【社会】武田の消炎剤「ダーゼン」効かない可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
気管支ぜんそくのたんを切る武田薬品工業の消炎剤「ダーゼン」の効果を再確認する試験で、
期待される効果が認められなかったことが19日、厚生労働省の医薬品再評価部会で報告された。

効かないことが確定すれば、承認が取り消される可能性もあるが、同部会は
有効性をさらに検証する必要があるとして、継続審議することを決めた。

ダーゼン(一般名セラペプターゼ)は1968年に承認された、医師の処方が必要な飲み薬。
慢性副鼻腔(びくう)炎などの炎症を抑えるのにも使われ、
年間約67億円(2009年度決算ベース)を売り上げる。

同社が2000〜09年、慢性気管支炎の患者311人のうち156人にダーゼン、
155人に偽薬を2週間投与して効果を比較する試験を実施したところ、いずれも
6割以上の患者で症状が改善し、差がなかった。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/01/19[23:44:22] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110119-OYT1T00890.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:45:35 ID:hQ+yaH8E0
にげと
3名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:45:46 ID:ort/+eQ60
消炎剤って消火剤のようなものなのかと思った
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:46:48 ID:lfFF3kqm0
効かなくてサーセン
5名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:47:51 ID:oQ8oiihd0
ダーゼン?
ツカワネェよそんなもん。昔の薬だよ。
そもそも消炎剤っていうより去痰剤のイメージだが?

今はムコソルバン、ムコダインの方が出るだろ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:48:10 ID:L/AaXrEG0
拝啓 武田薬品工業御中
統一地方選につき企業献金が足りません

                     ミンス党
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:48:49 ID:UunwmaboP
サーセンwww
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:48:51 ID:/B1isUim0
こういう実は効かないって判明する薬、今後は増えそう…。
9名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:51:50 ID:aTq8xybc0
本当にムコソルバン、ムコダインの方が良く効くと思ってんのか?
10名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:53:51 ID:tuzDImOq0
サーセン、マジでw
11名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:53:58 ID:74DjfiQF0
ダーゼンって耳鼻科でよくもらった記憶がある。
効いてるのか効いてないのかよく分からなかったな。
12名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:54:16 ID:4RvtV2kN0
やっぱり効かなかったのか。
あと、PLも追加してくれ
13名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:54:51 ID:X8KjqMm60
>>8
アバン カランでぐぐってみな
10数年前の悪夢再びだなw
14名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:55:43 ID:50dKFxUh0
これはもうだめかもわからんね
15名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:56:03 ID:T+2fBESH0
ぜんそくだったけどこう言うたんを切る薬には漢方が聞くと
掛かり付けのお医者さんが何時も自費だけどと言って漢方出してくれた。
自費と言っても全然高くなかったけどね。
16名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:56:30 ID:b1peaRQCP
以下、サーセン禁止
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
17名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:57:18 ID:QPood//o0
ザーメン?
18名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:57:49 ID:iH3zOiRZ0
サーセン
19名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:58:16 ID:50dKFxUh0
詐欺だろ
20名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:00:25 ID:4M2FNdS10
何にでも効きそうで、何にも効かないオロナイン
21名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:02:40 ID:OmYfR1bV0
漢方薬は9割5分死亡ですね.
分かります.
22名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:02:44 ID:1yb0YyXQ0
さすが、元厚生省事務次官が社長になったりする会社ですね。
23名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:03:34 ID:fJJsePn/0
371
24名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:04:45 ID:x1kn3iYx0
あれだ、スパシーボ効果で効き目抜群なんだよ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:04:46 ID:7AGJzEQb0
ダーゼンとセフゾンはカゼひいたときにワンセットのイメージ
26名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:06:18 ID:xPMrJP1FP
正露丸とストッパも調べてくれ

ストッパなどスタータと名前を変えろ!
27名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:06:52 ID:PiEybtYK0
プラセボが効き過ぎ(6割改善!)で差が出ないように見えるが・・・
慢性気管支炎ってそんな病気だっけ??

