【政治】年金支給年齢引き上げの検討を、と与謝野経財相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼616-533@残業主夫φ ★
★年金支給年齢引き上げの検討を、と経財相
 
 新成長戦略実現会議で、与謝野経財相が「定年延長や年金支給年齢の
引き上げを検討すべき」と発言。 2011/01/21 19:22 【共同通信】

▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:45:48 ID:0HNYfOioP
君上げたもうことなかれ
3名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:46:38 ID:GP2WeVbd0
馬鹿か
給付額を減らせ
4名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:47:05 ID:FouMhXxe0
支給年齢80歳かよ
5名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:47:42 ID:rFf4QW9u0
ますます腹依存になるな
6名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:48:53 ID:kIZmVm8d0
すると生活保護が増えるんですね
7名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:48:59 ID:79RSdV570
国家による詐欺だよな
8名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:49:08 ID:hSU+Wzdy0
暴動が起きていいレベル
9名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:49:55 ID:6IdWQBni0
これ以上あげたら払うのやめる
10名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:10 ID:7yK4ItAE0


税金で食うメシは美味いんだろうなぁ

http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210458.html

今日の韓チョクト

7時1分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂たけがみ」。民主党の輿石参院議員会長、平田参院幹事長、羽田参院国対委員長、斎藤勁国対委員長代理、芝首相補佐官と食事。

赤坂たけがみ
http://www.kamiya-m.com/akasaka/

夜席
ふぐコース 26,250円〜
檜 21,000円〜
柊 18,900円〜
おまかせ鍬コース 15,750円〜
11名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:22 ID:guu6vCm80
与謝野経済財政相、年金支給年齢引き上げに言及
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110121/plc11012120400140-n1.htm


与謝野馨経済財政担当相は21日、政府の新成長戦略実現会議で
「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げ
も検討すべきだ」と述べた。現行の年金支給開始年齢は65歳。
菅政権は社会保障と税の一体改革で野党に超党派協議を呼び掛けて
おり、同改革の担当閣僚による発言だけに、波紋を広げそうだ。

官邸で開かれたこの日の会議では、参加した閣僚らが自由に討議し、
与謝野氏は「成長型長寿経済」との考え方を提案。「高齢者でも
元気な人は多い。こうした社会にふさわしい、規制や慣行の見直し
が必要だ」とし、高齢者が能力を発揮して働きやすい環境を整備
すべきだと主張した。


12名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:25 ID:mco+uGxF0
これ以上痛みに耐えられるか
13名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:28 ID:voGUcpNc0
ただし、公務員共済は今のまま てんだろ?
14名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:34 ID:rrc34OIi0
きたー
15名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:38 ID:PlGGLpz90
そのうちに90歳以上になるぞ
16名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:39 ID:ceg8NcBB0
俺の母が何時まで経っても年金もらえなくなるだろ
17名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:52 ID:CwrC5v0+0
むかしは55だった。そのあと60になって、今は65。

成人の定義も35歳にしようぜ。それまでは、扶養家族だ。
18名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:50:54 ID:VZZbe/N10
支給前に死んでくれ
19名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:00 ID:nkD0jL+CP
ちょっと待てwwww
20名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:06 ID:EtDkbZsH0
やっぱり年金は払わない方が特なんだな
21名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:08 ID:rWcINuCD0
与謝野 「グヘヘヘヘ、オマイらの嫌がることは何でもやってやるぜ」
22名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:16 ID:ie/20HE70
団塊世代だけカットでいいじゃん
団塊はゴミだ
23名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:31 ID:Niw/S7Dd0
70からになってもデモは起きないな
24名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:32 ID:laTNECRf0
やっぱりな。これがもらえないなんて誰が言ったの?の真実やな
25名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:46 ID:n7EMVPe7P
>>1
正式に決まった時点でぜってえ年金支払わねえ。
国民からいくら借金してるんだよボケども。
額に風穴開くぞいい加減。
26名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:51:48 ID:euHdG8ma0
支給額下げりゃいいだけなんだけどな

少子化を憂いバラマキ政策する時代なんだから
将来の子供たちのためにって
懇願するのが一番てっとり早い

まあ絶対に言えないとは思うけどな
27名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:52:15 ID:xniSFOSK0
この人「我々の世代は逃げ切れるから」とか言ってたな。
来年から支給額減らせばいいじゃん。
ツケを若いモンにだけ押しつけるなよwww
28名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:52:18 ID:sahpP9RF0
年金支給年齢80歳?
29名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:52:28 ID:Qa3eLx2D0
国民年金基金に加入したとは言え
そんなに長く保たせられねえよ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:00 ID:zvN1Q+4W0
これは賛成。いまの団塊・老害世代は早急に減らす必要がある。
31名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:11 ID:FouMhXxe0


     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |  減税も保険料も安くできる
    |     |┬{   |   後期高齢者医療10割自己負担、年金支給開始100歳したら
   \    `ー'  /
    /       |
32名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:19 ID:OPTTfmZK0
その前にナマポの支給額減らせや!
真面目に働いてる者を馬鹿にしやがって!
33名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:22 ID:rWcINuCD0
※ 共済年金は除く
34名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:26 ID:b+Jc1sXc0
2割カットの方がまし。
35名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:41 ID:ZPakcGmTP
俺ら(団塊ジュニア)世代は90歳から支給だろうなw
36名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:54:00 ID:wZgRaYjw0
いつもらえるようになるんだ?
37名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:53:58 ID:r2D75MPC0
ますます払う人が居なくなるでそ。

破綻してるのバレてるんだから、今支払ってる額を減らせばよかろう。

38名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:54:02 ID:ie/20HE70
年金制度破綻してるんだろ
いい加減ごまかすのを止めろ
39名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:54:21 ID:fvtfgZ7/0
税金上げるだけで年金に使うつもりなんて微塵も無いだろこれ

【政治】消費税をアップしたら年金、医療、介護、そして少子化対策に使う=民主・玄葉氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295601317/
40名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:54:44 ID:ikUj6c0tO
年金支給開始年齢引き上げに伴い、支給対象者の死亡率も引き上げます。
by与謝野
41名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:54:45 ID:guAZ33RR0
議員年金についても考えようか?
42名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:08 ID:6LKpVhuB0
我々団塊世代を馬鹿にしているのか
若いのに負担させてでも現状を維持せよ
43名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:15 ID:BU3K8evJ0
民主政権の支持率を爆下げする働きぶりだな
44名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:23 ID:VdYdZxRK0
じじいどもが70まで働けるようにする事が目的ですか。
60以降給料が減ったとしても、30代よりも多くもらい、
そのくせ仕事は若い連中に指示するだけ。
バカか。
45名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:24 ID:lEw2M+dK0
生活保護に流れそうだから、上限を決める方がトータルで減るんじゃないかな。
46名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:24 ID:48J0aqKk0
>>38
破綻してねえよ


マスコミが民主に勝たせるために
いってるだけ
47名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:33 ID:o0BizCL/0
支給開始を200歳とかにしたら、年金問題は解決するんじゃねえか?
48名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:37 ID:rWcINuCD0
>>35
もちろん、年金の支払い減額 (国民年金、毎月3万) と、年金増額 (毎月5万 x 40年) はセットでもれなく付いてきます。
49名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:44 ID:LQrMH1ul0
ふざけるな、本当に払ったら損になる。
ヘタに国民年金があったら生活保護も受けられないんだろw
50名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:47 ID:YlN45Haj0
議員年金の廃止の方が先じゃないかな?
51名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:47 ID:H6J1ckvA0
近所で死んだばあさん、遺族年金、総額1億2000万ほど貰ったらしい
52名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:52 ID:+QbsHYeE0
すごい国になってきたなw
そのうち北チョに拉致られた方が幸せだった、なぁんて国になるのも近いかもな
53名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:55:55 ID:guu6vCm80




菅首相「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
http://news24.jp/articles/2011/01/21/04174596.html




54名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:13 ID:MP9IXFEa0
年金と生活保護は廃止してベーシックインカムにしろ
年金の掛け金は掛けた金額は解っているからすべて払い戻せ
55名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:19 ID:Ks+cd8720
だろうな
これは必要だろ
企業も定年を上げてくれないと、うまくいかんかもだけど
56名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:21 ID:RUNoQJlT0
外人への生活保護はやめて
本国へお帰りいただくのが先ですお
57名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:23 ID:sahpP9RF0
>>46
公務員共済は破綻しているよ
税金で補っている
糞公務員が
58名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:38 ID:IuzdkgC90
ふざけたこと言ってんじゃねーよ、くそボケが
59名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:39 ID:KOXy6YmC0

>定年延長

今だって老害どもがのさばっているのに
これ以上のさばらせてどうするんだ?
若年層の仕事が益々無くなるぜ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:51 ID:4pSDSt1L0
公務員は55歳からで民間は90歳からとかいいだしそうだな
61名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:56:54 ID:6Bwza9WOO
>>1

ブッは!予想通りの展開wwwwww
62名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:57:01 ID:4O9BOk7w0
そのうち支給開始年齢が平均年齢を上回るんじゃないか
63名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:57:13 ID:rpg1TyPY0
国家ぐるみの詐欺
60歳で引退して年金生活で悠々自適と思っていたのに、65歳になり末は100歳以上とか?w

だいたい、高齢化と言っても、60や70で亡くなる人も多い。
50歳過ぎたら個体差が大きいから、健康なまま長生きできる人は少ないのではないか。
64名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:57:23 ID:mco+uGxF0
生まれる子は日本の戸籍に入れないほうが得じゃないだろうか
65名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:57:25 ID:QfZ1gRXm0
まず年金一元化が先だろ。
66名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:57:51 ID:gI/zD54U0
支給年齢上げるとかバカか
支給額減らせ

消費税上げるとか言ってるけど、上げる前にやる事があるって言って政権交代したんじゃなかったのか?
結局何も出てこなかったし、公務員給料20%引き下げなんて先送り
仕分けなんて名前を変えて復活しまくり、おまえ等のやる気のなさには癖癖した

年金の受給資格が確定したら自分で貯金するよ
確か25年だよな?
67名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:00 ID:iiTTwVDNP
公務員に関する所得税だけ30%ほど一律割りませば、2割削減しなくていいよ
68名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:01 ID:7y+QQbUPO
貧乏人は生活保護を貰えばいい

医療費も無料だぜ
69名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:02 ID:5/BgsKVoP
・・・・・

もしかして与謝野って

自民党が都合の悪いことを「全部民主にやらせてしまえ」
と送り込んだんじゃないのか・・・・・
70名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:05 ID:zSIQ97v70
何歳まで働かせるつもりだよ…おれ60過ぎたら働きたくねえぞ
71名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:07 ID:WtsLULzB0
・・・あっという間に70だわ
72名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:09 ID:GKoDP4dr0
議員年金を即時廃止しろよ
73名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:17 ID:Mk7074Lw0
おいおい・・・・・どんだけ働かせるつもりだよwww
74名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:21 ID:zgNImvF40
この人本当に政策能力があるのか
75名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:53 ID:guu6vCm80




菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
菅「与謝野さんの考え方、識見、そういうことから私の内閣に入っていただきた」
http://news24.jp/articles/2011/01/21/04174596.html







76名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:58:59 ID:5HDt3OI60
掛け金返せ!インティキ野郎!
77名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:06 ID:LpffOTfo0
ワロタwwwwwwww
78名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:08 ID:PrlOqCyy0
60で年金支給が65になって、定年も延長されたり、安く雇用できることで
若者の雇用を奪ってる・・・。定年延長はするんじゃねーぞ、
79名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:09 ID:euHdG8ma0
>>65
公務員じゃないけどそれは困る。
国民年金といっしょにされるのは勘弁だ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:11 ID:qD+TuxRh0
よかたなぁw団塊w
あんたたちが入れてくれたおかげだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:20 ID:ie/20HE70
どんどん改悪されるんだから
破綻してるも同然だろ
だいだい年金なんて制度はいずれ破綻することは分かっていたはずだ
82名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:35 ID:lEw2M+dK0
>>41
国会議員互助年金は、いちおう2006年に廃止になった。
今までの掛け金に対する支払いは残っているようだけど。
あと地方議員年金がまだ残っている。
83名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:45 ID:xLkQzbQq0
子供手当て廃止しろ
84名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:50 ID:dxcbQzU90
共済年金は60歳から支給します
厚生年金・国民年金は80歳から支給します

政策通の私、与謝野が決めました☆
85名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 20:59:54 ID:slQBrpWQ0
>>17
実際は成年18歳に引き下げるときに年金保険料支払い義務も18歳からにするだろうがな。
成年年齢引き下げに消極的だった自民党が急に取り組み始めたのにはやはり裏がある。
86名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:00:00 ID:C7qOPifL0
言っておくが年金制度が破綻したら今よりもっと格差が広がるぞ
完全な自己責任になるからな

なんとかだましだましやってくしかない
87名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:00:09 ID:Xb08Q2dg0
引き上げより上限設けろよ。年金は80歳まででいい
88名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:00:39 ID:lw/pN5ul0
今まで自民がしてこんかったツケ
89名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:00:42 ID:Tbmyekox0
年金終了のお知らせ
90名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:00:53 ID:SnKystwY0
人生90年を前提って・・・平均寿命も知らないバカかこいつは
91名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:01:00 ID:o0BizCL/0
というか安楽死セットで提案したら、それでいいだろう
92名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:01:27 ID:sjyxnV0X0
とりあえず現行の公的年金の解散と掛け金の即時返還で
93名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:01:50 ID:6Bwza9WOO
>>86

やっぱ騙してる自覚はあるんだwww
94名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:01:59 ID:YlN45Haj0
与謝野なんてデフレ時代に財政の健全化を口にする金本位制時代の遺物なんだから
人前に出しちゃいけない存在だろ?
95名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:00 ID:8t7BQGBK0
生活保護を現状のままこれやったら暴動に‥ ならないか?w
96名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:04 ID:+61dPgm20
今の政治家にまかしたら
普通に80まで上がりそうだなww
97名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:05 ID:nlrokomF0
>>1

というか、もう各閣僚がアレコレかってに発言するなよ。
ちゃんと会議なりなんなり話合いの機関作れ
98名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:06 ID:+Rx/Nl700
★年金支給金額引き上げの検討
かと思った
99名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:18 ID:l4DZstUq0
税金が一番偉いみたいな発言だったなら撤回しろ。

マザーテレサはアホだって言いたいのか?
ガンジーは迷惑だって言いたいのか?
生保事業で税金を払えば良いのか?
児童を放置してでも働けっていうのか?

そこんとこ、どーなのっ!!!
100名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:26 ID:mco+uGxF0
60過ぎたらボケてもくるし力もないから働けないし
どうやって食ってったらいいのか?
101名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:26 ID:hpkuPGGl0
つーか現状じわじわ上がってて気味が悪い
あれどこまで上がるんだよ
102名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:41 ID:5DW3rnPe0
ふざけんなよ。
103名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:43 ID:eJlkPUl70
年金支給年齢は、若年死を除いた平均寿命マイナス15歳に固定しろ。
当然男女別にして男が早くもらえるようにしろ。
今の年金精度は平均寿命が短い男が損で男女差別過ぎる。
104名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:02:57 ID:bF36LfzV0
与謝野フルブースト
民主党マニュフェスト破棄宣言だろ? これは酷い。
民意を問え!
105名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:01 ID:LpffOTfo0
介護保険料とかは二十歳から徴収とかになりそうだなw
106名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:16 ID:Q6OwBlwq0
与謝野よ麻生の時と全然変わってないねセンスないよあんた
定年は50くらいでいいよ
70や80の爺正社員なんて邪魔邪魔
国民の気持ち庶民の気持ちちーともわかってない
ミンス崩壊秒読みだな
107名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:16 ID:qD+TuxRh0
>>100
でも団塊が一番民主党に投票したからねぇ
自分の意思でしょ?
108名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:21 ID:8K4DEmK50
65なんて肉体労働できないし、ただ突っ立ってるだけの警備員だってマジで
温情でつかってもらってるようなもんで、ちょっとでもミスしたらクビになる、
ギリギリで働いてるよ?

一部の役員とかホワイトカラーの超すげえ専門職以外、みんな路頭に迷うと思う。
だって会計士すら食えないんだよ?そういう世の中だよ?
109名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:26 ID:7Ejv9+zP0
年金一元化するなら
今まで積み立てた分を一旦戻してくれ!!
110名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:27 ID:eXCFvRlI0
>>1
何で「ベき」なの?
もう少し中味を言わないと!
こうであるべき、とか言う核心は何なの?いったい何なの?
111名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:39 ID:bnXEPe7PP
これ以上引き上がれば生活保護が増えるだけじゃないか。
112名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:40 ID:LQrMH1ul0
>>90
近所に90歳前後の老人ゴロゴロ居るw
オレが小さかったときはそんなの仙人扱いなくらい居なかったのにw
113名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:57 ID:NGld0yaq0
やっぱり年金は払わなくて正解か
114名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:03:59 ID:eqLuBQpx0
北の将軍様だってこんなヒドイことしないニダ!
115名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:01 ID:sjyxnV0X0
>>101
騙し騙しずらしていっていつかどうにもなりませんって感じになりそうだけどね
相当大胆な決断を1年でも早くして一から再構築しない限り
116名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:06 ID:jqHROiAP0
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

どこを見ても書いてないんだけどな,そんなこと
117名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:09 ID:guu6vCm80
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
年金は、あの世で支給します@菅政権
118名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:28 ID:cN/e6LdlP
これ以上の引き上げならもう払いたくないわ。阿呆らしい
119名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:34 ID:h7tSizRB0
定年上がったら、若年層の雇用が一段と厳しくなって
ニート増加の年金不払い激増だろうよ。晶子が草場の陰で泣いてるぞ。
120名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:50 ID:rWcINuCD0
>>17
厚生年金は65歳からだけど、公務員の共済年金は今でも60歳からだよ。
さらに、共済年金は、厚生年金より500円多く払っているだけで、受け取るときは毎月5万高い。

こんなふざけた仕組みも知らずに、よく日本国民は暴動を起こさずにいられるのか不思議。

さらに、共済年金は財源が税金100% だから、絶対に破綻しないw
121名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:54 ID:zSIQ97v70
70,80までどうやって生きろってんだ。テレビに出てくるような元気な老人ばっかねんだぞ
122名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:04:55 ID:TojnNGzy0
老人の定義変更キタコレwwww
123名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:05 ID:2T7g5e9W0
オレ、大腸がんと胃がんになったんだよ。
幸いどちらも早期発見だったが、おそらく70歳までは生きられないだろう。
124名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:09 ID:UVW+jsBX0
アウストラロピテクスは100万年前だか400万年前だかしらないが最高齢で60歳くらいまで生きたらしい。
現在の日本男性の平均寿命は79歳、近年問題視される認知症も食料や医療が良くなったからとはいえ
その限界点での人間の老化には今のところ勝てない。
これから受給額も増える可能性は十分あるが、間違いなく支払う保険料が上がるのは確実だ。
様子見といったところがあるだろうが、マジな話し支給が70歳からとかになったら
さすがに支払うのを辞めることが出来る人は辞めた方がいいかもな。
125名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:14 ID:a/p7S2atP
まじめに年金を払ってる人間を馬鹿にしてるのか
126名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:33 ID:o0BizCL/0
いつまでもあると思うな親と年金
127名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:40 ID:WGBjRZ/d0
もう無茶だ・・・70まで働けねぇーよ
128名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:43 ID:LpffOTfo0
これで消費税アップで公務員の給与は下げないんだからな

やってられないぜ
129名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:47 ID:83b3FKKx0
男の平均寿命が80そこそこなのに70歳から支給開始とかねーよ
男65歳(変わらず)、女70歳からに変更ならまだ分かるが
130名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:57 ID:fNHuwyao0
70まで引き下げたら、マジで暴動が起きるんじゃね?
131名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:05:58 ID:XgeqPSzYO
もう団塊に毒饅頭配れよ
132名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:16 ID:TTw2dDvj0
デフレ推し進めて支給額下げりゃいいじゃねぇか
133名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:19 ID:B9M/tfFw0
裁判、刑務所廃止
犯罪者は一律死刑
134名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:19 ID:4VH2c6yiP
>>1
まさに死神、貧乏神、疫病神の名がふさわしい。

(革新)官僚の関数、プロクシ、代理人である与謝野と
菅がどのような取引をしたのか、とても興味があるね。
135名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:28 ID:EtDkbZsH0
日本政府の誰でも入れる安心保険
その名も

はらいません

136名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:36 ID:PAOoH7/10
まず公務員の給料を民間企業の平均にしろ。
137名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:42 ID:4/PHDNcl0
もう社会保険方式辞めて税金にすれば?

138名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:45 ID:8K4DEmK50
いまの20代なんてガチで4000万円も損するって試算がでてるよね。年金払うと。
それはあくまで65歳から満額もらう計算だから。これが70だの80になったら・・・。
損失が億超えるわ。
139名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:48 ID:G29d+j220
君死にたまえ
140名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:06:56 ID:VqkulAjb0
年金だけじゃ生活が苦しいから働く

クズ財務省「働けるんならまだ年金は必要ないよな」
141名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:06 ID:pVpuDYAL0
わかった!! おれらは カイジだったんだ!!   ↓
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は支給する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       支給するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか 愚国民どもにも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  この年金支給は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    100歳 200歳ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
142名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:07 ID:n6X7GTUx0
>>1
とっくに年金は破綻した
だから払えませんと言えばいい

すべてリセットしてやり直せ
143名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:20 ID:sjyxnV0X0
>>108
だってシステム弄っている人らはその一部の役員とかの人らだもの
しかも市場とは無縁の世界
144名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:24 ID:KQV4tht80
国民の生活が第一とか遠い昔ですw
145名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:34 ID:6crWFGqu0
ついでにベーシックインカムにしようぜ!w
146名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:38 ID:Q6OwBlwq0
20年払った掛け金返してほしい
詐欺だあ
147名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:41 ID:MbNLMHxQ0
与謝野、まずお前が先に死ねよ!
148名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:42 ID:/5AMWy4X0
年金制度の改革なんて何十年もかからないよ。
掛け金全部払い戻せばいいんだから。
そこからベーシックインカムにすれば桶。
149名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:42 ID:JNBHHrvf0
これ以上あげた払うの止める。
というか、もう止めようかな。

そんなに生きる自信が無いし、
仮に生きても、そこからもらうんだったら
今適当に貯蓄しながら自分のために使うよ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:47 ID:Arhu9LxS0
もういい加減にしてくれよ老害共
151名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:49 ID:ZR5KP5RX0
>>1
政治能力ないなら辞めろよ

勝手に年金支給年齢引き上げって詐欺だろ。
集団訴訟できないのかな?

