【世界】 ヒュンダイグループ、初のトヨタ超え … 2010年 欧州新車販売★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
韓国のヒュンダイグループ(ヒュンダイとその傘下のキアモーターズ)の2010年欧州新車セールスが、
トヨタグループ(トヨタとレクサス)の販売台数を初めて上回った。
これは14日、ACEA(欧州自動車工業会)の集計で明らかになったもの。それによると、
2010年の欧州新車販売台数は、ヒュンダイが35万8284台、キアが26万2627台で、合計62万0911台。
これに対して、トヨタは58万2457台、レクサスは1万7857台の合計60万0314台で、
ヒュンダイグループがトヨタグループを約2万台、上回ったのだ。
トヨタグループは一連のリコール問題の影響で、2010年の欧州新車販売が前年比16.3%マイナスと急減速。
一方、ヒュンダイとキアは価格競争力に加えて、品質面での評価も引き上げ、それぞれ前年比4.7%増、4.5%増と伸びた。
ヒュンダイとキアは、2010年の米国市場においても、それぞれ前年比23.7%増、18.7%増の大幅増を達成。
合計で89万4496台を売り上げ、日産の90万8570台に接近した。トヨタの176万台やホンダの123万台との差は大きいが、
ヒュンダイグループの次なる目標は、米国市場での日産、ホンダ超えだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000008-rps-bus_all

前スレ: http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295328599/
2名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:26:00 ID:jhjwly/mO
娘が号泣ニダ
3名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:26:36 ID:7V1VE3Eh0
トヨタオワタ
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:26:41 ID:Eolsgt11P
やったぁーーー!!!
5名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:26:53 ID:TBoYOZ420
さすが民主党政権
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:27:14 ID:P5nE7eF90
確かに貧弱ジャップの車買うよりは堅実な韓国車買いたいってのが世界の潮流の流れだよな
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:27:38 ID:EdaDSj190
>>1

日本人< `∀´>「日本人として本当に妬ましいニダ!」
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:29:34 ID:HFCvd4Yl0
「暴走」レクサス、転売された後はトラブルなし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267280784/
9 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:29:47 ID:ESLrNRAHP
>>5
経団連は民主政権マンセーなので、自業自得。自社業績や経済よりも
イデオロギー重視してるのかな。w
株主総会で経営責任を追及すべきなんだがね。
10名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:30:43 ID:oC43SI6M0
無能官僚政治家のおかげだね
技術たれながしつづけてくれたおかげだね ニッコリ
11名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:30:51 ID:ecC1h03d0
半導体と同じパターンになってるなw
アメリカの一撃、日本勢の勢いダウン、韓国の躍進
並ぶ間もなく抜かれる。

トヨタの破滅は良いことだ、ホンダもろとも死ねw
12名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:31:27 ID:ZJAibCG60
欧州は不景気で格下の韓国車しか買えなくなったんだろ?
13名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:32:21 ID:nJC3raHX0
世界中で安い車が売れている。ヨーロッパも例外ではない。
日本メーカーは対応出来ていない。
14名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:32:23 ID:WSxUz3Ei0
捏造されたリコール問題のせいだろw
15名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:32:28 ID:bq/G35Tq0

おまえら
日本の自虐史観よろしく
一生懸命トヨタを貶めて
間接的にヒュンダイ応援、片棒を担いでるからなw
16名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:32:48 ID:gGomQJTm0
日本はマジで新しい産業、新しい会社、新しい価値観、新陳代謝が起こらないと終わるぞ。
17名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:33:15 ID:zo/cSjVR0
しかし、最初の方のキムチ臭いレスは煽りなのか本当に朝鮮人が書いてるのか判別が難しいな。
18名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:34:03 ID:ObswVL0w0
MT車作ってないからなぁ そりゃ売れない
19名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:34:28 ID:8v9TyJq60
金もってないヤツ多いんだな
全然経済回復してないじゃん
20名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:35:15 ID:V7s4YFY/0
よかった
日本にヒュンダイがあふれる日も近いね
21名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:35:33 ID:pstG90ZA0
な、普段からトヨタ批判してる連中にはこういうのも混じってんだよ
22名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:35:40 ID:9FbdSyF90
トヨタ車はアメリカでしか売れないからな
23名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:35:49 ID:Yq3ESSLN0
欧州でウォンのヒュンダイ車はいくらくらいで買えるん?
日本車は円高でめっさ高くなってたりとか?
24名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:36:45 ID:T4bzTZHM0
白人にしろ、朝鮮人にしろこうやって、リコールで難癖つけて

どんな手段を使ってでも既成事実を作って市場を掻っ攫っていく。

奴らには徹底的に厳しくしていかないと駄目だな。
25名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:37:17 ID:n/b7DGl+O
いくら金が無くても新車でヒュンダイ買うぐらいなら国産の中古買うわ。
死にたく無いし。
26名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:37:30 ID:6nHVleU70
>>22
トヨタは死ぬほど嫌いだが日本でも一番売れてると思うぞ。
27名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:37:33 ID:E+v+7z0B0
152 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 13:05:00 ID:s+/Znlkj0 [1/3]
【韓国】サムスン電子とIBM、次世代20ナノ以下の半導体技術を共同開発[01/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295199412/

31 ぱぱ ◆BWv2julAoY0T sage New! 2011/01/17(月) 10:22:09 ID:Pnt2epQw
ついに半導体プロセスでのサムスンの破綻が明確になったね。
事実関係を整理すると・・・
・以前から、この板で指摘していたとおり、3大ファウンダリしか生き残れない状況だった。
・半導体投資に対して、サムスンは負担に耐えかねていた。
・半導体プロセスの改善に、サムスン単体(といいつつ日本の朴李)では技術的にもう無理だった。
・サムスンのメモリ工場投資と液晶投資(なんと11世代作るんだってw)で4兆5千億円という膨大
 な金が出せなくなっていた。
・サムスンの財布が空っぽになってきた。訴訟合戦で連敗記録更新中!

32 ぱぱ ◆BWv2julAoY0T sage New! 2011/01/17(月) 10:24:52 ID:Pnt2epQw
ボスコの納税額<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<新日鉄の納税額
ボスコの信用<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<新日鉄の信用
少なくとも、鐵について、殆どの技術を新日鉄から貰う立場のボスコ。
だから、国際的な信用も、技術的な信用も皆無ですけどねー、ボスコw
さらにボスコは株の関係から言えば、新日鉄に朝貢する関係なんだけど、それ無視?

35 ぱぱ ◆BWv2julAoY0T sage New! 2011/01/17(月) 10:28:33 ID:Pnt2epQw
ホロンに明確に判るように書いてあげようね。
3大ファウンダリ+1。
ここから1つが脱落する。ちなみに東芝もソニーもエルピに協力する姿勢。
・AMDから独立したユダヤ系ファンダリ
・日本主導+台湾+中国のエルピーダ
・Intelを中心としたユダヤ系ファウンダリ
・IBMを中心にまとまろうとするアメリカ系

脱落・・・
・韓国のサムスン
28名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:38:40 ID:xEfbjzHQ0
買ったやつの1年後、2年後の反応が楽しみだなw
AVプレイヤーでさえろくな対応しないし
29名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:38:46 ID:qW5FBmYI0
ヨン様も乗ってる



マイバッハ
30名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:22 ID:zo/cSjVR0
>>15
トヨタを必死で叩いてる奴の8割は朝鮮人だろJK

お笑い韓国車(これで動画を検索)から何れくらいレベルアップしたんだ?
31名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:30 ID:60zLvUN00
>>16
法律が動かない、既得利権を手放さない大企業が邪魔をする、新技術を作っても導入には消極的。

だから新技術導入に貪欲な新興国のほうが有利なんだよね。
32名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:43 ID:Lr/Pdt/J0
ところでヒュンダイってなに?
33名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:40:00 ID:zVAdB2xv0
   ∧__∧    
   < `∀´ >      ウリ達の力を思い知ったニカ?
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
       ̄ ̄ ̄
34名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:40:28 ID:E+v+7z0B0
153 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 13:05:43 ID:s+/Znlkj0 [2/3]
>>152
40 ぱぱ ◆BWv2julAoY0T sage New! 2011/01/17(月) 10:34:05 ID:Pnt2epQw
サムスンは5年に限って言えば、開発費世界一!!
→日本の業界全体の1/7以下なんだけどねーw
→日本は30年前からその数倍の投資を常にしてるんだし・・・・
→よってサムスンなんざ怖くもないw

44 ぱぱ ◆BWv2julAoY0T sage New! 2011/01/17(月) 10:42:44 ID:Pnt2epQw
もっと言えば、20nmの製造機器の設計/製造に数千億円のお足が掛ります。
IBMもIntelも日本とイスラエル、ドイツの製造機器メーカを取り込み、対応してる
んですけど、なんとか20nmと18nmレベルに関して目鼻が立った段階です。
そして、ファウンダリとして生き残りたいサムスンなんですが、リーマン時に、
サムスンに製造機器を入れていた全日本メーカが、手形が落ちず、資金ショート
して倒産しまくった事を覚えてますよね?!w
戸締まりさんとウリが大はしゃぎで笑い転げてたんですけどね・・・・w
つまり、30nmルールでの製造機器はでは、以前入れた機材で対応できていたのが、
もう無理な状況になっており、新しい機器を買わないといけない。
そのため、既存の設備と新工場立ち上げを今年予定していたのですが・・・・・・・
ゼロベースで開発など出来ないし、技術を持つ日本メーカとイスラエル・ドイツなどの
メーカは、IBMやIntel、AMD、エルピーダに囲い込まれており、サムスンに売ってくれる
会社が無くなったんです。
しかも、相手は現金決済を要求しており、そのための現金すら、今のサムスンにはあり
ません。
となると、他の軍門に下るしかないのですが、IntelもAMDもエルピーダも、サムスンを
仲間にする気はさらさら無い!!!
という状況でした。
だから、なんども言うように、サムスンの終わりの始まりだと、この板で書いてきたのw
そして、それが明確になったというのがこのスレの話しーw
つまり、サムスンおわたー!!!ぎゃはははははという反応が正しいスレw
35名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:41:29 ID:Ppt2X66A0
ユーロはちょっと前まで170円ぐらいしていて、今は110円。
それでも日本車が売れないなら、実力だと思ったほうがいい。
36名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:41:35 ID:uLuBeJFq0

    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´∀`)  日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´>   韓国人が起源を主張
37名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:41:41 ID:le8kJ5pL0
>>15
かの会社の労組が自分でミンス支持したり、
自分の首絞めているんじゃないの?

奥田の影響で、えげつない企業の代名詞みたいになっているのは気の毒だけど、
下請けいじめとか酷いことしているのも事実だし。
38名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:41:51 ID:9FbdSyF90
乗用車の2割はプリウスって感じだな
信号で10台ぐらいプリウスが並んでるの見てみたいな
39名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:19 ID:Qia+lMhoO
レクサスなんか売らずにセルシオ売っときゃいいのに
もしくは戦略の失敗認めてトヨタブランドに統一し直すか。
時代と逆行しすぎだろ
40名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:35 ID:Cr+Oo3kV0
ヒュンダイはグループでトヨタは単体かよ
41名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:37 ID:9qgr4Ze20

あれ?

トヨタが陥落してるのに何でお前ら嬉しくないの????



42名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:52 ID:sJkUJUUX0
日本車の評価がどんどん下がってるよ
品質だけが売りだった日本車の品質が最低水準まで落ちてきてる
安けりゃいいでしょうみたいな馬鹿商売してたから日本企業は完全に終わったね
43名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:59 ID:3NPC611I0
ネトウヨの脳みそお花畑もいいところだな。
韓国を追い抜く努力が必要なのに、
相手の文句言ってりゃ成果があると思ってんのか?
44名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:43:39 ID:B7vq7luA0
いよいよ笑えなくなってきたな
パクリだなんだと言っても、商売なんてしょせん勝てば官軍
綺麗事では生き残れない
45名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:00 ID:oKhABRpv0
>>18
欧州じゃMTがほとんどのグレードに用意されてるよ。
日本国内でATだらけにしたのは主にAT開発費の捻出とコストダウンにより
ATの品質を向上させて国際競争力をつけるためのトヨタの戦略だったと思うね。
対アメリカ輸出で優位に立てるし。実際ATの切り売りもしている。
国内はトヨタの戦略に騙されただけ。
46名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:45:10 ID:fYAP+mJE0
美人お天気キャスター皆藤愛子の写真
http://2chmatome89.blog113.fc2.com/blog-entry-32.html
47名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:45:13 ID:3qYtlwpQ0
トヨタグループなら、ダイハツ・日野・スバルも入れろよ。
48名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:45:42 ID:UFMagPlV0
そうだ、人件費をもっと削ればいいじゃん
天下りとかOBとか
49名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:45:53 ID:EdaDSj190
>>1

