【話題】 グルーポンで1000人が購入し半額に!→店舗 「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ「詐欺!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
毎度お騒がせな共同購入サービス、『グルーポン』だがまたも購入者がTwitterで怒りをぶちまけているようだ。

今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。

しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」
と追記されているのだ。これを発見した購入者は「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、
これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけている。

『グルーポン』側の審査・チェック体制も気になるところだが、こうも幾度もミスが連続してくると
国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、
あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。

これに対してネット掲示板では以下のように書かれている。

・もう日本支社は挽回不可能だろ
・これを後出しインチキジャンケン商法と…
・しかもこんなクレープで定価1680円ってマジかよ
・これ取引不履行じゃん

と、時期が時期なだけに厳しめな意見が多いようだ。

それにしてもこの事実、購入者1000人全員に連絡は届いているのだろうか。
土日祝日に店に足を運んでから使えないと言われたらなんとも悲惨な話である。
http://getnews.jp/archives/95006
http://getnews.jp/img/archives/001789.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002292.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:28 ID:kFtIN11z0
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:32 ID:HryMz21F0
>これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか?

最初から詐欺だってば。
4名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:41 ID:r3kImUf90
わりとどうでもいい
5名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:19 ID:K/qd0gmd0
グルーポンを使う方がバカ
6名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:23 ID:erFoKKM3O
最初から買うなよバカ
7名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:36 ID:EZSqo/fa0
後から条件を変えるのはダメだろwww
8名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:58 ID:7TQtHZBx0
これって前払いなの?
9名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:18 ID:E0UsNncc0
問題になってるからためしに登録してみたんだが、結果的に安く利用出来てるんだが。
問題なのはレストランとか飲食業だね。すべてにおいて正直安いとは思えない。
ソフトだったり体験とかそういうのだとすごいお得
10名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:25 ID:2py4BnFP0
おせち騒動の後に買う奴は、脳に障害でもあるの?
11名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:29 ID:ZQvO9P9m0
すべて詐欺とおもって可だろう
12名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:41 ID:P4CZ0cFv0
あれだけ大騒ぎになったのにまだ買ってる馬鹿がいるんだな
13名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:11 ID:2Xexp2sO0
一行目の、の位置がおかしいな。
14名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:16 ID:Pt5MAvGmO
>>8
一から勉強してくれ
15名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:17 ID:YDpG6aTo0
大体グルーポンなんかでクーポン買うのが馬鹿だろww
16名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:24 ID:fhkpUEpU0
これって騙し討ちの詐欺まがい商法です。
17名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:42 ID:2py4BnFP0
大体昔からある共同購入と、割引出来る仕組みは一緒なんだから、
過度に安くなるわけ無いだろ
18名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:49 ID:ehl2Ahpr0
この手のサービスの中で一番使っちゃいけない所が
グルーポンだろww

光通信の残党の会社なんだからw
19名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:59 ID:Z2SZxOf90
> 1000人の共同購入者が集まった。
バカだろw 
詐欺ーポンだとまだわからんのがいたのかw
20名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:32 ID:kByc2ffr0
まだ買ってるキチガイがいるのか。
それはともかく、グルーポンは営業停止だろ?
21名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:46 ID:kTap+H7O0
店舗もアレだけど購入者も安かろう悪かろうだからガタガタ文句いうなよwww
22名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:52 ID:qoAFwWdF0
>今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。
>しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」
>と追記されているのだ。

これはちょっとなあ
23名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:52 ID:6B+4nhM+0
てか詐欺そのものだろ

警察に訴えろよ
24名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:55 ID:TN9m3m8x0
数集めてトンヅラするって、典型的な詐欺の手口だよなw
25名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:56 ID:6Dyf1lGHP
またかよ
26名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:03 ID:sBexxkeA0
ごみしか作れない店が集うサイトに乞食が押しかけるw
27名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:10 ID:dNjCk9310
>>9
工作員ワロタw
28名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:16 ID:z3Ln5hbl0
さすが貧困ビジネスw
29名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:18 ID:Xch4bKPO0
まだ騙される情弱がいるのか
ちょっとはグルーポン系がどういうものかを学べよ
テレビでもあれだけ言っているのに
30名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:26 ID:jSmhnmmP0
今だけとか割引とかに無条件で飛びつくなよ
31名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:28 ID:3CKZUYBU0
グダグダ言ってないで消費者センターに駆け込めよ
32名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:37 ID:2py4BnFP0
>>9
ばーか早く死ねよ
33名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:37 ID:wF0E5MNP0
クーポン買ってまで行くお店なのだろうか
34名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:39 ID:vGW0AISi0
おせち問題がおきたのになんでグルーポンで買うのか
馬鹿なの?池沼なの?自分は大丈夫だとでも思ってるの?
35名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:47 ID:YEQAo0Rb0
いい加減に逮捕しろよ
36名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:47 ID:u2p4V2Jq0
社会不適合にも程があるだろ
会社として成り立ってんのが不思議
37名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:54 ID:dMr8DExW0
ミス?わざとだろ
38名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:08 ID:AJlnMrNX0
救いようのない馬鹿だな
39名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:15 ID:7DQTLGxF0
もうネタ提供サイトとしか思えないな
40名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:24 ID:Mo1fmLtS0
共同購入でもなんでもねーしw
41名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:25 ID:PrJp5dBv0
日本人って他国のやり方が上手く行ってるように見えるとすぐにマネしたがるからな。
アメリカのグローバリズム資本主義の次は中華式自由競争資本主義ってわけだ。
日本人の美徳を活かして、実はそこそこ上手く行ってるやり方はどんどん破壊されていく。
42名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:43 ID:K7H+xRvT0
お前らの場合、グルーポン云々よりも、単にただ新しいものが嫌いなだけだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:50 ID:Aas4iLOsP
購入って言うけどクーポンいくらで買ってんの?
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:52 ID:TmoKUWme0
まだグルーポン浸かってる人がいることにおどろき
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:54 ID:Y3CLUSzlP
この期に及んでwww
騙された方が悪いな、バカだろwww
こんなの織り込み済みだから最初から利用しないのが賢い消費者だぜ
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:59 ID:AewlKlya0
刑事罰の対象だろ。早く店とグルーポンの関係者は逮捕だな。
47名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:21 ID:JFKD+bo30
テレビでクーポンを利用してる女性が出てたが、店側が「こんな分厚いお肉、他店じゃ1万円以上しますよ(笑)」、
女性が「うふふ(笑)」ってな感じが笑えた。
それが3000円以下で食べれるには訳があるだろ・・・
48名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:34 ID:GtccaCrl0
タダで貰ったクーポン券にクレームつけてんの?
49名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:56 ID:ApVSdp5u0
>>19
カナシイケレド ソコガ オクユカシイ「ニポン人」ナノデースw
50名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:57 ID:VPOuCPNI0
元の1680円もおかしくねぇ?こんなのに1680円??
1680円で販売実績あるのか?
51名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:01 ID:Og/HvtYr0
だって グルーポン だもの
52名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:08 ID:QYdLToJ30
これだけ詐欺繰り返してて行政の指導が入らないのが不思議
53名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:21 ID:Pv+8l7wn0
これ500位買い占めてホームレスに配れ。んでクレープ屋ホームレスだらけにすればいい。
54名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:21 ID:M/Esirq5P
あんだけ騒がれててもまだ1000人ものカモが居るなんて
そりゃグルーポン詐欺は止められないよなwww
55名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:21 ID:pixYobY50
Webサイトのあちこちに広告貼られててウザすぎ
56名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:28 ID:S0kl5Wsr0
ランチなんて中身どうにでもできるだろ
57名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:34 ID:xtwTfVij0
確信犯=グルポン

この会社壊滅させろよ>グルポン
58名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:35 ID:ib3SoPBD0
梅田のどこの店だろ?
うっかり入りたくない。
59名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:54 ID:pJMRAJQz0
いい加減、グルーポン自体が詐欺ってことに
気付かないのかな?
60名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:54 ID:Z2SZxOf90
mixiやツイッターやるようなのってホント馬鹿なw
クーポンにしては割引多すぎるのは詐欺だっつうの、詐欺師やマルチ商法の典型的な手口だ
61名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:19 ID:ehl2Ahpr0
>>43
>今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。
>・しかもこんなクレープで定価1680円ってマジかよ

840円なんジャマイカw
んで、どうせ定価は実際の所980円とかそんなレベルのモノだろうwww
62名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:23 ID:NcFu+XTU0
基本クーポンは購入した商品に対して特典を得るために使う物であって、
クーポンその物を買う奴は馬鹿としか思えない。
商品券とか予約券なんかと勘違いしてる奴が多いんじゃないか?
63名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:26 ID:jSmhnmmP0
半額だろうが割引だろうがその値段でも利益があるんだろ
なら通常価格がボッタクリ価格にしてるボッタクリ店ってことなんだよ
64名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:28 ID:u7pDHOts0
オレオレ詐欺とクーポン詐欺は
騙される阿呆が居なくなるまで延々と続くんだろうなあ。

>>48
情弱すぐるwww
65名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:32 ID:xvgkbbKM0
これか
ttp://www.groupon.jp/cid/4370

> 弊社手違いにより、ご利用規約文中に、
> 下記の誤りがございましたので、訂正いたします。
>
> [誤]■利用可能時間:13:00〜17:00(最終入店17:00)
>  ↓
> [正]■利用可能時間:13:00〜17:00(最終入店17:00)
>    ※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)
66名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:41 ID:3wInltUc0
詐欺は被害届出さないと捜査さえされないから、とっとと被害届けだせばいいよ!
67名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:48 ID:M2A6Zo2T0


        ∋oノハヽo∈   
      ミ_ 从*‘ー‘从 <ケツ出してスキーしとるぞ〜
       \\(⊃⌒*⌒⊂)  
         \ /__ノψヽ__) 
      `.   \\  \\
            \>  \>        
68名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:07 ID:ZXMQK/w40
アメリカ本社はさっさと日本の経営陣総入替えした方が良いぞ。いっそ撤退とか。
取締役の顔みたらグルーポンがどういうところかわかるから。
69名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:11 ID:Qr8DYwB20
840円でも割高にみえるのだが
70名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:18 ID:y/JNMjcm0
なんか民主党と似てるね。
71名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:19 ID:tyX2Q3m70
民主のマニフェストも同じようなもんだろ
なんで民主党なら許されてグルーポンなら許されないんだよw
72名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:33 ID:0LQGImMe0
完全に商取引法違反だろ
消費者センターにクレーム入れとけよ
73名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:57 ID:3CKZUYBU0
>>26
ごみスレしか立てられない板にレス乞食が集まるw
74名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:00 ID:pWyrvMaWP
>>47
まあクズ肉の寄せ集めだろうなあ
75名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:02 ID:Qp2HwIJH0
もうどうでもいい
グルーポンなんて使う方もバカ
76名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:16 ID:NH0tM/NV0

おせち騒動バードカフェ、営業再開の噂は本当か?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/index.html

おせち騒動バードカフェ、系列店の現状と評判は?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/body2.html
77名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:28 ID:QY4F40ABP
>>47
オージービーフだろうなぁ
78名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:03 ID:lz/2N3120
>こうも幾度もミスが連続してくると

ミス……?
79名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:32 ID:erFoKKM3O
これだけ問題になっているのに今だに買う奴がいるんだ?
これに関してはバカが悪い、購入した奴は責任をとれ
グルに掲載しているようなお店は一切信用するなが当たり前だ
80名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:36 ID:rNJmbbAV0
だいたい50%OFFで来た客がリピーターになるわけがない

宣伝にもならないよ
81名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:51 ID:9XHAEvEM0
1680円が840円
企画ではクーポン客には原価300円のスペシャルメニューを出すことになってたけど
おせち騒動でレギュラーメニュー出さないと仕方なくなったんですね。分かりますよ
82名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:55 ID:9We0gf6LP
1000人とか最初から無理があるし
かといって人数少なくしたら宣伝にならないし
誰にもいいことないよ
83名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:55 ID:Z2SZxOf90
極端に多いCMは詐欺だと思っておけw
あと、ニュースとかで「今、これが売れています。新しい商売です」とかもな
お得感で騙す詐欺商法だ、 電通からんでるからプッシュするんだろうが酷過ぎw
84名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:04 ID:20K35BZM0
後でこっそり変更するなって話だよな
85名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:08 ID:INYvb2Gb0
やっぱりマルチ洗脳ボッタクリ詐欺サイトの催眠商法は叩き潰す必要があるんだね(´・ω・`)

「グルーポンって詐欺商法ですか?」Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053087770
全員一致で詐欺認定されとるw
--------------------------------------------------------------
「グルーポンて何ですか?」Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053035585
こちらは「新たなねずみ講」がベストアンサー!
--------------------------------------------------------------
「グルーポンの商法はネタバレ状態・・・」Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153337716
「衝動買いを誘発する洗脳サイト」がベストアンサー!
--------------------------------------------------------------
「半額東京というのは、ホリエモンが出資している詐欺サイトですか?」-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053356315
http://livedoor.2.blogimg.jp/pachineet/imgs/7/e/7ea3761b.jpg ←
86名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:20 ID:X5oDMmPn0
毎度お騒がせな共同購入サービス、『グルーポン』
87名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:30 ID:TrV0AwRb0
また盛り上がった頃に2ちゃんが壊滅するんですかねw
88名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:48 ID:Njc/yG400
あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。



同じだろ
詐欺やってんのは
89名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:49 ID:sBexxkeA0
>>73
次はどんな被害が出るんだろうなw
90名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:54 ID:bzmDk8es0
カルフールが撤退しウォルマートも直接進出を避ける日本の消費者はそれほどバカじゃないから
91名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:59 ID:LGmKbpp40
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
情弱!貧困!欺瞞!グルーポン!瀬戸!謝罪!要求!
92名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:22 ID:/1tnNmI90
グルーポン使ってる奴からしてキモいわ
自分勝手過ぎる。
グルーポンと同罪
93名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:30 ID:EQX1YbEn0
「包茎手術の金銭トラブル!広告の14倍になった包茎手術料金」

Q37
 18才の息子が雑誌で県外の美容整形クリニックの「10万円で包茎手術
ができる」という広告を見て受診。手術当日、窓口でも再度費用を確認したに
もかかわらず、診察後140万円程度のクレジット契約を結んでしまったこと
が分かった。どうすればいいのでしょうか。       (40才代・男性・会社員)

熊本県消費生活センター

http://www.pref.kumamoto.jp/site/shouhiseikatsu/qa037.html
94名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:35 ID:Kvva5mL70
>>2
2ちゃんやツイッターやってない普通の人はこの問題知らない人が
まだまだ多いよ
95名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:43 ID:pixYobY50
>●二重価格表示について
(中略)
>1、過去8週間のうち、4週間以上の販売実績があれば、過去の販売価格として表示することができます
>2、販売開始から8週間未満のときは、販売期間の過半かつ2週間以上の販売実績があれば、過去の販売価格として表示することができます
>3、上記(1)や(2)を満たす場合であっても、実際に販売した最後の日から2週間以上経過している場合には、過去の販売価格として表示することは、原則としてできません
>4、販売期間が2週間未満のときは、過去の販売価格として表示することは、原則としてできません
tp://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/law04a.html
96名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:53 ID:QJ/s8JdEP
グルーポンばっかり標的になっているけど
他のクーポンサイトも似たり寄ったりなんだろ?
97名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:55 ID:ib3SoPBD0
『クレープリー・スタンド シャンデレール』ここか。
10月18日、大阪梅田ゲートタワー1Fにオープン<新店舗なのにケチついたな
98名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:59 ID:Zvq0GbJx0
ガレットってなんだよ
食ったことねーぞ
99名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:03 ID:LFHq9MGR0
>>77
何か問題があるのか?
100名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:07 ID:epHbfx4i0
だまされたほうがカスと云える
101名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:10 ID:AO0r6dEk0
サギーポンなんてまだ使う奴が、それも1000人て・・・
まあ公約詐欺で政権交代する国だから仕方ないか。
102名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:15 ID:7hERtbU40
クレープってこんなに高いもんなのか
400円くらいのしか食ったことない
103名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:19 ID:0XcgV+180
104名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:31 ID:5kLvMJcB0
ここは支払い条件が説明不足で月の15日に払うというのが、
後で売れた分全額清算でなく3万以上販売されたときとか
6ヵ月後売れた分だけ清算するとか退蔵は不明朗とか
販売店にとっても後出しで怪しいことこの上ない。
105名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:33 ID:5tc+X7wk0
おせちの時点で「グルーポンは信用ならない」ってイメージついたし
これからグルーポンを使おうなんて人間は情弱しかいない
106名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:33 ID:Lbee2A9H0
ネットショップより高い金出して、わざわざヤフオクで買う奴もいるもんな。
「ヤフオクは安い」と同じで「クーポンは得」と思い込んでる奴がいるんだろうな。
107名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:38 ID:byhAAKMQ0
どう見ても1680円には見えない。
840円ですら微妙。
108名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:44 ID:INYvb2Gb0
グルーポンではこれが当り前です。
騙されたクーポン乞食も悪いのです。
109名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:03 ID:0LQGImMe0
グルーポン全部がそういう店ばかりじゃないだろ
普通に安く提供してる店もあるわけで
そもそも普通の店なら半額にしても利益は出るわけだし
お前らこそネットで踊らされすぎだよ
110名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:04 ID:HB/0tc2H0
価格設定が怪しいんだからグルーポン使ってる時点で自業自得
111名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:06 ID:dMr8DExW0
ファイナルファンタジーXIV スクウェア・エニックス
価格: ¥ 2,186 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 6,004 (73%)

これも買ってやれよ73%OFFだぞ!
112名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:18 ID:dyxcSQEE0
サギに騙されるカモ
113名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:23 ID:hFlx7s0W0
グリーが買収してグリーポンになったら、
ある意味最強の企業になりそうだなw
114名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:33 ID:sgCCSGOi0
グルーポンの詐欺商法は、訴えられる段階だろう。もうこれ
115名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:45 ID:KwKmQAmI0
後出しwww
くるぅポン最凶w
116名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:57 ID:mGuRBiBx0
信用97%OFF
117名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:13 ID:X8XE2JaZ0
梅田に1680円出してクレープ食う奴はいないだろ。
二重価格決定。
118名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:16 ID:9k+LFeBvO
こんなショボい食い物に840円も払う気になれるって凄いよなw
119名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:16 ID:6Ii/k3w+P
尼券10000円分を複垢無制限で100円で売ってくれたら俺は信頼してやる
他の買い物はしないけど
120名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:30 ID:ZpkZM2010
こういうのに飛びついてる奴らが民主党に入れてるんだろうなー
121名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:31 ID:vvuJyB+G0
ニュースにもなっただろ。学習しろよ
122名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:41 ID:g9aQq42X0
グルーポンに出てる店には行かない。

悪い店を見分ける指針になっていいじゃないか。
123名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:48 ID:CLLqXxMy0
>>113
グルーポンの方が会社でかいんだけどw
124名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:55 ID:L4U9c5H40
おせちの時で、詐欺集団とわかってるやんww
125名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:03 ID:thx5/EbF0
詐欺だとツイートする奴は、自分は大馬鹿者ですと言ってるようなもんだ
126名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:04 ID:u+sVa0OkP
飲食クーポンは2回買ったが
複数人・繁忙期避け・要予約の縛り付きで
2回とも帰りにレジのバイトに止められて先払いしてること説明するはめになった
二度と買わない
127名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:13 ID:Kzh48oZR0
店を怒らせない方がいい
ランチクーポン持って行って出てくる料理に
ゴキちゃんの足のみじん切りが入ってるかもしれんぞ
128名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:20 ID:NJpD8kpN0
金券以外買っちゃだめだろうが。
129名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:22 ID:qPqC/RPW0
情弱商売はやめられんな
130名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:29 ID:xddXiDVi0
オレオレ詐欺と一緒で自分が騙されるまで気づかないのかねえ
131名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:45 ID:Idr8orai0





       グルーポン購入者 = 情弱貧乏人





.
132名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:11 ID:ae/A5aaq0
>65

無料配布した割引券ならともかく、購入してから「間違ってました」で
購入者の利益を制限するのは通常ありえない。もしやれば詐欺。
券の利用条件が誤っていたことが後で発覚した場合、店や券の販売側が
損失分を補填してサービスを提供するか、券の払い戻しをするのが常識。
133名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:52 ID:uSdPZfoV0
>>117
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27053125/dtlmenu/
一応普段からやってるメニューらしいが
これ元値自体がすげぇ高いのな。
原価考えたらボロ儲けだろ。
134名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:58 ID:Z2SZxOf90
クーポン レディースデイ 本日だけ ○○限定
などで飛びつく馬鹿は、今後も詐欺ーポン利用するんだろうねぇw
安いや無料には裏があんだよ、考えろつうの!
135名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:04 ID:mn/BAvds0
これで1680円って元の値段が高すぎだわ
136名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:08 ID:INYvb2Gb0
グルーポンの掲載店なんて全部こんな感じだよ。

やっぱりグルーポンで買うと喜びも楽しみも幸せも97%OFFになるんだね(´・ω・`)
137名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:10 ID:HQzmEd4kP
まだ利用しているバカがいることに驚いたw
138名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:20 ID:+02GLJYn0
詐欺がバレようが信用落とそうが火消し工作すれば問題ない
実体をしらない情弱は山ほどいるんだからな
139名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:24 ID:PGAopluC0
おせちのニュース見てなかったのかなぁ?