152名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:52 ID:7PhcG0As0
ふざけんな
払わねえぞ
153名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:07:59 ID:guu6vCm80



        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?ん?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /



154名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:00 ID:T1LTH3wi0
共済年金は支給開始を100歳にして、余剰金は国民年金に繰り入れろ。
155名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:05 ID:h7tSizRB0
うちの父親、64で自殺したから一銭ももらわないで死んだなぁ…
156名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:16 ID:t4xPzxdzO
>>135
まったくその通りだな(´・ω・`)
157名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:33 ID:J6NAHIM30
あの情弱なんですけど年金は払い続けた方がいいの?
まだ25年分は払ってないので・・・・困ったな 
158名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:35 ID:Mc1nY5w+0
>>120
それなのに一元化を心配する公務員の多いこと。

159名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:36 ID:Jd1r56PU0
60才過ぎたら医療費も馬鹿にならん

ふざけた事ぬかすな
160名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:37 ID:00IWKwwp0
90歳まで引き上げたら年金問題解決すんぞ
さすがは政策通与謝野w
161名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:38 ID:6Bwza9WOO
年金の一元化?

シラネーよwwwwww
162名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:41 ID:7fQNwUXu0
>>72
これが民主党の考えそのものをあらわしている感じが・・・・

163名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:43 ID:Sq+balIW0
公務員の犬かよ、こいつw
公務員人件費半減をやってからしか
もう話し合う余地はないね
与党も野党も
議員を総入れ替えしないと
橋下河村たかし連合に全権委任するわ!
164名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:46 ID:Fkpvw+wx0
公共事業で巨大老人ホームを各地に作る

老人をそこに集中的にまとめる

老人にかかるコスト(年金・医療)を削減する

これくらいやらないと駄目かもしれないな
165名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:48 ID:bnXEPe7PP
無駄に長生きしている老害が多いから多くの問題が発生する。
しかも団塊は現行通り支給だろwうんざりするぜ
166名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:54 ID:7vo0lYrg0
>>1

これだけは絶対譲れない。

ふざけんじゃねーぞ。

60歳から65歳になっただけでも
許せないのに、
これ以上遅らせたら生活できんだろ
167名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:08:58 ID:rWcINuCD0
>>130
イギリスの年金支払い開始は 70歳で消費税は20%。フランスも70歳

欧州では、年金支払い開始年齢は70歳からってのが、普通になってきている。
欧州好きの議員は、年金支払開始、70歳が世界の標準って騒ぎ出すぞw

で、テレビで鳥越が、ボクも70歳ですがまだ働いています
って得意げに話す。
168名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:37 ID:JM9FJYFg0
投票は多数決だから少子化された若者は絶対勝てんぜw
169名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:40 ID:iKCaH9+DO
成人年齢引き下げでいいと思うんだよなあ
15歳成人で
170名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:44 ID:NT/2DU9i0
もう90才からでいいよ
171名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:50 ID:83b3FKKx0
>>135
ワロタw

掛け金不払い型終身年金保険:はらいません (正式名称:生活保護)
172名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:53 ID:eJlkPUl70
>>157
ぶっちゃけ、年金は払わず老後はナマポが最強です。
173名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:09:56 ID:jazFEpJxP
庶民の味方 民主党ですね。
さすがです><
174名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:01 ID:KnH1LXEp0
>>72
>>72
>>72

同意
175名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:04 ID:euHdG8ma0
付保対象の想定以上の年齢に達したら定額支給はなし
宝くじ方式で何人かに配分するって仕組みにしたらどうだろう
176名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:06 ID:Yode3/am0
70才とかになるんじゃおれのもらうときは80になってそうな
177名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:21 ID:fOmXHYtW0
>>60
言う訳ねぇだろ
178名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:26 ID:6tE+6p9z0
多分俺の時は90だな
179名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:29 ID:7jsrgWUC0
仙石の次のバカは与謝野か

180名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:29 ID:LQrMH1ul0
>>164
在宅介護推進でそれに逆行してるからな、
どれだけ金つぎ込んでも間に合わないw
181名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:31 ID:X4y21A7bP
考え方は支持するが、
年金と生活保護とどっちが得かよく考えてからやってくれ

年金システムを国で一本化して公務員優遇をなくすこと、
地方公務員の人件費を下げること、
これらをきちんとやってくれたら増税を受け入れるよ
182名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:44 ID:Are+Qw2W0
じゃあ 年寄りが働ける場所作れよ

景気回復が 先なんだよ
183名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:10:45 ID:EYJ2Vitq0

民主党は朝鮮人中国人のための政党です
184名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:00 ID:Sq+balIW0
共済年金は90歳からにしてからにしろよ
自分らは贅沢して弱者には負担増なんて
国民の敵だろ
185名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:06 ID:lpSTPTAT0
じじいの票田も失う事になりそうだな
186名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:07 ID:diOLqV1a0
これは酷い・・
65歳でもハードル高いのに
187名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:09 ID:yBdaPKf00
年金支給は100歳からにしろ!

そうすれば家族もあきらめる。
188名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:10 ID:ZR5KP5RX0
いや100才からでいいよ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:15 ID:J6NAHIM30
>>172
でもナマポなんて、その時になって認定されないだろうし
今、年金を払っていても・・・あああああ どうすればぁああああ
190名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:33 ID:aIvzJbWD0
お年寄りは大切にするのが当たり前だろ。

お前ら誰のおかげで今の裕福な日本があると思ってるんだ?
191名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:40 ID:CRVX9aeb0
100歳でいいよ、やっちゃって。
192名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:11:58 ID:G29d+j220
公務員の給料廃止、共済年金廃止、生活保護廃止して
代わりに米でも支給してやれ
193名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:00 ID:rWcINuCD0
>>185
既に年金を貰っている爺票を失う訳ないだろw
194名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:03 ID:NKcLSTRm0
よく言った!
年金支給開始年齢は75歳にすべき
195名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:14 ID:6crWFGqu0
まずは議員年金を無くそうか
196名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:17 ID:mco+uGxF0
60過ぎたらヤクザに頼んで指詰めてもらって生活保護もらうってのはどうかな
197名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:20 ID:vRT5sLvu0
年金は破綻してるだろ
人口が減って裾野が狭くなってきてるのに
維持できるわけがない
掛金上げたら生活できなくなるし
198名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:20 ID:h7tSizRB0
>>190 大切にするなら現状でいいだろ
199名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:21 ID:LpffOTfo0
>>189
在日ブラクミンになればおk
200名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:20 ID:59MAkP3T0
どう見ても老人天国、若者地獄です。今の老人からとって、未来の老人を生かせ!!
http://www.youtube.com/watch?v=AHAI-U0cC3g
201名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:21 ID:f/SqpXxRO

「世にも奇妙な物語」にあった、

「パラダイスガム」の話が本当に実話化しそうだな。


そのうち高齢者に、謎の自殺が流行るようになるかもな。


202名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:22 ID:bxIx5TWS0
システム自体が破綻してる
とっととやめて1から構築するしかないだろ
203名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:25 ID:qD+TuxRh0
>>190
全てを破壊した団塊では無いことは確かだ
その上の人はもうもらってるしね
何も問題ない
204名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:31 ID:8K4DEmK50
段階的に100歳とかw完全実施に何年かかるんだよw
205名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:41 ID:KQXhEw8T0
もうさ、今の総理も大臣も任期終わったら逮捕でいいんじゃね?w
どんだけ国民に不利益を与える気だ。
国民に対する裏切りだろ、詐欺かな?
206名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:41 ID:FHXSEL/Z0
国民年金さっさと払うの辞めて民間企業の年金に入れば良かった……
207名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:12:52 ID:P+BhfnQq0
定年65で年金75からになったらもらう前に確実に死ぬ
208名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:01 ID:5iY1SUsr0
与謝野の考えとしては100歳から年金支給だな
209名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:03 ID:KxnowJQh0
払うのやめて貯金にまわしたほうがよさそうだな・・・
210名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:09 ID:dw/80TAp0
一定額以上の人だけ遅らせろよ、生涯通して収入低くて
それしか頼みが無い人には下手したら命に関わるぞ
211名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:22 ID:I6Fn1rqP0
年金って国が公認のマルチ商法だな。
212名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:26 ID:kU/OQEj/0
65でも死んでるかもしれないのに、それ以上からって詐欺だろ。
213名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:49 ID:eJlkPUl70
>>189
若年労働者には鬼のように冷たい国だけど、
老人には異常にやさしい国なので老人になればナマポ貰えます。
しかもナマポは医療費無料なので、民間の保険などに
入る必要も全くありません。
どう考えてもナマポ最強です。
214名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:56 ID:H0u655YF0
結局少子高齢化が元凶って事になるのか?
215名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:57 ID:Xb08Q2dg0
早く解散総選挙やれよ。こんな奴にまかせてたら取り返しがつかん
216名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:13:59 ID:83b3FKKx0
>>206
民間だって破綻 → 減額もしくはあぼーんの可能性があるからな
217名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:12 ID:rWcINuCD0
【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】

 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。
218名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:13 ID:+dywDVNt0
年金改革が、支給年齢引き上げとなw
ただでさえ、積み立てする人が減ってきてるのに。
219名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:17 ID:mjYMQagt0
与謝野…後先短いからどうでもいいんだろう
220名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:22 ID:h4MnZBZx0
もう年金制度やめようよ。国保のせいで年金払ってないし、年金を維持出来ないよ
でも、母ちゃん凄く怒ると思う。しーらないっと。
221名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:33 ID:Q6OwBlwq0
日本が元気でないのはこうゆういらん発言する政治家にあるよ
もうどうでもええわってなっちゃう
ワクワクしてきてバリバリ仕事するぞーってゆう気持ちにさせてくれよ
あほらしくてやっとれん
222名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:33 ID:pQ1y5QYd0
今もらっている老人、だいたい何歳から払ったと思っているんだろう…
ここをもっと追求して差額取り戻せよ
223名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:34 ID:5Uf6HlRJ0
世が世なら暗殺起きてるわw
224名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:41 ID:/QBjby2z0
いますぐ経過措置なしに引き上げるなら
それでも良いと思う
更に今現在受給中の人間も含めて
全てを引き上げ対象にするなら賛成だね
65歳なら来月から支給停止
75歳まで待って下さい とかね
225名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:49 ID:8K4DEmK50
若い人は年金を払うのをマジでやめて、そのカネを留学費用やスキルアップに使ったほうがマシ!
マジで!冷静に考えろ。老害の肥やしになるより、自分の血肉にしろ。

この国、マジで若者を押しつぶして老人を食わせる気だぞ。
226名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:49 ID:Sq+balIW0
>>206
障がい者年金はどうする?
障がい者になってももらえないぞ

と脅される
最終的には生活保護で救われるけどさ
227名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:52 ID:LQrMH1ul0
公務員が共済年金っておかしいよな、国民年金にしろよw
なんで特別扱いなんだよ。
228名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:14:59 ID:kV8X0jHw0
バカなの?シネというの?
そんなことしたら人々は益々蓄財に走って消費が冷え込む
相続税率を100パーセントにしてとにかく金を使わせろ
229名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:01 ID:L84JnSjiP
やっぱ自民党は完全に消滅させないとダメだな
こいつらは貧乏人から金を巻き上げることしか考えてない

国保保険料2倍もこいつの案らしいじゃないか

まさに、自民党(金持ちの味方) VS 民主党(貧乏人の味方) だな
230名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:11 ID:95/w8kJEP
谷垣
「与謝野は実は我が党がミンスに仕掛けた『埋伏の毒』ってのは内緒だぞ」
231名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:12 ID:JM9FJYFg0
もう30年も40年も年金もらうまで生きる自信ねーよ
辛うじて生きてたとしてそれまでに日本存在してるのかよ
232名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:15 ID:9IrgQ0VK0
>>1
議員年金は100才からにしてからな。
233名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:20 ID:mIfZ7INd0
もういらねーよバカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:23 ID:euHdG8ma0
>>218
どう考えても債務不履行なんだけど…
235名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:27 ID:kmjGTH5s0
支給年齢100歳。ただし3億円とかにすりゃいいじゃん。
236名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:28 ID:lzPJzMxd0
早くも本気出してきたな
237名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:36 ID:kesb0oPf0
いっそのこと支給開始年齢を100歳にしたら!?
「国民の負担が第一」・・・by民主党
238名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:38 ID:jazFEpJxP
なんか民主党に入った議員がことごとくカスになっていくな
友愛されたのか
239名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:42 ID:cKSdYxM40
 まず 一元化してから
240名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:48 ID:Fkpvw+wx0
>>180
うむ、日本は詰んでるな
>>190
自分の爺さん婆さんは大切にするわ
ってもう死んでいないw
社会全体で老人を大切にする?
まっぴらごめんだね
特にこれから老人になる60代は醜いよ
241名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:50 ID:P8/ofoWf0
今以上に上げるつもりなら、もういっそ廃止しちまえよ
どうせ、成立した時から破綻する運命だったんだから

ネズミ講が破綻せずに成立した例なんて、歴史上で一度もない
242名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:15:59 ID:l4DZstUq0
ちなみに、
働ける奴は働け。

当然、給与の累進は小さくする必要があるがな。
243名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:12 ID:u5Z19sYl0

年金支給年齢引き上げ

自賠責保険の引き上げ

国民健康保険料の引き上げ

消費税の増税


これが民主党の正体か・・・

244名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:14 ID:QfZ1gRXm0
>>79
いやいやおれが言ってるのは2階部分、共済年金厚生年金一元化。
245名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:16 ID:A7kVbX460
公務員は1円も経費削減しないんだ

246名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:29 ID:MQ58aN9q0
選挙、どんどん厳しくなりそうだね
与謝野がんばれ
247名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:38 ID:rWcINuCD0
>>213
勘違いしていますねw

団塊世代より上の層には甘く、団塊世代より下の層には厳しいのです。
現在の30代が60代になったら、60代は今の60代のように甘く査定されません。

今の30代は、50代になっても、70代になっても、日本政府から一生厳しく対応されます。
248名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:40 ID:1TJQR1M60
理論的には理解できるが、心情的には絶対に看過できない発言。

消費税増税、年金支給年齢引き上げをやるなら、まず国会議員の歳費半減、定数半減と公務員総人件費
の50%削減をまず先行して恒久処置、恒久的ではなく恒久処置として実施しろ。

この20年で唯一不景気の影響を受けなかった税金泥棒たちをまず、半減させて、日本国民すべてが
これではあまりにもかわいそう、という声が全国津々浦々から起こるようになってから、実施しろ。

この与謝野という人物には本当に失望した。もっと現実主義者かと勘違いしていた。
税金泥棒たちへの国民感情を理解していない政治屋として最低である。
249名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:43 ID:fm3ploVN0
>>167
イギリスの消費税って、基本的な食べ物と本にはかかってないって聞いたが。
それに68歳受け取りになるのは数年先な覚えがあったけど。
それから年金受け取り前にもいろんな補助があって、60歳過ぎたら
普通に引退生活できるはずだけど。
250名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:45 ID:TM5pVow+0
もう税金納めること自体が負けだな
251名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:45 ID:h7tSizRB0
与謝野も来月から、国民年金だけで一年暮らしてみればいいのに。
252名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:53 ID:MwDNWEqB0
もう自分でなんとかするんで、今まで納付した分かえせ!!!!!!!
253名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:16:56 ID:RpOPVF/+0
(-0-0-)公務員に70まで働かせると(年収700万くらい?)、
65から共済年金支給(300万くらい?)するのとでは、
65歳から年金支給したほうが税金負担が少ないのでは?
254名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:00 ID:i4BqyHuZ0
アヒャヒャ
255名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:00 ID:j2s9RgxT0
年金加入拒否権と今までの納めた分を払い戻しとセットにして議論しろ
256名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:04 ID:1qqruyoT0
おい、団塊。息してるか?
257名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:17 ID:diOLqV1a0
団塊世代は年金もらい始めてるんだっけ?
本当に勝ち組だな、こいつら
258名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:27 ID:CvqSWrEa0
国民年金40年満額掛けて月66000円を何とかしないと誰も払わなくなるぞ?
ナマポ13万円/月の方が倍額もらえるじゃんww
259名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:31 ID:vRT5sLvu0
公務員のための民主党だからな
260名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:36 ID:5qhehtQ70
まるで国民は奴隷だな
奴隷から更に金を巻き上げるんだ
で身銭を一切切らない利己的な権力者どもが国を牛耳ると

あるいみ北朝鮮並だなこのふざけた国は・・・
261名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:37 ID:++0+LP5W0
>>246
与謝野はトロイの木馬だからな
262名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:43 ID:qD+TuxRh0
>>249
しっ
見ちゃいけません
目が爛れます
263名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:45 ID:gpBftoe40
納めた金額に比例する支給金額にすれば俺は何も文句は言わないけどな。

もちろん現状で納めていないのに年金を貰っている三国人はもらえなくなるが。
264名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:46 ID:rFc/M6NR0
だからもうベーシックインカムしかないんだよ。
265名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:51 ID:EtDkbZsH0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
266名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:17:59 ID:nnFPAI+O0
でたでた・・・
公務員様・・・
公務員様・・・
共済年金。。。
267名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:08 ID:1+8jQbv20
>>1
半分は障害年金の為に払ってるようなもんだけど・・・酷いな・・・
268名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:16 ID:zBNExDzk0
支給額減らして年齢引き上げろ
269名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:17 ID:mKxzEI6EQ
なら今のジジババは早くもらった分を返せよ

270名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:19 ID:zSIQ97v70
70近くまで働けとか殺生な
271名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:39 ID:jwqVlPTx0
体が弱って動けなくなるころに支給されそう
272名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:43 ID:agGyqSk30
これから年金を払い始める20歳代ならわかるが、
もう40歳をこえて、一定年齢になったら年金で
生活設計している人間には、今更ってだよな。 
ありえない。
みんなで痛みを分かち合うなら今もらっている人の
年金額(高額者)の引き下げや、高齢者向け
働き口の確保とセットでやらないね。
まあ、企業はどんどん海外に出ていくだけなのでは?
273名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:51 ID:guAZ33RR0
>>82
下記の社会保険労務士のサイトに、
廃止された議員年金についての概要がまとめてあるけど、
その議員優遇が完全廃止されるのは、俺が死んだ後だね。

http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html
274名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:56 ID:VHQ44ZJM0
年金貰うのもサバイバルゲームだな
そんなに長生きできる自信ないから保険料払いたくない
275名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:56 ID:RWX0K9OW0
おいおい、年金支給額が下がるの決まったばかりじゃん
これはひどい
276名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:18:59 ID:rWcINuCD0
>>244
公務員は、三階の部分が一番美味しいのだが・・・w
277名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:06 ID:pVpuDYAL0
支給開始が引き上げができなかったら、今度は わざと消えた年金やりそうだな
278名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:08 ID:eOay8adN0
いい仕事してんなwww
団塊ブチギレさせてくれやwww
279名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:14 ID:VD6HdCbUP
そもそも、

男よりも統計的に寿命が5年以上も長い「女子(笑)」の、

掛け金が男と同じということ自体、不公平すぎる。

そのうえ、専業主婦は掛け金を払わなくても良いとか、オカシイだろ。
280名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:19 ID:QRJ84fMx0
23年間払い続けてきたけど支給年齢上げるなら一気に80歳にしてくれ・・
来年度分から払わないから・・
遣繰できるギリギリだから早く決めてくれ・・
281名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:21 ID:h4MnZBZx0
>>229
国民からしたら、自民も民主も糞には変わりないよ
自民がここまで国を腐らせ、民主がそれを加速するだけ。

失った信用は二度と戻らない。
日本と言う国は、根本的に腐った大元を排除しないと駄目だよ。
何か諦めの気持ちが強くなるねうんざり。
282名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:29 ID:G60KKx9JP
やっぱり
年金は払ったら負けだったね
283名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:41 ID:pQ1y5QYd0
>>137
自分もそれが一番確実だと思うな
それで支給開始55歳からにしたらいい
284名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:43 ID:RJHMYLUV0
70歳を超えると、さすがに厳しいでしょう。
与謝野さん、ご自身でどう思います…
285名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:44 ID:eJlkPUl70
>>247
共産と草加が議席を維持する限りナマポは不滅です。
民主や自民にも貧民優遇を目指す隠れ左翼は沢山います。
今の30代が老人になってもそれは変わりません。
日本はそういう国なのです。
286名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:55 ID:LtvmoN+d0
>>1
よさのんは民主党政権に止めを刺す役割を買って出たのか?
287名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:19:56 ID:xniSFOSK0
てか40目の前の俺は60−65の無年金生活を想定して積み立て
してるのに、引き上げられたら困るんだが。貯金もやっと2000万円
にしたのに、老後の備えに残り20年使っても全然安心できないのかよw
もう何も買わないわww
288名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:08 ID:6crWFGqu0
与謝野無双w

ついに本性を現したな仮免野郎じゃ御するのは無理だ

そのまま乗っ取れ与謝ジイwww
289名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:16 ID:7y+QQbUPO
消えた年金問題
290名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:18 ID:xP5P4dSn0
いわゆる67才論ですな
68才かな?

