【政治】 与謝野氏 「人生90年時代だ!」 「高齢でも元気な人は多い!」 年金支給年齢引き上げも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について
「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を引き上げることも考えられる」
と述べ、支給年齢を遅らせる検討を始める考えを示した。

現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、長期的な課題として、さらなる引き上げを 視野に入れる。

この日の新成長戦略実現会議で表明した。年金は社会保障給付費のうち半分を占め、
2010年度予算で53兆円が支給にかかっている。少子高齢化に伴い年金財政が悪化する
恐れもあるため、支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える狙いがある。

与謝野氏は「高齢でも元気な人は多い。長寿社会にふさわしく、慣行を見直すべきだ」と指摘。
長く働けるよう、定年延長や老後の働く場の確保を企業側に求めていく必要性に言及した。

自営業者らが入る国民年金を受け取れるのは65歳から。一方、会社員を対象とする厚生年金の支給開始年齢は、
1994年の制度改正で、1階にあたる基礎年金部分を13年度までに60歳から65歳まで引き上げることを決定。

00年改正では、さらに2階の報酬比例年金分を13年度から25年度にかけて65歳に上げることになった。
いずれも女性は5年遅れで上がる。

年金の支給開始年齢引き上げは、先進各国でも焦点になっている。厚生労働省によると、米国はすでに66歳から。
現在は男性で65歳、女性で60歳の英国でも、68歳への引き上げが決まっている。

フランスでは 昨年、政府が満額受給できる年齢を65歳から67歳に引き上げる年金改革案を出したことに対し、
労働組合によるストライキや学生によるデモが過激化した。
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210498.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:00:46 ID:qWqLS1Yj0
与謝野は財政の事は分っても経済の事は分らんのだな。
3名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:00:48 ID:20/xsSuQ0
もうすぐ与謝野は逝くんじゃまいか
4名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:01:14 ID:pRkwXvrb0
昔と違って、交通が便利になって歩かなくなっているし、
食生活も人工の変のものばかり食べているから
今の30代なら、人生55歳ぐらいじゃねーの?
5名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:03 ID:oGXcjPIg0
お前はもうすぐ死にそうじゃないか。
自分はなぜ90歳まで生きられないか理由を言えよ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:08 ID:y4VesD7I0
あほか。それでも公務員は無傷です。
7名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:10 ID:VxQxCZR60
>>1
早速か、このバカ
何が政策通だ! 理念がなけりゃただのそろばん係だ
8名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:24 ID:OVALXxqe0
首相はブレている!
内閣府位一致!
任命責任!

政権交代して全然聞かないね
9名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:31 ID:B1ifmiJ70
長生きした分老後を楽しむって発想はないのか?
おれは定年延びても、65歳(できれば60歳)で引退するつもりだが。
10名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:03:06 ID:vbf9faDy0
気が狂っとる
11名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:03:58 ID:j3UKc5Od0
これ以上引き上げられたら年金貰える年まで生きてる自信ないわ
これじゃ未納者が増えて破綻だな
12名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:04:45 ID:U6MYtmon0
マジな話、60から65歳の間ってどうやって生きればいいの?
その間の生活費稼いでためておくようなんだよね
13名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:04:51 ID:4Ep7qs0M0
このおじいちゃん喋るときフーフー息がもれてるぞ
もう余命幾許もないだろうな
14名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:06:22 ID:/mrdI5eh0
ほとんど無駄遣いしなくても、年間400万円程度は消費する
消費税が10%になると年間40万円消費税として強奪される。
消費税はいずれ20%になるだろうから、年間80万円強奪される。
25歳から年金の支給される65歳まで40年間で、3200万円消費税として強奪される。
ほとんど無駄遣いしなくて、3200万円の消費税。
年間、600万円ぐらい消費する人は、25歳から65歳までの40年間で4800万円の消費税を強奪される。

年金なんて一切いらないから、消費税を0%にしてもらって、
自分自身で金かプラチナの積立でもやったほうがはるかに安全なんじゃないの?
俺は消費税払いたくないって人は、年金、生活保護は一切必要ありません。
生活に困窮したら飢え死にしてもOKです。
と宣言すれば、消費税免除カードがもらえて、
申告年収の枠内の買い物については、一切消費税がかからないって選択制にしたら良い。
消費税を全額、年金、福祉に使うとしたら、その理屈は十分通用するよね。

だって国民年金、月6万6千円程度で、生活保護より安い。年間たったの80万円弱。
しかも年金支給を受けるための1年間の掛金が166 ,320円。
満額支給は40年間加入しなけりゃダメだから掛金だけで、665万円も支払っている。
年間400万円の消費で、40年間で3200万円の消費税が強奪されて、しかも665万円の年金掛金。合計約3900万円。
65歳から85歳まで生きたとして、20年間でたった1600万円しか戻ってこない。
しかもその年金を消費すれば20%消費税が取られるから、実質1280万円しか還元しない。
もし与謝野が言うように、70歳からの年金支給にしたら、15年間で1200万円。
そのうち20%がまた消費税でピンはねされるから、実質960万円の還元、

まさに詐欺だよ。
15名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:06:29 ID:1p1puwF70
いつの間に日本人の平均寿命は90歳になってたんだ
16名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:06:49 ID:OZON3s+/P
>>12
60までにコネを作る。あとは言わなくても分かるな
17名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:06:58 ID:JSWxas4Y0
元気だけど病気で働けない・・・
18名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:04 ID:joVTzgVy0
年金支給年齢を引き上げるなら、
仕事の定年の引き上げも同一にするように法案出せよ。

60歳、63歳、65歳とバラバラな状態だぞ。
19名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:11 ID:V63172av0
もらえないなら払う必要もないな
国が国民を見捨てるんだから
20名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:28 ID:2Kz+rSOcP
年金引き上げるなら高齢者雇用確保のための法律を先にしないと年金もらえる
までに家とかがあるため生活保護ももらえず、死亡する老人続出するぞ。
職安行っても高齢者は仕事皆無だからな。
21名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:55 ID:eebY1SDr0
理屈は分からんでもないが
既にもらってるやつを止めるわけにいかないから世代間不公平だわな
団塊どもがますます逃げ得になる


22名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:01 ID:SoVWGHGXP
>>4
食べ物に関しては昔の方が輸入品の検疫適当だったり、そもそも品質基準が低かったり、添加物どっさりだったりして健康に良くないぞ
それ以前に医学が進歩しすぎて癌以外で死ぬことが激減してるから長生きするのも当たり前
血液の癌なんて言われてた白血病も今や骨髄移植で簡単に治る病気に成り下がった
ちなみに癌は人間の体が引き起こすバグなんで、厳密には病気ではない
23名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:06 ID:rbkNb6mF0
このボケ老人に平均寿命を教えてやれ
24名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:06 ID:ZAPMlMED0
まず、国会議員の給与と年金をなしにしろ
25名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:15 ID:VN4bIunC0
あれで元気とか言って
よっぽど回りの人間に気を使わせてるんだろうなあ
さすが立ち枯れ日本。初めから1人では立てない。
26名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:22 ID:hBCu/+1M0
こっちは義務と言われて嫌々払ってるのに
どんどん元が取れる見込みが無くなっていく・・・・
27名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:26 ID:eUI2m0l40
高齢者も元気だといって働かせ続けると、
その分、高齢者から引き継ぎを受けるはずだった中年の仕事が減って、
若者に引き継ぐはずだった仕事に中年が残り、
最終的には、若者の仕事が減るだろ。
28名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:30 ID:4PM3O1L00
>>12
今の政府はそんなこたーそもそも考えてない
29名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:42 ID:rxQlxW7t0
引き上げるなら保険料払うのやめるぞw
30名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:42 ID:wfRdwO840
この人本当におかしな事しか言わないよね。
頭の中どうなってるんだろう。
31名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:49 ID:SvnU20rv0
相当払いたくないらしいな。w
32名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:59 ID:ltGgAIyQ0
>>1
そういうあんたはもうすぐ(ry
33名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:11 ID:/R89Uk8O0
今から70歳からじゃ、何十年後は何歳からになってるんだよw
絶対に貰える気がしない
34名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:27 ID:NTKBZcgV0
与謝野本人が元気だからそういう発想になるんだろうな
病気にでもなって動けなくなってみればすぐ判る筈だが
35名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:30 ID:y7zNh9d10
年金の掛金全部返してベーシックインカムにしてくれ
36名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:31 ID:xqecmv620
年金払いたくないだけじゃねーかwww
37名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:58 ID:AduPAhIE0
支給年齢引き上げれば、途中で死んでしまう人が出てくるから払う相手が減らせるってことだな。

さすがミンスに日和るだけはあるな。
38名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:10:02 ID:G1NJaYRI0
国民年金を払ってなくて正解だな。
10年ほど前に、自民党のひとが支給開始年齢が将来は70歳からになると言ってた。
つうか、与謝野ってマジ庶民の敵。
39名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:10:34 ID:VN4bIunC0
>>27
つっても、実際は出来ない事の方が多いよ。
気も短くなるし、見た目も醜くなるし、頭も体も弱ってるんだから。
その人として、足りてない分を、どこかから補うんだよ。

それが、若者への八つ当たりとかになるんだから
さっさと逝けと。出来ないなら、老人らしく大人しくしてろ。
40名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:09 ID:bJiRfx4GP
働かない層がそんな長生きされたらかなわん
頼むから80で諦めてくれ
41名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:26 ID:RBkzGfr70
>>12
俺だったら60歳になったら貯金を使いまくって
なくなったら生活保護
それが無理なら自殺だね
そのころには家族いないんで・・・
42名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:29 ID:o2ySg5iy0
日本終了
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:34 ID:NilrZv/r0
もーうボケ老人に原子力施設で働いてー
危険なボタン押しちゃってー
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:41 ID:xqecmv620
つか70から平均寿命まで10年しかねーじゃねーかwww
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:43 ID:sjxsUV4J0
議員年金廃止してから言えよ
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:43 ID:wGUkKtNO0
うっかり本音を言っちゃって、
慌てて火消ししてるようだけど手遅れだったらしいな
これ致命傷になると予想する
47名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:12:04 ID:eUI2m0l40
っていうか、元気だからといって働かせたら、
いわゆる「老後を楽しむ」という行為を、許さないということか。
働けない=元気がない=楽しめない。だろ。
48名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:12:13 ID:L4Mg0eP00
定年「おほほほ♪ここよー♪つかまえてごらんなさーい♪」
老害「やーったなぁー?こぉーいつーw」

( =_=) ほほえましい追いかけっこ。。。か?
49名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:12:58 ID:5qA4PO+C0
老害は今すぐ氏ね
50名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:04 ID:3AF42MrN0
政治家って40代くらいが一番いいと思う
60代とか70代に国を任せてる事自体がおかしい・・・
51名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:07 ID:FyD7PSVD0
それはいいんだけど
仮に70歳支給になったとして65で既に定年してる奴はどうすればいいんだ
52名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:36 ID:f0aFlC6/0
50でリストラされる時代なのに
53名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:40 ID:rEmfGAjM0
なんでてめーが決めるんだよ、老害
54名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:46 ID:/GBOC+ApP
末期まで医療の面倒見るのやめればいいのにわざわざ寿命を延ばして自滅する日本
55名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:52 ID:4FW/OqL60
これで完全終了だな。
庶民、高齢者に冷たい政治家、政権に見えたらもうダメ。
56名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:55 ID:lfNSSj8c0
ただでさえ雇用が椅子取りゲームになっているのに、70歳までどうやって働くんだ?
そして、働けないことを見越して、現役世代はますます貯金に走って消費悪化。

良いことなにもないじゃん。

それにしても、小沢にしろ与謝野にしろ、くだらないことをやるのはみんなネオ自民党だな
57名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:05 ID:s5MdIzo9O
年寄り本人がいうならそうすればいいんじゃね
58名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:08 ID:VxQxCZR60
こんなもの完全に詐欺じゃねえかよ
期日には払うといって徴収しながら、一方的に延長とは
59名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:42 ID:gSm4C93d0
年金支給年齢引き上げ→国民不満→では、増税だな→消費税増税
の流れでしょうか?
70歳からになったらおれ年金払わないからな
もっとやることあるだろうが、この議席泥棒
60小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2011/01/22(土) 10:14:50 ID:cGBPt54W0
俺今年で38歳だけど長生きできそうにないから50歳で年金が欲しいわ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:51 ID:mBWeinDq0
ヒール交代だな。こいつの祖母も泣いてるだろう。
62名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:54 ID:V63172av0
社会全体を見ないヤツが社会保障を語るとかどうなってんだ民主党w
63名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:15:01 ID:o1jvYDVK0
高齢で元気な人が多くても、人生90年時代だろうと、
60歳超えたらもう警備員かタクシー運転手くらいしか
雇ってくれるとこないだろ…。
64名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:15:22 ID:YPexW+v30
社会全体を見たら老人に対する社会保障なんてできねー
65名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:15:25 ID:o2ySg5iy0
今まで納付した分を返してくれないかな
66名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:06 ID:Its37LU70
>>51
公務員は退職金で余裕です。
公務員以外は家畜で、働けないなら市ねということでしょう。
67名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:15 ID:6nv6NiDH0
でもマスコミは絶対に「老人いじめ」って言わないよw
68名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:25 ID:EQSMzRzP0
まず自分の年金を返上すべきだな
69名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:29 ID:cFI8DJxB0
扶養控除は廃止だ、専業主婦は外に出て働け!
年金支給年齢は引き上げだ、年寄りは定年過ぎても働け!


新卒の内定率は史上最低、若者ですら働き口が無く、さらに主婦や老人にも働けという民主党。
どこを探しても仕事が無いのに、まだそこに安い移民労働者を入れろと言う馬鹿がいます。
70名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:36 ID:Qj4Rq6/10
何これ…老人がどんどん増えてるのに支給額増やす?
とうとう考え方も民主党と同じになっちゃったか?
甘い言葉で老人票集めか
71名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:54 ID:v3/PliMB0
>与謝野氏は「高齢でも元気な人は多い。長寿社会にふさわしく、慣行を見直すべきだ」と指摘。

アホが。
今の高齢者は年金で生きてるんだろうが。
それを引き上げたらバタバタ死ぬぞ。

ホント年寄りは自分達だけ逃げ切り体制入ってるな。
72名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:56 ID:y01xXKlU0
コイツ、介護地獄とか無縁なんだろうな
73名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:17:23 ID:yMSuz9PN0
55から払い始めろよ
55-60の5年間は給料と年金両方もらえるのが当たり前だ
74名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:17:30 ID:pRkwXvrb0
>>61
当時、学者以外で源氏物語を意訳できたのが与謝晶だけって言われると、
レベルの低い時代に映るな。
75名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:17:57 ID:TFe0PDzX0
> 現在は男性で65歳、女性で60歳の英国

男女不平等じゃないのか?
76名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:17:58 ID:xhVHNG4F0
誰かこいつにトドメ刺さないかなぁ
77名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:15 ID:o2ySg5iy0
仙石引っ込めたのにまたこんなの持ってきて管はマゾなのか
78名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:19 ID:6LybASjE0
>>1
自分は安全だから国民は苦しめるってのか?
死ねゴミクズ
79名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:34 ID:IWmwunAU0
 なんと 与謝野が 立ち上がり 仲間になりたそうにこちらを見ています

 仲間にしますか? Y  ← ピッ

 なんと与謝野はミンスの票田を破壊し始めた! 団塊世代に向かい攻撃し始めた!
 
 仲間から外しますか? Y ← ピッ

 でろでろでろでろでーーーでん     ナント与謝野は呪(ry
80名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:40 ID:AHTPffXk0
与謝野は国賊
いい加減にしろ
81名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:42 ID:/vgeJg/80
>>57
>年寄り本人がいうならそうすればいいんじゃね

アホか。
その年寄りは、もうしっかり年金貰ってるんだよ。
マトモに貰えないのは、お前等若者だぞ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:18:59 ID:duAXlarx0
記録上の90歳だろ。
83名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:19:07 ID:3gYb3K/q0
元気であっても定年から貯蓄を崩して細々と暮らしていかなきゃならん
年をとればだれでも骨は弱くなる病気がでてくる頭はぼける その治療費や入院費がどんどん増加していく
84名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:19:15 ID:Xmvis3ep0
クソジジイ、がんで死ねよ
85名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:19:36 ID:9z7Wa8od0
普通に個人年金かけとけ。
国保は無理です。
86名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:19:38 ID:12d5Foqi0
年金の掛け金を値上げし、需給年齢も上げ、そして給付額も下げ
しまいには年金って何だっけ? に持っていく訳ですね。
87名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:08 ID:gKntPG4x0
60歳以上の再雇用は大企業だけが出来る制度で
(それも65まで)
企業の80パーセントを占める中小企業では
ほとんどやっていない。(というか出来ない。)
これで70からなんていうと
60−70の10年間、働き口も無くてどうやって暮らすんだ??
88名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:26 ID:4FW/OqL60
財政再建命の与謝野。

社会保障の一体切捨て改革を担当する与謝野と言ったほうがいいだろ。

89名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:28 ID:o2ySg5iy0
年金盗むために死亡届出してないだけだから似非長寿国
90名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:34 ID:yTqmyfkq0
こんな事されたら、払うだけ払って、貰う前に死んでしまうわ。

あほか。
91名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:37 ID:f0aFlC6/0
単なる人頭税になった年金
92名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:50 ID:1PuAa9Cg0
もうそろそろほんとに暴動起こしてもいいくらいなんじゃねえの
まあでもできないんだろうけど日本人は
93名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:22 ID:W5pIzqof0
>>30
そんなのが経済財政をみてるんだから、この国は既に終わってますよ。
94名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:29 ID:L4Mg0eP00
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     皇潤だけが得する予感      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
95名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:31 ID:kJx+L6cx0
元気でも誰も雇わないから収入ないやん。
元気じゃない人はどうなるん?
これじゃますます箪笥預金が消費にまわされなくなる。
96名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:44 ID:/vgeJg/80
年金の前に生活保護をもっと削れや。
なんで寄生虫のために、税金投入しなきゃならないんだ。
97名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:47 ID:a5g7iXNA0
年金制度廃止しろよ。
徴収しない。配らない。
単純なのに解決。
98名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:49 ID:pUro+AeL0
年金は税金でした
99名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:52 ID:28dk2wWq0
いいよな、てめえは年金に議員報酬貰ってて、それで支給開始年齢引き上げとかなーんも痛くも痒くもねえもんなあ。
100名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:56 ID:PzBsXy5w0
いつまでも働きたくねえよ!
101名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:59 ID:LDQNRg1O0
>>15
次の週では110歳にされてるかもな。
102名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:05 ID:QN0SVozP0
年金払いたくないだけだろ
こんなことしたらますます未納が増えるぞ
103名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:05 ID:KGozn6rq0
じゃあ与謝野が死んだら遺産と遺族年金は全部国庫に入れろよ
話はそれからだ
104名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:23 ID:zfjldXQS0

元気があっても、職かカネがあるとは限らない!
息子が生活費を援助してくれることもない!
105名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:25 ID:OZON3s+/P
もっと若い奴に負担させろよ。まだまだ余裕のある暮らししてるんだから問題ないだろ
106名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:29 ID:ux+siNdb0
会社が60歳過ぎの人をいつまでも雇ってくれるか?
60歳過ぎの人をアルバイトで雇ってくれるか?
現行制度でも年金に不安を持ってる人が多数いるのに、これで
さらに引き上げたら年金制度崩壊しかねないぞ。
国は年金払いたくないから一人でも多く年金支給前に死んでくれと言ってるんだな。
107名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:45 ID:eBEXu52C0
企業の定年退職年齢も同時に引き上げないと無理っしょ
108名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:51 ID:9qdD61UW0
生活保護っていうけど、破綻しそうだぞ。
109名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:52 ID:2M7ucYN40
結局、年金はらい続けて老後は年金が出ないまま死ぬんじゃね.。>おまいら
110名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:23:14 ID:lb8atqv7P
こいつ民主ぶっ壊すために紛れ込んだ刺客にしか見えなくなってきたwwwwww
111名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:23:36 ID:WBxar9C60
景気が良くなったら困るヤツがおるんか?
これで景気が良くなるワケがない。
112名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:23:39 ID:Du5ibqmi0
子供の時から夜更かしだから、長生きはしない予感。
あたいの納付した年金は皆さん使ってください…

113名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:23:46 ID:uqhtParM0
やるとしても、ゴチャゴチャうるさい団塊世代が
大方いなくなってからだろうな。
114名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:23:47 ID:Cc1jHTAbO
年金払うのあほくさ
115名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:00 ID:KhkO1P1V0
年齢引き上げよりまずやる事は、年金の一元化と運用の見直し。
そして年金含む所得が年350万を越す分を減額、もしくは支給停止。
さらに70歳以上の医療費を3割負担。
生活保護の減額と不正受給を無くす為の徹底した取り組み(ナマポで薬物購入とか笑い話にもならん)
以上を行った上で議論に入るべき。
116名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:04 ID:uqustvUB0
まあ騙され続けてください
117名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:26 ID:IQvZU6W90
与謝野と売国党との裏密約はシナ朝鮮との裏密約 

http://www.youtube.com/watch?v=UWyzgOo2jyA
118名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:28 ID:qMY7UjEG0
パチンコ業界へ課税強化希望
90ぱーでどうだw18兆円の増収可能
119名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:32 ID:9PJsRiUM0
氏ね
120名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:24:36 ID:SvnU20rv0
国保、年金掛金は上げる。消費税は上げる。 所得税は上げる。

相続税は上げる。 贈与税はどうだったけな?w

しねよ。w
121名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:03 ID:eFEroYxvP
もう年金いらないから
今まで払った分返して・・・・
122名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:09 ID:D3VzOtYu0
これは正論だが引き上げ検討が20年遅かった。
団塊が貰う前に70歳まで引き上げたほうが良かった。
じゃないと とても公平とは思えない。
123名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:10 ID:ftG6df4D0
>>12
定年後と言わず、生ポで地味に暮らすのが一番堅実じゃないかな
現役世代は一度でもコケると(自主退職や倒産など)、二度と浮上
できないのが日本の仕組みなので、明日は我が身と思いながら、
生ポで生き延びる事を今から覚悟してる
124名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:24 ID:BhriKzma0
TEKITOU
125名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:26 ID:o2ySg5iy0
国民の敵 民主党
126名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:37 ID:PRu+K1G40
詐欺国家にwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:46 ID:mUarOYC00
内閣府のホームページに苦情をいれたいけど、

「解散しろ!!アホ内閣!!」とかいれたらマズイのかな?

https://form.cao.go.jp/keizai1/opinion-0001.html
128名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:58 ID:2M7ucYN40
毎月の年金支払いも消費税感覚でいやがる > 民主党 

こんな党、いらん、はやく解散総選挙させろ!
129名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:22 ID:thx5/EbF0
じゃ、俺元気じゃないから、早めにくれや
130名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:29 ID:OTh0pm6y0
まず生活保護のクズをなんとかしろ
寿命延びたら盗む税金の額も増えるだろ
131名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:33 ID:9Nhd3X2U0
そうやって年金を出し渋るわけですね?
わかります。
132名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:39 ID:Du5ibqmi0
>>118 だよね。パチンコ儲け過ぎ、っていうか癌無くしたい。
133名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:41 ID:V63172av0
>>127
解散はいいけど
アホ内閣は国家機密漏洩罪に問われるかもw
134名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:41 ID:HrJrFQBs0
また退職年齢が上がって若者が追い出されるのか
135名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:44 ID:fS8Murel0
>支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える狙いがある

...国民を馬鹿にした考えだよね
制度自体の欠陥を国民に擦り付けているだけじゃん
136名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:06 ID:NM2m/D4KP
>>87
やってるぞ。嘱託だから給与額は凄い減るけど
137名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:25 ID:rxQlxW7t0
海外の例を出してごまかしてるけど、25年(満期で40年)もかけなきゃ
もらえない国なんて日本くらいだぞ

