【話題】 慶応義塾大学も逃げ出した! 大学入試センター試験なんてもう要らない!
1 :
影の軍団ρ ★:
「ただいまの曲はプリンセス・プリンセスの『Diamonds』でした。この曲は1989年に発売され、
ミリオン、つまり100万枚以上出荷された日本で初めてのシングルCDと言われています」
何かというと、15、16日に実施された大学入試センター試験、「現代社会」の第1問がコレだった。
音楽番組の司会進行役のセリフという設定で問題文が提示され、携帯やパソコンなど技術の進歩、
著作権などについての問題が出されたのである。
プリプリが大学入試で出題されるなんてクイズ番組みたいだが、
「日本史A」では映画「ゴジラ」のポスターが設問に使われた。
出題者が話題づくりを意識しているみたいだ。
そんな折も折、慶応義塾大学が来年度入試からセンター試験の使用を取りやめることを決め、物議を醸している。
「子どもの数が減っているのに、センター試験受験者は増加の一途。つまり、猫もシャクシも受験する。
センター試験は毎年、平均点が同じくらいになるように作るので、当然、難易度は下ぶれしていきます。
慶大レベルの受験生なら9割解けて当たり前で、センター試験では点数の差がつかない。
大学側が高いカネを払って参加する意味がなくなってきたのです」(予備校関係者)
スタート当初、センター試験は主に国公立大志願者向けのもので、私大では慶大の一部の学部が利用するなど、
参加は16大学にすぎなかった。ところが参加私立は年々増え、今年は約800校と過去最多を記録。
志願者数も前年より5616人増え、過去最高の55万8984人だった。
今年3月の高校卒業者は前年より約5000人減っているのに、志願者数は大幅アップだ。
大学進学志望者の大半が受けるセンター試験は、難関校にとって判断材料にならないのである。
プリプリ問題にケチをつけるワケじゃないが、有名大学の撤退は今後も続きそうだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20gendainet000135368/
いい加減にしろ、禿の軍団
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:21:03 ID:zybTjEoC0
>ところが参加私立は年々増え、今年は約800校と過去最多を記録。
日本は大学の数が大杉でワロタw
>2
これはニュースっぽいから許してやれw
大学入試センター仕分けしろよ
まあ馬鹿ばっか受けるのに平均点同じだったら当然レベル下がるわな。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:27:13 ID:srgLmC0q0
もう高卒認定試験に統合して高3生全員に受けさせちゃえよ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:28:30 ID:hfFxDYn00
反日変態極左が作る粗悪な試験問題だからいつかこうなると思ってたwww
GJだ慶応!
まあ慶応や早稲田は東大や旧帝受からない落ちこぼれの行く学校だからなw
東大や旧帝と同じ試験をしていたら、その色が鮮明になちゃうから、
独自路線(笑)とメディアの力で脚色しようって事でしょw
慶應クラスだとセンター試験では差がほとんどつかないだろうからな
みんな満点近く取ってくるんじゃないか
合否の差がケアレスミスとかどうでもいいところになってくるだろうから、本当に欲しい学生はセンターだけじゃ取れないだろ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:34:56 ID:0WXspx8y0
私大はもともと問題自体は国公立大学より難しいんだよな
上智はもともと参加してないし早稲田慶応あたりじゃ
そのクラスの私大の問題を解ける学生では差がつかないだろ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:36:01 ID:FvVIlXYx0
入試センターなんて、文科省の役人の天下りのために作られたもので、
交付金や許認可権を背景に、私大にも半強制していたからね。
まあ、慶応よくやった。早稲田は、ふぬけだからやめないだろうな。
ただ単に慶応って目立ちたいだけだろ
年末は早稲田マンセーだらけだったし
差がつかないわけじゃない。ただ、その差がケアレスミスによるものであったり、
単にたまたま知ってるか知らないかだけのような差によるものであるから、よい学生が取れないというだけ。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:39:07 ID:YihxdTSk0
ゼニゲバのメッカけーおーは新たなゼニ稼ぎのネタを模索してるのかな ww
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:40:12 ID:uLqwXc6v0
ていうか、オレたち日本国民は憲法で平等が保証されているんだから
教師がマトモに指導してさえいれば生徒全員が同じ点数を取るはず
現在のように生徒の学力に差が出たり偏差値なんてものが存在するのは
日教組の無能さの何よりの証
ガキが半分に減ったんだから大学も半分にするべき
>>10 満点なんて取れるわけないだろ
東大でさえ9割なのに
慶応なら8割5分で十分だ
で、問題は?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:42:00 ID:jy0SURMk0
800高ってアホかよ2/3は不要だろ
Q:陸の王者は誰か?
現代文の配点だけどうにかしてくれんかな…
毎年のように揉めてるのに2,3問間違えたら即死クラス
他の科目あんなに勉強したのはなんだったんだってなる
>>22 センターの配分高いとこ受けなきゃいいだけ
まともな国立は8割以上取ってりゃあとは2次勝負ってとこばっかでしょ
満点なんか取る必要ない
慶応なんてOAでアホばっかとってたとこじゃん
ここ数年で早稲田と雲泥の差がついたな
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:51:03 ID:hfFxDYn00
あれ?なんで慶応叩きが始まってんの?
あんな反日極左の基地外が作った粗悪問題の方が良いの?
もしかして韓国語受験組の人たちかな?www
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:53:48 ID:5+CVsq830
私大もセンターを足切りに使って2次に論述をやればいいじゃん。
センター利用入試のみでいい学生が取れるとも思わんが
現状の私大入試でも賢い学生は取れないでしょ。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:56:08 ID:nEYnzgfN0
センター試験は一長一短のやつを殺す制度
>>23 そうは言うけど、センター出来たら二次で力抜くかって言うとそうでもないし
結局8割5分あたりに固まるわなあ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:57:23 ID:Q+MlMheJ0
>>27 ああ、確かにいいね。
でも、それをやって客が減らないのは慶応だけでしょ。
ゆとりは、とにかく楽をすることしか考えてないから。
センターの結果+2次試験なんてやったら、受験者数が激減しちゃう。
センター利用の大学がこれだけ増えたのも、
お手軽出願で受験者が増えることが理由なわけで。
>>30 楽をしたいのは出題側も同じだけれどな
手間をかけずに受験料と入学料が稼げる
ゆとり入試は受験生と大学の共犯関係だ
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:01:14 ID:rFHaMKz70
私学がなぜセンター利用してるかわからないw
同時に私学何校も受けられるというふれこみだったような?w
最近はセンター+2次やってるとこ多いよ
ただセンターのみは相変わらず残ってるからこの辺は利害一致だね
>>30 慶應も激減すると思うよー
首都圏で東大に手が届かない子って国立受けるための勉強あきらめて早稲田や慶應目指すし
立ち位置が独特なICUぐらいなんじゃないの、受験者減らない(もしくはある意味受けやすくなって増える)のは
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:05:51 ID:/Hm8aCYn0
サンデー毎日 11月21日号 ◇特報 2012年春 慶応義塾大がセンター利用入試から撤退!
ttp://mainichi.jp/enta/book/sunday/ 撤退理由
表)センター本番で”たまたま”できちゃった受験生が合格し、慶應義塾が求める学力に満たない学生が増えた
裏)合格者の入学手続き率が極端に低い。薬学部は数人しか入学手続きしなかった。
2011年センター利用実績
薬学部 募集15人 受験1135人 合格208人 補欠からの合格42人
15人募集のところ、208名合格させて入学者が「数人(定員割れ)」、辞退率は・・・96〜99%?
合格者に蹴られすぎて入試として機能せず、今後更に地元国公立志向で余計に困難と恥が増すから、か
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:08:30 ID:zLf/LLOEP
いかにも日本らしいな。
入学は簡単でも良いだろ。逆に卒業はビシッとやれよ。
どこの大学卒だとか言ったって名ばかりだもんな。
大学入学がゴールかよ。遊ぶために大学行くのか?
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:10:26 ID:ZMyWUbxwP
センター試験では、外国人参政権は合法だっけか?
>>18 凡人の俺でさえ数英地理物理満点他9割だったわけだが
センター特化すりゃアホでも9割は行くよ
どこの国だっていい大学は入学も難しいから
まぁ、足切りの一つでしかなく、試験と見なされてない傾向は以前からあったしな
そんなならセンターやめてもう一つマトモな試験を独自にやった方が良いわな
42 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:14:04 ID:Q+MlMheJ0
>>34 なるほど、センターを必須にしちゃうと
いわゆる「私大型」の受験が出来なくなるわけか。
そしたら、やっぱり激減だな…。
あの試験では、受験フリークの程度しかわからんよな
まぁDSのゲームなんか見てても、ゆとりまる出しだからな。
世界に追いつけ追い越せとなるんなら、脱センター試験もええじゃないか!
>>1 慶応って、親が金持ちの内部あがりが馬鹿ばっかのイメージ
>>37 お前みたいなお山の大将はそんなことしなくても
学力低下がダントツ過ぎて話にならんことを知らんのだろうな。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:26:53 ID:KXfIf67D0
1989年て受験生が生まれる前だろ
知らねえよそんな昔の歌
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:34:48 ID:7JN3ifDW0
センター試験より
慶應の1科目2科目入試のほうがレベル低いんだが
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif 「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
数学と英語は徐々に難しくというか
時間的にきつくなっていると感じるけどね。かなり前の過去問は楽だった。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:59:47 ID:mvRVt0BM0
センターが要らないとか、どう考えても何でも反対するだけで
物の価値を本当に見極めようとしてないとしか見えないんだが。
確かにそれで税金をやたら浪費してるのは問題だが。もっと低コストな組織に
しろ。
センター要らないとか、普通に考えてどう見ても高校履修範囲を軽視してるとしか
思えない。読み書き無視して経済理論を勉強しましょうとか言ってるキチガイ予備軍にしか
思えない。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:01:03 ID:zYkwCrWP0
センター叩いてるのは低学歴だからな
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:16:50 ID:pV84oVzy0
>>54 昭和40年代まではセンター試験も共通一次もなかったんだけれどな
今の入試はあのころの入試より良くなっているのかい
英語、数学、小論文で慶應に行くのが正解だな。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:24:01 ID:7mloHaLT0
センター無くして2次だけにしちゃうと、
勘違いして明らかに無理なところ受けて結果爆死するバカばっかりになっちゃうから。
底辺私立はどんどんつぶすか専門学校にしちまえ
反対に中堅以下には便利でしょ
センター入試枠設けておけばおこぼれが貰えるし
>>54 合否判定に使うんなら要らないだろ?上位校に行くようなヤツは満点とっても普通なんだから。
資格試験なら意味あるかもな。
今年はどこで反戦問題作るかなー? と思ったら、日本史Aの1問目から
来たもんな(笑)
もうなりふり構ってない感じ。
>>62 いつの時代とかじゃなく、
実社会で役に立つのが英語と数学という意味です。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:01:31 ID:0vG5Ee2VP
>>1 >大学側が高いカネを払って参加する意味がなくなってきたのです
どういうこと?
レベルの低さを嘆くのなら合格点を高めに設定すればいいだけのこと。
簡単というが
理系なら英数2国理2社1
文系なら英数2国理1社2
5教科7科目で全科目9割以上は東大合格者でも少ない
>>35 慶応薬学って元々共立薬科(北里より下、日大よりほんの少し上)だろ?
慶応になって学費も上がった6年制大学。
そんな所にセンター使って入るぐらいなら、学費足して医学部行くだろJK
センターのせいじゃないわw
慶応薬は偏差値も医学部狙える感じだし
ここ受かるなら国立薬か医行くわな
というか薬だと慶応入ってもあんま就職変わらないんじゃないだろか
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:12:35 ID:8Xz1+lm50
>>66 資格試験と違って入学試験に事前の合格点はない
得点の高い受験生から順に取って行き定員に達っしたところが「合格点」となる
ところが問題が簡単だと定員付近に得点が集中してしまい1点の差で
定員を大幅に上回ったり割り込んだりする
また実際の受験では運も影響するから1点の差で実力のある学生を
落としてしまうことにもなる
そういう訳で大学のレベルに合わせて問題を若干難しくしておく必要がある
>>68 慶応ブランドでなく元共立薬科として見られるな。
研究なら国立や私立でも東京理科ぐらいから取るし
臨床や営業ならどの大学出ても変わらない。
せいぜい製薬会社の営業採用で少し変わる程度。
意味無いっす。
学生時代の家庭教師バイトが有利になる程度?
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:43:35 ID:l1qCuWNY0
慶應コンプがたくさん沸いてる
慶應叩ける大学なんて東大京大一橋東工大だけなのに。
共通一次世代のおっさんなんだけど。
センター試験て、なに?
足切りとかないの?
73 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:52:43 ID:oXtbceG20
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht 慶應環境 明治政経 差
98年 70>>>>>>> 63 ▼7
99年 70>>>>>>> 63 ▼7
00年 68>>>>>>> 61 ▼7
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
02年 66>>>>>> 60 ▼6
03年 65>>>> 61 ▼4
04年 65>>>> 61 ▼4
05年 63>>> 61 ▼2
06年 62> 61 ▼1
07年 63> 62 ▼1
08年 64> 63 ▼1
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 <64 △1 ついに逆転
大学は講義内容と教授陣とで決めるべき(キリッ)。
どの大学でもいいけど、とっとと外国に留学するがよろし。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:55:28 ID:oXtbceG20
慶應義塾大学 超軽量入試&推薦入試の実態 】
(
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜 1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目 2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%)
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html 地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:57:40 ID:kLIEuvUSO
子供減ってんのにセンター試験する意味あんの?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:59:04 ID:uwGxKQn20
/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
/ \
/::::: \ センター試験ムズ過ぎるお…
_______ + /::::::::: ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~  ̄ 最近の慶應志願者 ̄
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:01:03 ID:lecTtglx0
まあなんかよくわからんけど、とりあえず慶應義塾大学医学部病院はすごい
ただ、それだけだ
>>1 そもそも個性がどうだ騒いでた大学が横並びでセンター試験一括に中央集権化した時点で終わってるよね
確かに便利だけどさ
センター試験で入試を一括にするなら大学がそれぞれ独自性出さなきゃダメだけどそんな優秀な大学経営者いないもんねぇ
懐かしいな。
ダイアモンドはカップリングも凄かった。
もしシングルカットしてたら普通にトップ取ってたはず。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:20:04 ID:lIRRzAe40
センターで全ての科目の最低限の基礎知識があるかを問うて、2次でその大学が重視する能力を問うって方針でいいだろ。
センターは理系だと、当然に理系科目&英語では得点率95%以上を出し、国語で如何に失点しないようにするか、文系ならその逆で。
あとケアレスミス対策能力とかね。
>慶大レベルの受験生なら9割解けて当たり前で、
(ヾノ・ω・`)ナイナイ。
東大や国公立大医学部受験生でも平均より下はセンターは9割越えられるかどうか微妙な所なのに。
私大風情の受験生が9割解けて当たり前なわけない。(医学科は除く。)
各科目で言うと9割超えるのはどの科目でも簡単だけど、苦手科目&時間配分のプレッシャーによるケアレスミスでの失点も含めると、
安定して9割以上取り続けるのは難しい試験。
私立大学だと、「センター試験で○点とりました。」と申告するだけで、合格できたりする
たしか数年前、関西のある高校が、これを悪用して問題になった
点数の高い生徒に、立命館大学、同志社大学のあらゆる学部と学科の入試を受け
同一人物なのに、「○○人合格!」と水増しさせていた
これは、どこの高校でもやっており、京大に確実に合格できそうな生徒でも
教師が「センター試験利用して、私立も受けとけ!」と強要する
京大と私立両方合格すれば、データ上は2人合格者を出したことに出来るから
http://edupoison.blog53.fc2.com/blog-entry-101.html
センター試験の問題作ってる奴叩くなよ
その性質上、毎年同じような平均点や分散が出るように
作らないといけないんだからさ
まぁつまり・・・・・わかるよな?w
>82
申告じゃなくて事前に申し込んでおかないとだめ。
センター試験を一回受けただけで複数の大学、学部学科を受けられるので悪用されたのはおっしゃるとおり。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:54:54 ID:7jcR9dAX0
東大が言うならわかるが、慶応ごときが偉そうに
>>59 高校や予備校の全国模擬とかを受けてれば、分はわかってるだろ
ボンボン大学がいっても
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:22:10 ID:1vB9H5RN0
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:48:03 ID:vzaAAclf0
>首都圏で東大に手が届かない子って国立受けるための勉強あきらめて早稲田や慶應目指すし
ヾノ∀`)ナイナイ まず首都圏だけで医学部は除いて考えても、文系理系など学部で結構違うが
問答無用で早慶蹴るべき上位・・・千葉大薬、農工獣医、お茶大食物、一橋、東工
早慶に対し優勢・・・お茶大一般、東外大上位語
結構微妙・・・筑波、東外大一般
劣勢だが早慶蹴りの少数派もそう珍しくはない・・・首都圏中堅国公立
例えば電通は名工・九工と並び就職に強いので有名なお買い得だし
東大に届かないだけで国立用の勉強諦めるとか、まず一橋や東工を何だと思ってるのかと
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 12:49:51 ID:RHa8bD5UO
>>68 慶應薬(っていうか私立薬はすべて)は英語、数学(TAUBのみ)、理科1科目の軽量入試だから偏差値高いだけで
数学VC 理科2科目に、小論文まである医学部は受からんってか受けられんよ
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:28:09 ID:dINA7BvV0
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision S◆東京
A+◆京都、東京藝術
A◆一橋、東京工業、大阪
A-◆北海道、東北、筑波、慶應義塾、防衛大学校、名古屋、神戸、九州
B+◆東京外語、気象大学校、お茶の水、早稲田、横浜国立、広島
B◆新潟、千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、金沢、大阪市立、大阪府立、岡山、長崎、熊本
国際基督教(ICU)、上智
B-◆小樽商科、国際教養、信州、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、名古屋工業、滋賀、奈良女子、京都工芸繊維、京都府立、神戸市外語
津田塾、東京理科、学習院、中央、同志社
C~D◆札幌市立、宮城、高崎経済、前橋工科、都留文科、山梨県立、富山県立、金沢美術工芸、石川県立、福井県立、静岡県立
名古屋市立、愛知県立、 愛知県立芸術、滋賀県立、京都市立芸術、兵庫県立、岡山県立、下関市立、山口県立、北九州市立
福岡県立、熊本県立、宮崎公立、帯広畜産、弘前、岩手、秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、山梨、富山、福井、岐阜
豊橋技術科学、三重、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州工業、宮崎、鹿児島、鹿屋体育
北海道教育、宮城教育、上越教育、愛知教育、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、鳴門教育、福岡教育
立教、明治、青山学院、北里、豊田工業、立命館、関西学院
E◆釧路公立、公立はこだて未来、青森公立、岩手県立、秋田県立、会津、島根県立、尾道、県立広島、広島市立
長崎県立、室蘭工業、北見工業、筑波技術、長岡技術科学、佐賀、大分、琉球、沖縄県立芸術、名桜
法政、成蹊、成城、明治学院、武蔵、國學院、神田外語、獨協、日本、東洋、駒澤、専修、東海、東邦、麻布
関西、龍谷、甲南、近畿、京都産業、南山、西南学院、芝浦工業、武蔵工業、東京農業、日本獣医生命科学
東京女子、日本女子、聖心女子、京都女子、武蔵野美術、多摩美術、東京造形、女子美術、東京工芸、桐朋学園
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:30:20 ID:dUedqEj50
元々足切りが目的だからそれでいいだろうw
9割解けて当たり前?