日本人< `∀´>「日本人として情けないニダが、兄たる韓国なら仕方ないとも思えるニダ!」
50名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:45:58 ID:LZMkQIVn0
サッカーでも学力テストでも造船でもヒュンダイサムソンでも
日本てなんでも韓国との比較に血道をあげるけど
一方的にライバル視される相手の立場も考えてみた方がいいと思う。
自分も学生時代勝手にテストの成績のライバルにされてて困惑したことがあるから分かる。
自分は全然意識してないのにこっちの成績勝手にグラフ化したり・・・
謙虚な姿勢で、自分の中で追いつき追い越せの目標に設定する分にはかまわないけどさ。
実際のとこ、向うは一周先を走ってるって事実を認識する冷静さが必要だと思うよ。
51名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:46:36 ID:dXRh2PTf0
さっすが俺たちのヒュンダイ
52名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:05 ID:J+Er+moX0
しかし日本の財界は韓国にここまでコケにされてよく黙ってられるよな。
もう打つ手がないのか、実は水面下で着々と反撃の準備を進めてるのかは知らないが。
あるいは「鵜さん、頑張ってねw」と笑ってる財界人が想像以上に多いとか。
53名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:13 ID:WsvF+5WC0
欧州の景気やっぱり相当悪いみたいだな。
54名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:28 ID:pWH2cNmW0
購買力が世界的に落ちてるんだから
安いほうが売れるわな
若者の車離れの原因もわかってないし
トヨタはどんどん落ちていくわな
55名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:45 ID:sJkUJUUX0
スズキの故障率かなんかが世界最低だったぞ
安くて品質がいいから発展途上国で人気だったけどもう駄目だな
同じ値段で品質のいいメーカーなんて他にいっぱいあるし
後は消費者が気がつくまでどれくらい時間があるかの問題だけ
56名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:49:06 ID:b+WN+/EUO
ダイハツは既に欧州から撤退
57名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:51:31 ID:2CfBszgW0
どうせ日本車のフリして売ってるんだろ?
58名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:51:34 ID:3qYtlwpQ0
>>56
13年から
59名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:53:30 ID:b+WN+/EUO
ダイハツ撤退決定だった、すまん。
60名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:54:21 ID:tl2FYdd60
トヨタとか日本となんら関係ない話だ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:55:20 ID:R+ekOgpa0

 ─┼─     | |    ─┼─     | |    ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
  / | \    / |  ノ  / | \    / |  ノ   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 /  |   \ _ノ  レ'  /  |   \ _ノ  レ'  / | ノ \ ノ L_い o o
゚ | ・  | . * i   |  ○o ・  /| o。!    |! ゚ ・+  /|  |  *。 |
 *o ゚ |+  |  。+  + i  /  |   。*゚  l ・ ゚ |i /  | +・  o |*
 o○+ |  ゚ | ・  | .   |/   |_______/   |  ゚| o ○。
・+     ・  *o ゚ |+  /,,- '" ̄             `ー 、.| ・|*゚ + |
゚ |i    |   o○+ |  /                    Y  |!     |
o。!    |! ゚ ・+  ・/  ─-   -───          '!   | 誇らしいニダ、
  。*゚  l ・ ゚ |i  | | 〃            〃        |  |o  誇らしいニダ〜
 *o゚ |!   o。!  |! ゚.|`!  r      ,               |+   *|
。 | ・   o   。*゚  l ・.| |   i,,_人__ ノ        ,r─     |*゚・ +゚ |||
 |o   |・゚ *o゚ |! ・o.| |  |⌒ ,/          /       .|  |  ゚   |
゚ | ・  | .。 | ・   o  |    ̄U         /        /    o.+ | ・
 *o ゚ |+ :|o   |・゚  \  ー                   /  |i    | +
・| + ゚ o  |     o。   \                  /o。!    |! ゚ ・ i
  o ・                         __  /ヽ |・゚ *o゚
                                ̄   ヽ*o ゚ |+
62名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:55:28 ID:TZN10NIe0
ヒュンダイ単体だと全然追いつけてないが
63名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:57:04 ID:9qgr4Ze20





日本人< `∀´>「日本人として本当に妬ましいニダ!」




64名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:57:11 ID:1lchT6p+0
もう製造業は終わりだって
後ろからくるものには勝てない
努力とかじゃない
勝てない
盛者必衰

無駄に抗うだけコストの無駄
65名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:57:31 ID:HFCvd4Yl0
>>45
ほんとそうだよな。
欲しい車があっても、ATしかないのなら売れるわけがない。

売れるクルマってのは、6MTのスポーツカーだ。

トヨタは今すぐ、国内向けからATを全廃しろ。
そしたら売上は10倍に伸びる。

誰もATなんて欲しくないんだよ。
66名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:57:52 ID:oKhABRpv0
日本車は元々欧州じゃ小型車が売れ筋のほとんどだったんだよな。
アジアンメーカーの追い上げに焦って高級化路線に以降しようと思った矢先
アメリカのトヨタバッシングを基点にイギリスとかでトヨタの売上が落ちた。
今は、ハイブリ戦略を欧州に広げようとしているが、イギリスでプリウスの売上が
ちょこっといいぐらいだな。エレクトロニクス関係で儲けようとしているのか
国内じゃクソ高いカーナビとかオプションにしたカーナビをエレクトロニクスの
統合機能にして車の単価を跳ね上げようとしている。
ろくなもんじゃないよ。興ざめもここまでくると。
67名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:58:32 ID:h29F5Gj60

韓国とEUはFTAを締結しました。
従って、これから韓国からEUへの輸出は関税が掛かりません。

これに対して、日本車のEUへの輸出には、10%の関税が掛かります。

今回の現代グループの躍進、トヨタの凋落は、ウォン安、円高 が直接の
原因ですが、これからはFTAによる関税の差が大きくものを言うように
なるでしょう。

68名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:58:27 ID:b+WN+/EUO
単体は関係ないよ
69名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:58:49 ID:9XbavZBK0
わかりやすく言うと、ガンダム1機VSジオン軍

連邦VSジオンじゃないんだよなw
これでホルホルできる神経がわからんw
70名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:59:52 ID:5fCVDyxu0
>>31
新産業への足引っ張りが官企業協同なんだよね
詐欺同然の虚業しか入り込む余地無い
71名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:01:03 ID:V/MOYSUH0
韓国の車なんてかっこ悪いから買いません。
72名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:01:53 ID:tChPztWB0
超ウォン安と超円高で日本の輸出国としてのポジションを完全に奪われたな
日本政府の無策が招いた結果
73名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:01:58 ID:+cWSY0xN0
>>71
それは日本人から見たらで、外国人はあっちのが好みだって
74名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:02:43 ID:hF9PCX4A0
日本ではポルシェより珍しいぜヒュンダイ
75名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:02:53 ID:bqRCCjnz0
>>65
今時マニュアルは無い

韓国車は安い。コレに尽きるでしょう
品質の向上もあって日本車に準ずる信頼を得たのが大きい。

台数を取るのか利益率を取るのかで考えも変わる
ドイツ車の方向にいくなら台数はキニシナイでいいだろう。

小型車はスズキにまかせたほうがいい。インドでドカドカ安いの作ってるし
76名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:03:38 ID:isbYriYtO
派遣切りされたぜ いえい

予想して貯金とか勉強してるふりしてノウハウノート自作してきたけど
ヒュンダイとかの工場で働くにはどうすればいいのかな?
77名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:05:19 ID:LZMkQIVn0
ヒュンダイっていうとコストパフォーマンスとか燃費、ってイメージあったけど
画像ググッタラ最近はデザインもいいんだね
欧州車かと勘違いしてしまうほど。
http://blog.goo-net.com/masayoshi_chiba/img/18/disp_pic2dsa.jpg

このデザインでトヨタより約3割リーズナブルときたら選択肢はないわ
78名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:05:34 ID:oKhABRpv0
さいきんの韓国車は、形だけなら日本車よりまとも。
日本車と似て、いろいろなトレンド(パクリ)の複合デザインだけど、うまくまとめている。
まぁ日本じゃ歴史的事情もあって売れないと思うが、欧米の人間にしてみりゃ
日本も韓国もアジアでひとくくりだからな。
79名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:05:35 ID:9qgr4Ze20





日本人< `∀´>「日本人として本当に妬ましいニダ!」





80名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:06:30 ID:5fCVDyxu0
>>15>>37
ジャストインタイムみたいなキチガイやってるトヨタだからな
もう地元中小企業は死滅してペンペン草も生えない状況
81名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:08:56 ID:b+WN+/EUO
日本だとヒュンダイのパッソみたいな新車が70万で売られていて
品質もそこそこいい感じか
82名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:09:53 ID:URAy3W3V0
>>80
地元だけどんなことたーねーよ。
トヨタの仕事なんて請けなけりゃいいんだから。
実際、断るところは少なくない。
83名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:10:32 ID:qmhXhUiL0
グループ対単体じゃなあ…
84名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:11:37 ID:4S3YDLJi0
イギリスの番組で見た韓国車の糞っぷりを見たら・・・なぁ
安いから売れてるんだろうな
85名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:11:48 ID:69yCf1jl0
>>77
まあほとんど異論はないけど、その車に関しちゃ、
つスープラ
86名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:14:33 ID:4o1EBEG90
ヒュンダイは台数売るけど売り上げ額が少ないんだよな〜
2兆5千億円位じゃなかったっけ。何でだ?
87名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:14:35 ID:TbxpJIZi0
液晶TVもそうだけど、韓国って販売台数とかシェアの話はするけど
営業利益の話はしないよね? なんで?
88名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:16:01 ID:isbYriYtO
品質は世界基準で危険な運転をせず、日常安全運転をしていれば問題ないんでしょ?
JITと部品の共通化によって品質が危うくなってる日本車とそんなに変わらないよ
ちゃんと法律守って貰い事故もきをつけて車間取ってる人なら十分な代物だよ
89名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:17:29 ID:OPsfaAGz0
>>87
シェアだけで見ると韓国圧勝のように見えるが
結局は

1 部品を日本で買う、対日赤字増加
2 価格を日本より抑えて大量販売
3 サムスン儲かる
4 金が出来たとみるや、特許侵害で裁判を起こし金をむしりとる
5 1に戻る

鵜飼い経済とは誰が言ったかは知らんがよく言ったもんだ
90名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:18:25 ID:FaOTZsf40
見た目ゴージャス
中身スカスカ
お値段プライスレス

ひゅんだい
91名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:18:25 ID:PVTG79as0
テクニカル市場で人気あるからまだ大丈夫。
頑張れトヨタ。燃費のいい軽がないから俺は買わないけどな。
92名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:19:29 ID:pWH2cNmW0
日本企業は実力主義といいつつ
技術者の給料抑えて韓国に逃げられ
コストカットといって下請けたたいて
苦しい下請けは韓国に部品売って
自業自得だな
93名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:21:07 ID:OPsfaAGz0
サムスン電子の最大の株主はシティ・グループ
2006年、サムスンの配当総額8205億ウォン
外人に支払われた配当金3976億ウォン (48%)
儲けても外国に持っていかれてる


三橋貴明の「本当はヤバイ韓国経済」って本、おもろいで
94名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:22:13 ID:U9Da4ysu0
>>25
安全面はわからないが、日本でヒュンダイ乗ってたら、あの国の人だと思われるよね。
95名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:22:33 ID:yOnM5FQT0
HV、PHV、EV、燃料電池車の技術が全くないチョンダイが円高とクソリカのねつ造リコールで苦しんだトヨタに対してヨーロッパでの売上が上回った事に何の価値があるんだ?
来年は日本車が大攻勢をかけるけどチョンダイはどうするのかな? これからはガソリン車の比率がどんどん下がるっつーのにおめでたいね
96名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:23:44 ID:Dfb/fPB10
どこの国限定のはなしなのw

欧州とか嘘だろwww
97名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:26:38 ID:369mwLLW0
安くて壊れにくくなっただけだろ
米国は自国の自動車メーカーをトヨタに潰された仕返しに
トヨタを陥れたけど
そのうちヒュンダイもやられるのがおちだろ
98名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:27:23 ID:CoPlJPC40
コストカットとコストダウンの区別も付かない
今の日本の経営者に何をやらせてもダメ

コストカット 〜 下請けや納入業者をダメにする
コストダウン 〜 下請けや納入業者を伸ばしつつ収益率を上げ原価を下げる

無能日本企業のコストカットで韓国は得したね
99名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:27:46 ID:xVvjZgE20
韓国は絶好調! みたいな報道が多いけど、雇用にはつながってないみたい
家計や企業の借金はどんどん増えてるしね
100名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:00 ID:e9YfFfTD0
日猿のお家芸だった電化製品も車も全部韓国に敗北ww
韓国に勝てるものが一つもなくなった日猿哀れww
101名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:17 ID:3YaUbV760
ププッ
日本人みじめww
102名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:23 ID:5/j2jOlgO
このままだと本当に日本が中国韓国と同レベルに堕ちてしまうかもしれん
今朝もドコモが中韓の企業と三国同盟結んだってニュース流れてたし
103名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:35 ID:O78982h90
サムスンしかりやり方はどうあれここまででかくなったのは正直すごいな
104名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:56 ID:cIRwR7oJ0
韓国車の品質も良くなったしな
105名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:31:32 ID:xGZea5Os0
日本車ってなんでどれもこれもあんなだっせえデザインなんだろうな。
106名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:32:09 ID:oKhABRpv0
これってプリウス潰しの車かw
プリウス、インサイトときてこれかよ。
まぁこの手法はさんざトヨタがやってきた手法だから叩けないわな。
http://response.jp/article/img/2009/03/26/122258/190340.html
107名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:32:24 ID:OFn2y0Gk0
このスレくさいチョンだらけわろた
108名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:32:42 ID:D1QCQIhF0
>>12
これが正解
109名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:34:08 ID:69yCf1jl0
>>105
デザインがいい車とは?
オレはちょい古いけどプジョー206とかいいと思う。
110名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:35:44 ID:CoPlJPC40
>>108
日本車のポジションを韓国車が奪取しただけともいえるね
111名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:36:22 ID:369mwLLW0
質で日本を超えるのは100年経っても無理だろ
チョンに車の質なんか解るわけないし
安くて壊れなけりゃ何でもいいってくらいだろ
112名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:36:53 ID:wYRr1tC00
韓国褒めるとみんなそいつはチョンだからな!
113名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:37:32 ID:rvDQ1+Kb0
>>111
いまだにアメリカ南部の田舎では、「アメリカ車が一番!日本車なんて安かろう悪かろうだぜ!」と
思ってる人が多い。
114名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:37:41 ID:JehrD+rk0
>>12
>>108

こんなカキコミして悲しくならないのか?w
負けを認めろよw素直にw
115名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:39:41 ID:oVxoOvNa0
凄いね韓国
21世紀ってこういう時代だったんだ。
116名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:42:34 ID:pWH2cNmW0
>>108
なのに無駄に高品質で高い値段で
物を売る日本企業の頭の悪さがマジヤバい
117名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:42:53 ID:/tblonX40
日本じゃヒュンダイなんて恥ずかしくて乗れないよね
118名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:43:40 ID:5/j2jOlgO
>>100
最近こういうあからさまなネトウヨのチョンなりすましみたいのが多くて辟易するわ