チェコが25年だけど61歳10ヶ月からもらえるし
65歳でもらう場合には15年で済む
138名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:29 ID:iajD8Auf0
年金も税金も受信料も払わん。
全部朝鮮行き。
139名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:35 ID:PIw7bbgQ0
俺が小学校5年の頃、学校の近くのスーパーで万引きで捕まった
すぐさま担任の女教師(43)、通称ヌーバ(ぬぅっと教室に入ってくるから)が飛んできた
まず俺にビンタを一発、涙目になる俺、よく見るとヌーバも泣きかけていた

「人の物を盗るのは最低の行為、これ(商品)を盗むことでどれだけの人が悲しむかわかっているのか」
「その菓子を食えば無くなる、だが盗んだという事実は一生消えない」
等々、一時間ほど延々と説教された
店の人がもういいですよ、と言っても説教は続き
夜7時過ぎにようやく先生と店へ出た(親には店の人の温情査定で呼ばれなかった)

おなかすいてるだろう、と駅前ラーメン屋へ行き、タンメンとギョーザをおごってくれた
口をあけるたびにビンタされたほっぺたが傷んだが、ラーメンはうまかった
車で家まで送ってもらい「今日のことは親には言っても言わなくてもいい、
自分が何をしたかよく見返すように」
と言い、先生は去って行った
俺の人生でベスト5に入るエピソードだった



問題は俺が冤罪だったということである
140名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:42 ID:eer2t5ql0
平均寿命は80歳なんだから80歳時点で同級生の半分は死んでるはずだ。
90歳まで生きるなんて全体の何パーセントだよwww
141名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:53 ID:mJ6ksmx00
中小企業は60過ぎの労働者に金払うよりも若い人を雇いたいだろう。
そうすると60過ぎで退職した人は年金をもらうまでの期間はどうやって過ごすわけ?
そこのセーフティネットを考えずに支給年齢だけ引き上げると生活困窮者が相当に出てくるぞ。

年金も累進制にして、税金と一緒に集めるようにしろ。
で、配分は支払った額に関係なく、人が生活できる金額にしろ。
つまり、老人になってから高い年金もらってる人の支給額を減らして、
生活できないくらいしかもらってない人に回せ。

老人になってからすら貧富の差がありすぎるってのは間違ってるだろう。
142名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:55 ID:WGECqBSC0
若年退職する自衛官があふれてどうしようもないことになるぞw
143名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:57 ID:y1rlPKUB0
議員年金廃止してから言え
144名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:59 ID:W5pIzqof0
>>118
パチンコなんて、こんにゃくゼリーや餅以上に、平和な家庭を壊してるよな。
とっととパチンコ規制しろ。
145名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:09 ID:0RBeFHdY0
与謝野って青島幸男に似てるよな。
政治家辞めて、意地悪ばあさんのドラマやってくれよ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:12 ID:69bUsu9Z0
基礎年金部分は、公務員の共済年金含めて一元化すればいい。
それだけで財源かなり安定すると思うんだが、どうかな。

それはさておき、行政府の担当の方々は年金の基礎データもってて、いろいろシュミレーションするのが
仕事なんだし、そこいらの情報をわかりやすく開示してから支給年齢引き上げを言ってほしい
147名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:14 ID:uqustvUB0
支給額も減ってんのにwww
金持ちは払い込みません
無駄だとわかってるから
148名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:18 ID:ZROELzqV0




嘘吐きは民主党の始まり。


玄葉国家戦略相:「消費増税実施、衆院選の後に」 都内で講演
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110119dde007010058000c.html

1995年 玄葉光一郎/松下政経塾第8期生 無税国家をめざして ←←←注目!!!
http://www.mskj.or.jp/news/9501jkgenba.html


松下幸之助のありがたいお言葉w

『中国は単なる国でなく小世界です。中国という小世界が豊かになると、他の世界が潤う。日本も潤うんですよ。 
大きくいえば中国を繁栄させることが世界を富ますことになる。だから日本をはじめ世界の先進国は、中国を援助しなくてはならんのです』
(1979年8月26日 日本経済新聞より抜粋)

中華思想、及び中国人、朝鮮人は、地球上に社会的混乱と災厄をバラ撒き続ける「地球の穢れ」です。


149名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:22 ID:4PM3O1L00
公務員の共済年金は掛け金も高いが支給は超手厚い。
そして、掛け金だけではなく税金も使われているという事実。
150名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:23 ID:rwWX7ebL0
入れ歯やハゲや持病を抱えて60後半以降も働きたくねー。
早く死ねってことか
151名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:36 ID:N5ABj9Vn0
平均年齢70くらいがちょうどいいのに
年寄り長生きしすぎなんだよ
自分たちの事ばかり考えて子孫の事は何も考えない
それどころか毟り取るだけ
自分たちだけブクブク肥太って子供虐待してるバカ親と同じだ
152名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:49 ID:Ac5bBC440
こいつは刺客だったのか
153名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:54 ID:2M7ucYN40
>>140
天国でお支払いします.生活が第一の民主党!
154名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:02 ID:rBP+7Bbx0

なに、この言い訳。
日本人の平均寿命は78歳位なんだが
払う気有りませんって、言ってるようなもの。

155名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:05 ID:nHUDDBZM0
元サラリーマンが定年で、道路工事の旗振りや警備をやってるのをよく見かける。
いかにも肉体労働系じゃない、普通のサラリーマンだったって顔や姿だから、スグ分かるんだが。
5年ならまあ良いかって事でやれるかもしれんが、定年後10年はやれんだろ。
定年を延ばすか、なんか仕事ないと。
156名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:09 ID:rWHEDZEq0
え?
申し訳ないけど送迎バスを70位の人にやらせるわけにはいかんよ
157名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:30 ID:o2ySg5iy0
安楽死制度まだ?
158名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:33 ID:iwDgWMLq0
70歳からでいいよな年金
75歳でも可
159名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:37 ID:FyD7PSVD0
70歳支給になるなら
年金なんて払いたくないんだけど…
男の平均寿命知ってるのかこのジジイ
160名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:41 ID:eBEXu52C0
>>141
高齢者雇用助成金とかいうのが入るから、ヘンな若いの雇うより爺を雇った方がマシな場合もあるんだってさ
161名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:12 ID:G9cw+Mxq0
与謝野ってどこに住んでるの?
ただなんかかわいいじいさんだからちょっと遊びに行きたいだけだよ
そしてりんごでもナイフでむいて食べさせて、あといろいろ遊びたいし
162名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:16 ID:L4Mg0eP00
ぢよん・れのん
「想像してごらん?団塊世代が皆死なずに健康的な100歳を迎えている未来を」
163名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:24 ID:eS+Ck02N0
自らの肉を切らせて骨を断つ

全国民に喧嘩売ってるようなもんだしな
与謝野さん、本気でミンスをぶっ潰しに来てるね
どんどんやっちゃってミンス支持率急降下、イイヨイイヨー
164名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:26 ID:1idyG+g/0
こういうことが年金不信を高めて保険料不払いが増える原因になっている
給与所得者は払うが、この不安が消費者心理を冷やし消費を減らし経済を悪化させ税収を減らす
165名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:40 ID:/GBOC+ApP
つうか70って男は70代で結構死ぬんだが、下手したらもらえない、もらっても数年
そして企業がわざわざ60過ぎを雇うこともないから仕事は見つからない、雇われても超安月給
払い損にも程がある
166名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:31:33 ID:2M7ucYN40
これから姥捨て山の環境を多く作ります.働かない用済みの人はどんどん逝って頂きます。 生活安心の民主党
167名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:31:41 ID:I2O8r1AQ0
国に頼るな
家族で助け合え
家族いない奴は自分でなんとかしろ
168名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:31:46 ID:EFk0N9rs0
詐欺じゃん
169名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:17 ID:FyD7PSVD0
>>159
75歳になったら年金なんて払わない方がマシ
同じ額をたんす貯金した方が絶対余生を安心に過ごせる
170名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:31 ID:o2ySg5iy0
制度変えるたびに一回全部返金して考え直させろ
171名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:33 ID:f0aFlC6/0
年金払うより金の延べ棒でも買って隠しておいたほうがいいな
172名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:50 ID:ux+siNdb0
もう年金は徴収はするけど払う気はないと言っチャイナよ。
173名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:54 ID:4PM3O1L00
平均寿命で言うなら男と女の支給開始時期を変えないと筋が通らない。
174名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:57 ID:9lEeeoCV0
絶対に払いたくないでござる
175名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:11 ID:O3ZeSLXM0
>>164
同感。
車買おうって気が全くなくなったわ。
176名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:19 ID:W5pIzqof0
>>158
よかったな。俺がそれなりの地位に就いた暁には、必ずおまえの年金支給年齢を75歳以降にしてやるよ。
177名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:26 ID:PU91IJiK0
与謝野入閣が大失敗でワロタ
178名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:30 ID:KhkO1P1V0
>>165
平均年齢自体、確か今生まれた子のだろ?
30代や40代は70歳前半だったんじゃね?
179名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:36 ID:uqDljNes0
クソ議員ほど老齢になっても元気だよな
180名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:38 ID:V63172av0
皆が90まで元気に生きるで始めて成り立つ論法なのに
なんでこの爺は仮定と現実を混同してるんだろう

そうかボケてんだな
国会議員も免許制にしろよ
181名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:42 ID:2M7ucYN40
>>167
そうするから、これまで毎月払ってきた年金を返してくれ! これじゃ、騙しのドロボーと変わらないだろ
182名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:55 ID:5fLscWSF0
90年も生きるなよ。70になったら全員安楽死でいいよ、もう…
183名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:59 ID:0RBeFHdY0
60歳以上は農業をやらせるべき。
国営農場で。
184名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:13 ID:Gu5mB4tn0
人生90年なら上げる余地はまだあるなあ
185名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:14 ID:iQ5Au9FO0
>>1
与謝野さんよ、年金支給年齢引き上げたり、消費税上げたりして
財政を立て直すなんて素人でも出来るんだよ。
一応プロと言うか専門家だと言われているんだから
もうちょっと国民が「なるほどな〜」と思う事言えよ。
てか、そんなことなら自民党で十分なんだから早く解散しろアホ菅!
186名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:17 ID:Xdt2CuGb0
いい加減、年金制度が破綻している事を認めろよw
187名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:53 ID:7z5FdZx70
若者にとっては雇用を老人に強奪されるわ
何とか年金の掛け金を払えても
貰えるのは遥か先になって、貰えても額は少なくなり
そもそも年金もらえるかどうかも怪しいw
188名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:57 ID:UmNb8V7b0
>>12
引退すると年間250万必要と言われてるね
色々削減しても200万は欲しい
つまり、5年間で貯金が1000万吹っ飛ぶわけですわ
ましてや時間余ってるからね、減りも早いでしょ
189名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:04 ID:4PM3O1L00
>>169
年金を払うのは60歳までだよ
憤りはわかるが制度を根本的に理解してないよキミ
190名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:17 ID:G9Nvagya0
年金システム
一般企業なら詐欺で逮捕されるレベル
191名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:22 ID:YUiOkEmx0
こんなの詐欺だろ
もう年金払うのヤダ
192名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:33 ID:fS8Murel0
高齢の人が、工事現場で警備の仕事をしているのを見かけた事がある
とても寒い日に、腰を悪くしているのか立っているのもつらそうな様子だった

高齢の人が豊富な経験を生かして仕事をするならともかく、肉体労働をせざるを得ない状況に歪みを感じた
民主党は、こうした社会を目指しているのかね
193名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:36 ID:QZcQfc/L0
国民の負担についてはポンポン数字出すくせに
公務員給与削減とかは急に精神論になるのはどうしてなのかな
194名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:52 ID:W5pIzqof0
>>180
与謝野みたいなクズを当選させてる選挙区に言った方が早い。

おっと、比例復活の落選組だった。
195名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:36:18 ID:2M7ucYN40
>>177
ゴミは元から絶たなきゃダメだ。菅が首相になった時点でこのストーリーはきまってる。
菅をどげんせにゃい菅!
196名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:36:35 ID:Its37LU70
いい加減、怒れよ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:36:47 ID:V9c/v3IvP
結局自分で貯金しておかないとダメってことか
みんなが老後のために貯金するようになるとますます景気が悪くなるんじゃないの?
198名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:12 ID:v3sZJp9M0
この発言でまた唯一金を持っている高齢者の財布の紐が硬くなるんだよな

それで経済が停滞して、どんどん日本が落ちぶれていくと…
199名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:13 ID:mJ6ksmx00
>>193
支持者を見て国民を見てないから。
200名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:14 ID:BRfmx56y0
うーん支持。
201名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:21 ID:5fLscWSF0
>>167
じゃあ年金の財源を国民に頼るな。毟り取るだけで実質支払わないとかどんだけ詐欺師なんだよ。
202名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:32 ID:sXB0Ub1O0
むしろ55歳ぐらいで定年になりたい
203名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:39 ID:4FW/OqL60
こいつらまとめて処分したいよw
204名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:41 ID:6ZpFe4VY0
盗ることしか考えない政府だと、庶民は消費を控えてますます景気が冷めていくことが想像できないと言う
もう、脳みそが何のためにあるのかが分からないような連中が国を運営してる現実
205名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:45 ID:Q9qRhLgx0
民主党に投票した皆さん、満足ですか〜?

「これが、あなたの望んだ世界よ……」
206名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:50 ID:o2ySg5iy0
今日中に解散しろ
207名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:58 ID:OY3WXzxx0
老後困らないようにするために貯金してんじゃないの?
年金に頼るのもナァ
208名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:11 ID:VdldXRgQ0
どこへ行ってもデジ一眼と三脚かついだ白髪のジジババが目障り
209名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:25 ID:Zi4M4OwJ0
>>167
年金を強制徴収しておいて酷い言い草だな。
210名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:27 ID:2M7ucYN40
日本人は飼いならされた犬みたいな大人しいからな。
だから政府はなんでもやる
211名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:40 ID:BhriKzma0
年金要らないから、今まで払った分を返して欲しい。
212名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:47 ID:1idyG+g/0
>>189
「75歳になったら」の意味は
支給開始年齢が75歳になったら の意味ではないか
213名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:59 ID:ysgStdxG0
今にも死にそうなのに何言ってんだよw
214名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:59 ID:W5pIzqof0
>>197
65歳支給になった時点で、男の平均寿命が70半ばなことを考えると、年金はせいぜい10年程度しかもらえない。
計算すると既に国に任せるより、外貨預金でもしてた方がマシ。
215名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:16 ID:pAk1ZKTu0
この爺さん、ガンじゃなかったのかよw
216名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:19 ID:FyD7PSVD0
>>189
その制度と支給が75才以降になるなら払わない方がマシって事がどう関係あるんだチンカス
217名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:30 ID:ECGM/WcH0
近所の医者と知り合いなんだが
90まで長生きできても
100超える人は稀とか言ってたな
健康に気をつかっても見えない壁があるらしい
218名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:34 ID:mu/2Jxuh0
蜃気楼のように幾つになっても貰えない年金w
219名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:53 ID:vk1qaANa0
この前久し振りに平日の昼間に図書館行ったら全ての席を年寄りが占拠
近くの釣り池でもほぼ年寄りで埋め尽くされてるし
今の年寄りは年金で経済的に生活が保障されてるから死ぬまで悠々自適に遊んで暮らせるんだもんな
220名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:58 ID:8P80RYIf0
>>197
確実に今まで以上に節約した生活しなきゃ死ぬってことだからね
221名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:59 ID:QgUb5Fh00
>>204
いやむしろバラマキまくってる。
222名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:14 ID:R5Q0M6n60
定年延長したったリストラされる可能性が高くなるだけじゃないか
223名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:28 ID:8S6wlNB/0
平成20年10月1日現在推計人口
〜 全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口 〜
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2008np/index.htm

224名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:35 ID:UmNb8V7b0
>>164
>>197
まさにおっしゃるとおり
こんなバカ政策で将来に絶望すれば無駄遣いとか出来ないもんね
自己防衛で貯金に走るのは明白
無駄遣いならまだしも、必需品や生活費まで切り詰めはじめるでしょ
消費、経済は益々冷え込む
225名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:44 ID:0RBeFHdY0
与謝野はトロイの木馬。
226名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:49 ID:HRGDiVzC0
長年国民を苦しめてきた、自民党という独裁政権を倒したと思ったら、いつの間にか
その独裁政権の残党が、政権内に入り込んで、同じことをやろうとしている
増税にかき消されてあまり問題視されていないが、これ民主主義の根幹を揺るがす異常事態
ヤバイヤバイと言いながら、多くの日本人はまだ余裕がある
それが既得権益をぶち壊せない根本原因
だが世界景気が調整局面に入り、多くの日本人に余裕がなくなった時、一気に大変革のうねりが沸き起こるだろう
227名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:50 ID:4PzlAQXx0
参議院選挙の時に意識を失って、選挙運動は病院から通ったんだろ
与謝野自身がすでにヨロヨロじゃねえか
大丈夫かよww
228名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:57 ID:KwKmQAmI0
搾取しちゃあバラ撒き、搾取しちゃあバラ撒きの繰り返し
229名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:03 ID:CAsx/ggl0
そんなことやってるから年金払われないんだよバカ
230名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:06 ID:rLeNnqB00
もう何も言うこともないし何も言わん
結局最後は暴動しかない
悲しいかな最後は結局暴力でしか政治は変わらん
231名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:09 ID:G9cw+Mxq0
ひまを持て余すジジババがお小遣い程度の薄給でもいいから
仕事させて、なんてことになって、ますます若者の仕事がなくなりそう
232名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:12 ID:4FW/OqL60
与謝野が考えていることは、政治家としての知恵でもなんでもない。
ただの切捨て。
鬼になれば誰だってできる政策。
233名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:46 ID:XdLk3cYY0
元気で働けるから年金は要らないって、こんな笑える理由を政治家が発するとはw
それなら、議員年金も共済年金も退職してから元気なうちはずっと支給するのをやめればいい。
んで、ヨボヨボになって働けないようになったら初めて支給すると。
234名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:55 ID:o2ySg5iy0
癌細胞仕事しろ
235名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:00 ID:QgUb5Fh00
>>205
与謝野さんは自民党の比例代表で当選してるから自民党に投票した人たちの責任だよ。
236名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:08 ID:4PM3O1L00
>>197
生活不安から金を使わない。
銀行は税務署に顧客データ垂れ流しだから預金が集まらない。
結果、タンス預金で世間に金が回らない。
全てが悪い方にベクトルが向いてる感じ。
237名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:15 ID:ux+siNdb0
受給年齢引き上げは選挙公約で民意を問え。
話はそれからだ。
238名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:18 ID:2M7ucYN40
>>219
病院の病室もほとんどが老人で埋め尽くされていて、急患、救急車で運ばれても入院できない。
それであちこち救急車が走って探し回っているのが現状。
病院増やしても、すぐ老人で埋まる
239名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:19 ID:uKMQo+WwQ
やっぱ引き上げかよw
若い人誰も年金払わなくなるから
マジで破綻するぞ!
まさか消費税がっつり上げて賄うんじゃないだろうね?
240名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:33 ID:+P/UNjlI0
まず非常に恵まれた議員年金から見直せボケが
何でもグダグダ苦だ撒いて国民に押し付けやがって
消費税もそう、欧米を持ち出して日本は消費税率が少ないと
なら国会議員はじめあらゆる公務員の年収を欧米並みにしろ、ボケが
ヨーロッパでは市会議員などボランティアだよ
職業特権階級した公務員から見直せ、ボケが
241名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:35 ID:GVoDEJvb0
上がつっかえてるから下の間口が狭くなってるってのにw
242名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:52 ID:EEzNLiQC0
>>225
与謝野はただトロいだけだろ
243名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:58 ID:sFfW5ekC0
今の超高齢者ほど今の団塊世代〜バブル世代〜ゆとり世代は生きられないと思う。

食事やら環境が違いすぎる。
244名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:59 ID:jTfUAEbyO
定年退職してから年金貰うまでに、死にやすい環境を提供ってか?
与謝野痴呆議員さんよ。
245名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:04 ID:j9luwgI00
国の財政を再建するために国民の財政を破綻させる民主党
246名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:11 ID:cdbXSRlk0
払うだけ払って年金もらう前に死ぬ奴が続出すれば一気に赤字解消だ
さすが与謝野先生は財政通
この調子で平均寿命以上に支給年齢を上げて
130歳から支給ぐらいにすれば誰にも払う必要がなくなる
247名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:14 ID:TdvZex4r0
人間の心理がまったくわからないクズが権力もつと、組織がギクシャクするよね。
そして摩擦が激しくなって組織が崩壊する。
248名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:32 ID:+H0EJlfz0
早ければ50〜60歳代
遅くとも70歳代で死に向けて人の体は動かなくなってくる
10年以上も寝たきりって言う人や病気で入退院繰り返している人がわんさかいるのに
249名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:38 ID:W5pIzqof0
>>226
既に潮流は出来つつあるよ。
厚生官僚を血祭りに上げた宅間の動機がわかるまでは、英雄視されてた。
250名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:14 ID:TN9m3m8x0
これから貰う人だけに負担を増やそうとする老害は早く死ね。
財源が無い以上、支給額を大幅減額するのが筋というもの。
現役時代に支えていた年寄りの数が違うのだから、「貰えて当然」なんて
発想が入り込む余地がない。
同じ人数に支えて貰うよう算定し直せば、支給額は大幅に減る。
自活出来ない老人は、収容施設に入れて飼えばよい。
251名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:23 ID:o2ySg5iy0
適当に遊んで死ぬから安楽死認めろよ
252名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:25 ID:R5Q0M6n60
>>25
羽田さんよりは余分に元気だよ
253名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:28 ID:4PM3O1L00
>>235
野党のボケ老人を迎え入れた民主党の責任。
まあ民主自体が痴呆症の集合体だからボケ老人と同じだけど。
254名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:30 ID:LDQNRg1O0
>>240
ついでに政党助成金もやめちまえばいい。支持する気もない、したくもない政党に
なんで税金払ってまで支援しなきゃならないんだよ?
255名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:35 ID:dd3wzCrCP
要は「年金支給開始までに死んでくれ」ってことでしょ?
256名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:39 ID:5vO0Pze20
>>240
やっぱり議員は上流階級の名誉職であるべきだよな
257名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:44 ID:QgUb5Fh00
>>249
宅間はエリート小学生惨殺でしょ。

厚生官僚殺したチロの人とは違う。
258名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:45 ID:5zB7Pcj80
この人、改めて節操なしだと思ったわ
ただでさえ年齢高めのところを切りたい企業が多いってのに
定年延長なんて現実にどこまでやれるかって話だろ
そのうえ若い人の不払い増加させるだけじゃねーの?
もちろん消費税もうpされるだろうからなあw
259デ(・▽・)シ ◆DFW30AT53Y :2011/01/22(土) 10:44:49 ID:m8WEKlFiP
世界に貸してる800兆を引き揚げよう
260名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:57 ID:aAI+vWlE0
民主党やばいね、これは。
261名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:04 ID:YdhvCn1T0
よしてくれよw90年も生きるな
262名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:35 ID:O3ZeSLXM0
増税に年金支給年齢見直しで誰が進んで消費活動するんだよ。
経済にとって悪い方にゆく政策ばかりじゃないか。
民主党は日本を潰す気か?
263名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:35 ID:Zrtimumd0
全ては公務員の給料体系を抜本的に見直して改革しなきゃはじまらない。
ただ、敵をかなりつくって恨みを買うから、しがらみのない外人雇えよ。
日本人で、引き受けるやつはいないだろ。仙谷あたりは出来たかもしれないんだけどなあ。
264名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:35 ID:F4ZM4Kkj0
与謝野は自分が死にかけだからって、世の中をずたずたにして道連れにしようとしてんだろ
265名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:55 ID:cdbXSRlk0
まぁ親の地盤継いで世襲で議員になっただけの人に
理念とか国家観とか庶民感覚なんてあるわけがない
266名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:59 ID:Du5ibqmi0
民主党の中は大騒ぎなんじゃない?支持率や票のことしか考えてない輩ばかり
だから。
267名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:09 ID:rG/iDZYs0
20歳から毎月強制的に徴収して、いざ払う段になればどうにか払わずに済むよう早く死んでくれとあれこれ考える 
国家的詐欺ね
268名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:13 ID:+R/Ug041O
じゃあ今すぐ80歳支給で
269名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:16 ID:iZsSjAgT0

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   | 団塊・公務員大勝利!!!!  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二ノ

270名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:26 ID:EbssQpaK0
労組が体制側の日本では暴動は起きないわな…
何から何までオワットル
271名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:31 ID:mJ6ksmx00
>>232
どこをどう見ても国民が損する話だからな。
財政を立て直す方法が国民からさらに金を集めるってだけなら誰でもできるだろう。
272名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:45 ID:E/jbNCQQ0
前回の引き上げは10年くらい前か?