そんなのだったら東大言ってるだろ吹いているなw
>>1今年3月の高校卒業者は前年より約5000人減っているのに、志願者数は大幅アップだ。
おお、少子化なんて無関係
塾はまだまだ儲かるな。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:33:35 ID:cyeFwBnb0
慶応の文系学生に理科をやらせるために必要だろ。
慶応SFCなんか1教科入試なんだろ?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:44:23 ID:JXebkwYJO
>>89 貧乏人は何が何でも国公立に入るしかないからなぁ…よくぞそんだけピックアップしたよ。
まぁ、国公立試験でまんべんなく点数取れる勉強しとけば、その後のいろんな試験に役立つけどな。
金の心配ない奴は早いうちに早慶対策に絞りこむよ。
やはり有名私大は金持ちが集まるから人脈作りに有利。これは卒業した人間なら分かる恩恵。
早慶蹴って中堅国公立入るなんてアホだよ。金なんてどうにでもなるんだから、早慶受かったら早慶入りなさい。
慶応の医学部に出願するには英語195点くらい必要だった気がする昔の話。
早稲田は続けるかな?
早稲田は文系だけだから問題特に生じてないんじゃない?
5教科で9割取れれば学力的にはあほではまずないし(つか3教科の一般より優秀だ)
2次ないからコスト少なくて受験料も入る
>首都圏で東大に手が届かない子って国立受けるための勉強あきらめて早稲田や慶應目指すし
ヾノ∀`)ナイナイ まず首都圏だけで医学部は除いて考えても、文系理系など学部で結構違うが
問答無用で早慶蹴るべき上位・・・千葉大薬、農工獣医、お茶大食物、一橋、東工
早慶に対し優勢・・・お茶大一般、東外大上位語
結構微妙・・・筑波、東外大一般
劣勢だが早慶蹴りの少数派もそう珍しくはない・・・首都圏中堅国公立
例えば電通は名工・九工と並び就職に強いので有名なお買い得だし
東大に届かないだけで国立用の勉強諦めるとか、まず一橋や東工を何だと思ってるのかと
東工大や一橋が早稲田や慶應に劣るなんて誰も言ってないのにものすごい過剰反応やね
首都圏は他の地域より国立切る子多いって傾向は実際あるだろうに
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:35:33 ID:eA+GIrAC0
>>100 2008年6月22日サンデー毎日
W合格者の入学率
東京工業大5類−100% 早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100% 慶應義塾大理工−0%
一橋大経済−100% 早稲田大政治経済−0%
一橋大経済−98% 慶應義塾大経済−2%
>>101 国立考えない子が多いって話なのに国立受けた人のデータがなんか関係あんの?
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:50:01 ID:BrNFcf3i0
というか、センター無くして独自入試に走ると、
御自慢の「東大落ち」を拾えなくならないか?
つまり東大と併願しやすいことで慶應のレベル低下に
歯止めがかかっていたのが今後はどうなるのだろう。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:56:24 ID:ZftfX7MO0
>>1 何じゃこりゃ。。クイズと勘違いしてるんじゃねーのww
逃げるのも当然ww
こんな試験で受かっても、まともに大学でついていけないだろ
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:58:20 ID:5W9oZnRK0
>>99 電通、名工、九工って
旧帝に次ぐ学力で、旧帝に次ぐ就職の強さ
特にお買い得でもないぞ
>>1で書いてる事はほとんど的外れだな
センターは昔のスタート当初の方が圧倒的に簡単
慶大レベルの受験生で今のセンター9割取れる奴は極一部
>>103 国立が前期後期でしか受けられないかぎりは影響ないと思うよ
ていうか慶應が地位をキープできてるのは早稲田から学生を奪えるようになったってほうが大きいと思う
109 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:28:15 ID:p2L5eksW0
がんばれ受験生
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:37:28 ID:0+ncecQ/0
>>104 あまりに慶応が合格者に逃げられ過ぎた
>>35から慶応も逃げると
薬学部センターは募集15名のところ補欠含め208名合格させても逃げられ続けて定員割れ
合格者の2〜3%程度しか入学してないし更に悪化しかねん
>>105 平均評定2点台で慶応にAO合格
>>51とか
強姦その他で逮捕された法学部生を出した悪評の慶応ニューヨークが低倍率で年三回試験とか
そっちのが問題だと思うけどな
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:42:15 ID:+fLkYKHy0
慶応がいらないだけ
成蹊や成城より格下だった学校が戦後の学制改革(GHQと小泉の関係)で一流私大になったからなぁ
112 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:45:28 ID:BrNFcf3i0
>>108 ああなるほど。
センター導入するしないに拘わらず、一般入試組での早稲田合格組
が流れることでレベルが保たれるということか。
了解。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:51:33 ID:f6LgV3yzP
センター数学が東京理科大数学科専用問題程度のレベルになれば認める。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:01:52 ID:fb0TNvte0
二回も試験やる必要があるのか?
昔は一回だった。
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:17:17 ID:+fLkYKHy0
118 :
職業訓練学校生(ハロワ紹介) ◆CEhYFT6y1.nv :2011/01/21(金) 22:20:40 ID:4U+7KFS20
無知を晒すんで恥ずかしいんやけど、センターと違うて、
問題の内容や傾向が学校ごとにバラバラの私大の入試って、
どうやって偏差値を弾き出すんやろうね?
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:11 ID:L+T1Zmic0
つーか、私立がこんなに参加してるのかって感じな共通一次世代w
当時は、設問が基本的過ぎて差がつかないから、宮廷なんかじゃ、二次の足きり用に使ってた大学もあったような気がする。
私立は私立で独自の試験をするんじゃなかったっけ?みたいな
私立志望で国公立受けない人は、社会や理科はほとんど勉強してなかったような感じじゃ中ったっけか
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:42:45 ID:AauGju9x0
>>89>>99 凄まじいまでの早慶コンプだなw
3浪しても早慶受からず、挙げ句に
「あの葡萄は酸っぱい」か…
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:54:53 ID:+fLkYKHy0
まぁ都内なら一橋の次は早慶だわな
うちのじじいみたいに弘前行けとか小樽行けという基地外は少ない
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:01:05 ID:Dz3eLBlX0
センター試験は近年難化してると主張する池沼君がいたなあ(笑)
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:26 ID:2Cvi5BJA0
早稲田大の試験(入試じゃなく)では「らき☆すた」とかを答えさせる問題が出るらしいww
124 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:01 ID:Dz3eLBlX0
>>99 お前、ID変えながらレスしてんの?
うぜーよ、工作員
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:08:10 ID:6g2KoeOC0
>>91 どうでもいいけど、それなんだ?
まさか俺様独断ランク付けかよ?
そこのEにある私立大学を不合格になってC~Dあたりの国立大学に受かる感じだけど
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:09:19 ID:vBL1K1P/0
国語9割は取れないと思うけどなぁ。
東大狙うやつでも国語9割は理3以外ほとんどいないだろう。
現実わかってないなんて、本当に予備校の人かなこの人。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:09:29 ID:8S9BvzJ20
電通大と東工大にはキモヲタがものすごく多いらしいって聞いたけど、本当なの?
128 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:10:26 ID:lEqUXLZA0
>>118 予備校の偏差値は、予備校の模試の出来で全体の中の自分の位置が出て
そいつが実際2月に受かったか落ちたかで
大学の偏差値(この大学の合格者は模試でこれくらいの偏差値をとってますよライン)がでるんだが・・・
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:10:39 ID:JMenfFvw0
僕は79年に一橋法学部卒業したけど、いまどきの慶應学生は中学生レベルの知能しかないのかって
たまに嘆くときがある
僕が人事主任調査役のときは国立至上主義で、私大組からは不評だったが
国立のほうがええわ。
女性はかわいいほうがいいね
130 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:11:24 ID:6EGhnzn50
>>119 正しい認識だと思う。私立文系は数学をしないでも入学できるため国立>私立という評価が揺るがなかった。
だから数学を勉強してきた学生を取るためにセンターに参加したんだと思う。自前の試験で数学を必須に
すると受験者数が激減して経営に響くから難しいからね。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:03 ID:3o2tIfwU0
ただ単にセンター合格者のほとんどが合格辞退してあわわなだけだろ
センター併用で落ちたけど
一般で受かった自分は何なんだろ
133 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:45 ID:XfNENNRI0
>>32 亀だけど、入試問題を作成できない私学が多くなってきたからだと聞いたことがある。
大学のセンセたちが研究に忙しいからとか、作成能力が無くなったからとか。
そういえば独自の入試問題を作成してる私大でも、問題作成を大手の予備校が
行っているという噂があるが、まさか慶應に限ってそんなことは・・・無いだろうな?
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif 「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
135 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:24 ID:lEqUXLZA0
入試問題作る手間が省け
採点も院生バイト雇う金が節約できるんじゃね
136 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:38 ID:Zhd5L4ZR0
センター受験者の中には、ほとんど無勉の高校生や、DQN高校の奴等が大量に含まれる。
それで平均点6割なんだから、難関大学を受ける生徒なら8割9割は当たり前になる。
センターなんかで何の学力を測れるんだという議論が出てくるのも当たり前だな。
>>126 国語9割なんて普通に取れるけど?
現代文だけだけど、今年の問題やってみたら満点だった。
まさか、現代文で紛らわしい選択肢に引っかかっちゃうタイプ?