70まであげていいから。


もっとやれ
291名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:28 ID:cOChlW9R0
死神与謝野らしい発言
奴隷は死ぬまで働らいて、天皇陛下に祀ってもらえる
292名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:42 ID:4O9BOk7w0






さすが経団連の犬。

年金よりも、男女共同参画という化け物行政を潰すべきではないか?


男女共同参画に概算で10兆円だしてる馬鹿な国は日本だけ。
他にも左翼のNPOの補助金制度廃止も必要。過激派の資金源だ。

さらにパチンコの増税

年間10億以上の団体には、新興宗教に対する課税も必要だ。

さらに外人子供手当は全面廃止。

中国に対するODAの全部廃止。

外国人留学生とその家族に対する税金の停止
293名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:44 ID:5iY1SUsr0
死に際が近くて破れかぶれって感じだな('A`)
294名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:45 ID:yBdaPKf00
75歳以上にして、与謝野が年取るごとに上げて行ったらどうだ?
70歳以下は認めんぞ、与謝野。きさまが得するだけじゃねーか。
295名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:48 ID:kbwZRSBFP
与謝野ってシンだほうがいいな
296名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:53 ID:qD+TuxRh0
>>285
収入減るけどどうすんの?
あんたが払うの・
297名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:20:59 ID:eqEqUwuA0
自ら腹を切らない奴が人に「痛みに耐えろ」とか言うんだよなぁ
そんなに人の腹切るのが楽しいか?あ?
298名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:01 ID:8K4DEmK50
>>270
70まで働けって言われて働きますと素直にいっても「仕事がない」けどね。
もう完全に終わってる。詰んでる。
299名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:03 ID:euHdG8ma0
バブル最盛期の頃ですら
俺らは年金あてにできねえから
って言ってた覚えがある。
300名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:35 ID:/QBjby2z0
消費税上げていいから
完全一元化の税方式にしろよ
金持ちも貧乏人も全て同じ年金額

でも公務員は別制度とかありそうだな
301名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:41 ID:HNOc0DoN0
働くのやめて生ポ生活したくなってきた
302名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:43 ID:exGEmHQI0
65→68→70で何かの壁が崩れ制度崩壊しかけ
完全崩壊目指して80の壁を突破

老人がいなくなって終わり
303名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:21:44 ID:UvwxIIIv0
歳だから後がないから
大臣になって大臣になって
与謝野の爺一人に
遣りたい放題を言い出したーーーー
おとなしいなーー日本は、
爺一人に牛耳られてるのにーーーーーーーー!!!!
304名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:02 ID:RWX0K9OW0
フランス同様、日本でも大規模デモ発生か
305名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:08 ID:hUK+QEgB0
>>1
民主党に投票した奴はこれ批判する権利ねぇぞ!!w
306名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:14 ID:vtaAHht0P
年金支給額引き下げへはいつだろう
307名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:22 ID:ig6U1JjQO
団塊限定ならいいかもな
308名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:23 ID:QfZ1gRXm0
>>276
だから厚生年金方式に合わせる形での一元化。
309名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:35 ID:lSPy89gc0
機械の体をタダでくれる星にでも行くか
310名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:48 ID:r9afIOwW0
これ以上ひきあげて、なんの意味があるんだ?
ふざけるな。
元を取る前に、皆、死んじまうだろうが。
糞野郎
311名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:49 ID:mco+uGxF0
タイガーマスクさんはこれどう思いますかね
312名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:22:59 ID:A7kVbX460
貧乏な国民は死ぬまで働け

公務員は税金で贅沢だ わかったか
313名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:05 ID:v/1HS/ap0
        ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
    γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  老人は死んだほうがいいよねルピ夫君
    !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ                 ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |                 .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\          ||         |
  / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )        ||         |
  〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         ||         |
                   〈_/\_________ノ         ||         |
どうでもいいけどそこどいてくれる菅君
314名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:08 ID:6Bwza9WOO
公務員「オレら60から悠々自適だから〜」
315名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:11 ID:8K4DEmK50
70歳どころか、もう40過ぎたらまともな仕事は無いんじゃないの?
316名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:15 ID:eqEqUwuA0
先ず自分の腹を切れ
それから人に腹切るように言え糞が
317名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:26 ID:o6QLG6ne0
年金の支払いを90歳以上にすれば、
国民全員に年金が支払えます。

318名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:30 ID:1pS8Z2JV0
払ったこともない年金でこんなに盛り上がれる人がいるとは。
生活保護も審査が段々厳しくなる。いずれ死ぬよ無職諸君。
319名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:43 ID:4OE3hcsD0
公務員の共済年金廃止して公務員改革してから物を言え
今でも65歳に引き上げられたのにそれを更に引き上げっていくつだ?70?
で、何歳まで支給されれば元が取れる?80?90?
そんな制度、国家による詐欺だろ完全に
320名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:49 ID:rWcINuCD0
>>298
公務員の定年を70歳まで延長。

民間は、定年を50歳に設定する企業が増える
321名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:51 ID:p1Y4EQZf0
高齢者に働け=企業に高齢者になっても雇い続けろって言ってるんだよな。
それでいてTPPで労働力はボーダレス化の推進。今の若年層は将来マジ貧困一直線。
322名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:55 ID:4O9BOk7w0
さすが経団連の犬。

年金よりも、男女共同参画という化け物行政を潰すべきではないか?


男女共同参画に概算で10兆円だしてる馬鹿な国は日本だけ。
他にも左翼のNPOの補助金制度廃止も必要。過激派の資金源だ。

さらにパチンコの増税

年間10億以上の団体には、新興宗教に対する課税も必要だ。

さらに外人子供手当は全面廃止。

中国に対するODAの全部廃止。

外国人留学生とその家族に対する税金の停止

政党事務所資金の廃止

議員定数の削減、

IMFと国連に対する送金の停止

これだけで10兆円が出ますよ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:23:58 ID:exGEmHQI0
>>315
いい質問ですねえ〜
324名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:00 ID:euHdG8ma0
>>310
>元を取る前に、皆、死んじまうだろうが。

払う側からみると…
325名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:05 ID:wJSvH5gz0
まるっきり逆やってる。やっぱ破滅主義者だろうw
326名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:18 ID:kbwZRSBFP
>>300
公務員は別制度で優遇。でないと官僚が働かないから
管は官僚の犬
327名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:22 ID:V6LJu5mo0
年金に関しては年寄りが決めるな
若者に決めさせろ。
自分のもらう金を自分で決めるとろくなことしないわ
328名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:37 ID:ky+T3tBa0
年金は積立貯金じゃないからな。

集めたお金は税金として、毎年、使いきってるから!!!
329名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:24:38 ID:IX5lykFy0
いつ障害者になるかからないから、掛け捨ての保険感覚で払っているけど…

しかも、年金受給期間になるまで老人に働かせるつもりかよ。
その金で若者の雇用増やせよ。
330名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:05 ID:bF36LfzV0
団塊に支給しないとwww

まあ、俺らのときはどうせ70歳支給だしさ。
でもさ、何で消費税増税するのか整合性が全くないだろ?
331名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:15 ID:8kl9BiJ8O
消費税や年金支給年齢引き上げとか言う前に 国会議員や官僚の削減をして 給与を2〜3割カットしてから言えよ 自分達は何もせず 国民にだけ負担を負わせるな
332名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:19 ID:QRJ84fMx0
>>327
賛成だけど選挙に行くことから始めないとな・・
333名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:21 ID:8K4DEmK50
>>320
そんなヨボヨボで老眼きつくて動作の遅い公務員がどんな仕事をするの?
事務はほとんどPCでやってるし。
334名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:28 ID:zLF1iQdx0
>>606
給付金減らせはここまで何回でたかなw
20万以上もらってるのは一律20万までに減らせよ
335名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:29 ID:uYUzOA1v0
でたwww

もはや、ここまで来ると、この国終わっているなと思うね。

年金じゃなくてさ、税金って言い直せよ。もう。

>>123
日本では長生きは、それすなわち生地獄と書きますよ。
俺の母親は、52で死んだ。C型肝炎だったんだけれどさ(俺の出産の時につかった
フェブリが原因)。そして、肝硬変になって倒れて発覚し、入院。

同時に大腸がんにもなっていたことがわかったけれど、肝硬変だから手術が難しい
と言われた(血が止まらないわけだ)。けれど、なんとかそれを輸血で補いつつやって
みたら、小腸と癒着しててさ、すでにリンパに到達してたことがわかったよ。

で、その後肺に転移が確認、脳にも転移が確認され、ガンマナイフで脳腫瘍手術
しようとしたけれど、とうとう、間に合わずに死んじゃった。

思えば苦労しっぱなしの母親だった。俺も苦労かけまくってた。だからこそ死んでから
こっちもう5年も経つけれど、未だに無常観で一杯だ。それからかな、、、、長生きし
たとしても、多分いい事はないし、生地獄が待っているだけだから

俺は閃光のように一瞬でもいい、輝いて死ねればそれが一番いいんじゃないかと。
日本ではね。
336名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:29 ID:guu6vCm80


         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\ 民主党の「豪華マニフェストおせちセット」届いたぞぉ♪
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これで、みんな幸せになれる♪
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /l グルーポン`l
    ヽ  丶-.,/  |__ パーティー _|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/


 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( トミ子)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  (ハマグリ) | 岡| 小 | ‖  i\鳩山|  |
 |  |`ー´  |  |   |.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |(仙谷) | 田| 沢|‖枝野)  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\ 与謝野  /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.菅ヽ ) |
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ


337名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:35 ID:oaXYFnSQ0
年寄りになってからは要らんから、
今まで払った分、返して欲しいわ
338名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:41 ID:DwPfFFNe0
beccho
339名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:45 ID:H0u655YF0
こうなりゃ100歳まで生きてやる
若い奴らは俺を支えろよ
340名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:25:57 ID:LQrMH1ul0
よさのはほんとに官僚気質が抜けないなw
自分よぼよぼのクセに一般人が70歳まで働けるかよw
幸運な人だけだよw
341名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:09 ID:4O9BOk7w0
さすが経団連の犬。

年金よりも、男女共同参画という化け物行政を潰すべきではないか?


男女共同参画に概算で10兆円だしてる馬鹿な国は日本だけ。
他にも左翼のNPOの補助金制度廃止も必要。過激派の資金源だ。

さらにパチンコの増税

年間10億以上の団体には、新興宗教に対する課税も必要だ。

さらに外人子供手当は全面廃止。

中国に対するODAの全部廃止。

外国人留学生とその家族に対する税金の停止

政党事務所資金の廃止

議員定数の削減、

IMFと国連に対する送金の停止

これだけで10兆円が出ますよ。


公明党の天下り廃止


経団連に対する消費税払い戻しの廃止
342名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:23 ID:1+8jQbv20
>>309
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /  そ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
343名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:36 ID:lhSxHu3Z0
与謝野は統一地方選のこと全く考えてないなw
まぁ考える必要ないか。
344名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:40 ID:A5OVxzBs0
>>329
年金なんて、障害一時金と障害給付のために払ってるようなもんだよな
345名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:53 ID:p1Y4EQZf0
今まで払ってきた年金分を還付してくれ。金利分はデフレの物価下落分とで相殺にしておいてやるからよ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:53 ID:LYQqS5Ri0
ふざけるな!
引き上げれば、もっと貯金に回すだけってことがわからないのか?
347名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:26:59 ID:7vo0lYrg0
70歳支給開始になったら
平均寿命を考えても
払い損の人が格段に増える。

これは選択の自由が無いとおかしい。
348名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:00 ID:aY2eAQMq0
よかったなあ
お灸気持ちいいか?
おまいらの選んだ政権だ
349名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:00 ID:diOLqV1a0
日本には公務員になるかホームレスになるかの2択しかない
350名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:00 ID:/QBjby2z0
>>333
若くても同じようなもの
そもそも公務員に仕事などない
351名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:11 ID:rWcINuCD0
>>333
老眼鏡で新聞読んでいるだけの、市役所の公務員っていっぱいいるだろw
あんな連中が増えるだけだよ。

年収1000万でw
352名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:13 ID:xniSFOSK0
平日の観光地は老人の団体だらけで若者のバックパッカーなんか見たこと無いw
353名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:13 ID:wJSvH5gz0
ついに国外脱出ブームに火がつくかも?
354名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:24 ID:cWQ5eK3m0
結局制度を守るためだけになっちゃうんだよな
355名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:51 ID:HddCTJ590
>税金下げます ガソリン税下げます 公務員給与下げます 子供手当あげます
下げますあげますで政権獲得。莫大な政党交付金と権力を得た後は・・・
>消費税上げます 年金支給年齢年齢上げます 子ども手当あげません ガソリン公務員給与高速据置・・

国民に直結しすぎだろwww 
356名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:27:59 ID:bnXEPe7PP
>>332
選挙に行っても数が違うから残念だけど勝ち目ないよ。選挙制度を変えないとね
357名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:03 ID:Ii+t1tle0
定年延長は止めろよ
年取っても優秀な人はごく一部だけだろ。若い人が就職で割をくうだけだ
年金支給年齢引き上げはもはや詐欺のレベル。与謝野は氏ね
358名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:06 ID:MNoGikB50
年齢引き上げるんなら定年制も撤廃しないと路頭に迷う老人が続出するぞ
359名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:14 ID:0TNtPhapP
年金は国家レベルのねずみ講
360名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:18 ID:Sq+balIW0
>>227
民間は会社半分負担で
公務員は半分国の負担だもんな
掛け金が高いので恐ろしいほどの負担になってる
特権を廃止しないと何も変わらない
361名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:33 ID:cV2NWTBD0
二重課税」を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
平成18年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497

平成18年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
平成18年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は平成18年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法律に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。
362名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:34 ID:wJSvH5gz0
>>345
そんなもんジジババが旅行やらパチンコで使い切ったんで
ねえよw
363名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:37 ID:A970qL/+0
君発言したもうなかれ。
364名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:38 ID:yBdaPKf00
今でこそ掛け金は上がってるが、昔ははなくそみたいな金額だった。
ちょこっとしか払ってない癖に、もらうのが当たり前だと
思ってる年寄りが多いんだよ。
365名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:47 ID:uYUzOA1v0
>>201
俺は、思い出を金で売り払うものと、夢ディスクが欲しいね。

思い出を全部金に変えて、夢ディスクで好きな夢を見続けて生きていきたい。
366名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:52 ID:bqujhTRZ0
今、もらってるやつらの給付額を削れよ
どうせ、そんな掛け金払ってないんだから
367名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:53 ID:tnsKID3H0

年金は賦課方式をやめれば解決する。

368名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:28:55 ID:RWX0K9OW0
11年度の年金支給額、引き下げへ 物価水準下落で
http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY201012140175.html
このままだとデフレ継続で毎年下がっていくぞ
さらに支給年齢引き上げとか信じられん

年金下がると他にも影響が出る
例えば↓
児童扶養手当を0.3%下げ 厚労省、11年度
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E0E2E2E7E5E7E2E0E3E2E3E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=ALL
369名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:02 ID:J6NAHIM30
>>309
それは駄目です。ネジにされちゃいますよ!!
370名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:16 ID:5G5j7HI00
またこれで若者の雇用が減る流れが来るわけだ
与謝野アホだろ
371名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:24 ID:7wI22DLr0
>年金支給年齢の引き上げを検討すべき」と発言


100歳からとか言いそう…
372名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:27 ID:kbwZRSBFP
>>348
与謝野は自民党だからそこはなんとも言えないw
でも詐欺師の民主に政権を渡したのはマズかった
373名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:31 ID:4O9BOk7w0
さすが経団連の犬。

年金よりも、男女共同参画という化け物行政を潰すべきではないか?

男女共同参画に概算で10兆円だしてる馬鹿な国は日本だけ。
他にも左翼のNPOの補助金制度廃止も必要。過激派の資金源だ。

さらにパチンコの増税

年間10億以上の団体には、新興宗教に対する課税も必要だ。

さらに外人子供手当は全面廃止。

中国に対するODAの全部廃止。

外国人留学生とその家族に対する税金の停止

政党事務所資金の廃止

議員定数の削減、

IMFと国連に対する送金の停止

これだけで10兆円が出ますよ。


公明党の天下り廃止


経団連に対する消費税払い戻しの廃止

年々増える天下り用のリベラル思想関係の法制度の廃止
374名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:31 ID:CVe5JWws0
俺がジジィになる頃には、年金は80歳から支給かもな
375名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:48 ID:Jm33RNMr0
さんざん支給年齢引き上げしていまの状態になってることすっかりわすれてるんじゃねーのか?
これ以上は流石に無理だろ
生活保護が増えるだけで財政負担は逆に増えるんじゃねーのか?
376名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:29:57 ID:8K4DEmK50
>>350-351
じゃあもうベーシックインカムでいいじゃん。
在宅で登録さえすれば毎月食えるだけの給与は払いますよ。
ただし、災害時とか本当に助け合うときだけ召集するから、みたいな制度。
377名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:08 ID:rWcINuCD0
20代のオマイらは、民間の年金に入っておけ。
出来れば、第一生命、日本生命、明治生命、住友生命に分散して、それぞれ毎月5万、生涯貰える保険に入っておけ。
5万 x 4社 = 20万は最低確保しておけ

40代以上はもう諦めろん。(・∀・)つ
378名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:08 ID:LQrMH1ul0
>>364
それは多分80歳以上の人でいまの70代は企業年金でガッツリ
払ってると思うよ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:09 ID:exGEmHQI0
今後の若者たち→消費税UPおそらく10〜15%
年金支給開始年齢は68か70
果たしてどれだけ生き残れるんだろうかね
380名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:20 ID:KxWlSoZw0
みんなの党で行け
全廃し一律支給。
381名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:20 ID:Fme/IyXO0
共済年金で消えた年金や財投で溶かした分、グリーンピアとかその外殻で着服した分、ぜーんぶ補填してからね。
382名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:27 ID:QRJ84fMx0
>>356
自分は40代だけど20代の意見に従うよ
383名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:29 ID:/QBjby2z0
>>364
その通り
国民年金は100円だぜ
物価を考えても今との差が大き過ぎる
384名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:36 ID:NymPgL2g0
支給年齢を70歳と想定してたのにさらにその上に行くのかよ\(^o^)/
貰う前に死んでしまうわw
385名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:40 ID:G29d+j220
>>364
(国民年金の保険料の推移)
1961年4月〜100円 1977年4月〜2,200円 1985年4月〜6,740円 1993年4月〜10,500円 2007年4月〜14,140円
1967年1月〜200円 1978年4月〜2,730円 1986年4月〜7,100円 1994年4月〜11,100円 2008年4月〜14,420円
1969年1月〜250円 1979年4月〜3,300円 1987年4月〜7,400円 1995年4月〜11,700円 2009年4月〜14,700円
1970年7月〜450円 1980年4月〜3,770円 1988年4月〜7,700円 1996年4月〜12,300円 2010年4月〜14,980円
1972年7月〜550円 1981年4月〜4,500円 1989年4月〜8,000円 1997年4月〜12,800円 2011年4月〜15,260円
1974年1月〜900円 1982年4月〜5,220円 1990年4月〜8,400円 1998年4月〜13,300円 2012年4月〜15,540円
1975年1月〜1,100円1983年4月〜5,830円 1991年4月〜9,000円 2005年4月〜13,580円 2013年4月〜15,820円
1976年4月〜1,400円1984年4月〜6,220円 1992年4月〜9,700円 2006年4月〜13,860円 2014年4月〜16,100円
386名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:43 ID:ykQrvWU/0
絶対民主党を終わらせるために送られて来た刺客だろ、コイツ。
閣僚に選んだ奴は自殺志願者だな。
387名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:48 ID:JEKurA8C0
まだ65歳支給に完全移行してないのに今からまた引き上げる話かよ
388名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:30:53 ID:xfoQy+dL0
俺らがもらう頃には80とかになってそうだな
389名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:02 ID:XR+SoARN0
今高額の年金を貰っている人のを下げるべき。
20万以上はカットしていいよ。
390名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:03 ID:jd3oVlFr0
江角マキ子はだんまり
ほんと何の責任も取らない
391名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:23 ID:MGxLDkCr0
×与謝野経財相が「定年延長や年金支給年齢の引き上げを検討すべき」

○与謝野経財相が「年金支給年齢の引き上げの為定年延長を検討すべき」

アホかこの先の日本、正社員がどんだけ居るんだよwww

392名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:32 ID:Phv+0pvk0
>1
昔は、老人医療なんて無かったんだ
昔の人がやってたように、放っておけば良いんだ、そうするのが一番良いんだ

だから保険料を下げろ、保険料高過ぎて生活出来ねえ、食料品だって買えねえ
それに格差だ、格差を縮小しろ
世代間と業種間だ、公務員だの、団塊だの、老人だの、優遇はやめろ
現役が掛けてる保険料は、今の老人が食い潰すから、将来の世代は年金なんてスズメの涙だ

もう呆れて低所得層なんか、利率悪過ぎ〜、定期預金の方が利率いいわ〜って
とっくに保険料掛けるのやめてるぞ、保険料掛けてくれないもんだから
止まれば倒れる、自転車操業してるんだろ

名目上の収支は、黒字です大丈夫ですぅつっても、もう遣い込んでしまって、現金っつうか払う金無いんだろ
受給額を下げろ、基礎を下げると生活に困るから

上乗せをどどどどどどぉ〜んっっっつと下げろ

だいたい公務員の上乗せ年金が高過ぎる、それに個人年金にまで
税金を遣い込むなんて税金泥棒だろうが

じゃるとか、えぬえっちけーとか倒産して潰れたのは、みなし公務員年金が高過ぎるからだ
こいつらの年金は清算してやり直せ

生活出来ねえぇぇぇぇぇ、保険料を下げろ
393名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:38 ID:HddCTJ590
Mr年金どこいったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:43 ID:nhTh1fYu0
消費税増税容認派が意外と多いのは今の社会保障制度が維持できるんなら我慢するって人が多いからなのに
増税するは年齢引き上げするはだと誰も納得しないぞ。
395名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:44 ID:euHdG8ma0
>>374
つうか年金制度がなくなってるよ

396名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:49 ID:yBdaPKf00
内定が0だろうが失業者が増えようが
与謝野がそんなこと気にするわけねー。

票を持ってるのは年寄りだ。学生じゃねーぞ。
397愚論必要なし 米英財団の指令を拒否すれば景気も回復する:2011/01/21(金) 21:31:50 ID:4O9BOk7w0
さすが経団連の犬。

年金よりも、男女共同参画という化け物行政を潰すべきではないか?

