存続の為に使えるものは徹底して使うってのはユダヤの強さだと思ったわ。
328名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 04:05:40 ID:idfZ7znc0
ユダが予防線張ったな。終了のラッパだ。
日本ももうすぐNo.1だとか乗せられてたろ。
329名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:34:03 ID:DFkZN/SM0
21世紀の米国・・・借金まみれの大国になるということですね
330名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:35:30 ID:h7ZyMbxWP
侵略されないために核武装が必要
331名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:42:51 ID:U6+82HeP0
中国みたいな人権もない独裁国家の台頭を喜んでいるのか?アホじゃね
332名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:43:48 ID:8MZTWhlb0
日本って、アメリカに対するキューバみたいになるんかな
333名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:46:12 ID:aXA18NBx0
アメリカと中国の決定的な違いはフェアかどうか。
中国は地縁・血縁が重要視され法が簡単に捻じ曲げられる。
華人優遇で人種差別が激しい。
334名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:47:16 ID:0XBKKCLG0

イスラエルが言い出した時は注意だな
335名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:48:09 ID:Yv3kD1W90
うわ、それって最悪じゃん
336名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:49:48 ID:00uLXBMz0
中国は侵略戦争はしたことないからな、意外と平和な民族かもしれない
337名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:52:54 ID:RceD+l2z0
>>336中国はあの面積のぶん侵略したの
338名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:57:50 ID:kmYV6hX4O
パックス ブリタニカ
パックス アメリカーナ
パックス 何??
339名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 02:08:28 ID:0Tgk1sHo0
米国は20世紀の頭から世界最強だったわけで

どっちかというと中国は日本のように出る杭として討たれるのでは?
340名無しさん@十一周年
>336
現在占領中の地域がかなりあるけど。
侵略されていた時代も長いけどね。