あと理Vに受かるような奴等はそこまで国語に力入れてねーよ。
数学と理科が凄まじいがな。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:30 ID:VuC5BIDa0
センターでの入試をやってる私大を受験するには、センター試験の受験料とは別に
受験料が取られる。二重取りだとよく批判されないもんだと思うけど。
そもそも大学入学試験
私学なのだから独自問題で選考すればよい。
「本学が取りたいのは、こういう問題が解ける人です」と
アピールすることになるし、受験生にも良いメッセージを
送ることになる。
入試問題にそういうメッセージを込められない大学は、所詮
3流。
存在価値なし。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:57:07 ID:6EGhnzn50
流石にセンターといえども9割を取るのはたやすいことではない。だから慶応の撤退理由は
予備校関係者の推測とは違うだろう。やはり辞退者が多すぎるというのが最大の理由だろう。
英語と理科、社会は9割取れるけど
数2と国語(小説)がなぁ・・・
国語8割取れてたら医学部に出してたんだろうな
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:06:32 ID:khSkmLNo0
おれ、Dランク地方国立大卒業だけど
早稲田、慶応でてる先輩後輩いるけどたいしたことない。
なんだろう、昔は頭がよかったのかもしれないが、所詮
文系3教科に絞って数理から逃げていた根性がでてるというか
いまさら勉強する気になれないらしくバカ丸出し。
>>142 大した事無いって何が大した事無いんだ
卒業してからの学力なんてどうでもいいだろ
未だにコンプレックス丸出しで張り合ってるお前の人生が大した事無いわ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:26:04 ID:khSkmLNo0
>>143 うちは、教育産業だから常に勉強が必要なのよ。
慶応早稲田中央とかいっぱいいるけど自分でなにか学ぼうとするやついないね。
つうか勉強することが仕事のようなうちの会社で、学歴だけの木人形ばかりでさ。
学歴があるから勉強もしていくだろうということで採用されたのに。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:28:02 ID:vCDgZqy/P
慶応は推薦制度をやめろよ。
そうしたら生徒の学力は上がる。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:31:34 ID:/ySZyE0+O
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:50 ID:6EGhnzn50
早慶のレベルは十分すぎるほど上がっただろう。昔は知名度ほど学力はなかったが
今は旧帝も抜いたと言っても良いぐらいだろう。玉石混交だけど数は力だし経営の観点からも
数を減らしてレベルをさらに上げるのも難しい。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:34:59 ID:Gr59wDFl0
今はそんな問題でてるのか…
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:37:35 ID:VuC5BIDa0
>>148 現社は問題文を読んだら負けだから
ほとんどの人は読んでないと思うよww
151 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:41:23 ID:yRTmD6SP0
総計でれば、日本じゃ王様だからね。
彼氏が総計卒なら僻みの対象だよ
152 :
???:2011/01/22(土) 01:43:33 ID:d/Baa+9T0
そうけい、そうけい。(w
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:46:51 ID:/ySZyE0+O
154 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:47:23 ID:xZVRY8530
そもそも何で私立がセンターに参加するんだよ。
昔のように、入試問題くらいは全部自前で作成しろ。
>>147 >今は旧帝も抜いたと言っても良いぐらいだろう。
はあ?今や全入時代で慶医以外は落ちる方が難しいだろw
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:50:40 ID:VuC5BIDa0
慶応医も東大理3に比べれば簡単だし。
日本の大学の数は800校以上ある。
その半分以上は、バカの受け入れ先かつ
有名大学の教授の天下り先として存在してるだけ。
文科省がこれを規制しないから日本の大学生の質が下がるし、
その分の無駄な学費を親世代が消費に回せないし、
労働力も4年無駄になるし、バカ大学生が勘違いして
大卒の肩書きでえり好みして就職率下がるしで、
日本の停滞の要因のひとつなのに誰も触れようとしないのはおかしい。
つまり文科省仕事しろ。
>>149 東京だと東大出のエリートが子供を早慶の付属に通わせるのはざら
嵐の桜井の家もそうだな
地方の旧帝大は抜いたといっても過言でないな
http://www.geocities.jp/plus10101/skvsk.html 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。【早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっと】なんです」
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「 【私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベル】です。」
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「【早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます】」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「【横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます】
>>154 だから国立落ちがほしいんでしょ
でも上で書かれているように歩留まりが悪すぎる
定員が少なすぎてボーダーが高止まり、そんなボーダーじゃ
みな上位国立に合格して流れていきます。
慶応じゃボーダー85%もあればありがたいと思わないといけないのに、
実際は90%くらい。
早慶は東大ぎり落ちからマーチ一般未満までいる印象
>>158 でも、こんなんあるぞ。
「やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功している!!」《報道されなかった事実》
<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」をMIT(マサチューセッツ工科大)とともに慶応SFCが運営
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、世界的行事のサイトのミラーサーバー等を運用
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、慶応SFCなど世界7大学に設置
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:09:00 ID:cUnlS0om0
バイオとかも
<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。
最近、電気自動車がさかんにニュースになってるけど、もともとはSFCの「エリーカ」が大きかったんだな。
<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、GM,ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立
<SFC/語学>
・英語のディベート世界大会で日本人として初めて優勝。
・他、ドイツ語スピーチコンテスト、フランス語スピーチコンテスト等、各種コンテストで優勝者輩出。
・特に「コンクール・ド・フランセ(仏語)」は92年に優勝、特別賞を独占受賞して以来、ほぼ毎年入賞あるいは優勝
166 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:17:53 ID:khSkmLNo0
>>158 なるほどね。
Dラン国立のおれでも早慶のやつらと引けを取らない理由がわかったw
映像制作者で、アカデミー科学技術賞受賞は日本人初。
<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞
「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに
<SFC/建築>
・隈、フランス芸術文化勲章オフィシエ受賞
・坂らによるフランス・新ポンピドーセンター設計
・三宅、フランス教育功労章オフィシエ受賞
・ハーバード大学でSFCの坂特集が組まれる
・石川、小林(明治)とともにハーバード大学と共同で下北沢再開発プロジェクト
>Hxfra/yd0
またお前か
検察の改ざんはひどい
<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける(「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に
<SFC/ガバナンス>
国や地方で、そして事件時において、政策を主導あるいはブレーンとして活躍
・「自民党政権」→竹中、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣として、日本の財政、金融政策を主導
・「民主党政権」→加藤秀樹、行政改革刷新会議局長として、民主の目玉政策である「事業仕分け」主導
・「地方」→上山信一、橋下大阪府知事のブレーンとして「大阪都構想」をすすめる
・「事件」→高橋俊介、戦後最大級の検察スキャンダル、村木厚子厚労省元局長を冤罪で逮捕した
「フロッピー証拠改ざん事件」以後の検察の意識改革対策を主導
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:25:26 ID:Rmxn789P0
慶應法 センター利用 いくら数UBと理科が不要とはいえ、94.2%、慶應薬は英数化で96.7%w
こんなの合格できる奴、そら東大や医学部受かってそっち行くわ。
ベネッセ駿台 センター試験自己採点 データネット集計結果
首都圏 センター方式私立大 慶應義塾大・早稲田大
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/siboudoukou/syuto/G316.html 慶應大・法<セ>、薬<セ>の出願目安
慶應大のセンター方式の出願締切日は、1月25日(締切日消印有効)。
データネットの動向では法律学科、政治学科ともに志望者が増加している。
データネットB判定値得点率は法律学科、政治学科とも【94.2%】となり、厳しい入試が継続しそう。
また薬学部の合格の目安となるデータネットB判定値得点率は、薬<セ>、薬科学<セ>ともに【96.7%】。
なお12年度入試からは、慶應大のセンター利用方式が廃止されることが発表されている。
早稲田大学<セ>出願目安
センター試験で6科目が課される社会科学系の4学部では、合格の目安となるデータネットB判定値得点率が、
法学部92.7%、政治経済学部3学科ともに92.5%、商学部91.3%、社会科学部92.0%と、
いずれもセンター試験90%以上の得点率が求められる厳しい入試が見込まれる。
だから文科省に仕事させろって。
日本の大学は300未満に削減な。
助成金とかで税金無駄遣いさせるな。
>>129 三木谷は一橋だな。
<SFC/起業家・社会起業家>
・SFC大学院生の本城愼之介が三木谷と二人で「楽天」を創設、初期メンバー6人のうち、3人がSFC出身、いずれも資産100億超に。
・20、30代の女性なら誰でも知っているレシピサイト「クックパッド」を佐野陽光が創設、資産200億超。
・石田宏樹「フリービット」創設、佐藤輝英「ネットプライス」創設など、30代で資産100億〜50億を超える者が続々。
・小檜山研の学生が日本の「SNSの先駆け」を開発、SFC Incubation Villageで期間限定のSNS実験が行われる。
→SFCに勉強に来て、SFC生の紹介で楽天に入社した田中(日大出身)が初めての大規模なSNSであるグリーを開発、
続いてできたmixiと日本の2大SNSに発展
・「カタリバ」「NEWVERY(コトバノアトリエ)」「フローレンス」「マザーハウス」等、著名な社会起業家の多くがSFC出身
174 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:22:12 ID:zYQXMr6d0
>>75 それにしても思うのは、指定校推薦って
何のためにやるのだろう?
早慶が指定校にしている高校って、多くが有名進学校で
黙っていても毎年数十人を送り込んで来るような高校じゃん
スポーツ等に優れた生徒を採る為だったら
いちいち指定校なんかに拘る必用はないわけだしね
常に多くの入学者を送り込むような高校に
指定校推薦の枠を与える理由がわからんわ
黙っていても大勢入学してくれるってのに
175 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:28:49 ID:2KoDXhXA0
慶應法学部のセンター入試で合格した奴が実際に慶應に入るとも思えない
176 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:34:51 ID:a0TD6y6r0
まあそうプリプリすんなよ
177 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 04:36:03 ID:NZOMt+N/0
慶應は1科目から2科目というおそろしく変則試験で偏差値を見かけ上あげてきたけど
センター合格組がその誤解を挽回する役目あったんで
それなくなったら知識がやたら狭い人間だらけになりそう。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:52:53 ID:lm2xT9DgO
むしろ、どこの大学もセンターを義務付け。
あとは調査書と面接でいいだろ?
昔みたいに「受験生が多いから、いちいち面接なんかしたら四月になる」
という大義名分もないんだし。
まあ、そんなリア充入試が主流になれば
ねらーはすこぶる不満だろうけど。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 05:55:52 ID:1LfyVIDz0
180 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:05:29 ID:7CMryNIc0
>>11 別にむずかしくはないよ
早慶では細かいことを暗記する必要はあるけど、それだけの話
東大や京大のほうが難しい
一橋の社会はそういう意味ではなく、本当に東大や京大より難しいけど
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:17:37 ID:P672H2370
俺は17年前に早稲田に入った人間だが、センターって、私大の問題より難しかった記憶があるな。
日本史なんかで言うと、私大の問題は、たいてい語句を答えるか短文で述べる方式だったけど、センターって、5つくらい文があってその中から誤った部分のあるものを選ぶみたいな面倒なのが多かった。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:18:36 ID:n71XLS+p0
慶応伝説はもうすでに過去の遺物
特段、就職もよくねえし。企業側も分かって来たんだと思う。
千葉大や横浜国大とかに相当シフトしてるぞ。
早稲田はもっと格下。ある意味フリーター養成校・・・
>>175 8割は東大、一橋に抜けてるみたいよ。
ただ、横国、千葉だったら慶應といい勝負なんじゃね?
学部にもよるけど。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:28:02 ID:lm2xT9DgO
>>174 「就職できそうな人」を採るため。
一般入試じゃ、学力の高い人は採れても
就職できそうな人かどうかはわからない。
とうとう、慶應は大学入試で純粋に国語を廃止するんだな
186 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:04:11 ID:NZOMt+N/0
慶應って
在日や水商売の子弟にとって
最高のステップアップ。
在日の巣窟。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:10:47 ID:LlodrO3e0
早稲田のフリーター養成校は同意
プリプリのダイヤモンドと同時期に、米米の浪漫飛行が出てる
こっちは、東日本と西日本で別々のシングルで出したので、集計が別れた
二つ足すとこっちもミリオン
発売日は米米が先だったから、別々にしなければ初のCDシングルミリオンで
歴史に名が残り、こっちがセンター試験出てたかもしれんw
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:26:12 ID:9fnDWOmH0
センター試験に参加している大学をあいうえお順に答えなさい。
数学なんて100点とって当たり前の世界だしな
難しい問題もだしてくれないと
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/01/22(土) 09:17:17 ID:rsbcQFvv0
センター試験の外国語の「韓国語」が
無茶苦茶易しくて、他の外国語の平均点を
20点以上上回っていた問題はどうなった?
1点差で何百人も無く試験で、これは朝鮮学校に
有利すぎるという批判があったが、偏差処理しないと
突っぱねてたよな。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:20:08 ID:+wIwN4NX0
というか、大学の価値はどれだけの人材を育てられるかで、
偏差値競争のような素材で勝負してもしょうがない。
素材は単なる可能性なのだから。
また、上位国立落ちを狙うのでは見かけの偏差値は高くできるが、
所詮、上位国立へ楽勝するような香具師は引っ張れないのだし。
それに、偏差値が高いのに越したことはないが、
入試で終了する偏差値お宅を集めてもしょうがない。
創造性の高い業績を上げた人は必ずしも、入試偏差値のトップではない。
むしろ、二番手ぐらいが多い。
深く物事を考えるため、短時間で答えを出すテストには不向きなのかもしれない。
それよりも、ips細胞の発見みたいに、世界を驚かすような成果を上げれるかどうか
が、大学の本当の価値だろう。
新司法試験では最近結構頑張っているようだが、
科学技術方面でノーベル賞やフィールズ賞を一人でも出せば
だいぶ印象も変わってくると思う。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:22:24 ID:CJv2+sCN0
共通一次世代の私は、なんで私大がセンター試験なんて参加してんのかと不思議で仕方ない。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:24:30 ID:PzBsXy5w0
早慶は国立組が受けるから入試レベルが高いだけで
実際の入学者の学力レベルは低いのは常識w
195 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:30:46 ID:TFe0PDzX0
高い点数で合格者出しても
9割以上は国立に逃げられて恥かくから
センター脱退するんだろ
実際上位層の受験生にしてみれば早慶が難関なんてギャグでしかない。もちろん慶應医は除くが。
国医を受けるやつらにすれば滑り止めにもならない(受かっても行く気なし)肩慣らし。
そんなやつらが正規合格を食い荒らして見た目の偏差値を上げているだけ。
まあ私立では確かに難関だねっていう程度。
>>196 医学部にしてみれば、東大京大の一般学部でも同じだな。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:28 ID:Dvalm/xp0
偏差値では、全員を平均的に愚民化した場合には、分布は変わらず、
恐ろしい事態が進行していても気づかれにくい。
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:25 ID:Rmxn789P0
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:41:48 ID:Ls45sypy0
センター利用は、たとえ合格者のほとんどに蹴られて定員割れしようと、まともな学力はあるだろう
AKBのこと書いて評定平均が2点台でもAO入試で慶大に合格させたって件より
9月にレイプその他やらで逮捕された慶大法学部の出身の
慶應NY学院は年に何回も入試してて、しかもその倍率が異常に低い
学力を問うなら、なぜここらから改善しないのかな
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:44:23 ID:3gYb3K/q0
文科省の天下り先でしょ?
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:36 ID:/l34Bb8t0
>>195 結局そういうことだな
旧帝大滑り落ちての慶応来ましたじゃブランドもクソも無い
>>200 偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
→ 遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。
教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。
>>196 そんなことを言ってた奴が、今ニートやってるよ
>>205 俺の知り合いでも某私立中高出身で、医学部以外は東大京大も含めて
クソ、同じ県のなんとか大和学園?は医学部が少ないから大した事ない、
みたいな大言壮語してた奴がいたが、今ニートやってるよ。
今何してるかとかどの大学に行ったかはさすがに言えないけど、慶應には正規合格してるよ。
最後の科目の英語は頭痛がひどくてマーク埋めて単語書くやつは適当に済ませたけど。
ついでに友達も全員正規合格(全員行くつもりも無かった)。
まあ偏差値55〜70強を取ってれば、合格基準偏差値が60強になるよね。実際65以上で慶應行く人なんてほとんどいないのに。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:20 ID:t2hEdEgm0
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:30 ID:CtxkMGMb0
>>207 行く気ねえなら
併願しなくていいじゃんw屁たれw
国立出身者からすれば3教科で数理から逃げ出した手合いなんて
軽蔑の対象しかない。
だから肩慣らしだよ。二次の雰囲気を味わうだけ。確かに合理的ではないけどね。
あとセンター9割で慶應は確かにない。どんだけ慶應を神格化してるのやら。
古い脳みそで、医者の馬鹿息子が行く所って言ってる私立医の一般入試の合格平均偏差値にすら余裕で負けてるのに。
>>166 私立は基本エスカレータばかりだからな。
就職でも高校まで書かされる場合が多いのはそれを仕分けするため。
国立ならそういう作業はいらんけど私立はそういう手合いが
あるから。。。
213 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:54:09 ID:CtxkMGMb0
>>210 1教科もマスターできない糞は黙っとけよw
東大から琉球まで国立すかw
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:58:39 ID:iwDgWMLq0
大体馬鹿も全部受けた平均で6割取れる試験が選抜に使えるわけがない
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:07:57 ID:t2hEdEgm0
>>214 そもそも馬鹿は5教科7科目も受けないから十分選抜には使えると思うけどね
受ける試験数少なければ楽なわけだし
2次での入学者とセンター利用のみの入学者だったらセンター利用のみのほうが優秀な奴多いのに
慶應は何考えてるんだか‥
>>1の予備校関係者ってどこのどいつだよww
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:17:39 ID:CtxkMGMb0
慶應が何考えてるかって?
いかに見かけの偏差値維持して、はりぼて作り上げるか
日夜研究してるだけだ。
センター、小論、AO,NY大麻学園、すーふぁみ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:18:36 ID:TduHlOGbO
センター廃止の前に
指定校推薦廃止しろ
全統記述の偏差が50のやつが
理工に入れるんだぞ
所詮、早稲田は文系ですから
慶応の理工は割と歴史が浅い
220 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:07:00 ID:7CMryNIc0
>>191 難易度は同じなんだけど、半ネイティブみたいな連中が受けるから。
公には問題にすらなっていない。問題視してたのは2chなどごく一部。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:09:14 ID:1gXgCZQ50
9割取って当たり前とかいっているが
それは特定の科目だけだろ?