しかしヨーロッパの人間は故障が命にかかわるような物なのによく新興国メーカーのを買えるな
俺はアメリカ製やイタリア製ですら躊躇するぞ
119名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:43:43 ID:E+v+7z0B0
>>117
民族の誇りとほざいてる在日すら買ってないからなw
120名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:44:46 ID:EdaDSj190
>>1

日本人< `∀´>「これからは韓国を目標に、我々日本人も頑張るニダ!」
121名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:45:02 ID:/tblonX40
>>119
知り合いの草加のひともプリウス乗ってる
122名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:45:32 ID:oKhABRpv0
ちと古いが2009年の米自動車耐久品質調査ってのがあるんで
貼っておくが業界平均よりヒュンダイはいい。
自動車をいったい何年乗るのか?壊れた時の交換部品のコストは?
まぁいろいろあるが、足車なら魅力なんてなくてもいいわけだからな。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009VDS_J.pdf
123名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:45:52 ID:369mwLLW0
凄いのはこの円高でも日本車が売れてる事だろw
これが日本の実力だろ
これが同じ価格ならヒュンダイは100%潰れてたなw
124名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:49:02 ID:ykg2utBu0
世界は安い車を求めてるって事ですね
品質アンケートならトヨタの方が上だと思うんだ
でもそれだけでは買ってもらえないと言う事ですね
125名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:50:26 ID:gb4MAAuw0
仕事で欧州よく行くけど、基本的に日本車は人気無い、、、未だに
ドイツやオーストリアの現地人も日本車の印象は薄く、あえて言えばマツダが
そこそこ人気なだけ。トヨタは本当に人気無い。

そこに韓国とEUのFTAが締結されて関税なしで輸出できるようになった韓国車
安くて走れば低所得者には売れるわけで、円高の日本車は競争力で負けるに
決まってる。
126名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:51:53 ID:dMfiuE+90
なんでトヨタグループで比較しないんだろ?
127名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:52:46 ID:R1QFPIMX0
裏切り者のトヨタ自動車名誉会長・奥田硯がムカつくから


トヨタ車は死んでも買わない。
128名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:52:55 ID:pWH2cNmW0
トヨタって若者の車離れ対策で
スポーツカーを売ろう
価格は若者が買いやすいように
たったの250万円だ
って会社だからな
129名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:54:19 ID:dMfiuE+90
>>125
欧州車も関税なしでバンバン韓国に輸出される、って事か
130名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:57:47 ID:CoPlJPC40
日本車の代表格トヨタ車なんて旧いフロアにダサいボディ載せてるだけだしな
旧いフロアだけどカコイくて安いヒュンダイの方が客観的にはマシだろ?
131名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:58:51 ID:n2f3FC+O0
>>130
チョンカーは嫌いだけれど、プラットフォームなんかは韓国の方が進んでるよな。
132名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:01:26 ID:hF9PCX4A0
>>125
ぇえーイタリアはニッサンだらけだったけどな
Z33がコロッセオの前で盛大に事故ってたのはワロタw
133名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:05:59 ID:oKhABRpv0
日本国内でもマーチなんかよりフィアット500のほうがいいね。おれだったら。
134名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:21:10 ID:PuEEv0Mn0
トヨタとダメハツ、チョンダイだけは買わない。
特に奥田と箕浦はムカつくし、朝鮮は人間じゃないから。
135名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:23:46 ID:ARjn7pEi0
誰が買うんだよwww
136名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:35:54 ID:6nHVleU70
>>134
箕浦「お金のない連中が買ってくれる」

か、あれは許せないな。
137名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:47:31 ID:27udSM8m0
>>93
外貨を溜め込まないからウォン安維持できて韓国で生産できるんだよな
外国で生産し日本に送金使い切れない外貨を溜め込み円高デフレの日本
どっちもろくなもんじゃないだろうが労働者にとっては韓国の方がマシかもな
138名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:50:00 ID:ykg2utBu0
>>137
んなわけあるか
外国との競争に勝つ為に犠牲にしてるところは日本以上だぞ

139要子:2011/01/19(水) 15:51:27 ID:wZuqUf790
2002年、トヨタ自動車で派遣(事務)で働いていた。
同僚派遣社員(当時25歳 女性)に取引先販売店の愛人がいた。
派遣社員は交通費なしなのに、愛人には
「交通費」名目で愛人手当てが支払われていた。

お金の流れ:トヨタ自動車→トヨタ系派遣会社→愛人

金額: 岡崎ー名古屋ー久屋大通の交通費

愛人が自慢して他の派遣社員にしゃべっていた。
140名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:58:11 ID:lBcq6Yoa0
現代といい、三星といい本当にすばらしい。
もう日本なんて相手じゃない。
 
在日もこれからは日本にたかるよりも、儲かってるところに
たかったほうがいいよ。
141名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:59:53 ID:+dMXoi75O
我々日本人は韓国人に対して平伏す時が来たようだ
142名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:09:58 ID:6Zvy+htV0
イタリアに旅行に行った時、アルファロメオやフィアットの中でスイフトが走ってた。

日本人として、ちょっと感激した。てか、町並みに似合ってんだよな〜。
マジでボロのスズキの価値観変わった。
143名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:14:54 ID:IytbTycR0
日本のメーカーって全然学習しないな、もっとボロくて安い車を
作らなきゃ売れないっつーの、欧州人はバカなんだからわかんねーよ
144名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:34:23 ID:LClWZGjoP
>>128
実際、「たった」って値段じゃないかな。
多分FT86のこと言ってんだと思うが、
たった250万であの性能をもってる車買えるのは世界中どこ見回しても日本だけなんだし。
ま、実際、FT86は日本ターゲットじゃなく北米辺りだろ。
145名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:35:02 ID:ykg2utBu0
コレは日本車が世界を席巻して胡坐をかいてしまった結果なのだろうか?
146名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:37:07 ID:4JZK3au60
ヒュンダイもそれなりの品質になってきてるみたいだしね〜
90年代の頃に比べると怒涛の進化だろw
加齢臭漂うトヨタデザイン比べると最近のヒュンダイとかキアの車は洗練されててカッコいいと思う。
トヨタって品質だけで特に運転がたのしい訳でもないし、
結局ヒュンダイはトヨタの代替メーカーとして成り立つんだよw
147名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:37:49 ID:+fpmcZz+0

くっさいスレやのう


うんこチョンは開戦でそろそろ滅亡だろww
148名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:42:31 ID:JMuOYH6N0
>>128
どうせ買うのは加齢臭漂う人たちで、若い人は買えないってw
CR-Zなんて運転してるのオッサンばっかだしw
149名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:46:13 ID:OWk9bBHUO
>>144
そんな性能いらないから安く作れって事だろ。
若い連中に買わせようと思ったら180万くらいに抑えないと。
150名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:49:16 ID:ykg2utBu0
VitzRSとかじゃなく
Vitzターボとか出せよな
NA志向とか糞だわ
スタタボくらいのエンジン載せれるだろうに
生産ライン廃棄されただろうけど
151名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:50:32 ID:PuEEv0Mn0
>>136
そうそうw100万単位でお金を頂くくせにその人たちを連中呼ばわりかよ、と。箕浦は元々戸与太の人間だからな。
つまり、そういう社風なんだろ。組織は頭から腐るというからな。
>>139
今頃ポイ捨てされてるよ、エコだねw
152名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:50:35 ID:sv82d48iP
>>149
今の安全基準だとそんなの無理
153名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:51:31 ID:KIvi5PM+0
 ─┼─     | |    ─┼─     | |    ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
  / | \    / |  ノ  / | \    / |  ノ   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 /  |   \ _ノ  レ'  /  |   \ _ノ  レ'  / | ノ \ ノ L_い o o
゚ | ・  | . * i   |  ○o ・  /| o。!    |! ゚ ・+  /|  |  *。 |
 *o ゚ |+  |  。+  + i  /  |   。*゚  l ・ ゚ |i /  | +・  o |*
 o○+ |  ゚ | ・  | .   |/   |_______/   |  ゚| o ○。
・+     ・  *o ゚ |+  /,,- '" ̄             `ー 、.| ・|*゚ + |
゚ |i    |   o○+ |  /                    Y  |!     |
o。!    |! ゚ ・+  ・/  ─-   -───          '!   | whhhhhe
  。*゚  l ・ ゚ |i  | | 〃            〃        |  |o  koratmarannida
 *o゚ |!   o。!  |! ゚.|`!  r      ,               |+   *|
。 | ・   o   。*゚  l ・.| |   i,,_人__ ノ        ,r─     |*゚・ +゚ |||
 |o   |・゚ *o゚ |! ・o.| |  |⌒ ,/          /       .|  |  ゚   |
゚ | ・  | .。 | ・   o  |    ̄U         /        /    o.+ | ・
 *o ゚ |+ :|o   |・゚  \  ー                   /  |i    | +
・| + ゚ o  |     o。   \                  /o。!    |! ゚ ・ i
  o ・                         __  /ヽ |・゚ *o゚
                                ̄   ヽ*o ゚ |+
154名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:52:01 ID:IKPlKe5Z0
本当にドイツといい韓国といい
為替と景気は直結するな。
いくら円高で海外から物を安く変えると言っても
その収入自体が目減りしたら何にもならない。
155名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:54:15 ID:JMx8iQfc0
電気自動車って新興でも参入しやすい分野だから、今後トヨタのシェアはどんどん下がっていくだろうね
156名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:55:26 ID:+SE9Cm370
ヨーロッパも不景気だからなぁ
ま、あと数年で「安物買いの銭失い」って事を痛感するだろうよ
命まで失なってなければ、だけどなw
157名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:03:19 ID:ZKfc3N2g0
>>1
サムスンにしろヒュンダイにしろ、韓国企業は凄い。
日本も見習わないとな。
158名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:06:51 ID:OWV5YTB00
60万人が書き込むスレはここですか?。
祖国の底辺から逃れて来ても、祖国が恋しい、しかし祖国からは蔑視されてるかなしさ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:08:10 ID:5epaGwTT0
そんなことより、男磨こうぜ!
お酒飲んで女の子と話してるだけで時給5000円もらえたww
http://www.host-kiss.com/
160名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:16:38 ID:PuEEv0Mn0
というか戸与太のレベルがチョンダイやサムチョンのレベルまで落ちてきたんだろw
地元でも相当恨まれているしな。無関係のところが少ないから我慢しているだけで。
これを機に与太離れして他に卸したほうがお互いのためだと思う。
チョン以外にな。
161名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:22:12 ID:KIvi5PM+0
>>157

韓国が日本を見習ってるのにな。
1日に電子特許のデーターを数1000件も確認して模倣してるそうな。

韓国は、日本を模倣している最中
162名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:22:36 ID:R9z3PnJm0
>>35
円高になったんだから、日本からの輸出品のコストが上がって売りにくくなりますが。
163名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:24:12 ID:DyT5tCPb0
車も韓国に負けたかwww
日本まじで尾張じゃねこれ?
電機はもう勝てないとこまで
きちゃってるぞ
164名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:27:35 ID:H9yoYwR00
まだ終わりとは思わんが
日本でも韓国車が売れるようになったら、その時はほんとに終わり
165名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:28:32 ID:pYILcaiZ0
トヨタは潰れてもいい。むしろ潰すべき。
166名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:29:53 ID:p0bMUDQO0
安いから東欧で売れてるんだよな
167名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:30:46 ID:VPA7y2t90
周りで誰もトヨタ車に乗っていない。
道でも見かけない。
販売店もめったに見かけない。
日産とホンダは普通に見る。

イギリスの地方はこんな感じ。
168名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:32:39 ID:NKvNp7Yt0
北米じゃホンダや日産はとっくに負けてる

かつての日本車はパクリ、低性能の代名詞だったけど
それでも最終的にアメリカで勝ち残ったんだから
今後韓国どころか中国メーカーは台頭してきても
なんら不思議じゃないな
169名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:36:09 ID:Z3GBbG2c0
>>150
二代目は後から出たから
三代目も、そうなるんじゃね?<ヴィッツターボ
170名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:37:37 ID:Ztmmh23K0
本田のCMが効いたのか
171名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:39:45 ID:Z3GBbG2c0
>>144
ありゃ、昔ハチロクに乗ってたオッサン向けだろ、実際
172名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:41:00 ID:PuEEv0Mn0
>>167
で、アベンシスを日本に押し付けたわけか。
ヨーロッパでは何であんなに不人気なのかな?インドもそうだ。
日本では信者まみれなのに・・・
173名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:43:10 ID:Z3GBbG2c0
>>172
欧州:MT車が無い
インド:高い

結局、亜米利加しか見てないんだよ
174名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:43:13 ID:KIvi5PM+0
















>>168

負けてる企業から部品買ってるのな。

一度くらい歴史上、全部自社生産しろよ。このはったり企業


全部コピー車体で、勝利宣言する不思議な方1名。
精神いかれてますね。
175名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:48:40 ID:PuEEv0Mn0
>>173
なるほど、それが分かっててやってるんだとしたらまさに自業自得。
アメリカ市場がコケたら・・・退路を自ら断ってアメリカにかけるその意気込みや、よしw
ま、とっくにもうコケてるんだけどね。アメリカ人の個人の借金レベルはすでに限界。
エコカー減税も終わったら日本市場は数年開店休業なんだろうし。
176名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:50:12 ID:DyT5tCPb0
イギリスって日産が一位だったでしょ?
177名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:51:27 ID:mhC7udB/0
品質でも日本メーカーを抜くとはたまげたな
178名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:54:12 ID:Z3GBbG2c0
>>175
ただ、モリゾーが社長になってから、MT設定車増加中