だいたい、有効期限半年切ってるクーポンの販売などでも
その店のサイト見ると、電話予約不可・一日3組までとなってる
時点で、表示されている購入者数が600超えてたら、無理だって
ことわかるっしょ
ここで売ってるのはまともに店じゃないっていい加減気づかないと
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:25 ID:hT8VIJWDP
消費者センターに通報しとけ。まっ役所に目をつけられてるし、
グルーポンも先は無いな。天下りでも受け入れてりゃ別だけど。w
141名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:28 ID:di/dLYhB0
そもそも定価で販売した実績がほとんどないものばっかだろ。
なんでこんな割引詐欺商法にこうも簡単に引っかかるのか素でワカラン。
142名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:31 ID:zGjDrTrz0
tesuto
143名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:45 ID:Loo06J2M0
ホットペッパーみたいにタダで配るならまだしも
有料クーポンで条件変更は詐欺
144名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:55 ID:64KP4/F8O
買いたいやつは何言われても買うんだろ。
俺は買わないけど。
145名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:59 ID:q0MLk7fr0
>>98
ソバ粉のクレープ。フランス家庭料理の一種。
外で食べるとしたら、こじゃれたレストランやカフェとかで1200円くらい?
ま、ぼったくられるね。
146名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:07 ID:T+VXl7Z60
結局、クーポン売れて儲かるのはグルーポンだけで、
店側が得するのは客が来ると言う1点だけなんだろ。

ゆえに、かきいれ時の上客が来る土日に、
クーポンで飯喰おうなんて言う乞食が来たら、逆に営業妨害もいいところ。
店としては勘弁してほしいと言うところだろう。

結局、飲食業にはグルーポンはマッチしないんだよ。
売れない在庫を80%引きとかでもいいから売りたいとか、
とにかく客が来てくれれば良いと言うような店でないと意味がない。
147名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:18 ID:HB/0tc2H0
店側はグルーポン使って宣伝しリピーターを増やそうとしてるんだろけど
集まるのは乞食ばかりでリピーターにならないと店側もそろそろ気付き始めてるw
148名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:22 ID:PGAopluC0
>>137
グルーポンの問題がニュースになった時に、
グーグルアドセンスでリンク張ってる新聞社なんか
軒並みずーっとグルポンの広告掲載されていたからなぁw
間違えて購入した人がいたらお気の毒w
149名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:22 ID:dcGs1IaC0
騙されるの承知で祭りにするために買ってるだろ?
150名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:24 ID:KQZh2j6b0
グルーポンには関わらないのが最適解だな
151名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:37 ID:pixYobY50
繁華街に言っても「今日だけ1000円!ケースの中身全部1個1000円!」って毎日言ってる店あるよな
152名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:42 ID:N1RKjnhY0
全然1680円に見えんだろw
なんでこんなのに騙されるんだよ
153名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:57 ID:PGAopluC0
>>149
そういうチャレンジャーもいるかもな
どんなものか確認するために
154名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:01 ID:Ac7tWyss0
>>133
クレープは露天や高校の学祭でやれるくらいの商品だから
原価はそれこそ無料に近くまでとことん落とせるよ
155名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:14 ID:HpFUNmDD0
グルポン終了
156名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:23 ID:M6Cx49pB0
もう、汚名挽回しまくりwww
グルーポンじゃなくて、ジェリドって名乗れよwww
157名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:40 ID:MSM51NGn0
本当に懲りないね。
そりゃ民主党のような詐欺政党が与党になるわけだわw
158名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:04 ID:0RBeFHdY0
クレープなんて原価50円ぐらいだろ?
159名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:23 ID:PGAopluC0
つーか今グルポンに登録してる店舗、早く契約解除しないと、
「グルポンに掲載=詐欺店」が定着するぞw
もう遅い気もするけど
160名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:24 ID:Xg/3gz8h0
どっち側も想像力の欠片もなさそう
161名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:28 ID:L48l2fV50
逮捕まだ〜?
162名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:30 ID:Kf8XpSZl0
貧困詐欺ですな
163名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:42 ID:mBWeinDq0
株で一番儲かる方法は、最初から株などやらない事。
グルーポンで一番儲かる方法は、最初からグルーポンなどやらない事。
164名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:47 ID:INYvb2Gb0
★はじめての方へ★ 〜ハッタリ君と学ぶ・共同購入クーポンサイトのガイドライン〜
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <フラッシュマーケティングを調べたら新種のオレオレ詐欺だったでござるの巻
---------------------------------------------------------------------------------
【驚愕の】こんなにある!オレオレ詐欺とフラッシュマーケティングの共通点!【その正体】

@基本的に情報弱者がターゲット(鴨)
A執拗に相手をせかし考える間を与えずカネを引き出そうとする
B虚偽の意思表示(※実態の無い“嘘の”二重価格が特徴)
C無責任体質(クレーム等は基本的に放置)
D経営者の社会的モラルの著しい欠如
-----------------------------------------------
※「三方よし」の近江商法というのは真っ赤っ赤な大嘘。
※フラッシュマーケティング=実は単なるSF(催眠)商法です。
※共同購入クーポンは二重価格で消費者を騙して荒稼ぎするのが目的の流通テロ。
※クーポン詳細ページに表示されている残り時間は仕掛けであり、実際とは異なります。
※お店の予約状況により期限内に使用できない可能性がありますが返金には断固応じません。
※共同購入クーポンサイトは「見ない・載せない・買わない」が良識ある大人のマナーでごさる。
165名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:50 ID:pVKPHYek0
またおまえか@グルーポン
166名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:58 ID:7udIMDk80
グルーポンとか共同購入とか胡散臭いのばっかだなw

ネットで買うのはPCとかの電器製品だけだわ^^
167名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:01 ID:TrV0AwRb0
>>122
たしかにそうだなw
こんなモンに飛びつくしかないほど追い込まれていて余裕が無い店か、
もしくは、うまく利用してボッタくってやろうと考えている店か、
どちらかだけだわな。
168名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:06 ID:hCsgFHcP0
グールポンを買うのは貧乏人だが
グールポンスレに集まるのはレス乞食
169名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:11 ID:Vbim2cOe0
日本の社長が、頑張って頑張ってやっとアメリカから出されたノルマ達成できたとおもったら、まだそれだけか、もっとだ、全然足りないと言われて大変だと語っていた。
急拡大の背景にかなりの無理があるんだろうな
170名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:14 ID:o/phpDLm0
クレープは一度に焼ける枚数が限られているから、客が殺到したら
店員死ぬだろ。
171名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:14 ID:sgCCSGOi0
割引クーポンなんぞで食ったら、手抜き料理出されるだけだろうに。
172名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:20 ID:mO7AX69M0
これ、前払式証票法に違反してるんじゃないか?
173名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:27 ID:KH1Z7vzL0
つうか、こんだけグルーポンはマジやばって言われてるのに
買う奴って馬鹿とかそういう以前の問題だな・・・
174名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:36 ID:+02GLJYn0
おせち事件あったのに「自分は大丈夫」っておもっちゃうんだろうなw
175名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:46 ID:73c7dCDs0
846 Socket774 sage2011/01/22(土) 11:08:51 ID:ZdRSFXzn
グルーポンはうちみたいな田舎なのに近所の店が出てたから買って行ってみた。
2000円のコースが半額でドリンクとデザートだけで値段分ぐらいするだろって言うくらいのお得だった。
でも最初から帰るまで客は俺たちだけだった。
こんな田舎の店までだまくらかしてグルーポンは鬼畜だと思った。
176 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:47 ID:hT8VIJWDP
>>141
あれだけ事前情報のあった民主党に投票しちゃう国民だぜ?
今だに支持してる基地外がいるぐらいだから、この程度じゃ驚かんよ。
177名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:51 ID:Qg0A9pmn0
買って良いのはアマゾンの1000円券だけだろ?
178名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:53 ID:opHaq4/w0
外に出ないお前らには関係ない話だな
179名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:53 ID:MSM51NGn0
ホリエモン涙目w
180名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:56 ID:f1D674a80
まじめに宣伝しようとしている店舗には迷惑かけるなよ
まあ今まで調べた中でまともそうなのもあるから
たこ焼きやとか店舗限定のラーメンチェーンとか
181名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:16 ID:yXwYlZid0
>定価1680円

え?
クレープってこんなに高いの?
半額でも840円もするじゃん?
182名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:24 ID:4Ep7qs0M0
こんなもん食って腹いっぱいにならんだろ
なか卯にでもいけよ
183名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:33 ID:5qA4PO+C0
出店者も購入者もバカwww
184名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:57 ID:G9Nvagya0
ボッタクリ商売は無知な馬鹿相手が基本
185名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:02 ID:Z2SZxOf90
”グルーポンに参加してる店を利用して、どのへんが詐欺か確認する”
んなのが出てきてもおかしくはない状態になってきましたw
186名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:25 ID:fXAf/mvZ0
いまだにグルーポン使ってるとかw
もはやネタとしか思えん。
187名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:30 ID:lPmS8WVk0
民主党政権だし
約束を守らないのは許される時代なんじゃないかな。

いつの世もモラルの低いヤツには適わないのはわかるよね。
188名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:32 ID:LGmKbpp40
お〜し、みんな、毎日一回消費生活センターとジャロに抗議の電凸と
ネットで拡散を1レスしようぜw

善意のネズミ講ってものたまにはいいだろw
189名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:33 ID:o/phpDLm0
>>171
クレープの場合、開店前に大量に生地を焼いて客を待ち受けるしかないな。
それは許されるか。

一枚ずつ弱火でプレートで焼いていく。
ぜんぜんはかどらない作業だ。

そして焼き終わったらクリームをデコレーションして巻く。
大量生産向きのスナックじゃない。
190名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:47 ID:NcFu+XTU0
これもグルーポン側で予定よりかなり多く発行したのが原因だろうな。

店側は100枚位を想定していて土日の繁盛時間帯でも対処出来たんだろうが、
1000枚も売られたら土日の繁盛時間帯はクーポン客だらけになってしまい、
常連さんや飛び込みさんに販売する事が出来なくなってしまうから、
閑散時間帯で対処せざるを得なくなったんだろう。

運営側も利用側も、グルーポンを普通のクーポン券と同じような扱いをしちゃってるんだよな。
ただの商品券なのにさ。
191名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:51 ID:IvvH3Cu70
詐欺商法のブラックリストとしては使えるかもな、グルーポン
192名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:13 ID:SzTY0+Ty0
クレープで定価1680円
クレープで定価1680円
クレープで定価1680円

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの高級レストランだよwwwwwww
193名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:22 ID:efI9z1Nr0
平日のみ割引きの店はよくあるが、購入時にはっきり書いてないとしたら問題。
194名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:26 ID:fFCANF3t0
お前らにいいこと教えてやる。
グルーポンはgroup on。つまりその集団の(購買意欲の)スイッチを入れるってこと。










嘘だけどな!
195名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:35 ID:Pid7+ADz0
世界一厳しい日本の消費者を舐めきっとるw
不祥事でどんだけ消えていったか調べてみろよwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:38 ID:oV9xFi600
amwayに何も言ってこなかったからグルーポンも沙汰なしだろ
197名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:41 ID:cWNP2B4C0
国会で取り上げない不思議
198名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:47 ID:MSM51NGn0
>>178
騙される馬鹿にしか直接的な関係はないわなw
199名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:08 ID:es81h5ng0
検索かけた時に上に出る広告枠・・・あれ1クリック毎に
50円〜100円広告主が広告代理店に支払うんだよな・・・
200名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:11 ID:O+CjdQgB0
グルーポンハウスへようこそ
201名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:16 ID:PGAopluC0
>>193
問題以前に、購入後にクーポン使える条件変更してんだから大問題だよ
202名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:22 ID:8WIcaQR00
かつての心斎橋名物「ピアス100円ですよ〜」は
通行人も楽しめたのでよかった
203名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:25 ID:jvZHlSoA0
あんだけおせち事件で正月を楽しませてもらったのにまだ利用するやつがいるのが不思議
人柱になって話題作りしようとしてるのか救いようのない馬鹿なのかな
204名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:27 ID:n3PjN0a/P

これ、ネットで宣伝してるんだろ?
ネットを使っていても おせち詐欺を知らん奴がいるんだな。

情 報 弱 者
205名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:38 ID:uSdPZfoV0
>>181
メニュー内で高いガレットとクレープ組み合わせると
1300+850で2150にスープとドリンクなんでお得な印象は受けるんだが
軽食でこの値段は無いよな。
206名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:53 ID:QLyR0cRy0
>>177
アマゾンの1000円券ってどこにあるの?教えて先生
207名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:59 ID:BZ6QuicCP
商品の価値とかに関心無いけど
半額とかSALEの見出しに食いつくんだな

無駄使いしたいだけなんだよ w
208名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:03 ID:TPkE4oNi0
ここみたい
http://www.anjou.co.jp/shop/chandeleur/index.htm
クレープのコースって高いな
209名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:04 ID:nEnnWvevP
俺も飲食で働いてる身だけど、割引、格安セールをする際は必ず、人数を限定する。
じゃないと殺到したら対応しきれない。

結果、客も迷惑して自分らも痛い目にあうから。これ常識あるね。
210名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:05 ID:AewlKlya0
>>191
むしろそれ以外に有効な使い方が見つからない。
詐欺店が集約されているのだから非常に有益な情報だな。
211名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:06 ID:opHaq4/w0
自分が被害者でもないのに、文句だけは一人前だな。こんなこと日常では良くある。問題は後の処理をどうするかで決まる。
212名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:13 ID:PGAopluC0
>>203
バードカフェは連呼されていたが、グルポンは名を出さない
ところもあったから、ちょっとしか見てないと気づいてないかも

ま、同情できないというのは俺も同意だが
213名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:28 ID:QgKBaj8o0
たくさん稼いでクーポンとか使わない暮らしを目指すのが吉。

内閣総理大臣が食事してるお店どうよ。
みんなもバリバリ仕事して偉くなればいいんだよ。
214名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:29 ID:ykV0HeFl0
職場に自慢げにグルーポンのこと言ってる奴が居るんだが、
確か半年くらい前にはペニーオークションのことを言ってたなぁ
 
こういうのって引っ掛かる奴は何度でも引っ掛かるのな。。。
215名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:33 ID:Hx945/c10
216名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:44 ID:JlTLr4yl0
クレープで1680円って
中にホンマグロとか巻いてる感じなのかな
217名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:48 ID:1X9ULY430
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━┳━━━━━━━━┓
┃原価    ┃店の利益       ┃
┗━━━━┻━━━━━━━━┛
218名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:53 ID:Zr9ORSb70
ホントお前らグルーポン好きだよな
219名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:54 ID:xNRx3ZoO0
後出しは詐欺だから消費者庁に苦情入れればいい。
店だけで文言を変えることができるシステムじゃねえだろ。

どんどん立ち入り検査してグルーポン側に詐欺営業をさせないことと、
もっと人的コストをかけさせろよ。
簡単にグルーポンに金が落ちるから歯止めが効かないんだよ。
220名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:32 ID:PGAopluC0
>>209
今手元にたまたまファストフードの割引券あるから
見てみたが、確かに「1個割引」とか「●個まで」とか
「メニュー何々をご注文の方に限り1回」と書いてあるな
221名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:46 ID:NH0tM/NV0

おせち騒動バードカフェ、営業再開の噂は本当か?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/index.html

おせち騒動バードカフェ、系列店の現状と評判は?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/body2.html
222名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:53 ID:lin0mAdn0
これはひどい。
223名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:55 ID:T+VXl7Z60

結局、普通に20%オフとかのクーポンをタダで駅とか店前で配った方が、
客入りも売り上げも良いって落ちじゃない?

224名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:07 ID:Pv+8l7wn0
こりゃグルーポンに商品出してる店では絶対買わないって流れになるなww
225名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:14 ID:MSM51NGn0
消費者庁はマンナンいじめしてる暇なんてないだろ?
ちゃんと働けよ
226名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:15 ID:tKjGWvy20
ビンボくさい話だな
227名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:16 ID:6hCGGM0s0
1680円・・・
ありえねぇ

情弱多過ぎ美味過ぎwwwwwwwww
俺も仕掛けますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:35 ID:sgCCSGOi0
世界一、商売人の倫理の低い日本では成り立たんよ。
グルーポンはとっとと撤退しろ。迷惑だ。
229名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:03 ID:1XNNqzh90
光通信並の展開!
230名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:04 ID:5kLvMJcB0
こういう商売はやはり成り立つ。
説明やら商品の販売やらきちんとすればいいのだろうが、
今は金に物を言わせてごり押し。
なぜなら160もの新規参入がありながらこれでもかと公告を出しまくりの
グルーポンの一人がちの状態だからだ・
営業員の質も問題。絶えず契約をとってこなければいけないのだが
説明もなしにとってくる。トラブルが起きて当たり前。
231名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:08 ID:679y/bPs0
騙されるほうが馬鹿
232名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:09 ID:MbrAYo/50
通販商品なんてインチキくさいのが多いからな。
よっぽど信頼できるところでないと。
233名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:14 ID:NC5VUhIk0
>>216
結局バカフェ方式、京都のそば屋方式だよね。
倍に値上げして半額。
234名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:36 ID:qbar/3mr0
これOKなら何でもやりたい放題だろw

誤)97%OFF
正)97%OFF(今日まで)
とかw
235名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:48 ID:5IBn3gymO
年金に比べたら誠実
236名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:01 ID:9D1I3D8z0
クレープやガレットなんて家でも作れるじゃん。
でもどうせ期間中に1000人もさばけないんじゃないの?
237名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:03 ID:Rau+R5LT0
チャンカ、チャンカ、チャンカ、チャンカ(←阿波踊り調)

あホレ、だます阿呆にだまされる阿呆
同じアホなら怒らにゃ損々

チャンカ、チャンカ、チャンカ、チャンカ
238名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:04 ID:fUciSrkj0
どうもこういう系って他人のふんどしで相撲を取っているように感じるわ
239名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:12 ID:k2xgWNE00
店側は早いとこ返金した方が良いね
放っておくと大変なことになるぞ
240名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:20 ID:sDwOzKht0
サギーポン
241名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:35 ID:YBW9aToh0
割引後が妥当な金額に見えるけど1000人も買っちゃうんだ
242名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:36 ID:Njc/yG400

ゴミなどを中に入れようものなら

保健所に通報すれば一発で営業停止処分のうえTVでも晒し上げ
243名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:37 ID:XskNl+l20
民主ポン
244名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:06 ID:wXm/Fsbk0
ざまーwww
245名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:11 ID:MSM51NGn0
>>213
菅はバリバリ仕事してないし、庶民派と称し旨いものばかり
バリバリ食べてる無能だけどな。
246名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:12 ID:4FW/OqL60
後から訂正w
あーあw
247名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:18 ID:+jCGHB7A0
この値段のクレープが通常売れているのか?

どんな馬鹿女でも絶対買わないと思うぞ
248名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:19 ID:opHaq4/w0
一般人はグルーポン使うよう今後も。
トヨタが何回もリコールだしても買うように、時間が経てば忘れる。
粘着して叩くのは2chだけど、一般は何とも思ってないぞw
249名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:27 ID:INYvb2Gb0
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
    |     (__人__)   これは景品表示法違反にあたる「二重価格」ではないのかね?
    |     ` ⌒´ノ
    |         }    
    ヽ       /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ
    |  \/゙(__)\,|  i
    >   ヽ. ハ  |   |

         ____
        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\   /)
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))      三重県だから「三重価格」だお
  /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ )   グルーポンと一緒にされては困るお!
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......
【クーポン】三重県限定のグルーポン系サイト『ミエポン』オープン予定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295488837/
250名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:31 ID:NC5VUhIk0
>>243
たしかに「有言実行内閣」とグルーポンって同じ臭いだよね。
251名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:42 ID:Vpa4m+GzP
潰れてしまえ、詐欺ポン
252名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:48 ID:I6SNgad10
俺はこのグルーポンのやり方を「そういう意味で申し上げたのではない」商法と名付ける。
253パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/01/22(土) 11:21:49 ID:5UuX+YB60
俺もヤフーオークションで「おまけ付き」と書いてあったから
何が貰えるのかと思ってクリックしたら

「商品と全く関係ありませんが、ご希望の方には、居酒屋チェーン和民の割引券をお付けします」

ふざけんなよ馬鹿野郎
もっとくれよ
254名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:53 ID:tAR4a6J20
赤坂サカスにあるクレープ屋は2000円弱でドリンクつけるとそれは軽く超える
255名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:04 ID:lin0mAdn0
SoftBank並みにいかがわしい商法だね
256名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:14 ID:di/dLYhB0
これ、スレタイ通り店が急きょ変更したものなのか?
それとも単にグルポンの掲載ミスなのか?