適当なことを言いやがって。
慶大レベルで9割って自動車免許の学科並だな。
平成教育委員会での文豪・水嶋ヒロ
●言葉の意味を考えるゲーム
・若くてつやつやと美しい様子
( )も( )
ヒロくんの答え:(ひ)も(じい)
正解:(水)も(したたる)
○熟語を当てるクイズ
普通文字は大きい□、「っ」とか小さい文字は小さい□で表示されている。
・女性を表現する言葉から特別な品という意味になった
□の大きさは「大小大大」
ヒロ君の答え:てっぽう
正解:別嬪(ぺっぴん)
・りっぱな男子
□の大きさは「大大大小大大」
ヒロ君の答え:やるしかねぇ
正解:大丈夫(だいじょうぶ)
●最後が数学の問題ですが、これも玉砕。
●最後に成績発表。
ヒロ君:1点(最下位)
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:20:18 ID:lm2xT9DgO
>>190のような、「落とすための試験」をありがたってるバカもいるけど、
入学試験の本来の目的てまある
「大学の講義に耐えうる学力があるか」
という観点でいえば、センター試験ぐらいのレベルで十分なんだよ。
バブル期までは受験生過多だったから
入試に「ギャンブル性」を入れざるをえなかっただけで。
問題は、受験生が減るのがわかってるのに
大学設置を許可したことであって。
90年以降の京都の数学
90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞
90年以降の東京の数学
06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 大栗博司(IPMU客員教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
日本の生命科学研究者CNSランキング
西横綱:利根川進 59報(0)↑
東横綱:南方熊楠 51報(0)(参考)
西大関:本庶佑 31報(1)→
西大関:野村眞康 30報(2)→
東大関:谷口維紹 30報(4)→
東大関:廣川信隆 27報(3)↑
西関脇:沼正作 26報(0)(終了)
西関脇:柳田充弘 23報(0)→
東小結:水内きよし 20報(1)→
西小結:長田重一 20報(3)↑
西小結:中西重忠 20報(3)→
前頭 1:岸本忠三 18報(1)→
前頭 2:花房秀三郎 16報(2)→
前頭 3:富沢純一 15報(0)→
前頭 4:坂野仁 14報(4)↑↑
前頭 5:竹市雅俊 12報(0)→
前頭 6:柳田敏雄 12報(2)→
前頭 7:長井潔 12報(3)→
前頭 8:山本雅 12報(4)→
前頭 9:成宮周 11報(0)→
前頭10:中谷喜洋 11報(1)→
前頭11:辻本賀英 11報(7)→
前頭12:野田昌晴 11報(9)→
前頭13:横山茂之 10報(1)↑
前頭14:松本邦弘 10報(1)→
前頭15:森川耿右 10報(2)→
前頭16:審良静男 10報(3)↑
前頭16:山本正幸 10報(3)↑
227 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:48:13 ID:pbnlfbhc0
センター試験なくなったら日本の学力は崩壊する。センターはまじで日本の学力の礎。
センターがある弊害より無い弊害のが遥かにでかい。
だれも論じないね。
記述式にして安易な思考じゃ答えが導けなくすればいいんだよ
採点が困難だとか言い訳だろうね。大手の模試でも通信添削でも
できるんだし。lこれを経て1~3科目の2次試験があれば学力に基づく選抜
が達成できるだろ
おまえらも視点がぼけてる 糞ばっか
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:36:57 ID:V2bEOsiy0
>>229 50万人規模の記述答案を、同一基準で採点することはかなり難しい。
現行のマーク式が最も客観的に採点できる方法。
まあ、代ゼミと河合とかでも同等規模の記述模試があるけど、
採点ブレはどうしても出るらしく、けっこうクレームが多いとか。
自分のところは中堅進学校だったけど、帰ってきた答案を先生がすべて点検して、
採点ミスはもちろん、その他の採点ブレを逐一抗議していたっけ。
もう何と言えば
紺野あさ美ってAOで入ったの?
慶応はみずしまひろだろ
いくら湘南組でもなあ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:57:57 ID:AdUtRXCC0
まあ大体
>>99の通りかな、学芸大や農工大なども地味な信用があり侮れない
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:00:34 ID:zpB57TWE0
ねえよwてめえの村の基準持ち込むな
田吾作
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:04:13 ID:6IeKgyRP0
私大のくせにえらそうだな。専門学校にしてしまえ。
>慶大レベルの受験生なら9割解けて当たり前で、センター試験では点数の差がつかない。
↑これ嘘もいいとこ
センターは90年代はまだ簡単といえたが、その後センターのみで選抜する大学も増え、当然
難易度の上昇が求められた。結局今や国立医学部でも9割越えする受験生なんてごく一部。
90年代までは国立医学部では9割越えなんてデフォだったから確実に難しくはなってる。
10年前後前の慶応文系卒を見ると、調子いい奴がチラホラいるのはご愛嬌だが、深く考える姿勢がない傾向を感じる。致命的だ。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:05:47 ID:UZozXvZ10
いらんだろ
マジに文科省はクソ
役に立たないものを整理するということができない
文科省、死ね
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:08:51 ID:npqsNJM30
>>230 採点してるのがバイトだからね。
仕方ないのかも。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:10:27 ID:UZozXvZ10
早慶上Iマーチのうちでセンター利用なしは慶応、上智、ICUくらい?
極論には正解がないことが多い
正解があることもあるので、「極論に正解はない」と極論することもできない
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:12:12 ID:yxZCQnW/0
>>67 共立薬科時代も日大の少し上ってレベルじゃない。もっと高かった。
理科大>北里>共立>☆、明薬>東薬>>日大>>城西>>>>>>>>第一、新設校
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:13:03 ID:zs14RMdI0
3科目で慶応入る奴よりもセンター5教科で慶応入る奴の方が凄いと思うんだけどそうでもないの?
やはり文系にとって数学出来るか出来ないは非常に大きいと思うんだが
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:14:37 ID:npqsNJM30
>>245 一番すごいのは、付属出身の内部組だよ。
連中のポテンシャルは高い。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:15:04 ID:rv+ueHkm0
少子化だし、足きりしなくてもよくない?
国立ってセンター一発勝負的なところあるし、運に左右されるなじゃない?
私立も国立も独自に日程も自由にやればいいと思う。
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:15:55 ID:t+mHrSpF0
もともと法学部政治学科なんて底辺学部底辺学科だったのを
よく見せるために、センターでアホみたいな難易度を見させて
うまくいい印象が付くようにしただけ。
偏差値で大学をよく見せる方法といっしょ。
早稲田よりも人気大学となった今はもう歴史を終えた。
今の厳しい状況は、大学や院の重要な専門教育研究を院試関連で無駄に潰したロンダ大学院最終学歴より
大学受験の経験こそが企業に重視される
ttp://blog.livedoor.jp/buu2/ > 元木:だから、会社としても大学受験の成果というのはチェックするわけですね。
> 相手:それだけと言っても過言じゃないですね。大事なのは最終学歴じゃないんです。大学なんですよ。
年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/452 > ただでさえ、採用に慎重になっている企業側は、AO入試組への対応にも慎重を期している。
> そのため、各企業の採用担当者は大学だけでなく出身高校を必ず見るという。
> 「つまり受験の経験が重要視されるんです。基礎学力とラーニングアビリティの高さ、
> もう一つはストレス耐性があるか。
> AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
ああいう簡単なテストで順位つけるのがおかしいのでね。
「ミスしない能力」しか見てない。
高校卒業レベル認定として、松竹梅に分類するぐらいならいいけどね。
松じゃないと国立や、上位私立の受験資格なしとか。
>>241 いや、トップ層はとれるかもしれないけど、そういうやつらは普通は蹴って東大やら一橋にいくよ。
センター利用の出願者って私立を滑り止めにする層だからね。
早慶上位学部のみんながみんなセンター9割とれるわけないじゃん。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:19:21 ID:v7lKT1QS0
行きもしない大学から入学料を取られる制度は間違ってる。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:19:38 ID:ZHxRZ5zS0
思うに、私立トップをうたう早稲田や慶応で、文系といえども数学の試験がないのはだめだと思うぞ。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:19:57 ID:CpeYxuw/0
【大学入試】センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295205410/ サンデー毎日 11月21日号 ◇特報 2012年春 慶応義塾大がセンター利用入試から撤退!
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/archive/news/2010/20101109org00m100039000c.html 撤退の理由
・センター本番で”たまたま”できちゃった受験生が合格し、慶應義塾が求める学力に満たない学生が増えた
・合格者の入学手続き率が極端に低い。薬学部は合格者208名だが入学手続きをしたのは数人。
早慶のセンター利用は無駄に難しい。入学しない奴同士で競ってるwww
2011センター試験 予想ボーダー得点率
代ゼミ 河合 駿台
東大文T 91.5% 90% 90.6%
東大文U 90.5% 89% 90.0%
東大文V 90.0% 89% 89.4%
慶應法 91.5% 91% 94.2%
早大政経 92.0% 91% 92.5%
早稲田法 90.5% 91% 92.7%
早稲田商 90.5% 90% 91.3%
早大社学 91.0% 91% 92.0%
京大法 87.5% 86% 87.2%
京大経済 87.0% 88% 88.0%
一橋法 88.0% 88% 88.9%
一橋経済 85.0% 84% 85.7%
阪大法法 86.0% 84% 85.6%
阪大経済 85.0% 84% 85.0%
東北法 82.0% 82% 82.2%
東北経済 80.5% 80% 80.9%
実際のところセンター利用出願者は大抵蹴るからイラネ、ってことでしょ?
早慶は研究機関としての評価は東北大以下だからなぁ。
学生を選抜する以前に、スタッフのレベルなり
予算の付け方なり改善して高いレベルの
学生を集める器を作るほうが先だろ。
就職に対する箔付け大学でしかないのが残念。
ま、上智よりましだが。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:27:55 ID:AkZhGR3E0
中年から見ると、試験ばかりに関心を向けざるを得ない学生は、その先の何の仕事を
やりたいかとか、人生でどんな体験をしたいのかとかをあまり考えなくなるのは
ちょっとかわいそうな気がする。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:29:13 ID:Ezbi4c1t0
大学が多すぎるんだよ。
偏差値50以下は専門学校として出直せ。
そもそも国立ですらセンター不要だろ
大学入試ってのは「こういう問題を解ける人に来て欲しい」
という大学からのメッセージなんだし。
典型的なのが医学部。
大量の簡単な問題を出してるところが結構ある。
難問は不要、簡単な事を確実にやれるタイプが
医者にふさわしいと考えられているからなわけで。
センター利用なんて大学の自ら望む人材を選ぶってのを放棄してるだけだろ
>>257 中年のあなたが若かったときもみんな何やりたいか
関心なかった人多かったでしょ
>>259 今のところ国立は実質1校しか受けられない仕組みだからね
もしセンター飛ばして、個別入試したら、極端な話みんな東大受けに来るわけで
センターの結果見て、妥協して志望校変更ってのが必要なんじゃないかな?
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:43:02 ID:ZHxRZ5zS0
>>261 ああ、模試なんか受けたこともない、地方のちょっと学校の成績いい子供が東大受けにくるかもね。
263 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:53:38 ID:CpeYxuw/0
早稲田大学商学部のセンター利用は大学にとってはドル箱
以下コピペ
早稲田の商学部センター利用
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data1.pdf 2007年度は募集人員80人に対し合格者 972人(募集の12倍) 入学辞退率82%
2008年度は募集人員80人に対し合格者1104人(募集の14倍) 入学辞退率93%
受験料は20000円、入学金29万円の納入期限は2/18
慶應一般の合格発表は2/20〜
国公立大学前期入試は2/25〜
早稲田商の合格の権利を残して慶應や国公立の合格発表を見るには29万円の入学金の納入が必要
つまり、慶應や国公立の結果を見る前に早稲田に入学金を納入しないと早稲田の合格の権利が消えてしまう。
入学金を納入しない=受験しなかったことと同じ、滑り止めの意味がない
早稲田大学が手にする収入は
受験料収入 2万円× 受験者3719人=7438万円
入学金収入 29万円×1次手続者数百人?=????万円(3人に1人がとりあえず入学金収めただけで1億円以上の儲け)
受験料だけでなく【入学金】も徴収した上で蹴られることを前提とした凄まじいシステム
センター試験の成績のみで合否判定のため「独自に問題を作るコスト」もかからず、「会場を用意」する必要もなく、「試験を行うにあたる人件費」もかからず超省エネで莫大な利益を生むすばらしいシステム
実際いくらくらい儲けているのだろうか?
264 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:11:15 ID:3eDoip6bP
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht 慶應環境 明治政治 差
98年 70>>>>>>> 63 ▼7
99年 70>>>>>>> 63 ▼7
00年 68>>>>>>> 61 ▼7
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
02年 66>>>>>> 60 ▼6
03年 65>>>> 61 ▼4
04年 65>>>> 61 ▼4
05年 63>>> 61 ▼2
06年 62> 61 ▼1
07年 63> 62 ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復
08年 64> 63 ▼1
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 <64 △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。
>>263 早稲田の収入は年1000億近くあるから、
1億程度の金額で騒ぐのもどうかと。
一般論として、入試で稼ぐ・・とか言い出す人がいるけど、収入に占める
受験料の比率なんて、早稲田みたいに倍率が高いところでも
5%とかそんなもんだよ
もっと倍率が低い、地方のそこそこ大手だと2・3%くらい
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:34:40 ID:0TqtPi+MO
>>1 >参加私立は年々増え、今年は約800校と過去最多を記録。
さすがはゲンダイのアホ記者。
今年のセンター参加私大は503校。
約800校ってのは日本の国公私立全部合わせた4年制大学の数だろう(それでも800にはなってない)
そのまんまさんでもはいれるもんな
早稲田理工・慶応理工蹴って理科大行ったけど
結構珍しいのかな
270 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 03:51:13 ID:WYmoFGHJ0
>>265 日本語読めないのか?
受験料じゃなくて、大半が無駄に消える入学金のことだYO
271 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:07:26 ID:lf7p4Qz50
受験生だったころは、センター試験は足きり用途しか認識してなかったんだけどな。
地方の県立の普通科だったけど、センター試験対策なんて全然やってなかったよ。
3年の5月ころに通常の授業は終わって、あとは2次試験対策だったな。
上位は、足きり目的
中堅は、2次試験の補足
下位は、どうでもいい
でいいんじゃね。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:13:27 ID:L0fRiNhS0
現代文がなければセンター受けたんだけどな
現代文って一番難しい強化だろ
満点と蝋とおもっても取れん
こういうのって大学は入学方法別に個別の学生の追跡調査とかしてるのか?
例えば、「推薦組は学力が不足」みたな俗説はきちんと統計があるんだろうか
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 06:23:08 ID:5L5a3BFN0
>>271 私も過去問なんかやったことなかったけど、得意科目はだいたい満点で、
そうでないのもそれなりに取れたよ。
センター対策が必要なのは、昔なら大学受験なんてできなかった層じゃないかな。
いまどきの受験生は、昔のセンター平均点が高かったのを見て
「昔は問題が簡単だったんだー」とか言うけど、お前らが馬鹿すぎんだよw
入試は長くやってるとだんだんカルト的になっていく
2000年ごろはそのカルト化が進んでいたが
今はどうなんだろう
276 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:23:24 ID:/mIfE7ke0
センターがいらないんじゃないよ。
センター方式で慶応に合格できるレベルの学生はそもそも慶応に入学しないから
今まで入試として機能していなかっただけ。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:29:16 ID:nkb0az6vP
これセンターから撤退するわけじゃなくてセンターのみの選抜をやめるってだけなんじゃないの?
>>9 これは共通一次時代から言われてた懸念なわけで。
京大でさえ反対してたのにな。
本当イラネ。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 09:38:17 ID:nUFuxyY10
>>22 問題数が多くなるけど、そちらの方が良いのか?
いまでもボロボロと落とす奴が、これ以上問題数が多くなって
点が取れるようになるとは到底思えないが。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:04:10 ID:FgLQ76hA0
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:07:48 ID:CpeYxuw/0
282 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:08:25 ID:lqxq5yEV0
苦手な科目で足切りされたくないから高いカネ出して私立に行くんだろ。
ある程度のレベル以上の文系脳は理数系と絶対に相容れないもんだ。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:17:50 ID:gh0zQu7p0
>1
大学進学志望者の大半が受けるセンター試験は、難関校にとって判断材料にならないのである。
だったら難関国立みたいに足切り試験に利用して、個別試験課したらいいじゃんww
結果としてほぼ志願者はいなくなるだろうけどなww
>>273,281
2番手以下の大学は↓のような事情で真面目に必至に頑張る学生をとる利点は大きいのだろうね。
・コツコツ努力して進学校でもそこそこ以上の成績をとった勤勉さ
・国立落ちで仕方なく・・ではなく、まがりなりにも「自分で選んで」来たという意地とプライド
・何かやらかすと学校や後輩に迷惑がかかるというプレッシャー
慶應義塾大学商学部 57% ? 43% 横浜国立大学経済学部
慶應義塾大学商学部 78% ? 22% 横浜国立大学経営学部
東京外国語大学 91% ? 9% 早稲田大学国際教養学部
東京学芸大学 57% ? 43% 早稲田大学教育学部
早稲田大学創造理工学部 100% ? 0% 千葉大学工学部
東京農工大学工 94% ? 6% 東京理科大学工学部
電気通信大学 80% ? 20% 東京理科大学
(サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 )
国公立大が充実した首都圏で、それらを最初から切る奴は論外として
おおよそ首都圏は
>>99の通りだけど、付け加えるなら
医学部・東大に次ぐ、一工周辺の集団では、農工の獣医は今後まず下がらないだろ
千葉薬の薬剤師やお茶女子食物の(管理)栄養士と違い、はっきり先生扱いで獣医師は不足だ
>>285 文系でも横国にかなり流れるのは驚いた。
理系なら学費の違いや修士課程である程度リベンジ可能だから十分理解できるけど。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:23:10 ID:PUzJkmLi0
私大で入試の日をセンター試験の日にぶつけて行おうという動きはまだか?