トヨタ系列のアイシンはポルシェに6MT納入したりしているから、
MTを載せよう、ってなったら早いかもな

アイゴベースのFRを実現させたら、欧州でもウケるかもね
179名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:55:54 ID:n2f3FC+O0
今時M/Tが売れるわけがない。
180名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:56:15 ID:6nHVleU70
>>167
日産はかなり以前サンダーランド?に工場作って現地雇用をしたから買って貰えるんだよ。
それでももうトヨタに抜かれたんじゃなかった?
181名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:01:09 ID:toEGyq+o0
>>125
ドイツは、国内に有力メーカーがあるから、日本車が少ないのはむしろあたりまえ。
日本国内で走ってる車が、殆ど日本車であるのと、同じ状況。
概して欧州は日本車のシェアは少ない。
アメリカでのシェアが突出してるわけで、逆にアメリカの製造業はヤバい事になってるな〜と実感できるし、
世界的不況で貧乏人が増えてるから韓国車の拡大は今後もあり得る。
182名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:02:03 ID:CoPlJPC40
クライスラー・三菱・ヒュンダイでワールドエンジンやら共通プラットフォーム開発したから
下手な国産車より先に行ってるんだよなヒュンダイ、その上安いんだから勝てませんよ

片やトヨタはカイゼン式エンジン&プラットフォーム、つまり昔のまま・・
ダメだこりゃ
183名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:03:10 ID:n2f3FC+O0
>>182
デモ部品は日本にも良いのがあるから、日本はヒュンダイの販路に乗っかるのが
一番じゃね?
184名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:05:41 ID:PuEEv0Mn0
>>178
そうかな?はた目にはまだ全然目立たないけど、そうなると
欧州市場でシェアが少しだけ延びるかもな。日本とアメリカはDCTでいいよ。

アリストで爆走しても、しょせんオートマだった奥田はMT乗ったらエンストばっかして
いただろうな。信号待ちから発進のたびにプスン。
後続車「何やっとんじゃ?ボケエ!!」とかさwアクセル踏むしか能のないじじい。
アリストはともかく会社のアクセルばかり吹かしてるからこんなザマ。
「俺様の辞書にブレーキという言葉はない」ということかw
奴がアメリカ至上主義を作っちまったから体制立て直すのは相当時間かかるだろ。
で、チョンダイちゃんに小馬鹿にされる始末と。
185名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:06:12 ID:qHFlbFvb0
ヒュンダイは欧州内でも所得水準の低い東欧あたりでは以前からかなり売れてたけど、
W杯のスポンサーになったりして最近は英独仏などでも散見されるようになった
EU-韓国のFTA成立後は関税も輸入規制もなくなるから、日本車との販売台数差は大幅に開くだろうな…
186名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:10:13 ID:H21u25ATO
こういう時は足場を固めろ
187名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:19:10 ID:CoPlJPC40
>>186
国内メーカーみたく新規開発は凍結し
技術者はリストラするってコトですか?
188名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:20:21 ID:Z3GBbG2c0
>>184
最近だと、IQ→には6MTの設定がある

モリゾーは社長になる前は、ニュル24時間に出たりしているし、
メガウェブでレーシングドライバーに混じってたりしていたし
奥田とは考え方が根底から違う
189名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:25:25 ID:SxiAyvov0
天と地ほどの差。
豊田の下にはスバル、日野トラック、ダイハツ、その他がある。
豊田の世界一は世界一である。
少女隊は整形顔?
と聞いた。整形前の顔は35歳だと聞いた。
韓国は尊敬されないよ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:26:18 ID:jlQziXCc0
一方若者はクルマから離れた
191名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:27:26 ID:9XbavZBK0
まあ車乗る頻度が高い俺から言わせて貰うと、オートマは停車時から発車までのレスポンスがミッションに比べて鈍いからヤダw

オートマ乗るのは、足腰弱った年寄りになってからでいいやw
192名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:27:56 ID:ZVnTW+Lh0
>>188
レースとか意味無いんだよ
ヒュンダイはレース出てないし
193名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:31:47 ID:CoPlJPC40
>>190
カネが無いだけだよ、若者に雇用を・・
非正規枠で小さな数字稼ぐより、若者を正社員化しないと国内市場が持たないよ

バイクやクルマの雑誌類、廃刊や休刊流行だけど
この年末年始は予想を覆し結構売れたんだよ、実際
194名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:36:29 ID:KlKEg8am0
日本人はなんだかんだ言って
心の中じゃ韓国人を馬鹿にしてるから
韓国系の家電が日本で売れるってことは当分ないだろうけど

日本が戦後驚異的に進歩したように
格下と思ってたアジア系も驚異的に進歩しつつある
195名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:36:55 ID:Z3GBbG2c0
>>192
レースは別にどうでもいい
奥田との違いを示したかっただけだから
196名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:44:13 ID:CoPlJPC40
奥田さんからこっちの歴代の社長が自分の代で良い数字を残す為
後の時代に負の遺産を残しすぎたんだよ、国の国債みたく

豊田社長には長期政権を担ってもらって
長期ビジョンで会社を立て直して欲しいね
197名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:57:59 ID:VPA7y2t90
>>172
アベンシスは特定の色だけたまに見る。
シルバーゴールドのような色。
社用車用に特別ディスカウントでリース会社に流しているとしか思えない。

アベンシスはトルコでタクシーになっていると思うが
トルコは欧州の統計には入らなそうだね。
198名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:01:52 ID:VPA7y2t90
>>180
トヨタもホンダもイギリスに工場ある。
199名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:42:23 ID:le8kJ5pL0
>>194
航空業界などもその典型だよね。

韓国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポールの各会社と
日系だったら、先方が少し高くてもそっち選ぶもん。

機材が新しいしサービスもいいから。

ああ、どこかの会社は倒産したのに、解雇無効の裁判なんか起こしたな・・・
残念ながら、日本全体の行く末もこんなものかもしれない。
官民ともに今のままでは。
200名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:00:40 ID:FCHtQmVz0
ヒュンダイは品質も評価されてるからな、トヨタを越えるのは当然っちゃ当然
201名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:08:27 ID:6roV+/F80
確か日本でも高速バスとツアーバス業界は
韓国製のバスの席巻が始まってるな。
このデフレ時代の波に乗って
業務用車両から攻め込まれてる。
202名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:01 ID:u3UoIqHe0
>>200
ヒュンダイは重要な部分は日本製の部品使って品質上げたからな
世界中で購買力が落ちてるから
そこそこで手頃な値段のものの方が売れるというのに
日本企業はそこがわかってない

サムスンに負け倒しの電機メーカーと同じ運命たどりそうだな
203名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:34:35 ID:R+ekOgpa0

         ∧_,,∧  ♪
        <`∀´ >   ∧_,,∧    ♪
♪  ∧_,,∧ ( つ ヽ、 <`∀´ > ))   ホルホルホルホル♪
   <`∀´ > )) とノ  ∧_(∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ ∧_,,∧_)<`∀´ >とノ ∧_,,∧   ♪
   〉 とノ <`∀´ >( ( つ ヽ ^(_<`∀´ .> )) ウェーッハッハッハ
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ) )) ( つ .ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ. )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪

          ∧_∧  ♪
        (( <     >     ∧_∧    ♪
♪   ∧_∧ /     )   (( <      >   ホルホルホルホル
  (( <    >(  (  .〈 ∧_∧/    )
   /    ) ∧_∧<    > (  〈∧_∧  ウェーッハッハ
 (( (  (  〈 <     >/     )^ヽ__ <    .>
    (_)^ヽ__/    )  (  〈    /    ) ))
      (( (  (  〈(_)^ヽ__) (( (  (  〈
        (_)^ヽ__)         (_)^ヽ__)
204名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:13:04 ID:PuEEv0Mn0
>>203
ねえねえ今どんな気持ち?ハッハッ、トントン♪の朝鮮版か。
205名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:25:45 ID:+F0kFuSM0
後ろにはBYDもいるしタタも控えてる。
もうトヨタ日産ホンダの合併企業として生きのこるしかない
206名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:49:11 ID:b+WN+/EUO
成功作→パクリ→トヨタ→パクリ→ヒュンダイ

パクリ企業は抜かれる運命
207名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:53:10 ID:ebRNC1u/0
パクルと問題が発生したときに対策できないからな。そのままゴミになる。
欧米人はゴミに乗って無駄金すてて自分が悪いのに怒り出すんだよな。
 
あげくにトヨタが安い車出さないからダメなんだとか。
208名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:59:17 ID:b+WN+/EUO
おまいらヒュンダイでも
ヴィッツ並みの性能で90万とかだったら買うだろw
209名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:02:11 ID:vCCwwpFw0
>>208
買うはずないだろ。
しかし欧米人は平気で買うだろうな。
210名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:03:26 ID:Vzj1jBT80
ヒュンダイに負けて日本人として本当に悔しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:03:52 ID:1ggaM/uf0
ヒュンダイ車って周りに一台もないんだけどあれ本当に道路走ってるの?
212名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:05:09 ID:LoIRmZoUO
おまいらヒュンダイでも
ワゴンR並みの性能で40万とかだったら買うだろw
213名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:12:45 ID:GuFtgk0X0
そりゃリコール問題で売り上げが激減した年に比べれば勝てるわなw
来年がどうなるか楽しみだな
あのリコールもほとんどが運転ミスだったのに、日本じゃほとんどニュースにならない不思議
214名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:16:19 ID:W+kFrRnTQ
>>213
そりゃ情報操作されてますもの
反米感情に火が着いたら押さえられないでしょ、いくらでもネタあるもの
215名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:18:07 ID:X6nsjtTS0
2ch見てるとつくづく思うわ。。。反日掲示板
トヨタつぶれろ、ソニーつぶれろの連呼
いくら民主政権になったからといってこれはないんじゃないの?
日本人いないのかもう
216名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:23:13 ID:kfY0rkDg0
>>215
トヨタが日本の庶民にやったことを考えなよ。というか奥田の発言の数々は
みんな頭にきているよ。反日?売国企業が何を抜かすかとw
イヤなら海外に出て行ってチョンダイとガチで勝負して来れば良い話じゃないか。
あと、F1では笑わせてもらいましたw
数年と数千億円とスパイ行為して140連敗するのってやっぱりコツとかあるんですか?
217名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:24:37 ID:yw71umFcP
>>216
分かったから半島に帰れよゴミ
218名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:24:45 ID:EZdEIOpJ0
欧米でのサムソン、ヒュンダイのプレゼンスを絶対に認めない

それがネトウヨのジャスティスwww
219名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:26:55 ID:nWC59cKD0
チョンメーカーって安売りしてるだけだろ。
富裕層は相手してない。現に世界的にみれば
まだまだ金持ちの日本では誰も見向きもしない。
220名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:28:15 ID:VcGkVECu0
>>215
小泉政権以降それらの企業を誇れる日本の象徴として見たことはないわ。
221名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:28:57 ID:kfY0rkDg0
>>217
何で俺がチョンコなんだよw
図星突かれてファビョるなよ。それよりいつ海外に出て行くんだ?
とっととこの日本から出て行けよ、売国奴
222名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:33:53 ID:dHTC+B2g0
>>206
そのあとヒュンダイ→パクリ→中国になるかと思ったら
ルノー→パクリ→中国だったでござる
223名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:38:44 ID:yw71umFcP
>>220-221
お前らトヨタをはじめ日本の製造業が戦後数十年、日本の国力をどれだけ強めてきたか
分かってるのか?小泉政権以降?奥田の発言?それだけでもう手のひら返して出て行け潰れろか
だから反日掲示板って言われるんだろ
お前はトヨタがつぶれて喪失する日本人の雇用力10万人以上を責任もって抱えられるのか?
まったく無責任さだけはチョン並、というかマジでチョンだろ
224名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:46:56 ID:wj63wX+b0
すべての分野において日本は韓国以下になったな
225名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:48:46 ID:X6nsjtTS0
意気揚々とネトウヨ叩きをする低脳ネラーは未だにこうだからな

トヨタ潰れろ
ソニー潰れろ
シャープ潰れろ
キャノン潰れろ
吉野家潰れろ
任天堂潰れろ
三菱潰れろ
ドコモ潰れろ
東芝潰れろ

最後に
理系は日本から出て行け
ナマポウマー

主に機械系や電機系と安い食い物系に敵愾心を抱いてるのが謎
226名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:49:47 ID:BbA9i0RR0
チョンが2chにあふれてるのは事実
中国人がそこに加わってる、なんとかしないと
227名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:57:29 ID:Kq3dqrxA0
Bセグメントカーのヒュンダイ・i30って、リアサスがマルチリンクなのな。
それに比べてトヨタのオーリスはリアサスがトーションビーム・・・
マツダはおろか韓国以下、それがトヨタクオリティ。
228名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:02:54 ID:o0SDUYhg0
定年迎えた日本人技術者がどんどん流出してるしね。
団塊世代って左翼思想強いから、そういうの平気な奴多いのかもね?

