【日中友好】中国・ハルバ嶺の遺棄化学兵器、処理へ 政府、来年度から 日中関係を前進させる狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★遺棄化学兵器、処理へ 政府、来年度から 中国・ハルバ嶺

 旧日本軍が中国に遺棄したとされる遺棄化学兵器の処理事業で、政府は、砲弾の大部
分が埋まっている東北部・吉林(きつりん)省ハルバ嶺(れい)での発掘・処理事業を
平成23年度から本格的に実施する方針を固めた。同年度中に「試験廃棄処理施設」2
基を砲弾埋設地付近に設置し、手掘りで発掘した砲弾を順次、処理していく。中国側が
早期着手を要望するハルバ嶺での砲弾処理に踏み出すことで、昨年9月の沖縄・尖閣諸
島沖の中国漁船衝突事件で悪化した日中関係を前進させる狙いがある。

 中国側で事業を担当する外務省の劉毅仁遺棄化学兵器弁公室主任が20日に来日し、
処理方針を確認する。
 ハルバ嶺事業は、19年に発覚した事業委託先の巨額詐欺事件を受けて中断。政府
は、約940億円と見積もられた機械式の発掘回収施設の建設計画を中止するなど見直
しを進めていた。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110120/plc11012013570073-n1.htm