それによって今後の進展が全然違ってくるんだけど。
257名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:31 ID:0qibyLfq0
ボンパレいいぞ。
グルーポンみたいに出自が怪しくないからまともだし、
ボンパレの店側への手数料も安いから出店してる店も
ちゃんとしたサービスを提供してる。
グルーポンは手数料50%だから店側は>>1みたいな事を平気でやる。


欠点はクーポンの数が少なすぎ。
258名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:33 ID:SnFRBcVv0
今年の漢字一文字は”欺”以外にあるまい
259名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:33 ID:JYwr3utm0






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:36 ID:0LQGImMe0
価格に文句言ってる奴いるけど1680円ならどの店でも原価は500円以下だぞ
クーポン半額で客足が増えるなら店にとってはマイナスではない
261名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:36 ID:TYYN4Lj50
>>170
焼き置きしてレンジで温めたらいいんじゃないか?
262名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:38 ID:PoSyLfAY0
いまだにグルーポンを利用してるアホがいるのかよwwwwwww

自業自得wwwwwwwwwwwww

263名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:55 ID:pQmbU2vC0
グルーポンだけじゃなく、
通販そのものへの信用不安おきそうね。

どうにかならんのか?ここ。
264名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:57 ID:LGmKbpp40
>>189
同意

結局飲食のような「注文を受けてから作る」型の商売で何週間や何ヶ月も前から
半額以上の割引クーポンが、まともに原価かけてできるはずがない

宣伝費用とするにも、中小の店にしたら金額がでかすぎる

もう作ってしまって、後は時間が経てば廃棄するしかない商品とか、設備稼働に
固定費がかかり、お客の人数か増えても問題なく対応できる型のビジネス
(テーマパークとか、温泉など)、あとお試しでサービスを吟味してから
本格的に正規料金で、その店に利用を決めようとする消費行動の形のビジネス(DPEなど)
しか、クーポンビジネスは健全に運営できない

グルーポン・ジャパンの現実は、一般消費者を騙し、零細飲食店主を疲弊させるor詐欺に走らせる
悪徳ビジネスでしかない
265名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:59 ID:ezyjm7UY0
ゾスッ!
266名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:01 ID:NbfIvZx30
> ・もう日本支社は挽回不可能だろ

汚名挽回は出来るというのに。
267名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:10 ID:xfV63F4P0
まぁこんな糞システムに群がる乞食が悪いw
268名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:59 ID:ND/CdpFu0
おせちの時から学んでないアホがまだいるのか
269名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:01 ID:ueB151+Y0
>>187
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\ 今年はいつもの自民おせちじゃなく民主党豪華マニフェストおせち買ってきたお♪
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これで、みんな幸せになれるお♪
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /l グルーポン`l
    ヽ  丶-.,/  |__ パーティー _|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/


 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( トミ子)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  (ハマグリ) | 岡| 小 | ‖  i\鳩山|  |
 |  |`ー´  |  |   |.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |(仙谷) | 田| 沢|‖枝野)  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\ 与謝野  /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.菅ヽ ) |
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ
270名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:28 ID:Vi7MB2re0
>>213
バリバリ仕事したくてもお上のお達しで残業が制限されてるからこれ以上
稼ぎようが無い。不況で賃金下がる一方だし。ちなみに213さんは働けば働
くほど偉くなれるような会社にお勤めですか?それとも学生さん?
271名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:29 ID:Njc/yG400
そもそもクレープの原価など10円もしねえよ
272名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:42 ID:SzTY0+Ty0
>>260
500円もするわけないだろwww
いいところ300円だよ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:55 ID:eb4eMgtn0
>>260
> 価格に文句言ってる奴いるけど1680円ならどの店でも原価は500円以下だぞ
> クーポン半額で客足が増えるなら店にとってはマイナスではない

激しく同意。
原価50円とかホザいてる馬鹿どもは、「固定費」という概念が全く理解できない。
274名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:24 ID:T+VXl7Z60
>>260

きみ、商売に向いてないわ。

コンビニ店長とかやって、過労死で死ぬタイプ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:28 ID:NC5VUhIk0
>>262
しかもネットかケータイユーザーなんだよな?
ネットユーザーが事件を知らないってあるのかな?
それとも騙されるために生まれてきたような真性?
276名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:44 ID:fZ8TK6S20
もう詐欺紛いの商法だって気付よ。
277名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:11 ID:INYvb2Gb0

グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
278名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:15 ID:mGuRBiBx0
日本人を本気で怒らせるには食を冒涜しろって昔からよく言われてることなのにな。
本国と同じいい加減な審査基準で日本に進出した結果がご覧の有様だよってとこだ。
急成長どころか一気に没落しそうな勢いですな。
279名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:25 ID:feM1sborP
安いということに取り付かれると皆が不幸になるという
なにかそういう時代への警鐘だと思う
280名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:44 ID:YBW9aToh0
ポンパレみたいな枚数制限が最初からあるほうがまだマシ
でも何だかんだ騒動になってから毎日チェックしてるわw
売り上げ伸びてんじゃないの>グルーポン
281名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:56 ID:mqcs9gnE0
今回の騒動で知名度があがって逆にグルーポンの登録者は増えてると思うけど。
消費者庁が介入に乗り出さない限りこの会社の悪行は続くと思う。
オセチ騒動の後も明らかに反省してないクーポンも出してるけど、
オセチ騒動後に成立したクーポン見ると本当にお得なのが増えた気はしてる。

282名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:07 ID:PGAopluC0
>>275
ケータイでメインにネット見るユーザとかだと
テレビほとんど見てない、新聞もとってない
という人も多い
すると知らない可能性もあるなw
283名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:08 ID:4FW/OqL60
通常価格の根拠を提示しろと言ってるのに・・・・・
284名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:08 ID:p2LdKx+F0
詐欺だね
285名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:20 ID:PE6/1b5+P
すげえ!
あれだけ問題になって叩かれたくせに、全然懲りてないw
286名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:25 ID:TKEQi7XQ0
グルーポン → グレーポン → ブラックポン
287名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:25 ID:JYwr3utm0




わかりやすく書こうか



宝くじ 「当たりましたー」



運営「やっぱ はずれにしましたー」
288名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:28 ID:Mo1fmLtS0
注目を浴びる
それがGの作戦
289名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:29 ID:Z2SZxOf90
詐欺ーポンは水口で失敗したから騙して稼ぐのに必至なんだろw
290名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:30 ID:sgD/wzxJ0
販売したチケットの内容が後から変更されるなんてありえるの???

消費者基本法とか、公正取引法に明確に抵触してると思うけど
291名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:30 ID:LEOrcIw+0
なんでまた騙されるのか。
騙すほうもろくでもないが。
292名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:31 ID:PXbvL+wg0
1680円ww

これ売れた実績あるのかよ
293名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:34 ID:4fzNsglG0
きみら

文句があるなら定価で買いなさい定価で

割引価格はサービスも信用も価値もすべて割引されてるからその価格なのです
294名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:38 ID:r0AuRK6q0
定価高過ぎるだろw クレープに1680円ってアホかと
295名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:47 ID:X2kF/MrQ0
また詐欺ーぽんか
296名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:58 ID:hCiAfQWC0
>>248

別にいいよ
粛々と問題提起するだけだし

こちとら別に、何が何でもグルーポンを潰したいわけじゃない
こんな詐欺まがいのやり方を、いつまでも続けさせるわけにはいかない、というだけ

いつまでもこんなことを繰り返せば、一般人も引き始める
一般人は慎重な人が多いから
引くとなったら2ちゃんねらーどころの勢いじゃないぞ

こちらはただ、不祥事をくまなく取り上げ、晒し続けるだけ
グルーポンが自浄作用を発揮して、まともになれば存続できるだろう
がんがれ関係者w
297名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:59 ID:NcFu+XTU0
無料のクーポンならば客が一杯で使えなくても文句は出ないが、
有料の商品券なら客が一杯だから使えませんと言い訳は出来ない。
ここらへん運営側がちゃんと線引き出来てるんかね?
298名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:10 ID:MegVzxyuP
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |   
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(´・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            |  /   うるせえ汚せちぶつけるぞ
            UU      
299名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:12 ID:sgCCSGOi0
まあ、これ注文した人もグルーポンの詐欺商売の証拠を
つかみたかったんだろう。やったじゃん。お疲れ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:14 ID:opHaq4/w0
お前らだけだよ騒いでるのはw
買いもしないくせに
301名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:14 ID:k2xgWNE00
>>279
うん
302名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:22 ID:pQmbU2vC0
>>277
だれうまw
303名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:24 ID:mafW8EDMO
こんな事ジャパネット高田がやったら即潰れるよ

この追及の甘さと責任の取らなさ見るにつけ日本においてネットはまだまだアンダーグラウンドな認識なんだろうな
304名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:34 ID:eb4eMgtn0
>>284
詐欺じゃないよ。
使用時間の制限をするのは店側の勝手。

「あと1か月対応できません」なら債務履行になるが、相当期間内(通常は2週間程度=判例通説)
に提供するなら無問題。「土日は使えません」は何の問題もない。
305名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:40 ID:V3vSXTlT0
しかし、消費者庁が動く気配は微塵もないという・・・

今の政府は何やってんだ???
306名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:46 ID:kXlJk1580
最近広告も言ったもん勝ちみたいなのおおいよな
一部一時期だけなのに99%オフだとか0円だとか
307名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:49 ID:/M0Afues0
完全に詐欺wwww
公取入るのも時間の問題だな
308名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:50 ID:ev44fhEd0
そもそも信用も何も詐欺だしw

情弱は死ねばいいよ
309名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:55 ID:+vTEZXIL0
詐欺だろwwww
310名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:01 ID:wOx0QFN80
自民党と同じだね。派閥、グループで。

311名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:14 ID:PGAopluC0
>>305
こないだのおせちの件がまだ終わってないんだろ>調査中
312名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:37 ID:0LQGImMe0
1680円でも買う層はいるよ
ただ土日のこんな時間に2chで書き込む層はごく一部しかいない
313名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:47 ID:lSdJmPfm0
こんなクレープもとから食いたいとも思わん。
314名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:50 ID:RSd/xcFd0
で・・・みんなGに登録してるの?w
315名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:57 ID:0GLDmOWb0
普通に考えて普通の店舗が1000人分のメニュー作れるわけないだろ
316名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:59 ID:fcyd5F8a0
バカは、どんどん利用してくれ。
得しようと集まったバカどもが損をする。
バカが損してキレるところをもっと見たい。
317名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:16 ID:Vpa4m+GzP
情弱だの、まだ騙されるのがいるのかだの、何やらエラソーな口叩いてる奴がいるが、
こういうクソみたいなネタが集積される2chのν+でも暇潰しに見てなきゃ、
俺も詐欺ポン事件は知らなかったぞw

非難されるべきは詐欺ポンであり、汚い詐欺に遭った人を嘲って優越感に浸るってのはヒネ過ぎだろw
318名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:18 ID:M6Cx49pB0
>>229
中の人は一緒だからなw
319名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:24 ID:k2xgWNE00
>>300
火消しごくろうさま
320名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:38 ID:sgCCSGOi0
>>304
結果として、消費者を騙したことには変わりない。
不買運動されても文句は言えない。
321名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:47 ID:pi27mEfe0
後から訂正って、悪質すぎるだろ・・・
322(,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/01/22(土) 11:30:49 ID:pCG9CaMlO
(,,゚A゚)ρこれがポン引きってやつか
323名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:52 ID:eb4eMgtn0
>>300
> お前らだけだよ騒いでるのはw
> 買いもしないくせに

だな。

ハッシュ・ぐるーぽん なんて平和そのもの

  http://twitter.com/search?q=%23grouponnow

騒いでるのは部外者だけ。
324名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:53 ID:+02GLJYn0
振り込め詐欺と同格だろこんなもん
ネタがクーポンに変わっただけ
325 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:01 ID:I/XkejquP
事実なら、明らかなグルーポン詐欺

未だに素直に利用する馬鹿共もどうかと思うが
326名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:04 ID:lin0mAdn0
後から突然土日使えなくするんだから。

こんな無茶苦茶な話聞いたことがないな
327名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:12 ID:pQmbU2vC0
>>300
悪名高いし>買わない
328名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:17 ID:k2xgWNE00
>>314
何か関係あるの?
329名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:18 ID:LGmKbpp40
>>304
法的な厳格な適用は知らんが

一般消費者の認識では、「騙された」です


330名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:20 ID:24K9l06m0
まだこんなのに関わって貴重な時間を無駄にしたい奴がいたのか(w
331名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:26 ID:opHaq4/w0
おせち料理事件は店の問題。
グルーポンの問題ではない。
グルーポンは巨大な広告主です、マスゴミはスルーに決まってるだろjk
332名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:26 ID:V6UjU1ra0
>>273
固定費って何?経費のこと?
ここでは原材料費のことを単純に「原価」と言ってるひともいるみたいだけど
333名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:28 ID:QTp6kuvz0
バカって結構際限無いものなんだよ。
お前らが思っている最悪な情弱より、更にひどい奴はいくらでもいる。
334名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:56 ID:/JWGPNM/0
今時ぎゅるーぽん使ってる奴が悪い
335名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:30 ID:QiRBUPqN0
グルーポンで買ったやつは、学習能力がないのか?
知恵遅れなのか? おせちの前科があったばかりじゃないか。
何を考えてるんだろう。
336名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:33 ID:PGAopluC0
>>333
まあ確かに振り込め詐欺でも、騙されて30回くらい振り込んで
ようやく気付いたって人もいるからなぁ…
337名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:48 ID:6QtRTLYWP
>47
テレビに取り上げられて十分宣伝になったじゃん
338名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:59 ID:cFI8DJxB0
おい、誰か英語できる奴はいないのか?

本国のグルーポン本社にクレーム出してまた社長を土下座させろよ
339名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:02 ID:1XNNqzh90
ガラカラポンだな
340名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:02 ID:+02GLJYn0
>>310
また民主党詐欺の工作員が自民党無理矢理落としてるのかw
政権交代詐欺もいいかげんにしろよ
341名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:11 ID:eb4eMgtn0
>>320
> 結果として、消費者を騙したことには変わりない。

はぁ?「騙した」?
言葉は気をつけて使えよ。

> 不買運動されても文句は言えない。

業務妨害罪ってわかるか?
342名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:12 ID:tM4FBJ1t0
グルーポン;日本上陸;電通;民放会社;ITネット販売事業;架空詐欺会社←今ココ

問題となるのは、やはり電通経由の事業だからだろw欧米では信用上のビジネスをリスクとするが、
日本では架空詐欺会社も立派なビジネスとして電通が推奨しているからなw
343名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:13 ID:0LQGImMe0
>>317
グルーポンが詐欺じゃなくそれを利用してる店が詐欺なだけだよ
グルーポン自体は単にクーポン発行サービスしてるだけだから
グルーポンに管理能力がないことは原因ではあるけど
344名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:23 ID:Lpxgqc650
ここまで話題になってるからどれほどひどいのかと確認してみたが、
やってみたら目茶目茶お得じゃん
飲食系がたまたま氷山の一角だっただけで、他のは全然おススメできるレベルだよ
やっぱり使う側のリテラシーに問題があるだけ
345名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:31 ID:tCRThGjU0
どういう人たちが運営してるか知らないけど、
運営側も大変だな・・・こんなキチガイじみたクレームつけられて
346名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:35 ID:INYvb2Gb0
グルーポンならお店の信用も97%OFF!!
347名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:36 ID:pi27mEfe0
>>332
固定費は、その大部分が人件費
348名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:37 ID:I8//ukRO0
アドセンスでグルーポンの広告を見たら必ずクリックしてるよ
買わないけど
349名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:39 ID:7uj2TlBWP
>>281
TVだけ見てるとグルーポンは宣伝しただけで悪いのはバードカフェって考える奴も多いだろうし
実際にお得なものもあるだろうから−よりも+の方が勝ちそうな感じだな
350名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:49 ID:mqcs9gnE0
飲食店のクーポンに関しては、キレイな写真が必ずでてきてるから、
グルーポンの社員が写真までカメラマン送り込んで用意してる気がしてる。
351名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:54 ID:qc0Azy8y0
詐欺ポン
352名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:55 ID:Vpa4m+GzP
>>338
土下座どころか、日本向けなのに頭の一つも下げなかったんじゃないっけ?
353名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:56 ID:k2xgWNE00
>>341
関係者さんきた
354名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:09 ID:0I5RtqBd0
>>337
おせちの件でかなり取り上げられたからなw
355名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:10 ID:NIMKEUn00
>>332
固定費とか常識だぞ
356名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:11 ID:PGAopluC0
>>350
そんなことしなくてもレタッチソフトで一発だよw
357名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:32 ID:sBexxkeA0
>>341
ここはいいからクレープ焼いてこいよ
358名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:50 ID:T+VXl7Z60
これ、当日先着100名様まで50%オフのクーポンを1000円で売ります。
101番目のお客様からは無効です。でも1000円です。

って感じで1000枚とか2000枚とか情弱に売れば儲かるんじゃね?
359名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:16 ID:LH9qtokd0
>>1

これ、詐欺サイト以外の何物でもないな。

詐欺で成長した会社は、おそらく没落するのもあっというまだろうな。
360名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:20 ID:Mo1fmLtS0
>>304
金払った後から変えたら怒るだろ・・・
361名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:22 ID:tM4FBJ1t0
グルーポンを利用する会社が詐欺であれば、認証する会社も詐欺だろw
何しろ、日本は連帯責任の社会だぜ?その傾向が強い社会でグルーポン日本を推奨している電通が
存在する限り、電通商売と同じw架空請求詐欺会社が大量に日本にあると考えてよろしいw>>343
362名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:23 ID:puoPnpsb0
>>350
当たり前だろ
売り上げの半分ピンハネ出来るんだからw
1匹でもバカをだます為にカメラマン雇ってでも綺麗にみせるわ
363名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:28 ID:ZqpiYPdN0
使わないことを前提にしているクーポンw
364名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:36 ID:lrfuppbs0
マニフェストとを一切実行しない民主党みたいだな
365名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:47 ID:+02GLJYn0
>>344
お前みたいなのが「自分は大丈夫、情弱が使いこなせてないだけ(キリッ」といって次の日に消費者庁に駆け込むハメになるんだよ
366名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:50 ID:eb4eMgtn0
>>326
> 後から突然土日使えなくするんだから。
> こんな無茶苦茶な話聞いたことがないな

よっぽど流行らない店で働いてるんだな。あるいはヒキコモリか?

 ・おかげさまでご好評につき、土日はお一人様一品まで。とか
 ・繁忙期は現金払いのみでお願いします

とかよくある話。

今回のはただの「言いがかり」だよ。クレープリースタンド・シャンデレールは、むしろ
被害者だ。
367名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:51 ID:pWyrvMaWP
アメリカの社長は謝罪なんてしてないだろ

えらそうにニヤニヤしただけ

しかもようつべだから記者会見すらしていない!!
368名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:06 ID:M6Cx49pB0
>>341
頑張れ、燃料役wスレの盛り上がりは君の頑張りに掛かっている
369名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:07 ID:pixYobY50
>>260
原価は関係ない
二重価格の疑いがあるから問題になってる
370名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:10 ID:x9hJI1RP0
(グルーポンHPより)
Q:どうしてこんなに安くなるのですか?

A:皆様でたくさん共同購入をしていただくことで、お安くすることが可能になります。

↑これは嘘。
テレビでもよく聞いた説明だけど。
購入希望者が多くなるにつれて、お店側が安く提供できるようになっている仕組みではない。
なぜなら売り上げの50%をグルーポンに取られるのだけら、まともにやっている店は赤字のはず。
つまり、「商売の方法」の前提そのものが嘘。

「商売の方法」の前提そのものが嘘の会社が存在していいの消費者庁さん?
371名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:11 ID:IAqH08Fk0
民主党のマニフェストみたい
372名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:14 ID:dmCa/+Mo0
これだけ騒いでるのに未だにグルーポン利用してる情弱がいるのが不思議で仕方ない
373名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:15 ID:MSM51NGn0
>>282
自分にとって都合のよい情報だけ見て判断してればネット利用して
ても関係ないわ。
情報量が増えてもそれを処理する頭が良くなるわけではないからな。
374名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:16 ID:INYvb2Gb0
グルーポン 詐欺まがい商法を告発

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
週刊文春 1月20日号

スクープ特集 これが「真実」だ!
スカスカおせち「グルーポン商法」に気をつけろ!