民主党じゃ、何の対策も期待できんが。
229名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:04:33 ID:xwuV1CiW0
>>226
聖戦士様あらわるw
230名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:04:36 ID:Oz/S0peb0
ネトウヨ脂肪wwwww
231名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:08:07 ID:ZL1EqUVg0
傘下だったら、富士重も入れないとなw
232名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:08:13 ID:Jx0iU5MM0
>>36
いつも思うけど、全く違うよね
233名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:10:20 ID:N1lZHqY60
正直、コロコロ変わるネトウヨの主張なんてどうでもいいわw

234名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:13:34 ID:Kq3dqrxA0
http://response.jp/article/2011/01/19/150652.html
米国でヒュンダイと戦う日産ティーダ。
何で日本と5割も価格差があるのかワカランwww
235名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:14:51 ID:5gNS3IuN0
>>208
アフターサービスしだいだな。

236名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:18:32 ID:A4J3w2ne0
237名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:19:13 ID:kfY0rkDg0
>>223
虎の威を借りるキツネかww情けないやつだな。
だからどうした?奥田以前はそうだったかも知れんが、奥田以降は
日本の国力を削ぐことしかしていないだろう?経団連を通しての暴言の数々も
大体の人間が知ってるんじゃないか?
ただの一企業の分際で、のさばりすぎた。いまさら雇用が10万人くらい減ったところで
同じだろ。潰れる潰れない、っていうならGMだって潰れた。だからなんだ?と。
いまさら「雇用失われる、そしたらどうする?」で恫喝したって誰も恐がらないってのw
大体10万人ってw日本の労働人口全体の何%だとおもってるんだ?微々たるもんだ。
おまけに図星突かれたらチョンを連呼すればいいと思ってる工作員ってつくづく馬鹿だと思うよw
稚拙な工作員はイヌやチョンにも劣る。
トヨタ自体のコーポレートイメージは奥田時代で急悪化したからな。自業自得・自己責任だろ?
GM抜いた瞬間に崖から落ちて、這い上がってる最中にチョンダイがニダつきながら頭上を通り過ぎて行ったって図だろw
苦情ならそっちにいけよ。間違っても日本の普通の市民に八つ当たりはやめてくれなw
238名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:54:00 ID:I8ZcdSKH0
>>226
ネトウヨ悔しいのうw
239名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 05:55:55 ID:X3XrFq1q0
キムチ臭ェ
240名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:26:37 ID:m+RzVHEY0
「韓国だから・ヒュンダイだから」ってだけで思考停止して空プライドでただただ下に見ようとしてる人間は、
それこそ自身が『ホルホルしてるチョン』と正しく同レベルという事に気付かないのか
241名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:32:02 ID:V00dI4yO0
>>240
しようがない。誰かを下に見ないとプライドが保てないのがネトうよだから。
242名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:32:06 ID:fxG9D7/w0
世界と戦いたければ国籍とかこだわってる場合じゃないって、
いつになったら気づくのかねカスウヨはwwwwwww
あ、なまぽ貰ってるだけのカスには無縁の話でしたね^^^^;
243名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:32:57 ID:QxR+JbcJP
素直に韓国企業の販売力を見習った方がいい。
NHKのドキュメンタリとかを見てると政府が強力して売り込み攻勢をかけるのが韓国のやり方なんだろう
スポーツにしろ経済にしろ政府主導で何でもうまくいく韓国はちょっと見習うべきとこもあるんじゃない
まぁ日本は韓国よりは分権化してるから
政府主導で何かをしようとしても韓国ほど上手くいかないのかもしれない。
あと韓国人の方が中国人とのおつきあいの仕方をよく分かってるというかそこは歴史に裏打ちされてるみたいだから
島国でのほほんと先に発展してきた日本人にはちょっと中国人の扱いが分からないとこがあるかも。
244名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:34:50 ID:V00dI4yO0
多分にウォン安のおかげだけどね。円高で日本一人負け状態。

ドル安でアメリカの輸出伸びる
ユーロ安でドイツやフランスは好景気
ウォン安で韓国の工業製品は日本製品のシェア食いまくり
245名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:06:32 ID:OJcymP1V0
10年前に滋賀の琵琶湖近くでヒュンダイディーラーを1回だけ見かけたことある。
ヒュンダイクーペもそれが最初で最後だった。

246名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:10:50 ID:yN3IfgQhP
なんでヒュンダイがグループ合計で
トヨタが単体なんだ?
247名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:17:04 ID:QzkVhZ5r0
245

民潭ビルのあたりにあったな
248名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:27:56 ID:7576LRnk0
まぁ、3年後くらいにインドのメーカーに抜かれるちゃうんですけどね
249名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:16:57 ID:LoIRmZoUO
トヨタ、タタに負けるのか
250名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:20:25 ID:yN3IfgQhP
>>248
インドは「最強」にはなれないだろ
良いとこ二番手三番手
251名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:22:42 ID:sXHJXGBhO
ヒュンダイの新車買うって、ネットも繋げない情弱だろ。
中身知ってたらタダでもかわねーよあんなゴミ。
252名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:34:39 ID:pklILPSJ0
>>244
それが正解だろうね。
韓国車の品質が良くなったのは事実だけど。
253名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:56:01 ID:3luMO5EL0
ヒュンダイの欧米での高い評価を知らない情弱が哀れですなぁ
254名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:57:28 ID:sXHJXGBhO
実際の話、純シナチョン製品すぐ壊れるのによく買うよな。
家電なら壊れても死なないけど、車で壊れると死んだり
大損こいたり大変なのに…
でも実際に酷い目に会わないと解らない人はしょうがない罠。
255名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:59:44 ID:LoIRmZoUO
安全性はトヨタよりヒュンダイのほうが上
256名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:02:50 ID:YKMU62R60
日本人の唯一の自尊心も無くなったなw
コリアンの方が優秀な事が証明された
257t.k ◆BwjeJbHgRw :2011/01/20(木) 12:05:45 ID:pIbI4OFx0
家電トヨタなんか買うかよ
ひゅんだい・・・間違いなく買わないが
258名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:07:28 ID:zLf/LLOEP
ま、過去の戦争責任を謝罪しないんだから
抜かれるのは当然だろな
259名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:14:25 ID:2eG+n0P/0
真面目に言って良いのかな。
企業にとっては経済活動で赤字が出ずに黒字ならば良いだけ。
新興企業ではない以上、トヨタ含む日本の世界企業の最優先事項は利益を出す事。
シェアはその次。トヨタは自社が安定した利益が出ているなら別に欧州で
ヒュンダイが売れて様が関係ない。むしろ欧州でしか売れん欧州の車メーカーの方が
頭痛いだろ。日本で言えば日本で日本車が売れずにヒュンダイが売れてるって事だからな。
欧州企業がドンドン貧乏になるのは見ててうれしいれす^q^
260名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:16:31 ID:k/UBOE620
【経済】サムスン電子、韓国総合指数ともに最高値更新 intel、HPをぶっちぎる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295482460/
261名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:18:41 ID:sXHJXGBhO
チョンダイの欧州での高い評価?
まあこれでも見てくれw
http://www.youtube.com/watch?v=jyWa-Shj6HI
http://www.youtube.com/watch?v=0VeDHxHoT4I


262名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:22:17 ID:s9nvHRedI
ま、日本だとヒュンダイは他でやってる低価格でそれなりの性能って言う売りがなくなるからな。

ヨーロッパは知らんけど、北米なんか車は壊れて当然みたいな空気あるから、アメ車だろうがドイツ車だろうが韓国車だろうが構わず乗るからね。
263名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:26:04 ID:mutEemKL0
>>15
俺たちを過大評価しすぎw
264名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:27:11 ID:7576LRnk0
韓国は凄いんだから、在日は早く帰れよ
なんで毎年増えてんだよw韓国の方が景気いいんだろ?
265名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:28:33 ID:s9nvHRedI
>>261
どうせ、トップギアだろ?
あいつら日本車にも全く同じ評価してたじゃんw

評論家たちは韓国車認めてないよ。実際ショボいし。
認めてるのは消費者。
ま、そんな事だから自国の自動車メーカーが
266名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:32:51 ID:sXHJXGBhO
トップギアは日本車のデザインをけなすことは多いが、
耐久性やコストパフォーマンスの高さなんかはベタ褒めじゃん。
韓国車みたいに、これは酷いから買うな。なんて全否定はされてないwww
267名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:35:47 ID:WPYlzkxN0
トヨタ社員でヨーロッパに行かされるのは左遷される感じなんじゃね
だから社内で力がないから売れる車作れないのかな
268名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:47:04 ID:sXHJXGBhO
円高だからだろ。で見た目クリソツな安い韓国車に手を出す。
新車ならみんな日本車並の作りが保持されてると思ってるあほうが大杉なんだよ。
あんなの下取りに出しても根もつかんから返って割高なのに。
269名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:49:00 ID:s9nvHRedI
>>266
探せば昔の動画あるから、見てみては?
韓国車特集とほぼ同じ展開の動画あるから。

好きなんだけどね、トップギア。でも評価はあてに出来ない。
270名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:52:13 ID:aC5cjVlz0
>>269
イギリス人は日本人が大好きなんだけどね。
なんといっても、100年前に日英同盟を組んでいた仲だ。
そのころから、イギリス人は日本人を対等以上のパートナーと認めていたわけだよ。
それに、イギリス人は世界最古の万世一系の皇統を持つ、日本の天皇陛下を
心から敬愛している。
271名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:54:37 ID:LH44ggHn0
>>1
そのくくりでダイハツ、日野、スバルがなんで入ってないの?
272名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:57:55 ID:sXHJXGBhO
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-4866.html
■バラバラになったヒュンダイ車 … 中国・日本のネットで騒ぎに

中国で、交通事故で原型をとどめないほど破壊されたヒュンダイ車の写真がインターネットに上がり、論議を呼んでいる。写真を見た一部の嫌韓ネチズ ンたちは、「紙と糊で作った車」と言って安全性を問題視している。

今月24日午後、中国の有名ポータルサイト「網易ドットコム(www.163.com)」などに、「ヒュンダイ車は本当に悲惨だ。紙と糊で出来てるんだね」と いうタイトルの文がアップされた。

文章には、ヒュンダイ車が交通事故で完全に破損した場面を写した写真が数枚添付されている。
http://imgnews.naver.com/image/143/2009/04/26/090426ksk05.jpg
273名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:58:00 ID:f8vuzLtQ0
早くから現地生産で現地の人を雇って作ってる。
うたい文句は「国内生産のソナタ!」
で、5年間は自損以外のどんな故障もタダ。
しかも安いし、見た目日本やヨーロッパの車とソックリ。
そら売れるわな。
エンジンすらマトモに作れないメーカーなのになw
274名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:59:28 ID:d23qP72c0
海外営業戦略だけは、逆立ちしても敵わない位強いよ
そこだけはw
275名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:00:51 ID:LoIRmZoUO
トヨタは一度大敗したほうがいい
体質が変わらない
276名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:01:18 ID:sXHJXGBhO
事故ったらバラバラになる車なんかタダでもイラネ。
罰ゲームかよwww
277名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:04:02 ID:f8vuzLtQ0
クラウンぽいのが200万で買えるんだからいいんじゃね?
278名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:05:06 ID:Fz7HhhMEP
今度から自殺するやつはヒュンダイ買えよ
279名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:08:02 ID:YsStFWRs0
【韓国】現代自動車「NFソナタ」、走行中にエンジンから出火、丸焼けw
http://blog.livedoor.jp/warakan2ch/archives/1742670.html
280名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:10:44 ID:YsStFWRs0
韓国で路線バス爆発 5年間で8件
http://www.news24.jp/articles/2010/08/10/10164459.html

韓国車で魅力的なのは価格だけw
281名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:12:07 ID:sXHJXGBhO
それなら中古のクラウン買った方がマシだろ。
ヒュンダイの新型ソナタはアメリカの衝突安全テストで最高評価らしいが
こんな車作ってるのが急に良くなるって、どうも胡散臭いしなあ…
丈夫な衝突テスト専用車でも作って出したんじゃないかと疑いたくなるwww
282名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:14:36 ID:cKM9rS8t0
>>6
(゚Д゚)ハァ?
283名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:15:00 ID:YsStFWRs0
笑うサムスン泣く国民、韓国経済に落とし穴
儲け過ぎの財閥企業に大統領が苦言呈す
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4146

ヒュンダイ絶好調でホルホルしているのは在日だけで、本国の韓国国民は怒り心頭
とうとう大統領も怒り始めた
韓国は今物価が33%以上も上昇して、アップアップの状態
これまでの低価格化路線も、もう維持できないかもねw
284名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:18:48 ID:YsStFWRs0
【韓国】【クローズアップコリア】日本のシェア4割突破、自動車戦国時代へ
http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/1441363/

韓国は外車に対する関税が非常に高い
それでも日本車の方が売れているのはナゼでしょうか?w
285名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:23:33 ID:d23qP72c0
>>284
下朝鮮で売れているの?
中のクルマは、日本から盗んだ中古車でね?
286名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:25:59 ID:f8vuzLtQ0
>>283
韓国国内が不景気続きってのは結構前から。
大学出てても半分もマトモな就職が出来んらしいよ。
だから外貨手に入れるのに必死。
出稼ぎk-popもな。

因みに、韓国国内で車のアンケート取ると
「韓国国民だから国産を買う」
「本当は日本車が欲しいけど関税が高くて買えない」
「日本車がいいけど国に貢献したいから国産買う」
と、優れてるとは誰一人も言ってなかったそうなw
287名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:30:15 ID:sXHJXGBhO
日本を馬鹿にしたり嫌ってるのに日本車欲しがるってw
もっと他所の国の車買えばいいのにwww
288名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:47:48 ID:wvfqJh5Z0
ヒュンダイなんて誰が買うんだろう 支那人と情弱アメリカ人くらい?
289名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:57:17 ID:LoIRmZoUO
ヨーロッパで大人気
290アメリカ在住:2011/01/20(木) 14:20:14 ID:mni4KWf20
ビジネス板でよく書いてるコテだけど

たしかに最近、ヒュンダイ車は増えたけどまだまだ少数で、一時間に一回か二回見る程度
町中にあふれるトヨタ車、そして最近やたらと多い日産のオルテイマなどにくらべると
どう考えてもマイナーなんだよね。発表されたデータとの印象がとても乖離している。

期待を集めたソナタもあまり売れていないようだし、どうして日産を超えるのか不思議でしかたない。
地域によるのかな?西海岸とか行けばもっと多いのかも
291名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:22:15 ID:/s0WU55A0
ヒュンダイしか買えないのは可愛そうです
292名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:26:58 ID:HbQ4TqXo0
>>1
>ヒュンダイが35万8284台、キアが26万2627台で、合計62万0911台。
>トヨタは58万2457台、レクサスは1万7857台の合計60万0314台

一方中国では2000万台製造されているのであった。
293名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:28:01 ID:sNAG/nzT0
良く分からないけど安いから買うって感覚だろう
294名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:29:47 ID:HbQ4TqXo0
>>293
日本車と同じく燃費が良くて壊れない。

しかも日本車より少し安いから売れているみたい。
295名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:33:50 ID:zFwdGuYt0
中米某国に旅行で行った。
アメリカから事故車を流してそれを修理して乗る、という流通形態が主のようで
いわゆる新車は少なかったね。

様々な型のホンダ・シビックが沢山走ってたけど、タイヤはハンコック製が圧倒的に多かった。
新聞広告を見ると、ヒュンダイがめちゃくちゃ力入れてアピールしてた。
が、街中ではほとんど見かけなかった。

あと、現地人は日本と韓国の区別はついてなかった。
296名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:49:53 ID:f8vuzLtQ0
>>295
> あと、現地人は日本と韓国の区別はついてなかった。

モンゴロイド系でも韓国、日本、台湾、中国辺りは一緒に見えるんだろうな。
SAMSUNGとSONYが並んで売られてても全く違和感ないんだろう。

297名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:56:13 ID:V0o068on0
>>290
お前1人の狭い視野と
全体のデータに違いがあるのは当然だろ・・
たまたまおまえは日本車が人気の地域にいるだけかもしれないのに
「不思議で仕方ない」とかマジ頭大丈夫か?

