【経済】 ハドソンがコナミの完全子会社化の観測で一時売買停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
ハドソン(4822・JQS)は13時38分から一時売買停止となった。
13時過ぎに大手紙系ニュースでコナミ(9766)が完全子会社化する方向で最終調整に入ったと伝えられ、
真偽確認と事実関係を徹底するため。

ハドソンの株価は、朝方を除くと13時過ぎまで軟調に推移し、後場339円(15円安)まで軟化。
しかし、13時38分にかけては急反発となり389円(35円高)まで上昇、1月17日につけた戻り高値を一気更新した。

コナミは05年4月にハドソンを子会社化し、直近は53.9%を保有する1位株主。
報道では、ハドソンは上場廃止となる見通しとされた。

http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/6e0556ab1ceb3967be0ae3946e1da608/
コナミ、ハドソンを完全子会社化 今春にも
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E2888DE0E2E2E3E0E2E3E39C9C91E2E2E2
2名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:53:22 ID:RPMpblGv0
キター
3名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:54:15 ID:WVkAKooH0
高橋名人のワイワイワールド
4名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:54:31 ID:UA06soL40
     △  ¥ ▲
    (  皿 )  がしゃーん
    (        )
   /│  肉  │\         がしゃーん
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

  3ゲットロボだよ
  自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:54:48 ID:9QGC4L1zP
もはや桃鉄以外に存在価値無いし、その桃鉄も売れないし

完全に消える前に新桃を3DSにでも移植してくれよ
6名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:54:52 ID:WCgQCE2J0
はど損
7名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:54:56 ID:r/+AOZ7q0
このタイトルじゃバンダイがコナミを子会社化するみたいじゃないか
8名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:55:33 ID:bTM+oNNi0
バンダイどこから出た
9:2011/01/20(木) 15:55:38 ID:GIsecAOC0
>>4
10名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:55:50 ID:sdShyddP0
ハドソンはPCエンジンの頃までは勢いあったな
11名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:55:54 ID:HveEA5CxP
一瞬ハドソンがコナミを完全子会社化しようとしてるのかと思った
12名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:56:15 ID:sDxzDCBF0
>>7
日本語が不自由なんだろ。
13名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:56:48 ID:02FjiGPp0
株式交換かよ
14名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:01 ID:qc4JXPmo0
>>11
俺もスレタイ見てえ?って思ったw
15名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:15 ID:+Bowb13B0
今、ハドソンは何かゲームを出しているんだろうか?
あとタイトー
16名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:30 ID:PDERYQK80
創業者が馬鹿だから任天堂になれなかった会社か
17名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:32 ID:X/XlpwN30
買わなきゃハドソン
18名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:58:43 ID:xncSnjKW0
新桃リメイクって噂は噂どまりなのかよ
19名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:58:44 ID:8F6OBqgG0
>>7 バンダイナムコナミになります
20名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:58:49 ID:SfnMkaC40
コナソンになるわけじゃないのか
21名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:59:29 ID:VguNwdI20
Hu-BASIC
22名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:00:20 ID:t6vNqCjJ0
カンニング大作戦
23名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:00:52 ID:qazy09N40
前からじゃなかったっけ
24名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:01:13 ID:qefXHsjX0
バンゲリングベイやったなぁ
途中で投げ出したけど
25名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:02:03 ID:hCWbszzZ0
買ったらHard損
26名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:02:31 ID:ZBdHCSz80
human68k
27名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:02:50 ID:m6YrnZ2a0
コナミも最近はダメな頃に戻りつつあるかな
ラブプラス程度では業績まくれない気がするが
28名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:03:32 ID:Win17Hp00
コナミハドソン はやめれよ
29名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:03:45 ID:FT7andCq0
>>5
伝説の方?
雪だるま3Dは見てみたいな
30名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:04:47 ID:aO2GkdPrO