中吊り
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/110120.jpg
おせちだけじゃない  グルーポン 詐欺まがい商法を告発

国営放送での報道
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1295168959681.jpg
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1295168975901.jpg
375名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:21 ID:opHaq4/w0
これ以降、被害者のコメントを頼む。
外野ばかりの声でつまらん。
被害者?いるのか?本当に?
376名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:23 ID:o/phpDLm0
クレープ自体は小麦粉、卵、水だから原価はただ同然だよ。

でもここであるクレープランチとなると、クレープ以外にそれなりのコストがかかる。
さらにちゃんとした昼食、ディナーを出す店となると、その辺のバイトが
やいたクレープというわけにも行かない。
かなり高い技術が求められるだろう。
職人技と認められないようなものでは金は取れない。

ここに1000人も押しかけたら、クレープ職人は腹たててやめるよ。
377名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:28 ID:cWwQaaaz0
犯罪者ホリエモンが絡んでる時点で詐欺確定だろ
378名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:34 ID:pQmbU2vC0
>>366
最初からそう言ってればね。
379名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:50 ID:zDXU6K/zO
>>304
>「あと1か月対応できません」なら債務履行になるが、
>相当期間内(通常は2週間程度=判例通説)に提供するなら無問題。「土日は使えません」は何の問題もない。

土日しか来れない客なら、実質上、無期限と同じで相当期間を逸脱してるのと同じ
そんなのは客の勝手と言うなら、店の勝手で事前説明もなく購入後に契約変更をするようなマネをした店が、詐欺行為じゃん
380名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:53 ID:2G+p19iD0
自称最先端のネットサービス使いの情弱がいる限りグルーポンも安泰だなw
381名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:13 ID:3vSa2edB0
↓のブログにここのメニューの正規の値段が乗ってたけどこれみると珍しく値段は詐欺じゃなかった
ttp://www.ekiblo.jp/user/rozeko/vsm36/16649.html
382名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:12 ID:Lcaxaw6t0
クーポンサイトなんて尼券、クオカ、禿券、あと転売できそうなもんしか買わない
383名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:15 ID:Vpa4m+GzP
質も性質も悪過ぎだピックルw >ID:eb4eMgtn0

いくら守銭奴企業だからって、火消しに金を惜しんでハンパなモン送り込むなよw >詐欺ポン
384名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:18 ID:PyZNB7zg0

まだこんな糞サービス使ってる馬鹿がいるんだ?www

民主党に投票しちゃったような救いようのない馬鹿だなw

385名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:24 ID:Dz3eLBlX0
グルーポンを叩いている者たちもグルーポンなんか利用してないんだろ
何で必死に叩いているの? アルバイトとして雇われているの?
386名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:44 ID:xvgkbbKM0
きたきたw
387名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:52 ID:OEyEjmwN0
おせち屋がグルーポンの悪行を露呈してくれたのに
まだ使うやついるとかw
388名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:04 ID:k2xgWNE00
>>344
社員総出で火消しご苦労さん
389名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:08 ID:A5ZNWF5B0
そもそもなんでグルーポンが50%も抜いてやがんの
390名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:12 ID:tM4FBJ1t0
欧米では信用上の問題で、日本ほど詐欺行為は少ないんだよw
ネット決済の歴史が日本よりも長く、消費者も用心深くなっているからなw

無用心な日本に焦点を絞った、グルーポンを利用した電通絡みの詐欺手口は後を暫く絶たない。
まw消費者が賢くなるしかないねw
391名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:15 ID:ErzT4Kl+0
>>344
飲食やエステ、ホテル系は精査しないとダメだね。
俺もギフト券とかで全然得しているクチだわ。
御節は気の毒だったけど飲食であきらかに数さばけんだろとかわかると思うけどね。
392名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:25 ID:CGI7/rSMP
明確に詐欺じゃんw
消費者庁、いい加減に働けよw
393名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:30 ID:lrfuppbs0
年始早々にあれだけ騒ぎになったのに、まだ引っかかる馬鹿がいたぞwww
同情したのはおせちの時だけ
今後は情弱ぶりを存分に笑わせていただく
394名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:41 ID:fQaVny6h0
「最初から表示してる」のと「後から利用制限事項を付け足す」じゃ
ぜんぜん話が違う


クーポンの内容が変更されたと言っても過言ではないです
395名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:46 ID:pQmbU2vC0
>>385
へたすると通販そのものへの信用不安になる。
396名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:48 ID:sgCCSGOi0
>>341
客を甘く見るんじゃねーぞ、このダニ野郎。
397名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:51 ID:sbLs3tz90
詐欺じゃん
398名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:02 ID:eb4eMgtn0
>>360
金払う時点で、「土日も使えます」なんて部分が契約の「要素」ではなかった。
いつクーポン商品を提供するのかは店側の自由。

そりゃ、「あと1か月ダメです」とかなら債務不履行だし、平日でも早朝しか
やってませんw とかはダメ。

しかし、平日の午後という通常、スイーツをたしなむ時間帯に提供しているのだから
何も問題ない。

騒いでるのはただの「言いがかり」
クレープリースタンド・シャンデレールは、むしろ被害者だ。
399名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:09 ID:HEYsazMA0
>>389
抜きすぎだよな。常識的に考えて
400名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:20 ID:2x2OGjX5P
消費者がもっと賢くならんとあかんわ
これだけ問題になってもまだ利用する情弱層は多いだろ
401名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:30 ID:ZqpiYPdN0
まあ、返金を認めればいいだけだがな
402名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:31 ID:sBexxkeA0
>>385
お前朝鮮人だろw
403名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:36 ID:CLdLAze40
>>366
店が勝手に書き換えられる訳じゃないんだから、グル―ポンの被害者だよなw
404名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:41 ID:vfAj8O9Z0
いまだに利用して(自ら嵌ってるみたいな事言ってた)る人が、サイトをプリントしたの見せながら
「これで、この価格ならまぁ悪くないな、ダメでも2000円だしたいしたことないや」だって。理解出来ん。

死霊の盆踊り、シベリヤ超特急を観る奴の心情は理解できるが、これはスケベ根性だけだろ。
小坊の頃に駄菓子屋や露天のクジで小遣いを巻き上げられるのも、大人になってから役にたつな。
405名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:44 ID:RXLOGptb0
笑っちゃうね
だって
騙すほうも
騙されるほうも

やっぱり関西人w
406名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:47 ID:pJJC25Z0O
これ梅田のどこ?、店どこ?
写真のメニューの感じだと三宮とかのトゥーストゥースに似ているけど?
407名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:54 ID:zLJvUmL+0
>>390
> ネット決済の歴史が日本よりも長く

なんだって?wwww
詳しく語ってもらおうかwwww

浅はかすぎだぞお前wwww
408名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:58 ID:VoWLzgM+0
貧乏人の安物買いの銭失い→ブチギレのコンボくらい
見てて虚しい気持ちになる事はないな
409名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:05 ID:MrV0DaUI0
問題になってるからためしに登録してみたんだが、結果的に安く利用出来てるんだが。
問題なのはレストランとか飲食業だね。すべてにおいて正直安いとは思えない。
ソフトだったり体験とかそういうのだとすごいお得
410名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:06 ID:T+VXl7Z60
そもそも、店に行って店が応じたら半額になるクーポンを、金払って買う奴はヤバいだろ・・・
411名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:13 ID:LGmKbpp40
>>343
・売り上げの半分も搾取

・クーポンの発行枚数をグルーポン側が店の提供能力限界以上に設定しようとしていること

・クーポン購入時の条件を購入後に店側が勝ってに変更できる(あとから土日祝日は不可など)

この3点だけからでも、グルーポンが存在している限り、このビジネスの構造的に詐欺は生産され続ける
(福知山の脱線事故みたいなもん、少しのロスも許されない過密ダイヤ、遅延した場合の乗務員の重い刑罰システム
 その反面、安全面のインフラ装置の投資は渋る)
412名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:23 ID:Z18XGCUq0
まあ焼き畑商売だよな。
実際の需要より店が常に過剰にあることを逆手にとって、客の少ない
店からピンハネする商売だし。

売名と割り切って採算無視でやっても、ほとんどの客はリピーターにならないし
利益を上げようとするとおせち騒動になる。

結局のところ、店は地元客を主体にしないと長続きしないのだから
クーポン何ぞで集めるより、地道に店先の看板や新聞の折り込みチラシ、それに
いい物を出すことで客側による口コミで集めていくしかないのよ。
413名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:24 ID:/ctnci7+0
>>376
じゃぁなんでチケットうるん?
414名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:35 ID:rWQ504hK0
>>332
固定費は、毎月必ずかかるお金のこと。
家賃、光熱費、人件費、金借りてりゃ利息。
原価だけでしか物事考えられないようなヤツの言う事は
鼻で笑ってスルーしてやりゃいいよ
415名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:41 ID:F6Fni8T2I
絶対に許すな
416名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:41 ID:xXF8zn1W0
ホリエモ〜ン助けてー
417名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:42 ID:OEyEjmwN0
消費者庁はこんにゃく屋のいじめしか頭にないから
418名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:48 ID:/DkVhvYF0
>>376
クレープなんて女子高生でも作れるが。
パリでは屋台の食べ物だし。
もともと料理として出すほどの物でもない。
419名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:54 ID:MSM51NGn0
>>385
エレベーターなどの密室で屁をこいて
「誰が屁をしたんだ?」って怒鳴るタイプ
ですか?
420名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:00 ID:n3PjN0a/P

中国や韓国とは違い、日本ではこんな商売は許されない!
と思ってみたが、そもそも日本の政府や役人が詐欺師でしたぁ。
421名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:13 ID:CtE2JwG/0
利用時間が変わっただけでこんなに騒ぐことなの?
平日と商品の中身が変わるの?
422名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:12 ID:o/phpDLm0
土日は使えませんはだめだな。

たとえば遠隔地の人間は、旅行ついでに使おうと思うだろう。
ご近所なら平日、仕事帰りでもOKだが。

Jリーグのチケットを売ってから、平日限定、つまり水曜だけねなんて言わないよ。
423名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:18 ID:Mo1fmLtS0
>>398
最初に何も書いてなかったんだから「要素」の「一部」だと思うでしょが。一般市民は。

ま、どうでもいいけどね!
424名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:19 ID:tH1yiEJC0
>>341
今日もお仕事ですか?

425名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:29 ID:ChDMe6zs0
だが、iTunesカード8割引をまたやるなら、買ってやらんでもないぞ!!!
426名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:44 ID:Z2SZxOf90
詐欺師つうのは人を騙すのが上手いんだよ
クーポンでお得感を感じさせて損する、割引なんて10〜20%いければ良いほうだ
損して得とれとか言葉あるのに、得しようとして損するのが詐欺ーポンなw
427名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:50 ID:rWHEDZEq0
俺知ってるよ
騙された経験のある人ほどこういう所で情弱wwwとか言うんだよね
428名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:52 ID:tM4FBJ1t0
グルーポン日本への出資者w
電通関係;ライブドアとかw
裏からw
やほおとかw
ふじめであえっちでーとかwいろいろあるでよーw当時、宣伝していたマスコミ関係が全て絡んでいると思えば良いねw
異音や中鮮飲食店関係も多いシナw銀嶺カード標準仕様だろwまw広告会社とグルーポンの正体が公にバレチャッタって事だなw
429名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:59 ID:eb4eMgtn0
>>394
> 「最初から表示してる」のと「後から利用制限事項を付け足す」じゃ
> ぜんぜん話が違う

違わない。

じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww


> クーポンの内容が変更されたと言っても過言ではないです

「このクーポンもってきた人にクレープ+スープ+ドリンクを引き渡す」という
契約の要素は変わってない。
430名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:01 ID:ErzT4Kl+0
批判してる奴の95割はグルーポン利用したことないんだろ?
431名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:02 ID:k2xgWNE00
>>398
良い感じで燃えてきました
432名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:03 ID:Lpxgqc650
>>365
だれも情弱がどうのこうの、っていう話なんかしてないよ
勝手に話を摩り替えないで欲しい

さっき言ったようにリテラシーに問題があるだけ
欲をかく奴はどこに行っても失敗する

だいたいグルーポンさんはあくまで見せに頼まれてチケット発行しているだけで、
こういう問題は店のせいだろう

それにな、こういう問題が出てくれば
信用ならない店、グループが浮き彫りになってくるから
こちらにもメリットはあるんだぜ?

この騒動でお前らもハードカフェとかの系列を避けるようになっただろ?
433名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:06 ID:J+hc7U9U0
>>398
>>>360
>金払う時点で、「土日も使えます」なんて部分が契約の「要素」ではなかった。
>いつクーポン商品を提供するのかは店側の自由。

契約の要素っていったいなによ。
どこの業界の言葉だ?
素人が法律を語ると痛々しくて見てられない。
お前は負けだから黙っとけ。
434名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:32 ID:sgCCSGOi0
>>398
消費者怒らせて、商売が成り立つならそれでいいじゃん別に。
堂々と主張しておけ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:32 ID:ILqg2tjk0
こうやって騒がれる企業は多いが、結局大した処罰も受けず大衆も離れず
違法や違法すれすれの商売でどんどん成長してる。
ろくにつながらないのに回線握ってたプロバイダはこの板でもトップシェア。
他社の電柱に勝手にケーブル引いて成長した企業はいっぱしの優良企業面してる。
納入業者に要員を出させてる家電量販店は大繁盛してるし、
労基法に違反したり体育会まがいのブラックな企業はどこも健在。
436名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:34 ID:CGI7/rSMP
おせちのあとに使う奴って何なのって

そりゃおせちみたいな大失態のあとに
更に失態重ねるとか思わないから
失態後だしこれは完全に安全だ

って考えに至る奴がいてもおかしくはないが
こんなに早く来るかよ
437名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:34 ID:pQmbU2vC0
>>421
「だけ」だと思えるなら、同じ事しそうね。 あなたも
438名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:39 ID:uedlS4I10
>>412
正論
俺はグルーポンにクーポン出してる店は潰れかけの店って思ってる
逆に危険な店を教えてくれてありがたい
439名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:41 ID:s0eb0Sui0
価格しか見てないバカ消費者のなれの果て
440名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:43 ID:CLdLAze40
>>373
当然2chねらーが殊更に頭が良い訳ではなく、こういうゲスなニュースばかりに面白がって群がるから、
ロクでもない情報にばかり偏って通じてる訳だけどなw
441名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:51 ID:INYvb2Gb0
グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
442名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:07 ID:LH9qtokd0

なぜか商品が半額。しかも、その売り上げの5割はグルーポンがピンはね。

ここまで聞いて、商品がどういうものか想像できると思うんだが。

粗悪品か暴利品だろ。
443名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:10 ID:dwGddy5C0
広告費と中抜き分が上乗せされた値段から割引されても、消費者には何の得にもならん
444名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:12 ID:hKMAeC5+0
>>441
誰がうまい事言えと
445 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:35 ID:I/XkejquP
炎上させるための釣り師がいるけど、同業他社の方ですか?
446名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:41 ID:opHaq4/w0
他人を叩いて自分はニート、ヒッキー。
早く働けよ、体が動くうちにさ
447真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 11:43:46 ID:QHjqlZ1O0 BE:48504724-PLT(27272)
もうクーポン詐欺はダメでしょうw
448名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:50 ID:ZM1Qm94c0
いかがわしい半額商法なんか無くなればいいのさ
449名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:00 ID:dIZcqJm20
>>389

じゃあ、お前こんど買い物する店教えてくれ。そこのレジに立つから。
100円の値札ついてるもの、レジで「やっぱ1万円にします」って言ってお金払わせるから
ほしくて買ったものなら文句言わないよな

450名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:12 ID:k2xgWNE00
返金と詫びマダーー
451名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:12 ID:Vpa4m+GzP
>>385
誰が金払ってくれるんだ?w
グル―ポンのライバル企業に掛合えばバイト料くれんのか?w
452名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:12 ID:o/phpDLm0
>>418
そんなこと言い出したら、江戸前寿司だって同じだ。

もともとどうだったなんてまったく意味のない話。
453名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:20 ID:pWyrvMaWP
>>432
>だいたいグルーポンさんはあくまで見せに頼まれてチケット発行しているだけで、


店から手数料50%という超絶ボッタクリしてるだろ



454名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:21 ID:eb4eMgtn0
>>421
> 利用時間が変わっただけでこんなに騒ぐことなの?

そう。ただの「言いがかり」


> 平日と商品の中身が変わるの?

同じだよ。

「土日は混むから、半額サービス受けたければ、平日に来てくださいネ♪」って
ただそれだけのこと。
455名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:25 ID:sbLs3tz90
ねずみ講だろ
赤字覚悟で出す店が無限に出てこない限り成立しないビジネスモデル
456名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:31 ID:XNXXKs/B0
詐欺ポンに引っかかってる奴ワロスwww
457名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:33 ID:SzTY0+Ty0
>>429
あほか。

だったら俺は、「ただしこのクーポンが有効になるのは100年後」
とあとから表示するわwww
458名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:35 ID:+ImVgsHR0
ネラーが騒ぐほど実社会は暇じゃない。
ネットが全ての連中って、毎日大事件勃発で楽しそうw
459名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:38 ID:ONmG5lyt0
クレープごとき半額でも840円とかねーよwww
460名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:47 ID:CmgnBpNB0
グルーポンは悪質な詐欺。
461名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:01 ID:IWfThv6E0
なんか、元々が680円ぐらの感じだよね
462名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:04 ID:M6Cx49pB0
>>447
東亜+復活したんだから、帰りなさいよw
463名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:11 ID:NKLS68oP0
グルーポンって新手の詐欺なのか
おれの周りには、グルーポン自体知らないやつが多い
464名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:12 ID:GqH5W/BN0
グルーポンは反省というか改善する気なんてさらさらないのな、もう完全に詐欺認定でいいかもな
465名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:14 ID:WAGHXkIT0
> 429 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/22(土) 11:41:59 ID:eb4eMgtn0
> >>394
> > 「最初から表示してる」のと「後から利用制限事項を付け足す」じゃ
> > ぜんぜん話が違う
>
> 違わない。
>
> じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
> たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww
>
>

気違い過ぎる擁護。開店している時間帯にきまってるだろう。深夜3時に開店してたら当然焼く。
午後1時に閉店してたら焼かない。馬鹿?
466名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:20 ID:smjQSnO60
ええっ、まだ引っかかるアホがいたの!
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ
アホは経験するまで学習できない(笑)
467名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:23 ID:sBiJAWSg0
>>460
良質な詐欺とは何なのか。
468名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:33 ID:/ctnci7+0
>>458
そのネットで商売しようって奴らが何をw
469名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:36 ID:FB8LB9nc0
最初から買うなよw
半額でもこのクレープはありえんわ
470名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:48 ID:LGmKbpp40
>>398
なに言ってんだ?
そんなことクーポン買った後から、後付けで「土日利用無理っすわw」なんて言って
怒らない客がでないわけない

旅行のチラシ見てみろよ、事細かに契約前に客に不利になるおそれのある制約事項が書いてある
そうしなければいけないように旅行業法で決められてるし、たとえそうじゃなくても
お客は裏切られたと感じる、もうその店では取引しないよ
471名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:58 ID:tM4FBJ1t0
正攻法で商売が成功しない会社や店が利用しているだけだろうなあw
予約が7年先まで埋まっていて予約が全く取れないレストランはグルーポンみたいなネットでの勧誘はやらない。
472名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:59 ID:pQmbU2vC0
>>454
じゃぁ同じこと自分の店でやればw
473真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 11:46:01 ID:QHjqlZ1O0 BE:90945735-PLT(27272)

まぁ、土日も使えるで売りだしてるんだから

店側としては絶対に土日も使えるようにすべきね。

>>462

ロップと諸君が死んだら考えるw
474名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:03 ID:0LQGImMe0
>>411
その契約条項を提示してるのがグルーポンだろ
それが嫌なら店側が契約しなきゃいいだけ
グルーポンは契約にのっとってクーポン販売してるだけだから問題はない
問題があるのはそれを契約して詐欺で利益を上げようとしている店側にあるよ
475名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:09 ID:TrV0AwRb0
火消しするよう送り込まれている人がいるっぽいw
476名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:13 ID:CGI7/rSMP
そろそろ超絶価格のクーポンさばいて
計画父さんやってくれるゲスな会社とか出そうな勢いだな
477名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:12 ID:I4Af+kOQ0
>>429
>じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
>たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww

訂正前にちゃんと時刻指定はあるよ13:00〜17:00って
日付指定は無い どこにも無い まあ店の定休日はあるんだろうけど

さっきからおまい自爆しまくりだが今度はどうするん?
478名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:22 ID:LH9qtokd0
>>454

今度は自作自演始まったwww
479名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:28 ID:dgJAYFMp0
ぬるーぽん
480名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:52 ID:kdWU3nDo0
これって店側の利益がまったくなく、
グルーポン側のリスクもまったくないよな。
どうしてこんな商売が成り立つんだろ。
481名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:00 ID:sgCCSGOi0
おせちポンで、グルーポン米代表者が来日して謝罪するとかしたとか・・・
これも謝れ、この野郎。
482名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:11 ID:Mo1fmLtS0
擁護派の人へ

「平日午後」への変更がOKなら、
「月〜木の午後」は?
「月〜水の午後」は?
「月火」の午後は?
「月の午後」は?

483名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:30 ID:XNXXKs/B0
クーポン全部うれてからこれつけたらいいよ。
※但し、只でセックスさせてくれる美人限定。ほかは全部無効にします。
484名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:30 ID:MSM51NGn0
騙される奴はバカポン
485名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:33 ID:49a6X2wA0
まともな奴ならもう利用しないだろ
486名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:35 ID:Lpxgqc650
>>453
ボッタクリ?
お店にはご同意をいただいてるんですよ?
貴方は何を言っているのかな
坊主肉蹴れば今朝までにクシ
この格言をキミ達に捧げるよ
487名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:40 ID:1IkXo37fP

火消し人がガソリンタンク背負ってる件www
488名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:47 ID:kHvDbzk80
こんな胡散臭いもんに引っかかる方がマヌケ。 
こんなもんに引っかかるのは民主党に騙された愚民だけです。
489名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:53 ID:e//gcaWsP
>>458
そのネットのせいでお節報道が広まった訳だがw
くやしいのうw
490名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:02 ID:INYvb2Gb0
グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
491名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:09 ID:ZqpiYPdN0
契約って現行法の下にあるんだよね
都合のいい契約条項なんて言ってみるだけ
サラ金を思い出すわ
492名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:09 ID:rWQ504hK0
>>480
店側は、宣伝になる可能性はあるからな。
ただ、現状マイナス効果しか出てないみたいだけどw
493真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 11:48:09 ID:QHjqlZ1O0 BE:97008544-PLT(27272)
>>487

火消し工作員が許されるのは、ゲートキーパーとasahi-npまでよねー♪
494名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:13 ID:AAM5SWhX0
>>480
クーポン買った人が使わなくてもそう思う?
495名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:15 ID:t/0CtOXk0
どこまでも馬鹿は減らないねぇw
情弱以前の問題だ
この分だと、購入者は怪しい壷もいっぱい持ってそうだな
496名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:19 ID:0ETzG3t10
グル―ポンの「グル」は「店とグル(共謀)」ってことだろ?
そこで「共謀ーポン」というのはどうだろうか?
497名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:43 ID:SzTY0+Ty0
>>471
>正攻法で商売が成功しない会社や店が利用しているだけだろうなあw

つまり、糞まずくて流行ってない店ということだな。
まじでグルーポン掲載店は、ブラックリストとして有効利用する価値はあるかもしれんなw
498名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:44 ID:yhtKvIu80
こんなもんに1000人も集まるのか・・・
499名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:46 ID:k2xgWNE00
>>454
コンペジさんでしたか乙です
500名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:47 ID:bukZYLzo0
>>429
アホや・・・ここにアホがいる!
501名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:50 ID:0qibyLfq0
グルーポン問題が発覚してからクーポンがマッサージとか脱毛しか無いwww

基本的に人件費だけでほぼ原価がない職種のクーポンww
502名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:56 ID:J+hc7U9U0
ID:eb4eMgtn0 は、グルーポン関係者だと認定していいだろ。

キチガイを演じてこのスレを荒らして、
グルーポンへの根本的な疑念をそらそうとしている。

そうでもない限り、こんなキチガイはありえない。
503名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:58 ID:zDXU6K/zO
>>429
>じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
>たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww

深夜の3時まで営業時間の店ならば売らないとな
少なくとも営業時間内には決められたサービスをする、
サービスの時間などの制限を指定するなら、支払いの前に事前に指定を告知する