それと、

> ビジネス板でよく書いてるコテだけど

とか、だから何なん?
マジ見てるこっちが恥ずかしいからやめて
298名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:03:38 ID:zFwdGuYt0
>>296
ショッピングセンターで食事してたら、中学生くらいの女の子が声をかけてきた。
が、英語でもスペイン語でもない。何を言ってるか分からない。

その子は韓国語を習ってて、見かけたアジア人に勇気を出して話しかけてみたんだって。
ごめんね、日本人なんだよと言うと、日本と韓国の違うを知って無かった。

でも知ってる日本語もあるって、こんにちはとさよならを連呼してた。
299名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:04:41 ID:mni4KWf20
>>295
最近バハマに行ったけど、それと似たような感じだったな。
ほとんどが中古車みたいな感じで、バスはほとんど日本から運んだのか
日本語の乗客への注意とかそのまま貼ってあった。
右ハンドルだからいいのかもね。
300名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:37:26 ID:sXHJXGBhO
結局ヒュンダイ車だから売れてるんじゃなくて、
日本車と勘違いされて売れてるだけだろ。
詐欺以外の何物でも無い。
301名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:42:46 ID:HbQ4TqXo0
>>300
Q なぜ勘違いされるか?
A 同じような車だから。
302名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:51:04 ID:sXHJXGBhO
なら何で日本で全くうれなくて撤退したん?www
303アメリカ在住:2011/01/20(木) 15:55:06 ID:mni4KWf20
トヨタやホンダって、ヨーロッパ、特に途上国では全然ダメなんだよね。
東欧メーカーの安い車とかすごい走ってるとか。
高級車はベンツやBMWが強いし、難しい市場なんだろうね。
304名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:00:25 ID:UrcPIR6B0
>>1で?儲けはどっちが上なの?
305名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:05:31 ID:EAhT9RS40
ネトウヨさーん
韓国の崩壊はまだっすかあww
306名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:22:57 ID:cOvTPv+N0
スペイン人の友達が、「トヨタが欲しいけれど、高いから
みんなヒュンダイでがまんするの」って言ってたよ。
まあ、そんなもんでしょ。

フランス在住の時は、マニュアル車しかなくて苦労した。
ヨーロッパ人はオートマ車が嫌いだから、その辺の
戦略が必要かもね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:35:35 ID:9aZ67fRH0
ヒュンダイは4G6時代も現在の新開発エンジンも三菱に設計してもらったエンジンを愛用中。
現行ランエボ以降に採用されている4B1エンジンも2Lで300馬力まで出せる逸品を作り出せる
実力がありながら、基幹産業上の仮想敵国に技術流出させる三菱自動車の浅はかさが残念。

308名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:41:05 ID:ljmk6VQ50
>>305
お前馬鹿だろ?チョンだろ?
90年代に崩壊してるだろハゲ。
309名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:41:24 ID:a++sWt7O0
ローソクって消える寸前が一番明るいんだぜ?www
310名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:48:54 ID:3YHQ7X6N0
>>302

日本人が韓国嫌いだから。
311名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 16:58:37 ID:beVhwzlP0
>>302
日本人を油断させる為だったな
商用車から先に進出するべしという分析も完璧無視してたし
312名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:22:26 ID:CqrMqLvf0
>>311
バス(ユニバース)→小型トラック・バン→スポーツカー・SUV

の順に再進出あるかもね
313名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:34:41 ID:0NZY+adhP
>>302
ヒュンダイが日本で失敗した原因は二つ。
・ブランド力が弱い。
・商品ラインナップ。
・価格

本国韓国はセダン天国。
日本市場を攻略するにはコンパクトカーが必要なんだが、そのコンパクトカーがTBでは・・。
ブランドイメージを保つためにアメリカなどでやったような安売りはせず、オプションを豊富にして実質ディスカウントしていたが、日本人が韓国車に求めるとしたら購入価格。

全てがかみ合っていなかった。

韓国ではガス車が日本より普及しているらしく、そっちの技術は日本よりもヒュンダイの方が上らしく、
末期にはタクシー需要を狙ったのか日本初メーカー標準ガス仕様車を投入したいりしていたりしていたのでもうちょっとがんばって欲しかったが。
314名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:03:06 ID:tmV2scQ/0
韓国車は性能良いからなあ
日本市場が相手にされてないから知らないだけで、欧米では下手な日本車より評価高いよ、当然だけど
315名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:05:58 ID:bz8o5sWD0
ガラパゴス日本では売れないな

しかしそれが日本の国際競争力を失わせるんだけどなw
316名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:13:11 ID:cKM9rS8t0
>>284
日本製品に 憧れ過ぎだろw
317名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:15:57 ID:cKM9rS8t0
>>306
妥協の産物かぁ・・
318名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:16:50 ID:sXHJXGBhO
>>314
サービス店も無いメーカーの車が良いって言われてもナアwww
319名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:18:03 ID:0NZY+adhP
>>306
ヒュンダイレベルの車をトヨタが作ってダイハツブランドで売ればいいのにね。
320名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:19:34 ID:sXHJXGBhO
そういやヒュンダイが日本に店舗を構えてすぐ試乗会をやったら
まともに動く試乗車が一台もなくて、客がポカーンで笑い草になってたなwww
321名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:21:12 ID:S/ZLZbTB0
そりゃ日本市場は韓国車メーカーに相手にされてないんだからサービス店なんか日本には設置してくれないだろw
欧米で高い評価を維持してればいいだけの話w
日本車はもう韓国車のライバルとしては物足りないかもね
322名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:22:38 ID:jjHQ6Gwu0
トヨタはもう

オワコン
323名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:23:25 ID:a++sWt7O0
なにこの単発自演バカチョンwww
324名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:26:00 ID:vRI3sERP0
アメリカ人は意外とブランドにこだわらずに良い物は良いで買うんだな
もっとネトウヨみたいな愛国心(笑)丸出しだと思ってたが
325名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:26:33 ID:vRI3sERP0
すまん欧州の話だったな。米国ではどうなんだ?
326名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:27:17 ID:EGSYiwqT0






無条件で返品OKとかキチガイじみたキャンペーンで、売り上げが伸びてるだけだよ。

それに付き合う必要はない。







327名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:33:08 ID:0NZY+adhP
日本にも韓国製シボレーが入ってくるんですかね・・・。
GMとスズキの資本関係が無くなった今、三菱がラインナップの補間でオプトラみたいな事をするかも。

自動車:「大宇」の名前消滅、韓国GMに社名変更
http://www.chosunonline.com/news/20110120000003

韓国生まれのシボレーブランド シボレー オプトラ登場!
http://allabout.co.jp/gm/gc/194150/
328名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:34:26 ID:bz8o5sWD0
そのうち家電みたいに日本だけ二倍三倍の値段で糞品質を売りつけられるんだろ
329名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:39:38 ID:sXHJXGBhO
そういや最近シナチョンも伸びてきたのかなーとか思ってさ、
一年前に液晶モニター付きのホータブルdvd買ったんだよ。
シナとチョンの、二台とも三ヶ月で壊れたwww
修理に出したらどっちも新品交換されて帰ってきた。
修理とかしないのあいつら…
どうせまた壊れるから結局使わず放置してソニーの買った。
値段二倍だけど、操作系の反応いいし、
リモコンもちゃんと使えるし、毎日使っても全然壊れない。
シナチョンのは操作バネルのキー位置がおかしくて操作しずらいし、
リモコンも反応死ぬほど悪くて、使ってると苛々するんだよ…
結局シナチョンの何がダメとて、いつまでたっても安かろう悪かろうなんだよなぁ…
見た目だけはそれっぽいんだけどね…
330名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:42:40 ID:CqrMqLvf0
オプトラはないわ、って酷いスタイルだったけど、今のはどれもいいからね、
でもシボレーって何処が扱うの? ヤナセ?
331名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:45:49 ID:0NZY+adhP
>>329
電化製品の初期不良で新品交換は普通。
332名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:51:55 ID:sXHJXGBhO
国産品で初期不良なんか滅多にないし、そもそもシナチョンのは新製品でもなかったしwww
333名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:53:29 ID:VKvcLwFd0
334名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:53:54 ID:0NZY+adhP
>>332
修理するより新品交換した方がコストがかからない。
335名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:55:15 ID:bz8o5sWD0
デジタル家電の修理なんてぼったくり
そもそも商品サイクルが早いので部品取り置きが無駄
336名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:55:20 ID:DsXZnwBxP
>>35

小学校の社会からやり直せよw
337名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:58:14 ID:DsXZnwBxP

シナ、チョン製って言っても、ほぼ日本車のコピーなんだけどなw

ホイルからボディ形状までクリソツ
338名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:58:45 ID:sXHJXGBhO
結局シナチョン品は一年持てば御の字商品ってことだろ。
保障切れてたらまた買い直しか?
それなら国産買った方が全然割安じゃんwww
それって安物買いの銭失いの典型じゃん。
339アメリカ在住:2011/01/20(木) 19:01:27 ID:mni4KWf20
>>323
ビジネス板の名物だよw
340名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:03:15 ID:sXHJXGBhO
>>337
見た目だけはコピーしても使ってみると数段落ちるところがシナチョン製品のお約束www
バイクの試乗会で韓国のスクーターがあったから乗ったらマジ酷くてビックリした。
使えば解る、あの酷さwww
341名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:03:44 ID:fxG9D7/w0
>>338
お前ボロ軽以外に選択肢あるの?
342名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:05:03 ID:bz8o5sWD0
コピー・猿真似・すぐ壊れる
日本の通った道だなw
343名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:06:44 ID:sXHJXGBhO
>>341
すいません、ボロイ初代プリウス乗ってます。
でもバイクのが好きなので、バイクは隼他六台ほど…w
344名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:07:43 ID:nemAiJJw0
でも銀河良かったよ、サムスンじゃ無かったら買ったな
ほんと国産が糞過ぎるわ
345名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:09:06 ID:ovuA9l9g0
ネトウヨざまあwww
今夜のキムチ鍋は一段と旨いwwwwwww
346名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:09:33 ID:fxG9D7/w0
>>344
品質の差なのか?販売戦略のダメさと、
トヨタのイメージダウンが招いた結果だと思うんだが
347名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:10:56 ID:sXHJXGBhO
>>342
日本はコピー、猿まね、壊れない、低価格。にまですぐだったけど、
シナチョンは無理でしょ。
彼等の商売は客を騙して売逃げをすることがカッコイイとされてきた。
急に基本思想レベルで人間が変わるとは思えないwww
348名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:13:28 ID:CqrMqLvf0
>>347
「だからトヨタさん、もっと低品質でいいんですよ」ってつづくのか?
どこの悪徳コンサルかと・・?w
349名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:16:29 ID:O3i+cDB80
おそらく現在の韓国車は20年位前の日本車の安全性(エアバックは付いてるけれど)
で軽くて、そこそこのTNPなのだろうが、今更怖くて乗れないよ。
350名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:16:36 ID:sXHJXGBhO
>>348
逆でしょ。国産はこれ以上質を落とすなといいたいね。
壊れない、安心して使える。は日本製品の最大の長所なんだから。
351名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:18:10 ID:0NZY+adhP
>>349
ニダ。

トヨタのリコールが韓国消費者に与えた贈り物(1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136819&servcode=300§code=300
352名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:19:35 ID:CqrMqLvf0
>>349
ところが、今のは三菱とかとの共通プラットフォームだから大差ないよ、RVRやフォルティスと
353名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:21:52 ID:sXHJXGBhO
国内じゃ三菱車自体に信用無くね?w
354名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:23:10 ID:CqrMqLvf0
>>349
韓国製に危険を感じるんだったら
ホンダやダイハツにも乗らない方がいいよ

3割以上韓国製パーツだよ
355名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:23:19 ID:u9dlrp5F0
あれだろ。
韓国が日本より先に関税撤廃に移行するらしいからその安心感から買われたんだろ。
韓国の新車販売の数字がかわってくるぜ。ヨーロッパはいい車おおいから。
356名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:26:07 ID:sXHJXGBhO
結局積み上げてきた信頼という実績が韓国製品には皆無だから、
これから車を買う。という何も知らない人には売れても
既存のユーザーはそうそう騙せないよ。
それが日本国内販売皆無で撤退と言う現実。
今騙された人も、次に騙されるかは解らないしね。
357名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:27:31 ID:CqrMqLvf0
>>355
南アフリカやメキシコ・ブラジル生産の欧州車なら
まだ韓国車の方がマシだよ
358名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:29:33 ID:0NZY+adhP
>>356
それなら日本進出と撤退を繰り返している欧州車はどうなるんだ?
359名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:29:44 ID:sXHJXGBhO
半年前、職場でシナの三輪バイクを買った奴がいた。
三回ぐらい乗って来たけど最近皆無。
寒いから〜とは言ってるけど、今年見ることはあるかなあ…
360名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:31:17 ID:CqrMqLvf0
>>356
トヨタ車に勝るくらいの品質性能なのに何を騙すんだよ?
欧州のヒトは騙されたって言ってンのか?
361名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:33:11 ID:O3i+cDB80
>>354
へー(棒)大手自動車会社にはキチンとした部品を供給するのだな。
韓国製品で酷い目にあっているから(百万は損失)恨みも含めて
絶対に買わない。中国製の方がマシ。
362名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:34:27 ID:sXHJXGBhO
>>358
どうなるんだろうね?
でチョンダイはいつまた来るんだね?w

