【北海道】世界自然遺産の知床にアフロ鹿!? エゾジカ急増…駆除に苦慮
世界自然遺産の北海道・知床半島。羅臼町の浜で、網が角に絡みついたエゾシカに遭遇した。
防護網から逃げた際に絡んだとみられ、地元では髪形から“アフロ鹿”とも。エゾシカの数は増え、
被害も増加。しかし、駆除のハードルは高い。
◇
平成17年に世界自然遺産に指定された北海道知床半島で、増えたエゾシカの駆除に苦慮している。
関係者は「自然植物が破壊されてしまう」と嘆く。
角に網が絡みついたもじゃもじゃ頭の“アフロ鹿”が羅臼町の昆布浜をゆったりと歩いていた。
植木や家庭菜園を食べるため民家に下りた際、防護網に使われた古い漁網に絡まり、そのまま逃げたと思われる。
知床の動植物などの調査研究を行っている知床財団によると、知床のエゾシカの数はここ20年で急増。
17年の調査では1万頭近いエゾシカが生息していることが分かった。
これに伴い、被害も増加。北海道によると、21年の農業・林業の被害額は元年の3・5倍に達した。
増えすぎたシカが樹皮を食いちぎり樹木を枯らしたり、たくさんの新芽を食べてしまう事態も起きている。
駆除が必要だが、世界遺産の指定で駆除が難しくなった上、ハンターの高齢化▽資金不足
▽シカを食べる文化がない−などで容易に減らすことができない。
知床財団の石名坂豪研究員は「現状では規制にがんじがらめで、頭数調整の策が打てない」と頭を悩ませている。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110121/scn11012121370028-n1.htm
画像が無い
ごめんなさい、探したけど画像無かった
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:23:11 ID:rJbTmCVU0
トドみたいに自衛隊に駆除頼めよ
>>4 アフロってよりムッシュカマヤツみたいになってるな
かわいそうに
角が生え代わる時期に取れるべ。
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:38:59 ID:S0/poq080
ファンクっつかレゲエじゃないのか
>アフロ鹿
どこがアフリカ風なの?
>>4 角がかわいそうすぎる。
負け組なんだろうな……
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:00:36 ID:TFe0PDzX0
2ちゃんねらーなら、そろそろ「アフロ鹿」のAAを作ってるんじゃないかって
思ったんだが…
シカってなんであんなに繁殖力すごいの?
草だけでいいからあんなに増えるの?
京都のちょっとした山すそでも普通に見るな
市内なのに
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:35 ID:qG0pqHuv0
メロンを熊に荒らされてメロン熊を商品化したんなら、
アフロ鹿が商品化されてもおかしくない
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:47 ID:E2KUcTuZ0
>>15 元々食用向きなんだろう、鳩も食うべきだわ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:48 ID:pMJRn2MJ0
>>15 草食獣ってのは肉食獣に食われるのが自然の掟だから、ある程度食われても
絶滅してしまわないように繁殖力が強くできてる
ニホンオオカミが絶滅して、シカを食う動物がいなくなったから増え放題
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:00 ID:G0QvE9tB0
>>20 うまく血抜き処理されたやつは美味いけど、処理に失敗したやつは食えたもんじゃない
その処理をするのがすごく大変らしいね
>>19 つーか人間が狩ってたからシカなどの頭数が抑えられてたってほうがでかい
オオカミいなかった屋久島とか宮島とかいろんな島でもこれまでシカ大爆発なんてことにはなってなかったんだから
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:09:33 ID:crEWUUkD0
>>22 かつてはハンターもたくさん居たからそれが増加を防いでいたのは事実だろうが
島みたいなごく限られた環境に適応した個体群と一緒にするのは無理がある
>>23 屋久島などでも今シカ増えすぎなのよ
本土で問題になってきたのと時期を同じくして
だから本土の問題もオオカミはあんま関係ないんじゃないかと推測できる
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:18:03 ID:qF0LmZDV0
エゾオオカミが動物園に残っていて
それを繁殖させ放つとかならともかく
よそから亜種を持ってきて放すとかでは
生態系破壊にならんの?
自然遺産なんだからそこらはシビアなんでは?