このままのペースで支給年齢引き上げが続けば
俺がもらうのは100歳超えてからになるのか?
273名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:48 ID:o2ySg5iy0
>>262
>民主党は日本を潰す気か?
この目標は鳩山の時から一貫してるだろw
274名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:49 ID:/eDm+56o0
「卑しい」与謝野、早よ去ね、国政の喉頭癌そのもの
275名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:57 ID:QgUb5Fh00
>>253
たとえ民主じゃなく自民党が政権とってたとしても同じ事だったよ。

もし自民党が選挙に勝って与党だったら権力に目がない与謝野さんは自民党にそのままいたことは確実だし。
276名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:58 ID:W5pIzqof0
>>233
だよな。
政治家どもは自ら構築した論理に基づいて行動もしない癖に、おまえ達は働ける間は年金要らねぇだろ。な、な?なんて言われて納得できるか
277名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:00 ID:932ORv440
年金引き上げの前に定年の引き上げが必要だろうに。
定年引き上げによってゆとり世代の人材不足は補えるかもしれんが
若年層の失業者はさらに増えるだろうな。
278名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:08 ID:1idyG+g/0
定年延長・再雇用・年金延長は来るべき労働力不足、来るべき年金破綻を先延ばしにするごまかしに過ぎない
いつか崩壊する日が来る
あと10年以内
279名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:14 ID:SjqjrwFq0
もう賢い奴は日本逃げ出してるだろ

俺はアホなので60になっても働けるよう体鍛えてる
ボケないように訓練もしてる
280名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:28 ID:mQGkKn9i0
では定年70歳にしろ
281名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:32 ID:biZoXwEX0
高齢でも働けたらいいけど働き先ないわ年金もらえないわ
どうするんだよ
282名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:09 ID:xt5gqTSU0
50歳くらいでリストラが横行してるのに…
で、再就職なんて絶対無理な状況で
どうしろって…
安楽死法案でも作れや
283名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:24 ID:Du5ibqmi0
>>235 ごめんなさい。
284名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:40 ID:OqCaop/r0
まぁ年金払っても国は得しないからな
高齢者が全員元気でなくて働き口もなく収入もなく困る67歳の人がいても
別に政府は痛くもないだろうし
285名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:44 ID:+H0EJlfz0
まず自分が議員年金もらうな
286名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:59 ID:0LQGImMe0
だからさーベーシックインカム導入しろってんだよ
287名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:12 ID:K7H+xRvT0
老醜そのまんまだな
288名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:23 ID:932ORv440
高齢者と低所得者に厳しい民主党。
289名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:28 ID:e3gpNcEg0
与謝野、最初から飛ばしすぎだわ
290名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:34 ID:mJ6ksmx00
年金の受給年齢の引き上げのつけを企業につけて退職の年齢を引き上げさせた場合、
今度は若い人の雇用に響いてくるからな。

結局、過去の清算の為に未来を切り売りってやり方だろう。
そりゃ、未来は暗いわなw
291名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:38 ID:aAI+vWlE0
消費税増についてもそうだが、この発言が統一地方選へ大きく響くのは間違いなしだな。
292名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:47 ID:GB6FumLp0

 勝 ち 逃 げ ジ ジ バ バ 最 強 伝 説

293名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:48 ID:AO0r6dEk0
お前ら、死神・与謝野の生き様よう見とけ!
294名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:49 ID:W5pIzqof0
>>238
やつらはそこに居るだけで金になるからな。病院で受け付けしただけでも金になるんだっけ?
295名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:58 ID:/ctnci7+0
うちの祖父母みたいに、
我が子の顔も判別付かなくなってからも10年以上ホームで生きてるようなのが平均寿命を押し上げただけであって、
90歳まで元気なお年寄りなんて昔からいたんだよ
でも大体の人が60あたりで急激に衰えるから60歳定年って決まったんじゃないのかと。

自分の会社は60定年過ぎても、非常勤というかバイトみたいな感じで働き続けることができるので
老人が沢山いるけどね、豊富な人生経験を活かして〜なんてムリムリ
60過ぎたらその人生経験を思い出すことが難しくなってたり
人生経験より自分の我儘を通そうとしだしたりするジジィばっかり。

慈善事業で、外国人バイトでもできるような簡単な仕事を年寄りに与えてやってるだけなのに
定年を引き上げて、バイトではなく雇用しろとか、バイトでいいから給料上げろとか…。
296名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:59 ID:ysgStdxG0
70歳支給とか、国による年金払う払う詐欺のレベル
297名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:02 ID:mlBLD/F90
老人逃げ切りばっかりじゃないか・・・
298名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:02 ID:o2ySg5iy0
老い先短いジジイに国の舵取りさせるなよ
自分はすぐ死ぬから責任感なんて無いし
299名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:21 ID:dTtJKEq20
ヨボヨボでいつ逝ってもおかしくない年寄りばかりだよ。
人生90年とかなめてる。
300名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:24 ID:qDu4sAjy0
公務員の場合基礎年金を除いた、、、平均15万前後は60歳から支払われているのですか・
301名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:47 ID:Dk2mj0at0
日本の実態を全く知らない与謝野氏
302名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:04 ID:+H0EJlfz0
【政治】菅政権、3兆円必要なB型肝炎救済へ所得増税案 数年限定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295647211/

増税ばっかり、民主党解散しろよ!!!!!
303名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:51:32 ID:uKMQo+WwQ
消費税上げる前に
やる事いっぱいあるだろ!なんなんだこの内閣は
民主党になって個人的な恩恵なんかないどころか
ダメージくらいまくりだよ
304名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:10 ID:osiJQdPK0
それをやりたかったら、国会議員の給料を半分にして議員も半分にするべきだな
それをしないんだったら同意できん
305名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:13 ID:rxQlxW7t0
もしや与謝野は民主に引導渡すために…
306名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:16 ID:ysgStdxG0
これ以上支給年齢引き上げるなら
年金脱退もできるようにしてくれ
今まで払った保険料返して
返してよ
307名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:28 ID:4bo7HFUX0
火の粉を振り払ったと思ったら新たな火種を抱えるとは
菅の運もこんなんじゃ先も見えてるな
308名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:40 ID:DKCXUKex0
不健康な人間ほど運動不足や偏食だったりする
財政難の今、年金引き上げて健康保険を廃止するべき
医者にかかるなら全額自己負担でお願いします
それがあなたの寿命です
309名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:52 ID:xtwTfVij0
議員とか公務員とか大会社の役員とか・・・は好き勝手なこと
ばかり言ってるな。

俺ら平民は少しでも税金かからん方がいいし、年金は早く貰った方が
いいし・・・。 金額も多いほうがいいし・・・。

何を考えて言っているのか? 金持ちには平民の生活なんてわからんだろな
(怒怒怒)
310名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:57 ID:ux+siNdb0
国の財政が破綻しそうなのだから国民に増税をお願いするのはしょうがない。

だが、てめえら議員や公務員がなにも無しとはおかしくないかね。

いっそ日本国民全員を公務員にしちゃえよ。そうすれば公務員を保護できなくなるだろ。
311名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:58 ID:5zB7Pcj80
>>289
ん?・・・まさか崩壊を加速させるための埋伏か!?w
312名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:07 ID:WogR0kns0
年金もらえない与謝野システム
313名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:13 ID:4o7gLJNI0
財政破綻すれば有無を言わずにそうなるよ。
314名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:16 ID:mJ6ksmx00
>>286
何か勘違いしてるようだが、ベーシックインカムは貧乏人に辛い制度だぞ。
社会保障の全てをベーシックインカムで賄うってものだからさ。
今なら働けなくて収入がない人に生活保護が出るが、
ベーシックインカムだと年間数十万円渡して後は自己責任って事だ。
生活保護者の医療費は全額国が見てるが、ベーシックインカムだとそれも自分で賄う事になる。
ある意味、国家の責任の放棄だな。数十万円もらって最低限の命の保証を奪われるんだぜ。
315名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:34 ID:OdZJzTan0
60過ぎても元気な人は一杯居るが もう55歳くらいから肩叩かれて
引退を強要され次の仕事なんかなかなか無いのが現状だ。
元気だから仕事したくても仕事がない。 若者だけじゃなく日本は
全体に雇用問題が深刻だが。
316名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:36 ID:zuxjOswP0
消費増税→税収アップ予定→節約しまくりで税収減
年金支給年齢引き上げで健全化→未納激増で制度破綻の危機

同じ図式にしか見えないんだが、経済を語る人ほど人の心知らないよな
おまえらが合議制で法律決めたほうがマシな気がしてならない
317名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:36 ID:oab1/sMp0
年金財源の資金運用法案を通して
結果財源をスッカラカンにした
馬鹿政治家と一族からも賠償させろ。
今じゃ年金徴収は保険金ではなく
納税でしかない。
俺らは確実にもらえない。
318名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:06 ID:o2ySg5iy0
公務員天国のギリシャ化が進んでるなw
319名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:11 ID:aAI+vWlE0
年金と消費税は民意を問うべき。
衆院は解散だ、解散。
320名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:12 ID:Yhg4u/E20
で?
また65歳に引き上げた時と同じ問題を繰り返すの?
爺婆にはさっさと引退してもらって、若い奴の雇用を促せよ!
いつまで若い連中を放置すんだよ!
そんなんだから、いつまでたっても少子化問題も解決しないんだよ!
あっ、これは移民で解決だっけ?
ふざけんな糞政府ども!!
321名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:14 ID:FCQa5oV20
俺がもらえるようになる頃は90歳ぐらいになってるんだろうな
死んでるわ!
322名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:15 ID:W5pIzqof0
>>262
民主党は国民の生活第一って言ってたけど、実は中国民の生活第一だった。これって、中国産の餃子を「    国産餃子」と言って販売した企業と何が違うんだ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:17 ID:HRQQWP870
>>12
金なくなったら偽札使って刑務所入れ
324名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:45 ID:dZTwWIMsP
年金制度なくせよ、税金で出すんだろ
今まで払った分返せよな
325名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:51 ID:2aqBdBca0
年金欲しさに法捻じ曲げるとか屑すぎ

自分たちが権利を得るか、受け取り終わったら
若い世代に責任と負担をすべて押し付ける典型だな
326名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:55 ID:MmPcdD9y0
年金払わないでその分貯金する人が増えるわけだ
当然だ
327名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:58 ID:j8lLS71kP
まず議員数と議員報酬、議員年金を削減が先だと思う。
328名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:56 ID:muPlsqyA0
「払うだけ払って年金貰う前に死んでくれ」

をうまく角が立たない言葉にしましたね
329名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:20 ID:FTJxaevk0
こいつ、ほんとに冷たい男だよなぁ。自分で何言ってるのかわかってないんだろうな。

日本人の庶民の敵だろ。どうにかならないかな。

てめーがどんだけ金持ちなのか知らないんだろうな。

ぬるま湯に浸かった、冷血男、与謝野薫、、おばあさんが泣いてるよ?

無知の知ならぬ、無知の無知だよ。
330名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:24 ID:hWqi+RJc0
生活保護最強伝説が今、始まる。
331名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:32 ID:fdvFgZjDO
もう年金いらねえから全部返せ。
だいたい今のジジババが掛け金の何倍も貰ってるのがおかしいんだ。
332名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:33 ID:ux+siNdb0
「平沼様、埋伏させていた与謝野が戻ってきました。見破られたのかもしれません」
333名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:34 ID:ysgStdxG0
>>12
河川敷でDIYハウス
冬は寒いだろうな
334名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:56:57 ID:W5pIzqof0
>>263
その手があった。
移民大量受け入れに伴い流入するしがらみのない外人。今すべてが俺の中でつながったわ。
具体化の準備として金を貯めるよ。
クズ政治家の思惑を逆手に取ってやる。
335名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:07 ID:O/NOPAbu0
90歳ってw
平均寿命を分かって言っているのか?w
民主党に関わる連中ってろくなヤツがいないなw
336名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:17 ID:4bo7HFUX0
>>327
そこら辺の改革はもう放り投げちゃったから
だから庶民に負担なんだろう
337名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:17 ID:Sr39VkZo0
今の老人は長いこと貧乏でカロリーが抑えられていたから
長生きだったんだろ。

これからの日本人は早く死ぬよ

とりあえず、公務員や議員やらの報酬は現状体系の税収にあわせて
削減するべき。自営業の人間なぞ前年比売り上げ半分なんてことだって
普通にある。が、それでも立派に生きていきこの国を支えている

税金で食っている連中は甘え過ぎ。
結果責任を自らも厳しく身を削ってしっかり受け止めるべき。
338名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:51 ID:tUQELBI50
そんなことより、以下でいいんじゃね。

 ・公立年金はすべて廃止。よって年金機構も廃止
  (国民年金、厚生年金、議員年金などなど)
   → 利権が消えて人件費削減

 ・今までの掛け金はすべて返還(受給済み分は差し引き)
   → 搾取された掛け金が戻ってくる

 ・個人年金の掛け金は全額税控除にする
   → 年金は民間に任せる

 ・消費税は0%にする
   → 年金を理由に増税するなら、年金が無くなれば不要
339名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:57:53 ID:qDu4sAjy0
公務員のための制度だ〜 市ね!
340名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:15 ID:JDe/OhFN0
消費税を論議する前にやらなければいけないこと。
1・公務員2割削減、もちろん地方公務員改革も
2・愚策子ども手当て・高校無償化見直し
3・国会議員削減
341名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:23 ID:bjtdvEb30
与謝野の政策をみこんで入閣

官が全て悪い
官が全て悪い
342名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:43 ID:STDk7hO80
だから年金払ってるヤツは負け組だって言ったじゃん
343名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:53 ID:5IBn3gymO

※公務員は60歳からです。
344名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:04 ID:MLtILVTr0
高卒税務職員万年係長45歳の年収950万

この国はどんだけ太っ腹なんだ、、、

345名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:17 ID:jd+qOMOf0
与謝野さん世代間による所得移転での年金はもう限界です。
高齢化がより進む数十年後には一体誰が年金を負担するんでしょうか?
政治家は長い目を持って欲しいです。20年後30年後を見た年金改革をしてください。
今の人だけ利益を得る政治にはうんざりです。
346名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:25 ID:qwgEzhBu0
定年が70歳までになってメリットあるの公務員だけだろ
加齢が原因の病気で長期入院してもちゃんと給料でちゃう
347名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:26 ID:sgCCSGOi0
消費税を上げずに埋蔵金でマニフェスト実現をうたって
政権を獲得した民主党が、増税するなら解散して再度民意を問え。
民主党なんぞ地上から抹殺してやる。
348名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:52 ID:EDkPnoO30
定年延長なんて実行できるの公務員だけだろうがw
公務員改革はしない、共済年金も優遇、
民主党は公務員の生活が第一だわなw
ほんと馬鹿らしいw
349名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:54 ID:O+CjdQgB0
与謝野だけに責任おっかぶせてるようにも見えるが
350名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:16 ID:WkbRiikI0
ウチ短命一族で、70超すまで生きてるのは現在記録更新中だけど
半身不随の父親だけ。
自分は65でも難しいとは思ってたけど、70なんてきっと無理。
払うだけ払って一円も貰えない間に絶対死ぬと思う。
351名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:17 ID:dTtJKEq20
>>343
公務員は60からで、国民は65より遅くなるw
なんていうカオスな国www
根本的にこの国間違ってるwwwwww
352名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:00:23 ID:ChPq/N9S0
今の夕張市を、全国の国家・地方・準公務員の標準として欲しい。
この国難の時こそ、公務員自らが人件費の大幅削減を提言する時なのだ。
安定ではなく、高給ではなく、真の意味で国家国民に殉じる覚悟と意志はあるのかと。
なければ全員去れ。ということなのだ(涙)

政治家になる能力も器もなく、起業を起こすだけの能力も行動力もない自分が悔しいだけだ。
せめて、現職の国家・地方公務員および天下り職員を総取っ替えして、俺に公務員をやらせてくれ。

年収120万を定年まで固定、各種手当・ボーナス・福利厚生・年金・退職金は一切不要という条件で。

現職の2倍は働かせて貰う。過労死なんて本望だ。
ただただ、本当の意味で国家国民に殉じたい。

日本没落を見たくない(涙)
353名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:24 ID:3PyNPl8k0
な、民主党ってのは老人を守る気なんてさらさら無いんよ
消費税を福祉に回すってのは建前で、単に増税したいだけなんよ
解るだろう、議員や公務員の為に仕方が無いんだ
これがお前らの望んだ民主主義だ、まるで役人天国の中国ではないか
これで製造業も力を落とす、サービス業も落ちていく
これが売国ってやつだ、お灸は気持ち良いかい?
焚き火の中に放り込まれてるようにしか見えんけどなw
354名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:27 ID:O3ZeSLXM0
缶はこの件で世の中から追求されても
与謝野さんに任せていますので・・・
とか言ってりゃいいだろぐらいに考えんだろ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:35 ID:nuNLCEU30
年齢ではなくて、元気があるかないかで判断しよう。
若年でも元気がない人には年金の支給を。

とりあえず年齢で判断するのはやめてくれ。
356名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:37 ID:/mrdI5eh0
>>338
それが一番良い。すべて解決。
天は自ら助くるものを助く。
357名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:48 ID:NTZ222v40
今まで払った分を全額返せとは言わん
だからもう年金システムは終わらせたほうがいい
これ以上返ってくる見込みのないものに金を払うのは耐えられん
358名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:45 ID:PVMz/vmT0
元気なら自分で金稼げよ。
359名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:47 ID:+R/Ug0410
与謝野は経済通でもなんでもないしな
机上の空論と狸の皮算用を振り回すのが得意なだけ、
算数が得意なだけなんだ

与謝野レベルで経済通名乗れるなら、経済学専攻してる学生はみんな経済通だなw
360名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:02:55 ID:6vYUXuQ90
男は70代で死んじゃうノンい何を言ってんだこいつは
361名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:13 ID:2ZHWYTXd0
政治家はカネがあるやつ多いからいいけど
マジ貧乏サラリーマンは困るわ・・・
362名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:03:52 ID:wOg4vU8c0
20から働いて60でリタイア、85まで生きるとすると、
人生の半分しか働いていない
皆が死ぬまで安定した保証を受けられる社会など
ありえないのに、それが当然だと思ってる人が多い
363名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:02 ID:20/xsSuQ0
中長期のビジョンとか言い訳してるよ
民主党成長戦略とかそもそも社会保障制度自体、中長期のビジョンじゃないのか
364名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:04 ID:Wgurgnrf0
死ね老害共
365名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:09 ID:wjqCTXsw0

●議席泥棒「人生は90年」
366名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:25 ID:ChPq/N9S0


もし>>352の俺が分身の術で全公務員になれたら(号泣)

公務員数と同じだけ、俺の同志がいたら(号泣)

そして、その全員が公務員と総入れ替えできたら(号泣)
367名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:34 ID:wyaCrGBB0


与謝野は実は怒れる保守勢力が民主党に送り込んだトロイの木馬だったらすごいね。
実は余命いくばくも無くて死の前に国に尽くそうと自ら木馬役を買って出たとかだったらドラマだね。

謀略戦に関しては反日左翼の方が100倍上だからな〜。
保守勢力も、もっと謀略を使って良いと思う。
暴力を使ってこの国の反日左翼どもを抹殺して欲しい。
368名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:04:43 ID:rLeNnqB00
おとなしい国民が腐った政治に苦しめられるのは世の常
黙っているだけでは永遠に泣き寝入り
腐った政治に鉄槌をくだせるのは唯一国民の暴動のみ
やさしく言ったって腐った政治屋どもには国民の声は一切とどきません
369名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:00 ID:5vO0Pze20
>>362
日本に生まれただけで貴族になれると思ってるやつが未だに多い
情けない
370名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:02 ID:O3ZeSLXM0
公務員だけが元気な社会をつくるのが民主党。
中国かここは!
371名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:19 ID:8X/VFd1D0
まあ与謝野は自民から送られたトロイの木馬なんだけどなw
372名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:20 ID:UrZLnw+z0
これで民主党終わったな.

与謝野さんは金持ちだからそんな事言えるんどろうけど
低所得層の国民から見たら「ふざけるな!」とそっぽ向くだろな.



もう,終わりだ.民主党
373名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:20 ID:7aqiMFne0
60歳の老人が、90歳の親の年金で生活する社会ですか
これは、親の死後まで年金を騙し取っても責められないな
374名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:25 ID:DKCXUKex0
貧乏人は努力しなかった者の報いだから
財政に余裕がない今、我々がその者達を努力してまで救う必要はない
努力せず生きることのできない者はそれが寿命である
375名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:37 ID:HpFUNmDD0
約束守れよこのクズ
376名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:37 ID:L+v56eQsO
ミンスはいい加減にしないと暴動が起きるんじゃね?
377名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:56 ID:9LWKF1Uk0
上がった分返せよ
378名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:03 ID:F4ZM4Kkj0
普通の国なら暴動がおきるレベル
379名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:10 ID:ysgStdxG0
まず公務員と国会議員の給料を下げに下げてから
国民のみなさまにご負担をお願いいたすのが筋だろ?

それもやらずに
そもそもトップがこれみよがしにほぼ毎日税金ですし屋三昧なのに
やれ消費税上げるだの
国保の保険料上げるだの
挙句年金の支給開始年齢を上げるだの
納得できるわけないだろ
早く衆議院解散しろ
380名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:13 ID:osiJQdPK0
高齢で元気だから年金支払いたくないと言う事か
年金制度の趣旨をまったく理解していない発言だな
381名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:44 ID:/K/kMtjL0
終身雇用が崩壊した今
年金支給年齢は失業と同時であるべき

でなければ、新卒採用主義を規制するべき
382名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:53 ID:ux+siNdb0
民主党にとっての民とは中韓鮮の民の事。
383名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:00 ID:Lxnz2qtu0
何で高額所得者の支給額を減らさないんだよ
年200万までに制限しろボケ
384名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:06 ID:UrZLnw+z0
>>374

そういうお前だっていつ貧乏人に落っこちるかわからんぞ.