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:36:06 ID:lf7p4Qz50
>>287 そんなことができる、私大があるわけない。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:59:02 ID:CpeYxuw/0
>>288 昔、東京慈恵会医科大学が、入試の日を国立の入試日にぶつけてきてたな。
やめてから偏差値急激に上がったけどw
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:01:30 ID:lf7p4Qz50
>>289 それは知らなかった。
でも、国公立(旧帝大クラス)がセンター試験を義務化している以上、
早慶といえども、ぶつけられないだろ。
ぶつけたら、早慶命!の受験者以外は、志願者がいなくなると思うが。
東工大も京大も後期の人数減らすし東工大はAO入れるし慶応はセンターから撤退だし
大学同士で受験生の獲得の競争をするのを避けるってどうよ?
大学の序列化を嫌うとか言っておいてこれじゃ完全に東大に対して敗北宣言出してるような
ものじゃんこれ。こんなことしたら東大がさらに調子乗って
文系:数学もV全員必須
理系:社会の記述1科目追加
とかやりかねない。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:02:42 ID:oeCyW5Vf0
足切りが機能しなくなったセンター試験
試験中にトイレに籠るとかじゃかければ一次通過とか…
>>140 予備校関係者だってわかってるんだよ。
ここ2,3年東大と京大ですら偏差値5、東工大にいたっては10の開きもあるから。
ましてや慶応は・・・
>>286 確かに、想像より横国が慶應に対して善戦してる。
横国って横浜駅には、割と近いものの、周辺に三ツ沢グラウンドと
市民病院とうねうねしたジャンクションくらいしかない寂しい感じが
してたからな。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:25:13 ID:ZHxRZ5zS0
トップクラスを東大から奪うことはどこがどんな作戦やっても無理だろう
296 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:30:03 ID:T5fl2hme0
>295
理系なら飛び入学+授業料全額免除で一人くらいなんとかならないかな?
海外留学前提で東大院に逃げてもOKくらいの懐の深さは必要だろうけど。
そういえば千葉大でやってる飛び入学はどうなってるんだろう。
>>295 余裕でできる。例えば早稲田なら建築学科の人数を増やせばいい。
進学振り分けの点数の高いところの学科の人数を他の有力大は
意図的に人数を増やせばいいだけ。
意図的に人数を増やせばいいだけ→意図的に増やせばいいだけ
東大の弱点は入学後に1年半進学振り分けのための勉強をやらせて
成績によって学科を選ばせること。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:32:25 ID:FgLQ76hA0
>>295 俺の学校は高校からアメリカ行く奴が1学年一人か二人いる ハーバードもたまに出る
東大以上なんて海外しかないだろうな
東工大が数:300 物:150 化:150 英:150
になるみたいでより理数系の得意な人材を集める方向にシフトしてる。
京大も数学と理科の総合で上位30人?くらいは無条件合格。
東大のように理系なのに二次試験で物理とか化学より英語と国語の配点を
高くしているある意味アホな大学なんて他にないんだよ。
301 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:40:29 ID:T5fl2hme0
>>295 それじゃトップクラスを奪うことにはならないだろう?
結果としての実情はともかく、理系なら医進以外は受験勉強程度の努力でどうにかなるというのがある程度制度を調べてる人の常識じゃないの?
(文系のことははよくわからん)
大学のランクを落としてでも薬学部や建築に絶対行きたいという選択自体は否定しないけど、それで能力・意欲とも優れた学生を取れるかは甚だ疑問。
勿論、二番手以下の選手の中から少しでも向上心の高い人間を選ぼうとする試みは大事だけどな。
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:41:39 ID:ZHxRZ5zS0
どんなインセンティブを与えても、受験生は東大に入れるのに東大以外を選ぶメリットがわからない。
学科や研究室によって東大よりまともな研究、教育をやってるとことか私立でもいくらでもあるだろうけど。
もっと考えてる受験生は東大をすっとばして大学から留学を目指す。
303 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:42:12 ID:qfYdiYx60
もう、国公立も各大学の入試のみにしたらどうなの?
私立は完全に金儲けに利用してるだけ。
>>300 確かに俺の知り合いで高校時代は文系が悪くて成績が平均くらいだったけど、
東工大から東大の院に行ってここの教授になって活躍してる奴がいる。
>>303 これだけ大学の大衆化と基礎学力やインテリジェンスの格差が広まっちゃうとセンター試験みたいな客観的で統一の指標があるほうが都合がよいと思う。
貧困家庭の情弱でも教科書を完璧にしてセンターで8割とれればそこそこの大学に行って這い上がれるし。
地方国公立が個別試験やAOだけで公正な選抜をできるかも疑問だしなぁ。
>>296 最終学歴「千葉大」になるリスクを考えると、一流進学校の学生はとびつかない。
せめて、理科一類でないと…。 ふつうに理科三類を狙う(最上位層)か、
上位医学部を狙う(上位層)ことになります。
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:46:16 ID:T5fl2hme0
>>307 資格職の医学部志望は特殊だと思いますけどね。
医者なんて労働条件とリスクを考えれば割もよくないし、知的好奇心を格別に刺激される仕事でもないですからね。
むしろ一流校のエリート候補生の職業観の育成に問題があるのだと思ってますが・・。
理系で言えば、数理系がそれなり以上に出来て研究開発に意欲のある学生さんを以下に獲得して伸ばしていくか・・一番の課題だと思うのですが。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:50:18 ID:1NSBDkoH0
>>281 身内が身内を擁護している資料って信用していいのか?ww
勿論、大学教員を目指して万年フリーターになったり、メーカー勤めして安い給料で歯車として酷使されるより医者になったほうがいいという気持ちもわからないではないし、社会全体の問題だとは思いますよ
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:07:42 ID:CpeYxuw/0
>>309 擁護っていっても、早稲田の場合、実際一般入試の募集人員めちゃくちゃ減らして、推薦AO付属を増やしてるわけだし。
もちろん偏差値を釣り上げるためという説もあるけどね。
早稲田の政経法商文の定員の半分は推薦AOという現実
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1243357036/ 早稲田の一般募集人員の減らし方は異常
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
政経 法 商 一文 教育 社学 二文 人科
1990年 1060名 1100名 1000名 840名 1000名 540名 480名 420名
1992年 920名 950名 ↓ 900名 970名 650名 ↓ 380名
1994年 ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2001年 800名 750名 800名 820名 960名 590名 410名 355名
2004年 500名 350名 500名 640名 700名 500名 450名 330名
2007年 450名 300名 ↓ 440名 700名 500名 500名 330名
2008年 ↓ ↓ 460名 440名 700名 500名 500名 360名
2010年 450名 300名 455名 440名 700名 450名 500名 330名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減 −610名 -800名 -545名 -400名 -300名 -90名 +20名 −90名
90年比 (58%減) (73%減) (55%減) (48%減) (30%減) (17%減) (4%増) (21%減)
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:11:12 ID:CpeYxuw/0
早稲田法の場合、指定校推薦は全国で150校
1都道府県あたり2〜3校しかないんだから、当然、その県でのトップレベルの進学校が選ばれる。
そこで、全科目において「そこそこ」の成績取れる生徒は、最初から数学捨てて3科目に絞って勉強して
英国社の偏差値だけ高い受験生よりも優秀とする評価基準があってもおかしくはない。
早稲田大学法学部 評価報告書
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf 【指定校の選考】には、法学部へのこれまでの入学者数、入学した生徒の成績の追跡調査等
のさまざまな資料をもとに行い、本学部が提示した基準に適う生徒の推薦を高校に依頼し
ている。この基準には、学業成績のほか、スポーツ・文化活動での顕著な成果も含まれる。
ここ数年の指定校数は約150 校である。
現在までのところ、【優秀な生徒の入学が実現されている】と同時に、全国から募集するこ
とで【生徒の質の多様化を図るうえでも効果を挙げている】と考えられる。概ね多様な資質を
有する能力の高い生徒が進学してきているといってよい。この制度の良さを維持するうえ
で、法学部として望む生徒のイメージをさらに高校側に理解してもらう努力が必要になろ
う。18 歳人口の減少を考えると、【指定校推薦入学試験制度は、一定の能力を有する生徒を
確保するもの】として、【今後一層重視】しなければならない
>>308 最上位層は、一番の難関だからと自分の実力を示すために受験する傾向もあります。
進学校上位は、理系はマスターまで入れれば合計6年ということもふまえています。
とすれば、飛び入学で稼働期間延長のエサと、東大ブランドは上位層以上を釣るためには
必要です。
314 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:33:59 ID:69g2q4R2O
慶應の出口(就職)は日本トップレベルだけど、入口(入試)はどのレベルなんだろうね。
私立ではトップだろうけど、国立との競合だと東大は勿論だが、一橋にも満たない、東北大とか名古屋レベルだと思うんだ
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:34:50 ID:ng/XyRxO0
>>311 今はなき二文(後継は文化構想学部)が4%増なのはなぜ?
それはどうでもいいが、幼い頃から囲った身内からばかり取るようにして大学が活性化するのかな?
系列校付属校の経営としてはいいのかもしれないけど、今の新卒一括採用主義と同じで
大学に活力がなくなるのでは?
それでなくても早稲田の教授は純血主義だから三流といわれてきたのに。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:21:54 ID:PUzJkmLi0
センター試験の日に入試をぶつければ、少なくとも合格者が国公立に逃げる
リスクはなくなるな。
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:27:22 ID:ZHxRZ5zS0
東大と併願できなくなれば、ボーダー付近で東大に行ってた層が安全策で早稲田慶応にするかもしれないかな
昔から変わらないことだけど、センターも私大入試も二次試験も18歳の若者に
あまりに広範囲・膨大な知識と受験スキルを求めすぎなんだよ。
大学入学はもっと簡単にして、大学で鍛えるようにしたらいい。
卒業率が3割でもいいじゃないか。
319 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:40:25 ID:PGN4HBBS0
センター試験の意味はなくなっている。
てか、官僚の天下り先の温床だ。
もともと、大学への準備試験として
足切りだけを目的とすべきだ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:43:39 ID:Dc5yc3c80
創造学園、八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、愛知学泉、東海学園、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、
九州国際、太成学院、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、石巻専修、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、崇城、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、
愛国学園、東北生活文化、前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、太成学院、
相愛、四国、九州ルーテル、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、大阪国際、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、尚絅、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、駿河台、藍野、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども教育宝仙、
広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、福山平成、神戸国際、上武、
神戸ファッション造形、東京聖栄、了コ寺、 明星、青森中央、大阪学院、花園、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、
宇部フロンティア、田園調布、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、清和、
広島文化、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
高卒者(高校中退者含む)全員に
高卒同等認定試験を課せばいいんだよ。
大検や税理士試験みたいに何年かかっても取得可能な制度で。
で、その持ち点をセンター試験代わりにすると。
>>311 なんで早稲田って、そんだけ減らしたのに偏差値は70くらいと
あんまり変わってないの?75とかになっても、おかしくないんじゃ。
俺は法と一文、受かって、政経、落ちたけど、そん時は枠は1000名くらいだったが。
合格者は2000名くらいだったような気がしたが。
結局、国立にある大学に行ったから、行かなかったけど、
そんだけ少ないと、それだけで自信喪失しそう。
子どもが心配だ、やっぱお受験させた方がいいのか、とか。
1000名の時だって難しい感じがしたぞ、特に社会、記述の国立とクイズみたいな私立で
全く傾向が違うし。
センター試験(共通一次)の理念って、難問奇問をなくして、
受験生の負担を減らすことだったんじゃないのか。
当初からの東大や京大のエゴ(特に東大)がその趣旨を
ダイナシにしちゃったな。本来の趣旨に沿った発展を考えれば、
もう少し試験時間を長くするとともに、試験内容を工夫して、
中下位層の点差と同様にトップ層内の点差も開くようにして、
二次試験のウェートを強制的に低くさせる(必要最小限にする)べき。
マーク式ではかれないのなら共通論述試験を開発すべきだ。
324 :
323:2011/01/23(日) 17:02:21 ID:x/dhx9Fe0
そして私大の尻も叩いて本格的に参加させる。
中央統制だという輩も出てくるだろうけど、
18歳の子供に過大な負担を負わせて、後の知的発達にも
悪影響を及ぼすことを避けるメリットの方がはるかに大きい。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:17:21 ID:Sx57sO5A0
そういや、韓国語の得点調整って今年もやらないのか?
>>300 英語と国語ができないと、論文を誤読するからな。
東工大を受ける時点で理数系はある程度できるわけだし、合理的といえば合理的な入試だよ。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:29:22 ID:T5fl2hme0
>>323 ・試験時間の長期化→日程の過密化で受験生の負担増。事故や試験実施者のミスで1年を棒に振る例も増える。
・トップ層内の点差も開くように→難問奇問の批判。東大前期でさえ、数学を中心に難問の批判は続いている。
・二次試験のウェートを強制的に低くさせる→センター試験対策しかしてないお受験ロボットが大量発生。
・共通論述試験→採点の公平性を担保できない。マーク式以外の共通テストは非現実。
結局共通テストは必要悪でしょう。
中堅下位の地方国立同志で二次の問題を共有する手はあるかもしれない。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:39:13 ID:Z1PkxqeG0
私立の癖に生意気やのぉ。ゆきっつぁんは偉大だったぜい。
いい学生が欲しければ、国立と同じようにセンターと2次やって
国立と同日にやればいいじゃない
見かけの偏差値は下がるけどwww
>327
*SATのように複数回受けられるようにすればいい。
*良問でも点差を開かせることは可能と思われる。
*受験負担を減らし受験勉強の時間を減らせば受験ロボットは減るかも
*論述試験でも公平性は保てる。なにも課題小論文を評点しようという話ではない。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:49:42 ID:yi6aRjg40
卒業して分かる慶応の良さ
おまけが年々次々登場するんだよ
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:49:52 ID:gzTVkZGS0
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:08:57 ID:CMQDxg6n0
人口も二倍っしょ。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:11:58 ID:PdnS3FGv0
私立は授業料高すぎる。年100万も出せるか。
そのくせ教授陣は、30年以上同じノート黒板に書くだけ。
大講義室で寝てる奴ばかり。
ランク落としても地方国立いったほうがまし
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:14:49 ID:5nVEvR+RP
センター試験の内容は日本人としてふさわしい愛国心を持っているかを
はかる出題にすべき。日本人に外国語の試験を課すのは支那朝鮮の策動。
国立だと同窓会のクレカもないところ多いしな
いろいろとおまけを考えている早稲田や慶応はそこはえらいよね
地方も文系教授でノート黒板に書くだけ教授が多い事は変わらない、
特に年配に。
受験制度に縛られた従来の高校大学という教育システムから
年齢にも受験制度にも縛られない新しい教育機関へと段階的に移行すべきだ
さしあたって中学卒業を条件に比較的簡単な入学資格テストで入学できて
卒業が難しい新制高等教育機関をいくつか立ち上げるべきだ
これは文科省の配下である必要はなくてむしろ文科省から独立していなければならん
大企業あたりはすでに既存の教育機関に呆れているから
待ち望んでいるだろうし出資だってするだろうよ
339 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:21:06 ID:cdjctEsV0
勘違いしてる奴がわんさか沸いているな?
慶応クラスならセンター9割は当然なんだが?
私学でセンターを利用する場合は、必要課目も当然、2〜3科目。
国立と違って自分の得意な課目を極めればいいから当然9割になるぞ。
国立は5科目で9割に対して、私学は2〜3科目で9割。
何も間違っていない。
>>35 なに地元国公立志向ってふえてんの?いいことじゃん?
341 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:30:54 ID:PdnS3FGv0
国立の収容人数もっと増やせよ
>>339 間違ってはいないけど、ただ9割と書くと誤読を誘う典型的な悪文になる。
つまりあれだろ?