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:21:11 ID:qF0LmZDV0
>>24 屋久島とかには当てはまらんだろうけど
南アルプスや八ヶ岳近辺のシカ激増の主因は
温暖化による幼齢獣の越冬生存率が上がったことなんだって。
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:23:17 ID:ubMWrbdq0
>>25 ならん
仮に北海道がロシアに占領されて
日本人が追い出されてロシア人が北海道を占拠しても話す言葉と生活文化が変るくらいだ
シカには人間のような高度な言葉や文化は無い
よって生態破壊はされない
>>25 オオカミを放つというのは極論だけど、
>>1 > 知床財団の石名坂豪研究員は「現状では規制にがんじがらめで、
> 頭数調整の策が打てない」と頭を悩ませている。
というのは大きいだろうね。
歪な状態からスタートした「自然保護」は悲惨だわ。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 15:59:38 ID:6jemolsj0
エゾシカも自然の一部だから駆除するというのはおかしくない?
いずれ生態系の中でバランスがとれていくんだから、それを待つべき。
「自然を現状のままで維持したい」という人間のエゴを押し付けるべきではない。
あれはエゾ鹿たぶん♪
>>29 本来ならオオカミなんかの捕食動物が増えることで
鹿が自然淘汰されるんだけど、
それが居ないから自然に任せられないのでしょ。
>>29 人間を生態系の環から外して考えるのもエゴじゃない?
鹿が増えすぎて人間に不都合があるなら駆除するのも生態系
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:37:48 ID:kxTPZdg10
>>20 一度食べたけど、ちょっと脂っぽかった。癖のある味だった。
あれを美味しいと思う人もいるだろうけど・・・。
クマを殺しすぎるから・・・
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:16:31 ID:kxTPZdg10
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:24:02 ID:rOD6iWFN0
どうせサイコロ振ってバスに乗るんだろ?
37 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:56:43 ID:k29sXeuY0
>>20 血抜きと料理人の腕が必要だと思った。
でも、おれが食べた店の鹿は美味しかったなぁ。
フレンチだけど、火の通し方を間違えるとパサパサになる予感。
38 :
:名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:26:30 ID:HP8khiqG0
>29
>エゾシカも自然の一部だから駆除するというのはおかしくない?
いずれ生態系の中でバランスがとれていくんだから、それを待つべき。
ほーそうかい。じゃ、新宿に鹿放して生態系のバランスがとれるまで
まってるか。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:28:12 ID:HYlp/ryC0
夜見たら蝦夷河童?
40 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:31:46 ID:fgAPCWvZ0
野生鹿を食用にするのは難しい。
処理場まで生きたままもってこないと、食えた肉にできない。
で、アフロサムライ3はいつになるんだい?
42 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:26:43 ID:FR8h9nha0
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:03:55 ID:JEMakPQD0
いつか角は抜けるし・・・
昔は雪が深く幼い鹿は足を取られ生き埋めになって死ぬのが多かった。
暖冬で生存率があがった。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:09:59 ID:+sovrf+J0
これ海外に流してやろうか 英国なんかから絶対動物虐待で訴えられる。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:11:23 ID:BShMoWqI0
又、オダギリ・ジョー似?
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:13:51 ID:Mzo0I+/L0
>>24 温暖化かな。
でもそれなら日本以外の鹿にもなんらかの影響でてるよね。
食肉として飼育していない野生の動物はどれも独特の臭みがキツイ。
マトン(生後1年以上)よりは臭くなかったような気がする
殺してから早く内蔵を抜いて余分な血抜きしないと余計に臭くなるんだっけか?