ハコナミドソン

31名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:05:27 ID:/ppGOxuYP
合併って糞化するだけのイメージなんだが
32名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:05:45 ID:NacyaDD60
美味しいところだけ吸い取ってポイじゃね。
33名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:06:42 ID:o9jLvib+0
>>31
もう両方とも糞だろ
347:2011/01/20(木) 16:07:10 ID:r/+AOZ7q0
バンダイとハドソンを間違える俺もダメかも・・・
35名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:08:11 ID:Win17Hp00
>>32
ゲーム会社だったのにゲーム部門を切り捨てられたジャレコも思い出してやれw
36名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:08:15 ID:7ItqJdxC0
「ラブプラス電鉄」とか出してくるんだろうか…
37名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:08:27 ID:5gNkUjQo0
それなら、ラブプラスに高橋名人をだしてほしい
38名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:09:15 ID:7Kw8Vmxg0
コナミっていつも負け組と組むよな
39名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:09:35 ID:NacyaDD60
ラブプラス、そこまで押すような一大ブランドになるんだろうかね。
わりとマニアのもので終りそうな気がするんだけどな。
40名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:10:21 ID:Win17Hp00
>>37
乳首を16連打するとエロモードに突入 とかw
41名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:10:22 ID:76f4HYWD0
PCエンジン時代がハドソンのピークだったのかな
42名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:11:41 ID:NBveSGPl0
Hu-BASICのバージョンアップは絶望的か・・・(´・ω・`)
43名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:12:14 ID:DEkgwwbq0
日本語難しいね。

>>37
高橋プラスやってみたいw
44名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:12:50 ID:Al/+T6mV0
>>38
自分が優位に立てるからな。
45名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:13:16 ID:6P4x5TSZ0
+の皆さんは馬鹿だからゲームを語らないでください
46名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:13:23 ID:juQEjarCP
え、まだハドソンって会社としてあったんだ

もうとっくの昔にコナミになってたと思ってた
47名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:13:34 ID:YoynykAK0
ラブプラス桃鉄とか胸熱
48名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:13:56 ID:7576LRnk0
ハドソンだけじゃ銀行がお金を貸してくれなくなっただけ
銀行「ハドソンのブランド力じゃ、もう金貸せねぇよwコナミさん紹介してやるから合併しろ、さもなくば死ね」
って言われたんだろ
49名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:14:05 ID:LC+1YmzY0
チャレンジャーの続編出してみてよ
50名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:14:08 ID:0+LcBe3oP
ボンバーマンの会社もここだっけ?
51名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:15:51 ID:PAoAfVPl0
今は熱帯魚用品メーカーだな>ジャレコ
52名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:15:54 ID:sdShyddP0
ディズニーの反応が見たいからデゼニランド出して欲しい
53名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:17:06 ID:VguNwdI20
>>42
(´・ω・`) <HuG-BASICにバジョーンうぷしますたっ!
54名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:18:37 ID:KKo7h/ov0
ネットワークコンテンツ事業の吸収合併が狙いだと思うが
55名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:19:10 ID:h6K3KXc20
>>47
熱海の駅に止まると特殊イベントですか
56名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:19:52 ID:02FjiGPp0
>>51
熱帯魚関連はブランド名を受け継いだ別会社
57名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:21:27 ID:h5Va12Xa0
けっきょく南極高橋名人大冒険が出るのか
58名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:21:45 ID:L3n6NVM30
まだ子会社になってなかったのか
59名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:22:20 ID:Hw1/Zy/d0
>>35
今wikiでジャレコを調べたんだが、ここ10年は壮絶だった
スーチーパイ出したり社名変更してその後元に戻したりスーチーパイ出したり
持ち株会社になったりネトゲに手を出して撤退したりスーチーパイ出したりモバイルゲーから撤退したり
ゲームに対する情熱は素晴らしい

>>50
スターソルジャーやPC原人も
60名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:23:14 ID:7576LRnk0
>>51
ゲームヤロウに1円で買われて子会社化した
61名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:23:27 ID:0iUCwtv70
ボンバーマンも桃鉄も面白い
でもゲームとしては第一作で完成してた
それ以上付け足すことのできないゲーム、
余りにも完成度が高すぎた
62名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:23:50 ID:+bXbv2+D0
飛龍の拳だっけ?
63名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:25:13 ID:grG4FKnV0
>>57
イーアル高橋 発売マダー?
64名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:26:18 ID:wxRmsizo0
コナン
65名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:27:19 ID:anB9sAah0
>>59
俺は、スーチーパイで出したりしてたなあ…… いっぱい出したよ
66名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:27:49 ID:jd4JUcTU0
DECOはいいゲームばかり作ってたが、そのこだわりと売り込みが下手で潰れてしまった。
67名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:28:03 ID:wWTbHLtC0
大貝獣物語3を出していればこんなことには・・・