孤独に野垂れ死にすればw
385名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:08:50 ID:LI1E25LB0
保険料払えるやつは民間保険でまかなってやったほうがいい。保険料払えないやつは与謝野の言うとおり
くたばるまで働き、あとはみんなのお情けの保険金にする。しっかり審査してな。
386名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:11 ID:3U5h13gPP
公務員で使い込んじゃいました
消えた年金しってるでしょあんた
申し訳ないがツケはらってもらえますか

素直に言ってくれりゃまだいいのに
70歳になっても90歳のために年金を支払うとかマヌケすぎるw
387名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:23 ID:W5pIzqof0
>>359
アメリカはリーマンショックを乗り越えてよくやってるよ。
日本だけだぜ。20年も前の失政の影響を未だに受けてる無能国家。世界の笑いものだよ。「日本にはなるな」が合い言葉だとよ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:26 ID:pz/ekAIP0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284911994/149

税収の半分近くが生活保護費の地域も >>

ワープアが住むところに困っている一方で 
生活保護受給者は沖縄旅行に寿司、ゲーム   >>

働いたら負けかなというケース
(低賃金で社会保険料・税を控除すると・・・) >>

制度比較 >>

ワープアは生活保護より福利厚生がはるかに悪い
生活保護で小遣いを稼ぐ受給者や病院 >>

生活保護で2億円、一攫千金を狙うものや
生活保護で小遣いを稼ぐ役人 >>
389名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:38 ID:ChPq/N9S0

>>352の俺を公務員にさせてくれ(号泣)

安定も何も求めてないんだ(号泣)

公務員叩きは嫉妬と言われる。だが、俺の何処が嫉妬しているんだ(号泣)
390名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:46 ID:pUoB6qjE0
死ぬ間際まで年金もらえないなんて馬鹿らしくて年金納める奴ますますいなくなるだろ
391名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:09:55 ID:l3UsBvts0
いつまで貰えるか、制限すればいい。
90歳になったら給付額減額するとか100歳以上は給付額0にするとか。
タンス遺体もなくなるし、高齢者社会に耐えられるし、なんでそうしないの?
90歳まで貰ってれば十分元はとれてるっしょ。
392名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:28 ID:5zB7Pcj80
>>353
むしろ老人・団塊を守るためじゃね?(=得票につながる層)
段階的引き上げで、団塊はギリギリセーフだろうから
貧乏くじ引かされるのは現50代前半くらいの層からな予感

TPPで労働力の行き来が自由化されるってのが本当ならば
多くの日本人(現役世代)にとっては死刑宣告みたいなもんだな
393名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:34 ID:5uhkTaT70
>>1
あわわわわわ・・・
これは大変だ!
老後が物凄く心配になってしもうた!
これはもう、何が何でも貯金じゃ!信用できるもんは貯金しかあらへんわ!
貯めて貯めて貯めまくるしか生き残る手立てはないわ!
394名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:10:42 ID:fpIvx+qT0
>>1
ふざけんなよカス
395名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:10 ID:TQuMvMzt0
俺60過ぎて働きたくない定年延長なんかしなくていい
でも65までの収入無いんだよな、うちの会社60過ぎても働く人がほとんどになった
396名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:29 ID:DKCXUKex0
>>384
人生そんなものだろ
楽して保障なんか手に入らない
甘えもほどほどにな
397名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:33 ID:WblstLF30
ていうか、日本人の寿命がいつまでも今まで通りだと思うのは馬鹿げてる
日本全体が貧しくなったら当然寿命も縮む
398名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:40 ID:W5pIzqof0
>>368
まあ待て。暴動を起こすにしてもやりかたってものがある。
日本はこれまでずっと単一国家だからな。村社会ってヤツでそれはやりづらかった。

これからは経済界が率先して兵隊を大量輸入予定だとよ。
399名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:00 ID:/+ZWfH9w0
そう言うおまえは明日にでも死にそうだけどな
400名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:31 ID:ChPq/N9S0

国家・地方・特別公務員、地方・国会議員、天下り職員

これら全員の人件費、退職金が50%カットになれば、どの程度の金額になるのか。
401名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:12:34 ID:XfoUQfuQ0
こんな事して、また消費意識が下がるとは思わんのかね
402名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:04 ID:sbLs3tz90
財務官僚のやりたい放題だな
403名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:20 ID:TQuMvMzt0
年金もらうまで働く場所が無い人は生活保護?
あんまりだ
404名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:24 ID:BAL0KxmZ0
余計に働いた分、老後の年金額が上がるなら良い。
俺の場合、年金月10万とかで、老後に職無くなれば生きられん…
405名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:32 ID:rLeNnqB00
もう貰ってる連中には関係ない
今の若い連中もそもそも年金を払わない連中がいるし
払っているとしても数年分だから傷も浅い
つまり最もこの制度改悪の餌食になるのはバブル世代と呼ばれる層と
その近辺の世代
狙い撃ちですね
406名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:33 ID:V2oZzFKw0
さすがに、70歳から支給だと詐欺だろ

自分で貯蓄したほうがいいわw
407名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:36 ID:ux+siNdb0
公務員が最後に言い放つ言葉は

  「だったら、あなたも公務員になれば良かったじゃん」


この国の未来は暗い。
408名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:42 ID:MLtILVTr0
朝日はこういうときだけ庶民面するんだよね。
実際、年金支給年齢が上がると困るのは
年収1000万もらうことが可能な連合組合労働者達でもある。

彼らは非正規とか使い捨てにするくせに
自分の利権になると鼻の穴膨らませて反抗。

都合のいいときだけ弱者を取り込もうとする(爆
409名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:43 ID:YQGrI1yp0
よさのは引っ込んでほしい
そもそも、選挙では負けただろ。
およびじゃねぇーよ

つか、民主もいいかげんにしてほしい
マニフェストはどこにいった?
魂売ってしまったか。
無駄を省くんじゃなかったのか?
やっぱり無駄はありませんでしたって、、なわけねぇだろが。
議員の大半がむだなんだからな
410名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:48 ID:3c/lPDe+0
>>14
わかりやすい
411名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:50 ID:pUro+AeL0
60まで働くってのも億劫なのにさらに働けと
412名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:55 ID:79f27CZD0
70歳なんて確実に死んでるわ

特に今の若い奴ほど死んでる
民主になってろくな事が起きないんだが・・・・
413名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:08 ID:XHA4yoYVP
たちあがれ日本ってこういう考えだったの?
414名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:22 ID:WjkOuDB20
>>1
今の支給年齢だってサギみたいなもんじゃないか
元気でも収入なんて無いだろうが馬鹿者
415名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:23 ID:aTbsJZnl0
・生活保護と年金を一括し、同一額にする
・希望者は住居は提供、但し指定した場所へ住む

新たな部落が生じる懸念はあるが
その場所から抜け出たいのなら職を探すなり努力をする。
最低限の生活は保障するのだからこれくらいしないと。
提供する住居の建設を公共事業にすればいいし。
416名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:14:46 ID:GvR51Z250
民間企業だと、大手は60歳定年、中小は55歳定年
ブラックは40歳でクビ。

公務員は65歳まで働けるけど。
417名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:08 ID:QSH7JNzV0
年金受給している年寄りの数が多くて困っているなら
新型インフルエンザを(ry
418名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:26 ID:7aqiMFne0
全国の60歳以上の老人を国が責任持って雇ってやればいい
年金支給までの間だけ公務員な
419名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:56 ID:+DD20rb+0
年寄りを働かせるとその分若い人の雇用が減るってことはムシなのか?
420名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:59 ID:5ReqLLXK0
真正キチガイだなwww
元気だろうと死にそうだろうと
一律60歳から年金払え!
支給開始を遅らせたら
総受給額が当然に減るだろ!ボケ!
この詐欺集団が!
421名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:59 ID:xEP0WeBr0
仕事がないっての!
422名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:18 ID:g0zViKSO0
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、早く死ねジャップ、
423名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:24 ID:W5pIzqof0
>>406
現行制度でも50%国家が負担しているとか言うけど、計算すると年金を払わずすべてを外貨預金してる方がマシだよ。
424名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:30 ID:ux+siNdb0
年金支払や国民消費が少ないのは将来に不安があるから。

政権がそれを加速させてどうする。
425名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:08 ID:nk4PkFOm0
平均余命は、ある年齢の人々に予想される残りの命。
年齢に条件を付けずに言う場合は、現在ゼロ歳の子供についてのことで、
その場合は平均寿命とも言い換えていい。

だが、今の年金を語る上で、今の赤子が死ぬ80年先の予想データを出すのはどうか。
2008年の平均寿命は82.6歳 (2008年生まれの赤子に予想される平均生存年数)
2006年の男の「最多死亡年齢」は86歳、女で90歳。

なんで後者の方が高めに出てるのかというと、前者は若くして死ぬ人も含む数値だから。
男女込みの平均死亡年齢が88歳だとすれば、意外と長生きじゃん?と思う。
しかし、この影には、年金払うだけ払って、もらう前に途中で死んだ人が含まれている。

だれか統計に詳しい人。
「このシステムだと払った金額の元が取れるには何歳まで生きなければいけない。」(年齢別)
って表を作ってくれないか。
426名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:17 ID:bOGglzSG0
テメエは癌で死にかけてるがな
427名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:34 ID:u5I4vBQ/0
おいら思うんだけどさあ、60歳で定年したあと、国営の介護施設みたいなんで、雇って
あげてさ、比較的若い老人が、70-80代の老人の面倒みるってのはどう?介護なんって若いヤツにやらせる仕事じゃないし。
428名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:49 ID:mdiIZzJe0
単純労働に老人を使うならまだ許せるけど、大抵の場合老人は上の方に居座ってあれこれ口出しして若者を潰すからな
すごく迷惑です
429名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:53 ID:lj5cjaNE0
最初に年金を考えたやつは死刑だな
430名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:57 ID:V9c/v3IvP
定年延長とか言ってるが
50代でリストラに合うご時世に定年が延びてなんになるというのか
431名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:12 ID:5zB7Pcj80
>>396
横ですまんが、これは「甘え」とかって話じゃないだろ
432名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:25 ID:ygPRb0ss0
ますます生活保護が増えるぞ
年金積み立ててもらうより、若いうちに浪費して金がなくなった
ら生活保護があるさ、という連中が激増している
433名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:31 ID:PGAopluC0
議員の年金受給を75歳からにするというのなら大歓迎しますが?
434名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:43 ID:E9yRioZw0
鳩山家は取り潰しにしないと資産家は粛清の対象になるな。
革命が起こる。
435名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:59 ID:hz6M+iHf0
>420
すでに破綻してるんだから無理言うなよw
436名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:08 ID:vQnxguqu0
この発言は現行の年金制度が詰みなんだ,て言ってるだけだなw
今の制度継続するなら70以上のみ支給はおかしくないだろw
絶対働く世代が負担できなくなるんだし。
437名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:09 ID:+DnegPIo0
こいつ、近々死ぬだろうな、病気で。
438名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:07 ID:PGAopluC0
子供手当ばらまいといて老人は早く死ね、と…
439名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:10 ID:Wugytj5z0
高齢犯罪者も政治家官僚を練らばいいのにな
440名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:27 ID:BPkbu69t0
病気してる人や糖尿の人は寿命が短いから早めにもらえるようにしなきゃ差別だ。
この国は平等の概念がまだまだ未熟。
441名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:53 ID:IZoCdSb/0
まあ国会が始まるまでは好き勝手なことを言わせてやろう
開会したらこいつは野党に吊るしあげられてフルボッコ確定だから
442名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:19 ID:vQnxguqu0
>>438
それが事実だろw
タイガーマスクだって誰も老人施設にプレゼントおくらないしw
443名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:20 ID:6O5OkBhZ0
今の老人への給付下げるならともかく、
これって結局今の若年層への給付下げるだけじゃねーか・・・
444名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:21 ID:jj4q2XPHQ
60以上が働ける雇用環境を整えるのとセットだろうが…
職が無かったらどうしようもない。
445名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:36 ID:7udIMDk80
そりゃーこの先、少子化と非正規のダブルパンチで労組がジリ貧だもんなー
少しでも現状維持したいからこうするわな。

いちばんメリットデカいのは民主だがついでに財政も助かるし
446名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:38 ID:+eAaqPcd0

四人組+与謝野は死刑
447名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:39 ID:UFjWTTu/0
平均寿命何歳か言ってみろアホが
448名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:41 ID:uLMVj2PXO
これって、団塊の世代が、もう直ぐ年金受給世代になるから、年齢を切り上げようとしてるんだろうな。
いいんじゃないの。
団塊の世代は、貯金を最も持っている世代だし、それに見ていると元気有り余ってそうだから。
449名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:00 ID:Xch4bKPO0
財産権の侵害じゃね?
450名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:00 ID:bc/A/BPn0
国民年金を払い続けても貰えるところまで生きていられるかどうか自信がない。
451名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:34 ID:QgKBaj8o0
人の分を払って自分は貰えない人生m9(^Д^)プギャー

日本人に生まれるよりアフリカのチンパンジーの群れに生まれるほうがよかったな
452名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:36 ID:d8rMSQ3Y0
80逝ってないおまいは演説中に立ちくらみだけどなw
453名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:40 ID:hWqi+RJc0
与謝野は詐欺師だな。
454名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:50 ID:/mrdI5eh0
>>410
ありがとうございます。
しかも平均寿命をまるまる生きて大損なんだから、70歳で死んだら、大損でなくて丸損。
公務員でない国民は、まさに公務員を養うための家畜ですね。
455名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:55 ID:8ftrXGYi0
>>1
老人がいつまでも働いてるから若年者の席が空かないんだろ?
高齢者がさっさと引退できる仕組みをつくるべき
456名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:56 ID:oqjtMsKR0
就職できず無職の老人の生活保護が増えるわ、若者の職がなくなるわで、誰得なんだよ
457名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:08 ID:7aqiMFne0
ますます老人が金を溜め込んで使わなくなるな
458名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:21 ID:GIfF54DE0
>>444 60以上の人材抱えてたら会社がつぶれるわ
100歩譲って新卒の給料の半分だな
459名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:35 ID:PGAopluC0
>>444
今はまったくないよ
40超えるとない状況だから、高齢者なんかとてもとてもって
感じ
シルバー登録も自治体によっては充実してるとこもあるがね

ま、これを喜んでるのは自分もいずれ年をとることを考えてない
連中だけだろうが。
460名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:36 ID:pIB9JJ7r0
今の20、30代が高齢者になったら早死にしまくりそう。
461名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:40 ID:ChPq/N9S0
近所の人。

102歳女性:夫が太平洋戦争で戦死した事による遺族年金。

86歳の息子:学校教師を定年退職後、地方議員になり、3期勤めた後引退。現在は区長。嫁も元教師。

孫:学校教師、嫁も学校教師

ひ孫:学校教師
462名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:49 ID:NXqWp/Re0
やっぱ自民飛び出る人はなんかしら欠陥があるな。
欠陥あるから自民でのしあがれない。で、野党になってプギャーってなって、まさかの与党になってトンチンカンだ。
欠陥を自覚しろよ。支持した人間も含めて。
463名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:38 ID:Wugytj5z0
>>456
人生の週末間近のひと時を、孫に囲まれた暖かい家庭から
同世代の無職老人を哀れみの目で、見下ろせる天下り官僚。
464名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:40 ID:1X8aGrFc0
定年を75歳くらいまで引き上げてくれたら
受給年齢が70からでもいいけどさ。
若者死ぬぜ。
つーか60過ぎてまで夜の9時10時まで働きたくねぇ
465名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:54 ID:TQuMvMzt0
これさあ自民民主と政権は変わっても一貫して至急年齢引き上げの方向で走ってるだろ
60から65に変更でも働けない人はどうしたらいいか分からないのに更に引き上げるって誰が考えてもおかしいだろ
全額税方式もどうかと思うが折衷案でなんとかしろよ、まじで犯罪が増えたりおかしくなるぞ日本は
466名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:14 ID:gmEPXWqj0
非正規雇用に定年なんかないのに、国がホームレスであふれるような
政策ぶちあげて何がしたいんだ
467名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:20 ID:ph8K2Rf50
姥捨て山法制定へ
468名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:21 ID:hWqi+RJc0
国家ぐるみのグルーポン商法。
469名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:21 ID:bjtdvEb30
解散しても、公務員、子育&生活保護DQN、補助金農家
労働組合、先生1人が20人の民主支援者を確保で


またもや民主大勝利400議席達成
470名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:47 ID:8X/VFd1D0
ナマポ大勝利www
471名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:51 ID:PGAopluC0
50、60で若造扱いされるんだから、議員は80過ぎてからの
年金受給でいいだろ
国民の年金受給は変更なし。
472名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:59 ID:ux+siNdb0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「"与謝野に汚いとこを被せて病気で辞任、民主党痛まずの策”
  ̄ハ:::::\ "''il|バ' お見事です。」

473名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:26:27 ID:n3WI10yL0
実験で、共済年金を70歳支給にしたらいいじゃん
474名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:02 ID:NbfIvZx30
> 現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、長期的な課題として、さらなる引き上げを 視野に入れる。

どうなんだろ?
475名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:14 ID:9oRDACKM0
>人生90年と考えた場合、
誰か教えてくれ、このひとはなぜこう考えた?
476名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:24 ID:U57y4H+x0
元気かどうかよりも働ける場所があるかどうかだろ
とりあえず老人が働けばその分若者の雇用は減る
まぁかといって老人が早期引退して年金早く受け取ると
現役世代に負担がかかるけど

ま、早く死ぬしかないってことか
60歳くらいで死ぬような遺伝子治療でもしろよ
477名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:43 ID:T4CkYRYP0
馬鹿らしくて年金払うの止めるわ
478名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:47 ID:MLtILVTr0
こういうアナウンス効果で
いっそう国内消費を冷え込ませるというのが
わからないのか
479名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:55 ID:1UznM7Y50
国が50%も負担してるのに、なんで>>14みたいになるの?

教えて偉い人
480名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:08 ID:PGAopluC0
>>478
わかんないからこういう発言を平気でする
481名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:51 ID:7aqiMFne0
若者の年金離れw
482名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:04 ID:ybkpXmxJ0
じゃあ定年も引き上げで
483名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:06 ID:gmEPXWqj0
こういう発言をしただけで、国民年金保険料を払う人が減るのはまちがいなし
484名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:08 ID:pUro+AeL0
>>478
わかっててやってるんだろ
485名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:14 ID:TQuMvMzt0
定年延長なんて望んでない、60過ぎたらゆっくりさせてくれよ
論点が違うだろ財源中心に考えて今の高齢者は元気があるとか言い訳するんじゃね〜よ
486名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:30 ID:wuavSvQh0
完全に与謝野が暴走している。与謝野も念願の大臣になって菅からのお墨付きを貰ったと信じているからやりたい放題。
菅はまったく関与しないし人材いないから与謝野が来たわけで止める人もいない。これからどうなるか分からないねこりゃ。
487名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:49 ID:QSH7JNzV0
俺の嫁が役所の外郭団体で働いているんだけど
外国語のできるスタッフ募集したら
60代以上のじいさんがたくさん集まったそうだ。
JALのOBが何人かいたらしいのは、もう何というか。
488名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:58 ID:9oRDACKM0
>>481
そんで更に財源不足で死球年齢引き上げか・・
489名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:15 ID:DKCXUKex0
>>431
確かに本スレからは内容は離れているが
年金や健康保険など他人(国)を頼りにしないと生きれない生き方が甘えだったという結果論
これからどう生きていくのかよく考えてください
それでも生きられないならそれが寿命
490名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:32 ID:fYC4EGe80
定年延長とかかんべんしてくれよ
491名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:43 ID:PGAopluC0
>>483
健康保険も1.8倍になるから導入されたらどんどん滞納が
始まるだろうな
払わないんじゃない、払えなくなるみんな。
収入は下がり続けるのに保険料だけバンバン上がるんだから

結果的に収入が減るのがわかってないな、この政権
492名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:17 ID:3PyNPl8k0
>>392
そうだよ、他のスレで前に書いたんだがスルー食らってたけどね
中年から下が摂取されるだけの存在になる
民主は今の得票にしか考えが無いのさ、老後に期待をもてないのに
税金だけ摂取される、中国より酷い公務員天国になるね
貧国からの安い労働力を入れることで、公務員たちの生活水準の安定
企業の海外流失支援、みごとな売国政党だよ
493名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:26 ID:W5pIzqof0
>>472
もうすでに内閣支持率は30%を割り込んでますよ。北伐失敗の諸葛亮さん。
494名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:34 ID:b8F6pYZq0
まさに日本をだめにするのは老人の跋扈 ってやつだな
495名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:44 ID:GIfF54DE0
肉体労働とか定年70無理ですから
建設関係がまず無理 
事故ってしょうがない
496名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:47 ID:4LjUahGy0
寄生外国人を祖国へ送還するのが先だろ、いつまでダニを飼ってるつもりだ
497名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:00 ID:99y9E9jm0
60歳超えてからも働くなんて俺には考えられないね
俺は55歳過ぎたら自分の体力と相談してさっさと早期退職するよ
そっちの方が後進のためにもなるしね
働くのだけが生きがいなんて日本人の悪いところだと思うよ

まあ、アホな政治家がいる限り、年金未納問題は収まらないだろうな
もっとも、俺ら労働者は天引きされるから未納もクソもないわけだが
年金に頼る・頼らないの選択肢があるというなら、俺は頼らないを選ぶ
自分でこつこつ貯めたり資産運用した方がいいし、何があっても自己責任で済ませられるからな
強制的に支払わされて、いざとなったら元本割れです、満期延長ですなんて馬鹿馬鹿しいにもほどがある
498名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:03 ID:O2BcoASBP
悪い意味で浮世離れした人だなあ
499名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:05 ID:7udIMDk80
>>454
共済年金がおいしく頂いてます^^
500名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:14 ID:GpakAXto0
>>481
正社員はどうやって年金離れが出来るんだよ ヽ(`Д´)ノ
501名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:21 ID:bjtdvEb30

もらう側は全て民主支援者
502名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:24 ID:X/2lMKT20
年金は国を挙げての窃盗。

年金制度撤廃しろ!!



503名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:22 ID:/YX0uPGU0
これはとんでもない女性優遇年金なんだが。

年金受給開始年齢を70歳にすると、男性の場合、平均寿命78歳ぐらい
だから男性の年金の受給年数は8年程度。

それに対して女性の場合は、平均寿命85歳ぐらいだから、年金の受給年数は15年にもなる。
つまり、男性は女性の半分しか年金をもらえないのに、年金保険料は同じ。
これってとんでもない不公平だよな。
504名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:22 ID:iRz0BAG70
いつから平均寿命が90を超えた?w
505名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:56 ID:6nv6NiDH0
ええい、与謝野に年金の事なんか分からん!
長妻を呼んで来い!長妻を!
506名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:35:54 ID:W5pIzqof0
>>475
年金制度加入年齢20〜75までとし、年金は90まで支給する。そういう制度ならやっていけるってことです。

55年間、年20万円の掛け金を支払い、総額は1100万円。年70万そこそこ(消費税5%なら実質価値は60万強)を15年間いただき、総額900万円を老後に返す。

200万円は公務員がおいしくいただきマース。
507名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:04 ID:9oRDACKM0
仕方ないな、民主は既得権者と公務員と外国人のための政党だから
それ以外の人はそういった人たち支えるために奴隷農場行き
508名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:14 ID:GIfF54DE0
>>503 おま・・・サラリーマンと公務員の妻は第3号と言ってだな・・・・初めから年金払ってないんだが・・・比較すんなw
509名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:15 ID:Wugytj5z0
>>505
目糞鼻糞じゃねーか
510名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:16 ID:0mnlr01N0
自民の比例でやっと当選した本来なら存在しないはずの男の癖に
511名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:17 ID:VNlJDqUa0
そのうち支給年齢100歳とかになる?
512名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:27 ID:4o7gLJNI0
アラフォー世代で将来がろくに見えない会社に勤めているんだったら
今のうち、ど田舎で空き家と田畑を確保しておいて
老後にそこで自給自足に近い生活を送ればいいんだよw
513名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:47 ID:1UznM7Y50
>>492
税金増がなんで公務員天国になんの?
公務員も年金や消費税払ってるわけだし、
企業の給与平均が下がれば連動して下がるのに
514名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:51 ID:EWNo5guK0
人生90年でも100年でもいいんだけど
退職してから年金貰うまでがどんどん伸びてその間どうすりゃいいんだ
定年退職制度を廃止でもすんのか
515名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:59 ID:TQuMvMzt0
70まで働くなんて想像しただけでぞっとするな
家族がいる老人はまだいい、だが近い将来独居老人は半数になるという試算がある
どうすんのさ収入無くなれば
516名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:01 ID:O5Bpd2CB0
>>371
だが自民は反対できないだろ、長期自民党政権の「つけ」なのだから。
517名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:03 ID:p2OrHMNz0
与謝野のジジイは今73才だしな。仮に
この法案が成立して年金支給年齢が75才になり2年後から開始されるとすれば、
与謝野馨はギリギリ逃げられるな。
ずるい奴だわ マジ。
これが枝野あたりの若手の案ならまだ理解できるが。
518名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:08 ID:rMNbzJxK0
たちあがれに投票してすみませんでした。

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
519名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:32 ID:ux+siNdb0
与謝野「恥ずかしながら戻ってまいりました」
520名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:34 ID:/JWGPNM/0
とりあえず支給年齢引き上げるなら、
60歳から年金もらってるような奴からいくらか返金させろ
521名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:43 ID:hWqi+RJc0
国民年金未納出来るフリーター、ニートが勝ち組時代到来。
厚生年金加入の中間所得者が最大の負け組時代到来。
522名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:41 ID:bz3grNGe0
就職できない若者が増えているのに
外国人にそのパイを分け
さらにそのパイを老人に配る・・・

さぁどうなるでしょう?
523名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:38:54 ID:5zB7Pcj80
>>489
頼るもなにも、強制加入・・・
他人を頼るなというのならば、年金制度廃止のうえで
掛け金は全額返還しなければフェアな話ではないぞ

散々払わせて、受給開始年齢引き上げますでは文句も出る
前提、退職年齢引き上げをセットにするという話だが
前提が100%守られなかったら詐欺だぞしかも守るのは企業側
高齢者延長雇用助成金なんて寝ぼけたことにならなきゃよいがw
524名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:03 ID:dTtJKEq20
>>513
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:14 ID:VWC8Az1J0
人それぞれ寿命は違う。年金の受給開始年齢は個人の選択性にならないものかな〜

結局、国は開始年齢を引き上げて死ぬのを待っているとしか思えない!

