【国際】クリントン米国務長官、2012年での辞任を示唆か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
(CNN) ヒラリー・クリントン米国務長官はNBCテレビの番組で19日、2012年にオバマ政権が
2期目に入ったとしても、国務長官を続けるつもりはないとの考えを示唆した。

12年の次期大統領選挙でもしオバマ大統領が再選された場合、2期目も国務長官にとどまるか
と質問されたクリントン氏は、直接的な回答を避け、「現在の職務にはとても満足している。しかし
これまで何度も言ってきた通り、長い間経験できなかったプライベートな生活に戻ることを心待ち
にしている」と語った。

クリントン氏は過去30年間休むことなくアーカンソー州知事夫人、米大統領夫人、米上院議員、
米国務長官を歴任し、この間に米大統領選にも出馬した。

オバマ大統領について「この大統領の下で働けることを誇りに思う」としながらも、「もう少し時間に
ゆとりを持ち、大きく一息つくための時間が増えるのを楽しみにしている」と述べた。

2期目のオバマ大統領について行くつもりはあるかとの直接的な質問には「約束もしていなければ、
考えてさえいない」と答えている。

クリントン氏は昨年、PBSに対しても、8年間も国務長官を務めることは考えられないと発言していた
。さらに大方の予想に反し、自分が再び大統領選に出馬するとは思えないとも語っている。

CNNとオピニオン・リサーチが19日に発表した世論調査によれば、クリントン氏は66%の高い支持率
を維持している。

http://www.cnn.co.jp/usa/30001554.html

http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/01/20/11/16/01/t1larg.clinton.speech.gi.file.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:00:07 ID:thxlxk/D0
は〜い
3名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:01:57 ID:T95qyhJm0
女に核ミサイルのスイッチ持たせるほど自棄になっちゃいねえよ
4名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:02:47 ID:LH8dyeyJ0
中国朝鮮外交で頭痛くなったか
気にすんなみんなだ
5名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:05:45 ID:Yvnm0QyG0
旦那は何やっているんだ?ヒモか?
6名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:06:32 ID:7sM4SNqLP
詳しく知らんけどオバマは二期もやるのかい?
一期だけだと思ってたわ
7名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:08:48 ID:tKq/QVsm0
>>5
講演とか著書でウン十億稼いでるよ
8名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:10:17 ID:laHTwpw60
ドロ舟から逃げたな。
9名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:11:00 ID:pAa/qgQw0
オバマの再選は無いだろ・・・
10名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:12:42 ID:S0f8Lp3x0
反日クリントンはいない方が日本にはいい。
11名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:14:14 ID:b+QEyWOuO
仙谷か
12名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:15:07 ID:8Mliy1k+0
中国に媚びているオバマは早く失脚しろ!

やっぱ共和党タカ派大統領でなきゃ日本人としては楽しくないな。
13名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:17:51 ID:Y9v/cAOO0
>>1
歳とったなー。 クリントンが大統領だったときは美人さんだったのに。
14名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:26:03 ID:17WduTIx0
>>10
反日って刷り込みが過ぎるんじゃないの?
尖閣諸島は日米安保の範囲ったのも
この人だし議員時代とちがうんじゃないか?
15名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:30:48 ID:oszBAURa0
【米国】 「G2というのは存在しない、日本・韓国・タイ・豪州・フィリピンという強固な同盟国がある」とクリントン国務長官 [01/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295438790/

>>10 ヒラリーはオバマ政権の中で今や親日の旗頭のくせに何を時代遅れなことをw
中国との軋轢で懲りたらしいな
16名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:32:57 ID:Z9E568Gt0
>>14
最初はモゴモゴしていなかったか?自体がやばすぎて変節したんじゃなかったっけ。
中国のやばさが反日を上回っただけのような。
17名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:34:50 ID:pf7NuzbA0
>>15
親日というよりも対中強硬派になった
クリントンは中国に最も失望した人らしい
18名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:37:06 ID:25H5rO2F0
次、立候補?
19名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:32 ID:x7RGXdkdP
次は共和党だろJK
んで、F22売ってくれるとw
20名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:43:24 ID:oszBAURa0
>>14
モゴモゴしてたのってオバマ政権内の親中のせいでもめてたからだろ。
でもその親中の人が今度退任して親日に交代するらしいから↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1295276041/
【アメリカ】ホワイトハウス国家安全保障会議トップに知日派起用か オバマ大統領[1/13]
21名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:44:27 ID:aN7CMttC0
オバマにくっついてたらその次の芽がなくなるからだろ
22名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:46:55 ID:F+LMyuvD0
22
23名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:53:52 ID:qVnZCcHL0
>>19
せっかく共和党になっても 日本が民主じゃ・・・
24名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:57:33 ID:f6OXEW6l0
次の選挙でオバマは泥舟になりかねないから
この時期に付いて行くって言える奴はいないだろ
25名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:59:32 ID:VRLeRpq20
この婆さんの年齢は?
26名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:01:07 ID:E7aw9JDR0
>>5
ミックジャガーとサッカーW杯見てたお。と思ったらストーンズのコンサートでオープニングの挨拶してた
27名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:01:32 ID:HSp7bOAg0
>>23
どーせ日本の民主も消えてなくなる
あれだけ無能揃いではもう次は無いから徹底的にしがみつくだろうけどな
ただし、自公の不信が消えた訳では無いから
完全に元通りって訳にはいかんだろうがね
みんなの党も民主と同類(無能)だろうから過度の期待はするだけ無駄

