【話題】 給料は大企業並み! 地方公務員よ、市民の給料を知っているのか! 阿久根市民の平均年収200万円未満、市役所職員700万円超!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
なぜ自治体職員は景気に無関心なのか

ただし、首長や自治体の職員はこの数字はあまり気にしていません。というよりも、
企業で働いている人と比べると、景気の変動や先行きの見通しにあまり関心を持たない人が多いようです。

多くの自治体の首長は、この市民の給与額の推移にもっと関心を持つべきだと思います。
福祉も教育も、まずは暮らしが安定してこそ成り立ちます。失業者の数字と毎月の給料の数字が、
政治家にとってはとても大事な数字のはずです。

自治体の職員にしても、景気の動きや民間企業の給与の動きを気にするのは、
予算担当の職員と産業振興の担当職員、そして生活保護担当の職員くらいでしょうか。

本当は、住民の生活に直結する数字なので、この数字が前年度と比べて伸びているのかどうか、
その地域のGDPがどうなっているのかを気にしなくてはならないと思うのですが。

なぜ景気の動きをあまり気にしないかというと、まず、不況でも自治体が「倒産」することはなく、
公務員の給料が遅れたり不払いになることなどないからです。

それに加えて、自治体職員の給料が、民間の給料や景気の変動に大きく連動していません。
厚生労働省が発表する毎月勤労統計調査の給与総額は、従業員が「5人以上」の事業所を対象にしています。

一方、自治体職員の場合は、国家公務員にならって、従業員数が「50人以上」の企業の給料のデータを参考にして
決めていくことになっています。比較的規模の大きな企業の給与を比較の対象としているのです。

しかし、事業所の中で50人以上の企業が占める割合は、全国平均で3%程度にすぎません。
この割合は、地方に行けば行くほど小さくなります。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5266?page=2
>>2以降へ続く

【政治】 「あんたたちマスコミが殺したんだ!」 阿久根市長選で敗北の"ブログ市長"竹原氏の後援会関係者、絶叫★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295366531/
2影の軍団ρ ★:2011/01/19(水) 20:54:26 ID:???0
人口が約80万人の佐賀県の場合、佐賀県庁の職員数(約1万4000人)に匹敵するような
規模の企業はありません。佐賀県庁の次に規模が大きいのが佐賀大学、そして佐賀市役所と続きます。
ほとんどの企業は、従業員が50人に達しない規模なのです。

また、福岡県に本社を置く大きな企業には、九州電力(約1万2600人)、JR九州(約8600人)などがありますが、
50人未満の中小の企業の割合が多いことに変わりはありません。

地方の小規模の自治体に行くと、50人以上の会社の割合はどんどん少なくなりますので、
ますます自治体職員と民間企業の給与の差が開きます。

「ブログ市長 VS 議会」の対立で有名な阿久根市のように、市民の年収の平均が
200万円未満なのに、阿久根市役所の職員の平均年収が700万円を超えるようなことになります
阿久根市は職員給与の詳細を発表していますので、関心のある方はどうぞ)。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin_h19.pdf

そして、自治体の職員が景気に関心を払わないもう1つの理由があります。政府の収入は、
法人税や所得税など景気の変動に直結する税金が中心となっていますが、市町村の収入は、
景気の動向にあまり左右されない性格の税金が中心となっている、ということです。

市町村の主な収入は「固定資産税」と「住民税」、そして国からの「地方交付税」と「補助金」です。
まず、固定資産税はあまり変動しない仕組みになっています。地価が下がっていたり、建物が古くなっていたりするのに、
固定資産税がなかなか下がらないことに疑問を持っていらっしゃる方も多いと思います。

しかし、例えば建物への固定資産税は、マンションが空き部屋だらけになったり、
建築年数がかなり経ったとしても、評価額がほとんど変化しない仕組みになっているのです。
また、国からの地方交付税交付金は、政治的配慮もあり、急激に減るようなことのない仕組みになっています。

このように仕組みとして、自治体職員が景気の変動や民間の給料の動きに「鈍感」になるようになっているのです。
ですから、景気対策などにしても、どうしても動きが遅くなります。
3影の軍団ρ ★:2011/01/19(水) 20:54:40 ID:???0
市町村合併を繰り返した結果、地方自治体の規模は大きくなりました。
しかし、職員数が増えたからといって、社員の多い大企業にならって公務員の給料を決めてよいものかどうか。

社員数が少ない会社の給与を、公務員の給与にも反映させる時期が来ているのではないでしょうか。
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:55:40 ID:/wzo1jga0
公務員って給与低いって聞くんだけど、阿久根の給与が高いだけなの?
5名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:55:48 ID:4Fl9TWtd0
つまりみんな勉強して公務員になろうってことか
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:56:03 ID:Vs4c7PONP
寄生虫痴呆公務員がくるぞーっ
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:56:03 ID:oCRdsEQz0
バカでもできる市バスの運転手が年収800万とかってナメてるだろ?

税金払わねーぞボケ
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:56:46 ID:wZi3MEqr0
低所得の人が不満言いながら低所得で我慢している状況が理解できない
なんで公務員にならないの?
なんで転職しないの?
なんで生前贈与してもらわないの?
不満は言うくせに、何も行動してないよね?
9名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:56:48 ID:JO8pZjFJ0
地方公務員最強!

3年ごとに新車に買い替えてるぜ!







同級生が。
10名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:57:42 ID:p5mqKP5O0

分かった!

国民全てが公務員になればいいんだ!!

11名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:57:46 ID:22YWA5780
公務員が国を滅ぼす
どの国でもいつの時代でも
12名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:58:07 ID:FVmqMvH30
200万円未満ってどんな数字だよ
集計の対象は?
13名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:58:08 ID:PKfwPhxB0
もう、阿久根にも興味ないしなあ
あんなとこ、あの市長がいなかったらなんもないだろw
14名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:58:55 ID:CE6YZL3J0
リストラもなく、横領し放題で、年金の踏み倒しもない公務員の
給料は年200万がだとうだね
15名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:00 ID:fhNxjywL0
>>4
年寄りが多くて若い人間がいなかったらこんなものだろ。
16名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:01 ID:+WND3gTT0
>>12
> 200万円未満ってどんな数字だよ
> 集計の対象は?

0歳〜の阿久根市民全員

17名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:01 ID:tBo7m19g0
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  ! 政府関係職員の年間平均労働は1800時間
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  生涯賃金÷生涯労働時間=時給換算すると
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! 1時間の報酬単価が軽く
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 6000円超えてるのはネタなんかじゃないわよw
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 非正規労働者は生涯賃金、時給いくらか自覚してる?
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、年収200万円未満ったら生涯賃金
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉 1億円切ってるんじゃないの?w
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !
18名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:27 ID:2wrGpFNC0
地方公務員なんてマニュアルどおりに仕事をするだけなんだから
上位の役職を持つ人以外は給料大していらないだろ
19名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:56 ID:4/Zu5keo0
公務員の給料は下げるのが正しいと思うけどな
財政を見る限り

問題なのは、それをできる政党がないってことだよな
民主党はがんばれよ
20名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:57 ID:+ejY+mlB0
公務員の年収が高すぎだわな
21名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:59:59 ID:X95edmdJ0
悔しかったら公務員になればいいじゃない
22名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:00:02 ID:fWcUG8Ph0
なんで新市長を市民は選んだか全く理解不能。
めちゃくちゃな人かもしれないが、どちらを選ぶべきか
一目瞭然でしょう。
23名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:00:07 ID:jgtOvPgZ0
税金返せ
24名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:00:16 ID:65fh+32f0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。
これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
25名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:00:22 ID:+NPiedtF0
田舎なら年金受給者の比率が多いことが考えられるが、阿久根はどうなんだ。
26名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:01:58 ID:XN6KK03r0
年収200万円未満の人間が
選挙の応援なんか出来るわけねーだろ。

真性のバカなのか、この竹原ってオヤジは
27名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:01:57 ID:Q6OzL5Ag0
公務員不祥事全国ワースト1位は桑名市(三重県):イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1500321/

2002年同和融資詐欺共犯の特別公務員の自治会長が自殺
2007年市立大成小学校教諭松岡芳樹、女児に数年にわたる強制わいせつで逮捕
2007年桑名市教育委員会、被害女児の保護者を精神異常者呼ばわりし松岡を擁護
2008年市が在日朝鮮韓国人への課税減免を国に不申告で交付税余計に不正受給
2008年桑名商工会議所総務課職員、河野年男容疑者(25)住居侵入(下着ドロ)の疑いで逮捕
2009年福祉総務課職員らの無責任・不誠実対応で生保護受給者が相次いで放置死
2009年水道施設課給水係主査、水谷秀樹(46)収賄で逮捕。
2010年環境政策課長、太田耕史(53)詐欺で逮捕。
2010年太田耕史被告外郭団体「桑員環境保全推進協議会」運営資金約六百五十万円着服発覚
2010年長島支所下水道課長補佐の男性職員(57)住宅手当を不正に受給で懲戒処分
2010年水道部ぐるみの架空工事と不適正支出250万円
2010年前水道部水道施設課長(58)=現・城南地区市民センター所長=を停職2カ月、前同課主任(40)=現・中央公民館主任=を減給3カ月・10分の1とする懲戒処分。
2010年元市環境政策課長 太田耕史被告(54)=懲戒免職=に 懲役4年の実刑判決
2010年桑名市議清流クラブ会派所属の2名の市議が相次いで政務調査費で不正旅行発覚
28名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:02:25 ID:EBlqXGBD0
まさに働いたら負けな国。完全な共産主義国家。

新卒の希望職種第一位が、公務員というのもうなずける。
ただ、その椅子は、大半が身内のコネを持った奴に奪われる。

まあ、阿久根市民が望んだ市長であり、日本人も民主党を望んだ。自ら進んで公務員のために奴隷になるってんだから、奴隷やらせてやれ。
29名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:02:38 ID:kQhaqpJX0
公務員を叩けば良いっていう馬鹿がまだまだ多いな
政治家も金持ちも安泰だ

公務員批判だけの馬鹿政治家に票を入れる馬鹿国民
そして騙される馬鹿国民

日本国民馬鹿ばっか
30名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:06 ID:EyBn6yN10
この次は山口県の防府市に注目しよう。
31名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:24 ID:EtV/jHKp0
>>22
確かに一目瞭然。竹原はありえない。
32名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:29 ID:e66hRG/e0
田舎糞公務員は給与貰い過ぎ。半額の年収350万で良いよ。
33名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:03:53 ID:+NPiedtF0
俺公務員だけどニートや負け組みが公務員の給与についてとやかくいうのが間違っていると思うんだな
34名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:04:14 ID:tzp9qzVt0
それでも竹原を落とす阿久根市民は自業自得だろ
35名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:04:42 ID:mIKtdLGf0
0歳の赤ちゃんから90の寝たきり老人まで
200万円の収入がある阿久根市は福祉が充実していますね!!
36名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:14 ID:VLh40Rd70
>>21
別に公務員になりたいとは思わんが、縁故とかは止めて欲しいわ。
親が公務員でFラン卒の数年遊びまわってた奴が採用されると
ちょいと疑問符がつく、死ぬほど努力したのかもしれんがな。
筆記くらいは透明化してくれよと思う。
37名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:39 ID:OhhppIxx0
>>32
新卒や20代はそれ以下じゃなかったか?
38名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:44 ID:Scb5T+ad0
>>32
それでも鹿児島の平均年収からしたらだいぶ上なんだよなぁ
39名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:48 ID:XqaVd7I00
>>2
>市民の年収の平均が200万円未満なのに
総収入を総人口で割った数字だろうこれ
4人世帯で年収800万でも平均200万円にカウントされるというアホな統計
40名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:50 ID:KTZO/L3Y0
今さら何言ってんだ!  って話なんだよ。

サヨク公務員自治労と裏社会、
そしてマスゴミが竹原をつぶしたのが
事実だからな。

もう後の祭りだよ。


41名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:05:53 ID:fWcUG8Ph0
>>29
あなたの考えは間違っている。
42名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:06:00 ID:a+yh4xgZ0
国家公務員の給料をもう少し上げてやってくれ
地方公務員の給料は半額以下でおk
43名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:06:15 ID:YwamgEwB0
まあ地方都市なんてせいぜい年収300万とかそんなもんだろう
地方公務員は給料貰いすぎ
44名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:06:45 ID:xg+uttDp0
F1レーサーにタクシードライバーをやらせる様なモンか

給料と能力?は高いが仕事内容と倫理観はフリーター並 


45名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:06:50 ID:mgaZhGft0
専業主婦や老人の統計に入れてないか?
46名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:06:54 ID:+NPiedtF0
>>41
働かない奴が人の給与をとやかくいうのもまちがっていないか
47名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:11 ID:dtQw5v7k0
「公務員にとっては不景気の方がいいんです」とは、
驚くなかれ、堺屋太一氏が最近の著著で述べてる。
もう本当に怒ったほうがいいぞ。
48名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:24 ID:npHxvNrx0

中国人を10万人位投入したら
阿久根士の職員も給料下がるだろ
財政破綻が先かもしれんがw

49名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:29 ID:CtCJy0Yt0
官=官位=貴族
民=たみ=農民、農奴
日本式民主政治:貴族の方が裕福・優雅なのは当然
50名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:31 ID:IebjgWHt0
地方公務員が高給批判潰し工作に躍起だな。ご苦労さん。
おまえらの給与もバカ高いが、「手当」という名の税金泥棒も相当だぜ
51名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:54 ID:wfeo9Ocu0
>>1
>市民の年収の平均が200万円未満なのに

まだこの数字を根拠にしてる奴がいたのかwww
阿久根市民は新生児でも200万稼いでるらしいから裕福だと思うけどねwww
52名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:08:18 ID:nAPrr+z50
↓あくねアートが大人気だねwwwww


ここは中国か!? 阿久根で“パクリ壁画”増殖チュウ
 ★ブログ市長のとんだ置き土産?

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110118/dms1101181632015-n1.htm



53名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:08:52 ID:o4JWwLvk0
大企業並の給料は反対しないけど、
民間委託できるような仕事をしてる奴らまで同じ給料は納得できない。
54名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:08:53 ID:KwnhA0A20
分かりやすい敵を作り票を取る手法にまんまとはめられている輩は中国人を馬鹿に出来ないよ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:08:54 ID:fkkXfx//0
まじで税金の拒否を要求するわ
56名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:09:24 ID:l+6n7KPiP
平均給与200万ってのは、所得の無い人も頭数に入れた数値と聞いたが
57名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:09:57 ID:fiNk3ZPl0
>>11
まじでそうだな。
李氏朝鮮末期なんて二人に一人が公務員だったし、
戦前の日本も海軍と陸軍という官僚組織が日本を滅ぼした。
公務員が暴走すると、必ず国が崩れる。そしてまた民間中心になり、エンドレス。
58名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:19 ID:WjjYUTUJ0

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ
59名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:28 ID:BEdc/Oy00
自分らで利益上げてるならまだしも
何の生産性もなくて全部が税金だしな

寄生虫以外の何者でもない
60名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:32 ID:42wLECNi0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)

61名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:39 ID:GmwkXyCC0
おいおい。200面の給与なら、非正規雇用が入っているだろ。

公務員にも今かなーり非正規が入っている。まずは、その非正規雇用を入れた給与をきちんと出せよw
62名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:47 ID:01+YIGK4O
やっぱり竹原さんに戻ってきてもらわにゃ
63名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:51 ID:PC9ZcIMY0
公務員殺せば解決するじゃない
64名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:10:52 ID:kGtcIk4b0
公務員は高い給料もらっている公僕なんだから、どれだけバッシングされても文句はいうな
ちゃんと働いているのに公務員だけたたかれるという考えは甘え以外の何物でもない
65名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:11:34 ID:g43pkAnL0
>>28
共産主義国家って・・・(;´д`)
既に支那の奴隷なのか、俺達は。
66名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:11:41 ID:gIX4zZaA0
>>1
「株主とか経営者とかがいっぱとりすぎ。配当0円、年収200万で十分」

って言ってるのなら聞いてやってもいいけど、

ただ、「金持ちの増税をさせないように、国の歳出を削減させようとしている」 しか見えない。
67名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:01 ID:IJqMMycl0
年功賃金で40過ぎても全員の給料が上がり続けるのが間違ってる
600万くらいで退職を迎える職員がいたっていいのにね
68名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:27 ID:0ujE6QkC0
いつまで公務員優遇を続けるんだ?
すぐにでも3割カット位しろよ
69名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:33 ID:QaY4ALzx0
胡散臭いデータだな
200万以下って・・・サンプル対象を具体的に挙げる必要あるだろ

零細企業の人と公務員が同じ給料ならば納得するのかね
零細企業従業員=公務員なんて世の中は怖いよ
住民票とか絶対にまかせられない
70名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:39 ID:q07XUxY30
200万未満って……さすがにそれは
パートのおばちゃんや無職も入れての話だろ
71名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:46 ID:l+6n7KPiP
ギリシャみたく公務員が増えすぎて財政を圧迫させるような事にならないようにしないとな
あと、竹原は政策どうこう以前に、独裁と脱法を平気で行う輩で問題外だ
72名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:48 ID:PJ1j/2PK0
やっぱり影の軍団は必要な記者だ
ちなみに某地方聞は阿久根市公務員平均給料600万と書いてた
腹立つだろ
73名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:12:51 ID:fWcUG8Ph0
市民や国民のために居るはずであるのに、逆に大迷惑を掛けているという
認識や良心があるのならば、公務員自体が給料や年金を民間並みに
引き下げてくれという声が上がるのは当然だと思うけど、
皆無なのは鈍感・冷血・利己主義など情けないくらい道徳が
欠落している証拠だと思う。
74名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:13 ID:42wLECNi0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)

75名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:17 ID:+NPiedtF0
>>50
泥棒というなら逮捕してみれば?
ネット弁慶にはむりかw

>>64
ネットでたたかずに
窓口でお前が直接行ってバッシングしろよな
安全なところにいて人を叩こうなんて、気持ち悪いんだよ

お前も加藤なんとかみたいな社会不適合者なんだろ?
76名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:24 ID:9X2JwYNU0
>>8
知らないの?田舎に行くほど、コネだよ。
77名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:27 ID:sECo4QeA0
阿久根市新市長をリコールせよ!
78名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:32 ID:GcAhgn430
>>4
公務員目指してる奴の大半が合格する程度の大学だと
公務員になった奴より民間に就職した奴のほうがずっと給料がいい
79名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:36 ID:YwamgEwB0
>>69
市職員なんてたいした作業しないんだから。
年収の上限はせいぜい400万で充分
80名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:51 ID:JlBbcn4m0

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
81名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:51 ID:cTpHqN+t0
700万とか・・・捏造すんなボケ
82名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:14:30 ID:norOkd7U0
阿久根市は悪ね
83名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:14:49 ID:AeczriTD0
>>81
公務員乙w
早く死ね!
84名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:23 ID:y1w9919G0
年収200万って言っても言葉もしゃべれない赤ちゃんから死にかけの年寄りまで含めてだからな
いくら田舎が物価が安いって言ったって手取り12万ボーナス昇給無しで生活出来ません
85名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:32 ID:EeL88Z1e0
こういう話題の時は、間違いなく無能公僕の
公務員になればいいじゃんという、ありがたい詭弁が聞けます
まったく論点が違いますので、あしからず


でも、市民の平均年収が200万未満てのは、計算方法がおかしいと思う
パートやらフリーターやらも混ぜちゃったのか?
86名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:41 ID:lxaZfJ5L0
公務員の給料を下げるんじゃなくて、なんで市民の平均を上げようって発想にならないのかな?
頭悪いの?
87名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:45 ID:MZHYK5n10
第三者機関のコンサル入って、
民間がやったときの試算を出さないと。
地方公務員の仕事なんて半分以下で運営できちゃうでしょ。
88名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:52 ID:42wLECNi0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)

89名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:15:56 ID:tBo7m19g0
>>81
700万がなぜ捏造と思うの?マジレス求む。
90名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:16:08 ID:Yy/jvWYx0
>>1
総人口で割ったのかよw

ゆとりかwwww
91名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:16:14 ID:aubow41r0
だからもらってるのは上の方のやつだっての
20代、30前半は薄給だよ
92名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:16:15 ID:yUTn1I+20
まーた竹原の数字トリックまにうけちゃった馬鹿か
93名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:16:34 ID:kGtcIk4b0
>>75
何で全角なのwww
94名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:16:51 ID:KwnhA0A20
民間民間言うが優秀かつ激務にさらされてる人間はほんの一部。

大半は公務員未満の能力しかないゴミだろ。
95名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:07 ID:nAPrr+z50
○竹原元阿久根市長のウソ

【阿久根市民の平均年収は200万円は真っ赤なウソ】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万


96名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:43 ID:zA1heJ1M0
自営業ディスってるなw
ゆとりすぎる
97名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:47 ID:+NPiedtF0
>>79
PCにしか向き合っていない奴が市職員の仕事をしっているのかw

>>93
それだけかよ
やっぱり
98名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:49 ID:M7LD6rZy0
底辺が底辺を叩くように仕向けている、

公務員と在日は雲の上でトンスルを飲みながらホルホルホル
99名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:09 ID:PZ9onAWk0
公務員の給料が民間の300%とか何それw
100名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:12 ID:cBzvEOMp0
新市長は全く何もわからないため伊藤知事におんぶに抱っこだそうですw
101名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:29 ID:q07XUxY30
200万が平均というのが胡散臭い
無職やニートやパート含めてだろ
いくら田舎でも200万じゃ、軽自動車ももてない
田舎こそ車は必要だし
実際走ってるし
102名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:33 ID:IRD5tTIWO
阿久根市恥
103名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:35 ID:GNQUx6CR0
この手のスレは
公務員 VS 無職 になるな
104名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:38 ID:PJ1j/2PK0
某地方新聞は阿久根市公務員平均年収600万と書いてた
腹立つだろ 年収700万円以上の職員が54%と書かないんだ
影の軍団は必要な記者だ
105名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:42 ID:ILSgNPe2P
マンションオーナーは税金を毟り取られ餓死しました。
日本国民は公務員と生活保護受給者に殺されるちまう。

大阪豊中資産家姉妹餓死事件
http://www.youtube.com/watch?v=wAmh1vKLgBQ

体重30キロ・所持90円…窮状救えず 豊中2女性遺体
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101100004.html

この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。
106名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:52 ID:Scb5T+ad0
https://www.hellowork.go.jp/
阿久根市入れて検索してみろよ
200万はサバ読んでるってレスは問題のすり替えだろ
これ見たら市職員の平均年収750万が異常ってわかる
107名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:15 ID:XKuByKIC0
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



108名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:17 ID:rd4A/2MH0
109名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:28 ID:dtQw5v7k0
デフレ推進してるのは日銀だからな。日銀は公務員じゃないなどとは詭弁だぞ。
デフレで不況ならば公務員は得をする。それを自作自演でやってるんだから、
クルーグマンの言うとおり縛り首にしてやらなきゃいけないだろうな。
110名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:29 ID:W2TEVvOi0
「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅直人」
「必殺技を決めるのが伊達直人、『俺に決めさせるな』が菅直人」

「フェアープレーで戦うのが伊達直人、スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」
「仮面をかぶって戦うのが伊達直人、仮免で国を動かすのが菅直人」
111名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:34 ID:xIcUVuvdO
>>21
(株)日本国の株主として社員の給料を下げようって話だろ?
株主に「悔しかったら…」っておかしいだろw
112名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:39 ID:uDdtKbVJP
役場で窓口相手に怒鳴り散らすのが趣味のジジイが近所に居るんだけど
そんなの相手するリスクも含めた給料なんじゃないの
あのジジイいつか暴力事件起こしてくれないかとひそかに期待してる
113名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:41 ID:rRzsRqFN0
阿久根の公務員は4人家族なら年収2800万なの?

そりゃすごいわwww
114名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:55 ID:+NPiedtF0
>>103
で、公務員の俺は無職どもを馬鹿にすると
115名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:19:55 ID:ihq7ILzr0
公務員に死を!
116名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:09 ID:nAPrr+z50
【阿久根市長の親族企業、最低価格と1円差で落札】

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。

19日の市議会で、市議の一人がこの問題を追及する予定だったが、市長は同日も出席を拒否した。
市長の議会ボイコットは6回目で、議会は再び空転した。

市議が追及しようとした入札は、市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。
市は落札できる上限の予定価格は事前公表し、2月26日に指名競争入札を行った。
9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。
最低制限価格は446万476円だった。
同価格の前後6円に3社が集中していたという。
市の規則によると、最低制限価格は、市長が予定価格の10分の7以上の範囲で決定。

関係者は「市長以外には知り得ない機密事項」と指摘している。
市長は三笠興産の元社長で、現在は市長の妹が社長を務めている。

読売新聞の取材に対し、三笠興産は「メディアに話すことは一切ない」とし、竹原市長にもコメントを求めたが回答はなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm


117名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:14 ID:qVlOG6Cu0
待遇下げて賄賂天国へ一直線とかマジ勘弁
118名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:52 ID:+WND3gTT0
>>115
> 公務員に死を!