男女共同参画に概算で10兆円だしてる馬鹿な国は日本だけ。
他にも左翼のNPOの補助金制度廃止も必要。過激派の資金源だ。

さらにパチンコの増税

年間10億以上の団体には、新興宗教に対する課税も必要だ。

さらに外人子供手当は全面廃止。

中国に対するODAの全部廃止。

外国人留学生とその家族に対する税金の停止

政党事務所資金の廃止

議員定数の削減、

IMFと国連に対する送金の停止

これだけで10兆円が出ますよ。


公明党の天下り廃止


経団連に対する消費税払い戻しの廃止

年々増える天下り用のリベラル思想関係の法制度の廃止
398名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:56 ID:uoXc8d/NP
>>374
完全に詐欺ですね。今更だが。
それもジジイに成れたらの話。
399名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:31:58 ID:+dywDVNt0
てか、これだけ大きな国になってこの年金システムっておかしかないかw?
月、5万6万貰ってどうやって生活するんだよ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:04 ID:JtgO9Dcy0
何歳まで働かせる気だよ。
仕事する為に生まれてきたわけじゃねえんだぞ。
401名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:08 ID:+JhGR79P0
しかし既得権世代の老害は優遇され
しわよせを喰らうのは底辺世代
ざまーwww
402名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:11 ID:SDLww6hB0
男は平均寿命までにもらえなくなりそう。
男女平等の観点からすると、それぞれの平均寿命の15年前からもらえるようにするとかすればいいだろう。今の制度では女だけ得することになる。
あるいは、平均受給期間に比例した形で掛け金変えるというのでもいいだろうが、専業主婦の問題は残るな。
403名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:24 ID:8K4DEmK50
80歳開始だと役所に年金の開始申請しにいったら達成感で死にそうだなw
404名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:28 ID:qrIeLJd00
与謝野はルイ16世が抱え込んだ
テュルゴーか。
革命は近い。
405名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:27 ID:lWz5HHkA0
気が狂ってる
男はみんな寿命で死んでるだろ
406名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:32:51 ID:VEukK5/p0

「国民の生活が第一。民主党です。」
407名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:00 ID:CZbXd4qH0
マジでもう年金払う意味ないだろ

自分で貯金しておく方がまだ納得できるわ
408名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:09 ID:4J6Xxsen0
>>1 だったら、減税しろよ
409名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:15 ID:J3tgm2Fk0
おいおい、こんな糞制度で誰が金払うんだよ?
410名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:19 ID:SxbUljs00
与謝野は民主党をぶっ壊すために動いたのか
411名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:20 ID:2gbaBq9f0
年金支給年齢を上げれば、その年齢までに死亡してる確率増えるしね。
特に男は女より一般的に早く死ぬ。
働き盛りのときに納税しても、年金貰えるかどうかワカランのか。
ある意味就労意欲の減退にも繋がるな。
412名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:25 ID:rFc/M6NR0
>>385
最近は82年頃の物価指数と言われているが年金だけは3倍なんだな。
413名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:32 ID:9fghTh110
こうなったら年金を廃止して、80歳に達した人にのみ褒賞金として与えたらどうだ?
そうすりゃみんな必死になって80までは生きるだろw
414名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:38 ID:mKR//Tok0
70歳支給開始でいいから
そのかわり60歳以上なら誰でも利用できる国立安楽死センターを。
餓死よりは安らかな死をください。
415名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:53 ID:1BoK6KBZ0
給付額を減らせよ
416名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:33:53 ID:KpWfjO+10
65歳でも遅すぎだろ











こりゃ年金なんてマジであてにならんな




60歳で定年したら



70歳までどうすんだ?


生活保護か?
417名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:02 ID:wJSvH5gz0
>>373
公務員給与カットがねえぞ、公務員さんw
418名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:05 ID:LQrMH1ul0
>>399
持ち家で夫婦足して10万でナントカなるかもねってレベルw
419名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:06 ID:F7xsEDHn0
こっちは55歳で定年なんだよ。
年金支給までどうやって食いつなぐんだよ!
420名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:09 ID:/QBjby2z0
公務員共済と3号を見直せ

保険料率を一切はらわずに
払った扱いにする3号はひどいぞ
421名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:12 ID:XR+SoARN0
世代間の不公平が大きすぎるだろう。
今高額貰っている老人世代に負担させろ!
高額年金は一律カットでいいよ。
422名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:16 ID:uYUzOA1v0
>>298
しかも、日本の雇用慣行はもう完全に硬直化しているから、35歳で転職不可能
が定説になってきた。

よって、働くといって自営業しかない。

こりゃ、今のうちに世界で通用する手に職をつけてない奴は、完全に自殺か餓死、
凍死のどれかを選ぶようになるかもしれんな。
423名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:23 ID:NNsBXYxG0
国民目線wwwwwwwwwwwww
424名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:23 ID:Xb08Q2dg0
団塊は逃げ切ったね。施行する時間を考えると割を食うのは今の50〜55くらいからかな
425名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:27 ID:6Bwza9WOO
>>400

つうか仕事あるか?
426名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:33 ID:5u4dCrHm0
民主が政権とれば国民の生活は楽になるんじゃなかったの?

民主に入れたアホども何か言ってみろよ
427名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:35 ID:7fQNwUXu0
もともと共済年金は高待遇しすぎて破綻し、
密かに年金を民間と融合させた過去があるからな。

公務員が贅沢し破綻、つけは国民

これ、豆知識な。

428名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:34:57 ID:dShb04Ny0
60歳以上はベーシックインカムでよろし
そもそも生産年齢人口が64歳までになったのも高齢化進行による
年金支給開始年齢は65歳と刷り込もうとする各国政府の陰謀
429名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:02 ID:1pS8Z2JV0
こんなに平均寿命が延びるなど、制度開始のころは思ってなかったろ。
口減らしを国がやってあげてるのに。感謝の言葉もないとは。
430名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:03 ID:exGEmHQI0
70歳移行になると
もう60歳からどうやってナマポ貰うかに
みんなの興味が移りそう
競争激化だな
431名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:03 ID:diOLqV1a0
平均寿命と年金支給年齢が逆転する日も近いな
432名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:15 ID:0eUFPIEa0
国民の生活苦が第一。

             民主党
433名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:18 ID:81zKdVCP0
公務員は貰いすぎ&早すぎ→65歳から&厚生年金並みに
厚生年金は額減らす
国民年金は据え置き
でいいだろ
国民年金受給者とか、零細自営業とかだから、
今の世の中60過ぎて儲けられてる所なんてほとんどないよ。
「たちあがれ」の連中が全然支持が得られなかったのは、
「日本」とかいいつつ、「国体」のことしか考えてないからだよ。
「国威」と「官の生活」と一部の恵まれた連中しか見てない。
保守層の多数は、地方の国民年金でなんとか生活してるような
層なのにね。
434名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:25 ID:99ra47w40
そんなに死ね死ね言うんなら安楽死制度作れや、クソジジイ!
435名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:29 ID:uoXc8d/NP
>>421
多数決ですからねえ
436名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:30 ID:VD6HdCbUP
>>364
連中と話すと、

「戦後に苦労した俺たちは、年金を貰って当然。

若者は、生まれながらにして公共インフラを使えるのだから、

相応に負担しろ」とか言いやがるの。

取引先の社長じゃなかったら、ぶん殴ってるよ。
437名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:45 ID:p1Y4EQZf0
これが明日の朝刊一面に来て内閣支持率直滑降だな。
438名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:35:56 ID:Fkpvw+wx0
>>385
これみると、どう考えても悪質なねずみ講だな
439名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:36:14 ID:NymPgL2g0
>>416
日本人男性が生活保護なんかもらえるわけないだろ。
俺なんか中小企業勤務だから人生終わりだよorz
440名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:36:24 ID:yCGLNfAX0

庶民は、早く市ねって言うことですね!wwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:36:52 ID:fIMZZpDQ0
料亭で話し合いする意味はあるんですか?
立派な官邸や会議室なんていくらでもあるとおもうんですけどねぇ
税金で飲み食いしながらどう国民を苦しめるか話し合う訳ですね!
442名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:02 ID:3TZQPugO0
どうせ俺らがもらう頃には引き上げられてるのは確実だから
今から引き上げとけよ、そのかわりガソリン税を安くしろよ。
443名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:04 ID:4M3T34V80
平均寿命が短い男は
年金の掛け金を払うと、絶対に損
今までは女は就業してなかったから不平等が目立たなかったが
男女の就業の差がなくなった今
受給期間の期待値が全く違うのに掛け金が同じ年金など
払う男はバカとしか言いようがない
444名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:04 ID:h7tSizRB0
凶器をもつてふことはさしおきて天に比するに足らぬ人間

権力という凶器をもった馨は、足りない人間ということだな。
445名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:05 ID:h4MnZBZx0
>>416
その空白の10年で餓死して死んでるよ。
年金貰う前に、死ぬ。60過ぎのじじぃは仕事なんかなかなかないよ。

年金かける意味がない。
446名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:05 ID:sbgaGmu50
これ以上あげたら年金払っても元が取れなくなる
447名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:06 ID:NNsBXYxG0
長妻って今なにやってんの?ね〜何やってんの
448名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:08 ID:9fghTh110
民主党に入れたのは、確実に年金がもらえる団塊以上の逃げきり世代だろ。
449名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:10 ID:AK4rHLTo0
勝ち組は生活保護を受ける人達だ。
450名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:10 ID:X2qCpgoA0
>>10
またふぐ料理か。グルメ総理。
451名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:13 ID:lWz5HHkA0
>>437
与謝野の政治生命はこの一言で終わったな
コイツの言うことなんぞ金輪際興味なし
452名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:18 ID:qOctTEqK0
150歳くらいかな
453名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:23 ID:qcKBrE3A0
いまの70代は優遇されっぱなしかい
70代は年金そんなに必要ないだろ
いままでおいしい思いばかりしてきたんだし
引き上げより70代の連中からもっと税金とらんかい
454名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:34 ID:ugbs6vIYP
君死にたまえ
455名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:41 ID:81zKdVCP0
ついでに言うと、
民主と小泉は地方切りがまあ徹底してるよ
それはそれでまあ一貫してはいる

456名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:42 ID:VLL+kBza0
>>383
それは大昔の、今は個人となった人のレベルでしょ?
いま70才くらいの人はそこそこ払ってるはず
457名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:37:59 ID:Fme/IyXO0
しかし、こんな暴論への対案が出せる政党が無い。
458名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:03 ID:Xb08Q2dg0
>>439
無年金老人は問題無く生活保護貰ってるよ
459名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:04 ID:yBdaPKf00
支給年齢を引き上げても、納める年金はどんどん上がる。
年寄りはどんどん増えるし、少子化もどんどん加速するからね。

その上扶養控除廃止で税金が増えるし、国保も値上がり
自動車の税金も上がるし、消費税もまだまだ上がる。

与謝野の言動をよく見てみな。あとの事は一言も触れてない。
今さえ、年寄りさえよければいい、という政策だ。
460名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:15 ID:KV3186i80
果たして彼らの言うように、本当に高齢者は皆が元気なのだろうか?
元気な高齢者は働けば良いが、そうでない高齢者は年金も貰えずどうしろと?
461名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:15 ID:Q7Ju9R540
その調子でもっと情弱バカテレビ教徒にお灸を据えろ
462名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:27 ID:euHdG8ma0
>>436
積み上げた借金返済してねえだろ

っていいたくなるよな
463名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:28 ID:fJv+i/Nw0
これ以上上げたら支給されないまま死ぬ奴ばっかりになるだろ
464名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:30 ID:Bf5ABe+M0
・・・・個人年金にしよっと
465名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:38 ID:Mv+iWXFh0
マジ暴動!!!!!
466名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:38 ID:B+WDzPuNP
これって60歳から65歳に引き上げた時と全く同じやり口だよな。
この後はマスコミで「70歳まで働ける社会づくりを」と言わせる算段なんだろ?
467名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:43 ID:J0Vz4ZaY0
払うのやめて生活保護にかける。
468名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:01 ID:i2r2WMNiP
一番でかい票田”団塊”に喧嘩売ったかwwwww
469名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:03 ID:UptYO1tn0
そうだ、支払額を各年齢固定にして、roto6みたいにその人口で割ればいい。
470名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:06 ID:J6NAHIM30
>>441
私も思うんですけど、公邸ならば警備だって良い訳でしょう?
公邸でやれば良いのに・・・オカシイですよね
471名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:11 ID:exGEmHQI0
今回上げると40代あたりは若年層の味方になってくれるだろう
もう逃げ切れないもんね
40代も詰んだね乙乙
472名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:29 ID:jehaYIAp0
俺年金払い続けてももらえる年齢まで生きて無さそうw
473名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:36 ID:7wI22DLr0
俺のかあちゃん、何か年金を満額もらってるぞ
介護保険とか引かれる物もあるけど90万ぐらい

なんでも、昔は加入率が低かったから
過去にさかのぼって加入して下さいと役人が おながいしにきて
払ったことないから30年分とか払ったらしいけど

それが、30年ぶんたった20〜30万だったんだって
それで、今は毎年90万もらって旅行ばっかり行ってるorz
474名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:44 ID:4OE3hcsD0
公務員改革を先に実現させなきゃこんなもの認めるべきではない
寝言もたいがいにしろ
475名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:44 ID:rsbuPpmY0
70歳からにすれば、70までの支給をしなくて済む上に、70までに死ぬ人間も
多数居るから、これらの老人に年金支給をしなくて済むと。

年金総支給額を2/3くらいまで減らすことができるのかな。

でも、50歳過ぎると就職先が無いのが現状だから、50歳過ぎて無職になった
場合には、自動的に70歳まで生活保護になって、その間に納めてもらえる
はずの所得税や住民税、その他の税収が入らなくなると。

車も買えないから、車両関係税も入らず、住宅も買えないから、住宅取得に
関する税金も入らなくなってくる。

70歳からの支給にしたら、マジで日本の経済は終了するなw
476名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:45 ID:5Uf6HlRJ0
農民は生かさず殺さず搾り取れ
           By 公務員
477名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:45 ID:pN7xoIZY0
国家的詐欺
478名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:52 ID:HddCTJ590
生活保護との格差には一切言及しないんだな
479名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:39:55 ID:LQrMH1ul0
>>472
だねw
480名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:11 ID:+dywDVNt0
安楽死政策とか出てきたりしてなw
481名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:21 ID:8g8Pwv+m0
定年延長するなら、まず与謝野が東急田園都市線で通勤してみろと
一番最初にパニック障害起こすタイプだろ
482名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:22 ID:/QBjby2z0
短期の保険=健康保険だって

おじいちゃん、おばあちゃん
意味もなく病院へ遊びに行くのは止めてね
お年寄りも相応の保険料負担してね

で始まった後期高齢者医療を情報操作して
票集めの道具に使ったんだよな

483名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:21 ID:5I5wYn5L0

あと、不老所得税な。

不動産所得と株式所得(ばくち所得)に税をかける。
公務員の給料より大きなお金の埋蔵金はここだからな。
484名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:33 ID:nkdMI/mb0
こりゃー間違いなく払わない方が良いな
485くるくる:2011/01/21(金) 21:40:38 ID:DK0SbjRc0
がっかりするよ
486名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:40:52 ID:2E5+SNpv0
安楽死を真剣に考える政党は無いのか?
487名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:05 ID:RJTT6hgi0
もう、ねんきんはいいです
はらったおかねかえして!
488名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:05 ID:rWcINuCD0
>>399
夫婦とも公務員なら、退職金で夫婦合わせて7000万、年金は合わせて毎月50万。
これが政府の考えている、ごく普通の生活

民間人の生活は自己責任
489名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:05 ID:B512baUv0
窮地に立たされた糞民主のゴミ内閣が拾ったのは
なんと腐ったタマゴの詰まったトロイの木馬だったのです・・・
490名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:05 ID:uYUzOA1v0
>>481
小田急線と埼京線も追加でたのむ
491名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:06 ID:UvwxIIIv0
約束してることはことごとく反故にして
約束していないことを
遣りたい放題ーーーーーーーーーーーー!!!
すげーなーーこいっラーーは
粛清、粛清の内ゲバ人種だなーーーー
さーー馬鹿と阿呆の国民さまーーーよーーーー!!
どうするのーーーーー!!!
492名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:09 ID:0O1f1Mc80
>>475
すべてが生活保護になるわけじゃないし、その主張は無理がある。

結局70歳からにしたほうが、トータルでの支払いが少なくて済むんだお国がw
493名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:19 ID:qOctTEqK0
>>469
国民クイズ方式で抽選で毎月給付する年金手帳の末尾を決めるってのがオススメ
494名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:28 ID:wML471oj0
そんなことしたら、ますます加入しなくなるじゃないか
495名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:38 ID:YWF67AuH0
支給年齢を何歳まで引き上げるつもりなんだろうね。
最低でも70歳ぐらいか。
80歳とか言い出しそうだな。
平均年齢越えだぜ。
年金未払いがドンドン増えるだけだな。
年金払わないで生活保護受けた方がいいなんて笑うに笑えない。
つうか現状でもそうなってるけどな。
496名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:40 ID:6Bwza9WOO
つうか、今、50代の人さ
あと20年働ける?20年だよ?仕事あると思う?
497名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:41 ID:DUVUb6vX0
引き上げによって支給額は減るし
なにより繰り上げ繰り下げによっても支給額を減らすことが出来る

当たり前の事だけど、これによって老害という言葉の意味合いが更に強くなることを忘れずに()
498名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:43 ID:ihOcY1L80
うわ、マジかよwwwww

60歳で運良く定年まで働けても、そこからマジで職ないぞ。今ですら無いのにな。
70歳支給開始なんて、男性の結構な数は、
そこまで生きない可能性がある。労働環境が厳しいし、心的ストレスは
昔の比じゃないからな。
499名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:41:46 ID:lWz5HHkA0
>>474
ばかやろう
実現しても認めんわ
受け取れない年金って何なんだよ
500名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:00 ID:4J6Xxsen0
幸福実現党、対立候補に死亡宣告 (2009.5.27立党大会)
http://www.youtube.com/watch?v=w0jwqWa39ug

小林早賢広報本部長 (4分44秒〜)
>「最後に一点、申し上げたい点がございます(にやり)
>天上界の予定によりますと、与謝野馨氏は、今回の総選挙後、概ね半年後に御帰天をされる予定ですので(一同拍手)
>本日、この場で与謝野馨氏に対しては、はっきりと辞任を、あるいは引退を勧告をいたします。
>晩節を汚さないように、その素晴らしい晩節を汚さないように、是非、引退を勧告いたします」
501名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:11 ID:4GiBUlhR0
65って個人差激しいぞ
50代にしか見えなくてめっちゃ元気いい人と
どっからどう見ても75過ぎてんじゃねえかと思うよぼよぼの人とか
502名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:23 ID:3TZQPugO0
ゴネてる奴はバカ。よくよく考えろ。
どうせ俺らがもらう頃は引き上げられてるんだよ。
今から抵抗して俺らがもらう頃に引き上げられたら大損だろ?
それなら今から引き上げさせておけよ。
さっさと引き上げろ。早いほうがいい。
巻き添えは多いほうがいいんだ、今の老人は戦後苦労したから
ご褒美で65歳でOKだが、それ以降は高度成長期で甘い汁を
吸ってきた奴だから多少遅くなってもいいんだよ。
503名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:24 ID:rFc/M6NR0
>>453
70代の連中も65歳〜70歳にもらった年金を返還しないと不公平だな。
504名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:26 ID:i9/5o+M60
今でも繰り下げ支給で70歳から支給を選択出来るじゃん
505祝 2ちゃんねる復活 :2011/01/21(金) 21:42:28 ID:zDKr2i2o0

◆水を打つ漁師

 漁師が川で漁(すなど)りしていた。まず流れの両岸に差し渡して網を張っ
ておき、紐にくくりつけた石で水を打った。不意をつかれて逃げる魚が、網に
かかるという寸法だ。
 ところがこれを見ていた近所の住民が、川を濁し澄みきった水を飲めなくする
ものだ、と文句を言うので、漁師は答えて、
 「しかし、こうやって川をかきまぜないと、俺様が飢え死にせにゃならん」

 このように国の場合でも、攪乱政治家は祖国を内紛へと誘導する時、最も力
を発揮するのだ。

              ――――――イソップ寓話集 岩波文庫 中務哲郎訳
506名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:30 ID:N+a9HGUl0
ほんと国民を苦しめることしか考えてないんだな
507名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:45 ID:8K4DEmK50
政府「70歳まで働いてね」
国民「でも仕事ないよ?」
政府「だ・か・ら、空気読めよ!」
国民「ん?」
政府「死ねってことだよ!言わせんな憎たらしい」
508名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:42:46 ID:l4DZstUq0
>>370
老人は簡単に就職できないから、
起業する人が増えると期待するがな。