それとも患者のかなりがアレなんだろうか
28名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:08:22 ID:31KcjNgu0
ダーゼンを入院患者への定期オーダーから消すわ
29名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:11:31 ID:fJJsePn/0
武田とエーザイは配当サービスし過ぎ。
株主のためじゃなく患者のために、その分薬安くしろ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:13:36 ID:8awR8ZUO0
キネダックとかもやばそうだなw
31名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:13:57 ID:7AmMlMqV0
>>26
おい、正露丸はちゃんとした効果があるぞ。
俺は緊張するとお腹がゆるくなる体質なんだが、正露丸を飲むだけで
かなり状況が改善する。常人には効くはず
32名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:15:14 ID:EJehGTJU0
んなもんとっくにわかっとるから出してないわ
俺がとある歯学部病院にいたころ、抜歯後にダーゼン出してたけど、効いてるかどうかわからんけど出してるって教授が言ってた

33名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:15:23 ID:cv/j7Puk0
まあ、スパシーバ効果もあるからね
飲まないよりまし。
34名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:18:15 ID:rsO2wYjP0
>>33
ロシア人?
35名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:18:35 ID:wGJGQrqW0
本当に効かない薬は、実は重要。
心気症気味の患者に処方しやすいだろw
36名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:20:25 ID:RecKEFBQ0
>>35
そういう(゚∀゚)スパシーバなのはとっくにあるので
37名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:21:59 ID:L+xiUwUZ0
効いているけど弱いんじゃないのwww
婿惰眠とか強いからいざと言う時だけに使えばよい
38名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:24:39 ID:mfHtTUbK0
いまどき慢性気管支炎の痰切り目的で
ダーゼン処方する医者なんているのか?
39名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:31:11 ID:eH3GX1gG0
>>27
ぜんそくって、悪化するかどうかが交感神経のバランスと関係あるからじゃない?
薬忘れて遠出するとめっちゃ動揺する時があるし。
40名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:32:27 ID:WazRXWAy0
最近プラセボの効果が高まってるらしい
41名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:33:45 ID:EevoaMWV0
ダーゼン?今更?
42名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:34:30 ID:up0Faoyh0
甘草湯飲んでる方がマシってかw
43名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:36:45 ID:A1hWdsu70
>>1
偽薬すげー。
6割以上がきくなら、すぐに死ぬ病気じゃなければ医療費削減のためにとりあえず偽薬だしたら。
差額は国と病院と処方した医者で三等分でどう?
44名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:37:28 ID:8OScj8xW0
ああ、やっぱりダーゼンって効かないよな。
少なくともムコソルバンなんかに比べると効力が雲泥の差。
45名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:08:33 ID:cmcPA5Zl0
>>1
メジコンも効かないよね
たぶん
46名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:23:01 ID:AFcT5z8f0
てすと
47名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:24:05 ID:BVu8KW6rQ
今更過ぎて笑った
48名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:31:22 ID:y/BM2yP1O
ダーゼン効かないのかよ?
いっつも風邪薬で飲んでたのに。
49名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:38:16 ID:IIY0HATH0
いや効かないんじゃなくて、偽薬と比べて優位な差がないということだろ。
しかし偽薬、効きすぎだろw