社会の常識じゃんw

まぁ常識を理解出来ないからテメェみたいに工作員程度のデムパ垂れてるクズ稼業しかできないんだろうなwww
504名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:58 ID:A9HL098/0
                  ________
               .   ´          __`丶_
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\グルーポン壊滅まで頑張ろうじゃなイカ
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
     ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐
     |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄]: :|
    /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\
    \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/    \/
.       \/ \ : : :\: : : : ∧: /、           ,ハ |: : : : :|
              \/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
                     ̄ \\ __O__O//
                    />ー-----r' |
                   〈/         し'
505名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:03 ID:6+pElS3t0
ウチの会社は平日は社員全員、出前の弁当(うまくないが)と決まってるから、
週末じゃないと厳しい。
506名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:17 ID:CtE2JwG/0
>>437
だます意図じゃなくてミスであれば訂正するでしょうね
合法か違法かの判断の上で


507名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:19 ID:hKMAeC5+0
>>457
そういうことになるわな
508名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:20 ID:Vpa4m+GzP
頷かれる筈も無い妄言を垂れてここでクダ巻いてるよりも、1枚でもクレープを焼いたらどうだw > ID:eb4eMgtn0
509名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:28 ID:pJJC25Z0O
>>459
トゥーストゥースならそれぐらいの値段だよ。
三宮と三宮〜元町の間に店があるよ
510名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:34 ID:eb4eMgtn0
>>477
> 日付指定は無い どこにも無い まあ店の定休日はあるんだろうけど

馬鹿はお前だ

> 定休日 不定休←■
>
> 平均利用金額 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
> [夜] ¥2,000〜¥2,999 | [昼] ¥1,000〜¥1,999
>
> 予約 予約可
>
> カード 不可
>
> 個室 無
>
> 席数 36席 (テーブル30席 カフェテーブル6席

もともと不定休なのに、「土日も■必ず■やってるはず」と期待する方がおかしい。
寝言は寝て言え。
511名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:42 ID:MzRJO5Ad0
ざまあ乞食
512名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:48 ID:FLgZZ75G0

      ある日情弱に
       グルーポンが届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
      ~~~~~