何とかして払い渋る。それで消費税アップ??ふざけるな!!
526名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:39:38 ID:hWqi+RJc0
若者は自殺する。
527名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:11 ID:l3UsBvts0
いつまで給付されるか年齢制限しなさいって。
528名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:11 ID:ibFSDSSu0
あと10年後には年金支給認定が始まり、役所に年金支給申請に行くと体力測定があり、
それで一定の体力以上だと「あなたはまだ体力的に働けます」と認定されて、年金の
支給がされなくなりますw

職が無く、再就職が困難でも、体力があると働けると認定されて年金支給がされなくなります。

皆さん、体力維持には気を配ってくださいねw
529名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:27 ID:jTfUAEbyO
これって、受給期間を短くして年金原資から浮いた支給不要分を、努力して削った余剰金と称して、政府閣僚達が懐にしまい込む為の仕組みなんだろ。
役人なんか、余る金は無いとばかりに、とんでもない名目つけて、収支の帳尻合わせをするもんな。
530名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:30 ID:9oRDACKM0
>>506
ありがとう、90歳には数字以外の意味はないってことね
90歳まで生きられる人は少ないから更にお得だろうし
一般人無視で社会保障費の問題解決しようってことか
531名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:31 ID:OR+D6IQl0
平成の悪代官、与謝野!
532名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:11 ID:/JWGPNM/0
俺ろくな死に方しないだろうなあ
病気で治療費払えずのたれ死にとか餓死とか

お先真っ暗だ
533名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:41 ID:nR5FURlx0
狂ってるのかな・・
534名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:47 ID:sbLs3tz90
よさの、よさのーか!
535名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:51 ID:lneRKQEq0
無駄の削減はどうすんだ
536名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:07 ID:ux+siNdb0
蕪村
537名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:19 ID:hWqi+RJc0
生活保護受給者、障害年金受給者最強伝説始まる。
538名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:22 ID:LWFeChfO0
寿命が延びても、定年が遅くなっても関係ない
60になったら貰えると言ったから払っただけ

このキチガイ詐欺野郎はとっとと氏ね
539名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:03 ID:7kPCIR/w0
ただでさえ就職先ないのに、爺は働く場所がないだろ
あったとしても、若いのも育てないと国が先細りになる。
540名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:06 ID:6KZ1Hmpa0
とりあえず黙々とサイレントテロ活動を行わせて頂くわw
541名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:16 ID:8pFHgJyD0
>>532
本気でそう思うなら実力行使も視野に入ってきてるだろう。
そうでないならまだ本気の危機感じゃないね。
542名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:43:40 ID:/mrdI5eh0
>>479
自分も教えてもらいたい。
国民から徴収した年金の掛金で、バカでもできる金、プラチナ、銀の積立だけやってりゃ、
こんな悲惨な状況にはならなかったんじゃないの?
543名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:06 ID:01eNBrRV0
だったらもう年金やめて、食えなくなった老人は生活保護を受けるようにすればいいだろ
やってることの意味がわからん
544名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:33 ID:4o7gLJNI0
農産物を自給して生活費を浮かせられる兼業農家がまたしても勝ち組だ
545名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:56 ID:pUro+AeL0
>>541
実力行使するのに躊躇するのが日本人
そう教育されている
だから自殺が多い
546名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:17 ID:cWNP2B4C0
戦争世代がトクして死ぬ制度
547名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:45:44 ID:VYyBzhG00
>>500 ブラック零細に行けば、「正社員」でも社会保険・厚生年金・ボーナス・退職金・残業代
一切なしなんていくらでもあるよ。 逝ってらっしゃいww
548名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:01 ID:mJ6ksmx00
最終的にリバースモーゲージとかで庶民は財産を残せない世の中になるんだろうな。
0で生まれて0で死んでいく。

で、公務員だけが貴族化すると・・・
549名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:40 ID:3PyNPl8k0
>>513
当たり前だ、公務員以前に国民なんだから消費税等を払うのは義務だ
問題は公務員の給料が、税収入量を考えない状態で高い位置で続けている事
年金の支払い形態が民間とは別ベースで形成されている事だよ
550名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:46:52 ID:TQuMvMzt0
>>543
生活保護は趣旨が違う
やるなら全額税方式だろ
551名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:03 ID:Pb4+QMyi0
今までめちゃくちゃやってきた老害がこれからの制度を
語ったり、決めたりするなよ
将来を憂うより早く死ねよ
552名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:17 ID:5zB7Pcj80
>>513
給与算定を一部上場大企業から中小も含めた平均にして
共済年金廃止で国民年金に統合してからならば、その話は通用するな
553名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:21 ID:5FQiqic40
老人は死ねということです。
言わせんなよ…
554名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:30 ID:n3PjN0a/P

これをネタに、近所の情弱ババーどもを怒らせてみよう。
MAXパワーで電凸になると思うぞ。
555名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:30 ID:YJCqCWIZ0
>>1
じゃあ定年も75歳までだな。
556名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:46 ID:CAsx/ggl0
支給額も累進にしようぜ
年取るほど受給額上げんの
557名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:47 ID:GpakAXto0
>>518
そもそも与謝野って、自民党だし、国民からの投票で負けたのに、比例でお情け当選したクズだしw
558名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:00 ID:E/0forx60
与謝野に肉体労働やらせろよ。

559名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:03 ID:7aqiMFne0
65歳で年金が貰えなくても、地方自治体が別の名目でくれますよ
無年金の在日韓国人がもらってるやつとかを他の国民みんなが申請したらいいんです
560名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:09 ID:/ctnci7+0
>>548
貴族ってw

公務員は勉強さえできればなれるんだから、
むしろ貧乏人のガキでも一発逆転できる、成り上がりツールだろ。

貴族ってのは政治家一家みたいなもんを言うんだよ。
561名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:22 ID:jGI0FFw40
>>503
現行の制度でも女性優遇だよ。

@男性は六十歳時の年金額が65才まで継続、65才から一階建部分の
基礎年金が支給開始となり満額支給となるが、女性は今年60才になる人の場合、
63才からほぼ満額支給開始となる。
A旦那がサラリーマンで妻が専業主婦の場合、妻は年金保険料を負担
しなくても国民年金保険料を払った扱いになる〔三号被保険者〕
ま、三号被保険者は別に専業主夫でもいいわけだが
562名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:48:39 ID:hWqi+RJc0
>>543
一人者なら今でも生活保護受給者最強。
医療費タダで高額医療もタダ。働かずして生活費、家賃、小遣い受給。
老後も安心、生活保護!
563名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:14 ID:VYyBzhG00
定年年齢は75に引き上げだが
転職上限は35までです。 これがこれからの日本の常識。
564名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:23 ID:LWFeChfO0
>>542
インフレが進んでるから
団塊共は大した額を払ってないにもかかわらず大金をもらってる
そのうえ若者に政治の関心をなくすような教育をして、自分達に有利な政治家を当選させようとしている

平成生まれが可哀想・・・
団塊世代生まれ税でも作ってくれ
565名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:38 ID:5vO0Pze20
>>560
みんなビョウドウが理想なんでしょ彼は
566名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:05 ID:zF/tD6Hf0
>>14
一生懸命計算したのは評価するが、消費税は消費税。年金とは関係ないわ。
医療費にも、他の社会保証にも使われる。その数字をストレートに持ち出すの
では詐欺政権とかわらん理屈。
567名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:07 ID:4Hn35iU/0
今払っている世代が損するだけかよ
568名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:40 ID:2ZHWYTXd0
60から70まで刑務所で世話になるしかねぇーわ
569名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:42 ID:F8Kqgan30
>>558
与謝野、おまい、健康なのか?
570名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:42 ID:dgJAYFMp0
これは珍しくGJ
社会保障こそ削減すべき
世代間格差を縮めるためにも
支給年齢引き上げは当然、給付額もカットしろ

公共事業はすでに減らしつくして
ほとんど財政への負担になってないうえ
今は不況でこれ以上減らすメリットはない
公務員人件費もたかだか知れている
財政を再建するには社会保障削減しかない

子供手当て等のバラマキ福祉も完全廃止すべき
571名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:06 ID:pHppP1Pk0
末期がんは早く死ね。
572名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:28 ID:tFD52FE90
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←>>与謝野
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
573名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:51:51 ID:afjv0Zjf0
パレートの法則でわかるように
国民総資産の8割保持者は政治家含め贅沢三昧にいきてきたやつらだろ
これをとらず2割に幅広く集めてどうするの?

いつまでたってもこれを逃避してるし

贅沢を切り捨てることが先だろカス、馬鹿。

574名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:00 ID:QZcQfc/L0
>>560
なり上がりとか自分のことしか考えない人間は公務員になってはいけないだろ
国が滅ぶ
575名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:13 ID:4/LrIwnC0
60歳からもえらるはずのものが65歳になっただけで
もはや誰も信用しなくなってるのに、またやるか
576名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:19 ID:bibCAuht0
これは脅しだな。延長したくなかったら消費税増税を呑め!という。
やくざ屋さんとか官僚がよくやる手だな。
577名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:20 ID:DKCXUKex0
>>523
> 頼るもなにも、強制加入・・・

強制加入で安心していたのなら危機管理能力の欠如としか言えないわ
誰もが政策その他諸々に文句があるのは当たり前
それに依存せず生きられるように後悔のない人生をおくってください
全てがフェアな人生は理想論でしかありませんよ
578名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:41 ID:/mrdI5eh0
>>564
マスメディアの連日連夜の消費税倍増必至の大キャンペーンも凄まじいね。
俺の周りの連中は、なんと殆ど「消費税は値上げするしかない。」なんてしたり顔で言ってるからね。
579名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:55 ID:ve9817UGP
今現在の年金支給額を半分にしてくれ
痛みを分かち合うようでなければ、納得はできない
580名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:10 ID:gFG2JffR0
イギリスがすでにやってるよね
で若者が仕事がなくなるといって暴れてるけど・・・
581名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:26 ID:WzB/W0ox0
もう与謝野は頭おかしくなってるなw
与謝野爆弾で民主党は年内にも木っ端微塵に
ぶっ壊れるだろうな!

管もアホとしか良いようがないw
582名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:33 ID:KdqoIRvb0
極左テレビが連日これ大騒ぎしたら菅政権って支持率10%になっちゃうよね?
糞テレビって同志かと思ってたのに最近なんか菅叩きがなんか著しいね?
糞テレビ局って大好きな民主党はやっぱ小沢中心にしたいの?
583名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:36 ID:EkGKITFg0
うちの家系は70代前半でたいてい死ぬからな
オレもたぶんそれくらいで死ぬだろう
584名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:55 ID:HmabrGB+0
労働世代、今の受給老人たちの年金をせっせと納める→受給者、医療も受けられ、より長生き
60以上になったが体も持たず、職もなく、年金も無い→医療も満足に受けられず早死
70以上の老人たちが医療でただただ延命し続ける

なんだ? 労働世代を死滅させようってのか?
585名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:00 ID:sbLs3tz90
>570
さらっとウソ書くんでねー
公務員給与は総額35兆円  最大の削減対象だ
586名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:14 ID:z7EmriRU0
野郎のほとんどは、貰って4〜5年で逝っちゃうぞ?
587名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:27 ID:VYyBzhG00
>>580 日本の若者も暴れてるじゃん。 ここでwww
588名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:29 ID:3U5h13gPP
「元気に働いてる人が多い」なら分かるけど
(それでも、お前が元気だから払いませんという理屈は卑怯だけどw)
今は元気でも収入がない人ばかりじゃないの、お年寄り働けてる?
589名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:35 ID:TQuMvMzt0
年金をもらうには財源を確保する必要があるが若者から取るか税で取るかの選択と言うことか
590名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:39 ID:dLg9znGPP
与謝野って正面から見ると、
ヨーダに似ているな。
591名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:50 ID:+DPoLVse0
もう何もかもが手遅れ
日本終了を覚悟せよ
死を覚悟せよ
592名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:00 ID:zF/tD6Hf0
>>562
生きてるだけならな。それでいいなら、そうすればいい。俺は、自分の
好きなことができて、やれる可能性なしでは長生きするつもりはないわ。
持ち家も持てず、好きな車にも乗れず、ただメシ食っていきるだけなら
自ら命を絶つわ。てか、年金がどうにかなるような国家財政のときに、
生活保護者にぬくぬくさせると思うか? 国民年金単体では確かに未納率
は高いが、基礎年金、というくくりでみれば、厚生年金加入者は100%納付
してる。従って、基礎年金未納者なんて5%程度のもの。時の政府がどんな政府
か知らんが、5%のものを優遇して、95%を怒らせるような政策を採ると思う
か? そもそもが、年金だけで老後を過ごそうなんて考えが甘い、老後は、本来、
自分と家族で手当てするもの。国なんざ最初から当てにするなよ。
593名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:25 ID:/mrdI5eh0
>>566
政府の人間が、消費税は、倍増させるが、年金、福祉に使い道を特定した目的税にするって言ってなかったっけ?
594名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:29 ID:+v4m9Ci00
今60〜63位の人が一番わりがあわなかったりして・・・?
595名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:32 ID:R5I4WPDA0
むしろ引き下げてほしいわ
596名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:32 ID:7aqiMFne0
90歳まで生きるって言った以上、その言葉に責任を持つべきだ
597名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:35 ID:5vO0Pze20
>>585
そろそろ公務員の外国人採用を考えないといけないね
598名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:40 ID:HXtgR5uo0
ヲタクの経済学者とか(森永とか)与謝野とか苦しめばいいと思う。

こいつらはさ、テレビに出て適当なこと話したり、国会に出て水飲んでるだけで金がもらえるからいいよ。
だけど、俺みたいな肉体労働者は体があちこちわるくなってくるし、目が悪い、腰が悪い、病気も抱えし
体力もなくなる。
仕事なんてできるわけがない。

働かせてくれるなら、お前らの代わりにテレビ出てやるから代わりにお前らが俺の仕事しろよ。
クズ。くそ野郎。
599名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:52 ID:DJigbnLE0
総理が麻生じゃなくて良かった
600名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:55:54 ID:EfSmOwcC0
こうなるのは分かっているから可処分所得の30%強までしか実際の消費に使わない事にしている
601名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:03 ID:saZSNYhX0
まずは 公務員賃金下げるか、人員削減するのが先だと思んだがな
602名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:06 ID:MlanGtQA0
公務員の俸給にシーリング掛けて今より3割削減してから言えおな。

現行の年金は賦課方式で積立金方式でないから破綻してるって認識してる。
破綻した(してる)賦課方式を存続させる為の支給開始年齢upだろ。

支給開始年齢弄るなら、既存の年金支給額の上限を設けカットしろ!
→選挙があるから言えないかwww

およそ昭和一桁が5倍、十年代が4.5倍、団塊が4倍・・・現役世代が2.1倍〜2.2倍ってなんだよ。
別表現で言えば、上の世代が下の世代から毟り取ってるだけじゃーないのか。www
603名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:32 ID:3VdV8IAW0
与謝野は一回辞任して身分隠してコネなしで
何処かに一度再就職体験してみてから言ってよ。
工場で夜勤とか工事の旗ふりとかさ・・
失業して40代になるとバイトも見つけるの難しい。
どこか就職しても月に10万チョットで死ぬ

・取りあえずリストラ禁止法案を出して下さい。
・派遣会社は全て全員正社員に斡旋を法律化に。
・公務員の雇用の年齢制限撤廃。

求職中の自分は60歳過ぎて働いている自分の姿が想像できない。
604名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:45 ID:A1lMknqX0
ボケ老人が舵取りするとどうなるのかの良い例だなw
605名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:54 ID:zrvtW9v+0
>>1
予言しよう。
人生90年時代の与謝野氏、○○歳で亡くなる
というスレが2chで必ず立つ
606名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:59 ID:LWFeChfO0
>>578
民主党は4年間消費税の議論はしないといって当選した人間なのにこの状況を利用しようとしてる
日本人だとは思いたくないわ
607名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:05 ID:xY569G/60
年金払ってない俺が勝ち組
608名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:07 ID:Fu5kuXeM0
不謹慎だが、アンタ90歳までもたないだろう。
609名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:21 ID:dgJAYFMp0
>>585
35兆はデマ
地方合わせても28兆円
そのうち国家公務員は5兆円程度

まあ公務員人件費減らしてもいいけどね、
俺は公務員じゃないし
ただそれだけじゃ国家予算に与える影響はたかだか知れている

民主党のクソみたいなバラマキ福祉をやめさせるのが最重要
610名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:31 ID:GIfF54DE0
>>593 消費税を年金、福祉に当てて、もともとそこに使っていたお金を他に回すに決まってるだろ
611名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:31 ID:mAlyVS8x0
与謝野は年金を貰ってる年だよね。
棺桶に片足突っ込んで、年金も充分貰っているやつに
税金や年金を語って欲しくない。
612名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:29 ID:nify366s0
要するに死ぬまで働け、働けなくなったら死ねってことか。
なんて素晴らしい国なんだ。
613名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:32 ID:Iyx8SSi+0


高齢者でも自活力なく、人様に迷惑かけることに 早く死んで逃れたいと思っています。

年金以外に収入の道はなく、自分が生きる事は病院や福祉施設を儲けさせるための道具に過ぎず

人生はもうこのへんでいいと思う 制止を選択できる権利はあるはず、是非 法律を作っていただきたい

子供や孫たちに苦労はかけたくない!

614名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:34 ID:6KZ1Hmpa0
  
合法的に税・年金拒否できる方法無いの、教えてエロイ人。
サイレントテロだけじゃ、もの足らんよ。
615名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:47 ID:XiSxK4ypO
もうやだ。こんなだったらセックスしまくって早死にした方がまし!
616名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:48 ID:2yxSenoo0
正直にいえよ団塊に払うと破綻するから伸ばしたいって
617名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:00 ID:HXtgR5uo0
民主党「子供手当は増やします(キリっ)」←滅びろ
618名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:08 ID:W5pIzqof0
>>564
テレビばっかり見てそうな人ほど消費税アップ必至みたいなこと言うよな。

貯金から一夜にして消費税率アップ分吹き飛ぶなんて考えてもいない。

1000万円貯めてるとして、現行5%でも50万円もの大金が国庫に差し押さえられているのに
消費税率が5%うpで100万円、10%うpで150万円もの大金が、労せずして国庫差し押さえ状態となる。とんでもない悪税だ。
619名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:10 ID:5vO0Pze20
>>614
ソマリアに行けばいいよ
620名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:38 ID:cJzNU3+g0
支給前になくなった場合に
それまで掛けてた分を遺族に払い戻してくれるならそれでも良いけど
全部没収じゃイヤイヤ
621名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:08 ID:EnwLxog50
コネがないとなれないぞ
622名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:16 ID:7aqiMFne0
そろそろ、65歳以上の老害から
選挙権と被選挙権を剥奪するべきじゃないかね

日本のためにも
623名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:30 ID:hWqi+RJc0
与謝野肇は日本のゴミクズ。消えろ。
624名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:31 ID:A1lMknqX0
>>603
一定期間職歴なしの奴を役所勤務の公務員として雇えばおkだな
たいした仕事してないし、事務なら誰でもこなせる

リストラはどんどんしやすいようにしないと正社員雇用増えないし
ジジババが定年迎えても働く・女の社会進出で元々少ない雇用が更に少なくなる訳だし
これは日本の終わりが目に見えるよ
625名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:41 ID:5zB7Pcj80
>>577
全てをフェアにしろとは言ってないけどね
元より強制加入で安心している人なんて今時珍しいんじゃね?
払ったけど貰えませんとなれば文句も出るというお話よ
貴方の仰るとおり国に頼るなということであれば
老後への貯蓄なりは個人にお任せするのが適当じゃないの?
そのうえで「生きられないならそれが寿命」ならばわからんでもないが
626名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:12 ID:LWFeChfO0
公務員の人件費は減らす必要は無い
憲法の自由が保障されてるんだから批判する奴は公務員になればいい

大企業>公務員>中小企業
この給料は妥当だと思うよ

>>618
消費税が5%だったからこそ1000万貯金できたわけなんだが
627名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:01:28 ID:sSG28D930
奴隷か。
628名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:06 ID:Iyx8SSi+0

>>622

そうだ そのとおり。 大いにやれ!  63才より


629名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:16 ID:4o7gLJNI0
過疎地域に行けば、元気なジジババが笑顔で元気そうに
農業やっている光景に出くわすぞ。
80代まで農作業にいそしんでいてある日ポックリ逝った爺さん
の話とか聞かされたりする。
630名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:36 ID:WzB/W0ox0
そういや与謝野は一昨年の選挙で体調ボロボロでろくな選挙活動
出来ずに選挙区で落選したんじゃないか!比例で自民党議員として
復活しただけだろ?

与謝野自身が既に自分の歳ではちゃんと仕事出来ないと身をもって
証明してるじゃないか。ボケてもう忘れてるのか?
631名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:50 ID:+v4m9Ci00
どの年代から↓がが一番ババひくんだろうな?
今のところ64だが・・・
632名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:54 ID:xnz3r3eR0
なるほど。引き上げて死んでくれるのを待って税金まるもうけって事だな。賢い
633名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:09 ID:v7wJ1vn20
表現は違っても麻生も同じ事言ってたよね
与謝野の発言をマスゴミは叩かないの?
634名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:03:49 ID:v0ukZ8wy0
ミスター貨物エレベーターは何て言っているの?
635名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:10 ID:GIfF54DE0
>>603 そもそも派遣会社が、自分の正社員として、仕事見つけてやるべきなんだよ
636名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:19 ID:/mrdI5eh0
>>614
消費税を払わない手口はいくらでもある。
ブラックマーケットを利用する。
サービス業だったら、領収書の額は低めにして、サービス料金の大半を謝礼金として内緒にもらう。
そうすれば、所得税も払わなくて済む。
ギリシャ、イタリアはそれが行き過ぎて国家破産の瀬戸際。

税金確実にとろうとすると、スウェーデンみたいな相互監視の囚人国家になるしかない。
どっちに転んでも最悪だよね。
637名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:39 ID:oRqb3SVL0
90歳受給になったら、120歳くらいまで生きないと元はとれんなwww
ってことは、年金やめて貯金しとけってことだwwww

いままで支払った分、全て返金しろボケ!!
638名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:50 ID:8hYr26010

おまいらが90歳になってやっと年金の支給が始まる
そして1年も経たずに死亡

これぞ与謝野マジック!
639名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:58 ID:ot/wQyFk0
まず先に3号廃止しろよ。
1円も払ってないやつに満額支給する制度は温存して
真面目に払ってきた人の支給を遅らせるとか、どう考えても社会正義に反する。
640名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:00 ID:tFD52FE90
そろそろ年金が消える頃だと思ったら
年齢引き上げ詐欺か
641名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:43 ID:Yv0mZ+Z00
90まで生きてるのと、現役で働いて収入得られるとは違うだろw
癌細胞が脳みそに転移したんじゃね?
というか、こんなのほざくなんて、もうボケ老人と同じだろw
642名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:01 ID:HXtgR5uo0
>>629
自分でできる範囲の農作業と、民間企業をいっしょにするなよ。
農作業だって80歳が20代のころと同じだけ仕事してるとおもってるのか。
田舎に住んでるがたいてい自分の食える分だけつくってるとかだ。

65歳にもなって、20歳と一緒の仕事できるか?