自衛官も公務員ですが・・・
119名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:52 ID:ECHBl9nw0
まあ職安の求人の月給12掛けしたら普通に200万切ってるよね
120名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:57 ID:q07XUxY30
>>106
平均年収750万は高いと思う
しかし、あえて市民の平均年収を200万未満とミスリードな嘘を書いて
煽る記事は信用できん
121名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:21:01 ID:Scb5T+ad0
700万か
多めに言っちゃったテヘ
122名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:21:12 ID:Vs4c7PONP
ID:+NPiedtF0
レスアンカーくらいまともにつけれんのか頭の悪い寄生虫だなw
123名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:21:28 ID:ILSgNPe2P
★大阪市の生活保護費ついに2714億円 貯金2年後ゼロ、5年後に破綻

・大阪市は10日、平成21年度一般会計決算をまとめた。歳出総額は生活保護費などの
 増加で前年度比7.4%増の1兆6964億円と8年ぶりのプラスとなった。歳入は市税収入が
 過去最大の減少幅となる7.0%(471億円)のマイナスを記録したものの、地方交付税などは
 8割増の777億円を確保し、総額は7.4%増の1兆6982億円だった。

 実質収支は前年度並みの3億8900万円の黒字を確保。一般会計の貯金にあたる
 蓄積基金と公債償還基金余剰分の合計額(21年度末)は1378億円で、今年2月時点の
 想定を55億円上回った。同時点の試算では、市の貯金は24年度に底をつき、27年度には
 累積赤字が1926億円に達して「財政再生団体」に転落、財政が破綻(はたん)した自治体と
 認定される。

 歳出は生活保護費が13.9%増で過去最高の2714億円に膨らんだ。一方、歳入では
 市税収入の柱だった法人市民税が景気悪化により33.0%(509億円)の大幅減となった。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101111/lcl1011110858000-n1.htm

※関連ニュース
・破綻寸前にある大阪市の職員給与がベラボーに高いことが分かった。
 市人事委員会の勧告に従って減額を公表したのだが、それでも課長の平均年収が
 1000万円以上。国税庁が9月に発表した民間企業の平均年収(08年)は約430万円だから、
 官民格差にもホドがある。
 市は3日、給与月額を0.29%、12月支給のボーナスを0.15カ月分それぞれ引き下げる
 ことを発表。改定で62億5800万円の人件費削減効果があると試算し、改定後の平均年収は
 局長が1301万円、部長が1143万円、課長が1031万円、係長が754万円になるという。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4439565/
124名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:21:32 ID:LsKoS49X0
>>117
待遇下げて、賄賂は厳罰で良いだろw
125名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:21:59 ID:lW7uONVa0
給料だけじゃなく、
退職金から共済年金まで地方では公務員が優遇されすぎてる!!
126名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:10 ID:JxV9Ft9D0
公務員に無駄な物バンバン買わせろよ。民間も潤うだろ
127名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:21 ID:DuX46DK00
>>118
海保もな
シナ人ならば、そら死んでほしいだろうな
128名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:31 ID:oHtEsDUl0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1294918449/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給料と年収
ttp://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-tihou-zu01.gif

千葉市職員の給与が世界一高額に、平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
129名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:32 ID:CL8Xpyqm0
市民馬鹿すぎw
知ったときにはもう遅い
愚民共は我ら公務員様に貢ぐのだww
130名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:38 ID:+NPiedtF0
>>112
暴力事件をおこしたら、当分顔をみなくてよくなるので
公務員としても大歓迎

殴られて怪我したら休めるし

寄生虫に寄生されている奴が悪い
131名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:22:50 ID:ERFC9r4LO
もういっそ国民全員公務員にしろ!
財源は知らん(笑)
132名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:03 ID:1xVhjWCs0
年収10万以上の全ての市民の平均だっけ、これ。
133名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:03 ID:FvTA9kXR0
>>19
できるわけないじゃん。民主党の支持母体が
公務員の組合かなんかじゃなかったっけ?
選挙の前に散々ネットでは言われてたじゃん。
134名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:07 ID:AeczriTD0
>>95
必死になるなよw
平均200万は公務員のお高い給料も含めてだろw
かりに年間フルに労働した人の民間平均だって300万いくかいかないかだよ!
そんな細かいことにいちいちつっこんでんじゃねぇよ!
135名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:26 ID:a21yjKwH0
この早さなら言える

9:00〜17:00

ほとんど新聞読んでるか2ちゃんだけど

年収は 10百万円超えてます

すみません!w

民間?知りません!
136名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:34 ID:42wLECNi0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
137名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:23:39 ID:s1DJkBtC0
阿久根市はすごいな
うちの県市町村平均してもそんなに行かないし
事務方トップ600万くらいだぞ…
138名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:05 ID:QaY4ALzx0
>>111
株に例えるなら、大株主ほど権利が強い
高所得層は大株主になると考えると
高所得層ほど批判は少なくなるだろうから
否決だろうなぁ
139名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:15 ID:+WND3gTT0
>>129
> 市民馬鹿すぎw
> 知ったときにはもう遅い
> 愚民共は我ら公務員様に貢ぐのだww

自衛官も公務員ですが・・・
命かけている職業の一つですけど
140名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:21 ID:ILSgNPe2P
★勤務中に「ウィキペディア」の市職員減俸

 福島県郡山市は13日、勤務時間中に職場のパソコンを使い、インターネット上の
百科事典「ウィキペディア」で業務とは関係ない項目の投稿や閲覧を400回以上したとして、
出先機関に勤務する30代の男性職員を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分とした。
職員の上司も文書訓告とした。

 同市によると、職員は2006年9から今年1月まで、436回にわたり
自動車や郡山市内の学校などについて、書き込みなどをしていた。
このうち406回、計約14時間は勤務時間中で、職員はこの分の給与約5万4000円を自主返納するという。

 今年1月下旬、外部からの指摘で発覚。
職員は昨年12月、職場でウィキペディアに書き込んでいるのを上司に見つかり、注意を受けたがその後も続けていたという。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090313108.html
【在日特権】 在日韓国人を対象にした優遇税制を利用。三重県前市部長、1800万円着服か
141名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:26 ID:ZeMrROVS0
ここで年収200万はおかしいって言ってるやつ多いけど、
阿久根に行ってみれば分かるよ。
鹿児島市の民間企業で働いてる人の年収でも300万ない位低かったりする。
しかも阿久根は鹿児島県のド田舎。商店街はシャッター降りまくり。閑散としてる
ようなとこ。夕張市みたいな感じだから。
142名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:29 ID:YwamgEwB0
阿久根スレなの公務員来ないな
教師対親訴訟スレに行ってるのかね
143名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:51 ID:PJ1j/2PK0
新市長、専決処分で半減された市職員ボーナスを元に戻す方針を示したらしいぞ
144名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:24:54 ID:tBo7m19g0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|     あ…あ…ありのまま2010年に起こった事件を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     俺の口座にママンが少しづつ12億円振込んできた
        i|:!ヾ、_ノ/ U {:}//ヘ       そしたら総理の私は脱税だったらしい… 
        |リ ⌒   ⌒ V,ハ |
       /´f (・ )` ´( ・)U , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'  ヾ| (__人__) ` /|<ヽトiゝ    おれも何をされたかわからず6億円納税してみたが
    ,゙  / )  ヽ__/   U | | ヾlトハ〉
     |/_/ .ハ  T''  '/:} V:::::ヽ   なぜか時効ということで1.3億円の還付が戻ってきた…
    // 二二二7ー‐ 'u   __/:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙ ´ '"´ /::::/-‐  \     単なるマザコンだとか秘書の脱税だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……
145名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:06 ID:+NPiedtF0
>>131
PCとしか向き合えない連中が、仕事できるとは思えない。
文句しか言えないようなゴミだろ
146名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:15 ID:+QnUmvEY0
なんで貧乏人に給料あわさなあかんねん!
こんなんで叩かれる公務員かわいそう。

俺は24才年収500万の貧乏人ですが・・・
147名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:24 ID:YTQJfe0C0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:44 ID:nAPrr+z50
>阿久根新市長 観光冊子回収指示 竹原前市長が表紙、選挙中配布
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/221554

>昨年12月の住民投票で竹原氏が失職後、阿久根市が竹原氏の顔写真を表紙に掲載
>した観光パンフレットを5千部作製し、竹原氏を支援する内容の仙波氏のコラムを掲載した市広報紙とともに、
>市長選の期間中に市内のスーパーなどに配布していたことが17日、分かった。
>西平市長は「選挙運動に利用したのだろうが、観光パンフとしてふさわしくない」
>とし、職員に回収を指示した。
>パンフは「あくね感動主義」と題したA5判16ページ。表紙に、特産のボンタンを気球に
>見立てた図案で竹原氏と仙波氏、市出身のボクシング選手の顔写真が並ぶ。
>最も大きい竹原氏の写真が中央に配置されていた。
>市によると、印刷を発注したのは竹原氏が昨年12月5日の住民投票で失職後の同27日。
>市長選直前とあって職員は印刷延期を意見したが、仙波氏が早急に完成、配布するように指示したという。
149名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:46 ID:GDUx5Jpr0
まさに公務員天国だな
ギリシャがかわいく見えるわ
150名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:58 ID:rRzsRqFN0
200万って生活保護水準以下じゃないかい?
阿久根市民って乞食集団なの?
151名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:25:58 ID:2AjG46B+0
この世にパラダイスがあってもいいじゃない。夢があるよ。
152名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:26:01 ID:3gIAjQ/m0
お金が必要だが公務員は高すぎる。安定しているのにおかしい。
働いていない人おおいよ。机に黙って時間いっぱい座っている人多いと思う。
資料の音さえしない。
153リアル公務員:2011/01/19(水) 21:26:05 ID:SH6QueoI0
僕はさいたま市の公務員だけど、阿久根市ほどもらっていないぞ!

田舎の役所ほど、金銭感覚がおかしいのかなぁ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:26:16 ID:jgnau3Kd0
日本を一つのビルとすれば、民間はテナントや住人で公務員は管理人な。
世界最高クラスに治安がよくインフラが整っていて衛生的なビルを維持しているのは
公務員のおかげ。家賃が高いと感じるのであればどうぞよそへ引っ越してくださいw
特に>>59のような碌に税金払っていない寄生虫はねw

155名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:26:26 ID:kPA3HRGh0
みんなの党の浅尾議員が国会やNHK討論番組で

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり

地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している。
156名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:26:38 ID:8lOHNJIl0
別にいいんじゃね。阿久根市民がそれを選んだんだし。
157名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:26:40 ID:zKi+twT00
阿久根の場合、民間平均が570万円で、市職員平均が600万円くらいだったろ。
差が40万くらいしかないって議会でばらされていたじゃん。
158名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:01 ID:ILSgNPe2P
※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

中日新聞:名古屋市地下鉄27年ぶり黒字見込み 給与削減、乗客増で:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009072202000288.html
159名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:02 ID:gZl3j7a6P
学生時代に怠けて公務員にならなかったのが悪いんじゃん

努力不足、甘えだ。
160名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:09 ID:dZm4jZLl0
年金生活者が多いと市民の平均年収は下がります。田舎はこの傾向が強いですはい。
161名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:11 ID:tarZxt2X0
これ乳幼児にも所得がある計算じゃなかった?
162名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:18 ID:e66hRG/e0
200万は嘘だって言って、議論のすり替えする公務員擁護は酷いなw
仮に成人の市民が倍の400万貰っていても、700万は高過ぎるんだよ。
地方公務員の給与は削減するべき。

163名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:24 ID:IebjgWHt0
>>153
地方へ行けば行くほど、公務員の現業職はBかコネ
ここで吠えてる公務員もアンカーすらつけられんB枠
164名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:44 ID:9X2JwYNU0
>>14
難しいところなんだよね、それが。
地方公務員って地元の自営業者や不動産持ちが多いんだよね。
そいつらにとって年収200万円ってさほど問題じゃないというか。
それより、そんなことをしたらまともな人間が公務員にならなくなる。
そうなったら、先の連中の思うがままになってしまう。

金持ちは不正をしないか?いやいや、こいつらは本当に酷いよ。
まさにこわっぱ役人というか小者だよ。
たとえば、ある公務員は多数のアパートなど不動産所有していて、
公務員の年収より不動産収入の方が多いのがいるが、
そいつはわざと賃貸に住んでいる。それも普通の賃貸じゃなく、
親のアパートに入っている。そうするとね、月2万6〜7千円の賃貸補助が
市役所から出るからね。もちろん、そのアパートの賃料なんて
払っているかどうか・・・。
こんなやつばかりだよ。
年収200万になったら、こういうやつ等ばかりで、益々、好き勝手が
できるようになるだろう。

今でもよくあるのが、研修。公務員の研修は木曜と金曜が多い。
例えば、東京など行って、そのまま週末に遊んで帰れるからね。
「今年は、あそことあそこに遊びに行きましょうや〜」っと役所の中では、
よく会話しているよ。

あと、残業代もつけ放題。「つけないと損だよ、損」「残業代つけないと
予算削られる(笑)」というのもいつもの光景だね。

公務員の所得って給料だけではないよ。こんな感じで好き勝手に
自分らの都合のよいようにお手盛りでやってる。
165名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:53 ID:gIX4zZaA0
組合活動して、自分の給料上げる活動でもしろよ。

(労使協調とか言ってる連合系は除いて)

怖いから出来ない弱虫な自分をまず恥じろよな
166名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:27:56 ID:hbjEyYzo0
>>112
窓口なんて臨時職員がほとんどなんだぜ
たまに、臨時職員が休みのときに50代のおっさん公務員がいたりするけど
対応の酷いこと甚だしい

まあ、他人の不幸願うレスするなら、せめてよく勉強しとけな
167名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:14 ID:q07XUxY30
地方公務員の給与は高いと思うが
こういう明らかに嘘な煽り記事を書かれると萎えるわ
168名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:17 ID:Scb5T+ad0
>>141
メイン通りの寂れっぷりは凄いよな
169名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:26 ID:Sku6+Jgd0
悪死ね市
前市長の言う年収200万円の根拠は不明
悪死ね市の全員とすると、生きている人は全部か?その平均か不明?
営業所得か?まったく根拠のない数字をかかげた前市長の戦略は、
中国共産党の日本たたき見たいなものだ。
むしろ、悪死ね市民の所得を市職員並みへ、増やす目標をかかげるべき。
マイナス・スパイラル(負の連鎖)を掲げた結果がこのザマだ。

170名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:29 ID:AeczriTD0
>>157
東京ならまだしも阿久根でそれはないw
171名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:31 ID:1drkxogI0
寄生虫を駆除するより自分が寄生虫になったほうが楽だからな。
172名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:32 ID:/r7Vf2+Q0
>>126
ある地方都市で公務員の飲食代を市民団体が問題にして、

その後、公務員が利用しなくなった飲食店が軒並み潰れたって話があったな・・・。

町の灯がそうやって一つ一つ消えて行ったと。
173名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:28:41 ID:tDjt1sIHO
200万てあんた…

市に頼ってばかりじゃ
年収上がらんよ
自発的にも何かやらんと
追いつかないだろうよ
174名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:00 ID:BsNbscju0
自分に公務員以上の力があると思ったら
阿久根出て公務員以上の報酬が得られる仕事すればいい
いくらでもあるだろそんな仕事
175名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:00 ID:XKuByKIC0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
176名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:04 ID:1NMTpCkx0
公務員の「給料」は確かに安い。
だがそれを補って有り余るほどの「手当」がある。
数年前の大阪がまさに最たるもの。

給料<手当 なんていう職員はザラだが、一般には「給料が」安いといわれる。

177名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:05 ID:MdO/Hv3N0
まあ自営業者なら報酬低く抑えて殆ど経費ってあるか。
178名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:11 ID:1lzIR5ke0
>>4
信仰だよ。一般社会を知らなくて、上から公務員は安い安いと刷り込まれてる
現実に小さな視レベルでは民間平均の2倍を軽く超える
40代半〜のひまそうなおばさんでも40万越えてたり
退職金は3500万

65を越えれば35万くらいの年金がくるから、実質、退職していないに等しい
179名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:16 ID:1JDRn28S0
地方公務員辞めたオイラが通ります〜♪
180名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:29 ID:QaY4ALzx0
>>134
その民間平均って派遣等含めてだよね
新卒の採用条件は大抵初任給20万程度
年収だと賞与300万程度
その平均出しに使ったサンプルが酷過ぎる
181名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:44 ID:E0wpV35nO

>>1みたいな嘘吐きはしねよ
182名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:49 ID:PJ1j/2PK0
>>169
鹿児島県統計協会がまとめた、阿久根市民の年間所得推計は約200万円
183名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:05 ID:cTpHqN+t0
>>159
この手のスレでは散々言われていることだけど、そのとおりだと思う。
「学校の勉強なんか役に立たないさ!」と知った風な口聞いて、
サボりまくってた奴らの末路に過ぎない→年収200万
184名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:07 ID:+NPiedtF0
>>163
そんなことしか言えないなら年収200万でも高いよ
派遣できたらやさしくしてやるから人材派遣会社に登録しろよ
185名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:15 ID:mFig72iXP
>>155
人件費が平均1000万円って普通だけど?
まさか人件費と給与の違いもわかってないのw
186名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:19 ID:BJ/dmnpr0
>このように仕組みとして、自治体職員が景気の変動や民間の給料の動きに「鈍感」になるようになっているのです。
>ですから、景気対策などにしても、どうしても動きが遅くなります。

これが一番やばいと思う。
地方の経済が衰退しても公務員が危機感を持てない。
経済の発展には寄与しないサービスを有線。
これじゃ地方が活性化するわけがないよ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:19 ID:KEzXmhwK0
>>146
おれも24の時(15年前)そんなだったよ。
あんまり世の中、給料上がってないんだね。
188名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:23 ID:nA2eyEvN0
570万ももらってる家庭そんなにないよ。
かなり格差があるよ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:27 ID:zKi+twT00
>>162
赤ちゃんも年金生活の爺婆も入れての平均200万だから。
実際に働いている人の平均は570万と竹原市政執行部が議会で答弁している。
190名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:31 ID:oXAcyzdF0
いや、マジでわかんないの?みんな。
市の総人口で割ってるに決まってるじゃんこんなの。
世帯収入の平均が200万なわけないだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:39 ID:PW7HoT5a0
>>1
この市町村だけが異常なんだ
他の市町村の平均年収は、民間並だぞ

それというのも、ここの市長が専決独行でアタマおかしいから

そのうち、市民団体が立ち上がって一揆が起こるだろうな
192名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:45 ID:aubow41r0
それなりの大学行って資格とって、それなりの企業に勤めれば公務員の年収なんて
あっという間に抜くだろ
おれ公務員だけど、民間に勤める知り合いで俺より年収低いやつほとんどいないぞマジで
193名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:52 ID:nAPrr+z50
どうも竹原さんに対する誹謗中傷がひどいな。
ここはひとつ、竹原さんの書いたブログを読んで公正中立な立場から
冷静に彼を評価しましょう、みなさん。

>以下は阿久根市長のブログ記事の一部

>今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

>自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609

>小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625

>憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629

>遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710

>特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127

>9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
194名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:30:57 ID:Y3ayBIWd0
民間は公務員の犠牲になるよろし
195名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:03 ID:rLAVSGEC0
いい加減景気良くする政治家出てこいよ
196名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:09 ID:DuX46DK00
>>172
それ岩手県庁じゃねーかと
197名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:19 ID:XCj6bGy70
新市長の爬虫類面を見れば分かる。 人民に寄生する中共の官僚と全く同じ。
198名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:26 ID:p1MW3tnY0
>>8
それは本末転倒のはなしだろw何も生み出さない公務員セクターは民間に準拠しなきゃいけない。
これは企業の間接部門が営業部門の給料に準拠するのと同じ理屈
199名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:32 ID:XKuByKIC0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
200名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:38 ID:0GhjZfRt0
田舎の一般事務なんて正社員でもバイトでも年収300万いかないだろ?
設計図面を描けるとか企画書で新製品の構想をプレゼンできるとか
大口の受注を取ってこれるとか何かできるならいいけどな。
何も無い一般事務なら派遣レベルの待遇でいいよ。
市役所の職員なら民間の一般事務員以下だろ。
201名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:41 ID:RH2FUVhh0
公務員が飲み食いするから経済活性するだろって言う奴がたまに居るんだよな
公務員をその地方の平均年収にして、余った分をその地方のなんかの事業資金に当てればいいのに
俺の言ってることはおかしいのだろうか
202名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:43 ID:ky04QG3+0
現在の日本のカースト順位は
政官公商工水農 で、俺のカーストは農でつ。
203名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:51 ID:3X1VdZUn0
ド田舎はいずれ限界集落になって、公務員だけの理想社会になるんだろ
204名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:31:56 ID:BBqeMoAB0
民間は公務員のためにシネよw
205名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:03 ID:McC6TitC0
そもそも公務員って拝金主義になっちゃだめだろ
206名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:18 ID:1wrvZd3u0
あんなクソ田舎で平均700万貰ってるの公表して下げようとしてる市長を
市民が下ろしたんだからな。アホとしかいいようがないw
一生搾り取られてろよ
207名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:32 ID:0u0fAdpQ0
車必須のド田舎で年収200万じゃ生活できないだろ・・・
阿久根市民って雑草でも食べて生活してるのか???
208名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:34 ID:dZm4jZLl0
日本公務員給与が高いのは周知の事実。
ひとりあたりGDPが日本よりも高水準のアメリカと比較すると1.3〜1.4倍。
しかし、それを口実にして独裁政治を屋っていいことにはならないので×
209名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:39 ID:Kmw5EfZK0

阿久根市民懇談会職員発言
http://www.youtube.com/watch?v=zBa9escCRRQ

210名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:46 ID:SLR1/9/f0
なんだこりゃ?俺の知り合いの市役所職員の倍ありやがるじゃねえか
民主はこういう愚かな高給取りどもから先に減らすべきだトカゲのしっぽき
りでは俺ら庶民は騙されねえからな
211名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:32:52 ID:ILSgNPe2P
一方、島根県の隠岐では町長や町会議員や町役場の職員の給料を30%カットした
一方、島根県の隠岐では町長や町会議員や町役場の職員の給料を30%カットした
一方、島根県の隠岐では町長や町会議員や町役場の職員の給料を30%カットした
212名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:33:08 ID:het0Swl90
200万くらいは普通にゴロゴロいるよ
そんなのおかしいって言ってるやつは現実を
知らないんだよ
生活がきついから年金も払わないしな
213名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:33:08 ID:tTN+7dvc0
阿久根や鹿児島、九州を少しでも回れば、中央から離れた
どん底だと、誰でもわかる、そこで大企業並みの給料だと
怒りを覚えるだろう、そのうち公務員、議員の焼き討ちが起こる
214名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:33:26 ID:nAPrr+z50

写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー
http://d.hatena.ne.jp/akune_genjo/
http://www.youtube.com/watch?v=fIU0Wc0M210

阿久根市に「そっくりキャラ」の壁画
http://www.youtube.com/watch?v=9hVY_UVjUI4

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/756121.jpg


215名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:07 ID:s7mBppxS0
みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ
http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-856.html

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)

公務員の給料 みどりのおばさん 年収800万円
http://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html

給食のおばちゃんが年収800マソって!
http://shizu.0000.jp/read.php/koumuin/1174156301/

216名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:08 ID:OX7CTDbJ0
阿久根市民がそれでいいと投票したんだろ。
217名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:18 ID:rRzsRqFN0
年収200万じゃ市民の大半は税金納めてないってこと?
自治体として破綻してるだろw

公務員云々の前に話にならんわ
218ぴょん♂:2011/01/19(水) 21:34:21 ID:GSAHkOKn0
地方自治体は、市内や県内の企業の平均給与で計算すればいいだけなのに・・・
219名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:35 ID:gIX4zZaA0
まず自分の環境を変える努力しろよ

学校でいじめられっ子にいじめられても何も言えず、家に帰ってきてお母さんに当たるいじめられっ子みたいだぞ


自分を不幸にしている奴をまず最初にたたきつぶしてから、次に人を攻撃しないとかっこ悪いぞ。
220名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:43 ID:dZm4jZLl0
>>207
田舎だから、たぶん高齢者が多いんだよ。年金生活者が多いと平均所得は低くなるよ。
221名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:58 ID:IvmCRY8f0
黙ってても金が入ってくる中に居たら分からんだろ。
勉強ばかりで、社会勉強が不足している公務員に「税金の重み」は理解出来ないよ。
222名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:08 ID:qVZWgldUP
>>208
一人当たり給与は高いが給与総額は少ない。
ここがいろいろとミソだったりする。
223名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:16 ID:zKi+twT00
阿久根の平均収入が200万ってことは単純に働いてない人がそれなりの割合でいるだけのこと。
224名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:33 ID:nA2eyEvN0
世帯収入200〜300で生活してる人なんてごろごろいるよ。
そんなんで生活出来るのとか言ってるやつ、
しょうがないよ、ある分でやっていくしかないんだから。
そんな中コピーとりで700万もらってる公務員にムカつくのは当たり前。
225名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:38 ID:rLAVSGEC0
>>214
お前らこんな奴支持してたのかw
226名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:42 ID:+ku38H090
>>213
ずいぶんと給与の低い大企業だな。
227名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:35:57 ID:aubow41r0
>>221
公務員も税金払ってるますが
228名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:06 ID:aKD3xGNx0
竹原元市長はこれを正そうとしていたんだよな
かなり強引なやり方ではあったけど
229名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:09 ID:xeDhnzGU0
非正規とかガキとか含めて200万とかいうけど
田舎だったら額面20万から30万昇給なしボなしなんて企業がほとんどだろ
そういう連中から搾っておいて
自分らは7,800万平均で、数千万の退職金に40万近い年金死ぬまでむさぼるって
ゴミ以外の何者でもないだろ
230名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:14 ID:IOUQqcSy0
どうも公務員になればいいと勘違いしてるようだが、公務員なんぞ職のない人間に最低賃金でやる仕事にすれば、雇用問題も一発で解決だし、誰も文句言わないだろう。
たいした仕事してるわけでもないし、賃金に不満があれば起業すればいい。
失敗したらまた公務員のお世話になるようにすれば、もっと元気な社会になれるだろう。
ようは死なない程度の賃金で、あそこに行けばいつでも雇ってもらえるという仕事が、本来の国が用意するべき雇用だろう。
今はそれが刑務所になってるだけだ。
231名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:14 ID:1lzIR5ke0
>>218
そうしちゃうと
地方交付税がどかっと余っちゃうんじゃないか?
県民手当て出して
人口を呼び込むとか、政治家がボンクラしかいないからな
232名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:23 ID:RH2FUVhh0
>>217
でもハロワの求人がみんなこんなもんだからそうなっちゃうよそりゃ・・・
月収12万で残業はサビ残のみ、ボーナス無し
こういうのは普通にある、しかも月収は手取りじゃないよ
まあちょっと資格持ちで17万とかになるか現場監督とか
200万は少し越えるねこれだと
233名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:35 ID:IebjgWHt0
>>227
日本語でおk
234名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:38 ID:tTN+7dvc0
公務員て、言い訳しかしないもんな
地方公務員も国家公務員も官僚も、市長や知事も
自分の逃げ道しか考えてない、給料を自主返納しろといつも言ってる
235名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:39 ID:xIcUVuvdO
>>138
さすが公務員w
会社の仕組み以前に「経営」という概念も理解してないw
大株主が働かない人に高額の給料出すの許すわけないだろw

それからね、民間の高所得層は
ちゃんと働いてる人だから
働かずに高額もらってる人には厳しいよw
236名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:51 ID:q07XUxY30
>>220
年金生活者と給与所得者を比べるほうが間違い
237名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:53 ID:3dBccM4q0
赤子も年収700万にすると割が合うな。
238名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:36:56 ID:McC6TitC0
総人口で割ったら平均年収100万ぐらいになるんじゃねーの?
鹿児島阿久根なら200万以下
東京の非正規以下だろ
239名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:37:03 ID:ZeMrROVS0
鹿児島に住んでた人なら分かると思うけど、
年収200万に違和感を感じない。
まあ、あそこならその位なんじゃないって納得してしまう数字。
誇張じゃないと思う。
240名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:37:42 ID:+NPiedtF0
>>221
株や債権の利益から税金を払ってますが?
241養父市:2011/01/19(水) 21:38:09 ID:3CZVShID0
兵庫県の養父市も破綻寸前だのに公務員は、いい給料とってますよ。
合併して人員余ってるのに人員整理もしないバカな市です。
こんなところに住むのは恥ずかしいです。
242名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:11 ID:W8aEaPiyP
そもそも阿久根市には、
いわゆる給与所得者(いわゆるサラリーマン)は、ほとんど居ないでしょ。

ほどんどが自営業者とパートだろ。
243名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:19 ID:ILSgNPe2P
借金で給与払うな
244名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:28 ID:nAPrr+z50
       __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l       />>215竹原マンセーでごまかしですか
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、 あくねアートの不透明な契約はどうなってるのですか?
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l 市民に情報を公開してください。
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l  入札はいつ実施したのですか?    
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/         市民は疑惑を解明しますよ
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \     なぜ竹原が落選すると都合が悪いのですか
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \    
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l


245名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:36 ID:+QnUmvEY0
年収200万でどうやって生活するんだよ・・・

俺だったら自殺するわ。

200万とか1年で余裕で趣味で使い切るわ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:39 ID:db8Y3Udq0
>人口が約80万人の佐賀県の場合、佐賀県庁の職員数(約1万4000人)

就業人口は40万人なのに1万4000人も県職員なんて異常な多さw
これで各市町村の職員や外郭団体を入れたらどれだけの公務員がいるのやら。
地方の実態なんてほとんど財政破綻したギリシアと同じなんじゃないの。
247名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:51 ID:1lzIR5ke0
200万以下世帯に
国保のフォーマットがあんだから
そんな世帯がないなんで強弁する奴は
職務怠慢につき、即辞表出しやがれ
248名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:38:58 ID:wfvJWD/mO
公務員は嫌な仕事をしなきゃならんから高くて当然だろ。
誰が貴様らのクソの始末をしてると思ってんだよ?
249名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:03 ID:wqkcqCFJ0
阿久根では200万あれば一応安定収入と言えるんですよ。

市役所正規職員様は雲の上の人です。
市役所には臨時職員というカースト低位の人種もいるのですが。
250名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:06 ID:R4i+SnMj0
公務員は給与だけじゃなく、自分たちのための施設作って、無料券で利用。
あまり人が来ないように一般人の利用料を高めに設定。

首、つぶれないから、給与を退職金にまわして節税対策。 
年金も赤字分を税金で補てんして、無理な利回りを設定。そして今も無駄に
OB公務員たちに,いっぱい年金を出してる。

こんな制度認め作って、さらに放置してる国に対して詐欺で国民が集団訴訟するべき。
公務員OBも含めて、国民から収奪した資産を国民が取りかえさなければ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:23 ID:tTN+7dvc0
公務員の事を話すと、いい話を聞いたことがない
市役所から、教師、消防、警察から、ごみ収集、年金生活者は
全部見てる、バカ公務員がいかに多いか
252名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:24 ID:P+BzTfdBP
悔しいんなら公務員になればいいだろ。
馬鹿か?
253名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:24 ID:QhI8Wt9b0
公務員は公共の奉仕者なのに、
いつのまにか公共の税金泥棒になってる。
254名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:25 ID:0GhjZfRt0
>>221
ソレを言うなら学歴も経歴も親から買ってもらっただけの事実上ニートのお坊ちゃん議員も問題だな
255名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:30 ID:Scb5T+ad0
200万って働いてない人もだけど公務員も含めてんのか
公務員の高給で一気に底上げされてそうだな
256名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:39:50 ID:fhNxjywL0
>>241
じゃあ引っ越せよ。
中小企業の工場とか研究施設ばっかじゃねぇか。
257名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:40:10 ID:cTpHqN+t0
竹原支持してる奴等は、公務員の給料を減らして浮いた分が、
自分の懐に入ってくるとでも思っているのだろうか?