バイオベースは俺のトラウマ
68名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:29:19 ID:Hw1/Zy/d0
>>61
ボンバーマンは対戦で一皮向けただろ
桃鉄もまだまだ弄る余地はある
69名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:30:06 ID:u/yHHjob0
>>47
それなんてセングラ
70名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:31:12 ID:F+4h0AJ+0
コナソン
71名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:32:16 ID:u2s96wpf0
ハドソンはMoE2作ってくれ・・・いやマジで頼む
72名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:33:51 ID:8PT5WF9l0
ボンバーマンは3D化してから最悪
操作性が悪すぎてゲームにならない
妙な慣性が働いて気持ち悪い動き
73名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:34:01 ID:NtHaMRhaP
高橋名人がハドソンの取締役員になってて吹いた。
74名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:35:25 ID:agldF+GL0
ボンバーマン5の名曲がビーマニで出来たりすんのか

たのしみー
75名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:35:26 ID:h5Va12Xa0
天外魔境は坂本龍一や久石譲、田中公平を使ったり
やたら豪華だったな
76名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:37:24 ID:9y7eXfoZ0
わろた

ハドソン(4822)交換比率IR発表で株主がホップ、ステップ、ハード損になった件
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65479072.html
77名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:37:24 ID:MTVhW3cl0
コナミの高橋名人になるのか
78名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:38:23 ID:E+ozR/f80
コナミってアイマス以外なにが売れてんだ?
79名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:38:44 ID:zlKz1SNJ0
ATTACH CROSS
80名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:38:59 ID:QzkVhZ5r0
中国の侵略の定型は、人口力を使って相手国に浸透し、影響力を拡大する手法です。

具体的にいえば、中華街の建設です。アジアの最貧国・ラオスの首都ビエンチャンでは、
2009年に中国政府が突然広大な土地を入手し、62万人の町に5万人の巨大中華街をつくりました。
人の好いラオス人は狡猾な中国人に席巻され、早くもラオス全体が中国の強い影響下に組み入れられつつあります。

そしていま、中国が日本国内で狙いをつけているのが新潟市です。09年3月、
沖縄に総領事館を置きたいとの要望が日本外務省に拒否されたとき、
代わりに浮上したのが新潟でした。

中国総領事館はすぐに新潟市のコンベンションセンター「朱鷺メッセ」で業務を開始し、
昨年7月には市中心部にある万代小学校の跡地約5000坪の購入を希望しました。

総領事館を設置すると同時に、最近閉店した百貨店跡地に中華街を作りたいというのです。
この構想は篠田昭市長らの賛同を得て、実現間近に迫りました。

なぜ新潟市なのか。6年前、中国は北朝鮮の日本海側最北の港、羅津の50年間の租借権を得ました。
その契約内容は、中国の行政権も及ぶ、植民地時代の遺物のようなものです。

中国は羅津港から中朝国境までの約60キロに幹線道路を作り、
そこも租借しました。中国は自国から日本海に直接出入りできる道路と港を確保したのです。

日本海をはさんで羅津のすぐ向かいの新潟を、中国が最重要拠点と位置づけるのは当然のことです。

さらに新潟沖には、次世代のエネルギー源のひとつといわれる膨大な量のメタンハイドレートが眠っています。
地政学的にも、資源面でも、新潟は中国にとって非常に魅力的な土地なのです。
http://www.news-postseven.com/archives/20110119_10413.html
81名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:39:24 ID:I8Zg9dDJ0
ネット社会の今こそマルチ対戦ゲーサイトを立ち上げんかなぁ
ボンバーもいいけどモトローダーMCがやりたいぜ
82名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:40:03 ID:F+4h0AJ+0
>>78
メタルギア
83名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:40:10 ID:SfnMkaC40
今後、高橋名人がメディアに露出するときはコナミマンになってると思うと涙が出てくるな
84名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:40:18 ID:gLpVEkCt0
ハドソン逝ったwwwww
今年最高にメシウマなニュース
85名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:41:49 ID:7AGJzEQb0
>81
レッツゴーモトローダーMC

プイーンプイーン

ファイナ゛ルラッ!