もし、どうしてもこの政策をやりたいのなら、高齢者にもあった仕事をあっせんしろ。
公務員かずへらして、高齢者やとえばいいとおもうけどね。

公務員ってなんで受験に年齢制限あるのかね?
643名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:03 ID:3VdV8IAW0
もう今まで払った年金全部返してよ。
民間の保険と違い強制に徴収してたんだから
公定の利率の利息も上乗せして。

それ貰ってから一気に楽しく使って自殺するか、
苦しくても地道に寿命まで生きるか決める。
644名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:16 ID:LTCWno+50
元気だとしても、仕事あるのかよ。
バカだろ、与謝野。
645名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:18 ID:HDWi6Ime0
長生きしたって働けるような若い時代が長くなってるわけでも何でもねーわ
さっさと安楽死施設でも作ったほうが現実的
646名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:23 ID:+v4m9Ci00
日本の政治・公務員制度に自浄作用がないのは
もう分かりきってるよな
一度ギリシャみたいに破綻しないとダメなのかもな
647名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:25 ID:dgJAYFMp0
>>633
ただ麻生は思い切ったマクロ政策で
短期的に景気を回復させた後に
長期的に財政再建に取り組もうと考えていた
(結果的に、新ケインズ派の考えに近い)

与謝野はこの不況とデフレの中で財政再建をやろうとしているが
はたして可能かどうか
648名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:56 ID:W5pIzqof0
>>626
消費税の恐ろしさをわかってないみたいだから、言っておくが、おまえの財布に入っている100円は既に100円ではないぞ。95円玉だ。

10000円札は9500円札だ。

10万円の貯金通帳に見えるものは、実は85470円しか入っていない。

100円で100円の価値を行使していると思ったら大きな間違いだからな。
649名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:13 ID:sBc5tejn0
払い込んだ年金も返して解体しろよ
国防だけやってもらつて
日本も7つに分けて連邦共和国みたいにした方がいいと
言ってた人がいるがそのやり方がましだな
一極集中ばかりやりすぎたため、何もかもがダメになりすぎた
650名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:24 ID:f0aFlC6/0
>>647
もう不況じゃない
低成長経済が日本の実力
651名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:07:27 ID:ckA3qdHS0
老後が不安だわ
652名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:00 ID:MiAnWCRa0
>>592
正論。
俺も個人的にはそう思う。
ただ、正論ではあるが、国政を担う立場の人間がこれを言ったらおしまい。
国会議員も役人もいらないじゃん、社会保険に携わる膨大な数の役人や外郭団体は何なの?となる。
それこそ軍隊と警察だけあれば、後は自分たちでやればいいって話になる。
653名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:06 ID:L4Mg0eP00
無駄じゃ無駄じゃ。バブル崩壊した段階で、リーマンショック発覚した段階
で、「こうなる事」を予測できなかった人種。これが団塊世代じゃ。ウホホ。
自分の税金・自分の年金・自分の貯金が、どうなっているか?なんて、昔なが
らの人間は考えるクセも余裕も必要も無かったのさ。仕事も恋愛も余暇も
お忙しい方々ですからのぅ。そして人口爆発期の最初の世代でもある。

学生就職の時のように、また少ないモチを、全員で奪い合うしか出来ない。
何も信じず、何も従わず、自分の目の前に無限の権利が広がっていると思い
込んでいるアワレなカタワ達。赤信号みんなで渡れば怖くない。スシ詰め通勤
に愚痴や不満の一つも言わず資本に従いリアル版、蜘蛛の糸。

これが団塊世代という病理じゃ。(そう言えば専業主婦と言う病理って言葉
もアッタネ)な?「病理」だろ?そこだけは当たってたな。
654名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:10 ID:yXIeY1Kt0
ただのガイキチじゃん
655名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:54 ID:AO0r6dEk0
これはアレだよ。
年金貰えない間、食い詰めたら強盗しろってこと。
逃げ切れればラッキー、捕まったら刑務所で生きろと。
656名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:55 ID:LN5lbyXz0
まず、議員年金は90歳から支給にしないとな
657名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:08:56 ID:4PM3O1L00
>>648
>10万円の貯金通帳に見えるものは、実は85470円しか入っていない。 

これもう少し詳しく教えて。
9500円じゃないの?
658名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:04 ID:W5pIzqof0
>>648
『訂正』10万円の貯金通帳に見えるものは、実は85470円しか入っていない。
「正」 10万円の貯金通帳に見えるものは、実は95238円しか入っていない。
659名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:09:45 ID:b1asygfu0
やっぱりそうか






の 民 主 党 !?
660名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:08 ID:/mrdI5eh0
与謝野のこの発狂ぶりを考えると、
そのうち公営の現代版姥捨て山を作るって言いだしても驚かないね。

「共済年金以外の年金生活者は、強制収容所に連行して鎖でつないで、モルヒネ打って、
3ヶ月以内に極楽浄土に逝かせます。これで年金の赤字を解消します。」
ってね。
661名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:11 ID:e5oTm5JJ0
>高齢でも元気な人は多い!」
麻生の時そういって
「老人まで働かせる気か」ってマスゴミ袋叩きをしたよねwwwww

当然袋叩きにするんだろww
ねぇマスゴミww
662名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:13 ID:gYmcRHiW0
妖怪砂かけジジイ。
663名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:34 ID:hWqi+RJc0
今の老人も長生きなんだから、
年金支給年齢を引き上げるなら今直ぐ引き上げろ。

あと、与謝野肇は死ね。氏ねじゃなくて死ね。
664名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:10:41 ID:MlanGtQA0
フィリッピンでもいいから63歳〜70歳の間移住しようかな日本国内生活費との差
は年金額や貯蓄の温存。しかし辛い物もいっぱいあるだろうなぁー。
665名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:05 ID:dgJAYFMp0
>>650
それならそれで、小泉・竹中の路線に立ち返って
実体経済を成長させるための構造改革を進めるべきだが、
民主党は小泉政権で格差が拡大したと言いはって拒絶している

与謝野は麻生内閣の財務相としては
良い仕事したと思うが
民主党の社会主義政策と噛みあうだろうか
666名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:23 ID:vlHReO/P0
まず、官僚から始めよ
667名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:52 ID:tFD52FE90
共済年金廃止決定だな
668名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:58 ID:KdqoIRvb0
まずやめること子供手当てと高速タダ
すぐやること官僚とヒラ公務員の賃金カットといらない議員の削減な。
夫婦別姓とか外国人参政権とか国家戦略局とかも一切イラネ・・・
つまり民主党政権は早く終焉させろってこと。
669名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:58 ID:2Uef4Hkt0
せめて収入や貯蓄でって枠はかけろよ・・・全国民一律でこんな扱いされたらたまったもんじゃねえぞ。
670名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:28 ID:WzB/W0ox0
もう公務員の待遇はそのままで良いから公務員に限り徴兵制度を設けたら
良いんじゃない?そして3年間は兵役訓練を義務化、その間に愛国教育を
徹底させる!これで色んな弊害は万事解決だw
671名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:41 ID:f0aFlC6/0
>>664
そのころには円が暴落してるよ
672名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:12:51 ID:4o7gLJNI0
>>653
まさに自業自得だよね〜
673名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:00 ID:sSG28D930
末期症状だな。
674名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:04 ID:HDWi6Ime0
>>667
共済年金は廃止されてるっちゅうの
675名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:16 ID:LWFeChfO0
>>648
消費税5%のままで今の社会が成り立たないのは分かってるだろ
消費税上げないでどこの税収増やすんだよ

ちなみに
>10000円札は9500円札だ。
9500*1.05=9975
676名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:21 ID:Ip2tAmcB0
生涯現役推奨ってことだ。
望むところじゃん?

既に活動停止してるお前らにはキツイ現実だな。
677名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:51 ID:Pb4+QMyi0
今支給されてる老害は月々100円とか200円しか払ってきてないんだよ
そんな奴らのために消費税増税とか、キチガイか?
678名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:00 ID:VmUc+FjQ0
ようするに明治維新は市民革命でなく上から侍がやったことだからで
公務員は武士で官僚は家老で議員は用人で殿様は総理や知事で
サラリーマンは百姓ということ。
この制度は大久保利通が作ったのだがそのまま続いてる
選挙してるから民主主義のように見えるが実態はお上が支配してる
お上が百姓を大事にするのは絞れるからであって命や生活など
どうでもいいと思ってる。
679名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:07 ID:iJlpinAB0
老人は氏ね政策じゃなくて、金持ちとDQNと創価は氏ね政策でお願いします。
680名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:08 ID:AWXM/TjU0
財務省内閣
681名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:10 ID:hKENMbLY0
自営業で国民年金だと40年掛けて65歳から月6万6千円と聞いて不払いだ。
ナマポ申請で蹴られたら樹海行きだよ、月6万6千円じやどうせ生きていけないで野垂れ死にでしょ?w
682名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:13 ID:0XcgV+180
最後に入閣して一稼ぎできれば老後は安心
683名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:42 ID:7lFVatxC0
こりゃ、若年世代は払ったら負けだな・・・
絶対に払った分以上は還って来ない。貯金しといた方がマシ。
684名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:48 ID:LN5lbyXz0
少子高齢化、資産食いつぶし社会なら、そのように仕組みを変えないと
まず公務員給与2割削減はどうなった?
無駄な予算削減は?
その上で所得税減税、ワークシェアリングの実現で個人の平均可処分所得を増やしてから
漸次消費税アップしないと
685名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:05 ID:H5Oi5O930
全員が元気なまま90まで生きられるワケじゃないし、
60過ぎれば通院も必要だろ。
死ぬまで一生働けってか?
686名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:20 ID:1/Zk0BWY0
若者はもう革命とか起こすしかないんじゃね?
687名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:01 ID:2aqBdBca0
>>672
イラつくのは誰一人責任取らずに
すべて後の世代に擦り付けて
自分たちは良くやった、仕事が出来たと思い込んでる所だな
688名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:02 ID:y/OCDvei0
与謝野のが悪いんじゃないぜ!!
この人は「正直」なだけ、つまり

   年 金 制 度 は 破 綻 し て るっ て こ と
689名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:09 ID:f0aFlC6/0
早くオーストラリアに移民しなきゃ
690名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:40 ID:xOFuOnV30
増税が必要な理由がわからない
691名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:45 ID:Ip2tAmcB0
>>685
働けないなら死ねってことだろうな。

自然の摂理的は適ってるんじゃないかと思うよ。
692名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:52 ID:Zb/U1v3w0
むしろ年金の受給開始を55歳に戻し、
70歳以上は全員殺処分でいいだろ
693名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:01 ID:V8pOGgax0
>>681
その為に国民年金基金があるんだろ。
厚生年金保険料は報酬比例だから月に4万以上払ってるよ。
国民年金基金を含めて四万払えば15万くらい貰えんじゃねーの?
そりゃ毎月1万6千円だかしか払わなければ、年金額も少なくて当然だろ。
694名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:02 ID:LN5lbyXz0
「君、死にたもうなかれ」の与謝野晶子が草葉の陰で泣いているぜ
だって、その子孫が
「おまいら、みんな死ね」
だもん
695名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:27 ID:sSG28D930
超特大本営発表
696名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:31 ID:SoHkC0cVP
>>624
役所の窓口などは相当数がパートや契約職員に置き換わってるが
697名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:42 ID:hBDZL9x80
老人を先に処分しようと試みてる分だけ厚労省の方がまし
698名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:53 ID:k69yKjS9P
男の平均寿命は79歳だから
支給開始が75歳になったら4年しか出ねえw
699名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:17:58 ID:5vO0Pze20
>>690
政府・行政に頼るのをやめればいいだけなのにね
700名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:01 ID:/mrdI5eh0
しかし、よく考えると与謝野って、トロイの木馬なんじゃないの?
年金の支給年齢引き上げなんて行ったら、63歳から50歳ぐらいまでの選挙民はドン引き確実だ。
支持率20%は下がるよね。
701名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:20 ID:aXVBW77N0
70歳くらいで死ぬのと90歳まで生きるのとでは20年も違うんだよな
20年あったらいろんなことができる
702名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:26 ID:f0aFlC6/0
>>688
しかし、やるなら現在支給中の年金も減額すべきだろ
責任のない後から来るものにだけ負担させようっておかしくない?
703名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:34 ID:tFSFwiT30
国会議員の数と給与と公務員の数と給与を1/2にしてからだろ
704名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:41 ID:UwyHUKu/0
年金掛け金高くなる分も入れて月2万円x12ヶ月として計算して、=年24万
年間支出100万のうち消費税で10%の10万使ったとした上のとあわせると、=年34万
老齢基礎年金は40年間収めた満額で現在80万弱
年金支給が70歳からになって、それから支出34万マイナスとプラス80万で、=年プラス46万
46万プラスではあるが40年間の支出は13,60万円なので、それを30年もらい続けないとプラスにならない。
日本人男性の平均年齢は79歳、70歳から貰うとすると100歳まで生きないとプラスにならない。

まさに詐欺
705名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:43 ID:dgJAYFMp0
>>684
「無駄な予算」なんて大して無いことが判明しました

むしろ民主が増やしたバラマキ福祉こそ最大の無駄だが
「自分たちの選挙公約は、何から何まで間違っていたので
100%撤回します、有権者を騙してごめんなさい」
と言う勇気が民主党にはない
706名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:46 ID:vlHReO/P0
やれやれ、若者の就職難で大変なときに、
こんなことを言うやつの、どこが頭がいいのかわからんわ

だれだっけ、日本で一番頭のいい政治家 とか言って
おだてていたときもあったけど、
おれは、そんなこと一度も思ったことないわ

だれか、こいつ頭がいいと思うやつ、説明してくれ
まじ、そう思う
707名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:04 ID:HHvN3zZT0
結局、国は
「定年になったら年寄りはさっさと死んでください」と言いたいんだな
708名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:17 ID:Zb/U1v3w0
>>701
パチンコやってテレビ見てるだけじゃん
生きている価値無し!
年寄りは今すぐ殺処分にすべき!!!
709名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:22 ID:6B//Dv5L0
一方企業は・・・

【経済】海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295620894/


自民党やみんなの党は・・・

ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/


そして日本の現実は・・・

【話題】 難しい40代の転職事情
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295493275/

【雇用】就職「超氷河期」は誰の責任なのか? (ガジェット通信)[11/01/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295572550/
710名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:36 ID:LN5lbyXz0
欧州の消費税が高いところは所得税が安いだろ
それとワークシェアリングが徹底している
所得税も消費税も高くなる、年金需給年齢引き上げではやっとられんわ
711名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:19:47 ID:FQgpWko90
日銀法改正、金融緩和で解決できる
712名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:11 ID:L4Mg0eP00
団塊世代ってのは、可哀相だが残念ながらお供え物泥棒根性の病理が多い。

親のモチをタダで喰らい。同世代でモチを奪い合い。子供からモチを奪い。
放っとくとそのうち孫のモチにまで手を出して、しかもそれが純粋に自分の
当然の権利だと平気で良心の仮借も無くできる世代。「みんなで借金」して
いる借金は俺個人の借金ではないと平然と言い切れる人間達。
以前の世代はまだ道徳心トカ隣組精神トカがあったし、以降の世代はまだ
最低限の共同体互助や共同体戒律が反動で生じている人間も少なく無い。

だが、団塊さんだけは、これだけがどうしても理解不可能なんだよなぁ。。。
で、ちょっとした共同体戒律トカ共同体互助を言い出しても「それは軍国主義
だ!」とアサッテのアレルギー反応でモラトリアムに陥る。憐れな病理なり。
713名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:12 ID:+b+Z8NRj0
アメリカでは、イギリスでは、フランスでは、
などというなら死刑廃止も見習うべきだな。
714名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:23 ID:V8pOGgax0
>>639
官僚の配偶者も三号だから廃止するわけないじゃん。
715名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:24 ID:z8R/IAnN0
しかしこんな毒饅頭食って統一地方選挙に勝てると思ってる民主執行部はすごいな
どんだけの自信なんだ
716名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:20:50 ID:KdqoIRvb0
これってもう支給済みの団塊の連中は適用外かね?
民主党の最大のお客さんだもんな。
これから払う予定の世代に実施したいわけね?・・・
うまく考えましたね?
717名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:04 ID:7lFVatxC0
やっぱ団塊世代の退職問題は大きいんだよ。
団塊世代がみんな年金暮らしになったら、今でも一杯一杯なのにまず払いきれない。
与謝野は団塊世代に年金払いたくないんだよ。
718名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:06 ID:oXOW8tCB0
>>710
イギリス、フランス、ドイツなんかは消費税も所得税も高いぞ?
そもそもGDP対税収、GDPに占める個人消費の割合が日本とは違いすぎる
それらの国でもここ数年で年金需給年齢引き上げてるし

719名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:43 ID:dyxsZzZJ0
生きがいとして、安楽椅子に深々と腰掛けてしょんべんちびりながら貧乏人や若者を苛める様な
元気な老人が増えると思う。
720名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:22:49 ID:V8pOGgax0
国民年金を払ってない奴らって、もし今日交通事故に遭って半身不随になったらどうすんの?
障害年金を貰えないんだぞ?障害を負ってから払っても貰えないんだぞ?
721名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:05 ID:AO0r6dEk0
>>677
年金のシステムが年間数%のインフレと人口の維持が前提だったからね。
約20年の間にそのギャップがどうしようもないレベルになってしまった。
722名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:15 ID:XJ3zBk+y0
100年でも200年でも勝手に逝きてろ
但し、年金は15年支給で打ち切りだ

予算など放っておけ

それよりも、衆院選をやれ、国民は待っている
723名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:19 ID:hddI3+9t0
つるべの家族に乾杯、隣の晩ごはん、所さんのダーツの旅なんかを見ていると
日本の貧富の格差はひどすぎるよ。地方のひとは大きな家に住んで、豪華な晩飯を食って、
元気な孫に囲まれれて、昼間はゲートボール三昧、、、、。

地方の老人は恵まれているので年金はいらないでしょう。
都会の借家住まいの老人は本当にお気の毒だ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:23:40 ID:hKENMbLY0
>>693
甘い!w 国民年金基金のデメリットでググレw
725名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:02 ID:z8R/IAnN0
>>711
白川は自分がデフレの元凶だって自覚はあるのか?
税収が減って政府が国債を発行しなければならなくなったのも
その税収減少の原因である個人所得が減ったのも、
円高なのも、普通預金に利子がつかないのも
全て日銀の金融政策が間違ってたから
726名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:21 ID:tFSFwiT30
いくら血税を搾取されて増税されても文句もいえない国民がおかしいわな
どこまで我慢させられたらクーデター起きるんだよ
727名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:28 ID:Ip2tAmcB0
今払ってる奴から取り上げるのは無理だろうから、額を減らして支給。
まだ支払われて無い年齢層からは、支給年齢を引き上げる。

まぁ高齢者になれば、貯蓄もインフラも整ってるだろうから働くっつっても
バイト程度で十分生きていけそうだけどな。

年金放っておいたら破綻確実なんだからやむを得ない策だろうに。
728名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:24:48 ID:ePoEzeIU0

朝刊の一面みてぶったまげたわ

これが実行されたら、さすがの俺も会社休んでデモに参加するわ

40代以上で失業した時点でほぼアウト確定なのに、定年65〜70とか、会社も体力も、もつわけがない
729704:2011/01/22(土) 12:24:51 ID:UwyHUKu/0
ミスった17年か、17年でも70歳から貰うとなると日本人男性の平均寿命は79歳を大幅に上回るな。
駄目だこりゃ
730名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:19 ID:GP6FIE6a0

保険料は上がる、受給年齢も上がるじゃ国民は踏んだり蹴ったりだな。

早く選挙やらないかなぁ。。。民主党はなくなるだろうけど。w
731名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:05 ID:Txtmy4xl0
0歳で死亡 100歳で死亡
この2名の平均年齢は50歳です。
数字のマジックでごまかすのはいいかげんにしろ。
30代、早期ガンで死ぬ人はどうするんだ。

年金で食ってる、貴族様たちの頭数、給与を先に減らせ
732名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:08 ID:4o7gLJNI0
>>723
ごめん、うちの両親は地方の恵まれた老人の典型例ですわ。
733名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:08 ID:KauAMgEr0
少子高齢化が進んで破綻するのが分かってるんだからさっさと解体しろ
20代の人間にとって40年数後に貰えるか分からない月6万6千円より
今の月1万5千円の方がありがたい
734名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:09 ID:fRqSbto40
与謝野方言集
「人生90年時代だ!」「喫煙率が下がると税収が減るからタバコ増税反対」
→紙巻タバコの販売本数が戦時中は男性1人当たり1日5本の配給だけと
少なかったのが現在の長寿に影響している。現に100歳以上の喫煙率は
3%で喫煙経験率も低い。しかし1980年代頃から毒性の高い輸入タバコ
が多く入り込んできたので、これからは寿命はのびない。またここ20年くらい
喫煙率は低下傾向だが紙巻タバコの売り上げはさほど減ってないが、
輸入タバコが増え国産が減っている。

「リーマンショック蜂に刺された程度」
蜂に刺されて蜂毒アレルギーで死亡例がある

日本の物価は世界一なので消費税を増税すると安い外国製品を買いだす

旧たばこ族議員
藤井・小沢・羽田

JT(労組)族議員
旧社会党(横路)派や部落議員がタバコ関係の役職につく
JT族議員の顧問で喫煙で公務を中抜けする千葉(とJT労組と懇談する江田)
財務省とJTが出資し喫煙御用学者に金をばら撒きWHOに批判をうける喫煙科学財団

祖母が上海の煙草公司で富豪だったレンホー
議員経費でタバコを買い、喫煙で公務を遅刻する仙石

マルボロ(中国工場で大量生産中)大好き四歳まで北京在住で癌になっても煙草増税反対与謝野
735名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:27 ID:W3PZeOeN0
グルーポンの詐欺商店と同じジャン!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295660773/l50
736名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:34 ID:6XDEDKDr0
早く納付された年金は年金支給以外にはびた一文支出できないよう
法改正しろ。話はそれからだ。どれだけ箱物や天下り団体にバラまいた
ことか。
737名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:36 ID:5zB7Pcj80
>>728
今や30代前半でも厳しいみたいよ
20代後半でも危ういとか・・・地方はもっと悲惨とも
738名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:37 ID:74AsJZL7P
与 党だと?
謝 罪土下座後
野 党に戻れ
739名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:39 ID:1wDL0MHQ0
あらゆる面から見て
安楽死施設作るのが最適だな
740senko:2011/01/22(土) 12:27:02 ID:QtWWIH5f0
与謝野は、国民にとって有害な政治家だね・・・うんざり・・・
741名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:02 ID:/mrdI5eh0
>>721
だったらハイパーインフレにすれば、すべて解決なんじゃないの?
10倍ぐらい物価が上昇すれば、年金支給額なんてゴミだよね。
赤字国債だって円建てなんだから、その実質的な負担も軽くなる。
年金生活者は確実に地獄をみることになるが。
742名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:16 ID:XGx7OTqg0
これ経団連とか官僚の差し金だろ。だから自民政権に戻っても無駄だっての。
743名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:28 ID:6KZ1Hmpa0
   
障害年金って、あくまで未来の仮定に憂うより、
払うストレスで逝ってしまうと思うが、、、
744名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:36 ID:VIthr71x0
60歳〜64歳の企業年金捻出が派遣奴隷の切っ掛けになったんだが
745名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:27:54 ID:IZoO8dbU0
完全な詐欺だなw
まああと30年も経ったら移民増加で日本は別の国なってるよ
それとも中国日本省かねw
746名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:04 ID:raucEA480
いいよ、いいよ、素晴らしい

払わなくてもいいんだね
747名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:05 ID:aLkpOZa70
>>725
バランスシート調整期に金融政策は機能しませんよ。
748名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:25 ID:tTskv6180
>高齢でも元気な人は多い