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:19:36 ID:sV6LZaMY0
>>21>>37 血抜きっつーより撃ち方とバラし方だな
胃袋撃ってしまうと胃酸が強烈で臭くなる
血はあんまり問題ない
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:31:00 ID:B7OyrZcV0
>>5 頼んだけど法律の関係で自衛隊員自体が駆除するのは断られた。
おそらく今後とも不可能。日本はそう言う国だから。
しかしヘリコプターを飛ばして群れを確認する。
集積地を作ってくれる。
スノーモービルで獲物を運んでくれる
等の協力を取り付けたらしい。
後日本人の銃アレルギー狩猟アレルギーハンターアレルギー何とかしろ。
散々規制しといて困ってから「なんとかしてぇ〜」とか虫が良すぎる
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:36:51 ID:UP+G5uPf0
>>46 雪の多い地域ではそれもあるだろうけど、屋久島は関係ないだろう
鹿肉
くさいよ。でも、臭みを抜いて佃煮風にしたのをもらったがすごく上手かった
あと、鹿が増えてるのは保護区内だけね
鹿うちのハンターさんが職場によくくるが
鹿の数自体は減っているとのこと
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:30:19 ID:myNBxkOs0
>>51 >鹿の数自体は減っているとのこと
いやそれはない
鹿害は北海道だけじゃなく日本中の至る所で発生して各自治体が頭を抱えている
木まで枯らすもんだからハゲ山になってしまったところもある
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:03:50 ID:HcZNH/430
>>43 雪が降ったらシカが減るのは、雪に埋もれて死ぬのだけが理由じゃないぞ
オオカミがいない今、雪によるシカの死亡率も低下しているだろう
http://www.oct-net.ne.jp/~w-hasama/masatosi/kyokuti4.htm >オオカミとそのえさとなる動物の個体数は、積雪量と深く関係があるといわれている。
>例えば雪の多い冬が続くと、オオカミは深雪に脚をとられたヘラジカを数多く捕ることができる。
>その結果、ヘラジカの数は減り、十分な栄養をとったオオカミの数は増えていく。
>反対に雪の少ない冬が続くと、オオカミは軽快に駆けるヘラジカを多く捕ることができない。
>よってヘラジカの数は増え、十分な栄養をとれなかったオオカミの数は減っていく。
>概して、オオカミの数は積雪量にほぼ比例し、ヘラジカの数は積雪量にほぼ反比例して変動しているという。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:28:40 ID:/UGDYjTe0
蒼き狼と白き牝鹿、じゃないけどなんか狼と鹿って1セットみたいなイメージ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:11:16 ID:8nTGDW8a0
オオカミの絶滅とシカ急増には時系列に差がありすぎ直接的な関係はないよ。
シカを食用にするのは難しいなんて言うのは嘘だろう。
かつては道東美々川の畔にシカ肉の缶詰工場があり、鵡川には鹿肉ハム工場があり
殺したシカの内蔵や血液で硝石を作るほど殺していた。
長野県とかでは猟期になると鹿肉料理出すレストランもあるし。
>>4 ライオネル・リッチーが久しぶりに見れると思った俺に謝れ
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司・前原誠司・仙谷由人・枝野幸男御用達の在日朝鮮人系
似非ユダヤ人記者空挺ラッコさん部隊が立てたデンツウゲノムネオコンタイムズスレッドは日本財団の提供
でお送りいたします。
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自民党・電通・読売新聞マンセーー!<ヽ`∀´>
::∩::::::::::::::::::::::::::: / / /凌雲会ヽ
∧_∧ ...| | ( ( /⌒ヽ / 人
<ヽ`∀´>// ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 日中韓関係を叩きまくるぞゴルァ!!
/ミンナノトウ .. ∧_∧ヽ`∀´> \\(`∀´ ) n ∩
∧_∧ <ヽ`∀´>読売新聞 ハ \ ( E) || ∧_∧
<ヽ`∀´> /産経新聞ノ |統一協会/ヽ ヽ_// || <ヽ`∀´>
/ 電通 / , // ヽ | ノ \__/ビシッ||/ 清和会 ヽ
>>55 技術的にも味にも問題は無いのは解る。
じゃあなんで鹿の食肉加工が廃れてしまったんだろう。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:21:30 ID:j5D9yJzC0
>>58 牛肉、豚肉、鶏肉の方が美味しいからじゃないかな。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:21:14 ID:8nTGDW8a0
>>58 エゾシカは明治のはじめには北海道全体で毎年10万頭以上捕獲されていましたが
乱獲と明治12年の豪雪によりシカが大量死して原料のシカ肉が確保できなくなり
操業が苦しくなり明治13年に休業、明治17年に廃止になったそうです。
明治36年も豪雪で餓死するシカが大量に出て極端に数を減らし大正9年には禁猟となりました。
その後、頭数回復が確認されると雄ジカに限って猟期と場所を決めた狩猟が解禁となりましたが
シカの頭数増加に追いつかず現在に至る、ということだそうです。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:27:36 ID:SnmPbjgh0
尾瀬の鹿もなんとかしろ
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:13:59 ID:+i4nWXXN0
>>55 鹿が近年急増した、とはよく言われるけど、かつての乱獲で一時は絶滅寸前だったのだから、
単に人間の目に止まるようになったのが最近というだけで森の奥ではずっと増え続けてきていたんだろう
森に収まりきらずに溢れ出したのが最近ってこと
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:00:57 ID:8nTGDW8a0
>>63 オオカミが元々いなかった島でも近年急増しているから
知床のエゾシカは別に考えたほうがいいかもしれんね。
>シカを食べる文化がない−などで容易に減らすことができない。
知床でシカ肉バーガー売ってるじゃん!!