ハドには色々頑張って欲しいけど、ここしばらくはMoE関連くらいしか自分関係してないなー
桃伝はやるけど桃電はやらないし、ボンバーマンはGBボンバーボーイが最後だったし

金の落としようがない
86名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:42:57 ID:h5Va12Xa0
>>74
スパボンはやっぱ2の対戦曲がよくね?
5の定番バトル曲のおちゃらけたアレンジも好きだけど
後はBOとBOJが良曲の宝庫
87名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:43:47 ID:zTobp5Lo0
もともと、ハドソンはコナミの連結子会社な件。
88名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:44:17 ID:Hw1/Zy/d0
>>78
シューティング多数
パワプロ
ウイイレ
MGS
ラブプラス
ときメモGS
遊戯王関連
89名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:44:24 ID:FcNpLYhY0
ここに書き込んでる連中は元々子会社だったのは知ってるんだよな
90名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:45:05 ID:rdGMuDqI0
マツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツ
91名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:46:34 ID:5hLekLgy0
ツインビー
けっきょく南極大冒険
92名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:47:05 ID:gLpVEkCt0
>>87
完全子会社って奴隷と同じですから
93名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:48:50 ID:zff9oDVb0
パイオニアの初期のカーナビの地図データーはHuカードが使われててハドソンの独占場だったが、
94名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:50:05 ID:9y7eXfoZ0
交換比率笑かすわw
強制持ち越しホルダーさん可哀想w
95名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:50:45 ID:yAAwBf2e0
>>78
それバンナムだろ
96名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:52:18 ID:yAAwBf2e0
ハドソンは前から苦しいせいで桃鉄を連発して作らされて製作者が文句言ってたね
さくまだっけ?
97名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:53:08 ID:JoyJaKwI0
>>93
ナツカシス
98名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:55:07 ID:c23b0IWT0
>>92
つーか、完全にグループ企業になったってことだな。
任天堂とハル研究所みたいな関係なわけだ。

因みに現任天堂社長はハル研究所にいた人。
99名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:56:44 ID:9y7eXfoZ0
後場からハドソン株が謎の急騰
  ↓
売買取引停止
  ↓
そのまま証券市場終了
  ↓
交換比率発表で理論株価がとんでもなく低い
  ↓
売るに売れなかった強制持ち越し株主さん悶絶   ←いまココ
100名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:58:26 ID:4lcgc/2b0
>>81
モトローダーってメサイヤじゃないっけ、会社もうなさそうだけど。
101名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:58:48 ID:K/LuKgx10
北海道の会社だっけ?
ハドソンって実はハードを作る技術が優秀だったんだよな。今は知らんが
当時のハードにいろんな所で関わってる
102名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:04:12 ID:R/0mTNBi0
PCエンジン開発担当したのはハドソンだったよなあ
103名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:04:12 ID:KtOk1sJY0
コナミに元々札幌支社があったような?
復活させるのかな
104名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:05:50 ID:kDggN8RD0
売れなきゃハド損!
105名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:06:29 ID:5lArxUKw0
ハドソンって90年代入ってからボンバーマンと桃鉄と天外魔境しか作ってない印象
106名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:09:40 ID:hyMetsnS0
>>15
アーケードでひさびさに2画面ダライアス出したよ
ってつまんなかったPSP版の焼き直しだし、今回のは曲もどこがいいのかさっぱり
107名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:10:47 ID:c23b0IWT0
>>106
一応アーケードのはSTG板で絶賛されてるんだから酷いこと言うなよw
108名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:12:11 ID:7ItqJdxC0
>>107
>STG板で絶賛
マニア絶賛かぁ、金にならないんだろうな…
109名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:13:00 ID:w3g6BWJe0
ダライアスより東方のほうが楽しい
110名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:13:33 ID:F8BCNQhE0
>>101
もともとは企画屋みたいなもんでしょ
ゲームなんて買い付けか外注ばっかしだったし
111名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:13:54 ID:fb1KF9kiP
Hu-BASICにはお世話になりました
112名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:15:23 ID:5lArxUKw0
ダライアスバーストACは筐体が凄まじく高い、今の客付きで回収するのは無理だな
どんどん撤去されていくと思う
113名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:15:29 ID:y9PSbJPG0
ハドソンかぁ…一頃は羽振り良かったよなぁ
MZ-80のゲームソフト(カセット)を通販してた頃が懐かしいわw
114名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:16:45 ID:pNg/DGBbO
>>111
親切で使いやすかった
NECとは大違いだった
115名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:19:21 ID:b4+WlwaA0
貴重な札幌の企業が・・・
116名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:20:25 ID:Tw6Smjd40
ひつじやーいを10年ぶりに思い出した
117名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:22:44 ID:c23b0IWT0
>>112
撤去したら回収できないじゃん
118名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:22:46 ID:rdq4WSCm0
「ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!」
119名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:26:35 ID:5hLekLgy0
>>115
まだカルチャーブレーンの支社があるだろ
120名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:27:11 ID:5lArxUKw0
>>117
中古屋かオクに売って傷を浅く済ませるだろ普通
リースじゃなく買取だよねこの筐体
121名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:31:44 ID:zEAC0HWW0
ラブプラスの絵師って顔書くのはうまいけど、体書くのは下手だよね