       |~~~~~~~~~~|
       |                    |
       |                    |
       /   ~~~~      /_____
       /              /ヽ__//
     /     平日限定      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
 ~~~~~~~~~~/   /   /
513名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:59 ID:uwEHTbXz0
>>506

514名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:00 ID:Z2SZxOf90
>>502
ID:eb4eMgtn0は詐欺ーポンで騙されたのが悔しくて
がんばっているんだよ、たぶんw
515名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:07 ID:T+VXl7Z60
まあ、はじめは書いてなかったんだから、土日祝日でも使わせろと言う主張はもっともだ。
これで使わせなかったら問題になる。

しかし、店側が、クーポン客よりも現金支払いのお客様を優先します。
クーポン客さまの待ち時間は6時間ですとか、やっても良いだろうし、
そもそも店のキャパがなければ、現金客だって入れないで断ることになるんだから、
客が多すぎたらその日はお断りすれば良い。それだけのこと。
516名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:12 ID:Q57aUNmx0
グルーポンは詐欺サイト






















いちいち買うほうが悪い


貧乏人はゴミおせちでも食ってろ
517名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:15 ID:qPqC/RPW0
>>398
主張と見通しを混同するのは素人さんの悪い癖だな
無理筋だろ
518名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:14 ID:KRdTnjFl0
>>1
>国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、
>あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。
 
もうおせちで充分全体的に信用は無いですが。
519名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:20 ID:xzzMrRQsP
おせちの件で米のCEOが謝罪してる動画がようつべにあったけど、
日本支社は泥塗るだけで全く反省すらしてないんだな
520名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:23 ID:Mo1fmLtS0
盛り上げてるだけじゃないかな ID:eb4eMgtn0は。
521名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:27 ID:8G0CRPCA0
民主党とやってることが変わらないんだから合法だろ。
民主党が何か法的に問題あったか?
522名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:31 ID:+HONciAS0
グルーポン自体がアレなのは当然として
グルーポン系のサイトでクーポン発行してる企業もアレだよなぁ
523名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:39 ID:WylX6KqP0
NHKが宣伝した時点であやしいと思わないと

汚い事業には大抵汚い人物が関わっている
524名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:43 ID:pQmbU2vC0

火消しって騒動大きくするためにいるんでしょ?w
批判が大勢を占めてるスレで反論したら当然叩かれるし。

「軽い興味」で覗いた人たちも、口論を繰り返したり見たりしてるうちに、
あきらかに「強い敵意」を抱くようになってるものw

525名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:46 ID:tM4FBJ1t0
だからw
電通等は詐欺ってされるのさwわかっただろw
広告会社を使うのに 多くは まともなのは存在しないって事w

逆に広告を多く打ち出すのはフラグだよなw
そんな店が多く存在しないと広告会社の存在意味が無いのと同じであるw>>474
wwwww工作員乙wwww>>474
信用を審査する能力が無いにも関わらず、商品を仲介したり紹介するのは詐欺的手法だろw
サイダー取引やって、やっていませんとするのと同じ。ボク、人殺ししてませんとして大量殺人しているのと同じだぞw>>474
526名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:57 ID:lYh9EoO+O
またグルーポンされた奴らがいるのか
527名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:17 ID:LH9qtokd0
>>510

土日もやってる日もある。
平日やってない日もある。

いつ行けばいいんだ?社員さんよ。
528名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:20 ID:5GajX+W80
もはや使うやつが馬鹿だろ
振り込め詐欺と同じ
529名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:21 ID:yhtKvIu80
>>457
年金かよ
530名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:31 ID:67RW0Z7y0
確かに鬼の首を取ったかのように糾弾するほどのことではないのかもしれないが、
クーポン類に後から条件を付け足すのは非難されてしかるべきだろ。
利用条件によっては購入しなかったはずの人もいるかもしれないわけだから。
531名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:33 ID:CLdLAze40
>>432

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん

 グルーポンさん
532真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 11:51:39 ID:QHjqlZ1O0 BE:381969779-PLT(27272)
>>526

グルーポンが既に「クーポン詐欺」の名詞になってるのか―w
533名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:42 ID:sbLs3tz90
>514
同意する
534名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:50 ID:vAwvRlDk0
汚せちで学習しろよ
え、馬鹿だから学習能力がない
そりゃしょーがないね(笑)
535名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:56 ID:eb4eMgtn0
>>457
> だったら俺は、「ただしこのクーポンが有効になるのは100年後」
> とあとから表示するわwww

馬鹿すぎ。屁理屈もたいがいにしろ。


■相当期間■内に提供しなければ債務不履行となる。
たとえば、「あと1か月は対応できません」なら債務履行になってしまう。

相当期間内(通常は2週間程度=判例通説)に提供するなら無問題。
だから、「土日は使えません」程度は何の問題もない。
536名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:06 ID:1IkXo37fP
>>坊主肉蹴れば今朝までにクシ


ちょww殺生イクナイww
坊主肉キックww
537名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:07 ID:uKR6LnwB0
グルーポンとか使う飲食店は、結構経営的に追い込まれてる可能性は
高い・・・
538名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:17 ID:TrV0AwRb0
泣き寝入りしちゃう人の分は丸儲けだからボロい商売だわな、
こんなやり方が通用するんだったら。
539名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:30 ID:zDXU6K/zO
>>430
こんな怪しいモンで買う訳ねぇだろw

モノの原価に労賃に投資額…常識がわかれば半値以下のモンなぞ
買わないし、買ったとしても捨て金感覚で使うしかしねぇよw
生憎、今はあんまり捨て金でギャグを買うほど遊び心は無いんでな…
540名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:34 ID:Lpxgqc650
>>488
胡散臭くないし
つーか民主党に騙された方々を愚民と言うのなら
日本人はみんな愚民ですね
それに民主党は誰も騙していないし
今日も日本をよりよくしようと働いている
そんな事を言う貴方はすしずめ自民信者のネット右翼なのでしょうが、
自民信者って人を罵倒することしか出来ないんですか?
人として恥ずかしいですね
541名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:37 ID:hsSAPLK+0
グルーポン絡みの工作員ってどうしてアホばっかなの?
大量採用された有象無象の下っ端が仕事してるから?
542名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:38 ID:4xbKj3bj0
>>398
> そりゃ、「あと1か月ダメです」とかなら債務不履行だし、平日でも早朝しか
> やってませんw とかはダメ。

 駄目だって分かっているくせに、何故か後出し平日限定条件は駄目ではないという不思議w
543名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:43 ID:ErzT4Kl+0
たかだか840円でワーワー言うのってどうかしてるよな。
544名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:47 ID:uwEHTbXz0
>>535

545名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:54 ID:MSM51NGn0
>>532
詐欺=民主党=グルーポン
546名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:06 ID:K627uyde0
火消し人の決まり文句「使ったほうが悪い」
547名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:18 ID:bLEKK8VwO
この手の醜聞が広告代わりになることがあるよな。
にちゃんも元はアングラだったけど、バスジャックで名前を知られて、畳み掛けるように、あのにちゃんがまたやらかした、って報道の度に閲覧者が増えていった。
548名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:18 ID:ZqpiYPdN0
民法

第96条
詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
549名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:19 ID:CmgnBpNB0
ID:eb4eMgtn0応援してるからもっと頑張って!
550名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:20 ID:HTEUi1BU0
グルーポン本社は組んだ相手が悪すぎたよ。
可愛そうに。
551名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:20 ID:+HONciAS0
「土日制限」が問題ないという人に質問。

これが「土日制限」じゃなくて
「月曜しか使えません」という制限に変更になった場合でも
「クーポンの内容は変更されてない」と言い切るの???
552名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:25 ID:XskNl+l20
催眠商法が無くならないわけだ
553真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 11:53:50 ID:QHjqlZ1O0 BE:491103599-PLT(27272)
>>545

民主もマニフェストがグル―ポンだわねw
554名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:55 ID:o/phpDLm0
>>510
じゃあ、土日は必ず休む必要があるな。
これなら不定休と土日利用不可を両立できる。

まあそれで経営が成り立つか、見物だよ。
555名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:59 ID:CtE2JwG/0
>>539
これ原価とか度外視して店は提供してるのもあるんじゃないの?
この時点での利益マイナスとしても
将来のお客さん獲得のためとかで
556名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:06 ID:w6fft/hv0
どうみても1680円の半額840円以下の商品なわけだけど
50%オフって言葉に飛びつくんだろうな
557名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:09 ID:LH9qtokd0
>>535

じゃ、オレは、午前2時から午前3時の間、要予約で提供します、っていうわwww
558名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:10 ID:WAGHXkIT0
>>510
お前に平常価格10000円の超高級カップラーメンを1000円のクーポンで
特別に売ってやろう。買えよ。
ただし、条件は未記入
559名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:11 ID:lJALkA3M0
自分だけは大丈夫 って思っちゃうんだろうなあ
560名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:12 ID:QaRiIxjW0
グルポン使うクルクルパー。
561名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:18 ID:8G0CRPCA0
おもしろいのは、店側は身銭を切って客に店の宣伝をしている気になっているが、
実際には、店が身銭を切って宣伝している対象は、グルーポンという会社に対してであって、店じゃないんだよなw
562名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:20 ID:0LQGImMe0
>>525
グルーポンには信用を審査する能力が無いよ
それを精査するのは今後の努力次第だな
インサイダー取引は違法だし人を殺すのは違法だが詐欺商法の広告を載せるのは違法じゃないぞ
新聞等にも詐欺商法の広告が載ってるけどそれで新聞社が何らかの刑罰を受けたことはない
563 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:24 ID:I/XkejquP
元から、退蔵益狙いの詐欺なんだろうな
564名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:31 ID:Vpa4m+GzP
>>510
不定休を「土日も■必ず■やってない」と解釈する奴もいないし、明記していない以上は土日に使おうと思っても当然だわな
565名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:33 ID:eb4eMgtn0
>>530
> 利用条件によっては購入しなかったはずの人もいるかもしれないわけだから。

それ「動機の錯誤」だろ?

「新幹線が通ると思ってこの土地買ったのに新幹線の話がウソだとわかったから
契約は錯誤無効」とか主張するのと同じ。法的に保護に値しない。

「土日にクレープ食べたかった」なんていうのは単なる買主の「動機」であって
法的に保護されない。
566名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:47 ID:R9VyiRdZ0
少なくともグルーポンを利用している会社は信用なら無いって事が
分ってきただけでもいいんじゃないか

50%以上引きで、さらに宣伝費として50%も取られて商売できるって方が
おかしいし
567名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:50 ID:XNXXKs/B0
>>487
バカ、コエガオオキイ。ヒケシニンヲヨソオッタエンジョウショクニンノシゴトガシニククナルダローガ。
グルポンカラヒケシイライデカネモラッテエンジョウシエンタノシスギル。
568名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:04 ID:4xbKj3bj0
ID:eb4eMgtn0理論

割引クーポン販売→販売後に「平日だけ使用可に変更」はOK
平日用割引クーポン販売→販売後に「平日でも早朝だけ使用可に変更」はNG
569名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:04 ID:k2xgWNE00
火事は楽しいよーママン
570名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:08 ID:pQmbU2vC0
>>535
土日しか休みの取れない人間は、
後から訂正したけど諦めろかw
571名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:11 ID:R4oCC/6k0
モノには原価があって、それを割った商売は基本的にしない。
自分が得だと思えば購入するなりしたらいいが、
こういう共同購入サイトは変に煽ったりしてホント胡散臭いな。

世の中においしい話などないんだよw
572名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:13 ID:tM4FBJ1t0
日テレの「番キシャ」って番組も同じだよなw犯罪してません。悪くありません。でも、過去に法律にそむく行為をしてました。物証もあります。でも無かったことにします。

シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!シンヨウシテヨ!
という風にしか受け止められないwwwwwwwwwwwwww

下手な詐欺というよりも、貧しい国の乞食詐欺みたいな人間性だよねw
573名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:17 ID:TrV0AwRb0
元サラ金の社員とかいっぱいいそうだよね。
574名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:18 ID:zmZhFj8Z0
下手なコメディーより面白い。
575名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:33 ID:Z2SZxOf90
>自民信者って人
詐欺ーポンスレなのに自民まで持ち出してきたかw
576名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:48 ID:qh9J0JP3P
次から次へとよく出てくる事。
客共々、本当に救い様がありませんね
577名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:49 ID:MKGCRuj30
もう広告ツールとしては終わったな、こんなのは信用が第一だ。
店探すのめんどくさい時に使うにはなかなかいい方法だとは思ったが残念だ。
グルーポンさんは恨むならおせち売った会社を恨みな。
グーグル先生はどうする気なんだろうか。
日本人は他の事は割と忘れてしまうが、食いもんの恨みだけは忘れないよ。
そのへんわかってないと外資は商売できまへんでー
578名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:19 ID:SzTY0+Ty0
>>550
売り上げの50%撥ねておいて可愛そうはねーなw
579名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:33 ID:LGmKbpp40
>>510
分かったよ、俺、法律のことよく分からないバカだから
月曜になったら消費生活センターに聞いてみるわ

「クーポンをネットで購入後に、ある店で土日利用できないと但し書きが付加された
んだが、これは違法ではないか?」って聞いてみるわ

疑問があるみんなもグルーポンのこと、センターの相談員に聞いてみよう!
580名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:38 ID:jRKtCNRo0
脳の腐った1000人現るってか。まぁオレオレ詐欺がアレだけ言ってもなくならないのと一緒だな
581名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:40 ID:pWyrvMaWP
サギで上場

サギーポン
582名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:49 ID:47BZXGvF0
ダマされるのが趣味って人間って
本当にいるんだな
583名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:51 ID:JP/+KMTU0
>>200
うん、またなんだ。すまない。
でも、君はきっと、このクーポンを買った時、「ときめき」みたいなものを感じたと思うんだ。


さて、注文を聞こうか。
584名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:52 ID:eb4eMgtn0
>>570
友達に頼んで買ってきてもらえばいいだろ?頭悪いな。
585名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:54 ID:fBT2iYdI0
もうワザと騙されてるとしか思えないw
586名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:57 ID:PL6u6Dod0
おせち騒動から何も学ばない貧乏人www
一生騙されてろよwww
587名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:58 ID:CLdLAze40
>>535
オマエのムシのいい曲解に依る「程度」に誰が納得するかだがw
588名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:06 ID:mBtmltF10
日本軍の軍票かよ!
589名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:10 ID:MVKvLoChP
>>429
>じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
>たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww
クーポンを売る前から、午前三時が営業時間内なら午前三時だろうとクレープを焼かなきゃいけない。
当然の話だ。
590名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:12 ID:0I5RtqBd0
グルーポンが審査もコレに関する謝罪もしないのは問題だと思う
>>473
東亜にカエレとは思わないが、ここに来るヒマがあるなら自分のスレにも書き込めw勢い100以下になってるぞw
591名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:21 ID:tM4FBJ1t0
さあw早く上場してほしいものだw日本の東京市場にもさw

早々に空売りで崩せられる銘柄になるw例のテレビ会社や広告会社、IT企業とともにw
592名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:26 ID:bukZYLzo0
>>562
どうだろうね?
グルポンが詐欺的な二重価格を勧めてるようでは、
載せてるだけですなんて、言い逃れは効かんのではないか?
593名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:27 ID:8X/VFd1D0
まるでミンス党みたいなもんだw
594名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:40 ID:y/JNMjcm0
ここの1680円のクレープが乗ってる。
スープ+ガレット+クレープのセットらしい。
http://blog.goo.ne.jp/machamachada/e/da33aecd713b02315c7e85d3c54cceca

これがグルーポンのクーポン券で同等のものが食えるかどうかだな。
595名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:44 ID:IKD+iRRP0
 割引して客からの不信感を得るための画期的なビジネスモデルだな
596名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:51 ID:LH9qtokd0
>>584
友達に頼んで店を開けておいてもらえばいいだろ?頭悪いな。
597名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:52 ID:icO05Unc0
>>565
頑張れ、応援してるぞwwww
598名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:09 ID:Dk2mj0at0
いまだに『グルーポン』を利用するアホが居るんだな

並みのクレープに1680円って、どんだけ高給食材が使われてるのか?
599名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:14 ID:CtE2JwG/0
>>579
自分が関係してないのにそんとこに電話するなw
邪魔になるだけじゃないのか
600名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:18 ID:hKMTdo0GP
日本人って簡単に詐欺に引っ掛かるよなw
グル―ポンの食べ物関係なんて、詐欺店ばっかなのにw
601名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:19 ID:pQmbU2vC0
>>584
そうだねw でもんなこと強要する店なんぞ使わんw
あと新幹線の話はむちゃくちゃだと思うよw
602名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:24 ID:65D49+rH0
「役務の提供さえ保障されてれば利用制限を後から追加しても問題ない」なんて
いままで聞いたことないぞ!
603名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:25 ID:2dTPyUl80
契約成立後に条件を変えるのは契約違反ですネ
お店が後から条件を付け加えたか、条件をグルーポンが書き忘れてたかによって責任の所在が違うけど
後者ならグルーポンがお店の信用を傷つけた事にならないかな?
604名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:26 ID:ok4mc7SA0
これって、売上の5割をグルーポンが源泉して店に
払ってるんだよな

ってことは、チケット持ってる奴らは、土日に店に言って
直接払い戻しさせれば、店は大損てわけか

頭にきたなら直接行動すればいいじゃん
605名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:37 ID:BWXsLSsa0
店に好意的に見るとそもそもランチメニューは平日のみで、土日はやってないんで
利用不可だったかもしれんがねぇ… それでも店側がアホとしか。
606名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:38 ID:Vpa4m+GzP
>>584
苦しい言い分だなw
607名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:44 ID:Yx7HlakM0
もうグルーポンに掲載している事自体が、その店を胡散臭くみせる段階にまで来てしまってるね。
そんな店は出来るだけ避けたい。
608名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:48 ID:u/wnXfTL0
ピカ通残党はこうでなくっちゃw
609名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:57 ID:UEKg9YPv0
初回(汚せち)は同情したし、応援もしてやったさ
でもな、2回目以降は応援しないよ
むしろ情弱ぶりを笑ってやるぜ!
少しは学習しろよwww
610名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:58 ID:RXLOGptb0
>>598
ガレットはそば粉を使います
611名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:58 ID:J+hc7U9U0
>>539
いままで4,5回クーポンで飲食店を利用しているが、特にはずれはなかったぞ。(グルーポン以外の他社含む)
値引き分は純粋な広告として、店は考えてているようだ。
こんなスレで擁護すると、工作員認定されそうだが。

ただ、クーポンが知れ渡って、悪意を持って利用する店が現れはじめてるから、
気をつけないといけないだろうが。
612名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:59 ID:sbLs3tz90
契約時の条件変更だろ  論外だな
作為的に行っていれば詐欺罪が成立する
613名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:59 ID:ii4LnFmm0
気違いクレープで食ったほうがまし
614名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:03 ID:BwhL62hE0
上場鷺だからね、金掴むまではどんなことでもするよねw
615名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:09 ID:Iq9AWqce0
こいつらバカだろ
汚節で普通の人間は気がつくぞ
616名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:25 ID:sGEqY0c50
>>1
> 国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、

外国でも展開してるの?
617名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:44 ID:eb4eMgtn0
>>604
> ってことは、チケット持ってる奴らは、土日に店に言って
> 直接払い戻しさせれば、店は大損てわけか

そんなの応じる義務はない。
618名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:56 ID:lfNSSj8c0
俺が使ったから10,000,000,000円の価値があるマグカップを
99.99999%オフの1000円で売ってやるよw
619名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:59 ID:pWyrvMaWP
詐欺師クレープ屋の名前が出てない

詐欺師クレープ屋を晒せ
620名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:03 ID:/0ymAfVS0
鹿スレにキモいの多過ぎ。
イライラしてるのお前らじゃんプゲラ
621名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:06 ID:Lpxgqc650
>>606
どう見てもお前のほうが苦しいだろ
ID真っ赤にしてどんだけ必死なんだって感じ
622名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:11 ID:NH0tM/NV0

おせち騒動バードカフェ、営業再開の噂は本当か?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/index.html

おせち騒動バードカフェ、系列店の現状と評判は?
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/body2.html
623名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:21 ID:CtE2JwG/0
>>570
その場合は問題あるから取引キャンセルできるようにするべきだよね
で今回はそれができないでここで騒いでるのかな?
624名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:23 ID:8QjSG0uQ0
あれで840もするのか。高いw

って半額で840円???

ないわwww

あんなの500円程度だろ。
625名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:44 ID:CGI7/rSMP
>>536
いや、待て!
坊主頭の焼き鳥屋の主人かもしれん
626名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:45 ID:VEso5iyR0
「契約後に制限事項を任意に追加」できる????

すごい世界だなー
627名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:49 ID:T+VXl7Z60
グルポンに5割抜かれるんだったら、普通に新聞に20%オフとかのチラシ挟んだ方が良いだろjk
628名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:54 ID:CLdLAze40
>>565
嘘を吐いたのが他ならぬグル―ポンであって、第三者の噂じゃねーわなw
629名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:56 ID:7Qjy3ex10
>>621
お前もID赤いだろ
630名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:01 ID:yhtKvIu80
本当に普段はこの定価で売ってるのか?
631名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:04 ID:pQmbU2vC0
>>617
まあ主張が食い違って納得できないなら民事訴訟おこすしかないよねw
632名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:12 ID:Z2SZxOf90
電通「国民騙すのにまた問題おこしやがって!!」でお冠な状態の電通さんであったとさw
633名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:12 ID:6JusYGj10
>>621
お前も赤いが?
634名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:14 ID:tM4FBJ1t0
そりゃ、光通信だろw売り崩されるのはグルーポン上場後で良いのにw
としつつ手を出すのは常識w上場まで持ってくれれば良いのに。
上場前に倒産されたら、ガチで困るw利益が少なくなるではないかw
635名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:26 ID:RXLOGptb0
クーポンでぶれる経営してるとこなんて信用出来んわ
自分で経営を想定してみればいい
忙しいばかりで儲けは少ない
後は手を抜くか、食材の質を抜くかしか考えられない
手作りなら特に
636名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:28 ID:79f27CZD0
グルーポンも良い宣伝になってるなw
637名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:28 ID:4xbKj3bj0
>>611
グルーポンジャパン自身が悪意を持ってクーポンを利用してるからなあ・・・
638名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:30 ID:ysChlz160
クーポン商法はおわこん
639名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:34 ID:zrvtW9v+0
>>1
もう売っちゃったんだから土日も使えるようにすればいいんじゃん。
たった1000人なんでしょ?何でサービスのハードル下げる必要あるんだ。
640名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:39 ID:r2Hr/I9s0
>>398
そのセリフは消費者庁の役人に言うんだな

俺たちは不買を続ける
そして広告のクリックも辞めない
641名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:43 ID:tGpraXA1P
飲食店の原価率の平均は35%程度だけど
クレープとかお好み焼きみたいな粉もんは原価率が低い25%程度
だから半額でも儲かる
642名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:44 ID:QUf5UnhV0
プギャーポン
643名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:57 ID:ok4mc7SA0
>>617
義務なんかなくても
店で騒げば面倒だから返金するに決ってるだろwww

お前は世間を知らなすぎ
644名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:58 ID:Q1Whmkmf0
条件変更しておいてキャンセルできないの?
645名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:00 ID:QX6OAU8o0
飲食業にそんな50%も割引できるほどの利率があるわけないじゃん。
ホンキで「搾取されてる」とでも思っているのか?
646名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:02 ID:I4Af+kOQ0
「なんでこんなに安くできるの?」
「グループ購入だから大量に作ってコストを以下略」

なのにコレってメニューは選べるし
日持ちしない材料なのに予約も何もないんだから
明らかに最初から無理だよなぁ
647名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:15 ID:eb4eMgtn0
>>626
> 「契約後に制限事項を任意に追加」できる????
> すごい世界だなー

流行りの飲食店ではよくある話。



よっぽど流行らない店で働いてるんだな。あるいはヒキコモリか?

 ・おかげさまでご好評につき、土日はお一人様一品まで。とか
 ・繁忙期は現金払いのみでお願いします

とかよくある話。

今回のはただの「言いがかり」だよ。クレープリースタンド・シャンデレールは、むしろ
被害者だ。
648名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:16 ID:t/0CtOXk0
個別に、グルポンと店を損害賠償で訴えたら面白いかもなw
1人200万円として、1000人が訴えると20億円か…
649名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:23 ID:ErzT4Kl+0
まともに仕事ついていればこういうのに広告を載せる店ってのはどういうもんかわかるはずだけどな
主婦とかインターネット覚えたお年寄りが騙されるのか?
こういうのはバカとハサミは使いようだと思うわ
騙される情弱が悪い
650名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:30 ID:Dk2mj0at0
『グルーポン』に頼ってる店は倒産間近
そもそも客が来ない赤字店
651名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:34 ID:pJJC25Z0O
梅田から徒歩5分の店ってどこだ?
652名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:41 ID:1IkXo37fP
グルーポンにトドメ刺そうとしてるのは俺らも水口も同じw
653名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:42 ID:neWB9MMSP
グルーポンなんか使わないのが一番お得
654名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:54 ID:ykV0HeFl0
>>639
1000人しか居ないはずの共同購入者が何故か2000人現れてさらに炎上したりしてww
655名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:53 ID:QaRiIxjW0
もう上場は無理だろうね。
消されちゃう人いるかもね。
656名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:02 ID:GbsTm5wl0
>>611
考えてているんですか^^;
日本語お上手ですね
657名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:03 ID:xvgkbbKM0
光通信がクレイフィッシュ買収して八百屋にサーバ売ってた頃を思い出すw
658名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:04 ID:G6YQLuxu0
グルーポン問題は今年になって何件目だよ
去年はテレビで何回もグルーポン特集してたのに
やっぱりテレビは信用出来ないなW
659名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:04 ID:gZeNoq5M0
クーポン買ってだまされたと思った人、

「少額訴訟制度」

まじオススメ!ちゃんと調べて取り返せ!
660名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:05 ID:iRu+mxjI0
値段としては妥当な範囲なんじゃねえの
661名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:10 ID:sGEqY0c50
>>647
なんでいきなり喧嘩腰なんだよw
なにか嫌なことあったの?
662名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:15 ID:bx9O4hzJ0
乞食速報絶好調!
663名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:15 ID:sbLs3tz90
ところで水口って出てきたのか?
664名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:27 ID:pWyrvMaWP
詐欺で告訴したら面白くなりそう
665名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:31 ID:R73bsyn+0
クレープで定価1600円はねーよ
666名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:34 ID:14mlMOSM0



散々言われてると思うけど言ってやんよ!!

だまされた糞バカm9(^Д^)プギャーーーッwww





667名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:38 ID:LH9qtokd0
>>647

それ、誠意のない飲食店でならよくある話だよね。確かに。

食べ物に何混ぜてるか分かったもんじゃない。
668名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:46 ID:pQmbU2vC0
>>648
この場合は集団訴訟だろw
669名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:47 ID:jV3HyY7+0
ハーゲンダッツギフト券と尼ギフト券しか買ってない俺は勝ち組
670名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:48 ID:Vpa4m+GzP
>>621
数かあw

お仲間のID:eb4eMgtn0の戯言を数えてみろよw
671名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:58 ID:72TlQP2e0
>>634
上場前からハコ企業だと判ってますから、残念!!
672名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:00 ID:zjAKp6px0
食品は「産地」見るだろう?
こういうのは「どんな会社か」見ないとダメなんだよ。
見てたら買えないって・・・
673名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:05 ID:HQzmEd4kP
せっかくおせち事件で種明かししてくれてるのに、未だに使うアホって何なの?
674名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:16 ID:tGpraXA1P
つーかこんなに問題ばっかりでまだやってるのがすげえな
もう撤退した方がいいだろ
日本ではもうムリだよ
675名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:21 ID:bukZYLzo0
上場するのか?
証券会社も大概にしとけと思うな。
また、だまされて買わされる年寄りが出てくるんだろうな・・・
676名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:26 ID:yXIeY1Kt0
最初から注意書きがあったならただの馬鹿だけどこれはただの詐欺。
ってかあの騒動で懲りない業者ばかり集めてくるのか?wグルーポン並びに光とホリ豚はw
677名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:29 ID:j3NwYl7W0
購入者は喜んでるだろ
こんな時にわざわざグルーポンで買うなんて騒ぎに参加したいやつだけだろうから
678名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:47 ID:8G0CRPCA0
>>611
せっかく店側が身銭を切ってクーポンサイトに高額の利用料を払っているのに、
その結果はクーポンサイトの評価があがっただけって、店の存在ってなんなんだろうなw

これは楽天なんかもそうだったんだけど、店ががんばればがんばるほど、評価があがるのはサービス提供会社ってなんか理不尽だよな。
679名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:50 ID:Iq9AWqce0
割引しますと買わせ実際は割引なしで高い
こんなモノ買う方がバカじゃん
お節騒動で気がつけよ
クレープ程度で1000円以上という方が異常じゃん