俺が受験した頃よりもさらにカルト化が進んでて、
難易度は無意味に上がってるんだろ?
344 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:45:47 ID:tggJg1YcO
>>341 反対派がほとんどだから無理。
ミンギョーアッパクだってさ。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:48:34 ID:Ox8aN+es0
>>慶応義塾大学も逃げ出した!
× 慶応義塾大学も逃げ出した!
○ 所詮は低脳未熟大学。1教科で入れる恥ずかしい私大(プッ)が逃げ出した!
346 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:48:35 ID:0J175VPf0
青色発光ダイオードの開発者、中村修二氏が言ってるが、入学希望者は無試験で
全員入学させて、学力不足者は卒業までにどんどん退学させていけばいいのにね。
大学の募集要項にある定員というのは卒業させる予定の人数ということにする。
>>323 共通一次導入の理念はまさしくそうだったけど、大学のエゴがおかしくしてしまったよね。
俺の卒業した某国大だと、医学部の入試(二次)で物理、化学を必修にして、一番肝心な
生物を入試科目から外しているという、考えられないほどのお粗末さ。
学生を集めるために肝心な科目を無くしていい訳が無いのに。
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:51:00 ID:SQyQLnzKO
英語のヒアリングで毎年やり直しが起きる大学入試センター
348 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:51:12 ID:tggJg1YcO
>>318 これ以上高校までをゆとり化してなにがしたいんだ?
現状でも大学で高校レベルからやりなおしてるところがほとんどなのに。
しかも旧帝レベルで。
そんなに学力が大事なら
私立大学は国立と同じ5教科入試やらなきゃ
350 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:56:04 ID:tggJg1YcO
>>300 どうあがいても東大にはかなわないから、
王道でなく色物を目指すってこと。
島田紳助の言葉を借りれば、
「ダービーは無理でも中山大障害をめざそう」ってこと。
>>348 そういう意味では理系なのに二次試験で国語と英語の合計の配点比率を45%
以上にしている東大なんて狂ってるとしか言いようがないと思う。
他の旧帝とか東工大は理系に国語は必要ない、英語の配点比率も低くして
理系科目が得意な受験生を優遇しているのに。
京大の工学部が東大のまねをして無謀にも国語を入れたばかりに
偏差値が5くらい落ちてしまったのは有名。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:59:58 ID:tggJg1YcO
>>346 そうなると、足の引っ張り合いとか政治力がものを言うようになるけどね。
まあ、社会人に向いてるかどうかの選抜材料にはいいかもw
353 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:00:35 ID:GcvqQrhy0
東大から合格者奪うには
学費免除だけでなく、生活費もださないと無理だよ。
中国人留学生は学費免除だけでなく月30万円援助がでている。
同じ条件をもし早慶クラスでだしたら、地方の優秀な学生の8割くらい
全部東大から奪えるよ。実際には予算的に無理だろうけど。
354 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:01:05 ID:v/o2Y/7K0
早稲田も定員絞ってるねえ
センターみたいな簡単な問題だと合否が頭ではなくてミスで決まるから
優秀な学生を不合格にしてしまうリスクがある
>>346 生物なんて別に大学入ってからで十分だろう
356 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:01:24 ID:0J175VPf0
>>349 それが本筋だと思うが、やはり私大は学力云々よりも金づる(学生)を集めないと
経営が成り立たないという、背に腹は代えられない事情があるからね。
入試科目を減らして人数を集めないことにはどうにもならない。
大学の設置基準を甘くしたのは根本的な間違い。
>>10 慶應クラスって・・・・大して学力ないとおもうけど・・・
>>356 私大ならともかくあの東工大がAO入試だの数学さえできればほぼ合格の
傾斜配点だのそんなに学生の確保ってきついの?
359 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:07:06 ID:v/o2Y/7K0
記述式でないと本当の賢さは計れないからね
マークシートは引っ掛け問題が多すぎなのが問題
受験テクニックに秀でた生徒が合格するのが私立
本当の秀才が合格できるのが国立
360 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:07:16 ID:tggJg1YcO
>>351 >理系なのに二次試験で国語と英語の合計の配点比率を45%以上にしている東大
言い方変えれば、数学と理科で過半数なんだから、おかしくはないよ。
やはり、王道は王道にふさわしく、何でもできる人が行くべきなんだよ。
そうでない人は慶應や東工にでも行けばいい。
>京大の工学部が東大のまねをして無謀にも国語を入れたばかりに
それは京都大だから。
東大と京大とでは、それほど厚い壁があるってこと。
日本一の大学と近畿の雄では格が全然ちがう。
極端な話、東大二次に家庭科や体育実技を入れても
偏差値は変わらない。
東大を志す人ならそれも克服するだろうし
克服すべきだから。
361 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:07:27 ID:0J175VPf0
>>355 346だが、俺は理工系の出身で医学部とはキャンパスが離れていたので内情を
よく知らない面はあるが、医学部は勉強が相当に大変だというのは知ってる。
進級が相当に厳しいということも。
高校で生物をろくすっぽ勉強しなかった奴が、大学でやり直せる時間なんてあるのか?
362 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:07:52 ID:8ADTvzI60
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:08:10 ID:qsxUOl1U0
>>351 東大の理系で国語と英語の配転比率が高いのは、理系科目だけでは差がつかないからじゃないかな。
それに、研究結果を発表するのに自国の言葉で論理的に説明し論文を書く力が必要。
海外発表するとなると英語で論文を書く力が必要。
それらの素養も高くないと入れないのが東大、ということじゃないかと。
>>361 いや、生命にかかわる生物の基本メカニズムは基礎の講義でやるから
やり直すもくそもない
むしろ物理化学を勉強してこなかった奴にそれ仕込む時間がなくて困る
在日用センター試験からどんどん撤退して欲しいな。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:12:24 ID:0J175VPf0
>>358 東工大の場合は学生確保というよりも、数学の学力が下がってるとかの事情で、
数学の学力を絶対条件にしたいのじゃないかな。
俺は関東在住じゃないので事情は分からない、スマン。
>>363 いやね、これ以上他の大学との偏差値との差が広がったらマジで
理系全員社会の素養が必要だから日本史、世界史地理の中から1科目を
二次試験に課すとか文系全員数Vまでとかやりかねない。
これで文系なのにそんじょそこらの旧帝より質の良い数学とか
理系なのに深く考えさせられる社会の問題出ちゃったら立場なくなるって。
368 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:13:51 ID:tggJg1YcO
むしろ、国公立も私立もセンターを義務付ければよろし。
もちろん、5教科7科目で。
それで人が集まらない大学はシラネーヨ。
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:14:24 ID:MLFHCgXz0
>>363 んなことはない。数学でえらい差がつく。
東大の数学は、京大のそれとは一味違うんだぜw
センターで点取れる人ってまじうらやましい
数学とかその場で考えるものだと思ってたからいつも時間足りない
国立いけなかった
371 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:18:19 ID:tggJg1YcO
>>367 むしろ、東大とその他では、どんどん格差を付ければいいと思うよ。
で、文系も理系もほとんど変わらない科目を課してね。
変わるのは理科と地歴の科目数ぐらいでね。
やはり、東大には他と違った存在でいてほしいのね。世界と伍するためにもね。
372 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:28:38 ID:o2Od15QH0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
374 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:31:48 ID:x/dhx9Fe0
375 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:32:36 ID:Fiplc2dD0
東工大は理系科目重視だからな
だから数学、物理、化学はかなり難しいが英語はしょぼい
まあ撤退の本当の理由は大学側のプライドとしてセンター得点率を落とせないけど
今の状態だと辞退者だらけで人数が確保できないってことだと思う。
>>353 アフォか?東大生の親の平均年収は高い。学費免除で東大蹴って慶応逝くヴァカなどいない。
東京周辺系列病院の多さで、国公立医学部を蹴って慶応医学部逝く奴ならいるかもしれんが、
学閥が幅をきかせている官僚や判事・検事を目指すなら、東大蹴って慶応逝くヴァカはいない。
昔はノーベル賞の数で京大が東大を圧倒してたものだが
時代は変わったんだね。
まあ、昔に比べて簡単に東京行けるんだから仕方ないか。
ただ、生活費は掛かるから、金持ちじゃないと苦しいけど。
379 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:36:20 ID:NlUKFEei0
AO、一次、二次だけでいいのではないか
雪のシーズンにセンター試験は酷だ、もしやるなら11〜12月
380 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/01/23(日) 20:36:39 ID:poFEzY310 BE:238518274-2BP(34)
単に受験料収入の一部を外注にするのが惜しいのだろう。
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:37:11 ID:/FeSFA5S0
>>346 > 青色発光ダイオードの開発者、中村修二氏が言ってるが、入学希望者は無試験で
> 全員入学させて、学力不足者は卒業までにどんどん退学させていけばいいのにね。
去年亡くなった奇矯変人学者、小室直樹も20年前おなじこと言ってたよ。
日本中の国立大学を東京大学にして、衛星中継で国籍や年齢の如何を問わず誰でも何回でも講義を受けられるようにしろ、と。
そのかわり卒業認定は厳格にする。ついて来れない奴はどんどん退学。
大学教授もまともな講義や研究ができない奴はクビと。
これで大卒の肩書きに意味が出てくる、と。
>>364 医学を学ぶのに入試レベルの物理や化学の問題を解く能力なんて必要ないだろ。
経済学を学ぶのにも入試レベルの数学を解く能力など不要。
教科書レベルの基礎をちゃんとやっていれば十分。
大学のセンコーどもは自分でもできやしないものを、自分らのプライドのために
受験生に求めすぎなんだよ。
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:49:26 ID:Fiplc2dD0
>>382 入試で問われるのは教科書レベルの知識の使いこなしなんだがな
東大でもね
はっきり言ってセンターレベルの学力じゃ足りない
>>382 ちょっとまて
物理化学の入試レベルって教科書レベルじゃないか
医学を学ぶのに最低限の物理化学を知らないと、単なる暗記になって
理解が足りなくなる
大学教授、准教授は自分の学部が要求する試験(センター試験、二次試験、私大試験)と
同じ試験を受けて成績を公表しなければならないことにしたらいいw
386 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:51:17 ID:wiiGcdk20
センター試験は競争試験であることを止めて単なるポイント査定試験としての大学入学資格試験に模様替えすべきだと思う。
足切り云々では無く何年度の試験で何点取ったかだけが大学側の選考材料になるようにするとか。
何度でも受けて良い代わりに幾ら良い点を取っても昔のことだと経年係数を乗じられて評価が下がるとかクリティカルにしておけばいい訳w
入試はあくまで大学毎に実施すべきではないか
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:54:56 ID:too6KuxH0
>>384 医学部の友達に聞いたんだけど、
医学部の勉強には数学も物理も全然必要ないらしい。
慶應は経済・商で数学必須の定員が多いから、東大・京大・一橋落ちを
十分確保できる。だからセンターはあまり意味無いんだけど
その他はセンター止めて一般の定員増やしたら偏差値下がるぞ。
>>384 それは完全な建前に過ぎない。
医学部の数学や物理、化学の試験で合格水準に達しない人でも
立派な医者になれるよ。アメリカ人なんかどうなる。
あんな難しい試験をくぐった医師達が担っている日本の医療・医学の
水準が米国に負けているってどういうことだ?
大学教育や医学界が腐っているんだろう。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:56:31 ID:tggJg1YcO
>>386 今でも大学ごとの募集でしょ?
センター一括募集とかならともかく。
>>1 > 慶大レベルの受験生なら9割解けて当たり前で、センター試験では点数の差がつかない。
ウソつけー
センター合格者野ほとんどが入学辞退するからだろw
>>388 最近そう思ってる奴が多いんだよな
だから教える側も根本的なとこをはしょってしまってる
ほんとは数学・物理・化学も分かってる方がメカニズムを理解出来るんだけど…
394 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:57:51 ID:LN8OHqYg0
>>377 東大理系は結構毎年辞退者多いけど(慶応医学部進学とかに進学?)
東大京大一橋の文系は辞退者はもう毎年誤差の範囲だよ。
わざわざ早慶行く物好きなんてのはいない。
阪大文系だと割と辞退者が出てるけどね
395 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:58:37 ID:la5dTA8X0
慶應はセンターの枠が少なかったような気がした
あっても95%ボーダーとかあり得ない設定
普通にどの旧帝でも上位で受かるわな 地帝>早慶 だしな
>>390 日本の医療水準は別に米国に比べて特別劣っているという事はない
基礎研究はかなり負けているが、研究費や研究ポスト数が全然違うからな
397 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:01:12 ID:IZW7hBjg0
>>351 数理系の大学院生してるけど、大学以上の専門の数学や物理学をマスターするには
高校までの数理の力よりも、むしろ国語の論理把握力が必要になってくる
数学とか物理って結局、自然現象を数式を使って論理的に分かりやすい表現に言い換えする
学問だからね
そういう意味で自分は、東大や京大理系が国語を課してることはむしろ正しいと思うし
さすが東大・京大だなって思う。
399 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:01:21 ID:mpuxQDuv0
>>393 あんまり難しい試験の対策をやると、
かえって入学後に基本的な事柄や詰め込んだ知識を忘れるというとが起こりうる。
教科書レベルの事柄を実生活で体験したり観察したりすることと結びつけてしっかり
勉強するだけでよい。
理系の地頭力を判定するには、生物より数学や物理の方が適しているような気もするが。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:10:27 ID:kKRu8h1y0
>>398 理2の辞退者の半分以上は理3狙いで辞退したんだろう。
俺のクラスにも1人いたよ。
403 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/01/23(日) 21:16:16 ID:poFEzY310 BE:212963055-2BP(34)
高校の教科の中では物理が一番簡単だったな。
「物理特講90」を2周すれば相当な破壊力が身につく。
404 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:18:22 ID:fHgvSOG00
>>1 以下の入学者平均偏差値については、文系は英語・国語・歴史公民の3科目、理系は英語・数学・理科の3科目ずつを均等に単純計算して算出。
駿台の坊野氏は「基礎学力となる3教科について調べました。大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです。」と話す。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG <文系の入学者平均偏差値>
東大文一69.5 京大法68.6
京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6
慶應法65.1 早稲田政経65.0
========偏差値65の壁============
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5 筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0 早稲田人科54.9
関学大経済54.9 明治政経54.6 立命館経済53.9 関大社会53.4
405 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:22:28 ID:69g2q4R2O
>>402 慶医じゃないの、
だったら、なんで前期で受けないの?
同級生で慶医、受かって理一蹴った奴いたけど。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:24:41 ID:fHgvSOG00
偏差値は高いのに飯が食えてない奴がいそうなスレだな。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:35:04 ID:u31JwynG0
>>406 すまん、辞退じゃなかった。
後期理2に一応入学したらしいんだけど、中退したらしい。
今は理3の後期試験がないからねー。
410 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:35:51 ID:0J175VPf0
>>390 アメリカの大学の医学部は日本と違って、ハイスクールから直に入学出来ないと聞いたことがある。
医科歯科以外のどんな学部でも卒業してからじゃないと入学出来ないとか。
社会常識というか一般教養を重視してるってことなんだろうね。
これだけ大学生作っても韓国に勝てないの?