まず、自分が勤めているブラック企業の社長を糾弾すべきだろうに・・・
258名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:40:25 ID:QaY4ALzx0
>>235
公務員=働かない無能
なんてレッテル張りをする人が高所得層に何人いるか疑問だがね
259名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:40:29 ID:VGIRCFmz0
平成22年11月の統計局データだと、従業員規模別雇用数は

従業員数 1〜29人 30〜99人 100〜499人 500人以上
雇用者数 1574万人 864万人 1038万人 1412万人

つまり、日本のサラリーマンの約半分は従業員数100人以上の企業に、1/3くらい
が大企業に勤めている。
「50人以上」の企業まで下げて統計とっているなら、それほど不公平でもないと思うが。

問題は、民間の同様の職務と比べて極端に高い職種が特に地方現業にあることだな。
260名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:40:49 ID:nA2eyEvN0
>>245
風邪ひいても病院だって我慢してるよ。
転職したくても仕事ない。
実際生活してる人じゃないと分からないと思う。
261名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:06 ID:ECHBl9nw0
>>227
金庫から出した金を戻してるだけだがな
262名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:07 ID:jx6kGJwk0
さあこれからは年収200万の愚民どもはしっかり働いて年収700万の市職員様を養うんだぞ   組員
263名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:16 ID:Bq1jNWsn0
既得権益だよ。そんなことも解らんのか。アホー。
264名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:18 ID:p+fJ4E9p0
市民の給料を知っているからこそ公務員になるんだろ
そして今までバッシングしていた自分がされる立場になるとわかっていて公務員になるんだろう
楽な道を行くのは庶民から軽蔑されるのを覚悟で歩むべき
265名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:20 ID:n1K11NVG0
別に景気に無関心でいいでしょ?
消防署員とか景気関係ないじゃん
産業関係の部署ならわかるけど
ほかが苦しいからお前も貧乏しろってことか?
266名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:20 ID:G6wgKPIF0
伊達直人で公務員狩りとか始まったら笑う
267名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:26 ID:Vs4c7PONP
財源が苦しいんだから人件費カットも仕方無しと当たり前のこと書くと
「無職引き篭もりが俺達に嫉妬して叩いてる!」と変換するんだよね
公務員脳って・・・

叩かれたくないなら民間に転職しなよ
自分達で優秀と言ってるんだからガンガン稼げるぞ
268名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:43 ID:5j2VD7OJ0
東北だけど大卒の市役所職員、一日中ただパソコンいじり
して、高給取り。マジむかつくだよ!
269名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:45 ID:GinabI590
>>86
市民の平均をどうやって上げますか?
市民の平均を率先して上げて見せてください。w 
公務員と同じように税金を市民に回してくれたらすぐ平均を上げられますよw
270名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:41:45 ID:XBna014L0
赤ちゃんでもいきなり年収200万円の阿久根市最強
271名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:11 ID:tTN+7dvc0
最近は中学生までも公務員は税金泥棒と言ってるもんな
年金の老人の公務員非難は年々増えてるな
272名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:12 ID:/FFuTbFZ0
年寄りに払いすぎている
若い奴は低いままだな
273名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:17 ID:lO8i1ohYO
>>239
流石に手取りでだよな?
274名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:24 ID:rLAVSGEC0
壁画で景気は良くならんわw
275名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:26 ID:ky04QG3+0
地方公務員の一般職など不要だろ。電子化されたのだから
一県に5人くらい官僚置いとけば、後はパートのおばちゃんで回るから
みんな辞めてくれ。
276名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:26 ID:E5y+jezZ0
>>228
竹原の前の斎藤市長のがんばりにくらべれば竹原は何もやってない。
自分の不正(三笠興産入札疑惑)を突っ込まれたくなくて議会をさぼって、本来なら可決されていたはずの職員給与カット条例案をパーにしたりしてる。
そういう口だけ番長ぶりにあきれて起きたのが今回のリコール交代劇。
277名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:31 ID:RH2FUVhh0
>>220
23歳から60歳までの平均年収っていう算出方法でいけばいいんでないのそれなら
278名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:42:47 ID:W586wrfD0
零細企業と比べるのもどうかと。。。
279名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:33 ID:xeDhnzGU0
年金が不当に高いのがまず異常だろw
まず厚生年金と一本化しろよw
280名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:36 ID:+zBzPP7F0
>>201
たしかにそういった部分はあると思うんだわ
700万を430万に下げたらその部分の消費は減る
だから削った金で消費が減らないような税金の使い方をしなければならない
しかし、そのなんかのというのが難しい
公共投資すると土建屋に回り、建物の維持費で将来的負担になるという
税金下げても今の時代貯蓄に回るだけだろうと思う
281名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:41 ID:y1Rd6KB60
>>277
それじゃインパクトないだろ。
282名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:42 ID:Mxzloy1Z0
>>278
阿久根に中堅企業が無いじゃん
283名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:52 ID:8ENOMDiB0
>>235
でも配当の話になると煩くなるよね株主

>>239
阿久根に行ったけどあんな状態でよく持ってる方だと思う。
そーいや出水にあったパイオニアの工場撤退してたんだっけな?
阿久根も相当痛かったはずだが…
284名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:43:53 ID:vf2x8yOI0
これが日本の縮図なんだろうな。名古屋見てると選挙管理委員会もあやしいし。
大暴動でも起こすかwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:12 ID:a73F8vDX0
悪寝市民の選んだ道だ。
公務員天国の中で貧困を味わえw
286名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:35 ID:+49MXfkH0
>>192
>それなりの大学行って資格とって、それなりの企業に勤めれば

バカでもそれなりの資格ってとれるんだねー
自分の周りが世界の全てって、幼稚園児かw
287名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:39 ID:R4i+SnMj0
地方議会の選挙で、公務員の給与削減について、訴える政治家は皆無。
優先順位で一番最初にくる政策を訴える政治家がいない。

地方議員と役人と地方マスコミは一心同体。
市役所のおばちゃん(年収600万ぐらい)のしごと、4時間おしゃべりして、
後は、100文字ぐらいパソコン叩いて、残りはトイレと庁舎内の散歩。
288名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:39 ID:nAPrr+z50
○竹原元阿久根市長のウソ

【阿久根市民の平均年収は200万円は真っ赤なウソ】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万




289名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:41 ID:KSPN//VR0
やっぱ年食った地方公務員はもらいすぎ
でも若い奴はこれ以上下げてやるなよ可哀相だ
290名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:52 ID:v4K60/tz0
財政破綻覚悟で有権者がそれを良しとしたならいいんじゃないかね
291名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:44:52 ID:rLAVSGEC0
バラマキやったらやったで叩かれるしなw
292名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:45:04 ID:rh+DdZ8Z0
従業員数50人以上なんてことをしないで、その地域の所得税を基準にするのが一番簡単。
293名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:45:12 ID:CcumGSqe0
スレタイで反応してるやつ、ソースみたか?
総人口で割って年収算出してるぞw
294名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:45:21 ID:nA2eyEvN0
公務員さんの給料の半分は地域復興券とかで支給すればいいのに。
週末になると高級車乗って県外でショッピングとか
外で金落としてる奴ふざけんな。
295名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:45:32 ID:0u0fAdpQ0
公務員の給与は高いかもしれない
ただ、市民の平均年収が200万だからってそれに合わすのはどうかね
俺は30歳メーカー勤務で年収400万だが
国民の平均年収が200万だから給料減らすねって言われたら即辞めるけどね
296名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:45:52 ID:QXDtEz/G0
次の統一自治体選挙では自治労の推薦受けてる人が無所属で出てたりするから気をつけろ
297名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:03 ID:zipK7hE10
>>215

うちの地元の時給700円の給食のおばちゃんにあやまれ!
298名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:06 ID:Scb5T+ad0
鹿児島市内だと多めに貰ってて年収300万くらいの感覚なんだけどなぁ
働いてない人を含めての平均が年収200万だと高すぎな気がするんだけど…
やっぱり市職員が底上げしてんだろこれ
299名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:25 ID:tTN+7dvc0
700万はやりすぎ
平均で700て、役職は1000超えてる、それが税金
補助金の横領で市役所の給料にした結果、九州、公務員やばいな
300名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:28 ID:xIcUVuvdO
自営業やパートも含めた平均額を公務員の給料とすれば
みんな納得?
301名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:33 ID:gIX4zZaA0
公務員

@政治活動も出来ない

A税金も、公務員に対しては厳しいんだぞ
 
    ↓
Q.2:所得税の扱いについてはどのようになるのでしょうか?

>公務員の方は、所得税法第3条第1項により、国内で勤務するものとみなされます。
そのため、所属先からの給与については課税されます。
また自己啓発等休業等無給休職の場合にも、国内積立金については課税されます。

海外手当については、所得税法第9条第1項第7号の在勤手当とみなされるため課税されません。


>公務員の方以外は、赴任中は非居住者という扱いとなり、海外手当及び国内積立金はともに所得税法第161条第8号の国内源泉所得に該当しないため、所得税は課税されません。

302名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:33 ID:3PDaIhWs0
給料200万っておかしいってば。
303名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:41 ID:IOUQqcSy0
今の状態で公務員になるのは、自分の生まれ育った愛すべき国を傷つけ、破綻に導くようなものだろう。。
本来ならば、公務員が国を思うのならば自ら給料カットして国の為に役立てて下さいという気持ちが欲しいとこだ。
昔の武士が国から貰ったお金を出しあって、皆の為に銀行を作ったのとはとても同じ国とは思えない。
ダメになるのも無理はなかろう。
304名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:41 ID:vf2x8yOI0
>>288
これもうそっぽいな。3人家族で600万平均かよwwwwww
305名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:44 ID:7yHOLZ2CP
阿久根市では赤ちゃんも寝たきり老人も年収200万円なのか。スゲーナw
306名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:46 ID:09nF0uhU0

地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>

307名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:49 ID:E5y+jezZ0
>>290
竹原じゃ改革は進まないというのが有権者の判断なんだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:46:56 ID:n1K11NVG0
公務員は試験受かってなってるんだからいいじゃん
試験も比較的年齢や学歴の制限も少ないだろ?中卒でも受けられるのもあるし
あとは本人の努力しだいだろ?
309名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:01 ID:4cviajMo0
赤字の中小企業レベルじゃないとおかしい
310名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:20 ID:xeDhnzGU0
>>295
オマエもオマエの会社も自分たちでリスクとって
自分たちの力で商売してんだから
給料のことなんて誰も何も言わない
311名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:30 ID:6drfLqKA0
>>267
文句があるなら公務員に転職しなよ
民間よりも給料高いと妄想してるんだからガンガン稼げるぞ
312名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:32 ID:rLAVSGEC0
もう増税と緊縮でつぶれりゃいいよ日本は
313名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:36 ID:nAPrr+z50
○竹原元阿久根市長のウソ

【阿久根市民の平均年収は200万円は真っ赤なウソ】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万




314名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:47:58 ID:ta1kZ2fN0
俺の親戚高卒で公務員ゲットしたぜ?
地方はコネクションがすべてだ!
俺は上京して中途半端な会社に入り残業ゼロ状態で瀕死だ!
315名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:03 ID:Nwt1SY6f0
>>275
 
問題はそのパートのおばちゃんが
暴力団関係者やシナやチョンのスパイであると取り返しがつかなくなる。
 
なので公務員は能力云々より身元信用(コネ)が必要となる。
316名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:07 ID:+j8H/Ej90
自業自得ざまあw
317名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:09 ID:OhhppIxx0
>>185
人件費と給与どころか、収入と所得の違いもわかってないよ。
そもそも200万ってのは、市民総所得を人口で割ったものだから「平均所得」だわな。

年収200万で家族養ってるとか言うが、給与年収200万で妻子がいればこれまでは税金
なんぞほとんど払ってないんだがな。
318名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:13 ID:k7RlOBo20
>>227税金から給料もらって税金を差っ引かれてるのは
資本主義経済下では納税してるとは言わん
319名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:36 ID:9X2JwYNU0
>>245
年収200万じゃ、さすがに地方でも生活厳しいわ。
当然、家は持ち家として、かなりの部分自給自足しないと無理だね。
自分で野菜や米をつくるとか。それでもきつい。
趣味はもちろん無理。>>260の言うとおり病院にもいけないね。
320名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:44 ID:McC6TitC0
>>308
コネしだいだろうな
321名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:47 ID:gQv+FouM0
で、阿久根市の正社員のリーマンの給料って平均いくらなの?
日本一安い青森でも370万位だって以前日銀が発表してたが
322名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:49 ID:nA2eyEvN0
役場なんてコネでしょ?
資格?んなもん関係ねーだよ。
とくに阿久根みたいな公務員が牛耳ってるところはね
323名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:48:54 ID:gIX4zZaA0
>>301

公務員が「税金」厳しいことのソース 張るの忘れた。


Q.2:所得税の扱いについてはどのようになるのでしょうか?
http://www.jica.go.jp/volunteer/application/senior/qa/answer.html
324名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:00 ID:+ku38H090
>>300
パートの給与を参照するなら、労働時間もパート並みにすべきですね。
325名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:01 ID:Vs4c7PONP
>>311
泥棒の仲間にならないかと誘われて泥棒になる気はないなあ
326名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:23 ID:TY9Mnq1tP
この200万円って、5人世帯なら世帯年収1000万円になるんだろ?
327名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:27 ID:JU0WmErX0
・民主党はバカじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=DdPn7x3hg9A
328名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:31 ID:gyZgKAN9P
公害員50%削減の公約打ち出せば全力で支持してやる。
329名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:33 ID:OYmaMz4b0
ひでーな
何で暴動起きないの?
330名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:33 ID:phl0K7yzO
そんなに市民が困ってるんなら生活保護率が激増するはずだが?
(専決予算の記事の中にあったが確か1パーセント程度)
隣のさつま町より保護基準が高いから、この統計が事実なら下位層は余裕で受けられるはず。
331名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:52 ID:1B2lBdnd0
入札妨害…贈収賄も視野に
札幌市発注の公共工事をめぐる入札妨害事件で逮捕された札幌市の係長の銀行口座に、出どころが不明の現金が振り込まれていて、警察は、贈収賄容疑も視野に捜査を進めています。
札幌市契約管理課の技術担当係長、小泉健治容疑者。
                        2011年1月18日(火)19:00更新  
         
また、いつものようにこれ↓
           
ttp://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html
332名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:58 ID:X4WU63BA0
選挙の手伝いで日当4万円だっていってたな。
日本は民間が寿命を削って働き、Fラン大卒の地方公務員がその稼ぎをちゅうちゅう吸うようにできてるんだよ。
333名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:49:58 ID:tTN+7dvc0
阿久根で、議会の反竹原を町内会で言い、村八分のやりかたをしても
竹原がここまで伸びたのが全てだな、市役所の暴走を市民が我慢してる
忍耐も限界になりつつあるんだな
334名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:11 ID:4LMKodE70
何百兆も借金してまだこんなのが作り足りないってわめいてるからなあ公務員は(笑)
http://up3.viploader.net/omoshiro/read.cgi/vlomoshiro015671.jpg
335名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:23 ID:QhI8Wt9b0
地方公務員は、その自治体の平均給与に準拠しなきゃ
ダメじゃん。税収のほとんどが人権費になって、
地方交付税に頼ってる状態は変です。
336名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:36 ID:aubow41r0
>>286
そう馬鹿でも取れる資格持ってそれなりの企業勤めれば公務員の待遇がどうとか
気にしないほど民間の企業の友達は俺より稼いでるんだよ
だからお前も一流とは言わないでもそれないりの企業に勤めだろ
俺より頭も良くて気が利きそうだしな。うらやましいよまったく
337名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:41 ID:4JZK3au60
何かを生産するわけでもないのに公務員って給料高いよな。
よっぽどコンビニ店員のほうがすること多くね?ww
338名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:44 ID:R4i+SnMj0
これだけマスコミに注目されてても、名古屋の異常な抵抗。
無効票とか・・・どこか軍事政権並みのいちゃもんの付け方。
くさりすぎて頭がおかしい。 名古屋池下駅裏のレストランは議員家族と
取り巻きたちが昼間から豪華なランチを喰ってる。

339名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:47 ID:nAPrr+z50

◎市長になる方法

改革という名の下に職員や議員の給料を徹底的に攻撃して、当選したら後はやり放題、いい放題。市政は私物化。

実際には改革の実績なんて何もなし、市民生活が向上するわけでもなし、市が活性化するわけでもない。

気がついたら全国中の笑いもので、混乱して選挙や住民投票の繰り返しで費用がかさむだけ。

この上、さらに議会のリコールだってさ。

でもこれを市政改革と思うバカ市民が半数近く、どうしようもないね。



340名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:50 ID:n1K11NVG0
200万未満って無職とかも含んでるんか?
それなら比べ方がおかしいだろ?
やりかたがフェアじゃないよ
341名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:50 ID:cTpHqN+t0
>>318
働いた対価としてもらった金から税金を払う
財源が何であれそれが納税だ。
資本主義経済下とか難しい言葉使って満足か?
342名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:51 ID:Q3JDtnRx0
くやしいが、頭のいい人間はすべて
何らかの形で国費を貰っているんだろう。
343名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:53 ID:ILSgNPe2P
ド田舎で700万円は流石に税金泥棒
モラルもない
344名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:50:58 ID:9X2JwYNU0
>>252
コネがないと入れません。コネがないと入っても、嫌な仕事ばかり回されます。
特にコネなし高学歴が入ると、露骨にいじめられます。
345名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:01 ID:GcAhgn430
>>286
公務員が高給と感じる世界にいるなら
お前のオツムは幼稚園児並なんだろうな
346名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:04 ID:zipK7hE10
>>325

こんなコメが出てくるあたり公務員叩きたいだけなのがわかるな
347名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:06 ID:BJ/dmnpr0
>>201
ところがだな
その消費も公務員が実は低いんだよ・・・
消費にすら貢献しないで貯金しとんだ。
348名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:12 ID:+ku38H090
>>322
竹原とコネがあれば無試験で高給幹部になれる時代は終わったよ。
349名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:20 ID:wQPZujgZ0
>110
うまいなぁ
自分であ考えたんか?
350名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:29 ID:FuDcWKCH0
国家公務員の平均年収が630万円なのに、阿久根市職員の平均年収は700万円超って・・・。
国家公務員なら、国を動かす高度な仕事だから、優秀な奴を集める為に、それなりの待遇は必要だが、
田舎の市役所なんて高度な仕事なんて無いでしょ? だから、待遇を良くして、優秀な奴を集める
必要なんか無いし。田舎なんて、職が無いから、最低金銀+α程度でも、それなりの奴を採用出来ると思う。
351名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:33 ID:3ptC31Ps0
公務員天国は永遠に不滅です
352名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:45 ID:vdmE9EruP
>>1
やっと記事になったか

地方公務員の給料を在京大企業の水準にするのはおかしい
その自治体の水準とあわせるべき
353名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:52 ID:ky04QG3+0
ワープアの皆さまは、国や地方自治体の考え所のヒトデナシ。
それは人権用語で ●別というんやで。
354名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:23 ID:Dh2p8tG30
田舎の公務員って一族郎党公務員だよな
笑うしかない
355名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:32 ID:WZZ2K8Rm0
だから何歳でこの年収なのかと・・・
はっきりいうが50才でこれならむしろ少ないくらいなわけですよ・・・
20才30才なら高所得となるけどもね
356名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:35 ID:5XxoeJW00
小さい自治体の独裁者くらい許してやればいいのに
マスゴミにミスリードされて不安になったな
357名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:43 ID:vf2x8yOI0
200万はないとしても250万円くらいじゃないか?
358名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:45 ID:xiDu20uo0
>>321
竹原が議会で570万と答えている
これじゃインパクトないから200万なんて数字をでっちあげたんだろうね
359名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:52:51 ID:PkyJxaRm0
うらやましければ公務員になればいいのに
360名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:04 ID:nAPrr+z50
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
ここは町民政治ゴロがたてたインチキスレだろwwww
361名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:07 ID:Fn2yCYT00
定年50歳にして、その後は年金需給まで社会に放り出して苦しませろ
362名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:08 ID:Vs4c7PONP
>>346
被害者ヅラだけは得意だよなお前らw
363名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:11 ID:G6wgKPIF0
>>319
実家暮らしか共働きで400貰えばどうにかなる
っていうかこういうケースってかなりあると思うが
364名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:15 ID:n1K11NVG0
>>350
医師とかも入ってるんじゃないのか?
医師が高めなのは仕方が無いだろ?
365名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:20 ID:tdz70B/y0
公務員の給与削減の継続を主張している新市長が、公務員の支援を背景に
当選した状態で、その主張を守れるのかが注目だな。
366名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:46 ID:f8Sg43ON0
平均700万ってすごいな
うちは600万くらいかな
367名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:53:49 ID:GLtZS2DB0
民間で給料の高いところは離職者が多い

公務員は辞めるやつがほとんどいなくて大企業並みだからな
福利厚生は大企業以上
業績給であるボーナスまである
自ずから勤続年数で行く退職金も高くなる
368名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:06 ID:zipK7hE10
>>362

あ、俺年収200チョイの民間なんでw
勘違い乙
369名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:18 ID:wMBdN2IS0
数字なんて見せ方ではあるが
計算の手法の違う数字を比較してもまったく意味がないどころか
詐欺だな。
それで扇動しちゃうんだから。
370名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:29 ID:piycqZlKQ
今、公務員の俸給を下げるのはやむを得ないと思う。

しかし景気が回復して民間の羽振りがよくなったら、同じ比率で俸給も上げてほしい。

バブルの頃、オレら公務員は同級生からバカにされていたことを知ってくれ。
371名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:32 ID:/Fwp+gDi0
公務員の給料削るのもだし、GDPもがんばってあげないと国民の生活はよくならないよ?
ニートとか生保とかもってのほか。
372名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:40 ID:HBhBd5lg0
>>350
窓口は派遣でも十分だよね
ゴミとか清掃なんかも業務委託でいいとおもう
B地区の人は出向という形で民間に行ってもらえばいい
373名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:44 ID:McC6TitC0
>>350
国家公務員は自衛隊含めてるから
自衛隊はかなり多いからな
自衛隊抜いたら平均年収900万ぐらい
374名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:49 ID:y1Rd6KB60
>>366
阿久根市も今は平均600万くらいだぜ。
新規採用復活したからな。
375名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:50 ID:8ym44CHv0
いいじゃないか雇用もあれなんだし
地方公務員の給料を三割三分ほど削減して
その分一人雇用すれば雇用も増えるし給料も減らせるし
なんか問題あるん?
と短絡的に考えてみる
376名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:54:50 ID:Scb5T+ad0
>>340
パートの人も700万貰ってる市職員も含んでるみたいだぞ
377名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:03 ID:nA2eyEvN0
市民が叩いてるのは医師とかじゃなくて、役場勤めの人たちでしょ。
なーんもしてないよ。
グーグルマップで全国お散歩
5時前には帰り支度万全で、4時50分に行くと
もう終わりなんでって対応してもらえない。
378名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:08 ID:EerIdvra0
人件費が700万じゃなかったっけ?
379名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:11 ID:+ku38H090
>>352
在京大企業の水準に合わせたら、阿久根市の給与は今よりかなり高騰するね。
380名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:12 ID:+MtM54qv0
うちの片田舎でも同じだわ
公務員だけが偉そうにしてる
アイツらほんと税金を食い散らかす寄生虫だわ
381名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:19 ID:ILSgNPe2P
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
382名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:21 ID:iFOU7SY/0
イエス! 公務員♪
383名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:26 ID:QjIpl/mN0
給料以外のとこがうますぎだろ
384名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:55:37 ID://aVIzzD0
損死もここにサリンまいてこのダニども頃しときゃ英雄だったのに

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

学生まっとうします!!
385名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:56:11 ID:H14/UNlA0
地方公務員の給与が全国一律っていうのがおかしいねん。儲かっている地域とそうでない地域の給与に差があって当たり前。是非とも改革するべき。
386名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:56:30 ID:o1BSJ7wW0
5人家族の阿久根市民は、年収1000万円なんだな
387名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:56:32 ID:H8kFWIXt0
>>341
えー…
388名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:56:36 ID:xIcUVuvdO
>>258
公務員が働いていると思っているのは公務員だけだからw
公務員から民間に移った奴に話聞いてみな

正し、現業は除く
389名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:56:49 ID:xJ3Z+68R0
>200万円未満なのに、阿久根市役所の職員の平均年収が700万円を超える
いやいやw
阿久根市民がそれを望んでるんですよw
今回の選挙の結果。これこそが民意じゃないですか?
390名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:04 ID:8t7S1bQI0
そんぐらいないと、優秀なの帰ってこなだろう〜が?
391名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:10 ID:k7RlOBo20
>>341それが納税だと思ってるんだったらおまえマジやばいよ
おまえは稼いでないということを心得てね
392名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:15 ID:tTN+7dvc0
九州なんて、兼業農家が税金払えず、市役所に相談に言ったら
近くのイオンの駐車場にしろと言うような、腐りきった土地
自分の給料増加しか考えていない
393名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:20 ID:+ku38H090
>>377
市立診療所で僻地医療に当たっていた医師の給与を竹原が妬んで叩いた結果、
医師が逃げ出して、後任はまだ決まってませんが。
394名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:39 ID:GgME/UFs0
ID:ILSgNPe2P

こういう人たちって無職なの?
底辺層の僻み?