680名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:02 ID:2dTPyUl80
そういえばレストランの多くがランチは平日のみで土日はしていないかな
ここもランチが平日のみだったのならなんら条件の変更はしてないわけで
後で書き足した事で騒ぎを大きくしただけに見える
681名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:07 ID:avP/KXZA0



これってクーポン購入者


示談金目的じゃないの?
682名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:09 ID:cdbXSRlk0
工業製品じゃないんだから手作りの料理に大量生産のメリットはない
むしろキャパオーバーして無理が来るのは自明の理
最初からつんでいる
683名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:12 ID:zrvtW9v+0
>>645
飲食業日本代表マクドナルドさんです。
http://gifjpg.blog17.fc2.com/blog-entry-397.html
684名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:42 ID:NcFu+XTU0
あまりに質の悪い火消し要員に噴いたwwwww
ガソリンまいてるだけじゃねぇかwwww
685名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:46 ID:kny3H1YF0
詐欺と疑ってネタとして買ってホントだったらラッキーならまだしも
本気で勝ってる馬鹿の多いことw
686名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:46 ID:sbLs3tz90
グルポン=詐欺
どんどん定着するな
687名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:52 ID:eb4eMgtn0
>>665
お前が入れるような店じゃねーよ。ムサいなぁ。
いわゆるスイーツ(笑)御用達のオサレ系のお店だ。



■クレープリースタンド・シャンデレール
平均単価 2,999円帯

ドリンク:ワインあり、カクテルあり
コース: 3000円以下のコースあり

http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27053125/
688名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:03 ID:CLdLAze40
>>647
よくある話ってんなら、ここにズラっと並べてみ?

オマエの脳内ワンダーランドでよくあるオハナシを垂れ流しても、誰も頷いてくれんよ?
689名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:04 ID:iCBkHwaw0
おせち事件あったのにグルーポン利用してるやつってwwwwwww
情弱すぎるだろwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:05 ID:LH9qtokd0
>>681

むしろ、クーポン分販売すると店が赤字になるから、

利用条件のハードルをあげて逃げ得を図ってるように見える。
691名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:09 ID:LGmKbpp40
こんなちゃっちいのが普段1680円かよ・・・・冗談だろ ぼった栗杉w
692名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:10 ID:0GLDmOWb0
まぁでも結果的には宣伝になるな
ネラーはバカだから勝ったとか思ってそうだけど
世の中そんなひねくれた人間ばかりじゃないから
693名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:29 ID:6q0cZHvO0
利用者の名簿、絶好のカモリストとして高く売れるんじゃね?
694名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:29 ID:mn/BAvds0
大阪って食べ物安い印象があったんだけど
この1680円ってのみるとそうでもないんだね。
695名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:29 ID:0LQGImMe0
値段に文句言ってる奴いるけど購入者は写真見て判断してるんだからそこはお門違いすぎる
696名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:34 ID:aP6sAr7P0
抽出 ID:eb4eMgtn0 (14回)
697名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:35 ID:J+hc7U9U0
店側を叩いてるレスが多々見受けられるが、
http://www.groupon.jp/cid/4370/ を見る限り、グルーポンのミスみたいだぞ。
叩く場所を間違えるな。
スレタイがまずいせいだろうが。
698名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:37 ID:ONmG5lyt0
こんなもんよく1000人も買ったな
クレープに840円も出せねえよjkクーポン使っても高杉
699名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:13 ID:HmBxWQ0U0
>土日祝日に店に足を運んでから使えないと言われたらなんとも悲惨な話である

たかが1680円が半額にならなかっただけで、悲惨とは・・・。
これ書いた奴、どんな生活してるんだ?
700名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:13 ID:TrV0AwRb0
>>697
ミスじゃないだろ
701 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:14 ID:I/XkejquP
悪い人達がゆすることが出来る店を探すのに、いいメディアができた気がするよね・・・。
こういった行為をやってる店は、それくらいのリスク考えないのかな
702名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:19 ID:sfgbSbOi0
グルーポンに群がる馬鹿って、円天に騙された馬鹿と同レベルだよな。
703名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:26 ID:SF4Dv9Ct0
>>647
予め1000人って数分かっているのに予想外で好評だからって理由は言えないよ
704名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:28 ID:8YVJZWur0
>>630
そういう非難対策として、
かなり高い設定金額で数ヶ月メニューに載せといて、
「普段から売ってました」って主張する店も出てきそうだな。
705名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:31 ID:qh9J0JP3P
>土日祝日は利用不可

こんな大事な事、後付けなんざ論外ですな。
ふざけるにも程がある。
706名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:31 ID:sGEqY0c50
ID:eb4eMgtn0ってなんでこんな攻撃的なの?
普通に会話すればいいと思うんだが
707名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:46 ID:pWyrvMaWP
さーて月曜は消費者庁に電話しよう

「利用条件をあとから勝手に変更するのは、

詐欺ですよね」って
708名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:54 ID:+ilBjh440
ちゃんと訂正しているだけ良心的だな
ネットだとこっそり書き換え放題だからな…
709名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:10 ID:Vpa4m+GzP
>>502
店の奴でしょ
710名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:26 ID:xY569G/60
売り上げの半分をグルーポンがピンはねするんでしょ
店は実際定価の四分の一しかお金入らないんだからろくなものになるはずがない
711名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:37 ID:k2xgWNE00
>>680
何を今更ジロー
712名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:39 ID:4xbKj3bj0
>>647
>  ・おかげさまでご好評につき、土日はお一人様一品まで。とか
>  ・繁忙期は現金払いのみでお願いします

 それってクーポンという名の商品券を売った後の話かい?それとも無料割引券を渡した後の話かい?それともそういう広告を出している状態での、実際に注文を受ける前…お金を受け取る前の条件変更かい?

 一番初めのが今回のは無しだけどあとの二つは【契約が成立してない】から当然変更できるよ
713名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:53 ID:bukZYLzo0
>>697
それなら、グル―ポンが責任をもって返金に応じるべきであろう。
ならば、仕方あるまいよ。
714名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:57 ID:Iq9AWqce0
>>680
ランチは平日のみというのは店によって違うだろ
近所の店は平日ランチに土日(祭日)ランチというのがあるわい
それを購入後変えるとか騙しじゃん
715名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:10 ID:T+VXl7Z60
まあ、グルポンにクーポン出してる飲食業は、何かが悪いって言うのは確定だな。
経営状態かもしれんし、性根かもしれんし、店長の頭かもしれないが・・・
716名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:20 ID:LGmKbpp40
おっとIDがかぶってる 8回も書き込んでんじゃねーよw
717愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2011/01/22(土) 12:09:24 ID:uPuNNIA90
>>553
もういっそ「詐欺=グルーポン」でいいんじゃないw
718名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:29 ID:snhRiqev0
他人が騙されるのをみて
溜飲を下げる下衆がたくさんいるなあw
儲けてるグルーポンがうらやましくてしょうがないんだろうねえwww
719名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:31 ID:hVUG8cnaP
汚世知議論の時から 水増し発行して店側が応えないって
あったじゃん。

先に銭だけもらって運転資金にして、クーポン客には理由つけてサービスしない
ってのが。
朝一いってもクーポン使えなかったとか。
おんなじだろやり方が、後で条件変えるんだから、やらずぼったくり。

こんなん飲食で利用する方が莫迦だろ。
720名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:39 ID:YJxaRckyP
ってか写真見る限りこれで840円は高いだろ
せいぜい600円てとこか
721名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:39 ID:XAusGZop0
1000人のバカ
722名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:58 ID:mmI8RQ5gO
やあ(´・ω・`)ようこそグルーポンハウスへ。
このクーポンはサービスだからまず値段を見て落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ済まない
723名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:01 ID:CnWA0/5g0
>>707
【政治】年金支給年齢引き上げ言及 与謝野経財相、与野党協議に波紋★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295658997/

政府も似たようなもんだから困る
724名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:04 ID:LjnN+HxT0
元が1680円ってところでおかしいと思わないのか?
725名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:06 ID:pJJC25Z0O
>>>687
あれ?あれ?ゲートタワーってあれ?年末にここ話題になってなかった?ニュース速+で耐震出来てないビルってさ
726名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:10 ID:8WckN9Fx0
店としては、最初から「土日祝は使えません」という条件を付けていたのに
グルーポンの作業ミスで載っていなかったというパターンかも。
その場合はグルーポンが払い戻ししてくれるはず。
店が後からこの条件を付けたなら、ただの詐欺だが。
727名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:18 ID:14mlMOSM0
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)いまどきツイッターとかw
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ) いまどきグルーポンとかw
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
728名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:21 ID:jQu10Ywe0
グルーポンって売れたクーポン分の手数料はしっかり取るのに
店舗側には実際使用された売り上げ分しか支払わないってホント?
729名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:25 ID:pQmbU2vC0
>>699
そうだね。

俺だったらそんな記載は見なかったけど?って尋ねて、
あとから書き足しましたって言われて

国民消費者センターに電話しちゃうねw
730名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:30 ID:4BptLYJV0
>>714
うちの近所なんて日曜夜でもランチあるぜw
731名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:35 ID:eT5hXG1AO
グルーポンで物買った奴、お前ら衆院選で民主党に投票しただろ?w
732名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:37 ID:biEcylB40
貧民から小銭を巻き上げるビジネスはもうよせw
733名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:37 ID:kny3H1YF0
グルーポンと大阪が手を組んだら最強やなw
734名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:41 ID:g3X33N/j0
>>704
スーパーの冷凍食品とか週に1回ぐらいしか
定価で売ってないからそこまでしないでも大丈夫なんじゃね
735名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:41 ID:yhtKvIu80
まだ日本でこんな馬鹿げた商売が成り立つんだなぁ
736名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:55 ID:xvgkbbKM0
「料理は一例です」の写真見て判断ねw
ttp://img2.groupon.jp/shop/70/43/4370_top.jpg
737名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:08 ID:NcFu+XTU0
>>701
リスクを考える事が出来る店ならば、
店側の都合関係なしに発行部数を際限なく増やすグルーポンなんてハナから相手しないと思う。
738名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:14 ID:aP6sAr7P0
621 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 12:00:06 ID:Lpxgqc650 [5/5]
>>606
どう見てもお前のほうが苦しいだろ
ID真っ赤にしてどんだけ必死なんだって感じ

├629     >>621 お前もID赤いだろ
├633     >>621 お前も赤いが?
└670     >>621 数かあw お仲間のID:eb4eMgtn0の戯言を数えてみろよw


ID:Lpxgqc650 恥ずかしすw
739名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:17 ID:LH9qtokd0

なんか、グルーポンみたいなのって、民主党の政策にもあったよな。

26000円支給→13000円も支給します!さらに、7000円も上乗せされてお得!!みたいな。
740名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:20 ID:67RW0Z7y0
>>647
>流行りの飲食店ではよくある話。

それって今回の件とアナロジカルに語れることなの?

それにどんな理屈をつけようと、利用条件によっては共同購入者が集まらなかったかも
しれないんだから後から条件を変更するのはやっちゃいけないことでしょ。
確かに必要以上にことが大きくなっている印象はあるけど、擁護はできないと思うがな。
741名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:33 ID:tGpraXA1P
まあ840円で雰囲気の良い店なら高くないけど
1680円は無いなあ
ほんとに販売実績があるのかよ
742名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:38 ID:eb4eMgtn0
>>712
>  一番初めのが今回のは無しだけどあとの二つは【契約が成立してない】から当然変更できるよ

店に行く
 ↓
「選べる[ガレット+クレープ]+スープ+1ドリンク」セットを注文する←■ここで契約成立
 ↓
品物が出る
 ↓
食べる
 ↓
精算
@平日午後ならクーポンで精算可能
A土日なら、現金で。
743名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:46 ID:SzTY0+Ty0
840円の内、420円はグルーポンに入るんだろ?
420円で商売できるの?
744名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:50 ID:QVR11QGX0
なーんだ、ただの下流食いじゃないか
745名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:07 ID:sGEqY0c50
>>734
今はドコモ冷凍三割引の日とか半額の日とかやってるな
普段の値段ではアホらしくて買えないけど良いんだろうか
746名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:08 ID:rlVpW+UF0
ネットの情報が正しいなら、これ、店の売り上げは1680÷4=420円?
平日限定のガレットランチが850円のお店で420円ってあり得ないと思うんだけど。
店主はバカなの?
747名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:11 ID:kb9cFqm00
グルーポンのサイトを眺めてたら
どれも割引前の値段が不当に高いんだが・・・
酔っ払っているときなら騙されそうやわ
748名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:14 ID:LBKesBkt0
「もう詐欺はしないだろう」

と思っていたが、すぐに再犯しました
みたいな感じ?
749名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:19 ID:qh9J0JP3P
>>697
「弊社」ってどの弊社かよく分からないね、その文では。
責任の所在を明らかにして、先ず契約は白紙に戻させて下さいと頭を下げるのが筋だ
「間違ってました」で済まそうとするその態度が客を馬鹿にしているんだよ。
750名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:19 ID:r2Hr/I9s0
疑問に思ったあなた
購入を考えているあなた
土日でも相談できる窓口があります
それが国民生活センター

http://www.kokusen.go.jp/

独立行政法人は仕分けの荒波にもまれています
相談することであなたは安心
独立行政法人は仕事と地位を守る事が出来ます
どうぞご相談ください
751名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:43 ID:PcmznKF40
このクレープ屋がある梅田ゲートタワーは鉄骨が7cmズレてるんだぜ。
752名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:53 ID:zrvtW9v+0
>>699
日本人は食い物の恨みだけは絶対に忘れない。
それは歴史が証明している事実。
チョンのお前にはわからないと思うがな。
753名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:59 ID:StipO+fg0
先払いだから何やってもいいと思ってんだよ
754名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:26 ID:T+VXl7Z60
>>739

そんな出す出す詐欺に、大事な大事な投票権を使っちゃった国民が何人も・・・

まあ、そもそも投票していないバカもたくさんいるんだがな。
755名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:29 ID:V0C6XyCp0
どんだけバカが多いんだよ
756名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:36 ID:xY569G/60
グルーポン「半額以下にしてください。手数料は売り上げの半分です」
http://guchi.sitemix.jp/?p=3634
757名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:47 ID:R20YYo6t0
定価も840円の間違いってことないよな
758名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:04 ID:Iq9AWqce0
>>736
これだと高くても580円くらいじゃないのか
コーヒー付きで700円くらい
こんなんで1680円は高すぎ
759名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:20 ID:rlVpW+UF0
700レス超えて今更被ったw >>743
760名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:21 ID:INYvb2Gb0
グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
761名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:30 ID:eb4eMgtn0
>>741
お前の極貧の食生活を基準にするなw


お前が入れるような店じゃねぇ
いわゆるスイーツ(笑)御用達のオサレ系のお店だ。



■クレープリースタンド・シャンデレール
平均単価 2,999円帯

ドリンク:ワインあり、カクテルあり
コース: 3000円以下のコースあり

http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27053125/
762名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:48 ID:jfq9fgIl0
> しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」

店なのかグルーポンなのか
どっちのミステイクなんだろう
763名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:49 ID:EBFTa9oH0
> ・これ取引不履行じゃん
764名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:52 ID:8YVJZWur0
>>745
「半額の日」の設定が定期的にあるので、「三割引の日」でも買わなくなるw
765名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:57 ID:pJJC25Z0O
>>751
近くを電車が走っているから影響すごそうだよな。
766名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:59 ID:rpZGyuYp0
バカ多すぎだろ
767名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:03 ID:g3X33N/j0
>ご予約の際は「GROUPON」で購入されたクーポンであることと、クーポンに表示される「CNO:」と「クーポン番号」を必ずお伝え下さい。
>また、お越しの際は必ず「クーポンのプリントアウト」or「携帯のクーポン画面のご提示」をお願い致します。
注文時にクーポン渡す方式なら食った後云々は無いだろうな、
って利用方法見たら予約の時点で使えるか使えないかは分かるじゃん。

>土日祝日に店に足を運んでから使えないと言われたらなんとも悲惨な話である。
さすがガジェットだな、アホすぎ。
768名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:17 ID:Vpa4m+GzP
>>742
販売時に土日は使えないなんて謳ってないんだから、後付けの土日にクーポンが使えないなんて身勝手は通じんよw
769名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:23 ID:4xbKj3bj0
>>742
> 精算
> @平日午後ならクーポンで精算可能
> A土日なら、現金で。

 その説明だけの話なら立派な詐欺。少額訴訟を起こせば勝てるよ。ただ、訴訟費用をもっと払うことになるが
 頭のいい店なら、小さな張り紙出してちゃんと逃げを打っておくけどな

 平日朝限定は駄目だと言い放ったお前にはもう逃げ道はないよ
770名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:27 ID:F4ZM4Kkj0
結局、ニュー速+を潰したのはグルーポンだったんだろ
771名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:34 ID:StipO+fg0
>>9
これ飲食側の決定で出来るネタだと思ってんのか?基地外が
772名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:44 ID:pNlgYo/C0
>>708
>ちゃんと訂正しているだけ良心的だな

どこがだよ。訂正している時点で良心的じゃないんだよ。
これがグルポンのミスなら、土日祝日に利用された分の
差額分をグルポンが負担して店に払うって対処が筋だろ。

773名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:44 ID:EQX1YbEn0
クーポンサイトを始めて見てみたけど、
冷静に考えればそんなに安くないものばっかりでワロタ
残り時間とか残り枚数とかを表示して過度に煽りまくって
正常な判断力を鈍らせる。催眠商法をネットを使ってやってるだけだな。
774名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:44 ID:gZeNoq5M0
1680円のクレープランチ・・・

世の中すごい世界もあるんですね
775名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:03 ID:GWKbxo840
やはりグルーポンのような怪しいところには、匂いを嗅ぎつけた
同じような業者が集まってくるんだな。
776名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:04 ID:qvuGo/6X0
6Pで学べなかったのか
アホだな
777名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:17 ID:Qz3PKSmB0
まだ騙される奴がいる事にびっくりだわ
もう授業料だとおもって諦めろよwwwwwwwwwwww
778名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:23 ID:LH9qtokd0
>>761

そんなつまんないプライド持たなくてもいいじゃない。

他人から後ろ指さされるような商売をしない店の方が偉いと思うよ。
779名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:34 ID:INYvb2Gb0
>>504
キミは過去に泣かされた経験があるもんねw
ttp://219.94.194.39/up/src/f4813.jpg
780名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:36 ID:v1hveEIX0
いつから意図的なのをミスというようになったのか。
781名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:41 ID:gxP0P66e0
>>759
ほとんとが場所代だろうな
782名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:43 ID:eb4eMgtn0
>>768
> 販売時に土日は使えないなんて謳ってないんだから、後付けの土日にクーポンが使えないなんて身勝手は通じんよw

じゃ、一度クーポン売ったら、深夜の3時とかに押しかけてた客についても
たたき起こされてクレープ焼かないといけないのか?馬鹿すぎwww
783名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:54 ID:932ORv440
買う方も買う方だな
784名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:02 ID:kb9cFqm00
グルーポンに載せてる店舗は
詐欺っぽいから敬遠したくなるよな
785名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:24 ID:xY569G/60
グルーポンはもう詐欺する気満々の業者しかいないだろ
786名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:34 ID:T+VXl7Z60
>>746

これの場合はセットだから、1回クーポンで来た客はセットだけ食べて帰る率高いな。
そうなるとリピーター期待って感じなんだろうけど、
そうすると、420円で相当良いメニューを出す必要があるよな。

しかしながら、グルポン使用者の行動パターンを取って見ると、
リピーターにはならないと言う結果が出そうな予感がする。
実際どうかは知らんからそれ以上は言わんが。

むしろクーポンは、デザートとか、生ビール、ドリンク無料で良いんじゃないの?
それで、本メニューを喰ってもらえれば、クーポン客でもある程度の利益は出る。
787名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:35 ID:CLdLAze40
>>761
無理くりなヘリクツも尽きて、コピペ荒らしかい?w
788名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:43 ID:StipO+fg0
ID:eb4eMgtn0

こんな知恵遅れしか雇えなかったのか?
789名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:43 ID:4jyA1Ree0
詐欺ポンwww
790名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:54 ID:XfudUgH10
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ
愚者はおせち騒動から何も学べなかったのね(笑)
791名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:56 ID:r2Hr/I9s0
>>782
それが営業時間内なら当然だろ
792名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:55 ID:30YUbyPt0
グルーポン使う奴らって頭おかしいんだろうな、店も客も
793名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:00 ID:1Y5Gko2/0
店側からも乞食客扱いされて、みじめな思いするだけだろ
794名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:10 ID:pRjT6Sbp0
取引不履行って何?w

バカばっかがこういうクーポンとかに騙されてるんじゃね?www
795名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:22 ID:Iq9AWqce0
>>761
半額だというのに乗せられて買ったのは貧乏人じゃないのか
オサレのスイーツ店で客は気にしないとか言っても無意味だぜ
796名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:31 ID:Zh1aaofa0
グルーポンって、高額商品だいぶ減ったよなw
797名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:06 ID:pQmbU2vC0
>>782
土日の二日間の営業時間から、いきなり夜中の3時に話をすりかえる。
おまえが死ねるほどの馬鹿w
798名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:07 ID:eb4eMgtn0
>>769
>  その説明だけの話なら立派な詐欺。

じゃあ、店側の詐欺の 「故意」 を証明して?
詰んだ?w 瞬殺www



あと、証明できなければ、名誉毀損罪・侮辱罪・営業妨害が束になって
お前を追いかけてくるからなw
799名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:12 ID:llglK3kP0
>>1
それがグルーポンのやり方じゃん。
嫌なら申し込むな。
このクーポン乞食!!!
800名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:19 ID:zOuEzpoG0
犯罪店舗

詐欺店舗
801名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:37 ID:INYvb2Gb0
>>782
顔真っ赤だぞw
802名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:46 ID:zlkbf1hm0
>>785
っていうか、「大急ぎでまとまった金が必要な店」なんだろうよw


なぜかは聞くなw
803名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:51 ID:6q0cZHvO0
オレオレが未だになくならないのも頷けるなw
804名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:53 ID:StipO+fg0
>>782
なあなあ知恵遅れ

営業時間って概念無いのか?知恵遅れの脳みそには

なあなあ、どうやって生活してんだ知恵遅れ

どうやって生きているんだ知恵遅れ

社会生活出来るか?知恵遅れ
805名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:57 ID:y01xXKlU0
民主党商法です
806名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:13 ID:WM+jpKkY0
>>1
ぐるぽんも、この店舗も外道過ぎるだろ
購入者の皆が皆、無職って訳じゃあるまいし
店舗から徒歩5分圏内に会社がないと
ランチに行くなんて無理だ
つか、この店の経営者は御節騒動知らんのか
世間に挑戦状叩きつけてどうする?w
807名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:30 ID:J+hc7U9U0
>>773
クーポンのプランではワンドリンクや、飲み放題をつけてることが多い。
そのため、料理だけの値段が考えづらくなっていて、
よく考えると安くないことが多々ある。
その辺は注意だな。

真の情強は、2chのスレではグルーポンを叩いて遊び、
裏でこっそり利用する。
808名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:39 ID:wjCrgEfg0
審査厳しくするっていったそばから、このザマかw

さすが、程度の低い企業はやることが違うw

大量採用しているの結構だけれどさ、企業の質は着々と堕ちているなw
809名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:40 ID:mn/BAvds0
メニュー見てみたけど他のは普通の値段じゃん
これならわざわざグルーポンに出すことないのに
810名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:40 ID:EBFTa9oH0
>>782
シナチョンぽん乙
811名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:41 ID:4xbKj3bj0
>>773
適正な通常価格が分からない人が騙されやすい商法だよな
812名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:44 ID:tGpraXA1P
>>761
見たけどクレープセット890円の看板があるじゃねえか
客単価は800円とか900円そんなもんだろ
1680円で普段売ってるような店じゃないだろうが
だから詐欺だと言っているんだよ
813名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:51 ID:SzTY0+Ty0
事実を述べて不買運動しても、名誉毀損にもならないし営業妨害にもならないよ。
どんどんやるべき。
814名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:55 ID:jKtNvalm0
店の紹介に「本場フランス仕込みのクレープとガレットは
マスメディアでも取材される程!」とあるが
いまだにTVに出ましたとか言ってる店が結構あるんだよね
取材されました?TVに出ました?
TVや雑誌なんか金払えば宣伝してくれるんだろ?
815名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:55 ID:nyY4gMHy0
>>805
確かにあいつらも後出しで言ってることを変えてきたな
消費税とか沖縄基地とか
816名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:12 ID:zw8U8vZMP
グルーポンの社長がテレビに出てたけど
そのうち外歩けなくなるんじゃねw
817名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:15 ID:pQmbU2vC0
>>798
だから、きちんと民事で争えばいいのにね^^
818名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:31 ID:eb4eMgtn0
>>795
半額とはいえ、たかが(失礼!w)「スイーツ(笑)」に840円も出す方が
貧乏とは思えんのだが?
819名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:42 ID:14mlMOSM0
買った奴らの共通点は一度でも民主党に投票した奴だろ?www

       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
820名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:47 ID:4xbKj3bj0
>>782
当然じゃん。嫌だったら返金して契約を解消しておけよ

今回、無料割引券を渡してるワケじゃないんだぞ
821名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:50 ID:8zI0IeZH0
大阪人だったら、ブチ切れだろうね。

楽しみだな。ワクワク

822名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:50 ID:r2Hr/I9s0
疑問に思ったあなた
購入を考えているあなた
土日でも相談できる窓口があります
それが国民生活センター

http://www.kokusen.go.jp/

独立行政法人は仕分けの荒波にもまれています
相談することであなたは安心
独立行政法人は仕事と地位を守る事が出来ます
どうぞご相談ください
823名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:21:54 ID:pWyrvMaWP
このクレープは、

梅田の欠陥ビルにあるらしい

店も詐欺だが、

ビルも偽装
824名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:02 ID:RoNbQQIr0
つーか、グルーポンって先払いなのか?
それってクーポンなの?金券とかじゃね?
825名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:11 ID:CLdLAze40
店が勝手に「土日のみ」と書き変えられるものではなく、当然グル―ポンに責任があるってのに、
ID:eb4eMgtn0は「店側」の都合ばかりを無理な強弁してるが、店の関係者かな?
826名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:12 ID:8W2+Rxeo0
買う奴が悪い
年始からずっと騒ぎになってたじゃないか
どんだけ情弱なんだよ
827名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:44 ID:INYvb2Gb0
やっぱりグルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
828名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:51 ID:4jyA1Ree0
>>798
お前の父ちゃんグルーポン!プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
829名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:52 ID:tLw6Hjfy0
おせちとかロールケーキとか餃子とか買う奴ってバカ?何送ってくるかわかんないじゃん。
こういう店でサービスを受けるためのクーポンなら大丈夫なんだよ!

とか言ってる奴がいた。
830名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:06 ID:4xbKj3bj0
>>798
> じゃあ、店側の詐欺の 「故意」 を証明して?

 商品券の使用条件に何も書いてないのに訂正の張り紙もしていない。立派な過失ですw
831名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:06 ID:yMSuz9PN0
クーポン系のサイトはみんな詐欺だろ。
イマナラ系は結構面白いのにな
832名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:07 ID:s/eEAhBi0
クーポン系サイトがやってることは
高額商品を安価に提供すると見せかけて、
その実、日本の商道徳を破壊していくだけじゃないか


百害あって一利なしだよ。
833名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:24 ID:9rHmmEUE0
やっぱ+はキモイわ

グルーポンすれだからのぞいて見たら
民主党批判の連呼ばっかじゃねーか

ネトウヨは確実に頭おかしい
834名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:27 ID:SzTY0+Ty0
>>826
買う奴が悪いキターwww
835名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:56 ID:Vpa4m+GzP
>>782
そんな小学生レベルの破綻したヘリクツっつーか、イチャモンで返されてもw
836名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:00 ID:pQmbU2vC0
>>825
単に面白がってるねらーだと思うw
837名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:06 ID:P0PBsj1Z0
未だにグルーポンって どんだけ情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:07 ID:xQpVho6x0
この店は大阪かw
あの店はアレだぞ・・・
クーポン関係なしに普段から

これ以上言わんとこ
839名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:08 ID:rlVpW+UF0
>>786
うーん・・・やっぱりグルーポンがガンなんだね。
840名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:21 ID:7Qjy3ex10
>>798
>詰んだ?w 瞬殺www
子供か!
841名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:23 ID:jfq9fgIl0
・店が途中から条件を変えてきてた場合
 そんな変更、そのまま呑んでサイト書き換えるかねぇ?

・グルーポンが記載を誤ってた場合
 普通なら売買契約を取り消して再度契約の意思確認とか、損失をグルーポンが被るべき話だろうなぁ
842名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:28 ID:4d57zykt0
なんだグルーポンて外資か。
これだけ如何わしい事件が続発するからには支那の企業かと思ったが、
米国の企業だったようだ。
843名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:28 ID:StipO+fg0
ていうか
バードカフェの件だけだと、グルーポン側の監督不行き届きだけって言い訳が出来たかもしれん。

グルーポンのシステムの仕様がわからんから一概には言えんが、
これは恐らく店舗側の一存で掲載を変える事は不可能。