人口単純に数えて3、4倍だぞ
つまり大衆の力は圧倒的に強いけど個人だと負けるってことだよな
いじめが得意な日本人と一人で戦える韓国人
どちらに軍配が上がるかは明白だね
412 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:43:12 ID:bWB7f5AE0
何みみっちい争いしてんだ
地帝と早慶なんてどっちも同レベルだろ、少なくとも入り口においては。
>>408 2ちゃんは学歴コンプも多いな。てめえは大したことないのに論評だけは
やたらしたがる。
リア充とは程遠い生活している一部の駅弁とか地底辺りかね。
コンプもちは実社会では早慶辺りにも多いけど、
2ちゃんじゃ圧倒的に駅弁辺りの方がよく見かける。
典型的なのが
>>359とか
>>395とかな。
おれも出身は地底だけど、正直ある一定水準以上になったら学歴とかどうでも
よくなるけどな。そうじゃない連中がコンプまみれになるんだろう。
学歴で意識する時は、出身大学からノーベル賞受賞者が出ると、
素直に喜ばしいくらいだな。まだ出てなかったように思うが…。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:49:21 ID:HAIDd1qy0
>>410 日本は医師も教師も、「数が足りない」故に高校からすぐ専門課程に突っ込んで、
欧米からするとびっくりするほど短期間で現場に放り込まれる。
もう戦後の非常事態ではないんだから、計画的にきちんと育成して、
はやいとこ、医師と教師の質を上げるべき。そこが出来ていない。
>>412 実にみみっちいな。駅弁と早慶とか、地底と早慶とかどうでもいい。
日本の政治、行政の中枢を牛耳ってる官僚機構の中枢は東大法学部卒だから、
これだけは別格でちょっと問題だと思うが。
ただ日本には大学の数が多すぎるとは思う。創るのは自由だが、実績も上げていない
三流大学に多額の税金を投入する必要はない。
二流・三流大学が中国辺りから留学生囲い込んで儲けるのも自由だが、
国が助成金を支払う必要はない。
日本の大学数は世界的に見れば全然多くないとは言うが、
勉強もしないのに、企業の求人の関係で猫も杓子も大卒になっている現状は
明らかにおかしい。
麻生さんの早期の職業教育という考え方には全面的に賛同はできないけど、
確かに一理あるとは思う。
企業の求人もFランの方が高卒よりはずっと恵まれているという現実もあるから、
親としては、たとえ子どもの出来が悪くて勉強嫌いでも、とりあえずどこかの
大学には行かせるのは、仕方がないこと。
大学全入時代というのは、大学だけの企業だけの学生だけの問題じゃなく、
根っこが深い問題だから、難しいな。
>>332 人口と国土がダンチなのに倍以上しかないってどういうことだよ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:20:56 ID:ZHxRZ5zS0
京大は東大よりも一橋のほうに近いレベルになってしまってるのか
419 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:24:00 ID:Fiplc2dD0
>>418 もう一橋東工大と変わらない
そのうち抜かれるかもな
420 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:25:28 ID:Q1oELnis0
>>419 京大はむしろ、阪大に抜かされるのを危惧すべき。
そんなとこまで来てる。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:31:27 ID:aQNoydZO0
大学進学率なんて20%程度でよい
そのうち4年間で半分をふるい落とす
そうしないと真のエリートは生まれんよ
422 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:31:34 ID:Fiplc2dD0
>>420 さすがにそれは無いと思うがw
関西ナンバー1というのはそうそう揺るがない
優秀層が軒並み東大に行くのと
東大崩れが一橋東工大に集中しているのがでかいな
よそ(特に東日本)から京都まで行く理由が見つからないのだろう
423 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:36:46 ID:aQNoydZO0
文部科学省と厚生労働省が出してる大卒者の内定率のサンプリング対象の大学って
旧7帝大と旧医科大、旧商大、旧高等工業とかがメインの旧国立一期校以外はどこよ?
424 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:36:52 ID:nkb0az6vP
京大は平均は下がってもトップ層は東大と同じレベルの学生がいるからな
それが東大崩れでしかない一橋や東工大と違うところ
425 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:51:16 ID:1HyusMMv0
所詮センター試験など文部科学省の利権。今までありがたがってたほうがどうかしてる。
>>3 経済的にゆとりがあれば、どんな人でも入学できるということです。
逆に、貧困家庭の子弟にとってみれば、
周りの人は自分と大差ない学力なのにお金があるから
大卒の資格をもらえる、給料の額も違う、など不満だらけです。
妙な世の中です。
>>424 関西のトップが皆東大に行くわけじゃないしね。
北海道や東北のトップは東大目指すから
やっぱり京大は永遠のナンバーツーではあるな。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:10:26 ID:nkb0az6vP
>>427 別にナンバーワンという気はないが、京大がよくて敢えて京大に行く奴はいつの時代も一定数いるよ
それは関西だろうが北海道だろうが関東だろうが同じ
久留米も愛光、ラサールも
広島学院も岡山白陵も
灘も東大寺も
優秀なのは東大行き
430 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:14:09 ID:ZHxRZ5zS0
>>427 トップ層が同じでも受験界的にはボーダーで比較されてしまう
431 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:17:09 ID:0HpkPDhY0
大学入試センターを民営化するって枝野が言ってたけど
どうなるの?
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:17:55 ID:nkb0az6vP
>>430 別にそれはそれでいいんじゃない
受験は入るまで、大学生活は入ったあとが重要なんだから
東大・京大の併願ができた1987年入試 ※東大合格高校盛衰史(光文社新書)
入学手続き直前、京大は追加予定者で東大を受験した生徒の名簿を東大にFAXで送信。
東大はその名簿から入学手続きしたせいとをチェックして京大に送り返す。
両大学で行われた「入学手続き情報交換票」をもとに追加合格者が決まっていく。
ダブル合格者のうち8割が東大を選んだことがわかった。
434 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:20:44 ID:ZjOpz2x/O
435 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:21:50 ID:Q1oELnis0
>>433 それって、京大最大の屈辱の日だったのかもしれん。
436 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:22:07 ID:BGcdwBTR0
>>429 >灘も東大寺も
そこだけ違うと思う。
確実に関西に残る層がいる。
そうなると、かなりの英語長文ということになり、
地方の公立校から学校の授業と、田舎の塾だけで
慶応へ行くのは、ほとんど無理ということ。
438 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:24:47 ID:xiChymA+0
家の近所に『早稲田義塾』という、安易な発想で名づけたと思われる塾があったが、潰れた。
439 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:31:05 ID:nkb0az6vP
>>435 いやむしろ2割も同時合格で京大選んでるんだからたいしたもんだろ
このスレの連中の感覚ではそういう状況では100%東大選ばれるようだしw
440 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:31:18 ID:LN8OHqYg0
2011年代々木ゼミナール国公立文系偏差値
71東大文1
70東大文2
69東大文3 京大法
68京大文
67一橋大法 一橋大経済 京大経済
66一橋大社会 阪大法
65阪大経済
今はこうなってる。東大は二次でも社会二科目だから実際はもっと偏差値以上にレベルが高いよ
441 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:33:24 ID:IZW7hBjg0
東大と京大では難易度が違う
(10年前はそんなに変わらなかったらしいが)
【現在の難易度】
【東京大学】
文系:一橋よりも1〜2ランク上(偏差値差3〜5)
理工系:東工大よりも4〜5ランク上(偏差値差8〜11)
医系:測定不能
【京都大学】 (注)
文系:完全に一橋レベル
理工系:東工大よりやや上レベル(偏差値差2〜3)
医系:慶應医+α
(注) 最上位層は東大最上位層に匹敵する人材もそこそこいるのが一橋・東工大などとの違い
東大は教科数が多いぶん他の大学とは違うものが求められているが
理1の卒業後を見ると、その影響はありありと見受けられる
理系の割に事務職に向かう人間が非常に多くいわゆる文系就職が多い
これは官僚育成校である東大の長所とも言えるが短所でもあると思う
形骸化した受験制度において東大はさすがに受験の影響が卒業生にも及んでいる
最近の傾向はよくわからないが昔これを知ったときには驚いたよ
443 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:45:16 ID:V9/GZBgT0
>>442 景気のいいときは、工学部からも証券とかに就職した人が
いたけど、今では理系からの文系就職は少ないと思う。
大学生は時流に流されやすいんでねw
444 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:39 ID:CpeYxuw/0
>>322 受験者も減ってるから偏差値を維持するだけでも大変。
早稲田大学政治経済学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
445 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:46:49 ID:CpeYxuw/0
早稲田大学 法学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1100 18158 2170 8.4倍
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
446 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:47:14 ID:CpeYxuw/0
早稲田大学商学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1000 26742 1999 13.4倍
90年度 1000 26574 1978 13.4倍
91年度 1000 26202 2067 12.7倍
92年度 1000 24665 2017 12.2倍
93年度 1000 21645 1663 13.0倍
94年度 1000 17622 1721 10.2倍
95年度 1000 15264 1875 8.1倍
96年度 900 14234 1750 8.1倍
97年度 900 13324 1841 7.2倍
98年度 900 14738 1932 7.6倍
99年度 900 14596 2134 6.8倍
00年度 900 14401 1926 7.5倍
01年度 800 13770 1752 7.9倍
02年度 750 14086 1993 7.1倍
03年度 650 16180 1554 10.4倍
04年度 500 14364 1503 9.6倍
05年度 460 13291 1421 9.4倍
06年度 460 14618 1350 10.8倍
07年度 460 14685 1323 11.1倍
08年度 460 14021 1180 11.9倍
09年度 455 14069 1359 10.4倍
10年度 455 14130 1387 10.2倍
447 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:47:51 ID:CpeYxuw/0
早稲田大学社会科学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 600 13415 1327 10.1倍
90年度 540 15047 1255 12.0倍
91年度 650 15444 1151 13.4倍
92年度 650 14976 1203 12.4倍
93年度 650 12139 1259 9.6倍
94年度 650 11203 1326 8.4倍
95年度 650 9890 1325 7.5倍
96年度 650 9395 1485 6.3倍
97年度 650 8914 1258 7.1倍
98年度 650 9422 1290 7.3倍 昼夜開講へ移行
99年度 620 11926 1621 7.4倍
00年度 605 13390 1706 7.8倍
01年度 590 14025 1522 9.2倍
02年度 575 14977 1535 9.8倍
03年度 545 14204 1455 9.8倍
04年度 500 12431 1356 9.2倍
05年度 500 12337 1343 9.2倍
06年度 500 13406 1264 10.6倍
07年度 500 13924 1390 10.0倍
08年度 500 15536 1390 11.2倍
09年度 450 15112 1349 11.2倍 完全昼間部へ移行
10年度 450 14369 1295 11.1倍
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:48:59 ID:ZHxRZ5zS0
東大卒の上位層(官僚など)のルーチンワーク速度は化け物的だよ。実体験。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:50:40 ID:CpeYxuw/0
東京大学→外資系金融&コンサル就職 2009年 ※( )は日系企業
<学部卒>
法学部 シティバンク1、UBS銀行1、アクセンチュア3、(コーポレイトディレクション1)
経済学部 ゴールドマンサックス証券5、ドイツ証券2、JPモルガン1、モルガンスタンレー1、アクセンチュア2
デロイトトーマツコンサルティング1、プライスウォーターハウスクーパースHRS2、
ボストンコンサルティンググループ1、マッキンゼーアンドカンパニー1、(国際コンサルティング1)
(リンクアンドモチベーション1)
文学部 ゴールドマンサックス1、IBMビジネスコンサルティング1、アクセンチュア2、ベイカレントコンサルティング1
教育学部 アクセンチュア2、プライスウォーターハウスクーパース2
教養学部 ロイヤルバンク・オブ・スコットランド1、Pwcアドバイザリー1、マッキンゼーアンドカンパニー1
(ドリームインキュベータ1)
工学部 ドイツ銀行1、モルガンスタンレー1、アクセンチュア3、ボストンコンサルティング1、(スパークスグループ1)
(ドリームインキュベータ1)、(アビームコンサルティング1)
農学部 RBS証券、ゴールドマンサックス証券1、IBMビジネスコンサルティング1、ローランドベルガー1、
(アビームM&Aコンサルティング1)、(コーポレイトディレクション1)、
薬学部 ゴールドマンサックス1
450 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:50:43 ID:CpeYxuw/0
<大学院>
経済学研究科 アクセンチュア1
教育学研究科 ゴールドマンサックス証券1
総合文化研究科 ゴールドマンサックス証券1 アーサーDリトル1、アクセンチュア4、
理学系研究科 JPモルガン1、クレディスイス証券1、メリルリンチ日本証券1、ゴールドマンサックス証券2、IBMビジネスコンサルティング1
(東京大学エッジキャピタル1)
工学系研究科 ドイツ銀行1、JPモルガン3、ドイツ証券1、バークレイズキャピタル証券2、メリルリンチ日本証券2、モルガンスタンレー証券1
ゴールドマンサックス証券2、IBMビジネスコンサルティング2、Mars & Co1、アーサーDリトル1、アクセンチュア6、
デロイトトーマツコンサルティング1 ブーズアンドカンパニー1、ボストンコンサルティング1、モニターグループ1、
(DIAMアセットマネジメント1) (ジャフコ1)(アビームコンサルティング1)、(ドリームインキュベータ1)(リンクアンドモチベーション2)
農学系研究科 ゴールドマンサックスアセットマネジメント2、IBMビジネスコンサルティング1、アーサーDリトル1、デロイトトーマツコンサルティング1
ベインアンドカンパニー1、アクセンチュア1
薬学系研究科 メリルリンチ日本証券1、アクセンチュア1、マッキンゼーアンドカンパニー1
数理科学研究科 プルデンシャル生命1
新領域研究科 JPモルガン1、IBMビジネスコンサルティング1、アクセンチュア5、(アビームコンサルティング1)(ジャフコ1)(リンクアンドモチベーション1)
情報理工研究科 アクセンチュア1、デロイトトーマツコンサルティング1
学際情報研究科 ブーズアンドカンパニー1
もともとケアレスミスの少なさを計る試験だろ?
よくゆとり教育が学力低下の原因とか言うけど
私立の1科目、2科目、3科目入試のほうがはるかに原因なのに
言わないのは駄目だよね
453 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:58:14 ID:BcART49E0
>>449 薬学部からGSって、すごいけど、何が求められてるんだろう?
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:00:38 ID:kb0YMG9I0
知合に河合の全統でいつも偏差値50〜55で慶應法法にAO合格した奴がいる。
プライドが高くて知ったかぶりな割に頭が悪い奴だった。
ここまでなら阿呆入試だしよくある事だが、なんとそいつは日銀に総合職で内定した。
ハッタリもここまでくると凄いもんだなと思う。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:13:54 ID:sZRy2uc60
>>309 俺も同じ事を思ったわ
>>199・281の内容は完全に外部向けのタテマエ
一般受験の偏差値を下げないための策略である事は明白
ただ俺が理解できないのは、どうして指定校に首都圏の有名校が多いのか、だ
早慶入学者の少ない地方の有名校に重点的に配分するならまだしも
>指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある<
嘘丸出しだな、地方校からの指定校推薦入学者は少ないよ
地方国立って本当にプライドだけは高いよなw
俺は二次がなんとかwとかこの前言ってたから
お前の大学の二次って偏差値55くらいじゃんw
しょぼっ 日大クラス?って言ったら真っ赤になってたわ。
就職は都会でしたいらしいけど、都会の私大に日大クラスかFランク大学だと
勘違いされて辛いらしいよ
じゃぁ田舎に引きこもってろよwそれが駅弁大学の運命だろw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:17:30 ID:lAns2M7d0
3科目入試はまだしも、1科目、2科目の大学は準大学とかに格下げすべきだな。
さらに、早稲田、慶応のような私立の雄を名乗るなら、文系は英数国社、理系は英数国理の4科目にしないとだめだろう。
458 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:24:45 ID:/K/iuJGV0
ロースクールの適性試験も大学入試センターが作成してるんだよな
天下り万歳!
459 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:27:12 ID:emQ6fso80
そうそう。法学部にセンターなんていらないんだよ。
格が落ちるだろ。止めて正解。アホな商学部あたりに適用しとけ。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:28:17 ID:SzVWgkB20
461 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:30:36 ID:4CEMwApg0
大学は減らした方がいいんじゃないか
アホ大の教授は中国人ばっかりなんだろ?
>>460 関西の感覚って凄いよなwかっこいいと言われればそんな気がしてきたよw
463 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:34:44 ID:7BNDBAcw0
せんた試験でものすごい平均点が高いのがいる。コンマ00001%くらいの割合・
そういうのは採用しちゃだめだ。試験以外はまるで無能なんだ。日本海軍はそれで失敗した。
役所が腐敗するのもそういう無能を採用するから駄目なんだ。
人事院は追跡調査をしてわかっていると思うが、無能がクラブを作って防衛するのでうまくいかない。
無能は創造力がない特徴があり、必然的に前の通りをやり、危機管理が全然できない。いつまでも同じことを繰り返す。
464 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:36:11 ID:ngbQNz/t0
>>460 このフェミバアア
5〜10年前まで一切マスコミに出なかったのに‥
年取って吹っ切れたかw
>>462 まあ、生まれからしたら東で(富山はどっちかといえば東日本)、
今の本拠も東京大学だけどな。このオバハンは可愛いね!