年金があるから元気なのでは?
749名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:52 ID:UYueT9ak0
高齢者で元気な人 → 支給年齢の引き上げ

若年層で元気がない人 → 支給年齢の引き下げ、前倒し支給

これが平等ってもんだ。
750名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:57 ID:g249STMj0
むしろ今それなりに年金貰ってる人を下げようぜ。
751名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:58 ID:tatrfVBo0
与謝野馨、カツラを取れハゲ。
752名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:29 ID:8VPi5aJI0
これ、実施するなら、今すぐ全員に対して実施しろよ。
当然、今貰ってる連中も含めてだぞ。
753名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:47 ID:V+cQo6wM0
>>704
国民年金で保険料は 30歳で1800万
              20歳でが2300万
              10歳で3000万だな
754名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:49 ID:oXOW8tCB0
この件に関する長妻さんのコメントが知りたい
755名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:42 ID:Ip2tAmcB0
つべこべ言わずに70歳まで働けばいいだけのこと。

社会にとって役に立たない人間を養うほど、世の中には余裕はないのだよ。
756名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:52 ID:z8R/IAnN0
>>741
君らハイパーインフレは
1年に1万3000%以上のインフレという定義があるので
てきとうに使われては困る

500兆円のGDPを130倍にするには
6京4500兆円も刷らないといけない
刷ったとしてそれをどうやって市場に流すのか?教えてくれ
757名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:12 ID:Zb/U1v3w0
自分が支払った分の年金しか受け取れないようにすればいいんじゃね?
758名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:22 ID:WzB/W0ox0
国民年金のCMやってるタレントさんもかわいそうだな
今やってるの見たらコイツまで詐欺の加担者に見えたw
759名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:31:55 ID:vXdCXeKl0
おまえが死にそうなのに説得力0
760名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:19 ID:rIqRSWxN0
老後のための年金なんだから働いてるやつには一切払うな
761名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:22 ID:l7neFxTl0
政治家のこういうとこが嫌い。
金がないから払えません、となぜ言えないんだ。
762名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:22 ID:dgJAYFMp0
>>741
ハイパーインフレなんて
先進国ではそう簡単には起こせない
実体経済が戦争などで壊滅するか、
国が貨幣の通用力を強制的に奪うくらいしないと

それより1940年代後半の米国のように
中央銀行が金を刷って
公債を丸ごと買い取るほうがまだ実現可能性はあるかもしれない
(これは麻生や亀井の考えにやや近いな)
763名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:25 ID:LTWMqkU00
お前は、はよ死ね
764名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:28 ID:ePoEzeIU0
日本が危機的なのは知ってるから、これを実行するのも仕方ない時期がくるだろうけど

 その前に

 公務員様天国をなんとかしろ 今の老人の異常な年金支給額を下げろ 議員を減らせ


やるべきことやって、それでも駄目なら受け入れるわ
765名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:56 ID:ecn5c0cN0
年金詐欺で国を提訴するから。
766名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:58 ID:sxrXfcjj0
俺、絶対90歳まで生きれる自信ないわ
767名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:02 ID:AO0r6dEk0
>>741
ハイパーインフレはやりすぎだよw
ただ金刷ってインフレターゲット決めて金を撒けと。
それを許さないのが今の高齢者や白川。
768名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:02 ID:V+cQo6wM0
>>756
まあそうなったら10億円札が出回るよ
あとはデノミで単位切り下げ
769名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:12 ID:eBEXu52C0
もう若者は年金を払う必要はなし
破綻確定の年金を収めるよりも
個人で積み立てましょう
770名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:25 ID:eb2uoR1m0
だから他人の発言でない部分に「」付けるなよ。
771名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:29 ID:XGx7OTqg0
何が人生90年時代だ。
おまえのような害虫がそんなに生きられては困る。>与謝野
772名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:53 ID:MKr0S+GxP
増税と年金支給時期引き上げってそんなの誰でも言えるだろ・・・頭悪すぎる

だいたい雇用そのものが減っているってのに貰えるまで働けばいいだろって
現状がまるで分かってない
完全に終わったなこの国
773名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:12 ID:tatrfVBo0
与謝野馨はカツラ。
774名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:15 ID:wOx0QFN80
ふざけるな。、

与謝野  年金は、国民のもので約束事だろう。これじゃ、何時に
年金もれえるの?
それとも、払う積もりないのか。
775名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:17 ID:3yXVivhO0
詐欺師かよ
776名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:24 ID:vlHReO/P0
危機的なのは、お前の頭(はげ)とその中身だ
777名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:33 ID:5zB7Pcj80
>>755
70歳まで雇う企業がどれだけあるのか考えてみろ。
多くの高齢者を雇えるほど、企業には余裕はないのだよ。
778名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:37 ID:f0aFlC6/0
金持ち:人生90年
貧乏人:人生40年
779名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:39 ID:/mrdI5eh0
>>756
確かにね。
年10%のインフレ、10年で260%と言い換える。
780名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:39 ID:J99Flvi20

役人や政治家の養分には今更なりたくないなぁ。

一番役に立たない連中の養分になるは御免です。
781名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:43 ID:+eAaqPcd0

与謝野はもうすぐ死ぬけど
もっと早く死んでくれるよう
みんなでお百度参りをしよう
782名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:54 ID:xnkAFTBj0
>>1
60-70そんなに仕事アルのかよwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:56 ID:L4Mg0eP00
与謝野「安心しろ!年金はちゃんとここにある!だが、支給は10年後だ」
784名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:24 ID:+b+Z8NRj0
解散総選挙はまだか?
785名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:33 ID:rw5EDeD10
景気の持ち直し始めた時機に増税して景気をどん底に叩き落した橋龍にならうのかね
786名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:48 ID:/mrdI5eh0
>>767
ありがとう。
年10%のインフレで10年で260%のインフレにしたら、すべて解決ですかね?
787名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:36:51 ID:H3m+EQnw0
老後の長さと定年は関係ないんじゃ・・・
まあ定年迎えても全然元気な人も多いけどね
788名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:04 ID:rp0aoOqf0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金を払う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       払うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   日本政府がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    90歳からということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
789名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:09 ID:XGx7OTqg0
ついでに大ヒットとか言ってた田原総一郎もいってまえw
790名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:25 ID:tatrfVBo0
民主党と与謝野馨は詐欺師。
791名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:38 ID:Ip2tAmcB0
>>777
俺は健康さえ気をつければ大丈夫だけど、お前は駄目だろうな。
他人が出来ない仕事をしろって親に教わらなかったか?

文句しか言わない屑は乞食にでもなるのがお似合いだろうね。
792名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:46 ID:t2lhOAXXP
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
793名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:55 ID:eb2uoR1m0
>>786
とりあえず年金は破綻するんじゃないか(受給額が物価高に追いつけない)?
支給引き上げとあんま結論変わらないような。
794名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:38 ID:V+cQo6wM0
>>786
生産設備さえ残っていれば復活できるよ
ある意味生産力さえあれば借金はどうとでもなる
795名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:43 ID:GIfF54DE0
>>681 もともと自営は定年無しだからという理屈みたいだ
つまり自営は死ぬまで働けってコト
796名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:39:44 ID:f0aFlC6/0
>他人が出来ない仕事をしろ
>文句しか言わない屑は乞食にでもなるのがお似合い

これをいうならそもそも年金制度など必要ない
797名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:40 ID:L4Mg0eP00

↓ 与謝野をヨイショしてた、定年間近だったTVのコメンテーターから一言w
798名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:40:45 ID:zU8sbGLz0
もう年金制度廃止しろ。
俺の婆ちゃん、じいちゃんがガンになって早く死んで毎月年金3万か6万しか貰えてないぞ。
それってさ、死ねって言ってるんだよね?

ガン保険に入ってたのに、契約条件が違うだのなんだのいって保険が全然降りなかったし。
もうさ、人が困ってるその時にこれだよ。
後でわかったけど、これが大手保険全社やってた不払い問題って奴だよね。

死ねよまじ。年金制度と保険会社。金だけむしって最後はこれだよ。
799名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:22 ID:fRqSbto40
(社会保険庁改革の座長もいる)JT役員や専売公社OB森永卓郎氏のタバコ増税反対論
「喫煙率が下がると(年寄りが増えるので)年金負担が増える」

日本人は早く死ねと?

タバコ増税反対消費税賛成与謝野も含めて反対派は統計など科学的根拠が無い
タバコ増税反対消費税反対森永卓郎など喫煙派は意見もまちまちで統一性も無い

現在高齢者の喫煙率は若者よりもかなり低い
喫煙で年寄りよりも若者の方が先に減るわ

現在日本国内の輸入タバコは全体の3割で増加中
しかし(外国産の材料が中に含まれるが)国産タバコは減少中
800名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:41 ID:wGpFPd/+0
ふざけんなジジイ士ね
801名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:41:45 ID:7aqiMFne0
高齢でも元気で働ける人がいるというのが理由ならば
働いてる高齢者への年金支給を止めたらいいんじゃないの?
802名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:02 ID:t7QdPdJn0
今20歳ぐらいの人たちが貰う頃は80歳からってなるんじゃねw
803名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:05 ID:Ip2tAmcB0
>>796
傷病者への慈悲だろ。
元気な年寄りに遊ぶ金渡す必要はない。
804名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:52 ID:4LjUahGy0
すでに年金貰ってる人には不公平なほど多く払ってんだから
今後足りないっていうなら今すぐ年金支給止めるなりしろよ
どんだけ若い世代にツケれば気がすむんだ
805名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:56 ID:wwgYkFg90
バーカ
とっとと消えろクソジジイ
806名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:57 ID:tatrfVBo0
与謝野馨はカツラのうすらハゲ。
807名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:59 ID:z8R/IAnN0
>>786
「どれくらい円を下げてもいいか?」
ですよ
例えば1ドル=100円レートで、500兆円のGDPはドル換算で5兆ドルだとします
それで政府紙幣を100兆円刷って1年で600兆円にしても、ドル換算は5兆ドルのままなので
600÷5=120円/ドルになるような円安に耐えられますか?

という話です
耐えられるのなら政府紙幣を100兆円ぐらい刷ってもかまわないでしょう
808名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:15 ID:+b+Z8NRj0
今でさえ、国民年金は月額6万円しか支給されないのに、
その6万すらも支給開始が遅らされるのか。
鬼だな。
809名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:22 ID:aNvoCw7j0
民主政権オワッタナ
810名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:22 ID:4yrn5yJl0
世代によって支給開始年齢を変えればいいんじゃまいか?
バブルから上は得してるから80からで
氷河期から下は損してるから60からとかどーよ。
811名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:26 ID:wq4v2+Ld0
比例補欠でやっと当選したんだ。次は落選して衆議院議員の地位が無くなる事が
判ってるから今度は、民主の比例補欠でまだ、国会議員で居たいんだろ。
民主も与謝野も、今すぐ、解散総選挙で民意を問え。
民主主義を自ら否定した奴らが国政を壊すな。
812名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:27 ID:sSG28D930
>>801
すでに働いたら減額されてるよ。
813名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:41 ID:L4Mg0eP00
みんな! 見えてるか?

これが年金と言う蜃気楼だ。
814名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:50 ID:38xeVqp/0
与謝野を○したい人は居ませんか?
81541歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/01/22(土) 12:44:21 ID:d3NNoDv00


 ・・・・・・・・・・なに行ってるんだ・・・・・・・・・・ 退職してから老人雇う企業があんのかよ・・・・・・・・・・

 あんまフザケタ事抜かすなよ・・・・・・・・・・・・

816名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:25 ID:oXOW8tCB0
>>795
そんな理由じゃないでしょ
月に1万5000円を40年払って総額720万円
月6万を10年受け取っただけで財源が払底する
817名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:30 ID:eb2uoR1m0
>>804
若い世代にツケって言うが、現状は高齢者と団塊以下バブル以上の世代間問題だよ。
20代は言うほど払ってない。俺は1円も払ってないw
818名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:35 ID:2aqBdBca0
>>798
何考えてたらCM流してるような真っ黒保険に入ろうと思うの?
819名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:44:51 ID:WzB/W0ox0
まあこんな政策実現するわけ無いけどこう言う話が出ただけで
民主党や連立与党には凄まじいダメージを被るネタにはなって
しまうよね・・・

反民主の人間にとっては文句言いつつも内心は与謝野の暴走は
心底から大歓迎だろうなw
820名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:01 ID:UbtmUDFs0
老人が適度なところで死ぬということは社会の持続の為にも非常に重要な要素。
それが90歳、100歳まで当たり前に生きるようになってしまうなどということは国を滅ぼしているのと同じこと。
まずは老人を敬う、長生きはめでたいという風潮を完全に無くすことが重要。
高齢者は老害、社会資源を食い潰すだけの国や社会にとっては不必要な寄生虫。
長寿は国家を滅ぼすテロ行為という概念を社会に植えつけるべき。
シルバーシートなどはもちろん廃止。街で老人をみかけても絶対に助けない。
それどころか「あんたみたいのがなかなか死なないから私たち現役世代が苦しいんですよ。
分かっているのですか?1日でも早く死んでください!!」と積極的に声をかける運動から始めよう。
821名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:03 ID:aNvoCw7j0
こうは考えないのかな
この爺さん
ああ、どうせもらえないのなら払うのやめようと考えるやつが増加してさらに傾く
822名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:03 ID:3nzF/xV+0

与謝野は民主に送られた自爆テロ要員

823名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:08 ID:ZqgVBGcQ0
最終的に受給年齢が

80歳まで上がると予想、そこまで払い続けれる人間がいるのかね
824名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:20 ID:tJiD1oja0

働いたら負け・・・馬鹿にしてたけど、君が正しかったよ。
825名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:21 ID:gYmcRHiW0
妖怪砂かけじじい。
826名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:26 ID:MHWNOcMp0
自分の老後に年金をあてにしてはいけないと言うことはわかった
自分の親の面倒は見るから、今すぐ年金自体を廃止しろ!
827名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:31 ID:gvIyZLvn0
与謝野は次の選挙では絶対に落選すると思ってるからやりたい放題やってやろうと思ってるんだろうな
もはやモンスターだろ与謝野
与謝野鉄幹と与謝野晶子が泣いてるぞ
828名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:03 ID:vA8HPSAr0
こういうのを聞くとつくづく政治家は無能だなと思う。
誰でも思いつくことで知恵のない対応だな。
829名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:17 ID:XGx7OTqg0
>>824
wwwwwww
830名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:20 ID:YEQAo0Rb0
民主党に協力すれば何を言っても朝鮮マスゴミに袋叩きにされないな
831名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:29 ID:7lFVatxC0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  預言者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
832名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:30 ID:1X6b1D5s0
野党が送り込んだ爆弾だったか
833名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:32 ID:aNvoCw7j0
>>827
今回の会派入りで比例名簿上位確保なので当選は確実ですw
834名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:39 ID:5zB7Pcj80
>>791
人を罵るのはいいからさ、
小さくてもいいから一度経営側に回ってみたらどうだ?
835名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:42 ID:CkFGBDZ30
年金保険料、払ったら負け。
836名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:46 ID:eBEXu52C0

┌────────────────────────┐
│                                   │
│            老        人            │
│                                   │
└────────────────────────┘
    ↑     ↑       ↑         |
    │税金  |介護労働 |仕事       |甘えるな
    │年金  |       |         |感謝が足りない
    │保険料 |        |         |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
    │     |       |         ↓
┌────────────────────────┐
│                若者                │
└────────────────────────┘
837名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:12 ID:xOFuOnV30
例えば59歳くらいで失業したら職なんてもう無いに等しい。
生活保護に頼れって事?
838名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:36 ID:6nv6NiDH0
何で菅は与謝野を入れたんだろう?
この人って今のミンスにとっては「腹の中で暴れている桃太郎」状態だよねぇ?
839名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:39 ID:aNvoCw7j0
>>820
おまえ、多分長生きするよ
憎まれっ子世に蔓延るっていうじゃないですかー
840名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:46 ID:Iv58iY0p0
元気ならなんで年金いるんだよボケw 働かんかいw
そうじゃないから年金制度あるんだろが・・・
841名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:56 ID:dNSy42Qz0
団塊こそ10年間無収入でも余裕で生活できた筈の層だったんだがな
バブル期のボーナスでさんざ蓄財、家が建つほどの退職金。しかも両方社保・税制の優遇。
俺たちは逆さに振ってもそんな蓄え出来ねーよ
842名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:57 ID:7N9fiPE50
老人を優遇しすぎだって言ってたの
おまえらじゃねぇーかwwwwwwwwwwwwww

おまえら最悪だなwwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:01 ID:V+cQo6wM0
>>816
今の七十歳もう元取っているからね
6万5千がすくないじゃなくて
掛け金が少なかったんだよね
844名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:05 ID:dgJAYFMp0
>>819
いや、実現する可能性はあるよ
早かれ遅かれ、年金支給年齢引き上げは避けられない
あと給付額のカット(マクロ・スライド)も

政府が債務をデフォルトするとか、
大量移民で人口を増やして税収を支えるとか、
日本が奇跡的に高度成長に再突入するようなケースを別にすれば
845名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:13 ID:L4Mg0eP00
お爺ちゃん「昔はのぅ、年金と言う物がもらえたそうじゃ。フガフガ」
お孫さん「やだなぁ、爺ちゃん。年金ってのは貰う物じゃなくて払う物だよ」
846名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:16 ID:27JvB6Cz0
みんなで若者にツケをまわせば恐くない。 これが団塊の原理主義w
847名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:20 ID:JlTLr4yl0
>>837
野垂れじねってことなんじゃない?
そうすりゃ収支も改善するだろうし
848名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:26 ID:ePoEzeIU0

てか、支給年齢引き上げられたら、普通に考えて、今まで使ってたお金を老後のための貯金に回すようになるよな。

そうなったらますます経済が停滞すんじゃね?

オランダは、失業時と老後の社会保障が手厚いから、現役世代の金回りがいいみたいだし
849名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:29 ID:XGx7OTqg0
>>827
奴は落選してるのに議員やってるんだろ。馬鹿馬鹿しいな。
850名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:44 ID:CiMqlkqX0
とられ損で終わりそう。
851名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:07 ID:/mrdI5eh0
>>793
とりあえず、消費税を値上げする屁理屈が完全に成り立たなくなる。
この違いは大きい。
852名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:24 ID:fRqSbto40
消費税増税論者やタバコ・パチンコ規制反対論者や子ども手当て推進論者の大雑把な傾向

「みんな平等!特定の物だけ差別!連呼馬鹿」

一律課税ばら撒きで環境や健康に悪い物を科学的研究などで精査して
環境税や物品税のように規制することを考えない
853名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:25 ID:f0aFlC6/0
やたらとCM流す商品っていろいろとやばいことが多いよな
そのCM代金も消費者が払ってるんだから。
消費者金融とか、無料詐欺ゲーとか保険とかな
854名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:27 ID:HDWi6Ime0
高齢者が元気なら今受給してる奴から減額すればいいじゃん
855名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:31 ID:WzB/W0ox0
>>838
腹の中で暴れるのは一寸法師じゃなかったっけ?
856名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:32 ID:3VdV8IAW0
この間入院したけど、
60代なかばで、痴ほう&骨粗鬆症とかで、
自活出来ない人が家族に姥捨て目的で
入院させられている人が結構いた。

60歳過ぎると個人差大きいから誰でも元気だと思わない方がいい。

っか、こんな恵まれた国なのに余生を楽しむとか出来ないのって変。
その余生も元気なうちに楽しめるもんだから
857名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:35 ID:ZqgVBGcQ0
ここまで延びたら
平均寿命まで10年しかない
50年間払い続けて10年しかもらえないんなら
その金貯金した方がずっといいわ、もう年金制度の
意味がない
858名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:26 ID:MlanGtQA0
今でも支給まで“空白の5年間”。
定年と支給開始年齢を5歳スライドするとやっぱ空白の5年間w

50台、60台のハロワの募集は皆無に近いって聞いたけどなぁー
募集59歳までなんて書いてあっても50歳で弾かれた話

企業の企業年金積立不足の額が大きいからそれを補填する為の法人税sage
消費税ageまたは増税ラッシュに見えてる部分もあるが・・・。
859名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:45 ID:eb2uoR1m0
>>851
逆じゃね?
年金破綻→医療費・介護費の自助不能→消費税引き上げって流れは
むしろ回避不能になる気がするわ。
860名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:50 ID:Wly8udf+0
1万歩仮に譲って、人生90年時代やらと年金支給引き上げになる理由がわからん
惨たらしく死にますように-人-
861名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:51 ID:W7gWwQP+0
議員年金廃止するなら考えてもいいぞ与謝野
お前ら無能議員も身を削れ。、税金泥棒が
862名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:50:54 ID:aNvoCw7j0
>>856
その程度で引き受けてくれるとか良い病院だな
普通ならそんな患者引き受けてくれないよw
863名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:01 ID:7aqiMFne0
定年退職したら親の年金で生活するわ
俺の年金額よりもはるかに多いしな
86441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/01/22(土) 12:51:01 ID:d3NNoDv00
考えたら死んだら年金もらねーんだもんな。。。。。。。。

貯金した方がマシかもな・・・・・・・・・・・
865名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:03 ID:dNSy42Qz0
>>239
現実には年金を払わないためには自営業になるしかない
866名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:03 ID:LN5lbyXz0
海外へ工場逃げていくから仕事がなくなる
技術も流出する
後進が育たない
社会保障費も増える
すべて日銀白川と政府のせい
867名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:25 ID:/mrdI5eh0
>>807
むしろ中国に移転した工場が日本に戻って来るような気がするんだけど?
868名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:45 ID:mdEPdZcg0
>>856
個体差大きいよね
869名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:02 ID:z6ip2/5j0
「ミスター年金」とか呼ばれていたインチキ野郎は今どうしているの?
870名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:14 ID:GIfF54DE0
>>816 いやそういう意味じゃなくて
・サラリーマンは厚生年金で老後を賄い
・自営は国民年金と、自分の店舗で老後を賄う

好きな方を選んでくださいという制度なんでしょ?
国民年金えらんで足りないとか言うのは自分の見通しの甘さってこと
871名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:16 ID:L4Mg0eP00
↓人生60年。59歳の生涯を駆け抜けた、伝説の信長様から、ここで一言。
872名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:24 ID:W+juQVsm0
定年後から90まで貯金が続かないよ
老後のための貯蓄がさらにきつくなる
そりゃまあ定年後も働けたらいいんだけどそれまでに体酷使するからまともに働けるのかわからんしな
これは子供らに面倒を見てもらえなのか?
でも、これじゃ孫にまでかかってるるよな
873名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:33 ID:un+imUUw0
でも、本当に年金もらえると思ってる人っているの?
今の30代なんて厚生年金も無理だと思うわ。
874名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:34 ID:UbtmUDFs0
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
(ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19)
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
875名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:49 ID:3hETcK3c0
>>1高齢でも元気な人は多い。

そうじゃなくて、仕事もしないで金だけとってるやつが国を傾けてるんだよ!
早く減らせ!
876名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:55 ID:PrJp5dBv0
年金制度は破綻している。もらえることを前提に生きてきた今の50代以上はやり直しが効かないから、
1959年生まれの方までは給付を保証するが、今の40代以下は年金は受け取れないことを前提に
人生設計をやり直していただきたい。今ならまだ間に合うはずだ。

ただし、今の50代以上の給付がほぼ終結する2060年まで、保険料の徴収だけは継続しなければならない。
そうしないと消費税20%に引き上げてもまかないきれない。

なお、公務員についても年金制度は廃止になるが、公共のために奉仕する職業の特性に鑑みて、
別途税金から定額が給付される公務員恩給制度を創設するので安心していただきたい。

これぐらい潔いコメントが出来れば、むしろ支持率上がると思うぞ。
聞こえのいい言葉と言葉の間に本音を混ぜて、有権者を騙して変な方向に進めようとするから
政治に対する不信感がますだけだということを、いい加減学習したほうがいい。
877名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:56 ID:aNvoCw7j0
長妻も馬渕も転けたな
民主党のエースと呼ばれていた人たち
878名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:02 ID:zB3cfv/L0
あれ、平均年齢って女が86歳、男が79歳じゃなかった?
それも病院のベットで生き長されている奴がいるからだろ。
日本の平均在院日数ってOECD平均でダントツの長さじゃなかったっけ?
こういう政策うちだして大丈夫か? >>1
879名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:04 ID:Pb4+QMyi0
>>807
増税で景気が良くなるって言ってるキチガイどもの政策より
まともな政策にみえるが・・・
880名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:21 ID:QbOV0DPf0
国債なんて本質的には紙切れなんだから
破綻してもう一度0からやり直せばいいじゃん
881名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:36 ID:XGx7OTqg0
でたらめ政治を50年以上続けてるんだからそりゃおかしもなるさ。
882名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:53:48 ID:2dTPyUl80
今は57とか60が定年の企業が多いのに年金は65からだよ
この不景気、若者でも仕事がないのに退職しても仕事なんかない
どうしたらいいんだよ
883名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:08 ID:/tktrDXo0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


884名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:20 ID:f0aFlC6/0
氷河期世代はやっぱり死んだな
885名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:32 ID:dNSy42Qz0
ちなみに今の厚生年金の掛け率は労使合わせて支給額の約16%
年収500万なら年間80万円以上だ。
インフレが当然だった時代ならいざ知らず、
現状これだけの金額を払い続ける意味があるのか一度考えてみるとよい。
886名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:41 ID:Z06jhH090
後期高齢者は医療費自己負担率100%にしろ

年金は廃止して、掛け金は全額返還しろ
887名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:42 ID:aNvoCw7j0
>>878
病院にいれてもらえるのはホンの一部
そんなに甘くないよ
医者とベッドの数が致命的に足りないからな
888名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:50 ID:oXOW8tCB0
>>879
通貨の切り下げは輸入品の物価上昇と同義だから
貧乏人の生活水準も切り下げになるんだけどね

全て国産品で賄える程度の収入がある人には関係ないけど
889名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:07 ID:k69yKjS9P
もう何もいいことがない
みんなで死のう
890名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:09 ID:i0kchBCP0
若者が沢山あぶれていると言うのに、この呆け老人は・・・
891名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:24 ID:eb2uoR1m0
>>880
高齢者はやり直しが効かないから問題なわけよ。
俺は確かに若いからハイパーインフレだろうが何だろうがいいけどさ
(結構貯金が消えてしまうがまあしゃーない)。
爺ちゃんばあちゃんにいまさら働けとは言えないし、
爺ちゃんばあちゃんに年金無給・貯金消滅だともう死んでもらうしかない。
892名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:25 ID:6nv6NiDH0
>>882
あまり知られてないみたいだが、国民年金基金というのがある。
893名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:49 ID:Ip2tAmcB0
>>890
使えない屑があぶれているだけなので問題ない
894名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:57 ID:ZqgVBGcQ0
お前らの大好きな財務省の官僚さまと与謝野が組んで

増税連発の負担増政策が連発する、ネトウヨはこれを望んだんだろ?