>>112
1プレイ800円払ったらエンディングまで遊べるってアイデアは面白いと思った
122名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:34:19 ID:wDw+u2Pi0
バーストは入れたゲーセンでは結構儲かってるらしいが
どんどん金使わせるシステムだしな
123名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:34:30 ID:gPLdQCL5P
交換比率低いな
124名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:34:36 ID:8F6OBqgG0
PSP原人君だしてくれよ

125名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:35:22 ID:0RUlBx/S0
>>112
いくらすんのあれ
ウン百万?
126名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:36:31 ID:KtOk1sJY0
ダライアスの話になっててわろた
127名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:37:35 ID:b/95E3bv0
ハドソン?いいや、もちもちだよ
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/moeyorozu/123821952842.jpg

MoEを切り捨てた時点でハドソンの運命はきまってた気がする…MoEは可哀想な子だな
128名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:42:27 ID:1E764t/2P
おもちゃの機関車にのった、ハドソン創業の社長いまいづこ?
129名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:45:17 ID:5lArxUKw0
>>125
100万くらい。シューターがやりこんでくれる所はいいけど
郊外のラウンドワンとかではほとんどやってる人がいない所が多いからやばそう
まあ最近は赤字でも置き続けないといけない事情とかもあるかも知れないが
130名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:46:35 ID:zEAC0HWW0
>>129
おいw
100万って今時基盤も買えんがなwww
131名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:48:33 ID:h5Va12Xa0
20万くらいじゃね、新作STGの基板って
132名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:52:32 ID:qazy09N40
>>127
他のハドソンのネトゲ見れば分かるけどどれもクソ運営で続けられてない。

運命ではなくなるべくしてなったというところ
133名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:54:23 ID:UhAIsBREP
昔の大型専用筺体ってもっと高かった気がするが今はゲーセンは厳しいからなー
134名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:59:05 ID:0RUlBx/S0
>>129
あら想像以上に安い・・・
200万以上すると思ってた

アキバのHayはダラバー凄い賑わってたけど、あそこは特別だからなぁ
135名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:00:00 ID:deJfql4D0
迷宮組曲をPS3で作り直せよ
136名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:00:06 ID:NtHaMRhaP
ダライアスバーストACの値段は95万円。
STG板での予想価格が300万円だと言われていたからかなり安くでびっくりしたほど。
あまりにも安いから個人で買おうとした人がたくさんいたが個人には売ってくれないらしい。
137名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:01:44 ID:zEAC0HWW0
>>136
マジなのか
スト4の基盤ですら600万するってのに
138名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:02:08 ID:b/95E3bv0
MoEは開発力があればあと2〜3年前倒しして運営できてたはずなんだよな
その頃なら、まだ月額課金制でやっていける芽があったと思うんだ
実際は6〜7年も開発してたせいで運営はじまった時点で売却の話が出てたわけだけど…
139名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:02:36 ID:ICQggHyQ0
ハドソン株、今日買ったやつザマーw
140名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:04:15 ID:F1tO+6I30
141名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:04:48 ID:OBybahs50
ハドソン社長が満面の笑みで蒸気機関車にまたがって乗ってたときが
ピークだったな。
142名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:08:41 ID:g9Xm97E10
まあ、そうならなかったことの方が不思議。
非常に動きの緩慢なゲーム制作会社という印象だ。
143名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:21:29 ID:F8BCNQhE0
>>137
高杉ワロエナイ 嘘だろ?www
144名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:33:07 ID:F1tO+6I30
145名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:37:30 ID:f6gNzR9K0
8bit時代の雄として認めている
SFC以降は問題外
146名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:48:30 ID:MRpsP7DD0
コナミってビートマニアまだ作ってんの?
相変わらずDJオズマがトップか?
147名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:17:06 ID:azQpZL0k0
>>35
今も熱帯魚グッズうってんの?
148名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:18:53 ID:7AGJzEQb0
98万とか200円で500回プレイしたらとりあえずハード台PAYじゃないですかー