なんか底知れない情熱を感じるんだけど、目的は何?
395名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:44 ID:f8Sg43ON0
都市部自治体の地域手当っておいしいよね
うちは田舎だからそんなに出ないけど
396名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:52 ID:R4i+SnMj0
議員年金廃止なったから、議員の年金を国民年金じゃなく、
共済年金にいれてって、地方銀連盟が民主党に申し入れしてたわ。W

年金自体が破たんしそうなのに・・・

共済年金を廃止にして、国民年金に統合しようって考えるべきなのに、
議員もおれたちも特権階級に仲間いれてと堂々と行動、宣言できるとは・・・
やっぱり議員はどうやって、税金をむしりとるかしか考えてない。

恥ずかしくないのか? 自浄作用はないものか?
397名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:57:59 ID:KR9b3Zc00
>>386
ほとんどが一人家族なんだよ。バカ
398名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:58:19 ID:VlJ4++5a0
公務員は安定性が売りなのにそれにけちつけるなんて基地外としか思えない
昔、バブルの頃は民間の人間に馬鹿にされまくったことをおれは忘れてない

どうせ景気がよくなり民間の羽振りがよくなっても
公務員の給料はあがるとこなんてないんだから悪い時だけ下げるとか・・・
こんなんじゃだれも公務員目指さなくなるだろ
399名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:58:26 ID:wqkcqCFJ0
鹿児島県のハロワに行ってみろよ。
20歳だろうが50歳だろうが待遇は月給13万〜15万だよ。
ボーナス無し。年収200万なんてとても届かない。
年収200万円は憧れの高給取りだよ、阿久根・出水の北部鹿児島じゃ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:00 ID:64E7tRlv0
岩手県のとある市の市職員の年収も、東京の23区の職員と同レベルです。
401名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:21 ID:zipK7hE10
>>394

最底辺や採用試験に落ちた奴だろうな
402名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:21 ID:va7vGrJJ0
民間が勝手に安売り競争するのが悪い!
403名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:30 ID:T9ao4jCg0
阿久根市の職員を全て非正規にすれば万事解決
時給600円で雇えば良いじゃない
民間もどんどん非正規にしてるんだから、公務員も非正規を増やして準拠すべき
そしたら年収200万くらいまで落ちるから
404名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:38 ID:95/ZGwEz0
公務員の給料が高いことよりも、阿久根市民の平均年収200万円未満って方がよっぽど異常じゃないか・・・?
405名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:38 ID:ILSgNPe2P
>>394
血税泥棒が少しでも減ればいいと思ってるだけ
406名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:58 ID:KMJ45zET0
竹原さんはドラスティック過ぎたな。
10年かけて、公務員の給与は半減。
その間に家を手放すなり、生活を変えさせればいい。

でも、ボンタンあめ塗装の市庁舎は良かったのにwww
407名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:59:59 ID:dXRh2PTf0
>>399
オレの知人も30台半ばで15万って言ってたわ
鹿児島終わってる
408名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:01 ID:GinabI590
>>288
482億円÷24,223人≒200万
他に何人で割ってみる方法がありますか?
409名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:04 ID:iADYwXpEO
妬み・僻みばかりだな

それだけ社会に余裕が無くなってきた証拠だわ
410名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:07 ID:+49MXfkH0
>>336>>345
自分の狭い世界以外の世界を知らない
って言ってんだよw

わからなかった?
411名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:08 ID:H14/UNlA0
田舎に行くほど地方公務員は美味しい職や。それは間違いないよ。B層の独断やもん。
412名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:09 ID:f8Sg43ON0
>>399
鹿児島に旅行に行ったときに寄ったコンビニの
バイトの時給見てあぜんとしたのを覚えてる
俺の所より低いところってあるんだな
ちなみにエブリワンはうちの自治体にはないよ
413名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:22 ID:Nkmp5GEU0
年収200万のほうがおかしい
まずは経営者になんとかさせろよ
414漢字を間違えたw:2011/01/19(水) 22:00:30 ID:xIcUVuvdO
これだけ叩かれても公務員を辞める奴が少ないのは
それだけ楽な仕事だから

辞めるか迷う位まで給料を下げていいと思う
415名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:31 ID:Vs4c7PONP
夕張に居た寄生虫どもが
破綻後ガサゴソとゴキブリが逃げるように居なくなったのを見た後じゃ
どんだけ高尚なこと書いてても白けるんだよなあ

そこそこ納税してる身からすると財源が無いですよどうすんですかと言ってるだけなのに
416名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:32 ID:uHDINwYu0
公務員は底辺が付く底辺職に認定してくれよ
417名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:39 ID:z7LUnXlV0
>>1
まさに日本の寄生虫だな
こういう公務員は日本を衰退させているっつー自覚がないのか?
白蟻にエサをやってるようなもんだ
418名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:45 ID:FuDcWKCH0
>>373
自衛隊抜きで、630万円だよ
419名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:47 ID:+ku38H090
>>405
じゃあ、コネ採用で高給幹部を増やす竹原がクビになったのは大歓迎だよね。
420名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:53 ID:5nquXz1E0
大して学生時代に勉強せず、代わりなんていくらでもいる職業に就いた奴と
国公立大卒で公務員に就いた奴とでは年収の差が出て当然だろ

もっとも阿久根市民は公務員叩きよりも、自分の就労を顧みたほうがいい
421名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:53 ID:TFxcDM//0
>>4
全国どこでもあんまり給料変わらないから、
都市部視点ではそれほど給料よくなくて、地方とか過疎地視点だと
非常に高くなる。
422名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:00:55 ID:0adhl1AQ0
役所の職員と家族、天下り先の投票権は剥奪しろよ
423名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:01:12 ID:nAPrr+z50
【阿久根市長の親族企業、最低価格と1円差で落札】

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。

19日の市議会で、市議の一人がこの問題を追及する予定だったが、市長は同日も出席を拒否した。
市長の議会ボイコットは6回目で、議会は再び空転した。

市議が追及しようとした入札は、市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。
市は落札できる上限の予定価格は事前公表し、2月26日に指名競争入札を行った。
9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。
最低制限価格は446万476円だった。
同価格の前後6円に3社が集中していたという。
市の規則によると、最低制限価格は、市長が予定価格の10分の7以上の範囲で決定。

関係者は「市長以外には知り得ない機密事項」と指摘している。
市長は三笠興産の元社長で、現在は市長の妹が社長を務めている。

読売新聞の取材に対し、三笠興産は「メディアに話すことは一切ない」とし、竹原市長にもコメントを求めたが回答はなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm




424名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:01:15 ID:XKuByKIC0
これ本当だと 恐いな。戦前の日本みたい。
http://ameblo.jp/terajima-h/entry-10770944165.html

425名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:01:18 ID:BJ/dmnpr0
>>398
給与金額なんて飾りですよ。
以下の利点だけで十分。

クビにならない。
地方では他に職がない。
426名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:01:22 ID:bocm45+p0
恩給と年金廃止すればいいだけ
カンチョクトはそれやれば支持してやる
427名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:01 ID:cUn3Gj8o0
〜日本の公務員の給料一覧〜

※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
  (総務省調べ)

学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

バス運転手(公務員)       733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間)         449万7千円(45.3歳) 

清掃職員(公務員)        730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間)    419万6千円(43.3歳) 

事務職員(公務員)        635万7千円(47.7歳)
事務員(民間)           331万5千円(53.7歳)

電話交換手(公務員)       652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間)        305万円(41.4歳)

守衛(公務員)           693万7千円(46.2歳)
警備(民間)             363万1千円(58.2歳) 

※尚、公務員にのみ以下の特典が付きます
  毎年昇給、残業0、各種特別手当が盛りだくさん、クビにならない
  ボーナスは月給の5倍、退職金がウン千万円
  格安で官舎に住める、年金受給額が民間の2倍
428名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:07 ID:xvIuyUJK0
>>404
公務員と市議会が無能だから、地元に利益誘導できなかったんだよな。
新幹線とかもスルーだし。
成果給制だったら阿久根の公務員なんて底辺の給料だろうな。
429名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:08 ID:umlsQGK50
5割カットでいいよ
文句いうならクビにしろ
俺は5割カットでも公務員になりたい
430名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:09 ID:DIRVxEA60
税金が全然足りてないのに
なんで公務員の給料はへらないの?
431名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:13 ID:ILSgNPe2P
 ――― 夕張市 地域再生への道 ―――

◎ 人件費の削減 〔年間 17億円 ↓〕

  ○ 職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/2193.html
432名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:13 ID:GgME/UFs0
>>408
就業者の数で割るだろ普通
433名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:17 ID:Mxn5mjMdO
知ってて元市長を下ろしたんだろ?
勝手にやってろアホ
434名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:18 ID:S8QDeYKy0
経済活動の自由に移動の自由は含まれるからね。
より良い職や環境を求めるのなら都市部に行くしかないよ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:25 ID:BBqeMoAB0
今こそ90%の民間が団結して10%の公務員どもを潰すべき
コイツらのために増税で民間は苦しめられている
436名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:30 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされた計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
 当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
437名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:42 ID:R4i+SnMj0
>>414
その通り、需給だよ。 人が減るまで給与なんてさげればいい。
国とって安いに越したことがないんだから。別に技能職じゃないし。
438名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:48 ID:cTpHqN+t0
窓口にいる人間はコンビニのバイトとは違う。
基本的に他の主たる業務を抱えている職員が交代で立っている。

窓口だけならそりゃ年収100万でもしかたない。
439名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:02:53 ID:xeDhnzGU0
>>413
どんだけ儲けても公務員が全部税金で持っていって
公務員だけ不当に高い人件費で使っちまうからな
440名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:03:11 ID:EerIdvra0
ほんとに年収200万円じゃほとんど税金を払ってないよなぁ。
公務員に税金ドロボーというのはおかしいんじゃないか。
441名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:03:22 ID:dTstinr80
こういう真っ当な意見も、普段の行いでぶち壊しだ
442名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:03:30 ID:f8Sg43ON0
窓口を正規の職員にやらせてる自治体ってまだあるのか?
うちは臨時が担当してる、高卒採用者が出た時はその子がやる時もあるけど
その自治体に住んでる住人、行政に対して無関心過ぎるだろ
443名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:03:31 ID:z7LUnXlV0
>>394
寄生虫公務員を叩いて世直ししようとしてるんだろ
当たり前のことだ
寄生虫公務員を駆除しないと日本は良くならない
444名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:03:47 ID:eWXTsBRk0
>>8


おれもいつもそう思ってた。

文句は言うけどやることやらない人多過ぎ。



これ,公務員も民間人も関係ない。

 
445名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:00 ID:pCg9WMjh0
俺鹿児島県のど田舎在住だけど年収400万だぜ…
阿久根って低すぎね??

馬鹿公務員より年収が低いことには納得できないが…

あいつらまったく仕事できないしな!!
446名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:03 ID:VTd6MqCC0
報道ステーション、寒ブリ350倍っておかしくないか?
447名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:15 ID:+ku38H090
>>430
どこでもカットしてますよ。阿久根以外は。
阿久根では、給与カットの審議を竹原が拒否したのでカットできなくなったけど。
448名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:15 ID:PJ1j/2PK0
公務員のボーナス半減すると独裁と言われるからな
市長の権限弱いから強化しろと言う声を消すんだよ
マスコミ新聞 腐りきってるわ
449名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:18 ID:SZNrh8qN0
200万ってのは赤ん坊から寝たきり老人まで入れて割った額だから
450名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:25 ID:jtwafKFk0
前市長、現市長共に経営者なら従業員にいくら払って
自分の報酬をいくらにしてるのか気になる。
451名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:33 ID:tTN+7dvc0
九州て医者の勤務医でも700万がいる地域
看護師の中年でも20万代なんて当たり前のような土地で
公務員が700万は、住民の怒りを買うだろう
452名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:34 ID:/Fwp+gDi0
>>394
公務員叩きに目を向けさせて、そういう主張をする政党を目立たせようとする
作戦にも見える。中国が日本を敵視させる作戦とそっくり。
節約と、GDPあげることと両面から考えないと、世界に取り残される。
453名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:49 ID:luDXYGGa0
平均年収200万円未満ってどうやって暮らしてるんだ?
454名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:51 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされた計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
 当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。
455名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:51 ID:GgME/UFs0
※尚、公務員にのみ以下の特典が付きます
  毎年昇給、残業0、各種特別手当が盛りだくさん、クビにならない
  ボーナスは月給の5倍、退職金がウン千万円
  格安で官舎に住める、年金受給額が民間の2倍


↑こういう地味に間違ってるデマがいちばんタチわるいなぁ
ボーナスなんて今4ヶ月分すら切ってるっつの
残業の有無は部署によるとしか言えない 霞が関なんかサビ残だらけ
格安の官舎は地方公務員には普通ない 都内の豪華な官舎に入れるのは
幹部だけ 年金は知らん
456名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:04:59 ID:UaBy3HEv0
○○バンクのトップが言うには
地方公務員共には給与削減じゃなく
所属都道府県では使用できる
有効期限付きの地域電子マネーを発行し、
公務員の給与に充てる。
額は現行円と同額の額面を支給をする。
円に換算する時に2割引く、
これで地域活性。
457名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:05:35 ID:dXRh2PTf0
あのキチガイ染みたブログさえなかったら
竹原を応援する奴もっと多かっただろうに・・・
458名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:05:43 ID:iMyAj+F10
市民みんなが公務員になれば公平でいいんじゃね?
459名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:05:43 ID:YvUhov820
>>221
民間から転職して公務員になった俺様こそが最強ということだな。
460名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:05:45 ID:64E7tRlv0
岩手県のとある市の市職員の年収も、東京の23区の公務員と同レベルです。

市役所までの通勤時間は短いです。田舎の道路はスイスイです。
仕事量も多くはありません。

土日は家庭菜園で野菜を作ります。
消費税が20lなっても、野菜は自給自足なので無税です。
461名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:05:56 ID:aTOSzcVLP
まわりが下がりまくったせいで、高く見えるだけだろうw
462名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:07 ID:BBqeMoAB0
公務員の給与5割カットでいいよ
その分を減税して民間に金を返す
463名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:18 ID:a+CyOY6y0
>>376
昔の正社員が当たり前の時代は終わってるから
正社員と派遣、期間社員、契約社員、フルタイムのパート
これらは昔の正社員と同一とみないとダメだよ
464名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:22 ID:T9ao4jCg0
>>399
俺鹿児島だけど友人の中でそんな薄給は誰もいない
普通にボーナス100万越えたとか超えないとか言う話は聞くが
通称馬鹿大でも出れば、腐っても国立なんだから、求人は地元企業からも普通に来る
大手の支社もあるしそういうとこ勤めれば良いだろ
契約社員でさえ月額普通に20万越えるわ

それともまさかFランの国際大学あたり出てて就職先がないとか、
甘えたこと言ってんだったら、遊びほうけてた馬鹿な自分に恥じて黙ってろ
465名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:22 ID:KMJ45zET0
>>409
> 妬み・僻みばかりだな
> それだけ社会に余裕が無くなってきた証拠だわ

何を今さらwww > 証拠だわ(キリッ
余裕が無くなってきたのに、余裕があったころの生活を手放さないから叩かれるんだろw
466名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:22 ID:joRerzcJ0
>>445
公務員になれなかったお前のほうが馬鹿だろ

ある程度の学力を有する優等人民が公務員になる権利を有する
公務員にもなれない劣等人民の多くは民間企業で奴隷として労働に服するしかない
残念ながらこれが現実
467名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:24 ID:GgME/UFs0
公務員叩いてる人って多分生活保護受給者とかも
批判してるでしょ

自分のクビしめてるだけって気付かんのかね
468名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:30 ID:GinabI590
>>432
就業したくても就業できてない人数も考慮しないといけないよ。
469名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:42 ID:+ku38H090
>>460
ちゃんと市の名前を書け。
岩手県には「のとある市」などという市はないぜ。
470名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:47 ID:k6hAVXK6P
阿久根市役所職員の駆け込み寺。
http://www.youtube.com/watch?v=qWb0OlVpcRA
471名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:06:54 ID:r6Vpg7q50
市民が馬鹿ばっかりだから騙されてるんだろ
472名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:03 ID:95/ZGwEz0
>>428
地元の人間だからって、地元で働いてる人間なんて極僅だからほとんど関係ないだろ。
全国平均ですら400万越えなのに阿久根市民は平均年収が200万とか、市民の半分以上はフリーターか?

つか一般企業に勤めてる人間の収益を公務員のせいとか・・・アホの方ですか?
473名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:10 ID:4qz6BOA5P
マスコミに踊らされすぎ
474名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:11 ID:XKuByKIC0
これ本当だと 恐いな。戦前の日本みたい。
http://ameblo.jp/terajima-h/entry-10770944165.html

475名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:15 ID:AIpKmQ0d0
公務員の数を戦前まで減らせば良い
あの頃なんて、殆どがバイトだったんだからな
476名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:24 ID:eHP0NKw50
>>352
都道府県や政令は各地の自治体で比べてるぞ
477名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:24 ID:wMBdN2IS0
結局↓が実際なら阿久根市長は本来比較されるべきでない数字を引き合いに出して住民を扇動した悪質な扇動政治家じゃないか。



○竹原元阿久根市長のウソ

【阿久根市民の平均年収は200万円は真っ赤なウソ】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得主要指標 10ページ
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf
阿久根市民総所得:482億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,223人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
482億円÷24,223人≒200万
478名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:24 ID:RnrXCQNW0
>>3
>社員数が少ない会社の給与を、公務員の給与にも反映させる時期が来ているのではないでしょうか。

公務員の状況を変える必要があるのは確かだけど、これは違うだろ。
地方の公務員でこれやったら零細はますますひどいことになるぞ。

700万円は高すぎだろうけど、極端に下げてもいいことない。
適度に下げて人を増やすかアウトソーシングとかにもってかないと。
479名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:36 ID:UHLkaCs80
市役所行くと発券機の横におじさんが立ってて書類の書き方とか説明してるけど、
あの人達どのくらい給料もらってるんだろう。
都内で考えると時給900円(マクドナルドと同額)くらいが妥当だと思うけど。
まさか年収300万とかもらってないだろうね?
480名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:46 ID:wqkcqCFJ0
auショップの店員募集してたけど、給料13万だったよ。

窓口で文句言うのやめようと思ったよ。
481名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:51 ID:B0lLinoh0
公務員の俺が見ても羨ましいくらい手当を貰ってるな。
給料360万で手当て100万はオカシイだろw
482名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:52 ID:/hZEWlSQ0
なんか80年代頃の教科書に出ていた
ブラジルみたいになってきてるな。
民間は資産家を除いて皆低賃金と
高失業率に喘ぎ、
公務員は温々と肥え太るという。
483名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:07:59 ID:SQ4/Dc+I0
だからぁ赤子から老人含めての平均年収と比べるなよ
データから恣意的なメッセージを読み取る力がないと騙されちゃいますよマスゴミに
484名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:16 ID:eu62pUy7P
政治は数。反公務員が選挙で動けば5割削減できるぞ
485名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:25 ID:aubow41r0
>>410
さぞかし広い世界を知ってるんだなお前は
そうかー2ちゃんのやりすぎで世界を把握した気になったんだな
でも俺の狭い世界の知り合いは優秀なやつが多くて俺みじめなんだよ
486名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:34 ID:xvIuyUJK0
>>466
公務員クズ杉ワロタw
487名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:36 ID:QAC5TUVx0
>>455
ウチの会社、会長の報酬が8億円の有名企業の子会社なんだが、
この冬のボーナスは1.7だぞ。毎日CDに血眼になって世界中
から金をかき集めてきてもこれなんだぜ。
固定費オンリーの公務員なら3でもいいわwww
488名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:52 ID:Ok2IbfP40
> 阿久根市民の平均年収200万円未満

これはさすがにむちゃくちゃ過ぎる数値なんじゃないの?
ここの市だけ別の国のような平均年収じゃん
489名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:53 ID:+ku38H090
>>467
竹原信者に関して言えば、そうでもないよ。

市の人件費よりも、民生費(生活保護とか)のほうが高い、という事実を
何度指摘されても意地でもスルーしてる。
490名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:08:53 ID:xIcUVuvdO
>>324
そうだな
そうすべきだ
暇して、くっちゃべってる時間を
計算に入れる必要はないと思う
491名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:00 ID:z7LUnXlV0
>>466
昔、公務員採用なんてのは、民間に採用されなかった落ちこぼれの受け皿だったってこと知らないのか?
そんなやつが今年収700万以上もらってる
明らかに税金をつぎこみすぎだな 役立たずの寄生虫にやたら高級なエサをやっているようなもの
また、バブル時も公務員は民間より厚遇だったということも知るべきだな
492名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:01 ID:VpgoprrP0
阿久根市は生まれたばかりの赤ちゃんも200万近い年収なんですね
むしろすごいじゃんwww
493名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:10 ID:y1Rd6KB60
>>479
派遣の職員が自給900円とかもらえる訳ないじゃん。
夢見すぎ。
494名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:15 ID:vf2x8yOI0
で竹原がいつどこで200万って言ったんだ?
495名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:25 ID:AkoxvROM0
>>468
0歳児は就業したくても就業できてない人なの?
仮に労働人口だったとしても、無職を含めるのはおかしいだろ。
学歴と雇用形態を合わせて比較しないと意味なすぎ。

バイトと公務員比べるあほはいないだろ。
496名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:27 ID:GJ27O6K/0
>>436
これが事実なら、公務員の平均給与と比較している意味って何なの?
あえて意味のあるものにするなら、公務員の扶養家族全員で公務員の給与割らないと
公平にならないね。

しかし、公務員が給料高いってどこの世界の話なの?
おれは、公務員になって給料下がったけど・・・。
また、条件のよい民間に戻ろうか考え中だよ。
497名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:31 ID:pwOWXwTB0

今の夕張市を、全国の国家・地方・準公務員の標準として欲しい。
この国難の時こそ、公務員自らが人件費の大幅削減を提言する時なのだ。
安定ではなく、高給ではなく、真の意味で国家国民に殉じる覚悟と意志はあるのかと。
なければ全員去れ。ということなのだ(涙)

政治家になる能力も器もなく、起業を起こすだけの能力も行動力もない自分が悔しいだけだ。
せめて、現職の国家・地方公務員および天下り職員を総取っ替えして、俺に公務員をやらせてくれ。

年収120万を定年まで固定、各種手当・ボーナス・福利厚生・年金・退職金は一切不要という条件で。

現職の2倍は働かせて貰う。過労死なんて本望だ。
ただただ、本当の意味で国家国民に殉じたい。

日本没落を見たくない(涙)
498名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:35 ID:f8Sg43ON0
鹿児島県内 市町村別ラスパイレス指数等の状況
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/kyuyo_t46.pdf

これ見ると鹿児島って田舎県の割に
都市部並みに給与高いな
499名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:41 ID:eGEcJ5qP0
田舎じゃまともな(人気の)勤め先が公務員か金融機関くらいしかないから
他の仕事と比べて給料高くてあたりまえ
採用試験に受かっちゃえば勝ち組(田舎限定)
コネ採用はダメよw
500名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:09:47 ID:XKuByKIC0
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html

4月 入庁式(裏口採用)

 地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
 賄賂の相場は300万円といわれる。
 民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
 46%にあたる37万人が無試験で採用された

他にもいっぱい


5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み 
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
501名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:10:17 ID:KMJ45zET0
>>478
> 地方の公務員でこれやったら零細はますますひどいことになるぞ。

? 公務員の給与を下げると零細が大変? 公務員って税金の再配分システムなの?