>>359
どのへんが?
事故るとすぐ紙みたいにバラバラになるとことか?www
363名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:37:01 ID:fxG9D7/w0
今日のネトウヨ sXHJXGBhO
364名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:38:23 ID:sXHJXGBhO
間違えたw

>>360
どのへんが?
事故るとすぐ紙みたいにバラバラになるとことか?www

つか、ヒュンダイが今のトヨタに勝るっつーなら、せめてプリウス以上の低燃費、
低価格のハイブリ量産車でも出したら?www
365名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:39:01 ID:8fAtoho50
>>358
欧州車の撤退はほとんどの場合、日本の代理店の都合だろう。
直接乗り込んできて、撤退したケースは無いぞ。
366名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:40:10 ID:bz8o5sWD0
欧州は黄色いサル製としか見てないからどっちでもかまわんだろ
367名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:41:28 ID:knuwZCjO0
売れたら現金が入る、金が入れば、各種広告を出せる
今年からゴルフがベンツに変わって、ヒュンダイになった
マスコミに影響力が出れば、変な事は報道しない、さらに売れる
368名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:41:55 ID:QkGFURfW0
まあアフターケアの観点から言っても、ヒュンダイは無いw

369名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:45:28 ID:CqrMqLvf0
おまいら熱くなるなよ、ムキになるなよ
哀しくなるじゃないか(`・ω・´)
370名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:45:38 ID:0NZY+adhP
>>362
ヒュンダイは日本再進出を意識している事は間違い無い。
撤退しているのに突如アフターサービスをやったりしているあたりからして。
http://wwww.kurumaerabi.com/news/detail/31581.html

ヒュンダイの弱点は日本車の代用品なのでデザインが日本車と被っている事。
日本市場で輸入車は日本車と差別化できないと成功できない。

差別化できているモデルは並行輸入で買う走り屋どももいるし。
http://www.genesis-japan.ico.bz/
371名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:45:44 ID:8oVqX/Rd0
産廃屋の社長みてみろよ、ヒュンダイ乗ってるか?
372名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:46:39 ID:sXHJXGBhO
シナチョン製品奨める人は、実際に自分で買って、実際に使用してツィータかなんかで
定期的にレビューして長所でも書けばいいのに、そういう人は全く現れないwww
373名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:49:00 ID:CqrMqLvf0
>>371
一台800マソくらいのがあれば買ってもイイと思ってんじゃね?
品質とか同胞意識とかじゃなくて、節税になんないってのが肝
374名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:49:09 ID:0NZY+adhP
>>365
OPEL。
GMの戦略が破綻していて初期はよかったけど後から悲惨。
撤退しなくてもフォードみたいに日本人向けのはずの欧州フォードのフォーカスなどを止めたり滅茶苦茶。

ローバーは会社が吹っ飛んだからかな?
375名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:51:35 ID:DE0mvmvV0
韓国と欧州って関税なしじゃなかったっけ?
日本の農業保護で輸出産業が犠牲なった
ケースじゃないの?
376名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:53:38 ID:CqrMqLvf0
>>375
農業保護なら欧州も米国もやってるよ
正確には「無意味な米作保護」ですよ
377名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:54:57 ID:xK1DB0Whi
あのCVTとかいうゴミ変速機に莫大な金つぎ込んでるスバルと日産は目覚ませよ
あんなの日本の燃費計測でしか勝負できない代物
作るなら徹底的にコクとキレを追求したDCT
ATでもズルズルのクソトルコンじゃなくロックアップ領域を拡大したのを使えよ
アイシンはそういうの自由に味付けできるんだからメーカーの方向性の問題だろ
トルコン滑らせてワンウェイクラッチは廃止しないクソATばっか使うなよボケが
378名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:57:02 ID:8fAtoho50
ローバージャパンはそのまま、ミニに移行したんじゃなかった?
ローバー自体、会社がアボ〜〜ンでなくなってしまったから仕方ないだろう。
オペルは直接じゃなくて、ヤナセが代理店だったと思うぞ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 19:57:41 ID:0NZY+adhP
>>375
韓国は輸入車に関税かけてるよ。
米韓FTAで米国車の関税が無くなる予定なので、韓国人は米国産日本車の値下がりを期待している。

日本車が新型グレンジャーを見て微笑んだ理由
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136677&servcode=300§code=320

日本車、米工場生産車の韓国輸出を検討
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135527&servcode=300§code=320
380名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:03:39 ID:0NZY+adhP
>>378
オペルはヤナセ以前の問題だって。
安い欧州車って事で人気が出てきたのに、値上げして人気が急降下。

さらにGMはスバル・トラビックの件でヤナセと関係を悪化させたり一貫性がなく・・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スバル・トラヴィック

韓国GMのシボレースパークを日本にシボレーブランドで投入したら褒めてやるよ。
スズキを使ってシボレーブランドの小型車を売れなくなったからね。
http://response.jp/article/2009/01/14/118876.html
381名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:04:26 ID:jcUMDogp0
>>374
俺もOPEL頭に浮かんだわw
マツダの後ヤナセが請け負ってスゲー格好良いCMやってたなw
382名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:06:41 ID:sXHJXGBhO
ヒュンダイが日本で車を売る場合、ネックになるのは以下事項
・デザイン 日本車の猿真似 なら日本車でいいじゃんw
・値段 国産よりちょい安い程度 なら日本車か、国産中古でいいじゃんw
・ブランドイメージ 韓国自体、反日国家として認識されてるから韓国車に乗
る=反日思考の人? とか、在日? とか疑われかねない なら日本車で いい
じゃんw
・品質 日本車以下。というイメージしかない なら日本車でいいじゃんw

日本人が外車を買うのは、自分はそこそこ金を持っている。という主張をする為に
外車を買うので、あえて外車として国産より割安なヒュンダイ車を選択する理由
が無い。
よって、ヒュンダイが日本で成功すには、各クラスで国産の半額以下の値段で
勝負する。ユーザーは、超低所得の情弱者狙い撃ち。
もしくは、ベンツやBMWといった、海外の高級車以上のステイタスを主張できる
高品質な車を作って金持ちを狙う。
これ以外の勝負は、日本ではぶっちゃけやるだけ無駄と言っても過言ではない。


383名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:08:05 ID:O3i+cDB80
>>1
最高級車と思われる車、400PS近いパワー有るようだが
エアバック以外の安全装備は無いのかな。電子系は日本車同様に強いようだが。
384名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:13:08 ID:0NZY+adhP
>>381
CMこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=DqlWK-unqU8

>ヤナセはオペルから他社ブランドに販売の力を移し、オペル取扱店を削減した。
>一方の日本GMは販売網の確立に失敗し、結果的にオペルの販売台数は激減した。
>日本GMは低価格モデルであるヴィータの輸入を打ち切り、それまでの低価格路線
>を変更して価格を値上げしたが、メルセデスやBMWに価格帯が近づいたことで
>オペルの販売台数はさらに低迷。

サターンの件といい、GMの一貫性の無さを考えるとヒュンダイがマシに思えてくる。
385名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:26:54 ID:4lV90XMe0
日本みたく狭い街に全メーカーの取扱店がひしめいてると
アメリカ的な一回買って貰えば付き合いが続く的商法は通用しないのな、GM/フォードの失敗

欧米メーカーは日本の慣習、同一メーカー下取り車高取りとかも理解出来ないんじゃないかな?
一貫性があったばっかりに先に進めなかったのが、きっと実態だよ
386名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:33:52 ID:O3i+cDB80
2L インタークラ-ターボ で200PS
超控え目なパワーで安心した。ターボ載せ替えて500PSは軽いなw
387名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:09:17 ID:sXHJXGBhO
日本の客は世界一煩いとか言われるからな。
米の大味商法が日本でウケたのはハーレーぐらいだろ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:12:03 ID:BaQM7vaO0
日本はほぼ朝鮮に乗っ取られているが
ますます日本人には厳しい時代だね

389名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:21:10 ID:YsStFWRs0
>>313
そのガス車、韓国でめっちゃ爆発してるじゃんw
390名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:24:26 ID:dFwEKBQ20
これでもまだTPPに反対するやつがいるから笑えるw
391名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:25:27 ID:YsStFWRs0
>>379
関税かけても日本車が売れる不思議

【韓国】【クローズアップコリア】日本のシェア4割突破、自動車戦国時代へ
http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/1441363/
392名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:45:43 ID:0NZY+adhP
>>391
ヒュンダイ・キアグループが韓国市場でシェアが8割近くある事をいい事に、モデルチェンジの度に安全向上とか口実作って値上げしてボッタクリしまくってるもん。
だからヒュンダイの上級車とかだとアメリカから逆輸入した方が安い。
そういう訳で韓国人もヒュンダイ・キアには嫌気満々のようで、日本車に期待しているっぽい。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0124&f=national_0124_005.shtml

日本から中古車を輸入する強者もいるし(トップギアの司会者でもないのに)。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98154
393名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:57:03 ID:YsStFWRs0
ところで昨日来た韓国人。
ハングルは読めないのでなんて名前か分かんないですが、かなりな日本贔屓でしたね。
このSSの一番下の人ね。
以前よく来てたLukeもそうでしたけど、車を3台持ってるんだが、内1台が日本車であると。
HONDAのハイブリッドらしいですけど、とても品質が良いってほめてましたね。
しかも韓国車は絶対に買うなとか言ってるし(笑)
とにかく今まで買った韓国車は全部ひどかったとか・・・。
韓国車も最近は日本製の部品を使ったりして、何とか品質のアピールをしようと
してるみたいですけど、なかなか思ったほどの品質向上にはつながってないのですかね?
彼にその辺を聞いてみたんですけど「それは知ってるが、んむ〜・・・」って
黙り込んでしまいましたな。
http://yamssuperlowgravity.blog53.fc2.com/blog-entry-386.html
394名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:06:22 ID:QkGFURfW0
安かろう良かろうで売らないとなあ。

実際問題として、韓国は品質で、日本は価格でもっと頑張らないと、世界中で売りまくりってわけには、将来はいかなくなるだろう。
395名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:06:23 ID:AV1Rz2cI0
    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´∀`)  日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´>   韓国人が起源を主張
396名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:17:08 ID:qmtnLatW0
397アメリカ在住:2011/01/20(木) 22:36:27 ID:mni4KWf20
>>392
私もいつも言っていますが、こちらの韓国系スーパーの駐車場に行っても
ほとんど韓国者とまってないんですね。
レクサス、ホンダ、BMWがやたらと多い。

在米日本人の95%は日本車を買っていると断言できる。
でもおそらく在米韓国人の韓国車は10%以下。

この差はなんだろう?
398名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:43:08 ID:a5m+76060
欧州つっても広いわけだが・・・


どこで売れてんの?
先進国でトヨタ抜いてりゃ大したもんだ。と褒めてやんよ
399名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:55:16 ID:AlHmbpA70
>>15
マスゴミの三菱叩きから始まったよな

潰れそうな中どうしようもなくなり、韓国に技術提供して日銭を繋ぐ
 ↓
韓国車パワーアップ

日産も、潰れそうなのに誰も国も助けなかった。
 ↓
フランスに買収される

日本人メンヘラすぎる。左系マスコミや知識人だけじゃなくな。


>>35
馬鹿発見w
日本人なら高卒レベルで分かる問題
400名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:57:58 ID:AiFGn/CA0
TopGearでは中国・韓国車はボロクソに言われてたよなw
401名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:58:18 ID:mp63cgbA0
EU からみれば同じアジア圏で安ければロゴマーク似てるなんちゃってホンダでもいいかてなもんだろ
英とかだとさすがにTop Gearとかで作りが酷評されてて噴飯扱いだけどな。まぁよかったねーw
402名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:59:41 ID:AlHmbpA70
てか、ヒュンダイとキアって、以前は別統計じゃなかったのか?
いつから合算しだした。
実質、韓国車ってくくりだろ?
じゃあ、日本車ってくくりにしたら、また別の統計ができるわけだが。
403名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:03:30 ID:AlHmbpA70

>>200
日本から品質管理技術をとってる。技術者ひっこ抜かれてる

>>201
確かに業務用のバストラックは、日本昔から弱かった。
南米なんか、8年前でも、ベンツかヒュンダイだった。
404名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:08:30 ID:AlHmbpA70
国広って人のブログ見ると、韓国・中国車に笑ってはごまかせない危機を感じてるな
中国車は、将来的な電気のほうだけど、米向けエラントラ?はまじでヤバイらしい
405アメリカ在住:2011/01/20(木) 23:20:53 ID:Q9UmVNfyP
>>404
同じようなこと言ってたソナタは売れてないけどなw
406名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:24:34 ID:cKM9rS8t0
>>319
CM「やっぱり ダイハツだね」   てか?
407名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:35:48 ID:zFwdGuYt0
結局日本は文系が馬鹿すぎるからな
文系が馬鹿すぎるから、日本でのみ理系文系って分けられるくらいだし