普通に医者が空のカプセル渡しても結構病気直る患者が多いってことだな
50名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:39:31 ID:1bM0mro10
うぬはダーセンよごらをあげる
51名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 03:02:02 ID:KqocL+wl0
そういえば、一兆近くで買収したミレニアムって、
優秀な研究開発部門って空っぽなんだって(笑い)
抗癌剤も年季ギレ。もともと1500億ぐらい
なんだって(大笑い)
52名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 03:05:34 ID:h6qUUFzo0
武田って基地外が自分の職場にいるから
武田ってだけで信用できないw
53名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 03:16:02 ID:c0+0VDXl0
ダーセンだけにサーセン
54名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:26:54 ID:DCQ8BZSc0
バッサニンって頭痛薬も調べてくれ。
バファリンと殆ど成分同じみたいな売り文句だが似てるのはパッケージだけで全然きかねぇ
55名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:29:27 ID:/yqJ4VvM0
そう、僕だ
56名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:31:18 ID:oDXv4mQyO
効かない薬なんか山ほどある
塩化リゾチームとか
57名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:34:09 ID:6dQVnz9r0
しかしスパシーボ効果は凄いな
58名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:37:13 ID:oDXv4mQyO
ハラショー
59名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:45:56 ID:78hVckcf0
だからコラーゲンでもマイナスイオンでも本人が効果あると思ってやってるなら
まわりが安易に効果無いとか言うべきじゃないんだよね。
60名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:55:51 ID:3Xdv6PuM0
61名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:11:58 ID:q1O8cp0f0
風引いたら「新ルルゴールドA」がよく効くよ
62名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:25:35 ID:ut7Dqyfv0
ダーゼンはそもそも何で効くのか(作用機序)不明だったろ
そりゃ切られるわ
63名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:31:52 ID:twRb7Xzh0
スバラシーボ効果は素晴らしい
64名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:32:09 ID:CwtOL50x0
でもよ、ホメオパシーみたく
ストックホルム効果で効くかもしれないぜ?
65名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:38:55 ID:4eQmxF5n0
エレキバンとかエキノコックスとかゲルマニウムとかなんか健康関係は怪しいの多いよね
あとハゲ関係
66名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:23:32 ID:l3MjyZXf0
>>42
いや安い分漢方よりマシだろw。
そもそも甘草なんてステロイドのようなもの以上でも以下でもないし。
>>54
あの手のパチモンOTC薬は良心的だぞ実は。
本家と成分そのままで激安だったり、モノによっては本家以上に多かったりする。
大体OTCになるような薬は使い古されてる成分が9割だから、あまり製法とか
技術で差は出ない。
67名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:34:34 ID:jOUHeMfE0
とっとと塩化リゾチームも再調査しろって
68名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:39:31 ID:DCQ8BZSc0
>>66
効かない薬に良心的もなにもないよw
69名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:41:38 ID:mr7SoDz40
急性気管支炎ぽい自覚症状の痰・ゴホゴホに
ばちっと効く薬ねーのかよ
たまたま家の目の前が救急病院で、こないだ
息苦しくまでなってきて駆け込んだら
「前日までもらってた薬の関係で何もあげられまっしぇーん」ておい
過換気みたいな状態を目の前で見せてるのによう、たく
言い張りまくってムコダインをゲットしたけど
結局「なんかセキで親父がフスコデ飲んでたなあ」思い出して
ぐぐったら強力咳止めみたいだったのでガメて事なきを得た、副作用の頭痛起こしたが