502名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:10:40 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされた計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
 当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
503名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:10:48 ID:EerIdvra0
>>479
民間の銀行だって発券機の前にいて客に書類の書き方を説明している従業員がいるだろ。
彼らだって相当もらっている。
504名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:10:51 ID:UHLkaCs80
>>425
高給の上に倒産しないってのは大きいなあ。
505名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:11:01 ID:XRsJqesF0
阿久根市民って、年収200万円でどうやって生活してんの?
506名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:11:12 ID:X4FIkDqI0
簡単なこったよ。
その地域の平均所得に合わせた変動性でいい。
507名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:11:19 ID:j7zhWzTI0
>>1
民間と比べるより税収で比べた方がいいと思うんだ。
508名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:11:33 ID:tTN+7dvc0
阿久根市、公務員むちゃくちゃやってるな
税金全部私物化して、農業も漁業も崩壊した町で
やりたい放題してる、漁業でここ10年で3割減ったのは鹿児島でここだけ
509名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:11:53 ID:yuygkAQA0
>>4
基本給は低く設定されてるけど、諸手当を加算すると阿久根市みたいな年収になるらしい
510名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:07 ID:a+CyOY6y0
>>479
緑のおばさんは、1日実働4時間で
年収800万だったと聞いた
511名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:08 ID:VpgoprrP0
>>479
おそらく臨時職員なので年収200万以下
512名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:38 ID:f8Sg43ON0
自分の自治体のこと、少しは調べた方がいいよ
阿久根市みたいにギリギリのところで問題浮き彫りになっても遅いし
513名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:50 ID:BBqeMoAB0
公務員の給与を支払うために増税しますw
514名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:57 ID:YvUhov820
>>491
そんなに厚遇だったのに落ちこぼれしか行かなかったのかよ
おっさん連中アフォ杉ワロタwwww
515名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:12:59 ID:M7LD6rZy0
>>466
文章からして低脳ひきこもりKUSAIです

説得力ゼロです
516名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:13:10 ID:z7LUnXlV0
公務員だって大変なんだ!(キリッ!)
なんてわめいている公務員にはなんらの説得力もないね
なぜなら、日本の公務員社会は逮捕でもされなければ安定昇給終身雇用で
クビにならない異常な世界なんだから
それを改革してから同じセリフを言うことだ
税金をもらいすぎで日本を衰退させているという自覚を持て
日本人とは思えないみっともなさが日本の公務員社会には蔓延している

>>485
>>128 >>215
517名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:13:12 ID:wqkcqCFJ0
今鹿児島の田舎で月給16万出せば応募者殺到だろうな。

13万から15万がデフォなんだよ。

病院の清掃員の時給が640円。
518名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:13:21 ID:+ku38H090
>>506
千代田区とか港区の職員が大喜びするね。新人でも月給100万円ぐらいになりそうだ。
519名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:13:51 ID:wsrlIP2H0
この上リベートだの接待だのもらえるんだから、役人最高だよなw
520名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:13:58 ID:GLtZS2DB0
難しいことは言わない
業績給であるボーナスのカットと残業代除く各種手当てと
福利厚生を見直せば一気に下がるんだよ
もちろん勤続年数で決まる中小企業はもらえない退職金もな
521名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:01 ID:UHLkaCs80
>>427
早く日本破綻しないかなあ。今まで破綻なんてとんでもないと思ってたけど、この国
破綻でもしない限り変わらないんじゃないか、と思うから。

>>431
破綻後も400万ももらってる事に驚き。200万でいいんじゃない?
522名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:09 ID:AkoxvROM0
>>508
あー友人の業者に事業を回す竹原前市長のことですね、わかります。

>>509
諸手当よりも平均年齢が高いことのほうが大きいよ。
阿久根に限らず公務員は新人とらないで定年前の職員で回してるってところ多いからね。
523名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:16 ID:WYMLRR7X0
>市民の年収の平均が200万円未満

・・・生活保護受けてる人間のほうがどう見ても勝ち組なんだが
524名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:16 ID:G6wgKPIF0
年収200万の生活を想像できないヤツがいるのが驚きだよ
月給16万で手取り12〜13万ならどうにでもなるだろ
一人暮らししたこと無いのか?
525名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:24 ID:6Utj7Y070
公務員になれないアホが必死に公務員批判ですか?
アホに批判する権利なんて無いんだよ
公務員が羨ましいなら公務員になれよ乞食
526名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:35 ID:WVd9sIj40
このスレ、コネ公務員多いなw
527名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:37 ID:+HGhvLkB0
公務員の高給が羨ましかったら公務員になればいいだろが
バカどもがあ
528名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:14:38 ID:bHp/07k/0
まあ厚遇維持させてるのは現政権だから
自民もそう、民主もそう
右や左の問題ではない
公務員人件費半額のためなら独裁で構わない
公務員人件費維持のために
消費税増税をされるほうが何よりキツイ
英雄登場を待つ日々
529名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:02 ID:nAPrr+z50
【阿久根市長の親族企業、最低価格と1円差で落札】

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。

19日の市議会で、市議の一人がこの問題を追及する予定だったが、市長は同日も出席を拒否した。
市長の議会ボイコットは6回目で、議会は再び空転した。

市議が追及しようとした入札は、市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。
市は落札できる上限の予定価格は事前公表し、2月26日に指名競争入札を行った。
9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。
最低制限価格は446万476円だった。
同価格の前後6円に3社が集中していたという。
市の規則によると、最低制限価格は、市長が予定価格の10分の7以上の範囲で決定。

関係者は「市長以外には知り得ない機密事項」と指摘している。
市長は三笠興産の元社長で、現在は市長の妹が社長を務めている。

読売新聞の取材に対し、三笠興産は「メディアに話すことは一切ない」とし、竹原市長にもコメントを求めたが回答はなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm




530名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:09 ID:/Fwp+gDi0
給料減らしてそれを何に使うかだよ。年金福祉?金は回らない。
みんな貯金に回すから。
公務員の給料削って、新たな公務員増やすより、羽振りのいい将来性ある事業
どんどん応援してそこの求人増やすしかない。
みんな平等、みんな公平に近づけるって発想だけじゃ成長しないんだよ。
公務員の給料下げるんなら下げるんでそれをどこに使うかまで話さないと
また子供手当みたいに、あげるって決めたけど財源の目途がみたいに
はかどらないでまた、変な使い方されて終わるだけ。

批判するなら、その先まで考えないと意味がない。 事業仕訳でも分ったろう?
531名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:24 ID:GgME/UFs0
>>496
公務員程度の安月給が叩かれちゃう状況が異常なんだよ
民間どんだけ不景気なんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:32 ID:EHa7POG+0
冬のボーナス:使途4割が貯蓄、財布のひも固く 3期連続で消費上回る 
毎日新聞 12月3日(金)11時41分配信
 岩手経済研究所(永野勝美理事長)は、今冬のボーナス使途について県内の調査結果をまとめた。受取額は、6割が昨冬と横ばいで、減少割合は大きく改善した。
だが、使途は貯蓄が3期連続で消費を上回った。昨冬ほどの落ち込みはないものの、先行きの不透明感に将来に備える傾向が続いている。
 調査は9月下旬から約1カ月、県内で働く会社員と公務員計600人に実施。回収率は47・3%。
 昨冬と比較した受取額は、ほぼ同額が60・6%で19・9ポイント増えた。「多い」も10・9%で5・4ポイント増。「少ない」が28・5%と25・3ポイント減った。
同研究所が行った別の調査でも、支給推計額は1257億円と2・4%減。うち、民間は0・4%増と横ばい、高水準だった公務員が人事院勧告に沿った引き下げで9・7%減となった。

公務員の高い給与を与えても、景気が良くならないのはこのため 貯蓄だってよ
533名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:39 ID:YvUhov820
>>506
本当にそうしてほしい。給料絶対上がるわwww
534名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:47 ID:sOeaXRPnI
素晴らしい市ですね苦笑
535名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:53 ID:Rlz8xEdRP
年収700万円って書いてるけど、平均年齢50歳近いんじゃないの?
536名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:56 ID:GinabI590
民主党は連合自治労が支持母体だから公約の人件費削減はできてない。
公約を守れ。公約を変えるんだったら解散総選挙しろ。
537名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:15:59 ID:64E7tRlv0
岩手県のとある市の広報に、
東京23区の地方公務員にくらべて、
わが市の地方公務員の年収は低すぎるという記事がありました。


いまでは、岩手県のとある市の市職員の年収は、東京の23区の公務員と同レベルです。

538名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:08 ID:60zLvUN00
>>472
地方じゃそれが普通。
日計算で7000〜7500が平均。
539名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:28 ID:eu62pUy7P
公務員の給与を5割削減すれば、かなりの減税が見込める
540名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:41 ID:xZXpTTY50
議員の世襲より
地方公務員の世襲を禁止して欲しい
541名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:52 ID:xIcUVuvdO
>>224
だよな

ところで、高級取りの公務員を除いた、純粋な市民の平均年収っていくらなんだろう?
542名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:56 ID:XRsJqesF0
>>524
12万から家賃5万引いて、食費3万引いたら
4万しか残らんけど?
どうすんの?ねぇ?死ぬの?
543名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:16:59 ID:BJ/dmnpr0
平成19年度
家計調査より抜粋

・実収入(月ごと)
 勤労者世帯平均 48万
 公務員 61万

・可処分所得
 勤労者世帯平均 40万
 公務員 51万

・平均消費性向
 勤労者世帯平均 72%
 公務員 66%
544名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:02 ID:sjC9AD3v0
>>479
あれは「ロビーマン」と呼ばれる、経験豊富なOBでないと勤まらない仕事。
大体の奴はお前みたいに只の案内係だと思ってるだろうけど。

そこそこ貰ってるのは寧ろ当然。
545名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:05 ID:17LxjrDc0
公務員を見たら犯罪者だと思え
546名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:25 ID:pwOWXwTB0

>>497の俺の、どこが公務員に嫉妬しているのだろうか(涙)

俺のどこが妬みなのか(涙)
547名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:29 ID:Su75KqFk0
残業があっても9時前には帰れて、土日もしっかり休み。
福利厚生もしっかりしていて、給料もそこそこいい。
公務員にならないやつは馬鹿だと思う。
548名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:29 ID:tTN+7dvc0
阿久根の景気が上がってるなら住民も竹原なんか投票しないだろ
どん底じゃないのか、高校で就職活動したら、3割しか募集なく
他の地域や遠方ばかりになったり、失業者が激増したり
549名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:36 ID:UHLkaCs80
>>434
そうやって都会に出るとますます貧困になっていくんだな。
家賃を払わないといけないから。親元で安い給料で家賃の負担なし、食費、光熱費なども
気にしないでいいのが一番貯金できる。
550名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:17:38 ID:cTpHqN+t0
昔は公務員?安月給・・・ってバカにされてた
別に激的に高くなったわけでも無いはずなんだけど
民間が恐ろしいまでに悪くなり過ぎだ。
551名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:07 ID:PidAoQgI0
>>1-3
正論だが公務員は自己中だから常識が通じない。
552名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:11 ID:yl1m9mPx0
親族業者に一円差落札させたり
専決で保育園の運営を委託させたり
異常なことやってる人間にダマされる低能阿久根民を観察するのが実に楽しい
553名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:18 ID:T9ao4jCg0
今時みどりのおばさんなんて委託業務だろ
なりたければなれば良いが、時給制
給食のおばちゃんもパート

バブル時代の話と比べても仕方なかろう
民間もバブル時代は凄い給料だったんだから
554名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:34 ID:YvUhov820
>>526
>>540
コネ公務員はマジ○んでほしい
俺がどんなに苦労して公務員になったことか
555名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:41 ID:wqkcqCFJ0
年収700万だったら時給は3600円あまりだよ。
日給29000円。
3日働けば掃除婦の月給だ。

556名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:18:51 ID:S1EUBPnS0
給料増え続けるんだもん どんどんよ。
これ、公務員を昨年定年退職した父の言葉
557名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:06 ID:AkoxvROM0
>>541
竹原市長によれば570万だそうだ。
558名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:06 ID:Mxn5mjMdO
保守の公務員が投票率高くて、馬鹿市民の投票率が低いから今回の結果になった。

バカに同情は出来ない。
559名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:17 ID:73ahVCFu0
ここの住民は、こういうダメな自治体見捨てて出て行けばいいじゃない。
なんでへばりついてるの。

560名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:29 ID:E12MxY8o0
額の大小じゃなくてちゃんと仕事しているかが
問題なんだが、自分もさんざん高給とっておきながら
落選した途端にこの体たらくw
561名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:31 ID:+ku38H090
>>526
仙波とか大河原とかね。
562名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:37 ID:pQQ4esCf0
まったく問題のない制度は存在しない。
だから議論して、改善していく必要がある。
しかし、議論の大前提が食い違っていると、当然間違った結論に行き着く。

・このスレの人間の多くは、収入と所得の違いが分かっていない。
・人件費と給与収入の違いを知らない。
・「統計の罠」を知らない。
・詳しく調べようとは思わない。
563名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:40 ID:R3GNEasc0
今年度は、赤字国債発行できる見込みないから、補助金カットで、給料半分になるから。
一度、そういう年度も良いんじゃなかろか。
564名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:19:54 ID:G6wgKPIF0
>>542
家賃高すぎるだろバカ
565名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:20:01 ID:nAPrr+z50
【阿久根市長の親族企業、最低価格と1円差で落札】

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。

19日の市議会で、市議の一人がこの問題を追及する予定だったが、市長は同日も出席を拒否した。
市長の議会ボイコットは6回目で、議会は再び空転した。

市議が追及しようとした入札は、市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。
市は落札できる上限の予定価格は事前公表し、2月26日に指名競争入札を行った。
9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。
最低制限価格は446万476円だった。
同価格の前後6円に3社が集中していたという。
市の規則によると、最低制限価格は、市長が予定価格の10分の7以上の範囲で決定。

関係者は「市長以外には知り得ない機密事項」と指摘している。
市長は三笠興産の元社長で、現在は市長の妹が社長を務めている。

読売新聞の取材に対し、三笠興産は「メディアに話すことは一切ない」とし、竹原市長にもコメントを求めたが回答はなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm




566名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:20:17 ID:sVdb3UXS0
うらやましいなら公務員になれっつっても今は
非常に倍率が高いからねぇ。
じゃ公務員になるのは、その高い倍率を勝ち抜いた
優秀な人材かって言うと縁故関係やコネも非常に
多いしね。
田舎だと準公務員になるにはコネ無いと無理って
言われてるとこもあるし。
567名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:03 ID:wWlKCXXL0
公務員もそうだが、阿久根の衰退を打開できない市議会って能無しだな
568名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:05 ID:eu62pUy7P
公務員給与は「民間並み」ではないく「民間以下」にしなければならない
民間以下が当たり前。並みとかふざけてんのか
569信州:2011/01/19(水) 22:21:13 ID:di1SVeHK0
例えば平均600万(40歳)と発表されたとき
それは40歳の額として正しいの?
570名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:16 ID:KMJ45zET0
>>531 ID:GgME/UFs0
> 公務員程度の安月給が叩かれちゃう状況が異常なんだよ
> 民間どんだけ不景気なんだよ

今さら、「どんだけ不景気なんだよ」(キリッ と自慢されてもなぁ。

日本は今までが調子良すぎたんだよ。
為替相場、競争国の少なさ、若者の人口比率、他多数の好条件。
これからは、今が普通だと思え。
そして、調子の良い頃の財布の感覚のまま、未だにやってるのが公務員だろ。
下げて当たり前だ。
571名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:26 ID:f8Sg43ON0


お前ら自分の住んでる自治体ちゃんとチェックできてるの?

572名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:27 ID:pwOWXwTB0
優秀な人材ほど民間で活躍して貰った方が有益だろ。

何の生産性もない公務員よりも
573名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:30 ID:RGMawDck0
年寄り共が貰い過ぎなだけ。
旧帝法学部卒、38歳で残業ゼロなら手取り20万だぞ。
額面でも29万しかない。
これで家族いたら暮らせるかっての。
若いヤツで多少頭の回るヤツは、公務員なんてなるなよ。
574名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:34 ID:MgCSl5Oc0
>>公務員が羨ましいなら公務員になれよ乞食

次の選挙は、国民全員が公務員になれる日本共産党へいれよっと。
日本がもっていればね。
575名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:41 ID:85D44eKU0
公務員は、寄生虫ですから!
576名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:43 ID:+ku38H090
>>557
しかも、それは勤労世代の平均の概算だ。
勤労世代だが働いてない奴まで含んでる。
577名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:44 ID:Ok2IbfP40
>>479
ああいう人って、全員じゃないけど
バイトが多いよ
退職した人を嘱託で雇ってたりもする
時給は900円もない
ボーナスは多分ある
578名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:51 ID:T9ao4jCg0
>>517

おいおい、公務員と病院の清掃員を比べるほうがどうかしてるだろ
消防士の倍率なんて100倍近いところもあるんだぞ
そんなに清掃員になりたいやつがいるのかよwwww
579名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:53 ID:R4i+SnMj0
最近の若い公務員は別だが、30過ぎの公務員は変態だから公務員なわけで。
仕事がしたくなくて、さらに向上しンもなくて、見た目からして一般企業の
面接に耐えれない挙動不審な奴が多いわけで。。。

てか、普通の人間が役人を続けられない。
普通の奴はあまりのひどさに若いうちにやめてたよ。
580名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:53 ID:cTpHqN+t0
コネってのも、日頃から真面目に生きて信用が無いと適用してもらえないんだよ
581名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:54 ID:eHP0NKw50
>>547
好景気時は指咥えてだまって見てるだけだけどな
通勤のしやすさと身分保証の対価が不景気時のバッシングだと割りきってる
582名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:04 ID:KR9b3Zc00






>>1-1000
おい。おまいら。
年収700万ぐらいでがたがた言ってんじゃねーよ。
公務員様の御退職手当のことも忘れんなよ
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/tai_h19.pdf





583名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:24 ID:yl1m9mPx0
>>567
地方都市再生できるならあの都市の議員に収まるべき器じゃない
地方都市再生できないような人間だから地方のたかが市議会議員になる
584名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:27 ID:XWUqyXKg0
ヒトラー並の強力な指導者が現れるか、
若しくは国・自治体が破綻するか
はたまた若年世代が内戦でも起こさんと
公務員の牙城は崩せないだろ
585名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:28 ID:YvUhov820
>>568
アフォか。なんでお前ら中卒に合わせなければいけないのか。
586名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:42 ID:BJ/dmnpr0
>>550
税収が落ち込んで国家財政が火の車なのに
給料が高くないだって?

民間から考えるとおかしく見える。
劇的に下がるのが普通。
587名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:43 ID:PidAoQgI0
>>550
この20年の財務省と日銀が作ったデフレ不況で民間の給与は上がらなかったからな。
特に中小企業の給与は激減しているし。

日本の中間層の収入は半減しているから阿久根市の人も400万円から200万円に落ちている。
一方では官僚の天下り先の特殊法人は500兆円の低利借入金で大儲けしている。
588名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:44 ID:p1e80vXAP
>>542
この場合は阿久根市民の平均で考えたらどうだろう。
基本持ち家だと思う。


親戚んちもそんな感じ。収入一千万支出二千万?と豪語していたがw
実際は200万程度で生活している。
問題は学費が高く子供を大学に行かせない事。
589名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:22:55 ID:tTN+7dvc0
この市もまずいが鹿児島、九州全体が不景気だろう
駅を降りて、近くのラーメン屋に入ったら、朝からビール飲んで
店のパートの女を口説いてるような、終わってる感が漂う町
その公務員が700万は無いだろう
590名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:12 ID:mS7hnKjEP
住民が馬鹿なのはわかったからもういいだろ
591名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:20 ID:lr2UCg0c0
公務員を叩く者は非国民である
592名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:20 ID:EerIdvra0
まともに働いている奴は反竹原で、年金生活とかの無職爺婆が竹原支持という傾向があるんだよなぁ。
593名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:34 ID:vf2x8yOI0
悪寝死w
594名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:34 ID:3TA+o44s0
公務員事務職の給料は高い。大した専門知識もない事務屋。

公的病院の医師の給与は低い。
公的病院の看護師の給与は高い。50過ぎれば年収1000万。
馬鹿馬鹿しい。
595名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:54 ID:i4b6tFsx0
公務員の給料未満の住民は無税にすればいいんだよ
596名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:02 ID:pCg9WMjh0
>>486
馬鹿はほっとけよw

まともに力ある奴なら公務員なんて職業なんて選ばんよww

鹿児島は『公務員〜♪』なんて恥ずかしいCMがあるけど、
観るたびに苦笑いがでてしまうねww

ちなみに、社会にでたら学歴なんて関係ないね。
最終的には個人の資質・教養の問題。

一流大出てるけど無能な商社の人間なんていくらでもいるしなw
597名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:15 ID:GinabI590
>>525
公務員になりたくもないけど、
公務員はだれでもなれるんだろw 財政赤字なのに。不景気なのに。
だれでもなれるのに何で年功序列人件費高いんだw
598名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:18 ID:rNlhTnhI0
国家公務員 V種以外はマトモ
地方公務員 同和行政はどうしようもない

お前らが怒るべき対象は地方公務員(地方上級は除く)

今日はNO残業dayで9;30に退庁した国家公務員より。つまりサービス

599名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:29 ID:UHLkaCs80
>>544
あんなの誰でも出来るよ。時給900円レベルが妥当。
ちょっと民間の感覚と違いすぎる。
600名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:36 ID:eu62pUy7P
何の生産性もない公務員の給与をカットして、その分を公共事業にまわせ
601名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:38 ID:nAPrr+z50
【阿久根市長の親族企業、最低価格と1円差で落札】

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の親族が経営し、市長自身も社員となっている土木工事会社「三笠興産」が、
市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していたことがわかった。

19日の市議会で、市議の一人がこの問題を追及する予定だったが、市長は同日も出席を拒否した。
市長の議会ボイコットは6回目で、議会は再び空転した。

市議が追及しようとした入札は、市総合運動公園ののり面修復などの施設整備工事。
市は落札できる上限の予定価格は事前公表し、2月26日に指名競争入札を行った。
9社が参加し、三笠興産が446万477円で落札。
最低制限価格は446万476円だった。
同価格の前後6円に3社が集中していたという。
市の規則によると、最低制限価格は、市長が予定価格の10分の7以上の範囲で決定。

関係者は「市長以外には知り得ない機密事項」と指摘している。
市長は三笠興産の元社長で、現在は市長の妹が社長を務めている。

読売新聞の取材に対し、三笠興産は「メディアに話すことは一切ない」とし、竹原市長にもコメントを求めたが回答はなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T01131.htm




602名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:38 ID:Zc6B53V50
なんで文句言う人は、大企業への就職や公務員になれなかった、自分自身の胸に手を当ててよくかんがえてみな。
駿台模試で全国順位で名前載ったことあるか?
旺文社模試なんか当てにならないから、駿台模試を遠いところまでわざわざ受験にいったか?
家に居る時間の無駄な時間(食事、トイレ、風呂、布団に入って寝付くまでの間とか)のときも勉強したか?
有名大学をちゃんと卒業したか?
そんなこともしていないくせに、高給がもらえるわけ無いだろう。
603名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:42 ID:wfBp6vH20
市民の年収の平均
とりあえずこれの計算式を教えてもらわないと。
全市民の平均ってことはないだろうけど。
604名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:55 ID:wqkcqCFJ0
あのバカ面の新市長がどう舵取りするのか楽しみだ。

行政経験どころか勤めをして文書作ったこともないんだろ。
鶏のクソ掃除がお仕事。
最初の仕事が県庁に出向いてお助けマンの依頼。
アホですか。
605名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:01 ID:6VVvEgAB0
いまは日本から海外へ移住する時代です

早く移住して日本に税金払うのをやめなさい

いまより幸せになれますよ

・税金が安い
・勤務時間が少ない
・家族との時間が持てる
・公共サービスが日本より良い
・電気水道ガスが安い
・物価が安い
・考え方がおおらかである
606名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:13 ID:eHP0NKw50
>>573
旧帝工修士で特例市技術系12年目、手取りで26弱貰ってるが
607名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:16 ID:p1e80vXAP
>>584
いやあ、公務員が支援する候補者に投票する貧乏人の投票行動が問題だろうw
608信州:2011/01/19(水) 22:25:17 ID:di1SVeHK0
赤ちゃんから寝たきり老人まで平均200万に
疑問浮かばないマスコミは2ちゃんねらー以下
609名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:28 ID:kXOx2fTd0
大企業並みの給与・待遇に合わせなくても
中小企業並みの給与・待遇に合わせた方がいいよ。
610名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:32 ID:tKGjzPDO0
>>589
×九州全体
◎日本全体

とくに官僚クラスになると
「俺たちがもし民間企業に勤めていたら今頃は取締役だったはず」
という前提で給与の算定をしている。だから余裕で1000万超えるし、
たかが1年2年いただけで、「終身勤め上げたのと同額」の
数千万円の退職金を手にして渡り歩く。
611名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:35 ID:f8Sg43ON0
公務員やってて良かったことは
忙しくないことくらいかな
給与はあんまり気にしたことない
612名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:35 ID:yl1m9mPx0
>>592
爺婆ほど騙しやすい人間いねーからな
613名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:39 ID:VLh40Rd70
>>566
確かに厚待遇でもいいから採用だけは公平にして欲しい。
優秀な人材が役所にいるのは一市民としても利がある。
614名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:45 ID:T9ao4jCg0
>>589
その朝からビール飲んで終わってる感のする人間が、公務員は給料が高い
民間は、なんてほざいているわけですね
615名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:57 ID:3h2ouzom0
まあ、新車を買うのも、家を買うのも、海外旅行にしょっちゅう行くのも
なぜか公務員家族。公務員こそ地方で暮らすには最適な職業。
だから地方の女は公務員を狙って婚活する。
地元で生活するなら公務員真面目に、お勧め。
616名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:25:57 ID:IM0qlRek0
上級市民だから給料が高いのは当然

下級市民の一般人は嫉妬しないで働け

617名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:01 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされた計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
 当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
618名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:01 ID:Ya2wJKeA0
阿久根市民って悲惨だな〜w
公務員どもの給料払ってんのって、阿久根市民(納税者)だろ〜
社会的不公平が、平然とまかり通ってんだなぁ・・・・・・・
ん?
他の市町村も、同じようなもんなのか?
619名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:07 ID:BJ/dmnpr0
>>543
・公務員の給料は世帯平均よりも多い。
・しかも消費に回さず貯金する。
620名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:10 ID:+MtM54qv0
>>602
そこまで必死に勉強して
阿久根市の公務員ですかw
馬鹿じゃねw
621名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:11 ID:xIcUVuvdO
>>557
竹原も相当手加減していたということか
622名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:18 ID:+ku38H090
>>589
朝からビール飲んで店のパートの女を口説いてるような奴が、
俺の給与より公務員の給与が高い!と妬んでるのですね分かりました。
623名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:26 ID:7Ghy3SPs0
小役人が市民より収入が上かよ
624名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:38 ID:TDSIHJzW0
だって別に公務員の給料を下げたって、その分、何か地元にカネの落ちる
公共事業にでも使わないなら、無意味だもの。
少なくとも住民にとっては。公債なんか償還しても腹の足しにもならんしよ。

それぐらいなら、まだ公務員の給料になって、そのカネで地元で買い物でも
して貰う方がマシということになる。

公務員の給料が高いことが問題なんじゃなく、下げて浮かせたカネで何するか、
それが論点なんだよ。
625名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:40 ID:lAC+Ctfu0
将来の夢は公務員になることです!!!!!
626名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:46 ID:vf2x8yOI0
民生費が多いのを指摘するバカがいたんだ。意味わかんねw
627名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:52 ID:yKLkbCJ50
地方公務員は給与一律5割カット
実現してくれ
628名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:26:57 ID:pwOWXwTB0
優秀な人材ほど民間で活躍すべき。
何の生産性もない公務員になるより。
629名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:00 ID:Mxn5mjMdO
新市長は公務員の見方だから何もしない。
税金は全部公務員の懐に入るだけ。

市民が選んだ道だ。
630名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:03 ID:xeDhnzGU0
>>550
いやあそれは単にお前らがお手盛りの裏手当てとか
年金とか福利厚生を隠して騙した上に
リベートだの何だのを隠してるからだろう
631名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:14 ID:2lBNCZYY0
阿久根市は高すぎ

最低50%はカットするべき
632名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:15 ID:eu62pUy7P
>>598
公務員の給与削減して公務員増やせばいいよ
定時に帰れるようになる
国家も地方も関係なし
633名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:29 ID:R4i+SnMj0
てか公務員事務って必要なの?

銀行のお姉ちゃんとかを出向させれば仕事早いし、ある程度信用できるしいいんじゃない?