とりあえず、公務員と正社員の給料を下げなければ意味ない。

大マスコミは、何としても与謝野を落としてきそうだな。
509名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:02 ID:eqEqUwuA0
年寄り働かせて‥その雇用はどうすんだよ
TPPとかぬかすよな?
NAFTAで製造業が空洞化したアメリカと
同じ轍踏むのはもうわかってんだよ
派遣だろ?第三国や紛争地帯に派遣として送り込むんだろ?
ハリバートン社とかが子会社の派遣会社にやらせてるようにな
そういやハリバートン社の元CEOはチェイニーだったな
日本には派遣会社に行った政治家とかいねぇだろうな?え?
510名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:07 ID:JuKCKEOz0
年金払わなくて正解だな
こつこつタンス貯金を金にでも換えるわ
511名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:12 ID:UxoreTju0
アキレスとカメみたい
512名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:20 ID:+JhGR79P0
典型的民主支持者の考え方

http://nakahata.blog.ocn.ne.jp/2365/2010/01/25_1a7c.html

現在の(絶対投票者)とされる高齢者と高齢者予備者を+した票が約72415票ある以上、現在の若者が投票に行こうが行くまいが、なんら国政に影響を与えない。
そして現在の消費を支えるのが高齢者の蓄財。そして未来の日本を支える日本人は既に現在の中学生以下の子供達が現在(頭の良い子から賢い子にと)鍛えられ、既に準備は進んでいる。
つまり現在路上をうろついている若者は(ロストジェネレーション)と言う事になり、特に現在も未来も必要無いと言うことになる。つまり(若者自立塾)など無駄の極みというしかないであろう。
つまりツイッターなど利用して今更若者に媚びても、なんら得るところは無いと言う事である。
その様な暇があれば、年金問題を解決、そしてこれからの子供達に資本注入する方が、余程日本の国益に叶うというものである。
513名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:21 ID:p1Y4EQZf0
年金支給年齢の引き上げって、壮大な先延ばしだろ。なんの解決にもなってない。
消費税増税とセットで年金制度は一度リセットすべきだ。金返せ。
514名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:44 ID:exGEmHQI0
そういや、爺ちゃんらの寿命いくつ?
俺んち80だから70からじゃ元取れねえまま死ぬ派
そもそも50くらいからもう肩叩き気味で
55くらいから首切られていくのにどうしろというんだろ
515名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:49 ID:LQrMH1ul0
もうムリ
516名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:56 ID:xEAZy3hE0
わらたwwwwwwwwwwwwww死ぬじゃんwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:43:56 ID:B512baUv0
団塊世代だけ年金支給年齢上げて年金支給額下げたらよくね?
518名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:06 ID:guu6vCm80




年金支給年齢引き上げ検討 経財相言及、首相も理解
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E19F8DE0E3E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

>菅「大変正しい言葉を貰った」



519名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:13 ID:YWF67AuH0
>>496
政府や官僚は、労働人口が減るから移民受け入れも必須だと
考えてるぐらいだからな。
仕事はあるんだろうよwww
520名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:15 ID:KaLKTQzn0
おいしい話には裏がある
老後に支払った金の数倍の金が貰えるなんていう詐欺(年金)が永遠に続くわけない
官僚は、そういうおいしい話を喧伝し、年金保険料という名で、第二の税金を徴収し、
特別会計という裏帳簿を通して、血税を懐に入れてきた
国民(特に若い世代)は全員、官僚が仕掛けた悪徳商法の被害者
もうこの日本で年金という詐欺を続けることなど不可能だ
521名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:18 ID:j+TUOc7E0
今の国民年金保険料平均額が15100円/月
40年支払い続けると大体7248000円
男性の平均寿命が79歳。
仮に70から支給だと受け取れる額が年間79万。
つまり711万程度。
何のために支払うんだか。
完全赤字じゃねぇーか。
522名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:24 ID:4U3B80Ai0
下げろよ馬鹿
523名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:26 ID:GAMGWWt90
>>492
今の若い世代が大卒でも就職できず、一度離職すると、再就職も難しいという
状況がこれから激化していくわけだから、これから10〜20年以降には確実に475の
言ってるような世の中になるよ。

30年後くらいの将来は子供2人で1人の老人を支える時代になるんだし。
524名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:38 ID:MQ58aN9q0
>>470
時間のロスだよね食事で出掛けるなんて
なにしろ日本は崖っぷちなんだから
525名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:39 ID:teYN6LbS0
苦しい世の中になったなあ
526名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:51 ID:02W5npXL0
人を欺いて金を掠め盗ることを詐欺という
527名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:55 ID:N+a9HGUl0
もう前年の平均年齢-10にすればいいんじゃね?
528名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:44:58 ID:UptYO1tn0
>>500
幸福実現党に入れば幸せになれますか?
ソウカや赤は金ばっかりかかった
529名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:45:04 ID:Xb08Q2dg0
大体与謝野って選挙負けた政党にいたのに何で偉そうに講釈たれてんだ。
この国は民主主義じゃないのかw
530名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:45:12 ID:pMe6LOrP0
おいおい人間五十年だろ40から支給してくれよ
531名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:45:30 ID:qcKBrE3A0
公的年金等控除をやめると金は少しはでるやろ
これをやれ
532名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:45:33 ID:ijBYIdX20
確かに支給年齢を150歳にすれば年金は破綻しないなw
533名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:45:48 ID:OeDiViiS0
>>521
>仮に70から支給だと受け取れる額が年間79万。

これから支給額もどんどん減らされていくから、この半分くらいしか貰えないと
いう状況も十分に考えられる。
534名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:03 ID:kkN/WKKx0
最悪過ぎてめげるわ。なんか面白いことない?
535名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:07 ID:GKZANPHG0
この国って 国が振り込め詐欺を率先してやる国になったんだな。
もう 年金どころか 税金も払いたくない。
どういう国だよ
536名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:29 ID:TgfJfH7D0
>>500
なんでこの党ってあんなに与謝野を目の敵にしてたの?
537名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:37 ID:/QBjby2z0
これだけ大騒ぎになってるけれどさぁ
受給年齢引き上げは前科があるんだよな
1度やってるんだから何度やっても平気だろ
538名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:48 ID:YWF67AuH0
>>521
何のために払うって?
簡単じゃねえか。
自分達より前の世代のために払うんだよ。
自分達の分は自分達の次の世代が払う。
制度がそうなってんだもんよ。
赤字だろうがそうなってんのよ。
539名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:58 ID:uYUzOA1v0
>>492
今年、生活保護受給者が過去最高を記録した。

そして、今後も増え続けるだろう。

日本は年金だけでなく、経済も、そして雇用慣行もおかしなものが定着してしまい、
これが完全に足を引っ張っている。

結局、生活保護に流れるものが増えている。今後爆発的に増えるぞ。
自動的にベーシックインカムみたいなことになるだろう。生活保護が・・・

>>523
最近の日本のそういった雇用慣行は、もはや常軌を逸していると言っていいね。

まじで、今年、手に職を付けることを開始しないと、野垂れ死にするなこりゃ。
ヤバイ匂いがプンプンただよってきたぜ
540名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:46:58 ID:+JhGR79P0
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ

…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
541名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:11 ID:G29d+j220
>>521
そのうち70歳まで払え言うようになるよ
542名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:12 ID:RkZsw7DA0
徹底的に各大臣言いたい放題だな。全く深く議論したわけでもなく党としての
統一見解も無く反論がきつければ引っ込める。狂ってる。
543名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:24 ID:exGEmHQI0
まあ俺らん時はどうせ引きあげ70だし
犠牲者は多ければ多いに越したことないよな
改革派が増えれば、少しはいい目見られるかも
544名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:26 ID:3TZQPugO0
はやく引き上げたほうが消費税の上げ幅も少しで済むし
いいこと尽くめだよ、文句言ってるのはボーダーライン世代。
俺たち若年層がもらう頃は70歳支給が当たり前なんだから
今から上げたほうが消費税などの負担が軽く済むんだよ。
ボーダーラインのジジババにだまされるなよ。
545名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:26 ID:O7v8LCg30
国会議員の議員年金を失くすのが先だ。
546名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:37 ID:3R8smJqA0
もう年金払うの辞めた。どうせフリーターで孤独死だからいいや。
547名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:41 ID:l4DZstUq0
年金を払える収入があるだけマシだろ?
548名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:44 ID:j+TUOc7E0
>>533
そらそうよ。
けど未確定な金額じゃ試算できないから現在得られる情報で試算してみた訳さ。
現在確定してる金額ですら支払い損。
真面目に払ってきたけど馬鹿らしくなったよ。
549名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:47:55 ID:VD6HdCbUP
>>521
つーか、払った額以上にもらえるのがオカシイわけで...

それを、もらっちゃっている、今の老人どもが、すべての元凶。
550名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:07 ID:ralAjV2l0
定年後どうする気だ?
まさか企業に65歳定年を義務付ける気じゃなかろうな。
雇わなくなるだけだぞ。
551名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:13 ID:B512baUv0
いいから、まずは解散しろ
552名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:15 ID:2CmXJoXW0
増刷すれば消費税増税も年金支給年齢引き上げも不要だが。
国の借金も減らせるしデフレスパイラルも抜け出せるし円安による雇用増進にもなる。
553名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:16 ID:yBdaPKf00
うちの近所にも、何かと文句言う年寄りがいるんだよ。
町内のことも手伝わないくせに偉そうな顔してやがる。

1日も早く逝って欲しいとしか思わない。
なんでこんな連中に金を払ってやらんといかんのだ?
554名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:17 ID:6Bwza9WOO
>>519

え?信じてるの?!
政府や経団連のことを!

民主党に投票しちゃうタイプ〜ヤダァ
555名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:38 ID:dmpx4tJ00
別に70でも80でもいいんですけど
その代わりに「自由に死ぬ権利」を法律で認めてもらえませんか?
556名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:42 ID:DEzxyyzV0
要するに
『年金は破綻したから、お前らは自力で食っていけ』
ってことだよ。

いずれ、医療費も上がって
老人=死って世の中になる。

557名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:42 ID:ask/OwGs0
無理、支給年齢上げたら暴動おきる
558名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:48:53 ID:3R8smJqA0
この国は生活保護受給者が勝ち組
559名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:08 ID:7fQNwUXu0
国民年金ばっくれ問題が益々だな

民主って情勢悪化が使命と勘違いしてるよな

国民目線ない馬鹿が
国民目線、国民目線とうるさいからこうなる
560名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:16 ID:GnJWz0/K0
年金払うのますまず意味ねーってなるなぁ
貰えるまで生きてる保証がない
561名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:17 ID:VAIPZtPl0
定年延長を検討すべきっていうけど、どこの企業も社員がある程度の年齢に
なったら、労働に対しての人件費が高くなりすぎるから、どんどん高齢管理職を
リストラしてる現状になってるのに、どうやって定年延長を実現できると言うんだよw
562名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:28 ID:7qiKNmsn0
姥捨山復活させろって普段主張してる俺でもこれにはドン引きだわ。
563名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:38 ID:MTMbp6rW0
>>35
まともな医療を受けられなくなって、男根JRの平均寿命は60才まで縮むから心配なし
564名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:55 ID:kAbj6bXt0
100歳まであげれば、社会保険庁が使い込んだ分がチャラになるな。







社会保険庁員は死ねよ。
全員連帯責任で年金なしが当然の報い。
565名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:49:55 ID:GFTtHK500
>>545
だよな。結局そこに行くよな。
議員はみんな裕福な家庭のボンボンだから議員報酬は無しでもいいよな。
ぽっぽさんクラスになるとお小遣いが1500万だからな。
566名無しさん@十一周年 :2011/01/21(金) 21:50:07 ID:rBTCF+ke0
経済音痴で緊縮増税で財政再建の与謝野の本領発揮だなw

この経済破壊内閣は一刻も早く倒さんと国民が死ぬわ
567名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:19 ID:7AGpwlz30
>>1
少子高齢化で焼け石に水
まさに破滅を示していますな
568名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:19 ID:Fme/IyXO0
公務員も優遇されている老人も国民として等しく苦しみを味あうべき。

その前に議員年金の二重取りをやめろ。誰一人として納得するわけ無いだろ。
569名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:29 ID:8K4DEmK50
しかも介護保険のお支払いもあるからな。
これも今は40歳からガッチガチで月4000円くらい天引きされているけど、これを20歳からにする
案もある。オマエら20歳から老後のために奴隷労働で水飲み百姓やれんの?

オレは無理だなあ。しかも、その老後って70歳とか80歳にされるんだぜ?
都合50年食うや食わずで年金、介護を払い、残りの人生は生きるのにギリギリの保障?

無理だなあ。無理っす。もう我慢しないで無理って言おう。無理!マジで無理!
570名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:30 ID:qcKBrE3A0
与謝野はおいしいままやん
もう70歳以上だし
571名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:55 ID:otEgexyl0
いやほんとまじで年金制度いらないだろもう。
年金に払ってる金があれば経済もいくらか回るだろ。
572名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:59 ID:exGEmHQI0
手に職つけるならやっぱ介護か医療か投資関係だろ
50過ぎても食っていけるスキルがないと死ぬわ、こりゃ
573名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:50:59 ID:3TZQPugO0
若年層諸君は冷静に考えろ。
俺達はどうせ70歳まで貰えないんだ。
それなら今から上げておいた方が他の
税負担が軽くなるだろ、目先のことばかり考えず
先を読めよ。
574名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:02 ID:NKcLSTRm0
増税しても社会保障費増大に追いつかないから
年金カットや給付年齢の引き上げ、医療費の自己負担率アップは避けられない
575名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:02 ID:JeRSHU5L0
>>539
>日本は年金だけでなく、経済も、そして雇用慣行もおかしなものが定着してしまい、
>これが完全に足を引っ張っている。

みんな経団連と自民党が非正規雇用を増加させたせい。
576名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:03 ID:TXkrDBpt0
相変わらず糞官僚の壊れたスピーカーだな。
財務省に無理だと言われただけでさんざ引っ掻き回した挙句に定額給付金の所得制限を
あっさり引っ込めただけの事はある。
こいつは死ぬまで変わらんだろw
577名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:05 ID:ijBYIdX20
>>544
>俺たち若年層がもらう頃は70歳支給が当たり前なんだから

いや、70歳まで払うのが当たり前だろ
支給は85歳からになってるだろう

578名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:07 ID:0slGBdry0
殺す気かwwwwwwwwwww
俺持病もあるしこれ以上支給開始が遅くなるなら絶対に払わねえwwwwwwwwwww
579名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:36 ID:wsGIl0Fs0
頭悪いなぁ。
将来が不安だから消費も少なくなるわけだろ?
年金引き上げたら、60で退職し、再就職できなければ、70まで最低限の暮らしで月20万×12ヶ月×10年、
およそ2500万の貯蓄が必要になる。

今の年収400万世代で、そんな貯金が40年間でできるのか?
1年で60万の貯金が必要なんだぞ?
580名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:37 ID:SRW6Gh7h0
健保も年金もとっくに破綻してんじゃん終わってんじゃん
じゃあどうすんだって言われても困るんだけどねwww
581名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:51:48 ID:RQ2psoM10
その前に議員バッジ外せよ
議席ドロボー
582名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:02 ID:KV3186i80
>>463
多分、真の狙いはそれだろう。
583名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:06 ID:s8fa4YjO0
年金支給年齢引き上げと同時に国民年金は未納激増、
虎の子の厚生年金は脱退続出で年金行政崩壊だなw
584名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:22 ID:euHdG8ma0
>>573
若年ってのが50代を指してるにかもしれんが
70歳で貰えるって考えが甘いような気がする
585名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:39 ID:6ih5yqpA0
流石、死神w
一声出す度に、内閣の寿命が縮まっていく
586名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:45 ID:FLKMy2AD0
そうせざるを得ないんだろうけど

当の老人に言われると糞むかつく

マジで老害じゃねえか 死ねよ
587名無しさん@十一周年 :2011/01/21(金) 21:52:48 ID:rBTCF+ke0
ぽっぽさんの株の配当所得なんて何千万でも税10%だぞ
総合課税化して最高税率適用されるように改正すべき
不公平税制そのままで逆進性の高い消費税だけ上げるなんて
狂ってるわ
588名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:50 ID:ceg8NcBB0
たぶん俺は50歳くらいで死ぬわ
いや、今すぐにでも死んでしまいたい
589名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:53 ID:DEzxyyzV0
そろそろ、腹にマイトを巻いて
国会に突入する奴が出てきてもおかしくないと思うんだけどなぁ
590名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:58 ID:6Bwza9WOO
いかに議員年金や共済年金が不当か訴えたのは河村ただしだけだった

しかし、メディアは彼を笑い者にしてた
591名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:59 ID:7AGpwlz30
まあ移民が何とかしてくれるよw
592名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:52:59 ID:GFTtHK500
だから俺が生活保護受給者を強制的に地方の農村に移住させて農業やらせろって言ってるのに
593名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:07 ID:lWz5HHkA0
公務員改革やらずに消費税上げもムカつく話だったが
こっちの話はさらに倍はムカつくわ
失せろ、死ににやがれ詐欺正当
594名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:08 ID:d7u+39D70
今夕のTVでやってたけど、やっぱナマポ独身生活が一番の勝ち組だなw
595名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:15 ID:LQrMH1ul0
>>572
医者しかない、伯母さんが82で内科医やってるけど
まだ働き口があるw
596名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:19 ID:C68AZaJR0
ベーシックインカム導入で年金廃止
ベーシックインカム導入で生活保護廃止
ベーシックインカム導入で少子化問題解決
ベーシックインカム導入で公務員数削減
597名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:21 ID:2Rv7Whud0
皆貯金を使いきってナマポ!!!

貯蓄なんていらねえんだよ!

使いまくってなくなれば堂々とナマポだ!!!
598名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:38 ID:+JhGR79P0
いまだに自民のせい、小泉のせいだとか言ってる奴…違うよ…

「改革とやらが既得権層に及ばなかったから」割を食う情弱底辺が出てるだけ

なのによりいっそう既得権層のためだけの究極のエゴイズム政党に政権交代…どれだけ情弱なんだか…

問題は今の日本じゃそういう愚民の方が多数派だってこと

そして甘い夢物語ばかりで実効性のある対策なんか何もない詐欺政権に拍手喝采…

…未来に希望なんか全くない…真っ暗だ…おしまいだ…
599名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:41 ID:j+TUOc7E0
>>538
制度で片付けてりゃ世話ない罠。
その制度自体を変更しようかって話だろw
しかも払い損の方向にな
600名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:59 ID:imamb+IZ0
子供手当てやめるのが先でしょ…
外国にばら撒くのやめるのが先でしょ…
601名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:53:59 ID:hfRQguIA0
今受け取ってるやつもスライドして支払い止めるならいいぜ
602名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:12 ID:3R8smJqA0
一億総生活保護化!
603名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:13 ID:bnXEPe7PP
つーか年金医療介護もうウンザリだ。長生きしなくてもいいから今を楽しみたい人もいるだろ
604名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:14 ID:EeN0MGkL0
受給までに死ぬ人が増えて
国が得するってこと?
605名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:22 ID:5Uf6HlRJ0
また、「公認しないで!」隠れ民主地方議員が増えるなw
606名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:23 ID:yBdaPKf00
都合のいいように論点をすり替えるな!
子供が減っているんじゃない!年寄りが多すぎるんだよ!