しかも食おうとしたら人気すぎて売り切れだった
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:58:46 ID:fGHQJnNg0
>>64 島みたいな特殊な環境と一緒に考えるほうが危険だよ
島嶼部の生態系が広い土地と異なるのはよくあることだし
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:11:48 ID:xfAfaYMa0
鹿肉食ったことあるけど激マズ・・・イノシシは美味いのに。
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:41:37 ID:oUBtk1RA0
>>4 アフロクマみたいな頭想像してたが
シシ神様だな
>>68 処理が悪い肉食ったな?
ちゃんと処理されていれば美味しい
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:06:07 ID:sk4jpmkP0
ここまでバッフロンもアフロブレイクもないとな。
ヒグマは鹿を食べないのか?
人間は襲われてるのに
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:53:19 ID:j0eGdclT0
>>71 日光周辺で激増していた個体が、尾瀬近辺に勢力拡大とか。
秋に日光〜片品あたりに行くと、発情期のシカの鳴き声が
嫌でも聞こえてくる。
>>29 オオカミ⇒シカの単純な食物連鎖の問題とかではなく
木々や植物へのシカ食害の方が遥かに深刻な訳なんだが?
北海道の原野が砂漠化しようが、生態系に任せろと?
ハンターがクマに襲われ大けが
5日午前上川町の山の中で、エゾシカ猟をしていた60歳の男性がクマに襲われ、顔などに大けがをしました。
5日午前、上川町東雲の別取山の山中でエゾシカ猟をしていた旭川市錦町12丁目の無職・福士雅憲さん(60)が、クマに襲われました。
福士さんは、顔や手などに大けがをして病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。
このクマは、一緒に猟をしていた福士さんの息子(30)にその場で射殺されました。
警察によりますと、福士さんはエゾシカ猟の最中にクマを発見し発砲しましたが、逆にクマが福士さんに襲いかかってきたということです。
旭山動物園でヒグマなどの飼育を担当している高橋伸広さんは、「例年だと、クマは冬眠している時期ですが、ことしは12月に入ってからも暖かい日が続き、冬眠していないクマが山の中で活動している可能性があるので、山に入る時は十分注意してほしい」と話しています。
12月05日 19時14分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005653851.html
ポケモンのバッフロンが現実の元に!
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 03:02:11 ID:j8FyoViV0
>>73 ヒグマは一般的に思われているほど肉食性は高くない
たまに食う程度で、積極的に狩りをするのはさらに稀
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:43:19 ID:vRIQ3BFp0
>>22 自分達で禁猟しておいて、こいつらアフォじゃんw
>>禁猟区に指定されている国立公園内では特に個体数が急増したため、
森林内の下草はおろか天然林の稚樹まで食害に遭っている。
このため、若木の生長(天然更新)は全く期待できない状態であり、
数十年後には森林の生態系に深刻な被害が生じるのではないかと危惧されている。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:49:07 ID:vRIQ3BFp0
就職難の現状で、若手育成などしたらいいんだけどね。
老人政治家は金が欲しさでそういった事は何もしないからな。
オオカミや狩猟といえば西村寿行
意義は認めない
>>66 島でも今シカ増えまくりですがな
どこが特殊な環境に適応しとるん
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:49:33 ID:5G16YsTB0
やっぱりオオカミを導入した方が良さそうだな
>>4 アフロというかドレッドヘアみたいだな。
いずれにせよ俺よりも100倍オシャレ鹿。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:17:48 ID:9RJmEA7+0
イエローストーンじゃ人間がどれだけシカを狩っても植生が回復しなかったのに
オオカミを導入したとたんあっさり回復したらしいね
85 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/24(月) 12:22:15 ID:GCJFrttQ0
>>4 しかし、鹿も安い笑い狙うようになったなぁ。角に糸絡ませただけかよ。
ガツンと叱ってあげたいね。あんまり叱りすぎて
生ける屍みたいになるのも困り物だが。だがしかし!
優しい小生はしかっめ面すること無く鹿をフォローするだろうqqqqq
鹿の角は毎年取れるから網は自然と外れるだろうが。
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 22:12:43 ID:D1lNY0qO0
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:45:13 ID:uYrykUc+0
天敵の存在こそが生態系を守る、ってことか
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:49:13 ID:/EzwaqN70
地デ鹿とは一体何だったのか
91 :
名無しさん@十一周年:
>>74 水芭蕉〜の花が、さ、咲いていない…?
ってなりそうだな