よって「監督不行き届き」なんて言い逃れが出来なくなったと考えるのが妥当。
844名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:37 ID:56KBPSJo0
誠実さのない肉欲棒太郎だな
845名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:53 ID:zI8LuT2S0
実際土日に行ってみたら、定価が840円だったでござる
ラッキー^^


って事になるから大丈夫だよ
846名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:54 ID:3Ymh/fuh0
氷山の一角じゃね
847名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:55 ID:bukZYLzo0
>>825
思うにチュウニビョウのひどい奴。
屁理屈こねて自己満足してるタイプだね。
マジなら、かわいそうな奴だから、放置しておきましょう。
848名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:28 ID:avP/KXZA0


グルーポンが倒産すればすむ話
849名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:31 ID:EBFTa9oH0
>>822
国民生活センターと消費者センターの違いがイマイチわかりにくい上に
「所詮は相談するだけ」の愚痴を言うだけの業務に近いので
仕分けされてもいいんじゃないかと思うがね

グルーポンの件ですら、国民生活センターも消費者センターもほとんど機能してないじゃん
過去の事例でも「注意をするだけで、法的拘束力は持たない」わけだし
結局は不当表示とか不正競争防止の観点から、公取経由で是正勧告、排除勧告のが「まだマシ」だよね




それにしてグルーポンwww
さすが民主党が勝っちゃう今の日本ならではの犯罪スレスレ(一部アウト?)商法だよなw
850名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:37 ID:Iq9AWqce0
グル―ポン=詐欺という感じだな
851名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:02 ID:rU0tFnWu0
正月から毎日ネットやマスコミに叩かれてるのにね。
今回ばかりは、騙される方も悪いよ。
852真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 12:26:09 ID:QHjqlZ1O0 BE:54567533-PLT(27272)
これも、店側は100限定とかのを

グルポンが勝手に1000とかにして

店から泣きが入ったから「平日だと少ないっしょ?」って感覚で変更したんじゃないの?
853名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:10 ID:Q+K6bpOI0
またグルーポンか
854名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:16 ID:zw8U8vZMP
>>833
つまらねーぞw
855名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:20 ID:eb4eMgtn0
>>841
>  損失をグルーポンが被るべき話だろうなぁ

何の損失も起きてない。

店側は平日午後に「履行の提供」をすれば債務は履行。「土日じゃなきゃ嫌だ」という
のなら客側の受領遅滞。
856名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:24 ID:xQpVho6x0
いわゆる債務不履行ってやつか
857名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:26 ID:INYvb2Gb0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <グルーポンを使って情強になったつもりが、いつの間にか情弱になっていたでござるの巻
858名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:31 ID:9LJJ0GXZ0
ただでさえ利幅が薄い飲食業がクーポン会社に50%搾取されてんだよ
まともなものが出てくると考えるほうがおかしい
859名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:38 ID:CLdLAze40
>>836
常識すっ飛ばした自分ルール振り回してまでの必死過ぎで、面白がってるようには到底見えないんだけどw
860名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:40 ID:qPqC/RPW0
>>794
債務不履行のことじゃないかな
契約自体はクーポン買った時点で成立してるんじゃないかな
買ったのはメシじゃなくて債権
861名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:43 ID:CrvCElK00
まーたグルーポンかい!?サギの常習犯やな!叩くか?
862名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:02 ID:zI8LuT2S0
>>850
感じというか、詐欺そのもの
863名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:23 ID:tzSql51I0
貧乏人ってやだね
864名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:33 ID:LH9qtokd0
>>855

なんで間違った知識を使ってまで店をかばうの?
865名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:59 ID:wAgdzn+50
汚せちは同情したが、2回目以降は情弱ぶりを笑ってやる
866名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:01 ID:jfq9fgIl0
>>852
提供数の拡大はグルーポンの裁量、って契約なんだっけか
867名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:10 ID:llglK3kP0
クレープごときで1680円じゃ絶対行かないよ。
高級レストランがやってるランチだって1000円ぐらいなのに。
値段の架空設定じゃん!
868名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:11 ID:tGpraXA1P
グルーポンに載せたら
店のイメージダウンになるだろ
バードカフェと同類だと思われるから
グルーポンに載せるのはやめた方がいいな
特に飲食店
869名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:19 ID:SzTY0+Ty0
就職氷河期でグルーポンの正社員になって俺は勝ち組と思ってた奴の末路>
870名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:25 ID:T+VXl7Z60
まあ、クーポンに、電話での事前予約とクーポン番号の確認を必要としますと書いとけば、
土日にうざい貧民が来たら、席の方が空いておりませんので平日にお願いしますと言うことに出来る。
871真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 12:28:37 ID:QHjqlZ1O0 BE:254646476-PLT(27272)
>>864

(゚Д゚) 雇われてるんじゃない?
    ネット上の風評を書き込みでどうにかするって会社もあるし。
872名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:43 ID:A9HL098/0
                  ________
               .   ´          __`丶_
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\グルーポンを野放しにしてはダメでゲソ
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
     ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐
     |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄]: :|
    /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\
    \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/    \/
.       \/ \ : : :\: : : : ∧: /、           ,ハ |: : : : :|
              \/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
                     ̄ \\ __O__O//
                    />ー-----r' |
                   〈/         し'
873名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:48 ID:sDwOzKht0
ID:eb4eMgtn0 の言ってること↓
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  クレープの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
874名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:54 ID:Jf96Q+tm0
もうグルーポン=詐欺のイメージしかない
875名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:02 ID:nHjQlDtG0
別件だけど、朝日に出てる
「国産豚が中心」実は中国産 共同購入サイトのギョーザ
ttp://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201101220101.html

元はこれなんだけど、ヘンなのに目をつけられたなw

神戸・香記は、やっぱり悪徳業者だった!
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/01/18_02/index.html
876名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:26 ID:4xbKj3bj0
>>864
決済手数料とかの存在を知らない程度だもんなあ
877名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:32 ID:j17M/IlF0
あっほくせーーーー日本の食い物やなんて893な商売に何を期待しているのかと。
878名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:34 ID:j2+WlWb10
こんな売り買いさぁ、
売る方に心がこもってなきゃ買う方にも心が無い。
虚構だよ虚構。
物は適正な価格で気持ちよく買うのが一番だ。
879名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:37 ID:CrvCElK00
>>871 ああッ!?真紅ちゃんが!?
880名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:39 ID:J8e4MJau0
このガレット屋、梅田に通勤してたときに何度か行ったけど、店はかなり狭いし席数も限られてるから
クーポン買った人全員分捌けるのか疑問だな。
味はまあ無難だけど、あれで1600円はないわな。
881名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:43 ID:eb4eMgtn0
>>860
> 契約自体はクーポン買った時点で成立してるんじゃないかな

してない。

> 買ったのはメシじゃなくて債権

債「券」だろ?w
単なる金券=精算手段。


そもそも、いつ履行を提供するのか、という売買契約の「要素」が決まってない
のだから契約はまだ成立してない。

全数予約らしいので、予約の電話を入れた時点で、契約が成立。
クーポンは精算手段に過ぎない。
882名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:44 ID:Q1Whmkmf0
これ実際のランチコースなのな。

シャンデレールコース 1,680円
本日のスープ+お好きなガレット1品+お好きなクレープ1品+ドリンク
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27053125/dtlmenu/

どうせ二重価格の詐欺コースだろうに買う方がバカだと思ってたけど、
中にはガチで広告として損かぶる覚悟の店もあるのな。
1680円のランチ売っても店には400円くらいしか入ってこないんだろうに。
意外と良心的な店で可哀相かもしれん。

でも、販売の段階で表記ミスしてたんなら、
そのクーポン購入者だけは最初の条件通りに売らないと、ガチで詐欺だよな。
883名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:03 ID:7NbqaOk40
>>871
よけいに敵意を煽り立ててるようにしか見えないんですがw>この人
884名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:10 ID:HmBxWQ0U0
グルーポンなんか使うなよ。さもしいから。
885名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:11 ID:GWxVLPlyO
そもそもクーポン会社しか儲からないシステムだってのは解りきってるだろうよ

なのに買うのはアホ
886名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:20 ID:INYvb2Gb0
>>872
食い物の恨みは恐ろしいなw
http://219.94.194.39/up/src/f4813.jpg
887名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:24 ID:jKtNvalm0
>>133
田舎のプレハブのクレープ屋ならボロ儲けだが
梅田だと家賃が高いからねえ・・・
888名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:42 ID:Z2SZxOf90
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、たいていこいつら
の仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社    http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ       http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス    http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ     http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ    http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。

前にひろったコピペだが、こんなのがいるから詐欺ーポンを擁護できるんだろうねw
889名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:51 ID:Q7H+biUD0








乞食相手に商売するのも大変だなw









890名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:54 ID:p5K2lwwr0
俺、割引券とか配る飲食店、嫌い。
普段割高なものを提供してるってことだから。
時々利用するような飲食では絶対にそういう店は避ける。
891名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:04 ID:R9VyiRdZ0
クーポン会社に売上の50%取られるくらいなら、
最初から25%で客に売ったほうが好感度高いのにな
892名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:06 ID:w6fft/hv0
ハーゲンダッツの券とか狙って登録したけど、おせち事件で迷惑メール扱いにしたわw
893真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/22(土) 12:31:06 ID:QHjqlZ1O0 BE:181890656-PLT(27272)
>>883

程度の低い工作員なんでしょうねー

売り上げに響くわよーw
894名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:08 ID:bukZYLzo0
>>873
そこで、そうくるか。
うむ・・・ナイスだ
895名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:08 ID:wvUh6aLI0
商売も信用が大切なのに、あとから訂正はないだろ
責任もってやりきれよ
896名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:12 ID:nvUiXkiu0
>>875
>「当社の店長は中国人。だから中国産の餃子は国産」

ああなるほど
897名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:19 ID:StipO+fg0
ID:eb4eMgtn0

こんな知恵遅れが頑張ってもネガキャンにしかならんがね。
あ、ホメ殺ししたいのかな?
898名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:41 ID:KcO368yq0
購入者は民主党支持者が多そうだw
899名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:44 ID:j2+WlWb10
こういうの食う奴は店出るときご馳走様も言わないだろね。
900名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:56 ID:ZpNBjleK0
>>835
失礼な!今どきの小学生はもっとマシな言い訳するぞw
901名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:57 ID:xQpVho6x0
地元民からしたらやっぱりこの店やりやがったかという感じで
あんまり今回の事件は驚いてない
902sage:2011/01/22(土) 12:32:05 ID:L7tWN0bw0
グルーポンが取り扱ってるお店は
ろくなサービスも提供しないで
客からお金を巻き上げようと考えているってことでいいのかな?
903名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:07 ID:LH9qtokd0
>>881

じゃあ契約不成立による代金返還ができてよかった。

お店に連絡すれば個別に返金に応じてもらえるの?
904名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:08 ID:zrvtW9v+0
eb4eMgtn0よ。
このままだとお前の店もバードカフェみたいになるから火に油を注がない方がいい。
すみませんでしたーとみんなに謝りな?今なら2〜3スレで終わって無かったことになるぞ?
905名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:13 ID:vXdCXeKl0
ざまあみろ
906名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:17 ID:Qz3PKSmB0
> ID:eb4eMgtn0
なんで擁護はキチガイしかいないんだろうな
907名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:20 ID:nC6fxSSN0






チョンポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:20 ID:MKFTCfym0
詐欺 vs クレーマー
909名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:23 ID:eb4eMgtn0
>>897
はははは。中立客観的なデータと完璧な論理で論破されると人格攻撃ですか?
わかりやすいですね。
910名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:24 ID:SzTY0+Ty0
>>901
詳しく
911名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:24 ID:LGmKbpp40
>>881
おいおいw
契約が成立してないなら、返金も当然できるってことだがw
912名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:25 ID:EBFTa9oH0
>>855
商法、民法では、

「一度締結された契約ってのは、一方が勝手に内容を変えてはいけない」

とあるんだよ。
今回の場合、土日不可という条件を掲載せずにクーポンを「販売」した「後」に、
土日不可という条件を追加する行為は、一方に著しく不当な、かつ一方的な契約変更に当たる。

通常は契約無効が正しい流れになるので、グルーポン側及び店側は購入者に全額返金しないと、
違法性を問われても仕方ない事案です。
913名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:26 ID:od984ZWk0
>>858
額面がまともだとしたら
いつもの1/4の売上しか取れないんだもん、
材料代すら出ないレベル

営業の電話受けてブチ切れた
914名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:36 ID:rlqZSwQp0
え?
これ元々定価800円じゃなく1600円なの?
こんなクレープが?

915名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:45 ID:Vpa4m+GzP
>>855
何度でも言うが、契約時に 「土日は使えない」 と明示していない
当然予想し得、何ら無理難題でもないことに対して、勝手に後付けで制限を設けて、「客のせい」は通じんわな
どんだけ身勝手なんだよw
ヘリクツにもなってない、ガキのワガママだろw
916名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:45 ID:cgi/lNCD0
政治家の言い訳「事務方の単純なミス」に似てるな。

過失ってことにしとけばなんでも許されると思ってんのか。
917名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:55 ID:QaRiIxjW0
わざと騙されてハードクレイマーになろうかな?
918名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:58 ID:M6Cx49pB0
>>893
燃料役でしょ。
まあ、俺たちにはどっちでも構わないんだがw
919 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:07 ID:I/XkejquP
>>883
この人、グルーポンかクレープ屋の同業他社じゃないの?
悪名を広めようとしてるだけにしか思えないんだけど
920名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:11 ID:jfq9fgIl0
>>885
> そもそもクーポン会社しか儲からないシステムだってのは解りきってるだろうよ

すくなくとも、グルーポンジャパンとか日本で行われてるクーポン共同購入サイトでは間違いなくそうだわな

本当のフラッシュマーティングなサイトは日本の何処にも無いという・・・
921名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:24 ID:binPGhJa0
問題出すぎw
922名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:24 ID:V24LMfux0
今年と去年の漢字は、「詐」とか「欺」だな
923名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:27 ID:N9j0cDR40
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <やっぱり土日は利用不可!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
924名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:32 ID:XeuTExcT0
またかよ、もう潰せ
925名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:32 ID:jIP68YG+0
おせち問題があれだけ騒がれたのにまだグルーポン使うとか、ドM?
926名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:42 ID:Z2SZxOf90
ID:eb4eMgtn0 ・・・東亜で同じような臭い書き込みするのいたなw
927名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:42 ID:msjyTs3E0
こうやって突っつかれるからもはやグルーポンで売ること自体が罠になりつつあるな
928名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:47 ID:INYvb2Gb0
◆グルーポン系サービスを使った事がある人へのアンケート◆
http://q.hatena.ne.jp/1286421758

リピーターどころか「もう来ねぇよ!」という利用者が圧倒的多数www
929名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:48 ID:tGpraXA1P
グルーポンが半分持っていくってのは本当か嘘かわからないけど
本当だとしたら400円の売上にしかならないんだろ利益は無いだろうな
原価が安くたってその他の経費含めて400円はかかるだろ

夜だったら酒売って儲かるけど
リピーター獲得をねらったのかな
930名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:50 ID:CLdLAze40
>>881
やっぱコイツは店側だw
931名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:56 ID:KcO368yq0
工作員w
932名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:58 ID:zOuEzpoG0
>>888
こいつら使って下手な擁護をすればするほど
嫌悪感が増すのにな。
933名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:59 ID:StipO+fg0
>>909
おい知恵遅れ

もっと頑張れ

お前みたいな池沼が頑張れば余計にネガキャンになるから

ほれ、もっと頑張れ

応援してるぜ?
934名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:00 ID:PsAozFxw0
グルーポンと官内閣の違いを説明せよ。
935名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:03 ID:4xbKj3bj0
ID:eb4eMgtn0は法律の錯誤を主張するための実績作りでもしてるのだろうかw


> 「法律の錯誤」とは、自分ではその行為が法律では認められていると錯誤することで、法律で罰せられないと思っていた行為が実は罰せられる行為であった場合ことです。
936名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:08 ID:7NbqaOk40
>>909
諭されてオマエを支持してる人いるか?wwwwwww
へたなネガキャンより店への攻撃力すごいぞw
937名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:15 ID:NcFu+XTU0
発行部数を運営側が決めるシステムがある限り、
契約不履行が頻発するのは避けられない。
これはクーポンではなく商品券なんだから運営側はちゃんと理解して販売しろ。
938名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:23 ID:mmI8RQ5gO
>>842
外資だけど日本支社を運営してるのは詐欺企業「光通信」の方々ww
939名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:35 ID:CdIIbvQa0
>・もう日本支社は挽回不可能だろ
>・これを後出しインチキジャンケン商法と…
>・しかもこんなクレープで定価1680円ってマジかよ
>・これ取引不履行じゃん

>と、時期が時期なだけに厳しめな意見が多いようだ。

厳しめな意見って、脱法行為ですから!
940名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:42 ID:yMSuz9PN0
本日のスープ+お好きなガレット1品+お好きなクレープ1品+ドリンク

・・・ランチじゃねーぞこれじゃw
肉食わせろw
941名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:42 ID:GBtHkAUU0
グルーポン仕様
942名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:47 ID:FNg6tXML0
また、バカが騙されたと騒いでいるのか
人より得をしようという浅ましい根性をしておいて厚かましいんだよ

943名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:55 ID:p5K2lwwr0
店に入ってクーポンのある店だと気づいたら、
とても損な気がしてもう二度と来るかって気分になるよな。
944名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:59 ID:kb9cFqm00
俺のハナクソが定価1万円のところを
クーポン利用なら10円に!
945名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:06 ID:EzJs+dzo0
946名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:07 ID:0yPCq2/00
おせち騒動を知った上で買った馬鹿がいたら殺処分でいいだろ。
将来はどうせオレオレに引っかかってクズの資金源になるだけ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:21 ID:eT5hXG1AO
>>634
上場がゴールを目指してる訳ねw
初値が最高値!あっという間に公募割れ!
情弱投資家どれだけ集めれるか…って最中にケチ付いたなw
948名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:26 ID:rlVpW+UF0
>>882
店はまともっぽいんだよね。

日替りガレット+本日のおかず2品+本日のスープ 850円(ランチ・平日限定)
本日のスープ+お好きなガレット1品+お好きなクレープ1品+ドリンク 1680円(ランチ)

1680円って価格設定も別に変じゃないと思うんだ。
グルーポンが絡むからおかしくなるんだろうな。


949名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:26 ID:bukZYLzo0
>>937
そんなリスクを何故、受け入れるのであろうか?
店側にも問題ありまくりだな。
950名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:55 ID:od984ZWk0
大体、95%OFFと書いた寿司の写真のWeb広告を載せている会社が
まともな会社なわけがない。

95%OFFの寿司って何なんだよ。
951名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:56 ID:r2Hr/I9s0
>>849
相談するだけの場所でもいいんじゃないかな?
相談すればログが残る
2ちゃんで言ってみても何も残らない

法的拘束力なんか求めてはいません
ニュースになる事で広く世間に知らしめることが目的です
未だにテレビや新聞が情報源の人は多いです
そういう人が知るには既存のメディアに流れることが必要です
952名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:12 ID:xQpVho6x0
>>910
マジで事件になるからカンベン




なんか変な擁護が湧いて余計にスレが加速してんな
953名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:16 ID:QMczqQRm0
>>65
平日のそんな時間に誰が行けるのかと。
954名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:29 ID:A9HL098/0
グ ル ー ポ ン 最 大 の 目 的 は 上 場 が ゴ ー ル で す 
955名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:40 ID:3osti0lz0
1600円出してこれが来たら発狂する
956名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:48 ID:EBFTa9oH0
>>881
あなたは「店」との視点でしか話をしていません。
今回被害者はグルーポンからお金を取られていますので、
グルーポンと消費者との間での「クーポンの売買」契約が成立しています。

そのクーポンの内容がグルーポン(書き換えたのが店だとしても同じです)側から、
売買契約成立後に変更されているわけです。

即ち、消費者はお金を支払っているのにも関わらず、
グルーポン側は商品=土日も使えるはずのクーポンを提供しておらず、
グルーポン側は土日も使えるクーポンを提供するか、全額返金しない限り、
債務不履行の状況というわけです。
957名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:49 ID:zrvtW9v+0
>>906
どうみても思いっきり関係者だからな〜w
2chつけたら「ちょwww俺の店www炎上wwww」状態なんだろ。
そりゃ発狂もするわ。
958名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:52 ID:LGmKbpp40
>>855
店側が事前に役務の提供ができない日時、曜日などの制限があれば
客側にも明示していなくてはならない

この場合は、客側が全額を返金請求できる
959名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:09 ID:CLdLAze40
>>909
中立客観的なデータをお持ちとやらのID:eb4eMgtn0よ

早くこれに答えておくれよw

>688 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/22(土) 12:06:03 ID:CLdLAze40
>>647
>よくある話ってんなら、ここにズラっと並べてみ?

>オマエの脳内ワンダーランドでよくあるオハナシを垂れ流しても、誰も頷いてくれんよ?

世の中、デタラメでも言ったもん勝ちってもんじゃないぞw
960名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:18 ID:KcO368yq0
工作員っていつも炎上させてるよな
961名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:24 ID:CZ8tTTvS0
サギーポン
962名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:31 ID:N9j0cDR40
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   ID:eb4eMgtn0さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/          乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ       /\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __     /   \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  6P  \
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )_____)
963名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:34 ID:mn/BAvds0
ぐるーぽんに出してるような店では買う気ないなぁ
だってこっちは正規の値段払ってるのに半額以下で買ってる人がいるのは癪じゃんw
その分どこかにしわ寄せがくるわけで、まともに払ってる奴が食ってる物の質も低下してそうだ。
964名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:41 ID:/hyc93UZ0
>>881
お金が発生している時点ですでに契約済みじゃないの?
965名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:45 ID:T+VXl7Z60
しかし、ここまで来るとグルポンとかのクーポーンを使う客は恥ずかしいよな。

もう、これからはおでこに「貧民」とか「乞食」とか焼き印を入れたら、
すべての店で要予約だけど半額にするとかすれば?w

966名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:52 ID:kQCLJ56C0
>>887
梅田だと客数が多いから、普通に考えれば梅田のほうがボロ儲けだよ。
967名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:57 ID:OLenuOjf0
>>888
むしろマッチポンプ可能なのが恐ろしいところなわけでw
いや実際擁護どころか、燃料にしか成ってないの多いし
968名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:37:58 ID:6q0cZHvO0
またシステムSEが出動するかもw
969名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:23 ID:StipO+fg0
>>957
いや、ぶっちゃけ関係者じゃなくて唯の釣りだろ

ふざけて出鱈目な擁護しているだけの

ま、誰がどう見てもネガキャンにしかなって無いが
970名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:24 ID:4xbKj3bj0
>>959
> 世の中、デタラメでも言ったもん勝ちってもんじゃないぞw

 でも、そういう世の中が某大陸の東部にあるって聞いたことがあります!
971名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:35 ID:PNxoOkGv0
前から不思議だったんだけど、土日祝日利用不可の意義ってなに?
来客が増えりゃいいと思うんだけど、単にケチってるだけ?
972名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:45 ID:INYvb2Gb0
グルーポン利用者の97%がリピーターにならないことが判明!
http://q.hatena.ne.jp/1286421758
973名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:51 ID:Qz3PKSmB0
>>952
早く
974名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:03 ID:rlqZSwQp0
>>948
まともな店がグルーポンなんか相手にするかねぇ?
975名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:11 ID:tGpraXA1P
なんか店がかわいそうになってきた
グルーポンに高い宣伝費払って
逆に店のイメージがダウンしてるじゃん
976名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:20 ID:thUeVCHY0
またやったのか
977名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:39 ID:il39lFBS0
>>975
騙されるほうが悪い
978名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:41 ID:Zi4M4OwJ0
記念6Pチーズ
979名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:50 ID:N9j0cDR40
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \ID:eb4eMgtn0さん
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
980名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:00 ID:xQpVho6x0
今後忘年会や新年会をやるときはクーポンサイトに出品していないかをチェックしないといけないようになってきたな。

クーポンサイトにその店が載ってたら、この店ややばいから除外という賢い選択をしないと。
981名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:02 ID:yMSuz9PN0
飲食店やったことがあるなら分かるが、半額にすると
店主1人店員1人で、店員の給料が払えませんww
元の定価が高ければいいけどな
982名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:08 ID:AkW0DxYT0
>>962
8Pだっつってんだろ!w
983名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:36 ID:QaRiIxjW0
小売りもやってるんだけど、
グルーポンの営業冷やかしで呼んでみようかな。
984名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:52 ID:GrBXbvoU0
>>952
どんな種類の事件になるんだ?
近所の評判くらいじゃ事件にはならないと思うんだけど
985名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:54 ID:5VkHUjVR0
最近出てきたペニーオークションとクーポンサイトは胡散臭すぎて利用する気が知れない
986名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:05 ID:Z06jhH090
元の25%の売上にしかならないなら、どの道赤字なんだし
最初から広告費と割り切って中途半端な事しなきゃいいのにな

おせちにしてもなぜそれで利益出そうとするんだろう?
987名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:36 ID:DHtfNMAd0
まともな店はグルーポンとは付き合わないんじゃないの?


amazonみたいな大手企業が宣伝目的で使ってるのは別にして
988名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:40 ID:OVA9A3jC0
あんなことがあったのに
まだこんな糞サイト利用してる奴いるんだw
989名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:53 ID:StipO+fg0
>>980
それはちとやり過ぎ

共同購入クーポンの場合だと原価を下げるというケースも考えられる。
むしろその可能性の方が高いと思う。
990名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:13 ID:xQpVho6x0
>>984
店員がアレなんですよ
「アレ」
991名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:19 ID:qWqLS1Yj0
>>971
>前から不思議だったんだけど、土日祝日利用不可の意義ってなに?
>来客が増えりゃいいと思うんだけど、単にケチってるだけ?
クーポンが使われなきゃ何もせずに収入だけ入る。
992名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:33 ID:lOmaAV/l0
グルーポンの利用者って民主に投票したやつだろw
993名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:43 ID:fjhLyB6U0
>>875
朝日は、仲間割れ始めたか?
さすが左、内ゲバ好きだな。w
毎日は、報道できないだろうな。w
994名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:20 ID:Tdw0JAGP0
グルーポンは
店と購入者を騙して利益を上げる商売形態なのだから
このくらい当然


悪名は色々なメディアで広まっているのにひっかかる店と人の方がそうとう悪い
995名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:29 ID:ok4mc7SA0

頭にきたので店に電凸します
996名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:46 ID:INYvb2Gb0
グルーポンに掲載するとお店の信用も97%OFFになるんだね・・・(´・ω・`)
997名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:59 ID:ZOrMWEt70
1680円相当のものを840円で売りますっていう契約だから
もしもキャンセルになる場合1680円か1680円相当を返金だよね
998名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:38 ID:iqgXx/bo0
>>1000なら地球爆発
999名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:48 ID:1kFRf9DV0
×詐欺紛い
○紛いも無く詐欺
1000名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:49 ID:N9j0cDR40
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ    土日に使えなく 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ     なったんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。