こんなに無駄に年寄りがいる国、世界中探してもどこにもないんだぞ。
607名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:32 ID:WSRYt63l0
さすがは変節漢。一般国民の生活なんて屁とも思っていないわ
608名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:37 ID:Tyi0P1Cr0
どんどん生きにくくなってくよ...
日本がどんどん生きにくくなってくよ...
609名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:39 ID:LQ0tbdCQ0

公約も党も関係ない大臣って素敵だな。
菅はおいしいな。
610名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:48 ID:4J6Xxsen0
>>536 又吉イエスの真似
611名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:54:57 ID:CgePhpoC0
生涯現役とか70歳まで働くことのできる社会ってやつですね
612名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:06 ID:SQ0SM2Fc0
クソジジーてめえは、選挙も受かっていないくせに何言ってんだ。
税金泥棒の高級生活保護者は早く自殺しろよ。
613名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:08 ID:v8tbEIgv0
与謝野シネよ、クズが。
614名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:16 ID:3TZQPugO0
これは本当に妙案だわ。どうせ俺達がもらう頃は
70歳になってるし、今から上げておけばマジで消費税の
上げ幅が少しで済む。
615名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:16 ID:ER7v0YZ+0
>>604
詐欺だな
616名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:18 ID:DEzxyyzV0
>>579
出来なくはないが
結婚と子育ては間違い無く無理だなw
617名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:21 ID:vywwtlSv0
もはやキチガイだな
618名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:30 ID:oOjjuRLU0
まず、生活保護の精査。子ども手当ての廃止。高速道路無料か高校授業料無償化
これを廃止したら考えてやってもいい。ミンスさん。
619名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:36 ID:DyKRcKQf0
まあ、引き下げろって言うよりはいいよな。
620名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:38 ID:zMqyB5+L0

ベーシックインカムってなんなの?
関連スレのぞいたけどニートが叩かれてるだけだったぞw
621名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:43 ID:GJcY+RGrO
いっそ年金じゃなくて餅支給したら?
622名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:46 ID:GFTtHK500
そうだODA全部やめろ
もう日本は裕福な国じゃないから
むしろ中国韓国に援助してもらおう
623名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:55:49 ID:wsGIl0Fs0
>>600
子供手当は、子供2人までは支給無し。
3人以上で、負担が子供1.5人分程度に軽減させる方向でいいと思う。

そうすりゃ2人より3人のほうが金額的に生活が楽になるから、
子供を増やすインセンティブになる。
624名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:06 ID:RQ2psoM10
しまいには「議員以外に年金は支給しなくていい」とか言い出しそうな予感w
625名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:16 ID:3R8smJqA0
子供手当を即廃止しろ
626名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:18 ID:uYUzOA1v0
>>534
これでも見て、笑ってくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12306324
627名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:35 ID:0slGBdry0
>>595
俺もう40過ぎたけど来年私立医大受ける。決めた。
628名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:34 ID:X6tA2bNkO
まぁともかくお前ら選挙にいけ
話はそれからだ
629名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:46 ID:u28Sd3pZ0
もうさ、とりあえず今まで払った分の年金変動利息つけて返せよ!!!!
630名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:49 ID:LQrMH1ul0
>>618
なんで公務員の給料と、共済年金とばすんだw
631名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:56:55 ID:euHdG8ma0
>>621
大胆かつ即効的な妙案だとは思うが…
632名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:16 ID:KV3186i80
>>598
その国民を欺き煽ったのがマスゴミだぞ。
633名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:17 ID:WSRYt63l0
官僚機構を肥大化させ中国に気前よくODAばらまいて今や日本は貧乏国
自民党にいた与謝野も責任大
634名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:45 ID:DyKRcKQf0
>>579
普通に会社に勤めていれば出来るよ。
635名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:49 ID:Tyi0P1Cr0
年金で払った分返して、年金制度止めようよ。
もういいよ。
636名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:54 ID:lWz5HHkA0
管内閣はこれで詰んだな
間違いなく支持率ゼロになる
637名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:55 ID:3TZQPugO0
>>627
医者なんてバカだと金が異常にかかるし、
看護師でいいんだよ、あれでも年収500万円はいくし、
アルバイトでも最低でも時給1500円はある。職に困ることはない。
職場は女が沢山いるし最高だよ、
638名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:21 ID:qcKBrE3A0
どうして年寄りが過去に使い込んだ金を
俺たちで責任とらないといけないんだよー
年寄りが責任とってくれよー
お願いだから
639名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:23 ID:bhTrMEWw0
>>604
国じゃない。10年20年後に増えてるだろうどっかの人たちだ
640名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:47 ID:wJSvH5gz0
とりあえず明日から年金受給者の医療費自己負担を全額負担にしろ
んで、平均寿命を下げろ
それで解決する
641名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:49 ID:uYUzOA1v0
>>556
事実上の年金破綻宣言だからね、コレ。

>>572
全くだ。

あとは、今のうちにネット商売で成果を積み上げておくとか・・・・
英語勉強して、ブータンあたりでFXで生活するとか。ブータンってなぜか
WiFiとか充実しているらしいから。物価は1/10くらいで生きていけるらし
いから、1日10pipsづつで生活できる。
642名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:54 ID:KpWfjO+10

     /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/

                   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
                   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
                  /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
                  |::::::::|     。    |
                  |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
                  ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
                 (〔y    -ー'_ | ''ー |     これは民主党の政策じゃないよ
.                   |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
.                +  | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ      与謝野大臣の政策だよ
           +     / __⌒〉ノ./ユ`J’/    +
             / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .       民主党は無関係だから
.             レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ
            (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
643名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:59 ID:DEzxyyzV0
次は
「支給額に対し、一定の税率を課すべき」

って言い出すに2ペソ
644名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:04 ID:CIZw4Atf0
解約できるなら解約して美味い物でも食ってた方が良いかもな
645名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:18 ID:h4MnZBZx0
国保しか払ってなかったけど、これで決心がついた。
国保も払うのやーめたw

税金納める意味が無いマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:29 ID:gGgCdtWm0
日本人が絶滅しちゃうぞ…。
647名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:34 ID:WSRYt63l0
あんなに値段の高いホテルでこんなに質の低いバイトを雇っていたとは驚き
まるでボッタクリや
648名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:47 ID:BUIteSfM0
駄目だこりゃw
649名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:53 ID:dmpx4tJ00
>>620
国民全員に金を渡そうって制度。
仮に一人頭8万だとしたら
5人家族は働かずに8×5=40万がもらえるアホな制度w
ちなみにヨーロッパが発祥。まだどの国もやってないけどねw
650名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:55 ID:DyKRcKQf0
>>641
ん〜、年金は破綻しないように出来ているよ。
651名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:59:59 ID:JuKCKEOz0
>>641
娯楽もなんにもないようなとこでそこまでして生きたいか?
652名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:07 ID:RpOPVF/+0
>>593
(-0-0-)公務員給料2割カットマニフェストだけはせめて守って欲しいですよね。
ここまで煽るのは子ども手当が邪魔になってきたとも言えますよね。
最近生活保護世帯が増えたと新聞やTVニュースに取り上げられていますから
生活保護にも批判が向くことを期待していることが伺えます
653名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:09 ID:ykxRlUz70
開始年齢引き上げと一緒に、終了年齢も作れよ。
111歳まで年金もらって、その子供は不起訴になってるじゃないか。
80歳で年金終了して、老人施設か、家庭で保護すれよ。
654名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:10 ID:v8tbEIgv0
年金の掛け金は死んだとしても、その分は家族に返金されるべきだよな。
年金制度は国家ぐるみの詐欺。
655名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:10 ID:GqR3Ok380
ていうか基本的に日本の場合年金予算と税金って「別」だから。

ゲンバーのバカはそれすら知らないのかと…
656名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:12 ID:uYUzOA1v0
>>575
いや、日本人そのものも原因なんだよ。

新卒至上主義とか35歳定年だとか、生え抜き至上主義だとか。

もうね、ちょっと頭沸いているレベル。
657名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:19 ID:UZph8ZpM0
ますます貯金にまわるな・・・。
658名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:19 ID:mco+uGxF0
年金もらうまで野草とかそこらにいる虫や動物食べて暮らせばいいだよ
659名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:20 ID:02W5npXL0
これで益々消費冷え込むマイナススパイラルへ
660名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:23 ID:yhTz2yZk0
>>1
ふざけんなwならいっそのこと廃止しろw
661名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:27 ID:EEvqVdSs0
「年金の逃げ水現象」と2ちゃんねらがさんざん警告していたはず。
もう年金なんて廃止しろってことだよバカタレども。

物価スライド制もコッソリ削除された年金なんて、ラーメン一杯30万の
インフレが財政破綻で起きても6万しかもらえんのだぞ。
662名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:32 ID:QyDpHg+K0
ksk
663名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:33 ID:fIMZZpDQ0
会社の会議を料亭でしても税務署は経費として認めてくれるんでしょうかね?
国民には1円単位で税金を収める義務
議員は湯水の如く税金を使う権利ですか?
機密費という名の便利なお財布!
国民が開示請求しても真っ黒な書類を大量に
コピーしてくださいます
書類を黒く塗りつぶすのも大変いいお給料がでるお仕事なんでしょうね
あっ開示請求のコピー代は請求者持ちで有料ですのでよね?!
役所サービスってほとんど有料ですよね?
住民票や印鑑証明ただプリントするだけで数百円!サービスのお金で役所の人件費ぐらい充分雇えると思うんですが?

664名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:40 ID:DzBlFNod0
「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ」

平均寿命よりも高い年齢を前提にされても・・・
自分の身内には90歳まで生きたのなんていないし。
665名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:43 ID:ThnNUAJK0
>>62
かも名。支給開始年齢は上げていき、平均寿命は医療費の抑制と自由化で下げていく
666名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:00:59 ID:bnXEPe7PP
まあ引き上げようが20代30代には関係ないんだろうけどな。どうせ破綻するんだろうしw
667名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:03 ID:lUCILP+J0
ちきりん鋭いな。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110114
668名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:04 ID:boj+Dn6j0


これは保険会社が一枚かんでいるに1j

まさにアメリカ社会型に突進中!

誰か年次改革要望書見てきて!!


669名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:12 ID:81zKdVCP0
>>590
もうさ、親の世代どころか祖父・曾祖父の頃から
政治家とか官僚やってる家の連中ばかり、
かつ東京生まれ東京育ちばっかりだから、
究極的に感覚がずれてるんだよな
670名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:13 ID:exGEmHQI0
もう悲観だけで終わっていい時は過ぎてるだろ
サバイバル時代だ
671名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:15 ID:XZZb7/ep0
もう年金いらないんじゃないか?
預金することも含めて自己責任でいこうぜ。
平均年齢が10以上下がるけど、若者には負担なくなるし。
672名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:18 ID:RWX0K9OW0
【社会】思いやり予算新協定に署名へ…現行水準、5年間維持 - 日米
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295559088/
>前原誠司外相とルース駐日米大使は21日午前、外務省で会い、2011年度以降の
>在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に関する特別協定に署名する。
>協定の期間は3年から5年に延ばし、総額は現行水準(10年度予算で1881億円)を
>5年間維持する。

日本国民から巻き上げた金はアメリカへ・・・
673名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:37 ID:j0ayjHZi0
あほのためにはたらくのはいやです
674名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:43 ID:C3SCPTq20
もういったん全部返してくれよ
675名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:48 ID:/rEpD3Kp0
日本じゃなければ暴動起きてるぞw
日本人は民度が高いのか低いのかわからんわw
676名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:51 ID:uatdIlYn0
もし支給開始年齢引き上げるなら、国家ぐるみの詐欺じゃないか?
年金なんてやめてしまえ
年寄りは、いいけど明らかに若い世代は、損する
将来ある若い世代を粗末に扱うような国家に未来はない。
677名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:01:52 ID:agGiyw210
不思議なことに増税関係のニュースはテレビで一切報じないよね

どうしてマスコミは民主党を庇うんだ ?
678名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:00 ID:r6PyMjGk0
自民が言ったら殺人予告みたいな取り扱い受けたよな
679名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:01 ID:s8fa4YjO0
これが民間の保険会社なら詐欺罪だな。
680649:2011/01/21(金) 22:02:04 ID:dmpx4tJ00
ああ、言い忘れた。
その代わり、もちろん年金もナマポもなしだよ。
681名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:04 ID:12L9yzHB0


  そのうち 死ぬ5分前 に支給になります

682名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:06 ID:DdqOoO3AP
消費性向90%の俺さえ貯金考えるわ!

風俗行ってられん
683名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:09 ID:0eUFPIEa0
姥捨て山復活を激しく希望する。
684名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:22 ID:7vo0lYrg0
>>521

1万数千円ならいいじゃない。
こっちは毎月5万弱も払ってるんだよ。

しかも企業が同じ額を払っていて、
その負担が重くなって社員を減らしたい動機になっている。

ついでに言うけど、税金で負担している
公務員の共済年金と一緒にしないでもらいたい。
685名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:23 ID:bWmIelTmP
主要各国の年金受給資格期間

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし

http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
686名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:35 ID:MddylXmJ0
いっそ100歳から支給って事にしたらどうだ
687名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:34 ID:JKta9GKJ0
>>2

君生きたもうことなかれ
688名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:37 ID:KV3186i80
>>658
それ北朝鮮レベルまで墜ちてるよな。
いやマジありえるけど。
689名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:02:54 ID:oNt0aIy+0
今70からを言い出すようじゃ、
10年後には80からとか言い出すな
690名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:02 ID:0slGBdry0
無事に60歳まで会社にいられてもあと10年どうやって食うんだよwwwwww
キチガイかよwwwwwwww
691名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:03 ID:thbStFKr0
そのうち受給年齢100歳ぐらいになりそうだ
692名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:03 ID:qcKBrE3A0
もう年金制度のデフォルトしようよ
デフォルトして年金は
ベーシックインカムにすれば
いいのに
693名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:10 ID:ThnNUAJK0
自分は最高峰の医療を使って癌を克服
国民は干からびて死ね
694名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:25 ID:vywwtlSv0
取り上げるだけの政治はただの圧政だろ・・・

なんなんだこの国は。
695名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:26 ID:mnDlfDx70
年金の支給開始年齢を上げたら企業の定年が延びて、
若者の働き場がなくなるだけだろ。
そもそも現役が支払った金を年金受給者が受け取るという
インチキな年金制度を考え出し、導入したのは誰なんだ?
自分が支払った金が運用されて定年後にそれを受け取る仕組みになっていれば
年金制度は破綻するはずがないのだが。
696名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:26 ID:sUxa6vZ8P
まず公務員給与から削れやどあほ
削りやすいところからばかりやりやがって
697名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:30 ID:MteasD8r0
誰が年金なんか払うかよ!
698名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:31 ID:TRbVbaI40
借金を背負う若い方々ほど、年金を払う気がしなくなるな(笑
699名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:31 ID:uYUzOA1v0
>>634
もう、その普通って言葉も使うのをやめたほうがいい。

普通とかないから。倒産、リストラ、そういうのが当たり前だから。40で放逐された
ら、完全に人生おしまい。

どんな縛りプレイだよ、このRPGはってくらい、日本はおかしなことになってきた。
1mmもレール外れられない。けれど、自分が注意していても外れるわけだ。
700名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:35 ID:i4MYloVr0
この史上最大の振り込め詐欺は決して捕まらないwwwww
701名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:39 ID:ykxRlUz70
「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ
開始年齢引き上げと一緒に、終了年齢も作れよ。
90歳で年金とめろ。
702名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:40 ID:yj9k4WHh0
>>681
正解!
703名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:48 ID:+QEzvhb20
親の遺体隠しがブームになるな
80歳の親のフリして60歳の子供が
保険診療に行けば誤魔化せるわけだし
ジジィになったら60も80も区別つかない
704名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:49 ID:ZJnO5Tm40
橋龍といい、麻布は緊縮不況マニアか。
705名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:52 ID:KpWfjO+10










これが海外の民主主義国家なら、


民主主義の名において




与謝野と菅直人を射殺しても良いレベルの政治犯罪だぜ



706名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:03:53 ID:VHQ44ZJM0
心底民主党政権は嫌だ
海外移住を真剣に考えたい
707名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:00 ID:es/Na7Ky0
これって生保が増えるだけじゃないの?
年金誰も払わなくなるぞアホらしくて
708名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:01 ID:DKOtjpng0

麻生が大して高くも無いバーで晩酌して叩かれて、
これ(>>10)はTV総スルーってなんなんだろうな…。
709名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:03 ID:CgePhpoC0
「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏
ttp://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210498.html

消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について
「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を高めることも考えられる」と述べ、
支給を始める年齢の引き上げも検討する考えを示した。
現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、さらに上げようという考えだ。

少子高齢化に伴い、年金財政が悪化する恐れもあるため、支給を遅らせることで費用を抑える
狙いがある。かつてに比べると元気な高齢者が多いことから、できるだけ長く働いてもらうよう
定年延長や働く場所の確保を企業側に求めていくことになる。
710名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:08 ID:0xraElkH0
>>669
そうそう、これは日本のみならずフランスなんかでも見られる現象だけど
世襲議員が増えすぎて、いかに子供に地盤を引き継がせるかに腐心して
国政を顧みず、国会にも参加しない議員が増えてるのが大問題なんだよな。
711名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:12 ID:LohwbBaxP
たしか70歳になることはもう織り込み済みなんだろ。
712名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:20 ID:KaLKTQzn0
>>588
おい、おい、死ぬなよ
戦え!
過去の歴史を振り返れ!
古今東西、いつの時代でも若者は支配層と戦うことで、生きる権利を獲得してきた
寝ていて、天から望むものが降って来ることなどあり得ない
理想を手に入れるためには戦う以外ないのだ
713名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:20 ID:DEzxyyzV0
60歳から70歳まで、コールドスリープさせる会社を経営しよう。
714名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:23 ID:cmZS46cUP
年金なんかなくていいやん
どうせなくたって生活保護受けられる制度なんだから
715名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:29 ID:WVbAGcmG0
公務員の給与と国会議員の歳費を2割削減
716名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:32 ID:Z1RUzPN00
ところで、舛添の禿は年金を使い込んだ社保庁職員を牢屋に入れたのか。
717名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:35 ID:UvwxIIIv0
与謝野の爺、
調子乗ってるとーーーーーー殺されるのでは!?
人のことだから良いけど
自分が後がないからって
自分以外の人を”犠牲”にシャッタラーーー
知らないよーーーーーーーーーーーー怖い怖い!
718名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:36 ID:/QBjby2z0
>>643
老齢年金は所得税がかかってる

719名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:39 ID:DyKRcKQf0
>>699
>普通とかないから。倒産、リストラ、そういうのが当たり前だから。

本当にそうだったら、失業率は恒常的に30%くらいあっていいはずだし、
自殺者数も300万くらいいってていいのでは?
720名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:42 ID:qdyRANea0
>>10
打ち合わせを伴う食事であれば
警備の問題があるので、
それなりの場所での食事は
仕方ないかとも思ってきたが
こうも国民に苦境を強いる施策の連続なら
指導者みずから倹約の心を示し
率先して範を垂れよ。

身の回りからできることを
みずから示さねば
国民は誰もついて行かない。
721名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:49 ID:Tyi0P1Cr0
年金なんて止めてベーシックインカム導入賛成
会社辞めて、田舎で静かに暮らすんだ...
722名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:51 ID:6Bwza9WOO
年金ために死ね!



本末転倒すぎるだろwww
723名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:51 ID:RjMIok4B0
え〜、真に残念ですが、今50歳の方。
支給は125歳からです。
724名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:04:55 ID:J1OXhpkt0
国によってはとっくにクーデター起きてるんだうなぁ
725名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:07 ID:104bOyqt0
介護って60才以上のやつが、やらせればいいやん
726名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:08 ID:LqLxvVQ00
与謝野は貧乏神と死神を兼任したようだな
727名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:22 ID:qrWQ9NA60
人気取りの嘘つきバラマキの馬鹿の集まり政党なんだから
支給年齢の引き下げを検討にすればいいのにもったいないな
728名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:24 ID:HNi+yG/z0
現在40、70支給かと思ったら・・・・いや、一番に思うのは国家ぐるみのネズミ講
そりゃ開始時期やら減額なら馬鹿でもできるし

まず議員を半分、いや可能な限り減らせ
公務員給与も海外並、つか最低賃金と同額でOK
消防・警察は現状維持の優遇でもいいけどね。

ODAも最低限でいい、エコ関連も口出しせずに
逃げ口上でOK
それこそ途上国の役人に(ry
729名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:25 ID:eyDyS/4r0
皆殺しか
730名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:26 ID:2cUve/b1P
実は年金制度はやめてしまって、食えない老人は生活保護制度で対応したほうが
安く上がるそうだ。
金持ちが年金もらえなくなって嫌がるけど。
731名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:27 ID:QN32Y7Km0
もういっそのこと支給開始年齢を300歳くらいにしたらいいさ。
732名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:33 ID:exGEmHQI0
>>675
実際に実行されるとジジババが病院行かずにそこらへん壊すと思うけどね
まあ若年層にとっては、上げようが維持されようが
どっちでも被害甚大の話w
733名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:36 ID:C3SCPTq20
定年延ばして若者の仕事奪うぞー^^
734名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:37 ID:J6NAHIM30
>>712
何かカッコイイ・・・どうやって戦えばよかですか?
735名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:42 ID:h4MnZBZx0
30、40年後は年金貰えないね

払う負け組みにはなりたくないので、払わなくて正解だったw
736名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:47 ID:8C9C9zX90
ユー こんな国とっとと捨てて海外移住しちゃいなヨ
737名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:19 ID:Qw0oZBpW0
>>724
どこまでやったら起こるか賭けでもしてるんじゃないの
738名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:21 ID:tzddzeaz0
これ以上上げたらマジで払う意味ねー
そんな姑息なことやってないで根本的に見直せよ
739名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:26 ID:6aSR/3KD0
年金払い続けるのが大変な人はもう無理して払う必要は無いね。
今の生活のほうが大事だよ。
長生きしたってこの国じゃいいことは何一つないよ。
740名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:35 ID:f6HG2Qt80
ああ、こりゃ若年層は一切払わなくなるなw
っていうか、俺の払った13年分耳揃えて返せw
前提が変わったんだから全部無効だ馬鹿野郎
741名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:41 ID:JUVhpQTZ0
これは通るね。理由は簡単。
男よりも女のほうが、平均で5〜6歳、長生きだから、
支給年齢引き上げで、男性から老婆へと金が移動する。
ババア議員を中心に、フェミニズム政策は電車道。
絶対に頓挫はしない。完璧な破壊力。日本死亡。
742名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:44 ID:KV3186i80
もう日本は破綻してIMF管理下に置かれて外部から強制的に公務員改革されないと立ち直れないのは確実だよ。
743名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:49 ID:uatdIlYn0
結局、年金もらえない。払い損。
744名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:06:56 ID:Jd1r56PU0
これは殺されてもおかしくない
745名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:02 ID:c38tkq1f0
議員年金廃止が先だろ。

それよりもさらに、子供手当て廃止だろ。

ばかk?
746名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:18 ID:d8wWqDN6P
これを年金詐欺と言わずなんというのか
747名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:23 ID:2Rv7Whud0
暴動おきても争うのは庶民同士ww

こいつらはガッチリ守られてwww
748名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:52 ID:NqfFFrHF0
ちょっとは検討というステップを踏んでから発言しろよ
大人だろ
749名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:52 ID:+QEzvhb20
>>699
倒産やリストラがなくても、55歳で定年や50歳で定年の会社が増えてきてる
うちの会社は、50歳以降は、1年働くごとに退職金が1割ずつ減っていく制度
750名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:55 ID:02W5npXL0
勝負ついたな
団塊大勝利
終わりだよこの国
751名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:56 ID:BKjBYHv90
つーか、今の段階で支給年齢引き上げ論かよ。
このまま行けば、今20〜30代の世代は貰えない事確定だなw
752名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:06 ID:9CMiUVck0
これで納得すると思ってるなら相当感覚ズレてるっていうか、何もわかってないな
753名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:06 ID:DyKRcKQf0
まあ、歴代の若者が子を産まないんだからしょうがないわな。

既に分かっていたこと。

ある意味、まだもらっていない世代の自業自得。
754名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:12 ID:j2s9RgxT0
>>717
今の時点ですら殺人犯の方が刑務所でワープアより健康的で人間的な生活しているからな。
恨みを晴らすのと刑務所ライフを手に入れるために凶行に走る人間が出てきても全く不思議ではないわ。
755名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:20 ID:Wt1YC/6r0
暴動だな
756名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:22 ID:yj9k4WHh0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。   ,l,|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   <  財源はおまえら! とことん毟るぞ!
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     \___________
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
   _/ \   ̄二´ /
  / _     ....,,,,.∠∩
 (_ノ / __   /― ´
   (__  ヽ/
  //  / ノ
      `ー'
757名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:46 ID:KN2YaJbg0
もう年金いらないから60になったら武器をくれ
758名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:48 ID:104bOyqt0
子供手当てて、年30万とかだろ?
ジジババは年金+医療で年300万、そいつらが3000万人だぞ
759名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:50 ID:MAwrMRpN0
経済や雇用の政策をしないのに増税と年金支給年齢の引き上げとかばかじゃねーの
760名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:57 ID:LohwbBaxP
未来告知が始まったのでお知らせします
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110114
761名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:58 ID:DEzxyyzV0
>>718
さらに特別税をかけます。