そっから半額で利益出しにかかるパートだな
149名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:28:37 ID:Xr8L4Kx80
子会社にするということはハドソン株をコナミが全部買い取るってことか?
150名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:31:46 ID:5lArxUKw0
>>148
5000回です
151名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:36:01 ID:4lcgc/2b0
>>148
電気代
152名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:38 ID:k7Iai5QG0
そんなにハドソン儲かってるのかよ
絶対逆だろ
153名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:50:47 ID:7AGJzEQb0
あ、うん色々ごめん

しかし自分の一時期勤めてたゲーセンは電気代抜いたハード購入価格PAYしたらちゃっちゃと半額にしてたわ
それ客に公言してたから、客が頑張って金入れてたw
最近そのゲーセンの悩みはカードゲームみたいに排出物のあるゲームは半額にしづらいって
あとバーチャファイター5系半額はとても厳しいとも言ってた
154名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:00:22 ID:SQ2OUAOp0
絶好調時は、ジャンボジョット機をチャーターして社員全員で
ハワイ旅行とかやっていたのにな。
155名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:01:27 ID:cinB8suR0
バイバイ ハドソン
156名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:07:30 ID:+2qC5UEC0
スネークのコスプレにボンバーマンとか増えるのかな。
157名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:10:59 ID:7AGJzEQb0
>155
(´;ω;`)ウッ…

スターソルジャーのアニメ見返したいけど、ビデオデッキ死んでるんだよなあ
158名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:28:26 ID:MyZcpY310
買ってまで遊びたいゲームは桃鉄だけなのに
159名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:35:09 ID:Tw6Smjd40
>>158
1本買えば十分だろw
毎回どこが変わってるんだアレ
160名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:11:29 ID:Yc/Ok3pW0
ボンバーマンも、もうやってないだろうし、
桃鉄の実況はニコ動で見てるが。
他に何があるの?フラッピー?を復活させるとか。
北海道の企業が一つなくなる。
161名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:24:16 ID:MGtL9pJK0
>>160
フラッピーはdbソフト。同じ北海道ではあるけどすでにお亡くなりに。
162名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:25:36 ID:oLoaEkWo0
ハドソンて北海道だろ
163名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:52:21 ID:T8MZEjWL0
ハドソンのメインバンクだった北海道銀行が倒産して借り入れできなくなりハドソンも倒産しかかったんだよな
あの頃に企業として弱体化した
164名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:28:31 ID:nb1lk7BT0
>>136
滅茶苦茶安いな
でもあれだけ横に広いと坪あたり効率悪そう
165名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 15:43:11 ID:x5U+1TqC0
キャリーラボとか、8ビット時代は地方のソフト会社が活躍できたんだな

>>144
どうやって利益出すの?リース契約?
166名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:17:30 ID:UsZ8BUbd0
MoEを悪質で強欲なゴンゾロッソに売った天罰
167名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:22:00 ID:0fgzwALH0
MoEはカプコン(モンハン)あたりの技術力とオブリのMod職人を結集すれば
神MMOとして再生できる
本当のダイアロスはそこにあるんだ…
168名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:26:09 ID:Mkmccz1D0
ゲーム事業だけでみたらコナミの方が失敗してるような気がしないでもないがのう
169名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:42:34 ID:UbAf7vzN0
もし今後マリオパーティ作ることになったら
ハドソンに作らせるのかスタッフ移籍先に作らせるのか
170名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:49:13 ID:yIqBbD460
>>139
なんで?
ぼろ儲けだろ
年利換算したら利回りいくらだよ
171名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:23:48 ID:Tmv04HTU0
bye ハドソン
172名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:43:56 ID:6EnITkck0
桃太郎伝説の次作はまだか
173名無しさん@十一周年
ハドソンは桃鉄よりもマリオパーティの下請け開発で食いつないでたからなぁ。