【社会】将棋プロの「直観」解明、脳の特定部位が活発に…人工知能に応用も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
理化学研究所などは、将棋のプロ棋士が次の手を直観で選ぶ際に、脳の特定部位が
活発化することを突き止めた。人間により近い人工知能の開発などに応用できる可能性が
あるという。研究成果は21日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

プロ棋士は、長い訓練や対戦経験を基に状況を瞬時に判断し、思考ではなく直観で
次の手を打つとされ、その仕組みが研究されてきた。
理研・脳科学総合研究センターの田中啓治副センター長らの研究チームは、羽生善治さんら
プロ棋士11人、高段位アマ8人、中段位アマ9人の3グループに対し、将棋やチェスの盤面、
人の顔や風景などの画面を12秒間に24コマのペースで繰り返し見せ、脳活動を
機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で測定。プロ棋士が将棋の盤面を見た時だけ、
脳の頭頂葉にある「楔前部(けつぜんぶ)」と呼ばれる領域が強く活発化した。
さらにプロとアマ17人ずつに対し、盤面を1秒見せた後、2秒以内に四つの選択肢から
選ぶ詰め将棋を解かせた結果、プロ棋士が直観的に問題を解く時だけ、大脳基底核の
領域「尾状核(びじょうかく)」が活発化した。次の手を長考させる問題では、
大脳皮質の活動のみ活発化。アマ棋士は両問題で尾状核の活動が見られなかった。

二つの領域の活動に、強い相関関係があることも分かった。田中副所長は
「プロ棋士の直観力の源は、二つの領域を結ぶ神経回路に存在する可能性が高い。
こうした結果は、複雑な情報システムの安定的な運用や、人間に近い人工知能の
開発につながる可能性もある」と話している。

*+*+ jiji.com 2011/01/21[07:01:05] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012100093
2名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:03:00 ID:FouMhXxe0

     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
3名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:08:32 ID:MGTThU230
ほー
4名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:14:33 ID:0fgzwALH0
尻全部領域だと…

つーか日本人はチェスろくにやらんから、記事にある「チェスの盤面」って羽生さんだけだろw
あの人は趣味でちょろっとやってレーティング2200ぐらいの怪物だけどな(世界チャンピオンで2800前後)
凡人だと2000に届くのも至難だ、趣味で1500打てればいっちょまえぐらい
5名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:25:51 ID:YNzRCnYC0
>>1
人間の中の、将棋をやってる人たちの中の、実力者たちの中の、更にプロだけに
働く脳機能を研究することが、果たして人に近い人工知能を作ることへ繋がるのだろうか???
6名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:56:55 ID:kROIWRgA0
頭頂葉…サハスラーラチャクラかよ、仏の座だな。
7名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:58:07 ID:KXguWL8O0
やっぱりアマで終わる人間はその程度の才能なんだな
8名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:09:07 ID:0fgzwALH0
人間独自の直感あるいは直観までを解析して、人工的に知性として再現できれば
いきつくところは人間不要論

良かったな俺ら、「人間以上様」の登場前に寿命がつきそうで
ソレが実際に顕れた世代の連中はさぞ惨めだろう
今でも将棋やチェスでコンピューターにまるで勝てないストレスを感じる奴がいるだろ?
それ以上の敗北に満ちた未来が待っている
9名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:21:56 ID:+Wd6Qpj80
後のニュータイプ研究の始まりであった
10名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:22:00 ID:YNzRCnYC0
人間の優れたところは抽象演算能力だって
将棋や囲碁はまだCPUが遅いだけ。あと10年くらいで追い越せると言われているが
11名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:24:31 ID:YocIq9i7O
>>4
やっぱ化け物だな
専念すりゃチェスでも余裕で飯食えるのか
12名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:37:56 ID:6DVN+orX0
>>5
意図的にその部分を活発化させる方法が見つかれば、凡人でも直感が鋭くなるはずと考えているんだろう。
13うしうしタイフーンφ ★:2011/01/21(金) 08:38:41 ID:???0
>>11
これ貼り忘れましたか?

The Neural Basis of Intuitive Best Next-Move Generation in Board Game Experts | Science/AAAS
http://www.sciencemag.org/content/331/6015/341.short

abstract
The Neural Basis of Intuitive Best Next-Move Generation in Board Game Experts | Science/AAAS
http://www.sciencemag.org/content/331/6015/341.abstract
14名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:41:56 ID:WoSo7Bhd0
将棋は小学校5年で見切った。唯一の救いといえば見切る才能を紙が折れに与えてくれたことだと信じている。
15名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:42:06 ID:GuCx8U3NO
>>11
そのチェスの国際大会に出たいが為に英語勉強して、
半年程で会話に不自由のないレベルに。単身で渡欧した。
16名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:42:36 ID:zRyLQntb0
女の直感まじでこわい
17名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:44:38 ID:wc8wzjl80
プロジェクトに参加した棋士の一部(五十音順)
http://www.brain.riken.jp/shogi-project/plaza/voice.html