コストカットで下請け叩いたら
韓国メーカーが部品買える値段になって韓国メーカーの品質あがり
技術者の給料抑えたら、技術者が韓国メーカーに引き抜かれ
さらにマーケティングがダメダメ
408名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:37:48 ID:YsStFWRs0
>>403
日本車と韓国車の差は品質だけじゃないよ
欧州やアメリカの厳しい排ガス基準をクリアする技術がやはり
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国
というか、韓国にはほとんどない
だから中身はどうしても日本製部品を使わなきゃならない
で、この部品は見よう見まねで作ってもダメなものなんだ
技術者を引っこ抜いても、毎回作るものの特性が違うから、韓国人自身の技術力が
上がらないとダメ
しかし、韓国企業はとにかく早い成果を出さないとたちまち会社から追い出される
ライバルに出し抜かれるで、そんな余裕が無い
よって永遠に日本車を追い抜けない
409名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:38:32 ID:8LrjlU5Y0
液晶ではサムソンやLG電子に完敗し車でもトヨタ完敗かい

もうこれから日本は低能ユトリに世代交代するから

もうダメだろwww世界に底辺国になるんじゃね アホユトリのせいで
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:42:16 ID:kVEXXsL+0
衝突安全に関して。現行モデルではKIA車の方が高評価。
KIA SPORTAGE
 ttp://www.euroncap.com/results/kia/sportage.aspx
TOYOTA RAV4
 ttp://www.euroncap.com/results/toyota/rav4.aspx
411名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:44:33 ID:YsStFWRs0
サムソンやLGの液晶ディスプレイも中身はほとんど日本の部品が占めている
日本は部品を安く売ることはないので(資本主義の原理に則り、あくまで高く買ってくれるところしか相手にしない)
サムソンやLGは、高く(というか正規の値段)で買った部品をアセンブリし、それを無理して(賄賂を渡して減税措置
を受けたり、補助金をもらったり)安く売っているから、見た目ほどは儲かっていない
412名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:45:11 ID:zFwdGuYt0
>>409
韓国のエリートって物凄く勉強してるからな
で、なぜそれだけ勉強するかっていうと、
優秀な人間は高給取りになれるから

日本企業は実力主義を給料削減策として導入して大失敗
おかげで技術者が韓国にヘッドハンティングされまくり

団塊のアホ経営者とゆとりで日本死亡
413名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:46:52 ID:CSmJIQnS0
ヒュンダイの車は燃費いいのかいな?
負けなら負けで何か理由あるだろ
414名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:48:23 ID:8LrjlU5Y0
もう東京モーターショーも終わりになるだろうね

有名海外メーカーも前回よりさらに参加へるだろうし
415名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:49:20 ID:zFwdGuYt0
>>413
世界的に購買力が落ちてる
で、ヒュンダイは手頃な値段で売ってる

トヨタとか知的障害者レベルに頭悪い
例えば日本の若者の車離れの原因は、若者の所得が下がって購買力が落ちてるせいなのに
未だにそれがわかってないし
416名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:58:22 ID:mp63cgbA0
>>413
中身は三菱だろで為替、人件費上安く提供できる
サムソンやLGも所詮日本部品の組立てや
ただじわじわ技術漏洩、人材流出で将来すべてパクられ路線爆走中だから困る
417名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:04:40 ID:azQnjgvW0
それほど技術が優れているならば、モータースポーツに参戦すれよ。
昨年見た動画では、まだ芋虫が羽っているレベルだったじゃないか。
まずは、比較的敷居の低いWRCからスタート、ルマン制して
インディーカーそしてF−1の表彰だいや。
418名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:06:26 ID:Ux60fr7M0
このスレで日本企業のダメなところを分析するか
韓国車を叩くかで
知能の高い低いかが歴然だな
419名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:07:24 ID:cMylLV2W0
今年のパリダカはやはり三菱が優勝?
420名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:21:17 ID:UA5BC1GG0
よく行く東南アジアで、行き出した頃はバスは日産が多かったけど、今は現代ばっか。
サスが固くてバスらしくないけど、そういう状況。
さすがに小型車は、まだまだTOYOTA、日産、HONDAが多いけど
421名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:26:46 ID:AxV7Qjfx0
昔の液晶のシェア争いのスレと
同じような展開してるな。

どっちもホルホルしてる間にシェアが奪われるじゃん。

品質が悪くてすぐ壊れるから
日本製が売れるとか書き込みが多かったが
結局、今の二台目、大型の買い換え需要で
日本製は選ばれずサムスン製が選ばれてるじゃん。
422名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:31:32 ID:azQnjgvW0
>>421
そんな事を書き込んでいる暇が有るならば、対日貿易赤字なんとかせんとな。
三星は無い。絶対ニダ。カナダ製なら有りかもわからんがwwww
423名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:34:00 ID:uJnniVgW0
>>410
ああ、ユーロNCAPか

独立した消費者団体が行っているから、信頼性がある・・・とは言われているけど…
試験する車両も一般販売車からランダムに選んでいるという話だけど、Nはどれだけ
なのだろうか?
まあ、消費者団体だから、それほど資金があるとも思えず、N=1だろう
これなら偶然当たりで衝突安全性能が”たまたま”高かった車両を引いちゃった可能性もある
また、試験内容に対してメーカーが文句を言える、その場合メーカー費用で試験を行うなど、
実は不正が入り込む余地があるんだよね
それと衝突実験の精度も、どのように検証しているのか疑問があるところ
また衝突した後の火災とかも考慮に入れているのかな
綺麗に丸焦げになったソナタとかを見ると、火災が発生した時の難燃性も考慮に入れるべきだろう
424名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:34:45 ID:o4PMgfRtO
韓国製の携帯なかなかいいよ
425名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:39:20 ID:AxV7Qjfx0
>>420
今は日本国内でも高速バスとかは
韓国製が多くなってる。

日本国内でシェア奪われるとかヤバ過ぎ。
426名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:50:09 ID:VjIggfhu0
>>407
何その最悪なループ・・・・
>>424
そりゃ日本の部品が入ってるもん><;
427名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:07:06 ID:AxV7Qjfx0
>>407
半導体関係はそれで完全にやられたな。

半導体から始まり薄型テレビ、スマフォと
今じゃ半導体技術の広がりを
上手く商売につなげてる。

儲けて宣伝、投資のループも当分は終わりそうにない。
428名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:56:18 ID:DgKYhBCkO
日本人の欠点は正々堂々と戦うことにこだわり過ぎることだろ。
チョンは勝つ為なら賄賂でも何でも使うからな。そうやって不良品を売り付けまくるからトラブルが絶えない訳だが…
どこだっけ? 安いからって韓国に橋作りを頼んですぐ橋が墜ちて大惨事になった哀れな国…
429名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:56:56 ID:BznsfIJl0

ライバルを蹴落とすには同じ政策を採るしかないんだよな。あとCMによる宣伝。
古くはハリスとロッテのCM、プレゼント合戦や魚民VS和民の商標合戦とか。
人が切り開いた商業畑を後から来た大量宣伝の同業者に持っていかれる事例は多い。
青汁や切り餅なんて最たるもの。同じような物を創れるレベルになると差をつけるには
CMの量で消費者に認知させた方が勝ちとなる。日本人の場合はカタログスペックまで
こだわるけど、おおざっぱな白人供は値段とCMしか見てないからな。
430名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:59:09 ID:o4PMgfRtO
トヨタは賄賂や広告戦略が
431名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:07:40 ID:j0kwQ0Du0
    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´∀`)  日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´>   韓国人が起源を主張
432名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:20:39 ID:2NRTdFl60
正直超円高でこれだけ売れてる日本車って凄すぎるだろw
433名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:19:00 ID:pdJ09cT40
>>407
大手電気メーカーの工場の管理部門は理系ばっかだって。国立とマーチ以上が多い。
大手自動車のは高卒や高専の叩き上げが結構いる。
434名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:21:18 ID:pdJ09cT40
>>410
RAV4ってもとはカローラだったんじゃ?
専用設計じゃないよね。
kiaの方が専用設計だったら不利かもな
435名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:25:00 ID:pdJ09cT40
>>411
サムスン、LGとかヒュンダイハイニックスなんてのはCANONなんかの製造装置使ってるだろ?
コア技術を作る機械が国内メーカーと同じものだもん。
あとは資金の問題と、博打勘があるかどうか。
436名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 13:47:41 ID:DgKYhBCkO
日本のメーカーは敵に塩を送り杉だろwww
437名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:48:34 ID:tMMK+myT0
イケイケで採算割れも覚悟のヒュンダイと
こつこつコストカットのトヨタだな

両方潰れろって、いすゞスバル軍団がホクソエんでそーだw
逆法則が発動中なう
438名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 19:04:03 ID:3V5/aOAfP
本日の南朝鮮自動車情報ニダ

自動車:消えた大宇ブランド
ブランド名称はシボレーに変更、企業名も「韓国GM」に
http://www.chosunonline.com/news/20110121000010

GM大宇、「つぶれた会社」のイメージ捨てて「シボレー」で再スタート
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136856&servcode=300§code=320

【写真】歴史の中に消える大宇自動車(1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136858&servcode=800§code=860

国産20車種・輸入50車種、今年の注目の車は?(上)
http://www.chosunonline.com/news/20110121000057

国産20車種・輸入50車種、今年の注目の車は?(中)
http://www.chosunonline.com/news/20110121000058

国産20車種・輸入50車種、今年の注目の車は?(下)
http://www.chosunonline.com/news/20110121000059
439名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:07:42 ID:Lci9FqFNP
>>397
>在米日本人の95%は日本車を買っていると断言できる。

せっかくアメリカに在住しているんだからアメ車乗ればって思うんだけど?
440名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:28:28 ID:hK16lfcK0
駐在だけの話だろ
俺の知り合いはみんなアメ者乗ってるよ
441名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:32:50 ID:hK16lfcK0
このアメリカ在住ってひとのコメントは何時も少しおかしい
嘘ではないんだろうけど、知りうるテリトリーに疑問が残りますなあ
少し当たり障りのない範囲で自己紹介して欲しいところだ
いつからどの変に\住んで、どういう企業でどういう仕事なのか
外国人の知り合いは多いのかなど
442名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:40:45 ID:kj4rEgBlO
日本市場は小さくて関係ないだろう
443名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:44:15 ID:xGlhDnBZ0
サムスンにも負けヒュンダイにも負け
日本人の良い所は猿顔しかなくなったなw
444名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:50:38 ID:UII5p8E70
ヒョンデっていわなかったっけか
445名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 22:56:41 ID:zwl0vp2l0
生産技術の底上げで
故障が少ないってのは日本の専売特許では無くなった。
加えて為替や関税。勝負ありだよ。負けたトヨタの自己責任ってことで記事にするほどの事でもなかろう
別にトヨタがなくなってもホンダやマツダやスズキやヒュンダイがあるから困らないし。
446名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:13:07 ID:6eGifVrV0
>>441
ビズ板でよく見かけますが、おっしゃる通りかと
彼なりの意見としては問題ないんだけどね
好きで移民してるような人じゃなく、普通の駐在さんじゃないかな
447名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:18:28 ID:CoA4zjSUO
トヨタは名古屋料理みたいなデザインが糞
韓国の焼き肉のほうが数倍イケる
448アメリカ在住:2011/01/23(日) 00:20:49 ID:89nOdK9hP
>>446

もう15年ほどアメリカに住んでるよ。
ネットの情報だけじゃ実際のところよくわからないでしょ?
だから北米の状況をレポートしてる。
時々写真もアップしてるからみてね。
449名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:26:37 ID:xq3P5VmQ0
家電製品は既に輸出より輸入額が上回ったし、
自動車もその内、そうなるよ。
トヨタが中国資本に買収されるのは2018年ごろだろう。
450名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:28:58 ID:1AQPh4+D0
出来上がった製品はチョン産だけど重要部品は日本製ときたもんだ。
そりゃ、信頼性上がるさ。
451名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:29:53 ID:6eGifVrV0
>>448
お、本人さんか
何時も気にしてます
私もネット情報は過信してないですね
452名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:41:36 ID:NUFvT8Qj0
主戦場は電気に代わってきてるからね
いまだけで判断できないわ
10年後の勢力図はどう変わっているのか想像できん
453名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:28:40 ID:zeymHFTi0
>>452
なんだかんだで車の電化って
まだまだ先じゃないかな?
インフラの準備とか性能考えたら
10年くらいじゃ変わらない予感。

しかも南米とかアジアみたいな
車使い潰すまで乗るような国は
さらに普及遅れそうだし。
454名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:03:58 ID:6eGifVrV0
替わってしまえばはやいだろうな
電化車
ただガソリン利権があるんでそう簡単にはいかない
455名無しさん@十一周年
日経に記事にされてる。
EUと韓国のFTAは驚異だな。ハンガリーに工場もってるスズキどうする?

 韓国車は欧州車と比較したときの割安感や5年間のサービス保証などが欧州の消費者に受け入れられたようだ。
現代自は06年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会のスポンサーになるなど、ブランドイメージ形成の地道な努力
も奏功したと言えよう。逆にトヨタは米国のリコール(回収・無償修理)問題が欧州メディアでも大々的に取り上
げられたことが響いたようだ。

 欧州27カ国ベースの10年12月販売実績を見れば、現代・起亜連合の販売台数は09年同月比14%増とますます力を
つけている。シェアは4.7%で、ダイムラーも抜き、独BMWに次ぐ8位に浮上。トヨタは販売台数が9%減、
シェアは前年より0.3ポイント落とした。

 トヨタに限らず、日本勢は欧州で元気がない。10年通年でスズキ、ホンダ、マツダはいずれも販売実績が1〜2
割減。同じアジア勢の韓国メーカーの奮闘ぶりとは対照的だ。

 今後も韓国勢には追い風が続く。韓国が欧州連合(EU)と締結した自由貿易協定(FTA)は今年7月に発効
する予定。韓国車にかかる関税10%が撤廃されることになる。現代・起亜連合は一段と価格競争力を強め、日本勢
からシェアを奪い取りに動くのは確実だ。

 日本勢がここで欧州戦略を立て直さなければ、年間1300万〜1400万台規模の巨大市場を失うことになりかねない。
コスト競争力確保のための欧州メーカーとの提携など、抜本的なてこ入れ策を実行する時期に来ているのではないか。