466 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:38:18 ID:lAns2M7d0
>>461 総合大学は純潔主義だから、東大出、京大出の研究者の行き場は駅弁や首都圏アホ大。
教授レベルは、東大>アホ大>そこそこの総合大学、ってな感じだったりする。
468 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:48:18 ID:R/ZEbb610
>>467 そんなん当たり前だよ。
下位(地方)旧帝なら早慶通る方が少数派。
マーチ落ちるのもざらでしょ。これは数十年間変わらぬこと。
みんなプライドがあるから言わないけどさw
469 :
468:2011/01/24(月) 00:51:47 ID:R/ZEbb610
でも早慶下位学部と下位(旧帝)の両方受かったら
たいていは下位(旧帝)に行く。
上位学部でも下位(旧帝)に行く例多し。
これも数十年間変わらぬこと。
470 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:56:35 ID:8Lf+32LK0
ププ
おまえんとこまで車代もらっても受けにいかねえから。
田吾作w
>>469 両方受けてる時点で国立本命なんだから
そりゃ当たり前。
私立第一志望ならそもそも受かった時点で国立受験不要じゃん。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:02:44 ID:PHL1Wez10
>>471 早稲田の合格発表は3月だから、国立受験日には結果分かってないんじゃね?
反日問題作ったり
超マイナー言語の韓国語だけ優遇したり
やりたい放題だったろ
もういらねーよ
474 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:07:38 ID:Jd7Mpx5J0
早稲田理工より広島大選んだけど、普通だぜ。
やはり勉強が少し出来るってだけで上から目線か。
違うと思うけどな。
>>474 ウチのいとこは広大受かったけど、あんな大学行きたくないって、
一浪して早稲田に入ったよ?
広大から「なんで、ウチの大学に入らないんですか?」って
電話がかかってきたらしい。
478 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:16:14 ID:toakDLnG0
>>122 嘘だと思うんなら自分で過去問買ってきて解き比べてみれば?
なるほど早稲田のライバルは広大ですか。
480 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:26:14 ID:MbrBIysg0
広大最高!!!
481 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:37:56 ID:kgKu5/E+0
私大上位みたいに入試科目の少ないとこなら、脱退もありえるな。
旧帝上位では、二次試験で課さない科目や配点の少ない科目で、
センターを活用してるよね。
理系ならセンター英国社の点数を使用して、センター数理は足切り専用とか。
自分が受けた10年以上前の話だから、今は知らんけど。
WASEDA文系女って小倉千加子とか辻元清美、
深澤真紀(草食男子名付け親)のイメージ
千加子先生は好きだけど・・・
483 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:14:42 ID:ESQ23HWBP
>>446 バブル期の早稲田商学部の受験者数半端ないな。出願者数は3万近かったんじゃないだろうか。
日本ほど私立大学の多い国はないよ。
無駄な大学はどんどん潰れるべき。
>>448 これはマジで感じるな。
あいつらの集中力と頭の回転のはやさははんぱない。
どんなに叩いても、地方国立は早慶には勝てないよ。
OB人脈の差だな。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:39:58 ID:9HGkJTSE0
>>486 それは確かだな、地方国立OBで早慶(以上)レベルだったのは今60歳以上のリタイヤ世代だからな。
数という点はもちろん質でも若い世代は明らかに早慶が上だから。
>>486 国立は同級生がみんな次頭いいのが利点。
推薦とAOを増やし、一般入試の比率を減らした偏差値操作で、一般入試は難関と見せる。
表面上の実績は、資格取得・試験・スポーツ等の要員(特待生などごく一部の優秀者)で金メッキ。
そこの普通の卒業生の社会からの出口評価が、週間朝日3/26号P139の記事 (以下原文) に出てる。
> 1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
> 採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
> 就職市場から敬遠されはじめました。
社会は大学受験経験の要素を重視(
>>249)だから
自分の品質を示すなら推薦AOが多い大学は避けるべきだし、私大蹴り(
>>285)はさらに増える筈。
私大お手盛りの自己評価では、一般入試を減らす偏差値操作のため、
学力と学業成績という別の言葉を使い分けて、推薦やAOの高評価に必死。でも実情↓はこんなもん。
【社会】学科試験を課さないAO入試では、良い学生が集まらない…廃止・縮小の大学が相次ぐ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284327614/
490 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:19:30 ID:PHL1Wez10
SFCの学部長は一般よりAOで入ってくる学生の方が優秀だから、AO入試の枠を増やしたいけど文科省の制限で増やせないって嘆いてたな。
まだ偏差値が高かった時代の一般入試の入学者ですら微妙って教授に思われたんだから、偏差値下がった今はもっとやばいだろう。
【慶應義塾大学のAO評価】 AOで入ってくる学生は優秀だが一般(1教科入試)で入ってくる学生は・・・SFC学部長談
日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜
AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長
AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。
たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。
AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。
その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、
それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。
慶応大の場合、センター試験作るときの審議会だか委員会だかなんかの
中心メンバーかなんかだったから他の私大が殆ど参加してなかった初回から参加してたけど
途中からは離脱したかったんだな。
>>491 戦後長らく慶應に君臨した石川塾長が、臨教審の会長代理やってたからね。
センター試験は臨教審の答申に基づいて導入された。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:12:56 ID:jNVErzdu0
494 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:15:43 ID:m9Uioq5A0
AOなんてアホでレベル低下の主要因じゃないか。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:19:50 ID:l1ZGedCQ0
一工ですらセンター8割前後だろ。私大はうだうだ言ってないで早く受けてみろ
>>3 そのどうでもいい800の私大の為に国立をつぶそうとしている件
>>490 そもそもSFC自体がいらない子である事に気づこう。
>1
この記事は大嘘ばっかり書いてるな。
>「現代社会」「日本史A」
私大のセンター受験ではそんな科目は使えません。
どっちも国公立理系が苦し紛れに選ぶ科目。
>センター試験は毎年、平均点が同じくらいになるように作るので、
>当然、難易度は下ぶれしていきます
この記者はバカ?この10年、センターの難易度はかなり上がった。
>慶大レベルの受験生なら9割解けて当たり前
東大受験生で85%、理Vだけは90%と言われる。
慶大受験生が9割はないw
>>498 センター7科目やりゃ東大でボーダー85%になってもいたしかたがない
しかも2次もあるし負担は天と地ほどあるね
>>498 慶大法学部のセンター利用はセンター試験の結果だけで合否を決めるから、ボーダーは9割前後だぞ。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 13:54:55 ID:8j8872XI0
>500
ボーダーと当たり前は違うだろ。
>つまり100万枚以上出荷された日本で初めてのシングルCD
とんぼじゃないのか
>1
この記者はアホ。まあゲンダイだからアホがデフォだが。
>プリプリが大学入試で出題されるなんてクイズ番組みたい
プリプリを答える問題が出たわけじゃねーだろw
>「日本史A」では映画「ゴジラ」のポスターが設問に使われた。
>出題者が話題づくりを意識しているみたい
浅薄な記者の浅薄な思い込み。
初代ゴジラ(1954)は、第五福竜丸被爆をヒントに作られ、
戦争の恐怖の記憶がまだ根強かった当時の日本人に強いインパクトを与えた。
現代史中心の日本史Aなら題材にしてもおかしくない。
つうかこんなヨタ記事書いて給料取ってる
ゲンダイの記者って勝ち組だなw
なりたいとも思わないけど。
506 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:37:05 ID:gNYzmsrl0
508 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:22:50 ID:jGsv+HsO0
>>506 岡山に修学旅行に行った時大都会すぎてびびった 新宿に負けてなかったww
509 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:38:21 ID:cBbo34zm0
>>1 週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 55.1 ←さすが死文wwwwwwwwww
★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
肩慣らしに受験してやった国立大入学者に感謝しろよwwww
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 駿台 入学者偏差値調査
入学者偏差値の出し方
駿台模試を受けた生徒の合格先・入学先を追跡調査し、判明分について9月の模試成績を元に算出
通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、入学者の学力を知るのが目的のため文系学部は英国社、理系は英数理の3科目ずつを均等に単純計算
ポイント
・旧帝大はじめ上位国立は合格者偏差値と入学者の偏差値がほとんど変わらない。
→合格者のほとんどが入学するため
・私立は合格者偏差値と入学者の偏差値の差が大きい。
→合格者の多くが入学を辞退するため
・文系学部は「英国社」の単純平均とあるが英国社は基本的に私立の土俵である
→国立大の文系、特に上位大は法学部でも経済学部でも2次試験は「英・国・数」であり社会はセンター試験のみで必要
→にもかからわらず旧帝大クラスは阪大法64.9 北大法64.3 東北法63.0 神戸経営62.6となかなかの値を出している
→もし「英国社」ではなく「英国数」で偏差値を出していたら値はもっと高くなっていていることが考えられる
510 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:50:19 ID:0sBCue/V0
2ちゃんねるじゃ慶応や帝京でさえ低学歴扱いされてるよね
511 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:51:31 ID:PkmDwZRJ0
512 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:54:34 ID:ecQxNqFB0
慶応が逃げ出したというか、受験科目選択制にしてるのにも関わらず
偏差値が宮廷より低く地方国立と同レベルだから都合が悪いだけだろう
独自にすればいくらでも言い訳ができる
513 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 17:56:16 ID:cBbo34zm0
自分が受験の頃早稲田や慶應のセンター利用みたく名大理系の後期でセンターのみ2次なしってのがあった
運任せみたいで不安だから出願できなかったんだけど、あれで名大理系に入った人ってちゃんとやってけてたんだろうか
516 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:00:29 ID:lAns2M7d0
推薦とかなくして、すべて国立とまったく同じ入試にしたら、ランクは国立のどのぐらいになるなのだろう?
517 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:11:34 ID:1NRRNNpZ0
518 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:13:44 ID:1NRRNNpZ0
18歳人口 大学入学者数
1989年 193.4万 48万
1990年 200.5万 49万
1991年 204.5万 52万
1992年 204.9万 54万
1993年 198.2万 55万
1994年 186.0万 56万
1995年 177.4万 57万
1996年 173.2万 58万
1997年 168.0万 59万
1998年 162.2万 59万
1999年 154.5万 59万
2000年 151.1万 60万
2001年 151.2万 60万
2002年 150.3万 61万
2003年 146.5万 60万
2004年 141.1万 60万
2005年 136.6万 60万
2006年 132.6万 60万
2007年 129.9万 60万
2008年 121.6万 60万
現在は大学全入時代
519 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:21:59 ID:1NRRNNpZ0
>>498 慶應法のセンターのボーダーは91%
早稲田政経・法(5教科6科目)のボーダーも同じ
520 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:24:54 ID:1NRRNNpZ0
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php <法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%★
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%★
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
一般入試だとW合格できるのはたったの3名
慶應法 38 3 11 3 21%★
521 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:27:06 ID:M0Cepg/r0
>>512 「偏差値」だったら慶應より高い国立なんて東大くらいじゃん
523 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:44:58 ID:aBrx61Sk0
センター試験のおかげで、進学校でもない普通の高校でさらに学年下位レベルの俺でも入れたからなw
理解することなくただどれだけの情報を頭に詰め込めるかってだけだったし
まぁ卒業するの大変で死にそうだったが、毎年単位やばかったw
525 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 18:56:56 ID:3QSvwGO90
>>523 実際に学力は下がってきてるよ。
現実を受け止めなきゃ!
>>495 もしかしてさ・・・
東大文V合格者のほうが東工大合格者より理系科目が得意だったり
東大理T合格者のほうが一橋合格者より文系科目が得意だったりしない?
527 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:45:32 ID:RCOaKmsg0
オレの頃なんてセンター=国立で
誰も受けなかったけどな。
慶応なんて参加してたんだ・・・・
亜細亜しか記憶ないな。
亜細亜が芸能人入れたり、一芸やったり変なことばっかやってたが。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:50:29 ID:3QSvwGO90
>>527 20年近く前はそうだったw
今はセンター利用と一般入試と地方入試などさまざまあるよ
529 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:52:50 ID:BRzn+9m00
ハングル選択者が異常に優遇されるから当然だなw
530 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:56:20 ID:M0Cepg/r0
>>529 ところがどっこいそれだけではない!
ドイツ語選択者も優遇されているんだよ。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:01:13 ID:RCOaKmsg0
>>528 オレの頃は一般入試で面接とかあったな
医学部や創価はなんとかなくわからなくもないが、他はなに聞かれたんだろ?
東海は作文なんてあったし。
理科系大学の文系学科という微妙な大学に補欠合格で
滑り込めたが
大学行って意味なかったな・・・・・・
周りは2浪して夜間とか専門・就職とかいたが、高卒で素直に就職すれば良かったよ
なら難しくすれば良いじゃん
533 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:53:58 ID:b0nSJF+F0
そらまぁ慶応レベルならみんな満点だわなw
534 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:32:09 ID:OmzLQt2Q0
535 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:59:48 ID:PpPyKkG60
>>291 国公立で後期撤退が相次ぐのは
まず試験問題を作り短期間に採点するのは、受験料くらいじゃ割に合わない仕事量だからだ
その期間だけ非正規増やして対応という訳にはいかないし
しかも後期に受けにくる大半が、前期失敗の再挑戦組ばかりなら、もう前期の人数増やせと
何より入試の労力かかり過ぎると、大学本来の仕事に差し支える
>>230の例はさすがに極端だとは思うけどさ
あと、「
>>489」の件、雑誌の編集部にKKDRの連中が問い合わせて、確認したそうだが
ハズレが多いのは、予想通りのアノ大学だ
大学受験を社会や企業が重視、推薦やAO組みを敬遠するのはまったくその通り
536 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:07:05 ID:gtNq5cJv0
大学教授・教員職は最強の天下り口
今年は 強制連行や従軍慰安婦・性奴隷、南京屠殺等の
反日売国問題は 出題されなかったの???
537 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:10:50 ID:yp/49olH0
受験という関門を味わっていないと、後々その弱さが出てくるのかもしれない
538 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:15:50 ID:eDZPqYb70
学力に差があるのに同じ試験受けるってのが間違ってるのかもな
国公立だけだった時代はそれなりの水準以上の大学ばかりだけだったんだろうけど
539 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:15:01 ID:aMSmKUyu0
540 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:18:47 ID:TLl76M9R0
平均評定2点台が、AO入試で、AKB48のこと書いて慶大合格だし
慶応ニューヨーク学院が低すぎる倍率で複数回も入試、日本語クラス有りでとにかく評判悪い
ttp://2chnull.info/r/newsplus/1285031781 >ニューヨーク校上がりの生徒には、日本語がまともに使えない上に英語力も中途半端な生徒もいる。
>学内でも呆れられるほどアホが多いと評判です」(事情通)
>慶大広報室は「内部進学なので、基本的に学長の推薦があれば大学に進めます」(担当者)と言った。
>>285 にあるが競争入試の慶大合格者が横国に結構流れ、他資料でも同系統ならまず慶大はお茶大や東外大に蹴り負け
>>509 にある駿台調査の入学者データで慶大が埼玉大と同程度の件は少し前のようだが
偏差値操作用に競争入試を減らしてAOや推薦が多い今、その調査したらとんでもないことになるな
>>249 自分の学力とラーニングアビリティの高さ、 ストレス耐性を社会に示すには国公立大競争入試で進学すべき
京大 東大
阪大 一橋東工
九大 神戸 名大 早慶 東北 /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ /
市大 上智 筑波 / 北大
広島岡山 同大 金沢 横国首都千葉 /━━━━━━
542 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 01:45:42 ID:dPM4r5Bl0
地方駅弁なんてテキトーに5教科できる個性のない人間ばっかり.
こんなんじゃ,上位私大に負けるわ.
543 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 02:07:05 ID:+qlebB2H0
>>407 2008年度数学II・B 平均点51.01
544 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 02:54:04 ID:Y2E4BYYY0
>>7 完全同意
んでもって受験料は学校持ちで自分の高校で受けられるようにすれば受験生の負担も減る
高卒者の品質も確約できると言うメリットもある
よほど難関でなければ入試なんて意味ない時代だから尚更そんな改革が要る
そのうち京大あたりがセンター試験から撤退するかもな
学生の質上げたいんならまず「アホでもOK入試」をやめろと。