上野裕和五段 及川拓馬四段 小倉久史七段
勝又清和六段 金井恒太五段 北島忠雄六段
北浜健介七段 熊坂  学四段 佐藤天彦五段
佐藤和俊五段 佐藤秀司七段 佐藤慎一四段
瀬川晶司四段 高野秀行五段 武市三郎六段
田中悠一四段 中座  真七段 戸辺  誠六段
長岡裕也四段 中川大輔七段 野月浩貴七段
羽生善治名人 藤倉勇樹四段 松本佳介六段
森内俊之九段 屋敷伸之九段 横山泰明五段
米長邦雄永世棋聖 渡辺  明竜王 
18名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:52:41 ID:yMXdZiMD0
>>17
加藤と橋本が対象に含まれてない時点で・・・
19名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:52:56 ID:ThnNUAJK0
米長の脳は別の意味で興味深い
20名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:56:34 ID:nN8U+SnM0
逆にこの程度のことしかわからんのかと思ってしまう
外側から調べるんじゃ限界あるか
21名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:00:22 ID:+Y9WUJVS0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
22名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:03:56 ID:BuqJ97l7O
ケツ全部(;´Д`)ハァハァ
23名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:20:49 ID:dleAWgOl0
全然解明されてねええw
24名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:27:35 ID:WcsfhTLh0
また、茂木氏が商売のタネにするんだろうかwww
25名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:45:18 ID:STVQUFNZ0
>>17
加藤入れたら収拾つかないか
26名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:48:19 ID:DzBlFNod0
むしろ加藤の脳が気になる
27名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:13:17 ID:9vaZKyaj0
>>1
>>次の手を打つとされ、
この記事書いた奴だれ?
記事の書き手の質、本当に落ちたよな『指す』だよ馬鹿
28名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:20:37 ID:BE5GUqzx0
オセロの30秒打ちをやってるとこれに近い状況で打ってるね
脳で盤面全体を画像処理するみたいな感じ
29名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:47:08 ID:Ipp7WYwh0
今年のコンピューター将棋は会長の米長さんが対戦するのかな
楽しみですね。

COMが素でプロに勝つようになったら戦闘用無人機の開発に弾みがつくとおもう
自衛隊の中の人は将棋嗜んでる人が多いし
30名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:12:55 ID:2TIXiS0sP
おいらも、おねーちゃん選ぶときは、
体の一部が活発に活動するが、それと同じってーことだな。
31名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:30:11 ID:Z8OjSrrB0

これからは、人間の頭脳を越えるといわれている能力を持つコンピューター群を
所有している資本家の勝利。

最後は金が勝つ。
32名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:33:35 ID:UtKEmQfM0
理研てわかめスープ作ってる会社だよね?やるじゃん
33名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:38:56 ID:JSAGm7D30
圧倒的に人間を凌駕する将棋ソフトが発明され、イケメンキャラを設定したら、どうなるかな。
各社が開発したキャラ同士で戦わせる、ポケモンみたいな感じに将来はなるのかもしれない。
34名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:05:58 ID:PDvOwkk50
最終的には将棋で強くなるには将棋をやれ、で終わりそうだなw
税金をもらい過去に向かって走り続ける理研w
35名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:08:59 ID:GhKOX5ET0
考えるのに言語つかさどる場所が動いても仕方ないから
36名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:29:29 ID:RnwPGsix0
理化学研究所ってこんなどうでもいいことやって
金もらえるんだから楽でいいな。
37名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:30:42 ID:LfKObifh0
その部位がチェスや将棋以外のどのような活動をしてるときに活発になるか知りたいな
お前らがエロサイトを高速で巡回してるときも活発化してる可能性がある。
38名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:10:59 ID:tRi/4FpEP
脳科学なんてこの程度の代物だってことさ
39名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:24:52 ID:7d0U82Hg0
やっぱり人間努力じゃないんだな

脳の働きが違う人はプロになれるんだね
40名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:57:49 ID:T6pIrosh0
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
インスピレーション、第六感とかいうのは科学的に否定されていた分野
41名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:28 ID:OB/bVO0N0
努力なんて無駄無駄
世の中 才能と金
42名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:15:28 ID:T6pIrosh0
>>41
天の才であって、優秀を努力を経て作り上げた秀才の才ではない。
どんなに学業やら教科書で習っても、経験を積んだ人の劣化コピーで
負け組み確定。
43名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:33 ID:8PW5Tidz0
「ふえるわかめちゃん」に倣って、こっちの理研も「ふえるニューロンちゃん」とか言う製品を売り出せば良いと思う。
44名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:56:59 ID:3Pe3k3ES0
>脳の特定部位が活発化することを突き止めた
脳の部位が分かれば、メカニズムも解明したことになる、これって(ry
45名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:36 ID:IuyFctid0
>>5
繋がらない。
どの部位が活発化しているかを知ることで
直感の解明が出来るなどありえない。
46名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:56:49 ID:3Pe3k3ES0
>>45
マジそのとおり、まあ脳の構造が意味する抽象的な作用の一部は
解明する手ががりになるかもしれんが、直感の仕掛けが部位によって
解明するとかありえない。神経ネットワークが学習するシナプス経路は
動的に偶然の重なりで構成されるので抽象的に機能していることが判明しても
その後天的に機能する部分的な仕掛けを計れるとか馬鹿すぎる。
構造は情報の断絶し特徴を出す原理はあってもそれは性質にすぎない。
熱現象を電子の個々の動きを全て割り出して説明するようなもの。
47名無しさん@十一周年
>こうした結果は、複雑な情報システムの安定的な運用や、人間に近い人工知能の
>開発につながる可能性もある」と話している。
量子コンピュータのそれと同じ表現なのが気に成るw