【社会】 2トン車と道路の間に頭をはさまれ、男性死亡・・群馬
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
いたそうだ…
パニックって怖いな
4 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:29:08 ID:zvY/GWPb0
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:29:52 ID:9RSjMWoN0
車止めしてなかった・・・?
通信作業員ってことは、携帯の回線でもひいてたか?
車を体で止めようとしたのかw
なんかそういう行動をとる人間がいるみたいだな。
俺なら潰されたくないからとにかく離れるけどな。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:32:49 ID:P/7CZMJ40
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:37:53 ID:XfsCNk7J0
10年前はこんなリンクばっかりだったね
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:41:12 ID:g9aQq42X0
>>1 >芦田さんが後方に回って車体の動きを止めようとした際に
これ絶対やっちゃダメなんだよな。
年金もらえるようになって2年で死ぬなんて大損だ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:44:50 ID:nZsayAnM0
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:46:40 ID:SWJweabI0
>>9 それは中国で
>>4のはベトナムの警官じゃなかったけ
たしか搬送中に死亡したはず
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:47:44 ID:ualqEQL00
これと似たようなことやって壁と車の間に腰挟まれたことある
恥骨折れて人生初めて痛みで失神した
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:49:50 ID:KWb+HujR0
>>7 助かって普通に生活してるみたいだね。
健常者ほどではないだろうけど。
回復後の映像も有ったんだけどな。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:51:58 ID:nZsayAnM0
>>14 痛みで血管収縮→低酸素で気を失うらしいね。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:55:14 ID:N8mWWYLb0
女は出産で失神しそうなもんだが
嫌すぎる事故だ
>>15 これで助かるんだ・・・医学ってすげえな・・・
世の中いろんな死に方があると思うが、
押し潰されるってのは嫌な死に方ランキングの
かなり上位に位置するのではなかろうか?
プレス機に頭つぶされたまんまの状態の写真見た時はショックだったなぁ。
今
>>4とか見てもあの時ほどの衝撃は受けないが、平気になることもないし、気持ちのいいもんではないよな。
毎回「絶対にこんな死に方はしたくない」って思う。
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:38:33 ID:FyjM8pBz0
番付入り?
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:57:03 ID:H/Q88IXd0
車を素手で止めようとした判断がそもそも。
これは、雇用主もとんだ災難だな。
>>4 なんか妙に落ち着いてる感じがするけどどういう気分でいただろうなあ?
病気など体が痛かったりすると自殺したくなったり殺して欲しいみたいな願望が涌くらしいけど
この人にそういう雰囲気はないから生きる願望の方が強そうな感じがするが助かったならなによりw
いやすげえわw
機械を扱う人間は、万一のときの脳内シミュレーションをしておいた方がいい。
この荷物が崩れたらどうするか、機械が勝手に動き出したらどうするか。
基本的には「逃げて、大声を出せ」でいい。
日常生活の延長で考えてしまうと「あっ、支えなきゃ」なんて思いついてしまう。
でも、日常生活と違って、500キロとか1トンなんてものを人間の力で支えられ
るはずもないんだよ。それをやっちまうと荷物や機械に押しつぶされる事故に
なる。
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:20:21 ID:1XNNqzh90
やめろ
やめてくれ
ぐ、ぐはっ!!
八王子の人がわざわざ群馬のキャベツばたけまで行くんだな。日帰りかな
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:36:06 ID:LhEnJ6eW0
中島朋子を助けようとして、丸太でトラックを動かそうとしたおっさんのほうが、グロい死に方をしたような感じ?
テリーマンでもないのにダンプを止めようなどと・・・
三原署って何のために存在してんの?
32 :
名無しさん@十一周年:
クレーン車でアウトリガーをそのまま道路にかける人が居るけど、これも
いつか同じ目に遭う。良いから厚めの鉄板などを敷く習慣が必要。