安心してください、ガソリンと一緒です。
762名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:08:59 ID:yUqMnnsD0
男は75歳から
女は85歳から

ミンスならふつうにやるだろ

今からでも払うの止めたいんだが家族が許さない。

南朝鮮は通貨危機で年金積立金ぜんぶ溶かしてしまったんだが、
日本は役人の贅沢三昧の金に消えた。
まだ国家危機を救うために使われるほうがましだな。
当時は朝鮮プギャーって笑ってたけど、それどころじゃねえや。
763名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:05 ID:/rEpD3Kp0
とりあえず一旦おさめた年金を全額返すってのはどうよw
で、おのおのに判断させてくれ
やめたいヤツはやめればいいし続けたいヤツは戻せばいいし
764名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:05 ID:z6sXcK8CO
与謝野ェ…
おまえみたいにその年まで働けて、年金に頼らない男なんざ
世の中の一握りしかいねえんだよ!
あとは六十歳から、五年後まで職を選ばず食いつないでいる老人をさらに苦しめるのか?
雇用延長?
そんな事したら若者がいつまでも職にありつけないだろ!?
あと寿命も考えてみろ?
これ以上支給時期を遅らせたら、もらう前に死んじまうだろーが!
765名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:09 ID:ralAjV2l0
年金だと思うから腹が立つんだな。年貢だと思えばいい。
766名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:12 ID:+JhGR79P0
自民政権とは違い
現役世代というか若者だけを最大限苦しめる方向で
制度設計するので
票田になる多数派の団塊世代は安心してね♪

by民主党
767名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:28 ID:CO7hnUKF0
公務員給与にも天下りにも手をつけず
増税や社会保障削るのは速攻でご熱心だな
アホか
768名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:35 ID:12L9yzHB0

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ ええ国やね日本!
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
769名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:50 ID:bhTrMEWw0
>>710
子供のことを考えるならまだいいや
今60前後の人がこれ聞いたら、まず浮かぶのは「俺は逃げ切れるのか?」だろ
下の世代のことなんか間違っても浮かばない。
770名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:52 ID:+QMwcmcw0
納付させる時の条件と、支給開始時の条件が違うってサギじゃん
納付しても支給されるのは先送り、こんな年金止めて納付金を返却しろよ。
771名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:54 ID:es/Na7Ky0
大体「金」という魔物に囚われてるからおかしな事になる。
贅沢=幸福ではないんだから人徳ポイント制度にしたらいいんじゃないか?w
772名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:54 ID:03LJKo+PP
>>120
社会の底辺妬み乙!
773名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:09:57 ID:lWz5HHkA0
>>709
>人生90年と考えた場合

どこの星の話だ?
774名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:06 ID:wJSvH5gz0
>>753
ていうか早く死ねよおまえ
お前ら養うのに金かかるのと、自分が後に生活するのに必要な
金を貯蓄するのに必死で子なんてつくれねえんだよw
775名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:37 ID:/QBjby2z0
しかし不思議だ
何よりも最優先でやらなければならない
行政人件費削減が話題にすらならない

頼みもしない事ばかりを熱心にやってる
776名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:39 ID:GJcY+RGrO
真昼間からパチ屋でせっせと金吸い取られてるのも多いだろ、まずパチ屋に重税を課せよヴォケ
777名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:43 ID:z3HCWj1t0
こいつ管以上に空気読めてないな・・・
そもそも自民が消費税を上げてでも社会保障に手を付けない
理由が全然分ってない。
有権者の半数以上が50代以上なのに・・・
778名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:44 ID:lYoFAyBG0
議席泥棒の分際で何なんだよ
779名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:44 ID:uatdIlYn0
民主党は、嘘つきだ!
どうせこの後、消費税も上げるんだろ
780名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:10:54 ID:uYUzOA1v0
>>651
ネトゲとかニコニコ動画みるとか、普段からネット漬けならなんとかなるかもしれん。


>>666
関係なくないよ。社会保険料が上がって今この時を生きるのが厳しくなる。

俺、来週から以下のことを実践しようと決めた

1.食事は完全に自炊に切り替え。弁当を持っていくことにする。
2.出張手当は完全に貯金に回す
3.国家資格はもう取る意味がなさそうだから狙わず、ガテン系の資格を目指す。すでに
大型二種と牽引は持っているが、これにプラスアルファで乙4とフォーク取りに行く。
4.英語を勉強開始
5.剣術を習いに入門する
6.海外で通用するネタさがし(焼きそばやとかだめかな?)
7.タバコやめる
8.すべてをネットの無料サービスに切り替える
9.コンビニには光熱費の払いの為以外には近寄らない
10.お寿司も自分で作る
11.外国に銀行口座作って退避させる手段をつくる。
12.プログラミング技術を向上させる
13.保険はすべて解約
781名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:05 ID:DyKRcKQf0
>>774
いや、俺まだ33だけど。
そう熱くなるなよ。

貯蓄する金で子供作れば良いじゃんか?
782名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:15 ID:i4MYloVr0
1年後、突然変異した鳥インフルエンザが日本中で猛威をふるって
老齢世代を中心に日本の人口構成が誰も予想しなかったほど激変するのだが
当然のことながらそれを知る人はまだ誰もいないのであった・・・・・

                                  つづく
783名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:15 ID:N2w7V9dE0
知り合いの叔母さんは、
中卒で働きだし、年金を満額払い。
65歳まであと7日というところで急死した。
1円も年金をもらえなかったらしい。
あんまりだろうと思ったよ。
784名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:20 ID:LiSpVX1J0
35歳だけどまじで俺が年金貰う時は70からになってそう。
そうなると確実に払い損になるわけで
年金払うの止めたほうがいいな
785名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:28 ID:LqLxvVQ00
もうだめだ暴動起こそう
786名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:31 ID:c7BSBWLY0
70からとか?もらえる気しねえw
787名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:33 ID:NMKqhkIm0
増税・緊縮財政・経済振興策皆無の与謝野が、経済財政どころか社会保障も
担当してるってところが謎。

ていうか、ミンスとマスゴミは日本を壊滅させたかったんだよな。
最初の目的通りってことか。
788偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/01/21(金) 22:11:38 ID:+E4LF5OQ0
こうゆうこと言うから、貯金しマクリングになって
消費に金が向かわないのにな
789名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:51 ID:omHkiVb/0
>>476
公務員に非ずば人に非ず

           By 公務員
790名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:55 ID:E8AkZ8+D0
若い世代は老人に貢いで死ねということ
791名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:11:57 ID:jehaYIAp0
ベア・グリルスのサバイバルゲーム見て生き抜けるすべを磨くよ
792名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:02 ID:no+NKsRh0
ガイジン増えてんだから
ガイジンに課税したらいいんじゃないか?
中国人とか増えてるだろ
重税にしたら抑止にもなるし。埋蔵金。
793名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:08 ID:DKOtjpng0
自治労大勝利wwwww
794名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:09 ID:C3SCPTq20
>>784
70でもらえるわけねえ
795名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:10 ID:0x3i6JeE0
これは2ちゃんねるで殺人予告されてもいいレベル
796名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:16 ID:CgePhpoC0
定年延長&年金受給年齢引き上げか

定年まで勤務できるのはどんだけいるんだろう
797名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:27 ID:dmpx4tJ00
>>742
安心しろ。もしかしたらあと10年もたんかもしれん

借金時計↓
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
798名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:33 ID:DEzxyyzV0
>>791は、貴重なタンパク源になります
799名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:36 ID:0fswT8NIO
このじじぃ氏んでほすぃ…
800名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:50 ID:ixOrz+sa0
動けないなら死んだ方がいいと思う
安楽死検討しろ
801名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:52 ID:QqJkwCSH0
給付額下げればいいと思うんだけど
それじゃダメなのかな?
馬鹿な俺には分からん
802名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:12:56 ID:gPSKDBZ30
与謝野・・・・・

人として信じられない 裏切り者。

803名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:12 ID:KsBaMPVF0
>>763
> とりあえず一旦おさめた年金を全額返すってのはどうよw
> で、おのおのに判断させてくれ
> やめたいヤツはやめればいいし続けたいヤツは戻せばいいし
俺もそう思う
加入者が小数になる分、税で補填しても良いし
支出を見ながら調整可能

年金支給年齢でも
資産や収入、貯蓄に応じて、支払いをしない
国民総背番号制が必要だ
804名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:14 ID:+S7pGtnL0
君死にたもれ
805名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:24 ID:z8wtML2Y0
ベーシックインカム導入で、生活保護撤廃なら歓迎する。
平等感があれば、まだ耐えられるからね。
806名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:25 ID:vywwtlSv0
>>705
国と国民との「約束」だからな。

年金制度そのものには私も懐疑的だけどそれはそれ。
少なくとも勝手に大臣になって勝手に決めましたで済む種類の話じゃない。
少なくともコレを議題に選挙やって民意を問うべき。
民主主義の根幹に関わる種類の話なんだよな。

コレ通したらなんでもやりたい放題はじめるぞ。もうはじめてるけど。
更に酷くなる。
807名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:26 ID:0xhzKQ3X0
ミンスはもう滅茶苦茶だな。
新卒でさえ就職難だというのに、平均寿命が延びてるから年寄りももっと働けという
裏では、少子高齢化が進む日本は人材確保もの意味も含めて大量の外国人受け入れを
進める(沖縄ビジョンや平成の開国)って、日本人ですら職が無いのに外国人という名
の低級!?な難民を受け入れた日ににゃあ、福祉も与えないといけないからトータルで
の効果はマイナスだろう。
経済面以外でも日本中が池袋化して、日本人は肩身がせまくなりそうだ。
ミンスお得意の対外売国政策とヨサノの高負担・低福祉(対日本人)政策が相まって、
日本(人)は地獄への坂道を一気に駆け下りるってなもんよ。
808名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:31 ID:bhTrMEWw0
>>784
35年後か。70歳支給は甘すぎだろ
809名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:31 ID:pdJ09cT40
税務署勤務が一番勝ち組かもね 精神的に
810名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:44 ID:DyKRcKQf0
>>803
制度上、それはできない。
金が無い。
811名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:48 ID:lWz5HHkA0
人間の寿命を無視した政策だな
ヒトラーでもここまで言わんよ
812名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:51 ID:LiSpVX1J0
>>783
家族が遺族年金貰えるでしょ
スズメの涙程度だけど
813名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:13:57 ID:104bOyqt0
俺たちが年金もらうころには、さすがに日本おわってるだろ、てか世界も変わってそう
814名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:22 ID:ykxRlUz70
>ジジババは年金+医療で年300万、そいつらが3000万人だぞ


ぞくぞくと東南アジアににげてるよ。
こんな日本にはいないで、外国暮らししてるよ。
「毎年年金、消費税で仕送りしてくれ。」と思ってるよ。
815名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:22 ID:MQ58aN9q0
>>691
サバイバルだな
最期まで生き抜いた独りしか貰えないとか
816名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:22 ID:2HYN3pDB0
朽ちた草木は養分になって新芽を育むのに
この国の生態系は逆なんだな
817名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:43 ID:DEzxyyzV0
与謝野は、これを言わせるための傀儡だろ。
あとは責任取らせてポイされるだけ。
(相当の見返りがあったと思うけど)

真に悪い奴は表に出てきてない奴だ。
818名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:45 ID:TPgGclxM0
年金給付年齢上げとか消費税とかいう前に!!!

公務員賃金を民間並みにしろ!!!!

できないなら、全員死ね>民主党
819名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:45 ID:Q3CwhvgW0
年金支給する前に死ねってことだろ
それでなんで公務員だけはたっぷりもらってるの?
820名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:48 ID:sjC0D+1p0
>>709
>「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏
はぁ?w90歳まで生きられるわけないでしょうが!ただでさえストレスが多いっていうのに。
あんたらが増やしてるようなもんだよ。
もう制度がどうとかいう次元の話じゃないね。
払うのが馬鹿らしいw
821名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:49 ID:EerPuicf0
支給終了年齢も70歳と今直ぐ決めるべき
822名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:00 ID:QQFTBPbJO
とりあえず55才からもらってたやつは返せ
あと、遺族年金廃止な
823名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:07 ID:+QEzvhb20
てか、死体隠しや不明老人を除いたら
平均寿命75歳くらいだよ実際。

80歳以上まで生きてる人なんて10人に1人もいない
824名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:08 ID:rWcINuCD0
>>784
75歳から支給になっているだろw
825名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:12 ID:jxyQfTn6P
巨大金融詐欺商品に資金投入し、国家暴力団を支えているあなたも加害者です。
826名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:15 ID:TgfJfH7D0
>>780
悪くない案だが英語はやめとけ
先がないから
827名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:23 ID:Ue8VS7vg0
新規加入の20歳の人に約束するんならいいけど
そろそろ支給の人に5年延びますとか言うんだもんなw
828名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:24 ID:z8rhpcgt0
年齢じゃ分かりにくいよ。

年金を受給できるのは国民の10%までとかの方がいいんじゃないのか。
年金制度を持続可能にするには受給者が一定割合を超えてはいけないだろ。
829名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:43 ID:0x3i6JeE0
見方を変えるとこれは与謝野が民主を倒すための自爆テロとも考えられる
830名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:53 ID:4Q4nJDHl0
定年延長自分用?→若者の仕事が減る。
年金支給年齢引き上げ→未納増える→年金支給年齢引き上げ・・・

旧たばこ族議員
藤井(90年代円高と平成不況)・小沢・羽田

JT(労組)族議員
旧社会党(横路)派や部落議員がタバコ関係の役職につく
タバコで公務を中抜けする千葉(とJT労組と懇談する江田)
財務省とJTが出資し喫煙御用学者に金をばら撒きWHOに批判をうける喫煙科学財団

祖母が上海の煙草公司で富豪だったレンホー
タバコで公務を遅刻する仙石

マルボロ(中国工場で大量生産中)大好き四歳まで北京在住で癌になっても煙草増税反対与謝野
中国学生に補助金を出すJT、列車の有害物質の浮遊濃度結果を隠す専売公社。

専売公社OBマルボロ大好き森永卓郎&JT役員(が社会保険庁改革座長)
「(高齢者の)喫煙者が減ると年金負担が増える」
しかし現在の高齢者の喫煙率は若者よりも低い。
831名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:55 ID:GjG/CGAwi
うちの家系だいたい60代でみんな死んでんだよね、、、
832名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:57 ID:s8fa4YjO0
早い話が死ぬまで働けってことだ。
それが嫌ならさっさと死んでくれ。

これが最小不幸社会w
833名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:15:59 ID:EZiHXiWL0
これは酷い
834名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:00 ID:E8AkZ8+D0
公務員と老人に貢ぐために生まれたきたんだよ
しっかり働けクズども
835名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:11 ID:GqR3Ok380
年金の運用しくった>まぁしょうがねえ
年金需給者においつかねえ>それもしょうがねえ

しかし、、、年金ぱちくった奴の末路は未だ聞こえねえ。
836名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:12 ID:ifyQkm0Z0
もう自分が年金もらえる気がしない
2年前から言ってるけど
837名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:20 ID:h58ZSHDzP
65才が限界だろ。年金ばかり払わせて払いが渋いんじゃ詐欺だよww
消費税は20%でも可(食料品を除く)。
838名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:22 ID:LqLxvVQ00
>>824
死亡届けを受理したときに一時金
839名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:26 ID:+JhGR79P0
自民政権とは違い
現役世代…というか若者だけを
最大限苦しめる方向に推し進めるので
多数派の団塊世代は安心してね♪

by民主党&マスゴミ
840名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:33 ID:rP8aLnaH0
高齢化社会っていっても、ホントにどれだけ高齢者がいるのか?
死亡届が出てないだけで、身内に年金詐欺されてるんじゃないのか?
841名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:39 ID:KZCV6dA70
やはり民主党の嘘つきが出てきた。何のかんのと言って年金の支払いを先延ばしをして,
国民を馬鹿にしている。
最初は55才そして60才挙げ句65才にしといて今度は70才にするつもりか。
国会議員は高い歳費を国民の税金から貰って国民は我慢しろ,とはあまりにも残酷だ。
平均寿命が延びたといっても,何とか生かされている人もいるんだよ。
高齢者が働くところは,そんなにありません。
842名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:05 ID:s4ya9pdf0
>>人生90年

もし自民党政権時の発言だと、一週間後には大臣を更迭されているところだな
843名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:06 ID:uYUzOA1v0
>>695
というか、その理屈で言うと、若者の働く場所がなくなるから、自然と年金払える
奴が少なくなって、年金受給者にも影響がおよぶわけだがね。

まさに、搾取だねこりゃ。

>>719
君はまず勘違いをしている。
失業率が正しい数値を出せていると思っているかい?自殺者数が正しい数値を
出せていると思うかい?

それに加え、ニートや生活保護受給、さらには野垂れ死にや高齢アルバイターの
存在をよーく考えてごらんなさい。おまけに親の所に転がり込んでいる高齢とかね。

今はまだ、表に数字に出ていないものもあるが、君の言う普通はもうこの日本では
普通ではなくなってきている。
844名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:10 ID:Tyi0P1Cr0
国家次元の詐欺だと思う。
845名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:16 ID:Q3CwhvgW0
年金支給する気なし、高齢者の医療費負担するのも惜しい
国民の死を願ってる政府、終わってる
846名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:25 ID:DyKRcKQf0
これが嫌な奴は、
年金制度のない途上国にいけば良いんじゃないか?

「これから成長する見込みのある暮らし」が出来る上に、
世代としても多数派になれる。

バングラデシュとかいいかもしれんぞ。
847名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:29 ID:6Bwza9WOO
クーリング・オフしたいんすけど

どこに行けばいいですか?
848名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:37 ID:02W5npXL0
タイとかフィリピンとか
年金受給間際の日本人が家持って女囲ってすごいことになってるぜ
849名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:42 ID:A7nZba8N0
今60歳前半の人とかびっくりだろうな
850名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:42 ID:ywNFAiYF0
>>1
これはどうなんかなあ?

財政的な問題というより、社会的な環境が整ってるかどうかだろ。
今ですら年金支給開始年齢と定年年齢の開きという歪みがあるわけだし。

年金は生活給の支給という趣旨なのだから、70歳になろうが80歳になろうが
稼げるなら支給する必要性は無いわけで。
逆に稼げないなら60歳から支給するのが当然なわけだし。
851名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:45 ID:7PZgoXIo0
とりあえず1年延長くらいで手をうってくるんじゃねえの
852名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:47 ID:DEzxyyzV0
>>838
お線香の現物支給です
853名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:54 ID:bnXEPe7PP
>>840
外歩いてみろよ。10年前より明らかに年寄り増えてるぞ
854名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:55 ID:uatdIlYn0

 生涯現役=ぶっ倒れるその瞬間まで働くこと
855名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:01 ID:YJSV6V7R0
もう良いから安楽死を前向きに考えてくれよ。

こんなの、暗に氏ねと言ってるようなもんじゃないか。
856名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:05 ID:MgmJ/tww0
生活保護者を次々に殺しまくるのは国益に反しないよね。
857名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:19 ID:E7HueCFv0
殺されてる文句言えないレベルだな
858名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:21 ID:qOKDwz1q0
関連して団塊の為に定年が70歳に引き上げられます
859名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:30 ID:KN2YaJbg0
>>780
俺は働きながら株で資産をちまちま増やしつつ節約生活
メインの娯楽はPC、ネット関係
服は極力買わない(年に1,2着がいいとこ)
飲み物は水、間食はしない、外食はしない
田舎なので車必須だが、知り合いからもらった中古軽を8年乗ってる

金は貯まるが、もう既に使わない生活に慣れきってるから、使う気が起きない
860名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:49 ID:yj9k4WHh0
>>1
民主党は選挙で勝ちたいと思わないのか?
公務員票だけで勝てる、と思ってる?

統一地方選挙で地方組織壊滅決定だな、菅はほんと馬鹿だな。
861名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:53 ID:Sn3ubT3m0
ちょ 払い損www

てかまるっきし詐欺じゃん
862名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:18:57 ID:cfKpQlj30
年金支給は200歳から
863名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:34 ID:DyKRcKQf0
>>843
じゃあ、正しい数字はいくらだい?

今の数字を正しくないと断定するとしたら、
その根拠はあるはずだろうから、出せると思うんだけど。

>>853
今は約25%くらいが年寄り。
50年には、40%を超えますw
864名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:37 ID:0x3i6JeE0
年金に期待するより生活保護申請したほうがいいな
865名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:38 ID:LqLxvVQ00
与謝野を押さえてるからおいごと刺せ!
866名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:40 ID:RbTo0BtU0
>>801
そらなら払わないでためておいた方が金使えるって事になるから
払う額<貰う額の方式は維持しないとそれこそ破綻する
867名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:44 ID:8ha1zCs50
払わないで貯金してきて良かった〜w
868名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:54 ID:sAk4Gf2x0
公務員の給料を30%カットしてから物を言え! 詐欺政権民主党!