市販ならコデイン入りのシロップでも飲んどきゃいいのか?
70名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:43:01 ID:mr7SoDz40
>>54
バッサリンとミンナミンとオリゴミンとムニしか知らねえぞw
71名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:48:18 ID:U88Wr2d40
消炎剤か
消火剤かと思ってビックリした
72名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:48:18 ID:3M1YeeXNO
>>65
エキノッコクスは違うだろw
73名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 06:59:36 ID:LlCa+ibH0
40年もプラセボ効果だけで売ってたのかwwwww
74名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 07:01:07 ID:2/ow/9cD0
過去の処方分にさかのぼって返金しろ
75名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 07:08:46 ID:AFcT5z8f0
眼底出血した時に、眼科で処方された。
(+二種類)
76名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 07:12:46 ID:qTNu0qIh0
フェラチオペプチラーゼだっけ
昔からあるよな。効かなかったのか。
77名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 07:19:44 ID:I553VTdB0
>>6
経済団体トップ就任決定してなかったっけ?
78名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:06:40 ID:A6W1l1Ya0
副作用のない薬は効かない
毒にも薬にもならん
79名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:47:47 ID:r/ps8W3s0
やっぱサーセンスレだったか
80南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/20(木) 08:48:48 ID:acNZGnaK0
そういや今まで漢方薬が効いたこと無いんだけどqqqqq
81名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:53:01 ID:IMtWIANzO
>>50
そして呪いのビデオテープが出来上がるんですね
82名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:54:06 ID:KabCXYxv0
ダーゼンとロキソニン処方されてる。
もう病院に行かなくていいかな?
83名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:58:11 ID:utDaMou10
酵素とか内服して効果が出るメカニズムが理解できない。
84名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:58:32 ID:NswRjxUd0
タケダのアバン、カランに続きドル箱が。
85名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:00:42 ID:w2L91xQv0
これは酷いwwwww
86名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:09:42 ID:zzhRD1K+0
60億以上売り上げとはw
爺医様,勘弁して下さいwww
87名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:23:52 ID:MFQ5MwRI0
>>36
患者が調べて「偽薬じゃないか!」と怒鳴りこんでくるんじゃね。
88名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:26:56 ID:vOp5GsDZ0
消火剤かと思った
89名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:44:22 ID:+JZLCNzC0
偽薬の何がダメなのかわからないな。説明してくれる?
90名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:46:58 ID:UP1aqY4J0
関西の名物レポーター涙目
91名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:47:46 ID:/T49K3hmO
>>80
太田胃散かなり効くけど、あれ漢方薬じゃないのか
92名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:49:13 ID:+8zrwXKs0
>慢性気管支炎の患者311人のうち156人にダーゼン、
>155人に偽薬を2週間投与して効果を比較する試験を実施したところ、いずれも
>6割以上の患者で症状が改善し、差がなかった。

つまり慢性気管支炎患者の6割は・・・
93名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:55:25 ID:G8cuMy+F0
偽薬にも治療効果が有るのは証明されてるから問題ないw
94名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:14:42 ID:uu6e2n550
実際に「これは偽薬で治療効果は無いですよ」と言っても非投薬グループと比べて治療効果に有意な差が出るらしいからな>偽薬
95名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:26:56 ID:HDAK+6OK0
偽薬を飲ませる人は、どうやって集めるんだろう?
事前に承諾を得れば実験の意味がなくなるし、未承諾なら倫理的に問題ありそう。
普通に薬を飲んでいれば症状が早く改善したかもしれないのに、偽薬を飲ませて回復を遅らせたわけだからねぇ。
96名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:48:37 ID:DVG2eN9T0
叩けばまだまだ埃が出そうだな
97名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:58:32 ID:pOXdxf+N0
>>83

習慣だけで処方する開業医連中が
大量に消費してるんだろ
98名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:32:15 ID:eR0Iv2pT0
>>95
そのリスクを説明した上でアルバイト募集してるよ
99名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:43:25 ID:Fydc7Ycg0
告知してバイトを募集してるなら、偽薬を使う意味があるんだろうか?
「偽薬を偽薬と知っている=自分は薬を飲んでない」
だから、A…薬を飲んだ群と、B…薬を飲んでない群になるよね?
A群B群共に薬を飲んだと思い込んでいて、実はB群は偽薬でしたっていうんなら、薬の効果が比較できるけど。
A群の人が「薬飲んだから大丈夫。治るよ。(*´∀`)」と思うことと、
B群の人が「俺、薬飲んでないから自力でがんがる!!(`・ω・´)」って思うような心理的効果は微々たるもんだから無視しましたってことかな?
偽薬を薬と偽って飲ませるのに倫理的問題があるから、妥協して心理的要因は無視しましたって感じ?
まぁ、どうであれ、ダーゼンの効果が薄そうなことは、なんとなくわかった。
(´・ω・`)
100名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:45:00 ID:paxvuALN0
奥様の名前はサマンサ、旦那様の名前はダーゼン
101名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:50:11 ID:iIhnfEnN0
これはプラシーボ効果が思った以上に強いってことにもなるかもな
102名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:52:05 ID:BzBmfx/m0
ダーゼン出す耳鼻科は、70-80歳の爺婆のやってるトコだよ。
まぁ、味があっていいよ。案外診立てはしっかりしてるし。
103名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:52:15 ID:HDq0e8fr0
サーセンw
104名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:55:23 ID:kmvdb2J60
>>26
正露丸の主成分は片栗粉かゼラチンだろ。
どんなに緩くても確実に固まる
105名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:04:24 ID:8p3pm/w10
普通にブロンで良いよ
106名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:59:48 ID:7+ZyqrTm0
ダーゼンは消炎目的で、外科的処置をした患者に出してる。
痰きりにはムコダインだな。
107名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:07:47 ID:0xAxaxwo0
偶然きいたのか?
108名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:22:16 ID:XangZ28J0
>>5