課長クラスじじいは悪いことばかりしてる。
官製談合当たり前。踏み絵踏んで、悪いことしないと出世しない。 
警察署と議員と悪だくみ。

江戸時代か!!! お前も悪よのうWWW
634名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:40 ID:AkoxvROM0
>>603
>全市民の平均ってことはないだろうけど。
全市民(0歳から)の平均ですよ

>>608
そりゃ、マスコミは平均1000万近いあからなぁ。

>>621
手加減ってなんだ?
635かわぶた大王:2011/01/19(水) 22:27:42 ID:4uNR+Ka10
この手のスレがたつたびに、工作員というか公務員が沸いてきて
ぎゃーぎゃー喚きまくるんだが、
このままTPPに突っ走ったりしたら、マジ数年後には日本が沈没するだろう。
自由貿易を推し進めると格差は拡大し、国民の総所得を引き下げるんだから。

もう、負け組とか自己責任とか言って論理をすり替えてる余裕なんてないだろうに。

いわゆる、「寄生虫が宿主を殺す」
ってやつだ。
で。
公務員の人って、国が倒れて日本が最貧国になったら、
そのあとどうやって生きてくつもりなの?

おれは、いつもそれが一番の疑問なんだ。
いつまでも親のすねを齧りたい子供みたいに駄々をこねているけど、
親が死んだらどうすんの?

国がボロボロになって税収もクソもなくなったら、公務員の皆さんはどうするの?
親が死んだニートみたいに、諦めて死ぬの?
税金っても、国民の収入よりも税金は取れないだろう。
これ以上やれば暴動が起きるだろう。

ほんと、どうすんの?
636名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:27:54 ID:GnnFQwZo0
公務員が考える民間並み待遇の基準=トヨタ&ソニー


そりゃ、何百万人もいる公務員にトヨタ・ソニーの給料払ったら、国が破産するだろ、JK
国民の大部分が働いて納税してる、従業員50人未満の中小企業を基準にしろよ
637名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:19 ID:lr2UCg0c0
地方公務員が金を使う事で世の隅々まで金を回してやっているという事だぞ
これで地方公務員の給料が下がる事になれば、もう国は滅びます
その時こそこの国の終わりです。
638名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:21 ID:nAPrr+z50
↓これよく書かれていておもしろい。


アンサイクロペディア「竹原信一」
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8E%9F%E4%BF%A1%E4%B8%80





639名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:24 ID:uPn6Y8NQ0
クソ公務員どもめ、、、、こいつら愛国心はないのか?
さっさと公務員の数と給料を下げろ!
640名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:33 ID:bjP5va/R0
>>7
バカにできるかボケ市ね
641名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:36 ID:BJ/dmnpr0
>>624
名古屋市みたいに減税すればいい
公務員の消費は民間よりも低い
市民にばら撒けばそれだけ消費が上がるよ。
642名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:40 ID:yl1m9mPx0
>>621
そもそも竹原は市役所職員の給与削減時限条例を延長しなかったから
今年からは給与上がるぞ阿久根市

竹原のせいで
643名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:28:54 ID:os8KZdB30
こら、くそ公務員嘘つくな
1974年からこっち一度も民間より安かったことは無い
644名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:04 ID:ngtTDzFJ0
阿久根の公務員で実家通勤だったら、あっという間に億の貯金ができるだろうよ。
645名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:03 ID:xzC3XQuL0
うわー不景気だなー

いつ給料下げられるかわからないし貯金しとこ。

サムソンとかチャイナ産買って我慢すんべ。
646名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:16 ID:S1EUBPnS0

おらおら、公務員様とお呼びなさいっ
647名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:17 ID:bJrC43P00
でも記事書いてるマスゴミの給料は…
648名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:17 ID:ntCqpQ460
借金返済でしょ。
1人当たり700万近い日本の借金。
家計と同じで、収入と収支見直さないと。
私は一日も早く消費税が必要だと思います。
649名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:19 ID:tZPAzIAq0
>>624
公務員に回ってたお金が他の人に回るんだから給料を下げることに意味はあるよ。
お金は消えない。
650名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:22 ID:D6k9Ce5V0
>>603
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされた計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
 当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
651名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:33 ID:CmPEhjew0
>>604
新市長は旧九州帝国大卒。
副市長は行政のプロを県庁から迎える予定。
防衛大の落ちこぼれよりはるかに堅実です。
652名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:35 ID:m+l8+Fdp0
公務員の人件費は実はOECD加盟国の中ではもっとも少ない。
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
膨大なサービスを要求するばかりで、増税を訴えると途端に公務員の人件費は高いだの
言う奴は何を根拠に言っているのやら。。。
まずは膨張する社会保障費を削減しなければだめだろ。
40歳未満への生活保護の即時支給停止、医療費負担の倍増。
国に頼り切る甘ったれな人間をまずは何とかするべきだな。
653名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:38 ID:p1e80vXAP
竹原が負けたって事は市民が給与格差に納得したって事だろう?

市政混乱と給与格差を天秤に掛けたわけだ。
これが市民の選択だ。周りは文句は言ってはならない。
654名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:46 ID:3h2ouzom0
>>611
それと気づいていないみたいだけど、倒産がなく
一生人並み以上の生活がおくれるという安心感は最高だよ。
業績が悪化した会社の社員の不安感なんて全くわからないでしょう?
民間経験しない限り。
655名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:29:58 ID:OnohG0a80
録に企業が無いようなところだと、若い連中が余計に出ていきそうだな。
656名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:04 ID:N0QAsCeH0
>1
年収200万のクズをいちいち相手にしてられるか。
そんなに文句があるならまずお前の給料を200万にしろよ糞記者。
657名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:05 ID:IOtm3hQX0
国が破綻するまで公務員の厚遇は続くのだろうなw
658名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:09 ID:T9ao4jCg0
>>620
そこまで勉強しないと今は公務員になれない時代
公務員より民間が素晴らしいって言うんなら当然学生時代も努力したんだろうな?
学生時代馬鹿やってて自分の就職先がないからって喚いてんじゃないわ
659名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:24 ID:R3GNEasc0
バブル時代までは公務員になる奴はバカしかいねえと言われて、今は公務員天国。
だけど、たった数年で逆転した事じゃん。
逆に言えば、公務員がいつまでも安定してると見るのは財政の赤字っぷりを見ても無理があるわけで。
大阪の橋下や名古屋の市町の改革が起きてるように、民主党が詐欺でも公務員人件費2割削減を主張したように、
必ずいつか揺り戻しが起きるから、5年後、10年後、公務員の待遇は普通の民間レベルになってると思うよ。
それしないと、日本はマジ終わりだから。
日本が終わっても、公務員安泰なんて事はないわけで。
660名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:27 ID:vf2x8yOI0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   夕張のようになりますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
661名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:34 ID:wqkcqCFJ0
鹿児島の求人て奴隷募集ですか?

auショップの店員の待遇、月給13万。
年収200万は勝ち組。
662名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:38 ID:+ku38H090
>>636
国民の大部分が働いているのが50人未満の企業、というソースを出してみて。
663名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:30:59 ID:PJ1j/2PK0
鹿児島・阿久根市長:新市長会見 ボーナス半減撤回へ

市民憤死寸前だろ
664名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:04 ID:eFj6WiSb0
公務員と財界は聖域に決まってるだろ

【選挙前】
自民党↓   歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
        年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、本気でやりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw てわけで消費税10%な!w
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw 住民税また大幅UP
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
665名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:07 ID:GinabI590
>>602
試験や大学で高給がもらえるんじゃないよw勘違いするなw
今の日本の大財政赤字などを見たら試験や大学は意味ないことは一目瞭然w
666名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:22 ID:aK3yDlBN0
>>652
日本と同じ状況の国が存在しないのに何言ってるんだ。
この国土面積でこの人口で隣国が敵だらけの国と比較しろ。
667名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:22 ID:nAPrr+z50
かねてからブログ市長として有名であった彼は、2007年現在において既に非凡な才能を見いだしている。
その中には、我々人類の中で初めて公開された場で真実を鋭く突いた指摘も行っている。
これらの陰謀論には否定的な論者もいるが、すべてに根拠が示されており特に阿久根市民には絶賛されている。
以下それを列挙する。

現代の皇室はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系 [1]
実は、結構、ポピュラーなトンデモ説。狂った人間程、オリジナリティが無いと言う事の証左の1つ。
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある [2]
「自衛隊は戦前から存在した」と言う歴史の常識を覆す事実を暴露。
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先 [3]
ある種の病気の患者は、大概、この発言と似たような事を言っている。
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策[4]
自衛隊時代の思い出は、ロクでも無いものばかりらしい。
高級ステーキ用人間の肉について[5]
豚肉と人肉を同時に食べた時に思い付いたと推測される。
人類を家畜のように扱う「特別な遺伝子を持つ支配者層」が存在している。彼等の手先は、精神操作を受けているが、口が軽い為、時々、親分の秘密を漏らしてしまう。[6]
「人工的精神操作まで受けている」のに、「口が軽いので親分の秘密まで時々漏らしてしまう」のならば、一体全体、何の為の「精神操作」なのか?
668名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:25 ID:GcAhgn430
>>636
トヨタやソニーで45くらいになったら700万どころかその倍はいくわ
あと日本は大企業で働いている人の方が多い
669名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:28 ID:xeDhnzGU0
>>624
ホント乞食根性だなw
公務員様に金使ってもらうってw
公務員はおまえらからボッタくった税金でのお前の店かなんかで大臣遊びしてんのに
でオマエの利益は公務員様が豪遊した額面の僅かだろww
ほんと負け組み根性が酷いなww
670名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:31 ID:AK+clbTd0
つうか、日本の財政が悪化している原因の一つに
公務員の高い給与があるのだから
批判されているのに
「じゃあ 公務員になればあ」って??

俺が公務員になったら、日本の財政が少しでも良くなるのかよw

そういえば、えべっさんの年男を
汚いズルをして 返上した消防署員のタイラーも言ってたな
「妬みの声があるのでしょう 」

さすが3流公務員同士 同じ程度の考え方を持ってる。
671名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:38 ID:RGMawDck0
>>606
能力全開で仕事やれば、今の職場だと残業ゼロになる時あるんだよ。
額面29だから、税金や共済等で三分の一近く持ってかれるだろ?

市民の血税、無駄に使わせたくないんで、こっちは真面目にやってるのに、
チンタラやって残業代稼いでいる連中がいて、腹立たしいぜ。
672名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:42 ID:Vmpz6iYS0
しかし平均年収っていう言葉に反応する奴多すぎだな

0歳、小学生、一日2,3時間勤務のパート、アルバイト、年金暮らしの人
君らのような引きこもりニートこれらすべてひっくるめて200万だろうが
だったら公務員全員、0歳児並みに365日何一つ仕事をしないで
全員200万貰ったとしても文句言わないんだろうな

あと、民間との格差のデータも嘘ばかり
そんなに比較したいならもっと年齢、規模等を細分化して
手当、残業代等もブラックを含めない状態で比較しないと意味ないだろうが

ただの漠然とした数値なんて、統計の取り方でどうにでも都合よくできるから
意味ないのは引きこもりクンには分からないのかね
673名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:31:49 ID:WCZAX7xW0
国民騙して高給維持してきたのはマスコミ君だけだよ。
彼らの影響力が無くなれば富は平等に再分配されるだろうよw
674名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:00 ID:p1e80vXAP
>>663
何で?
市民の選択だよ?
675かわぶた大王:2011/01/19(水) 22:32:15 ID:4uNR+Ka10
地方公務員なんて、一家揃って名前も顔も割れている人間ばっかりだろう。

それで国家財政が破綻したとき、地域の皆様になんて詫びるの?

一家心中とかがあちこちで発生したとき、
優雅に「負け組ざまぁw」とか笑える立場にいられるの?
それとも、お前らがリンチにあって肉塊になるの?

夜逃げするの?
どこへ逃げるの?
逃げてその後どうやって生きてくの?
676名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:16 ID:R4i+SnMj0
とにかく公務員のパチンコ、ギャンブルを禁止にしてくれ。
それだけで、地方は潤う。

公僕がパチンコなんて、っまったくもって誠意を感じない。
暇ならどぶ掃除でもしろ。 公僕に休日はない。 なんで休日手当があるのかわからない。
677名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:18 ID:cTpHqN+t0
俺公務員だけど、済みませんでした!!
民間の皆様の窮状を省みず豪遊しました!
今後は慎ましく生きます!
服買いません!
美味しいもの食べません!
ゲームもしません!
テニスもスノボも辞めます!
旅行にも行きません!

ってなったら・・・、果たしてお偉い民間様どうなるかな?
678名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:38 ID:EerIdvra0
>>661
ひどいな。
うちのバイト事務員でさえ月15万出してるのに。
679名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:52 ID:+MtM54qv0
>>658
そんだけ勉強しないと入れなかったのか・・・
可哀想に馬鹿なんだろうな
680名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:57 ID:wfBp6vH20
全市民の平均なら夫婦と子供が1.5人平均ででちょうど700万じゃないか。
681名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:32:58 ID:MgCSl5Oc0
>>660
夕張は破綻しても、公務員には月額30万の給料が支払われています。
つまり、潰れても給料もらえるGJ状態
682名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:00 ID:BBqeMoAB0
公務員の支持者なんて本人家族含めて15%だ
残りの85%が本気になれば選挙で勝てる
増税ではなく、公務員の給与を削減して減税を求めるときだ
大阪も名古屋も頑張っている
683名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:01 ID:xzC3XQuL0
>>670
そうじゃない!!

公務員になって俺200万以下で働くよ!!って皆でやればいいんだよ!!
684名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:03 ID:5nquXz1E0
>>596
高卒で無能な人間もいくらでもいるけどな
地元の国立卒と高卒の教養の差なんて一目瞭然だろ
田舎の高卒の教養のなさは想像以上だぞ
管理職勤まる人間は一握りしかいない
685名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:15 ID:s739Ry5Y0
>>664
消費税は上げるって言ってるじゃん。
まあ、自民党に変わったからって公務員改革なんてしないだろうね。言う通りだと思うよ。
自民党だって糞だ。ただ民主党は糞以下だが。
686名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:16 ID:wqkcqCFJ0
ところで議員のリコールの住民投票いつなの?
2月だっけ?
687名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:26 ID:MsCPlxl90
景気のいい頃、周りの給料は上がりまくったが、
公務員の給料はまったーく上がらんかった。
それはもちろん公務員だから。

だから景気悪くなって民間企業が給料下がっても公務員は関係なし。

それが公務員だから。

今となっては公務員の俺、勝ち組。
688名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:31 ID:yl1m9mPx0
>>676
地方潤わせたきゃ爺婆の年金パチを止めさせたほうが早い
689名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:33:55 ID:S1EUBPnS0

正直、今まで民間平均給料より低かったことないよ
オレ地方公務員だけどさw
690名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:05 ID:p4pCkeMT0
サラリーマンやってるけど、
少なくとも「ヒマな公務員」がうらやましいと思ったことは一度もないな。

少なくとも俺にとって、大学卒業してからの生き甲斐は仕事だから、
何の面白みもなくただラクなだけの仕事をやり続けるとか、
とても耐えられない。
691名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:10 ID:T9ao4jCg0
>>661
ショップ定員なんてバイトがやる仕事だろうがww
そんなの一生の仕事じゃないだろ
どのショップだって若いねーちゃんしかやってないだろ
馬鹿じゃないのか、マジで
692名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:25 ID:R4i+SnMj0
それぐらい、公務員は困窮した生活でいいんだよ。

公務員にばらまく金があったら、ミサイルかロケット作ったほうがいい。
693名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:30 ID:Ok2IbfP40
役所の人が働いてないって書く人が時々いるけど
多分バイトの人のこと見て言ってるのかもなって思う
自分も10年くらい前にやってたことあるけど

マジでやることない、つかやらせてもらえない
コピーやお茶くみ、新聞読んで関連記事切り抜いてスキャンしたり
あとはデータの打ち込みがたまにあるぐらい
何か仕事くれっていっても、契約にかいてあること以外はやってもらえないんだってさ
仕事内容の割に時給はよかった(賞与もあるし)けど、職員は働いてるのに自分だけ暇すぎるのが苦痛で、数ヶ月で辞めた

最近は職員が減ってきてるから
今のバイトはもう少し色々やらせてもらえるかもしれないけど・・・
694名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:30 ID:SLR1/9/f0
>>664
糞漏らしやがって退場しやがった例の名誉白人の反日売国政治家が思いや
り予算の削減に愚かにも反抗しやがる
tp://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1287441167
695名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:30 ID:+ku38H090
>>668
トヨタやソニーで「順調に出世してる人」なら、ね。
誰でもそこまで行くわけじゃないぞ。
696名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:35 ID:pRC2HXDG0
>>1
すごいね。。
学生のじぶんより収入少ないわこの市。
仕送り20万だけど、その他に米とか大きい食べ物は自分で買わないし携帯も親。

200万収入あっても税金とか引かれるんだろうし、大変やね…。
697名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:35 ID:p1e80vXAP
>>677
公務員は既に消費に寄与していないのでそんな脅しは意味がない。
もっと使ってからそれを言え。
698名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:34:59 ID:p6W0FeJQ0
比較するならば、
同年代、同学歴、同勤務歴など考慮しなよ

方や、70過ぎのおじいちゃんとの比較だったり
方や、大卒と高校中退との比較だったり
方や、勤続20年と転職経験10回勤続3年だったり
 
数字出して議論するなら「きちんとした」数字出してやろうぜ。

70過ぎのじいちゃんが自分の年収は200万なのに公務員が600万は高すぎるとか
ほんとに「どうかしてるぜ」

一人当たり200万なら家族4人で800万のはずなのに世帯収入まで200万になったり
「どうかしてるぜ」

竹原脳もここまでひどいと「どうかしてるぜ」
699名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:35:04 ID:uPn6Y8NQ0
地方公務員の年収は300万くらいにすべきだ
700名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:35:24 ID:BJ/dmnpr0
>>652
資料乙

>統計上の公務員数が国際比較のアプローチから多いとはいえない一方、1人当り人件費は高いといえる。
つまり、給料減らして公務員の数増やすのがいいってこと。
701名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:35:51 ID:AK+clbTd0
>>658
給与は仕事の対価であって
学生時代の成績に払うのではないのですよ?
わかりましたか?
702名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:00 ID:nAPrr+z50
落選した竹原信一前市長が昨年7月、観光振興を目的に予算500万円を専決処分したアート事業だ。
なかにはミッキーマウスやピカチュウ、スーパーマリオ、クレヨンしんちゃんの絵もある。
これって著作権侵害では―。
西平良将・新市長は18日「一部の絵は消したい」と作者に申し入れたが結論は出なかった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/221714







     
703名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:01 ID:HooZ2Ev00
そりゃ庶民とは人としての格が違うからなw
704名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:01 ID:0gRv1rfu0
公務員スレで「羨ましいなら公務員になればいいw」とかいう馬鹿がいるけど、
ほとんどの人は羨ましいとかの感情ではなくて税収に対して人件費が多すぎるという事を言っているんだが。
むしろ年収多い人ほど払っているし。

聡明な公務員様が人件費の妥当性を説明して下されば終わる話だな。
705名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:12 ID:VLh40Rd70
>>671
お前は偉いな。
日次の消し込み処理とかを複数の会社を噛ませて、業務依頼書なるものを発行して投げられてたぞ。
あんた等なにしてんの?といいたくなるレベルだったわ。
706名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:19 ID:yl1m9mPx0
>>668
野村證券で働いてる30歳の同級生ですら600万なのに
45で700万はなぁ
707名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:23 ID:IOtm3hQX0
>>668
>あと日本は大企業で働いている人の方が多い

そんなの東京だけだぜ。
日本の労働者全体だと大企業勤務は約3割な。
http://www.chizuyainoue.jp/j_economy/daikigyou.html#
708名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:24 ID:TDSIHJzW0
>>641
減税するのはよろしいが、地方自治体で裁量できる減税には限度があり、
思いつきですると、国からの補助金とか地方交付税が減らされることとなる。
よっぽど十分に検討してやらんと、地元の得にはならん。

地元の得になるのは、浮かせたカネで、直接、何か地元のためになる事業を
することだ。その具体的な内容が論点なんだよ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:31 ID:wqkcqCFJ0
auショップの店員若くて美人なのに給料安くてかわいそすぐる。
710名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:41 ID:McC6TitC0
あの仕事内容だと年収350万縁ぐらいが妥当
711名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:45 ID:tSkvRinOO
200万ってやる気あるのかよ
生きてて恥ずかしいだろうから全員自殺しろよ
712名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:36:54 ID:PJ1j/2PK0
>>674
元市長に投票した市民47%のほうですよ
713名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:19 ID:YwamgEwB0
だから市職員なんて年収上限400万で良いのよ

その程度の作業しかしてないんだから
714名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:20 ID:fQS/TB570
>大企業並み

実際、市の職員数は1000〜3000人はいるからな。
大企業だろ?入るのも難しい。

何も問題ないことがわかりました。
715名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:24 ID:z7LUnXlV0
ほんと、日本の公務員は世界的に見ても厚顔無恥な部類にはいるってことが
一人あたりの人件費の異常な高さからしてよーくわかるな
日本の恥部だわ、公務員の異常な厚遇は
716名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:28 ID:lh70zNhj0
切れるカードも手持ちにないし、すぐそこだよ
717名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:33 ID:BJ/dmnpr0
>>677
使わないんだし、
給料下げて減税すればいいんじゃね?
718名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:41 ID:OnohG0a80
>>688
パチ止めた金をどう流すかが一番の問題じゃね?
単純に止めたところで貯金されたら余計に悪くなるだけだしな。

公営カジノでもやるのが一番だと思うぞ
719名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:53 ID:BBqeMoAB0
>>660
夕張の公務員は高い給与維持してるぞ
そのかわり市民は増税で苦しんでいるがw
720名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:37:55 ID:xIcUVuvdO
>>635に答えろよ、公務員
つか答えられないんだろ?
難しくてw
721名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:00 ID:n35TUtuCP
早く二割カットしろよ
722名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:03 ID:1OZXtTMb0
700万円で大企業並みとか、リーマン終わってるなw
723名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:15 ID:R3GNEasc0
>>704
そうそう。
俺自身、恵まれた環境にあるから公務員の年収なんぞ、うらやましいと思ったことはない。
けど、公務員のせいで国家が破たんしたら困るんだよ。
ちゃんとした財政の中で給料を得るなら、1000万だってかまわねえよ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:20 ID:FyJdFF9j0
公務員なんて地味なネクラの集団でアホウみたいな手続きしか出来ねえ訳だし
全員時給500円位で上等だろ
725名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:21 ID:p4pCkeMT0
公務員の給料下げないと国家が破綻するとか、
天下を論じてるヒマがあったら
2chで吠えてないで一刻も早く政治家になってくれよ。

政治家になってこの国を変える気概がないんなら、
他人の財布の中身気にしてないで前向いて働けよ。
そして、誰かお前の意思を実現してくれる政治家を支援しろよ。


もう何年、同じ話題でワーワー言ってるんだ?
当時から今まで、文句ばっかりいって何もしてない奴だらけじゃないか。
726かわぶた大王:2011/01/19(水) 22:38:49 ID:4uNR+Ka10
公務員の給与は、
4割の年収150万と、
3割の年収250万と、
2割の年収350万と、
1割の年収700万ってところが妥当だ。

んで、夕張が破綻してなお給与もらえるのは国がジャブジャブ注ぎ込んでいるからだろ。
国家財政がパンク状態になったら夕張も同時に吹っ飛ぶし、
それ以外の地方も飛ぶんだよ。

いい加減に現実を見ろよ。
727名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:49 ID:xeDhnzGU0
田舎公務員なんて年齢によるスキルの積み上げもなにもないだろう
むしろ癒着だの既得権益化だの老害化して行くだけ
恣意的な仕事なんてされる方がこまるし
完全に手順だけに従えばいいんだから
一生固定給でもいいくらいだろ
728名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:50 ID:eHP0NKw50
>>671
給与表で30ちょい。額面に残業代は入れてない
729名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:55 ID:yl1m9mPx0
>>718
公営カジノやる→自治体を訴える馬鹿が大量に出てくる→対応部署が作られる→公務員増加→人件費拡大→マスコミの餌

こういうループだな
730名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:38:56 ID:P6sK05MxP
今更200万理論かよw
731名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:13 ID:nAPrr+z50
竹原復権のために必死に工作してるから笑えるwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:17 ID:OQkouYaS0

年収200万の方が異常だろwww



733名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:18 ID:AK+clbTd0
>>687
ちがうんじゃない?
君がどこの公僕かしらないが

景気のいい頃は 君が若いから上がらなかったんだろ
景気のいいときでも、40過ぎが公務員はガンガン上がったたんじゃないか?
734名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:20 ID:sD6+8y3e0
土人派ウヨはいつまで愚痴るの
735名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:34 ID:3h2ouzom0
>>691
暇な公務員をみてると非正規で十分でしょう。
給料安くしないと。財政厳しいんですよね。
736名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:35 ID:UHLkaCs80
>>690
それだけ「忙しくても低賃金」の民間人が増えたんだろう。
737名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:39:55 ID:Vmpz6iYS0
俺が年収600万円だとして、専業主婦の妻と子供2人がいるとする

阿久根市の統計理論で計算すると年収は150万ということになるね

俺が公務員だったら民間平均より低いことになりますが、変ですか?
738名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:40:04 ID:kGtcIk4b0
最後までパソコン使えなかった人種
これが公務員な
739名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:40:39 ID:lr2UCg0c0
地方公務員の給料が減れば相対的に民間の給料も減るだろうね
200万の年収が100万になっちゃうかもよ
740名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:40:45 ID:T9UpMOoJ0

公務員天国 1位 中国 (科挙制度)
      2位 日本 (科挙制度真似る)
      3位 ギリシア 転落中
741名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:40:46 ID:Ya2wJKeA0
歴史的に見ても、公僕が納税者より富を蓄えるようになると、その国は滅亡の途上にあるよね
まぁ、政治に興味無かったり、選挙に無関心な若者がいまだに多いらしいから
仕方ないと言えば仕方ない・・・・・・

社会的不公平は、国民が自ら正すようでなければ民主国家とは言えんよ
742名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:41:03 ID:yl1m9mPx0
>>736
まぁそういう民間人が増えた理由は
結局小泉政権時のアレだからなあ

日本人って何で学習しないのか不思議で仕方がない
743名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:41:15 ID:BJ/dmnpr0
>>698
>543
>652
744名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:41:23 ID:YwamgEwB0
>>732
地方の田舎町なんて年収200〜300万程度だぞ
745名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:41:57 ID:McC6TitC0
年収200万が異常だと思ってるのは東京にいるからだろう
田舎なら普通
746名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:15 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされる計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
747名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:21 ID:3h2ouzom0
夕張の職員に、破綻後の給料聞いたら
住宅ローンを払ったら生保以下とかほざいていたのが確かいたよね。
748名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:23 ID:43HNodcr0
>>706
その同級生、多分嘘ついてるぞw
野村で30歳で600万はないわ
749名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:23 ID:KggxYaxF0
30歳