>>19
共和党になってもF22売ってくれるとは思えん
むしろゴミ戦闘機F35の開発費絞り出させられるんじゃね?
28名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:11:18 ID:9RvcTUlU0
>>15
クリントンは、国務長官に就任して、(良い意味で)化けた。
左翼オバマ政権の中では、最も保守的と言っていい。

・明治神宮を参拝
・「尖閣諸島に日米安保条約適用」を明言
・EUの対中武器輸出解禁に反対
29名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:12:34 ID:Vzj1jBT80
クリントン(女)は大統領になる為に、中道に寄ったんだよ

でないと勝てないからね
30名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:06:44 ID:NiEo1p2f0
あの大統領選を見てたら、ほんと大変だと思ったわw
ゆっくりしたい気持ちわかるわ
31名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:09:04 ID:tc2ukRxY0
>>17
そこが不思議だな
中国資金がたっぷり入っているという話は
いろんなジャーナリストが前から言ってたんだけど、

そういうのを抜きに国益の観点から親中からシフトしたんだとしたら、すごいねぇ
32名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:24:01 ID:CvYtxsmV0
クリントンは女だから、中国お得意のハニートラップが効かなかったんでしょうね。
その代わり、周りの男議員たちがハニーを食いまくりの現状で覚めたか?
33名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:24:24 ID:r+NlN0cq0
ヒラリーは若い頃はゴールドウォーター・ガールで共和党の中でも
コテコテの超保守派だった。そのイェール・ロースクールを出た頃から
リベラルになった。ジーン・カークパトリックとある意味で逆。
中狂がイスラエルの敵であるイラン、シリアの核兵器開発を支援したという
事実があまりにも思い。シリアAl-Kibarの核兵器用プルトニウムを作るための
黒鉛減速炉建設支援もエラい重い事実。しかもそれは同時に、
六カ国協議で北朝鮮と結託して日米韓を騙そうとした、ということも意味する。
これでユダヤ系がとくに怒ってるマジで。
ヒラリーはNY州選出上院議員だったのだから、NYのシナ人の洗濯屋なんかよりも
ユダヤ系のほうが100億倍重要だ。比較にならない。

34名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:25:52 ID:E7LuI2Cw0
オバマ民主も日本の民主みたいになってきたな

いや流石にそれは失礼か。日本ミンスほど無策で何もやってない政権と比べるのは
35名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:26:46 ID:ViqLE0540
尖閣での対応を見る限りでは日本にとって重要な人物だという気がした
36名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:29:15 ID:W0FbyxZc0
>アーカンソー州知事夫人、米大統領夫人

これは役職じゃないだろ? 
37名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:31:34 ID:r+NlN0cq0
ヒラリーのような大物の政治的影響力が低下すると、
必然的に国務省よりも国防省の力が強くなる。
よって、北朝鮮空爆の可能性がより大きくなる、と
予想するのが自然。

38名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:33:15 ID:Vzj1jBT80
韓国は崩壊する

中国は分裂する

北朝鮮は空爆される


ハイハイw
39名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:34:56 ID:T9Y+3Y570
こいつに貢いでたシナ工作員がFBIに逮捕されたの自分への警告と
見たんじゃないの
40名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:35:29 ID:nN8vGlmc0
>>33
共和党??
バカの見本が電波流してんじゃねえよ引っ込んでろw
41名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:38:13 ID:YzZaNu9PO
オバマの後、ひらりが大統領になると思っていたんだが。
大統領になれないと断念したのかな?
42名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:38:11 ID:r+NlN0cq0
>>40
ゴールドウォーターは共和党だろ。

それから、六カ国協議で支那代表だった王毅が表に出てこなくなった。
なんでなんだろね?
支那外務省のエースだったはずなのに。
43名無しさん@十一周年
ヒラリーが若い頃は共和党支持者だったことは有名だろ。
>>40 は極端な馬鹿かつ情弱だ。