よく判らんが、ムコダインってのはよく処方されて飲んでるなあ。
109名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:23:56 ID:zvaW01U70
ほっときゃ治る病気に改善効果のない薬を処方してたってこと?
110名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:26:02 ID:XangZ28J0
>>80

小青龍刀とか言うのは良く効く。
111名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:31:09 ID:6vTcsq1d0
ダーゼンは効かないよねぇ
他院から転院してきたクスリいっぱい飲んでる患者は
バッサリ処方を切るが、ダーゼンは切られる頻度トップに位置
このクスリ出してる医者ってなんなの

キノホルムが多発性骨髄腫治療薬として
アバンがデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬として
再度脚光を浴びたように、ダーゼンが数十年後
見直されることもないとはいえないが、成分を考えれば
まぁないだろうな
112名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:52:33 ID:AqwAa4KF0
>>110
小青竜湯、効くね。
葛根湯加川?辛夷も鼻水に効く。
防風通聖散で便通も改善。
113名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:09:29 ID:+JZLCNzC0
>>107
ダーゼンのゾロがグーゼン
俺は評価するよw
114名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:11:03 ID:rIm0XlLy0
病院・医者板で10年ほど前にダーゼン効かねー!ってレスをもらってから
まったく飲んでいません。
115名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:26:16 ID:u4jryc8e0
>>72
えのきコック’s
116名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:06:30 ID:DVG2eN9T0
糞会社だなw
117名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:09:46 ID:yHE16gYU0
おしっこジョッキで飲むニダ
118名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:10:17 ID:srpZzNp30
俺、臨床はじめてから一回も処方してないな
って言うか知り合いも誰も処方してない。
119名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:48:24 ID:ya92vMjM0
>>70
バッサペインも買った事ある。
120名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:09:59 ID:+TVji5fD0
>>82
ロキソニンは効くんだが。
むしろ強すぎて問題にされる位。