次の選挙まで日本が存在していたら元民主党の無所属リストを誰か張ってくれ。

よし、そろそろ国外脱出計画始動だ。

869名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:19:57 ID:KpWfjO+10

     /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/

                   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
                   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
                  /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
                  |::::::::|     。    |
                  |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
                  ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
                 (〔y    -ー'_ | ''ー |     >>690
.                   |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
.                +  | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ      死ねばいいんじゃないかな?
           +     / __⌒〉ノ./ユ`J’/    +
             / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .       でも、与謝野は民主党の議員じゃないから逆恨みはやめてね
.             レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ
            (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
870名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:04 ID:z8wtML2Y0
年金に行き詰ったのは、少子高齢化に何の手も打たなかった
自民時代のせいでもあるのだから、民主が自民が〜という議論は不毛

国家の有り様ととりあえず自分がどう生き抜くか、考えないとイカン
871名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:10 ID:MQ58aN9q0
>>860
楽しみだな
どれだけ負けるかが
872名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:10 ID:ywNFAiYF0
>>859
何の意味も無い人生を送ってるな。
金はなんとでもなるが、過ぎ去った時間は帰ってこないぜ?
今を生きろ。
873名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:16 ID:E8AkZ8+D0
俺は刑務所で暮らすわ
874名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:20 ID:VfFwNzD4O
まあ予想の範囲内だな
875名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:34 ID:/JtzI9Eu0
将来、年金がもらえるかもって言ったの、誰?
876名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:41 ID:iCWTvfs20
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
877名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:43 ID:TtnhR+3t0
これ以上、年齢引き上げるならホントかけ捨て年金払う奴いなくなるだろ。
878名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:44 ID:+VTrj1wB0
公務員の1000万近い平均所得は一切手をつけずに、
所得の低い老人から金を取って行こうって話か。
しかも年金は特別会計分もあるが、何にどのくらいかかってるのか、
特別会計は国会審議の対象にすらなってないし、する気もない。
879名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:48 ID:n4DvSx8nP
>>80
団塊の世代が民主党を支持したというのはプロパガンダだと何回言えばwwww

政党支持者間闘争を、世代間闘争にすり替えりゃ、敵が見えなくなるもんな。

民主党支持か、自民党支持か、共産党支持か、そいつは世代の違いじゃないぞ。

まあ、おれの得意先の30代、40代の子持ち連中は、子ども手当のせいで、

この前の衆院選で目が眩んだのは間違いないが(連中の宴会の席で話題になった)、

特定の世代がつられたのは、それくらいだろ。

880名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:52 ID:exGEmHQI0
>>863
やっぱ引き上げて老人なぎ殺すしかねえな
俺は与謝野に賛成
881名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:20:59 ID:MlY/AMVl0
まだ30にもなってないが
未来に希望を持てないので
安楽死施設をお願いします。
882名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:07 ID:DwPfFFNe0
tintin
883名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:12 ID:sjC0D+1p0
>>857
普段はスルーするレス内容だけどw今回だけは同意。
ってか与謝野はもうすぐ死ぬからどうでもいいと思ってんでしょうけど。
884名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:13 ID:NymPgL2g0
>>824
絶対にそれくらいまで引き上げられてそうだよな。
定年退職時に最低でも5000万は貯めないと、
年金をもらえるまで生きていけないとか中小企業サラリーマンには無理すぎるww
885名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:14 ID:S/VhHVzc0
「高齢者は働くことしか才能がない」 麻生首相暴言
http://www.data-max.co.jp/2009/07/post_6400.html
元気な高齢者をいかに使うか、この人たちは皆さん(青年会議所のメンバー)
と違って、働くことしか才能がないと思って下さい。
886名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:17 ID:rWcINuCD0
>>853
都内の山手線の内側の住宅地だが、外を歩いている若者の90% は中国人。
日本人は全員老人。

って感じだ・・・orz

887名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:20 ID:6mwd0QI20
病弱だから60まで生きる自信もないわ
それでもまじめに払っててはいるけど
888名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:23 ID:5Uf6HlRJ0
民主党の日本人大虐殺が始まるのか・・・
すごい時代だな。
889名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:30 ID:eYWSBXIq0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ







890名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:32 ID:MMghZujf0
>>872
いくら貯まれば今を生きるために使う余裕ができるんだ?
891名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:40 ID:bhTrMEWw0
>>854
国家からワケの分からん詐欺で搾取されないんなら、動けなくなった時が死に時でもいいんだけどねえ。
その方がカネ回すよ、俺
892名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:50 ID:+XSwexGB0
年金制度なくしちまえ
893名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:21:56 ID:oOjjuRLU0
80歳以上になったら、健康保険が使えなくなる様に、すべて実費。


894名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:14 ID:JKta9GKJ0
民主党じゃなくて官主党じゃん
895名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:23 ID:0x3i6JeE0
>>866
さすが薩摩隼人
896名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:33 ID:4hmlgqfg0
>>1
なに、こいつ。

与謝野。
897名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:39 ID:3hwOswLt0
菅チョクトが総理大臣になってから
何か俺達にとって利益になることあったか?
898名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:44 ID:hNooPcqA0
だから、自主国防が大事なんだよ。
これができていれば、中国のご機嫌とりにODA使う必要もなくなるし、
アメに思いやり予算を払う必要もなくなる。
これだけでも大分予算が浮くから、福祉に回す余裕ができる。
朝鮮に遠慮する必要もなくなるから、在日には半島に帰ってもらう。
つまり、核保有が一番有効ってこった。
まあ、これ言えば、アメの反発食らうか、友愛されるか覚悟しなければ
ならないとは思うが。間接的ではあるが最も有効な方法だと思う。
ただし、繰り返すが、友愛は覚悟しなければならない。しかし、動けなく
なって、のたれ死にするより、動けるうちに行動して友愛されるほうがまし
だと思う。
899名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:47 ID:A7nZba8N0
10年後くらいに
日本だけ年金貰うのは恵まれすぎている
多数の国々が破綻してると言うのに
とか言い出すぞ
900名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:48 ID:8UxchI1A0
人生悔いなく楽しんで早く死んだもん勝ちだな
901名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:51 ID:Jm33RNMr0
年金制度の見直しって民主党の中でいろいろやろうとしてるんだろ?
勝手に大臣が支給開始引き上げ言及とか言ってていいのか???
902名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:22:57 ID:MAwrMRpN0
>>859
暇な時は政治活動をするも混ぜとけw
903名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:00 ID:rlHlcLem0
こいつのお陰で「立ち上がれ日本」がいかにペテン政党か良く分かったな。w
904名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:01 ID:Ue8VS7vg0
年金なくしてナマポ一択にした方が選挙行く老人どもの目が光って
不正ナマポが健全化されるかもw
905名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:14 ID:Ub7yi+Se0
去年フランスで支給開始年齢を60歳から62歳へ
満額受給年齢を65歳から67歳に引き上げる法案で大騒ぎしてた
定年も60歳から62歳なるんで若者も反対してたな

支給開始年齢
カナダ、スウェーデン  65歳
ドイツ 65歳 2029年までに67歳へ引き上げ
イギリス(男) 65歳 2024年から2046年にかけて68歳へ引き上げ
イギリス(女) 60歳 2020年までに65歳、その後、男と同じ68歳へ引き上げ
アメリカ 65歳 2027年までに67歳へ引上げ
906名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:16 ID:JkzLpiR+0
民間が同じことをやれば、詐欺で訴えられるな。

年金なんて信用できるか! 金返せ!

907名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:20 ID:Eif3hPap0
知り合いが全身麻酔で耳鼻科の手術受けて
目が覚めたら包茎も治ってたってさw
麻酔した後ションベンの管が入らなくて
本人眠ってる間に家族に了承とったんだと
908名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:23 ID:y+CqhVAi0
自分はもう貰えないと思う。
せいぜい生きられて55歳くらい。
909名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:26 ID:C68AZaJR0
小手先の数字合わせの結果がこの国の莫大な借金
このまま、増え続けるとどうなるか馬鹿でも解る。
あまりにも残された時間は少ない。
ベーシックインカムという毒で毒を制するしかないとおもう。
まずは、衆議院解散してもらってベーシックインカム導入に積極的なみんなの党が、与党にならなければならない
910名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:43 ID:Ba/BOIqO0
年金支給年齢引き上げは年金詐欺だろう。
現在でさえ65歳から年金満額支給でしょ?
これを引き上げたら、もらえずに死ぬ人多数。
支払ったのにもらえずでは詐欺でしかない。
もうこの国は無茶苦茶です。
911名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:49 ID:og+XvwMpP
君たち何をやっても叩くよね。代案がないならもう黙ってろよ。
912名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:53 ID:KOXy6YmC0

チョクト政権の韓主党
913名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:56 ID:Sn3ubT3m0
>>865
チェストー!!
肉を切らせて骨を断つですね分ります
914名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:23:59 ID:H/xO5D3l0
ないわーこれはないわー
さすがの私もこれにはひくわー
915名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:04 ID:RxSu9fvii
人の嫌がることをすすんでやる民主は立派です。
916名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:06 ID:BRH0BD1Y0
もうやめちまえよ年金なんて
917名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:19 ID:UvwxIIIv0
与謝野と菅ーーーーーーーーーーーー!!
殺されなければ良いがーーーーーーーーーーーーー!!
遣りたい放題ーーーーーーーー!!
人のことだから殺されようがカタワになろうが良いが
事はほどほどにしていかないと
918名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:25 ID:bD0SQPu10
一度財政破綻させ全てご和讃にした方がいい
持つ物も持たざる物も老いも若きも一度無になり一から出直し
919名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:27 ID:YtwS618L0
売国にしろ経済破綻にしろやるなら爺婆の支持は残さなきゃいかんだろ
こんなんやったら確実に票が減るだろうに
920名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:45 ID:bnXEPe7PP
厚生年金だけで月5万も天引きされてる。ふざけるんじゃねえよ
921名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:47 ID:qcKBrE3A0
>>839
自民党はいまこういってる
消費税を5%上げて
年寄りに全部まわすって
若者からすれば自民党も問題
922名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:24:52 ID:VEukK5/p0

「国民の生活が第一。民主党です。」
923名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:25:07 ID:MMghZujf0
>>911
ラグナロクオンラインの癌畜(ロイヤルポーク)にも同じ事言えよw
924名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:25:12 ID:6mwd0QI20
しかし、色んな調査見ると
老後に備えて貯えてる人って少ないらしいね
本当にどうなるんだろう
925名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:25:27 ID:Tyi0P1Cr0
増税して支給年齢引き上げて...
国民に痛みを押し付ける、ある意味楽なことばかりしようとしてるね

国民に痛みを押し付けるなら、首相が責任もって説明しなよ
説明できるような覚悟も準備もなにもないんだろうけどさ
...腹立つ。何よりそれが腹立つ。
926名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:25:29 ID:uatdIlYn0
民主には、失望した
議員年金やめろ!公務員のリストラ早期実施!
927名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:01 ID:GjG/CGAwi
うちの親見てると、60過ぎあたりから、
体にガタが来ているから、
60から払うのが適正だと思うけどなあ。
928名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:05 ID:Fea5WXWO0
>>919
どう頑張っても次回の選挙で民主の続投は無いからどんどん国民から富を吸い取って日本を壊しますよ〜♪
929名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:10 ID:2GZdE5bq0
このしゃがれ声爺何とかしろよ
930名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:26 ID:2qh8qE5M0
これからは100年以上生きなければならないのか
931名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:30 ID:H7/D4zCD0
生活保護と国民年金減額すれば良いじゃん一人頭5万で十分
掛け金もつき1万で良いんじゃね? 只厚生、共済年金が
破綻しそうになっても公的資金は使うなと言う条件でなら
高々6万ぽっちどうしても貰いたいとは思わないが、余計に
盗られるのは気に入らない
932名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:40 ID:h4MnZBZx0
>>873
刑務所なんかなくて、中国人の奴隷にされるよ。首輪されて。
現実的にありそうで困る。
933名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:49 ID:+QEzvhb20
ジジババの延命医療のために、若い世代の税負担が重くなって子供が産めない社会になってる。
これは、老い先短い老人どもが、自分たち可愛さに、生まれてくるはずの子供を殺している構図。
こんなこと絶対に許されない。
934名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:26:52 ID:IpXDCZmu0
先に徴収年齢の引き下げだろ
15歳成人にして高校生から払うことにしよう

高校無償化した今ならいける
935名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:01 ID:/rEpD3Kp0
だけど今まで払った金額考えたらもうあとには引けないわ
払い続けるしかないじゃん
制度に不満だからって言っても今までの金返してくれないしw
936名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:10 ID:YtwS618L0
>>923
お前は30k人切りで満足しとけw
しばらく25kの壁も抜けないだろうな・・・
937名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:11 ID:h58ZSHDzP
>>841
与謝野がなんで民主党なんだ?
938名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:17 ID:lxFlynmj0
年金支給年齢の引き上げ(70歳から)には大賛成!
わしらはどうせ現役時も低所得なんだから、喰うだけでも死ぬまで働くしかない。
年齢支給開始年齢が引き上げられれば、それに連動して退職年齢も引き上がる。
もちろん、60歳以降は嘱託給で安いがそれでも無職よりよほどマシ。

もう、死ぬ前日まで働くことの覚悟を決めることが大事なんだよ。
939名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:26 ID:0eUFPIEa0
>>929
つ「水銀入りのど飴」
940名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:30 ID:E8AkZ8+D0
2馬力公務員退職するとものすごい待遇なわけですよ
子供も公務員の割合異様に高いし
941名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:35 ID:d8wWqDN6P
議員年金受取の意志表示を非公開にしたミンス
942名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:39 ID:rWcINuCD0
>>911
代案
公務員の給料を一般民間並みにする

これだけで、日本が抱えている問題の9割は解決する
943名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:27:49 ID:XXuXnu870
こないだ何かで見たけど、「俺たちは逃げ切るけど、あとよろしく」みたいな事、言ってたな。
今すぐ死ねばいいのに。
944名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:00 ID:MMghZujf0
>>936
赤字決算になるまでは満足できんなw
945名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:03 ID:DyKRcKQf0
>>942
どうやって実現するの?
946ttp://twitter.com/namakame:2011/01/21(金) 22:28:08 ID:zMqyB5+L0
ベーシックインカムが来るまで冬眠するしかねえな・・・
947名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:16 ID:eLcWwk2S0
例えば60歳で年金原資(60までの利子含む)一括で受け取るか
年金で受け取るか選べるなら払うかいがあるが

このままだと俺が生きているうちに年金もらえないな
まあ嫁に遺族年金は出るだろうからいくらかましだが
948名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:18 ID:Xb08Q2dg0
>>873
そのうち財政が苦しくなって刑務所も厳しくなるよ。アメリカみたいに軽犯罪は釈放される事になる
949名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:18 ID:A7nZba8N0
人生90年とか勝手に決めるな
950名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:21 ID:yBdaPKf00
タンスに預金しててもなぁ。消費税が上がれば、紙幣価値も下がるんだ。
年寄りをタンスに入れてる方が、よっぽど金になる。
951名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:22 ID:Ue8VS7vg0
年金もナマポの予算の人数割りでいいよ
最低保障に届かなければ両方支給
それでも届かないんなら国力が足りない
プーチンが大統領になった時のモスクワと同じ
952名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:36 ID:NRvifrF50
年金よりも、生活保護の支払金額の方が高く付くわけだが・・・
953名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:38 ID:fHCTpBRn0
>1970年当時は大企業であれ55歳が定年退職であった。
時は移り45年も働き、すぐに寝たきりになれと?
954名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:42 ID:wJSvH5gz0
>>945
人事院が勧告すればいいだけだろw
地方も連動しろよちゃんと
955名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:28:50 ID:2GZdE5bq0
>>939
超滑らかになりそうだなw
956名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:08 ID:RbTo0BtU0
つーか体調悪くても会社休ませてくれないし
若者は定年前に死んでしまいそうです。
歯医者に行きたい
957名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:13 ID:Fea5WXWO0
>>911
議員、公務員の年収半額、ボーナスカット。
子供手当、高校無償化の廃止。
法人税5%減税中止。

これで十分だろ。
958名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:19 ID:imCaiGZz0
共済年金や厚生年金なんかの統合は無し?@サギフェスト
959偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/01/21(金) 22:29:31 ID:+E4LF5OQ0
おまいらは、老後のニート生活が無理なのを見越して
今のうちにニート生活してるんだよな、わかるよスカリー
960名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:34 ID:GjG/CGAwi
まあ年齢引き上げを公約にして、
選挙したら100%負けると思うよ。
961名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:38 ID:/Q0lZNfQ0
>>926
バカの典型だなオマエ
962名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:38 ID:IpXDCZmu0
>>931
お前どこの国の人だ?

国民年金の支給額は5万無いし
掛け金は1万5千以上だよ
963名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:41 ID:IhzYbVWq0
年金支払い拒否とかできるの?
会社から自動で天引きされてんだが。
964名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:29:54 ID:rWcINuCD0
>>948
釈放ってのは一番酷い罰だなw
965名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:30:05 ID:mdAX4eJH0
ゴミンスのせいで日本の培ってきた制度がどんどん崩壊していくな
966名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:30:13 ID:DyKRcKQf0
>>940
正直、すごいってほどでもない。

>>954
どうやって勧告させるの?政治的に。

>>963
会社を辞めればできる。
967名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:30:33 ID:J6NAHIM30
>>907
関係ないやんw
968名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:30:36 ID:GqR3Ok380
代案以前だっちゅの。

結局年金ぱちくった奴への請求はどうなった?
年金受給者の明記漏れは?
運用実績は?…全部グレーじゃねえか。

ましてやその資金のアテが郵貯とかどんだけって話だろ?
969名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:30:56 ID:dmpx4tJ00
一旦日本は破綻したほうがいい。
韓国も破綻してIMFの管理下に置かれたが
その後は破竹の勢いで経済発展している。
970名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:12 ID:DoBYATCH0
実質55くらいで退職だろ、70までどうすんだwwwww
971名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:17 ID:syNal2T00
これって財産権の侵害じゃねぇの?もしくは詐欺。
972名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:19 ID:jehaYIAp0
貰える年金額って今の給与で変わるんだっけ
973名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:24 ID:VfFwNzD4O
全額税方式でたのんます
とてもじゃないけど払う気になれない
974名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:29 ID:sAk4Gf2x0
ID:YtwS618L0 馬鹿が沸いています。
975名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:33 ID:H/xO5D3l0
おれ、将来テロリストか海賊になるわ
未来に絶望するわ
976名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:55 ID:lhSxHu3Z0
綸言汗の如し。この発言はずっと叩かれるぞ。
言わなくてもいいこと言って与謝野ってアホだよな。
977名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:58 ID:zFLrRRMi0
いっそ廃止して払った分返金しろよ
当然会社負担分も返せよ、会社に利益運んだのも社員なんだから
978名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:32:04 ID:sjC0D+1p0
>>938
それでいいの?ってか働くだけの人生ってどうなのw
しかも生活をするためだけに。
>>939
ww
出来れば配りたいけどね。
979名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:32:25 ID:fD8571cUO
糞ミンスのやる事全て負のスパイラル。

けど発端はこども手当。

さらに遡ればこども手当を当てにして投票したバカ国民、つーかバカ夫婦。
バカにガキ産む資格はねぇ。
980名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:32:44 ID:mR9Lp/So0
ひでえな。ミンスとヨサノを替えないと、日本の若者が終わってしまう。
981名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:32:50 ID:E8AkZ8+D0
払った金は今もらってる奴に回ってるわけでねずみ講は破綻する
982名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:32:50 ID:YAgGEP820
>>1
ふざけんなよ
公務員の給料を最低賃金に改定しろ
話はそれからだ
983名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:11 ID:giblwVym0
平均寿命を75歳まで戻す政策実行するべきだろ。
まず延命治療は全額自己負担にする。
それだけでいい。

機械の体で生きられるのは、金持ちの特権で誰も困らない。
984名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:14 ID:RbTo0BtU0
>>970
企業年金も結局は今の労働者から吸い上げて回してるだけだから
定年引き上げて吸い上げ維持し続けるだけ
今の20台はマジで死ぬまで吸い取られ続ける
985名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:20 ID:wJSvH5gz0
まぁそう遠くない将来にゴミ公務員は一生後悔するような事態に
なるような気がするね。ギリシャみたいにw
986名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:26 ID:GPwvLYEV0
なんかもう年金支払うの馬鹿らしくなってくる
987名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:28 ID:6Bwza9WOO
もう、年金制度じゃないじゃんwww
988名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:30 ID:LqLxvVQ00
100年安心ってなんだっけ
989名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:45 ID:TjgtF4pL0
年金いらないし払い損でもいいから安らかに眠らせて欲しいな
麻酔かけて寝てる間にそっと心臓止めて欲しいな
990名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:33:56 ID:BAVNOtiX0
>>20
当たり前
年金制度が崩壊せんでも
今の30歳以下は120まで生きても納めた額は取り戻せない
991名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:02 ID:gnZeZTHr0
こうやって上げていって最後はほとんど生きられないような年齢にするんだろうな

国家レベルの年金詐欺
992名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:05 ID:EtDkbZsH0
払わなきゃ100年どころか1000年でも安心だわなw
993名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:09 ID:QwOAdKyr0
支給は伸ばして増税地獄www
994名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:25 ID:DyKRcKQf0
お前らが子供産まないからこうなるんだよw
995名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:27 ID:jNQP2xf10
いきなり与謝野終了☆
996名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:42 ID:qcKBrE3A0
若者党とかできないかな?
既存の政党がひどすぎて
入れるとこない
997名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:44 ID:4Q4nJDHl0
与謝野が平均寿命90歳時代って言ってるらしいけど
今の高齢者が若い頃で例えば戦時中なんかは紙巻タバコの
消費本数が男性1人あたり1日5本しか配給されなかったけど
今は多いんだよね

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html

これは毒性学の用量相関性といって発病は毒物摂取量
(紙巻タバコの消費本数)に比例するということなんだ

更に1980年代頃に輸入タバコが増えたから毒性も高くなってきている

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd080000.html

なので今ぐらいが長寿のピークでありこれからは平均寿命は下がるよ
これはバブルの頃の放漫呑みにケーションのツケということになるよね
998偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/01/21(金) 22:34:45 ID:+E4LF5OQ0
このスレ、70までのばすしかない
999名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:45 ID:7ykLivnw0
この政権、日本人をイジメたくてしょうがないんだね
1000名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:34:49 ID:2qh8qE5M0
>>989
イ`
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。