生活苦しくなるが頑張れ
895名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:03 ID:un+imUUw0
厚生年金も選択させてほしいわ・・・
896名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:10 ID:7aqiMFne0
俺の親は110歳まで生きてもらうことにしよう
親の年金で暮らすから
897名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:11 ID:HZlxr3F50
支給年齢が上がれば将来不安でますますお金使わなくなるよ
898名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:28 ID:L1YhaJWa0
お年寄りの財布にも手を突っ込み始めたか
899名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:50 ID:Wly8udf+0
日本てどう考えても詰んでね?
これからどうなるかと考えただけでも恐ろしいNE
900名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:08 ID:BLbPxXJX0
与謝野おまえは後数年の命
901名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:14 ID:aNvoCw7j0
生活保護なら医療費もタダという特典付き
エアコンとネットくらいはセーフだったような記憶
車はアウトだったかな
902名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:20 ID:+b+Z8NRj0
>>892
自営業向けの商品だよ。
903名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:23 ID:XGx7OTqg0
暴動おこしてみろよボケ日本人
904名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:28 ID:KewAaLTJ0
定年後の収入はどうすんのだろうね。
905名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:28 ID:/mrdI5eh0
>>859
いや、前のやり取り読んでくれ。

つまりインフレになれば、現在の年金支給額は大した負担ではなくなる。
実質、年金支給額がゴミみたいな額になるから。
しかしながら、年金制度は、制度としては破たんしない。
年金制度が実質無価値になっても、名目上破たんしていないから、消費税を上げる理由はなくなる。
以上。
906名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:40 ID:hn69drto0
円高で工場が海外へ移動する中、不況でただでさえ仕事がない中で
年金の支給年齢をあげたらどうなるか、察しはつくだろう。
60歳定年にして、
空いた箇所を新規雇用の形で若者に譲るるべきだろう。
働く場がないのに老人にいつまでも働いてもらってどうする?
907名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:57:52 ID:2aqBdBca0
>>883
何か間違ってるの?
給料3割カットにお手盛り手当て全廃止で
ようやく仕事量と給料が見合って
公僕と言えるレベルになれるのに

守銭奴の屑は公務員名乗る資格ない
908名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:08 ID:w6fft/hv0

最善の方法を考えもしないで
税金をあげて済ませたり給付年齢をあげるとか言うのは100%無能
なんにもやりくりしてない
こういう大事な事はどんぶり勘定のバブル脳議員に任せたら駄目なんだよ
909名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:10 ID:WzB/W0ox0
年金破綻したら間違いなく暴動が起きるよ!
日本人は大人しいからそう言う事は無いと勘違いしてる奴がいるけど
マスコミがスルーしてるだけで保守系デモは現実に多数起こってるし
難波で数千人が天皇陛下万歳なんて信じられない光景が去年現実に
あったからね・・・

大人しいのが切れた時ほど収集付かない事になるだろうなw
910名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:13 ID:2lT4vtm20
たぶんこれは、将来、55年間保険料払い続けて
平均支給期間5年足らずにする与謝野の布石ですね。
911名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:19 ID:nYdSEDBZP
おまえらの大好きな麻生さんの盟友って
この人なんだけど、ネトウヨの逆法則がまた発動したらしい
912名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:23 ID:dNSy42Qz0
>>898
「将来の」年寄りな。
勘違いするなよ
913名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:49 ID:bjtdvEb30

官、民主はもらう側の人間の支持を土台に生活してます。
914名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:54 ID:aNvoCw7j0
就職できなくて人があぶれているのに若者が足りない移民をとか言い出す企業が怖い
915名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:59:02 ID:09ouPC6E0
キチガイ
916名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:59:28 ID:tatrfVBo0
>>903
お前は何人なんだ?包茎野郎。
917名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:02 ID:oXOW8tCB0
>>907
小学生レベルの算数が間違ってるだけだと思うね
918名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:02 ID:2dTPyUl80
生活保護世帯の支給額も2割カットとかにしないといけないね
3兆円なんて使いすぎ
919名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:20 ID:eb2uoR1m0
>>905
いや、やり取りは理解してるんだが、「年金が破綻しそうだから消費税上げます」が、
「老人が生活できないんで消費税上げます」に変わるだけなんじゃないの?ってことよ。

インフレ下では年金・貯金による生活がほぼできないことは共通認識としてあるから、
一応納得してもらえると思うのだが。
920名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:27 ID:fRqSbto40
>>856
今の60歳代の喫煙率や犯罪率は他の世代と同じ年齢時で比べる高い
受動喫煙で認知症や骨粗しょう症などになるリスクが高くなる研究結果は多い

経済痛与謝野 
今の高齢者が昔少なかった有害な紙巻タバコの販売本数や食の欧米化
や自動車が少なかったことによる現代人の運動不足などの市場流通量
というものを把握していない

「定年年齢の引き上げ」って言葉を隠されると国際競争力も落ちる懸念がある

2時間で自作PCを作りOSをインストールできると自慢している与謝野
オウムの店で購入したことがあるとか

ただしNHKの高齢者だけを多く調査したバイアスなアンケートだと
高齢者は自分が使えないからIT化に反対しているのが多い

民主党案の年金ATM、ATMが物凄く金がかかるわりに大して役に立たないことがわかっていない
だったら役所で使っていない大量のPCで年金ネット口座でも作って公民館で年金相談員でも置けよ
921名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:35 ID:L4Mg0eP00
年齢別人口分布図を漠然と眺めてごらん?
誰が経済やっても与謝野と同じ結論にしかならんわさ。
922名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:37 ID:QbOV0DPf0
日銀国有化していくらでも札束すれるようにすればいいのでは
923名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:41 ID:8w2Ryeu90
自殺者増えるだろうな、こんなことされたら
924名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:45 ID:yhtKvIu80
100年安心の年金制度。
925名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:51 ID:G4j/qXs20
人生90年時代だ!!→人生100年時代だ!!→人生200年時代だ!!→終了
926名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:53 ID:5zB7Pcj80
>>907
発言しながら、テレビにケリ入れてるんじゃないの?
927名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:55 ID:tatrfVBo0
与謝野馨はカツラ。
928名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:05 ID:97Bh58jT0
元公務員だけ支給年齢引き上げだな
929名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:22 ID:dTtJKEq20
>>909
そんなに国内でデモ多発中とは。そういえば、天皇陛下の存在忘れてたけど
今の日本に嫌気さしてそうwwww一言、政治家を脅してほしいくらいwww
930名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:29 ID:4Zw43jG80
>>884
見事にその世代狙い撃ちな政策が多いのは
なんか恨みでもあるんだろうか
931名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:36 ID:Qi/alfNP0
俺は定年を迎えて年金で生活をするのが夢なのに
 ヤン・ウェンディ
932名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:47 ID:ZqgVBGcQ0
別に既得権者はネトウヨの味方でもなんでもないのに
何勘違いしてるんだ?もっとも弱者のお前らと遠い存在だよ、
それが主導権握ったら増税や負担増の
政策連発するにきまってるだろ、自分の生活追いつめられても
良いとかネトウヨはどれだけマゾなんだ?
933名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:47 ID:/K/kMtjL0

【社会保険庁】 民主党が追及 消えた年金がもらえないまま次々と老人が死んでいる 正しい年金が“香典代わり”なんて、人道にもとる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229131205/

【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185927768/

【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/

【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/

【政治】 民主党、「官僚支配打ち破る!」と言いつつ、民主党候補は「官庁出身者」だらけ…新人の21%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956642/

【社会】 「お金返したし、社会的制裁も大変だし」 年金横領、刑事告発なしの自治体多数…横領は全国で総額2億4400万円に★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190679242/

【政治】民主・長妻氏「人のせいにするなら政権交代」 NHKの番組で自民・石原氏の年金解決の遅れは労働組合に原因主張に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249876937/
934名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:01:55 ID:JnKKZDeb0
祖母は94で逝ったが
叔父は59、親父は71、母は67で逝きました。
90年時代って本当か?
俺70まで生きれるのかな・・・。
935名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:03 ID:NiFlF4IR0
>>913

確かに、最近どっちが役立たずの屑で足引っ張ってるのか、よく分かるわ。
936名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:15 ID:oZ/lLKHS0

早くしねよ 財務省の犬 与謝野
937名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:34 ID:Wly8udf+0
大体25年間払わなければ1円も戻ってこない時点で
詐欺る気まんまんなんだよNE
他の国ならありえんでしょ
938名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:36 ID:un+imUUw0
>>856
それたぶん、こっ粗しょう症の検査終わったら施設で治癒生活になるよ。
939名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:02:57 ID:+b+Z8NRj0
100年安心の年金制度()笑。
940名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:03:00 ID:MWILreFc0
よさのん、なんかフラグ立ってね?(´・ω・`)
941名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:03:40 ID:7/HbGaJR0
財務省の言うことをそのまま代弁しているだけ。
人並みのプライドもないクズ。
詐欺政党とお似合いのカップルだよ。
942名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:03:48 ID:V+cQo6wM0
>>931
死亡フラグですね 分かります
943名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:04:09 ID:zB3cfv/L0
あれ、平均年齢って女が86歳、男が79歳じゃなかった?
それも病院のベットや介護施設とかで生き長されている奴がいるからだろ。
日本の平均在院日数ってOECD平均でダントツの長さじゃなかったっけ?
あと親が死んでも届出せずに年金不正受給してることも忘れてねーか?
こういう政策うちだして大丈夫か? >>1
944名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:04:26 ID:VdldXRgQ0
公務員も議員も自分の給料はそのままだから嫌になっちゃう
945名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:04:48 ID:XGx7OTqg0
沖縄の平均年齢下がってるのに、脳が20年くらい遅滞してるんだろうな>与謝野
946名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:09 ID:WzB/W0ox0
違う違う保守系がこの件で暴れると言ってるんじゃなくて
ありえないと思ってる事でも実際状況が整ったら起こってしまう
と言う例で去年の保守系デモ騒動を出しただけ!

年金破綻しての暴動はイデオロギー関係無しの理屈抜きの純粋な
怒りのエネルギーだけで起こるだろうから収拾付かないだろうさw
947名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:28 ID:ffEGIV6Q0
医療費の負担引き上げと年金受給年齢を平均死亡年数の10年後に
設定すれば税金の負担は減る
これで税収は安泰だ
しかもデフレが続けば円の価値は下がらないから幾らでも物が買える
税金収入の価値も下がらない、まさに万々歳

デフレで物が安くなり売り上げが減って民間の給与が減るし
年金受給の引き上げで老人は仕事を求め求人枠は減り
医療費の引き上げで簡単に病気になれず、貯金をする人が増え
金融は金だけが貯まって、生産現場は人件費高騰で海外へ逃げる
そんな構造にしてしまおうってわけですよ貧乏神の与謝野は
デフレ増税ですよ、邪神ですよ邪神、しねよじじい!!
948名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:29 ID:/mrdI5eh0
>>919
そこで、安楽死を肯定する哲学の登場、モルヒネの合法化だろうね。
実際、そんなこと言い始めた奴がチラホラ出てきた。
そのうち、今の消費税値上げみたいな大合唱になるかもね?
949名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:33 ID:L4Mg0eP00
ま、しかし別のアイデアもある。

定年そのままで、定年後の人間を全て無料の公共養老院に強制収容する。オプ
ションサービスが欲しい人だけ、非常勤労働をさせる。その方が安くつくのだ。
950名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:05:38 ID:22i3lbPx0
逃げ水年金か
そうやってあきらめさせて年金制度廃止、全税制で生活保護へ
951名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:12 ID:w6fft/hv0
財源がない→支給開始引き上げ
こんなの小学生でも考えられるw
これが政策通の実力なの?
952名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:12 ID:FcegyQM90
毎年経済成長が見込まれることが前提の年金なんだろ
最小不幸社会とかいって成長を放棄している限り破綻は目に見えてるね
953名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:22 ID:i3OoeSfn0

【政治】年金支給年齢“ 80歳”に引き上げ指示 与謝野経財相、与野党協議に波紋★
  ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295630151/1

国民年金・・・・・・・  年金支給開始80歳に、年金の徴収率が40%と破綻している。

公務員年金・・・・・  年金支給開始60歳維持 財源は増税と消費税で確保。

民主党にとって「自治労」公務員450万世帯1900万人の家族票が民主党を確り
支える集田票となっている。
954名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:46 ID:/K/kMtjL0

【自民党】各派閥総会でも議員年金の完全廃止に異論が相次ぐ…高村派・旧亀井派など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129806663/

【公明党】「本当に老後の生活は大丈夫なのか」…議員年金廃止、公明党から異論が続出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129795121/

【議員年金】小泉首相の「即時廃止」決断 与党案の主導を握ってきた公明党はショック
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129731782/
955名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:54 ID:ZqgVBGcQ0
いい加減なんで政権交代したか
その意味すら忘れてる、
政治主導で国民の意思を伝える政治を
することだろ、それを管政権はまた
自民党時代と同じ官僚主導政治に引き戻した
また国民不遇の時代が来るぞ
956名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:59 ID:5DASiwQnO
そろそろ寿命縮みはじめるとおもうけど…
戦中戦後生き抜いたひとたちとヌクヌク生きてきた世代じゃ違うだろうし
957名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:07:04 ID:GR4WtqBT0
年金払うより定期預金しといたほうが良くね? 
958名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:07:37 ID:XGx7OTqg0
日本人は貯金ばかりして市場に金を流さないって言うけど
こんなでたらめな政治じゃぁしょうがないよねw
959名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:08:02 ID:VxYe/Eht0
議員年金、公務員年金廃止が先でしょ?
960名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:08:17 ID:IYFngrO00

この発言が真意なら

年金受給開始年齢は



90歳からだなw
961名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:08:32 ID:7aqiMFne0
>>950
それがいいと思うよ
全税制で生活保護
その代わり、すべての老人の資産も国庫に没収
年を取ったらみんな平等に生活保護
962名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:08:42 ID:ThvxhwFG0
>>928
賛成。団塊税キムチ税も必須だね

だいたい、仕事あるなら年金引き上げもありだと思う
が現実には働き盛りすらろくに無く、失業率高いのが現状だろ
しかも、そこに外国人労働者まで沢山入れると言う・・

団塊以降の世代は退職後路頭に迷って死ねと言ってるようなもんじゃん
定年前でも仕事なく体調とか崩した奴が在日キムチやBカスと違って
生保降りずに北九州死とかおにぎり餓死してるのが日本の現実だろ
公務員給与見直しや消費税その他そうだが、民主政権ってわざと逆の事
言ってみせるのかな。

963名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:00 ID:un+imUUw0
こんな事するなら安楽死制度も用意してくれ。
生きれる気がしない。
964名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:01 ID:fRqSbto40
健康寿命(けんこうじゅみょう)とは日常的に介護を必要としないで、
自立した生活ができる生存期間のこと。

WHOが2000年にこの言葉を公表した。平均寿命から介護(自立した生活が
できない)を引いた数が健康寿命になる。

2004年のWHO保健レポートでは、日本人の健康寿命は男性で72.3歳、
女性で77.7歳、全体で75.0歳であり、世界第一位である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/健康寿命

ただし愛煙家与謝野のようにタバコ増税反対のタバコ産業は
WHOに自分に都合が良い意見をいう研究者を大量に紛れ込ませて
喫煙者は健康寿命も短いことを隠しますがね
965名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:10 ID:/mrdI5eh0
>>957
金、プラチナの積立でしょう?
966名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:56 ID:AoB/JTjW0
何を人生90年と勝手に決め付けとるねん。
こいつ、年金開始年齢を上げたいだけじゃねーかい。
間違いなく契約違反だぞーわれわれは65歳から全額
支給されるというから加入したのだ。明らかな契約違反だ。
これは暴挙としか言えないやり方だ。この糞野郎を抜擢した
菅も含めて今の内閣は総辞職しろ。衆議院を解散して総選挙だ。
民主党などグチュグチュにしてやるからな。
967名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:57 ID:L4Mg0eP00
さふ言へば

年金の四階建てって、いつまで四階なの?もう土台グラグラなのにw
968名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:10:08 ID:rQva2xmb0
>>850
終わりそうじゃなくて、確実に取られ損で終わるから
年金制度は、永遠に人口が増え続けるという前提では成り立つ
しかし、現実は永遠に人口が増え続けることなどないし、そんなことが起こったら、それこそ地球が滅ぶ
年金破たんは確実に起こる
それは無限連鎖講の当然の結末
年金を永遠に続けるなんて、永久機関を実現するのと同じこと
年金制度は失敗だったと認めて、国民全員が年金破たんの痛みを共有する以外に道はない
つらい選択だが、今なら負担を最小限に抑えられる
自民党が唱えていた年金100年安心プランという標語が空しく響く
969名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:10:25 ID:yhtKvIu80
増税しますが年金は払いません。
だって在日様のナマポが最優先ですから。
970名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:10:35 ID:Ip2tAmcB0

お ま え ら の思考回路

働きたくないでござる
払いたくないでござる
でも政府にお金は貰いたい 生活も保障して欲しい


幼児から成長しない訳?
971名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:10:48 ID:3hETcK3c0
>>1定年延長や老後の働く場の確保を企業側に求めていく

だから仕事はねーんだよ!内定率みてんのか?このバカは。
972名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:04 ID:/K/kMtjL0
>>965
金、プラチナなら
積立より現物
973名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:11 ID:KTHcyB4w0
じゃ定年撤廃してからやれよ。
定年でやめさせられて人間を復職させてからにしろよ。
974名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:40 ID:w6fft/hv0

政策通のレベル低すぎw
975名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:52 ID:MYUeJ4IK0
年金納めるの任意にして欲しいんだが・・・
自分で貯金してたほうがマシだわ
976名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:57 ID:ZqgVBGcQ0
財務省と与謝野が組んで
消費税15%とかなったら
お前らジエンドだな
たちまち生きていくのが
やっとの生活になるぞ
977名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:12:01 ID:IsBOcR1e0
社会保障の負担ばかりで
結局、政府は年金を若い世代に払う気ないんじゃない
978名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:12:04 ID:/mrdI5eh0
>>972
確かに。現物以外は信用できないか?
979名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:12:41 ID:+eAaqPcd0

昔、マリーアントワネットが言った

「年金がないなら、働けばいいじゃない」

って
980名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:12:48 ID:7aqiMFne0
政治家も65歳で定年にするべき
ボケ老人が政治をやるな
981名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:13:05 ID:zXFyysEz0
大半の人は90歳前にあの世へ逝くんだから
残ってるのは元気で当たり前なんじゃ…
982名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:13:11 ID:fRqSbto40
かたやTV番組の試算だと年金を払わないのと
国民年金にするのと厚生年金にするので
開きが出るのが70歳代らしいので
70歳にしたら未納が増えるな
983名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:13:18 ID:NiFlF4IR0
>>970

約束も守られず、ピンハネされりゃ、誰でもそうなるだろw
一種の鷺、公営893みたいなことやってんだからさ。

世間ずれしてりゃ、そんなことにも気づけないかw
984名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:13:38 ID:/K/kMtjL0
今の政権なら
銀行を何も考えず平気で潰す
985名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:01 ID:cBoB37fQ0
よくこんなこと言うわ
怖いぞこれ
986名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:05 ID:oA6J20Bu0
詐欺ジジイはいったん議員辞めろ
987名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:08 ID:L4Mg0eP00
てかさ、定年のばして、外国人労働者入れて、若者雇用を促進して、最低時給
を設定するのはいいけど、

仕事あるの? (財源でも同じ事やってなかったか?民主党)
988名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:18 ID:KTHcyB4w0


    年金は

          国家ぐるみの

                    ねずみ講


989名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:14:51 ID:Ip2tAmcB0
>>983

政府に何期待してんだよ?

自分の身は自分で守れよ。
990名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:24 ID:ur9YZuon0
あと2,3年で死にそうな奴が人生90年とか笑わせる
991名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:32 ID:y01xXKlU0
働いたら負け
992名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:36 ID:ThvxhwFG0
NHKの放送受信料とか何だよ

在日キムチとか金たんまり貰って他の免除措置と共に無しだ
払わないヤツがTV見てるだろ。
しかも毎回数万の番組衣装を懐に入れる、有動由●子アナみたいなドロボーが
平気で酷い仕事してるぞ。なんだよあれはw
993名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:49 ID:tpRoue3Q0
与謝野は経済を何もわかってないのか?
そういうことは雇用を増やせるようになってから言うことだろう


日本はとにかく円を下げないことには何も始まらん
994名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:53 ID:lffyAe5r0
先日年金のお知らせ来てたけど
自分はこんなに払ったんだな〜、って思うと泣けてきた
今すぐ全額一括返納して欲しい
995名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:15:54 ID:yhtKvIu80
来世の子供手当てで支給します
996名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:18 ID:d0JLBMLX0
典型的な先送り作戦ですね。国民をナメるのもいいかげんにすべきだ!
997名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:23 ID:rFYdxCFo0
100年安心?
998名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:37 ID:D9am5uqd0
>>987
何年やっても最低時給な仕事なら
未来永劫あるんじゃね?w
999名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:41 ID:KSNZBtEb0
年金払ってなくてよかった
1000名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:49 ID:/mrdI5eh0
>>993
だったら消費税増税は、真逆な政策だろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。