NSAIDsは大規模治験とか効果の検証が古くからされてる分野なんで、
効かない薬にははっきり効かないとレッテル貼られてる。
>>119
バファリンのニセモノコレクションとか飲み比べは楽しいw。
121名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:34 ID:tERZIRgK0
>>26
ばかじゃん、正露丸ほど効く薬ないわ
後進国旅行の必需品だわ
122名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:58:58 ID:cYLgvn3P0
マロックスとかここのは色々あるなあ。
123名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:05:23 ID:tERZIRgK0
>>65
エキノコックスは怪しいんじゃあないの、危ないの!
124名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:07:50 ID:bBruXWpNi
むしろ偽薬の効果の高さに驚いた
125名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:14:09 ID:kOjg6nGZ0
白内障用の点眼薬も効果無しと言われてるね
使われてるのも世界中で日本だけらしいし・・・
126名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:16:50 ID:oTX2UXGq0
>>120
ロキソニンは効くのだがあれのジェネリックは効きにバラつきある印象。
OTC薬発売したが買うなら間違いなく先発のロキソニンSが良いだろうね。
127名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:31:31 ID:ya92vMjM0
ロキソマリンを出される。
128名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:44 ID:PeJCS99g0
要するにブラジャーセボでも6割は効果があったってことだろ?
129名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:05 ID:/C0WUJB50
ダーゼンて年間90億以上売れてる
医療費の無駄遣いにもほどがある
130名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:59:40 ID:fJmbjXBHi
>>111
>キノホルムが多発性骨髄腫治療薬として
サリドマイドでは?
131名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:01:22 ID:SCzpKNw80
やっぱり思った通りダジャレスレw
132名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:07:22 ID:CLdLAze40
年間約67億円ってんだから太いね
他の治療との併用もあっただろうが、プラセボ効果も効いちゃってたか?w
133名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:09:16 ID:1idyG+g/0
>>43
それは詐欺罪というのではないか
134名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:24:12 ID:eyINCP6Q0
>>同社が2000〜09年、慢性気管支炎の患者311人のうち156人にダーゼン、
>>155人に偽薬を2週間投与して効果を比較する試験を実施したところ、いずれも
>>6割以上の患者で症状が改善し、差がなかった。

プラセボ奏功率が6割以上って
慢性気管支炎は心気疾患ということにww
ダーゼンが効かないんじゃなくて
プラセボ効きすぎwwww
135名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:34:29 ID:A5ZNWF5B0
ムコダインとロキソニン組み合わせて出した方がよさそうだな
136名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:34:47 ID:ztULkrHMP
>>40なにそのテレビっ子効果
137名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:37:19 ID:/owYH2CU0
効かなくてザーメン
138名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:37:42 ID:xY03P2Vb0
>>125
まぁ、そもそも1日4回も点眼してらんないから効果出にくいし、
薬価も安いし、
気休めくらいには良いものなのかもなぁ。
1本(5mL=約150回分)63.7円だそうだし。
139名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:41:34 ID:xY03P2Vb0
俺もダーゼンが効いたという話は聞いたことが無いし、
効かないと思う。
が、

>>同社が2000〜09年、慢性気管支炎の患者311人のうち156人にダーゼン、
>>155人に偽薬を2週間投与して効果を比較する試験を実施したところ、いずれも
>>6割以上の患者で症状が改善し、差がなかった。

このデータの取り方は適正なのか疑問は残る。
慢性気管支炎つーても、
症状軽くなったり重くなったりの日はあるので、
軽くなる日に飲んでたら、効いたと思うだろうしなぁ。
いやまぁ、そのための二重盲検にしてもさ。

でもダーゼンは効かんと思うw
140名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:54:23 ID:A5ZNWF5B0
武田って何千億って売上げ上げてる薬の特許がもうじき切れるんだよなぁ
やばいんじゃないの?
141名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:05:16 ID:vvkal1d60
>>134
ストレスって喉に来るからな
逆に自分はいくら消炎剤貰って、喉の奥みてもらって炎症が無くなっても
咳が出続けた
142名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:11:51 ID:VsYy6+5R0
>>134
偽薬売るわけにも行かないしなぁ。
偽薬の代わりにダーゼンで如何にも効果あったんだろうなw
143名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:15:28 ID:8l/EBZbJ0
>>69
発汗してないなら麻黄湯が効くかも。
飲んでみろ。
ドラッグストアで売ってる。
144名無しさん@十一周年
ちゃんと断って乳糖の錠剤売ったら結構売れるかもなw。
カゼ薬風から抗がん剤風まで好きなパッケージを選べます。

>>132
高齢者相手だと効く薬よりも副作用のない薬というチョイスだからなぁ普通。
効果10で副作用3の薬より、効果1で副作用0.5の薬の方が好まれる。
代謝が衰えているのは仕方ないけど、副作用食らうのを鬼のように嫌がるからなぁ。