20日勤務、残業無しで330万の公務員

25日勤務、残業50時間で500万の運送屋


なら、運ちゃんのが夢があるとオレは思うが、なんで公務員なんかに
なりたいのかわからん。
750名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:28 ID:fQS/TB570
>>744
地方の田舎町だからその分法律をゆるくしちゃお☆ みたいなのができるならおk
実際は東京都だろうがどっかのクソイナカの村だろうが同じ法律で仕事してる。
もうわかったよな?
751名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:53 ID:KR9b3Zc00







おい。おまいら。
年収700万ぐらいでがたがた言ってんじゃねーよ。
公務員様の御退職手当のことも忘れんなよ。
一公務員様に2,500万円以上の退職金 公務員様に支払う退職金の合計は一年で7億円だ。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/tai_h19.pdf










752名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:56 ID:R4i+SnMj0
マスコミも高給取りだから、この問題につっこめない。
とくにNHKなんて安月給でも、したいやつだけでいいのに、高給取り、さらに
企業年金、やりたい放題。 さらに出世したやつは下請けからキックバック。
犯罪集団。国でもないのに義務徴収しやがる。

民主主義の根幹に健全なマスメディアが絶対条件なのに、マスコミが高給取りになって
保身に走ったら、その国の民主主義派崩壊する。
753名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:42:57 ID:fCgyD9Ao0
公務員はちゃんと金使えよ
使わないとお前らんとこで止まって景気が悪くなるだけじゃん
754名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:43:16 ID:Ok2IbfP40
年収200万って、手取りにしたら150万位?
田舎でも普通ではないよね・・・
755名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:43:47 ID:TtjBY/2u0
公務員を民間と単純比較するバカがまだいるのか。
すべての民間企業給与の平均で公務員給与を設定するなら、
民間並に、
採用試験なし、血縁コネ採用OK、中卒OK、
借金OK、倒産OK、親族経営・ワンマン社長OK、
個人の利益追求OK 
にしないといかんだろ。
そうなって困るのは公務員叩きをしている負け組だよ。
756名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:43:50 ID:GcAhgn430
>>695
大卒総合職ならある程度は出世するしクビもあってないようなものだと思うが

>>706
野村なんか30過ぎたら爆発的に給料あがってくだろ
役職級の公務員と中堅・若手の社員の給与を比べたらそりゃあ野村でも負けるわ
757名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:43:54 ID:5Fw4+J+3Q
公務員叩いて国民を煽って民衆と国家を対立させ混乱させておこうってのが2ちゃんねるの工作員な
 このまま国民同士ウダウダやってる間に少子化で滅ぶから
そうなったら海洋資源奪えばいいアル!
758名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:44:11 ID:lr2UCg0c0
こんなことでは皆ジリ貧になるだけ
負のスパイラルから抜け出すためには、お前らがいっぱいっぱい働いて
いっぱいいっぱい税金を納めて、金の大きな流れをつくることだよ
そうすれば皆幸せになれる
759名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:45:11 ID:cTpHqN+t0
>.>749
俺は給料安くても残業なしの方が良いなあ
マンガ読んだりゲームやったり寝たり・・・その方がよっぽど幸せだ
760名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:45:20 ID:bIPIVz8X0
コレで消費税アップ 
市民は餓死
761名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:45:25 ID:nAPrr+z50
       __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l       /62職員攻撃のごまかしには辟易です
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、   あくねアートの不透明な契約はどうなってるのですか?
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l 市民に情報を公開してください。
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l  入札はいつ実施したのですか?    
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/         市民は疑惑を解明しますよ
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \     なぜ竹原が落選すると都合が悪いのですか
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \    
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l



762名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:46:07 ID:B7yZfTQe0
社会主義なんだから公務員が厚遇なのは当たり前
763名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:46:14 ID:yl1m9mPx0
>>748
いや、たいしたことねーだろ600万じゃ
764名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:46:23 ID:DVS5VLu00
45歳定年制で良さそうな気もする
765名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:46:36 ID:p1e80vXAP
公務員はじゃんじゃん金を使うべし。

家を建て替えしプリウスを買え、GWは海外だ。
子供はもちろん大学に行かせ、公務員がJAだ。
妬まれようが羨ましがろうが使え。どんどん使え。

溜め込むな。意味がない。死ね。
766名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:46:38 ID:nUO6StZc0
公務員は最も神に近い存在である
767名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:00 ID:KggxYaxF0
>>759

ちょっと飲み会行ったらすぐ消える給料で満足とか・・・
まぁ、実家に余裕があれば公務員でもいいだろうね
768名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:03 ID:McC6TitC0
>>763
無能のくせに600万は無いだろ
優秀ならともかく
769名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:09 ID:T9ao4jCg0
>>679
で、お前はどんだけ努力して、今何をやってるんだ?www
結果を得るために努力することは恥でも何でもないわ

お前みたいなのは結構見るよ
死ぬほど努力して東大行ったやつを横目にせせら笑って地元駅弁にしか
行けなかったやつをな
口癖は、俺はやればできるんだけど、だったなw

一応言っておくが、俺は別に公務員じゃない
公務員になるためにはそれくらい努力しないと入れない時代だってレスしただけだから
公務員予備校もある時代なんだからそれくらいの想像はつくもんだ

だが俺も受験時には死ぬほど勉強したわ
それこそトイレの中でもな
馬鹿だから旧帝大に行くにはそれくらい努力しないと駄目だったが、
後悔したことは一度もないわ
770名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:15 ID:BJ/dmnpr0
>>708
そこについては地方分権が一番いいんだけどね。
地方衰退の原因は
国に頼りすぎな点もあるが、
自由裁量権が少ないのもある。
771名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:19 ID:43HNodcr0
>>763
だから30ならもう1千万前後貰ってるって
772名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:22 ID:PJ1j/2PK0
国家公務員給料1.5%カットになっただろ
地方公務員給料は準拠してるから1.5%カットになった
公務員手当カットしてたのを復活させている 全国全てじゃないと思うが
773名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:43 ID:fQS/TB570
実際はすべて
バブル以上の老害 vs 搾取される若年層
の構図なのに

男vs女
公務員vs民間
にすりかえられ、それに気づかないやつらはいい加減目を覚ませ
774名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:43 ID:GnnFQwZo0
いや、だからさ
公務員が自分等の給料が楽な仕事と比較してフツウだと思ってるのは
給与水準をトヨタ&ソニーに置いてるからだよ

一生懸命フルタイムで働く=トヨタ&ソニーの給料
片手間に9時5時で働く=公務員の給料=ま、楽だし、しょうがないか

で、勝手に納得してるんだよ
そこで、基準を従業員50人未満の中小企業に置き換えると

一生懸命フルタイムで働く=中小企業の給料
片手間に9時5時で働く=公務員の給料=税金ドロボウ

要するに、民間の基準をどこに置くかというのが最大の焦点なワケよ
775名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:45 ID:3h2ouzom0
>>755
まあ、今の民間なら試験だけじゃなく
面接で本当にきちんとした受け答えができる
優秀な人材のみ必要なんだよね。
今の公務員は試験通ればコネで合格できる。
面接なんてなんとでも言い訳できるから。
776名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:47:56 ID:UHLkaCs80
>>758
もう仕事がないんだよ。いっぱいいっぱい働きたくても5時、6時で仕事が終わる人が
ほとんど。
777名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:01 ID:+ku38H090
>>768
野村證券には無能では入れないと思うけどな。
778名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:06 ID:R4i+SnMj0
公務員とは・・。
士農工商の士なんだから、偉くて当然なのか?
779名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:09 ID:z1IpeZTB0
昔と違って、統計の母数を大きく出来るんだから、50人以上なんて限定しなくていい
780名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:27 ID:BBqeMoAB0
>>749
民間は倒産と首切りのリスクがあるからな
リスクを負わない公務員は給与が最低で当たり前
781名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:27 ID:yl1m9mPx0
>>768>>771
だから無能なんだよw

年中死ね死ね言われてるらしいからなw
782名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:29 ID:u03zAjeo0
貰い過ぎ犯罪者は総資産の半分返納でおk
783名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:31 ID:NhkkI3XL0
今日日公務員叩けばみんなハッピーなんて幻想抱いてる馬鹿はいねーだろ
無能な馬鹿が足引っ張りますんで、一緒に死んでくださいって何故言えないんだ
784名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:39 ID:xIcUVuvdO
公務員はまず「年収」と「所得」と「手取り」の違いを調べてから発言しろよ
農家や小売りは「年収」はそこそこでも「所得」はそれよりかなり低いんだぜ
785名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:44 ID:Vmpz6iYS0
>>743
それ、年齢構成とか考慮してない全体で出したただの漠然とした平均だろう、
特定の年齢等同一条件での比較でないから意味がない
786名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:49 ID:P6sK05MxP
しかしよく公務員という一職業にこんなに怨嗟を抱けるものだよなぁ。
親か子供でも殺されてるんかね。
787名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:48:56 ID:GinabI590
>>755
議員も公務員も天下りも年功序列高額人件費分の仕事はできてないよ。w
税金返せー!
788名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:06 ID:dk7L7Bx70
地方公務員にも、外国人労働者を積極的に受入ればいいんじゃないの?
789名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:12 ID:BPftsCVJO
>>737
阿久根理論においては、公務員の扶養親族は
「公務員」の統計には含まれません。
一方、民間企業に勤務する方や自営業の方の場合には、
扶養親族も「民間」の統計に含まれることになります。

これが市民至上主義です。
790名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:25 ID:BJ/dmnpr0
>>765
残念ながら、公務員は平均より消費しないんだ。
791名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:29 ID:3YxMg43k0
あーきっついわ
がんばる気がなくなってくるな
無差別殺人は明らかに正しいわ
792名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:29 ID:rLgnyMvU0
その阿久根市民はぎょうさん税金を払う方向に
賛同したのだからバカですよ。固定資産税を
一杯巻き上げられれば良いのだ。バカどもめ
793名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:32 ID:43HNodcr0
>>786
食わせてやってる
という感覚があるからだろうな
794名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:49:32 ID:nAPrr+z50
どうも竹原さんに対する誹謗中傷がひどいな。
ここはひとつ、竹原さんの書いたブログを読んで公正中立な立場から
冷静に彼を評価しましょう、みなさん。

>以下は阿久根市長のブログ記事の一部

>今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

>自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609

>小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625

>憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629

>遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710

>特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127

>9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112


795名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:50:37 ID:yl1m9mPx0
>>784
但し自営は必殺必要経費があるからな

自営の問題点は高度な学習を受けさせる金銭的余裕がない点であって
生活云々はそうでもない
796名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:51:05 ID:fQS/TB570
つうか、そんなにうらやましいなら、
年中どこの自治体でも採用試験やってんだから受けて来い。
最近は年齢制限もゆるくなってきて30代入ってもなんとかなる。

吼えたいだけならツイッター(笑) にでも書いとけ
797名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:51:26 ID:McC6TitC0
>>777
ぶっちゃけ、どっこいどっこいだけどな
798名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:51:30 ID:B7yZfTQe0
これから日本は大きな政府に向かって一直線なんだから、
公務員が大企業並みに優秀でないと困る
799名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:51:37 ID:cTpHqN+t0
>>767
飲み会に誘ってくれるような友達はいません
800名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:07 ID:P6sK05MxP
>>793
馬鹿な経営者そのものだなw
801名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:14 ID:+OzBGSyqP
>>624
その行く末は財政破綻だ
802名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:18 ID:foK3sZGC0
公務員の連中ってのは大学時代に将来を見据えて、地道に勉強して公務員になったんだからねえ。
逆に新聞も読まない、勉強もしない、雨が降ったら授業に出なかったような輩は公務員はおろか、それに匹敵する大企業の就職口なんてあるわけない。
そんな連中が「公務員は俺より給与高いから減らせ、リストラしろ」って吠えても誰が納得するんだと。
803名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:24 ID:BJ/dmnpr0
>>786
むしろ民主国家の中ではおとなしい方だよ。
ヨーロッパのデモとか見て見ろ。
学費値上げで暴動だぜ?
日本じゃ消費税上げても暴動なんて起きない。
804かわぶた大王:2011/01/19(水) 22:52:25 ID:4uNR+Ka10
>>739

民間給与は、とりあえず100万目指して削られ続けてるのよ。
小泉改革も中身はそれよ。
労働者の給与を減らして大企業と株主にそれを回して、
数字だけ改善したようにみせたのよ。

賃金下げれば生産コストが下がるから、一時的には業績は向上するけど、
下がった状態を維持しつづけたら国民生活が破壊されるから、
活力がなくなって、

若者の車離れ!! とか、いわゆる嫌消費に突っ走ってしまう。
そうなったら、あとは地獄のスパイラルに突入して国力が低下しつづけるだけ。
300円もしない牛丼に目の色変えて本気で怒るとか、常態化してしまっただろ。
もはや日本は「貧しい国」なんだよ。

で。
公務員は貴族のようにのほのんとしているわけだけど。
それを続けられるか無理なのか、ちょっと考えれば解ることだろう。

結婚できない、子供を作る余裕がないとかが社会問題として表面化したら、
もう後はカオスしかないだろう。

もうすぐ天国から地獄に変わるんだよ。
中国のバブルは今年中に弾けるし、
トヨタは中国にいちゃもんつけられ、のっとられるとさえ言われているよ。

そこまで何もしなかった公務員が、被害者ヅラするのだけは勘弁してくれよ。
お前らに残された任務は、国民のガス抜きのための犠牲になることなんだから。

それを選んだのはお前ら自身だよ。
805名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:25 ID:KggxYaxF0
>>799

正直スマンかったw
806名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:34 ID:Eh6uNQrW0
この社会的構造のなによりの欠点は、民間より高い報酬が約束されている公務員ということは、
それだけ優秀な人間が民間にいかず、生産性のない公務員に身を窶して社会全体の生産性を押し下げるということだ
807名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:52:56 ID:eHP0NKw50
>>788
日本人じゃないのが地方自治の政策意思決定権もったらまずいでそ
808名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:12 ID:wEdfAfPc0
>>793
全労働者の6割が所得税払ってないんだけどな。
あと全法人の2/3が法人税を納めてない現実もあるけどな。
809名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:25 ID:nMtpOQQs0
やっぱり貧乏ホイホイスレは物悲しいね
810名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:27 ID:rd4A/2MH0
これじゃあ民間活力など期待できないわな
811名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:43 ID:wqkcqCFJ0
繰りかえしご苦労様です。
これからも頑張って下さい。

794 名前:名無しさん@十一周年 :2011/01/19(水) 22:49:32 ID:nAPrr+z50
どうも竹原さんに対する誹謗中傷がひどいな。
ここはひとつ、竹原さんの書いたブログを読んで公正中立な立場から
冷静に彼を評価しましょう、みなさん。

>以下は阿久根市長のブログ記事の一部

>今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

>自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609

>小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625

812名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:45 ID:Vmpz6iYS0
>>789
つまり比較する数値に全く意味がない
竹原元市長はごまかしをしていたということですね
813名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:53:48 ID:+UkZOcZB0
具体的な数字は市長じゃないから分らないけど、
おいらの住んでる市もおそらく阿久根市と同じ状態。

何故なら予算の殆どが給料の支払いだから。事業に使う分はごく僅か。
領主様たちが生活していくための存在、それがおいらたち〜〜
814名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:02 ID:UHLkaCs80
>>749
今は30日勤務、残業200時間で300万の運送屋だからだよ。
815名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:08 ID:nAPrr+z50
都合が悪くなると雲隠れする工作員ww

まだですか

また職員給与や退職金攻撃でごまかしですか

もう市民はだませませんよ 政治ゴロさん


816名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:14 ID:GJ27O6K/0
>>666
短いたった2行の文章で矛盾できるなんて天才だな。
817名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:18 ID:BBqeMoAB0
>>786
なぜか公務員側が必死なんだよね。大阪でも名古屋でも
要するに減税で民間が潤うか増税で公務員か潤うかの戦いだから
選挙になれば反公務員が数で勝つよ
818名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:19 ID:IOtm3hQX0
>>798
>公務員が大企業並みに優秀でないと困る

で、実際に優秀なのか?
優秀なのに財政赤字どんどん増えてるの?
819名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:21 ID:+3dw8NaV0
公務員の給料を適正値まで下げることができるのは独裁国家の総統だけだ。

820名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:54:38 ID:KggxYaxF0
>>780

うん、だから公務員死ねとか公務員なりたいとか言ってる奴見ると
よくそんな薄給職業を・・・って思う
821名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:17 ID:ukckkhQ/0
横浜市役所職員だが
お前ら民間のアホどもは3回芯で出直せw
バブルの時は公務員をけなして受験しなかったくせにw
天罰じゃwwww
生保うけにくるなよwww
822名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:18 ID:8bV89Wfk0
将来の夢は公務員です。
公務員になって安定した一生をおくります。
結婚はできればしたいです。
823名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:23 ID:P6sK05MxP
>>817
負けたじゃないですか
824名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:28 ID:WXgUwBG50
この公務員の平均年収って一般職のみででしょ。
管理職含めたらどうなるんだよww

825名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:41 ID:fQS/TB570
>>818
好況なのに増えてたらまずいだろうけど
不況時に財政赤字が増えるのは

 ナマポ対応のため

なんだぜ?知ってた?
826名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:49 ID:DFocwrC20
公務員擁護の連中ってこういうとき「だけは」
諸外国と比べないで
消費税とかたばことか比較的安い「わずかな」税にだけ焦点をあてて
諸外国と同じように高くすべきだ!
とか言ってんのな
日本人は国(公務員)に搾取されすぎ。
我慢強いにも程があるわ。
827名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:57 ID:IIpY1dks0
>>790
よく言えば堅実、悪く言えばケチなイメージがあるからな。
確かにカネを使うより貯めこむ奴が多そうだ。
828名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:56:21 ID:Ya2wJKeA0
>>813
悔しいよなぁ〜
本来は、是正されるべき社会悪の1つなんだよ
829名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:56:21 ID:p1e80vXAP
羨ましいなら公務員になれって書き込みが多い。
まあそう思うだろうね。気持ちはわかる。

でもね。民主主義の暴走が起こらないとは限らないよ。
みんなの党からさらに変なの派生して議席拡大したら
公務員の給与なんて草刈場になる。

その時味方はいるの?
だれも庇わないよ?

偉そうな口ぶりはやめて置いた方が良い。
妬みが恨みで行動に移ったらどうすんだ?
830名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:56:35 ID:nMtpOQQs0
無能な地方公務員叩くのもいいけど
政府系の金融とかもっと叩かれればいいのにね
831名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:56:37 ID:ZoY0SVfu0
>>802
だから、なんで勉強した挙句に選択する人生が、生産活動を放棄して
他人の財貨をカツアゲする「仕事」なんだよm9?
国家試験なんてカルト教団の洗脳儀式なんだよm9
832名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:56:41 ID:BBqeMoAB0
>>820
倍率すごいよ
しかも子供がなりたい職業1位が公務員らしい
833名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:02 ID:KggxYaxF0
>>814
それは底辺すぎないか?ここらの底辺の運ちゃんだって
残業(てか時間外か)含めず300万だぞ?仕事がなくて20日勤務。
834名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:05 ID:Vs4c7PONP
寄生虫とその家族にだけ効く殺虫剤が開発されないかしら
835名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:12 ID:UHLkaCs80
>>821
横浜市って財政破綻しそうじゃなかった?
836名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:14 ID:McC6TitC0
>>818
優秀なのと共同体の利益を守るかどうかは別だろ
優秀だけど日本に愛国心はまったくないしとっとと財政赤字増やしてぶっ潰そうと思ってるかもしれないぞ
つまり、公務員というのは優秀かどうかというより意思の問題のほうが重要
日本という共同体を破壊しようとしてるのがこの問題の本質
837名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:15 ID:jkXmDHSa0
これで消費税Upなんて言ってるんだからな。
マスゴミも最近は消費税Up肯定論を垂れ流してる。
だが、公務員給与に手をつけないままで消費税Upを絶対に許してはならない。
838名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:32 ID:0gcB+KZI0
阿久根市民ってほんとバカだと思うよ
公務員の奴隷市民乙
死ぬまで貢いでろ
839名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:38 ID:qgubdPSN0
年収は同じ業種と年齢層を比較しないと意味が無い

阿久根市長の場合、市内全体の所得を老人子供も含めた
市民全体で割っているから、公務員の所得が高いかどうか
の指標になり得ないデータを持ち出してる
840名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:42 ID:3h2ouzom0
>>802
勘違いしてそうだが、若い時に勉強して公務員になった。それはえらい。
しかし、財政厳しい時になんで給料減らせないの?
公務員は市民、国民のために働くんじゃないの?
なんで自分達の都合の良いように税金使うの?
今の公認会計士なんて、試験合格しても採用されないぜ。
公務員試験よりある意味難しいだろう。おかしいよね。
841名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:47 ID:L3css3vM0
一度地方交付税交付金止めたらどうかと思う。直接支払う仕組みにしたらいい。
842名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:57:58 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされる計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
843名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:14 ID:MQHnAq6y0
これも自治労のおかげかな?
844名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:21 ID:GinabI590
>>802
外国の公務員の人件費は何で軒並み日本より少ないんだ?w
外国に出来ることが日本に出来ないわけがないでしょw
845名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:33 ID:xIcUVuvdO
>>795
微々たるもんだろw
570万のうち、本当の必要経費がいくらで
本当の所得はいくらだと思う?
それで公務員と大差ない所得だと思うかい?
846名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:34 ID:B7yZfTQe0
>>818
予算が足りなければ増税する、それが社会主義だ。
今現在も順調に増税してるじゃないの。
847名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:50 ID:KR9b3Zc00
>821 :名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:55:17 ID:ukckkhQ/0
>横浜市役所職員だが
>お前ら民間のアホどもは3回芯で出直せw
>バブルの時は公務員をけなして受験しなかったくせにw
>天罰じゃwwww
>生保うけにくるなよwww



>横浜市役所職員だが
>横浜市役所職員だが
>横浜市役所職員だが
>横浜市役所職員だが



横浜市役所職員のアホ発見wwwwwwwwwwwww
848名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:58:58 ID:Ok2IbfP40
>>832
学生がなりたくない職業第3位も公務員なんだよな、これが
倍率は高いのにね
不思議
849名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:07 ID:mtcvqHzM0
優秀でなければ困る?OK
では優秀でないものは分限処分で即刻クビなw
850名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:08 ID:AK+clbTd0
>>798

民間3年勤めて
国家公務員になったやつがいってたわ

「同期やつら3人分の仕事して定時に帰る自信があるわ」

優秀な人たちねーw

851名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:08 ID:BJ/dmnpr0
>>827
イメージじゃなくて事実なんだ。
>543
・平均消費性向
 勤労者世帯平均 72%
 公務員 66%
852名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:10 ID:/x+mfLLn0
経団連の話題逸らしに乗せられるおまえら
公務員叩きやすいもんな
853名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:17 ID:qMWO8f7jO
比較材料がいい加減だな。

男のみか?
アルバイトを含んでないか?
学歴の比較はしてるか?

あんまり意味ない記事
854名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:33 ID:dnl8J79C0
日本アイドルグループの横で引き立つ「少女時代」の脚線美

http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201101/07/tvreport/20110107174514495.jpeg

【ジョン・ビョングン記者】少女時代の脚線美が日本のガールグループと比較されて引き立った。

少女時代は先月30日午後、日本で生放送で行われたTBS『第52回日本レコード大賞』に出演して
優秀新人賞を受賞した。この日、日本ガールグループの「スマイレージ」は最優秀賞を受賞して同じ
舞台に立つことになった。

スマイレージと並んで立った少女時代は背はもちろん、脚線美も断然引き立って見えた。
ビジュアルだけでなく、舞台でも少女時代は派手なパフォーマンスと歌唱力で韓国ガールグループ
の底力を見せてくれた。

この日の放送を見た国内ファンたちは「スマイレージは自分たちのコンセプトが美脚だと主張していた
が、少女時代と比較すると泣けてくる」 「スヨンの脚でAll Kill(皆殺し、全滅させる)、全勝だ。」
「少女時代に比べると日本のグループは児童だ」など、少女時代の脚線美に賛辞を送った。

http://media.daum.net/entertain/music/view.html?cateid=1033&newsid=20110107164457045&p=tvreport
855名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:39 ID:4/VZO8BR0
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
856名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:59:42 ID:KggxYaxF0
>>832
小学生が2ちゃんねる見すぎなんと違うかと思うw
広報に載る倍率とか見ると馬鹿ばっかと思うわ
こんなん未来無いのにボランティア精神の塊ですばらしいこってす
857名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:03 ID:fQS/TB570
>>844
外国って日本みたいに真面目に仕事しねぇだろ
2分電車が遅れてごめんなさいアナウンスが出る国って地球上で日本だけじゃね
858名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:07 ID:eHP0NKw50
>>829
技術系なんでそれなりのスキルと資格は持ってるから、転職できるウチならそうする
50とか超えてからそうなったらあとはひっそりと暮らすわ
859名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:12 ID:SR+K+eVO0
生産性の無い公僕が新卒に人気があるとか 日本の経済的成長も斜陽だな
民間企業と公務員 どっちが日本に必要で優遇すべきかは小学生でもわかるよな
860名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:17 ID:osG/Z+Lk0
無能公務員が統計がおかしいって言い張ってるけど

労働人口って言葉も知らない馬鹿だとわかるスレだなw
861名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:22 ID:p1e80vXAP
>>852
正規vs非正規の戦いは公務員の陰謀と思っています。
862名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:23 ID:yl1m9mPx0
>>844
日本はもっと公務員の質を低下させて給料を下げるべきなんだよ。
住民票はぼった
クレーム入れても仕事しない
社会保障なんか一切しない
そんな役所のほうが健全
863名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:32 ID:dk7L7Bx70
>>807
そもそも、下っ端の地方公務員に意思決定の権限は与えられていないので、
ルーチンワークは低単価の外国人でも問題ない
そういう仕組みを作ればいいだけの話
864名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:33 ID:vnnuT7wR0
民間の年収って残業代とか諸手当込だと思うけど
市役所の給料って残業規制いれつつ大企業に合わせてるの?
865名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:41 ID:Ok2IbfP40
>>848
一応ソース

> http://college.nikkei.co.jp/trend/hojo/article.aspx?id=MMCCzd000006012011
> 行きたくない業界のトップは、こちらも前年同様、「フードサービス」(21.3%)。
> 「百貨店・スーパー・ コンビニエンスストア」(13.6%)、「公務員・教員」(13.3%)が続いた。
866名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:49 ID:yykSUNCq0
>>1
200万円未満ってのが、働いてない人間も含んだ数字だってのは
さんざん既出なのに、いまだにこんな数字を
信用しちゃってる情弱がいるんかwww

さすが阿久根市、ネオ部落wwwww
867名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:00:51 ID:qNS5UKnE0
>>837
消費税upは絶対に必要だろうが、先進国の中で最低の水準だぞ。
それでいて高齢化まっしぐらなんだからな。
法人税もどんどん下げなければいけないし。
868名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:14 ID:AK+clbTd0
>>802
へ >>701
869かわぶた大王:2011/01/19(水) 23:01:17 ID:4uNR+Ka10
>>822

無理じゃね?
ってか、日本はこれから貧困国になるのに、
大量の公務員を抱えつづけたり、そいつらに貴族生活をさせたりする
余力があると思うの?

どこにそんなことを実現させてきた国があるの?
870名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:27 ID:dDhuqA+f0
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/320cb56a99560fda5a0f7452b6ca0616

 国立女性教育会館は文部科学省所管の独立行政法人、
施設内にはプールやテニスコートなど豪華な施設が並ぶ。
 更に神田理事長の年間報酬は1446万円である。
871名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:27 ID:/j3sCpbJ0
>市民の年収平均が200万円未満
>市役所職員の平均年収が700万円

これはたしかに異常だな。
872名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:29 ID:Ya2wJKeA0
>>854
整形前の画像、だいぶ前にネットに流れちゃったじゃんw
873名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:43 ID:43HNodcr0
>>820
それだけ底辺層が増えてるということだろ
874名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:57 ID:rd4A/2MH0
公務員イコール武士と考えると
役人天国は江戸時代からの日本の文化かもしれんよ
875名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:01:59 ID:T4U4+h7p0
痴呆公務員の大半の業務は派遣かATMで代用が効く
876名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:02:01 ID:sI+87zHK0
>>39
ソースくれ


877名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:02:21 ID:BbCPBwJY0
モンスター市民ばっかりで公務員の方も可哀相

もっと大切にしてあげて
878名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:02:29 ID:2ySswP7N0
市民は失敗したなあw
879名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:10 ID:R4i+SnMj0
とにかく官僚以外に優秀な人間が公務員になったら、それこそ国家損出だ。
優秀な奴がどんどん働いて、税金納める社会にしなきゃ。

一般企業にはいれないことを自覚してるやつで、安月給でも真面目に働きます
ってやつだけが公務員になればいい。
880名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:12 ID:JQQMU3GF0
田舎で700万貰える仕事ないだろうな
881名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:12 ID:L3css3vM0
不況なんだから公務員給料半分にして職員倍雇えばいい。地方ってのは
それの必要性もあるだろ。そのかわりスト権与えていつでも首に出来るように
したらいい。
882名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:15 ID:vmRIH+xV0
全国民が200万なら

日本は中国に勝てる
883名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:22 ID:njGPlEqg0
国の借金なんて、福祉やら公共工事やら子ども手当やら全部国民が受け取ってきた
金じゃないか。
で、借金することを決めたのは公務員じゃなくて、(国民が選んだ)国会議員だろ。
消費税とかで、国民全員が返済するのがスジに決まってる。

俺が公務員になろうと勉強してるのに、公務員の給料減らせなんてやめろ。
2割カットするんだったら、せめてバイトくらい認めろよ。
884名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:27 ID:kKVKpTWe0
阿久根程度で700万は多すぎ
300〜500くらいでいいだろ
首にならないんだから
885名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:29 ID:GJ9zbxL00
なんか新市長アホっぽいって書き込みを見た
886名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:31 ID:9SvEJIe/0
地方公務員の私が来ましたよ。どんどん叩いて下さい。
887名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:43 ID:wm3QardnP
公務員の給料さげたら誰が嫌われ者の公務員になろうとするの?
888名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:43 ID:BJ/dmnpr0
>>877
ネット上だけだから大丈夫w
見なければ問題ないよ。
889名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:48 ID:KR9b3Zc00
>>874
だね。武士は武士らしく財政破綻したら責任とって切腹してほしいよね
890名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:03:57 ID:IIpY1dks0
>>652
つーか公務員一人当たりの人件費で比較しろやw
日本は比較的治安が良くて、国防費も日米同盟のおかげで圧縮出来てるから警官や軍人の数が少ない分公務員の数を減らせるんだよ。
どうせなら公務員の数倍にして給与半額にした方がいいんじゃねえの。
891名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:04:12 ID:D6k9Ce5V0
いまだに、「阿久根市民の平均年収200万円未満」を前提にカキコしている人がいるので、
しつこく貼っていくぜ。

 「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされる計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
当然ながら、阿久根市の総人口には、公務員はもちろん、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)
892名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:04:21 ID:+ku38H090
>>845
必要経費を控除した後の所得が570万円である、と
市執行部が答弁したわけで。
893名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:04:22 ID:/j3sCpbJ0
>>886
よおし、おしりを出して向こうをむけ。
894名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:04:35 ID:awS7GzsZ0
ふと思ったんだが、この数字だけを問題視するなら、問題は公務員の年収700万じゃなくて、市民の年収200万のほうじゃね?
公務員の年収も200万になったら、市民が幸せなのか?
895名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:04:52 ID:D/qzSjFU0
給料減らすより何より労組つぶせよ
あれマジでいらない。公務員の俺が言ってるんだから間違いない
896名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:05:19 ID:cTpHqN+t0
>>863
仕組みとは言うけど、これが意外と難儀なワケで
法律でガッチリ固めてしまうと、それさえ外せば良いんでしょ?って輩が出てくる
結局、○○さんの家の子供だし、小さい時から知ってるけど良い子だし・・・
って流れで採用される事がままある。全能では無いけど70点が取れるんだよ
897名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:05:38 ID:0m1JZ+z+0
給与所得者の平均給与は350万くらいあるんでね?
898名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:05:53 ID:BJ/dmnpr0
>>886
よーしよしよしよしよし
899名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:05:54 ID:x/CzT/7m0
地方公務員ってほとんど勉強要らないよな
高卒でも余裕だし、15年くらい前は知能テストみたいなIQ試験しかないしw
900名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:02 ID:43HNodcr0
>>894
格差があるから不幸なんだよ
みんなが貧乏なら大して気にはならない
戦後の日本がそうだったように
901名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:08 ID:GJ9zbxL00
>>883
むしろ今から公務員を目指すヤツは目先に釣られるアホだろうな
902名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:25 ID:eHP0NKw50
>>888
窓口にくるホンモノの気狂いとかと比べたらネット上とか大した事ないと思う
まぁ俺は出先勤務なんで普通の市民すら滅多に来ないが
903名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:32 ID:Vs4c7PONP
阿久根はこれから公務員と金が流れてる連中によって竹原派を村八分にするだろ
読売新聞も二度と竹原が戻らないようにゴニョれと前代未聞の社説かましてたし
もうあそこは諦めろw 公務員が牛耳るマッドシティだわw
904名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:40 ID:osG/Z+Lk0
>>891
阿久根市の人口は約23,400人で、その内の労働人口は約40%なので
23,400×0.4 = 9,360人
で、調査対象9,346名というのは阿久根市の労働人口のほぼ全てであることが分かりました。
よって、ブログ市長の発表しているグラフは不正のしようがないものでした。
905名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:48 ID:I+Rdz2we0
それでも阿久根の市長は選挙で落とされたんだから、
これが民意ってもんだろ
文句言うべきは落とした市民であって職員に文句いってる限り
何にも解決せんわな
906名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:06:56 ID:qgubdPSN0
公務員といっても事務職だけじゃなく警察とか消防とか24時間体制の職種もあるし
公立病院の意思看護師みたいに特別なスキルに対して手当てを出さなければ
ならないところもあるから、平均より少し高くなるのは当たり前
907名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:11 ID:SPLqLQAS0
 


   で、マスゴミどもの年収はいくらなの??



 
908名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:17 ID:/j3sCpbJ0
>>897
それでも倍かw
909名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:19 ID:L7W7aoSA0
給料を半減して公務員を倍に増やせばいいのに。
仕事の無い人を準公務員として雇って清掃やボランティアをさせればいい。
910名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:25 ID:pCg9WMjh0
>>802
ほう〜公務員になる為の勉強してたのか?

馬鹿じゃね??

自分で選んだ道だとは到底思えないねw

ただ皆、一般企業との仕事内容に対して給与が高すぎるって言っているだけ。
しかも阿久根は税収20億円に対して職員の給与が27億円と明らかに給与体系が
破綻しているのに、職員給与の削減が無いことに疑問と疑念を抱いている。

そんな事も馬鹿な公務員様はわからないのですねwww

一般の企業は赤字経営下では給与は上がりませんョ。
911名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:25 ID:qMWO8f7jO
長い目でみて財政復活劇が起こらない限り、ずーっと叩かれ続けて人生終わりそうだな→公務員


二割カット間近。
912名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:26 ID:zwV1AjR90
>>894
少なくとも公務員の年収を200万にして消費税を3%にしたら
日本中が幸せになれる
913名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:28 ID:mGRf42zX0
また市民の平均年収が200万とか適当な記事で煽っているのかよ
ネタバレしてるんだからもっとひねるんだな
914名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:29 ID:jkXmDHSa0
>>855
今年1月4日、原付のナンバー交換で市役所を訪れた時、まさにそんな感じだったわw
ナンバー交換する市民税課のある2階フロアーは俺だけw
職員20人くらいがボーッと机に向かって座ってる
連中を手元を見ると、何もしてないw
915名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:31 ID:8xja0wIP0
>>8
なれたらなるわ、このどアホがw
916名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:07:46 ID:tyUxvLQM0
うちの父ちゃん、地方公務員だが今すごく大変だよ。
パチンコするにも飲み会するにも地元の人に見られないように
隣町までわざわざ行ってる。
917かわぶた大王:2011/01/19(水) 23:08:09 ID:4uNR+Ka10
>>867
あげた結果、デフレが更に進行して、
生活が破壊された人が大量に生活保護を求めて、

結果として更に多くの税収を必要とするだけの地獄の不景気のスパイラルに突入するんだけどね。
それは円が紙屑になることを意味しているし、
大企業は日本から逃げるだろうし、
食料もエネルギーも国民には手がとどかなくなるだろう。
物が売れないから企業は更に日本から逃げるし、仕事がないので失業者が更に増える。

消費税が海外と比べて低いといっても、日本人の生活は海外よりも水準が低いからな。
とくに若年層は給食費さえ払えない親ばっかりなんだから。

ここまで行っちゃったら、絶望的なんじゃない?
もう、夢みたいな解決方法はないから。
いままで楽した分、今度は地獄を見るんだよ。
918名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:08:22 ID:McC6TitC0
>>894
年収200万のどこが問題なんだ?
他の諸国と比べたら年収200万でも高いと思うぞ
919名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:08:28 ID:btXFRzfX0
教員しんどい、つか働く奴と働かない奴の差が激しすぎ
920名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:08:34 ID:TFxcDM//0
>>865
「都内の主要な大学・大学院」に通う卒業予定者だろ。
そりゃそういうところなら公務員になりたがる奴なんてそんないないだろ。
都内基準なら給料低くて仕事きつい(というか組織がちゃんとしてない)んだから。
逆に地方行ったら、「まともな大卒」がまだ我慢して仕事しようか、
って思えるのが公務員(含む教員)くらいになっちまう。
921名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:08:39 ID:yl1m9mPx0
>>912
生活保護が激増してみんな不幸になるから
相対的に幸せになるかもな
中国様の奴隷になれるで
922名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:06 ID:BJ/dmnpr0
>>916
地元で消費しないなんて
地方公務員の風上にもおけないな。
923名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:23 ID:GinabI590
>>855
おもしろい マンガみたいw 税金返せー
924名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:42 ID:eHP0NKw50
>>914
御用始めと御用納めは昔は半日だったぐらいだし
925名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:53 ID:frRBIMpV0
>>922
金払いが良かったら地元で妬まれるからなw
926名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:56 ID:zFCk652k0
水道局×市民課の夫婦が最強過ぎる
927名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:09:59 ID:uLveRtqg0
>>891
だからさあ、その総所得ってのは給料のことじゃないんだよ
如何に自分が意味不明なこと言ってるか理解できるか?

このスレにも毎度毎度貼られるコピペを単純に信じちゃってる馬鹿が多いけどさ
少しは自分の頭で考える習慣つけようぜ
928名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:02 ID:RP4MB6Or0
日本の今の異常な借金って公務員の人件費によるものがでかいんじゃないの?
ただ、キャリアはもっと給料もらって60まで勤められるように対策打つべきだと思ってる
他の公務員は今の半額で十分だろ
929名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:11 ID:IOtm3hQX0
>>874
江戸時代の武士(現代の公務員)とそれを支える農民(一般労働者)に関係は似てるな。
でも、農民が貧乏だったから武士も大半は貧乏だったそうだぜw
これからは「武士は食わねど高楊枝」の精神を公務員も持たんとダメな時代だろ。
一般労働者が貧してきてるのだから。
930名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:15 ID:Sku6+Jgd0
江沢民が天安門事件で民主化を恐れ、
日本をスケープ・ゴードにして、
不平・不満のはけ口にしたように、
公務員をたたけば
→人のよい市民が信じる
→票になる
→根拠はどうでもなる
→市政を独善できる
→市民は良くならない
→市民はやっと目覚める
→今度の結果
931名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:36 ID:Eh6uNQrW0
この市だけじゃあない
日本全体の問題だらう
公務員一人頭1000万、年間約30兆円という馬鹿みたいな金の使い方してることをまず是正しないかぎり日本の未来はないとおもうね
932名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:38 ID:osG/Z+Lk0
>>894
民間の平均年収が430万だろ

公務員擁護厨がパートも含まれてるって言い張るけど
正規で禁止が多いのにどれだけ兼業してんのか
調査結果を出すのは公務員擁護厨の方だ

給料の調査結果がおかしいというのは役人の仕事がおかしいってことだろ
933名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:10:53 ID:yl1m9mPx0
>>922
地元で消費する→公務員のくせに生意気だ!
地元外で消費する→地元に金を落とさないとは何事だ!
消費しない→金を回さないとは何事だ!

これで行こう


なんか常勝ν速ぽい
934名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:00 ID:cTpHqN+t0
そもそも働いてる奴と働いていない奴の差を明確にする手段が無い
公務員叩く奴は「俺は○○時まで残業した!」って言うけど
それって要領悪いだけじゃないかと
935名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:02 ID:0SN6b1tb0
好景気の時は正反対だったよな。
平均年齢が高いだけだろ。
936名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:19 ID:T/8PBIeM0
正確には、阿久根市正規職員の平均は600万円。 (平成21年度)
阿久根市正規民間職員は、560万円。

200万円って何の数字?
937名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:30 ID:5y9fiMEp0
負け犬どもの 遠吠えの 何と心地の良い音か

 by 地方公務員
938名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:31 ID:B7yZfTQe0
選挙で公務員政党を選んだくせに、公務員優遇を叩くって頭オカシイんじゃねえの
939名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:32 ID:BJ/dmnpr0
>>894
幸せにはならんだろうが、
消費税アップに納得するだろうよ。
そうすればしばらくは政府の財政が安定する。
940名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:35 ID:rd4A/2MH0
国民の怒りってのは巷では渦巻いているけど、役所の中には入ってこないわけで。
人事にも給与にも反映されない。
唯一国民の利益を代表している政治家は
役人にそっぽ向かれたら仕事ができないので、公務員の不利益になることはなかなかできない。
941名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:11:58 ID:R4i+SnMj0
>>914
この国、そんな奴が何万人もいて、朝から終業のチャイムを待ってイスに座り続ける。
942名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:12:19 ID:I+Rdz2we0
橋下は民意を引きつけて成功してるんだから
同じ公務員叩きでも叩くやつの人を選ぶんだよ
阿久根市長のやり方では無理という結果が出た
943名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:12:29 ID:wKQtMEkDO
でも職員組合が勝ったから格差は変わらないね。
そんなに税金払いたいのかね。
公務員に払う金あるなら、養護施設に寄付しろよ。
944名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:12:40 ID:L3css3vM0
ヨーロッパ、イギリスとかドイツとかの公務員あれほんとかよ。
あれがほんとの賃金だよな。異常すぎる日本、こんなの続くはずねえ。
消費税上げるんだったらこれ直さなきゃ駄目だよ。ボケ菅。
945名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:12:45 ID:TFxcDM//0
>>874
田舎だと普通にそういう意識が残ってるからね
昭和の頃鹿児島県の公務員の多くは士族だった、なんて話もある。
まあ、中央官僚にもそういう意識普通に色濃く残ってるけど。
946名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:12:57 ID:h2zmUVoB0
>>1
阿久根はねぇ。四人家族だと世帯収入200万x4=800万の案外裕福な市
なんだよ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:05 ID:YwamgEwB0
>>936
へー阿久根市民って560万も年収あるんだ〜

阿久根市民はお金持ちだなあ
948名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:15 ID:yl1m9mPx0
>>942
橋下は公務員の幹部だけ叩いて若手はむしろ擁護してるからな。
公務員内部からも人気が高い。
949かわぶた大王:2011/01/19(水) 23:13:19 ID:4uNR+Ka10
>>928

国民の平均的な所得がここまで下がっちゃったら、
「キャリアはもっと給料もらう」
とかは無理。
国民の生活をここまで悪化させておきながら、
これを防げなかったキャリアは、今後死ぬまで「無報酬」でもいいぐらいだ。

責任とはそういうもんだ。
だって、公務員様はエリートなんだろw

責任もとらない、結果も出せない、無能のエリートなんですか?

給料あげるのもらうのは、今の国民の生活水準をバブル当時に戻してからだよ。
950名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:24 ID:PJ1j/2PK0
年収200万〜300万で暮らしとる奴の自己責任って
小泉路線と同じ考えやん公務員
子ども手当支給したから消費税増税と騒いで、公務員給料2割カット無視って
子供も騙せんやん
951名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:36 ID:l6Q27AIu0
http://www.kagoshima.plb.go.jp/etc/seido/saitin/saitin01.html

鹿児島の土民の最低賃金


驚愕の642円


公務員様のために頑張ってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:47 ID:D6k9Ce5V0
>>927

それじゃ、「阿久根市民の平均年収200万円未満」が導かれる数式、統計のソース
を教えてよ。
953名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:48 ID:9SvEJIe/0
公務員の給料を下げたらどうなるか。本気で考えてみな。
954名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:54 ID:frRBIMpV0
>>928
年1兆ペースで絶賛増加中の社会保障費の方がよっぽど問題だと思うけどw

ちなみに阿久根の市税収入の1.5倍ほどが民生費(社会福祉費・老人福祉費・児童福祉費・生活保護費とかな)として予算計上されておるぞ。
955名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:09 ID:3h2ouzom0
正直、公務員は本当に経営感覚みたいなのがないから困る。
お金なんていくらでも湧いて出てくる感覚。
956名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:10 ID:knU8yXF30
ソースJBPless でスレ立てってアリなのか?
957名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:27 ID:paUOig2f0
市役所職員なんて派遣でことたりる様な仕事だろ
958名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:35 ID:eHP0NKw50
>>940
その理屈だと役人にそっぽ向かれても仕事ができる議員を選んでない国民がだめなんじゃね?
959名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:35 ID:wqkcqCFJ0
平均年収200万の貧しい町で公務員の平均年収が700万ておかしいだろ普通に。
960名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:14:58 ID:+ku38H090
>>944
ヨーロッパは、官民問わずサラリーマンの給与が低いからな。
日本のサラリーマンもヨーロッパなみにする?


  ひど過ぎてフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:05 ID:JCaDMWEs0



平均700万は絶対ありえない平均じゃないだろ
200万もありえないどんだけクズな調査してんだよ
公務員叩きたいだけだろ


963名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:14 ID:rd4A/2MH0
ある日気づいたら暴徒が役所を取り囲んでおり、
「ああ繁栄の孤島もついにおわりか」と役人の一人がつぶやく。
その日が日本の改革の夜明けとなる。
964名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:18 ID:2y1ttbw+0
>>24
今のレートなら日本の突出っぷりが凄いことになるなw

地方公務員 5割削減
国家公務員 3割削減

心情としてはこれぐらい減らしてほしいが、
消防救急、警察、自衛隊の給与は減らしちゃいけないと思う
965名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:47 ID:cTpHqN+t0
>>957
そう思うならやってみな

・・・スマン、怒りでテンプレ的な発言になってしまった
966名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:51 ID:67TISQnG0
阿久根市民の平均年収200万円未満、市役所職員700万円超! ★


これは酷い!!w 3倍以上の格差じゃねえか???全国そうだけど法令で民間水準に合わせる
って決まりはどこにいった?? とっとと給与を適正化しろよ、無駄無能の
税金泥棒共

阿久根で利権癒着の養鶏場キモデブ若年寄り市長に票入れた奴は情報弱者だなwww






967名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:54 ID:BbCPBwJY0
いつかテレビが

「モンスター市民の身勝手な要求!!」

とでも報道してくれないかな?
968名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:15:59 ID:yl1m9mPx0
>>956
公務員叩きなら全て許される

>>964
警察の裏金知らん内はまだまだよのぅ
969名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:16:17 ID:I6AQ3ov60
夕張の次はここかな
970名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:16:29 ID:GinabI590
>>882
御意w
971名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:16:30 ID:BJ/dmnpr0
>>948
まあ実際、高給なのは上の年齢で
若手は薄給だからな。
これから長く勤めるんだし、財政破綻されたら元も子もない。
972名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:16:35 ID:anO1JQ7bP
役所の職員も面接通った奴の入札制にしろよ
ぼくならこれくらい安い給料で一年働きますっつってな
毎年入札やればいい
973名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:16:36 ID:YwamgEwB0
>>962
何の産業も無い地方なんて年収200〜300万ほどだぞシャッター街の現実を見ろ
974名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:13 ID:3h2ouzom0
>>953
本当に下げて、その金を別の事に有効に使うが正しい。
市民の生活水準が上がれば自分達公務員の給料も上がるが正しい。
975名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:29 ID:Twiyfo2HP
誰でも務まるような仕事する奴と不夜城で働くキャリアとを一緒くたで扱おうというのがまず無茶だろう
もう給料は同年度の同学歴の奴らの平均値をとればいいよ
976名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:29 ID:YUBVUtph0
>>894
ここで公務員叩いてる腐れ負け犬共が市民の幸せなんか考えてるわけねえだろ。
単にみんな貧乏になれって叫んでるんだよ。
977名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:32 ID:eHP0NKw50
>>972
ダンピング始まりそうだな
978名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:40 ID:/lV7+B3DO
言い方をかえれば、
公務員になれば年収700万も夢じゃないってことだろ?
なんかやる気がわいてきたのはオレだけか?
979名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:53 ID:L3css3vM0
>>964
いや、消防も警察も自衛隊も減らすべきだと思う。アメリカの警官
危険率ずっと日本より高く死亡率も高いが安いだろ。
980名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:53 ID:TFxcDM//0
>>942
はっきり言って「そりゃねえだろ」ってことばっかりしてるからな。
橋下は弁護士だし、さすがに法律的に真っ黒なことはしない。
まあ、民間に橋下みたいなのがいるのが大阪、
河村で我慢しなきゃならんのが名古屋、
竹原くらいしかいないのが阿久根、
って考えると、公務員の給料や地位と地元民の格差も、
しょうがない部分もあるかもね。
981名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:17:53 ID:88O/guud0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

982名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:01 ID:Vbg4mqdy0
>>962

だわな
どう考えたっておかしい

市長派の馬鹿が都合のいい数字出してるようにしか見えん
983名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:17 ID:uLveRtqg0
>>952
税務署のデータでも無い限り判らないってのが答え
ちなみに上の民間正規560万ってのも間違いね、答弁の内容を見れば意味不明な計算をしてるのが判る

まあ一地方都市としては年収2〜300万ってのはそれほど間違っては無いだろう
984名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:50 ID:Rlz8xEdRP
>>863
公務員の仕事=ルーチンワークだと思ってるのかw
新人の俺ですら、窓口に来る業者に何度も意思決定を迫られるというのに

俺決められないので、上司に聞いてくださいとか言ったらブチ切れられるわw
985名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:55 ID:frRBIMpV0
>>964
制度運用だって立派なインフラ維持なんだがな。2ちゃんはこの辺り妙に体育会系というか現業至上主義で困るw
986名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:55 ID:/dCkrPig0
>>978
大多数の公務員には夢だと思うよ
夢じゃなかった世代は逃げ切ったから
987名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:18:57 ID:yl1m9mPx0
>>976
みんな貧乏になって日本崩壊してみんな死ぬ

これが最高の展開
988名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:09 ID:rLgnyMvU0
ここでは市長はお殿様なのですよ
989名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:14 ID:B+8P3xOf0
>>2
北九州にTOTOや安川やゼンリンやらの本社があるけど
そっちのほうが大きそうや
990名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:27 ID:D6k9Ce5V0
「阿久根市民の平均年収200万円未満」の根拠とされているのは、おそらく、
鹿児島県統計協会が平成22年3月に公表した鹿児島県の「平成19年度 市町村民所得
推計結果の概要」。

ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/53724/H19gauyou.pdf

 この統計報告書の10頁にのせられている「X 市町村民所得主要指標」をみると、
阿久根市の人口一人当たりの所得が、1,991(千円)となっている。この数字が導き
だされる計算式は、以下のとおり。

48,216,649(阿久根市民の総所得額、単位 千円)÷24,223(阿久根市の総人口)=1,990.53168

四捨五入して、1,991(単位 千円)ね。
 
当然ながら、阿久根市の総人口には、収入のない人も含まれているわけ。

ちなみに、鹿児島市の人口一人当たりの所得は、2,616(千円)

991名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:37 ID:I+Rdz2we0
だいたいゴミ売りに嫌われるって長野県見てもフラグ立ってんじゃんw
嫌われるなら産経か朝日にしとけって
992名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:39 ID:knU8yXF30
>>962
東京新聞では市民の平均は450万円って書いてあった。

数字が違いすぎない?
993名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:40 ID:TgMaD27x0
地方がつぶれても国にたかるのかな?
うぜぇw
何が地方分権だよw
994名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:41 ID:BJ/dmnpr0
>>975
国家公務員と地方公務員の給料が同じってのが既に???だな
国家の仕事してるやつの方が普通高給じゃね?
995名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:55 ID:+MtM54qv0
>>982
あのへんは老人が多い所だからあながち嘘とも思えんぞ
996名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:20:01 ID:McC6TitC0
公務員消してBIが究極だけど
政治家と公務員が猛反発してできないだろうな
997名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:20:18 ID:88O/guud0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
998名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:20:18 ID:ufGK8K5Z0
>>24
この国はやっぱりおかしいよな
999名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:20:22 ID:YUBVUtph0
>>974
>本当に下げて、その金を別の事に有効に使うが正しい。
いい加減具体的に何に使うか書けよ。書けねえくせに文句だけは言うかwww
1000名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:20:27 ID:8Lo9j+Qz0
>>978
>公務員になれば年収700万も夢じゃないってことだろ?

好きでもない無味乾燥な仕事を一生続ける覚悟があるならいいかもな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。